JP6109557B2 - Portable electronic devices - Google Patents
Portable electronic devices Download PDFInfo
- Publication number
- JP6109557B2 JP6109557B2 JP2012276057A JP2012276057A JP6109557B2 JP 6109557 B2 JP6109557 B2 JP 6109557B2 JP 2012276057 A JP2012276057 A JP 2012276057A JP 2012276057 A JP2012276057 A JP 2012276057A JP 6109557 B2 JP6109557 B2 JP 6109557B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- support member
- portable electronic
- connector
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 18
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 6
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
本発明は、コネクタ受部を有する携帯電子機器に関する。 The present invention relates to a portable electronic device having a connector receiving portion.
従来の携帯電子機器は、コネクタ受部が筐体外部に露出している(例えば、特許文献1)。具体的には、従来の携帯電子機器には、筐体と、当該筐体内部に設置される基板と、を備える。基板にはコネクタ受部が実装され、筐体には、コネクタ受部が外部に露出するための開口部が備えられている。 In the conventional portable electronic device, the connector receiving portion is exposed outside the housing (for example, Patent Document 1). Specifically, a conventional portable electronic device includes a housing and a substrate installed inside the housing. A connector receiving portion is mounted on the substrate, and the housing is provided with an opening for exposing the connector receiving portion to the outside.
コネクタ受部は、一方端部が回路基板に半田等により固着され、他方端部が開口部に配されて外部コネクタと接続される。
ここで、コネクタ受部に外部コネクタを挿入している状態において、誤って外部コネクタに対して下向き等の外力が加わった場合、コネクタ受部の他方端部の回路基板が撓むおそれがある。この場合、コネクタ受部の一方端部に力がかかり、不具合が生じるおそれがある。
One end of the connector receiving portion is fixed to the circuit board by solder or the like, and the other end is disposed in the opening and connected to the external connector.
Here, in the state where the external connector is inserted into the connector receiving portion, if an external force such as downward is applied to the external connector by mistake, the circuit board at the other end of the connector receiving portion may be bent. In this case, a force is applied to one end of the connector receiving portion, which may cause a problem.
本発明は、外部コネクタに下向き等の外力が加わった場合でも、不具合が生じにくい携帯電子機器を提供することを一つの目的とする。 An object of the present invention is to provide a portable electronic device that is less prone to malfunction even when an external force such as downward is applied to the external connector.
本発明に係る携帯電子機器は、上記課題を解決するために、開口部を有する筐体と、当該筐体内に配される基板と、一方端部が前記基板に固着され、他方端部が前記開口部に配されて外部コネクタと接続するコネクタ受部と、前記筐体内に配され、前記他方端部を支持する支持部材と、を備える構成である。 In order to solve the above problems, a portable electronic device according to the present invention has a housing having an opening, a substrate disposed in the housing, one end fixed to the substrate, and the other end being the It is a structure provided with the connector receiving part which is distribute | arranged to the opening part and connects with an external connector, and the supporting member which is distribute | arranged in the said housing | casing and supports the said other end part.
携帯電子機器では、前記支持部材は、前記基板を介して前記他方端部を支持する構成でもよい。 In the portable electronic device, the support member may be configured to support the other end via the substrate.
携帯電子機器では、前記筐体は、前記支持部材の端部を収容する収容部を備える構成でもよい。 In the portable electronic device, the housing may have a housing portion that houses an end portion of the support member.
携帯電子機器では、前記支持部材の端部は、凸部を有しており、前記収容部は、前記凸部を収容する凹部を有する構成でもよい。 In the portable electronic device, the end of the support member may have a convex portion, and the housing portion may have a concave portion that houses the convex portion.
携帯電子機器では、前記支持部材の端部は、前記筐体の外部に露出する構成でもよい。 In the portable electronic device, the end of the support member may be exposed to the outside of the housing.
携帯電子機器では、前記支持部材の端部は、複数の凸部を有しており、前記収容部は、前記複数の凸部を収容する複数の凹部を有する構成でもよい。 In the portable electronic device, the end portion of the support member may have a plurality of convex portions, and the accommodating portion may have a plurality of concave portions that accommodate the plural convex portions.
携帯電子機器では、前記コネクタ受部は、前記外部コネクタが挿入されて充電に供される構成でもよい。 In the portable electronic device, the connector receiving portion may be configured to be charged by inserting the external connector.
携帯電子機器では、前記支持部材は、前記基板を補強するフレーム部を有する構成でもよい。 In the portable electronic device, the support member may have a frame portion that reinforces the substrate.
携帯電子機器では、前記フレーム部は、前記基板に配されている電子部品のシールドとして機能する構成でもよい。 In the portable electronic device, the frame portion may function as a shield for the electronic component disposed on the substrate.
携帯電子機器では、前記支持部材は、前記筐体と一体的に成形される構成でもよい。 In the portable electronic device, the support member may be formed integrally with the housing.
本発明によれば、外部コネクタに下向き等の外力が加わった場合でも、コネクタ受部の一方端部にかかる力を軽減することができる構成を有する。 According to the present invention, even when an external force such as downward is applied to the external connector, the force applied to one end of the connector receiving portion can be reduced.
以下、本発明を実施するための好ましい実施形態について、図面を参照しながら説明する。まず、本発明の携帯電子機器の一実施形態に係る携帯電話機1の基本構造について、図1を参照しながら説明する。図1は、携帯電話機1の外観斜視図である。
Hereinafter, preferred embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. First, a basic structure of a
携帯電話機1は、ストレートタイプの携帯電話機1である。携帯電話機1は、筐体2と、筐体2に対して一定方向に所定量だけ滑動するように取り付けられた滑動部材3と、滑動部材3に連結されたストラップ4により構成されている。携帯電話機1は、通話機能に加えて防犯ブザー機能を有している。防犯ブザー機能とは、ユーザが危険を察知した場合に携帯電話機1に所定の操作を施すことで大音量を発生させて、周囲にいる人に注意を促す機能である。具体的には、携帯電話機1は、ストラップ4が所定以上の力で引っ張られると、滑動部材3が一定方向に所定量だけ滑動し、この滑動をトリガーとして、大音量でブザーが周囲に鳴り響くことにより、周囲にいる人に注意を促す。なお、この場合には、内部に備えられている制御部は、ストラップ4が所定以上の力で引っ張られたことにより防犯ブザーが鳴っている旨の通知を受け、提携している警備会社等にメール等の機能を利用して緊急通知を行う構成でもよい。
The
また、筐体2は、表面部2aと裏面部2bとにより構成される。表面部2aには、操作部11と、表示部21と、スピーカ22とが配置されている。操作部11は、互いに異なる方向を指定する複数の方向指定キー11a(方向指定手段)と、所定の機能を作動させるための機能作動キー11bと、終話キー11cを備える。ここで、複数の方向指定キー11aは、図1に示すように物理的に1つのキーの場合でも、上方向、右方向、下方向及び左方向にそれぞれ異なる機能が割り当てられていれば、複数の方向指定キーとする。本実施例においては、方向指定キー11aは、上方向を指定する上キー111と、下方向を指定する下キー112と、右方向を指定する右キー113と、左方向を指定する左キー114により構成される。なお、方向指定キー11aは、複数の方向に指定可能なものであればよく、ジョイスティックやトラックボール、その他ポインティングデバイスであってもよい。
Moreover, the housing |
表示部21は、液晶表示ディスプレイや有機EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ等から構成される。スピーカ22は、携帯電話機1の使用時に通話の相手方の音声が出力する。
The
携帯電話機1の一側面には、図2(a)に示すように、コネクタ受部31を保護するためのカバー5が開閉可能に取り付けられている。
As shown in FIG. 2A, a
また、カバー5を開けると開口部5aが現れる(図2(b)を参照)。開口部5aには、ケーブル200の一方端部に備えられている外部コネクタ201が着脱可能に接続されるコネクタ受部31が配置されている。
When the
コネクタ受部31は、図3に示すように、回路基板32上に配置されている制御部33等と電気的に導通するように、回路基板32上の所定の場所に半田等(図3中に示すH)により固定されている。図3に示す例では、コネクタ受部31の一方端部31aが半田等により回路基板32上に固定されている。
As shown in FIG. 3, the
外部コネクタ201は、外形及び内部構造が所定の規格に準拠して構成されている。所定の規格とは、例えば、USB(Universal Serial Bus)(登録商標)である。コネクタ受部31も同様に、外形及び内部構造が所定の規格に準拠して構成されている。携帯電話機1は、ケーブル200を介して外部機器と接続されることにより、所定の規格にしたがって、データ通信、及び充電等を行う。
The
ここで、外部コネクタ201がコネクタ受部31に接続されている状態において、外部コネクタ201に下向き等の外力が加わった場合について説明する。以下では、外部コネクタ201に下向きの力(図3中に示すP1)が加わった場合を想定する。
Here, a case where an external force such as downward is applied to the
外部コネクタ201の接触部(インターフェイス)201aは、コネクタ受部31に挿入されると、一定の圧力でコネクタ受部31に固定される。この状態において、外部コネクタ201に下向きの力P1が加わった場合、接触部201aの根元部分に下向きの力が発生し、コネクタ受部31の他方端部31bの下面に配置されている回路基板32が下方向に撓むおそれがある。
When the contact portion (interface) 201 a of the
換言すれば、他方端部31bが支持部材(詳細は後述する)によって支持されない場合、下向きの力P1が外部コネクタ201に加えられると、外部コネクタ201の力P1が加えられた箇所は、紙面下方向に変位してしまう。この変位に追随して、接触部201aの他方端部31b側はP1方向に変位する一方で、接触部201aが剛性を有するために、接触部201aの一方端部31a側についてはP1方向とは逆向きの方向に変位しようとする。
In other words, when the
従って、支持部材によって他方端部31bが支持されない場合には、この接触部201aの一方端部31a側がP1方向を向いて変位しようとする際に、コネクタ受部31の一方端部31a側をP1方向に持ち上げてしまう虞があった。
Therefore, when the
このようにして、回路基板32の端部が下方に撓むと、接触部201aの先端部分に、上向きの力が発生し、コネクタ受部31の一方端部31aが回路基板32から離れる方向に力がかかるおそれがある。
そうすると、コネクタ受部31の一方端部31aと回路基板32とを固定している半田にクラックが生じてしまったり、コネクタ受部31が回路基板32から剥離してしまう等のおそれがある。
Thus, when the end of the
If it does so, a crack may arise in the solder which has fixed the one
本実施形態に係る携帯電話機1は、外部コネクタ201がコネクタ受部31に接続されている状態において、外部コネクタ201に下向き等の外力が加わった場合でも、コネクタ受部31の一方端部31aが回路基板32から離れようとする力を生じにくくし、一方端部31aと回路基板32とを固定している半田にクラックが生じにくい構成を有する。以下に、具体的な構成について説明する。
In the
携帯電話機1は、上述したように、開口部5aを有する筐体2と、当該筐体2内に配される回路基板32と、一方端部31aが回路基板32に半田(図4中に示すH)等により固着され、他方端部31bが開口部5aに配されて外部コネクタ201と接続するコネクタ受部31と、を備える(図4を参照)。
また、携帯電話機1は、筐体2内に配され、他方端部31bを支持する支持部材34を備える。
As described above, the
In addition, the
具体的には、携帯電話機1は、外部コネクタ201がコネクタ受部31に接続されている状態において、外部コネクタ201に下向き等の外力P1が加わった場合でも、支持部材34がコネクタ受部31の他方端部31bを支持する。よって、接触部201aの先端部分に発生する上向きの力を生じにくくすることができ、コネクタ受部31の一方端部31aが回路基板32から離れにくくすることができる。
Specifically, in the state where the
このようにして、携帯電話機1は、外部コネクタ201がコネクタ受部31に接続されている状態において、外部コネクタ201に下向き等の外力が加わった場合でも、コネクタ受部31の一方端部31aが回路基板32から離れようとする力を生じにくくすることができ、一方端部31aと回路基板32とを固定している半田にクラックが生じにくくなる。
In this way, in the state where the
回路基板32は、コネクタ受部31の他方端部31bを覆っている。
すなわち、支持部材34は、回路基板32を介して他方端部31bを支持する構成でもよい(図5を参照)。
The
That is, the
具体的には、携帯電話機1は、外部コネクタ201がコネクタ受部31に接続されている状態において、外部コネクタ201に下向き等の外力が加わった場合でも、支持部材34が回路基板32を介して、コネクタ受部31の他方端部31bを支持する。よって、接触部201aの先端部分に発生する上向きの力を生じにくくすることができ、コネクタ受部31の一方端部31aが回路基板32から離れにくくすることができる。
Specifically, in the
このようにして、携帯電話機1は、外部コネクタ201がコネクタ受部31に接続されている状態において、外部コネクタ201に下向き等の外力が加わった場合でも、コネクタ受部31の一方端部31aが回路基板32から離れようとする力を生じにくくすることができ、一方端部31aと回路基板32とを固定している半田にクラックが生じにくくすることができる。
In this way, in the state where the
なお、図5では、支持部材34は、回路基板32の縁部分だけを支持するように示したが、これに限らず、回路基板32全体を支持するようなフラットな形状で構成されてもよい。
In FIG. 5, the
筐体2の表面部2aは、支持部材34の端部34aを収容する収容部23を備える構成でもよい。
また、支持部材34の端部34aは、凸部を有し、収容部23は、凸部を収容する凹部を有する構成でもよい。
このような構成によれば、支持部材34の端部34aは、外気との接触面積が大きくなり、例えば、支持部材34近傍にバッテリ、CPU、パワーアンプ等の熱源が配置された場合には、当該熱源からの熱を支持部材34を介して効率的に放熱することができる。
The
Further, the
According to such a configuration, the
さらに、支持部材34の端部34aは、複数の凸部を有し(図6(a)を参照)、収容部23は、複数の凸部を収容する複数の凹部を有する構成でもよい(図6(b)を参照)。
このような構成によれば、支持部材34の端部34aは、複数の凸部を有することにより、外気との接触面積がより大きくなると、放熱の効果がより大きくなるメリットがある。
Further, the
According to such a configuration, the
なお、開口部5aは、図6(b)に示すように、コネクタ受部31の他方端部31bと、回路基板32の一部を囲むように保持している。コネクタ受部31の他方端部31bは、開口部5aによっても保持されている。
As shown in FIG. 6B, the
支持部材34の端部34aは、筐体2の外部に露出する構成でもよい。
具体的には、収容部23には、図7に示すように、開口部5bが形成されている。支持部材34の端部34aは、収容部23の開口部5bから外部に露出される。
The
Specifically, as shown in FIG. 7, an
このような構成によれば、携帯電話機1は、支持部材34の端部34aが外部に露出するので、効率的に放熱することができる。
According to such a configuration, the
なお、図7では、開口部5aと開口部5bは、別個独立のものとして示しているが、これに限られず、仕切りをなくして一つの開口部で構成されてもよい。
In FIG. 7, the
コネクタ受部31は、外部コネクタ201が挿入されて充電に供される構成でもよい。
上述したように、携帯電話機1は、ケーブル200を介して外部機器と接続されることにより、所定の規格にしたがって、データ通信、及び充電等を行う。
The
As described above, the
具体的には、携帯電話機1は、充電に伴って外部コネクタ201の接触部201aが発熱することにより、当該熱がコネクタ受部31を介して支持部材34に伝導する。
支持部材34に伝導した熱は、上述したような構成によって、支持部材34の端部34aから外へ放熱される。
このようにして、携帯電話機1は、支持部材34の端部34aが放熱効果を奏するので、充電に伴う熱を効率的に放熱することができる。
Specifically, in the
The heat conducted to the
Thus, since the
支持部材34は、図8に示すように、端部34aと、回路基板32を補強するフレーム部34bにより構成されてもよい。
フレーム部34bは、回路基板32に配されている電子部品を覆うように配置されることにより、電子部品のシールドとして機能する。
端部34aは、上述したように、支持部材34の熱を外部に放出する機能を有する。
このようにして、携帯電話機1は、フレーム部34bによって回路基板32上の電子部品をシールドし、かつ、端部34aによって充電等に伴って発生した熱を効率的に放熱することができる。
As shown in FIG. 8, the
The
As described above, the
In this way, the
支持部材34は、筐体2と一体的に成形されていてもよい。
具体的には、表面部2aを成型するための金型内に金属性の支持部材34を配置し、そこに樹脂を射出することにより、表面部2aを成型(インサート成型)する。
このようにして、携帯電話機1は、支持部材34が表面部2aと一体的に成型されることにより、軽量化、縮小化、強度アップ等のメリットがある。
The
Specifically, a
Thus, the
また、携帯電話機1は、以下に示す効果を奏する。
携帯電話機1は、金属板金である支持部材34を回路基板32に嵌合させることで強度UPを図り、破損の可能性を低減させることができる。
携帯電話機1は、リード線部にボンドを塗布する必要がなくなり、工数・コスト削減に繋がる。
携帯電話機1は、支持部材34の端部34aが凸部形状のリブで形成され、表面部2aの収容部23が凹部形状で形成されているため、支持部材34と嵌合している回路基板32と表面部2aを組み立てる際の位置決めに利用することができる。
In addition, the
The
The
In the
携帯電話機1は、支持部材34の端部34aが凸部形状に形成されているため、外気と接する表面積が増加し、放熱に効果がある。
携帯電話機1は、外部コネクタ201が接続される箇所において、放熱構造を採用しているので、充電に伴って発生する熱を逃がしやすいメリットがある。
In the
Since the
なお、携帯電話機1は、上述したストレートタイプに限定されることはない。すなわち、携帯電話機は、操作部側筐体と表示部側筐体とを重ね合わせた状態から一方の筐体を一方向にスライドさせるようにしたスライド式や、重ね合せ方向に沿う軸線を中心に一方の筐体を回転させるようにした回転式や、操作部側筐体と表示部側筐体とを2軸ヒンジを介して連結したもの、さらには、操作部側筐体と表示部側筐体とをヒンジ機構で結合させた折り畳み式であってもよい。
Note that the
1 携帯電話機
2 筐体
5 カバー
5a、5b 開口部
31 コネクタ受部
31a 一方端部
31b 他方端部
32 回路基板
34 支持部材
201 外部コネクタ
DESCRIPTION OF
Claims (9)
当該筐体内に配される基板と、
一方端部が前記基板に固着され、他方端部が前記開口部に配されて外部コネクタと接続するコネクタ受部と、
前記筐体内に配され、前記他方端部を支持する支持部材と、
を備え、
前記筐体は、前記支持部材の端部を収容する収容部を備え、
前記支持部材の端部は、凸部を有しており、
前記収容部は、前記凸部を収容する凹部を有している
携帯電子機器。 A housing having an opening;
A substrate disposed in the housing;
A connector receiving portion that has one end fixed to the substrate and the other end arranged in the opening to connect to an external connector;
A support member disposed in the housing and supporting the other end;
Equipped with a,
The housing includes a housing portion that houses an end portion of the support member,
The end of the support member has a convex portion,
The storage unit has a recess for storing the convex part .
当該筐体内に配される基板と、A substrate disposed in the housing;
一方端部が前記基板に固着され、他方端部が前記開口部に配されて外部コネクタと接続するコネクタ受部と、A connector receiving portion that has one end fixed to the substrate and the other end arranged in the opening to connect to an external connector;
前記筐体内に配され、前記他方端部を支持する支持部材と、A support member disposed in the housing and supporting the other end;
を備え、With
前記支持部材の端部は、前記筐体の外部に露出するAn end portion of the support member is exposed to the outside of the housing.
携帯電子機器。Portable electronic device.
当該筐体内に配される基板と、A substrate disposed in the housing;
一方端部が前記基板に固着され、他方端部が前記開口部に配されて外部コネクタと接続するコネクタ受部と、A connector receiving portion that has one end fixed to the substrate and the other end arranged in the opening to connect to an external connector;
前記筐体内に配され、前記他方端部を支持する支持部材と、A support member disposed in the housing and supporting the other end;
を備え、With
前記筐体は、前記支持部材の端部を収容する収容部を備え、The housing includes a housing portion that houses an end portion of the support member,
前記支持部材の端部は、複数の凸部を有しており、The end portion of the support member has a plurality of convex portions,
前記収容部は、前記複数の凸部を収容する複数の凹部を有しているThe accommodating portion has a plurality of concave portions for accommodating the plurality of convex portions.
携帯電子機器。Portable electronic device.
当該筐体内に配される基板と、A substrate disposed in the housing;
一方端部が前記基板に固着され、他方端部が前記開口部に配されて外部コネクタと接続するコネクタ受部と、A connector receiving portion that has one end fixed to the substrate and the other end arranged in the opening to connect to an external connector;
前記筐体内に配され、前記他方端部を支持する支持部材と、A support member disposed in the housing and supporting the other end;
を備え、With
前記支持部材は、前記基板を補強するフレーム部を有するThe support member has a frame portion that reinforces the substrate.
携帯電子機器。Portable electronic device.
The portable electronic device according to claim 1, wherein the support member is formed integrally with the housing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012276057A JP6109557B2 (en) | 2012-12-18 | 2012-12-18 | Portable electronic devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012276057A JP6109557B2 (en) | 2012-12-18 | 2012-12-18 | Portable electronic devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014121012A JP2014121012A (en) | 2014-06-30 |
JP6109557B2 true JP6109557B2 (en) | 2017-04-05 |
Family
ID=51175470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012276057A Expired - Fee Related JP6109557B2 (en) | 2012-12-18 | 2012-12-18 | Portable electronic devices |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6109557B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0427104Y2 (en) * | 1988-05-11 | 1992-06-29 | ||
JP5013556B2 (en) * | 2010-07-05 | 2012-08-29 | パナソニック株式会社 | Electronics |
-
2012
- 2012-12-18 JP JP2012276057A patent/JP6109557B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014121012A (en) | 2014-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2517540B1 (en) | A housing for a portable electronic device | |
EP3483982B1 (en) | Middle frame assembly and electronic device | |
US20120305422A1 (en) | Portable device protector case | |
US9285843B2 (en) | Electronic device | |
JP4833130B2 (en) | Electronics | |
EP3448056B1 (en) | Electronic device including electronic part and earphone jack assembly | |
JP6269500B2 (en) | Portable terminal device and portable terminal | |
WO2013108311A1 (en) | Mobile terminal device | |
KR102192148B1 (en) | Protective cover and electronic device having it | |
WO2016024532A1 (en) | Cradle with privacy protection function for portable electronic device | |
JP5873756B2 (en) | Portable electronic devices | |
JP6109557B2 (en) | Portable electronic devices | |
JP5558012B2 (en) | Electronics | |
CN108541156B (en) | Shell assembly, antenna assembly, electronic equipment and machining method | |
JP5509302B2 (en) | Protective cover | |
JP2011250076A (en) | Portable electronic apparatus | |
JP2013106195A (en) | Portable terminal | |
JP4947582B2 (en) | Electronics | |
EP2677726A1 (en) | Portable electronic device and method for protecting portable electronic device | |
JP2015139036A (en) | Portable terminal | |
JP2012151710A (en) | Electronic apparatus | |
JP6361777B2 (en) | cover | |
KR200489261Y1 (en) | Smartphone case with battery | |
JP5567607B2 (en) | Portable electronic device | |
JP6009930B2 (en) | Portable electronic devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6109557 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |