JP6109438B1 - System design support apparatus, method and program - Google Patents

System design support apparatus, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP6109438B1
JP6109438B1 JP2016553675A JP2016553675A JP6109438B1 JP 6109438 B1 JP6109438 B1 JP 6109438B1 JP 2016553675 A JP2016553675 A JP 2016553675A JP 2016553675 A JP2016553675 A JP 2016553675A JP 6109438 B1 JP6109438 B1 JP 6109438B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
data
monitoring performance
time interval
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016553675A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2016199206A1 (en
Inventor
勘司 大西
勘司 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6109438B1 publication Critical patent/JP6109438B1/en
Publication of JPWO2016199206A1 publication Critical patent/JPWO2016199206A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

データの監視、描画又は通信をする時間間隔で表される監視性能を指標にして、監視システムの設計を支援する装置であって、ユーザからの入力に基づいて、監視システムの構成図を作成して表示部に表示させる構成図作成部と、構成図内に配置された複数の構成要素の各々の監視性能を取得する構成要素監視性能取得部と、複数の構成要素の各々の監視性能に基づいて、監視システムの全体の監視性能を取得する全体監視性能取得部と、監視システムの全体の監視性能を表示部に表示させる全体監視性能表示部と、を備える。A device that supports the design of a monitoring system, using the monitoring performance represented by the time interval of data monitoring, drawing or communication as an index, and creates a configuration diagram of the monitoring system based on input from the user A configuration diagram creation unit to be displayed on the display unit, a component element monitoring performance acquisition unit that acquires each monitoring performance of a plurality of components arranged in the configuration diagram, and a monitoring performance of each of the plurality of components An overall monitoring performance acquisition unit that acquires the overall monitoring performance of the monitoring system, and an overall monitoring performance display unit that displays the overall monitoring performance of the monitoring system on the display unit.

Description

本発明は、監視システムの設計を支援するシステム設計支援装置、方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a system design support apparatus, method, and program for supporting design of a monitoring system.

FA(Factory Automation)分野において、産業機械を監視するために監視システムが使用される。監視システムの構成要素は、産業機械を制御する制御装置、制御装置に接続されるネットワーク、ネットワークに接続されるサーバ及びサーバに接続されて制御装置を監視する監視装置が例示される。   In the FA (Factory Automation) field, a monitoring system is used to monitor industrial machines. Examples of the components of the monitoring system include a control device that controls the industrial machine, a network connected to the control device, a server connected to the network, and a monitoring device connected to the server and monitoring the control device.

制御装置は、プログラマブルコントローラ(JIS B 3502:2011、programmable controllers(PLC))が例示される。ネットワークは、Ethernet(登録商標)又はCC−Linkが例示される。サーバは、OPC(OLE for Process Control)サーバが例示される。監視装置は、SCADA(Supervisory Control And Data Acquisition)装置が例示される。   The control device is exemplified by a programmable controller (JIS B 3502: 2011, programmable controllers (PLC)). The network is exemplified by Ethernet (registered trademark) or CC-Link. The server is exemplified by an OPC (OLE for Process Control) server. The monitoring device is exemplified by a SCADA (Supervisory Control And Data Acquisition) device.

関連する技術として、下記の特許文献1には、システムの1実行サイクル時間に占めるアプリケーションスケジューラの実行時間の割合とデータ処理の実行時間の割合を管理するために、リアルタイムオペレーティングシステムの1つの処理系として管理される帯域管理層と、ユーザによって帯域管理層の実行時間が設定されるときには、データ処理の実行時間が十分に確保されているか否かを判別し通知する判定手段と、を有するプログラマブルコントローラが記載されている(請求項1)。   As a related technique, the following Patent Document 1 describes one processing system of a real-time operating system in order to manage the ratio of the execution time of the application scheduler and the ratio of the execution time of data processing to one execution cycle time of the system. And a determination means for determining and notifying whether or not the execution time of the data processing is sufficiently secured when the execution time of the bandwidth management layer is set by the user (Claim 1).

また、下記の特許文献2には、各PLCのコマンド/レスポンス応答時間を格納した点滅間隔時間管理テーブルを記憶し、ネットワーク構成図内の各PLCの表示アイコンを、前回のコマンド/レスポンス応答時間に応じて点滅表示させるネットワーク構成図表示装置が記載されている(段落0031から段落0035まで)。   Patent Document 2 below stores a blinking interval time management table storing command / response response times of each PLC, and displays the display icon of each PLC in the network configuration diagram as the previous command / response response time. There is described a network configuration diagram display device that blinks in response (paragraph 0031 to paragraph 0035).

また、下記の特許文献3には、プラント監視制御システムにおいて、選択した信号に対する信号伝送ルートが1つに限定されないときに、設計者が信号伝送ルートを1つに限定する操作を行わずに、経由する装置やネットワークの負荷を均等にするため、経由する各装置の負荷に基づいて信号伝送ルートを自動的に決定するデータベース構築方法が記載されている(段落0044)。   Further, in the following Patent Document 3, in the plant monitoring control system, when the signal transmission route for the selected signal is not limited to one, the designer does not perform an operation to limit the signal transmission route to one, A database construction method is described in which a signal transmission route is automatically determined based on the load of each passing device in order to equalize the load on the passing device and network (paragraph 0044).

特開2008−146357号公報JP 2008-146357 A 特開2006−277734号公報JP 2006-277734 A 特開平9−231229号公報JP-A-9-231229

しかしながら、特許文献1記載のプログラマブルコントローラは、プログラマブルコントローラ単体でのデータ処理の実行時間が十分に確保されているか否かを判定するが、プログラマブルコントローラが組み込まれたシステム全体でのデータ処理の実行時間が十分に確保されているか否かを判定できない。   However, the programmable controller described in Patent Document 1 determines whether or not the execution time of the data processing in the programmable controller alone is sufficiently ensured, but the execution time of the data processing in the entire system in which the programmable controller is incorporated It is not possible to determine whether or not is sufficiently secured.

また、特許文献2記載のネットワーク構成図表示装置は、ネットワーク構成図内の各PLCの表示アイコンを、前回のコマンド/レスポンス応答時間に応じて点滅表示させる。従って、特許文献2記載のネットワーク構成図表示装置は、実際にシステムを構築して稼働させた後でなければ、ネットワーク構成図内の各PLCの表示アイコンを、前回のコマンド/レスポンス応答時間に応じて点滅表示させることができない。   Further, the network configuration diagram display device described in Patent Document 2 blinks the display icons of the PLCs in the network configuration diagram according to the previous command / response response time. Therefore, the network configuration diagram display device described in Patent Document 2 is configured so that the display icon of each PLC in the network configuration diagram is displayed according to the previous command / response response time unless the system is actually constructed and operated. Cannot blink.

また、特許文献3記載のデータベース構築方法は、経由する装置やネットワークの負荷を均等にするため、経由する各装置の負荷に基づいて信号伝送ルートを自動的に決定する。つまり、特許文献3記載のデータベース構築方法は、プラント監視制御システムが構築されており、その後に信号伝送ルートを自動的に決定する。従って、特許文献3記載のデータベース構築方法は、実際にプラント監視制御システムを構築した後で目標の監視性能が出ないというトラブルが発生する可能性がある。   In addition, the database construction method described in Patent Document 3 automatically determines a signal transmission route based on the load of each passing device in order to equalize the load of the passing device and network. That is, in the database construction method described in Patent Document 3, a plant monitoring control system is constructed, and thereafter a signal transmission route is automatically determined. Therefore, the database construction method described in Patent Document 3 may cause a trouble that the target monitoring performance is not achieved after the plant monitoring control system is actually constructed.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、実際に監視システムを構築した後で目標の監視性能が出ないというトラブルを抑制することができるシステム設計支援装置を得ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to obtain a system design support apparatus capable of suppressing a trouble that a target monitoring performance does not appear after an actual monitoring system is constructed. .

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、データの監視、描画又は通信をする時間間隔で表される監視性能を指標にして、監視システムの設計を支援する装置であって、文字又は画像を表示する表示部と、ユーザからの操作入力を受け付ける入力部と、ユーザからの入力に基づいて、監視システムの構成図を作成して表示部に表示させる構成図作成部と、構成図内に配置された複数の構成要素の各々の監視性能を取得する構成要素監視性能取得部と、複数の構成要素の各々の監視性能に基づいて、監視システムの全体の監視性能を取得する全体監視性能取得部と、監視システムの全体の監視性能を表示部に表示させる全体監視性能表示部と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is an apparatus that supports the design of a monitoring system using the monitoring performance represented by the time interval for monitoring, drawing, or communicating data as an index. A display unit that displays characters or images, an input unit that receives an operation input from the user, a configuration diagram creation unit that creates a configuration diagram of the monitoring system based on the input from the user and displays the configuration diagram on the display unit The overall monitoring performance of the monitoring system is acquired based on the monitoring performance of each of the component monitoring performance acquisition units that acquire the monitoring performance of each of the plurality of components arranged in the configuration diagram. And an overall monitoring performance display unit for displaying the overall monitoring performance of the monitoring system on the display unit.

本発明にかかるシステム設計支援装置は、実際に監視システムを構築した後で目標の監視性能が出ないというトラブルを抑制することができるという効果を奏する。   The system design support apparatus according to the present invention has an effect that it is possible to suppress a trouble that a target monitoring performance does not appear after an actual monitoring system is constructed.

実施の形態1にかかるシステム設計支援装置のハードウェア構成を示す図1 is a diagram illustrating a hardware configuration of a system design support apparatus according to a first embodiment. 実施の形態1にかかるシステム設計支援装置の機能ブロックを示す図1 is a diagram showing functional blocks of a system design support apparatus according to a first embodiment. 実施の形態1にかかる監視性能データの例を示す図The figure which shows the example of the monitoring performance data concerning Embodiment 1 実施の形態1にかかる監視性能データの例を示す図The figure which shows the example of the monitoring performance data concerning Embodiment 1 実施の形態1にかかる監視性能データの例を示す図The figure which shows the example of the monitoring performance data concerning Embodiment 1 実施の形態1にかかる監視性能データの例を示す図The figure which shows the example of the monitoring performance data concerning Embodiment 1 実施の形態1にかかる監視性能データの例を示す図The figure which shows the example of the monitoring performance data concerning Embodiment 1 実施の形態1にかかる監視性能データの例を示す図The figure which shows the example of the monitoring performance data concerning Embodiment 1 実施の形態1にかかる閾値データの例を示す図The figure which shows the example of the threshold value data concerning Embodiment 1. 実施の形態1にかかる改善案データの例を示す図The figure which shows the example of the improvement plan data concerning Embodiment 1 実施の形態1にかかる改善案データの例を示す図The figure which shows the example of the improvement plan data concerning Embodiment 1 実施の形態1にかかるシステム設計支援装置の動作を示すフローチャート1 is a flowchart showing the operation of a system design support apparatus according to a first embodiment; 実施の形態1にかかるシステム設計支援装置のシステム設計支援画面を示す図The figure which shows the system design support screen of the system design support apparatus concerning Embodiment 1. 実施の形態1にかかるシステム設計支援装置のシステム設計支援画面を示す図The figure which shows the system design support screen of the system design support apparatus concerning Embodiment 1. 実施の形態1にかかるシステム設計支援装置のシステム設計支援画面を示す図The figure which shows the system design support screen of the system design support apparatus concerning Embodiment 1.

以下に、本発明の実施の形態にかかるシステム設計支援装置、方法及びプログラムを図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。   Hereinafter, a system design support apparatus, method, and program according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.

実施の形態1.
実施の形態1では、産業機械を夫々制御する2つの制御装置と、制御装置に接続される1つのネットワークと、ネットワークに接続される1つのサーバと、サーバに接続されて制御装置を監視する1つの監視装置と、を含む監視システムの設計を支援する場合を例にして、説明する。
Embodiment 1 FIG.
In the first embodiment, two control devices for controlling the industrial machine, one network connected to the control device, one server connected to the network, and the control device connected to the server 1 are monitored. An example of supporting a design of a monitoring system including two monitoring devices will be described.

制御装置は、プログラマブルコントローラ(JIS B 3502:2011、programmable controllers(PLC))が例示される。ネットワークは、Ethernet(登録商標)又はCC−Linkが例示される。サーバは、OPC(OLE for Process Control)サーバが例示される。監視装置は、SCADA(Supervisory Control And Data Acquisition)装置が例示される。上記監視システムは例示であり、監視システムは、他の装置を含んでも良い。   The control device is exemplified by a programmable controller (JIS B 3502: 2011, programmable controllers (PLC)). The network is exemplified by Ethernet (registered trademark) or CC-Link. The server is exemplified by an OPC (OLE for Process Control) server. The monitoring device is exemplified by a SCADA (Supervisory Control And Data Acquisition) device. The above monitoring system is an example, and the monitoring system may include other devices.

実施の形態1では、データの監視又は描画又は通信をする時間間隔で表される監視性能を指標にして、監視システムの設計を支援する。   In the first embodiment, monitoring system design is supported using monitoring performance represented by a time interval for monitoring, drawing or communicating data as an index.

図1は、実施の形態1にかかるシステム設計支援装置のハードウェア構成を示す図である。実施の形態1にかかるシステム設計支援装置1は、コンピュータを利用して実現可能である。コンピュータは、CPU(Central Processing Unit)11と、RAM(Random Access Memory)12と、ROM(Read Only Memory)13と、記憶部14と、入力部15と、表示部16と、通信インタフェース17と、を含む。CPU11、RAM12、ROM13、記憶部14、入力部15、表示部16及び通信インタフェース17は、バスBを介して接続されている。   FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration of the system design support apparatus according to the first embodiment. The system design support apparatus 1 according to the first embodiment can be realized using a computer. The computer includes a central processing unit (CPU) 11, a random access memory (RAM) 12, a read only memory (ROM) 13, a storage unit 14, an input unit 15, a display unit 16, a communication interface 17, including. The CPU 11, RAM 12, ROM 13, storage unit 14, input unit 15, display unit 16, and communication interface 17 are connected via a bus B.

CPU11は、RAM12を作業領域として使用しながら、ROM13及び記憶部14に記憶されているプログラムを実行する。ROM13に記憶されているプログラムは、BIOS(Basic Input/Output System)又はUEFI(Unified Extensible Firmware Interface)が例示される。記憶部14に記憶されているプログラムは、オペレーティングシステムプログラム及びシステム設計支援プログラムが例示される。記憶部14は、SSD(Solid State Drive)又はHDD(Hard Disk Drive)が例示される。   The CPU 11 executes programs stored in the ROM 13 and the storage unit 14 while using the RAM 12 as a work area. The program stored in the ROM 13 is exemplified by BIOS (Basic Input / Output System) or UEFI (Unified Extensible Firmware Interface). Examples of the program stored in the storage unit 14 include an operating system program and a system design support program. The storage unit 14 is exemplified by a solid state drive (SSD) or a hard disk drive (HDD).

入力部15は、ユーザからの操作入力を受け付ける。入力部15は、キーボード又はマウスが例示される。表示部16は、文字又は画像を表示する。表示部16は、液晶表示装置が例示される。通信インタフェース17は、他の装置と通信を行う。   The input unit 15 receives an operation input from the user. The input unit 15 is exemplified by a keyboard or a mouse. The display unit 16 displays characters or images. The display unit 16 is exemplified by a liquid crystal display device. The communication interface 17 communicates with other devices.

図2は、実施の形態1にかかるシステム設計支援装置の機能ブロックを示す図である。記憶部14は、プロジェクトデータ14a及び14bを記憶する。   FIG. 2 is a diagram of functional blocks of the system design support apparatus according to the first embodiment. The storage unit 14 stores project data 14a and 14b.

プロジェクトデータ14aは、一方の制御装置で実行される制御プログラム14a1と、制御プログラム14a1の実行時に参照される制御パラメータ14a2と、一方の制御装置のメモリ内の複数の作業領域を規定するデバイスメモリ14a3と、一方の制御装置と産業機械との接続関係を規定する接続情報14a4と、を含む。   The project data 14a includes a control program 14a1 that is executed by one control device, a control parameter 14a2 that is referred to when the control program 14a1 is executed, and a device memory 14a3 that defines a plurality of work areas in the memory of the one control device. And connection information 14a4 that defines the connection relationship between one control device and the industrial machine.

デバイスメモリ14a3で規定されている複数の作業領域の各々は、デバイスと呼ばれる。これら複数のデバイスが、監視装置による監視の対象となる。   Each of the plurality of work areas defined in the device memory 14a3 is called a device. These multiple devices are the targets of monitoring by the monitoring device.

実施の形態1では、制御プログラム14a1のプログラムステップ数は、「50000」とし、デバイスメモリ14a3で規定されているデバイスの数は、「3000」とする。   In the first embodiment, the number of program steps of the control program 14a1 is “50000”, and the number of devices defined in the device memory 14a3 is “3000”.

プロジェクトデータ14bは、他方の制御装置で実行される制御プログラム14b1と、制御プログラム14b1の実行時に参照される制御パラメータ14b2と、他方の制御装置のメモリ内の複数の作業領域を規定するデバイスメモリ14b3と、他方の制御装置と産業機械との接続関係を規定する接続情報14b4と、を含む。   The project data 14b includes a control program 14b1 executed by the other control device, a control parameter 14b2 referred to when the control program 14b1 is executed, and a device memory 14b3 that defines a plurality of work areas in the memory of the other control device. And connection information 14b4 that defines the connection relationship between the other control device and the industrial machine.

デバイスメモリ14b3で規定されている複数の作業領域の各々は、デバイスと呼ばれる。これら複数のデバイスが、監視装置による監視の対象となる。   Each of the plurality of work areas defined in the device memory 14b3 is called a device. These multiple devices are the targets of monitoring by the monitoring device.

実施の形態1では、制御プログラム14b1のプログラムステップ数は、「20000」とし、デバイスメモリ14b3で規定されているデバイスの数は、「2000」とする。   In the first embodiment, the number of program steps of the control program 14b1 is “20000”, and the number of devices defined in the device memory 14b3 is “2000”.

記憶部14は、監視性能データ14cを記憶する。監視性能データ14cは、監視システムの設計において選択可能な監視装置Aタイプの監視性能データ14c1と、監視装置Bタイプの監視性能データ14c2と、監視装置Cタイプの監視性能データ14c3と、を含む。   The storage unit 14 stores monitoring performance data 14c. The monitoring performance data 14c includes monitoring device A type monitoring performance data 14c1, monitoring device B type monitoring performance data 14c2, and monitoring device C type monitoring performance data 14c3 that can be selected in the design of the monitoring system.

図3は、実施の形態1にかかる監視性能データの例を示す図である。監視装置Aタイプの監視性能データ14c1は、描画データ数の項目と、監視データ数の項目と、描画時間間隔の項目と、を含む。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of monitoring performance data according to the first embodiment. The monitoring device A type monitoring performance data 14c1 includes a drawing data number item, a monitoring data number item, and a drawing time interval item.

監視データ数は、2つの制御装置の複数のデバイスの中で、監視装置Aタイプが監視するデバイスの数である。描画データ数は、監視するデバイスの中で、監視装置Aタイプの表示装置に描画されるデバイスの数である。描画時間間隔は、監視装置Aタイプがデバイスの描画を行う時間間隔である。   The number of monitoring data is the number of devices monitored by the monitoring apparatus A type among a plurality of devices of the two control apparatuses. The number of drawing data is the number of devices drawn on the monitoring device A type display device among the devices to be monitored. The drawing time interval is a time interval at which the monitoring apparatus A type draws a device.

描画データ数が増えると監視装置Aタイプの負荷が増える。従って、描画データ数と描画時間間隔との間には、描画データ数が増えると、描画時間間隔が長くなるという関係がある。   As the number of drawing data increases, the load on the monitoring apparatus A type increases. Therefore, there is a relationship between the number of drawing data and the drawing time interval that the drawing time interval becomes longer as the number of drawing data increases.

監視データ数が増えると、監視装置Aタイプの負荷が増える。従って、監視データ数と描画時間間隔との間には、監視データ数が増えると描画時間間隔が長くなるという関係がある。   As the number of monitoring data increases, the load on the monitoring device A type increases. Therefore, there is a relationship between the number of monitoring data and the drawing time interval that the drawing time interval becomes longer as the number of monitoring data increases.

監視性能データ14c1の行14c1aの描画データ数の項目には「500」が記述されており、監視データ数の項目には「1000」が記述されており、描画時間間隔の項目には「400ms」が記述されている。   “500” is described in the item of the drawing data number in the row 14c1a of the monitoring performance data 14c1, “1000” is described in the item of the monitoring data number, and “400 ms” is described in the item of the drawing time interval. Is described.

従って、監視装置Aタイプは、描画データ数が「500」且つ監視データ数が「1000」の場合に、「400ms」の時間間隔で描画対象のデバイスの内容を描画するものである。   Therefore, the monitoring apparatus A type draws the contents of the drawing target device at a time interval of “400 ms” when the number of drawing data is “500” and the number of monitoring data is “1000”.

監視性能データ14c1の行14c1bの描画データ数の項目には「1000」が記述されており、監視データ数の項目には「2000」が記述されており、描画時間間隔の項目には「800ms」が記述されている。   “1000” is described in the item of the number of drawing data in the row 14c1b of the monitoring performance data 14c1, “2000” is described in the item of the number of monitoring data, and “800 ms” is described in the item of the drawing time interval. Is described.

従って、監視装置Aタイプは、描画データ数が「1000」且つ監視データ数が「2000」の場合に、「800ms」の時間間隔で描画対象のデバイスの内容を描画するものである。   Therefore, the monitoring apparatus A type draws the contents of the drawing target device at a time interval of “800 ms” when the number of drawing data is “1000” and the number of monitoring data is “2000”.

監視性能データ14c1は、監視装置Aタイプのカタログスペックに基づいて作成されても良いし、実際に稼働している監視装置Aタイプの実測値に基づいて作成されても良いし、ユーザがパラメータとして設定しても良い。   The monitoring performance data 14c1 may be created based on the catalog specification of the monitoring device A type, may be created based on the actual measurement value of the monitoring device A type that is actually operating, or the user may set the parameter as a parameter. May be set.

なお、監視装置Aタイプの描画時間間隔は、監視性能データ14c1を使用するのではなく、式を使用して算出しても良い。監視装置Aタイプの描画時間間隔を算出する式は、下記の式(1)が例示される。
(描画時間間隔)
=(描画データ数)×A+(監視データ数)×B ・・・(1)
式(1)において、A及びBは、予め定められた正の定数である。
Note that the drawing time interval of the monitoring apparatus A type may be calculated using an expression instead of using the monitoring performance data 14c1. The following formula (1) is exemplified as a formula for calculating the drawing time interval of the monitoring apparatus A type.
(Drawing time interval)
= (Number of drawing data) × A + (Number of monitoring data) × B (1)
In the formula (1), A and B are predetermined positive constants.

監視装置Bタイプの監視性能データ14c2及び監視装置Cタイプの監視性能データ14c3も、監視性能データ14c1と同じ項目を有しており、説明を省略する。また、監視装置Bタイプ及びCタイプの描画時間間隔は、監視装置Aタイプと同様に、式を使用して算出しても良い。   The monitoring device B type monitoring performance data 14c2 and the monitoring device C type monitoring performance data 14c3 also have the same items as the monitoring performance data 14c1, and a description thereof will be omitted. Further, the drawing time intervals of the monitoring device B type and the C type may be calculated using an equation, similarly to the monitoring device A type.

再び図2を参照すると、監視性能データ14cは、監視システムの設計において選択可能なサーバAタイプの監視性能データ14c4と、サーバBタイプの監視性能データ14c5と、サーバCタイプの監視性能データ14c6と、を含む。   Referring to FIG. 2 again, the monitoring performance data 14c includes server A type monitoring performance data 14c4, server B type monitoring performance data 14c5, and server C type monitoring performance data 14c6 that can be selected in the design of the monitoring system. ,including.

図4は、実施の形態1にかかる監視性能データの例を示す図である。サーバBタイプの監視性能データ14c5は、監視データ数の項目と、監視時間間隔の項目と、を含む。   FIG. 4 is a diagram of an example of monitoring performance data according to the first embodiment. The server B type monitoring performance data 14c5 includes an item of the number of monitoring data and an item of the monitoring time interval.

監視データ数は、制御装置の複数のデバイスの中で、サーバBタイプが監視するデバイスの数である。監視時間間隔は、サーバBタイプがデバイスの監視を行う時間間隔である。   The number of monitoring data is the number of devices monitored by the server B type among a plurality of devices of the control apparatus. The monitoring time interval is a time interval at which the server B type monitors a device.

監視データ数が増えると、サーバBタイプの負荷が増える。従って、監視データ数と監視時間間隔との間には、監視データ数が増えると監視時間間隔が長くなるという関係がある。   As the number of monitoring data increases, the load on the server B type increases. Therefore, there is a relationship between the number of monitoring data and the monitoring time interval that the monitoring time interval becomes longer as the number of monitoring data increases.

監視性能データ14c5の行14c5aの監視データ数の項目には「1000」が記述されており、監視時間間隔の項目には「200ms」が記述されている。   “1000” is described in the item of the number of monitoring data in the row 14c5a of the monitoring performance data 14c5, and “200 ms” is described in the item of the monitoring time interval.

従って、サーバBタイプは、監視データ数が「1000」の場合に、「200ms」の時間間隔で監視対象のデバイスを監視するものである。   Therefore, the server B type monitors the monitoring target device at a time interval of “200 ms” when the number of monitoring data is “1000”.

監視性能データ14c5の行14c5bの監視データ数の項目には「2000」が記述されており、監視時間間隔の項目には「400ms」が記述されている。   “2000” is described in the item of the monitoring data number in the row 14c5b of the monitoring performance data 14c5, and “400 ms” is described in the item of the monitoring time interval.

従って、サーバBタイプは、監視データ数が「2000」の場合に、「400ms」の時間間隔で監視対象のデバイスを監視するものである。   Therefore, the server B type monitors a device to be monitored at a time interval of “400 ms” when the number of monitoring data is “2000”.

監視性能データ14c5は、サーバBタイプのカタログスペックに基づいて作成されても良いし、実際に稼働しているサーバBタイプの実測値に基づいて作成されても良いし、ユーザがパラメータとして設定しても良い。   The monitoring performance data 14c5 may be created based on the catalog specification of the server B type, may be created based on the actual measurement value of the server B type that is actually operating, or set as a parameter by the user. May be.

なお、サーバBタイプの監視時間間隔は、監視性能データ14c5を使用するのではなく、式を使用して算出しても良い。サーバBタイプの監視時間間隔を算出する式は、下記の式(2)が例示される。
(監視時間間隔)=(監視データ数)×C ・・・(2)
式(2)において、Cは、予め定められた正の定数である。
Note that the monitoring time interval of the server B type may be calculated using an equation instead of using the monitoring performance data 14c5. The following formula (2) is exemplified as a formula for calculating the monitoring time interval of the server B type.
(Monitoring time interval) = (Number of monitoring data) × C (2)
In Expression (2), C is a predetermined positive constant.

サーバAタイプの監視性能データ14c4及びサーバCタイプの監視性能データ14c6も、監視性能データ14c5と同じ項目を有しており、説明を省略する。また、サーバAタイプの監視時間間隔及びサーバCタイプの監視時間間隔は、サーバBタイプと同様に、式を使用して算出しても良い。   The server A type monitoring performance data 14c4 and the server C type monitoring performance data 14c6 also have the same items as the monitoring performance data 14c5, and a description thereof will be omitted. Further, the monitoring time interval of the server A type and the monitoring time interval of the server C type may be calculated using equations in the same manner as the server B type.

再び図2を参照すると、監視性能データ14cは、監視システムの設計において選択可能な制御装置Aタイプの監視性能データ14c7と、制御装置Bタイプの監視性能データ14c8と、制御装置Cタイプの監視性能データ14c9と、を含む。   Referring to FIG. 2 again, the monitoring performance data 14c includes control device A type monitoring performance data 14c7, control device B type monitoring performance data 14c8, and control device C type monitoring performance that can be selected in the design of the monitoring system. Data 14c9.

図5は、実施の形態1にかかる監視性能データの例を示す図である。制御装置Aタイプの監視性能データ14c7は、監視データ数の項目と、プログラムステップ数の項目と、監視時間間隔の項目と、を含む。   FIG. 5 is a diagram of an example of monitoring performance data according to the first embodiment. The control device A type monitoring performance data 14c7 includes a monitoring data number item, a program step number item, and a monitoring time interval item.

監視データ数は、制御装置Aタイプの複数のデバイスの中で、制御装置Aタイプが監視するデバイスの数である。プログラムステップ数は、制御装置Aタイプが実行する制御プログラムのステップの数である。監視時間間隔は、制御装置Aタイプがデバイスの監視を行う時間間隔である。   The number of monitoring data is the number of devices monitored by the control device A type among a plurality of devices of the control device A type. The number of program steps is the number of control program steps executed by the control device A type. The monitoring time interval is a time interval at which the control apparatus A type monitors a device.

監視データ数が増えると、制御装置Aタイプの負荷が増える。従って、監視データ数と監視時間間隔との間には、監視データ数が増えると監視時間間隔が長くなるという関係がある。   As the number of monitoring data increases, the load on the control device A type increases. Therefore, there is a relationship between the number of monitoring data and the monitoring time interval that the monitoring time interval becomes longer as the number of monitoring data increases.

プログラムステップ数が増えると、制御装置Aタイプの負荷が増える。従って、プログラムステップ数と監視時間間隔との間には、プログラムステップ数が増えると監視時間間隔が長くなるという関係がある。   As the number of program steps increases, the load on the control device A type increases. Therefore, there is a relationship between the number of program steps and the monitoring time interval that increases as the number of program steps increases.

監視性能データ14c7の行14c7aの監視データ数の項目には「3000」が記述されており、プログラムステップ数の項目には「50000」が記述されており、監視時間間隔の項目には「100ms」が記述されている。   “3000” is described in the item of the monitoring data number in the row 14c7a of the monitoring performance data 14c7, “50000” is described in the item of the program step number, and “100 ms” is described in the item of the monitoring time interval. Is described.

従って、制御装置Aタイプは、監視データ数が「3000」且つプログラムステップ数が「50000」の場合に、「100ms」の時間間隔で監視対象のデバイスを監視するものである。   Therefore, the control device A type monitors the device to be monitored at a time interval of “100 ms” when the number of monitoring data is “3000” and the number of program steps is “50000”.

監視性能データ14c7の行14c7bの監視データ数の項目には「6000」が記述されており、プログラムステップ数の項目には「100000」が記述されており、監視時間間隔の項目には「200ms」が記述されている。   “6000” is described in the item of the monitoring data number in the row 14c7b of the monitoring performance data 14c7, “100000” is described in the item of the program step number, and “200 ms” is described in the item of the monitoring time interval. Is described.

従って、制御装置Aタイプは、監視データ数が「6000」且つプログラムステップ数が「100000」の場合に、「200ms」の時間間隔で監視対象のデバイスを監視するものである。   Therefore, the control device A type monitors a device to be monitored at a time interval of “200 ms” when the number of monitoring data is “6000” and the number of program steps is “100,000”.

監視性能データ14c7は、制御装置Aタイプのカタログスペックに基づいて作成されても良いし、実際に稼働している制御装置Aタイプの実測値に基づいて作成されても良いし、ユーザがパラメータとして設定しても良い。   The monitoring performance data 14c7 may be created based on the catalog specifications of the control device A type, may be created based on the actually measured values of the control device A type that is actually operating, or the user may set the parameters as parameters. May be set.

なお、制御装置Aタイプの監視時間間隔は、監視性能データ14c7を使用するのではなく、式を使用して算出しても良い。制御装置Aタイプの監視時間間隔を算出する式は、下記の式(3)が例示される。
(監視時間間隔)
=(監視データ数)×D+(プログラムステップ数)×E ・・・(3)
式(3)において、D及びEは、予め定められた正の定数である。
Note that the monitoring time interval of the control device A type may be calculated using an equation instead of using the monitoring performance data 14c7. The following equation (3) is exemplified as an equation for calculating the monitoring time interval of the control device A type.
(Monitoring time interval)
= (Number of monitoring data) × D + (Number of program steps) × E (3)
In Equation (3), D and E are predetermined positive constants.

図6は、実施の形態1にかかる監視性能データの例を示す図である。制御装置Cタイプの監視性能データ14c9は、監視データ数の項目と、プログラムステップ数の項目と、監視時間間隔の項目と、を含む。   FIG. 6 is a diagram of an example of monitoring performance data according to the first embodiment. The control device C type monitoring performance data 14c9 includes an item of the number of monitoring data, an item of the number of program steps, and an item of the monitoring time interval.

監視データ数は、制御装置Cタイプの複数のデバイスの中で、制御装置Cタイプが監視するデバイスの数である。プログラムステップ数は、制御装置Cタイプが実行する制御プログラムのステップの数である。監視時間間隔は、制御装置Cタイプがデバイスの監視を行う時間間隔である。   The number of monitoring data is the number of devices monitored by the control device C type among a plurality of devices of the control device C type. The number of program steps is the number of steps of the control program executed by the control device C type. The monitoring time interval is a time interval at which the control device C type monitors the device.

監視データ数が増えると、制御装置Cタイプの負荷が増える。従って、監視データ数と監視時間間隔との間には、監視データ数が増えると監視時間間隔が長くなるという関係がある。   As the number of monitoring data increases, the load on the control device C type increases. Therefore, there is a relationship between the number of monitoring data and the monitoring time interval that the monitoring time interval becomes longer as the number of monitoring data increases.

プログラムステップ数が増えると、制御装置Cタイプの負荷が増える。従って、プログラムステップ数と監視時間間隔との間には、プログラムステップ数が増えると監視時間間隔が長くなるという関係がある。   As the number of program steps increases, the load on the control device C type increases. Therefore, there is a relationship between the number of program steps and the monitoring time interval that increases as the number of program steps increases.

監視性能データ14c9の行14c9aの監視データ数の項目には「2000」が記述されており、プログラムステップ数の項目には「20000」が記述されており、監視時間間隔の項目には「60ms」が記述されている。   “2000” is described in the item of monitoring data number in the row 14c9a of the monitoring performance data 14c9, “20000” is described in the item of program step number, and “60 ms” is described in the item of monitoring time interval. Is described.

従って、制御装置Cタイプは、監視データ数が「2000」且つプログラムステップ数が「20000」の場合に、「60ms」の時間間隔で監視対象のデバイスを監視するものである。   Therefore, the control device C type monitors a device to be monitored at a time interval of “60 ms” when the number of monitoring data is “2000” and the number of program steps is “20000”.

監視性能データ14c9の行14c9bの監視データ数の項目には「4000」が記述されており、プログラムステップ数の項目には「40000」が記述されており、監視時間間隔の項目には「120ms」が記述されている。   “4000” is described in the item of monitoring data number in the row 14c9b of the monitoring performance data 14c9, “40000” is described in the item of program step number, and “120 ms” is described in the item of monitoring time interval. Is described.

従って、制御装置Cタイプは、監視データ数が「4000」且つプログラムステップ数が「40000」の場合に、「120ms」の時間間隔で監視対象のデバイスを監視するものである。   Therefore, the control device C type monitors a device to be monitored at a time interval of “120 ms” when the number of monitoring data is “4000” and the number of program steps is “40000”.

監視性能データ14c9は、制御装置Cタイプのカタログスペックに基づいて作成されても良いし、実際に稼働している制御装置Cタイプの実測値に基づいて作成されても良いし、ユーザがパラメータとして設定しても良い。   The monitoring performance data 14c9 may be created based on the catalog specification of the control device C type, may be created based on the actual measurement value of the control device C type that is actually operating, or the user may set the parameter as a parameter. May be set.

なお、制御装置Cタイプの監視時間間隔は、監視性能データ14c9を使用するのではなく、式を使用して算出しても良い。制御装置Cタイプの監視時間間隔を算出する式は、下記の式(4)が例示される。
(監視時間間隔)
=(監視データ数)×F+(プログラムステップ数)×G ・・・(4)
式(4)において、F及びGは、予め定められた正の定数である。
Note that the monitoring time interval of the control device C type may be calculated using an equation instead of using the monitoring performance data 14c9. The following formula (4) is exemplified as a formula for calculating the monitoring time interval of the control device C type.
(Monitoring time interval)
= (Number of monitoring data) × F + (Number of program steps) × G (4)
In formula (4), F and G are predetermined positive constants.

なお、制御装置Bタイプの監視性能データ14c8も、監視性能データ14c7及び14c9と同じ項目を有しており、説明を省略する。また、制御装置Bタイプの監視時間間隔は、制御装置Aタイプ及びCタイプと同様に、式を使用して算出しても良い。   Note that the monitoring performance data 14c8 of the control device B type also has the same items as the monitoring performance data 14c7 and 14c9, and a description thereof will be omitted. Further, the monitoring time interval of the control device B type may be calculated by using an equation, similarly to the control device A type and C type.

再び図2を参照すると、監視性能データ14cは、監視システムの設計において選択可能なネットワークCC−Linkの監視性能データ14c10と、ネットワークEthernet(登録商標)の監視性能データ14c11と、を含む。   Referring to FIG. 2 again, the monitoring performance data 14c includes monitoring performance data 14c10 of the network CC-Link that can be selected in the design of the monitoring system, and monitoring performance data 14c11 of the network Ethernet (registered trademark).

図7は、実施の形態1にかかる監視性能データの例を示す図である。ネットワークCC−Linkの監視性能データ14c10は、監視データ数の項目と、通信時間間隔の項目と、を含む。   FIG. 7 is a diagram of an example of monitoring performance data according to the first embodiment. The monitoring performance data 14c10 of the network CC-Link includes an item of the number of monitoring data and an item of a communication time interval.

監視データ数は、制御装置の複数のデバイスの中で、制御装置からサーバへ転送されるデバイスの数である。通信時間間隔は、ネットワークCC−Linkがデバイスの転送を行う時間間隔である。   The number of monitoring data is the number of devices transferred from the control device to the server among the plurality of devices of the control device. The communication time interval is a time interval at which the network CC-Link performs device transfer.

監視性能データ14c10の行14c10aの監視データ数の項目には「−」が記述されており、通信時間間隔の項目には「100ms」が記述されている。   “-” Is described in the item of the number of monitoring data in the row 14c10a of the monitoring performance data 14c10, and “100 ms” is described in the item of the communication time interval.

従って、ネットワークCC−Linkは、監視データ数によらず、「100ms」の時間間隔で監視対象のデバイスを転送するものである。   Therefore, the network CC-Link transfers devices to be monitored at a time interval of “100 ms” regardless of the number of monitoring data.

なお、監視データ数が増えると、ネットワークCC−Linkを経由するデータ量が増える。従って、監視データ数と通信時間間隔との間には、監視データ数が増えると通信時間間隔が長くなるという関係がある。   As the number of monitoring data increases, the amount of data passing through the network CC-Link increases. Therefore, there is a relationship between the number of monitoring data and the communication time interval that the communication time interval becomes longer as the number of monitoring data increases.

そこで、監視性能データ14c10は、監視データ数の値に応じた通信時間間隔を夫々有する複数の行を含んでも良い。   Therefore, the monitoring performance data 14c10 may include a plurality of rows each having a communication time interval corresponding to the value of the number of monitoring data.

監視性能データ14c10は、ネットワークCC−Linkのカタログスペックに基づいて作成されても良いし、実際に稼働しているネットワークCC−Linkの実測値に基づいて作成されても良いし、ユーザがパラメータとして設定しても良い。   The monitoring performance data 14c10 may be created based on the catalog specifications of the network CC-Link, may be created based on the actually measured values of the network CC-Link that is actually operating, or the user may set the parameters as parameters. May be set.

なお、ネットワークCC−Linkの通信時間間隔は、監視性能データ14c10を使用するのではなく、式を使用して算出しても良い。ネットワークCC−Linkの通信時間間隔を算出する式は、下記の式(5)が例示される。
(通信時間間隔)=(監視データ数)×H ・・・(5)
式(5)において、Hは、予め定められた正の定数である。
The communication time interval of the network CC-Link may be calculated using an expression instead of using the monitoring performance data 14c10. The following equation (5) is exemplified as an equation for calculating the communication time interval of the network CC-Link.
(Communication time interval) = (number of monitoring data) × H (5)
In equation (5), H is a predetermined positive constant.

図8は、実施の形態1にかかる監視性能データの例を示す図である。ネットワークEthernet(登録商標)の監視性能データ14c11は、監視データ数の項目と、通信時間間隔の項目と、を含む。   FIG. 8 is a diagram of an example of monitoring performance data according to the first embodiment. The monitoring performance data 14c11 of the network Ethernet (registered trademark) includes an item of the number of monitoring data and an item of a communication time interval.

監視データ数は、制御装置の複数のデバイスの中で、制御装置からサーバへ転送されるデバイスの数である。通信時間間隔は、ネットワークEthernet(登録商標)がデバイスの転送を行う時間間隔である。   The number of monitoring data is the number of devices transferred from the control device to the server among the plurality of devices of the control device. The communication time interval is a time interval at which the network Ethernet (registered trademark) performs device transfer.

監視性能データ14c11の行14c11aの監視データ数の項目には「−」が記述されており、通信時間間隔の項目には「200ms」が記述されている。   “-” Is described in the item of the number of monitoring data in the row 14c11a of the monitoring performance data 14c11, and “200 ms” is described in the item of the communication time interval.

従って、ネットワークEthernet(登録商標)は、監視データ数によらず、「200ms」の時間間隔で監視対象のデバイスを転送するものである。   Therefore, the network Ethernet (registered trademark) transfers devices to be monitored at a time interval of “200 ms” regardless of the number of monitoring data.

なお、監視データ数が増えると、ネットワークEthernet(登録商標)を経由するデータ量が増える。従って、監視データ数と通信時間間隔との間には、監視データ数が増えると通信時間間隔が長くなるという関係がある。   As the number of monitoring data increases, the amount of data passing through the network Ethernet (registered trademark) increases. Therefore, there is a relationship between the number of monitoring data and the communication time interval that the communication time interval becomes longer as the number of monitoring data increases.

そこで、監視性能データ14c11は、監視データ数の値に応じた通信時間間隔を夫々有する複数の行を含んでも良い。   Therefore, the monitoring performance data 14c11 may include a plurality of rows each having a communication time interval corresponding to the value of the number of monitoring data.

監視性能データ14c11は、ネットワークEthernet(登録商標)のカタログスペックに基づいて作成されても良いし、実際に稼働しているネットワークEthernet(登録商標)の実測値に基づいて作成されても良いし、ユーザがパラメータとして設定しても良い。   The monitoring performance data 14c11 may be created based on the catalog specifications of the network Ethernet (registered trademark), or may be created based on the actually measured values of the network Ethernet (registered trademark) that is actually operating, The user may set it as a parameter.

なお、ネットワークEthernet(登録商標)の通信時間間隔は、監視性能データ14c11を使用するのではなく、式を使用して算出しても良い。ネットワークEthernet(登録商標)の通信時間間隔を算出する式は、下記の式(6)が例示される。
(通信時間間隔)=(監視データ数)×I ・・・(6)
式(6)において、Iは、予め定められた正の定数である。
Note that the communication time interval of the network Ethernet (registered trademark) may be calculated using an expression instead of using the monitoring performance data 14c11. The following equation (6) is exemplified as an equation for calculating the communication time interval of the network Ethernet (registered trademark).
(Communication time interval) = (number of monitoring data) × I (6)
In Expression (6), I is a predetermined positive constant.

再び図2を参照すると、記憶部14は、閾値データ14dを含む。   Referring to FIG. 2 again, the storage unit 14 includes threshold data 14d.

図9は、実施の形態1にかかる閾値データの例を示す図である。閾値データ14dは、種別の項目と、値の項目と、を含む。種別は、監視性能の判定対象を表す。値は、監視性能の目標となる閾値を表す。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of threshold data according to the first embodiment. The threshold data 14d includes a type item and a value item. The type represents a monitoring performance determination target. The value represents a threshold value that is a target of monitoring performance.

閾値データ14dの行14d1の種別の項目には「全体」が記述されており、値の項目には「1380ms」が記述されている。従って、システム設計支援装置1は、監視システム全体の監視又は描画時間間隔が1380ms以下であるかどうかを判定することにより、監視システムの設計を支援する。   “Overall” is described in the type item of the row 14d1 of the threshold data 14d, and “1380 ms” is described in the value item. Therefore, the system design support apparatus 1 supports the design of the monitoring system by determining whether the monitoring or drawing time interval of the entire monitoring system is 1380 ms or less.

閾値データ14dの行14d2の種別の項目には「監視装置」が記述されており、値の項目には「600ms」が記述されている。従って、システム設計支援装置1は、監視装置の描画時間間隔が600ms以下であるかどうかを判定することにより、監視システムの設計を支援する。   “Monitoring device” is described in the type item of the row 14d2 of the threshold data 14d, and “600 ms” is described in the value item. Therefore, the system design support device 1 supports the design of the monitoring system by determining whether the drawing time interval of the monitoring device is 600 ms or less.

閾値データ14dの行14d3の種別の項目には「サーバ」が記述されており、値の項目には「400ms」が記述されている。従って、システム設計支援装置1は、サーバの監視時間間隔が400ms以下であるかどうかを判定することにより、監視システムの設計を支援する。   “Server” is described in the type item of the row 14d3 of the threshold data 14d, and “400 ms” is described in the value item. Therefore, the system design support apparatus 1 supports the design of the monitoring system by determining whether the monitoring time interval of the server is 400 ms or less.

閾値データ14dの行14d4の種別の項目には「ネットワーク」が記述されており、値の項目には「100ms」が記述されている。従って、システム設計支援装置1は、ネットワークの監視時間間隔が100ms以下であるかどうかを判定することにより、監視システムの設計を支援する。   “Network” is described in the type item of the row 14d4 of the threshold data 14d, and “100 ms” is described in the value item. Therefore, the system design support device 1 supports the design of the monitoring system by determining whether or not the network monitoring time interval is 100 ms or less.

閾値データ14dの行14d5の種別の項目には「制御装置」が記述されており、値の項目には「100ms」が記述されている。従って、システム設計支援装置1は、制御装置の監視時間間隔が100ms以下であるかどうかを判定することにより、監視システムの設計を支援する。   “Control device” is described in the type item of the row 14d5 of the threshold data 14d, and “100 ms” is described in the value item. Therefore, the system design support device 1 supports the design of the monitoring system by determining whether the monitoring time interval of the control device is 100 ms or less.

閾値データ14dは、設計対象である監視システムへの要求値に基づいて作成されても良いし、ユーザがパラメータとして設定しても良い。   The threshold data 14d may be created based on a required value for the monitoring system that is the design target, or may be set as a parameter by the user.

再び図2を参照すると、記憶部14は、改善案データ14eを記憶する。改善案データ14eは、ネットワークがボトルネックである場合の改善案が記述されたネットワーク改善案データ14e1と、監視装置がボトルネックである場合の改善案が記述された監視装置改善案データ14e2と、サーバがボトルネックである場合の改善案が記述されたサーバ改善案データ14e3と、制御装置がボトルネックである場合の改善案が記述された制御装置改善案データ14e4と、を含む。   Referring to FIG. 2 again, the storage unit 14 stores improvement plan data 14e. The improvement plan data 14e includes a network improvement plan data 14e1 in which an improvement plan when the network is a bottleneck, a monitoring device improvement plan data 14e2 in which an improvement plan is described when the monitoring device is a bottleneck, It includes server improvement plan data 14e3 describing an improvement plan when the server is a bottleneck and control device improvement plan data 14e4 describing an improvement plan when the control device is a bottleneck.

図10は、実施の形態1にかかる改善案データの例を示す図である。ネットワーク改善案データ14e1の行14e1aには、「Ethernet(登録商標)をCC−Linkに変更する」が記述されている。一般に、ネットワークEthernet(登録商標)よりネットワークCC−Linkの方が通信時間間隔が短い。従って、ネットワークがボトルネックである場合は、Ethernet(登録商標)をCC−Linkに変更することで、ネットワークの監視性能の改善が可能である。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of improvement plan data according to the first embodiment. The line 14e1a of the network improvement plan data 14e1 describes “Change Ethernet (registered trademark) to CC-Link”. In general, the communication time interval of the network CC-Link is shorter than that of the network Ethernet (registered trademark). Therefore, when the network is a bottleneck, the network monitoring performance can be improved by changing Ethernet (registered trademark) to CC-Link.

ネットワーク改善案データ14e1の行14e1bには、「ネットワークを分割する」が記述されている。1つのネットワークを2つのネットワークに分割すると、ネットワークの各々の負荷が低減される。従って、ネットワークがボトルネックである場合は、1つのネットワークを2つのネットワークに分割することで、ネットワークの監視性能の改善が可能である。   In the line 14e1b of the network improvement plan data 14e1, “divide the network” is described. Dividing one network into two networks reduces the load on each of the networks. Accordingly, when the network is a bottleneck, the network monitoring performance can be improved by dividing one network into two networks.

ネットワーク改善案データ14e1の行14e1cには、「監視データ数を減らす」が記述されている。監視データ数を減らすと、ネットワークによって転送されるデータが減るので、ネットワークの負荷が低減される。従って、ネットワークがボトルネックである場合は、監視データ数を減らすことで、ネットワークの監視性能の改善が可能である。   In the line 14e1c of the network improvement plan data 14e1, “reducing the number of monitoring data” is described. When the number of monitoring data is reduced, the data transferred by the network is reduced, so that the load on the network is reduced. Therefore, when the network is a bottleneck, the monitoring performance of the network can be improved by reducing the number of monitoring data.

図11は、実施の形態1にかかる改善案データの例を示す図である。監視装置改善案データ14e2の行14e2aには、「描画データ数を減らす」が記述されている。描画データ数を減らすと、監視装置の負荷が低減される。従って、監視装置がボトルネックである場合は、描画データ数を減らすことで、監視装置の監視性能の改善が可能である。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of improvement plan data according to the first embodiment. In the line 14e2a of the monitoring device improvement plan data 14e2, “reducing the number of drawing data” is described. When the number of drawing data is reduced, the load on the monitoring device is reduced. Therefore, when the monitoring device is a bottleneck, the monitoring performance of the monitoring device can be improved by reducing the number of drawing data.

監視装置改善案データ14e2の行14e2bには、「監視データ数を減らす」が記述されている。監視データ数を減らすと、監視装置の負荷が低減される。従って、監視装置がボトルネックである場合は、監視データ数を減らすことで、監視装置の監視性能の改善が可能である。   In the line 14e2b of the monitoring device improvement plan data 14e2, “reducing the number of monitoring data” is described. When the number of monitoring data is reduced, the load on the monitoring device is reduced. Therefore, when the monitoring device is a bottleneck, the monitoring performance of the monitoring device can be improved by reducing the number of monitoring data.

監視装置改善案データ14e2の行14e2cには、「2台にする」が記述されている。監視装置を2台にすると、監視装置の各々の負荷が低減される。従って、監視装置がボトルネックである場合は、監視装置を2台にすることで、監視装置の監視性能の改善が可能である。   In the row 14e2c of the monitoring device improvement plan data 14e2, “2 units” is described. When the number of monitoring devices is two, the load on each of the monitoring devices is reduced. Therefore, when the monitoring device is a bottleneck, the monitoring performance of the monitoring device can be improved by using two monitoring devices.

なお、サーバ改善案データ14e3も、ネットワーク改善案データ14e1及び監視装置改善案データ14e2と同様に、サーバがボトルネックである場合に、サーバの監視性能を改善する改善案が記述されている。   The server improvement plan data 14e3 also describes an improvement plan for improving the monitoring performance of the server when the server is a bottleneck, like the network improvement plan data 14e1 and the monitoring device improvement plan data 14e2.

制御装置改善案データ14e4も、ネットワーク改善案データ14e1及び監視装置改善案データ14e2と同様に、制御装置がボトルネックである場合に、制御装置の監視性能を改善する改善案が記述されている。   Similarly to the network improvement plan data 14e1 and the monitoring device improvement plan data 14e2, the control device improvement plan data 14e4 describes an improvement plan for improving the monitoring performance of the control device when the control device is a bottleneck.

再び図2を参照すると、CPU11は、記憶部14に記憶されたシステム設計支援プログラムを実行する。これにより、システム設計支援部11aが実現される。   Referring to FIG. 2 again, the CPU 11 executes the system design support program stored in the storage unit 14. Thus, the system design support unit 11a is realized.

システム設計支援部11aは、ユーザからの入力に基づいて、監視システムの構成図を作成して表示部16に表示させる構成図作成部11a1を含む。   The system design support unit 11a includes a configuration diagram creation unit 11a1 that creates a configuration diagram of the monitoring system and displays the configuration diagram on the display unit 16 based on input from the user.

システム設計支援部11aは、構成図内に配置された複数の構成要素の各々の監視性能を取得する構成要素監視性能取得部11a2を含む。   The system design support unit 11a includes a component element monitoring performance acquisition unit 11a2 that acquires the monitoring performance of each of a plurality of components arranged in the configuration diagram.

システム設計支援部11aは、複数の構成要素の各々の監視性能に基づいて、監視システムの全体の監視性能を取得する全体監視性能取得部11a3を含む。   The system design support unit 11a includes an overall monitoring performance acquisition unit 11a3 that acquires the overall monitoring performance of the monitoring system based on the monitoring performance of each of the plurality of components.

システム設計支援部11aは、監視システムの全体の監視性能を表示部16に表示させる全体監視性能表示部11a4を含む。   The system design support unit 11a includes an overall monitoring performance display unit 11a4 that causes the display unit 16 to display the overall monitoring performance of the monitoring system.

システム設計支援部11aは、監視システム内で監視性能のボトルネックである構成要素を、ユーザが識別できる態様で表示部16に表示させるボトルネック表示部11a5を含む。   The system design support unit 11a includes a bottleneck display unit 11a5 that causes the display unit 16 to display a component that is a bottleneck of monitoring performance in the monitoring system in a manner that allows the user to identify the component.

システム設計支援部11aは、監視システム内で監視性能のボトルネックである構成要素の改善案を表示部16に表示させる改善案表示部11a6を含む。   The system design support unit 11a includes an improvement plan display unit 11a6 that causes the display unit 16 to display an improvement plan for a component that is a bottleneck of monitoring performance in the monitoring system.

システム設計支援装置1の動作について説明する。図12は、実施の形態1にかかるシステム設計支援装置の動作を示すフローチャートである。   The operation of the system design support apparatus 1 will be described. FIG. 12 is a flowchart of the operation of the system design support apparatus according to the first embodiment.

構成図作成部11a1は、ステップS100において、ユーザからの入力に基づいて、監視システムの構成図を作成する。   In step S100, the configuration diagram creating unit 11a1 creates a configuration diagram of the monitoring system based on the input from the user.

図13は、実施の形態1にかかるシステム設計支援装置のシステム設計支援画面を示す図である。構成図作成部11a1は、構成図作成領域16aと、選択メニュー領域16bと、を表示部16に表示させる。   FIG. 13 is a diagram illustrating a system design support screen of the system design support apparatus according to the first embodiment. The configuration diagram creation unit 11a1 causes the display unit 16 to display a configuration diagram creation region 16a and a selection menu region 16b.

構成図作成部11a1は、選択メニュー領域16b内に、監視システムの設計において選択可能な構成要素を羅列表示する。ユーザは、監視装置の「Aタイプ」が表示されている行16b1をマウスカーソル21で選択し、矢印22に沿ってドラッグすることで、監視装置Aタイプの画像31を構成図作成領域16a内に配置する。   The configuration diagram creating unit 11a1 displays a list of components that can be selected in the design of the monitoring system in the selection menu area 16b. The user selects the row 16b1 in which “A type” of the monitoring device is displayed with the mouse cursor 21 and drags it along the arrow 22, thereby causing the monitoring device A type image 31 to be displayed in the configuration diagram creation region 16a. Deploy.

同様に、ユーザは、サーバBタイプの画像32、ネットワークCC−Linkの画像33、制御装置Aタイプの画像34及び制御装置Cタイプの画像35を、構成図作成領域16a内に配置する。そして、ユーザは、監視装置Aタイプの画像31とサーバBタイプの画像32とを結線し、サーバBタイプの画像32とネットワークCC−Linkの画像33とを結線し、ネットワークCC−Linkの画像33と制御装置Aタイプの画像34とを結線し、ネットワークCC−Linkの画像33と制御装置Cタイプの画像35とを結線する。   Similarly, the user arranges the server B type image 32, the network CC-Link image 33, the control device A type image 34, and the control device C type image 35 in the configuration diagram creation area 16a. Then, the user connects the monitoring device A type image 31 and the server B type image 32, connects the server B type image 32 and the network CC-Link image 33, and then connects the network CC-Link image 33. Are connected to the image 34 of the control device A type, and the image 33 of the network CC-Link is connected to the image 35 of the control device C type.

構成図作成部11a1は、監視装置Aタイプの画像31、サーバBタイプの画像32、ネットワークCC−Linkの画像33、制御装置Aタイプの画像34及び制御装置Cタイプの画像35を含む構成図41を作成する。   The configuration diagram creating unit 11a1 includes a configuration diagram 41 including a monitoring device A type image 31, a server B type image 32, a network CC-Link image 33, a control device A type image 34, and a control device C type image 35. Create

再び図12を参照すると、構成要素監視性能取得部11a2は、ステップS102において、構成要素の各々の監視性能を取得する。   Referring to FIG. 12 again, the component monitoring performance acquisition unit 11a2 acquires the monitoring performance of each component in step S102.

図14は、実施の形態1にかかるシステム設計支援装置のシステム設計支援画面を示す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating a system design support screen of the system design support apparatus according to the first embodiment.

ユーザは、制御装置Aタイプの画像34を選択して、監視データ数「3000」及びプログラムステップ数「50000」を指定する。構成要素監視性能取得部11a2は、監視データ数「3000」及びプログラムステップ数「50000」が指定されたら、監視データ数「3000」及びプログラムステップ数「50000」をキーにして、制御装置Aタイプの監視性能データ14c7を検索し、監視時間間隔「100ms」を取得する。   The user selects the control device A type image 34 and designates the number of monitoring data “3000” and the number of program steps “50000”. When the monitoring data number “3000” and the program step number “50000” are designated, the component monitoring performance acquisition unit 11a2 uses the monitoring data number “3000” and the program step number “50000” as keys to control the control device A type. The monitoring performance data 14c7 is searched, and the monitoring time interval “100 ms” is acquired.

なお、ユーザは、監視データ数「3000」及びプログラムステップ数「50000」を指定することに代えて、プロジェクトデータ14aを指定しても良い。構成要素監視性能取得部11a2は、プロジェクトデータ14aが指定されたら、制御プログラム14a1を参照して、プログラムステップ数「50000」を取得する。また、構成要素監視性能取得部11a2は、プロジェクトデータ14aが指定されたら、デバイスメモリ14a3を参照して、監視データ数「3000」を取得する。そして、構成要素監視性能取得部11a2は、監視データ数「3000」及びプログラムステップ数「50000」をキーにして、制御装置Aタイプの監視性能データ14c7を検索し、監視時間間隔「100ms」を取得する。   Note that the user may specify the project data 14a instead of specifying the number of monitoring data “3000” and the number of program steps “50000”. When the project data 14a is designated, the component monitoring performance acquisition unit 11a2 refers to the control program 14a1 and acquires the number of program steps “50000”. In addition, when the project data 14a is specified, the component monitoring performance acquisition unit 11a2 refers to the device memory 14a3 and acquires the number of monitoring data “3000”. Then, the component monitoring performance acquisition unit 11a2 searches the monitoring performance data 14c7 of the control device A type using the monitoring data number “3000” and the program step number “50000” as keys, and acquires the monitoring time interval “100 ms”. To do.

これにより、システム設計支援装置1は、ユーザの手間を抑制することができる。   Thereby, the system design support apparatus 1 can suppress a user's effort.

なお、構成要素監視性能取得部11a2は、制御装置Aタイプの監視性能データ14c7を検索して監視時間間隔を取得することに代えて、式(3)を使用して、制御装置Aタイプの監視時間間隔を取得しても良い。   Note that the component monitoring performance acquisition unit 11a2 searches for the control device A type monitoring performance data 14c7 and acquires the monitoring time interval, instead of using the formula (3) to monitor the control device A type. A time interval may be acquired.

構成要素監視性能取得部11a2は、制御装置Aタイプの監視データ数、プログラムステップ数及び監視時間間隔の画像34aを、制御装置Aタイプの画像34の傍に表示する。   The component monitoring performance acquisition unit 11a2 displays an image 34a of the number of monitoring data of the control device A type, the number of program steps, and the monitoring time interval beside the image 34 of the control device A type.

制御装置Aタイプの監視データ数、プログラムステップ数及び監視時間間隔の画像34aを制御装置Aタイプの画像34の傍に表示するとは、画像34aと画像34との間の距離が、画像34aと他の構成要素の画像31,32,33又は35との間の距離よりも短くなるように、画像34aを表示することをいう。   When the image 34a of the control device A type monitoring data, the number of program steps, and the monitoring time interval is displayed beside the control device A type image 34, the distance between the image 34a and the image 34 is This means that the image 34a is displayed so as to be shorter than the distance between the component image 31, 32, 33 or 35.

これにより、ユーザは、制御装置Aタイプの監視データ数、プログラムステップ数及び監視時間間隔を容易に識別することができる。   Thereby, the user can easily identify the number of monitoring data, the number of program steps, and the monitoring time interval of the control device A type.

また、ユーザは、制御装置Cタイプの画像35を選択して、監視データ数「2000」及びプログラムステップ数「20000」を指定する。構成要素監視性能取得部11a2は、監視データ数「2000」及びプログラムステップ数「20000」が指定されたら、監視データ数「2000」及びプログラムステップ数「20000」をキーにして、制御装置Cタイプの監視性能データ14c9を検索し、監視時間間隔「60ms」を取得する。   Further, the user selects the control device C type image 35 and designates the number of monitoring data “2000” and the number of program steps “20000”. When the monitoring data number “2000” and the program step number “20000” are designated, the component monitoring performance acquisition unit 11a2 uses the monitoring data number “2000” and the program step number “20000” as keys to control the C-type control device. The monitoring performance data 14c9 is searched, and the monitoring time interval “60 ms” is acquired.

なお、ユーザは、監視データ数「2000」及びプログラムステップ数「20000」を指定することに代えて、プロジェクトデータ14bを指定しても良い。構成要素監視性能取得部11a2は、プロジェクトデータ14bが指定されたら、制御プログラム14b1を参照して、プログラムステップ数「20000」を取得する。また、構成要素監視性能取得部11a2は、プロジェクトデータ14bが指定されたら、デバイスメモリ14b3を参照して、監視データ数「2000」を取得する。そして、構成要素監視性能取得部11a2は、監視データ数「2000」及びプログラムステップ数「20000」をキーにして、制御装置Cタイプの監視性能データ14c9を検索し、監視時間間隔「60ms」を取得する。   Note that the user may specify the project data 14b instead of specifying the number of monitoring data “2000” and the number of program steps “20000”. When the project data 14b is specified, the component monitoring performance acquisition unit 11a2 refers to the control program 14b1 and acquires the program step number “20000”. In addition, when the project data 14b is designated, the component monitoring performance acquisition unit 11a2 refers to the device memory 14b3 and acquires the number of monitoring data “2000”. Then, the component monitoring performance acquisition unit 11a2 searches the monitoring performance data 14c9 of the control device C type using the monitoring data number “2000” and the program step number “20000” as keys, and acquires the monitoring time interval “60 ms”. To do.

これにより、システム設計支援装置1は、ユーザの手間を抑制することができる。   Thereby, the system design support apparatus 1 can suppress a user's effort.

なお、構成要素監視性能取得部11a2は、制御装置Cタイプの監視性能データ14c9を検索して監視時間間隔を取得することに代えて、式(4)を使用して、制御装置Cタイプの監視時間間隔を取得しても良い。   Note that the component monitoring performance acquisition unit 11a2 searches for the monitoring performance data 14c9 of the control device C type and acquires the monitoring time interval, and instead uses the formula (4) to monitor the control device C type. A time interval may be acquired.

構成要素監視性能取得部11a2は、制御装置Cタイプの監視データ数、プログラムステップ数及び監視時間間隔の画像35aを、制御装置Cタイプの画像35の傍に表示する。   The component monitoring performance acquisition unit 11a2 displays an image 35a of the number of monitoring data of the control device C type, the number of program steps, and the monitoring time interval beside the image 35 of the control device C type.

制御装置Cタイプの監視データ数、プログラムステップ数及び監視時間間隔の画像35aを制御装置Cタイプの画像35の傍に表示するとは、画像35aと画像35との間の距離が、画像35aと他の構成要素の画像31,32,33又は34との間の距離よりも短くなるように、画像35aを表示することをいう。   Displaying the image 35a of the control device C type monitoring data, the number of program steps, and the monitoring time interval beside the control device C type image 35 means that the distance between the image 35a and the image 35 is different from the image 35a. This means that the image 35a is displayed so as to be shorter than the distance between the component image 31, 32, 33 or 34.

これにより、ユーザは、制御装置Cタイプの監視データ数、プログラムステップ数及び監視時間間隔を容易に識別することができる。   Thereby, the user can easily identify the number of monitoring data, the number of program steps, and the monitoring time interval of the control device C type.

また、構成要素監視性能取得部11a2は、ネットワークCC−Linkの監視性能データ14c10を参照して、通信時間間隔「100ms」を取得する。   Also, the component monitoring performance acquisition unit 11a2 refers to the monitoring performance data 14c10 of the network CC-Link, and acquires the communication time interval “100 ms”.

構成要素監視性能取得部11a2は、ネットワークCC−Linkの通信時間間隔の画像33aを、ネットワークCC−Linkの画像33の傍に表示する。   The component monitoring performance acquisition unit 11a2 displays an image 33a of the communication time interval of the network CC-Link beside the image 33 of the network CC-Link.

ネットワークCC−Linkの通信時間間隔の画像33aを、ネットワークCC−Linkの画像33の傍に表示するとは、画像33aと画像33との間の距離が、画像33aと他の構成要素の画像31,32,34又は35との間の距離よりも短くなるように、画像33aを表示することをいう。   When the image 33a of the communication time interval of the network CC-Link is displayed beside the image 33 of the network CC-Link, the distance between the image 33a and the image 33 is such that the image 33a and the image 31 of another component are displayed. It means that the image 33a is displayed so as to be shorter than the distance between 32, 34 or 35.

これにより、ユーザは、ネットワークCC−Linkの通信時間間隔を容易に識別することができる。   Thereby, the user can easily identify the communication time interval of the network CC-Link.

また、ユーザは、サーバBタイプの画像32を選択して、監視データ数「2000」を指定する。構成要素監視性能取得部11a2は、監視データ数「2000」が指定されたら、監視データ数「2000」をキーにして、サーバBタイプの監視性能データ14c5を検索し、監視時間間隔「400ms」を取得する。   In addition, the user selects the server B type image 32 and designates the number of monitoring data “2000”. When the monitoring data number “2000” is designated, the component monitoring performance acquisition unit 11a2 searches the server B type monitoring performance data 14c5 using the monitoring data number “2000” as a key, and sets the monitoring time interval “400 ms”. get.

なお、構成要素監視性能取得部11a2は、サーバBタイプの監視性能データ14c5を検索して監視時間間隔を取得することに代えて、式(2)を使用して、サーバBタイプの監視時間間隔を取得しても良い。   The component monitoring performance acquisition unit 11a2 uses the formula (2) instead of searching the server B type monitoring performance data 14c5 to acquire the monitoring time interval, and uses the server B type monitoring time interval. You may get

構成要素監視性能取得部11a2は、サーバBタイプの監視データ数及び監視時間間隔の画像32aを、サーバBタイプの画像32の傍に表示する。   The component monitoring performance acquisition unit 11a2 displays an image 32a of the number of monitoring data of the server B type and the monitoring time interval beside the server B type image 32.

サーバBタイプの監視データ数及び監視時間間隔の画像32aをサーバBタイプの画像32の傍に表示するとは、画像32aと画像32との間の距離が、画像32aと他の構成要素の画像31,33,34又は35との間の距離よりも短くなるように、画像32aを表示することをいう。   Displaying the image 32a of the server B type monitoring data number and the monitoring time interval beside the server B type image 32 means that the distance between the image 32a and the image 32 is the image 32a and the image 31 of another component. , 33, 34, or 35, displaying the image 32a so as to be shorter.

これにより、ユーザは、サーバBタイプの監視データ数及び監視時間間隔を容易に識別することができる。   Thereby, the user can easily identify the number of monitoring data of the server B type and the monitoring time interval.

また、ユーザは、監視装置Aタイプの画像31を選択して、監視データ数「2000」及び描画データ数「1000」を指定する。構成要素監視性能取得部11a2は、監視データ数「2000」及び描画データ数「1000」が指定されたら、監視データ数「2000」及び描画データ数「1000」をキーにして、監視装置Aタイプの監視性能データ14c1を検索し、描画時間間隔「800ms」を取得する。   The user also selects the monitoring device A type image 31 and designates the number of monitoring data “2000” and the number of drawing data “1000”. When the monitoring data number “2000” and the drawing data number “1000” are designated, the component monitoring performance acquisition unit 11a2 uses the monitoring data number “2000” and the drawing data number “1000” as keys to monitor the A type monitoring device. The monitoring performance data 14c1 is searched, and the drawing time interval “800 ms” is acquired.

なお、構成要素監視性能取得部11a2は、監視装置Aタイプの監視性能データ14c1を検索して描画時間間隔を取得することに代えて、式(1)を使用して、監視装置Aタイプの描画時間間隔を取得しても良い。   Note that the component monitoring performance acquisition unit 11a2 searches for the monitoring device A type monitoring performance data 14c1 and acquires the drawing time interval, instead of using the formula (1) to draw the monitoring device A type. A time interval may be acquired.

構成要素監視性能取得部11a2は、監視装置Aタイプの描画データ数、監視データ数及び描画時間間隔の画像31aを、監視装置Aタイプの画像31の傍に表示する。   The component monitoring performance acquisition unit 11a2 displays the image 31a of the monitoring device A type drawing data, the number of monitoring data, and the drawing time interval beside the monitoring device A type image 31.

監視装置Aタイプの描画データ数、監視データ数及び描画時間間隔の画像31aを監視装置Aタイプの画像31の傍に表示するとは、画像31aと画像31との間の距離が、画像31aと他の構成要素の画像32,33,34又は35との間の距離よりも短くなるように、画像31aを表示することをいう。   Displaying the image 31a of the monitoring device A type drawing data, the number of monitoring data, and the drawing time interval beside the image 31 of the monitoring device A type means that the distance between the image 31a and the image 31 is different from that of the image 31a. This means that the image 31a is displayed so as to be shorter than the distance between the image 32, 33, 34, or 35 of the component.

これにより、ユーザは、監視装置Aタイプの描画データ数、監視データ数及び描画時間間隔を容易に識別することができる。   Thereby, the user can easily identify the number of drawing data, the number of monitoring data, and the drawing time interval of the monitoring apparatus A type.

再び図12を参照すると、全体監視性能取得部11a3は、ステップS104において、監視システム全体の監視性能を取得する。実施の形態1では、監視システム全体の監視性能は、監視データが制御装置Aタイプ、ネットワークCC−Link、サーバBタイプ及び監視装置Aタイプを経由して流れる第1の経路と、監視データが制御装置Cタイプ、ネットワークCC−Link、サーバBタイプ及び監視装置Aタイプを経由して流れる第2の経路と、がある。   Referring to FIG. 12 again, the overall monitoring performance acquisition unit 11a3 acquires the monitoring performance of the entire monitoring system in step S104. In the first embodiment, the monitoring performance of the entire monitoring system is controlled by the first route through which the monitoring data flows via the control device A type, the network CC-Link, the server B type, and the monitoring device A type. And a second path that flows via the device C type, the network CC-Link, the server B type, and the monitoring device A type.

全体監視性能取得部11a3は、制御装置Aタイプの監視時間間隔「100ms」と、ネットワークCC−Linkの通信時間間隔「100ms」と、サーバBタイプの監視時間間隔「400ms」と、監視装置Aタイプの描画時間間隔「800ms」と、を加算して、第1の経路の監視性能「1400ms」を取得する。   The overall monitoring performance acquisition unit 11a3 includes a control device A type monitoring time interval “100 ms”, a network CC-Link communication time interval “100 ms”, a server B type monitoring time interval “400 ms”, and a monitoring device A type. Is added to the drawing time interval “800 ms” to obtain the monitoring performance “1400 ms” of the first route.

全体監視性能取得部11a3は、制御装置Cタイプの監視時間間隔「60ms」と、ネットワークCC−Linkの通信時間間隔「100ms」と、サーバBタイプの監視時間間隔「400ms」と、監視装置Aタイプの描画時間間隔「800ms」と、を加算して、第2の経路の監視性能「1360ms」を取得する。   The overall monitoring performance acquisition unit 11a3 includes a control device C type monitoring time interval “60 ms”, a network CC-Link communication time interval “100 ms”, a server B type monitoring time interval “400 ms”, and a monitoring device A type. Is added to the drawing time interval “800 ms” to obtain the monitoring performance “1360 ms” of the second path.

全体監視性能表示部11a4は、ステップS106において、監視システム全体の監視性能を表示部16に表示する。   In step S106, the overall monitoring performance display unit 11a4 displays the monitoring performance of the entire monitoring system on the display unit 16.

詳細には、全体監視性能表示部11a4は、第1の経路の監視性能を表す画像52及び第2の経路の監視性能を表す画像53を、構成図作成領域16a内に表示する。   Specifically, the overall monitoring performance display unit 11a4 displays an image 52 representing the monitoring performance of the first route and an image 53 representing the monitoring performance of the second route in the configuration diagram creation area 16a.

これにより、ユーザは、監視システムの設計段階で、監視システムの大凡の監視性能を把握することができる。従って、システム設計支援装置1は、実際に監視システムを構築した後で目標の監視性能が出ないというトラブルを抑制することができる。   Thereby, the user can grasp the general monitoring performance of the monitoring system at the design stage of the monitoring system. Therefore, the system design support apparatus 1 can suppress the trouble that the target monitoring performance is not achieved after the actual construction of the monitoring system.

このとき、全体監視性能表示部11a4は、第1の経路の監視性能「1400ms」と、閾値データ14dの行14d1内の閾値「1380ms」と、を比較し、第1の経路の監視性能「1400ms」が閾値データ14dの行14d1内の閾値「1380ms」を超えているので、第1の経路をユーザが識別できる態様で表示する。第1の経路をユーザが識別できる態様で表示することは、構成図41において、第1の経路の構成要素を赤色で表示することが例示される。   At this time, the overall monitoring performance display unit 11a4 compares the monitoring performance “1400 ms” of the first route with the threshold “1380 ms” in the row 14d1 of the threshold data 14d, and the monitoring performance “1400 ms of the first route is displayed. ”Exceeds the threshold“ 1380 ms ”in the row 14d1 of the threshold data 14d, the first route is displayed in a manner that allows the user to identify the first route. Displaying the first route in a manner that can be identified by the user is exemplified by displaying the components of the first route in red in the configuration diagram 41.

これにより、ユーザは、監視性能が目標を満たしていない経路を容易に識別することができる。従って、システム設計支援装置1は、監視システムの設計の検討を容易にすることができる。   Thereby, the user can easily identify a route whose monitoring performance does not meet the target. Therefore, the system design support apparatus 1 can facilitate examination of the design of the monitoring system.

ボトルネック表示部11a5は、ステップS108において、ボトルネックである構成要素をユーザが識別できる態様で表示する。   In step S108, the bottleneck display unit 11a5 displays the component that is the bottleneck in a manner that allows the user to identify the component.

ボトルネック表示部11a5は、制御装置Aタイプの監視時間間隔「100ms」と、閾値データ14dの行14d5内の閾値「100ms」と、を比較し、制御装置Aタイプの監視時間間隔「100ms」が閾値データ14dの行14d5内の閾値「100ms」を超えていないので、制御装置Aタイプはボトルネックではないと判定する。   The bottleneck display unit 11a5 compares the monitoring time interval “100 ms” of the control device A type with the threshold value “100 ms” in the row 14d5 of the threshold data 14d, and the monitoring time interval “100 ms” of the control device A type is obtained. Since the threshold “100 ms” in the row 14d5 of the threshold data 14d is not exceeded, it is determined that the control device A type is not a bottleneck.

ボトルネック表示部11a5は、制御装置Cタイプの監視時間間隔「60ms」と、閾値データ14dの行14d5内の閾値「100ms」と、を比較し、制御装置Cタイプの監視時間間隔「60ms」が閾値データ14dの行14d5内の閾値「100ms」を超えていないので、制御装置Cタイプはボトルネックではないと判定する。   The bottleneck display unit 11a5 compares the monitoring time interval “60 ms” of the control device C type with the threshold value “100 ms” in the row 14d5 of the threshold data 14d, and the monitoring time interval “60 ms” of the control device C type is obtained. Since the threshold “100 ms” in the row 14d5 of the threshold data 14d is not exceeded, it is determined that the control device C type is not a bottleneck.

ボトルネック表示部11a5は、ネットワークCC−Linkの通信時間間隔「100ms」と、閾値データ14dの行14d4内の閾値「100ms」と、を比較し、ネットワークCC−Linkの通信時間間隔「100ms」が閾値データ14dの行14d4内の閾値「100ms」を超えていないので、ネットワークCC−Linkはボトルネックではないと判定する。   The bottleneck display unit 11a5 compares the communication time interval “100 ms” of the network CC-Link with the threshold value “100 ms” in the row 14d4 of the threshold data 14d, and the communication time interval “100 ms” of the network CC-Link is Since the threshold “100 ms” in the row 14d4 of the threshold data 14d is not exceeded, it is determined that the network CC-Link is not a bottleneck.

ボトルネック表示部11a5は、サーバBタイプの監視時間間隔「400ms」と、閾値データ14dの行14d3内の閾値「400ms」と、を比較し、サーバBタイプの監視時間間隔「400ms」が閾値データ14dの行14d3内の閾値「400ms」を超えていないので、サーバBタイプはボトルネックではないと判定する。   The bottleneck display unit 11a5 compares the monitoring time interval “400 ms” of the server B type with the threshold value “400 ms” in the row 14d3 of the threshold data 14d, and the monitoring time interval “400 ms” of the server B type is the threshold data. Since the threshold value “400 ms” in the row 14d3 of 14d is not exceeded, it is determined that the server B type is not a bottleneck.

ボトルネック表示部11a5は、監視装置Aタイプの描画時間間隔「800ms」と、閾値データ14dの行14d2内の閾値「600ms」と、を比較し、監視装置Aタイプの描画時間間隔「800ms」が閾値データ14dの行14d2内の閾値「600ms」を超えているので、監視装置Aタイプはボトルネックであると判定する。   The bottleneck display unit 11a5 compares the drawing time interval “800 ms” of the monitoring device A type with the threshold value “600 ms” in the row 14d2 of the threshold data 14d, and the drawing time interval “800 ms” of the monitoring device A type is obtained. Since the threshold “600 ms” in the row 14d2 of the threshold data 14d is exceeded, it is determined that the monitoring device A type is a bottleneck.

そこで、ボトルネック表示部11a5は、ボトルネックである監視装置Aタイプの画像31をユーザが識別できる態様で表示する。監視装置Aタイプの画像31をユーザが識別できる態様で表示することは、構成図41において、監視装置Aタイプの画像31を赤色で点滅表示することが例示される。   Therefore, the bottleneck display unit 11a5 displays the monitoring device A type image 31 that is a bottleneck in a manner that allows the user to identify the image. Displaying the monitoring device A type image 31 in such a manner that the user can identify is exemplified by displaying the monitoring device A type image 31 in a flashing manner in red in the configuration diagram 41.

これにより、ユーザは、ボトルネックである構成要素を容易に把握することができる。従って、システム設計支援装置1は、監視システムの設計の検討を容易にすることができる。   Thereby, the user can grasp | ascertain easily the component which is a bottleneck. Therefore, the system design support apparatus 1 can facilitate examination of the design of the monitoring system.

なお、ボトルネック表示部11a5は、複数の構成要素が閾値を超えていたら、閾値を超えている複数の構成要素の中で閾値との差が最大のものを、ボトルネックにして表示することとしても良い。   The bottleneck display unit 11a5 displays, as a bottleneck, the difference between the plurality of components exceeding the threshold and the maximum difference from the threshold when the plurality of components exceeds the threshold. Also good.

また、ボトルネック表示部11a5は、各構成要素がボトルネックになっているか否かを閾値と比較することで判定したが、これに限定されない。ボトルネック表示部11a5は、各構成要素の中で、監視又は描画時間間隔が最大のものを、ボトルネックになっていると判定しても良い。   Moreover, although the bottleneck display part 11a5 determined by comparing with each threshold value whether each component is a bottleneck, it is not limited to this. The bottleneck display unit 11a5 may determine that the component having the largest monitoring or drawing time interval among the components is a bottleneck.

再び図12を参照すると、改善案表示部11a6は、ステップS110において、ボトルネックである構成要素の改善案を表示する。   Referring to FIG. 12 again, the improvement plan display unit 11a6 displays the improvement plan of the component that is the bottleneck in step S110.

改善案表示部11a6は、監視装置AタイプがボトルネックであるとステップS108で判定されているので、監視装置の改善案が記述されている監視装置改善案データ14e2の内容を表示する。   Since the improvement plan display unit 11a6 determines in step S108 that the monitoring device A type is a bottleneck, the improvement plan display unit 11a6 displays the contents of the monitoring device improvement plan data 14e2 in which the improvement plan of the monitoring device is described.

図15は、実施の形態1にかかるシステム設計支援装置のシステム設計支援画面を示す図である。   FIG. 15 is a diagram illustrating a system design support screen of the system design support apparatus according to the first embodiment.

改善案表示部11a6は、監視装置改善案データ14e2の内容を表す画像51を、監視装置Aタイプの画像31の傍に表示する。   The improvement plan display unit 11a6 displays an image 51 representing the content of the monitoring device improvement plan data 14e2 beside the image 31 of the monitoring device A type.

監視装置改善案データ14e2の内容を表す画像51を監視装置Aタイプの画像31の傍に表示するとは、画像51と画像31との間の距離が、画像51と他の構成要素の画像32,33,34又は35との間の距離よりも短くなるように、画像51を表示することをいう。   When the image 51 representing the contents of the monitoring device improvement plan data 14e2 is displayed beside the image 31 of the monitoring device A type, the distance between the image 51 and the image 31 is the image 51 and the image 32 of another component. It means that the image 51 is displayed so as to be shorter than the distance between 33, 34 or 35.

これにより、ユーザは、ボトルネックの改善案を容易に把握することができる。従って、システム設計支援装置1は、監視システムの設計の検討を容易にすることができる。   Thereby, the user can grasp | ascertain the improvement proposal of a bottleneck easily. Therefore, the system design support apparatus 1 can facilitate examination of the design of the monitoring system.

以上説明したように、実施の形態1にかかるシステム設計支援装置1によれば、監視システム全体の監視性能を表示する。これにより、ユーザは、監視システムの設計段階で、監視システムの大凡の監視性能を把握することができる。従って、システム設計支援装置1は、実際に監視システムを構築した後で目標の監視性能が出ないというトラブルを抑制することができる。   As described above, according to the system design support apparatus 1 according to the first embodiment, the monitoring performance of the entire monitoring system is displayed. Thereby, the user can grasp the general monitoring performance of the monitoring system at the design stage of the monitoring system. Therefore, the system design support apparatus 1 can suppress the trouble that the target monitoring performance is not achieved after the actual construction of the monitoring system.

また、システム設計支援装置1は、ボトルネックである構成要素をユーザが識別できる態様で表示する。これにより、ユーザは、ボトルネックである構成要素を容易に把握することができる。従って、システム設計支援装置1は、監視システムの設計の検討を容易にすることができる。   Further, the system design support device 1 displays a component that is a bottleneck in a manner that allows the user to identify the component. Thereby, the user can grasp | ascertain easily the component which is a bottleneck. Therefore, the system design support apparatus 1 can facilitate examination of the design of the monitoring system.

また、システム設計支援装置1は、監視データ数及びプログラムステップ数の指定に代えて、プロジェクトデータが制御装置へ指定されたら、指定されたプロジェクトデータを参照して、監視データ数及びプログラムステップ数を取得する。これにより、システム設計支援装置1は、ユーザの手間を抑制することができる。   Further, instead of specifying the number of monitoring data and the number of program steps, the system design support device 1 refers to the specified project data and determines the number of monitoring data and the number of program steps when the project data is specified to the control device. get. Thereby, the system design support apparatus 1 can suppress a user's effort.

また、システム設計支援装置1は、ボトルネックの改善案を表示する。これにより、ユーザは、ボトルネックの改善案を容易に把握することができる。従って、システム設計支援装置1は、監視システムの設計の検討を容易にすることができる。   Further, the system design support apparatus 1 displays a bottleneck improvement plan. Thereby, the user can grasp | ascertain the improvement proposal of a bottleneck easily. Therefore, the system design support apparatus 1 can facilitate examination of the design of the monitoring system.

以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。   The configuration described in the above embodiment shows an example of the contents of the present invention, and can be combined with another known technique, and can be combined with other configurations without departing from the gist of the present invention. It is also possible to omit or change the part.

1 システム設計支援装置、11 CPU、11a システム設計支援部、11a1 構成図作成部、11a2 構成要素監視性能取得部、11a3 全体監視性能取得部、11a4 全体監視性能表示部、11a5 ボトルネック表示部、11a6 改善案表示部、14 記憶部、14a,14b プロジェクトデータ、14c 監視性能データ、14d 閾値データ、14e 改善案データ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 System design support apparatus, 11 CPU, 11a System design support part, 11a1 Configuration drawing preparation part, 11a2 Component monitoring performance acquisition part, 11a3 Overall monitoring performance acquisition part, 11a4 Overall monitoring performance display part, 11a5 Bottleneck display part, 11a6 Improvement plan display unit, 14 storage unit, 14a, 14b project data, 14c monitoring performance data, 14d threshold data, 14e improvement plan data.

Claims (7)

データの監視、描画又は通信をする時間間隔で表される監視性能を指標にして、監視システムの設計を支援する装置であって、
ユーザからの入力部への入力に基づいて、前記監視システムの構成図を作成して表示部に表示させる構成図作成部と、
前記構成図内に配置された複数の構成要素の各々の監視性能を取得する構成要素監視性能取得部と、
前記複数の構成要素の各々の監視性能に基づいて、前記監視システムの全体の監視性能を取得する全体監視性能取得部と、
前記監視システムの全体の監視性能と閾値との比較結果を前記表示部に表示させる全体監視性能表示部と、
を備えることを特徴とするシステム設計支援装置。
A device that supports the design of a monitoring system using the monitoring performance represented by the time interval of data monitoring, drawing or communication as an index,
A configuration diagram creation unit that creates a configuration diagram of the monitoring system based on an input from the user to the input unit and displays the configuration diagram on the display unit;
A component monitoring performance acquisition unit that acquires the monitoring performance of each of the plurality of components arranged in the configuration diagram;
An overall monitoring performance acquisition unit that acquires the overall monitoring performance of the monitoring system based on the monitoring performance of each of the plurality of components;
An overall monitoring performance display unit for displaying a comparison result between the overall monitoring performance of the monitoring system and a threshold value on the display unit;
A system design support apparatus comprising:
前記構成要素監視性能取得部は、
前記複数の構成要素の各々の監視性能を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1に記載のシステム設計支援装置。
The component monitoring performance acquisition unit
The system design support apparatus according to claim 1, wherein the monitoring performance of each of the plurality of components is displayed on the display unit.
前記監視システム内で監視性能のボトルネックになっている前記構成要素を、ユーザが識別できる態様で前記表示部に表示させるボトルネック表示部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム設計支援装置。   The system according to claim 1, further comprising a bottleneck display unit that causes the display unit to display the component that is a bottleneck of monitoring performance in the monitoring system in a manner that allows a user to identify the component. Design support device. 前記構成要素監視性能取得部は、
前記構成要素に、前記構成要素で実行される制御プログラム及び前記構成要素のメモリ内の複数の作業領域を規定するデバイスメモリを含むプロジェクトデータがユーザによって指定されたら、前記制御プログラムを参照してプログラムステップ数を取得し、前記デバイスメモリを参照して監視データ数を取得し、前記プログラムステップ数及び前記監視データ数に基づいて、前記構成要素の監視性能を取得することを特徴とする請求項1に記載のシステム設計支援装置。
The component monitoring performance acquisition unit
When project data including a control program executed by the component and a device memory that defines a plurality of work areas in the component memory is designated by the user, the program is referred to the control program. The number of steps is acquired, the number of monitoring data is acquired with reference to the device memory, and the monitoring performance of the component is acquired based on the number of program steps and the number of monitoring data. The system design support apparatus according to 1.
前記監視システム内で監視性能のボトルネックになっている前記構成要素の改善案を前記表示部に表示させる改善案表示部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム設計支援装置。   The system design support apparatus according to claim 1, further comprising an improvement plan display unit that displays on the display unit an improvement plan of the component that is a bottleneck of monitoring performance in the monitoring system. データの監視、描画又は通信をする時間間隔で表される監視性能を指標にして、監視システムの設計を支援する方法であって、
ユーザの入力に基づいて、前記監視システムの構成図を作成する構成図作成ステップと、
前記構成図内に配置された複数の構成要素の各々の監視性能を取得する構成要素監視性能取得ステップと、
前記複数の構成要素の各々の監視性能に基づいて、前記監視システムの全体の監視性能を取得する全体監視性能取得ステップと、
前記監視システムの全体の監視性能と閾値との比較結果を表示部に表示させる全体監視性能表示ステップと、
を備えることを特徴とするシステム設計支援方法。
A method for supporting the design of a monitoring system using the monitoring performance represented by the time interval of data monitoring, drawing or communication as an index,
A configuration diagram creating step for creating a configuration diagram of the monitoring system based on user input;
A component monitoring performance acquisition step of acquiring the monitoring performance of each of the plurality of components arranged in the configuration diagram;
An overall monitoring performance acquisition step for acquiring the overall monitoring performance of the monitoring system based on the monitoring performance of each of the plurality of components;
An overall monitoring performance display step of displaying a comparison result between the overall monitoring performance of the monitoring system and a threshold value on a display unit;
A system design support method comprising:
データの監視、描画又は通信をする時間間隔で表される監視性能を指標にして、監視システムの設計を支援するためのプログラムであって、
ユーザの入力に基づいて、前記監視システムの構成図を作成する構成図作成ステップと、
前記構成図内に配置された複数の構成要素の各々の監視性能を取得する構成要素監視性能取得ステップと、
前記複数の構成要素の各々の監視性能に基づいて、前記監視システムの全体の監視性能を取得する全体監視性能取得ステップと、
前記監視システムの全体の監視性能と閾値との比較結果を表示部に表示させる全体監視性能表示ステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とするシステム設計支援プログラム。
A program for supporting the design of a monitoring system with the monitoring performance represented by the time interval of data monitoring, drawing or communication as an index,
A configuration diagram creating step for creating a configuration diagram of the monitoring system based on user input;
A component monitoring performance acquisition step of acquiring the monitoring performance of each of the plurality of components arranged in the configuration diagram;
An overall monitoring performance acquisition step for acquiring the overall monitoring performance of the monitoring system based on the monitoring performance of each of the plurality of components;
An overall monitoring performance display step of displaying a comparison result between the overall monitoring performance of the monitoring system and a threshold value on a display unit;
A system design support program characterized by causing a computer to execute.
JP2016553675A 2015-06-08 2015-06-08 System design support apparatus, method and program Active JP6109438B1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/066524 WO2016199206A1 (en) 2015-06-08 2015-06-08 System design assistance device, method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6109438B1 true JP6109438B1 (en) 2017-04-05
JPWO2016199206A1 JPWO2016199206A1 (en) 2017-06-22

Family

ID=57504862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553675A Active JP6109438B1 (en) 2015-06-08 2015-06-08 System design support apparatus, method and program

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6109438B1 (en)
CN (1) CN107615199B (en)
WO (1) WO2016199206A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230251624A1 (en) * 2021-07-07 2023-08-10 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Scada web hmi system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09231229A (en) * 1996-02-21 1997-09-05 Mitsubishi Electric Corp Data base structuring method
JP2006277734A (en) * 2005-03-01 2006-10-12 Omron Corp Network diagram display device
JP2008146357A (en) * 2006-12-11 2008-06-26 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd Programmable controller and support device thereof
JP2014154070A (en) * 2013-02-13 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp Plant control monitoring system design support tool

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101445531B1 (en) * 2012-06-26 2014-09-29 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 Data collection system, data collection device, recording medium for data collection system program, and recording medium for data collection program
JP5895906B2 (en) * 2013-07-24 2016-03-30 横河電機株式会社 Process control device and system, and soundness determination method thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09231229A (en) * 1996-02-21 1997-09-05 Mitsubishi Electric Corp Data base structuring method
JP2006277734A (en) * 2005-03-01 2006-10-12 Omron Corp Network diagram display device
JP2008146357A (en) * 2006-12-11 2008-06-26 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd Programmable controller and support device thereof
JP2014154070A (en) * 2013-02-13 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp Plant control monitoring system design support tool

Also Published As

Publication number Publication date
CN107615199A (en) 2018-01-19
JPWO2016199206A1 (en) 2017-06-22
CN107615199B (en) 2019-04-26
WO2016199206A1 (en) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7396674B2 (en) Method and system for providing role-based user interface and non-transitory computer-readable medium
US11774927B2 (en) Methods and apparatus to provide a role-based user interface
JP6190334B2 (en) Method, product, apparatus, and configuration system for configuring alarm response
JP2019079509A (en) Systems and methods for configuring and presenting display navigation hierarchy in process plant
JP2019109580A (en) Industrial control system and supporting device therefor, control supporting method and program
US10579217B2 (en) System and method for presenting a customizable graphical view of a system status to identify system failures
JP2015138544A (en) Method and system for monitoring control variable of multivariable prediction controller in industrial plant
US10635083B2 (en) Apparatus and method for generating smart visualizations for effective monitoring and control in industrial process control and automation systems
JP6109438B1 (en) System design support apparatus, method and program
JP5780387B2 (en) Field data display device
CN105892432A (en) Novel industrial human-computer interface variable access method and system
KR101916771B1 (en) Method for managing a monitoring apparatus
JP7151230B2 (en) Control systems, monitoring devices and monitoring programs
JP2019117287A (en) Monitoring equipment, monitoring method, and monitoring program
JP2011159198A (en) Plant monitoring system
JP2009169225A (en) Trend graph display method
CN105955076A (en) Industrial human-machine interface variable access method and system
CN110651231B (en) Data reproducing device for industrial plant
CN107615185A (en) System and method for disposing the device service for model predictive controller and estimator
JP2015135646A (en) Monitoring point definition change method and engineering device
KR20100055692A (en) Method for managing menu of semiconductor manufacturing equipment
SE540156C2 (en) Scada system for buildings
JPH04160501A (en) Distributed plant monitor and control system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6109438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250