JP6108437B2 - 指方向特定システム、指方向特定方法、及びそのプログラム - Google Patents
指方向特定システム、指方向特定方法、及びそのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6108437B2 JP6108437B2 JP2012259390A JP2012259390A JP6108437B2 JP 6108437 B2 JP6108437 B2 JP 6108437B2 JP 2012259390 A JP2012259390 A JP 2012259390A JP 2012259390 A JP2012259390 A JP 2012259390A JP 6108437 B2 JP6108437 B2 JP 6108437B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- finger
- image
- binarized
- region
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
、被撮影者のガラス面に対する手の置き方によっては、撮影画像内に掌の一部が写り込んでしまうといったことが生じるようになっている。
ここで、もし指方向が誤認識されている場合には、四指領域を適切に切り出すことができないという不都合が生じ得る。
このため、指方向を正確に特定することは、四指切り出しを行うため、そして指画像から適切に指紋データの抽出を行うためにも非常に重要な処理と言える。
ここで、垂直方向とは、具体的には、図12(C)に示すように、図12(A)(B)の平面枠を同一の面上にX−Y直交座標軸を設定した場合のY軸に沿った方向を示す。
この場合、指画像内における誤った方向が指方向として決定されてしまう恐れがあるため、かかる場合には的確に4指領域を切り出すことができないという不都合が生じる。
本発明は、上記関連技術の有する不都合を改善し、指画像内における四指全体が向いている方向を示す指方向を適切に特定し得る指方向特定システム、指方向特定方法、及びそのプログラムを提供することを、その目的とする。
前記指方向演算処理部が、
前記指画像データを段階的に設定された複数のしきい値の内の特定の一のしきい値に基づいて当該指画像の各指部分を濃色状態に二値化処理して成る適正状態の濃色領域を得る動的二値化画像生成部と、
この二値化表示された各指画像の濃色領域の長さ方向をベクトル合成して得られる方向ベクトルを前記指画像の指方向と決定する指方向決定部とを備え、
前記指方向決定部は、
生成された前記各濃色領域の重心画素を起点として当該重心画素からの距離が最長となる濃色画素までの線分の長さ方向を領域方向とする領域方向特定機能と、前記各線分の領域方向をベクトル合成してなる方向ベクトルを前記指画像の指方向として決定する指方向決定処理機能とを備えていることを特徴とする。
外部入力される指画像データを平滑処理し、
この平滑処理された指画像データを段階的に設定された複数のしきい値の内の特定の一のしきい値に基づいて当該指画像の各指部分が濃色状態に二値化処理されて成る適正状態の濃色領域を生成し、
この二値化表示された各指画像の濃色領域の長さ方向をベクトル合成すると共に、このベクトル合成して得られる方向ベクトルを前記指画像の指方向と決定し、
さらに、前記指画像の指方向を決定する工程にあっては、
生成された前記各濃色領域の重心画素を起点として当該重心画素からの距離が最長となる濃色画素までの線分の長さ方向を領域方向とし、
その後、前記各線分の領域方向をベクトル合成してなる方向ベクトルを前記指画像の指方向として決定するようにしたことを特徴とする。
外部入力される指画像データを平滑処理する平滑処理機能、
この平滑処理された指画像データを段階的に設定された複数のしきい値の内の特定の一のしきい値に基づいて当該指画像の各指部分を濃色状態に二値化処理して適正状態の濃色領域を生成する二値化処理機能、
およびこの二値化処理された各指画像の濃色領域の長さ方向をベクトル合成すると共に、このベクトル合成して得られる方向ベクトルを前記指画像の指方向と決定する指方向決定処理機能を設けると共に、
前記指方向決定処理機能を、
生成された前記各濃色領域の重心画素を起点として当該重心画素からの距離が最長となる濃色画素までの線分の長さ方向を領域方向とする領域方向特定処理機能、
特定された前記各線分の領域方向をベクトル合成してなる方向ベクトルを前記指画像の指方向として決定する方向ベクトル決定処理機能、を備えた構成とし、
これらの各機能をコンピュータに実現させるようにしたことを特徴とする。
まず、本発明にかかる指方向決定システムの第1実施形態を図1乃至図2に基づいて説明する。
ここで、上記入力されたグレースケールの指画像に対しては、平滑化処理部により予め平滑化処理してもよい。
この二値化画像処理部12は、予め設定した各しきい値を基準として、当該しきい値より暗い画素領域を黒色領域、明るい画素領域を白色領域とする二値化画像を出力する。
そして、この指方向決定部14は、前述したように、二値化画像内における全ての領域方向を合成した方向ベクトルを、上記入力された指画像の指方向として決定する。
まず、入力された四指画像の画像データに対して動的二値化画像生成部11が稼働し、上記入力四指画像に対して、予め最も暗い色深度からより明るい色深度へと段階的に設定された各しきい値を基準として、当該しきい値より暗い画素領域を黒色領域とする二値化画像を生成する(二値化画像生成工程)。
尚、二値化画像生成工程の実行に先立って、平滑化処理部を機能させて、入力された指画像に対する平滑化処理を行うように(平滑化処理工程)し、この平滑化された指画像(平滑画像)を対象として二値化処理を行うようにしてもよい。
即ち、この隣接領域特定部14は、隣接領域を特定した場合に当該隣接領域である各黒色領域の表示状態を、他の黒色領域とつながる直前段階の表示状態(適正状態)に留める処理を行う(隣接領域特定工程)。
また、本プログラムは、非一時的な記憶媒体、例えば、DVD、CD、フラッシュメモリなどに記録されてもよい。その場合、本プログラムは、記録媒体からコンピュータによって読み出され、実行される。
次に、本発明の第2実施形態を、図3乃至図11に基づいて説明する。
ここで、前述した第1実施形態と同一の構成部材についは同一の符号を用いるものとする。
この第2実施形態において、指方向決定システム300は、前述した第1実施形態の場合と同様に、外部入力される指画像データに基づいて当該指画像データに含まれる指の向きを示す指方向を画像処理によって特定する指方向演算処理部30を備えている。この指方向演算処理部30はCPUを母体として構成されている(図4参照)。
この処理範囲設定部30aは、換言すると、平滑化処理を行う対象の領域範囲を設定する機能を有し、所詮トリミング手段に対応した機能を備えている。
これにより、隣接領域は他の領域とつながる直前の表示状態の領域(適正状態)をそのまま、その領域を拡張することなく、領域の形状、サイズが維持され、その他の領域はしきい値に対応して拡張されるものとする。
この図7(B)では、平滑化処理された画像における色深度230〜255の画素が、黒色領域として出力されている。
これにより、指領域を示す領域10,領域11は、つながる直前の状態で、新たにしきい値が設定された場合でも領域が拡張されることなく、その形状、サイズが維持される(図5(D))。
尚、この図8では、特定された指方向に基づき導出された指番号1〜4が付されている。
かかる手法を採用すると、一度特定された指方向の精度をより一層高めることが可能となる。
その他の構成およびその動作は、前述した第1実施形態と同一となっている。
最初に、本第2実施形態における方向決定システム300の基本的な動作を説明し、その後に、順次具体的な動作内容を説明する。
その後、この平滑処理された指画像データを段階的に設定された複数のしきい値の内の特定の一のしきい値に基づいて、動的二値化画像生成部31が稼働し当該指画像の各指部分を濃色状態に二値化表示して濃色領域(黒白表示の場合は濃色領域)を生成する。
その後、この二値化表示される各濃色領域の内の何れか一の濃色領域が隣接する他の濃色領域とつながる直前の適正状態が得られるように、当該二値化表示の状態を監視する。そして、当該適正状態が得られた場合に、当該適正状態の二値化された指画像を特定し保持する。
まず、入力回路部30Aを介して指方向決定システム300に、図6(A)に示す指画像データが入力されると、入力回路部30Aの処理範囲設定部(トリミング処理手段に対応)30aが機能し、当該画像データに対して図6(A)の枠縁に示すように、一定サイズの矩形領域(画像縁)を設定する(図5:ステップS101/画像縁付加工程)。
ここで、平滑化処理された画像(平滑化画像)は、255階調のグレースケール画像であるものとする。尚、本第2実施形態における色深度値は、255が黒、0が白であるものとする。
まず、二値化画像処理部32がしきい値(T×1)として240を設定し、このしきい値に基づき生成した二値化画像を図7(A)に示す。
この図7(A)では、平滑化処理された画像における色深度240〜255の画素を黒色領域として出力している。ここでは、図示のように11個(領域1〜11)の黒色領域が出力されている。
これにより、隣接領域は他の領域と繋がる直前の表示状態である領域(正規状態)のまま、その領域を拡張することなく、領域の形状、サイズが維持される。尚、隣接領域以外の領域は段階的に設定されるしきい値に対応して拡張される。
これにより、領域10,領域11は、図7(D)に示すように、新たにしきい値が設定された場合でも相互につながる直前の状態で維持され、拡張されることなく、その形状やサイズが保持される(図5:ステップS105)。
まず、指方向決定部34は、動的二値化画像生成部31により生成された二値化画像の各領域(黒色領域)について、それぞれの重心画素を特定する。
これによって、各領域方向は、全て指画像における上側に向かうベクトルとして定義される。
また、本プログラムは、非一時的な記憶媒体、例えば、DVD、CD、フラッシュメモリなどに記録されてもよい。その場合、本プログラムは、記録媒体からコンピュータによって読み出され、実行される。
更に、本第2実施形態では、平滑化処理部30Bによる画像の平滑化処理により、二値化処理に際しても雑音が排除された安定した二値化処理画像を得ることができ、指方向のベクトル合成に際しても当該ベクトル合成を高精度に実行することができ、かかる点において、指方向の決定に際しての信頼性を大幅に向上させるこができ、従って、指画像における指方向を正確に特定することが可能となる、という優れた利点を備えたものとなっている。
尚、上記実施形態の一部または全部は、新規な技術として以下のようにまとめられるが、本発明は必ずしもこれに限定されるものではない。
入力された指画像データに基づいて当該指画像データに含まれる指の向きを示す指方向を画像処理によって特定する指方向演算処理部を備えた指方向特定システムであって、
前記指方向演算処理部が、
前記指画像データを段階的に設定された複数のしきい値の内の特定の一のしきい値に基づいて当該指画像の各指部分を濃色状態に二値化処理して成る適正状態の濃色領域を得る動的二値化画像生成部と、
この二値化表示された各指画像の濃色領域の長さ方向をベクトル合成して得られる方向ベクトルを前記指画像の指方向と決定する指方向決定部とを備えたことを特徴とする指方向特定システム。
付記1に記載の指方向特定システムにおいて、
前記動的二値化画像生成部は、
前記指画像データを段階的に設定された複数のしきい値に基づいて異なった濃色領域に順次二値化処理する二値化画像処理部と、この二値化表示された各濃色領域の内の何れか一の濃色領域が隣接する他の濃色領域とつながる直前の二値化状態である適正状態の生成有無を監視する隣接領域特定部とを備え、
前記隣接領域特定部が、前記適正状態が得られた場合の二値化された前記指画像を取得し保持する適正状態保持機能を備えていることを特徴とする指方向特定システム。
付記2に記載の指方向特定システムにおいて、
前記二値化画像処理部は、前記しきい値の設定に際しては、最も濃い色深度から予め設定された色深度まで段階的にしきい値を設定する段階的しきい値設定機能を備えていることを特徴とした指方向特定システム。
付記2に記載の指方向特定システムにおいて、
前記動的二値化画像生成部の前記指画像にかかるデータ入力段に、外部入力される指画像データに対して予め設定された一定サイズの画像枠を付加する処理範囲設定部を設けたことを特徴とする指方向特定システム。
付記2に記載の指方向特定システムにおいて、
前記動的二値化画像生成部の前記指画像にかかるデータ入力段に、外部入力される指画像データを平滑処理する平滑化処理部を設けたことを特徴とする指方向特定システム。
付記1乃至5の何れか一つに記載の指方向特定システムにおいて、
前記指方向決定部は、
生成された前記各濃色領域の重心画素を起点として当該重心画素からの距離が最長となる濃色画素までの線分の長さ方向を領域方向とする領域方向特定機能と、前記各線分の領域方向をベクトル合成してなる方向ベクトルを前記指画像の指方向として決定する指方向決定処理機能とを備えていることを特徴とする指方向特定システム。
付記1乃至5の何れか一つに記載の指方向特定システムにおいて、
前記指方向決定部は、
生成された前記各濃色領域の重心画素を起点として当該重心画素からの距離が最長となる濃色画素までの線分の長さ方向を領域方向とする領域方向特定機能を有すると共に、
前記各濃色領域における前記領域方向を、前記領域方向特定機能は各指画像の延設側の左右180度の範囲で決定することを特徴とした指方向特定システム。
付記1乃至5の何れか一つに記載の指方向特定システムにおいて、
前記指方向決定部は、
前記各線分の領域方向をベクトル合成してなる方向ベクトルを前記指画像の指方向として決定する指方向決定処理機能を有すると共に、
この指方向決定処理機能により特定された指方向と元の各線分の領域方向との差分が最も大きな領域方向にかかる線分を除外して残りの各線分の領域方向をベクトル合成し前記決定された指方向を更新する合成方向更新機能を備えたことを特徴とする指方向特定システム。
入力される指画像データに基づいて当該指画像に含まれる指の向きを示す指方向を画像処理によって特定する指方向演算処理部を備えた指方向特定システムにあって、
外部入力される指画像データを平滑処理し、
この平滑処理された指画像データを段階的に設定された複数のしきい値の内の特定の一のしきい値に基づいて当該指画像の各指部分が濃色状態に二値化表示されて成る適正状態の濃色領域を生成し、
この二値化表示された各指画像の濃色領域の長さ方向をベクトル合成すると共に、このベクトル合成して得られる方向ベクトルを前記指画像の指方向と決定すると共に、
これら各工程を前記指方向演算処理部が順次実行する構成としたことを特徴とする指方向特定方法。
付記9に記載の指方向特定方法において、
前記指画像の各指部分を濃色領域に二値化表示する工程にあっては、
前記指画像データの二値化表示に際しては、予め段階的に設定された複数のしきい値に基づいて当該各指画像全体を異なった濃色領域に順次二値化表示し、
この二値化表示される各濃色領域の内の何れか一の濃色領域が隣接する他の濃色領域とつながる直前の適正状態が得られるように、当該二値化表示の状態を監視し、
当該適正状態が得られた場合に、当該適正状態の二値化された指画像を特定し保持することを特徴とした指方向特定方法。
付記9又は10に記載の指方向特定方法において、
前記指画像の指方向を決定する工程にあっては、
生成された前記各濃色領域の重心画素を起点として当該重心画素からの距離が最長となる濃色画素までの線分の長さ方向を領域方向とし、
その後、前記各線分の領域方向をベクトル合成してなる方向ベクトルを前記指画像の指方向として決定する構成としたことを特徴とする指方向特定方法。
付記9又は10に記載の指方向特定方法において、
前記指方向決定工程にあっては、
前記各線分の領域方向をベクトル合成してなる方向ベクトルを前記指画像の指方向として決定した後に、
この決定された指方向と元の各線分の領域方向との差分が最も大きな領域方向にかかる線分を除外すると共に、残りの各線分の領域方向をベクトル合成しこれを正規の指方向とすることを特徴とした指方向特定方法。
入力される指画像データに基づいて当該指画像データに含まれる指の向きを示す指方向を画像処理によって特定する指方向演算処理部を備えた指方向特定システムにあって、
外部入力される指画像データを平滑処理する平滑処理機能、
この平滑処理された指画像データを段階的に設定された複数のしきい値の内の特定の一のしきい値に基づいて当該指画像の各指部分を濃色状態に二値化処理して適正状態の濃色領域を生成する二値化処理機能、
およびこの二値化処理された各指画像の濃色領域の長さ方向をベクトル合成すると共に、このベクトル合成して得られる方向ベクトルを前記指画像の指方向と決定する指方向決定処理機能を設け、
これらの各処理機能を、前記指方向演算処理部が備えているコンピュータに実現させるようにしたことを特徴とした指方向特定プログラム。
付記13に記載の指方向特定プログラムにおいて、
前記二値化処理機能を、
前記指画像データの二値化処理に際し、予め段階的に設定された複数のしきい値毎に当該各指画像全体を異なった濃色領域に順次二値化処理する二値化順次処理機能、
この二値化処理される各濃色領域の内の何れか一の濃色領域が隣接する他の濃色領域とつながる直前の適正状態が得られるように、当該二値化処理される各指画像全体の状態を監視する処理状態監視機能、
および前記各濃色領域の適正状態が得られた場合に、当該適正状態の二値化された指画像を特定し保持する二値化画像特定保持機能、
を備えた構成とし、これらの各機能を前記コンピュータに実現させるようにしたことを特徴とする指方向特定プログラム。
付記13又は14に記載の指方向特定プログラムにおいて、
前記指方向決定処理機能を、
生成された前記各濃色領域の重心画素を起点として当該重心画素からの距離が最長となる濃色画素までの線分の長さ方向を領域方向とする領域方向特定処理機能、
特定された前記各線分の領域方向をベクトル合成してなる方向ベクトルを前記指画像の指方向として決定する方向ベクトル決定処理機能、
を備えた構成とし、これらの各機能を前記コンピュータに実現させるようにしたことを特徴とする指方向特定プログラム。
付記13又は14に記載の指方向特定プログラムにおいて、
前記指方向決定処理機能は、
前記各線分の領域方向をベクトル合成してなる方向ベクトルを前記指画像の指方向として決定した後に、当該決定された指方向と元の各線分の領域方向との差分を算定すると共に、当該差分が最も大きな領域方向にかかる線分を除外する特定線分除外処理機能、
及び、残りの各線分の領域方向をベクトル合成して得られる新たな指方向を前記決定した指方向に代えて真の指方向として特定する指方向特定処理機能、
を備えると共に、これらの各機能を前記コンピュータに実現させるようにしたことを特徴とする指方向特定プログラム。
10A,30A 入力回路部
11,31 動的二値化画像生成部
12,32 二値化画像処理部
13,33 隣接領域特定部
14,34 指方向決定部
30a 処理範囲設定部
30B 平滑化処理部
32A 段階的しきい値設定機能
33A 隣接領域特定保持機能
34A 領域方向特定機能
34B 指方向決定処理機能
34C 合成方向更新機能
100,300 指方向決定システム
Claims (13)
- 入力された指画像データに基づいて当該指画像データに含まれる指の向きを示す指方向を画像処理によって特定する指方向演算処理部を備えた指方向特定システムであって、
前記指方向演算処理部が、
前記指画像データを段階的に設定された複数のしきい値の内の特定の一のしきい値に基づいて当該指画像の各指部分を濃色状態に二値化処理して成る適正状態の濃色領域を得る動的二値化画像生成部と、
この二値化表示された各指画像の濃色領域の長さ方向をベクトル合成して得られる方向ベクトルを前記指画像の指方向と決定する指方向決定部とを備え、
前記指方向決定部は、
生成された前記各濃色領域の重心画素を起点として当該重心画素からの距離が最長となる濃色画素までの線分の長さ方向を領域方向とする領域方向特定機能と、前記各線分の領域方向をベクトル合成してなる方向ベクトルを前記指画像の指方向として決定する指方向決定処理機能とを備えていることを特徴とする指方向特定システム。 - 請求項1に記載の指方向特定システムにおいて、
前記動的二値化画像生成部は、
前記指画像データを段階的に設定された複数のしきい値に基づいて異なった濃色領域に順次二値化処理する二値化画像処理部と、この二値化処理された各濃色領域の内の何れか一の濃色領域が隣接する他の濃色領域とつながる直前の二値化状態である適正状態の生成有無を監視する隣接領域特定部とを備え、
前記隣接領域特定部が、前記適正状態が得られた場合の二値化された前記指画像を取得し保持する適正状態保持機能を備えていることを特徴とする指方向特定システム。 - 請求項2に記載の指方向特定システムにおいて、
前記二値化画像処理部は、前記しきい値の設定に際しては、最も濃い色深度から予め設定された色深度まで段階的にしきい値を設定する段階的しきい値設定機能を備えていることを特徴とした指方向特定システム。 - 請求項2に記載の指方向特定システムにおいて、
前記動的二値化画像生成部の前記指画像にかかるデータ入力段に、外部入力される指画像データに対して予め設定された一定サイズの画像枠を付加する処理範囲設定部を設けたことを特徴とする指方向特定システム。 - 請求項2に記載の指方向特定システムにおいて、
前記動的二値化画像生成部の前記指画像にかかるデータ入力段に、外部入力される指画像データを平滑処理する平滑化処理部を設けたことを特徴とする指方向特定システム。 - 請求項1乃至5の何れか一つに記載の指方向特定システムにおいて、
前記指方向決定部は、
生成された前記各濃色領域の重心画素を起点として当該重心画素からの距離が最長となる濃色画素までの線分の長さ方向を領域方向とする領域方向特定機能を有すると共に、
前記各濃色領域における前記領域方向を、前記領域方向特定機能は各指画像の延設側の左右180度の範囲で決定することを特徴とした指方向特定システム。 - 請求項1乃至5の何れか一つに記載の指方向特定システムにおいて、
前記指方向決定部は、
前記各線分の領域方向をベクトル合成してなる方向ベクトルを前記指画像の指方向として決定する指方向決定処理機能を有すると共に、
この指方向決定処理機能により特定された指方向と元の各線分の領域方向との差分が最も大きな領域方向にかかる線分を除外して残りの各線分の領域方向をベクトル合成し前記決定された指方向を更新する合成方向更新機能を備えたことを特徴とする指方向特定システム。 - 入力される指画像データに基づいて当該指画像に含まれる指の向きを示す指方向を画像処理によって特定する指方向演算処理部を備えた指方向特定システムにあって、
外部入力される指画像データを平滑処理し、
この平滑処理された指画像データを段階的に設定された複数のしきい値の内の特定の一のしきい値に基づいて当該指画像の各指部分が濃色状態に二値化処理されて成る適正状態の濃色領域を生成し、
この二値化表示された各指画像の濃色領域の長さ方向をベクトル合成すると共に、このベクトル合成して得られる方向ベクトルを前記指画像の指方向と決定すると共に、
前記指画像の指方向を決定する工程にあっては、
生成された前記各濃色領域の重心画素を起点として当該重心画素からの距離が最長となる濃色画素までの線分の長さ方向を領域方向とし、
その後、前記各線分の領域方向をベクトル合成してなる方向ベクトルを前記指画像の指方向として決定する構成としたことを特徴とする指方向特定方法。 - 請求項8に記載の指方向特定方法において、
前記指画像の各指部分を濃色領域に二値化処理する工程にあっては、
前記指画像データの二値化処理に際しては、予め段階的に設定された複数のしきい値に基づいて当該各指画像全体を異なった濃色領域に順次二値化表示し、
この二値化表示される各濃色領域の内の何れか一の濃色領域が隣接する他の濃色領域とつながる直前の適正状態が得られるように、当該二値化表示の状態を監視し、
当該適正状態が得られた場合に、当該適正状態の二値化された指画像を特定し保持することを特徴とした指方向特定方法。 - 請求項8又は9に記載の指方向特定方法において、
前記指方向決定工程にあっては、
前記各線分の領域方向をベクトル合成してなる方向ベクトルを前記指画像の指方向として決定した後に、
この決定された指方向と元の各線分の領域方向との差分が最も大きな領域方向にかかる線分を除外すると共に、残りの各線分の領域方向をベクトル合成しこれを正規の指方向とすることを特徴とした指方向特定方法。 - 入力される指画像データに基づいて当該指画像データに含まれる指の向きを示す指方向を画像処理によって特定する指方向演算処理部を備えた指方向特定システムにあって、
外部入力される指画像データを平滑処理する平滑処理機能、
この平滑処理された指画像データを段階的に設定された複数のしきい値の内の特定の一のしきい値に基づいて当該指画像の各指部分を濃色状態に二値化処理して適正状態の濃色領域を生成する二値化処理機能、
およびこの二値化処理された各指画像の濃色領域の長さ方向をベクトル合成すると共に、このベクトル合成して得られる方向ベクトルを前記指画像の指方向と決定する指方向決定処理機能を設けると共に、
前記指方向決定処理機能を、
生成された前記各濃色領域の重心画素を起点として当該重心画素からの距離が最長となる濃色画素までの線分の長さ方向を領域方向とする領域方向特定処理機能、
特定された前記各線分の領域方向をベクトル合成してなる方向ベクトルを前記指画像の指方向として決定する方向ベクトル決定処理機能、を備えた構成とし、
これらの各機能をコンピュータに実現させるようにしたことを特徴とする指方向特定プログラム。 - 請求項11に記載の指方向特定プログラムにおいて、
前記二値化処理機能を、
前記指画像データの二値化処理に際し、予め段階的に設定された複数のしきい値毎に当該各指画像全体を異なった濃色領域に順次二値化処理する二値化順次処理機能、
この二値化処理される各濃色領域の内の何れか一の濃色領域が隣接する他の濃色領域とつながる直前の適正状態が得られるように、当該二値化処理される各指画像全体の状態を監視する処理状態監視機能、
および前記各濃色領域の適正状態が得られた場合に、当該適正状態の二値化された指画像を特定し保持する二値化画像特定保持機能、
を備えた構成とし、これらの各機能を前記コンピュータに実現させるようにしたことを特徴とする指方向特定プログラム。 - 請求項11又は12に記載の指方向特定プログラムにおいて、
前記指方向決定処理機能は、
前記各線分の領域方向をベクトル合成してなる方向ベクトルを前記指画像の指方向として決定した後に、当該決定された指方向と元の各線分の領域方向との差分を算定すると共に、当該差分が最も大きな領域方向にかかる線分を除外する特定線分除外処理機能、
及び、残りの各線分の領域方向をベクトル合成して得られる新たな指方向を前記決定した指方向に代えて真の指方向として特定する指方向特定処理機能、
を備えると共に、これらの各機能を前記コンピュータに実現させるようにしたことを特徴とする指方向特定プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012259390A JP6108437B2 (ja) | 2012-11-28 | 2012-11-28 | 指方向特定システム、指方向特定方法、及びそのプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012259390A JP6108437B2 (ja) | 2012-11-28 | 2012-11-28 | 指方向特定システム、指方向特定方法、及びそのプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014106754A JP2014106754A (ja) | 2014-06-09 |
JP6108437B2 true JP6108437B2 (ja) | 2017-04-05 |
Family
ID=51028184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012259390A Active JP6108437B2 (ja) | 2012-11-28 | 2012-11-28 | 指方向特定システム、指方向特定方法、及びそのプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6108437B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108171177A (zh) * | 2017-12-29 | 2018-06-15 | 昆山国显光电有限公司 | 一种指纹操作提示方法及显示面板、显示装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3647885B2 (ja) * | 1993-05-07 | 2005-05-18 | 日本電信電話株式会社 | 画像処理装置 |
JPH07325925A (ja) * | 1994-06-01 | 1995-12-12 | Canon Inc | 画像処理方法及びその装置 |
JP3863809B2 (ja) * | 2002-05-28 | 2006-12-27 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 手の画像認識による入力システム |
JP4149213B2 (ja) * | 2002-07-12 | 2008-09-10 | 本田技研工業株式会社 | 指示位置検出装置及び自律ロボット |
JP2006090921A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Sharp Corp | 外観検査装置、閾値決定方法、外観検査方法、およびコンピュータを外観検査装置として機能させるためのプログラム |
-
2012
- 2012-11-28 JP JP2012259390A patent/JP6108437B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108171177A (zh) * | 2017-12-29 | 2018-06-15 | 昆山国显光电有限公司 | 一种指纹操作提示方法及显示面板、显示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014106754A (ja) | 2014-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9330325B2 (en) | Apparatus and method for reducing noise in fingerprint images | |
KR101457313B1 (ko) | 템플릿 스위칭 및 특징 적응을 이용한 오브젝트 추적을 제공하는 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램 제품 | |
US10679358B2 (en) | Learning image automatic sorting device, learning image automatic sorting method, and learning image automatic sorting program | |
JP2010045613A (ja) | 画像識別方法および撮像装置 | |
JP2008286725A (ja) | 人物検出装置および方法 | |
US10713793B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and recording medium | |
KR20130134163A (ko) | 표적 추출 장치와 그 방법 및 상기 방법을 구현하는 프로그램이 기록된 기록 매체 | |
JP2007156655A (ja) | 変動領域検出装置及びその方法 | |
JP6630341B2 (ja) | シンボルの光学的検出方法 | |
KR20160115663A (ko) | 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법 | |
JP2012068948A (ja) | 顔属性推定装置およびその方法 | |
US20210335010A1 (en) | Calibration method and calibration apparatus | |
JP6108437B2 (ja) | 指方向特定システム、指方向特定方法、及びそのプログラム | |
JP2015176252A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP5935118B2 (ja) | 物体検出装置および物体検出方法 | |
KR20170088370A (ko) | 카메라의 왜곡을 고려한 물체 인식 시스템 및 방법 | |
JP5754931B2 (ja) | 画像解析装置、画像解析方法及びプログラム | |
JP2007219899A (ja) | 個人識別装置、個人識別方法および個人識別プログラム | |
Abdusalomov et al. | Review on various widely used shadow detection methods to identify a shadow from images | |
JP6467817B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP2013029996A (ja) | 画像処理装置 | |
JP5845960B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法並びに画像処理プログラム | |
TWI618031B (zh) | 影像邊緣偵測方法 | |
JP2010146159A (ja) | 瞼検出装置、瞼検出方法及びプログラム | |
US8300926B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6108437 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |