JP6107243B2 - Pneumatic tire - Google Patents
Pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP6107243B2 JP6107243B2 JP2013045872A JP2013045872A JP6107243B2 JP 6107243 B2 JP6107243 B2 JP 6107243B2 JP 2013045872 A JP2013045872 A JP 2013045872A JP 2013045872 A JP2013045872 A JP 2013045872A JP 6107243 B2 JP6107243 B2 JP 6107243B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sipe
- block
- main
- tire
- pneumatic tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 16
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 12
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 12
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
この発明は、空気入りタイヤに関し、さらに詳しくは、雪上操縦安定性能を維持しつつ氷上制動性能を向上できる空気入りタイヤに関する。 The present invention relates to a pneumatic tire, and more particularly to a pneumatic tire that can improve braking performance on ice while maintaining snow handling stability performance.
近年のスタッドレスタイヤは、ブロックの踏面に多数のサイプを配置することにより、氷表面の水膜除去作用を生じさせて、タイヤの氷上制動性能を向上させている。かかる構成を採用する従来の空気入りタイヤとして、特許文献1〜4に記載される技術が知られている。 In recent studless tires, a large number of sipes are arranged on the tread surface of the block, thereby causing a water film removal action on the ice surface and improving the on-ice braking performance of the tire. As conventional pneumatic tires employing such a configuration, techniques described in Patent Documents 1 to 4 are known.
一方で、空気入りタイヤでは、タイヤの雪上操縦安定性能を維持するべき課題もある。 On the other hand, with pneumatic tires, there is also a problem that should maintain the steering stability performance of the tires on the snow.
そこで、この発明は、上記に鑑みてなされたものであって、雪上操縦安定性能を維持しつつ氷上制動性能を向上できる空気入りタイヤを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide a pneumatic tire capable of improving the braking performance on ice while maintaining the on-snow steering stability performance.
上記目的を達成するため、この発明にかかる空気入りタイヤは、複数のブロックをトレッド面に備える空気入りタイヤであって、1つの前記ブロックが、タイヤ幅方向にそれぞれ延在すると共にタイヤ周方向に所定間隔で配置された少なくとも3本の主サイプを備え、前記主サイプが、三次元形状のサイプ壁面を有する第一サイプ部と、二次元形状のサイプ壁面を有すると共に相互に噛み合う凹凸部を前記サイプ壁面に有する第二サイプ部とを備え、且つ、タイヤ周方向に相互に逆方向となる第一方向および第二方向を定義するときに、2本の前記主サイプのうち前記ブロックの第一方向側にある前記主サイプの前記第一サイプ部のサイプ長さL1hと、前記ブロックの第二方向側にある前記主サイプの前記第一サイプ部のサイプ長さL1tとが、L1h<L1tの関係を有し、且つ、前記ブロックの第一方向側にある前記主サイプの前記第二サイプ部の前記凹凸部の平均深さ位置Hhと、前記ブロックの第二方向側にある前記主サイプの前記第二サイプ部の前記凹凸部の平均深さ位置Htとが、Ht<Hhの関係を有することを特徴とする。
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、複数のブロックをトレッド面に備える空気入りタイヤであって、1つの前記ブロックが、タイヤ幅方向にそれぞれ延在すると共にタイヤ周方向に所定間隔で配置された少なくとも3本の主サイプを備え、前記主サイプが、三次元形状のサイプ壁面を有する第一サイプ部と、二次元形状のサイプ壁面を有すると共に相互に噛み合う凹凸部を前記サイプ壁面に有する第二サイプ部とを備え、タイヤ周方向に相互に逆方向となる第一方向および第二方向を定義するときに、2本の前記主サイプのうち前記ブロックの第一方向側にある前記主サイプの前記第一サイプ部のサイプ長さL1hと、前記ブロックの第二方向側にある前記主サイプの前記第一サイプ部のサイプ長さL1tとが、L1h<L1tの関係を有し、且つ、前記主サイプが、前記第一サイプ部と、前記第一サイプ部の一方の端部に配置される前記第二サイプ部と、前記第一サイプ部の他方の端部に配置されると共に底上部を有する第三サイプ部とを備える。
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、複数のブロックをトレッド面に備える空気入りタイヤであって、1つの前記ブロックが、タイヤ幅方向にそれぞれ延在すると共にタイヤ周方向に所定間隔で配置された少なくとも3本の主サイプを備え、前記主サイプが、三次元形状のサイプ壁面を有する第一サイプ部と、二次元形状のサイプ壁面を有すると共に相互に噛み合う凹凸部を前記サイプ壁面に有する第二サイプ部とを備え、タイヤ周方向に相互に逆方向となる第一方向および第二方向を定義するときに、2本の前記主サイプのうち前記ブロックの第一方向側にある前記主サイプの前記第一サイプ部のサイプ長さL1hと、前記ブロックの第二方向側にある前記主サイプの前記第一サイプ部のサイプ長さL1tとが、L1h<L1tの関係を有し、トレッド部のセンター領域およびショルダー領域に前記ブロックを備え、且つ、センター領域にある前記ブロックと、ショルダー領域にある前記ブロックとが、前記第一サイプ部の配置パターンの向きをタイヤ周方向に相互に反転させて配置されることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a pneumatic tire according to the present invention is a pneumatic tire including a plurality of blocks on a tread surface, and each of the blocks extends in the tire width direction and extends in the tire circumferential direction. The main sipe includes at least three main sipes arranged at a predetermined interval, and the main sipe has a three-dimensional sipe wall surface and a two-dimensional sipe wall surface and an uneven portion meshing with each other. A second sipe portion on the sipe wall surface, and when defining a first direction and a second direction that are opposite to each other in the tire circumferential direction, the first of the blocks of the two main sipes The sipe length L1h of the first sipe portion of the main sipe on the direction side and the sipe length L1t of the first sipe portion of the main sipe on the second direction side of the block But, L1H <have a relationship L1t, and the first direction of the main sipes in side the the second sipe portion the uneven portion of the average depth position Hh of the second side of the block of the block The average depth position Ht of the uneven portion of the second sipe portion of the main sipe has a relationship of Ht <Hh .
The pneumatic tire according to the present invention is a pneumatic tire including a plurality of blocks on a tread surface, and each of the blocks extends in the tire width direction and is arranged at a predetermined interval in the tire circumferential direction. A first sipe portion having a three-dimensional shape sipe wall surface, and a sipe wall surface having a two-dimensional shape sipe wall surface and an uneven portion engaging with each other. The main sipe that is on the first direction side of the block of the two main sipes when defining a first direction and a second direction that are opposite to each other in the tire circumferential direction. The sipe length L1h of the first sipe portion and the sipe length L1t of the first sipe portion of the main sipe on the second direction side of the block satisfy the relationship of L1h <L1t. And the main sipe is located at the first sipe portion, the second sipe portion disposed at one end portion of the first sipe portion, and the other end portion of the first sipe portion. A third sipe portion disposed and having a bottom upper portion.
The pneumatic tire according to the present invention is a pneumatic tire including a plurality of blocks on a tread surface, and each of the blocks extends in the tire width direction and is arranged at a predetermined interval in the tire circumferential direction. A first sipe portion having a three-dimensional shape sipe wall surface, and a sipe wall surface having a two-dimensional shape sipe wall surface and an uneven portion engaging with each other. The main sipe that is on the first direction side of the block of the two main sipes when defining a first direction and a second direction that are opposite to each other in the tire circumferential direction. The sipe length L1h of the first sipe portion and the sipe length L1t of the first sipe portion of the main sipe on the second direction side of the block satisfy the relationship of L1h <L1t. The center region and the shoulder region of the tread portion are provided with the blocks, and the block in the center region and the block in the shoulder region change the direction of the arrangement pattern of the first sipe portion in the tire circumference. They are arranged so as to be reversed with respect to each other.
この発明にかかる空気入りタイヤでは、ブロックの第一方向側に、短く倒れ込み易い第一サイプ部を有する主サイプが配置され、ブロックの第二方向側に、長く倒れ込み難い第一サイプ部を有する主サイプが配置される。これにより、空気入りタイヤがブロックの第一方向側をタイヤ回転方向にかかる蹴り出し側として車両に装着されたときに、ブロックの蹴り出し側と踏み込み側とで、制動時におけるサイプの倒れ込み量が均一化されて、タイヤの雪上操縦安定性能が維持される利点がある。 In the pneumatic tire according to the present invention, a main sipe having a first sipe portion that is short and easy to fall is disposed on the first direction side of the block, and a main sipe having a first sipe portion that is long and difficult to fall on the second direction side of the block. Sipes are placed. As a result, when the pneumatic tire is mounted on the vehicle with the first direction side of the block as the kicking side applied in the tire rotation direction, the amount of sipe collapse during braking is reduced between the kicking side and the stepping side of the block. There is an advantage that the stability of the tire on the snow is maintained by being uniformized.
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、この実施の形態の構成要素には、発明の同一性を維持しつつ置換可能かつ置換自明なものが含まれる。また、この実施の形態に記載された複数の変形例は、当業者自明の範囲内にて任意に組み合わせが可能である。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments. Further, the constituent elements of this embodiment include those that can be replaced while maintaining the identity of the invention and that are obvious for replacement. In addition, a plurality of modifications described in this embodiment can be arbitrarily combined within a range obvious to those skilled in the art.
[空気入りタイヤ]
図1は、この発明の実施の形態にかかる空気入りタイヤを示すタイヤ子午線方向の断面図である。同図は、空気入りタイヤ1の一例として、乗用車用ラジアルタイヤを示している。なお、同図において、符号CLは、タイヤ赤道面である。また、タイヤ幅方向とは、タイヤ回転軸(図示省略)に平行な方向をいい、タイヤ径方向とは、タイヤ回転軸に垂直な方向をいう。
[Pneumatic tire]
FIG. 1 is a sectional view in the tire meridian direction showing a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention. The figure shows a radial tire for a passenger car as an example of the pneumatic tire 1. In the figure, the symbol CL is the tire equator plane. The tire width direction means a direction parallel to a tire rotation axis (not shown), and the tire radial direction means a direction perpendicular to the tire rotation axis.
この空気入りタイヤ1は、タイヤ回転軸を中心とする環状構造を有し、一対のビードコア11、11と、一対のビードフィラー12、12と、カーカス層13と、ベルト層14と、トレッドゴム15と、一対のサイドウォールゴム16、16と、一対のリムクッションゴム17、17とを備える(図1参照)。
The pneumatic tire 1 has an annular structure centered on the tire rotation axis, and includes a pair of
一対のビードコア11、11は、複数のビードワイヤを束ねて成る環状部材であり、左右のビード部のコアを構成する。一対のビードフィラー12、12は、一対のビードコア11、11のタイヤ径方向外周にそれぞれ配置されてビード部を補強する。
The pair of
カーカス層13は、左右のビードコア11、11間にトロイダル状に架け渡されてタイヤの骨格を構成する。また、カーカス層13の両端部は、ビードコア11およびビードフィラー12を包み込むようにタイヤ幅方向外側に巻き返されて係止される。また、カーカス層13は、スチールあるいは有機繊維材(例えば、アラミド、ナイロン、ポリエステル、レーヨンなど)から成る複数のカーカスコードをコートゴムで被覆して圧延加工して構成され、絶対値で80[deg]以上95[deg]以下のカーカス角度(タイヤ周方向に対するカーカスコードの繊維方向の傾斜角)を有する。
The
ベルト層14は、一対の交差ベルト141、142と、ベルトカバー143とを積層して成り、カーカス層13の外周に掛け廻されて配置される。一対の交差ベルト141、142は、スチールあるいは有機繊維材から成る複数のベルトコードをコートゴムで被覆して圧延加工して構成され、絶対値で20[deg]以上40[deg]以下のベルト角度を有する。また、一対の交差ベルト141、142は、相互に異符号のベルト角度(タイヤ周方向に対するベルトコードの繊維方向の傾斜角)を有し、ベルトコードの繊維方向を相互に交差させて積層される(クロスプライ構造)。ベルトカバー143は、コートゴムで被覆されたスチールあるいは有機繊維材から成る複数のベルトコードを圧延加工して構成され、絶対値で45[deg]以上70[deg]以下のベルト角度を有する。また、ベルトカバー143は、交差ベルト141、142のタイヤ径方向外側に積層されて配置される。
The
トレッドゴム15は、カーカス層13およびベルト層14のタイヤ径方向外周に配置されてタイヤのトレッド部を構成する。一対のサイドウォールゴム16、16は、カーカス層13のタイヤ幅方向外側にそれぞれ配置されて左右のサイドウォール部を構成する。一対のリムクッションゴム17、17は、左右のビードコア11、11およびビードフィラー12、12のタイヤ幅方向外側にそれぞれ配置されて、左右のビード部を構成する。
The
[トレッドパターン]
図2は、図1に記載した空気入りタイヤのトレッド面を示す平面図である。同図は、スタッドレスタイヤのトレッドパターンを示している。なお、同図において、タイヤ周方向とは、タイヤ回転軸周りの方向をいう。また、符号Tは、タイヤ接地端である。
[Tread pattern]
FIG. 2 is a plan view showing a tread surface of the pneumatic tire depicted in FIG. 1. The figure shows a tread pattern of a studless tire. In the figure, the tire circumferential direction refers to the direction around the tire rotation axis. Moreover, the code | symbol T is a tire grounding end.
この空気入りタイヤ1は、タイヤ周方向に延在する複数の周方向主溝21、22と、これらの周方向主溝21、22に区画された複数の陸部31〜33と、これらの陸部31〜33に配置された複数のラグ溝41、42とをトレッド部に備える(図2参照)。
The pneumatic tire 1 includes a plurality of circumferential
周方向主溝とは、3.5[mm]以上の溝幅を有する周方向溝をいう。また、ラグ溝とは、2.0[mm]以上の溝幅を有する横溝をいう。これらの溝幅は、トレッド踏面の溝開口部に形成された切欠部や面取部を除外して測定される。また、後述するサイプとは、陸部に形成された切り込みであり、1.0[mm]未満のサイプ幅を有する。 The circumferential main groove refers to a circumferential groove having a groove width of 3.5 [mm] or more. The lug groove refers to a lateral groove having a groove width of 2.0 [mm] or more. These groove widths are measured excluding notches and chamfers formed in the groove openings on the tread surface. The sipe described later is a cut formed in the land portion, and has a sipe width of less than 1.0 [mm].
例えば、図2の構成では、ストレート形状を有する4本の周方向主溝21、22がタイヤ赤道面CLを中心として左右対称に配置されている。また、これらの周方向主溝21、22により、1列のセンター陸部31と、左右一対のセカンド陸部32、32と、左右一対のショルダー陸部33、33とが区画されている。また、空気入りタイヤ1が、第一ラグ溝41および第二ラグ溝42を備えている。第一ラグ溝41は、タイヤ幅方向に連続的に延在してトレッド部を横断し、左右のトレッド端部に開口している。第二ラグ溝42は、いずれか一方のトレッド端部からタイヤ幅方向に連続的に延在してセカンド陸部32の内部で終端している。また、複数の第一ラグ溝41がタイヤ周方向に所定間隔で配置され、隣り合う第一ラグ溝41、41の間に、左右のトレッド端部にそれぞれ開口する左右一対の第二ラグ溝42、42が配置されている。このため、センター陸部31およびセカンド陸部32が、第一ラグ溝41のみによりタイヤ周方向に分断されて、長尺なブロックから成るブロック列となっている。また、ショルダー陸部33が、第一ラグ溝41および第二ラグ溝42によりタイヤ周方向に交互に分断されて、短尺なブロックから成るブロック列となっている。また、第一陸部42および第二ラグ溝42がタイヤ周方向に部分的に傾斜することにより、全体として、タイヤ赤道面CL上の点を中心とした点対称なトレッドパターンが形成されている。
For example, in the configuration of FIG. 2, four circumferential
なお、上記の構成に限らず、周方向主溝21、22がタイヤ赤道面CLを中心として非左右対称に配置されることにより、左右非対称なトレッドパターンが形成されても良い(図示省略)。また、周方向主溝21、22がジグザグ形状あるいは波状形状を有することにより、ブロック5がジグザグ形状あるいは波状形状のエッジ部を有しても良い(図示省略)。また、少なくとも1列の陸部31〜33がブロック列であれば良く、他の陸部がリブであっても良い(図示省略)。
In addition, not only said structure but the circumferential
また、図2の構成では、空気入りタイヤ1が周方向主溝21、22およびラグ溝41、42を格子状に配置して成るトレッドパターンを備えている。しかし、これに限らず、空気入りタイヤ1が、複数の傾斜ラグ溝から成る網目状のトレッドパターンを備えても良い(図示省略)。
In the configuration of FIG. 2, the pneumatic tire 1 includes a tread pattern in which the circumferential
[回転方向の指定]
また、この空気入りタイヤ1は、タイヤ回転方向の指定を有する(図2参照)。タイヤ回転方向とは、タイヤ使用時にて使用頻度が高い回転方向をいい、例えば、車両前進時における回転方向をいう。この回転方向の指定は、例えば、タイヤのサイドウォール部に付されたマークや凹凸によって表示される。この実施の形態では、この回転方向の指定を基準として、ブロック5の踏み込み側(指定された回転方向へのタイヤ転動時にて、先に接地する側)および蹴り出し側(踏み込み側に対する逆側)を定義する。
[Specify rotation direction]
Moreover, this pneumatic tire 1 has designation | designated of a tire rotation direction (refer FIG. 2). The tire rotation direction refers to a rotation direction that is frequently used when the tire is used, for example, a rotation direction when the vehicle moves forward. The designation of the rotation direction is displayed by, for example, marks or irregularities attached to the sidewall portion of the tire. In this embodiment, on the basis of the designation of the rotation direction, the stepping side of the block 5 (the side that comes in contact first when the tire rolls in the designated rotation direction) and the kicking side (the opposite side to the stepping side) ) Is defined.
[ブロックのサイプ構造]
近年のスタッドレスタイヤは、ブロックの踏面に多数のサイプを配置することにより、氷表面の水膜除去作用を生じさせて、タイヤの氷上制動性能を向上させている。また、近年のスタッドレスタイヤは、タイヤ周方向に長尺なブロックを採用することにより、雪上操縦安定性能を維持している。
[Block sipe structure]
In recent studless tires, a large number of sipes are arranged on the tread surface of the block, thereby causing a water film removal action on the ice surface and improving the on-ice braking performance of the tire. In recent years, studless tires maintain a stable operation performance on snow by adopting long blocks in the tire circumferential direction.
ここで、車両制動時には、ブロックの踏み込み側から蹴り出し側に向かって大きな接地外力が作用する。このため、車両制動時には、ブロックの踏み込み側にあるサイプの倒れ込み量が大きくなり、ブロックの蹴り出し側にあるサイプの倒れ込み量が相対的に小さくなる。すると、ブロック全体におけるサイプの倒れ込み量が不均一となり、ブロックのエッジ効果が低下して、雪上操縦安定性能が低下するという課題がある。 Here, during vehicle braking, a large ground external force acts from the stepping-in side of the block toward the kicking-out side. For this reason, at the time of vehicle braking, the amount of sipe falling on the block depression side is increased, and the amount of sipe falling on the block kicking side is relatively reduced. Then, the amount of sipe collapse in the entire block becomes non-uniform, and there is a problem that the edge effect of the block is lowered and the on-snow steering stability performance is lowered.
そこで、この空気入りタイヤ1では、雪上操縦安定性能を維持しつつ氷上制動性能を向上させるために、以下の構成を採用している。 Therefore, in this pneumatic tire 1, the following configuration is adopted in order to improve the braking performance on ice while maintaining the steering stability performance on snow.
図3は、図2に記載した空気入りタイヤのブロックを示す平面図である。図4および図5は、図3に記載したブロックの主サイプを示すA視断面図(図4)およびB視断面図(図5)である。図6および図7は、図4に記載した主サイプを示すC視断面図(図6)およびD視断面図(図7)である。図8および図9は、三次元形状のサイプ壁面を示す説明図である。 FIG. 3 is a plan view showing a block of the pneumatic tire depicted in FIG. 2. 4 and 5 are a cross-sectional view as viewed in A (FIG. 4) and a cross-sectional view as viewed in B (FIG. 5) showing the main sipes of the block shown in FIG. 6 and 7 are a cross-sectional view as viewed in C (FIG. 6) and a cross-sectional view as viewed in D (FIG. 7) showing the main sipe described in FIG. 8 and 9 are explanatory views showing a three-dimensional sipe wall surface.
これらの図において、図3は、一例として、センター陸部31にある単体のブロック5を示している。また、同図では、円形の破線が、後述する第二サイプ部612における凹凸部の設置数比を示している。また、図4および図5は、ブロック5を主サイプ61に沿って切断したときの主サイプ61のサイプ壁面をそれぞれ示している。また、図6は、主サイプ61の第一サイプ部611の断面図を示し、図7は、主サイプ61の第二サイプ部612の断面図を示している。
In these drawings, FIG. 3 shows a
図3に示すように、この空気入りタイヤ1では、ブロック5が、複数の主サイプ61を備える。
As shown in FIG. 3, in the pneumatic tire 1, the
主サイプ61は、タイヤ幅方向に延在するサイプである。このとき、主サイプ61の延在方向とタイヤ回転軸とのなす角が45[deg]未満であれば、主サイプ61がタイヤ幅方向に延在しているといえる。また、少なくとも3本以上の主サイプ61が、タイヤ周方向に所定間隔をあけて配置される。このとき、隣り合う主サイプ61、61の間隔は、適宜設定できる。
The
この主サイプ61は、第一サイプ部611と、第二サイプ部612とを備える。
The
第一サイプ部611は、三次元形状のサイプ壁面を有する。三次元形状のサイプ壁面とは、図4および図6に示すように、サイプ長さ方向に垂直な断面視(図4のC断面視)にて、サイプ幅方向に屈曲した形状を有するサイプ壁面をいう。かかる三次元形状のサイプ壁面は、平面形状のサイプ壁面を有するサイプ部と比較して、タイヤ接地時におけるサイプ壁面の噛み合い力が強い。このため、ブロックの接地時にて倒れ込み難く、ブロックの剛性を補強する作用を有する。
The
かかる三次元形状のサイプ壁面の具体例としては、例えば、以下のものが挙げられる(図8および図9参照)。 Specific examples of such a three-dimensional sipe wall surface include the following (see FIGS. 8 and 9).
図8の構成では、サイプ壁面が、三角錐と逆三角錐とをサイプ長さ方向に連結した構造を有する。言い換えると、サイプ壁面が、トレッド面側のジグザグ形状と底部側のジグザグ形状とを互いにタイヤ幅方向にピッチをずらせ、該トレッド面側と底部側とのジグザグ形状の相互間で互いに対向し合う凹凸を有する。また、サイプ壁面が、これらの凹凸において、タイヤ回転方向に見たときの凹凸で、トレッド面側の凸屈曲点と底部側の凹屈曲点との間、トレッド面側の凹屈曲点と底部側の凸屈曲点との間、トレッド面側の凸屈曲点と底部側の凸屈曲点とで互いに隣接し合う凸屈曲点同士の間をそれぞれ稜線で結ぶと共に、これら稜線間をタイヤ幅方向に順次平面で連結することにより形成される。また、一方のサイプ壁面が、凸状の三角錐と逆三角錐とを交互にタイヤ幅方向に並べた凹凸面を有し、他方のサイプ壁面が、凹状の三角錐と逆三角錐とを交互にタイヤ幅方向に並べた凹凸面を有する。そして、サイプ壁面が、少なくともサイプの両端最外側に配置した凹凸面をブロックの外側に向けている。なお、このようなサイプ壁面を有するサイプとして、例えば、特許第3894743号公報に記載される技術が知られている。 In the configuration of FIG. 8, the sipe wall surface has a structure in which a triangular pyramid and an inverted triangular pyramid are connected in the sipe length direction. In other words, the sipe wall surface has a zigzag shape on the tread surface side and a zigzag shape on the bottom side that are shifted in pitch in the tire width direction, and unevenness that faces each other between the zigzag shapes on the tread surface side and the bottom side. Have Further, the sipe wall surface is an unevenness when viewed in the tire rotation direction among these unevennesses, between the convex bending point on the tread surface side and the concave bending point on the bottom side, the concave bending point on the tread surface side and the bottom side Between the convex bend points of the tread surface and the convex bend points on the tread surface side, and adjacent convex bend points that are adjacent to each other with ridge lines, and the ridge lines between the ridge lines in order in the tire width direction. It is formed by connecting in a plane. In addition, one sipe wall surface has an uneven surface in which convex triangular pyramids and inverted triangular pyramids are arranged alternately in the tire width direction, and the other sipe wall surface alternates between concave triangular pyramids and inverted triangular pyramids. Have uneven surfaces arranged in the tire width direction. And the sipe wall surface has the uneven | corrugated surface arrange | positioned at least at the outermost both ends of the sipe toward the outside of the block. As a sipe having such a sipe wall surface, for example, a technique described in Japanese Patent No. 3894743 is known.
また、図9の構成では、サイプ壁面が、ブロック形状を有する複数の角柱をサイプ深さ方向に対して傾斜させつつサイプ深さ方向およびサイプ長さ方向に連結した構造を有する。言い換えると、サイプ壁面が、トレッド面においてジグザグ形状を有する。また、サイプ壁面が、ブロックの内部ではタイヤ径方向の2箇所以上でタイヤ周方向に屈曲してタイヤ幅方向に連なる屈曲部を有し、また、該屈曲部においてタイヤ径方向に振幅を持ったジグザグ形状を有する。また、サイプ壁面が、タイヤ周方向の振幅を一定にする一方で、トレッド面の法線方向に対するタイヤ周方向への傾斜角度をトレッド面側の部位よりもサイプ底側の部位で小さくし、屈曲部のタイヤ径方向の振幅をトレッド面側の部位よりもサイプ底側の部位で大きくする。なお、このようなサイプ壁面を有するサイプとして、例えば、特許第4316452号公報に記載される技術が知られている。 In the configuration of FIG. 9, the sipe wall surface has a structure in which a plurality of rectangular columns having a block shape are connected in the sipe depth direction and the sipe length direction while being inclined with respect to the sipe depth direction. In other words, the sipe wall surface has a zigzag shape on the tread surface. Further, the sipe wall surface has a bent portion that is bent in the tire circumferential direction at two or more locations in the tire radial direction inside the block and continues in the tire width direction, and has an amplitude in the tire radial direction at the bent portion. It has a zigzag shape. In addition, while the sipe wall surface makes the tire circumferential amplitude constant, the inclination angle in the tire circumferential direction with respect to the normal direction of the tread surface is made smaller at the sipe bottom side part than the tread surface side part and bent. The amplitude of the tire in the tire radial direction is made larger at the sipe bottom side than at the tread surface side. As a sipe having such a sipe wall surface, for example, a technique described in Japanese Patent No. 4316452 is known.
第二サイプ部612は、二次元形状のサイプ壁面を有し、また、相互に噛み合う凹凸部(図7の凹部6121および凸部6122)をサイプ壁面に有する。したがって、第二サイプ部612は、図4に示すように、二次元形状のサイプ壁面を基調として部分的に凹凸部を有する点で、一様な三次元形状のサイプ壁面を有する第一サイプ部611に対して相異する。
The
二次元形状のサイプ壁面とは、図4および図7に示すように、サイプ長さ方向に垂直な断面視(図4のD断面視)にて直線形状を有するサイプ壁面をいう。かかる二次元形状のサイプ壁面は、図4に示すように、単一平面から成ることが好ましい。しかし、これに限らず、二次元形状のサイプ壁面は、サイプ長さ方向に垂直な断面視にて直線形状を有することを前提として、サイプ幅方向に屈折しても良い(図示省略)。したがって、二次元形状のサイプ壁面には、トレッド平面視にてジグザグ形状を有すると共に、サイプ深さ方向に一様な断面形状を有するサイプが含まれる。 As shown in FIGS. 4 and 7, the two-dimensional sipe wall surface refers to a sipe wall surface having a linear shape in a cross-sectional view perpendicular to the sipe length direction (D cross-sectional view in FIG. 4). The two-dimensional sipe wall surface is preferably composed of a single plane as shown in FIG. However, the present invention is not limited to this, and the two-dimensional sipe wall surface may be refracted in the sipe width direction on the assumption that it has a linear shape in a cross-sectional view perpendicular to the sipe length direction (not shown). Accordingly, the two-dimensional sipe wall surface includes a sipe having a zigzag shape in a tread plan view and a uniform cross-sectional shape in the sipe depth direction.
凹凸部は、図4および図7に示すように、一方の壁面に配置された凹部6121と、他方の壁面に配置された凸部6122とから成り、相互に対向して配置される。この凹凸部は、タイヤ接地時にて第二サイプ部612が塞がったときに、相互に噛み合うことにより、ブロック5の剛性を補強する作用を有する。かかる凹凸部は、例えば、半球形状、円錐台形状などを有し得る。
As shown in FIG. 4 and FIG. 7, the concavo-convex portion is composed of a
例えば、図3の構成では、1本の主サイプ61が、1つの第一サイプ部611と、一対の第二サイプ部612、612とを有し、第一サイプ部611の両端部に第二サイプ部612、612をそれぞれ接続して構成されている。また、第一サイプ部611と一対の第二サイプ部612、612とが直線的に接続されて、第一サイプ部611が構成されている。
For example, in the configuration of FIG. 3, one
また、図3に示すように、主サイプ61が、タイヤ幅方向に延在してブロック5のタイヤ幅方向の左右のエッジ部に開口している。このため、第一サイプ部611が、ブロック5のタイヤ幅方向の中央部に位置し、一対の第二サイプ部612、612が、ブロック5のタイヤ幅方向の左右のエッジ部にそれぞれ位置している。かかる構成では、サイプ壁面の噛み合い力が強く倒れ難い第一サイプ部611がブロック5の中央部に位置することにより、タイヤ接地時におけるブロック5の剛性が確保されて、タイヤの氷上制動性能が向上する。また、相対的にサイプ壁面の噛み合い力が弱く倒れ易い第二サイプ部612がブロック5のエッジ部に位置することにより、タイヤ接地時にてブロック5のエッジ部が立ち、トラクション性が向上して、タイヤの雪上操縦安定性能が向上する。
Further, as shown in FIG. 3, the
また、図3に示すように、トレッド部の平面視にて、第一サイプ部611が、ジグザグ形状を有し、タイヤ周方向に振幅を有しつつタイヤ幅方向に延在している。また、図4および図6に示すように、第一サイプ部611が、サイプ幅方向に屈曲しつつサイプ長さ方向およびサイプ深さ方向に延在する壁面形状を有している。また、図6に示すように、第一サイプ部611の対向するサイプ壁面が、相互に位相を揃えて屈曲している。このため、タイヤ接地時にて主サイプ61が塞がったときに、対向するサイプ壁面が相互に噛み合う形状を有している。
As shown in FIG. 3, the
また、図3に示すように、トレッド部の平面視にて、第二サイプ部612が直線形状を有している。また、図4および図7に示すように、第二サイプ部612が、平面形状を有するサイプ壁面に、球面形状を有する複数組の凹部6121および凸部6122を配置して構成されている。また、図6に示すように、凹部6121および凸部6122が対向するサイプ壁面の同位置に配置されることにより、タイヤ接地時にて主サイプ61が塞がったときに、凹部6121と凸部6122とが相互に噛み合う構造を有している。
Moreover, as shown in FIG. 3, the
このように、第一サイプ部611と第二サイプ部612とが相互に異なる壁面形状を有することにより、タイヤ接地時における第一サイプ部611のサイプ壁面の噛み合い力と、第二サイプ部612のサイプ壁面の噛み合い力との間に差が設けられている。
Thus, the
また、図3の構成では、1つのブロック5が8本の主サイプ61を備え、これらの主サイプ61が、タイヤ周方向に所定間隔をあけつつ相互に長手方向を揃えてタイヤ幅方向に延在している。また、これらの主サイプ61が、ブロック5のタイヤ周方向の全域に渡って配置されている。
Further, in the configuration of FIG. 3, one
ここで、この空気入りタイヤ1では、同一ブロック5に配列された2本の主サイプ61h、61tのうち、よりブロック5の蹴り出し側にある主サイプ61hの第一サイプ部611のサイプ長さL1h(図5参照)と、よりブロック5の踏み込み側にある主サイプ61tの第一サイプ部611のサイプ長さL1t(図4参照)とが、L1h<L1tの関係を有する。
Here, in this pneumatic tire 1, of the two
サイプ長さとは、トレッド部の平面視におけるサイプの両端部を結ぶ線分の長さをいう。なお、図3のように、第一サイプ部611がジグザグ形状を有する構成では、サイプ部の長さが、ジグザグ形状の振れ幅の中心線の長さとして測定される。
The sipe length is the length of a line segment that connects both ends of the sipe in a plan view of the tread portion. As shown in FIG. 3, in the configuration in which the
図3に示すように、車両制動時にてブロック5に作用する接地外力は、踏み込み側ほど強く、蹴り出し側ほど弱い。これに対して、上記の構成では、ブロック5の蹴り出し側に、短い第一サイプ部611を有する主サイプ61hが配置され(図5参照)、ブロック5の踏み込み側に、長い第一サイプ部611を有する主サイプ61tが配置される(図4参照)。また、短い第一サイプ部611を有する主サイプ61hは、サイプ壁面の噛み合い力が弱いため倒れ込み易く、長い第一サイプ部611を有する主サイプ61tは、サイプ壁面の噛み合い力が強いため倒れ込み難い。このため、タイヤ接地時にて、ブロック5の蹴り出し側と踏み込み側とで、サイプの倒れ込み量が均一化される。これにより、ブロック5のエッジ効果が確保されて、タイヤの雪上操縦安定性能が維持される。
As shown in FIG. 3, the grounding external force acting on the
また、この空気入りタイヤ1では、同一ブロック5に配列された2本の主サイプ61h、61tのうち、よりブロック5の蹴り出し側にある主サイプ61hの第二サイプ部612のサイプ長さL2h(図5参照)と、よりブロック5の踏み込み側にある主サイプ61tの第二サイプ部612のサイプ長さL2t(図4参照)とが、L2t<L2hの関係を有する。
Moreover, in this pneumatic tire 1, of the two
なお、図3のように、1本の主サイプ61が複数の第二サイプ部612を有する構成では、これらの第二サイプ部612のサイプ長さの総和が第二サイプ部612のサイプ長さL2h、L2tとして用いられる。例えば、図4および図5では、第二サイプ部612のサイプ長さL2h、L2tが、L2t=L2t_1+L2t_2、L2h=L2h_1+L2h_2となる。
As shown in FIG. 3, in the configuration in which one
かかる構成では、ブロック5の蹴り出し側に、長い第二サイプ部612を有する主サイプ61hが配置され(図5参照)、ブロック5の踏み込み側に、短い第二サイプ部612を有する主サイプ61tが配置される(図4参照)。また、これらの第二サイプ部612は、三次元形状のサイプ壁面を有する第一サイプ部611と比較して、タイヤ接地時にて倒れ込み易い。したがって、長い第二サイプ部612を有する主サイプ61hが、制動時にて比較的小さな接地外力を受けるブロック5の蹴り出し側に配置されることにより、ブロック5のエッジ量が効果的に確保される。これにより、摩耗進行後におけるブロック5のエッジ量が第二サイプ部612により確保されて、タイヤの氷上制動性能が維持される。
In such a configuration, a
例えば、図3の構成では、ブロック5が矩形状を有し、主サイプ61がブロック5をタイヤ幅方向に貫通するため、すべての主サイプ61が同一のサイプ長さLa(図4および図5参照)を有している。また、主サイプ61が、第一サイプ部611および第二サイプ部612のみから成り、主サイプ61の全長Laと、第一サイプ部611のサイプ長さL1と、第二サイプ部612のサイプ長さL2とがLa=L1+L2の関係を有している。このため、1本の主サイプ61では、第一サイプ部611のサイプ長さL1が長い(短い)ほど、第二サイプ部612のサイプ長さL1が短く(長く)なっている。
For example, in the configuration of FIG. 3, since the
また、ブロック5が8本の主サイプ61を備え、これらの主サイプ61が、ブロック5の蹴り出し側から踏み込み側まで全域に渡って配置されている。また、ブロック5の蹴り出し側から踏み込み側に向かうに連れて、主サイプ61における第一サイプ部611のサイプ長さL1が段階的に大きく、第二サイプ部612のサイプ長さL2が段階的に小さく設定されている。これにより、制動時におけるサイプの倒れ込み量がブロック全体で均一化され、また、摩耗進行後におけるブロック5のエッジ量が適正に確保されている。
Further, the
また、図3の構成では、ブロック5が、補助サイプ62を備える。
In the configuration of FIG. 3, the
補助サイプ62は、三次元形状のサイプ壁面を有するサイプであり、最もタイヤ周方向外側にある主サイプ61よりもさらにタイヤ周方向外側に配置される。この補助サイプ62は、二次元形状のサイプ壁面および凹凸部から成る部分(主サイプ61の第二サイプ部612に相当する部分)を有さない。かかる二次元形状のサイプ壁面および凹凸部を有するサイプは、主サイプ61に分類される。
The
例えば、図3の構成では、ブロック5が、8本の主サイプ61と一対の補助サイプ62、62とを備え、これらのサイプ61、62が、一対の補助サイプ62、62をタイヤ周方向の最も外側にしてタイヤ周方向に所定間隔で配置されている。また、一対の補助サイプ62、62が、クローズド構造を有し、その両端部にてブロック5の内部で終端している。かかる構成では、一対の補助サイプ62、62により、ブロック5のエッジ成分が増加し、また、これらの補助サイプ62、62が三次元形状のサイプ壁面を有することにより、ブロック5の踏み込み側端部および蹴り出し側端部の剛性が適正に確保される。
For example, in the configuration of FIG. 3, the
なお、この空気入りタイヤ1では、1つのブロック5に配置された複数の主サイプ61のうち、最もブロック5の踏み込み側にある主サイプ61の第一サイプ部611のサイプ長さL1と、この主サイプ61の全長Laとが、0.70≦L1/Laの関係を有することが好ましい。これにより、ブロック5の踏み込み側端部における第一サイプ部611のサイプ長さL1が適正に確保される。
In the pneumatic tire 1, the sipe length L 1 of the
なお、上記の主サイプ61における比L1/Laの上限は、主サイプ61が必ず第二サイプ部612を有することにより制約を受ける。
The upper limit of the ratio L1 / La in the
また、この空気入りタイヤ1では、1つのブロック5に配置された複数の主サイプ61のうち最もブロック5の蹴り出し側にある主サイプ61の第一サイプ部611のサイプ長さL1と、主サイプ61の全長Laとが、L1/La≦0.40の関係を有することが好ましい。これにより、ブロック5の蹴り出し側端部における第一サイプ部611のサイプ長さL1が適正に確保される。
Further, in the pneumatic tire 1, the sipe length L1 of the
なお、上記の主サイプ61における比L1/Laの下限は、主サイプ61が必ず第一サイプ部611を有することにより制約を受ける。
The lower limit of the ratio L1 / La in the
図10は、図3に記載したブロックの主サイプを示す説明図である。同図は、1つのブロック5に配置された2本の主サイプ61、61の第二サイプ部612を示している。また、同図では、円形の破線が、第二サイプ部612の凹凸部(図4の凹部6121および凸部6122)のサイプ深さ方向の位置を示している。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a main sipe of the block shown in FIG. This figure shows the
図10に示すように、この空気入りタイヤ1では、1つのブロック5に配置された2本の主サイプ61h、61tのうち、ブロック5の蹴り出し側にある主サイプ61hの第二サイプ部612の凹凸部の平均深さ位置Hhと、ブロック5の踏み込み側にある主サイプ61tの第二サイプ部612の凹凸部の平均深さ位置Htとが、Ht<Hhの関係を有する。
As shown in FIG. 10, in the pneumatic tire 1, of the two
凹凸部の平均深さ位置Ht、Hhは、ブロック5の踏面から第二サイプ部612の複数の凹凸部の噛み合い中心までの距離の平均値であり、各主サイプ61についてそれぞれ測定される。
The average depth positions Ht and Hh of the concavo-convex portions are average values of distances from the tread surface of the
ブロック5の蹴り出し側では、制動時に作用する接地外力が比較的小さいため、主サイプ61hが倒れ込み難い。そこで、ブロック5の蹴り出し側にある主サイプ61hが第二サイプ部612の凹凸部を深い位置に有することにより、主サイプ61hの倒れ込み量が大きくなる。一方で、ブロック5の踏み込み側では、制動時に作用する接地外力が大きいため、主サイプ61tが倒れ込み易い。そこで、ブロック5の踏み込み側にある主サイプ61tが第二サイプ部612の凹凸部を浅い位置に有することにより、主サイプ61tの倒れ込み量が抑制される。これにより、ブロック5全体における主サイプ61の倒れ込み量が均一化される。
On the kicking side of the
図11は、図3に記載したブロックの主サイプを示す説明図である。図12は、図11に記載した主サイプの変形例を示す説明図である。これらの図は、単体の主サイプ61の作用を示している。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a main sipe of the block shown in FIG. FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating a modification of the main sipe described in FIG. 11. These drawings show the operation of the single
図11に示すように、第一サイプ部611は、複数のV字部を連ねて成るW字形状を有する。W字形状とは、第一サイプ部611の始点と終点とを結ぶ仮想線Lを引くときに、V字部が仮想線Lに対して一方に偏って配置された形状をいう。かかるW字形状の第一サイプ部611は、接地外力がV字部の頂部から仮想線Lに向かう方向に作用したときに、逆方向に接地外力が作用した場合と比較して、サイプの倒れ込み量が小さくなる。したがって、かかるW字形状の第一サイプ部611は、サイプの倒れ込み量に方向性を有する。
As shown in FIG. 11, the
例えば、図11の構成では、1つの主サイプ61が、1つの第一サイプ部611と、一対の第二サイプ部612、612と一列に接続して構成されている。また、トレッド部の平面視にて、第一サイプ部611がジグザグ形状を有し、第二サイプ部612が直線形状を有している。また、第一サイプ部611のすべてのV字部が、頂部の向きを一方向に揃えて配置され、また、仮想線L上に両端部を揃えて配置されている。
For example, in the configuration of FIG. 11, one
また、図3に示すように、第一サイプ部611は、V字部の頂部をブロック5の蹴り出し側から踏み込み側に向けて配置される。すなわち、第一サイプ部611が、V字部の偏り方向を蹴り出し側から踏み込み側に向けて配置される。また、ブロック5のすべての第一サイプ部611が、V字部の頂部の向きを踏み込み側に向けて配置されている。かかる構成では、制動時にてブロック5の踏み込み側から蹴り出し側に向かって接地外力が作用したときに、第一サイプ部611の倒れ込み量が抑制される。これにより、ブロック5の剛性が確保されて、タイヤの雪上操縦安定性能が維持される。
Further, as shown in FIG. 3, the
なお、図11の構成では、上記のように、第一サイプ部611のすべてのV字部が、仮想線L上に端部を揃えて配置されている。このため、第一サイプ部611が、仮想線Lの片側にのみ配置されている。
In the configuration of FIG. 11, as described above, all the V-shaped portions of the
しかし、これに限らず、図12に示すように、第一サイプ部611のV字部が、仮想線Lに交差して配置されても良い。ただし、V字部が仮想線Lに対して一方に偏って配置されることにより、第一サイプ部611がサイプの倒れ込み量に方向性を有することを要する。
However, the present invention is not limited to this, and the V-shaped portion of the
図13は、図2に記載した空気入りタイヤのブロックを示す平面図である。図14は、図13に記載したブロックの主サイプを示すE視断面図である。これらの図において、図13は、ショルダー陸部33にある単体のブロック5を示している。また、図14は、ブロック5を主サイプ61に沿って切断したときの主サイプ61のサイプ壁面を示している。
FIG. 13 is a plan view illustrating a block of the pneumatic tire illustrated in FIG. 2. 14 is a cross-sectional view taken along line E showing a main sipe of the block shown in FIG. In these drawings, FIG. 13 shows a
図3に示す構成では、ブロック5が、一対の周方向主溝21、21と、一対のラグ溝41、41とに区画されて成る矩形状を有している。また、1つのブロック5が、複数の主サイプ61を備え、これらの主サイプ61が、タイヤ幅方向にサイプ長さ方向を揃えつつタイヤ周方向に所定間隔で配置されて、ブロック5をタイヤ幅方向に貫通している。また、主サイプ61の第一サイプ部611が、ブロック5のタイヤ幅方向の中央部に配置され、左右一対の第二サイプ部612、612が、ブロック5のタイヤ幅方向の左右のエッジ部にそれぞれ開口している。このため、図4および図5に示すように、凹凸部(凹部6121および凸部6122)を有する第二サイプ部612が、ブロック5のタイヤ幅方向の左右のエッジ部にそれぞれ配置されている。
In the configuration shown in FIG. 3, the
これに対して、図13の構成では、ブロック5が、ショルダー陸部33にあり、最外周方向主溝22と、トレッド端(図示省略)と、一対のラグ溝41、42とに区画されて成る矩形状を有している。また、1つのブロック5が、複数の主サイプ61を備え、これらの主サイプ61が、タイヤ幅方向にサイプ長さ方向を揃えつつタイヤ周方向に所定間隔で配置されている。また、これらの主サイプ61が、一方の端部にて、ブロック5の最外周方向主溝22側のエッジ部に開口し、他方の端部にて、ブロック5の内部かつ接地端Tの近傍で終端している。このように、主サイプ61が、一方の端部のみでブロック5のエッジ部に開口するセミクローズド構造を有しても良い。
On the other hand, in the configuration of FIG. 13, the
また、図13の構成では、図14に示すように、主サイプ61が、第一サイプ部611と、第二サイプ部612と、二次元形状のサイプ壁面を有すると共に底上部を有する第三サイプ部613とを備えている。また、第一サイプ部611の左右の端部に、第二サイプ部612と第三サイプ部613とがそれぞれ接続されている。また、主サイプ61が、第二サイプ部612にて、ブロック5の最外周方向主溝22側のエッジ部に開口している。これにより、摩耗進行後におけるブロック5のエッジ量が確保されて、タイヤの雪上操縦安定性能が確保されている。
In the configuration of FIG. 13, as shown in FIG. 14, the
また、主サイプ61が、第三サイプ部613にて、接地端Tの近傍で終端している。このとき、図14に示すように、第三サイプ部613の底上部により、主サイプ61のサイプ深さが段階的に浅くなっている。このように、主サイプ61が、一方の端部にのみ第二サイプ部612を備えても良い。また、主サイプ61が、一方の端部に、上記のような底上部を有する第三サイプ部613を備えても良い。かかる構成では、ショルダー陸部33におけるブロック5の剛性が高められて、タイヤの雪上操縦安定性能が維持される。
Further, the
なお、図13および図14の構成では、上記のように、第三サイプ部613を有する主サイプ61が、ショルダー陸部33のブロック5に配置されている。
13 and 14, the
しかし、これに限らず、第三サイプ部613を有する主サイプ61が、センター陸部31やセカンド陸部32のブロック5に配置されても良い(図示省略)。かかる場合には、主サイプ61が、第二サイプ部612にて、ブロック5の一方のエッジ部に開口し、第三サイプ部613にて、ブロック5の他方のエッジ部に開口する。
However, the present invention is not limited to this, and the
図15は、図2に記載したトレッドパターンの変形例を示す説明図である。 FIG. 15 is an explanatory view showing a modification of the tread pattern shown in FIG.
図2の構成では、トレッド部のセンター領域およびショルダー領域にあるすべてのブロック5が、第一サイプ部611のサイプ長さL1h、L1tの位置関係をタイヤ周方向の同一方向に揃えて配置されている。このため、いずれの領域のブロック5においても、蹴り出し側にある主サイプ61ほど、第一サイプ部611のサイプ長さL1が小さく、また、第二サイプ部612のサイプ長さL2が大きくなるように(図3参照)、第一サイプ部611の配置パターンの向きが設定されている。かかる構成では、制動時における主サイプ61の倒れ込みがトレッド部全体で抑制されて、タイヤの氷上制動性能が効果的に向上する点で好ましい。
In the configuration of FIG. 2, all the
これに対して、図15の構成では、センター領域にあるブロック5と、ショルダー領域にあるブロック5とが、第一サイプ部611の配置パターンの向きをタイヤ周方向に相互に反転させて配置される。すなわち、センター領域のブロック5では、踏み込み側にある主サイプ61ほど、第一サイプ部611のサイプ長さL1が大きく、また、第二サイプ部612のサイプ長さL2が小さくなるように設定されている(図3参照)。一方で、ショルダー領域のブロック5では、蹴り出し側にある主サイプ61ほど、第一サイプ部611のサイプ長さL1が大きく、また、第二サイプ部612のサイプ長さL2が小さくなるように設定されている(図示省略。図3の左右対称パターン。)。
On the other hand, in the configuration of FIG. 15, the
タイヤ転動時には、トレッド部ショルダー領域のブロック5が、タイヤの制動性能に大きく寄与し、トレッド部センター領域のブロック5が、タイヤのトラクション性能(発進性、加速性など)に大きく寄与する。
When the tire rolls, the
この点において、図15の構成では、ショルダー領域にあるブロック5が長い第一サイプ部611を有する主サイプ61を踏み込み側に備えることにより、制動時における主サイプ61の倒れ込みが抑制されて、タイヤの氷上制動性能が向上する。一方で、センター領域にあるブロック5が長い第一サイプ部611を有する主サイプ61を蹴り出し側に備えることにより、タイヤのトラクション性能が向上する。これらにより、タイヤの氷上制動性能およびトラクション性能を効率的に両立できる。
In this regard, in the configuration of FIG. 15, the
なお、トレッド部のセンター領域とは、左右の最外周方向主溝22、22を境界とするタイヤ幅方向内側の領域をいう。また、ショルダー領域とは、左右の最外周方向主溝22、22を境界とするタイヤ幅方向外側の領域をいう。
In addition, the center area | region of a tread part means the area | region inside the tire width direction centering on the outermost circumferential direction
[効果]
以上説明したように、この空気入りタイヤ1は、複数のブロック5をトレッド面に備える(図2参照)。また、1つのブロック5が、タイヤ幅方向にそれぞれ延在すると共にタイヤ周方向に所定間隔で配置された少なくとも3本の主サイプ61を備える(図3参照)。また、主サイプ61が、三次元形状のサイプ壁面を有する第一サイプ部611と、二次元形状のサイプ壁面を有すると共に相互に噛み合う凹凸部をサイプ壁面に有する第二サイプ部612とを備える(図3〜図7参照)。また、2本の主サイプ61のうちブロック5の第一方向側(蹴り出し側)にある主サイプ61の第一サイプ部611のサイプ長さL1hと、ブロック5の第二方向側(踏み込み側)にある主サイプ61の第一サイプ部611のサイプ長さL1tとが、L1h<L1tの関係を有する(図4および図5参照)。
[effect]
As described above, the pneumatic tire 1 includes a plurality of
かかる構成では、ブロック5の第一方向側(蹴り出し側)に、短く倒れ込み易い第一サイプ部611を有する主サイプ61hが配置され(図5参照)、ブロック5の第二方向側(踏み込み側)に、長く倒れ込み難い第一サイプ部611を有する主サイプ61tが配置される(図4参照)。これにより、空気入りタイヤ1がブロック5の第一方向側をタイヤ回転方向にかかる蹴り出し側として車両に装着されたときに(図2参照)、ブロック5の蹴り出し側と踏み込み側とで、制動時におけるサイプの倒れ込み量が均一化されて、タイヤの雪上操縦安定性能が維持される利点がある。
In such a configuration, the
また、この空気入りタイヤ1では、2本の主サイプ61h、61tのうちブロック5の第一方向側(蹴り出し側)にある主サイプ61hの第二サイプ部612のサイプ長さL2hと、ブロック5の第二方向側(踏み込み側)にある主サイプ61tの第二サイプ部612のサイプ長さL2tとが、L2t<L2hの関係を有する(図4および図5参照)。なお、上記のように、1本の主サイプ61が複数の第二サイプ部612を有する構成では、これらの第二サイプ部612のサイプ長さの総和が第二サイプ部612のサイプ長さL2h、L2tとして用いられる。
Further, in the pneumatic tire 1, the sipe length L2h of the
かかる構成では、空気入りタイヤ1がブロック5の第一方向側をタイヤ回転方向にかかる蹴り出し側として車両に装着されたときに(図2参照)、長い第二サイプ部612を有する主サイプ61hが、制動時にて比較的小さい接地外力を受けるブロック5の蹴り出し側に配置されることにより、ブロック5のエッジ量が効果的に確保される(図5参照)。これにより、摩耗進行後におけるブロック5のエッジ量が第二サイプ部612により確保されて、タイヤの雪上操縦安定性能が維持される利点がある。
In such a configuration, when the pneumatic tire 1 is mounted on the vehicle with the first direction side of the
また、この空気入りタイヤ1では、主サイプ61が、第二サイプ部612にて、ブロック5のタイヤ幅方向のエッジ部に開口する(図3〜図5参照)。これにより、ブロック5のエッジ量が第二サイプ部612により効果的に増加して、タイヤの雪上操縦安定性能が維持される利点がある。
Moreover, in this pneumatic tire 1, the
また、この空気入りタイヤ1では、複数の主サイプ61のうち最もブロック5の第二方向側(踏み込み側)にある主サイプ61の第一サイプ部611のサイプ長さL1と、主サイプ61の全長Laとが、0.70≦L1/Laの関係を有する(図3参照)。これにより、空気入りタイヤ1がブロック5の第一方向側をタイヤ回転方向にかかる蹴り出し側として車両に装着されたときに(図2参照)、ブロック5の踏み込み側端部における第一サイプ部611のサイプ長さL1が適正に確保されて、ブロック5の剛性が適正に確保される利点がある。
In the pneumatic tire 1, the sipe length L 1 of the
また、この空気入りタイヤ1では、複数の主サイプ61のうち最もブロック5の第一方向側(蹴り出し側)にある主サイプ61の第一サイプ部611のサイプ長さL1と、主サイプ61の全長Laとが、L1/La≦0.40の関係を有する(図3参照)。これにより、空気入りタイヤ1がブロック5の第一方向側をタイヤ回転方向にかかる蹴り出し側として車両に装着されたときに(図2参照)、ブロック5の蹴り出し側における第一サイプ部611のサイプ長さL1が適正に確保されて、制動時におけるサイプの倒れ込み量が均一化される利点がある。
Further, in the pneumatic tire 1, the sipe length L1 of the
また、この空気入りタイヤ1では、ブロック5の第一方向側(蹴り出し側)にある主サイプ61hの第二サイプ部612の凹凸部の平均深さ位置Hhと、ブロック5の第二方向側(踏み込み側)にある主サイプ61tの第二サイプ部612の凹凸部の平均深さ位置Htとが、Ht<Hhの関係を有する(図10参照)。かかる構成では、空気入りタイヤ1がブロック5の第一方向側をタイヤ回転方向にかかる蹴り出し側として車両に装着されたときに(図2参照)、ブロック5の踏み込み側にある主サイプ61tが第二サイプ部612の凹凸部を浅い位置に有することにより、制動時における主サイプ61tの倒れ込み量が抑制される。これにより、ブロック5全体におけるサイプの倒れ込み量が均一化される利点がある。
In this pneumatic tire 1, the average depth position Hh of the concave and convex portions of the
また、この空気入りタイヤ1では、トレッド部の平面視にて、第一サイプ部611が、複数のV字部を連ねて成るW字形状を有すると共に、V字部の頂部をブロック5の第一方向側(蹴り出し側)から第二方向側(踏み込み側)に向けて配置される(図3参照)。かかる構成では、空気入りタイヤ1がブロック5の第一方向側をタイヤ回転方向にかかる蹴り出し側として車両に装着されて(図2参照)、ブロック5の踏み込み側から蹴り出し側に向かって接地外力が作用したときに、踏み込み側における第一サイプ部611の倒れ込み量が低減される。これにより、車両制動時にてブロック5の踏み込み側が接地したときに、ブロック5の剛性が確保されて、タイヤの雪上操縦安定性能が維持される利点がある。
Further, in the pneumatic tire 1, the
また、この空気入りタイヤ1では、第二サイプ部612が、トレッド部の平面視にて直線形状を有する(図3参照)。これにより、ブロック5の接地時にて第二サイプ部612が倒れ込み易くなり、ブロック5のエッジ量が適正に確保される利点がある。
Moreover, in this pneumatic tire 1, the
また、この空気入りタイヤ1では、ブロック5が、三次元形状のサイプ壁面を有すると共に最もタイヤ周方向外側にある主サイプ61よりもさらにタイヤ周方向外側に配置される補助サイプ62を備える(図3参照)。これにより、ブロック5のエッジ成分が補助サイプ62により確保されて、タイヤの雪上操縦安定性能が維持される利点がある。
Further, in the pneumatic tire 1, the
また、この空気入りタイヤ1では、補助サイプ62が、少なくとも一方の端部にてブロック5の内部で終端する(図3参照)。これにより、ブロック5の端部の剛性が確保されて、タイヤの雪上操縦安定性能が維持される利点がある。
Moreover, in this pneumatic tire 1, the
また、この空気入りタイヤ1では、主サイプ61が、第一サイプ部611と、第一サイプ部611の一方の端部に配置される第二サイプ部612と、第一サイプ部611の他方の端部に配置されると共に底上部を有する第三サイプ部613とを備える(図13および図14参照)。これにより、ブロック5の剛性が第三サイプ部613により確保されて、タイヤの雪上操縦安定性能が維持される利点がある。
In the pneumatic tire 1, the
また、この空気入りタイヤ1は、トレッド部のセンター領域およびショルダー領域に、ブロック5を備える構成において、センター領域にあるブロック5と、ショルダー領域にあるブロック5とが、第一サイプ部611の配置パターンの向きをタイヤ周方向に相互に反転させて配置されることが好ましい(図15参照)。かかる構成では、空気入りタイヤ1がトレッド部センター領域にあるブロック5の第一方向側(サイプ長さL1hを有する第一サイプ部611側)をタイヤ回転方向にかかる蹴り出し側として車両に装着されたときに、タイヤの氷上制動性能とトラクション性能とを両立できる利点がある。
The pneumatic tire 1 includes a
[適用対象]
また、この空気入りタイヤ1は、スタッドレスタイヤに適用される。スタッドレスタイヤでは、氷上操縦安定性能および氷上制動性能に関する要求が厳しい。したがって、スタッドレスタイヤを適用対象とすることにより、上記の効果を顕著に得られる利点がある。
[Applicable to]
The pneumatic tire 1 is applied to a studless tire. Studless tires have strict requirements regarding on-ice handling stability and on-ice braking performance. Therefore, by using the studless tire as an application target, there is an advantage that the above effects can be obtained remarkably.
また、この空気入りタイヤ1は、ブロック5の第二方向側(上記の「踏み込み側」)をタイヤ回転方向として車両に装着すべき指定を有する。これにより、上記の作用により、タイヤの氷上制動性能が向上する利点がある。なお、これとは逆に、ブロック5の第一方向側(上記の「蹴り出し側」)をタイヤ回転方向として車両に装着すると、タイヤのトラクション性能(発進性、加速性など)が向上する。
In addition, the pneumatic tire 1 has a designation to be mounted on the vehicle with the second direction side of the block 5 (the “stepping side” described above) as the tire rotation direction. Thereby, there exists an advantage which the braking performance on ice of a tire improves by said effect | action. On the contrary, if the
図16は、この発明の実施の形態にかかる空気入りタイヤの性能試験の結果を示す図表である。 FIG. 16 is a chart showing the results of the performance test of the pneumatic tire according to the embodiment of the present invention.
この性能試験では、条件が異なる複数の空気入りタイヤについて、(1)雪上操縦安定性能、および(2)氷上制動性能に関する評価が行われた(図16参照)。性能試験では、タイヤサイズ195/65R15の空気入りタイヤがリムサイズ15×6JJのリムに組み付けられ、この空気入りタイヤに210[kPa]の内圧およびJATMA規定の最大負荷能力が付与される。 In this performance test, evaluations were made regarding (1) snow handling stability performance and (2) ice braking performance for a plurality of pneumatic tires with different conditions (see FIG. 16). In the performance test, a pneumatic tire having a tire size of 195 / 65R15 is assembled to a rim having a rim size of 15 × 6 JJ, and an internal pressure of 210 [kPa] and a maximum load capacity defined by JATMA are given to the pneumatic tire.
(1)雪上操縦安定性能にかかる評価では、空気入りタイヤを装着した試験車両が所定の氷雪路を走行し、テストドライバーがレーンチェンジ性能やコーナリング性能などに関して官能評価を行う。この評価は、従来例を基準(100)とした指数評価により行われ、その数値が大きいほど好ましい。 (1) In the evaluation on snow handling stability performance, a test vehicle equipped with pneumatic tires travels on a predetermined icy and snowy road, and a test driver performs sensory evaluation on lane change performance and cornering performance. This evaluation is performed by index evaluation using the conventional example as a reference (100), and the larger the value, the better.
(2)氷上制動性能に関する性能試験では、空気入りタイヤを装着した試験車両が凍結路を走行し、走行速度40[km/h]からの制動距離が測定されて評価が行われる。また、タイヤ新品時および50[%]摩耗時について、それぞれ性能試験が行われて評価が行われる。この評価は従来例を基準(100)とした指数評価により行われ、その数値が大きいほど好ましい。 (2) In the performance test relating to the braking performance on ice, a test vehicle equipped with pneumatic tires travels on a frozen road, and a braking distance from a traveling speed of 40 [km / h] is measured and evaluated. Further, a performance test is performed and evaluated for a new tire and 50% wear. This evaluation is performed by index evaluation using the conventional example as a reference (100), and the larger the value, the better.
実施例1の空気入りタイヤ1は、図1〜図7、図13および図14に記載した構成を有する。実施例2〜7の空気入りタイヤ1は、実施例1の空気入りタイヤ1の変形例である。 The pneumatic tire 1 of Example 1 has the configuration described in FIGS. 1 to 7, 13, and 14. The pneumatic tire 1 of Examples 2 to 7 is a modification of the pneumatic tire 1 of Example 1.
従来例1の空気入りタイヤは、図2のトレッドパターンにおいて、各サイプが、いずれも三次元形状のサイプ壁面のみを有する。従来例2の空気入りタイヤは、図2のトレッドパターンにおいて、各サイプが、いずれも平面形状のサイプ壁面のみを有する。 In the pneumatic tire of Conventional Example 1, each sipe has only a three-dimensional sipe wall surface in the tread pattern of FIG. In the pneumatic tire of Conventional Example 2, each sipe has only a planar sipe wall surface in the tread pattern of FIG.
試験結果に示すように、実施例1〜7の空気入りタイヤ1では、タイヤの氷上操縦安定性能を維持しつつ氷上制動性能を向上できることが分かる。 As shown in the test results, it can be seen that in the pneumatic tires 1 of Examples 1 to 7, the braking performance on ice can be improved while maintaining the steering stability performance on ice of the tire.
1:空気入りタイヤ、21、22:周方向主溝、31〜33:陸部、41、42:ラグ溝、5:ブロック、61、61h、61t:主サイプ、611:第一サイプ部、612:第二サイプ部、6121:凹部、6122:凸部、613:第三サイプ部、62:補助サイプ、11:ビードコア、12:ビードフィラー、13:カーカス層、14:ベルト層、141、142:交差ベルト、143:ベルトカバー、15:トレッドゴム、16:サイドウォールゴム、17:リムクッションゴム 1: Pneumatic tire, 21, 22: circumferential main groove, 31-33: land portion, 41, 42: lug groove, 5: block, 61, 61h, 61t: main sipe, 611: first sipe portion, 612 : Second sipe part, 6121: concave part, 6122: convex part, 613: third sipe part, 62: auxiliary sipe, 11: bead core, 12: bead filler, 13: carcass layer, 14: belt layer, 141, 142: Cross belt, 143: belt cover, 15: tread rubber, 16: sidewall rubber, 17: rim cushion rubber
Claims (15)
1つの前記ブロックが、タイヤ幅方向にそれぞれ延在すると共にタイヤ周方向に所定間隔で配置された少なくとも3本の主サイプを備え、
前記主サイプが、三次元形状のサイプ壁面を有する第一サイプ部と、二次元形状のサイプ壁面を有すると共に相互に噛み合う凹凸部を前記サイプ壁面に有する第二サイプ部とを備え、
タイヤ周方向に相互に逆方向となる第一方向および第二方向を定義するときに、
2本の前記主サイプのうち前記ブロックの第一方向側にある前記主サイプの前記第一サイプ部のサイプ長さL1hと、前記ブロックの第二方向側にある前記主サイプの前記第一サイプ部のサイプ長さL1tとが、L1h<L1tの関係を有し、且つ、
前記ブロックの第一方向側にある前記主サイプの前記第二サイプ部の前記凹凸部の平均深さ位置Hhと、前記ブロックの第二方向側にある前記主サイプの前記第二サイプ部の前記凹凸部の平均深さ位置Htとが、Ht<Hhの関係を有することを特徴とする空気入りタイヤ。 A pneumatic tire having a plurality of blocks on a tread surface,
Each of the blocks includes at least three main sipes extending in the tire width direction and arranged at predetermined intervals in the tire circumferential direction,
The main sipes, e Bei a first sipe portion having a sipe wall surface of the three-dimensional shape, and a second sipe portion having an uneven portion which meshes with each other and having a sipe wall surface of the two-dimensional shape in the sipe wall surface,
When defining the first direction and the second direction that are opposite to each other in the tire circumferential direction,
Of the two main sipes, the sipe length L1h of the first sipe portion of the main sipe on the first direction side of the block, and the first sipe of the main sipe on the second direction side of the block Department and the sipe length L1t of, have a relationship L1H <L1t, and,
The average depth position Hh of the uneven portion of the second sipe portion of the main sipe on the first direction side of the block, and the second sipe portion of the main sipe on the second direction side of the block. A pneumatic tire characterized in that the average depth position Ht of the uneven portions has a relationship of Ht <Hh .
センター領域にある前記ブロックと、ショルダー領域にある前記ブロックとが、前記第一サイプ部の配置パターンの向きをタイヤ周方向に相互に反転させて配置される請求項1〜10のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。 The block is provided in the center region and the shoulder region of the tread portion, and
And said block in the center region, and the said blocks in the shoulder region, claim 1-10 which is arranged mutually inverting the direction of the arrangement pattern of the first sipe portion in the tire circumferential direction Pneumatic tire described in 2.
1つの前記ブロックが、タイヤ幅方向にそれぞれ延在すると共にタイヤ周方向に所定間隔で配置された少なくとも3本の主サイプを備え、
前記主サイプが、三次元形状のサイプ壁面を有する第一サイプ部と、二次元形状のサイプ壁面を有すると共に相互に噛み合う凹凸部を前記サイプ壁面に有する第二サイプ部とを備え、
タイヤ周方向に相互に逆方向となる第一方向および第二方向を定義するときに、
2本の前記主サイプのうち前記ブロックの第一方向側にある前記主サイプの前記第一サイプ部のサイプ長さL1hと、前記ブロックの第二方向側にある前記主サイプの前記第一サイプ部のサイプ長さL1tとが、L1h<L1tの関係を有し、且つ、
前記主サイプが、前記第一サイプ部と、前記第一サイプ部の一方の端部に配置される前記第二サイプ部と、前記第一サイプ部の他方の端部に配置されると共に底上部を有する第三サイプ部とを備えることを特徴とする空気入りタイヤ。 A pneumatic tire having a plurality of blocks on a tread surface,
Each of the blocks includes at least three main sipes extending in the tire width direction and arranged at predetermined intervals in the tire circumferential direction,
The main sipes, e Bei a first sipe portion having a sipe wall surface of the three-dimensional shape, and a second sipe portion having an uneven portion which meshes with each other and having a sipe wall surface of the two-dimensional shape in the sipe wall surface,
When defining the first direction and the second direction that are opposite to each other in the tire circumferential direction,
Of the two main sipes, the sipe length L1h of the first sipe portion of the main sipe on the first direction side of the block, and the first sipe of the main sipe on the second direction side of the block Department and the sipe length L1t of, have a relationship L1H <L1t, and,
The main sipe is disposed at the first sipe portion, the second sipe portion disposed at one end of the first sipe portion, and the other top portion of the first sipe portion, and the bottom upper portion A pneumatic tire, comprising: a third sipe portion having
1つの前記ブロックが、タイヤ幅方向にそれぞれ延在すると共にタイヤ周方向に所定間隔で配置された少なくとも3本の主サイプを備え、
前記主サイプが、三次元形状のサイプ壁面を有する第一サイプ部と、二次元形状のサイプ壁面を有すると共に相互に噛み合う凹凸部を前記サイプ壁面に有する第二サイプ部とを備え、
タイヤ周方向に相互に逆方向となる第一方向および第二方向を定義するときに、
2本の前記主サイプのうち前記ブロックの第一方向側にある前記主サイプの前記第一サイプ部のサイプ長さL1hと、前記ブロックの第二方向側にある前記主サイプの前記第一サイプ部のサイプ長さL1tとが、L1h<L1tの関係を有し、
トレッド部のセンター領域およびショルダー領域に前記ブロックを備え、且つ、
センター領域にある前記ブロックと、ショルダー領域にある前記ブロックとが、前記第一サイプ部の配置パターンの向きをタイヤ周方向に相互に反転させて配置されることを特徴とする空気入りタイヤ。 A pneumatic tire having a plurality of blocks on a tread surface,
Each of the blocks includes at least three main sipes extending in the tire width direction and arranged at predetermined intervals in the tire circumferential direction,
The main sipes, e Bei a first sipe portion having a sipe wall surface of the three-dimensional shape, and a second sipe portion having an uneven portion which meshes with each other and having a sipe wall surface of the two-dimensional shape in the sipe wall surface,
When defining the first direction and the second direction that are opposite to each other in the tire circumferential direction,
Of the two main sipes, the sipe length L1h of the first sipe portion of the main sipe on the first direction side of the block, and the first sipe of the main sipe on the second direction side of the block sipe parts and length L1t is, have a relationship L1H <L1t,
The block is provided in the center region and the shoulder region of the tread portion, and
The pneumatic tire according to claim 1, wherein the block in the center region and the block in the shoulder region are arranged by mutually inverting the orientation of the arrangement pattern of the first sipe part in the tire circumferential direction .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013045872A JP6107243B2 (en) | 2013-03-07 | 2013-03-07 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013045872A JP6107243B2 (en) | 2013-03-07 | 2013-03-07 | Pneumatic tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014172484A JP2014172484A (en) | 2014-09-22 |
JP6107243B2 true JP6107243B2 (en) | 2017-04-05 |
Family
ID=51694194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013045872A Expired - Fee Related JP6107243B2 (en) | 2013-03-07 | 2013-03-07 | Pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6107243B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016084985A1 (en) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Tire tread for improving efficiency in mounting operation |
JP5983788B2 (en) | 2015-01-22 | 2016-09-06 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
JP6714985B2 (en) * | 2015-09-09 | 2020-07-01 | 株式会社ブリヂストン | tire |
JP6881509B2 (en) * | 2019-06-19 | 2021-06-02 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tires |
DE112020000331T5 (en) | 2019-02-22 | 2021-10-14 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | tire |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5526998B2 (en) * | 2010-05-10 | 2014-06-18 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
JP5521856B2 (en) * | 2010-07-26 | 2014-06-18 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
JP5566817B2 (en) * | 2010-09-09 | 2014-08-06 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
JP4894968B1 (en) * | 2011-01-19 | 2012-03-14 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
JP2012250590A (en) * | 2011-06-01 | 2012-12-20 | Bridgestone Corp | Tire |
-
2013
- 2013-03-07 JP JP2013045872A patent/JP6107243B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014172484A (en) | 2014-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5835112B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5948995B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5920532B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5387659B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5440590B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5942795B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5835399B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6304261B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5920533B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6107843B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6032240B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6834119B2 (en) | Pneumatic tires | |
JP6107243B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5440583B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2018203183A (en) | Pneumatic tire | |
JP2013189137A (en) | Pneumatic tire | |
JP6631003B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2016037083A (en) | Pneumatic tire | |
JP6019780B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6107242B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2015178337A (en) | pneumatic tire | |
EP4324662A2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2019026015A (en) | Pneumatic tire | |
JP2018203184A (en) | Pneumatic tire | |
JP2019026016A (en) | Pneumatic tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6107243 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |