JP6107018B2 - Grinding wheel manufacturing method and grinding wheel - Google Patents
Grinding wheel manufacturing method and grinding wheel Download PDFInfo
- Publication number
- JP6107018B2 JP6107018B2 JP2012205688A JP2012205688A JP6107018B2 JP 6107018 B2 JP6107018 B2 JP 6107018B2 JP 2012205688 A JP2012205688 A JP 2012205688A JP 2012205688 A JP2012205688 A JP 2012205688A JP 6107018 B2 JP6107018 B2 JP 6107018B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating layer
- abrasive grains
- layer
- plasticizer
- grindstone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
Description
本発明は、砥石の製造方法および砥石に関するものである。 The present invention relates to a method for manufacturing a grindstone and a grindstone.
cBN又はダイヤモンドの砥粒を用いたビトリファイドボンド砥石において、砥粒の分散性を向上するために、被覆層を1層形成した被覆砥粒を加圧形成後に焼結して空孔を含む砥石を製造する従来技術(例えば、特許文献1参照)がある。 In a vitrified bond grindstone using abrasive grains of cBN or diamond, in order to improve the dispersibility of the abrasive grains, a grindstone containing pores is formed by sintering the coated abrasive grains in which one coating layer is formed after press forming. There is a conventional technique to manufacture (see, for example, Patent Document 1).
上述の従来技術では、被覆層の厚さを変えることで砥粒の分布密度は変更できるが、添加物の分布密度を場所により変えることや、空孔の分布密度を一定の値以下にすることが困難である。これは、被覆層が1層であるため成形後には被覆層内に砥粒が均一に分散した組織となるからである。また、空孔は加圧形成時の被覆砥粒の隙間の空間を元にして生成されるが、この空間は被覆砥粒を最稠密充填したときの隙間より小さくできないことも、分布密度を一定値以下にすることが困難な理由である。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、添加物の分布場所と分布密度を所望の値にでき、さらに、空孔の分布密度を所望の値にできる砥石の製造方法および砥石の提供を目的とする。
In the above-mentioned prior art, the distribution density of the abrasive grains can be changed by changing the thickness of the coating layer, but the distribution density of the additive is changed depending on the location, and the distribution density of the pores is made a certain value or less. Is difficult. This is because since the coating layer is a single layer, a structure in which abrasive grains are uniformly dispersed in the coating layer is obtained after molding. Also, the voids are generated based on the space of the gap between the coated abrasive grains during pressure formation, but this space cannot be made smaller than the gap when the coated abrasive grains are filled with the closest packing density. This is why it is difficult to make the value below the value.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a method for producing a grindstone and a grindstone capable of setting the distribution location and density of additives to desired values, and further enabling the distribution density of pores to be desired values. With the goal.
上記の課題を解決するため、請求項1に係る発明の特徴は、砥粒の外側にガラスとバインダーと可塑剤から成る第1被覆層を成形した後に、前記第1被覆層の外側に前記ガラスと前記バインダーと前記可塑剤から成り、前記可塑剤を前記第1被覆層の前記可塑剤の量より多くすることで前記第1被覆層より小さな圧力で変形する少なくも1層の外被覆層を形成して被覆砥粒を製造する被覆工程と、
前記被覆砥粒を、所定形状に充填した後に、前記外被覆層が変形する以上の圧力で加圧して互いに接触する複数の前記被覆砥粒の外被覆層の間に隙間を形成した成形物を製造する加圧成形工程と、
前記バインダーと前記可塑剤の揮発温度以上の所定温度で脱脂処理する脱脂工程と、
前記ガラスの軟化点以上の温度で焼結することで前記成形物を焼結する焼結工程からなることである。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
After filling the coated abrasive grains into a predetermined shape, a molded product in which gaps are formed between the outer coated layers of the coated abrasive grains that are in contact with each other by pressurizing with a pressure higher than the deformation of the outer coated layer Pressure molding process to manufacture;
A degreasing step of degreasing at a predetermined temperature equal to or higher than a volatilization temperature of the binder and the plasticizer;
It consists of the sintering process which sinters the said molded object by sintering at the temperature more than the softening point of the said glass.
請求項2に係る発明の特徴は、請求項1に係る発明において、前記外被覆層の厚さを調整することで、前記砥石における前記空孔の体積比率を調整することである。
Feature of the invention according to
請求項3に係る発明の特徴は、請求項1に係る発明において、前記外被覆層が硬質粒子を含むことである。
Feature of the invention according to
請求項4に係る発明の特徴は、請求項1に係る発明において、前記第1被覆層がcBN粒を含み、前記外被覆層が硬質粒子を含むことである。
A feature of the invention according to
請求項1に係る発明によれば、外被覆層が変形する以上の圧力を加えて加圧成形すると、外被覆層は変形して互いに接触する複数の被覆砥粒の外被覆層の間の隙間を埋めるように移動する一方、第1被覆層は変形しにくいため、第1被覆層が互いに接触し、互いに接触する複数の前記被覆砥粒の間の隙間の一部に外被覆層が充填された状態の成形物となる。脱脂処理工程によりバインダーおよび可塑剤が脱脂され、焼結工程でガラスが焼結され、ガラスの流動性がよいので砥粒と密着性の良い砥粒保持層を形成でき、砥粒保持力の大きな砥石を製造できる。
According to the first aspect of the present invention, when the outer coating layer is deformed by applying pressure more than the deformation of the outer coating layer, the outer coating layer is deformed and the gaps between the outer coating layers of the plurality of coated abrasive grains that are in contact with each other. Since the first coating layer is difficult to deform, the first coating layer is in contact with each other, and the outer coating layer is filled in a part of the gaps between the plurality of coated abrasive grains in contact with each other. It becomes a molded product in a heated state. The binder and plasticizer are degreased in the degreasing process, the glass is sintered in the sintering process, and the flowability of the glass is good, so that an abrasive grain holding layer having good adhesion to the abrasive grains can be formed, and the abrasive grain holding power is large. A grindstone can be manufactured.
請求項2に係る発明によれば、外被覆層の厚さを調整することで隙間を埋めるように移動する外被覆層の量を制御でき、隙間を埋める率を所望の値とすることで所望の空孔の体積比率を備える砥石を製造できる。
According to the second aspect of the present invention, the amount of the outer coating layer that moves so as to fill the gap can be controlled by adjusting the thickness of the outer coating layer, and the ratio of filling the gap is set to a desired value. A grindstone having a volume ratio of holes can be manufactured.
請求項3に係る発明によれば、外被覆層の硬質砥粒によって磨耗しにくい砥石を実現できる。
According to the invention which concerns on
請求項4に係る発明によれば、第1被覆層のcBN粒、外被覆層の硬質砥粒によって磨耗しにくい砥石を実現できる。
According to the invention which concerns on
以下、本発明の実施形態としてcBN砥粒の外側に第1被覆層を備え、第1被覆層の外側に1層の外被覆層(以下第2被覆層と称する)を備えたビトリファイドボンド砥石の例で説明する。
第1実施形態として、第2被覆層が第1被覆層より小さな圧力で変形する場合の説明をする。
はじめに、被覆工程の詳細を説明する。
図1において、第1被覆層2は、粒径数μm以下のガラス粉末とポリアクリル酸アンモニウム塩などのバインダーと可塑剤としてポリエチレングリコールなどを混合したものであり、cBN砥粒1(砥粒)に付着させて形成する。
次に、第1被覆層2と構成材料は同じであるが可塑剤であるポリエチレングリコールの量が第1被覆層2に含まれる量より多く配合された第2被覆層3を、第1被覆層2の上に付着させて被覆砥粒4を形成する。
この被覆砥粒4は以下の特性を備えている。第2被覆層3は、第1被覆層2より可塑性が大きく、被覆砥粒4に第2被覆層3が塑性変形する圧力以上の圧力を加えると、第2被覆層3は大きく塑性変形する。一方、第1被覆層2は変形しないか、したとしても変形量は小さい。
Hereinafter, as an embodiment of the present invention, a vitrified bond grindstone provided with a first coating layer on the outside of a cBN abrasive grain and one outer coating layer (hereinafter referred to as a second coating layer) outside the first coating layer. This will be explained with an example.
As the first embodiment, a case where the second coating layer is deformed with a pressure smaller than that of the first coating layer will be described.
First, the details of the coating process will be described.
In FIG. 1, a
Next, the
The coated
次に加圧成形工程の詳細を説明する。
被覆砥粒4を所望の形状をした金型に充填すると、図2に示すように、各被覆砥粒4は第2被覆層3の外周で互いに接触し、被覆粒子4の粒径と形状に応じた所定の隙間5を備えた状態となる。
次に、押し型を介して加圧して成形物6を成形する(図3参照)。加圧力は第2被覆層3が塑性変形する最低の圧力より大きな圧力であればよいが、ここではさらに、第1被覆層2の塑性変形する最低の圧力より小さな圧力とする。こうすることで、図3に示すように、成形物6は、第2被覆層3が塑性変形して第1被覆層2の外周で互いに接触した組織となる。この時、接触部の第2被覆層3は隙間5を埋めるように流動し、隙間5の体積を減少させる。この減少の度合いは第2被覆層3の厚さを調整することで制御できる。例えば、被覆砥粒4の形状が球に近い場合は、第2被覆層3を備えないとき、つまり第2被覆層3の厚さがゼロのときの隙間の体積比率は25%程度となる。第2被覆層3の厚さを第1被覆層2の外形半径の6%程度の厚さとしたときの隙間の体積比率は0%となる。この2つの条件の間で、第2被覆層3の厚さを選定することで25%以下の所望の隙間の体積比率を備えた成形物6を製造できる。
成形物6を成形後バインダーと可塑剤の揮発温度以上の所定温度で脱脂処理する。
Next, the details of the pressure molding process will be described.
When the coated
Next, the molded
The molded
次に、この成形物6を焼結すると、図4に示すような、第1被覆層2と第2被覆層3が融合してできたガラスから成るボンド層8を備えたビトリファイドボンド砥石9ができる。このビトリファイドボンド砥石9は、ボンド層8内に、cBN砥粒1同士は第1被覆層2の外形半径の大きさで決まる所定の距離を隔てて分散し、隙間5を元に生じた空孔7は所望の比率で均等に分散した構造を備えている。
Next, when the molded
第1実施形態のビトリファイドボンド砥石9を用いて研削を行うと、cBN砥粒1と空孔7が所望の分布密度で均一に分散されているため、砥石のどの位置でも同一の研削性能を発揮できる。
When grinding is performed using the vitrified bond grindstone 9 of the first embodiment, the cBN
本実施形態では、可塑剤としてポリエチレングリコールを配合した例を示したが、グリセリン、プロピレングリコールなどを可塑剤として用いてもよい。
加圧力を第1被覆層が変形する圧力より大きくしてもよい、この場合は第1被覆層、第2被覆層共に変形するが、第1被覆層の変形量は小さいので、同様の効果を期待できる。
第2被覆層の変形として塑性変形の例を示したが、割れや破砕による変形でもよい。
また、cBN砥粒1に換えてダイヤモンド砥粒を用いてもよい。
In this embodiment , although the example which mix | blended polyethyleneglycol as a plasticizer was shown, you may use glycerol, propylene glycol, etc. as a plasticizer.
The applied pressure may be larger than the pressure at which the first coating layer is deformed. In this case, both the first coating layer and the second coating layer are deformed, but since the deformation amount of the first coating layer is small, the same effect can be obtained. I can expect.
Although an example of plastic deformation has been shown as the deformation of the second coating layer, deformation by cracking or crushing may be used.
Further, diamond abrasive grains may be used in place of the cBN
<本実施形態の変形態様>
第2実施形態について説明する。これは、第1被覆層と第2被覆層の構成材料を異ならせることで所望の材料が所望の場所に分布した砥石の構造を実現するものである。
図5において、第1被覆層12は、粒径数μm以下のガラス粉末とポリアクリル酸アンモニウム塩などのバインダーと可塑剤としてポリエチレングリコールなどを混合したものであり、cBN砥粒11に付着させて形成する。
次に、第1被覆層12の上に、粒径数μm以下のガラス粉末とムライト、アルミナ、酸化チタン、珪酸ジルコニウム等の粒径数μm以下の硬質粒子の混合粉と、上記バインダーと、第1被覆層2に含まれる量より多くの上記可塑剤が配合された第2被覆層13を形成する。
<Deformation of this embodiment>
A second embodiment will be described. This realizes a grindstone structure in which a desired material is distributed in a desired place by making the constituent materials of the first coating layer and the second coating layer different.
In FIG. 5, the
Next, on the
次に、上記により製造した被覆砥粒14を所定の形状に加圧成形した後、バインダー揮発温度以上の所定温度で脱脂処理する。このときの組織は図6に示すように、cBN砥粒11の外側にガラス粉末層15を備え、その外側にガラス粉末と硬質粒子の混合層16を備え、被覆砥粒14の間に隙間5を備えている。
Next, after press-molding the coated
ここで、焼結時にガラスは軟化して流動し、砥粒と密着するが、上記の硬質粒子のような添加粒子が混在するとガラスの流動性が妨げられ砥粒との密着性が低下することが知られている。
しかし、本実施形態の被覆砥粒においては、cBN砥粒11の周囲はガラスのみであるため、焼成時に軟化したガラスが十分に流動してcBN砥粒11の全面に密着する。このため、このビトリファイドボンド砥石19は、図7に示すように、cBN砥粒11の全面に密着したガラス層17と、cBN砥粒11から離れた部分ではガラスに添加粒子が混在する混合層18から成るボンド層が形成され、混合層18の中に空孔7が分散した構造を備えている。
すなわち、本実施形態のビトリファイドボンド砥石19は、cBN砥粒11と密着性が良いため砥粒保持力が強いガラス層17と、硬質粒子を含むため耐磨耗性が高い混合層18の2層構造から成るボンド層を備えている。
Here, the glass softens and flows during sintering and adheres to the abrasive grains. However, when additive particles such as the above hard particles are mixed, the fluidity of the glass is hindered and the adhesiveness to the abrasive grains decreases. It has been known.
However, in the coated abrasive grains of this embodiment, since the periphery of the cBN
That is, the
第2実施形態のビトリファイドボンド砥石19を用いて研削を行うと、cBN砥粒11に研削力が作用するが、ガラスが密着して砥粒保持力が強いためcBN砥粒11の抜け落ちを生じにくい。また、混合層18は切屑の流動により磨耗作用を受けるが、硬質粒子が混在するため磨耗が少ない。結果として、高能率研削においても消耗の少ないビトリファイドボンド砥石19を実現できる。
When grinding is performed using the vitrified
上記の実施形態では、第2被覆層13の添加物に硬質粒子を用いて混合層18の耐摩耗性を向上したが、中空粒子等の破砕性の大きな粒子を添加して混合層のドレッシング性を良くしてもよい。
また、cBN砥粒11に換えてダイヤモンド砥粒を用いてもよい。
In the above embodiment, the hard layer is used as the additive for the
Further, diamond abrasive grains may be used in place of the cBN
第3実施形態について説明する。これは、研究の結果、cBN微粉末を添加した場合は焼結時のガラスの流動性の低下が少ないことを見出し、この知見を応用したものである。
第1被覆層の組成が異なる以外は第2実施形態と同じなので、製造方法については被覆工程のみについて説明する。
図8に模式的に示すように、被覆砥粒24はcBN砥粒21の外側にガラス粉末と、cBN粉末と、ポリアクリル酸アンモニウム塩などのバインダーと、可塑剤としてポリエチレングリコールなどを混合した第1被覆層22を備える。第1被覆層22の外側にガラスと硬質粒子(添加物)と、上記バインダーと、第1被覆層2に含まれる量より多くの上記可塑剤が配合された第2被覆層23を備えている。
A third embodiment will be described. As a result of research, when cBN fine powder was added, it was found that there was little decrease in the fluidity of the glass during sintering, and this knowledge was applied.
Since the composition of the first coating layer is the same as that of the second embodiment except for the composition, only the coating process will be described for the manufacturing method.
As schematically shown in FIG. 8, the coated
被覆砥粒24を用いて、成形・焼結すると、cBN砥粒21の近傍には第1被覆層に含まれていたガラス粉末とcBN粉末が分布しているため、焼結時にガラスが十分に流動しcBN砥粒21に密着する。このため、このビトリファイドボンド砥石27は、図9に示すように、cBN砥粒21の全面に密着したcBN添加層25、cBN砥粒21から離れた部分ではガラスに添加粒子が混在する混合層26から成るボンド層が形成され、混合層26の中に空孔7が分散した構造を備えている。
When the coated abrasive 24 is used for molding and sintering, the glass powder and cBN powder contained in the first coating layer are distributed in the vicinity of the cBN
第3実施形態のビトリファイドボンド砥石27を用いて工作物Wの研削を行うと、図10に示すように、研削された切屑CがcBN添加層25と混合層26に接触しながら成長し、チップポケット28に貯留した後に工作物Wとビトリファイドボンド砥石27の接触が終了した後に排出される。この時、cBN砥粒21に研削力が作用するが、cBN添加層25がcBN砥粒21に密着して砥粒保持力が強いためcBN砥粒21の抜け落ちを生じにくい。また、混合層26は切屑の流動により磨耗作用を受けるが、硬質粒子が混在するため磨耗が少ない。さらに、cBN添加層25も切屑の流動により磨耗作用を受けるが、cBN微粉末が混在するため磨耗が少ない。
結果として、高能率研削において第2実施形態よりもさらに消耗の少ないビトリファイドボンド砥石27を実現できる。
When the workpiece W is ground using the vitrified
As a result, it is possible to realize the
第4実施形態について説明する。これは、被覆層を3層にすることで、砥粒の密着性の向上と所望の砥粒分布密度と所望の空孔分布密度を実現するものである。
A fourth embodiment will be described. In this method, the coating layer has three layers, thereby improving the adhesiveness of the abrasive grains and realizing the desired abrasive distribution density and the desired pore distribution density.
図11に示すように、第1被覆層32は、粒径数μm以下のガラス粉末とポリアクリル酸アンモニウム塩などのバインダーなどを混合したものであり、cBN砥粒31に薄く付着させて形成する。
次に、第1被覆層32の上に、粒径数μm以下のガラス粉末とムライト、アルミナ、酸化チタン、珪酸ジルコニウム等の粒径数μm以下の硬質粒子と、上記バインダーと、可塑剤としてポリエチレングリコールの混合物を接着後乾燥させて第2被覆層33を形成する。
さらに、第2被覆層33の上に、第2被覆層33と構成材料は同じであるが可塑剤であるポリエチレングリコールの量が第2被覆層33に含まれる量より多く配合された第3被覆層34を、第2被覆層33の上に付着させて被覆砥粒35を形成する。
As shown in FIG. 11, the
Next, on the
Further, a third coating in which the constituent material of the
この被覆砥粒35は以下の特性を備えている。第3被覆層34は、第2被覆層33より可塑性が大きく、被覆砥粒35に第3被覆層34が塑性変形する圧力以上の圧力を加えると、第3被覆層34は大きく塑性変形するが、第2被覆層33は変形しないか、したとしても変形量は小さい。このため、第2実施形態と同様に、加圧して成形物36を成形すると、図12に示すように、第3被覆層34が塑性変形して第2被覆層33の外周で互いに接触した組織となる。この時、接触部の第3被覆層34は隙間5へ流動し、隙間5の体積を減少させる。この減少の度合いは第3被覆層34の厚さを調整することで制御でき所望の隙間5の体積比率を備えた成形物36を製造できる。
その後バインダーと可塑剤の揮発温度以上の所定温度で脱脂処理する。
The coated
Thereafter, a degreasing treatment is performed at a predetermined temperature equal to or higher than the volatilization temperature of the binder and the plasticizer.
次に、焼結すると、図13に示すようなビトリファイドボンド砥石39ができる。このビトリファイドボンド砥石39は、焼成時に軟化したガラスが十分に流動してcBN砥粒31の全面に密着した薄いガラス層37、cBN砥粒31から離れた部分では第2被覆層33と第3被覆層34が融合してガラスと添加粒子が混在するボンド層38が形成される。
さらに、cBN砥粒31同士は第1被覆層32の外形半径の大きさで決まる所定の距離を隔ててボンド層38に分散し、ボンド層38の中に隙間5を元に生じた空孔7が所望の比率で分散配置された構造を備えている。
すなわち、cBN砥粒31と密着性が良いため砥粒保持力が強いが耐摩耗性に劣るガラス層37の厚さを薄くすることで、添加粒子が混在しているため耐磨耗性の高いボンド層38をcBN砥粒31にできるだけ接近させ摩耗に弱い部分を少なくし、結果として耐磨耗性の高いビトリファイドボンド砥石39を実現している。
Next, when sintered, a
Further, the cBN
That is, since the adhesiveness to the cBN
以上の4つの実施形態に示すように、砥粒の外側に組成の異なる複数の被覆を備えた被覆砥粒を用いてビトリファイドボンド砥石を製造することで、砥粒と空孔の均一な分散と、それらの分布密度を所望の値に設定でき、さらに、添加粒子を所定の場所に分布させることで、所望のボンド強度を備えたビトリファイドボンド砥石を製造することができる。 As shown in the above four embodiments, by producing a vitrified bond grindstone using coated abrasive grains having a plurality of coatings having different compositions on the outside of the abrasive grains, uniform dispersion of abrasive grains and pores can be achieved. The distribution density thereof can be set to a desired value, and further, the vitrified bond grindstone having a desired bond strength can be manufactured by distributing the added particles in a predetermined place.
1、11、21:cBN砥粒 2、12、22:第1被覆層 3、13、23:第2被覆層 4、14、24:被覆砥粒 5:隙間 6:成形物 7:空孔 8:ボンド層 9、19、27:ビトリファイドボンド砥石
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記被覆砥粒を、所定形状に充填した後に、前記外被覆層が変形する以上の圧力で加圧して互いに接触する複数の前記被覆砥粒の外被覆層の間に隙間を形成した成形物を製造する加圧成形工程と、
前記バインダーと前記可塑剤の揮発温度以上の所定温度で脱脂処理する脱脂工程と、
前記ガラスの軟化点以上の温度で焼結することで前記成形物を焼結する焼結工程からなり、
前記焼結工程によって前記隙間が前記砥粒間の空孔となる砥石の製造方法。 After forming a first coating layer made of glass, a binder, and a plasticizer outside the abrasive grains, the glass, the binder, and the plasticizer are made outside the first coating layer, and the plasticizer is covered with the first coating. A coating process for producing coated abrasive grains by forming at least one outer coating layer that is deformed at a pressure smaller than that of the first coating layer by increasing the amount of the plasticizer in the layer;
After filling the coated abrasive grains into a predetermined shape, a molded product in which gaps are formed between the outer coated layers of the coated abrasive grains that are in contact with each other by pressurizing with a pressure higher than the deformation of the outer coated layer Pressure molding process to manufacture;
A degreasing step of degreasing at a predetermined temperature equal to or higher than a volatilization temperature of the binder and the plasticizer;
Comprising a sintering step of sintering the molded product by sintering at a temperature equal to or higher than the softening point of the glass,
A method for producing a grindstone in which the gap becomes a void between the abrasive grains by the sintering step.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012205688A JP6107018B2 (en) | 2012-06-01 | 2012-09-19 | Grinding wheel manufacturing method and grinding wheel |
CN201380005551.0A CN104066548B (en) | 2012-01-31 | 2013-01-31 | The manufacture method and grinding tool of grinding tool |
EP13744108.5A EP2810740B1 (en) | 2012-01-31 | 2013-01-31 | Grindstone manufacturing method and grindstone |
PCT/JP2013/052136 WO2013115295A1 (en) | 2012-01-31 | 2013-01-31 | Grindstone manufacturing method and grindstone |
US14/372,082 US9908216B2 (en) | 2012-01-31 | 2013-01-31 | Grinding wheel manufacturing method and grinding wheel |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012125733 | 2012-06-01 | ||
JP2012125733 | 2012-06-01 | ||
JP2012205688A JP6107018B2 (en) | 2012-06-01 | 2012-09-19 | Grinding wheel manufacturing method and grinding wheel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014004674A JP2014004674A (en) | 2014-01-16 |
JP6107018B2 true JP6107018B2 (en) | 2017-04-05 |
Family
ID=50102885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012205688A Active JP6107018B2 (en) | 2012-01-31 | 2012-09-19 | Grinding wheel manufacturing method and grinding wheel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6107018B2 (en) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6288578A (en) * | 1985-10-14 | 1987-04-23 | Mitsubishi Metal Corp | Manufacture of metal bonded grinding wheel having plurality of grain layer |
JPH05104443A (en) * | 1991-10-08 | 1993-04-27 | Goei Seisakusho:Kk | Manufacture of metal bonded porous grinding wheel |
JPH0775972A (en) * | 1993-09-09 | 1995-03-20 | Mitsubishi Materials Corp | Manufacture of porous metal-bonded grinding wheel |
JPH07246562A (en) * | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Mitsubishi Materials Corp | Metal bonded grinding wheel and its manufacture |
JP2000271870A (en) * | 1999-03-24 | 2000-10-03 | Osaka Diamond Ind Co Ltd | POROUS SUPER ABRASIVE GRAIN THIN BLADE CUTTING WHEEL CONTAINING TiC COAT SUPER ABRASIVE GRAIN |
JP2000354968A (en) * | 1999-06-14 | 2000-12-26 | Hiroshi Tsukatani | Centrifugal molding method of disc type molding |
JP2004001165A (en) * | 2002-04-11 | 2004-01-08 | Showa Denko Kk | Metal-coated abrasive, grinding wheel using metal-coated abrasive, and method for manufacturing metal-coated abrasive |
JP2003181765A (en) * | 2002-12-24 | 2003-07-02 | Alps Electric Co Ltd | Porous supergrain grinding stone and method for manufacturing the same |
JP2008018479A (en) * | 2006-07-11 | 2008-01-31 | Nic:Kk | Cutting whetstone |
JP5458459B2 (en) * | 2008-07-02 | 2014-04-02 | 株式会社ノリタケカンパニーリミテド | Superabrasive grindstone, abrasive coating agent, method for producing superabrasive grain for vitrified grindstone, and method for producing abrasive coat agent |
JP2010179438A (en) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Mitsubishi Materials Corp | Cutting blade, method for manufacturing the same, and intermediate |
-
2012
- 2012-09-19 JP JP2012205688A patent/JP6107018B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014004674A (en) | 2014-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6238280B1 (en) | Abrasive cutter containing diamond particles and a method for producing the cutter | |
CN103264361A (en) | Manufacturing method for abrasive grain tool | |
JP6756994B1 (en) | Manufacturing method of powder for additive manufacturing, manufacturing method of additive manufacturing, and manufacturing method of sintered body of additive manufacturing | |
JP4584971B2 (en) | Manufacturing method of grinding wheel | |
CN105666347A (en) | Ceramic stacked abrasive material, method for preparing same, and grinding tool | |
JP6107018B2 (en) | Grinding wheel manufacturing method and grinding wheel | |
WO2013115295A1 (en) | Grindstone manufacturing method and grindstone | |
CN104772693A (en) | Diamond grinding pad for processing super-hard ceramics and preparation method for diamond grinding pad | |
JP5953775B2 (en) | Vitrified bond grinding wheel manufacturing method | |
JP5640100B2 (en) | Vitrified bond superabrasive wheel and wafer manufacturing method using the same | |
CN1331811C (en) | Ceramic sintered silicon carbide granular grinding block and its manufacturing method | |
JPS6257871A (en) | Manufacture for metal bond grinding wheel | |
CN110465898A (en) | The manufacturing method of piece is thinned in a kind of diamond | |
JPH071339A (en) | Porous metal-bonded grinding wheel and manufacture thereof | |
CN105903972A (en) | Diamond compact and preparation method thereof | |
JP2013154441A (en) | Vitrified bond grindstone manufacturing method and vitrified bond grindstone | |
JP2005144653A (en) | Resin bond diamond grinding wheel | |
JP3965422B2 (en) | Diamond pellet, manufacturing method thereof, and surface plate for grinding machine | |
JPH1094967A (en) | Porous superabrasive grain metal bond grinding wheel superior in cutting property, and manufacture of the same | |
ZA200509347B (en) | Method of making a tool component | |
JP2820246B2 (en) | Manufacturing method of super abrasive wheel | |
JP6398333B2 (en) | Vitrified bond grinding wheel manufacturing method | |
TWI543848B (en) | Manufacture of ultra - fine abrasive grinding wheel | |
JP3690966B2 (en) | Metal bond grinding wheel | |
KR101088241B1 (en) | Tip of wheel for grinding |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6107018 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |