JP6106660B2 - 電気機械エネルギー変換器のステータとロータとの間の空隙を維持する機械組立体 - Google Patents

電気機械エネルギー変換器のステータとロータとの間の空隙を維持する機械組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP6106660B2
JP6106660B2 JP2014503941A JP2014503941A JP6106660B2 JP 6106660 B2 JP6106660 B2 JP 6106660B2 JP 2014503941 A JP2014503941 A JP 2014503941A JP 2014503941 A JP2014503941 A JP 2014503941A JP 6106660 B2 JP6106660 B2 JP 6106660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
hub
stator
portions
structural sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014503941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528228A (ja
JP2014528228A5 (ja
Inventor
ラインフランク・ケネス
プルーデル・ジョセフ
シャシェール・アルフォンス
ハマグレン・エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COLUMBIA POWER TECHNOLOGIES INC
Original Assignee
COLUMBIA POWER TECHNOLOGIES INC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COLUMBIA POWER TECHNOLOGIES INC filed Critical COLUMBIA POWER TECHNOLOGIES INC
Publication of JP2014528228A publication Critical patent/JP2014528228A/ja
Publication of JP2014528228A5 publication Critical patent/JP2014528228A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6106660B2 publication Critical patent/JP6106660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/16Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem"
    • F03B13/18Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore
    • F03B13/1805Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom is hinged to the rem
    • F03B13/181Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom is hinged to the rem for limited rotation
    • F03B13/1815Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom is hinged to the rem for limited rotation with an up-and-down movement
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • H02K1/30Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/086Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • H02K7/088Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly radially supporting the rotor directly
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • H02K7/183Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines wherein the turbine is a wind turbine
    • H02K7/1838Generators mounted in a nacelle or similar structure of a horizontal axis wind turbine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/03Machines characterised by aspects of the air-gap between rotor and stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/12Machines characterised by the modularity of some components
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • H02K9/227Heat sinks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

関連出願
本願は、関連出願である2011年4月4日付出願の米国仮特許出願第61/471,690号の優先権の利益を主張する。この米国仮特許出願の全教示内容は、参照をもって本明細書に取り入れたものとする。
本願は、概して電気機械エネルギー変換器に関する。
電気機械エネルギー変換器には、電気エネルギーを機械的仕事に変換する「電気モータ」と呼ばれる種類がある。その他にも、機械的仕事を電気エネルギーに変換する「発電機」と呼ばれる種類がある。いずれの種類の電気機械エネルギー変換器も、様々なサイズのものがある。さらに、これら2種類の変換器は動作面での互換性を有し得る。すなわち、プロセスを逆転させることにより、モータを発電機として、また、発電機をモータとして機能させることも可能である。いずれにせよ、発電機の駆動には機械的仕事を要する。そのような機械的仕事には様々な由来のものがある。一例として、海洋波による仕事が挙げられる。
通常、モータおよび発電機は、高速(1000〜4000rpm)・低トルクで動作する。これは、高速・低トルクの組合せにより、同じ出力レベルあたりの総生産コストを低減できるからである。他方、海洋波からは、比較的に低速・大きい力が得られる。そのため、海洋波を用いて電気機械エネルギー変換を行うには、それなりの工夫が必要である。大径の直接駆動式の発電機であれば、そのような低速(5rpm(回転/分)未満)・高トルク(数百万N・m)の機械的力を直結して電気エネルギーに変換することが可能なので、高効率かつ経済的である。このような直接駆動式では、電磁及び機械の両方の側面で設計上の課題が生じるので、これらに対処する必要がある。
モータおよび発電機を低速・高トルクで動作させるための、業界の一般的な対応策は、直径を大きくすることである。モータ/発電機の直径を大きくすることにより、同一トルクあたりの効率が向上し、また、同一トルクあたりの材料単価も減少する。電磁力が同じでも、装置の直径が大きいほど、その装置の半径が増大するので、てこ長さが増える分、トルクが増大する。
一般的な設計構造の発電機/モータは、2つの主要な構成品を有する。1つは、固定側要素である「ステータ」であり、もう1つは、電磁的な反応を起こす回転側要素である「ロータ」である。ステータとロータとは、微小な径方向のクリアランス(空隙)で互いに隔てられる。このクリアランスが、可動部品間の機械的クリアランスとなる。当業者にとって周知である多種多様な機械設計に共通することであるが、ステータとロータとの間の空隙を通過した磁束は、1組以上の金属製コイルを通過するように導かれる。ここで、ステータとロータとが相対回転することにより、前記金属製コイルを通過する磁束の時間変化が生じ、この磁束の時間変化率に比例する電圧が発生する。磁束の時間変化率は、空隙での回転速度の増加および/または磁束密度の増加によって上昇する。回転数が一定のとき、速度は半径に比例する。つまり、発電機/モータの直径が大きいほど、空隙でのロータとステータとの相対回転速度が上昇する。さらに、回転速度の上昇は、機械に関するその他のあらゆるパラメータが一定であることを前提としたうえで、磁束の速度(flux velocity)の上昇および発電効率の向上につながる。
しかし、電気機械エネルギー変換器の直径を大きくすると、当該変換器の部品を精密に(すなわち、小さい公差内、つまり「狭い」公差内で)製造すること、したがって、微小な空隙を維持することが、より困難かつ高コストになる。従来の直接駆動式の発電機/モータのうち、直径の大きいものでは、公差が約5〜約10ミリメートル(mm)となる。5〜10mmといった大きな空隙は、モータ/発電機の効率低下(および/または高コスト化)の原因となる。
以上を踏まえて、モータ/発電機の大径化、そして、そのような大径化にもかかわらず、電気機械エネルギー変換器のステータとロータとの間の空隙を(例えば、0.5〜3mmに)減少させることのできる設計構造が所望されている。
本発明の例示的な実施形態は、電気機械エネルギー変換器のステータとロータとの間の空隙を維持する機械組立体を提供する。一実施形態において、この機械組立体は、当該機械組立体の他の構成品と同心の配置関係で当該構成品を取り囲む枠体としての役割を果たす構造スリーブを備える。この構造スリーブの内側面には、複数のステータ部が取り付けられている。複数のロータ部が、ハブに変位可能に連結されている。このハブは、電気機械エネルギー変換の過程において、前記複数のロータ部にトルクを伝達したり当該複数のロータ部からトルクを受け取ったりする。前記構造スリーブ内には、レールシステムが配置される。このレールシステムは、2つの軸方向に離間したレールを有していてもよい。前記レールシステムは、前記複数のロータ部を略円状の経路で案内するものである。また、前記レールシステムは、前記複数のステータ部と前記複数のロータ部との間の空隙を形成する。
本発明の他の態様は、電気機械エネルギー変換器のステータとロータとの間の空隙を維持する方法に関する。一実施形態において、この方法は、構造スリーブを用意する過程と、この構造スリーブの内側面に複数のステータ部を取り付ける過程とを含む。前記方法は、さらに、前記構造スリーブによって取り囲まれ、かつ当該構造スリーブと同心であるハブを用意する過程を含む。前記方法は、さらに、複数のロータ部をハブに変位可能に連結する過程を含む。変位可能に連結される前記複数のロータ部は、前記構造スリーブによって取り囲まれる。前記方法は、さらに、レールシステムを前記構造スリーブ内に位置決めする過程を含む。このレールシステムは、前記複数のロータ部を略円状の経路で案内し、かつ前記複数のステータ部と当該複数のロータ部との間の空隙を形成するように、配置される。前記レールシステムは、前記構造スリーブと同心である。
本発明の前述した内容、その他の特徴、態様および利点は、以下の明細書の説明、添付の特許請求の範囲および図面を参照することによって、より明らかになる。
電気機械エネルギー変換器の用途の一例を示す図である。 電気機械エネルギー変換器の用途の一例を示す他の図である。 電気機械エネルギー変換器の用途の一例を示すさらなる他の図である。 電気機械エネルギー変換器の用途の他の例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る電気機械エネルギー変換器の断面図である。 本発明の一実施形態に係る電気機械エネルギー変換器の他の断面図である。 本発明の一実施形態に係る電気機械エネルギー変換器の一端部の断面図である。 本発明の一実施形態に係る「レールシステム上を走行する車両」に基づく設計構造を示す図である。 本発明の一実施形態に係る「レールシステム上を走行する車両」に基づく設計構造を示す他の図である。 本発明の一実施形態に係る「レールシステム上を走行する車両」に基づく設計構造を示すさらなる他の図である。 本発明の一実施形態に係る変位可能連結手段を示す図である。 本発明の一実施形態に係る変位可能連結手段を示す他の図である。 本発明の例示的な実施形態において、ロータ部がハブに変位可能に連結されている様子を示す図である。 本発明の例示的な実施形態において、ロータ部がハブに変位可能に連結されている様子を示す他の図である。 本発明の例示的な実施形態において、ロータ部がハブに変位可能に連結されている様子を示すさらなる他の図である。 本発明の例示的な実施形態に係る駆動ハブを示す図である。 本発明の例示的な実施形態に係る駆動ハブを示す他の図である。 本発明の一実施形態に係る永久磁石発電機の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る永久磁石発電機の一例を示す他の図である。 本発明の一実施形態に係る永久磁石発電機の一例を示すさらなる他の図である。
図1A〜図1Cに、電気機械エネルギー変換器の使用環境100の例を示す。この例では、波エネルギー変換装置(WEC)105と波110とが用いられる。WEC105は、電気機械エネルギー変換器115、回転可能な前方フロート125および回転可能な後方フロート130を備える。図示のように、電気機械エネルギー変換器115は、ナセル120と関連付けられている。電気機械エネルギー変換器115は、ナセル120の一端部において長手方向軸心に対して同心に配置される。波エネルギーを取り出す過程では、波110がフロート125,130と相互作用することにより、フロート125,130が、波110の上昇降下によって駆動ハブ135を往復回転させる。駆動ハブ135が電気機械エネルギー変換器115のロータ(図示せず)を回転させることにより、発電が行われる。
図2に、電気機械エネルギー変換器の使用環境200の例を示す。この例では、トンネル掘削機205と岩肌210とが用いられる。トンネル掘削機205は、電気機械エネルギー変換器215、カッターヘッド220、および電気機械エネルギー変換器215とカッターヘッド220とを接続する駆動軸225を備える。トンネルを掘削する過程では、電気機械エネルギー変換器215が、電気を使用して電気機械エネルギー変換器215のロータ(図示せず)を回転させる。このロータが駆動軸225を回転させることにより、駆動軸225がカッターヘッド220を回転させる。回転するカッターヘッド220が岩肌210に食い込むと、岩塊が破砕される。岩塊を搬送・排出した後に残る掘削孔がトンネルとなる。前述したWEC105とは対照的に、カッターヘッド220の回転は往復回転ではなく、前方向および逆方向のいずれの方向にも連続回転する。
WEC105の電気機械エネルギー変換器115(発電機の一種)とトンネル掘削機205の電気機械エネルギー変換器215(モータの一種)は、大型(例えば、直径5〜10メートル(m)または直径10メートル超)で、高トルク(例えば、数百万ニュートンメートル)、かつ低速(例えば、1回転/分)であるという共通の性質を有する。電気機械エネルギー変換器のこのような性質は、当該変換器を設計するうえで機械的側面の課題となる。
図3Aの側方断面図および図3Bの端部断面図に示すように、電気機械エネルギー変換器300の一実施形態は、ロータ305、ステータ310、ロータ305を駆動する駆動ハブ315、ロータ305が移動(走行)するためのレールシステム335、および外側の構造スリーブ330を含む。外側の構造スリーブ330は、これらの構成品および電気機械エネルギー変換器300の他の構成品を取り囲むものである。
図4に示す一例において、ステータ310は、外側の構造スリーブ330に取り付けられている。ここで、外側の構造スリーブ330は、電気機械エネルギー変換器300の組付用の枠体としての役割を果たす。ステータ310は、40〜80個のステータ部311で構成される。これらステータ部311は、電気機械エネルギー変換器300の全周360°またはその一部を占める。好都合な一実施形態において、各ステータ部311は、断面長さ(section length)が約300mmで、軸方向長さが1〜2mである。
図5A〜図5Cに示す一実施形態において、電気機械エネルギー変換器300には、従来のロータ固定式の構造設計の代わりに、「-レール走行車両」システムに基づく構造設計を用いる。従来の電気機械エネルギー変換器では、ロータが固定されており、ロータには精密加工された回転円筒体が使用され、同じく精密加工された円筒孔を有するステータ内で、ロータが自転する。電気機械エネルギー変換器の直径が大きければ大きいほど、(円筒状の)ロータが(孔を有する)ステータと衝突しないように、公差を広くとる必要がある。このように公差を広く設定すると、効率の悪い(および/または高コストの)設計構造になってしまう。他方、電気機械エネルギー変換器300の「-レール走行車両」システムであれば、ロータ305とステータ310との間のクリアランスを大幅に減少させることができるので、後述するように機能面で大きな利点が得られる。
例示的な一実施形態において、電気機械エネルギー変換器300は、ステータ310の軸方向最端部に位置する一対のレール335A,335B(図5;まとめて符号335で表す)を含む。レール335は、ロータ305とステータ310との間に配置される。図4に示す好都合な一実施形態において、各レール335は、支持体337により、構造スリーブ330のいずれかの端部に取り付けられている。他の実施形態において、レール335は、ステータ310に取り付けられている。さらなる他の実施形態において、電気機械エネルギー変換器300は、単一本のレール(モノレールシステム)または複数本のレール(マルチレールシステム)を含む。前述したレールシステムにおいて、レール335は、複数のレール部で構成されたものであってもよい。これら複数のレール部は、レール部間に隙間を介して並べられたものであっても、そのような隙間を介さずに並べられたものであってもよい。例えば、レール部間に隙間を設けることにより、各レール部の膨張および収縮に対応することができる。また、レール335を複数のレール部で構成することにより、レール製造の円滑化(例えば、より狭い公差で機械加工することができる)、組立の容易化、および装着の容易化を図ることができる。
好都合な一実施形態において、各レール335は、円または円の一部(すなわち、円弧)に近似した形状のトラックであるが、その形状は、真円または真円の一部(すなわち、真円弧)でなくてもよい。そのような不完全な円またはその一部である形状は、大きい直径を有する電気機械エネルギー変換器では予想され得ることである。というのも、直径が大きいと、機械公差を小さくすることが困難であり、作用する荷重も極めて大きくなり、さらには、熱膨張や熱収縮が全部品で起こり得るからである。
本明細書で説明する「-レール走行車両」に基づく設計構造では、構造スリーブ330および/またはステータ310および/またはレール335の設計においては、ステータ310および/またはレール335および/またはロータ305間のインターフェース領域の機械公差を部分的に設定することにより、ステータ310の表面とレール335の走行面との間の機械加工後の許容隙間が得られる。
図5Aおよび図5Bに示すように、「-レール走行車両」に基づく設計構造におけるロータ305は、円筒状の剛体ではなく、ロータ305よりもサイズが小さい多数のロータ部307で構成される。複数のロータ部307は、ほぼ完全な円を形成するように端から端まで並べられる。例示的な一実施形態において、ロータ305は、40〜80個のロータ部307で構成される。これらロータ部307は、電気機械エネルギー変換器300の円周360°の全体を形成する。
ロータ部307は、レール335に沿って配列される。上述したようにレール335の形状が真円でない場合には、ロータ部307が追従する経路の形状も真円にならない。このような設計構造は、大きい直径を有する電気機械エネルギー変換器にありがちな(真)円でないことに起因する特性、または大きい直径を有する電気機械エネルギー変換器の動作時に生じる(真)円でないことに起因する特性、例えば、荷重、部品の熱膨張や熱収縮などに対応することができる。
用途によっては、例えば、図1A〜図1Cの波エネルギー変換装置105のように、電気機械エネルギー変換器115の回転角度は360°未満に限られる。例えば、前方フロート125は、水平位置から時計回り(CW)に回動して45°の最大位置まで上昇した後、反時計回り(CCW)に回動して前記水平位置よりも45°下方の位置にまで下降する。このようなCWおよびCCWの周期的な動作が連続して繰り返されることにより、発電が行われる。この場合、前方フロート125および駆動ハブ135のフルレンジ動作は90°以下に制限されることになるので、電気機械エネルギー変換器115の動作範囲も90°以下に制限されることになる。このような動作範囲の制限は、波エネルギー変換装置115に機械的な端止め部材を設けるか、または電気機械エネルギー変換器115を電子制御することによって実現してもよい。
回転範囲が制限される用途では、電気機械エネルギー変換器300の部品は、360°全体にわたって占めるものでなくてもよい。このようにして寸法を制限することにより、低コスト化の実現や、他の機械的クリアランス要求に対応することができる。この場合の設計構造の一例として、図5Aのレール335の長さを350°に設定し、適切な個数のステータ部311によってステータ310の長さを350°に設定する一方で、適切な個数のロータ部307によってロータ305の長さを260°に設定することが考えられる。このような構成により、レール335の最端部間またはステータ310の最端部間におけるロータ305のCW〜CCW動作範囲が90°以下に制限される。このように、電気機械エネルギー変換器300の円周方向の長さ(円周長)または円弧長は、用途に応じて10〜360°の範囲内で任意に設定することができる。
図5Bに示す好都合な一実施形態において、各ロータ部307は、4つのホイール340によって支持されている。同図では、2つのホイール340が一方のレール335A上を走行し、残りの2つのホイール340が他方のレール335B上を走行する。このようなロータ部−ホイールの構成は、2つのトラック上を走行する車両(例えば、列車、ジェットコースターなど)と同様に考えることができる。ロータ軸345が、各ロータホイール340を支持する。また、ロータ軸345は、ロータ軸軸受347によって所与の位置に保持される(図5Cを参照)。ロータ軸軸受347は、径方向については小さい公差を維持する一方で、系内の軸方向については遊びを許容する。つまり、ロータ軸345は軸方向に摺動することが可能なので、電気機械エネルギー変換器300の軸方向寸法のばらつきに対応することができる。
他の実施形態では、レール335に摺動面(軸受面)を設け、ロータ305に低摩擦性の案内部材を取り付けることにより、ステータ310とロータ305との間の許容隙間を制御するようにしてもよい。さらなる他の実施形態では、レール335に機械加工で軸受軌道輪を設け、ロータ部307にころ軸受を取り付けることにより、ステータ310とロータ305との間の許容隙間を制御するようにしてもよい。
図5Bに示す構成において、ロータ305とステータ310との間の空間(空隙)は、レール335の機械公差とロータ−ホイール340の機械公差とによって制御される。各ロータ部307の機械寸法が小さい(例えば、0.5m程度)ので、ステータとロータとの間のクリアランスおよび公差の制御は簡単である。ロータの車両ホイール340と各ロータ部307の表面との間の許容隙間として、約0.25mm(すなわち、約0.010インチ)の狭公差を実現することができる。その場合、約10mの直径を有する電気機械エネルギー変換器300であれば、約1mmという大幅に減少した空隙を実現することができる。
空隙312の減少は、空隙の磁気抵抗の減少および磁気回路の透磁率の向上につながるので、電気機械エネルギー変換器の定格値が同じでも、使用する磁性材料(永久磁石材または電磁石材)の量を減らすことができる。例えば、磁気回路設計の線形動作範囲において、空隙が1mmの場合と10mmの場合とを比べると、1mmでは、必要な磁性材料が10mmの場合の1/10で済む。また、空隙の減少は、磁気回路全体の磁気抵抗の減少につながるので、電気機械エネルギー変換器300の力率の向上や、周波数が変動する機械(例えば、図1AのWEC105、図2のトンネル掘削機205など)の動作性能の安定化を図ることができる。
ロータホイール340の公差および/またはレール335の公差については、コンピュータ数値制御(CNC)された工作機械による機械加工で容易に設定することができる。また、そのような工作機械として小型のものを使用できるので経済的である。前述した「-レール走行車両」に基づく設計構造を採用することにより、たとえ電気機械エネルギー変換器が著しく大型化しても(例えば、たとえ直径が5〜10mの範囲を超えたとしても)、ステータ310とロータ305との間の微小な空隙を確保することができる。後で詳述するが、空隙のそのような減少は、最終的に低コスト化につながる。また、空隙312は、ステータの表面とレールの接触面との間の許容隙間を小さく設定することによってさらに減少する。一実施形態において、レール335は、ステータ310に取り付けられており、これらレール335とステータ310との間の許容隙間は0.25mm(約0.010インチ)である。空隙の公差を制御するこれらの方法は、あらゆるサイズおよび種類の電気機械エネルギー変換器に適用することができ、例えば、直径が1m未満の変換器にも適用することができる。
適用可能な電気機械エネルギー変換器(すなわち、モータおよび発電機)には、例えば、交流(AC)式、直流(DC)式の両種類の電気機械エネルギー変換器が含まれる。さらに、交流(AC)式および直流(DC)式の電気機械エネルギー変換器の広義のカテゴリー内には、多数の種類の電磁設計構造が含まれ、どの種類のものも、本明細書で説明する実施形態や実施例の利点を得ることができる。そのような電磁設計構造の種類には、直流整流子型、直流無整流子(ブラシレス)型、分巻型、他励型、直巻型、複巻型、単相型、三相型、多相型、同期型、非同期型、アキシャルフラックス型、ラジアルフラックス型、トランスバースフラックス型、永久磁石型、くま取り型、リラクタンス型、スイッチドリラクタンス型、コアレス型、無鉄芯型、かご形型、誘導型、二重給電誘導型、一重給電電動型(singly fed electric)、二重給電電動型(doubly fed electric)などが含まれるが、必ずしもこれらに限定されない。
図6Aおよび図6Bに示す好都合な一実施形態において、各ロータ部307は、複数のロータ部307の各対について、当該各対におけるロータ部とロータ部との間の変位可能連結手段369により、端部と端部とが互いに変位可能に連結されている。図6Bに示すように、変位可能連結手段369は、ロータ回動ジョイント370とロータ回動ピン375とを含む。一部の実施形態において、変位可能連結手段369は、設計構造に応じて、ボール−ソケット構造またはヒンジ型構造であってもよい。変位可能連結手段369により、隣り合うロータ部307間の関節的動作(articulation)が可能となり、また、各ロータ部307によるレール335上の走行(移動)がより正確になる。また、このような構成より、ロータ部とロータ部との間の鋼の接触面が、これらロータ部とロータ部との間で高い透磁率が得られるように接触する(このような高い透磁率は、一部の種類の電気機械エネルギー変換器にとって、適切に動作するうえでの必要条件である)。この実施形態において、変位可能連結手段369は、所与のロータ部307からこれに隣り合うロータ部307へと効率よく磁束を結合するように構成されている。
他の実施形態では、各ロータ部307間に物理的な隙間が設けられる。このような物理的な隙間により、隣り合うロータ部307同士がレール335上を走行(移動)するあいだ、これらのロータ部307間のクリアランスを確保することができる。この実施形態において、各ロータ部307は、互いに独立して駆動ハブ315に取り付けられる。
図7A〜図7Cに、複数のロータ部307が駆動ハブ315に変位可能に連結されている様子を示す。駆動ハブ315は、トルクをロータ部307に伝達したり、ロータ部307からトルクを受け取ったりする。図7A〜図7Cには、さらに、複数のロータ部307が径方向力(Fr)によって外径方向に付勢されて、各ロータ部307がレール335に対して緊密に押圧される様子も示されている。図5Bの各ロータ部307(一部の実施形態では、さらにロータホイール340)をレール335に対して緊密に付勢することにより、ロータ部307とステータ部311との間の空隙312を微小に維持することができる。以下では、複数のロータ部307が駆動ハブ315に変位可能に連結する構成例、および前述した径方向力(Fr)を生成する構成例について説明する。
図7Aに示す構成例において、各ロータ部307は、ロータ保持ばね380により、レール335に対して緊密に付勢されている。ロータ保持ばね380は、駆動ハブ315に抗して、ロータ部307をレール335に対して押圧する。ばね380は、ロータ部307に固定された駆動ドッグ308間に設けられている。駆動ドッグ308は、トルクをロータ部307および駆動ハブ315に伝達したり、ロータ部307および駆動ハブ315からトルクを受け取ったりする。好都合な一実施形態において、ロータ保持ばね380は、アコーディオン状に折り畳まれた状態でロータ部307と駆動ハブ315との間に嵌め込まれている。ばね380は、繊維強化プラスチック(FRP)、金属材料または複合材料で構成される。
図7Bおよび図7Cに示す他の構成例では、駆動アーム390およびアームばね395が、ロータ部307(一部の実施形態では、ロータ部307およびロータホイール340)をレール335に対して緊密に付勢すると共に、トルクをロータ部307および駆動ハブ315に伝達したり、ロータ部307および駆動ハブ315からトルクを受け取ったりする。
さらなる他の構成例では、磁性体であるステータおよび/またはロータが永久磁石または電磁石であり、そのステータとロータとの間の磁気吸引力が前記径方向力を生成し、各ロータ部307(一部の実施形態では、さらにロータホイール340)をレール335に対して緊密に押圧する。なお、この構成は、図7A(ロータ保持ばねおよび駆動ドッグ)ならびに図7B及び図7C(駆動アームおよびアームばね)のいずれの実施形態とも併用可能である。その場合、それら実施形態の各構成品によって生成される前記径方向力は、前述の構成を併用しない場合よりも小さくて済むので、コストおよび材料の最適化につながる。
好都合な一実施形態において、図7A〜図7Cに示す各構成における少なくとも1つの構成品は、個々のロータ部307の取外しが可能なように、複数の部分構造体に分割されたものである。ロータ部307の取外しは、図7Bに示すような少なくとも1つのアクチュエータまたは押圧シリンダ395を用いて行われてもよい。これにより、ロータ305からのロータ部307の取出しを制御自在に行うことができる。ロータ部307を取り外した後、図7Bと同様の装置を用いてステータ部311を取り外せるようにしてもよい。
また、電気機械エネルギー変換器300はモジュール式なので、空隙312の減少によって総合的な低コスト化を達成できるのに加えて、電気機械エネルギー変換器300の利用に起因する荷重、熱膨張・熱収縮などの各種ばらつきに対応できるだけでなく、修理も可能になる。例えば、ロータ305は、既述したように複数のロータ部307で構成されるので、荷重および熱膨張/熱収縮による寸法ばらつきを許容可能とすることができる。また、ロータ305を複数の部分構造体に分割されたものとすることにより、機械公差のばらつきを許容可能とできるだけでなく、組付け、取外し、保守および修理が可能となる。好都合な一実施形態では、ステータ310も、同様に複数のステータ部311で構成される。これにより、荷重および熱膨張/熱収縮による寸法ばらつきを許容可能とすることができる。ステータ部310を複数の部分構造体に分割されたものとすることにより、機械公差のばらつきを許容可能とできるだけでなく、組付け、取外し、保守および修理が可能となる。電気機械エネルギー変換器のその他の構成品も、複数の部分構造体に分割されたものとしてよい。
すなわち、電気機械エネルギー変換器300のこのような設計構造により、機械から電気機械エネルギー変換器300全体を取り外さなくとも、個々のロータ部307および/または個々のステータ部311の修理が可能となる。これは、図1のWEC105や図2のトンネル掘削機205のような場合に極めて好都合である。なぜなら、これらのような機械から電気機械エネルギー変換器115,215を取り外したり交換したりすることは高コストであり、かつ長時間を要するからである。
図3Aおよび図3Bを参照しながら、電気機械エネルギー変換器300の構成要素について再度説明する。電気機械エネルギー変換器300は、構造スリーブ330を含む。構造スリーブ300は、電気機械エネルギー300の様々な構成品、例えば、ロータ305、ステータ310などを取り囲み、これら構成品に対する枠体としての役割を果たす。構造スリーブ330は、機械(例えば、図1AのWEC105、図2のトンネル掘削機205など)内部に嵌挿および/または当該機械に接合されてもよい。
構造スリーブ330に用いる材料の選択、さらには、他の構成品に用いる材料の選択については、電気機械エネルギー変換器300が一部となる機械の動作環境が大きく関係する。例えば、高塩分濃度環境(すなわち、海洋)で動作するWEC105の場合には、構造スリーブ330を製造する適切な材料として、繊維強化プラスチック(ERP)(ファイバーグラスとも称される)が挙げられる。当然ながら、他の材料、例えば、アルミニウム、鋼、その他の合金、その他の複合材料などを用いることもできる。
電気機械エネルギー変換器300の少なくとも1つの構成品は、高トルクに耐えられる構造とされ得る。例えば、剛性の向上を図るために、駆動ハブ315に、(図8Aに示すように)少なくとも1つの補強材385および/または(図8Bに示すように)「段付き」形状386を組み込んでもよい。他の例において、駆動ハブ315は、直径が駆動ハブ315よりも小さい中央ハブと、中央ハブから放射状に延出して駆動ハブ315の壁部に達する複数のスポークとを有するものとされる。この「ハブ−スポーク」に基づく設計構成では、スポークとスポークとの間の材料を省くことができる。これにより、その「ハブ−スポーク」に基づく設計構造の回転質量は、図8Aおよび図8Bの構成の回転質量よりも小さくなるので、電気機械エネルギー変換器300を、より低コストで且つより経済的に動作させることが可能となる。
当然ながら、本明細書で説明する設計構造およびその各構成は、あらゆる種類の電気機械エネルギー変換器に適用可能である。一例として、図9A〜図9Cに、前述の設計構造を永久磁石発電機900に適用する場合を示す。一実施形態において、永久磁石発電機900は、複数のロータ部907(同図には1つのロータ部を示す)、および複数のステータ部911(同図には1つのステータ部を示す)を含む。これら複数のロータ部907および複数のステータ部911は、永久磁石発電機900の円周360°の全体を形成する。
永久磁石発電機900は、さらに、一対のレール935を含む。各レール935は、発電機900のいずれかの端部に取り付けられている。各レール935は、円に近似した形状を有するトラック(円状のトラック)である。しかし、その形状は、真円でなくてもよい。一実施形態において、各ロータ部907は、4つのホイール940によって支持されており、2つのホイールが一方のレール935上を走行し、残りの2つのホイール940が他方のレール935上を走行する。
図9Bに示すように、各ステータ部911は、ステータ鉄基材を有する。ステータ鉄基材は、あるステータ極からの磁束を別のステータ極に結合させて、磁気抵抗の低い磁束路を形成する。ステータコイル905は、磁場の変化(例えば、冒頭で述べたような、ロータ部907の磁石の回転によって生じる磁場の変化)を、誘導起電力および誘電起電流に変換する。ステータ鉄基材に設けられたステータコイル溝(図示せず)が、ステータコイル905を所与の位置に保持する。バスバーにより、ステータコイルの各相と発電機900の出力端子とが直列接続または並列接続される。発電機900の出力端子は、少なくとも1つのバッテリーに接続されて発電で得られた電気が当該バッテリーに貯蔵され、および/または少なくとも1つの送電配線に接続されて発電で得られた電気が別の場所に送電される。発電機900は、さらに、冷却ジャケット955を含み得る。この冷却ジャケット955は、冷却熱交換器システムの一部としてステータに取り付けられる。冷却ジャケット955は、自然空冷であっても強制空冷であってもよい。
図9Cに示すように、各ロータ部907は、ロータ鉄基材(ロータバック鉄)909と、ロータ鉄基材909に取り付けられたロータ磁石965とを有する。ロータ鉄基材909は、あるロータ磁石965からの磁束を別のロータ磁石909に結合させて、磁気抵抗の低い磁束路を形成する。ロータ磁石965は、ロータ鉄基材909に取り付けられた表面磁石であってもよいし、ロータ鉄基材909に埋め込まれた埋込磁石であってもよい。ロータ磁石965は、複数種の材料、例えば、ネオジム−鉄−ホウ素、アルニコ、サマリウム−コバルト、鉄−フェライトで構成されたものであってもよい。なお、前述した設計構造によって空隙912が減少するので、永久磁石発電機900の製造時の材料として、鉄−フェライト、アルニコなどの低コストの磁石を使用することが可能になる。
電気機械エネルギー変換の過程では、ロータ部907がレール935上を周方向に移動(走行)することにより、ステータコイル905に対する時間変化磁場が生じる。ステータコイル905は、この変化する磁場を電気に変換する。
好都合な一実施形態では、個々のステータ部911の修理またはトラブルシューティングが可能なように、ステータコイル905およびバスバー接続構造体960が取外し可能とされる。これは、前述のモジュール式構造に沿ったものであり、機械公差のばらつきを許容可能とするだけでなく、組付け、取外し、保守および修理を可能とする。また、ステータコイル950およびバスバー960がレール935の外部に位置するので、組付け、取外し、保守および修理を容易に行うことができる。
本発明にかかる設計構造のステータ部およびロータ部(例えば、図5Aおよび図5Bのロータ部307およびステータ部311)は、特定の種類および/または特定の電磁設計構造の電気機械エネルギー変換器に適合させることができる。例えば、ある場合には、各ステータ部がそれぞれ別のステータ部に磁気的に結合しており、かつ、各ロータ部がそれぞれ別のロータ部に磁気的に結合している。他の場合には、各ステータ部がそれぞれ別のステータ部に磁気的に結合する一方、各ロータ部は別のロータ部に磁気的に結合していない。さらなる他の場合には、各ステータ部が別のステータ部に磁気的に結合していない一方、各ロータ部はそれぞれ別のロータ部に磁気的に結合している。さらなる他の場合には、各ステータ部が別のステータ部に磁気的に結合しておらず、かつ、各ロータ部も別のロータ部に磁気的に結合していない。
また、図1Aの波エネルギー変換装置105や図2のトンネル掘削機205の他にも、低速・高トルクの産業用途が数多くある。例えば、路面電車(tram bull wheel)の駆動、観覧車、低速風エネルギー変換(low speed wind energy conversion)、機械加工やハンドリング(equipment handling)用の大型タレット/テーブル、海洋石油・ガス産業用の超大型タレット(VLT)などが挙げられる。
前述したように、電気機械エネルギー変換器の直径を大きくすると、空隙での磁束速度が上昇する。さらに、使用する電磁石材の量を一定として直径を大きくすると、駆動軸のトルクが増加する。直径を大きくすることによる磁束速度の上昇は、回転数を増加させることと同じ効果があり、それに対応して低コスト化の効果も奏する。従来、電気機械エネルギー変換器の大径化を達成するための業界の常法では、空隙が大きくなる(5〜10mm)ことを避けることができず、必要なスペースの増加や電磁石材のコスト増の原因となっていた。このような大きい空隙は、直径の大きい電気機械エネルギー変換器にセットで設けられたステータとロータとの間の機械的クリアランスを確保するのに必要とされる。従来の電気機械エネルギー変換器は、一般的な直径が約6mであり、これよりもサイズおよび直径が増加すると、急激に高コスト化が進む。
本明細書で説明する例によれば、電気機械エネルギー変換器300の直径を、従来の技術を超える10m以上に設定することができる。
直径を大きくすることにより、同じ定格トルクのものでも、ロータ305に用いる材料およびステータ310に用いる材料を減らすことができる。その理由は、装置のトルク(T)=磁気せん断力(F)×装置の半径(r)だからである。この式:T=F×rにおいて半径(r)を増加させると、同じトルク(T)を、より低い磁力(F)で得ることができ、すなわち、より少ない量の磁性材料で得ることができる。
装置の直径を大きくすると、ロータ磁束の線速度が上昇し、EMF(電磁場)の強さが増加する。これにより、磁性材料の量を減らし、装置のコストを減少させることができる。式(1):電圧(V)=N×A(dB/dt)は、生成される電圧を、ステータコイルのターン数(N)、磁気回路の磁束面積(A)および磁束密度の時間変化率(dB/dt)の関数として表した式である。式(2):dB/dt∝ωr(P/2π)で表されるように、dB/dtは、ロータの外径面における磁石の線速度に正比例(∝)する。ここで、ωは装置のラジアル速度であり、rは装置の半径であり、Pは装置の磁極数である。前記式(2)によると、装置の速度(ω)は同一のままで装置直径または装置半径(r)を大きくすると、磁束密度の時間変化率(dB/dt)が増加するので、式(1)から分かるように、必要とされる磁石表面積(A)および/またはステータコイルのターン数(N)を減らすことができる。NまたはAの減少は、装置の軸方向寸法またはステータのコイル数の減少を意味するので、装置の低コスト化につながる。
前述した例は、説明に過ぎず、本発明を限定するものではない。また、例示的な実施形態を参照しながら本発明を説明したが、本明細書で使用した用語は、説明用に過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明の各種態様の範囲および精神を逸脱しない範囲で、様々な変更が可能であり、そのような変更は、現時点および補正後の特許請求の範囲の範疇に含まれる。さらに、特定の手段、材料および実施形態を参照しながら本発明を説明したが、本発明は、本明細書に開示されたこれらの具体的なものに限定されない。むしろ、本発明は、あらゆる等価的な構造、方法および用途にまで及ぶものであり、それらも添付の特許請求の範囲の範疇に含まれる。
なお、本発明は、実施の態様として以下の内容を含む。
[態様1]
電気機械エネルギー変換器のステータとロータとの間の空隙を維持する機械組立体であって、
構造スリーブと、
前記構造スリーブの内側面に取り付けられた複数のステータ部と、
前記構造スリーブによって取り囲まれ、かつ当該構造スリーブと同心であるハブと、
前記構造スリーブによって取り囲まれ、かつ前記ハブに変位可能に連結された複数のロータ部と、
前記構造スリーブ内に配置され、かつ当該構造スリーブと同心であるレールシステムであって、前記複数のロータ部を略円状の経路で案内し、かつ前記複数のステータ部と当該複数のロータ部との間の空隙を形成するレールシステムと、
を備える、機械組立体。
[態様2]
態様1に記載の機械組立体において、前記構造スリーブの直径が、少なくとも1メートルである、機械組立体。
[態様3]
態様1に記載の機械組立体において、前記複数のステータ部の各ステータ部が、前記構造スリーブの前記内側面に取外し可能に取り付けられている、機械組立体。
[態様4]
態様1に記載の機械組立体において、前記複数のステータ部の各ステータ部が、他のステータ部に連結されている、機械組立体。
[態様5]
態様1に記載の機械組立体において、前記ハブの内部が、空洞と補強手段とを形成している、機械組立体。
[態様6]
態様1に記載の機械組立体において、前記ハブが、中央ハブと複数のスポークとを有しており、前記中央ハブは、その直径が前記ハブよりも小さく、前記複数のスポークは、前記中央ハブから、前記ハブの外周となる縁部に向かって径方向に延びている、機械組立体。
[態様7]
態様1に記載の機械組立体において、前記複数のロータ部の各ロータ部が、
前記ハブに固定されて当該ハブと所与のロータ部との間でトルクを伝達する駆動ドッグと、
前記所与のロータ部と前記ハブとの間に設けられて当該ハブに抗する径方向力を生成して前記所与のロータ部を前記レールシステムに対して押圧する保持ばねと、
によって、前記ハブに変位可能に連結されている、機械組立体。
[態様8]
態様1に記載の機械組立体において、前記複数のロータ部の各ロータ部が、
一端部が前記ハブに回動可能に取り付けられ、別端部が所与のロータ部に回動可能に取り付けられて当該所与のロータ部と前記ハブとの間でトルクを伝達する駆動アームと、
一端部が前記ハブに回動可能に取り付けられ、別端部が対応する駆動アームに回動可能に取り付けられて前記ハブに抗する径方向力を生成して、前記対応する駆動アームおよび前記所与のロータ部を前記レールシステムに対して押圧するアームばねと、
によって、前記ハブに変位可能に連結されている、機械組立体。
[態様9]
態様1に記載の機械組立体において、前記複数のロータ部の各ロータ部が、前記レールシステム上を走行する複数のホイールを有している、機械組立体。
[態様10]
態様1に記載の機械組立体において、前記レールシステムが、前記構造スリーブおよびステータのうちの一方に装着されている、機械組立体。
[態様11]
態様1に記載の機械組立体において、前記複数のステータ部と前記複数のロータ部との間の前記空隙が、0.25〜5ミリメートルである、機械組立体。
[態様12]
態様1に記載の機械組立体において、さらに、前記複数のロータ部の各対に介在する変位可能連結手段を備えており、前記変位可能連結手段は、(i)前記複数のロータ部の各ロータ部が独立的に前記レースシステムに追従することを可能にし、(ii)所与のロータ部とこれに隣り合うロータ部とを解除可能に連結し、(iii)前記複数のロータ部を磁気的に連結するものであり、前記変位可能連結手段は、ピンとこれに対応するピボットとの組合せ;ヒンジ;およびボールとこれに対応するソケットとの組合せ;のいずれかである、機械組立体。
[態様13]
態様1に記載の機械組立体において、さらに、前記ハブを駆動可能に当該ハブに取り付けられ、波の上下揺および前後揺を、発電に利用されるトルクに変換する、回転可能なフロートを備える、機械組立体。
[態様14]
態様1に記載の機械組立体において、前記複数のステータ部および前記複数のロータ部が、交流(AC)モータ、直流(DC)モータ、AC発電機およびDC発電機のいずれか1つにセットで設けられている、機械組立体。
[態様15]
電気機械エネルギー変換器のステータとロータとの間の空隙を維持する方法であって、
構造スリーブを設ける過程と、
前記構造スリーブの内側面に複数のステータ部を取り付ける過程と、
前記構造スリーブによって取り囲まれ、かつ当該構造スリーブと同心であるハブを設ける過程と、
複数のロータ部を、前記構造スリーブによって取り囲まれるように、前記ハブに変位可能に連結する過程と、
前記複数のロータ部を略円状の経路で案内し、かつ前記複数のステータ部と当該複数のロータ部との間の空隙を形成するように、レールシステムを、前記構造スリーブ内に配置する過程であって、当該レールシステムを、前記構造スリーブと同心に配置する過程と、
を含む方法。

Claims (15)

  1. 電気機械エネルギー変換器のステータとロータとの間の所定の空隙を維持する機械組立体であって、
    構造スリーブと、
    前記構造スリーブの内側面に取り付けられた複数のステータ部と、
    前記構造スリーブによって取り囲まれ、かつ当該構造スリーブと同心であるハブと、
    前記構造スリーブによって取り囲まれ、かつ前記ハブに変位可能に連結された複数のロータ部と、
    前記構造スリーブ内に配置され、かつ当該構造スリーブと同心であるレールシステムであって、前記複数のロータ部を略円状の経路で案内し、かつ前記複数のステータ部と当該複数のロータ部との間の空隙を形成するレールシステムと、
    を備え
    前記複数のロータ部の各ロータ部が、
    前記ロータに固定されて当該ハブと所与のロータ部との間でトルクを伝達する駆動ドッグと、
    前記所与のロータ部と前記ハブとの間に設けられて当該ハブに抗する径方向力を生成して前記所与のロータ部を前記レールシステムに対して押圧する保持ばねと、
    によって、前記ハブに変位可能に連結されている、
    機械組立体。
  2. 電気機械エネルギー変換器のステータとロータとの間の所定の空隙を維持する機械組立体であって、
    構造スリーブと、
    前記構造スリーブの内側面に取り付けられた複数のステータ部と、
    前記構造スリーブによって取り囲まれ、かつ当該構造スリーブと同心であるハブと、
    前記構造スリーブによって取り囲まれ、かつ前記ハブに変位可能に連結された複数のロータ部と、
    前記構造スリーブ内に配置され、かつ当該構造スリーブと同心であるレールシステムであって、前記複数のロータ部を略円状の経路で案内し、かつ前記複数のステータ部と当該複数のロータ部との間の空隙を形成するレールシステムと、
    を備え、
    前記複数のロータ部の各ロータ部が、
    一端部が前記ハブに回動可能に取り付けられ、別端部が所与のロータ部に回動可能に取り付けられて当該所与のロータ部と前記ハブとの間でトルクを伝達する駆動アームと、
    一端部が前記ハブに回動可能に取り付けられ、別端部が対応する駆動アームに回動可能に取り付けられて前記ハブに抗する径方向力を生成して、前記対応する駆動アームおよび前記所与のロータ部を前記レールシステムに対して押圧するアームばねと、
    によって、前記ハブに変位可能に連結されている、機械組立体。
  3. 請求項1または2に記載の機械組立体において、前記構造スリーブの直径が、少なくとも1メートルである、機械組立体。
  4. 請求項1または2に記載の機械組立体において、前記複数のステータ部の各ステータ部が、前記構造スリーブの前記内側面に取外し可能に取り付けられている、機械組立体。
  5. 請求項1または2に記載の機械組立体において、前記複数のステータ部の各ステータ部が、他のステータ部に連結されている、機械組立体。
  6. 請求項1または2に記載の機械組立体において、前記ハブの内部が、空洞と補強手段とを形成している、機械組立体。
  7. 請求項1または2に記載の機械組立体において、前記ハブが、中央ハブと複数のスポークとを有しており、前記中央ハブは、その直径が前記ハブよりも小さく、前記複数のスポークは、前記中央ハブから、前記ハブの外周となる縁部に向かって径方向に延びている、機械組立体。
  8. 請求項1または2に記載の機械組立体において、前記複数のロータ部の各ロータ部が、前記レールシステム上を走行する複数のホイールを有している、機械組立体。
  9. 請求項1または2に記載の機械組立体において、前記レールシステムが、前記構造スリーブおよびステータのうちの一方に装着されている、機械組立体。
  10. 請求項1または2に記載の機械組立体において、前記複数のステータ部と前記複数のロータ部との間の前記空隙が、0.25〜5ミリメートルである、機械組立体。
  11. 請求項1または2に記載の機械組立体において、さらに、前記複数のロータ部の各対に介在する変位可能連結手段を備えており、前記変位可能連結手段は、(i)前記複数のロータ部の各ロータ部が独立的に前記レースシステムに追従することを可能にし、(ii)所与のロータ部とこれに隣り合うロータ部とを解除可能に連結し、(iii)前記複数のロータ部を磁気的に連結するものであり、前記変位可能連結手段は、ピンとこれに対応するピボットとの組合せ;ヒンジ;およびボールとこれに対応するソケットとの組合せ;のいずれかである、機械組立体。
  12. 請求項1または2に記載の機械組立体において、さらに、前記ハブを駆動可能に当該ハブに取り付けられ、波の上下揺および前後揺を、発電に利用されるトルクに変換する、回転可能なフロートを備える、機械組立体。
  13. 請求項1または2に記載の機械組立体において、前記複数のステータ部および前記複数のロータ部が、交流(AC)モータ、直流(DC)モータ、AC発電機およびDC発電機のいずれか1つにセットで設けられている、機械組立体。
  14. 電気機械エネルギー変換器のステータとロータとの間の所定の空隙を維持する方法であって、
    構造スリーブを設ける過程と、
    前記構造スリーブの内側面に複数のステータ部を取り付ける過程と、
    前記構造スリーブによって取り囲まれ、かつ当該構造スリーブと同心であるハブを設ける過程と、
    複数のロータ部を、前記構造スリーブによって取り囲まれるように、前記ハブに変位可能に連結する過程と、
    前記複数のロータ部を略円状の経路で案内し、かつ前記複数のステータ部と当該複数のロータ部との間の空隙を形成するように、レールシステムを、前記構造スリーブ内に配置する過程であって、当該レールシステムを、前記構造スリーブと同心に配置する過程と、
    を含み、
    前記複数のロータ部の各ロータ部を、
    前記ロータに固定されて当該ハブと所与のロータ部との間でトルクを伝達する駆動ドッグと、
    前記所与のロータ部と前記ハブとの間に設けられて当該ハブに抗する径方向力を生成して前記所与のロータ部を前記レールシステムに対して押圧する保持ばねと、
    によって、前記ハブに変位可能に連結する、
    方法。
  15. 電気機械エネルギー変換器のステータとロータとの間の所定の空隙を維持する方法であって、
    構造スリーブを設ける過程と、
    前記構造スリーブの内側面に複数のステータ部を取り付ける過程と、
    前記構造スリーブによって取り囲まれ、かつ当該構造スリーブと同心であるハブを設ける過程と、
    複数のロータ部を、前記構造スリーブによって取り囲まれるように、前記ハブに変位可能に連結する過程と、
    前記複数のロータ部を略円状の経路で案内し、かつ前記複数のステータ部と当該複数のロータ部との間の空隙を形成するように、レールシステムを、前記構造スリーブ内に配置する過程であって、当該レールシステムを、前記構造スリーブと同心に配置する過程と、
    を含み、
    前記複数のロータ部の各ロータ部を、
    一端部が前記ハブに回動可能に取り付けられ、別端部が所与のロータ部に回動可能に取り付けられて当該所与のロータ部と前記ハブとの間でトルクを伝達する駆動アームと、
    一端部が前記ハブに回動可能に取り付けられ、別端部が対応する駆動アームに回動可能に取り付けられて前記ハブに抗する径方向力を生成して、前記対応する駆動アームおよび前記所与のロータ部を前記レールシステムに対して押圧するアームばねと、
    によって、前記ハブに変位可能に連結する、
    方法。
JP2014503941A 2011-04-04 2012-04-04 電気機械エネルギー変換器のステータとロータとの間の空隙を維持する機械組立体 Active JP6106660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161471690P 2011-04-04 2011-04-04
US61/471,690 2011-04-04
PCT/US2012/032120 WO2012138725A1 (en) 2011-04-04 2012-04-04 A mechanical assembly for maintaining an air gap between a stator and rotor in an electro-mechanical energy converter

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014528228A JP2014528228A (ja) 2014-10-23
JP2014528228A5 JP2014528228A5 (ja) 2015-12-10
JP6106660B2 true JP6106660B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=46969526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503941A Active JP6106660B2 (ja) 2011-04-04 2012-04-04 電気機械エネルギー変換器のステータとロータとの間の空隙を維持する機械組立体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9484779B2 (ja)
EP (1) EP2695282B1 (ja)
JP (1) JP6106660B2 (ja)
AU (2) AU2012240275A1 (ja)
CA (1) CA2832432C (ja)
CL (1) CL2013002865A1 (ja)
ES (1) ES2834096T3 (ja)
PT (1) PT2695282T (ja)
WO (1) WO2012138725A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014058886A1 (en) 2012-10-08 2014-04-17 Exro Technologies Inc. Electrical machines such as generators and motors
AU2013364501B2 (en) * 2012-12-21 2017-09-14 Fisher & Paykel Appliances Limited A motor
EP3001540B1 (en) 2014-09-26 2018-03-21 ALSTOM Renewable Technologies Direct-drive wind turbines
CN104967253B (zh) * 2015-07-16 2018-03-30 莱克电气股份有限公司 高速无霍尔三相吸尘器电机
WO2017108042A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Envision Energy (Denmark) Aps Wind turbine with a superconductive generator having an improved thermally insulating structure
DK3800349T3 (da) * 2019-10-02 2022-09-05 Siemens Gamesa Renewable Energy As Samleskinneindretning til en vindmøllegenerator
EP4089893A1 (en) * 2021-05-10 2022-11-16 General Electric Renovables España S.L. Armature assemblies for generators and assembly methods
US20240151212A1 (en) 2021-07-14 2024-05-09 Optimized Generators, Sl Direct-drive wind turbine
NL1044109B1 (en) * 2021-08-02 2023-02-17 Patrick Ronald Tack Ing Rotary assembly
GB2620422A (en) * 2022-07-07 2024-01-10 Bathwick Electrical Design Ltd Electrical machine

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU8654782A (en) * 1981-08-17 1983-02-24 Bechtel International Corporation Motor driven rotary apparatus
US5105658A (en) * 1987-02-11 1992-04-21 Westinghouse Electric Corp. Electric generator inspection system and motor controller
KR950702305A (ko) * 1992-06-22 1995-06-19 디터 크리스트, 하르도 노르트만 고정자와 회전자 사이의 갭 내에서 발전기의 검사(inspection of a dynamoelectric machine in a gap between a stator and a rotor)
GB9311634D0 (en) * 1993-06-03 1993-07-21 Spooner Edward Electromagnetic machine
DE10058707C2 (de) * 2000-11-25 2003-10-16 Porsche Ag Vorrichtung zur relativen Drehwinkelverstellung einer Nockenwelle einer Brennkraftmaschine zu einem Antriebsrad
JP2002325412A (ja) 2001-04-25 2002-11-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アキシャルギャップ型電動機、発電機および電動発電機
CN1582523A (zh) * 2001-04-30 2005-02-16 乌特·施瓦里克-拉多贝尔斯基 具有环形绕组的同步电机
US6899075B2 (en) * 2002-03-22 2005-05-31 Roxan Saint-Hilaire Quasiturbine (Qurbine) rotor with central annular support and ventilation
EP1547230B1 (en) * 2002-06-05 2017-03-22 Jacobs Automation, Inc. Controlled motion system
SE526286C2 (sv) 2003-01-27 2005-08-16 Aegir Konsult Ab Roterande elektrisk maskin med lagerorgan anordnat i eller intill luftgapet, samt kraftverk med sådan maskin
JP4690032B2 (ja) 2004-12-24 2011-06-01 住友電気工業株式会社 アキシャルギャップ型モータ
KR101269612B1 (ko) * 2006-08-04 2013-06-05 클린 커런트 리미티드 파트너쉽 복수의 탈착 가능한 세그먼트로 이루어진 회전자 및 고정자디스크를 가지는 축방향 에어갭형 기계
EP2088664B1 (de) * 2008-02-07 2014-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Maschine mit Direktantrieb
AU2010216392B2 (en) * 2009-02-20 2015-01-15 Columbia Power Technologies, Inc. Direct drive rotary wave energy conversion
SE533879C2 (sv) 2009-11-25 2011-02-22 Vilmos Toeroek Roterande elektrisk maskin med förbättrad rotorlagring.
US20120068567A1 (en) * 2010-09-21 2012-03-22 Andean University Fundation Sectional Pereira Polyphasic axial electric current generator with pivoting magnets

Also Published As

Publication number Publication date
US9484779B2 (en) 2016-11-01
ES2834096T3 (es) 2021-06-16
JP2014528228A (ja) 2014-10-23
WO2012138725A1 (en) 2012-10-11
AU2012240275A1 (en) 2013-11-14
CA2832432A1 (en) 2012-10-11
US20140084590A1 (en) 2014-03-27
EP2695282A4 (en) 2015-09-09
EP2695282A1 (en) 2014-02-12
CA2832432C (en) 2019-05-07
AU2016262712A1 (en) 2016-12-08
PT2695282T (pt) 2020-11-25
AU2016262712B2 (en) 2018-05-10
NZ617146A (en) 2015-09-25
CL2013002865A1 (es) 2014-08-01
AU2016262712A2 (en) 2017-01-05
EP2695282B1 (en) 2020-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6106660B2 (ja) 電気機械エネルギー変換器のステータとロータとの間の空隙を維持する機械組立体
CN101369767B (zh) 水下一体化电机推进器
CN1285161C (zh) 运输系统和电动发电机
EP2479871B1 (en) Electrical machines
US20020117861A1 (en) Wind power generation system
JPWO2014109218A1 (ja) ダブルステータ型スイッチトリラクタンス回転機
US10027189B2 (en) Electric rotating machine
CN103762759A (zh) 具有高磁隔离能力的径向磁通模块化多相电机
CN103986301B (zh) 高动态动磁式的直线旋转一体式二自由度电机
US10505406B2 (en) Skewed stator cores for improved torque and efficiency
CN102474157A (zh) 用于风力涡轮机的电机偏转驱动系统
CN105471212B (zh) 一种旋转直线永磁电机
CN103166421A (zh) 具有自发电功能的缓速器
EP3001540B1 (en) Direct-drive wind turbines
JP2015528276A (ja) 2つの磁気ベアリングモータからなるアクチュエータ
CN103104417B (zh) 大型风力发电机组的可调速轮毂装置
CN114221514B (zh) 一种多边形永磁直线电动机
JP2014053979A (ja) 回転電機及び風力発電システム
CN102035321B (zh) 一种双边直驱无槽力矩电机
US10014734B2 (en) Electric current generator/motor with dual stationary/rotating stators and rotor having horseshoe magnet/electromagnetic coils
NZ617146B2 (en) A mechanical assembly for maintaining an air gap between a stator and rotor in an electro-mechanical energy converter
CN116707255A (zh) 单定子双动子结构、运动解耦式两自由度电机及发电机
EP2195136B1 (en) Driving mechanism configuration of working machine, especially for machine-tool drive
CN101557137A (zh) 端面式电机的电主轴
CN103248190A (zh) 永磁发电机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6106660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250