JP6097209B2 - Bearing member - Google Patents
Bearing member Download PDFInfo
- Publication number
- JP6097209B2 JP6097209B2 JP2013253462A JP2013253462A JP6097209B2 JP 6097209 B2 JP6097209 B2 JP 6097209B2 JP 2013253462 A JP2013253462 A JP 2013253462A JP 2013253462 A JP2013253462 A JP 2013253462A JP 6097209 B2 JP6097209 B2 JP 6097209B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engaged
- bearing member
- central
- engaging
- axial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C9/00—Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
- F16C9/02—Crankshaft bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C17/00—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
- F16C17/10—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C43/00—Assembling bearings
- F16C43/02—Assembling sliding-contact bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2226/00—Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
- F16C2226/50—Positive connections
- F16C2226/70—Positive connections with complementary interlocking parts
- F16C2226/76—Positive connections with complementary interlocking parts with tongue and groove or key and slot
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2240/00—Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
- F16C2240/40—Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2360/00—Engines or pumps
- F16C2360/22—Internal combustion engines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
Description
本発明は、軸受部材の技術に関する。 The present invention relates to a technology of a bearing member.
従来、エンジンのシリンダブロックにおいてクランクシャフトを軸支する軸受部材として、クランクシャフトの軸方向に対して直交する方向への荷重を受ける半円筒状の第一部材(メタル)と、メタルにおけるクランクシャフトの軸方向の両端部から半径方向外側にそれぞれ延出する半円板形状に形成され、軸方向への荷重を受ける第二部材(ワッシャ)と、を備える構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, as a bearing member for supporting a crankshaft in an engine cylinder block, a semi-cylindrical first member (metal) that receives a load in a direction orthogonal to the axial direction of the crankshaft, and a crankshaft of the metal A configuration is known that includes a second member (washer) that is formed in a semicircular shape extending outward in the radial direction from both ends in the axial direction and that receives a load in the axial direction (for example, Patent Documents). 1).
従来技術の如く構成された軸受部材においては、ワッシャにおける半径方向内側端部には複数の係合凸部が形成され、メタルにおける軸方向の両端部には前記係合凸部が係合する複数の被係合凹部が形成される(図5(a)及び(b)を参照)。そして、係合凸部が被係合凹部と係合した状態でかしめられる。さらに、ワッシャの軸方向の変位に関する自由度を高めて、ワッシャとシリンダブロックとを密着させるために、係合凸部は被係合凹部の内部に少し間隙を有した状態でかしめられ、係合凸部が被係合凹部内を軸方向に移動可能に構成される。 In a bearing member configured as in the prior art, a plurality of engaging protrusions are formed at the radially inner end of the washer, and a plurality of engaging protrusions engage with both ends of the metal in the axial direction. To be engaged (see FIGS. 5A and 5B). And it is crimped in the state which the engagement convex part engaged with the to-be-engaged recessed part. Furthermore, in order to increase the degree of freedom regarding the axial displacement of the washer and to bring the washer and the cylinder block into close contact with each other, the engaging convex portion is caulked with a slight gap inside the engaged concave portion, and the engaging convex portion is engaged. The convex portion is configured to be movable in the axial direction within the engaged concave portion.
しかし、上記軸受部材を保持する際に、図5(c)中の矢印Fに示す如く力を加えてワッシャの上部を挟持すると、図5(c)中の二点鎖線に示す如くワッシャが回転し、ワッシャの下部が拡幅されるという課題があった。特に、軸受部材をシリンダブロックに組付けるための組付治具に、軸受部材を図5(c)中の矢印Cに示す如く取付ける際に、ロボットアームがワッシャの上部を挟持すると、ワッシャの下部の幅が組付治具の凹部の幅b1よりも大きくなることがある。この場合、図5(c)中の範囲αに示す如く、ワッシャの下部と組付治具とが干渉し、軸受部材を組付治具に取付けることができなくなる場合があった。 However, when the bearing member is held, if a force is applied as shown by an arrow F in FIG. 5C to hold the upper part of the washer, the washer rotates as shown by a two-dot chain line in FIG. 5C. However, there was a problem that the lower part of the washer was widened. In particular, when the bearing member is attached to an assembling jig for assembling the bearing member to the cylinder block as shown by an arrow C in FIG. 5 (c), if the robot arm clamps the upper part of the washer, the lower part of the washer May be larger than the width b1 of the recess of the assembly jig. In this case, as shown in the range α in FIG. 5C, the lower part of the washer interferes with the assembly jig, and the bearing member may not be attached to the assembly jig.
そこで、本発明は係る課題に鑑み、その上部を挟持した場合でも、その下部における拡幅を抑制することが可能となる、軸受部材を提供する。 Then, in view of the subject which concerns on this invention, even when the upper part is clamped, the bearing member which becomes possible [suppressing the widening in the lower part] is provided.
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。 The problem to be solved by the present invention is as described above. Next, means for solving the problem will be described.
即ち、請求項1においては、軸方向と平行に二分割された半円筒状に形成され、軸方向に対して直交する方向への荷重を受ける第一部材と、前記第一部材における軸方向の両端部から半径方向外側にそれぞれ延出する半円板形状に形成され、前記軸方向への荷重を受ける第二部材と、を備える軸受部材であって、前記第二部材における半径方向内側端部には、半径方向内側に突出する複数の係合凸部が形成され、前記第二部材の周方向略中央部には中央係合凸部が前記係合凸部として形成されるとともに、前記第二部材の周方向における前記中央係合凸部から離間した両側方部のそれぞれには前記係合凸部として側方係合凸部が形成され、前記第一部材における軸方向の両端部には前記係合凸部が係合する複数の被係合凹部が形成され、前記第一部材の周方向略中央部には前記中央係合凸部が係合する中央被係合凹部が前記被係合凹部として形成されるとともに、前記第一部材の周方向における前記中央被係合凹部から離間した両側方部のそれぞれには、前記側方係合凸部が係合する側方被係合凹部が前記被係合凹部として形成され、前記係合凸部は、前記被係合凹部と係合した状態でかしめられるとともに、前記被係合凹部内を前記軸方向に移動可能に構成され、前記中央被係合凹部の軸方向の溝深さは、前記側方被係合凹部の軸方向の溝深さよりも浅く形成されるものである。
That is, in
請求項2においては、前記側方係合凸部及び前記側方被係合凹部は、前記中央係合凸部及び前記中央被係合凹部の両側方部にそれぞれ1箇所ずつ、前記第一部材及び前記第二部材の周方向端部からの角度が45度より小さくなる位置に形成されるものである。 In Claim 2, the said side engagement convex part and the said side engaged recessed part are said 1st members, respectively in the both sides of the said center engaging convex part and the said center engaged recessed part, respectively. And it forms in the position where the angle from the circumferential direction edge part of said 2nd member becomes smaller than 45 degree | times.
請求項3においては、エンジンブロックのクランクシャフト支持部に組み付けられる軸受部材であって、前記第一部材の軸方向長さから前記中央被係合凹部の軸方向の溝深さを減算した値が、前記クランクシャフト支持部の軸方向長さ以下となるように形成されるものである。 In Claim 3, it is a bearing member assembled | attached to the crankshaft support part of an engine block, Comprising: The value which subtracted the axial groove depth of the said center engaged recessed part from the axial direction length of said 1st member. The crankshaft support portion is formed to be equal to or shorter than the axial length.
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。 As effects of the present invention, the following effects can be obtained.
すなわち、軸受部材の上部を挟持した場合でも、その下部における拡幅を抑制することが可能となる。 That is, even when the upper part of the bearing member is clamped, it is possible to suppress the widening at the lower part.
次に、発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の第一実施形態に係る軸受部材10の斜視図であり、図1中に示す矢印の方向で軸受部材10における方向を規定する。
Next, embodiments of the invention will be described. FIG. 1 is a perspective view of a bearing
まず、図1から図3を用いて、本実施形態に係る軸受部材10について説明する。
軸受部材10は、エンジンのシリンダブロックBにおいてクランクシャフトを軸支するクランクシャフト支持部に組み付けられる部材であり、熱処理等の加工を施した複数の金属部品を組み合わせて製造される。軸受部材10を用いる際には、図1に示す如く、二個の軸受部材10を上下に対向する位置に配置する。そして、シリンダブロックBにおけるクランクシャフト支持部において、上側の軸受部材10(10a)と下側の軸受部材10(10b)とで、それぞれクランクシャフトの上側及び下側を支持するのである。上側の軸受部材(10a)と下側の軸受部材10(10b)とは、配置される方向が逆であること以外は、それぞれの構成が同一である。このため、以下では上側の軸受部材(10a)について説明し、下側の軸受部材10(10b)については詳しい説明を省略する。なお、本実施形態に係る軸受部材10はシリンダブロックBにおけるクランクシャフト支持部に配置される構成としているが、他の用途に用いても差し支えない。
First, the bearing
The
軸受部材10は、第一部材である一個のメタル11と、第二部材である二個のワッシャ12とを備える。
メタル11は、軸方向と平行に二分割された半円筒状に形成された部材である。メタル11は、軸方向(図1における左右方向)に対して直交する方向への荷重を受ける。ワッシャ12は、メタル11における軸方向の両端部から半径方向外側にそれぞれ延出する半円板形状に形成された部材である。それぞれのワッシャ12は、軸方向への荷重を受ける。
The bearing
The
ワッシャ12における半径方向内側端部には、半径方向内側に突出する複数の係合凸部12a・12bが形成されている。係合凸部12a・12bは側面視で略矩形に形成される。本実施形態においては、ワッシャ12の半径方向内側端部において、周方向の略中央部に一個、前後対称となる位置にそれぞれ一個ずつ、計三個の係合凸部12a・12bが形成されている。
A plurality of
本実施形態に係る軸受部材10においては、ワッシャ12の周方向略中央部に形成される係合凸部を中央係合凸部12aとし、ワッシャ12の周方向における中央係合凸部12aから離間した両側方部のそれぞれに形成される係合凸部を側方係合凸部12b・12bとしている。
In the bearing
メタル11における軸方向の両端部には、ワッシャ12の係合凸部12a・12bと対応する位置に、係合凸部12a・12bが係合する複数の被係合凹部11a・11bが形成されている。本実施形態においては、メタル11の軸方向の両端部において、周方向の略中央部に一個、前後対称となる位置にそれぞれ一個ずつ、計三個の被係合凹部11a・11bが形成されている。被係合凹部11a・11bは、係合凸部12a・12bを挿入することができる程度に、係合凸部12a・12bよりも周方向の長さが少し大きく形成される。
At both ends of the
本実施形態に係る軸受部材10においては、メタル11の周方向略中央部に形成され、中央係合凸部12aが係合する係合凹部を中央被係合凹部11aとし、メタル11の周方向における中央被係合凹部11aから離間した両側方部のそれぞれに形成される係合凹部を、側方係合凸部12bが係合する側方被係合凹部11b・11bとしている。
In the bearing
ワッシャ12をメタル11に組付ける際は、図2(c)中の矢印Aに示す如く、ワッシャ12の係合凸部12a・12bを、メタル11において対応する被係合凹部11a・11bに挿入する。そして、係合凸部12a・12bが被係合凹部11a・11bと係合した状態でかしめられるのである。この際、ワッシャ12はメタル11に対して完全に固定されるのではなく、被係合凹部11a・11bの内部に少し間隙を有した状態で係合凸部12a・12bがかしめられる。即ち、図2(c)中の矢印Mに示す如く、係合凸部12a・12bは被係合凹部11a・11bの内部を軸方向に移動可能な程度にかしめられるのである。これは、ワッシャ12の軸方向の変位に関する自由度を高めることにより、軸受部材10をシリンダブロックBに組付けた際に、ワッシャ12とシリンダブロックBとを密着させるためである。
When the
そして、本実施形態に係る軸受部材10において、中央被係合凹部11aの軸方向の溝深さ(図2(c)中に示す幅d1)は、側方被係合凹部11bの軸方向の溝深さ(図2(c)中に示す幅d2)よりも浅く形成されている。これにより、軸受部材10の上部を挟持した場合に、その下部における拡幅を抑制することが可能となる。
And in the bearing
具体的には、軸受部材10を保持する場合に、図3(b)中の矢印Fに示す如く力を加えてワッシャ12・12の上部を挟持した際に、中央係合凸部12aの軸方向変位が、中央被係合凹部11aによって規制される。このため、ワッシャ12の軸方向への変位が従来技術と比較して抑制され、ワッシャ12の左右方向への回転角(前後方向を軸とする回転の回転角)が小さくなる。即ち、図3(b)中の二点鎖線に示す如く、ワッシャ12・12の下部の拡幅を、従来技術と比較して小さくすることが可能となるのである。
Specifically, when the bearing
また、本実施形態に係る軸受部材10においては、軸受部材10をシリンダブロックに組付けるための組付治具Uに、軸受部材10を図3(b)中の矢印Bに示す如く取付ける際に、ロボットアームがワッシャ12・12の上部を挟持した場合でも、ワッシャ12・12の下部の幅が組付治具Uの凹部の幅b1よりも大きくなることを防止できる。即ち、従来技術のようにワッシャの下部と組付治具とが干渉し、軸受部材を組付治具に取付けることができなくなることを防止できるのである。
Further, in the bearing
また、本実施形態に係る軸受部材10においては、メタルの軸方向長さから中央被係合凹部11aの軸方向の溝深さを減算した値(図3(a)中に示す幅L1の長さ)が、シリンダブロックBにおけるクランクシャフト支持部の軸方向長さ(図1中に示す幅x1の長さ)以下となるように形成されている。これにより、中央係合凸部12aが中央被係合凹部11aによって軸方向変位を規制されてワッシャ12とシリンダブロックBとの間に隙間ができることを防止している。即ち、ワッシャ12の軸方向の変位に関する自由度を確保することにより、軸受部材10をシリンダブロックBに組付けた際に、ワッシャ12とシリンダブロックBとを密着させることができるのである。このため、ワッシャ12とシリンダブロックBとの間におけるがたつきがなくなり、軸受部材10の耐久性を向上させることができる。
Further, in the bearing
次に、図4を用いて、本発明の第二実施形態に係る軸受部材110について説明する。本実施形態においては、上記第一実施形態に係る軸受部材10と同じ構成についてはその説明を省略し、異なる構成を中心に説明する。
Next, the bearing
軸受部材110は、前記軸受部材10と同様に、第一部材である一個のメタル111と、第二部材である二個のワッシャ112とを備える。
Similar to the bearing
ワッシャ112における半径方向内側端部には、半径方向内側に突出する複数の係合凸部112a・112bが形成されている。本実施形態においては、ワッシャ112において、周方向の略中央部に一個、前後対称となる位置にそれぞれ一個ずつ、計三個の係合凸部112a・112bが形成されている。
A plurality of engaging
本実施形態に係る軸受部材110においては、ワッシャ112の周方向略中央部に形成される係合凸部を中央係合凸部112aとし、ワッシャ112の周方向における中央係合凸部112aから離間した両側方部のそれぞれに形成される係合凸部を側方係合凸部112b・112bとしている。
In the bearing
メタル111における軸方向の両端部には、ワッシャ112の係合凸部112a・112bと対応する位置に、係合凸部112a・112bが係合する複数の被係合凹部111a・111bが形成されている。本実施形態においては、メタル111において、周方向の略中央部に一個、前後対称となる位置にそれぞれ一個ずつ、計三個の係合凹部111a・111bが形成されている。被係合凹部111a・111bは、係合凸部112a・112bを挿入することができる程度に、係合凸部112a・112bよりも周方向の長さが少し大きく形成される。
At both ends of the
本実施形態に係る軸受部材110においては、メタル111の周方向略中央部に形成され、中央係合凸部112aが係合する係合凹部を中央被係合凹部111aとし、メタル111の周方向における中央被係合凹部111aから離間した両側方部のそれぞれに形成される係合凹部を、側方係合凸部112bが係合する側方被係合凹部111b・111bとしている。
In the bearing
また、本実施形態に係る軸受部材110においても、中央被係合凹部111aの軸方向の溝深さは、側方被係合凹部111bの軸方向の溝深さよりも浅く形成されている。これにより、軸受部材110の上部を挟持した場合に、その下部における拡幅を抑制することが可能となる。
Also in the bearing
さらに、本実施形態に係る軸受部材110においては、図4(a)に示す如く、側方係合凸部112b・112b及び側方被係合凹部111b・111bが、メタル111及びワッシャ112の周方向端部からの角度(図4(a)中の角θの大きさ)が45度より小さくなる位置に形成されている。換言すれば、側方係合凸部112b・112b及び側方被係合凹部111b・111bの正面視における上下位置を、第一実施形態に係る軸受部材10と比較して、メタル111及びワッシャ112の下端に近づけている。これにより、軸受部材110の上部を挟持した場合に、その下部における拡幅をより抑制することが可能となる。
Furthermore, in the bearing
具体的には、側方係合凸部112b・112b及び側方被係合凹部111b・111bの上下位置が低く形成されているため、軸受部材110を保持する場合に、図4(b)中の矢印Fに示す如く力を加えてワッシャ112・112の上部を挟持した際に、ワッシャ112の左右方向への回転(前後方向を軸とする回転)の中心a2が、第一実施形態に係る軸受部材10の回転中心a1(図3(b)を参照)よりも低くなる。このため、ワッシャ112の下部の軸方向への変位を第一実施形態に係る軸受部材10における変位と比較して抑制することができ、軸受部材110の下部における拡幅をより抑制することが可能となるのである。
Specifically, since the vertical positions of the side engaging
なお、上述の実施形態では、上側の軸受部材と下側の軸受部材とを同一の構成としたが、同一構成に限られず、例えば上側軸受部材のみに給油孔を設けるなど、異なる構成であってもよい。また、軸受部材として上側軸受部材及び下側軸受部材を用いているが、少なくとも片側の軸受部材が用いられていればよい。 In the above-described embodiment, the upper bearing member and the lower bearing member have the same configuration. However, the configuration is not limited to the same configuration. For example, only the upper bearing member has an oil supply hole. Also good. Moreover, although the upper bearing member and the lower bearing member are used as the bearing members, it is sufficient that at least one bearing member is used.
10 軸受部材
11 メタル
11a 中央被係合凹部
11b 側方被係合凹部
12 ワッシャ
12a 中央被係合凸部
12b 側方被係合凸部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記第一部材における軸方向の両端部から半径方向外側にそれぞれ延出する半円板形状に形成され、前記軸方向への荷重を受ける第二部材と、を備える軸受部材であって、
前記第二部材における半径方向内側端部には、半径方向内側に突出する複数の係合凸部が形成され、
前記第二部材の周方向略中央部には中央係合凸部が前記係合凸部として形成されるとともに、前記第二部材の周方向における前記中央係合凸部から離間した両側方部のそれぞれには前記係合凸部として側方係合凸部が形成され、
前記第一部材における軸方向の両端部には前記係合凸部が係合する複数の被係合凹部が形成され、
前記第一部材の周方向略中央部には前記中央係合凸部が係合する中央被係合凹部が前記被係合凹部として形成されるとともに、前記第一部材の周方向における前記中央被係合凹部から離間した両側方部のそれぞれには、前記側方係合凸部が係合する側方被係合凹部が前記被係合凹部として形成され、
前記係合凸部は、前記被係合凹部と係合した状態でかしめられるとともに、前記被係合凹部内を前記軸方向に移動可能に構成され、
前記中央被係合凹部の軸方向の溝深さは、前記側方被係合凹部の軸方向の溝深さよりも浅く形成される、ことを特徴とする、軸受部材。 A first member that is formed in a semi-cylindrical shape divided into two parallel to the axial direction, and receives a load in a direction orthogonal to the axial direction;
A second member that is formed in a semicircular shape extending radially outward from both axial ends of the first member, and receives a load in the axial direction,
A plurality of engaging projections projecting radially inward are formed at the radially inner end of the second member,
A central engaging convex portion is formed as the engaging convex portion at a substantially central portion in the circumferential direction of the second member, and both side portions spaced apart from the central engaging convex portion in the circumferential direction of the second member. Each is formed with a side engaging protrusion as the engaging protrusion,
A plurality of recessed portions to be engaged with which the engaging protrusions are engaged are formed at both ends in the axial direction of the first member,
A central engaged recess that is engaged with the central engaging convex portion is formed as the engaged concave portion at a substantially central portion in the circumferential direction of the first member, and the central covered portion in the circumferential direction of the first member is formed. A laterally engaged concave portion that engages with the laterally engaging convex portion is formed as the engaged concave portion in each of both side portions that are separated from the engaging concave portion,
The engaging projection is caulked in a state of being engaged with the engaged recess, and is configured to be movable in the axial direction within the engaged recess,
The axial depth of the central engaged recess is formed shallower than the axial depth of the side engaged recess.
前記第一部材の軸方向長さから前記中央被係合凹部の軸方向の溝深さを減算した値が、前記クランクシャフト支持部の軸方向長さ以下となるように形成される、ことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の軸受部材。 A bearing member assembled to a crankshaft support portion of an engine block,
The value obtained by subtracting the axial groove depth of the central engaged recess from the axial length of the first member is formed to be equal to or less than the axial length of the crankshaft support portion. The bearing member according to claim 1, wherein the bearing member is characterized.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013253462A JP6097209B2 (en) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | Bearing member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013253462A JP6097209B2 (en) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | Bearing member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015110979A JP2015110979A (en) | 2015-06-18 |
JP6097209B2 true JP6097209B2 (en) | 2017-03-15 |
Family
ID=53525946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013253462A Expired - Fee Related JP6097209B2 (en) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | Bearing member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6097209B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107110203B (en) * | 2015-06-19 | 2019-01-15 | 大丰工业股份有限公司 | The manufacturing method of sliding bearing and sliding bearing |
JP6495759B2 (en) | 2015-06-19 | 2019-04-03 | 大豊工業株式会社 | Plain bearing |
DE102022206708A1 (en) | 2022-06-30 | 2024-01-04 | Zf Friedrichshafen Ag | Axial thrust washer and bearing arrangement |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3972576A (en) * | 1975-02-27 | 1976-08-03 | Vandervell Products Limited | Flanged half bearings |
DE102007044850B3 (en) * | 2007-09-13 | 2009-08-06 | Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh | Thrust washer and radial-axial bearing with such |
JP5213981B2 (en) * | 2011-03-25 | 2013-06-19 | 大同メタル工業株式会社 | Crankshaft bearings for internal combustion engines |
GB2496192A (en) * | 2011-11-07 | 2013-05-08 | Mahle Int Gmbh | A flanged half-bearing |
-
2013
- 2013-12-06 JP JP2013253462A patent/JP6097209B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015110979A (en) | 2015-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9759277B2 (en) | Shim assembly for disk brake | |
JP6097209B2 (en) | Bearing member | |
JP5855397B2 (en) | Disc brake pad assembly | |
JP2017101758A (en) | Oneway clutch | |
JP6729415B2 (en) | Crankshaft bearing support structure | |
KR102511290B1 (en) | Gear device | |
JP6110332B2 (en) | Bearing member | |
JP6122043B2 (en) | Roller lifter | |
KR101872113B1 (en) | Chain guide | |
US10024201B2 (en) | Cam follower roller device with spacer | |
JP5866264B2 (en) | Cylinder block processing jig and cylinder block manufacturing method | |
JP5760631B2 (en) | Crankshaft bearing structure | |
US20150090070A1 (en) | Securing device for an actuating lever | |
JPWO2015033409A1 (en) | Cam clutch | |
JP6343458B2 (en) | Clutch release mechanism | |
JP2016008559A (en) | Camshaft bearing structure | |
JP5051285B2 (en) | Welded structure and welding method | |
JP2016125563A (en) | Bearing member | |
JP5776298B2 (en) | Split type rolling bearing and split type rolling bearing device | |
JP2005172037A (en) | Roller bearing | |
US9651128B2 (en) | Torque converter thrust assembly having variable effective thickness | |
KR101720872B1 (en) | Strut bearing | |
JP5934511B2 (en) | Support structure manufacturing method, caulking jig used in the method, and support structure | |
JP5358943B2 (en) | Split roller bearing | |
JP6360677B2 (en) | Positioning structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6097209 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |