JP6095170B2 - Agricultural machine - Google Patents
Agricultural machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP6095170B2 JP6095170B2 JP2013199994A JP2013199994A JP6095170B2 JP 6095170 B2 JP6095170 B2 JP 6095170B2 JP 2013199994 A JP2013199994 A JP 2013199994A JP 2013199994 A JP2013199994 A JP 2013199994A JP 6095170 B2 JP6095170 B2 JP 6095170B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- marker
- rotating body
- rotating
- marker body
- field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 102
- 238000009313 farming Methods 0.000 claims description 3
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 20
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 13
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 10
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000003971 tillage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Sowing (AREA)
- Transplanting Machines (AREA)
Description
本発明は、作業効率の向上を図ることができる農作業機に関するものである。 The present invention relates to an agricultural machine capable of improving work efficiency.
従来、例えば特許文献1に記載された農作業機が知られている。 Conventionally, for example, an agricultural machine described in Patent Document 1 is known.
この農作業機は、トラクタ等の走行車の後部に連結される作業機本体を備え、この作業機本体の左側支持部には左側マーカ体が上下方向に回動可能に設けられ、作業機本体の右側支持部には右側マーカ体が上下方向に回動可能に設けられている。 This farm work machine includes a work machine main body connected to the rear part of a traveling vehicle such as a tractor, and a left marker body is provided on the left support portion of the work machine main body so as to be rotatable in the vertical direction. A right marker body is provided on the right support portion so as to be rotatable in the vertical direction.
そして、この農作業機による作業時には、例えば左側マーカ体および右側マーカ体を交互に使用するため、圃場の端部での旋回の度に、作業者は、いずれか一方を所望の上位置まで上方に90°以上回動させ、かついずれか他方を所望の下位置まで下方に90°以上回動させなければならない。 When working with this agricultural machine, for example, the left marker body and the right marker body are used alternately, so that each time the turn is performed at the end of the farm field, the operator moves either one up to the desired upper position. It must be turned 90 ° or more and either one of them must be turned 90 ° or more downward to the desired lower position.
このため、上記従来の農作業機では、左側マーカ体および右側マーカ体の各々を別個に回動させて所望位置に設定するのに手間取り、作業効率の低下を招くおそれがある。 For this reason, in the said conventional agricultural machine, it takes time to rotate each of the left marker body and the right marker body separately and set them to a desired position, and there is a risk that work efficiency will be reduced.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、作業効率の向上を図ることができる農作業機を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a point, and it aims at providing the agricultural machine which can aim at the improvement of work efficiency.
請求項1記載の農作業機は、支持部を有する作業機本体と、前記支持部にて上下方向に回動可能に支持された回動体と、この回動体に設けられ、圃場に目印を付ける左側マーカ体と、前記回動体に設けられ、圃場に目印を付ける右側マーカ体とを備え、前記左側マーカ体および前記右側マーカ体のうち前記左側マーカ体のみを使用する場合には、前記回動体が左下がりの傾斜状態に設定され、前記左側マーカ体および前記右側マーカ体のうち前記右側マーカ体のみを使用する場合には、前記回動体が右下がりの傾斜状態に設定されるものである。 The agricultural machine according to claim 1 is a work machine main body having a support part, a rotating body supported by the support part so as to be rotatable in the vertical direction, and a left side provided on the rotating body for marking the farm field. Provided with a marker body and a right marker body that is provided on the rotating body and marks the field, and when using only the left marker body among the left marker body and the right marker body, In the case of using the left marker body and only the right marker body among the left marker body and the right marker body, the rotating body is set to the right downward slope state.
請求項2記載の農作業機は、請求項1記載の農作業機において、傾斜状態の回動体の水平方向に対する傾斜角度は、2°〜7°の範囲内の角度であるものである。 The agricultural machine according to claim 2 is the agricultural machine according to claim 1, wherein the inclination angle of the rotating body in the inclined state with respect to the horizontal direction is an angle within a range of 2 ° to 7 °.
請求項3記載の農作業機は、請求項1または2記載の農作業機において、左側マーカ体および右側マーカ体の各々は、回動体に使用位置および非使用位置に位置変更可能に設けられているものである。
The agricultural machine according to
請求項4記載の農作業機は、請求項1ないし3のいずれか一記載の農作業機において、左側マーカ体および右側マーカ体の各々は、回動体に移動可能に設けられた移動部材と、この移動部材に前後方向に回動可能に設けられたマーカ部材と、このマーカ部材を前方に回動させるための付勢部材とを有するものである。
The agricultural machine according to
請求項5記載の農作業機は、請求項1ないし4のいずれか一記載の農作業機において、作業機本体の支持部に対して回動体を上下方向に回動させる駆動手段を備えるものである。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the agricultural machine according to any one of the first to fourth aspects, further comprising driving means for rotating the rotating body in the vertical direction with respect to the support portion of the main body of the working machine.
本発明によれば、左側マーカ体のみを使用する場合には回動体が左下がりの傾斜状態に設定され、右側マーカ体のみを使用する場合には回動体が右下がりの傾斜状態に設定される構成であるから、作業効率の向上を図ることができる。 According to the present invention, when only the left marker body is used, the rotating body is set in a downwardly inclined state, and when only the right marker body is used, the rotating body is set in a downwardly inclined state. Since it is a structure, the working efficiency can be improved.
本発明の一実施の形態について図1ないし図9を参照して説明する。 An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図中の1は農作業機で、この農作業機1は、例えば圃場上を走行可能な走行車であるトラクタTの後部に連結され、そのトラクタTの前進走行により前方(進行方向)に移動しながら農作業(播種作業等)をする多条式の不耕起播種機である。なお、この農作業機1は、耕耘部(ロータリ)を備えていない播種機である。 In the figure, reference numeral 1 denotes an agricultural machine. The agricultural machine 1 is connected to, for example, a rear portion of a tractor T that is a traveling vehicle capable of traveling on an agricultural field, and moves forward (traveling direction) by forward traveling of the tractor T. This is a multi-row type no-tillage sowing machine that performs farming work (seeding work, etc.). In addition, this agricultural working machine 1 is a seeder which is not provided with a tilling part (rotary).
農作業機1は、図1および図2等に示されるように、トラクタTの後部に連結された状態で、前方に移動しながら農作業(播種作業等)をする左右方向にやや長手状の作業機本体2を備えている。 As shown in FIGS. 1 and 2, etc., the farm work machine 1 is a work machine that is slightly elongated in the left-right direction for performing farm work (seeding work, etc.) while moving forward while being connected to the rear part of the tractor T. A main body 2 is provided.
作業機本体2は、トラクタTの後部の3点リンク部に脱着可能に連結される機体3と、この機体3の前部の左右両側に設けられたゲージ輪手段4と、機体3の前部の複数箇所(例えば8箇所)に設けられ圃場に播き溝を形成する溝形成手段5とを備えている。
The work machine main body 2 includes a
また、作業機本体2は、播き溝内に被播き物、すなわち例えば種子および肥料を播く播き手段6と、それら種子および肥料を覆う覆土を鎮圧する鎮圧輪手段7と、この鎮圧輪手段7の外周面に付着した土を掻き取って除去し、この除去した土を被播き物用の覆土として用いるために鎮圧輪手段7の前方付近に落下させる土除去手段8とを備えている。 Further, the work machine main body 2 includes a sowing means 6 for sowing seeds, for example, seeds and fertilizers in a sowing groove, a pressure reducing ring means 7 for suppressing the covering soil covering these seeds and fertilizers, and the pressure reducing ring means 7. Soil removing means 8 is provided for scraping and removing the soil adhering to the outer peripheral surface, and dropping the removed soil near the front side of the pressure reducing wheel means 7 in order to use the removed soil as covering soil for the seed.
機体3は、図3ないし図5等にも示されるように、角パイプからなる左右方向長手状のメインフレーム11を有している。メインフレーム11の長手方向中央部(左右方向中央部)にはトップマスト12およびミッションケース13が固設され、このミッションケース13には前後方向の入力軸14が回転可能に設けられている。なお、入力軸14は、トラクタTの後部のPTO軸に伝動用のジョイント等を介して接続される。
As shown in FIGS. 3 to 5 and the like, the
メインフレーム11の長手方向中央部の近傍には左右1対のロワアーム15が固設され、これら両ロワアーム15の下端部同士が丸パイプ状の連結フレーム16にて連結されている。連結フレーム16の長手方向中央部には2つの取付板17が固着され、これら両取付板17間に円筒状のカラー18が固定的に取り付けられている。そして、このカラー18にて作業機本体2の支持部(中央支持部)20が構成されており、この円筒状をなす回動支点部である支持部20は、作業機本体2の左右方向中央部に位置し、入力軸14の真下位置に配設されている。
A pair of left and right
メインフレーム11の長手方向端部である左端部の近傍には、上下方向に細長い板状の突出フレーム(位置決め板)21が下方に向かって固定的に突設されている。つまり、メインフレーム11の一端部である左端部よりやや中央寄りの部分から、上下方向長手状の突出フレーム21が下方に向かって突出している。この突出フレーム21には、上下方向に間隔をおいて並ぶ複数、例えば3つの楕円状の孔部(回動体固定用の孔部)、つまり上から順に右使用孔部22、左右使用孔部23および左使用孔部24が形成されている。
In the vicinity of the left end portion, which is the longitudinal end portion of the
図2に示されるように、ゲージ輪手段4は、上端部に把持部26を有するゲージ輪取付アーム27と、このゲージ輪取付アーム27の下端部に回転可能に取り付けられ圃場に接地する接地輪であるゲージ輪28とを有している。
As shown in FIG. 2, the gauge wheel means 4 includes a gauge
また、溝形成手段5は、回動支点部30を中心として上下回動可能なチェーンケース31と、このチェーンケース31の下端部に回転可能に取り付けられ入力軸14側からの動力で所定方向に駆動回転しながら圃場に播き溝を形成する円板状の溝形成体であるコールタ32と、チェーンケース31の下端部に回転可能に取り付けられ圃場に接地する短円筒状をなす溝深さ設定用のコールタゲージ筒33とを有している。コールタ32の上方には、コールタカバー34が配設されている。コールタゲージ筒33は、圃場に接地した状態で圃場側から受ける力で従動回転する。
Further, the groove forming means 5 includes a
さらに、播き手段6は、例えば種子ホッパ36内の種子および肥料ホッパ37内の肥料を播き溝内に一定間隔で播くものであるが、例えば種子のみを播き溝内に播くもの等でもよい。この播き手段6は、種子ホッパ36の下部に上端部が接続された可撓性の種子案内ホース38を有している。種子案内ホース38の下端部は曲がり管である種子案内管39の上端部に接続され、この種子案内管39の下端部の種子出口が円板状の位置決めディスク40の側方近傍で開口している。そして、種子ホッパ36内の繰出用回転体が回転して種子が種子ホッパ36内から繰り出されると、この繰り出された種子は、種子案内ホース38内および種子案内管39内を通って種子出口から排出され、その後、位置決めディスク40に当たって播き溝内に落下する。
Furthermore, the seeding means 6 is for seeding the seeds in the
また、この播き手段6は、肥料ホッパ37の下部に上端部が接続された可撓性の肥料案内ホース41を有している。肥料案内ホース41の下端部は曲がり管である肥料案内管42の上端部に接続され、この肥料案内管42の下端部の肥料出口が位置決めディスク40の側方近傍で開口している。そして、肥料ホッパ37内の繰出用回転体が回転して肥料が肥料ホッパ37内から繰り出されると、この繰り出された肥料は、肥料案内ホース41内および肥料案内管42内を通って肥料出口から排出され、その後、位置決めディスク40に当たって播き溝内に落下する。
The seeding means 6 has a flexible
一方、位置決めディスク40は、支持アーム43から下方に突出した突出アーム44に上下位置調整可能に取着されたディスク取付板45に回転可能に取り付けられている。そして、位置決めディスク40は、鉛直面に沿って位置し、片側の側面によって種子および肥料を播き溝内に向けて案内する。
On the other hand, the
また、鎮圧輪手段7は、正面視でV字状となるように位置する円板状の左右1対の鎮圧輪46を有し、これら両鎮圧輪46が覆土を鎮圧して断面山型状に押し固める。この各鎮圧輪46は、支持アーム43の下端部に傾斜状の軸47を介して回転可能に取り付けられている。
Moreover, the pressure-reducing wheel means 7 has a pair of left and right pressure-reducing
また一方、農作業機1は、図1ないし図7等に示されるように、作業機本体2の支持部20にて、この支持部(前後方向の回動中心軸線X)20を中心として上下方向に回動可能に支持された左右方向長手状で筒状の回動体51を備えている。すなわち例えば、回動体51は、この回動体51の長手方向中央部(長手方向中間部)の回動中心軸線Xを中心として支持部20に対して作業者による手動で上下方向に回動可能となっている。
On the other hand, as shown in FIG. 1 to FIG. 7 and the like, the agricultural working machine 1 is vertically supported around the support part (rotational center axis X in the front-rear direction) 20 at the
回動体51の一方側である左側には、使用位置に位置した状態(作業機本体2から左側方へ突出した突出状態)で圃場に直進走行用の目印である溝を付ける左側マーカ体52が、使用位置(突出位置)および非使用位置(格納位置)に選択的に位置変更可能に設けられている。
On the left side, which is one side of the
また、回動体51の他方側である右側には、使用位置に位置した状態(作業機本体2から右側方へ突出した突出状態)で圃場に直進走行用の目印である溝を付ける右側マーカ体53が、使用位置(突出位置)および非使用位置(格納位置)に選択的に位置変更可能に設けられている。
Further, on the right side which is the other side of the
そして、左側マーカ体52および右側マーカ体53の両方を使用する場合には回動体51が水平状態に設定され、左側マーカ体52および右側マーカ体53のうち片側の左側マーカ体52のみを使用する場合には回動体51が左下がりの傾斜状態に設定され、左側マーカ体52および右側マーカ体53のうち片側の右側マーカ体53のみを使用する場合には回動体51が右下がりの傾斜状態に設定される。
When both the
なお、左下がりまたは右下がりの傾斜状態の回動体51の水平方向に対する傾斜角度αは、2°〜7°の範囲内の角度であり、例えば3°である(図4参照)。また、左側マーカ体52と右側マーカ体53とは、左右対称に構成されている点が異なるのみで基本的構成は同一であるため、左側マーカ体52を中心に説明する。
In addition, the inclination angle α with respect to the horizontal direction of the
まず、回動体51の構成について説明すると、回動体51は、左右方向長手状で断面矩形状をなす角筒状で両端面が開口した細長筒部であるアウターパイプ56を有している。アウターパイプ56の長手方向中央部の前面には丸軸状の軸部57が前方に向かって突設され、この軸部57が作業機本体2の左右方向中央部の支持部20の内周側に回動可能に嵌入されている。この軸部57の軸芯を通る線が、回動体51の回動支点である回動中心軸線Xである。なお、アウターパイプ56の長手方向長さ寸法は、作業機本体2のメインフレーム11の長手方向長さ寸法と同じ(略同じを含む)である。
First, the structure of the
また、図3から明らかなように、アウターパイプ56の長手方向端部である左端部の近傍の上面には、コ字状のピン支持部59が上方に向かって突設され、突出フレーム21の孔部22,23,24に対して挿脱可能な固定ピン(固定手段)60がそのピン支持部59にて支持されている。
Further, as apparent from FIG. 3, a U-shaped
そして、固定ピン60が突出フレーム21の左右使用孔部23に差し込まれると、回動体51が水平状態に設定固定され、この状態で、左側マーカ体52および右側マーカ体53の両方を圃場に接地させて圃場に目印を付けることが可能である。また、固定ピン60が突出フレーム21の左使用孔部24に差し込まれると、回動体51が左下がりの傾斜状態に設定固定され、この状態で、左側マーカ体52のみを圃場に接地させて圃場に目印を付けることが可能である。さらに、固定ピン60が突出フレーム21の右使用孔部22に差し込まれると、回動体51が右下がりの傾斜状態に設定固定され、この状態で、右側マーカ体53のみを圃場に接地させて圃場に目印を付けることが可能である。
Then, when the fixing
さらに、図3および図6等から明らかなように、アウターパイプ56の左右両端部の各上面には、1つのピン用孔部61および2つのボルト用孔部62が形成されている。なお、アウターパイプ56の左右両端部の各下面には、上面側のピン用孔部61と対向する1つのピン用孔部63が形成されている。
Further, as is clear from FIGS. 3 and 6 and the like, one
そして、板状の抜止め用の止め部材65の上端部に溶接固定されたナット66に対して、ボルト用孔部62に挿入したボルト67が螺合されることにより、止め部材65がアウターパイプ56の端部内に配設固定されている。止め部材65は、逆U字状をなすもので、この止め部材65には、下方に向かって開口した開口部65aが形成されている。
Then, the
次いで、左側マーカ体52の構成を説明すると、左側マーカ体52は、回動体51にこの回動体51に沿って左右方向にスライド移動可能でかつその回動体51に対して所定角度(例えば少なくとも90度)回動可能に設けられた左右方向長手状の移動部材71と、この移動部材71に前後方向に回動可能に設けられ圃場に目印(例えば溝)を付けるマーカ部材72と、このマーカ部材72を前方に回動させるための付勢部材であるコイルバネ73とを有している。
Next, the configuration of the
移動部材71は、図3、図6および図7等に示されるように、左右方向長手状で円筒状の細長筒部であるインナーパイプ76を有し、このインナーパイプ76が回動体51のアウターパイプ56内に対して出入り可能となっている。
As shown in FIGS. 3, 6, 7, and the like, the moving
インナーパイプ76の内端部には、回動体51の止め部材65との係合によりインナーパイプ76がアウターパイプ56内から抜け出るのを防止する係合部材77が溶接等により固着されている。この係合部材77は、板状の円環状部78と、この円環状部78の下部に固設され折曲板にて構成された断面コ字状のコ字状部79と、このコ字状部79の底部に一体に突設された平板状の回り止め用の凸部80とを有している。
An
円環状部78は、インナーパイプ76の内端部の外周側に固着されている。コ字状部79は、止め部材65と当接係合してインナーパイプ76がアウターパイプ56内から抜け出るのを防止する。また、凸部80は、止め部材65の開口部65aに進入してインナーパイプ76がアウターパイプ56に対して回動するのを規制し、その結果、インナーパイプ76の内端側の使用位置ピン用孔部81が上下のピン用孔部61,63に対して対向した状態となる。そして、これら対向した孔部61,63,81に位置決め手段である位置決めピン70が差し込まれると、左側マーカ体52が使用位置に位置した状態に位置決めされる。
The
また、インナーパイプ76の外端部の近傍には、折曲板からなる断面L字状の当接部材であるストッパー板83が溶接等により固着されている。このストッパー板83は、アウターパイプ56の下面部の外端面に当接する当接部84を有している。そして、ストッパー板83の当接部84がアウターパイプ56の下面部の外端面に当接すると、インナーパイプ76の外端側の非使用位置ピン用孔部82が上下のピン用孔部61,63に対して対向した状態となる。そして、これら対向した孔部61,63,82に位置決めピン70が差し込まれると、左側マーカ体52が非使用位置に位置した状態に位置決めされる。なお、外端側の非使用位置ピン用孔部82は、内端側の使用位置ピン用孔部81に対して90°ずれている。
In addition, a
さらに、インナーパイプ76の外端部の近傍には、平板からなる突出板85がストッパー板83側とは反対の側に向かって突出した状態に溶接等により固着されている。この突出板85には、複数、すなわち例えば3つのバネ圧調整用孔部86が形成されている。そして、3つのバネ圧調整用孔部86の中から選択された一のバネ圧調整用孔部86には、コイルバネ73の一端部が取り付けられている。なお、コイルバネ73の他端部は、ピン取付板88のバネ用孔部89に取り付けられている。
Further, in the vicinity of the outer end portion of the
マーカ部材72は、図7および図8等に示されるように、移動部材71のインナーパイプ76の外端部の外周側に回動可能に取り付けられた回動部91と、この回動部91のアーム取付カラー92に止めボルト93にて上下位置調整可能に取り付けられたアーム部94と、このアーム部94の下端部に軸部96を介して回転可能に取り付けられた略円板状の溝付け用のマーカ部95とを有している。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
回動部91は、例えばインナーパイプ76の外端部の外周側に回動可能に嵌着された円筒状の回動カラー97と、この回動カラー97の外周面に溶接等により固着された円筒状のアーム取付カラー92と、回動カラー97に溶接等により固着されたピン取付板88とにて構成されている。回動カラー97は、取付ボルト98および座金99によってインナーパイプ76の外端部に取り付けられている。アーム取付カラー92には、止めボルト93を螺合可能なねじ孔部100が形成されている。
The rotating
ピン取付板88には、複数、すなわち例えば3つのピン取付用孔部101が形成されている。そして、これら3つのピン取付用孔部101の中から選択された一のピン取付用孔部101には、当接ピン102がピン止め部材(例えばRピン)103にて脱着可能に取り付けられている。
A plurality of, for example, three
そして、当接ピン102は、通常時においては、コイルバネ73の付勢力に基づいて、移動部材71の突出板85に当接している。しかし、例えば土塊や石との衝突等によって所定大きさ以上の外力がマーカ部95に作用した場合には、マーカ部材72がコイルバネ73の付勢力に抗して移動部材71に対して後方に回動し、その結果、当接ピン102が移動部材71の突出板85から離れる。このため、圃場側からの外力によってマーカ部材72が損傷等するのを防止できる。なお、その外力が作用しなくなると、マーカ部材72は、コイルバネ73の付勢力によって移動部材71に対して前方に回動して元の状態に復帰する(図8参照)。
The
次に、農作業機1の作用等を説明する。 Next, the operation and the like of the farm work machine 1 will be described.
農作業機1をトラクタTの後部に連結した状態でトラクタTの前進走行により進行方向前方に移動させると、溝形成手段5のコールタ32が圃場の表面部(未耕土)に播き溝を形成し、その後方で播き手段6が種子および肥料を播き溝内に播き、その後方で鎮圧輪46が種子および肥料を覆う覆土を断面山型状に鎮圧する。
When the agricultural work machine 1 is connected to the rear part of the tractor T and moved forward in the traveling direction by the forward traveling of the tractor T, the
こうして播種施肥作業が行われるが、この作業時において、図9に示すように、トラクタTは、マーカ体52,53によって圃場に付けられた目印(例えば溝)に沿って圃場内を走行する。
Thus, the sowing fertilization work is performed. At this time, as shown in FIG. 9, the tractor T travels in the field along the marks (for example, grooves) attached to the field by the
具体的には、まず最初、それぞれ使用位置に位置した左側マーカ体52および右側マーカ体53の両方を使用して、圃場に目印を付ける。このとき、作業者は、固定ピン60を突出フレーム21の左右使用孔部23に差し込んで回動体51を水平状態に設定する。
Specifically, first, the left and
次いで、圃場の端部(出入口側とは反対側の端部)に到達してトラクタTを旋回させた後、今度は使用位置に位置した右側マーカ体53のみを使用して、圃場に目印を付ける。
Next, after reaching the end of the field (the end opposite to the entrance / exit side) and turning the tractor T, this time, using only the right
このとき、作業者は、水平状態の回動体51を作業機本体2の支持部20に対して回動中心軸線Xを中心として所定角度(例えば3°)だけ回動させた後、固定ピン60を突出フレーム21の右使用孔部22に差し込んで回動体51を右下がりの傾斜状態に設定する。なお、左側マーカ体52は、使用位置に位置したままであるが、圃場には接地しておらず、目印を付けない。
At this time, the operator rotates the
次いで、圃場の端部(出入口側の端部)に到達してトラクタTを旋回させた後、今度は使用位置に位置した左側マーカ体52のみを使用して、圃場に目印を付ける。
Next, after reaching the end of the field (end on the entrance / exit side) and turning the tractor T, this time, only the
このとき、作業者は、右下がりの傾斜状態の回動体51を作業機本体2の支持部20に対して回動中心軸線Xを中心として所定角度(例えば6°)だけ回動させた後、固定ピン60を突出フレーム21の左使用孔部24に差し込んで回動体51を左下がりの傾斜状態に設定する。なお、右側マーカ体53は、使用位置に位置したままであるが、圃場には接地しておらず、目印を付けない。
At this time, the operator rotates the
その後は、圃場の端部での旋回の度に、回動体51の傾斜状態を切り換え、左側マーカ体52および右側マーカ体53を交互に使用する。なお、作業終了した場合には、邪魔にならないよう、左側マーカ体52および右側マーカ体53の両方を非使用位置に格納する。
Thereafter, the tilting state of the
そして、このような農作業機1によれば、左側マーカ体52のみを使用する場合には回動体51が左下がりの傾斜状態に設定され、右側マーカ体53のみを使用する場合には回動体51が右下がりの傾斜状態に設定される構成であるから、従来の構成に比べて、圃場の端部での左右のマーカ切換作業が容易であり、作業効率の向上を図ることができる。
And according to such a farming machine 1, when using only the
また、傾斜状態の回動体51の水平方向に対する傾斜角度αは2°〜7°の範囲内の角度であるから、回動体51の回動角度が小さく、作業効率の向上を適切に図ることができ、しかも、その回動体51を狭い場所に容易に配置できる。
In addition, since the tilt angle α with respect to the horizontal direction of the
さらに、左側マーカ体52および右側マーカ体53の各々は、中央側の回動体51に使用位置および非使用位置に位置変更可能に設けられているため、非使用のマーカ体52,53を邪魔にならないよう非使用位置に位置変更して格納できる。
Further, each of the
また、左側マーカ体52および右側マーカ体53の各々は、中央側の回動体51に移動可能に設けられた移動部材71と、この移動部材71に前後方向に回動可能に設けられたマーカ部材72と、このマーカ部材72を前方に回動させるためのコイルバネ73とを有する構成であるから、圃場側からの外力によってマーカ部材72が損傷等するのを適切に防止できるとともに、マーカ部材72を田面等の圃場の凹凸に追従させることができる。
Each of the
なお、上記実施の形態では、作業機本体2の支持部20に対して回動体51を回動中心軸線(軸部57)Xを中心として手動で回動させる手動タイプについて説明したが、例えば図10に示すように、手動タイプに比べて作業効率の向上をより容易に図ることができるよう、作業機本体2の支持部20に対して回動体51を回動中心軸線Xを中心として上下方向に回動させる駆動手段であるモータ(電動モータや油圧モータ等)110を備えた構成でもよい。
In the above embodiment, the manual type in which the
この図10に示されるように、モータ110は、作業機本体2の突出フレーム(駆動手段取付部)21に取り付けられたモータ本体111と、このモータ本体111の出力軸112に固着されたモータ側ギア113とを有している。このモータ側ギア113は、回動体51のアウターパイプ56の外端部近傍の前面に固着された扇状の回動体側ギア114と噛み合っている。
As shown in FIG. 10, the motor 110 includes a
そして、例えばトラクタTに乗った作業者がリモコン手段(図示せず)の左右使用ボタンを押圧すると、回動体51が水平状態に設定固定され、この状態で、左側マーカ体52および右側マーカ体53の両方を圃場に接地させて圃場に目印を付けることが可能である。また、その作業者がリモコン手段の左使用ボタンを押圧すると、回動体51が左下がりの傾斜状態(傾斜角度α)に設定固定され、この状態で、左側マーカ体52のみを圃場に接地させて圃場に目印を付けることが可能である。さらに、その作業者がリモコン手段の右使用ボタンを押圧すると、回動体51が右下がりの傾斜状態(傾斜角度α)に設定固定され、この状態で、右側マーカ体53のみを圃場に接地させて圃場に目印を付けることが可能である。
For example, when an operator on the tractor T presses the left and right use buttons of the remote control means (not shown), the rotating
なお、駆動手段は、前記モータ110には限定されず、例えば伸縮可能なシリンダ等でもよい。 The driving means is not limited to the motor 110, and may be, for example, an extendable cylinder.
また、例えば図1に示す手動タイプにおいて、トラクタTに乗った作業者が操作部材(ワイヤや紐等)を操作すると、回動体51が支持部20に対して上下方向に回動する構成とすることも可能である。
Further, for example, in the manual type shown in FIG. 1, when an operator who rides on the tractor T operates an operation member (a wire, a string, or the like), the rotating
さらに、いずれの実施の形態においても、作業機本体2による農作業の種類は、播種作業等に限定されず、任意である。 Furthermore, in any embodiment, the type of farm work by the work machine body 2 is not limited to the sowing work or the like and is arbitrary.
また、例えばマーカ体52,53が回動体51の両側に脱着可能に設けられた構成等でもよい。さらに、マーカ体52,53のマーカ部95は、例えばチェーン等にて構成されたもの等でもよい。
Further, for example, a configuration in which the
なお、本発明のいくつかの実施の形態およびその変形例について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、前記各実施の形態および各変形例を適宜組み合わせることも可能である。 Although several embodiments of the present invention and modifications thereof have been described, the above-described embodiments and modifications can be appropriately combined without departing from the gist of the present invention.
1 農作業機
2 作業機本体
20 支持部
51 回動体
52 左側マーカ体
53 右側マーカ体
71 移動部材
72 マーカ部材
73 付勢部材であるコイルバネ
110 駆動手段であるモータ
α 傾斜角度
1 Agricultural work machine 2 Work machine body
20 Support part
51 Rotating body
52 Left marker
53 Right marker
71 Moving member
72 Marker member
73 Coil spring as a biasing member
110 Motor that is the driving means
Claims (5)
前記支持部にて上下方向に回動可能に支持された回動体と、
この回動体に設けられ、圃場に目印を付ける左側マーカ体と、
前記回動体に設けられ、圃場に目印を付ける右側マーカ体とを備え、
前記左側マーカ体および前記右側マーカ体のうち前記左側マーカ体のみを使用する場合には、前記回動体が左下がりの傾斜状態に設定され、
前記左側マーカ体および前記右側マーカ体のうち前記右側マーカ体のみを使用する場合には、前記回動体が右下がりの傾斜状態に設定される
ことを特徴とする農作業機。 A work machine body having a support;
A rotating body supported by the support portion so as to be vertically rotatable;
A left-side marker body provided on the rotating body for marking the field;
Provided on the rotating body, and a right marker body for marking the field,
When using only the left marker body among the left marker body and the right marker body, the rotating body is set to a left-downward inclined state,
When only the right marker body is used among the left marker body and the right marker body, the rotating body is set in a downwardly inclined state.
ことを特徴とする請求項1記載の農作業機。 The agricultural working machine according to claim 1, wherein an inclination angle of the rotating body in an inclined state with respect to a horizontal direction is an angle within a range of 2 ° to 7 °.
ことを特徴とする請求項1または2記載の農作業機。 The agricultural machine according to claim 1 or 2, wherein each of the left marker body and the right marker body is provided on the rotating body so that the position can be changed between a use position and a non-use position.
回動体に移動可能に設けられた移動部材と、
この移動部材に前後方向に回動可能に設けられたマーカ部材と、
このマーカ部材を前方に回動させるための付勢部材とを有する
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一記載の農作業機。 Each of the left marker body and the right marker body is
A moving member provided movably on the rotating body;
A marker member provided on the moving member so as to be rotatable in the front-rear direction;
A farming machine according to any one of claims 1 to 3, further comprising an urging member for rotating the marker member forward.
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一記載の農作業機。 The agricultural working machine according to any one of claims 1 to 4, further comprising driving means for rotating the rotating body in a vertical direction with respect to the support portion of the working machine main body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013199994A JP6095170B2 (en) | 2013-09-26 | 2013-09-26 | Agricultural machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013199994A JP6095170B2 (en) | 2013-09-26 | 2013-09-26 | Agricultural machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015065814A JP2015065814A (en) | 2015-04-13 |
JP6095170B2 true JP6095170B2 (en) | 2017-03-15 |
Family
ID=52833304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013199994A Active JP6095170B2 (en) | 2013-09-26 | 2013-09-26 | Agricultural machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6095170B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7098491B2 (en) * | 2018-09-18 | 2022-07-11 | 株式会社クボタ | Tractor |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8503708D0 (en) * | 1985-02-13 | 1985-03-13 | Massey Ferguson Mfg | Marking unsown seed drill rows |
JP2002330604A (en) * | 2001-05-10 | 2002-11-19 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Tractor |
JP3853205B2 (en) * | 2001-12-11 | 2006-12-06 | 三菱農機株式会社 | Side marker device of transplanter |
JP2004008160A (en) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Minoru Industrial Co Ltd | Ridge marker |
JP2012080810A (en) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Saitama Fuji:Kk | Attachment for drawing ridge mark line |
-
2013
- 2013-09-26 JP JP2013199994A patent/JP6095170B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015065814A (en) | 2015-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4948043B2 (en) | Vertical seeding machine | |
JP5714822B2 (en) | Paddy field machine | |
US9402340B2 (en) | Closing wheel adjustment | |
JP2011142872A5 (en) | ||
US8997886B2 (en) | Cultivator with two rows of discs in direction of travel | |
JP5397954B2 (en) | Tillage simultaneous application machine | |
JP2015142538A (en) | Soil covering device of seeder | |
JP6785501B2 (en) | V-groove direct seeding machine | |
JP6095170B2 (en) | Agricultural machine | |
EP1731011B1 (en) | Agricultural tool holder | |
JP6288989B2 (en) | Agricultural machine | |
JP3955607B2 (en) | Guideline grooving marker device mounted between tractor and work implement | |
JP3878031B2 (en) | Rotary tillage device | |
JP6266920B2 (en) | Agricultural machine | |
WO2020026723A1 (en) | Wheel track eraser and work vehicle | |
JP5599621B2 (en) | Agricultural machine | |
JPH11196618A (en) | Mulching apparatus with simultaneous function of fertilization and seeding | |
JP4213630B2 (en) | Agricultural machine | |
JP2016146761A (en) | Agricultural implement | |
JP7157451B2 (en) | Marker device and work machine with marker device | |
ES2562578B1 (en) | AGRICULTURAL IMPLEMENT TO SEED AND DECOMPACT THE SOIL IN A PAST | |
JP6215148B2 (en) | Rotary tillage device | |
JP2013070684A (en) | Member for applying powdery/granular agent | |
KR102347523B1 (en) | Flat work unit for sweet potato seed sowing | |
JP6293590B2 (en) | Agricultural machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6095170 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |