JP6091002B2 - Rotary actuator - Google Patents
Rotary actuator Download PDFInfo
- Publication number
- JP6091002B2 JP6091002B2 JP2013139703A JP2013139703A JP6091002B2 JP 6091002 B2 JP6091002 B2 JP 6091002B2 JP 2013139703 A JP2013139703 A JP 2013139703A JP 2013139703 A JP2013139703 A JP 2013139703A JP 6091002 B2 JP6091002 B2 JP 6091002B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- salient poles
- groups
- stator
- rotary actuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Description
本発明は、簡単な制御で多彩なクリック感を発生させることができるロータリーアクチュエータに関する。 The present invention relates to a rotary actuator that can generate various click feelings with simple control.
各種の電子機器や車載電装品等の入力装置として、モータと電磁ブレーキを内蔵することにより操作感触とブレーキ力の両方を発生できる操作感触付与型入力装置が開示されている(例えば、特許文献1)。 As an input device for various electronic devices and in-vehicle electrical components, an operation feeling imparting type input device capable of generating both an operation feeling and a braking force by incorporating a motor and an electromagnetic brake is disclosed (for example, Patent Document 1). ).
図20は、特許文献1の操作感触付与型入力装置200の全体的な構成を示す模式図である。操作感触付与型入力装置200は、回転式の操作部212と、回転状態を検出するエンコーダ218と、操作部212とともに回転するアーマチュアロータ222と、回転抵抗を付与する電磁ブレーキ224と、自立回転力を付与する電動モータ230とを備える。
FIG. 20 is a schematic diagram showing an overall configuration of the operation feeling imparting
制御部228は、回転抵抗を付与する場合は電磁ブレーキ224を駆動するとともに、電動モータ230を駆動して操作部212を自立回転させることもできる。
The
さらに、操作感触付与型入力装置200は、電磁ブレーキ224により回転抵抗を発生させながら、同時に電動モータ230によって自立回転力を発生させることもできる。この場合、操作者には自分の操作に対する適度な抵抗感触を付与しつつ、操作部212があたかも自立的に回転していくことがあるかのような感触を与えることができる。
Furthermore, the operation feeling imparting
これにより、ロータリーアクチュエータとして、回転抵抗の発生を主に電磁ブレーキ224で賄うことで消費電力を少なく抑えながら、自立回転力を発生可能な電動モータ230を合わせて使用することで、より多様な操作感触の付与を実現することができる。
As a result, a variety of operations can be performed by using the
しかしながら、回転操作時に所望の回転角度において回転抵抗が強まるとともに、そこを通過すると回転抵抗が少し弱まることによって、スイッチ操作がなされたという操作感触(クリック感)を付与したいという要求があった。電動モータ230を使用してクリック感を発生させる場合、外力による操作にバランスするような回転抵抗を所望の回転角度において付与するためには、複雑な制御や高度な角度検出分解能およびトルク制御分解能が必要とされ、その実現が困難であった。一方、電磁ブレーキ224による摩擦でブレーキ力を発生させる場合、所望の回転角度付近において回転抵抗の強弱を細かく変化させる必要があるクリック感を発生させることは困難であった。
However, there has been a demand to provide an operational feeling (click feeling) that a switch operation has been performed by increasing the rotational resistance at a desired rotational angle during a rotational operation and reducing the rotational resistance a little when passing therethrough. When the
本発明は、上述した課題を解決するもので、簡単な制御で多彩なクリック感を発生させることができるロータリーアクチュエータを提供することを目的とする。 The present invention solves the above-described problems, and an object thereof is to provide a rotary actuator that can generate various click feelings with simple control.
本発明は、回転可能に支持された操作軸と、前記操作軸と一体回転可能に支持され、径方向外周部の円周方向に等ピッチ角で径方向の外側に向かって延びる複数のロータ突極が設けられた磁性材料製のロータと、前記ロータ突極と径方向に微小空隙を有して対向する複数のステータ突極が配置された磁性材料製のステータと、選択的に通電され前記ステータ突極に磁気吸引力を発生させて前記ロータ突極を吸引する力を発生させるコイルと、前記ステータと前記ロータとの相対角度を検出する角度センサと、前記角度センサによる検出結果を判断し前記コイルへの通電制御を行なう通電制御部と、を有するロータリーアクチュエータにおいて、前記ステータ突極は4つのグループに分けられて配置されており、前記4つのグループの各グループ内は、前記ステータ突極が同じタイミングで磁気吸引力を発生するとともに、前記等ピッチ角の間隔で配置され、隣接する異なるグループとは前記等ピッチ角のハーフピッチだけ大きな間隔で配置される構成であって、前記通電制御部は、前記4つのグループのうち前記ロータを介して互いに向かい合った2つのグループの前記ステータ突極に連続的に磁気吸引力を発生させる第1制御モードと、前記ロータを介して互いに向かい合った2つのグループ毎に前記ステータ突極に間欠的に磁気吸引力を発生させる第2制御モードと、を有し、前記操作軸を外力にて回転させた際に前記第1制御モードまたは前記第2制御モードによって前記操作軸の回転抵抗を変化させ、前記第2制御モードは、前記操作軸にクリック感を生じるクリックピッチが前記等ピッチ角の半分のピッチであることを特徴とする。 The present invention provides an operation shaft that is rotatably supported, and a plurality of rotor protrusions that are supported so as to be integrally rotatable with the operation shaft and extend outward in the radial direction at equal pitch angles in the circumferential direction of the radially outer peripheral portion. A magnetic material rotor provided with poles, a magnetic material stator having a plurality of stator salient poles opposed to the rotor salient poles in a radial direction with a minute gap, and A coil that generates a magnetic attractive force on the stator salient pole to generate a force that attracts the rotor salient pole, an angle sensor that detects a relative angle between the stator and the rotor, and a detection result by the angle sensor; An energization control unit that controls energization of the coil, wherein the stator salient poles are arranged in four groups, and each group of the four groups is arranged. Inside, the stator salient poles generate magnetic attractive force at the same timing, and are arranged at the same pitch angle interval, and are arranged at a large interval by the half pitch of the equal pitch angle from the adjacent different groups. The energization control unit includes a first control mode for continuously generating a magnetic attraction force on the stator salient poles of two groups facing each other through the rotor among the four groups, and the rotor A second control mode for intermittently generating a magnetic attractive force on the stator salient poles for each of two groups facing each other via the first, and when the operating shaft is rotated by an external force, the first control mode control mode or changing the rotational resistance of the operating shaft by said second control mode, the second control mode, clicking pitch resulting click feeling to the operating shaft Characterized in that but a pitch of half of the equal pitch angle.
これによれば、第1制御モードではロータ突極のピッチ角毎のクリック感を発生し、第2制御モードでは等ピッチ角の半分のハーフピッチ毎にクリック感を発生する。したがって、簡単な構成で第1制御モードと第2制御モードを切り替えることで、クリックピッチをロータの突極ピッチとハーフピッチとに切り替えられるので、多彩なクリック感を提供できる。 According to this, in the first control mode, a click feeling is generated for each pitch angle of the rotor salient poles, and in the second control mode, a click feeling is generated for each half pitch that is half the equal pitch angle. Therefore, since the click pitch can be switched between the salient pole pitch and the half pitch of the rotor by switching between the first control mode and the second control mode with a simple configuration, various click feelings can be provided.
また本発明のロータリーアクチュエータにおいて、前記通電制御部にて前記コイルへの通電の電流量を制御することにより、前記クリック感の強弱を制御することを特徴とする。
In the rotary actuator of the present invention, by controlling the current amount of energization of the coil by the power supply controller, and controls the intensity of the feeling of click.
この構成によれば、コイルへの通電の電流量によって、回転抵抗のピッチとともに強弱も制御することで、より多彩なクリック感を発生することができる。 According to this configuration, a variety of click feelings can be generated by controlling the strength as well as the pitch of the rotational resistance according to the amount of current supplied to the coil.
本発明のロータリーアクチュエータにおいて、前記等ピッチ角が36度であることが好ましい。この構成によれば、操作軸を360度以上回転させてもクリック感を発生できる。 In the rotary actuator of the present invention, the equal pitch angle is preferably 36 degrees. According to this configuration, a click feeling can be generated even when the operation shaft is rotated 360 degrees or more.
本発明のロータリーアクチュエータにおいて、前記等ピッチ角が20度であってもよい。この構成によれば、操作軸を360度以上回転させても、より細かいピッチのクリック感を発生できる。 In the rotary actuator of the present invention, the equal pitch angle may be 20 degrees. According to this configuration, it is possible to generate a click feeling with a finer pitch even if the operation shaft is rotated 360 degrees or more.
本発明によれば、第1制御モードと第2制御モードを切り替えることで、クリックピッチをロータの突極ピッチとハーフピッチとに切り替えられるので、多彩なクリック感を提供できる。したがって、簡単な制御で多彩なクリック感を発生させることができるロータリーアクチュエータを提供することができる。 According to the present invention, since the click pitch can be switched between the salient pole pitch and the half pitch of the rotor by switching between the first control mode and the second control mode, a variety of click feelings can be provided. Therefore, it is possible to provide a rotary actuator that can generate various click feelings with simple control.
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、分かりやすいように、図面は寸法を適宜変更している。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. For easy understanding, the dimensions of the drawings are appropriately changed.
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態のロータリーアクチュエータ1を示す外観図であり、図1(a)は平面図、図1(b)は正面図である。図2は、図1(a)のII−II線で切断した模式縦断面図である。図3は、図1(b)のIII−III線で切断した模式横断面図である。図4は、第1実施形態のロータリーアクチュエータ1の構成を示す模式図である。図5は、ステータ突極21のグループ構成を示す模式図である。図6は、ステータ突極21の配置を示す模式図である。
[First Embodiment]
1A and 1B are external views showing a
ロータリーアクチュエータ1は、図1〜図5に示すように、操作軸15と一体回転可能に支持されたロータ10と、コイル25が卷回されたステータ20と、角度センサ40と、通電制御部50と、を有する。
As shown in FIGS. 1 to 5, the
なお、狭義でのロータリーアクチュエータとは自立回転力や回転抵抗の発生機構を指し、本実施形態の角度センサ40及び通電制御部50を含まない。本実施形態のロータリーアクチュエータ1は、通電制御と組み合わせた動作(回転抵抗を変化させたクリック感)に特徴があるので、角度センサ40及び通電制御部50を含めた構成としている。しかしながら、角度センサ40や通電制御部50が一体に組み込まれている必要はない。例えば、通電制御部50が他の電子機器に組み込まれたものであってもよい。
The rotary actuator in the narrow sense refers to a mechanism for generating a self-supporting rotational force and a rotational resistance, and does not include the
操作軸15は、上ケース5aと下ケース5bとに回転導入部材7を介して取り付けられている。回転導入部材7によって、操作軸15は回転可能に支持される。
The
ロータ10は鉄製で、操作軸15を挿入して固定可能な挿入孔を有している。ロータ10は、回転軸10aを中心として、操作軸15が挿入された状態で操作軸15と一体回転可能に支持される。ロータ10の径方向外周部10bには、図3に示すように、径方向の外側に向かって延びる複数のロータ突極11が設けられている。それぞれのロータ突極11は、図5に示すように、径方向外周部10bの円周方向に等ピッチ角(ピッチ角θ1)で配設されている。
The
ステータ20は鉄製で、図3に示すように、複数のステータ突極21がロータ10の径方向外周部10bと径方向に空隙を有して対向するように配置されている。ステータ突極21には、ロータ10の回転に伴って、図5に示すように、等ピッチ角(ピッチ角θ1)で配設されたロータ突極11が径方向に微小空隙を有して近接対向する。
The
ステータ20は、複数のステータ突極21がそれぞれ、コア部23に接続されて内側に突出した形状である。それぞれのコア部23には、コイル25が巻かれている。なお、図1〜図6では、コイル25に接続される配線部分は省略している。
The
図3及び図5に示すように、ロータ突極11の等ピッチ角(ピッチ角θ1)に対し、ステータ突極21は4つのグループA1、A2、B1、B2に分けられて配置されている。なお、図3では、グループA2、B1、B2内の符号を省略している。本実施形態のロータリーアクチュエータ1は、グループA1、A2、B1、B2の各グループ内はステータ突極21がピッチ角θ1の間隔で配置され、隣接する異なるグループとはピッチ角θ1のハーフピッチだけ大きな間隔(角度θ2)で配置される構成である。ステータ20におけるステータ突極21の配置は、図6に示す角度θ2がピッチ角θ1の1.5倍の角度である。図5及び図6においては、ピッチ角θ1が36度であり、角度θ2が54度である。
As shown in FIGS. 3 and 5, the stator
図5に示すように、ロータ突極11は円周方向に等ピッチ角(ピッチ角θ1)で配設されているので、グループA1、A2のステータ突極21とロータ突極11とが近接対向しているタイミングでは、グループB1、B2のステータ突極21にロータ突極11が対向しない。また、グループB1、B2のステータ突極21とロータ突極11とが近接対向しているタイミングでは、グループA1、A2のステータ突極21にロータ突極11が対向しない状態である。
As shown in FIG. 5, since the rotor
角度センサ40は、ステータ20とロータ10との相対角度を検出するための回転位置センサである。回転軸10aを中心として、ロータ10と一体で回転する操作軸15に取り付けられた磁石41がロータ10の回転とともに回転し、下ケース5bに取り付けられた磁気センサ42の出力変化を得られるように構成されている。なお、本実施形態において角度センサ40は磁気式としたが、これに限らず、例えば光学式であってもよい。
The
通電制御部50は、角度センサ40による検出結果を判断し、選択的にコイル25への通電制御を行なう。通電制御部50は、ステータ突極21のグループA1、A2、B1、B2に分けられて、コイル25に通電する。選択的に通電されたコイル25は、ステータ突極21に磁気吸引力を発生させて、ロータ突極11を吸引する力を発生させる。また、通電制御部50は、角度センサ40が検出した相対角度に応じた操作信号を出力する。操作部60の回転角度によって通電制御部50から出力される操作信号は、例えば、電子機器の表示画面を制御するために使用される。また、電子機器の電源スイッチや切り替えスイッチを操作する制御信号として使用される。
The
図4に示す操作部60が回転操作されると、回転軸10aを中心として、操作軸15を介してロータ10が回転する。ロータリーアクチュエータ1は、後述する通電制御によりステータ20とロータ10との磁気吸引力を発生させるので、操作部60の回転操作を妨げるように操作軸15の回転抵抗を付与し、回転操作に必要なトルクに変化をもたせた操作感触とすることができる。例えば、操作部60が回転操作されて所定の相対角度になったことが角度センサ40によって検出されると、通電制御部50から、コイル25に通電する通電制御が行われるとともに、操作信号が出力される。これにより、操作部60を回転操作した操作者へ所定の回転角度において操作感触をフィードバックするとともに、その回転角度に応じた操作信号によって電子機器等の制御が実行される。
When the
操作感触として、ある位置までは必要な回転トルクが大きく、その位置に達するとトルクが小さくなるものが、スイッチ等で使用されている。クリック感とは、このような操作感触のことであり、本実施形態においては磁気吸引力によって回転トルクの変化を作り出している。 As an operational feeling, a required rotational torque is large up to a certain position, and the torque decreases when reaching that position. The click feeling is such an operation feeling, and in this embodiment, a change in rotational torque is created by a magnetic attraction force.
通電制御部50にてコイル25に通電する電流を大きくすれば、ステータ20とロータ10との磁気吸引力を大きくすることができる。これにより、操作感触に適した磁気吸引力の大きさに調整することができる。
If the current supplied to the
次に、本実施形態のロータリーアクチュエータ1における、通電制御部50の制御モードと、その通電制御による動作について、図7〜図11を参照して説明する。
Next, the control mode of the
図7は、磁気吸引力を発生させているグループA1、A2のステータ突極21がロータ10のロータ突極11に近接対向している状態の模式図である。図8は、図7の状態からロータ10がわずかに回転した状態の模式図である。図9は、磁気吸引力を発生させているグループA1、A2のステータ突極21がロータ突極11に近接対向していない状態の模式図である。図10は、グループB1、B2のステータ突極21がロータ10のロータ突極11に近接対向している状態で磁気吸引力を発生させた模式図である。図11は、操作軸15の回転抵抗を模式的に示したグラフである。
FIG. 7 is a schematic view showing a state where the stator
第1制御モードでは、グループA1、A2、B1、B2のうちロータ10を介して互いに向かい合った2つのグループのステータ突極21に連続的に磁気吸引力を発生させる。図7では、グループA1、A2のステータ突極21に磁気吸引力を発生させているので、グループA1、A2のステータ突極21とロータ突極11とが近接対向しているタイミングで磁気吸引力が最大となる。図7の状態ではロータ10を回転させない作用である。
In the first control mode, a magnetic attractive force is continuously generated in the stator
このとき、図7に示すように、グループA1の一対のステータ突極21は互いに逆向きの磁束となる電流がコイル25に連続通電されている。これにより、発生した磁束が閉回路を形成し、外部へ漏洩する磁界は最小になる。また、ステータ突極21とロータ突極11との磁気吸引力におけるロスが少なくなる。なお、グループA1とグループA2とに、対称な磁気吸引力を発生させるので、ロータ10は偏心しない。
At this time, as shown in FIG. 7, the pair of stator
図7に示す状態から、ロータ10を回転させる外力を操作軸15に加えると、ステータ突極21とロータ突極11との磁気吸引力が、回転させようとしている操作軸15の回転抵抗となる。例えば、図8に示すように、ステータ突極21とロータ突極11とが近接対向する位置から回転させようとすると、磁気吸引力によって元の位置(図7)に戻ろうとする回転力(回転抵抗)が発生する。この回転力のトルクが外力のトルクより大きければ、操作軸15を回転させることはできない。より大きな外力が加えられるとロータ10が回転し、図9に示すように、グループA1、A2のステータ突極21とロータ突極11とが対向しない角度を通過する。
When an external force for rotating the
図9においては、ひとつのロータ突極11に対して、ふたつのステータ突極21からの磁気吸引力が作用し、この瞬間の回転力がゼロになっている。この状態からどちらかの回転方向に少し回転させると、グループA1、A2のステータ突極21とロータ突極11とが対向する方向に回転力が発生する。すなわち、回転させようとした外力の方向と同方向の回転力を生じるので、ステータ突極21とロータ突極11とが近接対向する位置に引き込まれる操作感触を生じる。
In FIG. 9, the magnetic attractive force from the two stator
したがって、図7の位置からピッチ角θ1だけ回転させたときには、回転トルク(回転抵抗)が大きな状態(図8)から、回転トルクの方向が反転する状態(図9)を経由して、ピッチ角θ1の位置に急激に引き込まれる操作感触を生じる。これにより、操作者が回転操作する操作軸15に対して、ピッチ角θ1に等しいクリック感を発生する。同方向に回転操作を続けると、ピッチ角θ1毎のクリック感を発生する。さらに、コイル25に連続通電している電流量により、クリック感の強弱を制御することができる。
Accordingly, when the pitch angle θ1 is rotated from the position shown in FIG. 7, the pitch angle is changed from a state where the rotational torque (rotational resistance) is large (FIG. 8) to a state where the direction of the rotational torque is reversed (FIG. 9). An operational feeling that is suddenly drawn into the position of θ1 occurs. As a result, a click feeling equal to the pitch angle θ1 is generated on the
第2制御モードでは、ロータ10を介して互いに向かい合った2つのグループ毎に、ステータ突極21に間欠的に磁気吸引力を発生させる。すなわち、図9において通電しているグループA1、A2から、グループB1、B2に通電を切り替えると、図10に示すようにグループB1、B2のステータ突極21に発生した磁束が磁気吸引力を発生させる。図10では、グループB1、B2のステータ突極21に磁気吸引力を発生させているので、グループB1、B2のステータ突極21とロータ突極11とが近接対向しているタイミングで磁気吸引力が最大となる。
In the second control mode, a magnetic attractive force is generated intermittently on the stator
こうして、図8及び図9を用いて説明したことと同様の磁気吸引力を、グループB1、B2の通電に切り替えることによって得ることができる。このとき、グループB1、B2の通電によって生じたクリック感は、グループA1、A2の通電によって生じたクリック感とピッチ角θ1のハーフピッチ分ずれている。このため、グループA1、A2の連続通電によるクリックピッチに対して、グループA1、A2とグループB1、B2との通電を切り替える間欠通電のクリックピッチは半分のハーフピッチ(θ1/2)となる。 In this way, the magnetic attraction force similar to that described with reference to FIGS. 8 and 9 can be obtained by switching the energization of the groups B1 and B2. At this time, the click feeling generated by the energization of the groups B1 and B2 is shifted from the click feeling generated by the energization of the groups A1 and A2 by a half pitch of the pitch angle θ1. For this reason, the click pitch of intermittent energization for switching energization between the groups A1, A2 and the groups B1, B2 is half the half pitch (θ1 / 2) with respect to the click pitch due to continuous energization of the groups A1, A2.
また、図8に示す状態で、通電しているグループA1、A2から、グループB1、B2に通電を切り替える場合には、グループB1、B2の通電開始とともにグループB1、B2のステータ突極21にロータ突極11が対向する方向に回転力が発生する。このため、クリックピッチが等ピッチ角(ピッチ角θ1)のハーフピッチ(θ1/2)であるとともに、ハーフピッチ(θ1/2)毎に急激に引き込まれる操作感触を生じる。このように、通電を切り替えるタイミングを異ならしめて、操作感触を変化させることもできる。
Further, in the state shown in FIG. 8, when switching energization from the energized groups A1 and A2 to the groups B1 and B2, energization of the groups B1 and B2 is started, and the stator
図11〜図14は、本実施形態のロータリーアクチュエータ1における操作軸15の回転トルクを模式的に示したグラフである。
FIGS. 11 to 14 are graphs schematically showing the rotational torque of the
図11〜図14において、横軸はグループA1のステータ突極21とロータ突極11とが近接対向した位置を基準(0度)にした相対角度、上のグラフの縦軸は電流量、下のグラフの縦軸は回転トルクの大きさである。縦軸のプラス(+)は操作軸15の回転操作を補助する回転方向の回転トルク(自立回転力)を、縦軸のマイナス(−)は操作軸15の回転操作を妨げる回転方向の回転トルク(回転抵抗)を、意味する。
11 to 14, the horizontal axis is a relative angle based on the position where the stator
図11(a)は、第1制御モードにおいて、グループA1、A2に電流量I1で連続通電した場合である。グループA1のステータ突極21とロータ突極11とが近接対向した位置から、例えば時計回りに回転操作しようとすると、操作軸15の回転操作を妨げる回転方向の回転トルク(回転抵抗)が増加し、マイナス側のピーク値をもった後に、ハーフピッチ(θ1/2)の回転角度で回転トルクがゼロに減少する。さらに時計回りに回転させようとすると、回転方向と同じ方向の回転トルク(自立回転力)が増加し、ピーク値をもった後に、ピッチ角θ1の回転角度で最初の状態と同じ状態になる。
FIG. 11A shows a case where the groups A1 and A2 are continuously energized with the current amount I1 in the first control mode. For example, when an attempt is made to rotate the stator
図11(b)は、通電する電流量を大きくした電流量I2の場合であり、図11(a)の電流量I1と回転トルクを点線で比較して示している。図11(b)から分かるように、通電する電流量を大きくすると、回転トルクが大きくなるので、電流量を調整することで操作感触を変化させることができる。また、電流量を一定にした制御に限らず、例えば回転操作が連続しているときには徐々に電流量を増やしていく制御とすることも可能である。こうすれば、回転操作に対して、だんだん重くなる操作感触にすることができる。 FIG. 11B shows a case where the amount of current I2 is increased and the current amount I1 of FIG. 11A is compared with the rotational torque by a dotted line. As can be seen from FIG. 11 (b), when the amount of current to be energized is increased, the rotational torque is increased. Therefore, the operational feeling can be changed by adjusting the amount of current. Further, the control is not limited to the control with the current amount made constant, and for example, the control can be made to gradually increase the current amount when the rotation operation is continued. In this way, it becomes possible to make the operation feel heavier with respect to the rotation operation.
図12は、第1制御モードにおいて、グループB1、B2に連続通電した場合である。図12(a)は図11(a)と同様であるが、グループA1、A2に通電せずに、グループB1、B2に連続通電した場合である。グループB1、B2のステータ突極21とロータ突極11とが対向しない角度を基準(0度)にしているため、例えば時計回りに回転操作しようとすると、操作軸15の回転操作の回転方向と同じ方向の回転トルク(自立回転力)が増加し、図11(a)に対してハーフピッチ(θ1/2)ずれた操作感触が得られる。すなわち、同じ基準位置から回転操作しても、グループA1、A2に連続通電しているとき(図11)と、グループB1、B2に連続通電しているとき(図12)とで、回転トルクが大きくなる回転角度が異なっている。同様に、図12(b)は電流量を大きくした場合である。
FIG. 12 shows a case where the groups B1 and B2 are energized continuously in the first control mode. FIG. 12A is the same as FIG. 11A, but shows a case where groups B1 and B2 are energized continuously without energizing groups A1 and A2. Since the angle at which the stator
図13〜図14は、第2制御モードで間欠通電した場合であり、グループA1、A2の通電とグループB1、B2の通電との切り替えタイミングを変えた事例である。図13に示すように、回転トルクの繰り返しのピッチがハーフピッチ(θ1/2)であり、図11及び図12の場合よりも細かくなっている。また、通電を切り替えたタイミングで急峻に回転方向が反転する回転トルクを発生させることができる。さらに、図14(a)及び図14(b)に示すように、回転方向と同じ方向の回転トルク(自立回転力)や、回転方向と逆方向の回転トルク(回転抵抗)の繰り返しとなる操作感触にすることができる。図13〜図14の事例のように、操作軸15の回転トルクを変化させることにより、多彩なクリック感を発生することができる。
FIGS. 13 to 14 show cases where intermittent energization is performed in the second control mode, in which the switching timing between energization of the groups A1 and A2 and energization of the groups B1 and B2 is changed. As shown in FIG. 13, the repetition pitch of the rotational torque is a half pitch (θ1 / 2), which is finer than in the case of FIGS. In addition, it is possible to generate a rotational torque whose direction of rotation is suddenly reversed at the timing when the energization is switched. Further, as shown in FIGS. 14 (a) and 14 (b), an operation that repeats rotational torque (self-supporting rotational force) in the same direction as the rotational direction and rotational torque (rotational resistance) in the direction opposite to the rotational direction. You can feel it. Various click feelings can be generated by changing the rotation torque of the
図5及び図6に示すように、ピッチ角θ1が36度であり、角度θ2が54度である場合、ロータ10を360度回転させると元の(0度の)状態に戻る。ロータ10には配線のような回転を阻害する部品が不要であるから、操作軸15を360度以上回転させることができる。こうすれば、操作軸15を360度以上回転させてもクリック感を発生できる。
As shown in FIGS. 5 and 6, when the pitch angle θ1 is 36 degrees and the angle θ2 is 54 degrees, when the
なお、ロータ10、ステータ20は、上述する磁束によって磁気吸引力を発生させることができる磁性材料製であればよい。
Note that the
以下、本実施形態としたことによる効果について説明する。 Hereinafter, the effect by having set it as this embodiment is demonstrated.
本実施形態のロータリーアクチュエータ1は、ステータ突極21が4つのグループA1、A2、B1、B2に分けられて配置される。このとき、グループA1、A2、B1、B2の各グループ内は、ステータ突極21が同じタイミングで磁気吸引力を発生するとともに、ピッチ角θ1の間隔で配置され、隣接する異なるグループとはピッチ角θ1のハーフピッチだけ大きな間隔で配置される構成である。そして、通電制御部50は、グループA1、A2、B1、B2のうちロータ10を介して互いに向かい合った2つのグループのステータ突極21に、連続的に磁気吸引力を発生させる第1制御モードを有している。さらに、ロータ10を介して互いに向かい合った2つのグループ毎に、ステータ突極21に間欠的に磁気吸引力を発生させる第2制御モードを有している。これにより、操作軸15を外力にて回転させた際に、第1制御モードまたは第2制御モードによって、操作軸15の回転抵抗を変化させている。
In the
これによれば、簡単な構成で第1制御モードと第2制御モードを切り替えることで、クリックピッチをロータ10の突極ピッチとハーフピッチとに切り替えられるので、多彩なクリック感を提供できる。
According to this, since the click pitch can be switched between the salient pole pitch and the half pitch of the
また本実施形態のロータリーアクチュエータ1において、通電制御部50にてコイル25への通電の電流量を制御することにより、クリック感の強弱を制御することができる。コイル25への通電の電流量によって、回転抵抗のピッチとともに強弱も制御することで、より多彩なクリック感を発生することができる。
Further, in the
本実施形態のロータリーアクチュエータ1では、等ピッチ角(ピッチ角θ1)が36度である。この構成によれば、操作軸15を360度以上回転させても、安定してクリック感を発生できる。
In the
[第2実施形態]
図15は、第2実施形態のロータリーアクチュエータ2を示す模式縦断面図である。図16は、第2実施形態のロータリーアクチュエータ2を示す模式横断面図である。図17は、第2実施形態のステータ突極22のグループ構成を示す模式図である。なお、第2実施形態のロータリーアクチュエータ2の外観及び構成材料は第1実施形態のロータリーアクチュエータ1と同じであり、ステータ突極22とロータ突極12以外は第1実施形態と同じ符号を用いた。
[Second Embodiment]
FIG. 15 is a schematic longitudinal sectional view showing the
ロータリーアクチュエータ2は、第1実施形態と同様、回転軸10aを中心として、操作軸15と一体回転可能に支持されたロータ10と、コイル25が卷回されたステータ20と、角度センサ40と、通電制御部50と、を有する。
As in the first embodiment, the
なお、狭義でのロータリーアクチュエータとは自立回転力や回転抵抗の発生機構を指し、本実施形態の角度センサ40及び通電制御部50を含まない。本実施形態のロータリーアクチュエータ2は、通電制御と組み合わせた動作(回転抵抗を変化させたクリック感)に特徴があるので、角度センサ40及び通電制御部50を含めた構成としている。しかしながら、角度センサ40や通電制御部50が一体に組み込まれている必要はない。例えば、通電制御部50が他の電子機器に組み込まれたものであってもよい。
The rotary actuator in the narrow sense refers to a mechanism for generating a self-supporting rotational force and a rotational resistance, and does not include the
操作軸15は、上ケース5aと下ケース5bとに回転導入部材7を介して取り付けられている。回転導入部材7によって、操作軸15は回転可能に支持される。
The
ロータ10は、操作軸15を挿入して固定可能な挿入孔を有している。ロータ10は、回転軸10aを中心として、操作軸15が挿入された状態で操作軸15と一体回転可能に支持される。ロータ10の径方向外周部10bには、図16に示すように、径方向の外側に向かって延びる複数のロータ突極12が設けられている。それぞれのロータ突極12は、図17に示すように、径方向外周部10bの円周方向に等ピッチ角(ピッチ角θ3)で配設されている。
The
図16に示すように、本実施形態のロータリーアクチュエータ2は、ステータ20のステータ突極22がロータ10の径方向外周部10bと径方向に空隙を有して対向するように配置されている。ステータ20は、複数のコア部23から各々2個ずつ分岐するように接続されたステータ突極22が内側に突出した形状である。それぞれのコア部23には、コイル25が巻かれている。なお、図15〜図17では、コイル25に接続される配線部分は省略している。
As shown in FIG. 16, the
図17に示すように、ステータ突極22には、ロータ10の回転に伴って、等ピッチ角(ピッチ角θ3)で配設されたロータ突極12が径方向に微小空隙を有して近接対向する。ロータ突極12の等ピッチ角(ピッチ角θ3)に対し、ステータ突極21は4つのグループA1、A2、B1、B2に分けられて配置されている。なお、図17では、グループA2、B1、B2内の符号を省略している。本実施形態のロータリーアクチュエータ1は、グループA1、A2、B1、B2の各グループ内はステータ突極22がピッチ角θ3の間隔で配置され、隣接する異なるグループとはピッチ角θ3のハーフピッチだけ大きな間隔(角度θ4)で配置される構成である。ステータ20におけるステータ突極22の配置は、角度θ4がピッチ角θ3の1.5倍の角度である。図17においては、ピッチ角θ3が20度であり、角度θ4が30度である。
As shown in FIG. 17, the rotor salient poles 12 arranged at an equal pitch angle (pitch angle θ <b> 3) are close to the stator
図17に示すように、ロータ突極12は円周方向に等ピッチ角(ピッチ角θ3)で配設されているので、グループA1、A2のステータ突極22とロータ突極12とが近接対向しているタイミングでは、グループB1、B2のステータ突極22にロータ突極12が対向しない。また、グループB1、B2のステータ突極22とロータ突極12とが近接対向しているタイミングでは、グループA1、A2のステータ突極22にロータ突極12が対向しない状態である。
As shown in FIG. 17, since the rotor salient poles 12 are arranged at equal pitch angles (pitch angle θ3) in the circumferential direction, the stator
角度センサ40は、ステータ20とロータ10との相対角度を検出するための回転位置センサである。ロータ10と一体で回転する操作軸15に取り付けられた磁石41がロータ10の回転とともに回転し、下ケース5bに取り付けられた磁気センサ42の出力変化を得られるように構成されている。なお、本実施形態において角度センサ40は磁気式としたが、これに限らず、例えば光学式であってもよい。
The
通電制御部50は、角度センサ40による検出結果を判断し、選択的にコイル25への通電制御を行なう。通電制御部50は、ステータ突極22のグループA1、A2、B1、B2に分けられて、コイル25に通電する。選択的に通電されたコイル25は、ステータ突極22に磁気吸引力を発生させて、ロータ突極12を吸引する力を発生させる。また、通電制御部50は、角度センサ40が検出した相対角度に応じた操作信号を出力する。操作部60の回転角度によって通電制御部50から出力される操作信号は、例えば、電子機器の表示画面を制御するために使用される。また、電子機器の電源スイッチや切り替えスイッチを操作する制御信号として使用される。
The
本実施形態のロータリーアクチュエータ2は、第1実施形態と同様、通電制御部50の制御モードによって、操作感触を変化させることができる。
As with the first embodiment, the
第1制御モードでは、グループA1、A2、B1、B2のうちロータ10を介して互いに向かい合った2つのグループのステータ突極22に、連続的に磁気吸引力を発生させる。第2制御モードでは、ロータ10を介して互いに向かい合った2つのグループ毎に、ステータ突極22に間欠的に磁気吸引力を発生させる。
In the first control mode, a magnetic attractive force is continuously generated in the stator
図18〜図19は、本実施形態のロータリーアクチュエータ2における操作軸15の回転トルクを模式的に示したグラフである。
18 to 19 are graphs schematically showing the rotational torque of the
図18〜図19において、横軸はグループA1のステータ突極22とロータ突極12とが近接対向した位置を基準(0度)にした相対角度、上のグラフの縦軸は電流量、下のグラフの縦軸は回転トルクの大きさである。縦軸のプラス(+)は操作軸15の回転操作を補助する回転方向の回転トルク(自立回転力)を、縦軸のマイナス(−)は操作軸15の回転操作を妨げる回転方向の回転トルク(回転抵抗)を、意味する。
18 to 19, the horizontal axis is a relative angle based on the position where the stator
図18(a)は、第1制御モードにおいて、グループA1、A2に電流量I1で連続通電した場合である。グループA1のステータ突極22とロータ突極12とが近接対向した位置から、例えば時計回りに回転操作しようとすると、操作軸15の回転操作を妨げる回転方向の回転トルク(回転抵抗)が増加し、マイナス側のピーク値をもった後に、ハーフピッチ(θ3/2)の回転角度で回転トルクがゼロに減少する。さらに時計回りに回転させようとすると、回転方向と同じ方向の回転トルク(自立回転力)が増加し、ピーク値をもった後に、ピッチ角θ3の回転角度で最初の状態と同じ状態になる。同様に、第1制御モードにおいて、グループB1、B2に電流量I1で連続通電した場合には、図18(a)に対してハーフピッチ(θ3/2)ずれた回転角度で、図18(a)と同様に回転トルクが変化する。
FIG. 18A shows a case where the groups A1 and A2 are continuously energized with the current amount I1 in the first control mode. For example, when an attempt is made to rotate the stator
図18(b)は、通電する電流量を大きくした電流量I2の場合であり、図18(a)の電流量I1と回転トルクを点線で比較して示している。図18(b)から分かるように、通電する電流量を大きくすると、回転トルクが大きくなるので、電流量を調整することで操作感触を変化させることができる。また、電流量を一定にした制御に限らず、例えば回転操作が連続しているときには徐々に電流量を増やしていく制御とすることも可能である。こうすれば、回転操作に対して、だんだん重くなる操作感触にすることができる。 FIG. 18B shows a case where the amount of current I2 is increased and the current amount I1 of FIG. 18A is compared with the rotational torque by a dotted line. As can be seen from FIG. 18B, when the amount of current to be energized is increased, the rotational torque is increased. Therefore, the operational feeling can be changed by adjusting the amount of current. Further, the control is not limited to the control with the current amount made constant, and for example, the control can be made to gradually increase the current amount when the rotation operation is continued. In this way, it becomes possible to make the operation feel heavier with respect to the rotation operation.
図19は、第2制御モードで、グループA1、A2の通電とグループB1、B2の通電とを間欠通電した事例である。図19(a)と図19(b)とでは、通電を切り替えるタイミングを変えている。図19に示すように、回転トルクの繰り返しのピッチがハーフピッチ(θ3/2)であり、図18(a)の場合よりも細かくなっている。また、通電を切り替えたタイミングで急峻に回転方向が反転する回転トルクを発生させることができる。さらに、通電を切り替えるタイミングを変化させることにより、回転方向と同じ方向の回転トルク(自立回転力)や、回転方向と逆方向の回転トルク(回転抵抗)の繰り返しとなる操作感触にすることができる。図19に示すように、操作軸15の回転抵抗を変化させることにより、多彩なクリック感を発生することができる。
FIG. 19 shows an example in which the energization of the groups A1 and A2 and the energization of the groups B1 and B2 are intermittently energized in the second control mode. In FIG. 19A and FIG. 19B, the timing for switching energization is changed. As shown in FIG. 19, the repetitive pitch of the rotational torque is a half pitch (θ3 / 2), which is finer than in the case of FIG. In addition, it is possible to generate a rotational torque whose direction of rotation is suddenly reversed at the timing when the energization is switched. Furthermore, by changing the timing of switching the energization, it is possible to provide an operational feeling that is a repetition of rotational torque (self-supporting rotational force) in the same direction as the rotational direction or rotational torque (rotational resistance) in the direction opposite to the rotational direction. . As shown in FIG. 19, various click feelings can be generated by changing the rotation resistance of the
図18〜図19を図11〜図14と比較すると、本実施形態のロータリーアクチュエータ2は、より細かいクリック感を発生できることが分かる。
18 to 19 are compared with FIGS. 11 to 14, it can be seen that the
図17に示すように、ピッチ角θ3が20度であり、角度θ4が40度である場合、ロータ10を360度回転させると元の(0度の)状態に戻る。ロータ10には配線のような回転を阻害する部品が不要であるから、操作軸15を360度以上回転させることができる。こうすれば、操作軸15を360度以上回転させても、安定してクリック感を発生できる。
As shown in FIG. 17, when the pitch angle θ3 is 20 degrees and the angle θ4 is 40 degrees, when the
以下、本実施形態としたことによる効果について説明する。 Hereinafter, the effect by having set it as this embodiment is demonstrated.
本実施形態のロータリーアクチュエータ2は、ステータ突極22が4つのグループA1、A2、B1、B2に分けられて配置される。このとき、グループA1、A2、B1、B2の各グループ内は、ステータ突極22が同じタイミングで磁気吸引力を発生するとともに、ピッチ角θ1の間隔で配置され、隣接する異なるグループとはピッチ角θ1のハーフピッチだけ大きな間隔で配置される構成である。そして、通電制御部50は、グループA1、A2、B1、B2のうちロータ10を介して互いに向かい合った2つのグループのステータ突極22に、連続的に磁気吸引力を発生させる第1制御モードを有している。さらに、ロータ10を介して互いに向かい合った2つのグループ毎に、ステータ突極22に間欠的に磁気吸引力を発生させる第2制御モードを有している。これにより、操作軸15を外力にて回転させた際に、第1制御モードまたは第2制御モードによって、操作軸15の回転抵抗を変化させている。
In the
これによれば、簡単な構成で第1制御モードと第2制御モードを切り替えることで、クリックピッチをロータ10の突極ピッチとハーフピッチとに切り替えられるので、多彩なクリック感を提供できる。
According to this, since the click pitch can be switched between the salient pole pitch and the half pitch of the
また本実施形態のロータリーアクチュエータ2において、通電制御部50にてコイル25への通電の電流量を制御することにより、クリック感の強弱を制御することができる。コイル25への通電の電流量によって、回転抵抗のピッチとともに強弱も制御することで、より多彩なクリック感を発生することができる。
Further, in the
本実施形態のロータリーアクチュエータ2では、等ピッチ角(ピッチ角θ3)が20度である。この構成によれば、操作軸15を360度以上回転させても、安定してクリック感を発生できる。また、第1実施形態のロータリーアクチュエータ1に比べて、より細かいピッチのクリック感を発生できる。
In the
以上のように、本発明の実施形態のロータリーアクチュエータを具体的に説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施することが可能である。例えば次のように変形して実施することができ、これらも本発明の技術的範囲に属する。 As described above, the rotary actuator according to the embodiment of the present invention has been specifically described. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Is possible. For example, the present invention can be modified as follows, and these also belong to the technical scope of the present invention.
(1)第1実施形態及び第2実施形態において、ステータ20は一体でなく、分割された部品を組み合わせたものであってもよい。例えば、回転力発生コイル25を容易に巻き付けられる組み立て構造とすることが好ましい。
(1) In the first embodiment and the second embodiment, the
(2)第1実施形態及び第2実施形態において、等ピッチ角をさらに小さくしてもよい。例えば、第2実施形態において、コア部23及びコイル25は各々8個のまま、ステータ突極22の分岐個数を増加させてもよい。また、コア部23及びコイル25を8個の整数倍で増加させてもよい。等ピッチ角をさらに小さくすることによって、さらに細かいピッチのクリック感を発生できる。
(2) In the first embodiment and the second embodiment, the equal pitch angle may be further reduced. For example, in the second embodiment, the number of branches of the stator
(3)第1実施形態及び第2実施形態において、角度センサ40と通電制御部50とを有する構成としたが、これらが分離された構成であってもよい。例えば、取り付ける電子機器側に通電制御部50の機能をもたせたり、操作部60側に角度センサ40を取り付けたりしてもよい。この場合でも、角度センサ40で検出された相対角度に応じて、通電制御部50にてコイル25への通電を制御することにより、多彩なクリック感を発生することができる。
(3) In 1st Embodiment and 2nd Embodiment, although it was set as the structure which has the
(4)第1実施形態及び第2実施形態において、グループA1、A2に通電する電流と、グループB1、B2に通電する電流を同じ電流量としたが、グループ間で異なる電流量を印加するように制御してもよい。こうすれば、異なる回転角度での操作感触が同じクリック感の繰り返しでなく、より多彩なクリック感とすることができる。 (4) In the first embodiment and the second embodiment, the current flowing through the groups A1 and A2 and the current flowing through the groups B1 and B2 are set to the same current amount, but different current amounts are applied between the groups. You may control to. In this way, the operation feeling at different rotation angles can be a variety of click feelings instead of repeating the same click feeling.
1、2 ロータリーアクチュエータ
5a 上ケース
5b 下ケース
7 回転導入部材
10 ロータ
10b 径方向外周部
11、12 ロータ突極
15 操作軸
20 ステータ
21、22 ステータ突極
23 コア部
25 コイル
40 角度センサ
41 磁石
42 磁気センサ
50 通電制御部
60 操作部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記操作軸と一体回転可能に支持され、径方向外周部の円周方向に等ピッチ角で径方向の外側に向かって延びる複数のロータ突極が設けられた磁性材料製のロータと、
前記ロータ突極と径方向に微小空隙を有して対向する複数のステータ突極が配置された磁性材料製のステータと、
選択的に通電され前記ステータ突極に磁気吸引力を発生させて前記ロータ突極を吸引する力を発生させるコイルと、
前記ステータと前記ロータとの相対角度を検出する角度センサと、
前記角度センサによる検出結果を判断し前記コイルへの通電制御を行なう通電制御部と、を有するロータリーアクチュエータにおいて、
前記ステータ突極は4つのグループに分けられて配置されており、前記4つのグループの各グループ内は、前記ステータ突極が同じタイミングで磁気吸引力を発生するとともに、前記等ピッチ角の間隔で配置され、隣接する異なるグループとは前記等ピッチ角のハーフピッチだけ大きな間隔で配置される構成であって、
前記通電制御部は、前記4つのグループのうち前記ロータを介して互いに向かい合った2つのグループの前記ステータ突極に連続的に磁気吸引力を発生させる第1制御モードと、前記ロータを介して互いに向かい合った2つのグループ毎に前記ステータ突極に間欠的に磁気吸引力を発生させる第2制御モードと、を有し、
前記操作軸を外力にて回転させた際に前記第1制御モードまたは前記第2制御モードによって前記操作軸の回転抵抗を変化させ、
前記第2制御モードは、前記操作軸にクリック感を生じるクリックピッチが、前記等ピッチ角の半分のピッチであることを特徴とするロータリーアクチュエータ。 An operating shaft rotatably supported;
A rotor made of a magnetic material that is supported so as to be integrally rotatable with the operation shaft, and is provided with a plurality of rotor salient poles extending radially outward at an equal pitch angle in the circumferential direction of the radially outer peripheral portion;
A stator made of a magnetic material in which a plurality of stator salient poles that are opposed to the rotor salient poles with a small gap in the radial direction are disposed;
A coil that is selectively energized to generate a magnetic attractive force on the stator salient poles to generate a force that attracts the rotor salient poles;
An angle sensor for detecting a relative angle between the stator and the rotor;
In a rotary actuator having an energization control unit that determines the detection result by the angle sensor and performs energization control on the coil,
The stator salient poles are arranged in four groups, and in each of the four groups, the stator salient poles generate a magnetic attractive force at the same timing, and at equal pitch angle intervals. Arranged and adjacent different groups are arranged at a large interval by the half pitch of the equal pitch angle,
The energization control unit includes a first control mode for continuously generating a magnetic attractive force on the stator salient poles of two groups facing each other through the rotor among the four groups, and a mutual control via the rotor. A second control mode for intermittently generating a magnetic attractive force on the stator salient poles for every two groups facing each other,
When the operation shaft is rotated by an external force, the rotation resistance of the operation shaft is changed by the first control mode or the second control mode ,
The rotary actuator according to the second control mode, wherein a click pitch causing a click feeling on the operation axis is a half of the equal pitch angle .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013139703A JP6091002B2 (en) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | Rotary actuator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013139703A JP6091002B2 (en) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | Rotary actuator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015014830A JP2015014830A (en) | 2015-01-22 |
JP6091002B2 true JP6091002B2 (en) | 2017-03-08 |
Family
ID=52436542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013139703A Active JP6091002B2 (en) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | Rotary actuator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6091002B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6016273B2 (en) * | 2013-06-25 | 2016-10-26 | アルプス電気株式会社 | Rotary actuator and operation feeling imparting type input device using the same |
CN110114736B (en) * | 2016-12-21 | 2021-06-01 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | Operating device |
JP6761486B2 (en) * | 2017-01-20 | 2020-09-23 | アルプスアルパイン株式会社 | Rotational operation device, control method of rotary operation device, and control program of rotary operation device |
DE202017100925U1 (en) | 2017-02-20 | 2018-05-24 | Hans Heidolph GmbH | Operating element for a laboratory device |
JP6723568B2 (en) * | 2018-10-29 | 2020-07-15 | アルプスアルパイン株式会社 | Input device |
JP2023174300A (en) * | 2022-05-27 | 2023-12-07 | 株式会社東海理化電機製作所 | Operation device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4883999A (en) * | 1988-08-15 | 1989-11-28 | Pacific Scientific Company | Polyphase electronically commutated reluctance motor |
US20070188454A1 (en) * | 2006-02-15 | 2007-08-16 | Logitech Europe S.A. | Magnetic ratchet for input device roller |
JP2007311174A (en) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Tokai Rika Co Ltd | Moderation device |
-
2013
- 2013-07-03 JP JP2013139703A patent/JP6091002B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015014830A (en) | 2015-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6091002B2 (en) | Rotary actuator | |
JP6527510B2 (en) | Electronically controlled AC motor | |
JP6016273B2 (en) | Rotary actuator and operation feeling imparting type input device using the same | |
CN104272567B (en) | Brshless DC motor | |
JP6634166B2 (en) | Operation device | |
JP2005261135A (en) | Motor and drive control system of the same | |
JPWO2005112230A1 (en) | Electric motor | |
JP2013544483A (en) | Rotating electric machine | |
JP2007318896A (en) | Rotation/linear two-degree-of-freedom motor | |
JP2006271056A (en) | Rotary electric machine | |
JP4710838B2 (en) | Brushless DC motor | |
JP2019525722A (en) | Coaxial electromagnetic device | |
JP6643980B2 (en) | Improved switch reluctance motor and switch reluctance device for hybrid vehicles | |
JP2009095173A (en) | Counter rotor mechanism | |
US20240201802A1 (en) | Motorized scroll wheel for an input device | |
JP2014158321A (en) | Brushless motor, electric actuator and opening/closing body for vehicle drive unit | |
US20130328428A1 (en) | Cross-interlocked multi-set switch type DC brushless electric machine system having auxiliary excitation winding set | |
JP5281768B2 (en) | Planetary magnetic pole rotating machine | |
JP2007252199A (en) | Electric motor | |
JP6041437B2 (en) | Rotary actuator | |
JP2015159716A (en) | Method and system for controlling rotational speed of motor | |
KR20150123388A (en) | Coil Type Variable Voltage Generator | |
CN110178105A (en) | For stepper motor used in the rotational control assemblies in input equipment | |
US9178396B2 (en) | Cross-interlocked switch type DC electric machine having auxiliary excitation winding and conduction ring and brush | |
JP5251531B2 (en) | Variable characteristic rotating electrical machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170206 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6091002 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |