JP6086945B2 - Lift attachment device - Google Patents

Lift attachment device Download PDF

Info

Publication number
JP6086945B2
JP6086945B2 JP2015120069A JP2015120069A JP6086945B2 JP 6086945 B2 JP6086945 B2 JP 6086945B2 JP 2015120069 A JP2015120069 A JP 2015120069A JP 2015120069 A JP2015120069 A JP 2015120069A JP 6086945 B2 JP6086945 B2 JP 6086945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
attachment device
lift attachment
bearing
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015120069A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017001862A (en
Inventor
高朗 渡邉
高朗 渡邉
西尾 仁
仁 西尾
賢二 鶴田
賢二 鶴田
烈 福士
烈 福士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP2015120069A priority Critical patent/JP6086945B2/en
Publication of JP2017001862A publication Critical patent/JP2017001862A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6086945B2 publication Critical patent/JP6086945B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、リフトアタッチメント装置に関する。   The present invention relates to a lift attachment device.

鉄筋コンクリート建造物の梁を構築するにあたり梁型枠が使用される。梁型枠を設置するにあたっては、一般的にはクレーンで吊すという方法が採られる。しかしながら、工法の種類(例えば逆打ち工法)や工期短縮の要請などからクレーンの使用頻度を減らしたいという要望がある。   Beam formwork is used to construct beams for reinforced concrete structures. In installing the beam formwork, a method of hanging with a crane is generally employed. However, there is a desire to reduce the use frequency of cranes due to the type of construction method (for example, the reverse driving method) and the request for shortening the construction period.

そこで、例えば特許文献1(特開2003−26397号公報)に開示されるフォークリフトを使用して、下から持ち上げるようにして梁型枠を梁鉄筋の周囲に設置する方法が提案されている。   Therefore, for example, a method has been proposed in which a beam form frame is installed around a beam reinforcing bar so as to be lifted from below using a forklift disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-26397).

特開2003−26397号公報JP 2003-26397 A

梁型枠の設置にあたっては、梁型枠を正規の位置に固定するため、ミリメートル単位で位置を調整しなければならない。しかし、フォークリフト自体をミリメートル単位で前後左右に移動させたり、さらには回転させたりするのは至難の業である。   When installing the beam formwork, the position must be adjusted in millimeters in order to fix the beam formwork in the correct position. However, it is extremely difficult to move the forklift itself back and forth, left and right in millimeters, or even rotate it.

本発明の目的は、例えばフォークリフト等のリフトの昇降部に取り付け可能であって、昇降部上で運搬対象物の位置の微調整を支援する位置調整用リフトアタッチメント装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a position-adjusting lift attachment device that can be attached to an elevating part of a lift such as a forklift and supports fine adjustment of the position of an object to be transported on the elevating part.

本発明のリフトアタッチメント装置は、
昇降する昇降部を有し、この昇降部上に載せられた運搬対象物を運搬して高所の所定位置に設置するための移動機体の前記昇降部に取り付けられ、前記昇降部上で前記運搬対象物の位置の微調整を支援する位置調整用リフトアタッチメント装置であって、
前記昇降部に取り付けられるベース部と、
前記ベース部上をスライドするスライダと、
前記ベース部と前記スライダとの間に介在配置されたベアリングと、を備える
ことを特徴とする。
The lift attachment device of the present invention is
It has an elevating part that moves up and down, and is attached to the elevating part of a mobile machine body for conveying an object to be carried placed on the elevating part and installing it at a predetermined position in a high place, and A lift attachment device for position adjustment that supports fine adjustment of the position of an object,
A base part attached to the elevating part;
A slider that slides on the base portion;
And a bearing interposed between the base portion and the slider.

本発明では、
前記移動機体の前記昇降部は平行に突き出た二本の爪を有し、
前記ベース部は、前記爪が差し込まれるように配設された二本の平行な角パイプを有する
ことが好ましい。
In the present invention,
The elevating part of the mobile body has two claws protruding in parallel,
The base portion preferably has two parallel square pipes arranged so that the claws are inserted.

本発明では、
前記ベース部の前記二本の角パイプがY方向のレールとして第1Yレールと第2Yレールを構成し、
前記スライダは、前記第1Yレール上をスライドする第1Yスライダと、前記第2Yレール上をスライドする第2Yスライダと、を有する
ことが好ましい。
In the present invention,
The two square pipes of the base portion constitute a first Y rail and a second Y rail as rails in the Y direction,
The slider preferably includes a first Y slider that slides on the first Y rail and a second Y slider that slides on the second Y rail.

本発明では、
前記第1Yスライダおよび前記第2Yスライダは、断面コ字状の溝形鋼であって、溝の内側に前記第1Yレールおよび前記第2Yレールを受け入れるようにして前記第1Yレールおよび前記第2Yレールの上に跨乗している
ことが好ましい。
In the present invention,
The first Y slider and the second Y slider are groove-shaped steel having a U-shaped cross section, and the first Y rail and the second Y rail are configured to receive the first Y rail and the second Y rail inside the groove. It is preferable to straddle on.

本発明では、
第1Yスライダおよび前記第2Yスライダの上面において、前記Y方向に直角な方向であるX方向へのスライドを許容するXベアリング部が複数配置され、
それぞれの前記Xベアリング部は、
軸心がY方向に平行である一つの横ベアリングと、
前記横ベアリングを間にするようにY方向に離間して配置され、軸心がX方向およびY方向に直角である二つの縦ベアリングと、を有する
ことが好ましい。
In the present invention,
A plurality of X bearing portions that allow sliding in the X direction, which is a direction perpendicular to the Y direction, are arranged on the upper surfaces of the first Y slider and the second Y slider,
Each said X bearing part is
One lateral bearing whose axis is parallel to the Y direction;
It is preferable to have two vertical bearings that are spaced apart from each other in the Y direction with the horizontal bearing in between, and whose axial centers are perpendicular to the X direction and the Y direction.

本発明では、
前記Xベアリング部によりX方向へスライド可能に支持されたXスライダを有する
ことが好ましい。
In the present invention,
It is preferable that an X slider is supported by the X bearing portion so as to be slidable in the X direction.

本発明では、
前記スライダの動きを操作する操作部を有し、
前記操作部は、
前記ベース部に取り付けられた定滑車と、
前記スライダに取り付けられた動滑車と、
前記定滑車と前記動滑車とに掛け回されたロープと、を有し、
前記ロープの自由端側が垂下している
ことが好ましい。
In the present invention,
An operation unit for operating the movement of the slider;
The operation unit is
A fixed pulley attached to the base portion;
A moving pulley attached to the slider;
A rope hung around the fixed pulley and the movable pulley;
It is preferable that the free end side of the rope hangs down.

本発明の梁の構築方法は、
前記リフトアタッチメント装置をフォークリフトの2本の爪に取り付け、
前記リフトアタッチメント装置上に建築用構造物あるいは建設資材を載置し、
前記フォークリフトを所定位置まで移動させた後に2本の爪を所定高さに上昇させ、
前記スライダを移動させることで前記建築用構造物あるいは建設資材の位置を微調整し、
前記建築用構造物あるいは建設資材を所定の設置個所に取り付ける
ことを特徴とする。
The construction method of the beam of the present invention is:
Attach the lift attachment device to the two claws of the forklift,
Place a building structure or construction material on the lift attachment device,
After moving the forklift to a predetermined position, raise the two claws to a predetermined height,
Finely adjust the position of the building structure or construction material by moving the slider,
The building structure or construction material is attached to a predetermined installation location.

課題を補足説明するための図。The figure for supplementary explanation of a subject. リフトアタッチメント装置の斜視図。The perspective view of a lift attachment apparatus. リフトアタッチメント装置の部分拡大図。The elements on larger scale of a lift attachment apparatus. リフトアタッチメント装置の動作とその使用方法を説明するための図。The figure for demonstrating the operation | movement of a lift attachment apparatus, and its usage. リフトアタッチメント装置の動作とその使用方法を説明するための図。The figure for demonstrating the operation | movement of a lift attachment apparatus, and its usage. リフトアタッチメント装置の動作とその使用方法を説明するための図。The figure for demonstrating the operation | movement of a lift attachment apparatus, and its usage. 第2実施形態を示す図。The figure which shows 2nd Embodiment. 第3実施形態を示す図。The figure which shows 3rd Embodiment. 第4実施形態の分解斜視図。The disassembled perspective view of 4th Embodiment. 第4実施形態の断面図。Sectional drawing of 4th Embodiment. 第4実施形態を使用している状態を示す図。The figure which shows the state which is using 4th Embodiment.

本発明を説明する前に本発明に至った背景および課題を若干補足しておく。梁型枠の位置や角度をミリメートル単位で調整するにあたってフォークリフト自体の駆動制御だけではかなり難しいというのは背景技術の欄でも説明した。そこで、梁型枠を単純に人の力で押すと、という考え方もある。   Before describing the present invention, some background and problems that have led to the present invention will be supplemented. As explained in the background art section, it is quite difficult to adjust the position and angle of the beam formwork in millimeters only by driving control of the forklift itself. Therefore, there is an idea that the beam form is simply pushed by human power.

図1は、梁に梁型枠12を設置する様子を示す図である。
梁となる鉄骨10は既に組まれており、この鉄骨10に鉄筋11を組み込んだ型枠12を取り付ける。梁型枠12は枠の下を縦端太13、横端太14で補強されている。ここでは、フォークリフト15のフォーク16を横端太14の角パイプに差し込んで梁型枠12を持ち上げている。
FIG. 1 is a diagram illustrating a state in which a beam formwork 12 is installed on a beam.
The steel frame 10 to be a beam has already been assembled, and a mold 12 incorporating a reinforcing bar 11 is attached to the steel frame 10. The beam-shaped frame 12 is reinforced by a thick vertical end 13 and a wide horizontal end 14 below the frame. Here, the beam formwork 12 is lifted by inserting the fork 16 of the forklift 15 into a square pipe having a thick lateral end 14.

フォークリフト15の運転手は、梁型枠12を梁(10、11)の直下まで運び、向きを合わせてから徐々にフォーク16を上昇させて梁型枠12を梁(鉄骨10、鉄筋11)にはめるようにする。フォーク16を上昇させている間にもフォークリフト15の運転手は梁と梁型枠12との位置関係を考慮しながらフォークリフト15を前後左右に移動させる。
また、フォークリフト15のフォーク16は、ピッチング方向とローリング方向とには角度調整できるようになっている。例えば、フォーク16を昇降自在に支持するマスト17がピッチング方向に可動になっている。また、マスト17とフォーク16との間にローリング方向に回転可能な継手を介在させておく。この機構を利用し、ピッチングとローリングに関してはフォークリフト15の運転手が調整して合わせる(一般的には水平にする)。
The driver of the forklift 15 carries the beam form frame 12 directly below the beam (10, 11), and after aligning the direction, gradually raises the fork 16 to move the beam form frame 12 to the beam (steel frame 10, rebar 11). Try to fit. While the fork 16 is being lifted, the driver of the forklift 15 moves the forklift 15 back and forth and right and left while taking into account the positional relationship between the beam and the beam formwork 12.
Further, the fork 16 of the forklift 15 can be adjusted in angle between the pitching direction and the rolling direction. For example, a mast 17 that supports the fork 16 so as to be movable up and down is movable in the pitching direction. Further, a joint that is rotatable in the rolling direction is interposed between the mast 17 and the fork 16. Using this mechanism, the driver of the forklift 15 adjusts and matches the pitching and rolling (generally leveling).

しかし、最終的にはミリメートル単位の調整が必要になる。(特に、前後左右の移動およびヨーイング方向の回転で微調整が必要になる。)そこで、高所作業車18に乗った作業員が人力で梁型枠12を押す、ということになる。作業員が側面を押して発揮できる力は精々30kg重程度である。対して、梁型枠12は1トン近くになることもある。複数の作業員で梁型枠12を押すことになるため施工費を経済的にするためには現実的ではない。   However, in the end, adjustment in millimeters is necessary. (Especially, fine adjustment is required by forward / backward / left / right movement and rotation in the yawing direction.) Therefore, an operator riding on the aerial work vehicle 18 pushes the beam formwork 12 manually. The force that the worker can exert by pushing the side is about 30 kg. On the other hand, the beam form 12 may be close to 1 ton. Since a plurality of workers push the beam form frame 12, it is not realistic to make the construction cost economical.

(第1実施形態)
本発明の実施形態を図示するとともに図中の各要素に付した符号を参照して説明する。
図2は、リフトアタッチメント装置100の斜視図である。説明のため、図中に示したように座標軸を設定する。図2の中央を基準に、左から右にX軸を取り、奥から手前にY軸を取り、下から上にZ軸を取る。また、図2の中央を基準に各軸に沿って上下、左右、前後を決める。
(First embodiment)
An embodiment of the present invention will be illustrated and described with reference to reference numerals attached to elements in the drawing.
FIG. 2 is a perspective view of the lift attachment device 100. For the sake of explanation, coordinate axes are set as shown in the figure. 2, taking the X axis from left to right, the Y axis from the back to the front, and the Z axis from the bottom to the top. In addition, the vertical, horizontal, and longitudinal directions are determined along the respective axes with reference to the center of FIG.

リフトアタッチメント装置100は、ベース部200と、Yスライド機構部300と、Xスライド機構部400と、操作部510−540と、アウトリガー600と、を備える。   The lift attachment device 100 includes a base part 200, a Y slide mechanism part 300, an X slide mechanism part 400, an operation part 510-540, and an outrigger 600.

ベース部200は2本の角パイプと2本のビーム(H形鋼)とをロの字状に接合したものである。すなわち、ベース部200は、Y方向の二本の角パイプ210、220の前端と後端とに梁のように角パイプ230、240を接合したものである。Y方向に平行な二本の角パイプ210、220は後述のようにYスライド機構部300のレールを兼ねるので、これをYレールと称することにする。後の説明のため、左側のYレールを第1Yレール210とし、右側のYレールを第2Yレール220とする。また、前側の梁を第1ビーム230とし、後側の梁を第2ビーム240とする。   The base portion 200 is formed by joining two square pipes and two beams (H-shaped steel) in a square shape. That is, the base part 200 is obtained by joining the square pipes 230 and 240 like a beam to the front end and the rear end of the two square pipes 210 and 220 in the Y direction. Since the two square pipes 210 and 220 parallel to the Y direction also serve as rails of the Y slide mechanism unit 300 as will be described later, these are referred to as Y rails. For later explanation, the left Y rail is referred to as a first Y rail 210, and the right Y rail is referred to as a second Y rail 220. The front beam is the first beam 230 and the rear beam is the second beam 240.

Yスライド機構部300は、Yレール210、220上をY方向にスライドするYスライダ310、320と、Yレール210、220とYスライダ310、320との間に介在配置されたベアリング350と、を有する。Yスライダ310、320は、Y方向に長さを持つ断面コ字状の溝形鋼である。Yスライダ310、320は、溝の内側にYレール210、220を受け入れるようにしてYレール210、220の上に跨乗している。左のYスライダを第1Yスライダ310とし、右のYスライダを第2Yスライダ320とする。   The Y slide mechanism unit 300 includes Y sliders 310 and 320 that slide on the Y rails 210 and 220 in the Y direction, and a bearing 350 that is disposed between the Y rails 210 and 220 and the Y sliders 310 and 320. Have. The Y sliders 310 and 320 are channel steels having a U-shaped cross section having a length in the Y direction. The Y sliders 310 and 320 straddle the Y rails 210 and 220 so as to receive the Y rails 210 and 220 inside the grooves. The left Y slider is a first Y slider 310, and the right Y slider is a second Y slider 320.

ベアリング350は、それぞれのYスライダ310、320の前方寄りに一つ、後方寄りに一つ設けられている。図3は、リフトアタッチメント装置100の部分拡大図である。ベアリング350は、Yスライダ310、320の溝の内側に取り付けられている。すなわち、ベアリング350の軸心がX軸に平行になるようにして、軸心の両端が溝の側壁に取り付け固定されている。これにより、Yスライダ310、320はYレール210、220上をYレール210、220に沿ってスライド移動する。このベアリング350はYスライダ310、320をY方向に移動させるので、Yベアリング350と称することにする。   One bearing 350 is provided near the front of each Y slider 310, 320 and one near the rear. FIG. 3 is a partially enlarged view of the lift attachment device 100. The bearing 350 is attached inside the grooves of the Y sliders 310 and 320. That is, both ends of the shaft center are fixedly attached to the side wall of the groove so that the shaft center of the bearing 350 is parallel to the X axis. As a result, the Y sliders 310 and 320 slide on the Y rails 210 and 220 along the Y rails 210 and 220. Since this bearing 350 moves the Y sliders 310 and 320 in the Y direction, it will be referred to as a Y bearing 350.

第1Yスライダ310と第2Yスライダ320とは、二本のビーム330、340で連結されている。第1Yスライダ310の前方寄りの位置と第2Yスライダ320の前方寄りの位置とに架け渡すようにビーム330が設けられている。このビームを前側ビーム330とする。同じく、第1Yスライダ310の後方寄りの位置と第2Yスライダ320の後方寄りの位置とに架け渡すようにビーム340が設けられている。このビームを後側ビーム340とする。   The first Y slider 310 and the second Y slider 320 are connected by two beams 330 and 340. A beam 330 is provided so as to span between a position closer to the front of the first Y slider 310 and a position closer to the front of the second Y slider 320. This beam is referred to as a front beam 330. Similarly, a beam 340 is provided so as to span between a position near the rear of the first Y slider 310 and a position near the rear of the second Y slider 320. This beam is referred to as a rear beam 340.

また、Yスライダ310、320にはボルト360がねじ込まれ、ボルト360の先端がYレール210、220の上面に対して当たったり離れたりするようになっている。
ボルト360をねじ込めばYスライダ310、320の動きが規制される。強くねじ込めばYスライダ310、320の動きが完全に止まるが、緩くねじ込んで摩擦力を調整すればYスライダ310、320の移動速度をある程度規制できる。
In addition, a bolt 360 is screwed into the Y sliders 310 and 320 so that the tip of the bolt 360 abuts against or separates from the upper surfaces of the Y rails 210 and 220.
If the bolt 360 is screwed in, the movement of the Y sliders 310 and 320 is restricted. If the screw is strongly screwed in, the movement of the Y sliders 310 and 320 stops completely, but if the screw is loosely screwed and the frictional force is adjusted, the moving speed of the Y sliders 310 and 320 can be regulated to some extent.

Xスライド機構部400は、4つのXベアリング部410−440と、2つのXスライダ450、460と、を有する。まず、Xベアリング部について説明する。Xベアリング部は4つあり、Yスライダ310、320の上面に設けられている。第1Yスライダ310の前方寄りに設けられたXベアリング部を第1Xベアリング部410とする。第2Yスライダ320の前方寄りに設けられたXベアリング部を第2Xベアリング部420とする。さらに、第1Yスライダ310の後方寄りに設けられたXベアリング部を第3Xベアリング部430とし、第2Yスライダ320の後方寄りに設けられたXベアリング部を第4Xベアリング部440とする。   The X slide mechanism unit 400 includes four X bearing units 410 to 440 and two X sliders 450 and 460. First, the X bearing portion will be described. There are four X bearing portions, which are provided on the upper surfaces of the Y sliders 310 and 320. The X bearing portion provided near the front of the first Y slider 310 is referred to as a first X bearing portion 410. The X bearing portion provided near the front of the second Y slider 320 is referred to as a second X bearing portion 420. Further, the X bearing portion provided near the rear of the first Y slider 310 is referred to as a third X bearing portion 430, and the X bearing portion provided near the rear of the second Y slider 320 is referred to as a fourth X bearing portion 440.

第1Xベアリング部410と第2Xベアリング部420とにより一つのXスライダ450をX方向移動可能に支持する。後の説明のため、このXスライダを第1Xスライダ450とする。同じく、第3Xベアリング部430と第4Xベアリング部440とにより、もう一つのXスライダ460をX方向移動可能に支持する。このXスライダを第2Xスライダ460とする。   The first X bearing portion 410 and the second X bearing portion 420 support one X slider 450 so as to be movable in the X direction. This X slider is referred to as a first X slider 450 for later explanation. Similarly, another X slider 460 is supported by the third X bearing portion 430 and the fourth X bearing portion 440 so as to be movable in the X direction. This X slider is referred to as a second X slider 460.

4つのXベアリング部410−440は基本的にすべて同じ構成であるので、ここでは第1Xベアリング部410を例にして構造を説明する。第1Xベアリング部410は、一つの横ベアリング411と、二つの縦ベアリング413と、を有する。(紙幅の都合上、縦ベアリング413はひとつしか見えていなが、第1Xスライダ450の向こう側にもうひとつ縦ベアリング413がある。)
横ベアリング411は、第1Xスライダ450を下支えするように配設されている。すなわち、横ベアリング411は、軸心がY軸に平行であって第1Xスライダ450のX方向への移動を可能にする。具体的には、第1Yスライダ310の上面において、Y方向(前後方向)に所定間隔をあけて二枚のサイドプレート412が対向するように立設されている。(紙幅の都合上、サイドプレート412はひとつしか見えていないが、第1Xスライダ450の向こう側にもうひとつサイドプレート412がある。)そして、この二枚のサイドプレート412により、横ベアリング411の軸心がY軸に平行な状態で支持されている。
Since the four X bearing portions 410 to 440 have basically the same configuration, the structure will be described here by taking the first X bearing portion 410 as an example. The first X bearing unit 410 has one horizontal bearing 411 and two vertical bearings 413. (For convenience of paper width, only one vertical bearing 413 is visible, but there is another vertical bearing 413 beyond the first X slider 450.)
The lateral bearing 411 is disposed so as to support the first X slider 450. In other words, the lateral bearing 411 has an axis that is parallel to the Y axis and enables the first X slider 450 to move in the X direction. Specifically, on the upper surface of the first Y slider 310, the two side plates 412 are erected so as to face each other at a predetermined interval in the Y direction (front-rear direction). (For the sake of paper width, only one side plate 412 is visible, but there is another side plate 412 on the other side of the first X slider 450.) And the two side plates 412 allow the axis of the lateral bearing 411 to be The heart is supported in a state parallel to the Y axis.

なお、二枚のサイドプレート412は、前側ビーム330を挟むようにして設置されている。これにより、前側ビーム330もサイドプレート412も第1Yスライダ310上に堅固に固定される。   The two side plates 412 are installed so as to sandwich the front beam 330 therebetween. As a result, both the front beam 330 and the side plate 412 are firmly fixed on the first Y slider 310.

二つの縦ベアリング413は、軸心がZ軸に平行であって、2枚のサイドプレート412を間にして第1Yスライダ310の上面に立設されている。二つの縦ベアリング413の間に第1Xスライダ450が配設され、二つの縦ベアリング413が第1Xスライダ450のY方向の規制となっている。また、二つの縦ベアリング413の上端側にはアッパープレート414が架渡されるように設けられている。アッパープレート414と横ベアリング411との間に第1Xスライダ450が配設されている。   The two vertical bearings 413 are erected on the upper surface of the first Y slider 310 with the axis center parallel to the Z axis and the two side plates 412 interposed therebetween. The first X slider 450 is disposed between the two vertical bearings 413, and the two vertical bearings 413 serve as a restriction in the Y direction of the first X slider 450. Further, an upper plate 414 is provided on the upper end side of the two vertical bearings 413 so as to be bridged. A first X slider 450 is disposed between the upper plate 414 and the lateral bearing 411.

第2Xベアリング部420、第3Xベアリング部430および第4Xベアリング部440は、設置場所が違うだけで構成は第1Xベアリング部410と同じである。
したがって、繰り返しの説明は省略する。
図(例えば図3)中においては、第2Xベアリング部420、第3Xベアリング部430および第4Xベアリング部440の構成要素の符号として、第1Xベアリング部410の構成要素の符号の二桁目を変えたものを付した。
The second X bearing portion 420, the third X bearing portion 430, and the fourth X bearing portion 440 are the same as the first X bearing portion 410 except for the installation location.
Therefore, repeated description is omitted.
In the figure (for example, FIG. 3), the second digit of the reference numerals of the components of the first X bearing portion 410 is changed as the reference numerals of the components of the second X bearing portion 420, the third X bearing portion 430, and the fourth X bearing portion 440. Attached

Xスライダ450、460としては、前述のように、第1Xスライダ450と第2Xスライダ460との二本がある。第1Xスライダ450と第2Xスライダ460は、ともに、長尺の角パイプである。第1Xスライダ450は、第1Xベアリング部410と第2Xベアリング部420とにガイドされてX軸方向に移動可能となっている。同じく、第2Xスライダ460は、第3Xベアリング部430と第4Xベアリング部440とにガイドされてX軸方向に移動可能となっている。   As described above, the X sliders 450 and 460 include the first X slider 450 and the second X slider 460. Both the first X slider 450 and the second X slider 460 are long square pipes. The first X slider 450 is guided by the first X bearing portion 410 and the second X bearing portion 420 and is movable in the X-axis direction. Similarly, the second X slider 460 is guided by the third X bearing portion 430 and the fourth X bearing portion 440 and is movable in the X-axis direction.

なお、Xスライダ450、460とサイドプレート412との間、および、Xスライダ450、460と縦ベアリング413との間、には若干の隙間がある。
これは、Xスライダ450、460がヨーイング(Z軸を中心とする回転)することをある程度許容するためである。
There are slight gaps between the X sliders 450 and 460 and the side plate 412 and between the X sliders 450 and 460 and the vertical bearing 413.
This is to allow the X sliders 450 and 460 to some extent allow yawing (rotation about the Z axis).

第1Xスライダ450および第2Xスライダ460の上面には、その中央領域においてX軸方向に櫛歯状に並んだ突起部451、461がある。この突起部451、461は、載置物となる梁型枠12の横端太14を受け入れることで梁型枠12の梁延長方向の滑りを防止する役割を果たす。また、Xスライダ450、460がX方向に過剰に移動すると、この突起部451、461がアッパープレート414に引っ掛かる。すなわち、突起部451、461は、Xスライダ450、460がX方向に過剰に移動することを規制する規制手段の役割も兼ねる。   On the upper surfaces of the first X slider 450 and the second X slider 460, there are protrusions 451 and 461 arranged in a comb-teeth shape in the X-axis direction in the central region. The protrusions 451 and 461 play a role of preventing the beam-shaped frame 12 from slipping in the beam extending direction by receiving the thick lateral end 14 of the beam-shaped frame 12 to be placed. Further, when the X sliders 450 and 460 move excessively in the X direction, the protrusions 451 and 461 are caught by the upper plate 414. That is, the protrusions 451 and 461 also serve as a restricting unit that restricts the X sliders 450 and 460 from excessively moving in the X direction.

第1Xスライダ450と第2Xスライダ460とは、その延長方向の両端部および途中で連結され、全体としてはロの字の中にさらに二本の縦棒を入れたような形に組まれている(漢字でいうと、"目"の字状である)。これにより、第1Xスライダ450と第2Xスライダ460とは一体化されている。第1Xスライダ450と第2Xスライダ460とは、マイナスX方向(左側)の端部同士が第1連結桿470で連結され、プラスX方向(右側)の端部同士が第2連結桿480で連結されている。第1連結桿470および第2連結桿480は、具体的にはコの字型であり、Z方向(高さ方向)で第1Xスライダ450および第2Xスライダ460よりも一段下、すなわち、Yスライダ310、320とほぼ同じ高さになるように配設されている。これは操作部530、540を設けるための工夫であるが、操作部については後述する。また、第1Xスライダ450と第2Xスライダ460との中間部分に二本の補強材490が架渡されるように設けられている。   The first X slider 450 and the second X slider 460 are connected at both ends and in the middle of the extension direction, and are assembled into a shape in which two vertical bars are further inserted in a square shape as a whole. (In Kanji, it is the shape of an "eye"). As a result, the first X slider 450 and the second X slider 460 are integrated. The first X slider 450 and the second X slider 460 are connected to each other in the minus X direction (left side) by the first connecting rod 470 and connected in the plus X direction (right side) by the second connecting rod 480. Has been. The first connecting rod 470 and the second connecting rod 480 are specifically U-shaped, and are one step below the first X slider 450 and the second X slider 460 in the Z direction (height direction), that is, the Y slider. They are arranged so as to be almost the same height as 310 and 320. This is a device for providing the operation units 530 and 540. The operation unit will be described later. Further, two reinforcing members 490 are provided so as to be bridged between the first X slider 450 and the second X slider 460.

次に、操作部510−540について説明する。
操作部510−540は全部で4つ設けられている。
これらを第1から第4操作部510−540とする。
第1操作部510は、Yスライダ310、320をプラスY方向に引くための操作部である。
第2操作部520は、Yスライダ310、320をマイナスY方向に引くための操作部である。
第3操作部530は、Xスライダ450、460をプラスX方向に引くための操作部である。
第4操作部540は、Xスライダ450、460をマイナスX方向に引くための操作部である。
Next, the operation unit 510-540 will be described.
A total of four operation units 510-540 are provided.
These are referred to as first to fourth operation units 510-540.
The first operation unit 510 is an operation unit for pulling the Y sliders 310 and 320 in the plus Y direction.
The second operation unit 520 is an operation unit for pulling the Y sliders 310 and 320 in the minus Y direction.
The third operation unit 530 is an operation unit for pulling the X sliders 450 and 460 in the plus X direction.
The fourth operation unit 540 is an operation unit for pulling the X sliders 450 and 460 in the minus X direction.

まず第1操作部510を説明する。
第1操作部510は、ベース部200の第1ビーム230と前側ビーム330との間に設けられている。第1操作部510は、定滑車511と、動滑車512と、ロープ513と、ストッパ514と、を有する。
First, the first operation unit 510 will be described.
The first operation unit 510 is provided between the first beam 230 and the front beam 330 of the base unit 200. The first operation unit 510 includes a fixed pulley 511, a moving pulley 512, a rope 513, and a stopper 514.

定滑車511は、第1ビーム230に取り付けられている。具体的には、第1ビーム230のX方向のほぼ中央部に設置されている。さらに、定滑車511は、3つの滑車が同軸で連結されて一つの定滑車511となっている。
動滑車512は、前側ビーム330に取り付けられている。具体的には、前側ビーム330のX方向のほぼ中央部に設置されている。さらに、動滑車512は、3つの滑車が同軸で連結されて一つの動滑車512となっている。
The fixed pulley 511 is attached to the first beam 230. Specifically, the first beam 230 is installed at a substantially central portion in the X direction. Further, the fixed pulley 511 is a single fixed pulley 511 in which three pulleys are coaxially connected.
The movable pulley 512 is attached to the front beam 330. Specifically, the front beam 330 is installed at a substantially central portion in the X direction. Further, the movable pulley 512 is a single movable pulley 512 in which three pulleys are coaxially connected.

ロープ513は、定滑車511と動滑車512とに掛け回されている。
ロープ513の固定端は適当な箇所に結びつけられて固定され、自由端は下方に垂れ下がるようになっている。
The rope 513 is hung around the fixed pulley 511 and the movable pulley 512.
The fixed end of the rope 513 is tied and fixed at an appropriate place, and the free end is hung downward.

ストッパ514は、動滑車512の下方に設置されている。
ストッパ514は、二つのカムで構成されており、カムの間にロープ513を噛ませてロープ513の動きを止める。
The stopper 514 is installed below the movable pulley 512.
The stopper 514 is composed of two cams, and the rope 513 is engaged between the cams to stop the movement of the rope 513.

第1操作部510のロープ513を下方に引くと、Yスライダ310、320は前方(プラスY方向)に移動する。このとき、滑車511、512が3連に連結されているので、ロープを引く力の3倍の力でYスライダ310、320を引くことができる。また、ロープ513の操作量(引っ張った長さ)の三分の一しかYスライダ310、320が動かないのでYスライダ310、320の位置を調整しやすい。   When the rope 513 of the first operation unit 510 is pulled downward, the Y sliders 310 and 320 move forward (plus Y direction). At this time, since the pulleys 511 and 512 are connected in triplicate, the Y sliders 310 and 320 can be pulled with a force three times the pulling force of the rope. In addition, since the Y sliders 310 and 320 move only one third of the operation amount (pulled length) of the rope 513, it is easy to adjust the positions of the Y sliders 310 and 320.

第2操作部520は、第1操作部510と基本的に同じ構成であり、設置場所が異なるだけである。第2操作部520は、第2ビーム240と後側ビーム340との間に設けられている。   The second operation unit 520 has basically the same configuration as the first operation unit 510, and only the installation location is different. The second operation unit 520 is provided between the second beam 240 and the rear beam 340.

第3操作部530は,第1連結桿470と第1Yスライダ310との間に設けられている。第3操作部530の構成は第1操作部510の構成と基本的に同じである。第1Yスライダ310の左側側面(マイナスY方向に向いた側の側面)に定滑車531が設けられている。第1連結桿470に動滑車532が設けられている。そして、定滑車531と動滑車532とにロープ533が掛け回されている。   The third operation unit 530 is provided between the first connecting rod 470 and the first Y slider 310. The configuration of the third operation unit 530 is basically the same as the configuration of the first operation unit 510. A fixed pulley 531 is provided on the left side surface (side surface facing the minus Y direction) of the first Y slider 310. A movable pulley 532 is provided on the first connecting rod 470. A rope 533 is wound around the fixed pulley 531 and the movable pulley 532.

第4操作部540は、第3操作部530と基本的に同じ構成であり、設置場所が異なるだけである。第4操作部540は、第2連結桿480と第2Yスライダ320との間に設けられている。   The fourth operation unit 540 has basically the same configuration as the third operation unit 530, and only the installation location is different. The fourth operation unit 540 is provided between the second connecting rod 480 and the second Y slider 320.

アウトリガー600は、二本の支柱610と、支柱610をベース部200の前端に取り付ける留め具620と、を有する。
留め具620は、回転継手を有しており、支柱610を水平姿勢と垂直姿勢とに切り替えることができるようになっている(図5参照)。
また、支柱610も伸縮できるようになっている。
The outrigger 600 includes two struts 610 and a fastener 620 that attaches the strut 610 to the front end of the base portion 200.
The fastener 620 has a rotary joint so that the column 610 can be switched between a horizontal posture and a vertical posture (see FIG. 5).
In addition, the column 610 can be expanded and contracted.

このような構成を備えるリフトアタッチメント装置100の動作とその使用方法を図4、図5、図6を参照しながら説明する。
まず、リフトアタッチメント装置100をフォークリフト15のフォーク16に取り付ける。すなわち、フォークリフト15のフォーク16をベース部200に差し込む。ベース部200の第1Yレール210および第2Yレール220は角パイプであるので、このパイプ孔にフォークリフト15のフォーク16を差し込む。
An operation of the lift attachment device 100 having such a configuration and a method for using the lift attachment device 100 will be described with reference to FIGS.
First, the lift attachment device 100 is attached to the fork 16 of the forklift 15. That is, the fork 16 of the forklift 15 is inserted into the base part 200. Since the first Y rail 210 and the second Y rail 220 of the base part 200 are square pipes, the fork 16 of the forklift 15 is inserted into this pipe hole.

次に、図4に示すように、梁型枠12をリフトアタッチメント装置100の上に載せる。
このとき、Yスライダ310、320、Xスライダ450、460が勝手に動き出さないように、ロープ513がストッパ514に挟まり、かつ、ロープ533がストッパ534に挟まっていることを確認しておく。
ロープ513がストッパ514に挟まりかつロープ533がストッパ534に挟まっていれば、Yスライダ310、320、Xスライダ450、460が勝手に動き出すようなことはなく安全である。
Next, as shown in FIG. 4, the beam form frame 12 is placed on the lift attachment device 100.
At this time, it is confirmed that the rope 513 is sandwiched between the stoppers 514 and the rope 533 is sandwiched between the stoppers 534 so that the Y sliders 310 and 320 and the X sliders 450 and 460 do not move freely.
If the rope 513 is sandwiched between the stoppers 514 and the rope 533 is sandwiched between the stoppers 534, the Y sliders 310 and 320, the X sliders 450 and 460 are not moved freely, and it is safe.

次に、梁型枠12を設置する場所までフォークリフト15を移動させる。そして、梁型枠12を設置する場所に来たら、フォーク16をゆっくり上昇させる。所定の高さまで上昇したらフォーク16の上昇を止め、アウトリガー600を立てる。これで、フォーク16の先端が支持され、意図せずフォーク16が傾くようなことは防止される。   Next, the forklift 15 is moved to the place where the beam formwork 12 is installed. And when it comes to the place which installs the beam formwork 12, the fork 16 is raised slowly. When the fork 16 is raised to a predetermined height, the fork 16 is stopped and the outrigger 600 is raised. This supports the tip of the fork 16 and prevents the fork 16 from being tilted unintentionally.

最後に、第1〜第4操作部510−540を用いて、梁型枠12の位置を微調整する。例えば、Y方向の位置を微調整したい場合、第1操作部510および第2操作部520のロープ513をストッパ514から外し、どちらかのロープ513を引けばよい。なお、引っ張らない方のロープ513もしっかり握っていることが好ましい。移動を止める役割があるからである。同様にして、第3操作部530および第4操作部540のロープ513を用いて、X方向の位置も微調整できる。   Finally, the position of the beam form frame 12 is finely adjusted using the first to fourth operation units 510-540. For example, when it is desired to finely adjust the position in the Y direction, the ropes 513 of the first operation unit 510 and the second operation unit 520 may be removed from the stopper 514 and one of the ropes 513 may be pulled. In addition, it is preferable that the rope 513 that is not pulled is firmly held. This is because there is a role to stop movement. Similarly, the position in the X direction can be finely adjusted using the ropes 513 of the third operation unit 530 and the fourth operation unit 540.

必要であれば、Xスライダ450、460をヨーイング方向に回転させて角度を合わせることもできる。回転操作は第1〜第4操作部510−540では難しいので、Xスライダ450、460の端もしくは梁型枠12の角を棒で押してもよい。あるいは、高所作業車17に乗った作業員が梁型枠12の角を軽く押すようにしてもよい。(あるいは、Xスライダ450、460の端からロープ513を垂らしておけば、このロープ513を使って回転操作が可能になる。)   If necessary, the X sliders 450 and 460 can be rotated in the yawing direction to adjust the angle. Since the rotation operation is difficult in the first to fourth operation portions 510-540, the ends of the X sliders 450 and 460 or the corners of the beam form frame 12 may be pushed with a stick. Alternatively, an operator riding on the aerial work vehicle 17 may lightly press the corners of the beam formwork 12. (Alternatively, if the rope 513 is hung from the end of the X sliders 450 and 460, the rope 513 can be used for the rotation operation.)

梁型枠12の位置および姿勢の微調整が完了したら、ロープ513をストッパ514に、およびロープ533をストッパ534に挟んで固定する。さらにボルト360止めにより梁型枠12を梁に固定することもできる。   When the fine adjustment of the position and orientation of the beam form frame 12 is completed, the rope 513 is fixed to the stopper 514 and the rope 533 is fixed to the stopper 534. Further, the beam form frame 12 can be fixed to the beam by a bolt 360 stop.

なお、梁型枠12の設置手順は上記に限らない。
フォーク16を上昇させながら操作部510、540のロープ513を引いて梁型枠12の位置を微修正するようにしてもよいし、途中でヨーイングの角度を合わせるようにしてもよい。
In addition, the installation procedure of the beam formwork 12 is not restricted to the above.
The position of the beam form frame 12 may be finely corrected by pulling the rope 513 of the operation units 510 and 540 while raising the fork 16, or the yawing angle may be adjusted in the middle.

このような第1実施形態によれば次の効果を奏する。
(1)リフトアタッチメント装置100を用いることにより、フォークリフト15のフォーク16上に載った梁型枠12の位置を微調整できるようになった。これは、フォークリフト15自体の位置を調整することに比べ、梁型枠12の設置作業を格段に簡便にする画期的な効果を奏する。フォークリフト15の位置を微調整する操縦技術が難しいのはもちろんであるが、フォークリフト15の操縦者自身は梁型枠12と梁との位置関係を直接目視することができないので、トライアンドエラーを繰り返すことになる。すなわち、梁型枠12の位置の微調整にあたって、フォークリフト15の操縦とフォーク16上の梁型枠12の移動とを切り離したことによって調整作業が早く、簡単になった。
According to such 1st Embodiment, there exists the following effect.
(1) By using the lift attachment device 100, the position of the beam form frame 12 placed on the fork 16 of the forklift 15 can be finely adjusted. This has an epoch-making effect that makes the installation work of the beam form frame 12 much easier than adjusting the position of the forklift 15 itself. Needless to say, it is difficult to control the forklift 15 in a precise manner, but since the operator of the forklift 15 cannot directly see the positional relationship between the beam form 12 and the beam, the trial and error are repeated. It will be. In other words, when finely adjusting the position of the beam formwork 12, the operation of the forklift 15 and the movement of the beam formwork 12 on the fork 16 are separated, making the adjustment work quicker and easier.

(2)Yスライダ310、320およびXスライダ450、460はベアリング350、411、413で支持されている。梁型枠12は全重量が1トン近くになることもあるが、ベアリング350、411、413の摩擦係数は0.01以下であるため、このリフトアタッチメント装置100に載った梁型枠12を移動させるのに要する力は10kg重以下になる。さらに、操作部510−540は3連の滑車を利用しているので、もっと小さい力で梁型枠12の位置を調整することができる。このように小さい力で梁型枠12の位置を調整出来るので、少ない人数で、簡便に、素早く、梁型枠12を設置することができるようになる。仮に、フォークリフト15のフォーク16の上に直置きされた梁型枠12を1mmでも動かすとなると、相当な人数が必要であろう。仮に、フォーク16と梁型枠12との間に潤滑油を塗ったとしても、潤滑油の摩擦係数は0.1程度であり、やはり、人力で動かせるようなレベルにはならない。これに比べると、本実施形態のリフトアタッチメント装置100による作業負荷の軽減は格別の効果を奏する。 (2) The Y sliders 310, 320 and the X sliders 450, 460 are supported by bearings 350, 411, 413. Although the total weight of the beam form frame 12 may be close to 1 ton, the friction coefficient of the bearings 350, 411, and 413 is 0.01 or less, so the beam form form 12 mounted on the lift attachment device 100 is moved. The force required to make it 10 kg or less. Furthermore, since the operation unit 510-540 uses a triple pulley, the position of the beam form 12 can be adjusted with a smaller force. Since the position of the beam formwork 12 can be adjusted with such a small force, the beam formwork 12 can be installed easily and quickly with a small number of people. If the beam form frame 12 placed directly on the fork 16 of the forklift 15 is moved even by 1 mm, a considerable number of people will be required. Even if lubricating oil is applied between the fork 16 and the beam formwork 12, the friction coefficient of the lubricating oil is about 0.1, which is not at a level that can be moved manually. Compared to this, the reduction of the work load by the lift attachment device 100 of the present embodiment has a special effect.

(3)操作部510−540としては、滑車511、512に掛け回したロープ513を垂下させ、このロープ513を引くことでYスライダ310、320およびXスライダ450、460を移動させるようにしている。ロープ513を握ることさえできれば、操作者はある程度自由にポジションを変えてもよい。例えば、梁型枠12の真下に入る必要がないことはもちろん、梁型枠12からある程度離れた位置で操作してもよい。このことは、作業者の安全確保に繋がる。 (3) As the operation units 510-540, the ropes 513 hung around the pulleys 511, 512 are suspended, and the Y sliders 310, 320 and the X sliders 450, 460 are moved by pulling the rope 513. . As long as the rope 513 can be gripped, the operator may freely change the position to some extent. For example, it is not necessary to enter directly under the beam form 12, and the operation may be performed at a position somewhat away from the beam form 12. This leads to worker safety.

(第2実施形態)
次に、図7を参照して本発明の第2実施形態を説明する。
第2実施形態の基本的構成は第1実施形態と同じである。
第1実施形態と第2実施形態との主な違いは、図7に示すように、Xスライダ450、460を削除した点にある。梁型枠12の構成を考えてみると、縦端太13自体をXスライダの代わりにしてもよい。したがって、Xスライド機構部400としては、Xスライダ無しで、Xベアリング部410−440だけにしてもよい。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
The basic configuration of the second embodiment is the same as that of the first embodiment.
The main difference between the first embodiment and the second embodiment is that the X sliders 450 and 460 are deleted as shown in FIG. Considering the configuration of the beam form frame 12, the vertical end thick 13 itself may be used instead of the X slider. Therefore, the X slide mechanism unit 400 may include only the X bearing unit 410-440 without the X slider.

(第3実施形態)
さらに、第3実施形態を図8に示す。
第3実施形態は、第1実施形態からXスライド機構部400を削除したものである。第3実施形態は、Y方向にだけ梁型枠12を移動させることができる。一方向(Y方向)だけであってもフォーク16上の梁型枠12の位置を微調整できることにより、従来に比べて作業効率が格段に向上する。
(Third embodiment)
Further, a third embodiment is shown in FIG.
In the third embodiment, the X slide mechanism 400 is deleted from the first embodiment. In the third embodiment, the beam formwork 12 can be moved only in the Y direction. Since the position of the beam form frame 12 on the fork 16 can be finely adjusted only in one direction (Y direction), the working efficiency is remarkably improved as compared with the prior art.

図示は省略するが、第1実施形態からYスライド機構300を削除して、ベース部200の上に直接Xスライド機構400を設けるようにしてもよい。
やはり、一方向(X方向)だけであってもフォーク16上の梁型枠12の位置を微調整できることにより、従来に比べて作業効率が格段に向上する。
Although illustration is omitted, the Y slide mechanism 300 may be deleted from the first embodiment, and the X slide mechanism 400 may be provided directly on the base portion 200.
Again, the work efficiency can be significantly improved as compared with the prior art because the position of the beam form frame 12 on the fork 16 can be finely adjusted in only one direction (X direction).

(第4実施形態)
次に、図9、10、11を参照しながら本発明の第4実施形態を説明する。
第4実施形態は、ベース部200と、支持板部710と、フリーボールベアリング720と、スライダ730と、を備える。ベース部200にはフォーク16を差し込む孔が設けられている。ベース部200の上に支持板部710が固定的に設けられている。また、支持板部710は、その上面側の周縁部が立ち上がっており、周縁部の内側に収納空間が画成されている。支持板部710の上面には複数のフリーボールベアリング720が配設されている。そして、収納空間の内側に支持板部710よりも一回り小さいスライダ730が配置されている。すなわち、フリーボールベアリング720の上にスライダ730が乗っている。図10の断面図に示すように、スライダ730は、その下面の周縁部が下方に向けて突き出ており、周縁部がフリーボールベアリング720を囲むようになっている。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
The fourth embodiment includes a base part 200, a support plate part 710, a free ball bearing 720, and a slider 730. The base portion 200 is provided with a hole into which the fork 16 is inserted. A support plate portion 710 is fixedly provided on the base portion 200. The support plate portion 710 has a peripheral edge on the upper surface thereof, and a storage space is defined inside the peripheral edge. A plurality of free ball bearings 720 are disposed on the upper surface of the support plate portion 710. A slider 730 that is slightly smaller than the support plate 710 is disposed inside the storage space. That is, the slider 730 is on the free ball bearing 720. As shown in the cross-sectional view of FIG. 10, the slider 730 has a lower peripheral edge protruding downward, and the peripheral edge surrounds the free ball bearing 720.

このような第4実施形態においても、スライダ730の上に梁型枠12を載せれば第1実施形態と同様に梁型枠12の位置を微調整できることは理解されるであろう。   It will be understood that in the fourth embodiment as well, the position of the beam formwork 12 can be finely adjusted as in the first embodiment by placing the beam formwork 12 on the slider 730.

詳細に図示しないが、スライダ730の適当な箇所に滑車やロープを取り付けて操作部としてもよいことはもちろんである。   Although not shown in detail, it goes without saying that a pulley or a rope may be attached to an appropriate portion of the slider 730 to serve as an operation unit.

第4実施形態の場合、スライダ730の移動方向がレール(210、220)や縦ベアリング413等で規制されていないのでスライダ730の移動方向に自由度があるという利点がある。逆にいうと、自由度が高すぎて、適切な位置でスライダ730を停止させたり、意図した方向にスライダ730を移動させたりといったことがやや難しい。この点、第1実施形態から第3実施形態のように、スライダのスライド方向を規制しておくことにも利点がある。   In the case of the fourth embodiment, since the moving direction of the slider 730 is not restricted by the rails (210, 220), the vertical bearings 413, and the like, there is an advantage that the moving direction of the slider 730 has a degree of freedom. In other words, the degree of freedom is too high, and it is somewhat difficult to stop the slider 730 at an appropriate position or move the slider 730 in the intended direction. In this regard, there is an advantage in regulating the sliding direction of the slider as in the first to third embodiments.

なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
上記実施形態では、フォークリフトのフォークをベース部の孔に差し込むとしたが、リフトアタッチメント装置をフォークリフトにどのように取り付けるかは特段限定されるものではない。
ベース部がフォークリフトのマストに直に取り付けられてもよい。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
In the above embodiment, the fork of the forklift is inserted into the hole of the base part, but how to attach the lift attachment device to the forklift is not particularly limited.
The base portion may be directly attached to the forklift mast.

フォークリフトでなくても、手押しのリフトに上記実施形態のリフトアタッチメント装置を取り付けてもよいことはもちろんである。   Of course, the lift attachment device of the above-described embodiment may be attached to a manually lifted lift instead of a forklift.

本実施形態の用途は梁型枠だけに限定されないのはもちろんである。
運搬対象物としては、例えば、鉄骨、先組み鉄筋、プレキャスト梁材、ハーフプレキャスト梁材など種々挙げられる。
Of course, the application of the present embodiment is not limited to the beam formwork.
Examples of the object to be transported include various types such as steel frames, pre-assembled reinforcing bars, precast beam materials, and half precast beam materials.

10…鉄骨、11…鉄筋、12…梁型枠、13…縦端太、14…横端太、15…フォークリフト、16…フォーク、17…マスト、18…高所作業車、
100…リフトアタッチメント装置、
200…ベース部、210…第1Yレール(角パイプ)、220…第2Yレール(角パイプ)、230…第1ビーム、240…第2ビーム、
300…Yスライド機構部、310…第1Yスライダ、320…第2Yスライダ、330…前側ビーム、340…後側ビーム、350…Yベアリング、360…ボルト、
400…Xスライド機構部、
410…第1Xベアリング部、411…横ベアリング、412…サイドプレート、413…縦ベアリング、414…アッパープレート、
420…第2Xベアリング部、430…第3Xベアリング部、440…第4Xベアリング部、450…第1Xスライダ、451…突起部、460…第2Xスライダ、461…突起部、
470…第1連結桿、480…第2連結桿、490…補強材、
510…第1操作部、511…定滑車、512…動滑車、513…ロープ、514…ストッパ、
520…第2操作部、
530…第3操作部、531…定滑車、532…動滑車、533…ロープ、534ストッパ、
540…第4操作部、
600…アウトリガー、610…支柱、620…留め具、
710…支持板部、720…フリーボールベアリング、730…スライダ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Steel frame, 11 ... Reinforcing bar, 12 ... Beam formwork, 13 ... Thick vertical end, 14 ... Thick side end, 15 ... Forklift, 16 ... Fork, 17 ... Mast, 18 ... Aerial work vehicle,
100 ... Lift attachment device,
200 ... base portion, 210 ... first Y rail (square pipe), 220 ... second Y rail (square pipe), 230 ... first beam, 240 ... second beam,
300 ... Y slide mechanism, 310 ... first Y slider, 320 ... second Y slider, 330 ... front beam, 340 ... rear beam, 350 ... Y bearing, 360 ... bolt,
400 ... X slide mechanism,
410 ... 1st X bearing part, 411 ... Horizontal bearing, 412 ... Side plate, 413 ... Vertical bearing, 414 ... Upper plate,
420 ... 2X bearing part, 430 ... 3rd X bearing part, 440 ... 4th X bearing part, 450 ... 1st X slider, 451 ... Projection part, 460 ... 2nd X slider, 461 ... Projection part,
470 ... first connecting rod, 480 ... second connecting rod, 490 ... reinforcing material,
510 ... 1st operation part, 511 ... Fixed pulley, 512 ... Dynamic pulley, 513 ... Rope, 514 ... Stopper,
520 ... second operation unit,
530 ... third operation unit, 531 ... fixed pulley, 532 ... dynamic pulley, 533 ... rope, 534 stopper,
540 ... Fourth operation unit,
600 ... Outrigger, 610 ... Post, 620 ... Fastener,
710: Support plate portion, 720: Free ball bearing, 730: Slider.

Claims (6)

昇降する昇降部を有し、この昇降部上に載せられた運搬対象物を運搬して高所の所定位置に設置するための移動機体の前記昇降部に取り付けられ、前記昇降部上で前記運搬対象物の位置の微調整を支援する位置調整用リフトアタッチメント装置であって、
前記昇降部に取り付けられるベース部と、
前記ベース部上をスライドするスライダと、
前記ベース部と前記スライダとの間に介在配置されたベアリングと、を備え
前記移動機体の前記昇降部は平行に突き出た二本の爪を有し、
前記ベース部は、前記爪が差し込まれるように配設された二本の平行な角パイプを有しており、
前記ベース部の前記二本の角パイプがY方向のレールとして第1Yレールと第2Yレールを構成し、
前記スライダは、前記第1Yレール上をスライドする第1Yスライダと、前記第2Yレール上をスライドする第2Yスライダと、を有する
ことを特徴とするリフトアタッチメント装置。
It has an elevating part that moves up and down, and is attached to the elevating part of a mobile machine body for conveying an object to be carried placed on the elevating part and installing it at a predetermined position in a high place, and A lift attachment device for position adjustment that supports fine adjustment of the position of an object,
A base part attached to the elevating part;
A slider that slides on the base portion;
A bearing disposed between the base portion and the slider ,
The elevating part of the mobile body has two claws protruding in parallel,
The base section may have a two parallel square pipes arranged such that the pawl is inserted,
The two square pipes of the base portion constitute a first Y rail and a second Y rail as rails in the Y direction,
The slider includes a first Y slider that slides on the first Y rail, and a second Y slider that slides on the second Y rail.
請求項1に記載のリフトアタッチメント装置において、
前記第1Yスライダおよび前記第2Yスライダは、断面コ字状の溝形鋼であって、溝の内側に前記第1Yレールおよび前記第2Yレールを受け入れるようにして前記第1Yレールおよび前記第2Yレールの上に跨乗している
ことを特徴とするリフトアタッチメント装置。
The lift attachment device according to claim 1 ,
The first Y slider and the second Y slider are groove-shaped steel having a U-shaped cross section, and the first Y rail and the second Y rail are configured to receive the first Y rail and the second Y rail inside the groove. A lift attachment device that is straddling the top.
請求項1または請求項2に記載のリフトアタッチメント装置において、
前記第1Yスライダおよび前記第2Yスライダの上面において、前記Y方向に直角な方向であるX方向へのスライドを許容するXベアリング部が複数配置され、
それぞれの前記Xベアリング部は、
軸心がY方向に平行である一つの横ベアリングと、
前記横ベアリングを間にするようにY方向に離間して配置され、軸心がX方向およびY方向に直角である二つの縦ベアリングと、を有する
ことを特徴とするリフトアタッチメント装置。
In the lift attachment device according to claim 1 or 2 ,
A plurality of X bearing portions that allow sliding in the X direction, which is a direction perpendicular to the Y direction, are arranged on the upper surfaces of the first Y slider and the second Y slider,
Each said X bearing part is
One lateral bearing whose axis is parallel to the Y direction;
A lift attachment device comprising: two vertical bearings spaced apart from each other in the Y direction with the horizontal bearing therebetween, and having an axial center perpendicular to the X direction and the Y direction.
請求項3に記載のリフトアタッチメント装置において、
前記Xベアリング部によりX方向へスライド可能に支持されたXスライダを有する
ことを特徴とするリフトアタッチメント装置。
The lift attachment device according to claim 3 ,
A lift attachment device comprising an X slider supported by the X bearing portion so as to be slidable in the X direction.
請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のリフトアタッチメント装置において、
前記スライダの動きを操作する操作部を有し、
前記操作部は、
前記ベース部に取り付けられた定滑車と、
前記スライダに取り付けられた動滑車と、
前記定滑車と前記動滑車とに掛け回されたロープと、を有し、
前記ロープの自由端側が垂下している
ことを特徴とするリフトアタッチメント装置。
The lift attachment device according to any one of claims 1 to 4 ,
An operation unit for operating the movement of the slider;
The operation unit is
A fixed pulley attached to the base portion;
A moving pulley attached to the slider;
A rope hung around the fixed pulley and the movable pulley;
A lift attachment device, wherein a free end side of the rope hangs down.
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のリフトアタッチメント装置をフォークリフトの2本の爪に取り付け、
前記リフトアタッチメント装置上に建築用構造物あるいは建設資材を載置し、
前記フォークリフトを所定位置まで移動させた後に2本の爪を所定高さに上昇させ、
前記スライダを移動させることで前記建築用構造物あるいは建設資材の位置を微調整し、
前記建築用構造物あるいは建設資材を所定の設置個所に取り付ける
ことを特徴とするリフトアタッチメント装置を用いた梁の構築方法。
The lift attachment device according to any one of claims 1 to 5 is attached to two claws of a forklift,
Place a building structure or construction material on the lift attachment device,
After moving the forklift to a predetermined position, raise the two claws to a predetermined height,
Finely adjust the position of the building structure or construction material by moving the slider,
A construction method of a beam using a lift attachment device, wherein the building structure or construction material is attached to a predetermined installation location.
JP2015120069A 2015-06-15 2015-06-15 Lift attachment device Active JP6086945B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120069A JP6086945B2 (en) 2015-06-15 2015-06-15 Lift attachment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120069A JP6086945B2 (en) 2015-06-15 2015-06-15 Lift attachment device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017001862A JP2017001862A (en) 2017-01-05
JP6086945B2 true JP6086945B2 (en) 2017-03-01

Family

ID=57753183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015120069A Active JP6086945B2 (en) 2015-06-15 2015-06-15 Lift attachment device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6086945B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3010942B2 (en) * 1992-11-17 2000-02-21 松下電器産業株式会社 Tape drive

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017001862A (en) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917094B2 (en) Rail-guided climbing system
CN102587645B (en) Climbing supporting mechanism having expansion and automatic meshing functions, and construction method thereof
CN106917499B (en) A kind of self-driving type full-automatic machine people's climbing frame
CN105000482A (en) Tower crane with running mechanism
JP6348888B2 (en) Stair lifting device and method for lifting heavy objects
JP5991009B2 (en) Concrete vibrator support device
JP3178279U (en) Slide down device
JP6086945B2 (en) Lift attachment device
CN105060135A (en) Tower crane
CN205577376U (en) Two saddles construction lift platform
JP5927718B2 (en) Mobile safety equipment frame
JP6491582B2 (en) Mobile trolley
CN110952788B (en) Beam-slab auxiliary installation robot for assembly type hoisting
KR102058311B1 (en) Moving device for temporary structure
EP1132546A2 (en) Apparatus for positioning a load
KR101415232B1 (en) Equipment for moving system support
JP6055616B2 (en) Curing device for building and curing method
JP2008063873A (en) Transfer mechanism of ceiling and execution method
CN105715026B (en) A kind of double saddle construction lifting platforms
JP6259645B2 (en) Liner plate assembly device
KR102238437B1 (en) Gang form lift system for apartment house
CN203295983U (en) Hanging bracket platform system
CN212671147U (en) Special device for large-span truss type steel structure roof construction
JP7051642B2 (en) Mobile lift scaffolding
JP7089909B2 (en) Lifting table vibration reduction mechanism and work trolley

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6086945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250