JP6086015B2 - Image processing apparatus, method by which image processing apparatus transmits image data to terminal apparatus, and program - Google Patents

Image processing apparatus, method by which image processing apparatus transmits image data to terminal apparatus, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6086015B2
JP6086015B2 JP2013079166A JP2013079166A JP6086015B2 JP 6086015 B2 JP6086015 B2 JP 6086015B2 JP 2013079166 A JP2013079166 A JP 2013079166A JP 2013079166 A JP2013079166 A JP 2013079166A JP 6086015 B2 JP6086015 B2 JP 6086015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
operation screen
image
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013079166A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014204301A (en
Inventor
宗 及川
宗 及川
渥美 知之
知之 渥美
香 福岡
香 福岡
真央 細野
真央 細野
竜也 北口
竜也 北口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013079166A priority Critical patent/JP6086015B2/en
Publication of JP2014204301A publication Critical patent/JP2014204301A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6086015B2 publication Critical patent/JP6086015B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本開示は、画像処理装置に関し、特に、端末装置に画像データを送信する画像処理装置に関する。   The present disclosure relates to an image processing device, and more particularly, to an image processing device that transmits image data to a terminal device.

従来、端末装置が、画像処理装置のリモート端末として利用されている。画像処理装置は、端末装置に、当該画像処理装置の操作画面を表示するための画面情報の表示データを送信する。これに応じて、端末装置は、当該画像情報を表示する。   Conventionally, a terminal device is used as a remote terminal of an image processing device. The image processing apparatus transmits display data of screen information for displaying an operation screen of the image processing apparatus to the terminal device. In response to this, the terminal device displays the image information.

端末装置等の他の装置に対して、画面情報を生成して送信する装置は、以前から種々提案されている。たとえば、特開2011−113344号公報(特許文献1)は、文字を含む画面情報を携帯端末に表示させるための制御プログラムを生成するプログラム生成装置を開示している。当該装置は、上記制御プログラムを生成するときに、当該携帯端末に対応していない書体の種類で表した文字が画面情報に含まれている場合、その文字をその書体の種類で表した画像を示す画像データを、予め生成しておく。これにより、当該携帯端末において制御プログラムが実行されたときには、当該携帯端末が対応していない書体の種類で表した文字は、予め生成されている画像データに従って表示される。   Various devices that generate and transmit screen information to other devices such as terminal devices have been proposed. For example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2011-113344 (Patent Document 1) discloses a program generation device that generates a control program for causing a mobile terminal to display screen information including characters. When the device generates the control program, and the screen information includes a character represented by a typeface that is not compatible with the mobile terminal, an image representing the character is represented by the typeface type. Image data to be shown is generated in advance. Thereby, when the control program is executed in the portable terminal, the characters represented by the type of font that the portable terminal does not support are displayed according to the image data generated in advance.

特開2011−113344号公報JP 2011-113344 A

特許文献1に開示された技術では、プログラム生成装置は、携帯端末に対して、当該携帯端末が対応していないフォントの文字が当該携帯端末において表示されるような画像データを生成し、当該携帯端末に送信している。ここで、画像データの送信先の装置(携帯端末等)において、上記文字は、表示されるものの、つぶれて表示されることや線の太さが原因となって、また、送信先の装置の解像度などが原因となって、ユーザーにとって見難い態様で表示されることがあり得る。また、画面情報では、文字だけでなく、画像についても、端末側において見難い態様で表示される場合があり得る。   In the technique disclosed in Patent Literature 1, the program generation device generates image data such that characters of a font that the mobile terminal does not support are displayed on the mobile terminal, and the mobile terminal Sending to the terminal. Here, in the image data transmission destination device (such as a portable terminal), although the above characters are displayed, they are displayed in a collapsed manner or due to the thickness of the line. Due to resolution or the like, it may be displayed in a manner that is difficult for the user to see. In the screen information, not only characters but also images may be displayed in a manner that is difficult to see on the terminal side.

しかしながら、特許文献1に開示された技術では、画像データの送信先である携帯端末(端末装置)における当該文字の表示の態様については、画像データの送信元の装置は認識することができない。このため、送信元の装置において、送信先の装置において画像や文字が見易い態様で表示されるように画像データが表示されるための技術が求められていた。   However, with the technique disclosed in Patent Document 1, the image data transmission source device cannot recognize the display mode of the character on the portable terminal (terminal device) that is the transmission destination of the image data. Therefore, there has been a demand for a technique for displaying image data in a transmission source apparatus so that images and characters are displayed in an easy-to-view manner on the transmission destination apparatus.

本開示は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、画像処理装置が、端末装置において画像や文字が見易い態様で表示されるような画像データを当該端末装置に送信できるようにすることである。   The present disclosure has been conceived in view of such circumstances, and the purpose of the present disclosure is to enable an image processing apparatus to transmit image data that allows an image or a character to be displayed in an easily viewable manner to the terminal apparatus. Is to do.

ある局面によれば、端末装置と通信可能な画像処理装置が提供される。画像処理装置は、画像と文字とを合成して表示するための操作画面の画像データである第1のデータを端末装置に対して送信するように構成された第1の送信手段と、端末装置から、当該端末装置において第1のデータを表示するための画面データである第2のデータを受信するように構成された受信手段と、第1のデータと第2のデータの比較結果に基づいて、画像と文字とを合成して表示するための操作画面の画像データである第3のデータを生成し、第3のデータを端末装置に送信するように構成された第2の送信手段とを備える。   According to an aspect, an image processing apparatus capable of communicating with a terminal device is provided. An image processing apparatus includes: a first transmission unit configured to transmit, to a terminal device, first data that is image data of an operation screen for combining and displaying an image and a character; From the reception means configured to receive the second data which is the screen data for displaying the first data in the terminal device, and the comparison result between the first data and the second data A second transmission unit configured to generate third data, which is image data of an operation screen for combining and displaying an image and a character, and to transmit the third data to the terminal device; Prepare.

好ましくは、第2の送信手段は、第1のデータによって表示される画像と第2のデータによって表示される画像との差異が予め定められた量以上である場合に、第3のデータを生成するように構成されている。   Preferably, the second transmission unit generates the third data when the difference between the image displayed by the first data and the image displayed by the second data is equal to or larger than a predetermined amount. Is configured to do.

好ましくは、比較結果は、第1のデータと第2のデータの、操作画面における図形領域に対応する部分同士の比較結果、および、操作画面における文字領域に対応する部分同士の比較結果の、少なくとも一方を含む。   Preferably, the comparison result is at least one of a comparison result between portions corresponding to the graphic area on the operation screen and a comparison result between portions corresponding to the character area on the operation screen between the first data and the second data. Including one.

好ましくは、操作画面における文字領域に対応する部分同士の比較結果は、文字認識処理を利用されることによる一致する文字数によって表される。   Preferably, the comparison result between the portions corresponding to the character areas on the operation screen is represented by the number of matching characters by using the character recognition process.

好ましくは、操作画面における図形領域に対応する部分同士の比較結果は、情報が一致した画素数によって表される。   Preferably, the comparison result between the portions corresponding to the graphic area on the operation screen is represented by the number of pixels with the matched information.

好ましくは、比較結果は、操作画面における特定の表示内容に対応する部分同士の比較結果である。   Preferably, the comparison result is a comparison result between portions corresponding to specific display contents on the operation screen.

好ましくは、特定の表示内容は、画像処理装置に画像処理動作についての表示であって、画像処理動作の開始の指示を入力するためのスタートキー、画像処理動作についての部数の指示内容を表示するための表示領域、画像処理動作についての設定内容のリセットを指示するためのリセットキー、および、画像処理動作の停止の指示を入力するためのストップキーのうち、少なくともいずれか一つを含む。   Preferably, the specific display content is a display regarding the image processing operation on the image processing apparatus, and a start key for inputting an instruction to start the image processing operation and an instruction content of the number of copies regarding the image processing operation are displayed. At least one of a display area for resetting, a reset key for instructing reset of setting contents for the image processing operation, and a stop key for inputting an instruction to stop the image processing operation.

好ましくは、比較結果は、第1のデータと第2のデータの、操作画面における図形領域に対応する部分同士の比較結果と、操作画面における文字領域に対応する部分同士の比較結果とを含む。第2の送信手段は、第1のデータと第2のデータの、操作画面における文字領域に対応する部分同士の間の差異の量が予め定められた量より少ない場合には、操作画面における図形領域に対応する部分同士の間の差異の量が予め定められた量を超える場合であっても、第3のデータの生成を行わない。   Preferably, the comparison result includes a comparison result between portions corresponding to the graphic area on the operation screen and a comparison result between portions corresponding to the character area on the operation screen of the first data and the second data. When the amount of difference between the portions of the first data and the second data corresponding to the character area on the operation screen is less than a predetermined amount, the second transmission means Even if the amount of difference between portions corresponding to the region exceeds a predetermined amount, the third data is not generated.

好ましくは、比較結果は、第1のデータと第2のデータの、操作画面における図形領域に対応する部分同士の比較結果と、操作画面における文字領域に対応する部分同士の比較結果とを含む。第2の送信手段は、第1のデータと第2のデータの、操作画面における図形領域に対応する部分同士の間の差異の量が予め定められた量より少ない場合には、操作画面における文字領域に対応する部分同士の間の差異の量が予め定められた量を超える場合であっても、第3のデータの生成を行わない。   Preferably, the comparison result includes a comparison result between portions corresponding to the graphic area on the operation screen and a comparison result between portions corresponding to the character area on the operation screen of the first data and the second data. If the amount of difference between the portions of the first data and the second data corresponding to the graphic area on the operation screen is less than a predetermined amount, the second transmission means Even if the amount of difference between portions corresponding to the region exceeds a predetermined amount, the third data is not generated.

好ましくは、比較結果は、第1の送信手段が第1の操作画面の一部を変更された第2の操作画面についての第1のデータを送信した場合の、第2の操作画面の一部に対応する部分についての比較結果である。第2の送信手段は、第1の操作画面についての第3のデータの履歴における一部以外に対応する部分と、比較結果に基づいて第2の操作画面の一部について生成された部分とを組み合わせることによって、第2の操作画面についての第3のデータを生成する。   Preferably, the comparison result is a part of the second operation screen when the first transmission unit transmits the first data for the second operation screen in which a part of the first operation screen is changed. It is a comparison result about the part corresponding to. The second transmission means includes a portion corresponding to a portion other than a portion in the history of the third data for the first operation screen, and a portion generated for a portion of the second operation screen based on the comparison result. By combining them, the third data for the second operation screen is generated.

好ましくは、画像処理装置は、端末装置に対して、第2のデータの送信を要求する情報を送信する、第3の送信手段をさらに備える。 Preferably, the image processing apparatus further includes third transmission means for transmitting information requesting transmission of the second data to the terminal device.

好ましくは、端末装置に対して、第1のデータの表示を禁止する情報、および、第3のデータの表示を許可する情報を送信するように構成された、第4の送信手段をさらに備える。   Preferably, the terminal device further includes fourth transmission means configured to transmit information prohibiting the display of the first data and information permitting the display of the third data to the terminal device.

他の局面に従うと、画像処理装置が端末装置に画像データを送信する方法が提供される。方法は、画像と文字とを合成して表示するための操作画面の画像データである第1のデータを端末装置に対して送信するステップと、端末装置から、当該端末装置において第1のデータを表示するための画面情報のデータである第2のデータを受信するステップと、第1のデータと第2のデータとを比較するステップと、比較するステップにおける比較の結果に基づいて、画像と文字とを合成して表示するための操作画面の画像データである第3のデータを生成するステップと、第3のデータを端末装置に送信するステップとを備える。   According to another aspect, a method is provided in which an image processing device transmits image data to a terminal device. The method includes a step of transmitting first data, which is image data of an operation screen for combining and displaying an image and characters, to the terminal device, and the first data is transmitted from the terminal device to the terminal device. Based on the result of the comparison in the step of receiving the second data, which is the screen information data to be displayed, the step of comparing the first data and the second data, and the step of comparing, the image and the character Generating third data that is image data of an operation screen for combining and displaying the data, and transmitting the third data to the terminal device.

さらに他の局面に従うと、上記した方法をコンピューターに実現させるためのプログラムが提供される。   According to still another aspect, a program for causing a computer to implement the above-described method is provided.

本開示によれば、画像処理装置は、端末装置において画像や文字が見易い態様で表示されるような画像データを当該端末装置に送信できる。   According to the present disclosure, the image processing apparatus can transmit image data such that an image or a character is displayed in an easily viewable manner on the terminal device.

実施の形態にかかる画像処理システムの構成の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a structure of the image processing system concerning embodiment. 画像処理システムに含まれるMFP(Multi-Functional Peripheral)のハードウェア構成の具体例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a specific example of a hardware configuration of an MFP (Multi-Functional Peripheral) included in the image processing system. 画像処理システムに端末装置のハードウェア構成の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the hardware constitutions of a terminal device in an image processing system. 画像処理システムにおける、MFPと端末装置の間の画像データの送受信処理の概要を模式的に示す図である。FIG. 2 is a diagram schematically showing an overview of image data transmission / reception processing between an MFP and a terminal device in an image processing system. 図4に示された送受信処理を実現するための、MFPにおける処理の流れを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a flow of processing in the MFP for realizing the transmission / reception processing shown in FIG. 4. MFPの機能構成の具体例を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a specific example of a functional configuration of an MFP. FIG. 画像処理システムにおいて実行される画像データの送受信処理のシーケンスの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the sequence of the transmission / reception process of the image data performed in an image processing system. 操作画面の一例を模式的に示す図である。It is a figure which shows an example of an operation screen typically. 図8の操作画面の一部の拡大図である。FIG. 9 is an enlarged view of a part of the operation screen of FIG. 8. 画像データに含まれるオブジェクトリストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the object list | wrist contained in image data. 図5のステップS40のサブルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of the subroutine of step S40 of FIG. 画像データ(3)の生成態様を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the production | generation aspect of image data (3). 画像データ(3)の生成態様を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the production | generation aspect of image data (3). 画像データ(3)の生成態様を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the production | generation aspect of image data (3). 操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an operation screen. 操作画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of an operation screen. MFPの変形例の機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of the modification of MFP. MFPの変形例における画像データ(3)の生成態様を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for describing a generation mode of image data (3) in a modification of the MFP. MFPの他の変形例の機能ブロック図である。FIG. 10 is a functional block diagram of another modification of the MFP.

以下、画像処理装置の実施の形態を含む画像処理システムの一例について、図面を参照して説明する。以下の説明において、同一の機能および作用を有する部品は、各図を通して同じ符号を付し、重複する説明を繰返さない。   Hereinafter, an example of an image processing system including an embodiment of an image processing apparatus will be described with reference to the drawings. In the following description, parts having the same function and action are denoted by the same reference numerals throughout the drawings, and redundant description will not be repeated.

<システム構成>
図1は、画像処理装置の一実施の形態を含む画像処理システムの構成の具体例を示す図である。図1に示されるように、画像処理システムは、画像処理装置の一例としてのMFP(Multi-Functional Peripheral)100と、制御装置の一例としての端末装置200とを含む。これらは、ネットワーク300に接続されている。
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating a specific example of a configuration of an image processing system including an embodiment of an image processing apparatus. As shown in FIG. 1, the image processing system includes an MFP (Multi-Functional Peripheral) 100 as an example of an image processing apparatus and a terminal device 200 as an example of a control apparatus. These are connected to the network 300.

端末装置200は、ネットワーク300に接続可能であって、ユーザーからの指示入力が可能な装置であればどのような装置であってもよい。好ましくは、携帯可能な小型の端末装置が想定される。従って、端末装置200は、たとえば携帯電話機やタブレット型端末装置や小型コンピューターなどであってもよい。ネットワーク300は、たとえばLAN(Local Area Network)などであり、有線での接続であっても無線での接続であってもよい。なお、画像処理装置は、MFPに限定されず、プリンターやファクシミリ送受信機やコピー機などのその他の装置であってもよい。MFP100は、これら機能を複合的に備えた画像処理装置である。   The terminal device 200 may be any device as long as it can be connected to the network 300 and can input an instruction from a user. Preferably, a portable small terminal device is assumed. Therefore, the terminal device 200 may be, for example, a mobile phone, a tablet terminal device, a small computer, or the like. The network 300 is a LAN (Local Area Network), for example, and may be a wired connection or a wireless connection. The image processing apparatus is not limited to the MFP, and may be other apparatuses such as a printer, a facsimile transceiver, and a copier. The MFP 100 is an image processing apparatus having a combination of these functions.

<MFPのハードウェア構成>
図2は、MFP100のハードウェア構成の具体例を示す図である。図2に示されるように、MFP100は、全体を制御するための演算装置であるCPU(Central Processing Unit)10を含む。
<Hardware configuration of MFP>
FIG. 2 is a diagram illustrating a specific example of the hardware configuration of the MFP 100. As shown in FIG. 2, the MFP 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 10 that is an arithmetic device for controlling the whole.

MFP100は、さらに、CPU10で実行されるプログラムなどを記憶するためのROM(Read Only Memory)11、CPU10でプログラムを実行する際の作業領域として機能するためのRAM(Random Access Memory)12、および画像データなどを保存するためのHD(ハードディスク)16と、図示しない原稿台に載置された原稿を光学的に読み取って画像データを得るためのスキャナー13と、画像データを印刷用紙上に固定するためのプリンター14と、情報を表示したり当該MFP100に対する操作入力を受け付けたりするためのタッチパネルを含んだ操作パネル15と、ネットワーク300を介した通信の制御するためのネットワークコントローラー17とを含む。   The MFP 100 further includes a ROM (Read Only Memory) 11 for storing a program executed by the CPU 10, a RAM (Random Access Memory) 12 for functioning as a work area when the CPU 10 executes the program, and an image. An HD (hard disk) 16 for storing data, a scanner 13 for optically reading a document placed on a document table (not shown), and obtaining image data, and fixing the image data on a print sheet A printer 14, an operation panel 15 including a touch panel for displaying information and receiving an operation input to the MFP 100, and a network controller 17 for controlling communication via the network 300.

CPU10によって実行されるプログラムは、ROM11に格納されている以外に、ネットワーク上の記憶装置に格納されている場合もあり得、また、ネットワーク上からダウンロードされてHD16にインストールされる場合もあり得、さらに、MFP100に対して着脱可能な記録媒体に格納されている場合もあり得る。   The program executed by the CPU 10 may be stored in a storage device on the network in addition to being stored in the ROM 11, or may be downloaded from the network and installed in the HD 16, Further, it may be stored in a recording medium that is detachable from MFP 100.

<端末装置のハードウェア構成>
図3は、端末装置200のハードウェア構成の具体例を示す図である。図3に示されるように、端末装置200は、全体を制御するための演算装置であるCPU20を含む。
<Hardware configuration of terminal device>
FIG. 3 is a diagram illustrating a specific example of the hardware configuration of the terminal device 200. As shown in FIG. 3, the terminal device 200 includes a CPU 20 that is an arithmetic device for controlling the whole.

端末装置200は、さらに、CPU20で実行されるプログラムや各種情報などを記憶するためのROM21、CPU20でプログラムを実行する際の作業領域として機能するためのRAM22と、情報を表示したり当該端末装置200に対する操作入力を受け付けたりするためのタッチパネルを含む操作パネル25と、ネットワーク300を介した通信の制御するためのネットワークコントローラー27とを含む。   The terminal device 200 further includes a ROM 21 for storing a program executed by the CPU 20 and various information, a RAM 22 for functioning as a work area when the CPU 20 executes the program, and displays the information or the terminal device. 200 includes an operation panel 25 including a touch panel for receiving an operation input to 200, and a network controller 27 for controlling communication via the network 300.

操作パネル25は、MFP100の操作パネル15と同様の構成であってよい。すなわち、一例として、液晶表示装置などの表示装置と光学式タッチパネルや静電容量タッチパネルなどの位置指示装置とが重なって構成されたタッチパネルと、操作キーとを含む。   Operation panel 25 may have the same configuration as operation panel 15 of MFP 100. That is, as an example, a touch panel configured by overlapping a display device such as a liquid crystal display device and a position indicating device such as an optical touch panel or a capacitive touch panel, and an operation key are included.

なお、端末装置200の操作パネル25は、表示装置と入力装置とを兼ねる装置の具体例である。たとえば制御装置が携帯電話機である場合には、制御装置としてのコンピューターは、操作パネル25に替えてディスプレイとキー群とを備えてもよい。   The operation panel 25 of the terminal device 200 is a specific example of a device that serves as both a display device and an input device. For example, when the control device is a mobile phone, the computer as the control device may include a display and a key group instead of the operation panel 25.

CPU20は、予め記憶されている画面表示をさせるためのデータに基づいてタッチパネルに操作画面を表示させる。タッチパネルでは操作画面上の指示位置が特定され、その位置を示す操作信号がCPU20に入力される。また、押下されたキーを示す操作信号がCPU20に入力される。CPU20は、押下されたキー、または表示している操作画面と指示位置とから操作内容を特定し、それに基づいて処理を実行する。   CPU20 displays an operation screen on a touchscreen based on the data for displaying the screen memorize | stored beforehand. On the touch panel, an indicated position on the operation screen is specified, and an operation signal indicating the position is input to the CPU 20. An operation signal indicating the pressed key is input to the CPU 20. The CPU 20 specifies the operation content from the pressed key or the displayed operation screen and the indicated position, and executes processing based on the operation content.

<処理の概要>
本実施の形態の画像処理システムでは、MFP100は、端末装置200に対して、操作指示を入力するための画面(操作画面)の画像データを送信する。端末装置200は、操作パネル25に受信した画像データを表示し、MFP100への操作指示の入力を受け付ける。端末装置200は、入力された操作指示を、MFP100へ送信する。これにより、ユーザーは、端末装置200に操作指示を入力することにより、MFP100に、当該操作指示に従った動作(画像処理動作を含む)を実行させることができる。
<Outline of processing>
In the image processing system according to the present embodiment, MFP 100 transmits image data of a screen (operation screen) for inputting an operation instruction to terminal device 200. Terminal apparatus 200 displays the received image data on operation panel 25 and accepts an operation instruction input to MFP 100. Terminal apparatus 200 transmits the input operation instruction to MFP 100. Thereby, the user can cause MFP 100 to execute an operation (including an image processing operation) according to the operation instruction by inputting the operation instruction to terminal device 200.

図4は、本実施の形態の画像処理システムにおける、MFP100と端末装置200の間の画像データの送受信処理の概要を模式的に示す図である。図4を参照して、当該処理の概要について説明する。   FIG. 4 is a diagram schematically showing an outline of image data transmission / reception processing between the MFP 100 and the terminal device 200 in the image processing system of the present embodiment. The outline of the process will be described with reference to FIG.

図4を参照して、まず、MFP100において、当該MFP100の動作状態に従って、操作画面として表示させる内容が特定される。そして、MFP100では、特定された内容に基づいて、操作画面を表示するための画像データが生成される。図4では、このように生成される画像データが、「画像データ(1)」として示されている。そして、MFP100は、画像データ(1)を、端末装置200へ送信する。   Referring to FIG. 4, first, in MFP 100, the content to be displayed as the operation screen is specified according to the operation state of MFP 100. Then, MFP 100 generates image data for displaying an operation screen based on the specified content. In FIG. 4, the image data generated in this way is indicated as “image data (1)”. Then, MFP 100 transmits image data (1) to terminal device 200.

画像データ(1)を受信すると、端末装置200は、当該画像データ(1)に対して、操作パネル25で表示するための処理(表示用処理)を施す。表示用処理は、たとえば、画像データ(1)のサイズを操作パネル25に適合させるように画像データを変更する処理を含む。図4では、表示用処理後の画像データが、「画像データ(2)」として示されている。そして、端末装置200は、画像データ(2)を、MFP100へ送信する。   When receiving the image data (1), the terminal device 200 performs a process (display process) for displaying on the operation panel 25 with respect to the image data (1). The display process includes, for example, a process of changing the image data so that the size of the image data (1) is adapted to the operation panel 25. In FIG. 4, the image data after the display processing is shown as “image data (2)”. Then, the terminal device 200 transmits the image data (2) to the MFP 100.

画像データ(2)を受信すると、MFP100は、画像データ(1)と画像データ(2)とを比較し、当該比較結果に基づいて、改めて操作画面の画像データを生成する。このように生成された画像データは、図4では「画像データ(3)」として示されている。画像データ(3)は、画像データ(1)の一部または全部が修正されることによって生成されても良い。そして、MFP100は、画像データ(3)を、端末装置200へ送信する。   When the image data (2) is received, the MFP 100 compares the image data (1) and the image data (2), and generates image data of the operation screen again based on the comparison result. The image data generated in this way is shown as “image data (3)” in FIG. The image data (3) may be generated by correcting part or all of the image data (1). Then, MFP 100 transmits image data (3) to terminal device 200.

画像データ(3)を受信すると、端末装置200は、当該画像データ(3)を後述の表示用処理に従って画像データを生成し、当該画像データに従った操作画面を操作パネル25において表示する。   When receiving the image data (3), the terminal device 200 generates image data according to the display process described later on the image data (3), and displays an operation screen according to the image data on the operation panel 25.

画像データ(3)は、たとえば、画像データ(2)における画像データ(1)との差異を補完することによって生成される。より具体的には、画像データ(2)において、たとえば、画像データ(1)では鮮明に表示されていた画像および/または文字の表示が不鮮明になっている場合に、当該画像および/または文字が鮮明に表示されるように画像データ(1)が修正されることによって、生成される。   The image data (3) is generated, for example, by complementing the difference between the image data (2) and the image data (1). More specifically, in the image data (2), for example, when the image and / or character displayed clearly in the image data (1) is unclear, the image and / or character is displayed. It is generated by correcting the image data (1) so that it is clearly displayed.

<MFPにおける処理の流れ>
図5は、図4に示されたような送受信処理を実現するための、MFP100における処理の流れを示す図である。図5に示された処理は、MFP100に対して何らかの操作指示がなされたこと等によって、当該MFP100の操作画面を更新するための条件が成立したことを条件として開始する。
<Processing flow in MFP>
FIG. 5 is a diagram showing a flow of processing in the MFP 100 for realizing the transmission / reception processing as shown in FIG. The process shown in FIG. 5 is started on the condition that a condition for updating the operation screen of MFP 100 is satisfied when an operation instruction is given to MFP 100 or the like.

図5を参照して、ステップS10で、CPU10は、端末装置200に対して、図4を参照して説明された画像データ(1)を送信して、ステップS20へ制御を進める。画像データ(1)は、予め準備されていても良いし、ステップS10が実行される時点で生成されても良い。   With reference to FIG. 5, CPU10 transmits the image data (1) demonstrated with reference to FIG. 4 with respect to the terminal device 200 by step S10, and advances control to step S20. The image data (1) may be prepared in advance, or may be generated when step S10 is executed.

ステップS20では、CPU10は、端末装置200へ、画像データの送信を要求する情報を送信して、ステップS30へ制御を進める。   In step S20, the CPU 10 transmits information requesting transmission of image data to the terminal device 200, and the control proceeds to step S30.

ステップS30では、CPU10は、端末装置200から、図4を参照して説明された画像データ(2)を受信して、ステップS40へ制御を進める。   In step S30, the CPU 10 receives the image data (2) described with reference to FIG. 4 from the terminal device 200, and advances the control to step S40.

ステップS40では、CPU10は、画像データ(1)と画像データ(2)とを比較して、ステップS50へ制御を進める。   In step S40, the CPU 10 compares the image data (1) and the image data (2), and advances the control to step S50.

ステップS50では、CPU10は、ステップS40における比較の結果、両データ間に差異があったか否かを判断する。CPU10は、たとえば、両データ間の画素同士を比較する場合、データの異なる画素数が予め定められた数以上であるときに、両データ間に差異があると判断し、データの異なる画素数が予め定められた数未満であるときに、両データ間に差異が無いと判断する。そして、CPU10は、両データ間に差異があると判断すると、ステップS60へ制御を進める。   In step S50, the CPU 10 determines whether or not there is a difference between the two data as a result of the comparison in step S40. For example, when comparing the pixels between the two data, the CPU 10 determines that there is a difference between the two data when the number of different pixels in the data is equal to or greater than a predetermined number. When the number is less than a predetermined number, it is determined that there is no difference between the two data. If CPU 10 determines that there is a difference between the two data, control proceeds to step S60.

一方、ステップS50において、CPU10は、両データ間に差異がないと判断すると、そのまま処理を終了する。これにより、端末装置200では、画像データ(2)に従った操作画面が表示される。   On the other hand, in step S50, if the CPU 10 determines that there is no difference between the two data, the process ends. Thereby, in the terminal device 200, the operation screen according to image data (2) is displayed.

ステップS60では、CPU10は、ステップS40における比較の結果に基づいて、図4を参照して説明された画像データ(3)を生成して、ステップS70へ制御を進める。CPU10は、操作画面を表示させるための画像データを一から画像データ(3)を生成しても良いし、画像データ(1)を修正することによって画像データ(3)を生成しても良い。   In step S60, the CPU 10 generates the image data (3) described with reference to FIG. 4 based on the comparison result in step S40, and advances the control to step S70. The CPU 10 may generate the image data (3) from the image data for displaying the operation screen, or may generate the image data (3) by correcting the image data (1).

ステップS70では、CPU10は、画像データ(3)を端末装置200へ送信して、処理を終了する。これにより、端末装置200では、画像データ(3)が後述する表示用処理を施されることによって生成される画像データに従った操作画面が表示される。   In step S70, the CPU 10 transmits the image data (3) to the terminal device 200 and ends the process. Thereby, in the terminal device 200, the operation screen according to the image data produced | generated by performing the process for a display which image data (3) mentions later is displayed.

<MFPの機能構成>
図6は、上記した画像データの送受信処理のための制御を行なうためのMFP100の機能構成の具体例を示すブロック図である。図6に示された各機能は、MFP100のCPU10が、リモートパネル制御を行なうためのアプリケーションであるプログラムをRAM12上に読み出して実行することによって、主にCPU10によって実現される。当該プログラムは、たとえば、ROM11、CPU10がアクセス可能な記憶装置、および/または、MFP100に対して着脱可能な記録媒体に格納されている。図6に示された各機能は、少なくとも一部が、図2に表わされたハードウェア構成、またはその他の電気回路などによって実現されてもよい。
<Functional configuration of MFP>
FIG. 6 is a block diagram showing a specific example of a functional configuration of MFP 100 for performing control for the above-described image data transmission / reception processing. Each function shown in FIG. 6 is mainly realized by CPU 10 when CPU 10 of MFP 100 reads a program, which is an application for performing remote panel control, onto RAM 12 and executes it. The program is stored in, for example, the ROM 11, a storage device accessible by the CPU 10, and / or a recording medium removable from the MFP 100. Each function shown in FIG. 6 may be realized at least in part by the hardware configuration shown in FIG. 2 or other electric circuits.

図6に示されるように、HD16には、操作画面の画面情報(画像データ)を記憶するための記憶領域である第1操作画面記憶部161が設けられる。   As shown in FIG. 6, the HD 16 is provided with a first operation screen storage unit 161 that is a storage area for storing screen information (image data) of the operation screen.

また、図6に示されるように、CPU10は、ネットワークコントローラー17を介して端末装置200から送信される指示情報の入力を受け付けるための指示入力部101と、指示情報とすでに表示されている操作画面とに基づいて特定される処理の実行および操作画面の更新を行うための更新部102と、ネットワークコントローラー17を介して端末装置200に対する画像データを送信するための送信部103と、端末装置200から送信されてきた画像データ(画像データ(2))に基づく判断を行うための判定部109とを含む。   Further, as shown in FIG. 6, the CPU 10 includes an instruction input unit 101 for receiving an input of instruction information transmitted from the terminal device 200 via the network controller 17, an operation screen that is already displayed with the instruction information. From the update unit 102 for executing the process specified based on the above and updating the operation screen, the transmission unit 103 for transmitting image data to the terminal device 200 via the network controller 17, and the terminal device 200 And a determination unit 109 for performing determination based on the transmitted image data (image data (2)).

送信部103は、第1送信部104と、第2送信部106と、第3送信部120とを含む。第1送信部104は、端末装置200に、図4を参照して説明された画像データ(1)を送信する。第2送信部106は、端末装置200に、図4を参照して説明された画像データ(3)を送信する。詳しくは、第2送信部106は、画像データ(3)を生成するための生成部107と、当該画像データ(3)を端末装置200に対して送信するための送信部108とを含む。第3送信部120は、端末装置200に対して、画像データ(2)の送信の要求(図5のステップS20)を送信する。   The transmission unit 103 includes a first transmission unit 104, a second transmission unit 106, and a third transmission unit 120. The first transmission unit 104 transmits the image data (1) described with reference to FIG. The second transmission unit 106 transmits the image data (3) described with reference to FIG. Specifically, the second transmission unit 106 includes a generation unit 107 for generating image data (3) and a transmission unit 108 for transmitting the image data (3) to the terminal device 200. The third transmission unit 120 transmits a request for transmission of image data (2) (step S20 in FIG. 5) to the terminal device 200.

判定部109は、取得部110と、比較部111と、領域判別部112と、文字認識部113と、抽出部114とを含む。取得部110は、ネットワークコントローラー17を介して、端末装置200から送信されてきた画像データ(2)を取得する。比較部111は、画像データ(1)と画像データ(2)とを比較する。領域判別部112は、画像データ(1)および/または画像データ(2)を、特徴ごとに領域に分類し、当該特徴に対応する領域の種類を判別する。領域判別部112は、たとえば、画像データにおいて特徴毎に分類された各領域が、文字領域(文字を含む領域)または図形領域(図形を含む領域)であるか否かを判別する。文字認識部113は、たとえばOCR(Optical Character Reader)機能を利用して、画像データの全部または一部に対して、当該画像データが対応する画像に含まれる文字を検出する。抽出部114は、画像データ(1)および/または画像データ(2)から、所与の表示内容に対応する画像データを抽出する。   The determination unit 109 includes an acquisition unit 110, a comparison unit 111, an area determination unit 112, a character recognition unit 113, and an extraction unit 114. The acquisition unit 110 acquires the image data (2) transmitted from the terminal device 200 via the network controller 17. The comparison unit 111 compares the image data (1) and the image data (2). The area determination unit 112 classifies the image data (1) and / or the image data (2) into areas for each feature, and determines the type of the area corresponding to the feature. For example, the region determination unit 112 determines whether each region classified for each feature in the image data is a character region (a region including characters) or a graphic region (a region including graphics). The character recognition unit 113 uses, for example, an OCR (Optical Character Reader) function to detect characters included in an image corresponding to the image data for all or part of the image data. The extraction unit 114 extracts image data corresponding to a given display content from the image data (1) and / or the image data (2).

<画像処理システムにおける処理シーケンス>
図7は、図1に示された画像処理システムにおいて実行される画像データの送受信処理のシーケンスの具体例を示す図である。
<Processing sequence in image processing system>
FIG. 7 is a diagram showing a specific example of a sequence of image data transmission / reception processing executed in the image processing system shown in FIG.

図7を参照して、まずステップSA10で、MFP100(のCPU10)は、当該MFP100の動作状態等に基づいてパネル表示データ(操作画面において表示する内容を特定するデータ)を作成し、当該パネル表示データに基づいて画像データ(1)を生成し、そして、端末装置200に画像データ(1)を送信する。   Referring to FIG. 7, first, in step SA10, MFP 100 (CPU 10 thereof) creates panel display data (data for specifying contents to be displayed on the operation screen) based on the operation state of MFP 100, and the panel display. Image data (1) is generated based on the data, and the image data (1) is transmitted to the terminal device 200.

次に、ステップSB10で、端末装置200(のCPU20)は、画像データ(1)を受信し、端末装置200(の操作パネル25)において画像データ(1)を表示するために画像データ(1)を加工することによって画像データ(2)を生成し、そして、画像データ(2)をMFP100に送信する。   Next, in step SB10, the terminal device 200 (the CPU 20) receives the image data (1) and displays the image data (1) on the terminal device 200 (the operation panel 25) for displaying the image data (1). To generate image data (2), and transmit the image data (2) to MFP 100.

次に、ステップSA20で、MFP100(のCPU10)は、画像データ(2)を受信し、当該画像データ(2)を画像データ(1)と比較し、これらのデータの間で差異があると判断すると画像データ(3)を生成し、そして、画像データ(3)を端末装置200へ送信する。   Next, in step SA20, MFP 100 (CPU 10 thereof) receives image data (2), compares image data (2) with image data (1), and determines that there is a difference between these data. Then, the image data (3) is generated, and the image data (3) is transmitted to the terminal device 200.

次に、ステップSB20で、端末装置200(のCPU20)は、画像データ(3)を受信し、そして、画像データ(3)に従った操作画面を操作パネル25に表示して、処理を終了する。これにより、ユーザーは、画像データ(3)に従った操作画面を見ながら、端末装置200に対して、MFP100に対する操作指示を入力できる。   Next, in step SB20, the terminal device 200 (the CPU 20 thereof) receives the image data (3), displays an operation screen according to the image data (3) on the operation panel 25, and ends the processing. . Thus, the user can input an operation instruction for the MFP 100 to the terminal device 200 while viewing the operation screen according to the image data (3).

<画像データ>
図8〜図10を参照して、本実施の形態における画像データの構成を説明する。図8は、操作画面の一例を模式的に示す図である。図9は、図8の操作画面の一部の拡大図である。図10は、画像データに含まれるオブジェクトリストの一例を示す図である。
<Image data>
The configuration of image data in the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 8 is a diagram schematically illustrating an example of the operation screen. FIG. 9 is an enlarged view of a part of the operation screen of FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an object list included in image data.

図8に示されるように、操作画面890は、ソフトウェアボタンであるボタン150,130,140,150および表示欄170を含む。ボタン150は、原稿画質についてのメニューを選択するためのメニューボタンである。ボタン130は、MFP100に対して、画像処理動作の開始の指示を入力するためのスタートキーである。ボタン140は、MFP100に対して、画像処理動作についての設定内容のリセットを指示するためのリセットキーである。ボタン150は、MFP100に対して、画像処理動作の停止の指示を入力するためのストップキーである。表示欄170は、MFP100に対して、コピー(画像処理動作の一例)の部数の指示内容を表示するための表示領域である。   As shown in FIG. 8, the operation screen 890 includes buttons 150, 130, 140, 150 that are software buttons and a display field 170. The button 150 is a menu button for selecting a menu for document image quality. Button 130 is a start key for inputting an instruction to start image processing operation to MFP 100. The button 140 is a reset key for instructing the MFP 100 to reset the setting contents for the image processing operation. Button 150 is a stop key for inputting an instruction to stop image processing operation to MFP 100. Display column 170 is a display area for displaying instruction content of the number of copies (an example of an image processing operation) on MFP 100.

図9には、操作画面890における、ボタン150近傍の領域(領域151)の拡大図が示されている。図9を参照して、ボタン150は、ピクト画像(図9の例では、書籍の見開きのページを示す画像)を含む図形領域152と、文字列(図9の例では、文字列「文字/写真 印刷写真」)を含む文字領域153とを含む。領域151は、ボタン150の近傍に配置された、当該ボタン150によって設定できる内容を説明するための文字列(図9の例では、文字列「原稿画質」)を含む文字領域154をさらに含む。   FIG. 9 shows an enlarged view of an area (area 151) near the button 150 on the operation screen 890. Referring to FIG. 9, a button 150 includes a graphic region 152 including a pictographic image (in the example of FIG. 9, an image showing a book spread page) and a character string (in the example of FIG. 9, the character string “character / character / And a character area 153 including a “printed photograph”). The area 151 further includes a character area 154 that is arranged in the vicinity of the button 150 and includes a character string (in the example of FIG. 9, the character string “original image quality”) that can be set by the button 150.

図10には、操作画面890の画像データに含まれるオブジェクトリストのうち、領域151に対応する部分の内容の一例が示されている。オブジェクトリストは、画像データに含まれるオブジェクトのそれぞれについてのデータのリストである。オブジェクトごとに1以上の要素を含む。図10には、1つのオブジェクトについての、オブジェクトリストに登録され得るデータの例が示されている。   FIG. 10 shows an example of the contents of the portion corresponding to the area 151 in the object list included in the image data on the operation screen 890. The object list is a list of data for each object included in the image data. Contains one or more elements per object. FIG. 10 shows an example of data that can be registered in the object list for one object.

図10には、ID「0001」〜「0004」の4つの要素を含むオブジェクトのデータが示されている。各要素は、種別と、位置と、サイズと、コードとを有する。種別は、各オブジェクトの種別を特定する情報である。種別は、たとえば、図形または文字である。位置は、各オブジェクトが表示される位置を特定する情報であり、たとえば各オブジェクトの左上のxy平面における座標によって示される。サイズは、各オブジェクトのサイズを特定する情報であり、たとえばxy平面におけるx軸方向の寸法とy軸方向の寸法とによって表される。コードは、各オブジェクトの内容を特定する情報である。種別「図形」のオブジェクトのコードは、たとえば、オブジェクトとして表示する画像ファイルを特定する情報である。種別「文字」のオブジェクトのコードは、たとえばASCii(American standard code for information interchange)コード等のように、文字列(の組み合わせ)を特定する情報である。   FIG. 10 shows data of an object including four elements with IDs “0001” to “0004”. Each element has a type, a position, a size, and a code. The type is information that specifies the type of each object. The type is, for example, a graphic or a character. The position is information for specifying the position where each object is displayed, and is indicated, for example, by coordinates in the upper left xy plane of each object. The size is information for specifying the size of each object, and is represented by, for example, a dimension in the x-axis direction and a dimension in the y-axis direction on the xy plane. The code is information for specifying the contents of each object. The code of the object of type “figure” is information for specifying an image file to be displayed as an object, for example. The code of the object of type “character” is information for specifying a character string (combination thereof) such as an ASCII standard code for information interchange (ASCii) code.

図10における位置とサイズのxy座標において、x軸は図9の横方向に対応し、y軸は図9の縦方向に対応する。図10に示された例では、ID「0001」の要素は、図9のボタン150に対応する。図9のボタン150の画像(ほぼ正方形で角が丸まったボタンの画像)は、図10のID「0001」の図形コードに対応する。   In the xy coordinates of the position and size in FIG. 10, the x-axis corresponds to the horizontal direction in FIG. 9, and the y-axis corresponds to the vertical direction in FIG. In the example shown in FIG. 10, the element with ID “0001” corresponds to the button 150 in FIG. 9. The image of the button 150 in FIG. 9 (the image of the button having a substantially square shape with rounded corners) corresponds to the graphic code of ID “0001” in FIG.

ID「0002」の要素は、図9の図形領域152に対応する。図9の図形領域152の画像(書籍の見開きのページを表す画像)は、図10のID「0002」の図形コードに対応する。   The element of ID “0002” corresponds to the graphic area 152 of FIG. 9 corresponds to the graphic code of ID “0002” in FIG. 10.

ID「0003」の要素は、図9の文字領域153に対応する。図9の文字領域153の文字列(「文字/写真(改行)印刷写真」)は、図10のID「0003」の文字コードに対応する。   The element of ID “0003” corresponds to the character area 153 of FIG. The character string (“character / photo (line feed) printed photo”) in the character area 153 in FIG. 9 corresponds to the character code of ID “0003” in FIG.

ID「0004」の要素は、図9の領域154に対応する。図9の領域154の文字列(「原稿画質」)は、図10のID「0004」の文字コードに対応する。   The element of ID “0004” corresponds to the area 154 in FIG. The character string (“original image quality”) in the area 154 in FIG. 9 corresponds to the character code of ID “0004” in FIG.

画像データは、操作画面を構成するオブジェクトについての情報を含むオブジェクトリストを含む。オブジェクトリストは、画像データに含まれる各オブジェクトについて、当該オブジェクトが有する1以上の要素(ボタン150等)の位置および内容を特定する情報を含む。画像データは、種別「図形」の要素を表示するための画像データ(たとえば、図10のID「0001」の図形コードに対応する画像ファイル)を含む場合もある。   The image data includes an object list that includes information about the objects constituting the operation screen. The object list includes information for specifying the position and content of one or more elements (such as the button 150) included in the object for each object included in the image data. The image data may include image data (for example, an image file corresponding to the graphic code of ID “0001” in FIG. 10) for displaying an element of the type “graphic”.

一方、上記画像ファイルは、画像データに含まれていなくても良い。この場合、オブジェクトリスト内の図形コードに対応する画像ファイルは、たとえば、ネットワーク上の記憶装置に記憶されている。画像データを表示する装置は、当該記憶装置から画像ファイルを読み出して、当該図形コードに対応する画像を表示する。   On the other hand, the image file may not be included in the image data. In this case, the image file corresponding to the graphic code in the object list is stored in a storage device on the network, for example. A device that displays image data reads an image file from the storage device and displays an image corresponding to the graphic code.

画像データ(1)から画像データ(2)が生成される場合、たとえば、画像データ(1)のオブジェクトリストが端末装置200の操作パネル25のサイズに合わせて変更される。本明細書では、画像データ(n)に含まれるオブジェクトリストを、「オブジェクトリスト(n)」と標記する。つまり、オブジェクトリスト(1)は、画像データ(1)に含まれるオブジェクトリストである。そして、画像データ(1)に対応する操作画面におけるオブジェクトの配置(オブジェクト間の位置関係)を保持したままで、当該操作画面が操作パネル25において拡大または縮小されて表示されるように、画像データ(1)のオブジェクトリスト(1)の各オブジェクトにおける各要素の位置とサイズが変更されることにより、オブジェクトリスト(2)が生成される。   When the image data (2) is generated from the image data (1), for example, the object list of the image data (1) is changed according to the size of the operation panel 25 of the terminal device 200. In this specification, the object list included in the image data (n) is denoted as “object list (n)”. That is, the object list (1) is an object list included in the image data (1). The image data is displayed so that the operation screen is enlarged or reduced on the operation panel 25 while the arrangement of objects (positional relationship between the objects) on the operation screen corresponding to the image data (1) is maintained. By changing the position and size of each element in each object of the object list (1) of (1), the object list (2) is generated.

<画像データの比較>
図11を参照して、図5のステップS40における処理等として説明してきた、画像データ(1)と画像データ(2)の比較について説明する。図11は、上記比較のためにMFP100において実行される処理の流れを示し、図5のステップS40のサブルーチンのフローチャートに相当する。
<Comparison of image data>
With reference to FIG. 11, a comparison between the image data (1) and the image data (2), which has been described as the processing in step S40 of FIG. FIG. 11 shows a flow of processing executed in the MFP 100 for the comparison, and corresponds to a flowchart of a subroutine of step S40 in FIG.

図11を参照して、ステップS402では、CPU10は、画像データ(1)からオブジェクトリスト(1)を取得して、ステップS404へ制御を進める。   Referring to FIG. 11, in step S402, CPU 10 obtains object list (1) from image data (1), and proceeds to step S404.

ステップS404では、CPU10は、画像データ(2)からオブジェクトリスト(2)を取得して、ステップS406へ制御を進める。   In step S404, the CPU 10 acquires the object list (2) from the image data (2), and advances the control to step S406.

ステップS406では、CPU10は、オブジェクトリスト(1)において先頭に配置されているオブジェクトを処理対象のオブジェクトとして選択して、ステップS408へ制御を進める。   In step S406, the CPU 10 selects the object arranged at the head in the object list (1) as the object to be processed, and advances the control to step S408.

ステップS408では、CPU10は、画像データ(1)における、処理対象のオブジェクトの画像データを切り出して、ステップS410へ制御を進める。処理対象のオブジェクトの画像データを切り出す範囲は、当該オブジェクトに属するすべての要素の位置およびサイズから特定される領域の外縁を構成する範囲である。CPU10は、当該画像データを、たとえば、画像データ(1)によって表示される画像情報(たとえば、ビットマップデータ)から、オブジェクトリスト(1)における処理対象のオブジェクトの位置およびサイズによって特定される領域の画素の情報(たとえば、ビットマップデータ)を切り出すことによって取得する。   In step S408, the CPU 10 cuts out image data of the object to be processed in the image data (1), and advances the control to step S410. The range in which the image data of the object to be processed is cut out is a range that forms the outer edge of the region specified from the positions and sizes of all the elements belonging to the object. The CPU 10 determines the image data in the area specified by the position and size of the object to be processed in the object list (1) from the image information (for example, bitmap data) displayed by the image data (1), for example. Obtained by cutting out pixel information (for example, bitmap data).

ステップS410では、CPU10は、オブジェクトリスト(2)に基づいて、画像データ(2)における、ステップS406で処理対象として選択したオブジェクトに対応するオブジェクトの領域を取得して、ステップS412へ制御を進める。   In step S410, based on the object list (2), the CPU 10 obtains an object area corresponding to the object selected as the processing target in step S406 in the image data (2), and advances the control to step S412.

ステップS412では、CPU10は、画像データ(2)から、ステップS410で取得した領域の画像データを切り出して、ステップS414へ制御を進める。CPU10は、当該画像データを、たとえば、画像データ(2)によって表示される画像情報(たとえば、ビットマップデータ)から、オブジェクトリスト(2)における処理対象のオブジェクトの範囲の画像データを切り出すことによって取得する。   In step S412, the CPU 10 cuts out the image data of the area acquired in step S410 from the image data (2), and advances the control to step S414. The CPU 10 obtains the image data by, for example, cutting out image data in the range of objects to be processed in the object list (2) from image information (for example, bitmap data) displayed by the image data (2). To do.

ステップS414では、CPU10は、ステップS408で切り出した画像データ(以下、「切出データ(1)」)と、ステップS412で切り出した画像データ(以下、「切出データ(2)」)とを比較し、比較結果をRAM12に格納して、ステップS416へ制御を進める。ステップS414では、CPU10は、たとえば、切出データ(1)におけるすべての座標について、切出データ(1)における各座標の画素値が、切出データ(2)中の対応する座標の画素値と一致するか否かを判断する。切出データ(2)は、たとえば、画像データ(2)で特定される操作画面と画像データ(1)で特定される操作画面に対する縦横の割合に従って、切出データ(1)の縦横比を変更するように変形したデータに相当する。これにより、切出データ(2)中の座標は、当該座標が上記変形の前に切出データ(1)において位置した座標に対応する。   In step S414, the CPU 10 compares the image data cut out in step S408 (hereinafter, “cutout data (1)”) with the image data cut out in step S412 (hereinafter, “cutout data (2)”). Then, the comparison result is stored in the RAM 12, and the control is advanced to step S416. In step S414, for example, for all coordinates in the cutout data (1), the CPU 10 determines that the pixel value of each coordinate in the cutout data (1) is the pixel value of the corresponding coordinate in the cutout data (2). Determine whether they match. For the cut-out data (2), for example, the aspect ratio of the cut-out data (1) is changed according to the aspect ratio of the operation screen specified by the image data (2) and the operation screen specified by the image data (1). It corresponds to the data transformed as described. Thereby, the coordinates in the cut-out data (2) correspond to the coordinates where the coordinates are located in the cut-out data (1) before the deformation.

ステップS414において格納される比較結果は、画素値が一致した座標(画素)の数であっても良い。当該画素の数は、後述する「一致率」に相当する。また、ステップS414において格納される比較結果は、画素値が一致しなかった座標の数であっても良いし、オブジェクト全体として一致または不一致を示す情報であっても良い。より具体的には、CPU10は、たとえば、処理対象のオブジェクトについて、全画素のうち特定の割合以上の画素の画素値が一致した場合には、オブジェクト全体として「一致」の比較結果を、画素値が一致した画素数が全画素数に対して特定の割合未満であった場合には「不一致」の比較結果を、格納する。   The comparison result stored in step S414 may be the number of coordinates (pixels) having the same pixel value. The number of pixels corresponds to a “match rate” described later. In addition, the comparison result stored in step S414 may be the number of coordinates where the pixel values do not match, or may be information indicating whether the object as a whole matches or does not match. More specifically, for example, when the pixel values of the pixels of a specific ratio or more out of all the pixels match for the object to be processed, the CPU 10 displays the comparison result of “match” as the whole object as the pixel value. If the number of matched pixels is less than a specific ratio with respect to the total number of pixels, the comparison result of “mismatch” is stored.

ステップS416では、CPU10は、処理対象のオブジェクトが、オブジェクトリストにおいて最後のオブジェクトであるか否かを判断する。そして、処理対象のオブジェクトが最後のオブジェクトであると判断すると、ステップS418へ制御を進める。一方、処理対象のオブジェクトが最後のオブジェクトではないと判断すると、制御をステップS408へ戻す。   In step S416, the CPU 10 determines whether or not the object to be processed is the last object in the object list. If it is determined that the object to be processed is the last object, the control proceeds to step S418. On the other hand, if it is determined that the object to be processed is not the last object, control is returned to step S408.

ステップS418では、CPU10は、オブジェクトリストにおいて現在の処理対象のオブジェクトの次にリストされたオブジェクトを、処理対象のオブジェクトとして選択して、図5へ制御をリターンさせる。   In step S418, the CPU 10 selects the object listed next to the current processing target object in the object list as the processing target object, and returns the control to FIG.

以上、図11を参照して説明した処理によれば、画像データ(1)と画像データ(2)の各画素の画素値が、比較される。当該比較の結果は、ステップS414において、オブジェクトごとに格納される。図4のステップS50では、CPU10は、これらの比較の結果に基づいて、画像データ(1)と画像データ(2)の間で差異があるか否かを判断する。   As described above, according to the processing described with reference to FIG. 11, the pixel values of the pixels of the image data (1) and the image data (2) are compared. The result of the comparison is stored for each object in step S414. In step S50 of FIG. 4, the CPU 10 determines whether or not there is a difference between the image data (1) and the image data (2) based on the result of these comparisons.

なお、ステップS50の判断は、オブジェクトごとに行われても良い。つまり、オブジェクトごとに、差異があったか否かが判断される場合があり得る。そして、差異があったと判断されたオブジェクトはステップS60以降の処理の対象となり、差異がなかったと判断されたオブジェクトはステップS60以降の処理の対象とならない場合があり得る。この場合、画像データ(1)において、差異があると判断されたオブジェクトに対応する部分は、修正用の画像データが生成される。画像データ(1)において、差異が無いと判断されたオブジェクトに対応する部分は、修正用の画像データは生成されない。画像データ(3)は、画像データ(1)が、上記修正用の画像データが生成された部分のみ、当該修正用の画像データに置換されることによって、生成され得る。   Note that the determination in step S50 may be performed for each object. That is, it may be determined whether there is a difference for each object. An object determined to have a difference may be a target of processing after step S60, and an object determined to have no difference may not be a target of processing after step S60. In this case, in the image data (1), image data for correction is generated for a portion corresponding to an object determined to have a difference. In the image data (1), no correction image data is generated for a portion corresponding to an object that is determined to have no difference. The image data (3) can be generated by replacing the image data (1) with the image data for correction only in the portion where the image data for correction is generated.

<画像データ(3)の生成の具体例>
図12〜図14は、画像データ(3)の生成態様を説明するための図である。まず、図12を参照して、オブジェクトごとの比較の結果について説明する。図12には、画像データ(1)に含まれるボタン150(図8等参照)の画像の一例である画像900と、画像データ(2)に含まれるボタン150の画像の第1の例である画像911と、画像データ(2)に含まれるボタン150の画像の第2の例である画像912とが示されている。この例では、ボタン150が一つのオブジェクトを構成しているとする。
<Specific Example of Generation of Image Data (3)>
12-14 is a figure for demonstrating the production | generation aspect of image data (3). First, the result of comparison for each object will be described with reference to FIG. FIG. 12 shows a first example of an image 900 which is an example of an image of a button 150 (see FIG. 8 or the like) included in the image data (1) and an image of the button 150 included in the image data (2). An image 911 and an image 912 that is a second example of the image of the button 150 included in the image data (2) are shown. In this example, it is assumed that the button 150 constitutes one object.

図12に示されるように、画像900は、書籍の見開きのページを示すピクト画像と文字列(文字/写真 印刷写真)とを含む。画像900と比較して、画像911,912では、いずれも、文字列の鮮明さは変わらないが、ピクト画像は不鮮明になっている。画像912のピクト画像は、画像911のピクト画像よりも不鮮明である。   As shown in FIG. 12, the image 900 includes a pictographic image showing a spread page of a book and a character string (character / photo print photograph). Compared to the image 900, in the images 911 and 912, the sharpness of the character string does not change, but the pictogram image is unclear. The pictographic image of the image 912 is less sharp than the pictographic image of the image 911.

図12には、さらに、図11の処理に従った比較の結果の一例が示されている。画像911が画像900との比較の結果として得られる一致率は「40%」であり、画像912が画像900との比較の結果として得られる一致率は「20%」である。そして、この例では、一致度が40%以上であればオブジェクトが一致していると判断し、一致度が40%未満であればオブジェクトが一致していないと判断する。このことから、画像911は、画像900と一致すると判断され、画像912は、画像900と一致しないと判断される。   FIG. 12 further shows an example of the result of comparison according to the process of FIG. The coincidence rate obtained as a result of comparison between the image 911 and the image 900 is “40%”, and the coincidence rate obtained as a result of comparison between the image 912 and the image 900 is “20%”. In this example, if the matching degree is 40% or more, it is determined that the objects match, and if the matching degree is less than 40%, it is determined that the objects do not match. From this, it is determined that the image 911 matches the image 900, and the image 912 is determined not to match the image 900.

画像データ(2)が画像912を含む場合には、画像データ(1)の画像912に対応する部分について、修正用の画像データが生成される。図13と図14の各々には、修正用の画像データの具体例が示されている。   When the image data (2) includes the image 912, correction image data is generated for the portion corresponding to the image 912 of the image data (1). Each of FIGS. 13 and 14 shows a specific example of image data for correction.

図13には、元の画像(画像900)から、オブジェクトに含まれるピクト画像の部分(図形領域)のみが拡大されることによって生成された、修正用の画像データによる画像913が示されている。図14には、元の画像(画像900)から、オブジェクトに含まれるピクト画像の部分(図形領域)と文字領域の双方が拡大されることによって生成された、修正用の画像データによる画像914が示されている。なお、修正用の画像データでは、文字領域のみが拡大表示され、図形領域は拡大表示されない場合もあり得る。   FIG. 13 shows an image 913 based on image data for correction, which is generated by enlarging only the portion (graphic area) of the pictogram image included in the object from the original image (image 900). . FIG. 14 shows an image 914 using correction image data generated by enlarging both a pictogram part (graphic area) and a character area included in an object from an original image (image 900). It is shown. In the correction image data, only the character area may be enlarged and the graphic area may not be enlarged.

なお、「拡大」については、視認性を上げる一具体例にすぎない。修正用の画像データは、元の画像データを、たとえば他の方法で視認性を上げるような変更されて生成される場合もあり得る。他の方法としては、たとえば、文字領域の文字を細くすることが挙げられる。   Note that “enlargement” is just one specific example of improving visibility. The image data for correction may be generated by changing the original image data so as to improve the visibility by, for example, another method. As another method, for example, a character in a character area is made thin.

<画像データ(3)の送信の有無>
図5とを参照して説明されたように、本実施の形態では、画像データ(1)と画像データ(2)との差が小さければ画像データ(3)は生成されないが、当該差が大きい場合には、画像データ(3)が生成されて、端末装置200へとう送信された。上記の差は、画像データ(1)の全体で判断されても良いし、オブジェクトごとに判断されても良い。オブジェクトごとに判断される場合、少なくとも1つのオブジェクトについて差が大きいと判断された場合には、画像データ(3)が生成され得る。
<Presence / absence of transmission of image data (3)>
As described with reference to FIG. 5, in this embodiment, if the difference between the image data (1) and the image data (2) is small, the image data (3) is not generated, but the difference is large. In this case, the image data (3) is generated and transmitted to the terminal device 200. The above difference may be determined for the entire image data (1) or for each object. When it is determined for each object, when it is determined that the difference is large for at least one object, the image data (3) can be generated.

なお、オブジェクトごとの判断は、オブジェクトを構成する要素のうち、一部の種類の要素についてのみ行われても良い。たとえば、図形領域の要素のみが判断対象とされても良い。この場合、たとえば、画像データ(1)と画像データ(2)との間で、文字領域の要素の画像間での差異の量(たとえば、不一致の画素の数)が予め定められた量より多くても、図形領域の要素の画像間での差異の量が予め定められた量より少なければ(たとえば、上記「一致度」が特定の値以上であれば)、当該オブジェクトについては差が大きいとは判断されない。そして、すべてのオブジェクトについて、図形領域の要素間での差異の量が予め定められた量より小さい場合には、文字領域の要素間での差異の量がいかなる量であっても、画像データ(3)は生成されない。   The determination for each object may be made only for some types of elements among the elements constituting the object. For example, only the elements in the graphic area may be determined. In this case, for example, the amount of difference (for example, the number of non-matching pixels) between the image data (1) and the image data (2) between the images of the character region elements is larger than a predetermined amount. However, if the amount of difference between the images of the elements in the graphic area is less than a predetermined amount (for example, if the “matching degree” is equal to or greater than a specific value), the difference is large for the object. Is not judged. For all objects, if the amount of difference between the elements in the graphic region is smaller than a predetermined amount, the image data ( 3) is not generated.

図15には、操作画面の一例である画像950が示されている。画像950は、6つのオブジェクト951〜956を含む。オブジェクト951〜956は、それぞれ、図形領域951A〜956Aと、文字領域951B〜956Bとを含む。   FIG. 15 shows an image 950 which is an example of the operation screen. The image 950 includes six objects 951 to 956. Objects 951 to 956 include graphic areas 951A to 956A and character areas 951B to 956B, respectively.

画像950について、画像データ(1)と画像データ(2)の間で、少なくとも1つのオブジェクトについて文字領域の要素の画像間での差異の量が予め定められた量より多いと判断されても、すべてのオブジェクトについて、図形領域の要素の画像間での差異の量が予め定められた量より少ないと判断されば、画像データ(3)は生成されない。たとえば、端末装置200において操作画面が表示されるときに、図形領域さえ認識されれば問題が無い場合があり得る。このような場合、たとえ端末装置200において表示された操作画面において文字領域が見難い場合でも、図形領域が見難くなっていなければ、端末装置200に画像データ(3)は送信されない。これにより、端末装置200における操作画面の視認性の低減を最小限に抑えつつ、MFP100から端末装置200へのデータの送信を最小限に抑えることができる。なお、この場合、文字領域については、データの比較が省略されても良い。   For the image 950, even if it is determined that the amount of difference between the images of the elements of the character area for the at least one object between the image data (1) and the image data (2) is larger than a predetermined amount, If it is determined that the amount of difference between the images of the graphic region elements is less than a predetermined amount for all objects, the image data (3) is not generated. For example, when the operation screen is displayed on the terminal device 200, there may be no problem as long as only the graphic area is recognized. In such a case, even if it is difficult to see the character region on the operation screen displayed on the terminal device 200, the image data (3) is not transmitted to the terminal device 200 unless the graphic region is difficult to see. Thereby, the transmission of data from MFP 100 to terminal device 200 can be minimized while minimizing the reduction in the visibility of the operation screen on terminal device 200. In this case, data comparison may be omitted for the character area.

画像950について、画像データ(1)と画像データ(2)の間で、少なくとも1つのオブジェクトについて図形領域の要素の画像間での差異の量が予め定められた量より多いと判断されても、すべてのオブジェクトについて、文字領域の要素の画像間での差異の量が予め定められた量より少ないと判断されば、画像データ(3)は生成されないように構成されても良い。たとえば、端末装置200において操作画面が表示されるときに、文字領域さえ認識されれば問題が無い場合があり得る。このような場合、たとえ端末装置200において表示された操作画面において図形領域が見難い場合でも、文字領域が見難くなっていなければ、端末装置200に画像データ(3)は送信されない。これにより、端末装置200における操作画面の視認性の低減を最小限に抑えつつ、MFP100から端末装置200へのデータの送信を最小限に抑えることができる。なお、この場合、図形領域については、データの比較が省略されても良い。   For the image 950, even if it is determined that the amount of difference between the images of the elements of the graphic region between the image data (1) and the image data (2) is larger than a predetermined amount for at least one object, The image data (3) may be configured not to be generated when it is determined that the amount of difference between the images of the elements of the character area between all the objects is smaller than a predetermined amount. For example, when an operation screen is displayed on the terminal device 200, there may be no problem as long as only a character area is recognized. In such a case, even if it is difficult to see the graphic area on the operation screen displayed on the terminal device 200, the image data (3) is not transmitted to the terminal device 200 unless the character area is difficult to see. Thereby, the transmission of data from MFP 100 to terminal device 200 can be minimized while minimizing the reduction in the visibility of the operation screen on terminal device 200. In this case, data comparison may be omitted for the graphic area.

本実施の形態では、文字領域と図形領域について、独立して、画像データ(1)と画像データ(2)との間で、一致/不一致(または、これらの度合い)が判定(判断)され得る。そして、本実施の形態では、判定(判断)の結果に基づいて、不一致と判断された領域についてのみ、画像データ(3)が生成され得る。たとえば、あるオブジェクトについて、文字領域のみが不一致と判断されれば、当該文字領域についてのみ、画像データ(1)が修正される等して、画像データ(3)が生成され得る。また、あるオブジェクトについて、図形領域のみが不一致と判断されれば、当該図形領域についてのみ、画像データ(1)が修正される等して、画像データ(3)が生成され得る。   In the present embodiment, the match / mismatch (or the degree thereof) can be determined (determined) independently between the image data (1) and the image data (2) for the character area and the graphic area. . In the present embodiment, the image data (3) can be generated only for the area determined to be inconsistent based on the result of the determination (determination). For example, if it is determined that only a character area is inconsistent for an object, the image data (3) can be generated only by correcting the image data (1) for the character area. Further, if it is determined that only a graphic area of a certain object is inconsistent, the image data (1) can be generated only by correcting the image data (1) only for the graphic area.

画像領域についての一致/不一致の判断は、たとえば、対応する画素の画素値を比較することによって、実現され得る。   Match / mismatch determination for image regions can be realized, for example, by comparing pixel values of corresponding pixels.

文字領域についての一致/不一致の判断は、たとえば、画像データ(1)と画像データ(2)のそれぞれの文字領域の画像データをビットマップデータ等の画像情報へと展開し、当該展開された画像情報に対して文字認識処理を実行し、認識結果として得られた文字情報を比較することによって行われても良い。たとえば、得られた文字数の一致した割合が予め定められた割合以上場合には、画像データ(1)と画像データ(2)との間で、当該文字領域の画像が一致すると判断される。一方、得られた文字数の一致した割合が予め定められた割合よりも低い場合には、画像データ(1)と画像データ(2)との間で、当該文字領域の画像が一致しないと判断される。   The determination of matching / non-matching of the character area is performed by, for example, developing the image data of each character area of the image data (1) and the image data (2) into image information such as bitmap data and the like. It may be performed by executing a character recognition process on the information and comparing the character information obtained as a recognition result. For example, when the obtained proportion of the number of characters is equal to or greater than a predetermined proportion, it is determined that the image of the character area matches between the image data (1) and the image data (2). On the other hand, when the obtained proportion of the number of characters is lower than a predetermined proportion, it is determined that the image of the character area does not coincide between the image data (1) and the image data (2). The

<画像データ(2)の送信要求>
図5のステップS20等を参照して説明されたように、CPU10は、端末装置200に対して、画像データ(2)の送信を要求する。このような要求は省略され得る。端末装置200のCPU20は、画像データ(1)を受信した場合、画像データ(2)を生成し、MFP100からの要求を受信しなくとも、当該画像データ(2)をMFP100へ送信する場合があり得る。
<Transmission request for image data (2)>
As described with reference to step S20 and the like in FIG. 5, the CPU 10 requests the terminal device 200 to transmit the image data (2). Such a request may be omitted. When the CPU 20 of the terminal device 200 receives the image data (1), the CPU 20 may generate the image data (2) and transmit the image data (2) to the MFP 100 without receiving a request from the MFP 100. obtain.

<比較対象についての変形例(特定の表示内容)>
本実施の形態では、画像データ(1)と画像データ(2)とが比較され、これらが一致するかどうか(差異があるかどうか)が判断され、一致しない、または、差異があると判断されると、画像データ(3)が生成された。比較の対象は、画像データ(1)の全域であっても良いし、文字領域のみであっても良いし、図形領域のみであっても良い。また、比較の対象は、画像データ(1)における特定の表示内容に対応する部分のみであっても良い。特定の表示内容とは、たとえば、操作画面において、重要な指示を入力する部分や、重要な情報を表示する部分である。
<Modified example of comparison target (specific display contents)>
In the present embodiment, the image data (1) and the image data (2) are compared, and it is determined whether or not they match (whether there is a difference), and it is determined that they do not match or there is a difference. Then, image data (3) was generated. The comparison target may be the entire area of the image data (1), only the character area, or only the graphic area. Further, the comparison target may be only a portion corresponding to specific display contents in the image data (1). The specific display content is, for example, a part for inputting an important instruction or a part for displaying important information on the operation screen.

図16は、操作画面の一例を示す図である。図16に示されるように、操作画面890は、スタートキー891と、リセットキー892と、ストップキー893とを含む。これらの3つのキーは、領域800A内に表示されている。また、操作画面890は、コピー部数を表示する表示欄800Bを含む。   FIG. 16 is a diagram illustrating an example of the operation screen. As shown in FIG. 16, the operation screen 890 includes a start key 891, a reset key 892, and a stop key 893. These three keys are displayed in area 800A. The operation screen 890 includes a display field 800B that displays the number of copies.

CPU10は、ステップS40(図5参照)において操作画面890についての画像データ(1)と画像データ(2)とを比較する場合、画像データ(1)における、スタートキー891、リセットキー892、ストップキー893、および、表示欄800Bに対応する領域のみを比較しても良い。   When the CPU 10 compares the image data (1) and the image data (2) for the operation screen 890 in step S40 (see FIG. 5), the start key 891, the reset key 892, and the stop key in the image data (1). Only the area corresponding to 893 and the display field 800B may be compared.

このような変形例では、端末装置200において画像データ(2)に従って操作画面が表示されたときに、これらの4つの要素が不鮮明に表示されると考えられる場合には、これらの4つの要素が鮮明に表示されるような画像データ(3)が生成されて、端末装置200へ送信される。ただし、これらの4つの要素以外の要素については、画像データ(2)に従った表示によって不鮮明に表示されると考えられる場合であっても、端末装置200への画像データ(3)の送信は行われない。これにより、画像データ(3)の端末装置200への送信の回数が、必要最小限に抑えられる得る。   In such a modification, when the operation screen is displayed according to the image data (2) in the terminal device 200, when these four elements are considered to be displayed unclearly, these four elements are Image data (3) to be displayed clearly is generated and transmitted to the terminal device 200. However, for elements other than these four elements, transmission of the image data (3) to the terminal device 200 is not performed even when it is considered that the display according to the image data (2) is unclear. Not done. Thereby, the frequency | count of transmission to the terminal device 200 of image data (3) can be restrained to a required minimum.

図17は、このような変形例のMFP100の機能ブロックを示す図である。図17に示されるように、HD16には、特定表示内容記憶部160が設定される。特定表示内容記憶部160は、画像データ(1)に含まれるオブジェクトおよび/または要素のうち、ステップS40における比較の対象となるものを特定する情報を格納する。比較部111は、特定表示内容記憶部160に格納された情報に基づき、ステップS40における比較の対象を特定し、比較を行う。   FIG. 17 is a diagram showing functional blocks of MFP 100 of such a modification. As shown in FIG. 17, a specific display content storage unit 160 is set in the HD 16. The specific display content storage unit 160 stores information for specifying the object to be compared in step S40 among the objects and / or elements included in the image data (1). Based on the information stored in the specific display content storage unit 160, the comparison unit 111 identifies a comparison target in step S40 and performs comparison.

<比較対象についての変形例(履歴における変更部分)>
ステップS40における比較の対象のさらに他の変形例について説明する。この変形例は、新たに端末装置200に送信される画像データが、以前画像データを送信された操作画面の一部を変更された操作画面の画像データである場合を対象としている。図18を参照して、この変形例における、操作画面における比較の対象を説明する。便宜上、以前の操作画面を「第1の操作画面」と呼び、今回の操作画面を「第2の操作画面」と呼ぶ。
<Modifications for comparison (changes in history)>
Still another modified example to be compared in step S40 will be described. This modification is intended for the case where the image data newly transmitted to the terminal device 200 is image data of an operation screen obtained by changing a part of the operation screen to which image data has been previously transmitted. With reference to FIG. 18, a comparison target on the operation screen in this modification will be described. For convenience, the previous operation screen is referred to as a “first operation screen”, and the current operation screen is referred to as a “second operation screen”.

図18には、「第1の操作画面についての画像データの送信」と、「第2の操作画面についての画像データの送信」とが示されている。「第1の操作画面についての画像データの送信」には、第1の操作画面についての画像データ700,710,720が示されている。画像データ700は、画像データ(1)である。画像データ710は、画像データ(2)である。画像データ720は、画像データ(3)である。   FIG. 18 shows “transmission of image data for the first operation screen” and “transmission of image data for the second operation screen”. “Transmission of image data for the first operation screen” shows image data 700, 710, and 720 for the first operation screen. The image data 700 is image data (1). The image data 710 is image data (2). The image data 720 is image data (3).

「第2の操作画面についての画像データの送信」には、第2の操作画面についての画像データ800,810,820が示されている。画像データ800は、画像データ(1)である。画像データ810は、画像データ(2)である。画像データ820は、画像データ(3)である。   “Transmission of image data for the second operation screen” shows image data 800, 810, and 820 for the second operation screen. The image data 800 is image data (1). The image data 810 is image data (2). The image data 820 is image data (3).

部分801は、画像データ800のうち、画像データ700からの変更箇所を示している。たとえば、第2の操作画面は、第1の操作画面から、コピー部数として表示される指示内容が変更された画面である。   A portion 801 indicates a changed part from the image data 700 in the image data 800. For example, the second operation screen is a screen in which the instruction content displayed as the number of copies is changed from the first operation screen.

そして、この場合、ステップS40では、画像データ800のうち、部分801のみが、比較の対象とされる。部分811は、画像データ810における、部分801に対応する部分である。ステップS40では、部分801の画像データと、部分811の画像データとが、比較される。   In this case, in step S40, only the portion 801 in the image data 800 is to be compared. A portion 811 is a portion corresponding to the portion 801 in the image data 810. In step S40, the image data of the portion 801 and the image data of the portion 811 are compared.

そして、ステップS60(図5参照)では、CPU10は、必要に応じて部分821の画像データを生成する。部分821は、端末装置200において、画像データ820において部分801(部分811)に対応する部分の画像データであり、部分811の画像が鮮明に表示されるための画像データである。そして、CPU10は、部分821の画像データと、画像データ720の部分821に対応する部分以外の部分の画像データとを組み合わせることにより、画像データ820を生成する。   In step S60 (see FIG. 5), the CPU 10 generates image data of the portion 821 as necessary. The part 821 is image data of a part corresponding to the part 801 (part 811) in the image data 820 in the terminal device 200, and is image data for displaying the image of the part 811 clearly. Then, the CPU 10 generates image data 820 by combining the image data of the portion 821 and the image data of a portion other than the portion corresponding to the portion 821 of the image data 720.

部分822の画像データは、これまでの端末装置200への画像データの送信において変更が不要であると判断された部分の画像データである。この変形例では、すでに変更が不要であると判断された部分については、比較の判断から除外している。これにより、ステップS40における比較の対象となる領域が最小限に抑えられるとともに、端末装置200において操作画面が適切に表示され得る。   The image data of the part 822 is image data of a part that has been determined that no change is necessary in the transmission of the image data to the terminal device 200 so far. In this modification, portions that are already determined to be unnecessary are excluded from the comparison determination. Thereby, the area to be compared in step S40 can be minimized, and the operation screen can be appropriately displayed on the terminal device 200.

<端末装置に対する指示>
MFP100は、当該MFP100の操作画面について、画像データ(1)を生成し、当該画像データ(1)を端末装置200へ送信し、その後、必要に応じて画像データ(3)を生成し、画像データ(3)を端末装置200へ送信する。本実施の形態において、MFP100は、端末装置200に対して、画像データ(1)を画像データ(3)に入れ替える必要が無いと判断されるまで画像データ(1)を表示しないことの指示を送信することができる。
<Instruction for terminal device>
The MFP 100 generates image data (1) for the operation screen of the MFP 100, transmits the image data (1) to the terminal device 200, and then generates image data (3) as necessary. (3) is transmitted to the terminal device 200. In the present embodiment, MFP 100 transmits an instruction not to display image data (1) to terminal device 200 until it is determined that it is not necessary to replace image data (1) with image data (3). can do.

図19は、このようなMFP100の変形例の機能ブロック図である。図19に示されるように、送信部103は、端末装置200に対して上記指示を送信するための第4送信部121を含む。   FIG. 19 is a functional block diagram of a modified example of such MFP 100. As illustrated in FIG. 19, the transmission unit 103 includes a fourth transmission unit 121 for transmitting the instruction to the terminal device 200.

この変形例でも、ステップS10で、CPU10は、端末装置200へ画像データ(1)を送信する。端末装置200は、画像データ(2)を生成する。ただし、端末装置200は、MFP100から指示を受けるまで、画像データ(2)に従った操作画面の表示を行わない。そして、CPU10は、ステップS40(図5参照)で、画像データ(1)と画像データ(2)とを比較した後、ステップS50において、両画像データに差異が無いと判断すると、端末装置200に対して画像データ(1)の表示を許可する情報を送信する。当該情報を受信したことに応じて、端末装置200は、画像データ(2)に従った操作画面を操作パネル25で表示する。   Also in this modification, the CPU 10 transmits the image data (1) to the terminal device 200 in step S10. The terminal device 200 generates image data (2). However, terminal device 200 does not display the operation screen according to the image data (2) until an instruction is received from MFP 100. Then, after comparing the image data (1) with the image data (2) in step S40 (see FIG. 5), the CPU 10 determines that there is no difference between the two image data in step S50. Information that permits display of the image data (1) is transmitted. In response to receiving the information, the terminal device 200 displays an operation screen according to the image data (2) on the operation panel 25.

一方、CPU10は、ステップS50において、両画像データの間に差異があると判断すると、ステップS60で画像データ(3)を生成し、ステップS70で画像データ(3)を端末装置200へ送信する。なお、この変形例では、CPU10は、ステップS70で、さらに、画像データ(3)に基づく操作画面の表示の指示を送信する。端末装置200は、当該指示を受信すると、画像データ(3)に対して表示用処理を施すことによって得られた画像データに従って、操作画面を表示する。   On the other hand, when determining that there is a difference between the two image data in step S50, the CPU 10 generates the image data (3) in step S60, and transmits the image data (3) to the terminal device 200 in step S70. In this modification, the CPU 10 further transmits an operation screen display instruction based on the image data (3) in step S70. When the terminal device 200 receives the instruction, the terminal device 200 displays an operation screen according to the image data obtained by performing the display process on the image data (3).

この変形例では、MFP100から端末装置200へ画像データ(3)が送信された場合には、端末装置200では画像データ(2)に従った操作画面は表示されない。これにより、端末装置200において、無駄に操作画面の表示のための処理が実行されることが回避され得る。   In this modification, when the image data (3) is transmitted from the MFP 100 to the terminal device 200, the operation screen according to the image data (2) is not displayed on the terminal device 200. Thereby, it can be avoided that the terminal device 200 performs processing for displaying the operation screen unnecessarily.

以上説明した本実施の形態では、画像処理装置は、一旦、第1のデータとして、操作画面の画像データを生成する。そして、画像処理装置は、当該第1のデータが端末装置においてどのように表示されるかを示す第2のデータを、元の第1のデータと比較する。そして、画像処理装置は、当該比較の結果に基づいて、第3のデータとして、上記操作画面の画像データを生成し、端末装置へ送信する。これにより、画像処理装置は、上記比較の結果を考慮して生成された操作画面の画像データを、端末装置へ送信できる。   In the present embodiment described above, the image processing apparatus once generates image data of the operation screen as the first data. Then, the image processing device compares the second data indicating how the first data is displayed on the terminal device with the original first data. Then, the image processing device generates image data of the operation screen as third data based on the comparison result, and transmits the image data to the terminal device. Thereby, the image processing apparatus can transmit the image data of the operation screen generated in consideration of the result of the comparison to the terminal device.

今回開示された実施の形態およびその変形例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。実施の形態およびその変形例において開示された技術は、可能な限り単独でも組み合わせても実施され得ることが意図される。   It should be thought that embodiment disclosed this time and its modification are illustrations in all the points, and are not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims. It is intended that the techniques disclosed in the embodiments and the modifications thereof can be implemented alone or in combination as much as possible.

10,20 CPU、11,21 ROM、12,22 RAM、13 スキャナー、14 プリンター、15,25 操作パネル、17,27 ネットワークコントローラー、100 MFP、101 指示入力部、102 更新部、103,108 送信部、104 第1送信部、106 第2送信部、107 生成部、109 判定部、110 取得部、111 比較部、112 領域判別部、113 文字認識部、114 抽出部、120 第3送信部、121 第4送信部、130,140,150 ボタン、151,154 領域、152,951A〜956A 図形領域、153,154,951B〜956B 文字領域、160 特定表示内容記憶部、161 第1操作画面記憶部、170,800B 表示欄、200 端末装置、300 ネットワーク、700,710,720,800,810,820 画像データ、890 操作画面、891 スタートキー、892 リセットキー、893 ストップキー。   10, 20 CPU, 11, 21 ROM, 12, 22 RAM, 13 scanner, 14 printer, 15, 25 operation panel, 17, 27 network controller, 100 MFP, 101 instruction input unit, 102 update unit, 103, 108 transmission unit 104 First transmission unit 106 Second transmission unit 107 Generation unit 109 Determination unit 110 Acquisition unit 111 Comparison unit 112 Region determination unit 113 Character recognition unit 114 Extraction unit 120 Third transmission unit 121 4th transmission part, 130,140,150 button, 151,154 area | region, 152,951A-956A figure area | region, 153,154,951B-956B character area | region, 160 specific display content memory | storage part, 161 1st operation screen memory | storage part, 170, 800B display field, 200 terminal device, 300 network Work, 700,710,720,800,810,820 image data, 890 operation screen, 891 start key, 892 reset key, 893 stop key.

Claims (14)

端末装置と通信可能な画像処理装置であって、
画像と文字とを合成して表示するための操作画面の画像データである第1のデータを前記端末装置に対して送信するように構成された第1の送信手段と、
前記端末装置から、当該端末装置において前記第1のデータを表示するための画面データである第2のデータを受信するように構成された受信手段と、
前記第1のデータと前記第2のデータの比較結果に基づいて、前記画像と前記文字とを合成して表示するための操作画面の画像データである第3のデータを生成し、前記第3のデータを前記端末装置に送信するように構成された第2の送信手段とを備える、画像処理装置。
An image processing device capable of communicating with a terminal device,
First transmission means configured to transmit first data that is image data of an operation screen for combining and displaying an image and characters to the terminal device;
Receiving means configured to receive second data, which is screen data for displaying the first data in the terminal device, from the terminal device;
Based on a comparison result between the first data and the second data, third data that is image data of an operation screen for combining and displaying the image and the character is generated, and the third data is generated. An image processing apparatus comprising: a second transmission unit configured to transmit the data to the terminal device.
前記第2の送信手段は、前記第1のデータによって表示される画像と前記第2のデータによって表示される画像との差異が予め定められた量以上である場合に、前記第3のデータを生成するように構成されている、請求項1に記載の画像処理装置。   When the difference between the image displayed by the first data and the image displayed by the second data is greater than or equal to a predetermined amount, the second transmitting unit transmits the third data. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is configured to generate the image processing apparatus. 前記比較結果は、前記第1のデータと前記第2のデータの、前記操作画面における図形領域に対応する部分同士の比較結果、および、前記操作画面における文字領域に対応する部分同士の比較結果の、少なくとも一方を含む、請求項2に記載の画像処理装置。   The comparison result includes a comparison result between portions corresponding to the graphic area on the operation screen and a comparison result between portions corresponding to the character area on the operation screen of the first data and the second data. The image processing apparatus according to claim 2, comprising at least one. 前記操作画面における文字領域に対応する部分同士の比較結果は、文字認識処理を利用されることによる一致する文字数によって表される、請求項3に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 3, wherein a comparison result between portions corresponding to character areas on the operation screen is represented by the number of matching characters by using character recognition processing. 前記操作画面における図形領域に対応する部分同士の比較結果は、情報が一致した画素数によって表される、請求項3または請求項4に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 3, wherein a comparison result between portions corresponding to the graphic area on the operation screen is represented by the number of pixels having the matched information. 前記比較結果は、前記操作画面における特定の表示内容に対応する部分同士の比較結果である、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the comparison result is a comparison result between portions corresponding to specific display contents on the operation screen. 前記特定の表示内容は、前記画像処理装置に画像処理動作についての表示であって、前記画像処理動作の開始の指示を入力するためのスタートキー、前記画像処理動作についての部数の指示内容を表示するための表示領域、前記画像処理動作についての設定内容のリセットを指示するためのリセットキー、および、前記画像処理動作の停止の指示を入力するためのストップキーのうち、少なくともいずれか一つを含む、請求項6に記載の画像処理装置。   The specific display content is a display about an image processing operation on the image processing apparatus, and a start key for inputting an instruction to start the image processing operation and an instruction content of the number of copies for the image processing operation are displayed. At least one of a display area for resetting, a reset key for instructing reset of setting contents for the image processing operation, and a stop key for inputting an instruction to stop the image processing operation The image processing apparatus according to claim 6, further comprising: 前記比較結果は、前記第1のデータと前記第2のデータの、前記操作画面における図形領域に対応する部分同士の比較結果と、前記操作画面における文字領域に対応する部分同士の比較結果とを含み、
前記第2の送信手段は、前記第1のデータと前記第2のデータの、前記操作画面における文字領域に対応する部分同士の間の差異の量が予め定められた量より少ない場合には、前記操作画面における図形領域に対応する部分同士の間の差異の量が予め定められた量を超える場合であっても、前記第3のデータの生成を行わない、請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The comparison result includes a comparison result between portions corresponding to the graphic area on the operation screen and a comparison result between portions corresponding to the character area on the operation screen of the first data and the second data. Including
In the case where the amount of difference between the portions of the first data and the second data corresponding to the character area on the operation screen is smaller than a predetermined amount, The generation of the third data is not performed even if the amount of difference between portions corresponding to the graphic area on the operation screen exceeds a predetermined amount. The image processing apparatus according to any one of the above.
前記比較結果は、前記第1のデータと前記第2のデータの、前記操作画面における図形領域に対応する部分同士の比較結果と、前記操作画面における文字領域に対応する部分同士の比較結果とを含み、
前記第2の送信手段は、前記第1のデータと前記第2のデータの、前記操作画面における図形領域に対応する部分同士の間の差異の量が予め定められた量より少ない場合には、
前記操作画面における文字領域に対応する部分同士の間の差異の量が予め定められた量を超える場合であっても、前記第3のデータの生成を行わない、請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The comparison result includes a comparison result between portions corresponding to the graphic area on the operation screen and a comparison result between portions corresponding to the character area on the operation screen of the first data and the second data. Including
When the amount of difference between the portions of the first data and the second data corresponding to the graphic area on the operation screen is smaller than a predetermined amount, the second transmission unit is
The generation of the third data is not performed even if the amount of difference between portions corresponding to the character area on the operation screen exceeds a predetermined amount. The image processing apparatus according to any one of the above.
前記比較結果は、前記第1の送信手段が第1の操作画面の一部を変更された第2の操作画面についての第1のデータを送信した場合の、前記第2の操作画面の前記一部に対応する部分についての比較結果であり、
前記第2の送信手段は、前記第1の操作画面についての前記第3のデータの履歴における前記一部以外に対応する部分と、前記比較結果に基づいて前記第2の操作画面の前記一部について生成された部分とを組み合わせることによって、前記第2の操作画面についての前記第3のデータを生成する、請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The comparison result is obtained when the first transmission unit transmits the first data on the second operation screen in which a part of the first operation screen is changed. It is a comparison result for the part corresponding to the part,
The second transmission means includes a portion corresponding to a portion other than the portion in the history of the third data for the first operation screen, and the portion of the second operation screen based on the comparison result. 10. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the third data for the second operation screen is generated by combining a portion generated for.
記端末装置に対して、前記第2のデータの送信を要求する情報を送信する、第3の送信手段をさらに備える、請求項1〜請求項10のいずれか1項に記載の画像処理装置。 For the previous SL terminal device transmits information for requesting transmission of the second data, further comprising a third transmission means, the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 10 . 前記端末装置に対して、前記第1のデータの表示を禁止する情報、および、前記第3のデータの表示を許可する情報を送信するように構成された、第4の送信手段をさらに備える、請求項1〜請求項11のいずれか1項に記載の画像処理装置。   A fourth transmission unit configured to transmit the information prohibiting the display of the first data and the information permitting the display of the third data to the terminal device; The image processing apparatus according to claim 1. 画像処理装置が端末装置に画像データを送信する方法であって、
画像と文字とを合成して表示するための操作画面の画像データである第1のデータを前記端末装置に対して送信するステップと、
前記端末装置から、当該端末装置において前記第1のデータを表示するための画面情報のデータである第2のデータを受信するステップと、
前記第1のデータと前記第2のデータとを比較するステップと、
前記比較するステップにおける比較の結果に基づいて、前記画像と前記文字とを合成して表示するための操作画面の画像データである第3のデータを生成するステップと、
前記第3のデータを前記端末装置に送信するステップとを備える、画像処理装置が画像データを送信する方法。
A method in which an image processing device transmits image data to a terminal device,
Transmitting first data, which is image data of an operation screen for combining and displaying an image and characters, to the terminal device;
Receiving, from the terminal device, second data that is data of screen information for displaying the first data in the terminal device;
Comparing the first data and the second data;
Generating third data which is image data of an operation screen for combining and displaying the image and the character based on a result of comparison in the comparing step;
Transmitting the third data to the terminal device, wherein the image processing device transmits the image data.
請求項13に記載の方法をコンピューターに実現させるためのプログラム。   A program for causing a computer to implement the method according to claim 13.
JP2013079166A 2013-04-05 2013-04-05 Image processing apparatus, method by which image processing apparatus transmits image data to terminal apparatus, and program Active JP6086015B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013079166A JP6086015B2 (en) 2013-04-05 2013-04-05 Image processing apparatus, method by which image processing apparatus transmits image data to terminal apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013079166A JP6086015B2 (en) 2013-04-05 2013-04-05 Image processing apparatus, method by which image processing apparatus transmits image data to terminal apparatus, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014204301A JP2014204301A (en) 2014-10-27
JP6086015B2 true JP6086015B2 (en) 2017-03-01

Family

ID=52354380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013079166A Active JP6086015B2 (en) 2013-04-05 2013-04-05 Image processing apparatus, method by which image processing apparatus transmits image data to terminal apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6086015B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4957292B2 (en) * 2007-03-02 2012-06-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming system
JP2008259127A (en) * 2007-04-09 2008-10-23 Fuji Xerox Co Ltd Information display device and program, and image forming apparatus system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014204301A (en) 2014-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7880921B2 (en) Method and apparatus to digitally whiteout mistakes on a printed form
US8248427B2 (en) Screen display method, information processing apparatus, and computer program product
US8006198B2 (en) Display control device, image processing device and display control method
US10165145B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium
US9069461B2 (en) Display system including first and second display devices
US8599406B2 (en) Image forming apparatus, printing method and printing program for receiving an image from a server via a network and printing the image corresponding to area displayed on display unit to correspond to a user&#39;s designated sheet size
US20060075362A1 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium on which program is recorded for displaying thumbnail/preview image
CN110580134B (en) Image processing apparatus that executes job, control method therefor, and storage medium
US8970860B2 (en) Image processing device that displays process sequence, display device and non-transitory computer readable recording medium
JP7094733B2 (en) Image processing device, program, image processing method
US8539356B2 (en) Image forming apparatus, authority management method of image forming apparatus, and authority management system of image forming apparatus
JP6066108B2 (en) Electronic document generation system and program
JP7005337B2 (en) Display control device, its control method, and program
US11106955B2 (en) Printer
JP2019140555A (en) Control program, and information processing unit
JP2013131983A (en) Image forming device, image display method, and program
JP6086015B2 (en) Image processing apparatus, method by which image processing apparatus transmits image data to terminal apparatus, and program
JP2012245156A (en) Image forming unit, image reading unit, image processing system, and program
US10768876B2 (en) Display device, image processing apparatus, and non-transitory computer readable medium with changing process action interface based on process object selection
JP2019201356A (en) Image processing apparatus, program, and image processing method
JP6332216B2 (en) Electronic device, program and information processing system
JP2018170653A (en) Image forming apparatus and program
JP6518999B2 (en) Input / display device and image forming apparatus
JP6699334B2 (en) Program, method and information processing apparatus
JP2008257689A (en) Display processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6086015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150