JP6083204B2 - projector - Google Patents
projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP6083204B2 JP6083204B2 JP2012252966A JP2012252966A JP6083204B2 JP 6083204 B2 JP6083204 B2 JP 6083204B2 JP 2012252966 A JP2012252966 A JP 2012252966A JP 2012252966 A JP2012252966 A JP 2012252966A JP 6083204 B2 JP6083204 B2 JP 6083204B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- projector
- unit
- cover
- light
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
本発明は、プロジェクターに関する。 The present invention relates to a projector.
従来、内部機構を冷却する冷却部を備えるプロジェクターが広く知られている(例えば、特許文献1参照。)。従来のプロジェクターによれば、冷却部によりプロジェクターの内部機構(例えば、電源部、光源部、光変調部)を冷却することが可能となる。 Conventionally, a projector including a cooling unit that cools an internal mechanism is widely known (for example, see Patent Document 1). According to the conventional projector, it is possible to cool the internal mechanism (for example, the power supply unit, the light source unit, and the light modulation unit) of the projector by the cooling unit.
しかしながら、広く知られている従来のプロジェクターは、電池やコンセント等からの電力を利用する一般的な型のものであり、当然、冷却部の構成及び配置もそれに応じたものが知られている。このため、電球ソケットから供給される電力を利用するプロジェクター、つまり、電球ソケットに接続して用いるプロジェクターについては、冷却部を備えることや、冷却部の構成や配置は知られていない。また、電球ソケットに接続して用いるプロジェクターに関しては、その性質上小型化が強く求められるため、従来知られている冷却部の構成及び配置をそのまま利用することは困難である。 However, a widely known conventional projector is a general type that uses electric power from a battery, an outlet, or the like, and naturally, the configuration and arrangement of the cooling unit are also known in accordance with it. For this reason, a projector that uses power supplied from a light bulb socket, that is, a projector that is connected to a light bulb socket is not provided with a cooling unit, and the configuration and arrangement of the cooling unit are not known. Further, regarding a projector used by being connected to a light bulb socket, downsizing is strongly demanded due to its nature, and thus it is difficult to use a conventionally known configuration and arrangement of a cooling unit as it is.
さらに、ランプカバーや凹形状の窪み(以下、ランプカバー等という。)など、シェードに相当する部材が電球ソケットの周囲にある場合、暖まった空気がランプカバー等の中に滞留してしまう。そして、冷却部が暖まった空気を冷却対象に送風してしまうと、プロジェクターの冷却効率が非常に低下するため好ましくない(後述する比較例参照。)。ランプカバー等が電球ソケットの周囲に固定されていることは非常に慣習的であるため、電球ソケットに接続して用いるプロジェクターに対して、冷却効率が良い冷却機構を有することが求められている。 Furthermore, when a member corresponding to a shade, such as a lamp cover or a concave depression (hereinafter referred to as a lamp cover or the like) is present around the bulb socket, warm air stays in the lamp cover or the like. Then, if the air that has been warmed by the cooling unit is blown to the object to be cooled, the cooling efficiency of the projector is greatly reduced, which is not preferable (see the comparative example described later). Since it is very customary that a lamp cover or the like is fixed around the bulb socket, a projector that is connected to the bulb socket is required to have a cooling mechanism with good cooling efficiency.
そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、電球ソケットに接続して用いるプロジェクターであって、プロジェクターの冷却効率を向上させる冷却機構を備えるプロジェクターを提供することを目的の一つとする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a projector that is used by being connected to a light bulb socket and includes a cooling mechanism that improves the cooling efficiency of the projector. .
本発明のプロジェクターは、電球ソケットに接続可能な接続部と、前記接続部からの電力を供給する電源部と、光を射出する光源部、前記光源部からの光を画像情報に応じて変調する光変調部、及び前記光変調部により変調された光を投写する投写光学系を有する光学エンジン部と、前記接続部と前記光学エンジン部との間に配置され、前記電源部と前記光学エンジン部とを冷却する冷却部と、前記冷却部により流通される空気が通過する連通口と、前記投写光学系が光を投写する投写方向側の端部に開口部を有し、前記光学エンジン部の少なくとも一部を覆うカバーと、を備え、前記冷却部は、前記空気を前記連通口及び前記開口部の一方から導入し、導入された空気を他方へ導風することを特徴とする。 The projector of the present invention includes a connection unit connectable to a light bulb socket, a power supply unit that supplies power from the connection unit, a light source unit that emits light, and modulates light from the light source unit according to image information. An optical engine unit having a light modulation unit and a projection optical system that projects light modulated by the light modulation unit; and the power supply unit and the optical engine unit disposed between the connection unit and the optical engine unit. A cooling unit that cools the air, a communication port through which air circulated by the cooling unit passes, and an opening at an end on a projection direction side where the projection optical system projects light, and the optical engine unit And a cover that covers at least a portion, wherein the cooling unit introduces the air from one of the communication port and the opening and guides the introduced air to the other.
本発明のプロジェクターによれば、冷却部及びカバーという冷却機構を備えるため、冷却に用いられる空気と、冷却に用いられて暖まった空気とを分離し、プロジェクターの冷却効率を向上させることが可能となる(後述する実施形態1参照。)。 According to the projector of the present invention, since the cooling mechanism including the cooling unit and the cover is provided, it is possible to improve the cooling efficiency of the projector by separating the air used for cooling from the warm air used for cooling. (Refer to Embodiment 1 described later.)
また、本発明のプロジェクターによれば、上記カバーを備えるため、光学エンジン部とカバーとの間に冷却流路を形成し、プロジェクターの冷却効率を一層向上させることが可能となる。 In addition, according to the projector of the present invention, since the cover is provided, a cooling flow path is formed between the optical engine unit and the cover, so that the cooling efficiency of the projector can be further improved.
また、本発明のプロジェクターによれば、接続部と光学エンジン部との間に配置され、電源部と光学エンジン部とを冷却する冷却部を備えるため、コンパクトな冷却経路を構成することができ、プロジェクターの小型化に貢献することが可能となる。 Further, according to the projector of the present invention, it is arranged between the connection unit and the optical engine unit, and includes a cooling unit that cools the power supply unit and the optical engine unit, so that a compact cooling path can be configured, It becomes possible to contribute to miniaturization of the projector.
また、本発明のプロジェクターによれば、上記した冷却部を備えるため、1つの冷却部で主要な構成要素を冷却することが可能となり、プロジェクターのコストを低減させることが可能となる。 Further, according to the projector of the present invention, since the above-described cooling unit is provided, it is possible to cool main components with one cooling unit, and it is possible to reduce the cost of the projector.
また、本発明のプロジェクターによれば、従来のプロジェクターと同様に、冷却部を備えるため、冷却部によりプロジェクターの内部機構を冷却することが可能となる。 In addition, according to the projector of the present invention, since the cooling unit is provided as in the conventional projector, the internal mechanism of the projector can be cooled by the cooling unit.
また、本発明のプロジェクターによれば、電球ソケットに接続可能な接続部を備えるため、電球ソケットが設置されている場所ならば、手軽に取り付けること及び使用することが可能となる。 Further, according to the projector of the present invention, since the connecting portion that can be connected to the light bulb socket is provided, it can be easily attached and used at a place where the light bulb socket is installed.
なお、電源部については、電源部の全部が接続部内に配置されるようにしてもよいし、電源部の一部が光学エンジン部の近くに配置されるようにしてもよい。 In addition, about a power supply part, all the power supply parts may be arrange | positioned in a connection part, and a part of power supply part may be arrange | positioned near an optical engine part.
本明細書において「電球ソケット」とは、電球を取り付けるためのソケット全般のことをいう。このような電球ソケットとしては、内部側面にねじ山を有し、内部側面と内部底面とが電極になっているもの(いわゆるねじ込み式電球ソケット)が広く用いられているが、本発明のプロジェクターは、対応する接続部を用いることで、ねじ込み式電球ソケットのみならず他の種類の電球ソケット(例えば、引っ掛け式電球ソケット)にも広く適用することが可能である。 In the present specification, the “bulb socket” refers to a general socket for mounting a light bulb. As such a light bulb socket, one having a thread on the inner side surface and having an inner side surface and an inner bottom surface as electrodes (so-called screw-type light bulb socket) is widely used. By using the corresponding connection portion, it is possible to widely apply not only to screw-in type light bulb sockets but also to other types of light bulb sockets (for example, hook-type light bulb sockets).
本発明のプロジェクターにおいては、前記連通口は、前記冷却部に対して前記光学エンジンとは反対側に配置されることが好ましい。 In the projector according to the aspect of the invention, it is preferable that the communication port is disposed on a side opposite to the optical engine with respect to the cooling unit.
このような構成とすることにより、連通口の位置が上記位置にあるため、冷却に用いられる空気と、冷却に用いられて暖まった空気とを、一層確実に分離することが可能となる。 By adopting such a configuration, the position of the communication port is at the above position, so that it is possible to more reliably separate the air used for cooling from the warm air used for cooling.
本発明のプロジェクターにおいては、前記冷却部は、前記空気を前記開口部から導入し、前記連通口から前記空気を排出することが好ましい。 In the projector according to the aspect of the invention, it is preferable that the cooling unit introduces the air from the opening and discharges the air from the communication port.
このような構成とすることにより、プロジェクターが画像を投写する側から電球ソケットの側に向かう空気の流れを作ることができるため、温まった空気により投写画像が揺らいでしまうのを抑制し、良好な画質を確保することが可能となる。 With this configuration, the projector can create an air flow from the image projection side to the light bulb socket side, so that the projection image is prevented from fluctuating due to warm air, which is favorable. It is possible to ensure image quality.
また、上記のような構成とすることにより、光学エンジン部側から接続部側に向かう空気の流れを作り出すことになるため、発熱量や耐熱温度の観点から冷却の必要性が高い光源部及び光変調部を先に冷却し、プロジェクターの動作安定性を確保することが可能となる。 In addition, since the above configuration creates an air flow from the optical engine unit side to the connection unit side, the light source unit and the light that are highly required to be cooled from the viewpoint of the heat generation amount and the heat-resistant temperature. It becomes possible to cool the modulation unit first to ensure the operational stability of the projector.
本発明のプロジェクターにおいては、前記接続部及び前記光学エンジン部は、前記冷却部を挟んで対向する位置にそれぞれ配置され、前記カバーは、前記開口部側から前記冷却部側に向かって断面積が小さくなる形状を有することが好ましい。 In the projector according to the aspect of the invention, the connection portion and the optical engine portion may be disposed at positions facing each other with the cooling portion interposed therebetween, and the cover may have a cross-sectional area from the opening side toward the cooling portion side. It is preferable to have a smaller shape.
このような構成とすることにより、冷却部付近における空気の流れの速さを速くすることが可能となり、その結果、冷却効率をより一層向上させることが可能となる。 With such a configuration, it is possible to increase the speed of air flow in the vicinity of the cooling unit, and as a result, it is possible to further improve the cooling efficiency.
また、上記のような構成とすることにより、カバーの内部が投写方向側で広がっているということができるため、カバーの先端部に比較的大きな防塵フィルターを配置することが可能となり、その結果、防塵フィルターの耐用期間を長くすることが可能となる。 In addition, with the configuration as described above, it can be said that the inside of the cover is widened on the projection direction side, so it is possible to arrange a relatively large dustproof filter at the tip of the cover, and as a result, It is possible to extend the service life of the dust filter.
また、上記のような構成とすることにより、接続部と光学エンジン部とが冷却部を挟んで対向する位置に配置されているため、単純な構成の冷却部(例えば、軸流式のファンを有するもの)を用いて主要な構成要素を冷却することが可能となる。 In addition, with the above-described configuration, the connecting portion and the optical engine portion are disposed at positions facing each other with the cooling portion interposed therebetween, so that a cooling portion with a simple configuration (for example, an axial flow fan is installed). The main components can be cooled using the
「開口部側から冷却部側に向かって断面積が小さくなる形状」とは、ある軸に垂直な平面で見たとき、一定の方向に行くほど内部空間の断面積が減少していく(例えば、内部空間の断面形状が円だった場合には、当該円の直径が減少していく)形状のことをいう。ある軸は、例えば、接続部の中心軸や投写画像の中心軸(なお、両中心軸が一致する場合もある。)であり、一定の方向は、例えば、光学エンジン部側から冷却部側に向かう方向である。なお、断面積が小さくなる割合は一定あってもよいし、一定でなくてもよい。 “The shape in which the cross-sectional area decreases from the opening side toward the cooling part side” means that the cross-sectional area of the internal space decreases as it goes in a certain direction when viewed in a plane perpendicular to a certain axis (for example, If the cross-sectional shape of the internal space is a circle, the diameter of the circle decreases). The certain axis is, for example, the central axis of the connection part or the central axis of the projected image (both central axes may coincide), and the certain direction is, for example, from the optical engine part side to the cooling part side. It is the direction to go. It should be noted that the rate at which the cross-sectional area is reduced may be constant or may not be constant.
本発明のプロジェクターにおいては、前記光学エンジン部は、前記投写光学系が光を投写する側以外の側に、前記光源部からの熱を放熱させる放熱部を有し、前記カバーは、前記放熱部を覆い、前記投写方向に延出していることが好ましい。 In the projector according to the aspect of the invention, the optical engine unit includes a heat radiating unit that radiates heat from the light source unit on a side other than the side on which the projection optical system projects light, and the cover includes the heat radiating unit. It is preferable to extend in the projection direction.
このような構成とすることにより、光源部の冷却効率を向上させることが可能となる。 By adopting such a configuration, it becomes possible to improve the cooling efficiency of the light source unit.
また、上記のような構成とすることにより、光源部から他の構成要素(例えば、光変調部)に伝導される熱を大きく低減することが可能となる。 Further, with the above-described configuration, it is possible to greatly reduce the heat conducted from the light source unit to other components (for example, the light modulation unit).
上記の構成においては、光学エンジン部は、複数の光源部と、複数の光源部に対応する複数の放熱部と、を有することが好ましい。 In said structure, it is preferable that an optical engine part has a some light source part and a some heat radiating part corresponding to a some light source part.
このような構成とすることにより、光源部ごとに異なる色光を射出すれば、白色光を射出する1つの光源部からの光を複数の色光に分離させることなく、多色カラーの投写画像を投写することが可能となる。また、複数の色光に分離させる構成が必要無いので、プロジェクターの小型化に寄与することが可能となる。 By adopting such a configuration, if different color lights are emitted for each light source unit, a multicolor projection image is projected without separating light from one light source unit emitting white light into a plurality of color lights. It becomes possible to do. In addition, since it is not necessary to separate the light into a plurality of color lights, it is possible to contribute to downsizing of the projector.
さらに、上記の構成においては、複数の放熱部がそれぞれ他の放熱部と熱伝導しないように配置されることが好ましい。このような構成とすることにより、放熱部から放熱部への熱の伝導を抑制し、例えば、発熱量が大きい又は耐熱温度が低い光源部には大きな放熱部を対応させ、発熱量が小さい又は耐熱温度が低い光源部には小さな放熱部を対応させるといったように、それぞれの光源部に適した冷却を行うことが可能となる。 Furthermore, in said structure, it is preferable that a some thermal radiation part is arrange | positioned so that each may not conduct heat with another thermal radiation part. By adopting such a configuration, heat conduction from the heat radiating portion to the heat radiating portion is suppressed, for example, a large heat radiating portion is made to correspond to a light source portion having a large heat generation amount or a low heat-resistant temperature, and a heat generation amount is small or It is possible to perform cooling suitable for each light source unit such that a small heat radiating unit corresponds to a light source unit having a low heat-resistant temperature.
なお、冷却に用いられる空気と冷却に用いられて暖まった空気とを分離し、冷却効率を向上させるという観点から、本発明のプロジェクターにおいては、カバーは、冷却部から光学エンジン部の先端までを覆うことが一層好ましい。
また、暖まった空気はランプカバー等の中に滞留するため、本発明のプロジェクターにおいては、「カバーは、投写画像を投写する投写方向側の端部がランプカバー等の投写方向側の端部より、投写方向側に位置するように配置されること」がより一層好ましい。
From the viewpoint of separating the air used for cooling and the warm air used for cooling and improving the cooling efficiency, in the projector of the present invention, the cover extends from the cooling unit to the tip of the optical engine unit. It is more preferable to cover.
In addition, since warmed air stays in the lamp cover or the like, in the projector according to the present invention, the "cover has an end on the projection direction side for projecting a projected image from an end on the projection direction side such as a lamp cover". It is even more preferable that it is disposed so as to be positioned on the projection direction side.
本発明のプロジェクターにおいては、前記光学エンジン部は、前記投写光学系が光を投写する側以外の側に、前記光源部からの熱を放熱させる放熱部を有し、前記カバーは、前記投写光学系の少なくとも一部及び前記放熱部を覆い、前記投写方向に延出していることが好ましい。 In the projector according to the aspect of the invention, the optical engine unit includes a heat radiating unit that radiates heat from the light source unit on a side other than the side on which the projection optical system projects light, and the cover includes the projection optical unit. It is preferable to cover at least a part of the system and the heat radiating portion and extend in the projection direction.
このような構成とすることにより、カバーが投写光学系の少なくとも一部及び前記放熱部を覆い、投写方向に延出しているため、冷却に用いられる空気と、冷却に用いられて暖まった空気とを、より一層確実に分離することが可能となる。 With such a configuration, since the cover covers at least a part of the projection optical system and the heat radiating portion and extends in the projection direction, the air used for cooling and the warm air used for cooling Can be more reliably separated.
本発明のプロジェクターにおいては、前記カバーは、前記開口部側の端部に、前記カバーを前記投写方向に延出させる拡張部材を固定する固定部を有することが好ましい。 In the projector according to the aspect of the invention, it is preferable that the cover has a fixing portion that fixes an expansion member that extends the cover in the projection direction at an end portion on the opening side.
このような構成とすることにより、使用環境や、例えばインテリアとして等ユーザーの嗜好に合わせてカバーの長さを任意に調節する(例えば、ランプカバー等が大きく、プロジェクターのカバーの長さが足りない時に、拡張部材を固定して冷却効率を向上させる)ことが可能となる。 By adopting such a configuration, the length of the cover is arbitrarily adjusted according to the usage environment and the user's preference such as interior (for example, the lamp cover is large and the length of the projector cover is insufficient) Sometimes it is possible to fix the expansion member and improve the cooling efficiency).
拡張部材は、投写画像の投写を妨害しない程度の大きさを有する開口部を有することが好ましい。 The expansion member preferably has an opening having a size that does not interfere with projection of the projected image.
カバーに拡張部材を固定する固定部の方式としては、各種の方式を用いることができる。例としては、対応する凹凸を用いてはめ込む方式や、ねじ山を用いてねじ込む方式を挙げることができる。 Various methods can be used as a method of the fixing portion for fixing the expansion member to the cover. Examples include a method of fitting using corresponding unevenness and a method of screwing using a screw thread.
本発明のプロジェクターにおいては、前記カバーは、前記開口部の少なくとも前記投写光学系からの光を遮らない領域に、防塵フィルターを有することが好ましい。 In the projector according to the aspect of the invention, it is preferable that the cover has a dustproof filter in an area of the opening that does not block light from the projection optical system.
このような構成とすることにより、プロジェクター内に埃等が進入するのを抑制し、プロジェクターを長く稼動させることが可能となる。 With such a configuration, it is possible to prevent dust and the like from entering the projector and operate the projector for a long time.
本発明のプロジェクターは、電球ソケットに接続可能な接続部と、前記接続部からの電力を供給する電源部と、光を射出する光源部、前記光源部からの光を画像情報に応じて変調する光変調部、及び前記光変調部により変調された光を投写する投写光学系を有する光学エンジン部と、前記接続部と前記光学エンジン部との間に配置され、空気を流通させて前記電源部と前記光学エンジン部とを冷却する冷却部と、前記光学エンジン部の少なくとも一部を覆うカバーと、前記カバーの少なくとも一部を覆うように配置されるプロジェクターカバーと、を備え、前記カバーは、前記投写方向側の端部が前記プロジェクターカバーの前記投写方向側の端部より、前記投写方向側に位置するように配置されることを特徴とする。 The projector of the present invention includes a connection unit connectable to a light bulb socket, a power supply unit that supplies power from the connection unit, a light source unit that emits light, and modulates light from the light source unit according to image information. An optical engine unit having a light modulation unit and a projection optical system for projecting light modulated by the light modulation unit; and the power supply unit disposed between the connection unit and the optical engine unit and circulating air. And a cooling unit that cools the optical engine unit, a cover that covers at least a part of the optical engine unit, and a projector cover that is arranged to cover at least a part of the cover, The projection direction side end portion is disposed so as to be positioned closer to the projection direction side than the projection direction side end portion of the projector cover.
本発明のプロジェクターによれば、冷却部及びカバーという冷却機構を備えるため、冷却に用いられる空気と、冷却に用いられて暖まった空気とを分離し、プロジェクターの冷却効率を向上させることが可能となる(後述する実施形態3参照。)。 According to the projector of the present invention, since the cooling mechanism including the cooling unit and the cover is provided, it is possible to improve the cooling efficiency of the projector by separating the air used for cooling from the warm air used for cooling. (Refer to Embodiment 3 described later.)
また、本発明のプロジェクターによれば、上記カバーを備えるため、光学エンジン部とカバーとの間に冷却流路を形成し、プロジェクターの冷却効率を一層向上させることが可能となる。 In addition, according to the projector of the present invention, since the cover is provided, a cooling flow path is formed between the optical engine unit and the cover, so that the cooling efficiency of the projector can be further improved.
また、本発明のプロジェクターによれば、カバーは、投写方向側の端部がプロジェクターカバーの投写方向側の端部より、投写方向側に位置するように配置されるため、プロジェクターカバーの中に滞留する暖まった空気を冷却部が拾ってしまうのを抑制し、プロジェクターの冷却効率をより一層向上させることが可能となる。 Further, according to the projector of the present invention, the cover is arranged so that the end on the projection direction side is located closer to the projection direction than the end on the projection direction side of the projector cover. Therefore, it is possible to prevent the cooling unit from picking up the warmed air, and to further improve the cooling efficiency of the projector.
また、本発明のプロジェクターによれば、プロジェクターカバーを備えるため、ランプカバー等が電球ソケットの周りに固定されていたとしてもその影響を低減し、プロジェクターの冷却を安定して行うことが可能となる。 Further, according to the projector of the present invention, since the projector cover is provided, even if the lamp cover or the like is fixed around the bulb socket, the influence is reduced, and the projector can be stably cooled. .
また、本発明のプロジェクターによれば、接続部と光学エンジン部との間に配置され、電源部と光学エンジン部とを冷却する冷却部を備えるため、コンパクトな冷却経路を構成することができ、プロジェクターの小型化に貢献することが可能となる。 Further, according to the projector of the present invention, it is arranged between the connection unit and the optical engine unit, and includes a cooling unit that cools the power supply unit and the optical engine unit, so that a compact cooling path can be configured, It becomes possible to contribute to miniaturization of the projector.
また、本発明のプロジェクターによれば、上記した冷却部を備えるため、1つの冷却部で主要な構成要素を冷却することが可能となり、プロジェクターのコストを低減させることが可能となる。 Further, according to the projector of the present invention, since the above-described cooling unit is provided, it is possible to cool main components with one cooling unit, and it is possible to reduce the cost of the projector.
また、本発明のプロジェクターによれば、従来のプロジェクターと同様に、冷却部を備えるため、冷却部によりプロジェクターの内部機構を冷却することが可能となる。 In addition, according to the projector of the present invention, since the cooling unit is provided as in the conventional projector, the internal mechanism of the projector can be cooled by the cooling unit.
また、本発明のプロジェクターによれば、電球ソケットに接続可能な接続部を備えるため、電球ソケットが設置されている場所ならば、手軽に取り付けること及び使用することが可能となる。 Further, according to the projector of the present invention, since the connecting portion that can be connected to the light bulb socket is provided, it can be easily attached and used at a place where the light bulb socket is installed.
なお、電源部については、電源部の全部が接続部内に配置されるようにしてもよいし、電源部の一部が光学エンジン部の近くに配置されるようにしてもよい。 In addition, about a power supply part, all the power supply parts may be arrange | positioned in a connection part, and a part of power supply part may be arrange | positioned near an optical engine part.
以下、本発明のプロジェクターの実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the projector of the present invention will be described.
[実施形態1]
図1は、実施形態1に係るプロジェクター1000を説明するために示す図である。図1(a)はプロジェクター1000の正面図であり、図1(b)はカバー120を取り除いた状態のプロジェクター1000の正面図であり、図1(c)は図1(a)のA−A断面図である。なお、図1を含む各図においては、プロジェクター1000の構成要素のうち、本発明に関連しない構成要素の図示は省略している。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a diagram for explaining a
図2は、実施形態1に係るプロジェクター1000の使用方法を説明するために示す図である。図2(a)はプロジェクター1000を電球ソケットSに取り付ける前の様子を示す図であり、図2(b)はプロジェクター1000を電球ソケットSに取り付けた後の様子を示す図である。なお、図2においては、電球ソケットS及びランプカバーLCについては断面図で表示している。
FIG. 2 is a diagram for explaining how to use the
図3は、実施形態1に係るプロジェクター1000の冷却部30による空気の流れを説明するために示す図である。図3において符号Fで示す曲線矢印は、概略的な空気の流れを表すものである。これは、後述する図6及び図9においても同様である。
図4は、実施形態1における放熱部100R,100G,100Bの斜視図である。図4(a)は放熱部100Gの斜視図であり、図4(b)は放熱部100Rの斜視図であり、図4(c)は放熱部100Bの斜視図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining the air flow by the cooling
FIG. 4 is a perspective view of the
プロジェクター1000は、図1に示すように、接続部10と、電源部20と、冷却部30と、光学エンジン部40と、カバー120とを備える。
プロジェクター1000は、図2に示すように、例えば、周囲にランプカバーLCが固定されている電球ソケットSに接続して使用される。
As shown in FIG. 1, the
As shown in FIG. 2, the
接続部10は、外部から電流を供給する電球ソケットに接続可能に構成されている。さらにいえば、接続部10は、先端部に位置する第1接点部12と、らせん状のねじ山(右ねじ)が形成されている第2接点部14とを有し、本実施形態においては、E26で規定されるねじ込み式の電球ソケットSに対応する。なお、プロジェクター1000は、電球ソケットに接続可能な接続部10を有することで、種々の電球ソケット、例えば、E26以外のねじ込み式の電球ソケットや引っ掛け式の電球ソケットに対応することができる。
また、プロジェクター1000は、冷却部30により流通される空気が通過するスリット状の連通口16を有し、連通口16は、空気の取入口及び排出口として機能する。本実施形態において、連通口16は、冷却部30に対して光学エンジン部40とは反対側に配置されているが、これに限られない。
中心軸Axは、接続部10の中心となる軸である。本実施形態の場合、中心軸Axは、接続部10を電球ソケットに対し回転させねじ込むときの回転軸と一致する。また、中心軸Axは、投写画像の中心軸とも一致する。
The
Further, the
The central axis Ax is an axis that becomes the center of the connecting
電源部20は、接続部10内に配置され、電球ソケットから接続部10を介して送られてきた電流を、プロジェクター1000の駆動用電流(電力)として他の構成要素、例えば、後述する各光源部50R、50G、50Bや冷却部30などに供給する。こうした電源部20の全体としての構成は広く知られているため、ここでの詳細な説明は省略する。実施形態1に係るプロジェクター1000においては、図1(c)に示すように、電源部20の一部が接続部10内に配置されており、電源部20の他の部分は、後述する基板110付近に配置されている(図示せず。)。電源部20の一部は、例えば、1次フィルターを有する。
The
冷却部30は、接続部10と光学エンジン部40との間に配置され、空気を流通させて接続部10内に配置された電源部20と光学エンジン部40とを冷却する。冷却部30に対して、接続部10及び光学エンジン部40は、冷却部30を挟んで対向する位置にそれぞれ配置されている。冷却部30は、例えば、軸流式のファンを有する。
冷却部30は、図3に示すように、空気を後述する開口部121から導入し、導入された空気を連通口16へ導風して連通口16から空気を排出することにより、光学エンジン部40側から接続部10側、すなわち電源部20側に向かう空気の流れを作り出す。このため、後述するカバー120のプロジェクター1000が投写画像を投写する側(開口部121)から導入される空気が、光学エンジン部40を冷却した後冷却部30を通過し、さらに電源部20を冷却して連通口16から外部に排出されることとなる。
The cooling
As shown in FIG. 3, the cooling
実施形態1においては、冷却部30が作り出す空気の流れは、光学エンジン部40とカバー120との間隙を流路として流れる。当該流路は投写画像の中心軸からは離れているため、光学エンジン部40中の光路に埃が入り込んでしまうのを抑制することができる。また、冷却に用いられる空気と、冷却に用いられて暖まった空気とを分離することができる。カバー120については、後で詳細を説明する。
In the first embodiment, the air flow created by the cooling
光学エンジン部40は、図1に示すように、光源部50R,50G,50Bと、光平行化光学系60R,60G,60Bと、光変調部70R,70G,70Bと、クロスダイクロイックプリズム80と、投写光学系90と、放熱部100R,100G,100Bと、基板110とを有する。
As shown in FIG. 1, the
光学エンジン部40は、複数の光源部(光源部50R,50G,50B)を有する。光源部50R,50G,50Bは、光を射出する。さらにいえば、光源部50Rは発光部52R(符号を図示せず。)から赤色光を射出し、光源部50Gは発光部52G(符号を図示せず。)から緑色光を射出し、光源部50Bは発光部52B(符号を図示せず。)から青色光を射出する。3つの光源部50R,50G,50Bのうち1つの光源部50Gは、光合成部であるクロスダイクロイックプリズム80に対し投写光学系90が光を投写する投写方向とは反対方向に配置されている。また、残りの2つの光源部50R,50Bは、光合成部に対し投写方向に略直交する方向に配置されている。
光源部50R,50G,50Bが有する発光部52R,52G,52Bは、例えば、発光ダイオード(LED)、半導体レーザー(LD)及び有機EL(OLED)を例示することができる。なお、プロジェクターの大きさ等の事情が許す場合には、メタルハライドランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ等の他の光源を用いてもよい。なお、特許請求の範囲における光源部は、発光部52R、52G、52Bの少なくともいずれか一つ、又は、発光部52R、52G、52Bをそれぞれ含む光源部50R、50G、50Bの少なくともいずれか一つに相当する。
The
Examples of the light emitting units 52R, 52G, and 52B included in the
光平行化光学系60R,60G,60Bは、それぞれ対応する光源部50R,50G,50Bからの光を略平行光とする。このような光学系は広く知られているため、ここでの詳細な説明は省略する。なお、必要であれば光源部50R,50G,50Bからの光を均一化する光均一化光学系(インテグレーター光学系)をさらに用いることもできる。また、光源部50R,50G,50Bが射出する光が平行光である場合には、光平行化光学系を用いなくてもよい。
The light collimating
光変調部70R,70G,70Bは、それぞれ対応する光源部50R,50G,50Bからの光を画像情報に応じて変調する。光変調部70R,70G,70Bは、一対の透明なガラス基板に電気光学物質である液晶を密閉封入した液晶型の光変調装置であり、光源部50R,50G,50Bからの光を画像情報に応じて変調する透過型の光変調装置である。光変調部70R,70G,70Bは、例えば、ポリシリコンTFTをスイッチング素子として、与えられた画像情報に応じて光の偏光の方向を変調する。なお、図示を省略したが、光変調部70R,70G,70Bの光源部50R,50G,50Bからの光の進行方向に対する前後には、それぞれ、入射側偏光板及び射出側偏光板が介在配置される。これら入射側偏光板、各光変調部及び射出側偏光板によって、入射した各色光の光変調が行われる。
The
クロスダイクロイックプリズム80は、3つの光源部50R,50G,50Bからの光を合成して射出する光合成部であり、さらにいえば、色光毎に変調された光学像を合成してカラー画像を形成する光学素子である。このクロスダイクロイックプリズム80は、4つの直角プリズムを貼り合わせた平面視略正方形状をなし、直角プリズム同士を貼り合わせた略X字状の界面には、誘電体多層膜が形成されている。略X字状の一方の界面に形成された誘電体多層膜は、赤色光を反射するものであり、他方の界面に形成された誘電体多層膜は、青色光を反射するものである。これらの誘電体多層膜によって赤色光及び青色光は曲折され、緑色光の進行方向と揃えられることにより、3つの色光が合成される。
The cross
投写光学系90は、投写レンズや焦点調整機構を有し、投写画像として投写する。なお、投写光学系90が光を投写する方向を投写方向とする。
投写光学系90の好ましい構成については広く知られているため、図示及び詳細な説明は省略する。
The projection
Since a preferable configuration of the projection
光学エンジン部40は、複数の光源部(3つの光源部50R,50G,50B)に対応する複数の放熱部(3つの放熱部100R,100G,100B)を有する。放熱部100R,100G,100Bは、光源部50R,50G,50Bがそれぞれ光を射出する側以外の側に配置され、光源部50R,50G,50Bにおける発光部52R,52G,52Bからの熱を放熱させる。放熱部100R,100G,100Bは、いわゆるヒートシンクとして機能し、例えば、アルミニウムのように熱伝導性のよい物質からなる。
The
放熱部100R,100G,100Bは、図1(b)及び図4に示すように、それぞれが対応する光源部50R,50G,50Bの熱的特性及び配置位置に応じて異なる大きさ及び形状を有する。放熱部100R,100G,100Bは、それぞれ他の放熱部と熱伝導しないように配置されている。上記のような配置としては、例えば、放熱部100R,100G,100Bは、互いに接触しないような配置や、互いの間に非伝熱部材を介入させる配置など、互いに非熱伝導となる種々の配置を採用可能である。
As shown in FIGS. 1B and 4, the
放熱部100R,100G,100Bは、基部102R,102G,102B及び空気と接する面積を増やすために、外側に突出するフィン104R,104G,104Bを有する。フィン104R,104G,104Bは、カバー120の内面に対向するように配置されている。つまり、光学エンジン部40とカバー120とにより形成される流路の中に、フィン104R,104G,104Bが配置される構成となっている。
以下、各放熱部100R,100G,100Bについて説明する。
The
Hereinafter, each
光源部50Gに対応する放熱部100Gは、図1(b)及び図1(c)に示すように、接続部10に近い位置、より具体的には、クロスダイクロイックプリズム80に対して投写光学系90が配置される側と反対側に配置される光源部50Gと、冷却部30との間に配置されている。放熱部100Gは、図4(a)に示すように、基部102Gからフィン104Gが放射状に伸びる形状を有する。
As shown in FIGS. 1B and 1C, the
光源部50R,50Bに対応する放熱部100R,100Bは、図1(b)及び図1(c)に示すように、側面側の位置、より具体的には、クロスダイクロイックプリズム80に対して投写光学系90が光を投写する方向に対して略直交する側に配置される光源部50R,50Bの、それぞれ光源部50R,50Bに対し投写方向に略直交する方向(外側)に配置されている。放熱部100R,100Bは、図4(b)及び図4(c)に示すように、円錐の部分外面状の基部102R,102Bの外側に、フィン104R,104Bが形成されている形状を有する。
放熱部100Rは、放熱部100Bよりも大きい。これは、光源部50Rの熱的特性上、光源部50Bよりもより冷却が必要なためである。なお、放熱部の大きさ及び形状は、用いる光源部の熱的特性及び配置位置に応じて様々に設定することができる。
The
The
基板110は、プロジェクター1000を駆動するための電子部品を搭載する。
The
カバー120は、図1〜図3及び図5に示すように、少なくとも冷却部30の投写方向側の端部から、光学エンジン部40を覆うカバーであり、さらに、カバー120は、少なくとも冷却部30の投写方向側の端部から放熱部100R,100G,100Bを覆い、投写方向側に延出しているカバーである。本実施形態においては、カバー120は、光学エンジン部40の全体を覆う構成としたが、本発明はこれに限られず、カバー120は、光学エンジン部40の一部を覆う構成にしてもよい。
As shown in FIGS. 1 to 3 and 5, the
また、カバー120は、投写光学系が光を投写する投写方向側の端部に開口部121を有する。冷却部30は、当該開口部121から空気を導入し、光源部50R,50G,50B、及び光変調部70R,70G,70Bを含む光学エンジン部40を冷却し、さらに、光学エンジン部40を冷却した空気を接続部10側に導風して電源部20を冷却し、空気を連通口16から排出させる。
The
また、図示は省略するが、カバー120は、埃等の異物が開口部121から光学エンジン部40側に侵入することを防ぐ防塵フィルターを有する。防塵フィルターは、少なくとも開口部121の投写光学系90から投写される光を遮らない領域に配置されている。
Although not shown, the
カバー120は、投写画像を投写する投写方向側の端部がランプカバーLCの投写方向側の端部より、投写方向側に位置するように配置される。つまり、図2(b)に示すように、接続部10の中心となる軸を中心軸Axとし、中心軸Axと垂直であり、且つカバー120の投写方向側の端部と接する仮想線を第1仮想線L1とし、中心軸Axと垂直であり、且つランプカバーLCの投写方向側の端部と接する仮想線を第2仮想線L2とするとき、第1仮想線L1と中心軸Axとの接点は、第2仮想線L2と中心軸Axとの接点よりも投写方向側に位置する。
The
カバー120は、図1(c)及び図3に示すように、開口部121側(投写方向側の端部側)から、冷却部30側に向かって断面積が小さくなる略楔形状を有する。
カバー120は、樹脂からなる。
As shown in FIGS. 1C and 3, the
The
次に、本実施形態に係るプロジェクター1000の効果を説明する。
Next, effects of the
本実施形態に係るプロジェクター1000によれば、冷却部30及びカバー120という冷却機構を備えるため、冷却に用いられる空気と、冷却に用いられて暖まった空気とを分離し、プロジェクターの冷却効率を向上させることが可能となる。
According to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1000によれば、カバー120を備えるため、光学エンジン部とカバーとの間に冷却流路を形成し、プロジェクターの冷却効率を一層向上させることが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1000によれば、接続部10と光学エンジン部40との間に配置され、電源部20と光学エンジン部40とを冷却する冷却部30を備えるため、コンパクトな冷却経路を構成することができ、プロジェクターの小型化に貢献することが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1000によれば、冷却部30を備えるため、1つの冷却部で主要な構成要素を冷却することが可能となり、プロジェクターのコストを低減させることが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1000によれば、従来のプロジェクターと同様に、冷却部30を備えるため、冷却部によりプロジェクターの内部機構を冷却することが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1000によれば、電球ソケットSに接続可能な接続部10を備えるため、電球ソケットが設置されている場所ならば、手軽に取り付けること及び使用することが可能となる。
In addition, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1000によれば、連通口16は、冷却部30に対して光学エンジン部40とは反対側に配置されるため、連通口の位置が上記位置にあることにより、冷却に用いられる空気と、冷却に用いられて暖まった空気とを、一層確実に分離することが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1000によれば、冷却部30は、空気を開口部121から導入し、連通口16から空気を排出するため、プロジェクターが画像を投写する側から電球ソケットの側に向かう空気の流れを作ることができ、温まった空気により投写画像が揺らいでしまうのを抑制し、良好な画質を確保することが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1000によれば、光学エンジン部40側から接続部10側に向かう空気の流れを作り出すことになるため、発熱量や耐熱温度の観点から冷却の必要性が高い光源部及び光変調部を先に冷却し、プロジェクターの動作安定性を確保することが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1000によれば、カバー120は、開口部121側から冷却部30側に向かって断面積が小さくなる形状を有するため、冷却部付近における空気の流れの速さを速くすることが可能となり、その結果、冷却効率をより一層向上させることが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1000によれば、カバー120の内部が投写方向側で広がっているということができるため、カバーの先端部に比較的大きな防塵フィルターを配置することが可能となり、その結果、防塵フィルターの耐用期間を長くすることが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1000によれば、接続部10と光学エンジン部40とが冷却部30を挟んで対向する位置に配置されているため、単純な構成の冷却部(例えば、軸流式のファンを有するもの)を用いて主要な構成要素を冷却することが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1000によれば、光学エンジン部40は、放熱部100R,100G,100Bを有するため、光源部の冷却効率を向上させることが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1000によれば、光学エンジン部40が上記放熱部100R,100G,100Bを有するため、光源部から他の構成要素(例えば、光変調部)に伝導される熱を大きく低減することが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1000によれば、複数の放熱部100R,100G,100Bがそれぞれ他の放熱部と熱伝導しないように配置されるため、放熱部から放熱部への熱の伝導を抑制し、例えば、発熱量が大きい又は耐熱温度が低い光源部には大きな放熱部を対応させ、発熱量が小さい又は耐熱温度が低い光源部には小さな放熱部を対応させるといったように、それぞれの光源部に適した冷却を行うことが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1000によれば、カバー120は、開口部121の少なくとも投写光学系90からの光を遮らない領域に、防塵フィルターを有するため、プロジェクター内に埃等が進入するのを抑制し、プロジェクターを長く稼動させることが可能となる。
Further, according to the
ここで、図6は、比較例に係るプロジェクター1002の冷却部30による空気の流れを説明するために示す図である。図6は、カバー120を有する本実施形態のプロジェクター1000を示す図3に対応する断面図である。
Here, FIG. 6 is a diagram for explaining the air flow by the cooling
比較例に係るプロジェクター1002は、基本的には本実施形態に係るプロジェクター1000と同様の構成を有するが、図6に示すように、カバー120を備えない点が本実施形態に係るプロジェクター1000の場合とは異なる。
The
比較例に係るプロジェクター1002は、カバー120を備えないため、冷却部30は、一度冷却に用いられて暖まりランプカバーLCに滞留した空気を、再度冷却に使用することとなり、プロジェクター1002の冷却効率が低下してしまう。
つまり、比較例に係るプロジェクター1002において、冷却部30は、冷却に用いられる空気と冷却に用いられて暖まった空気とを分離して使用することができず、プロジェクター1002の冷却効率を向上させることができない。
Since the
That is, in the
[実施形態2]
図7は、本実施形態に係るプロジェクター1004を説明するために示す図である。図7(a)は拡張部材124を接続する前のプロジェクター1004の断面図であり、図7(b)は拡張部材124を接続した後のプロジェクター1004の断面図であり、図7(c)は拡張部材124の断面図であり、図7(d)は拡張部材124の斜視図である。図7(a)及び図7(b)は、図1(c)に相当する断面図である。
[Embodiment 2]
FIG. 7 is a diagram for explaining the
本実施形態に係るプロジェクター1004は、基本的には上記実施形態に係るプロジェクター1000と同様の構成を有するが、カバー122が、上記実施形態に係るプロジェクター1000のカバー120と異なる。すなわち、プロジェクター1004は、図7に示すように、プロジェクター1004が投写画像を投写する方向に向かって、開口部121側の端部に、カバー122を投写方向に延出させる拡張部材124を固定する固定部123を有するカバー122を備える。
The
カバー122は、基本的に上記実施形態におけるカバー120と同様の構成を有するが、端部に、拡張部材124と係合して固定する固定部123を有する点が異なる。固定部123は、内周部に突起状の凸部を有する。固定部123の凸部は、当該固定部123に拡張部材124を係合させて固定することが可能である。また、固定部123は、例えば樹脂からなる。
The
拡張部材124は、図7(c)及び図7(d)に示されるように、尖端部を切り落とした円錐の外面のような形状を有する。拡張部材124は、投写画像の投写を妨害しない程度の大きさを有する開口部126及び開口部127を有する。
As shown in FIGS. 7C and 7D, the
拡張部材124は、開口面積が狭くなっている方の開口部126側に、カバー122の固定部123と係合する係合部125を有する。係合部125は、カバー122の固定部123が有する凸部に対応する凹形状となっている。固定部123の凸部と凹形状の係合部125とを係合させて固定することにより、カバー122に拡張部材124を取り付けることができ、プロジェクター1004は、カバー122の長さを延長可能な構成となっている。なお、本実施形態において、カバー122に拡張部材124を固定する構成としてはこれに限らず、各種の方式を用いることができ、例えば、カバー122と拡張部材124とにねじ山を設け、一方を他方に螺合して固定する方式を用いることができる。
The
このように、本実施形態に係るプロジェクター1004は、カバー122の構成が上記実施形態に係るプロジェクター1000とは異なるが、冷却部30及びカバー122という冷却機構を備えるため、上記実施形態に係るプロジェクター1000と同様に、冷却に用いられる空気と、冷却に用いられて暖まった空気とを分離し、プロジェクターの冷却効率を向上させることが可能となる。
As described above, the
また、本実施形態に係るプロジェクター1004によれば、カバー122は、開口部121側の端部に、カバー122を投写方向に延出させる拡張部材124を固定する固定部123を有するため、使用環境や、例えばインテリアとして等ユーザーの嗜好に合わせてカバーの長さを任意に調節することが可能となる。
Further, according to the
なお、本実施形態に係るプロジェクター1004は、カバー122の構成以外は上記実施形態に係るプロジェクター1000と同様の構成を有するため、本実施形態に係るプロジェクター1000が有する効果を同様に有する。
The
[実施形態3]
図8は、本実施形態に係るプロジェクター1006を説明するために示す図である。図8(a)はプロジェクター1006の正面図であり、図8(b)はプロジェクターカバー130を取り除いた状態のプロジェクター1006の正面図であり、図8(c)はプロジェクター1006の断面図である。図8(c)は、プロジェクター1000を示す図1(c)に相当する断面図である。
図9は、本実施形態に係るプロジェクター1006の冷却部30による空気の流れを説明するために示す図である。図9は、プロジェクター1000の図3に対応する断面図であり、電球ソケットS及びランプカバーLCの図示を省略している。
[Embodiment 3]
FIG. 8 is a diagram for explaining the
FIG. 9 is a diagram for explaining the flow of air by the cooling
本実施形態に係るプロジェクター1006は、基本的には上記実施形態に係るプロジェクター1000と同様の構成を有するが、プロジェクターカバー130を備える点で異なる。すなわち、本実施形態に係るプロジェクター1006は、図8及び図9に示すように、カバー120を覆うように配置されるプロジェクターカバー130を備える。
The
プロジェクターカバー130は、自身がランプカバー等のように機能する部材である。カバー120とプロジェクターカバー130との関係からは、カバー120は、投写方向側の端部がプロジェクターカバー130の投写方向側の端部より、投写方向側に位置するように配置される。つまり、図8(a)に示すように、中心軸Axと垂直であり、且つカバー120の投写方向側の端部と接する仮想線を第3仮想線L3とし、中心軸Axと垂直であり、且つプロジェクターカバー130の投写方向側の端部と接する仮想線を第4仮想線L4とするとき、第3仮想線L3と中心軸Axとの接点は、第4仮想線L4と中心軸Axとの接点よりも投写画像を投写する側に位置する。
The
本実施形態に係るプロジェクター1006によれば、冷却部30及びカバー120という冷却機構を備えるため、冷却に用いられる空気と、冷却に用いられて暖まった空気とを分離し、プロジェクターの冷却効率を向上させることが可能となる。
According to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1006によれば、カバー120を備えるため、光学エンジン部とカバーとの間に冷却流路を形成し、プロジェクターの冷却効率を一層向上させることが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1006によれば、カバー120は、投写方向側の端部がプロジェクターカバー130の投写方向側の端部より、投写方向側に位置するように配置されるため、プロジェクターカバーの中に滞留する暖まった空気を冷却部が拾ってしまうのを抑制し、プロジェクターの冷却効率をより一層向上させることが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1006によれば、プロジェクターカバー130を備えるため、ランプカバー等が電球ソケットの周りに固定されていたとしてもその影響を低減し、プロジェクターの冷却を安定して行うことが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1006によれば、接続部10と光学エンジン部40との間に配置され、電源部20と光学エンジン部40とを冷却する冷却部30を備えるため、コンパクトな冷却経路を構成することができ、プロジェクターの小型化に貢献することが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1006によれば、冷却部30を備えるため、1つの冷却部で主要な構成要素を冷却することが可能となり、プロジェクターのコストを低減させることが可能となる。
Further, according to the
また、本実施形態に係るプロジェクター1006によれば、従来のプロジェクターと同様に、冷却部30を備えるため、冷却部によりプロジェクターの内部機構を冷却することが可能となる。
Further, since the
また、本実施形態に係るプロジェクター1006によれば、電球ソケットSに接続可能な接続部10を備えるため、電球ソケットが設置されている場所ならば、手軽に取り付けること及び使用することが可能となる。
Further, according to the
なお、本実施形態に係るプロジェクター1006は、プロジェクターカバー130を備える点以外は実施形態1に係るプロジェクター1000と同様の構成を有するため、実施形態1に係るプロジェクター1000が有する効果を同様に有する。
Since the
[変形例]
以上、本発明を上記の実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。その趣旨を逸脱しない範囲において種々の様態において実施することが可能であり、例えば、次のような変形も可能である。
[Modification]
As mentioned above, although this invention was demonstrated based on said embodiment, this invention is not limited to said embodiment. The present invention can be carried out in various modes without departing from the spirit thereof, and for example, the following modifications are possible.
上記各実施形態において記載した各構成要素の寸法、個数、材質及び形状は例示であり、本発明の効果を損なわない範囲において変更することが可能である。 The dimensions, the number, the material, and the shape of each component described in the above embodiments are exemplifications, and can be changed within a range that does not impair the effects of the present invention.
上記各実施形態において、電源部20は、接続部10の内部に配置するようにしたが、本発明はこれに限定されるものではない。電源部20は、接続部10を介して電球ソケットからの電流(電力)を各光源部(発光部)や冷却部などの各部品に供給可能な構成であれば、一部が接続部10内に配置される構成でもよく、また、接続部10の外部に配置される構成でもよい。
In each said embodiment, although the
上記各実施形態においては、光変調部として液晶型の光変調装置を用いたが、本発明はこれに限定されるものではない。光変調部としては、一般に光源部からの光を画像情報に応じて変調するものであればよく、例えば、マイクロミラー型光変調装置等を用いてもよい。マイクロミラー型光変調装置としては、例えば、DMD(デジタルマイクロミラーデバイス)を用いることができる。 In each of the above embodiments, a liquid crystal type light modulation device is used as the light modulation unit, but the present invention is not limited to this. As the light modulation section, generally, any light modulation section may be used as long as it modulates light from the light source section according to image information. For example, a micromirror type light modulation device or the like may be used. For example, a DMD (digital micromirror device) can be used as the micromirror light modulator.
上記各実施形態においては、3つの光変調部を備えるプロジェクターを例示して説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。1つ、2つ又は4つ以上の光変調部を用いたプロジェクターにも適用可能である。例えば、1つの液晶型の光変調部を有するプロジェクターの場合、1つの光変調部は、光合成部の後段に配置される構成が挙げられる。また、プロジェクターが光合成部の後段に光均一化光学系を備える場合には、1つの光変調部は、光均一化光学系と投写光学系との間に配置される構成が挙げられる。また、1つの光変調部は、光均一化光学系内に配置される構成としてもよい。 In each of the above embodiments, a projector including three light modulation units has been described as an example, but the present invention is not limited to this. The present invention can also be applied to a projector using one, two, or four or more light modulation units. For example, in the case of a projector having one liquid crystal type light modulation unit, a configuration in which one light modulation unit is arranged at the subsequent stage of the light combining unit can be given. Further, in the case where the projector includes a light homogenizing optical system after the light synthesizing unit, a configuration in which one light modulating unit is disposed between the light homogenizing optical system and the projection optical system can be given. Further, one light modulation unit may be arranged in the light uniformizing optical system.
上記実施形態においては、プロジェクターに拡張部材124を1つ接続させる構成としたが、本発明はこれに限定されるものではない。拡張部材を2つ以上接続してもよい。これは、例えば、拡張部材124側にも、固定部123に相当するような部位を設けることによって実現することができる。
In the above-described embodiment, one
上記実施形態3においては、上記実施形態1に記載のプロジェクター1000にプロジェクターカバー130を付け加えた構成としたが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明のプロジェクターは、上記実施形態2に記載のプロジェクター1004にプロジェクターカバー130を付け加えた構成としてもよい。
In the third embodiment, the
上記各実施形態において、カバー120は、冷却部30の投写方向側の端部から、投写方向に延出する構成としたが、本発明はこれに限定されるものではない。カバー120は、冷却部30の投写方向側の端部からではなく、投写方向と反対側の端部から投写方向に延出する、すなわちカバー120は、冷却部30を覆う構成としてもよい。また、接続部10が電球ソケットSに接続可能な範囲で、カバー120は、冷却部30及び接続部10の一部を覆い、投写方向に延出する構成としてもよい。
In each of the above embodiments, the
上記実施形態3において、図9に示されるように、プロジェクターカバー130は、接続部10の側方から連通口16を覆って、投写方向に向かって断面積が広くなるように延出して配置されており、冷却部30は、開口部121から空気を導入し、光学エンジン部40、電源部20等を冷却し、冷却して温まった空気を連通口16から排出するように構成され、連通口16からの空気は、プロジェクターカバー130とカバー120との間に設けられた空間を流通し、プロジェクターの外部に排出される構成であったが、本発明はこれに限定されるものではない。プロジェクターカバー130は、連通口16の投写方向側の端部から、連通口16を覆わずに投写方向に向かって延出して配置され、連通口16からの暖まった空気は、プロジェクターカバー130とカバー120との間に設けられた空間を流通せず、直接プロジェクターの外部に排出される構成としてもよい。
In the third embodiment, as shown in FIG. 9, the
10…接続部、12…第1接点部、14…第2接点部、16…連通口、20…電源部、30,32…冷却部、40…光学エンジン部、50R,50G,50B…光源部、60R,60G,60B…光平行化光学系、70R,70G,70B…光変調部、80…クロスダイクロイックプリズム、90…投写光学系、100R,100G,100B…放熱部、102R,102G,102B…基部、104R,104G,104B…フィン、110…基板、120,122…カバー、123…固定部、124…拡張部材、125…係合部、130…プロジェクターカバー、1000,1002,1004,1006…プロジェクター、LC…ランプカバー、S…ソケット
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記接続部からの電力を供給する電源部と、
光を射出する光源部と、前記光源部からの光を画像情報に応じて変調する光変調部と、前記光変調部により変調された光を投写する投写光学系と、前記投写光学系が光を投写する側以外の側に設けられる前記光源部からの熱を放熱させる放熱部とを有する光学エンジン部と、
前記接続部と前記光学エンジン部との間に配置され、前記電源部と前記光学エンジン部とを冷却する冷却部と、
前記冷却部により流通される空気が通過する連通口と、
前記投写光学系が光を投写する投写方向側の端部に開口部を有し、前記放熱部と前記冷却部と前記光学エンジン部とを覆うとともに、前記投写方向に延出するカバーと、を備え、
前記カバーは、前記開口部側の端部が、前記光学エンジン部の前記投写方向側の先端を覆うとともに、
前記冷却部は、前記空気を前記連通口及び前記開口部の一方から導入し、導入された空気を他方へ導風することを特徴とするプロジェクター。 A connection that can be connected to a light bulb socket;
A power supply for supplying power from the connection;
A light source unit for emitting light, a light modulator for modulating the light on the image information from the light source unit, a projection optical system for projecting the light modulated by the pre-Symbol light modulator, the projection optical system An optical engine part having a heat radiating part for radiating heat from the light source part provided on a side other than the side projecting light ;
A cooling unit that is disposed between the connection unit and the optical engine unit and cools the power supply unit and the optical engine unit;
A communication port through which air circulated by the cooling section passes;
The projection optical system has an opening at an end portion on a projection direction side for projecting light, covers the heat radiation unit, the cooling unit, and the optical engine unit, and a cover that extends in the projection direction, Prepared,
In the cover, an end on the opening side covers a tip on the projection direction side of the optical engine unit, and
The cooling unit introduces the air from one of the communication port and the opening and guides the introduced air to the other.
前記連通口は、前記冷却部に対して前記光学エンジン部とは反対側に配置されることを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 1.
The communication port is disposed on a side opposite to the optical engine unit with respect to the cooling unit.
前記冷却部は、前記空気を前記開口部から導入し、前記連通口から前記空気を排出することを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 2,
The projector, wherein the cooling unit introduces the air from the opening, and discharges the air from the communication port.
前記接続部及び前記光学エンジン部は、前記冷却部を挟んで対向する位置にそれぞれ配置され、
前記カバーは、前記開口部側から前記冷却部側に向かって断面積が小さくなる形状を有することを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 3.
The connection part and the optical engine part are respectively arranged at positions facing each other across the cooling part,
The projector has a shape in which a cross-sectional area decreases from the opening side toward the cooling part side.
前記カバーは、前記開口部側の端部に、前記カバーを前記投写方向に延出させる拡張部材を固定する固定部を有することを特徴とするプロジェクター。 The projector according to any one of claims 1 to 4 ,
The projector includes a fixing portion that fixes an extension member that extends the cover in the projection direction at an end on the opening side.
前記カバーは、前記開口部の少なくとも前記投写光学系からの光を遮らない領域に、防塵フィルターを有することを特徴とするプロジェクター。 In the projector in any one of Claims 1-5 ,
The projector has a dustproof filter at least in a region of the opening that does not block light from the projection optical system.
前記カバーの少なくとも一部を覆うように配置されるプロジェクターカバーをさらに備え、
前記カバーは、前記開口部側の端部が、前記プロジェクターカバーの前記投写方向側の端部より、前記投写方向側に位置するように配置されることを特徴とするプロジェクター。 The projector according to any one of claims 1 to 6,
Further comprising a projector cover disposed to cover at least a part of the cover,
Projector said cover, an end portion of the opening portion side, from an end portion of the projection direction of the projector cover, characterized in that it is arranged to be positioned in the projection direction.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012252966A JP6083204B2 (en) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | projector |
US14/077,870 US9389496B2 (en) | 2012-11-19 | 2013-11-12 | Projector with cooling unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012252966A JP6083204B2 (en) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | projector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014102313A JP2014102313A (en) | 2014-06-05 |
JP6083204B2 true JP6083204B2 (en) | 2017-02-22 |
Family
ID=51024895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012252966A Expired - Fee Related JP6083204B2 (en) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | projector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6083204B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110007544A (en) * | 2019-05-22 | 2019-07-12 | 向茂勇 | A kind of multifunctional condensing projecting cylinder |
JP7373741B2 (en) * | 2019-11-01 | 2023-11-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | projector |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07264527A (en) * | 1994-03-17 | 1995-10-13 | Hitachi Ltd | Liquid crystal projector |
JP3772555B2 (en) * | 1998-10-16 | 2006-05-10 | セイコーエプソン株式会社 | projector |
JP2005099588A (en) * | 2003-09-26 | 2005-04-14 | Sanyo Electric Co Ltd | Projection type image display system and connector device |
JP2006227143A (en) * | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Seiko Epson Corp | Projector |
JP2008185757A (en) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Seiko Epson Corp | Projector, projection system and luminaire |
JP2008198478A (en) * | 2007-02-13 | 2008-08-28 | Daiwa Light Kogyo:Kk | Led illuminator |
JP5578900B2 (en) * | 2010-03-19 | 2014-08-27 | 京セラ株式会社 | Lighting device |
TWI408311B (en) * | 2010-05-25 | 2013-09-11 | Sunonwealth Electr Mach Ind Co | Lamp and heat sink thereof |
JP2013125166A (en) * | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Seiko Epson Corp | Lighting system |
JP6107075B2 (en) * | 2012-11-19 | 2017-04-05 | セイコーエプソン株式会社 | projector |
-
2012
- 2012-11-19 JP JP2012252966A patent/JP6083204B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014102313A (en) | 2014-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7216988B2 (en) | Optical device and projector | |
US8827462B2 (en) | Image display apparatus having heat dissipater | |
JP6107075B2 (en) | projector | |
US8240856B2 (en) | Compact projector | |
US6966653B2 (en) | Cooling device and optical device and projector having the cooling device | |
US7806532B2 (en) | Projector for projecting an optical image formed by light modulated by a light modulating device | |
CN106461201B (en) | Illumination device and display device | |
JP5381449B2 (en) | projector | |
US10890835B2 (en) | Light conversion device, light source apparatus, and projection display apparatus with improved cooling efficiency | |
JP2005134858A (en) | Optical device and rear projector | |
US9389496B2 (en) | Projector with cooling unit | |
CN210401984U (en) | Projector with a light source | |
JP2002287253A (en) | Attaching structure of optical component and projector | |
US8469521B2 (en) | Projector | |
JP6083204B2 (en) | projector | |
JP5453957B2 (en) | Optical device and projector | |
JP2006196600A (en) | Electronic circuit module and electronic apparatus | |
US10539863B2 (en) | Electro-optical device, lighting device, and projector | |
JP2007041413A (en) | Optical modulation element holding body, optical device and projector | |
US20240291948A1 (en) | Projection display apparatus | |
JP2019040074A (en) | projector | |
JP5938929B2 (en) | projector | |
JP2004078164A (en) | Optical apparatus and projector provided with this optical apparatus | |
JP2007212981A (en) | Projector | |
JP2005114997A (en) | Optical device and rear projector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151016 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160610 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6083204 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |