JP6079825B2 - Transmission / reception apparatus and transmission / reception method - Google Patents

Transmission / reception apparatus and transmission / reception method Download PDF

Info

Publication number
JP6079825B2
JP6079825B2 JP2015121047A JP2015121047A JP6079825B2 JP 6079825 B2 JP6079825 B2 JP 6079825B2 JP 2015121047 A JP2015121047 A JP 2015121047A JP 2015121047 A JP2015121047 A JP 2015121047A JP 6079825 B2 JP6079825 B2 JP 6079825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission
reception
processing unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015121047A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017005655A (en
Inventor
前畠 貴
貴 前畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2015121047A priority Critical patent/JP6079825B2/en
Priority to PCT/JP2016/052448 priority patent/WO2016203782A1/en
Publication of JP2017005655A publication Critical patent/JP2017005655A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6079825B2 publication Critical patent/JP6079825B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching

Description

本発明は、送信と受信を同時に行うことができる送受信装置及び方法に関する。   The present invention relates to a transmission / reception apparatus and method capable of simultaneously performing transmission and reception.

送信と受信を同時に行うことは、通信の分野では、フル・デュプレックス(Full Duplex)とよばれる。フル・デュプレックスには、例えば、時分割複信号(Time Division Duplex:TDD)がある。TDDによる通信においては、送信と受信が時間ごとに切り替えられるため、同一周波数帯域での送信と受信が可能である。TDDは、フル・デュプレックスの一種であるが、厳密には、送信と受信が同時に行われるわけではない。仮に、送信と受信が同時に行われると、送信信号が受信信号に干渉する。   Performing transmission and reception at the same time is called full duplex in the field of communication. The full duplex includes, for example, a time division duplex (TDD). In communication by TDD, transmission and reception are switched over time, so transmission and reception in the same frequency band are possible. Although TDD is a kind of full duplex, strictly speaking, transmission and reception are not performed simultaneously. If transmission and reception are performed simultaneously, the transmission signal interferes with the reception signal.

非特許文献1は、送信信号による受信信号への干渉をキャンセルするために、アンテナ・キャンセレーション(Antenna cancellation)という技術を開示する。アンテナ・キャンセレーションは、二つの送信アンテナと一つの受信アンテナを用いる。二つの送信アンテナのうちの一方の送信アンテナは、受信アンテナから距離dの位置に配置され、他方の送信アンテナは、受信アンテナから距離d+λ/2(λは、無線信号の波長)の位置に配置される。したがって、二つの送信アンテナから送信された信号は、受信アンテナの位置において逆位相となり、二つの送信信号が互いにキャンセルされる。   Non-Patent Document 1 discloses a technique called antenna cancellation in order to cancel interference between a transmission signal and a reception signal. Antenna cancellation uses two transmit antennas and one receive antenna. One of the two transmitting antennas is arranged at a distance d from the receiving antenna, and the other transmitting antenna is arranged at a distance d + λ / 2 (λ is the wavelength of the radio signal) from the receiving antenna. Is done. Therefore, the signals transmitted from the two transmission antennas are in opposite phases at the position of the reception antenna, and the two transmission signals are canceled each other.

Jung ll Choi、他4名、”Achieving Single Channel, Full Duplex Wireless Communication”、[online]、2015年3月15日発行、インターネット<http://domecrel.com/view/82551/>Jungll Choi and 4 others, “Achieving Single Channel, Full Duplex Wireless Communication”, [online], published on March 15, 2015, Internet <http: // domecrell. com / view / 88251 />

非特許文献1のアンテナ・キャンセレーションのためには、受信アンテナは、精緻に配置される必要がある。このため、アンテナ・キャンセレーションは実用的ではない。つまり、受信アンテナは、二つの送信アンテナから送信された信号が逆位相となる位置に正確に配置される必要がある。受信アンテナの位置がわずかでもずれると、送信信号をキャンセルできない。二つの送信信号が逆位相となる位置に正確に配置することは、実用的な観点からは、容易ではない。   For the antenna cancellation of Non-Patent Document 1, the receiving antenna needs to be precisely arranged. For this reason, antenna cancellation is not practical. That is, the receiving antenna needs to be accurately arranged at a position where the signals transmitted from the two transmitting antennas are in opposite phases. If the position of the receiving antenna is slightly shifted, the transmission signal cannot be canceled. From a practical point of view, it is not easy to accurately arrange the two transmission signals at positions where the phases are opposite to each other.

したがって、他の手法によって、送信信号が受信信号に干渉するのを回避することが望まれる。   Therefore, it is desirable to avoid interference of the transmission signal with the reception signal by other methods.

ある観点からみた本発明は、アナログ送信信号の成分を有するデジタル信号を生成する第1処理部と、前記アナログ送信信号の送信期間において、前記デジタル信号中に無データ区間を設定する第2処理部と、前記無データ区間において、アナログ受信信号をサンプリングする第3処理部と、を備える送受信装置である。   From a certain viewpoint, the present invention includes a first processing unit that generates a digital signal having a component of an analog transmission signal, and a second processing unit that sets a no-data section in the digital signal in the transmission period of the analog transmission signal. And a third processing unit that samples an analog reception signal in the no-data section.

他の観点からみた本発明は、アナログ送信信号の成分を有するデジタル信号を生成すること、前記アナログ送信信号の送信期間において、前記デジタル信号に無データ区間を設定すること、前記無データ区間において、アナログ受信信号をサンプリングすること、を含む送受信方法である。   From another viewpoint, the present invention generates a digital signal having a component of an analog transmission signal, sets a no-data section in the digital signal in the transmission period of the analog transmission signal, and in the no-data section, A transmission / reception method including sampling an analog reception signal.

本発明によれば、送信信号が受信信号に干渉するのを回避することができる。   According to the present invention, it is possible to avoid the transmission signal from interfering with the reception signal.

送受信装置のブロック図である。It is a block diagram of a transmission / reception apparatus. 無データ区間の設定部の回路図である。It is a circuit diagram of the setting part of a no data section. 無データ区間及びサンプリングタイミングを示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows a no-data area and sampling timing. 無データ区間の設定による高調波成分の強調に関する説明図である。It is explanatory drawing regarding emphasis of the harmonic component by the setting of a no-data area. 無データ区間とサンプリングタイミングの関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between a no-data area and sampling timing. 変形例に係る送受信装置のブロック図である。It is a block diagram of the transmission / reception apparatus which concerns on a modification. 二つの信号成分が含まれるデジタル信号の電力スペクトラムである。It is a power spectrum of a digital signal including two signal components.

以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[1.実施形態の概要]
(1)実施形態に係る送受信装置は、アナログ送信信号の成分を有するデジタル信号を生成する第1処理部と、前記アナログ送信信号の送信期間において、前記デジタル信号中に無データ区間を設定する第2処理部と、前記無データ区間において、アナログ受信信号をサンプリングする第3処理部と、を備える。アナログ送信信号の送信期間において設定された無データ区間において、アナログ受信信号をサンプリングすることで、送信信号となるデジタル信号が送信されていないときに、アナログ受信信号をサンプリングすることができる。したがって、送信信号が受信信号に干渉するのを回避することができる。
[1. Outline of Embodiment]
(1) A transmission / reception apparatus according to an embodiment sets a first processing unit that generates a digital signal having a component of an analog transmission signal, and sets a no-data section in the digital signal in a transmission period of the analog transmission signal. 2 processing units, and a third processing unit that samples an analog reception signal in the non-data section. By sampling the analog reception signal in the non-data section set in the transmission period of the analog transmission signal, the analog reception signal can be sampled when the digital signal serving as the transmission signal is not transmitted. Therefore, it is possible to avoid the transmission signal from interfering with the reception signal.

(2)前記無データ区間は、前記デジタル信号において、1bitデジタルデータを示すデータ区間それぞれに部分的に設定されているのが好ましい。この場合、デジタル信号に無データ区間を設定しても、アナログ送信信号の高調波成分が強調されるだけであり、アナログ送信信号の劣化が少ない。 (2) It is preferable that the non-data section is partially set in each data section indicating 1-bit digital data in the digital signal. In this case, even if a no-data section is set in the digital signal, only the harmonic component of the analog transmission signal is emphasized, and the degradation of the analog transmission signal is small.

(3)送受信装置は、第1クロック信号及び第2クロック信号双方の生成に用いられる発振器を、更に備え、前記第1クロック信号は、前記第1処理部による前記デジタル信号の生成に用いられ、前記第2クロック信号は、前記第3処理部による前記アナログ受信信号のサンプリングに用いられるのが好ましい。この場合、第1クロック信号及び第2クロック信号は共通の発振器を用いて生成されるため、発振器を原因とするタイミングのゆらぎが、アナログ受信信号のサンプリングタイミングに悪影響を及ぼすのを防止することができる。 (3) The transmission / reception apparatus further includes an oscillator used for generating both the first clock signal and the second clock signal, and the first clock signal is used for generating the digital signal by the first processing unit, The second clock signal is preferably used for sampling the analog reception signal by the third processing unit. In this case, since the first clock signal and the second clock signal are generated using a common oscillator, timing fluctuation caused by the oscillator can be prevented from adversely affecting the sampling timing of the analog reception signal. it can.

(4)前記第2クロック信号は、前記第2クロック信号の成分を有するデジタル信号を、前記第2クロック信号を通過させるフィルタを通過させることで得られるのが好ましい。この場合、第2クロック信号は、デジタル信号中の信号成分として含まれるため、第2クロック信号のタイミングのゆらぎが少ない。 (4) It is preferable that the second clock signal is obtained by passing a digital signal having a component of the second clock signal through a filter that passes the second clock signal. In this case, since the second clock signal is included as a signal component in the digital signal, the timing fluctuation of the second clock signal is small.

(5)前記第1処理部が生成する前記デジタル信号は、前記第2クロック信号の成分を更に有し、前記第2クロック信号は、前記デジタル信号を、前記第2クロック信号を通過させるフィルタを通過させることで得られるのが好ましい。この場合、第2クロック信号は、アナログ送信信号の成分を有するデジタル信号中の信号成分として含まれるため、無データ区間とサンプリングタイミングとの間のタイミングのゆらぎを小さくできる。 (5) The digital signal generated by the first processing unit further includes a component of the second clock signal, and the second clock signal is a filter that passes the second clock signal through the digital signal. It is preferably obtained by passing it through. In this case, since the second clock signal is included as a signal component in the digital signal having the component of the analog transmission signal, the timing fluctuation between the no-data interval and the sampling timing can be reduced.

(6)前記送受信装置は、無線通信用であるのが好ましい。この場合、送信と受信を同時に行うフル・デュプレックスが可能となる。本実施形態では、TDDのように、送信と受信を時間で切り替える必要がないので、通信に使用可能な時間リソースが増加する。 (6) It is preferable that the transmission / reception apparatus is for wireless communication. In this case, full duplex in which transmission and reception are performed simultaneously becomes possible. In the present embodiment, unlike TDD, there is no need to switch between transmission and reception by time, so that time resources that can be used for communication increase.

(7)前記送受信装置は、レーダ用であってもよい。この場合、レータ波(レーダ用の無線信号)を送信しながら、反射したレーダ波を受信することができる。本実施形態に係るレーダ用の送受信装置は、レーダ波の送信を停止して、送信したレーダ波が物体に反射して返ってきたレーダ波を受信する必要がないため、近距離の物体を検知するために好適である。 (7) The transceiver may be for radar. In this case, the reflected radar wave can be received while transmitting the lator wave (radio signal for radar). The radar transmission / reception device according to the present embodiment detects a short-distance object because it does not need to stop the transmission of the radar wave and receive the radar wave returned from the reflected radar wave. It is suitable for doing.

送信したレーダ波が物体に反射して返ってきたレーダ波を受信する場合、送信したレーダ波(送信信号)が反射レーダ波(受信信号)に干渉するのを回避するため、レーダ波の送信を停止する必要がある。ところが、レーダ波の送信を停止するには、わずかであるが時間を要する。このため、数メートル程度しか離れていない近距離の物体からの反射レーダ波が返ってくるまでの極めて短い間に、送信を停止するのは非常に困難である。これに対して、本実施形態では、レーダ波の送信を停止する必要がないため、近距離の物体を容易に検知することができる。   When receiving a radar wave that is reflected back from an object, the transmitted radar wave (transmission signal) must be transmitted to avoid interference with the reflected radar wave (reception signal). I need to stop. However, it takes a little time to stop the transmission of radar waves. For this reason, it is very difficult to stop transmission in a very short time until a reflected radar wave from an object at a short distance that is only a few meters away returns. On the other hand, in this embodiment, since it is not necessary to stop the transmission of radar waves, an object at a short distance can be easily detected.

(8)実施形態に係る送受信方法は、アナログ送信信号の成分を有するデジタル信号を生成すること、前記アナログ送信信号の送信期間において、前記デジタル信号に無データ区間を設定すること、前記無データ区間において、アナログ受信信号をサンプリングすること、を含む。 (8) The transmission / reception method according to the embodiment includes generating a digital signal having a component of an analog transmission signal, setting a no-data section in the digital signal in the transmission period of the analog transmission signal, and the no-data section And sampling the analog received signal.

[2.実施形態の詳細]
図1は、実施形態に係る送受信装置10を示している。送受信装置10は、例えば、無線通信用、又はレーダ用に用いられる。無線通信用の送受信装置10は、通信用の無線信号を送受信する。無線通信には、例えば、無線LAN通信、セルラー通信が含まれる。レーダ用の送受信装置10は、レーダ波を送受信する。
[2. Details of Embodiment]
FIG. 1 shows a transmission / reception device 10 according to the embodiment. The transmission / reception device 10 is used for radio communication or radar, for example. The wireless communication transceiver 10 transmits and receives communication wireless signals. Wireless communication includes, for example, wireless LAN communication and cellular communication. The radar transceiver 10 transmits and receives radar waves.

実施形態に係る送受信装置10では、送信信号及び受信信号の周波数帯域が同一であり、送受信を同時に行うフル・デュプレックス方式が採用されている。実施形態に係る送受信装置10は、送信期間においては受信をしないTDD方式とは異なり、送信期間においても受信をすることができる。   In the transmission / reception apparatus 10 according to the embodiment, the frequency band of the transmission signal and the reception signal is the same, and a full-duplex method in which transmission / reception is performed simultaneously is employed. The transmission / reception apparatus 10 according to the embodiment can receive even in the transmission period, unlike the TDD system that does not receive in the transmission period.

送受信装置10は、第1処理部11と、第2処理部12と、第3処理部13と、を備えている。第1処理部11は、デジタル信号処理部として構成されている。第1処理部11は、送受信のためのデジタル信号処理を行う。送受信装置10は、送信アンテナ15及び受信アンテナ17を備えている。送信アンテナ15は、無線信号を送信し、受信アンテナ17は、無線信号を受信する。図示の送受信装置10は、送受信に別々のアンテナ15,17を有しているが、送受信共用のアンテナを有していても良い。   The transmission / reception device 10 includes a first processing unit 11, a second processing unit 12, and a third processing unit 13. The first processing unit 11 is configured as a digital signal processing unit. The first processing unit 11 performs digital signal processing for transmission / reception. The transmission / reception device 10 includes a transmission antenna 15 and a reception antenna 17. The transmission antenna 15 transmits a radio signal, and the reception antenna 17 receives a radio signal. The illustrated transmission / reception apparatus 10 has separate antennas 15 and 17 for transmission and reception, but may have antennas for both transmission and reception.

第1処理部11は、デジタル無線(Digital Radio Frequency;DRF)信号を生成し、出力する。デジタル無線信号(DRF信号)は、送信アンテナ17から送信されるべき無線信号(アナログ送信信号)がデジタル化されたものである。DRF信号は、1ビットデジタルデータ列として構成されたデジタル信号dであるが、無線信号(アナログ送信信号)の成分を有している。無線信号の周波数帯域を通過帯域として含むフィルタ(例えば、バンドパスフィルタ)を用いることで、DRF信号から所望の無線信号だけを取り出すことができる。 The first processing unit 11 generates and outputs a digital radio frequency (DRF) signal. The digital radio signal (DRF signal) is a digitized radio signal (analog transmission signal) to be transmitted from the transmission antenna 17. The DRF signal is a digital signal d k configured as a 1-bit digital data string, but has a component of a radio signal (analog transmission signal). By using a filter (for example, a bandpass filter) including the frequency band of the radio signal as a pass band, only a desired radio signal can be extracted from the DRF signal.

第1処理部11は、DRF信号を生成するために、直交変調部11a、及び二次変調部11bを有している。直交変調部11aは、ベースバンド信号(I信号及びQ信号)を直交変調する。図1において、ωは、無線信号の搬送波の角周波数を示す。直交変調部11aから出力された直交変調信号は、二次変調部11bに与えられる。実施形態に係る二次変調部11bは、デルタシグマ変調器(Delta−Sigma Modulator)である。デルタシグマ変調器は、オーバーサンプリングによって量子化ノイズを抑制し、ノイズシェイピングによって、量子化ノイズを入力信号(直交変調信号)の帯域外へ移行させる。実施形態において、デルタシグマ変調器は、バンドパス型である。デルタシグマ変調器11bは、直交変調信号をデルタシグマ変調し、DRF信号を出力する。直交変調部11a及び二次変調部11bにおける処理は、信号送信のための処理であり、デジタル信号処理として行われる。 The first processing unit 11 includes a quadrature modulation unit 11a and a secondary modulation unit 11b in order to generate a DRF signal. The quadrature modulation unit 11a performs quadrature modulation on baseband signals (I signal and Q signal). In FIG. 1, ω 1 indicates the angular frequency of the carrier wave of the radio signal. The quadrature modulation signal output from the quadrature modulation unit 11a is given to the secondary modulation unit 11b. The secondary modulation unit 11b according to the embodiment is a delta-sigma modulator (Delta-Sigma Modulator). The delta-sigma modulator suppresses the quantization noise by oversampling, and shifts the quantization noise out of the band of the input signal (orthogonal modulation signal) by noise shaping. In an embodiment, the delta sigma modulator is a bandpass type. The delta sigma modulator 11b performs delta sigma modulation on the quadrature modulation signal and outputs a DRF signal. Processing in the quadrature modulation unit 11a and the secondary modulation unit 11b is processing for signal transmission, and is performed as digital signal processing.

第1処理部11は、受信アンテナ17によって受信した受信信号のための受信信号処理部11cを備えている。受信信号処理部11cは、アナログ受信信号がデジタル信号に変換されたデジタル受信信号に対する処理を行う。受信信号処理部11cは、デジタル受信信号に対する直交復調処理などの処理を行い、ベースバンド信号(I信号及びQ信号)を出力する。受信信号処理部11cは、ダウンコンバートなどその他の信号処理を行っても良い。受信信号処理部11cにおける処理も、デジタル信号処理として行われる。   The first processing unit 11 includes a reception signal processing unit 11 c for a reception signal received by the reception antenna 17. The reception signal processing unit 11c performs processing on the digital reception signal obtained by converting the analog reception signal into a digital signal. The reception signal processing unit 11c performs processing such as orthogonal demodulation processing on the digital reception signal, and outputs baseband signals (I signal and Q signal). The received signal processing unit 11c may perform other signal processing such as down-conversion. The processing in the reception signal processing unit 11c is also performed as digital signal processing.

送受信装置10は、デジタル信号処理部11において用いられるクロックを生成するためのクロック発生回路19を備えている。クロック発生回路19は、発振器19aを含み、発振器19aの出力に基づいて必要なクロックを発生する。   The transmission / reception device 10 includes a clock generation circuit 19 for generating a clock used in the digital signal processing unit 11. The clock generation circuit 19 includes an oscillator 19a, and generates a necessary clock based on the output of the oscillator 19a.

第1処理部11は、クロック発生回路19から出力されたクロックに基づいて、周波数fS1の第1クロック信号CLK1及びそのネガティブ信号CLK1を生成する。第1クロック信号CLK1は、二次変調器11bのサンプリングクロック信号として、二次変調器11bに与えられる。二次変調器11bは、第1クロック信号CLK1に基づき、周波数fS1のサンプリング周波数で、入力信号(直交変調信号)に対してオーバーサンプリングする。したがって、二次変調器11bから出力されるデジタル信号(ΔΣ変調信号)のデータレートは、fS1[bps]となる。なお、オーバーサンプリング比は、例えば、100程度以上である。 The first processing unit 11 generates the first clock signal CLK1 P having the frequency f S1 and the negative signal CLK1 N based on the clock output from the clock generation circuit 19. The first clock signal CLK1 P is given to the secondary modulator 11b as a sampling clock signal for the secondary modulator 11b. The secondary modulator 11b on the basis of the first clock signal CLK1 P, the sampling frequency of the frequency f S1, oversampling the input signal (quadrature-modulated signal). Therefore, the data rate of the digital signal (ΔΣ modulation signal) output from the secondary modulator 11b is f S1 [bps]. Note that the oversampling ratio is, for example, about 100 or more.

第1処理部11は、クロック発生回路19から出力されたクロックに基づいて、デジタルクロック(Digital CLocK;DCLK)信号を生成し、出力する。デジタルクロック信号(DCLK信号)は、送受信装置10が受信したアナログ受信信号のサンプリングのためのサンプリングクロック信号として用いられる第2クロック信号(正弦波)がデジタル化されたものである。DCLK信号は、1ビットデジタルデータ列として構成されたデジタル信号dであるが、アナログ信号である正弦波の成分を有している。したがって、第2クロック信号(正弦波)の周波数(サンプリング周波数fS2)を通過帯域として含むフィルタ(例えば、バンドパスフィルタ)を用いることで、DCLK信号から所望の第2クロック信号(正弦波)だけを取り出すことができる。 The first processing unit 11 generates and outputs a digital clock (Digital CLocK; DCLK) signal based on the clock output from the clock generation circuit 19. The digital clock signal (DCLK signal) is obtained by digitizing a second clock signal (sine wave) used as a sampling clock signal for sampling the analog reception signal received by the transmission / reception device 10. The DCLK signal is a digital signal d k configured as a 1-bit digital data string, but has a sine wave component that is an analog signal. Therefore, by using a filter (for example, a band-pass filter) including the frequency (sampling frequency f S2 ) of the second clock signal (sine wave) as a pass band, only a desired second clock signal (sine wave) from the DCLK signal. Can be taken out.

第1処理部11は、DCLK信号を生成するために、クロック生成部11d、及び変調部11eを有している。クロック生成部11dは、直交変調器11bと同様の構成であり、ミキサ及び加算器を有している。クロック生成部11dには、クロック発生回路19から出力されたクロックに基づいて生成された入力信号が与えられる。クロック生成部11dに与えられる入力信号は、cosθ、sinθ、cosωt、sinωtである。クロック生成部11dは、入力信号に基づいてsin(ωt+θ)を生成し、出力する。ωは、第2クロック信号(正弦波)の角周波数であり、θは、第2クロック信号(正弦波)の位相である。なお、ω=2πfS2であり、fS2は、第2クロック信号(正弦波)の周波数(サンプリング周波数)である。クロック生成部11dから出力されたsin(ωt+θ)は、変調部11eに与えられる。実施形態に係る変調部11eは、デルタシグマ変調器である。実施形態において、デルタシグマ変調器11eは、バンドパス型である。デルタシグマ変調器11eは、sin(ωt+θ)をΔΣ変調し、DCLK信号を出力する。クロック生成部11d及び変調部11eにおける処理も、デジタル信号処理として行われる。 The first processing unit 11 includes a clock generation unit 11d and a modulation unit 11e in order to generate a DCLK signal. The clock generation unit 11d has the same configuration as that of the quadrature modulator 11b, and includes a mixer and an adder. An input signal generated based on the clock output from the clock generation circuit 19 is given to the clock generation unit 11d. Input signal supplied to the clock generating unit 11d is a cosθ, sinθ, cosω 2 t, sinω 2 t. The clock generation unit 11d generates and outputs sin (ω 2 t + θ) based on the input signal. ω 2 is the angular frequency of the second clock signal (sine wave), and θ is the phase of the second clock signal (sine wave). Note that ω 2 = 2πf S2 and f S2 is the frequency (sampling frequency) of the second clock signal (sine wave). Sin (ω 2 t + θ) output from the clock generation unit 11d is provided to the modulation unit 11e. The modulation unit 11e according to the embodiment is a delta sigma modulator. In the embodiment, the delta-sigma modulator 11e is a bandpass type. The delta-sigma modulator 11e performs ΔΣ modulation on sin (ω 2 t + θ) and outputs a DCLK signal. Processing in the clock generation unit 11d and the modulation unit 11e is also performed as digital signal processing.

第2処理部12は、第1処理部11から出力されたDRF信号に対する処理を行う。実施形態に係る第2処理部12は、パルスジェネレータ12aと、設定部12bと、バンドパスフィルタ12cと、を備えている。第2処理部12の出力は、送信アンテナ15に与えられ、送信アンテナ15は、無線信号(アナログ送信信号)を放射する。第2処理部12は、増幅器を含むことができる。   The second processing unit 12 performs processing on the DRF signal output from the first processing unit 11. The second processing unit 12 according to the embodiment includes a pulse generator 12a, a setting unit 12b, and a bandpass filter 12c. The output of the second processing unit 12 is given to the transmission antenna 15, and the transmission antenna 15 radiates a radio signal (analog transmission signal). The second processing unit 12 may include an amplifier.

パルスジェネレータ12aは、DRF信号に対応した矩形波の信号波形Soutを生成する。第1処理部11から出力されたDRF信号が、矩形波の信号波形となっている場合、パルスジェネレータ12aは省略してもよい。 The pulse generator 12a generates a rectangular wave signal waveform S out corresponding to the DRF signal. When the DRF signal output from the first processing unit 11 has a rectangular waveform, the pulse generator 12a may be omitted.

設定部12bは、DRF信号Sout中に無データ区間を設定する。以下、無データ区間が設定される前のDRF信号Soutを、第1DRF信号といい、無データ区間が設定されたDRF信号S’outを、第2DRF信号という。無データ区間が設定された第2DRF信号S’outでは、第1DRF信号Soutに比べて無線信号(アナログ送信信号)の高調波成分が強調されているが、第1DRF信号Sout中の無線信号の成分は基本的に保たれる。設定部12bについては、後述する。 Setting unit 12b sets the no-data period in the DRF signal S out. Hereinafter, the DRF signal S out before the no-data interval is set is referred to as a first DRF signal, and the DRF signal S ′ out where the no-data interval is set is referred to as a second DRF signal. In the second DRF signal S ′ out in which the no-data section is set, the harmonic component of the radio signal (analog transmission signal) is emphasized compared to the first DRF signal S out , but the radio signal in the first DRF signal S out The ingredients are basically kept. The setting unit 12b will be described later.

バンドパスフィルタ12cは、無データ区間が設定された第2DRF信号S’outから、無線信号を得るためのものであり、無線信号の周波数帯域を通過帯域として含んでいる。前述のように、DRF信号は、デジタル信号であるが、無線信号の成分を有している。したがって、第2DRF信号S’outが、バンドパスフィルタ12cを通過すると、アナログの無線信号が得られる。なお、送信アンテナ15及びその他の素子がバンドパスフィルタとして機能する場合、バンドパスフィルタ12cを省略することもできる。バンドパスフィルタ12cから出力された無線信号は、送信アンテナ15から出力される。すなわち、送信アンテナ15は、無データ区間が設定された第2DRF信号(デジタル信号)S’outに含まれる無線信号(アナログ送信信号)の成分を出力する。 Bandpass filter 12c from the 2DRF signal S 'out of the no-data period is set is for obtaining a wireless signal includes a frequency band of the radio signal as a pass band. As described above, the DRF signal is a digital signal, but has a component of a radio signal. Therefore, when the second DRF signal S ′ out passes through the band-pass filter 12c, an analog radio signal is obtained. When the transmission antenna 15 and other elements function as a bandpass filter, the bandpass filter 12c can be omitted. The radio signal output from the bandpass filter 12 c is output from the transmission antenna 15. That is, the transmission antenna 15 outputs the component of the radio signal (analog transmission signal) included in the second DRF signal (digital signal) S ′ out in which the no-data section is set.

第3処理部13は、受信アンテナ17にて受信したアナログ受信信号(無線信号)に対する処理を行う。第3処理部13は、アナログ受信信号が、デジタル信号処理部である第1処理部11において処理可能となるようにデジタル信号に変換する。実施形態の第3処理部13は、アナログ受信信号を、ダイレクトRFアンダーサンプリング法によって、デジタル信号へ変換する。ダイレクトRFアンダーサンプリング法は、例えば、Daliso BANDA et al.,”Direct RF Under Sampling Reception Method with Lower Sampling Frequency”,2013 Asia−Pacific Micorwave Conference Proceedings,IEEE,2013に記載されている。   The third processing unit 13 performs processing on the analog reception signal (radio signal) received by the reception antenna 17. The third processing unit 13 converts the analog reception signal into a digital signal so that it can be processed by the first processing unit 11 which is a digital signal processing unit. The third processing unit 13 according to the embodiment converts the analog reception signal into a digital signal by a direct RF undersampling method. The direct RF undersampling method is described in, for example, Daliso Banda et al. , "Direct RF Under Sampling Reception Method with Lower Sampling Frequency", 2013 Asia-Pacific Microwave Conference Processes, IEEE, 2013.

第3処理部13は、ダイレクトRFアンダーサンプリングをするために、サンプルアンドホールド回路13aと、ローパスフィルタ13bと、AD変換器13cと、を備えている。サンプルアンドホールド回路13aは、受信した無線信号を、サンプリング周波数fS2にてサンプリングし、サンプリング時の信号値を次のサンプリング時まで維持する。サンプルアンドホールド回路13aの出力は、ローパスフィルタ13bを介して、AD変換器13cに与えられる。AD変換器13cは、サンプルアンドホールド回路13aの出力をサンプリング周波数fS2にてサンプリングし、デジタル信号に変換する。 The third processing unit 13 includes a sample and hold circuit 13a, a low-pass filter 13b, and an AD converter 13c in order to perform direct RF undersampling. Sample-and-hold circuit 13a, a radio signal received is sampled at the sampling frequency f S2, it maintains the signal value at the sampling until the next sampling. The output of the sample and hold circuit 13a is given to the AD converter 13c via the low pass filter 13b. The AD converter 13c samples the output of the sample and hold circuit 13a at the sampling frequency f S2 and converts it into a digital signal.

ダイレクトRFアンダーサンプリング法では、受信した無線信号の搬送波周波数fc(=ω/2π)よりも低いサンプリング周波数fS2で、受信した無線信号をサンプリングすることができる。したがって、AD変換器13cなどの処理速度を抑えることができる。なお、AD変換器13cの処理速度を高くできる場合、サンプルアンドホールド回路13aを省略してもよい。すなわち、第3処理部13では、一般的なAD変換法で、アナログ受信信号をサンプリングし、デジタル受信信号に変換してもよい。 In the direct RF undersampling method, the received radio signal can be sampled at a sampling frequency f S2 lower than the carrier frequency fc (= ω 1 / 2π) of the received radio signal. Therefore, the processing speed of the AD converter 13c and the like can be suppressed. If the processing speed of the AD converter 13c can be increased, the sample and hold circuit 13a may be omitted. That is, the third processing unit 13 may sample the analog reception signal and convert it into a digital reception signal by a general AD conversion method.

第3処理部13は、第1処理部11から出力されたDCLK信号に対する処理も行う。第3処理部13は、DCLK信号から、受信した無線信号(アナログ受信信号)のサンプリングのための第2クロック信号CLK2(sin(ωt+θ))を取り出す。このため、第3処理部13は、パルスジェネレータ13dと、バンドパスフィルタ13eと、を備えている。パルスジェネレータ13dは、DCLK信号に対応した矩形波の信号波形を生成する。第1処理部11から出力されたDCLK信号が、矩形波の信号波形となっている場合、パルスジェネレータ13dは省略してもよい。バンドパスフィルタ13eは、DCLK信号から、正弦波である第2クロック信号sin(ωt+θ)を得るためのものであり、第2クロック信号の周波数fS2を通過帯域として含んでいる。 The third processing unit 13 also performs processing on the DCLK signal output from the first processing unit 11. The third processing unit 13 extracts the second clock signal CLK2 (sin (ω 2 t + θ)) for sampling the received radio signal (analog reception signal) from the DCLK signal. Therefore, the third processing unit 13 includes a pulse generator 13d and a bandpass filter 13e. The pulse generator 13d generates a rectangular wave signal waveform corresponding to the DCLK signal. When the DCLK signal output from the first processing unit 11 has a rectangular waveform, the pulse generator 13d may be omitted. The band pass filter 13e is for obtaining the second clock signal sin (ω 2 t + θ) that is a sine wave from the DCLK signal, and includes the frequency f S2 of the second clock signal as a pass band.

前述のように、DCLK信号は、デジタル信号であるが、第2クロック信号sin(ωt+θ)の成分を有している。したがって、DCLK信号が、バンドパスフィルタ13eを通過すると、正弦波である第2クロック信号sin(ωt+θ)が得られる。バンドパスフィルタ13eから出力された第2クロック信号sin(ωt+θ)は、サンプリングクロックとして、サンプルアンドホールド回路13a及びAD変換器13cに与えられる。したがって、サンプルアンドホールド回路13a及びAD変換器13cは、第2クロック信号sin(ωt+θ)の周波数fs2=ω/2πにて、サンプリングを行う。 As described above, the DCLK signal is a digital signal, but has a component of the second clock signal sin (ω 2 t + θ). Therefore, when the DCLK signal passes through the bandpass filter 13e, the second clock signal sin (ω 2 t + θ) that is a sine wave is obtained. The second clock signal sin (ω 2 t + θ) output from the bandpass filter 13e is supplied to the sample and hold circuit 13a and the AD converter 13c as a sampling clock. Therefore, the sample and hold circuit 13a and the AD converter 13c perform sampling at the frequency f s2 = ω 2 / 2π of the second clock signal sin (ω 2 t + θ).

図2は、無データ区間の設定部12bを示している。実施形態に係る設定部12bは、3入力AND回路121によって構成されている。3入力AND回路121には、第1DRF信号Sout、第1クロック信号CLK1、及び第1クロック信号CLK1のネガティブ信号(反転信号)CLK1が、入力信号として与えられる。ネガティブ信号(反転信号)CLK1は、第1クロック信号CLK1に対して、遅延Dが生じるように、AND回路121に至るネガティブ信号(反転信号)CLK1の信号線路L2の長さは、第1クロック信号CLK1の信号線路L1の長さよりも大きくなっている。 FIG. 2 shows the setting unit 12b of the no-data section. The setting unit 12b according to the embodiment includes a three-input AND circuit 121. The 3-input AND circuit 121 is supplied with the first DRF signal S out , the first clock signal CLK1 P , and the negative signal (inverted signal) CLK1 N of the first clock signal CLK1 P as input signals. The length of the signal line L2 of the negative signal (inverted signal) CLK1 N reaching the AND circuit 121 is such that the negative signal (inverted signal) CLK1 N has a delay D with respect to the first clock signal CLK1 P. It is larger than the length of the first clock signal CLK1 P signal line L1.

図3(a)〜(e)は、それぞれ、第1DRF信号Sout、第1クロック信号CLK1、ネガティブ信号CLK1、遅延Dを持つネガティブ信号CLK1(遅延したCLK1)、第2DRF信号S’outを示している。 3A to 3E show a first DRF signal S out , a first clock signal CLK1 P , a negative signal CLK1 N , a negative signal CLK1 N having a delay D (delayed CLK1 N ), and a second DRF signal S, respectively. 'Indicates out .

図3(a)において、d,dは、デジタル信号である第1DRF信号Soutにおいて、1bitデジタルデータを示す1データ区間(単位データ区間)のデジタル信号を示している。各データ区間におけるデジタル信号dk(k=1,2,3・・・)は、Highレベル又はLowレベルの値をとる。各データ区間の時間長さTは、1/fs1である。なお、fs1は、図3(b)に示す第1クロック信号CKL1の周波数(二次変調部11bにおけるサンプリング周波数)である。第1DRF信号Soutにおいては、単位データ区間全体が、Highレベル又はLowレベルの値をとる1bitデジタルデータを示している。 In FIG. 3A, d 1 and d 2 indicate digital signals in one data section (unit data section) indicating 1-bit digital data in the first DRF signal S out which is a digital signal. The digital signal dk (k = 1, 2, 3,...) In each data section takes a value of High level or Low level. The time length T of each data section is 1 / f s1 . Note that f s1 is the frequency of the first clock signal CKL1 p shown in FIG. 3B (sampling frequency in the secondary modulation unit 11b). In the first 1DRF signal S out, the entire unit data interval shows 1bit digital data takes a value of High level or Low level.

図3(c)に示すように、ネガティブ信号CLK1は、第1クロック信号CKL1を反転した信号である。図3(d)に示すように、遅延Dを持つネガティブ信号CLK1(遅延したCLK1)は、ネガティブ信号CLK1に対して、遅延量Dほど遅延した信号である。なお、D<Tである。 As shown in FIG. 3C, the negative signal CLK1 N is a signal obtained by inverting the first clock signal CKL1 p . As shown in FIG. 3D, the negative signal CLK1 N having a delay D (delayed CLK1 N ) is a signal delayed by a delay amount D with respect to the negative signal CLK1 N. Note that D <T.

図3(e)は、図3(a)(b)(d)に示す3つの信号(Sout、CKL1、遅延したCLK1)の論理積として得られる第2DRF信号S’outを示している。第2DRF信号S’outでは、第1クロックCKL1及び遅延したネガティブ信号CLK1が共にHighレベルである第1区間において、1bitデジタルデータを示す。本実施形態では、第1区間の時間長さはDであり、D<Tであるため、第2DRF信号S’outでは1bitデジタルデータを示す区間が、第1DRF信号Soutに比べて短くなる。 FIG. 3E shows the second DRF signal S ′ out obtained as the logical product of the three signals (S out , CKL1 p , and delayed CLK1 N ) shown in FIGS. 3A, 3B, and 3D. Yes. The second DRF signal S ′ out indicates 1-bit digital data in the first section in which the first clock CKL1 p and the delayed negative signal CLK1 N are both at a high level. In the present embodiment, since the time length of the first section is D and D <T, the section indicating 1-bit digital data is shorter in the second DRF signal S ′ out than in the first DRF signal S out .

また、第2DRF信号S’outでは、第1クロックCKL1及び遅延したネガティブ信号CLK1の少なくとも何れか一方がLowレベルである第2区間においては、常にLowレベルとなる。つまり、第2区間は、1bitデジタルデータを表さない無データ区間となる。このように、無データ区間は、個々のデータ区間において部分的に設定される。このため、第1区間は、時間軸方向にみて、離散的に存在することになる。なお、図3(e)では、第2区間(無データ区間)は、各単位データ区間の後側に設けられているが、各単位データ区間の前側に設けられていても良く、各単位データ区間の後側と前側の双方に設けられていても良い。 Further, the second DRF signal S ′ out is always at the low level in the second section in which at least one of the first clock CKL1 p and the delayed negative signal CLK1 N is at the low level. That is, the second section is a no-data section that does not represent 1-bit digital data. Thus, the no-data section is partially set in each data section. For this reason, the first section exists discretely in the time axis direction. In FIG. 3E, the second section (no data section) is provided on the rear side of each unit data section, but may be provided on the front side of each unit data section. It may be provided on both the rear side and the front side of the section.

図2に示す設定部12bは、3入力AND回路121によって構成されているが、第2区間を、各単位データ区間の半分の長さにする場合には、2つの信号(Sout、CKL1)が入力されるAND回路であってもよい。本実施形態のように、設定部12bとして、3入力AND回路121を採用し、AND回路121への入力に、遅延したCLK1を含めることで、第2区間(無データ区間)を単位データ区間長さTの1/2よりも短くするのが容易となる。 The setting unit 12b illustrated in FIG. 2 includes a three-input AND circuit 121. When the second section is half the length of each unit data section, two signals (S out , CKL1 p ) May be input. As in the present embodiment, the setting unit 12b employs a three-input AND circuit 121, and includes the delayed CLK1 N in the input to the AND circuit 121, thereby making the second section (no data section) a unit data section. It becomes easy to make it shorter than 1/2 of the length T.

図4(A)は、第1DRF信号Soutの周波数スペクトラムを示し、図4(B)は、第2DRF信号S’outの周波数スペクトラムを示している。 FIG. 4 (A) shows a frequency spectrum of the 1DRF signal S out, FIG. 4 (B) shows a frequency spectrum of the 2DRF signal S 'out.

第1DRF信号Soutは、二次変調部11bに入力される直交変調信号の搬送波周波数fcにおいて、主信号成分を有する。この主信号成分が、無線信号(アナログ送信信号)である。 The first DRF signal S out has a main signal component at the carrier frequency fc of the quadrature modulation signal input to the secondary modulation unit 11b. This main signal component is a radio signal (analog transmission signal).

第1DRF信号Soutは、周波数fcの主信号成分だけでなく、折り返しによって、高調波の信号成分も有する。高調波信号成分は、n×fS1+f(nは絶対値が1以上の整数)に現れる。高調波の信号成分を通信信号として用いることができる。 The first DRF signal S out has not only a main signal component of the frequency fc but also a harmonic signal component by folding. The harmonic signal component appears at n × f S1 + f c (n is an integer having an absolute value of 1 or more). Harmonic signal components can be used as communication signals.

高調波信号成分(例えば、周波数fS1+fc)を、送受信装置10が出力する送信信号(周波数ftarget)とする場合、例えば、送信信号の周波数が3GHzであれば、サンプリング周波数fは、3GHz(データ速度=3Gb/S)よりも小さくてよく、例えば、2GHzでもよい。この場合、二次変調器11bに入力される直交変調信号の搬送波の周波数fcを、1GHzとすれば、高調波の信号成分(ftarget=fS1+fc)を3GHzとすることができる。このように、高調波信号成分を利用すると、所望される通信周波数ftargetに比べて、第1処理部11の動作速度を低く抑え、コスト低減を図ることができる。 When the harmonic signal component (for example, frequency f S1 + fc) is used as the transmission signal (frequency f target ) output from the transmission / reception device 10, for example, if the frequency of the transmission signal is 3 GHz, the sampling frequency f S is 3 GHz. It may be smaller than (data rate = 3 Gb / S), for example, 2 GHz. In this case, if the carrier frequency fc of the quadrature modulation signal input to the secondary modulator 11b is 1 GHz, the harmonic signal component (f target = f S1 + fc) can be 3 GHz. As described above, when the harmonic signal component is used, it is possible to suppress the operation speed of the first processing unit 11 and reduce the cost as compared with the desired communication frequency f target .

ただし、図4(A)に示すように、高調波信号成分(例えば、周波数fS1+fc)は、主信号成分(周波数fc)に比べて、信号強度が大きく低下する。第1DRF信号Soutのように、単位データ区間長Tが1/fS1である場合、信号成分及び雑音成分は、周波数が0からfS1に向けて徐々に低下し、成分強度がゼロになるノッチ部が周波数fS1において生じる。ここでは、周波数0から周波数fS1までを、第1ゾーンという。周波数が第1ゾーンを超えて更に大きくなると再び成分強度が増加するが、2fS1において成分強度が再びゼロになるノッチ部が生じる。ここでは、周波数fS1から周波数2fS1までを第2ゾーンという。
第2ゾーンの高調波信号成分の信号強度は、第1ゾーンの主信号成分の信号強度に対して13.5dB程度減衰したものとなっている。しかも、2fS1以上の周波数領域で生じる高調波信号成分は、第2ゾーンの高調波信号成分よりも更に信号強度が低下したものとなる。
However, as shown in FIG. 4A, the signal intensity of the harmonic signal component (for example, frequency f S1 + fc) is greatly reduced compared to the main signal component (frequency fc). When the unit data section length T is 1 / f S1 as in the first DRF signal S out , the signal component and the noise component gradually decrease from 0 to f S1 , and the component intensity becomes zero. A notch occurs at frequency f S1 . Here, the frequency 0 to the frequency f S1 is referred to as a first zone. When the frequency further increases beyond the first zone, the component intensity increases again, but a notch portion is generated where the component intensity becomes zero again at 2f S1 . Here, the frequency f S1 to the frequency 2f S1 are referred to as the second zone.
The signal intensity of the harmonic signal component in the second zone is attenuated by about 13.5 dB with respect to the signal intensity of the main signal component in the first zone. In addition, the harmonic signal component generated in the frequency region of 2f S1 or higher has a signal intensity that is further lowered than the harmonic signal component in the second zone.

ここで、ノッチ部が生じる周波数は、1bitデジタルデータを示すデータ区間長によって決まり、1bitデジタルデータを示すデータ区間長が、図3(a)のように、T=1/fS1である場合、ノッチ部はデータ速度(サンプリング周波数)fS1の整数倍で生じることになる。一方、図3(e)に示すように、1bitデジタルデータを示すデータ区間長が小さくなれば、ノッチ部が生じる周波数は高くなる。例えば、1bitデジタルデータを示すデータ区間長が、単位データ区間長さTの1/2である場合、図4(B)に示すように、最も周波数の低いノッチ部の位置は、2fS1となる。すなわち、第1ゾーンが0から周波数2fS1の範囲に拡張される。 Here, the frequency at which the notch portion is generated is determined by the data section length indicating 1-bit digital data, and when the data section length indicating 1-bit digital data is T = 1 / f S1 as shown in FIG. The notch portion occurs at an integer multiple of the data rate (sampling frequency) f S1 . On the other hand, as shown in FIG. 3E, when the data section length indicating 1-bit digital data is reduced, the frequency at which the notch portion is generated is increased. For example, when the data section length indicating 1-bit digital data is ½ of the unit data section length T, the position of the notch portion with the lowest frequency is 2f S1 as shown in FIG. . That is, the first zone is extended from 0 to the frequency 2f S1 .

この結果、周波数fS1よりも大きい周波数領域に生じる高調波信号成分の周波数(例えば、fS1+fc)も、第1ゾーンに含まれることになる。nを2以上の整数とした場合、第nゾーンの成分強度は、第1ゾーンの成分強度に比べて大幅に低下する。しかし、高調波信号を第1ゾーンに含ませることで、高調波信号成分の信号強度低下を抑制することができる。 As a result, the frequency (for example, f S1 + fc) of the harmonic signal component generated in the frequency region higher than the frequency f S1 is also included in the first zone. When n is an integer of 2 or more, the component intensity of the nth zone is significantly reduced compared to the component intensity of the first zone. However, by including the harmonic signal in the first zone, it is possible to suppress a decrease in signal strength of the harmonic signal component.

図4からもわかるように、第1DRF信号Soutの各単位データ区間に規則的に無データ区間を設定しても、高調波成分が強調されるだけで、無線信号の成分の存在は、維持される。また、高調波成分の強調を目的とせずに無データ区間を設定する場合であっても、多数のパルスからなるDRF信号の中で、無データ区間を十分に疎に設定すれば、無データ区間を設定してもアナログ信号成分の信号波形が多少歪むだけですむ。すなわち、DRF信号を構成する個々のパルスは、アナログ信号成分の信号波形を決定するものであるが、多数のパルスの中で、わずかな数のパルスが欠落したとしても、アナログ信号成分の信号波形が多少歪むだけですむ。 As can be seen from FIG. 4, setting the regular-free data section in each unit data section of the 1DRF signal S out, only the harmonic components are emphasized, the presence of components of the radio signal is maintained Is done. Even when a no-data section is set without aiming at emphasizing harmonic components, if a no-data section is set sufficiently sparse in a DRF signal composed of a large number of pulses, a no-data section Even if is set, the signal waveform of the analog signal component only needs to be slightly distorted. That is, the individual pulses constituting the DRF signal determine the signal waveform of the analog signal component, but even if a small number of pulses are missing from the many pulses, the signal waveform of the analog signal component Only needs to be slightly distorted.

図3に戻り、図3(e)に示すように第2DRF信号S’outは、無データ区間を有しており、デジタル信号としてみると、無データ区間は、デジタルデータを送信していない無送信区間となる。しかし、第2DRF信号信号S’outに含まれる多数のパルスによって波形が形成される無線信号(アナログ送信信号)は、第2区間である無データ区間(デジタルデータの無送信区間)においても、送信されることになる。すなわち、無線信号(アナログ送信信号)は、第1DRF信号Soutが出力されている間は、無データ区間の存在にかかわらず、連続的に送信される。換言すると、無データ区間は、無線信号(アナログ送信信号)の送信期間に、設定されている。 Returning to FIG. 3, as shown in FIG. 3E, the second DRF signal S ′ out has a no-data section. When viewed as a digital signal, the no-data section does not transmit digital data. It becomes a transmission section. However, a radio signal (analog transmission signal) whose waveform is formed by a large number of pulses included in the second DRF signal signal S ′ out is transmitted even in a non-data section (digital data non-transmission section) which is the second section. Will be. That is, the radio signal (analog transmission signal), while the second 1DRF signal S out is output, regardless of the existence of the no-data period, is transmitted continuously. In other words, the no-data section is set in the transmission period of the radio signal (analog transmission signal).

本実施形態の第3処理部13は、送受信を同時に行った場合に、送信信号が受信信号に干渉するのを避けるため、デジタルデータが無送信となる無データ区間において、無線信号(アナログ受信信号)をサンプリングする。無データ区間は、デジタル信号としてみるデータを送信していないため、無データ区間に対応したサンプリング用区間において、受信した無線信号をサンプリングすることで、送信信号が受信信号に干渉するのを避けることができる。   The third processing unit 13 according to the present embodiment avoids interference between the transmission signal and the reception signal when transmission and reception are performed simultaneously. In the no-data section in which digital data is not transmitted, the third processing unit 13 ). In the no data section, data that is viewed as a digital signal is not transmitted, so in the sampling section corresponding to the no data section, the received radio signal is sampled to avoid the transmission signal from interfering with the received signal. Can do.

例えば、図3(f)に示すアナログ受信信号が、受信アンテナ17からサンプリングアンドホールド回路13aに与えられた場合、サンプリングアンドホールド回路13aは、第2クロック信号sin(ωt+θ)によって決定されるサンプリングタイミングTS1,TS2・・・において、アナログ受信信号値をホールドし、出力する。図3(g)に示すように、サンプリングタイミングTS1,TS2は、無データ区間に対応するサンプリング用区間内で生じる。 For example, when the analog reception signal shown in FIG. 3F is given from the reception antenna 17 to the sampling and holding circuit 13a, the sampling and holding circuit 13a is determined by the second clock signal sin (ω 2 t + θ). At the sampling timings T S1 , T S2 ..., The analog reception signal value is held and output. As shown in FIG. 3G , the sampling timings T S1 and T S2 occur within the sampling section corresponding to the non-data section.

クロック信号は、発振器19aが原因でゆらぐことがあり、このゆらぎによって、サンプリングタイミングTS1,TS2が、デジタルデータ送信区間である第1区間内で生じることは避けるのが好ましい。本実施形態では、第1区間及び第2区間のタイミングを決定する第1クロック信号CLK1と、サンプリングタイミングTS1,TS2を決定する第2クロック信号sin(ωt+θ)は、共に、共通の発振器19aを用いて生成される。したがって、発振器19aが原因となるタイミングのゆらぎは、第1クロック信号CLK1と第2クロック信号sin(ωt+θ)の双方に同様に生じるため、発振器19aが原因となるゆらぎによって、サンプリングタイミングTS1,TS2が、デジタルデータ送信区間である第1区間内で生じる可能性を低くできる。 The clock signal may fluctuate due to the oscillator 19a, and it is preferable to avoid the occurrence of the sampling timings T S1 and T S2 in the first period which is the digital data transmission period due to the fluctuation. In the present embodiment, the first clock signal CLK1 P that determines the timing of the first interval and the second interval and the second clock signal sin (ω 2 t + θ) that determines the sampling timings T S1 and T S2 are both common. It is generated using the oscillator 19a. Accordingly, fluctuation of timing oscillator 19a causes, in order to occur in the same manner to both the first clock signal CLK1 P and the second clock signal sin (ω 2 t + θ) , by fluctuation oscillator 19a causes, sampling timing T It is possible to reduce the possibility that S1 and T S2 occur in the first section which is the digital data transmission section.

また、ンプリングタイミングTS1,TS2が、デジタルデータ送信区間である第1区間内で生じることを回避するには、サンプリングタイミングTS1,TS2は、第1区間からできるだけ離れているのが好ましい。サンプリングタイミングTS1,TS2を第1区間から大きく離せるように、無データ区間はできるだけ長い方が好ましい。 Further, pump ring timing T S1, T S2 is to avoid occurring within the first section is a digital data transmission period, the sampling timing T S1, T S2 is preferably are as far as possible from the first section . It is preferable that the non-data section is as long as possible so that the sampling timings T S1 and T S2 can be greatly separated from the first section.

無データ区間に対応するサンプリング用区間内におけるサンプリングタイミングTS1,TS2の位置は、第2クロック信号sin(ωt+θ)における位相θを変化させることで調整できる。すなわち、図1のクロック生成部11dに入力されるcosθ、sinθの周波数を変化させることで、サンプリングタイミングTS1,TS2の位置を適切に設定できる。 The positions of the sampling timings T S1 and T S2 in the sampling period corresponding to the non-data period can be adjusted by changing the phase θ in the second clock signal sin (ω 2 t + θ). That is, the positions of the sampling timings T S1 and T S2 can be appropriately set by changing the frequencies of cos θ and sin θ input to the clock generation unit 11d in FIG.

なお、図3(g)においては、サンプリングタイミングTS1,TS2は、各単位データ区間毎に生じるように描かれているが、サンプリングタイミングTS1,TS2の発生頻度は、単位データ区間の発生頻度よりも少なくても良い。例えば、第1クロック信号の周波数fS1が2GHzであり、第2クロック信号の周波数fS2が100Hzであれば、20個分の単位データ区間に対応する区間において、1回のサンプリングタイミングが発生すれば足りる。複数個分の単位データ区間に対応する区間において1回のサンプリングをする場合においても、図5(a)に示すように、個々の単位データ区間d,d,dそれぞれに無データ区間N1,N2,N3を設定しておくものの、無データ区間N2ではサンプリングを行うが、無データ区間N1,N3ではサンプリングを行わないようにしても良い。また、複数個分の単位データ区間に対応する区間において1回のサンプリングをする場合においては、図5(b)に示すように、サンプリングがされる単位データ区間にだけ無データ区間N4が設定されるようにしてもよい。 In FIG. 3G , the sampling timings T S1 and T S2 are drawn so as to occur for each unit data section, but the occurrence frequency of the sampling timings T S1 and T S2 is the same as that of the unit data section. It may be less than the occurrence frequency. For example, if the frequency f S1 of the first clock signal is 2 GHz and the frequency f S2 of the second clock signal is 100 Hz, one sampling timing is generated in a section corresponding to 20 unit data sections. It's enough. Even when sampling is performed once in a section corresponding to a plurality of unit data sections, as shown in FIG. 5A, each unit data section d 1 , d 2 , d 3 has no data section. Although N1, N2, and N3 are set, sampling is performed in the no-data section N2, but sampling may not be performed in the no-data sections N1 and N3. When sampling is performed once in a section corresponding to a plurality of unit data sections, as shown in FIG. 5B, a no-data section N4 is set only in the unit data section to be sampled. You may make it do.

以上の説明のように、本実施形態の送受信装置10によれば、送信信号が受信信号に干渉するのを防止することができるため、同一周波数での送受信を同時に行うことができる。   As described above, according to the transmission / reception device 10 of the present embodiment, it is possible to prevent the transmission signal from interfering with the reception signal, so that transmission / reception at the same frequency can be performed simultaneously.

図6は、図1に示す送受信装置10の変形例を示している。図1の第1処理部11は、二つのデルタシグマ変調器11b,11eを有して構成されているのに対し、図6の第1処理部11は、単一のデルタシグマ変調器11fを有して構成されている。図6の送受信装置10に関し、特に説明しない点については、図1の送受信装置10と同様である。   FIG. 6 shows a modification of the transmission / reception device 10 shown in FIG. The first processing unit 11 in FIG. 1 includes two delta sigma modulators 11b and 11e, whereas the first processing unit 11 in FIG. 6 includes a single delta sigma modulator 11f. It is configured. The transmission / reception apparatus 10 in FIG. 6 is the same as the transmission / reception apparatus 10 in FIG.

図1の二つのデルタシグマ変調器11b,11eは、それぞれ、一入力一出力であるが、図6のデルタシグマ変調器11fは、二入力一出力(複数入力一出力)である。複数入力一出力デルタシグマ変調器は、例えば、特開2014−165846号公報に開示されている。複数入力一出力デルタシグマ変調器は、出力する単一のデジタル信号(ΔΣ変調信号)に、周波数の異なる複数のアナログ信号の成分を含めることができる。   The two delta sigma modulators 11b and 11e in FIG. 1 each have one input and one output, whereas the delta sigma modulator 11f in FIG. 6 has two inputs and one output (multiple inputs and one output). A multiple-input single-output delta-sigma modulator is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-165846. The multi-input single-output delta-sigma modulator can include components of a plurality of analog signals having different frequencies in a single digital signal (ΔΣ modulation signal) to be output.

図6の二入力一出力デルタシグマ変調器11fには、二つの入力信号として、直交変調器11aから出力された直交変調信号及びクロック生成部11dから出力されたsin(ωt+θ)が、与えられる。二入力一出力デルタシグマ変調器11fは、デルタシグマ変調によって生成されたデジタル信号を出力する。デルタシグマ変調器11fから出力された単一のデジタル信号は、無線信号(アナログ送信信号)Sの成分、及び、アナログ信号である第2クロック信号(正弦波:sin(ωt+θ))Sの成分の双方を有している。 The two-input one-output delta-sigma modulator 11f shown in FIG. 6 is supplied with the quadrature modulation signal output from the quadrature modulator 11a and sin (ω 2 t + θ) output from the clock generation unit 11d as two input signals. It is done. The two-input one-output delta sigma modulator 11f outputs a digital signal generated by delta sigma modulation. A single digital signal output from the delta-sigma modulator 11f, the components of the radio signals (analog transmission signal) S 1, and, the second clock signal which is an analog signal (sinusoidal wave: sin (ω 2 t + θ )) S It has both two components.

図7は、デルタシグマ変調器11fから出力された単一のデジタル信号Soutの電力スペクトラムを示している。図7において、無線信号Sの周波数は、1500[MHz]であり、第2クロック信号Sの周波数は、200[MHz]である。図7から明らかなように、1500[MHz]において無線信号Sの成分が表れ、200[MHz]において第2クロック信号の成分が表れている。 Figure 7 shows the power spectrum of the single digital signal S out output from the delta-sigma modulator 11f. 7, the frequency of the radio signals S 1 is 1500 [MHz], the frequency of the second clock signal S 2 is 200 [MHz]. As apparent from FIG. 7, in 1500 [MHz] appears a component of the radio signal S 1, which appears a component of the second clock signal at 200 [MHz].

図6の第2処理部12には、デルタシグマ変調器11fから出力されたデジタル信号が与えられる。図6の第2処理部12は、図1の第2処理部12と同様である。したがって、第2処理部12に接続された送信アンテナ15からは、無線信号が出力される。   The digital signal output from the delta-sigma modulator 11f is given to the second processing unit 12 in FIG. The second processing unit 12 in FIG. 6 is the same as the second processing unit 12 in FIG. Therefore, a radio signal is output from the transmission antenna 15 connected to the second processing unit 12.

図6の第3処理部13は、デルタシグマ変調器11fから出力されたデジタル信号から、受信した無線信号(アナログ受信信号)のサンプリングのための第2クロック信号sin(ωt+θ)を取り出すため、第2処理部12のパルスジェネレータ12aの出力に接続されたバンドパスフィルタ13eを備えている。バンドパスフィルタ13eは、デルタシグマ変調器11fから出力されたデジタル信号から、正弦波である第2クロック信号sin(ωt+θ)を得るためのものであり、第2クロック信号の周波数fS2を通過帯域として含んでいる。 The third processing unit 13 in FIG. 6 extracts the second clock signal sin (ω 2 t + θ) for sampling the received radio signal (analog reception signal) from the digital signal output from the delta-sigma modulator 11f. A band-pass filter 13e connected to the output of the pulse generator 12a of the second processing unit 12 is provided. The band pass filter 13e is for obtaining the second clock signal sin (ω 2 t + θ) which is a sine wave from the digital signal output from the delta sigma modulator 11f, and the frequency f S2 of the second clock signal is obtained. It is included as a passband.

デルタシグマ変調器11fから出力されたデジタル信号は、第2クロック信号sin(ωt+θ)の成分も有しているため、バンドパスフィルタ13eを通過すると、正弦波である第2クロック信号sin(ωt+θ)となる。バンドパスフィルタ13eから出力された第2クロック信号sin(ωt+θ)は、サンプリングクロックとして、サンプルアンドホールド回路13a及びAD変換器13cに与えられる。 Since the digital signal output from the delta-sigma modulator 11f also has a component of the second clock signal sin (ω 2 t + θ), when passing through the band-pass filter 13e, the second clock signal sin ( ω 2 t + θ). The second clock signal sin (ω 2 t + θ) output from the bandpass filter 13e is supplied to the sample and hold circuit 13a and the AD converter 13c as a sampling clock.

図6の送受信装置10では、第2クロック信号sin(ωt+θ)は、デジタル信号Soutのアナログ信号成分として含まれるため、デジタル信号Soutに設定される無データ区間と、第2クロック信号sin(ωt+θ)によって決定されるサンプリングタイミングTS1,TS2と、間で生じるタイミングのゆらぎをほとんど無くすことができる。したがって、発振器19aが原因となるゆらぎによって、サンプリングタイミングTS1,TS2が、デジタルデータ送信区間である第1区間内で生じるのを防止するのが容易となる。 In transceiver 10 in FIG. 6, the second clock signal sin (ω 2 t + θ), since that is included as an analog signal component of the digital signal S out, and a non-data interval that is set in the digital signal S out, the second clock signal It is possible to eliminate almost all of the timing fluctuations occurring between the sampling timings T S1 and T S2 determined by sin (ω 2 t + θ). Therefore, it becomes easy to prevent the sampling timings T S1 and T S2 from occurring in the first section which is the digital data transmission section due to the fluctuation caused by the oscillator 19a.

[3.付記]
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味、及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
[3. Addendum]
The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the meanings described above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

10 送受信装置
11 第1処理部
11a 直交変調部
11b 二次変調部(デルタシグマ変調器)
11c 受信信号処理部
11d クロック生成部
11e 変調部(デルタシグマ変調器)
11f デルタシグマ変調器
12 第2処理部
12a パルスジェネレータ
12b 設定部
12c バンドパスフィルタ
13 第3処理部
13a サンプルアンドホールド回路
13b ローパスフィルタ
13c AD変換器
15 送信アンテナ
17 受信アンテナ
10 Transmission / Reception Device 11 First Processing Unit 11a Orthogonal Modulation Unit 11b Secondary Modulation Unit (Delta Sigma Modulator)
11c Received signal processor 11d Clock generator 11e Modulator (delta-sigma modulator)
11f delta-sigma modulator 12 second processing unit 12a pulse generator 12b setting unit 12c bandpass filter 13 third processing unit 13a sample and hold circuit 13b low-pass filter 13c AD converter 15 transmitting antenna 17 receiving antenna

Claims (8)

アナログ送信信号の成分を有するデジタル信号であって前記アナログ送信信号の周波数帯域外に量子化ノイズが移行したデジタル信号1bitデジタルデータ列として生成するΔΣ変調器を有する第1処理部と、
前記1ビットデジタルデータ列における1ビットデジタルデータを示すデータ区間中に無データ区間を設定する第2処理部と、
前記無データ区間において、アナログ受信信号をサンプリングする第3処理部と、
を備える送受信装置。
A first processing unit having a ΔΣ modulator that generates a digital signal having a component of an analog transmission signal and having a quantization signal shifted outside the frequency band of the analog transmission signal as a 1-bit digital data sequence ;
A second processing unit for setting a no-data section in a data section indicating 1-bit digital data in the 1-bit digital data string ;
A third processing unit that samples an analog reception signal in the no-data interval;
A transmission / reception device comprising:
前記無データ区間は、前記デジタル信号において、1bitデジタルデータを示すデータ区間それぞれに部分的に設定されている
請求項1に記載の送受信装置。
The transmission / reception apparatus according to claim 1, wherein the no-data section is partially set in each data section indicating 1-bit digital data in the digital signal.
第1クロック信号及び第2クロック信号双方の生成に用いられる発振器を、更に備え、
前記第1クロック信号は、前記第1処理部による前記デジタル信号の生成に用いられ、
前記第2クロック信号は、前記第3処理部による前記アナログ受信信号のサンプリングに用いられる
請求項2に記載の送受信装置。
An oscillator used to generate both the first clock signal and the second clock signal;
The first clock signal is used for generating the digital signal by the first processing unit,
The transmission / reception apparatus according to claim 2, wherein the second clock signal is used for sampling the analog reception signal by the third processing unit.
前記第2クロック信号は、前記第2クロック信号の成分を有するデジタル信号を、前記第2クロック信号を通過させるフィルタを通過させることで得られる
請求項3に記載の送受信装置。
The transmission / reception apparatus according to claim 3, wherein the second clock signal is obtained by passing a digital signal having a component of the second clock signal through a filter that passes the second clock signal.
前記第1処理部が生成する前記デジタル信号は、前記第2クロック信号の成分を更に有し、
前記第2クロック信号は、前記デジタル信号を、前記第2クロック信号を通過させるフィルタを通過させることで得られる
請求項3に記載の送受信装置。
The digital signal generated by the first processing unit further includes a component of the second clock signal,
The transmission / reception apparatus according to claim 3, wherein the second clock signal is obtained by passing the digital signal through a filter that allows the second clock signal to pass therethrough.
前記送受信装置は、無線通信用である
請求項1〜5のいずれか1項に記載の送受信装置。
The transmission / reception apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the transmission / reception apparatus is for wireless communication.
前記送受信装置は、レーダ用である
請求項1〜5のいずれか1項に記載の送受信装置。
The transmission / reception device according to any one of claims 1 to 5, wherein the transmission / reception device is for radar.
ΔΣ変調によって、アナログ送信信号の成分を有するデジタル信号であって前記アナログ送信信号の周波数帯域外に量子化ノイズが移行したデジタル信号1bitデジタルデータ列として生成すること、
前記1ビットデジタルデータ列における1ビットデジタルデータを示すデータ区間中に無データ区間を設定すること、
前記無データ区間において、アナログ受信信号をサンプリングすること、
を含む送受信方法。
Generating a digital signal having a component of an analog transmission signal by ΔΣ modulation and having a quantization noise shifted outside the frequency band of the analog transmission signal as a 1-bit digital data sequence ;
Setting a no-data section in a data section indicating 1-bit digital data in the 1-bit digital data string ;
Sampling the analog received signal in the no-data interval;
A transmission / reception method including:
JP2015121047A 2015-06-16 2015-06-16 Transmission / reception apparatus and transmission / reception method Active JP6079825B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015121047A JP6079825B2 (en) 2015-06-16 2015-06-16 Transmission / reception apparatus and transmission / reception method
PCT/JP2016/052448 WO2016203782A1 (en) 2015-06-16 2016-01-28 Transmission/reception device and transmission/reception method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015121047A JP6079825B2 (en) 2015-06-16 2015-06-16 Transmission / reception apparatus and transmission / reception method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017005655A JP2017005655A (en) 2017-01-05
JP6079825B2 true JP6079825B2 (en) 2017-02-15

Family

ID=57545122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015121047A Active JP6079825B2 (en) 2015-06-16 2015-06-16 Transmission / reception apparatus and transmission / reception method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6079825B2 (en)
WO (1) WO2016203782A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6213608B1 (en) * 2016-04-25 2017-10-18 住友電気工業株式会社 Transmission system and wireless communication system
CN111381229A (en) 2018-12-28 2020-07-07 松下知识产权经营株式会社 Estimation method, estimation device, and recording medium

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5920034B2 (en) * 2012-06-05 2016-05-18 住友電気工業株式会社 Transmitter, moving body equipped with the transmitter, and signal processing apparatus
JP6458354B2 (en) * 2014-05-13 2019-01-30 住友電気工業株式会社 Method for manufacturing distortion compensation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017005655A (en) 2017-01-05
WO2016203782A1 (en) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10084584B2 (en) Interference cancellation apparatus and method
JP2018194547A5 (en)
JP6745282B2 (en) Noise reduction in radar systems
EP3139556B1 (en) Interference cancellation device and method
US8249129B2 (en) Wideband frequency hopping spread spectrum transmitters and related methods
US11209468B2 (en) Apparatus and method for detecting object features
US20120200453A1 (en) Method and Device for Supplying a Reflection Signal
CN105553495A (en) Method for receiving frequency band signal above 20GHz in spread spectrum manner through millimeter wave receiver
JP6079825B2 (en) Transmission / reception apparatus and transmission / reception method
WO2016174805A1 (en) Wireless access system and control method for same
JP6375250B2 (en) Radar equipment
RU2394372C1 (en) Method of transmission and receiving of digital information in tropospheric communication lines
KR100920768B1 (en) Ultra wide band radar
Kizil et al. Hardware implementation of UWB-IR transceiver and receiver based on wavelet packet transform for networked bio-sensors
CN106664142B (en) System and method for reducing digital interference of external signals
JP2014168158A (en) Receiver
KR101768039B1 (en) Binary-pulse converting device for communication and signal transmission device using thereof
RU2475962C2 (en) Method to transfer and receive digital information in tropospheric communication lines
CN109218238B (en) Real signal Doppler frequency shift method based on Hilbert transform
JPWO2022269676A5 (en)
JP6488445B2 (en) Signal converter
RU2635875C2 (en) Method for generating and processing of radar modified phase-shift signals
Sun High Speed Passive Radar Receiver with Application to Digital Television Signals
JP6627019B2 (en) Signal converter
JP5960624B2 (en) Receiving apparatus and receiving method

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6079825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250