JP6078682B1 - パーソナライズされた情報のデジタルコンテンツへの挿入 - Google Patents

パーソナライズされた情報のデジタルコンテンツへの挿入 Download PDF

Info

Publication number
JP6078682B1
JP6078682B1 JP2016151481A JP2016151481A JP6078682B1 JP 6078682 B1 JP6078682 B1 JP 6078682B1 JP 2016151481 A JP2016151481 A JP 2016151481A JP 2016151481 A JP2016151481 A JP 2016151481A JP 6078682 B1 JP6078682 B1 JP 6078682B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personalized
frames
video stream
user
content data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016151481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017055391A (ja
Inventor
ジョン・シー・マクドナフ
ハドリー・ルパート・スターン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMR LLC
Original Assignee
FMR LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/815,417 external-priority patent/US9294796B2/en
Application filed by FMR LLC filed Critical FMR LLC
Application granted granted Critical
Publication of JP6078682B1 publication Critical patent/JP6078682B1/ja
Publication of JP2017055391A publication Critical patent/JP2017055391A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/26606Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel for generating or managing entitlement messages, e.g. Entitlement Control Message [ECM] or Entitlement Management Message [EMM]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/23418Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4886Data services, e.g. news ticker for displaying a ticker, e.g. scrolling banner for news, stock exchange, weather data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring

Abstract

【課題】映像コンテンツをパーソナライズするための方法および装置(コンピュータプログラム製品を含む)の提供。【解決手段】サーバーは、デジタル映像ストリームへの要求をクライアント装置から受信し、要求されたデジタル映像ストリームへと挿入することになるパーソナライズされたフレームの第一の集合を生成する。サーバーは、パーソナライズされたフレームの第一の集合と要求されたデジタル映像ストリームとを組み合わせて、パーソナライズされた映像ストリームを生成し、そのパーソナライズされた映像ストリームを下流の装置へと伝送する。下流の装置は、パーソナライズされた映像ストリームへと挿入されることになるパーソナライズされたフレームの第二の集合を生成し、パーソナライズされたフレームの第二の集合とパーソナライズされた映像ストリームとを組み合わせて、クライアント装置へと伝送するための更新版のパーソナライズされた映像ストリームを生成する。【選択図】図2

Description

[関連出願]
本出願は、米国特許出願第12/508,503号(米国特許第8,397,253号、2009年07月23日出願)の分割出願であるところの米国特許出願第13/412,489号(米国特許第9,094,695号、2012年03月05日出願)の継続出願であるところの米国特許出願第14/749,204号(2015年06月24日出願)の一部継続出願である。
[技術分野]
本出願の主題は概して、デジタルコンテンツへとパーソナライズ(個人化)された情報を挿入するための、コンピュータプログラム製品を含む方法および装置に関する。
近年、デジタル映像コンテンツの普及と有効性がとみに指数的に増している。記録・製作技術の発展(ハンドヘルドデジタルビデオカメラと高度な編集用ソフトウェアなど)が、インターネット上のホスティング資源の拡大と併さったことで、伝統的なメディア配信社(テレビ放送網など)と小規模な「自作」コンテンツ提供者の双方が、一連の多様な映像コンテンツを作成できるようになっている。くわえて映像コンテンツの消費がもはや、家庭のコンピュータやテレビセットには縛られなくなったということもある。Apple(登録商標) Computer, Inc.製のiPod touch(登録商標)やSony(登録商標) Corporation製のPSP(登録商標)のような携帯用メディア装置の激増によって、デジタル映像コンテンツが容易におおむね何処ででも容易に利用できるようになっているのである。
膨大な数のコンテンツの選択肢があるにもかかわらず、コンテンツを鑑賞している人がカスタマイズできるデジタル映像ソースはごく少ない。パーソナライズされたコンテンツ(ユーザーのポートフォリオの投資実績や個人のクレジットカード取引概要など)を映像再生手段(ビューア)が取得するためには、ユーザーが別のソースに接続しなければならないことがままあり、例えば情報へのアクセスに個別の認証を必要とするwebサイトなどへの接続をしなければならなくなることがある。これはつまり、ユーザーが複数のアプリケーションを開いたり、および/またはユーザーが映像コンテンツとパーソラナイズされた情報とを行ったり来たりして見たりする羽目になるということである。
「パーソナライズされた」デジタル映像コンテンツを提供するための現行の方法では、Adobe Flash系列製品で作成できるオーバーレイのような技術を使っている。パーソナライズされたデータを映像コンテンツストリームへフレーム単位で挿入する代わりに、コンテンツ提供者は、基礎となる映像ストリームをFlashアプリケーションへとそれ用に特化したソフトウェアを用いて変換している。そうした変換を実行するに際しては、専用のサーバーハードウェアを用いることもある。さらにはFlashなどのプロトコル中のコンテンツファイルでは、再生するために特定のプラグインが必要になることもある。特定の種類の装置ではそうしたプラグインを利用しづらいこともありえる。
上述したところに照らせば、デジタル映像コンテンツとパーソナライズされた情報とが完全に統合されたストリームを提供できるシステムおよび方法を開発し、ユーザーが単独のコンテンツ鑑賞体験において、デジタル映像およびパーソナライズされた情報を受信できるようにすることが希求されていると言える。また、多数のユーザーのためのパーソナライズされた情報を含んだ単独の映像コンテンツストリームを頒布できるようにしつつも、各ユーザーが鑑賞を許されるのは、コンテンツストリームの一部としてのそのユーザーが関連するパーソナライズされた情報のみとできるような、システムおよび方法の開発もまた希求されていると言える。
本発明は或る態様において、映像コンテンツをパーソナライズするためのコンピュータを用いた方法を特徴とする。サーバー演算装置は、クライアント装置からのデジタル映像ストリームへの要求を受信する。この要求には、そのクライアント装置のユーザーに関連づけられた認証データが含まれている。要求されたデジタル映像ストリームへと挿入されることになるパーソナライズされたフレームの第一の集合を、サーバー演算装置が生成する。ここでパーソナライズされたフレームには、そのユーザー固有のコンテンツデータと、複数のユーザーに共通するコンテンツデータに対応した一個以上の鍵とが含まれる。サーバー演算装置は、要求されたデジタル映像ストリームから一個以上のフレームを抽出し、抽出されたフレームを、パーソナライズされたフレームの第一の集合のうちの一個以上のフレームで置換することで、パーソナライズされたフレームの第一の集合と要求されたデジタル映像ストリームとを組み合わせ、パーソナライズされた映像ストリームを生成する。サーバー演算装置は、そのパーソナライズされた映像ストリームを、下流の装置(後処理装置)へと伝送する。その下流の装置は、パーソナライズされた映像ストリームへと挿入されることになるパーソナライズされたフレームの第二の集合を生成する。ここでそのパーソナライズされたフレームの第二の集合には、一個以上の鍵に対応するコンテンツデータが含まれている。下流の装置は、パーソナライズされた映像ストリームから一個以上のフレームを抽出し、抽出されたフレームを、パーソナライズされたフレームの第二の集合のうちの一個以上のフレームで置換することで、パーソナライズされたフレームの第二の集合とパーソナライズされた映像ストリームとを組み合わせて、更新版のパーソナライズされた映像ストリームを生成する。下流の装置は、その更新版のパーソナライズされた映像ストリームを、クライアント装置へと伝送する。
本発明は別の態様において、映像コンテンツをパーソナライズするためのシステムを特徴とする。このシステムにはサーバー演算装置が、下流の装置およびクライアント装置と結合するようにして含まれている。このサーバー演算装置は、クライアント装置からのデジタル映像ストリームへの要求を受信し、この要求にはそのクライアント装置のユーザーに関連づけられた認証データが含まれる。サーバー演算装置は、要求されたデジタル映像ストリーム中へ挿入されることになる、パーソナライズされたフレームの第一の集合を生成する。ここでこのパーソナライズされたフレームには、そのユーザーに特化したコンテンツデータと、複数のユーザーに共通するコンテンツデータに対応した一個以上の鍵とが含まれる。サーバー演算装置が、パーソナライズされたフレームの第一の集合と、要求されたデジタル映像ストリームとを結合させるにあたっては、その要求されたデジタル映像ストリームから一個以上のフレームを抽出し、その抽出されたフレームを、パーソナライズされたフレームの第一の集合のうちの一個以上のフレームで置換することで、パーソナライズされた映像ストリームの生成を行う。サーバー演算装置は、そのパーソナライズされた映像ストリームを、下流の装置へと伝送する。下流の装置では、そのパーソナライズされた映像ストリームへと挿入されることになる、パーソナライズされたフレームの第二の集合を生成する。ここでそのパーソナライズされたフレームの第二の集合には、一個以上の鍵に対応するコンテンツデータが含まれる。下流の装置が、パーソナライズされたフレームの第二の集合とパーソナライズされた映像ストリームとを結合させるにあたっては、パーソナライズされた映像ストリームから一個以上のフレームを抽出し、その抽出したフレームを、パーソナライズされたフレームの第二の集合のうちの一個以上のフレームで置換することで、更新版のパーソナライズされた映像ストリームを生成する。下流の装置は、その更新版のパーソナライズされた映像ストリームをクライアント装置へと伝送する。
本発明は別の態様においては、映像コンテンツをパーソナライズするための、非一過性のコンピュータ可読記憶装置中で有体的に具現化される、コンピュータプログラム製品を特徴とする。このコンピュータプログラム製品には命令が含まれており、この命令は(下流の装置およびクライアント装置と結合した)サーバー演算装置に、クライアント装置からのデジタル映像コンテンツへの要求を受信させるように機能できる。ここでこの要求には、そのクライアント装置のユーザーに関連づけられた認証データが含まれている。またこのコンピュータプログラム製品に含まれる命令は、サーバー演算装置に、要求されたデジタル映像ストリーム中に挿入されることになるパーソナライズされたフレームの第一の集合を生成させるように機能できる。ここでこのパーソナライズされたフレームには、そのユーザーに特化したコンテンツデータと、複数のユーザーに共通するコンテンツデータに対応する一個以上の鍵とが含まれる。またこのコンピュータプログラム製品に含まれる命令は、サーバー演算装置に、要求されたデジタル映像ストリームから一個以上のフレームを抽出させ、抽出されたフレームを、パーソナライズされたフレームの第一の集合のうちの一個以上のフレームで置換させることで、パーソナライズされたフレームの第一の集合と要求されたデジタル映像ストリームとを結合させてパーソナライズされた映像ストリームを生成させるように機能できる。またこのコンピュータプログラム製品に含まれる命令は、サーバー演算装置に、パーソナライズされた映像ストリームを下流の装置へと伝送させるように機能できる。またこのコンピュータプログラム製品に含まれる命令は、下流の装置に、パーソナライズされた映像ストリーム中に挿入されることになるパーソナライズされたフレームの第二の集合を生成させるように機能でき、そのパーソナライズされたフレームの第二の集合には一個以上の鍵に対応するコンテンツデータが含まれている。またこのコンピュータプログラム製品に含まれる命令は、下流の装置に、パーソナライズされた映像ストリームから一個以上のフレームを抽出させ、抽出されたフレームを、パーソナライズされたフレームの第二の集合のうちの一個以上のフレームで置換させることで、パーソナライズされたフレームの第二の集合とパーソナライズされた映像ストリームとを結合させて、更新版のパーソナライズされた映像ストリームを生成させるように機能できる。またコンピュータプログラム製品に含まれる命令は、下流の装置に、更新版のパーソナライズされた映像ストリームをクライアント装置へと伝送させるようにも機能できる。
上述した態様のいずれもが、下記の特徴のうちのひとつ以上を含むことができる。或る実施形態においては、サーバー演算装置が、ユーザーに特化したコンテンツデータを、認証データを用いて暗号化できる。或る実施形態においては、下流の装置が、一個以上の鍵に対応するコンテンツデータを、認証データを用いて暗号化可能である。
或る実施形態においては、下流の装置は、ケーブルテレビ中継局(cable head-end)、ルーター、モデム、コンテンツキャッシュ、または携帯電話用電波塔である。或る実施形態においては、一個以上の鍵を格納したフレームの数が、ユーザーに特化したコンテンツデータを格納したフレームの数よりも少ない。
或る実施形態ではサーバー演算装置が、複数のユーザーの各々と関連づけられたユーザープロファイルを解析することによって、その複数のユーザーに共通したコンテンツデータを決定する。或る実施形態ではサーバー演算装置が、複数のユーザーへと提供されたコンテンツデータの履歴を解析することによって、その複数のユーザーに共通したコンテンツデータを決定する。
或る実施形態においては、パーソナライズされた映像ストリーム中へ挿入されることになるパーソナライズされたフレームの第二の集合を生成する工程が、以下の工程を含む。すなわち、パーソナライズされた映像ストリームから下流の装置によって一個以上の鍵を抽出する工程と、その一個以上の鍵に対応するコンテンツデータを下流の装置によって取得する工程と、その一個以上の鍵に対応するコンテンツデータを用いて下流の装置によりパーソナライズされたフレームの第二の集合を生成する工程とが含まれる。或る実施形態では下流の装置が、一個以上の鍵に対応するコンテンツデータを、ローカルの記憶装置から取得する。或る実施形態では下流の装置が、サーバー演算装置とクライアント装置の間に論理結合していることによって、サーバー演算装置から伝送されたデータが、クライアント装置に到達する前に、下流の装置を通過することになる。
本発明の他の態様および利点については、以下に述べる詳細な説明を付随の図面と併せて読むことで明らかとなるだろう。なおそうした図面は、あくまで例示のためだけに本発明の原理を示したものである。
以下の説明を付随の図面と併せて参照することで、上述した本発明の利点をさらなる利点と共によりよく理解することができるだろう。なお図面は寸法を合わせてあるとは限らず、大概はその代わりに本発明の原理を示すものを誇張して描いてある。
デジタルコンテンツ中にパーソナライズされた情報を挿入するための例示的なシステムを示すブロック図である。 デジタルコンテンツ中にパーソナライズされた情報を挿入するための例示的な方法を示すフロー図である。 デジタルコンテンツ中にパーソナライズされた情報を挿入するための、例示的なフレーム抽出および挿入を示した図である。 クライアント装置上でパーソナライズされた映像コンテンツの表示をするための、メディアプレイヤーを図示したものである。 ユーザーへメディアプレイヤーを介してパーソナライズされた映像コンテンツを提示するための方法を表すフロー図である。 複数の異なるユーザーのパーソナライズされた情報を、デジタルコンテンツ中へと挿入するためのシステムを示すブロック図である。 複数の異なるユーザーのパーソナライズされた情報を、デジタルコンテンツ中へと挿入するためのフロー図である。 下流の装置を用いて、デジタルコンテンツ中へパーソナライズされた情報を挿入するための例示的なシステムを示すブロック図である。 下流の装置を用いて、デジタルコンテンツ中へパーソナライズされた情報を挿入するための例示的な方法を示すフロー図である。
概要として、後述する技術にはパーソナライズされた情報をデジタルコンテンツへと挿入するための方法および装置が含まれる。こうした技術は、映像コンテンツストリームからデジタル映像のフレームおよび/もしくは音声を抽出することに関し、また映像ストリーム中にパーソナライズされた情報のフレームを埋め込むことにも関する。
図1は、デジタルコンテンツ中へパーソナライズされた情報を挿入するための、例示的なシステム 100 を示すブロック図である。システム 100 には、クライアント演算装置 102 と、通信ネットワーク 104 と、サーバー演算装置 106 と、データ源 108 と、映像サーバー 110 とが含まれる。サーバー演算装置 106 、データ源 108 、および映像サーバー 110 は、同じ物理的地点に配置してもよいし、あるいは複数の物理的地点に分けて配置してもよい。またサーバー演算装置 106 、データ源 108 、および映像サーバー 110 を、同一の物理的装置として統合してもかまわない。上記に代えてかまたは追加の手法として、サーバー演算装置 106 、データ源 108 、および/または映像サーバー 110 を、多数の装置に跨って分散させてもよい。またサーバー演算装置 106 、データ源 108 、および映像サーバー 110 は、通信ネットワーク(通信ネットワーク 104 など)を介して通信できる。
クライアント演算装置 102 は、パーソナライズされた映像コンテンツを、ユーザーへと提示するハードウェアである。演算装置の例は多様な形態を取り、例えばパーソナルコンピュータ、スタンドアロンなビデオプレーヤー、家庭用ビデオゲーム機、携帯型ビデオゲームシステム、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、インターネット家電、デジタルビデオレコーダ(DVR)、スマートフォン、セットトップボックスなどが挙げられるが、これらに限定はされない。クライアント演算装置 102 には、ネットワークインターフェイス部品が含まれており、ユーザーが通信ネットワーク 104 (インターネットなど)へと接続することを可能にしている。また演算装置 102 には、デジタルコンテンツの鑑賞・再生用のプラグインまたはスタンドアローンソフトウェアも含まれることで、通信ネットワーク 104 を介して受信されたデジタルコンテンツ(映像と音声など)とパーソナライズされた情報との双方を、ユーザーが鑑賞できるようになっている。また、サーバー演算装置 106 から受信されたパーソナライズされた映像コンテンツのみを再生するように、デジタルコンテンツ再生用のソフトウェアがカスタマイズされていてもよい。あるいは別の手法として、デジタル映像コンテンツ再生用ソフトウェアが、多数の異なる形態のコンテンツを再生できるものであってもよい。そうしたソフトウェアの例としては、Microsoft(登録商標)Windows Media(登録商標)Player、Adobe(登録商標)Flash(登録商標)Player、Apple(登録商標)Computer, Inc.製のQuickTime(登録商標)、または他の類似のアプリケーションなどが含まれる。
サーバー演算装置 106 は、通信ネットワーク(通信ネットワーク 104 など)を介してクライアント演算装置 102 と通信する。サーバー演算装置 106 は、クライアント演算装置 102 からのパーソナライズされた映像コンテンツへの要求を受信する。サーバー演算装置 106 は、クライアント演算装置 102 へと伝送されクライアント演算装置 102 上で再生されるためのパーソナライズされた映像コンテンツストリームを生成できる。
通信ネットワーク 104 は、クライアント演算装置 102 からサーバー演算装置 106 への通信とその逆方向の通信を提供する。ネットワーク 104 はローカルネットワーク(LANなど)でもよいし、あるいは広域ネットワーク(インターネットやWorld Wide Webなど)であってもよい。
データ源 108 は、クライアント演算装置 102 のユーザーに関連するパーソナライズされた情報を保持している。サーバー演算装置 106 が、クライアント演算装置 102 からの映像コンテンツへの要求を受信すると、そのユーザーに関係するデータ源 108 から、サーバー 106 が情報を取得して、パーソナライズされた映像コンテンツストリーム中へと挿入できるようにする。なお単独のデータ源 108 のみを示してはあるが、システム 100 中には複数のデータ源が在ってもよい。またデータ源 108 が、伝統的な意味での演算装置がホスティングしているデータベースアプリケーションである必要は無い。センサー、GPS使用可能な携帯装置、またはサーバー 106 へ直接にデータを伝送できる他の装置への通信リンクをデータ源 108 として、データを収集できるようにする例があってもよい。他の例では、サーバー 106 による取得が可能であるような必要なデータを収集し作成する種々の商業法人からのデータフィードを、データ源 108 とすることもできる。なおも他の例では、データ源 108 が、演算装置にホスティングされるデータベースアプリケーションである。
映像サーバー 110 は、サーバー演算装置 106 によって使われる映像コンテンツをホストする。サーバー演算装置 106 が、クライアント演算装置 102 からの映像コンテンツへの要求を受信すると、サーバー 106 は、その要求された映像コンテンツを映像サーバー 110 上に配し、パーソナライズされた映像コンテンツストリームを生成できるようにする。映像コンテンツはさまざまな形態を取ることができる。また映像コンテンツは「ライブ」ストリームであってもよい。また映像コンテンツは、予め録画されたストリームまたはクリップであってもよい。映像コンテンツは短篇形式のコンテンツ(four-minute music video)であってもよい。また映像コンテンツは長篇形式のコンテンツ(三十分テレビ番組)であってもよい。或る例では、映像コンテンツが、ユーザーが上げたアマチュアのビデオやビデオポッドキャストであってもよい。他の例では、映像コンテンツがプロによるテレビショー、映画、web配信、ミュージックビデオ、または他の類似のコンテンツである。また映像コンテンツが、広告用(商業的なものなど)または他の宣伝用のコンテンツであってもよい。或る例では映像コンテンツが、標準圧縮プロトコル(MPEG-2やMPEG-4など)の形式に則るものであってもよい。あるいは映像コンテンツが、カスタマイズされた圧縮プロトコルおよび/またはプロプライエタリな圧縮プロトコルの形式に則るものであってもよい。
図2は、デジタルコンテンツ中へパーソナライズされた情報を挿入するための例示的な方法を示すフロー図である。サーバー演算装置 106 が、映像コンテンツの要求を、ユーザーと関連づけられたクライアント演算装置 102 から受信する(ステップ 202 )。サーバー 106 は、一個以上のデータ源 108 から、映像コンテンツへ挿入されることになるパーソナライズされた情報を取得する(ステップ 206 )。またサーバー 106 は、要求された映像コンテンツを、映像サーバー 110 から取得する(ステップ 204 )。この取得ステップ 206 と取得ステップ 204 は、並列に行ってもよいし任意の順番で行ってもよい。そしてサーバー 106 が、その映像コンテンツのうちの一個以上のフレームをそのパーソナライズされた情報を以って置換することで、そのパーソナライズされた情報をデジタル映像コンテンツに挿入し、パーソナライズされた映像コンテンツを生成する(ステップ 208 )。その後にサーバー 106 は、パーソナライズされた映像コンテンツをクライアント演算装置 102 へと伝送し、ユーザーが再生できるようにする(ステップ 210 )。
或る例では、クライアント演算装置 102 から送信される要求に、ユーザーに関連づけられた認証データが含まれていてもよい。また別の例では、映像コンテンツへの要求を受ける前もしくは受けた後に、そうした認証データを受信可能である。認証データに含まれるものとしては、ユーザー名、パスワード、個体識別番号(PIN)、デジタル証明書、パスコード、もしくはユーザーを識別するために用いられるその他の同様の証明が挙げられる。好ましい実施形態には(必須というわけではないが)二種以上の認証データ型の組み合わせを含めることで、ユーザーの識別をすることもできると考えられる。サーバー 106 が認証データを使って、ユーザーのためにパーソナライズされた情報を取得するかどうかを判断するようにしてもよいし、そうした場合にはどのような型と量のパーソナライズされた情報を取得するかも判断するようにもできる。一例としてサーバー 106 が、クライアント装置 102 に関連づけられたセキュアなクッキーを生成することで、ユーザーのパーソナライズされたデータに対するアクセスをそのユーザーだけに限るよう保証できる。別の例として、要求の一部として認証データを与えることを、ユーザーが拒否可能としてもよい。拒否をするとサーバー 106 はパーソナライズされた情報の取得ができなくなり、その代わりに修正していない映像コンテンツをユーザーへと送るようにできる。他の例として、利用可能なデータ源(データ源 108 など)の個別の部分集合(サブセット)に対してのみユーザーに権限を付与するか、あるいは、一個以上のデータ源中に在るデータ要素の個別の部分集合に対してユーザーに権限を付与するかを、サーバー 106 が決定するようにしてもよい。その後にサーバー 106 は、データ源もしくはデータ要素の部分集合から取得したパーソナライズされた情報を挿入でき、そしてその一方で、サーバー 106 に全ての利用可能なデータ源へのフルアクセス権を与える認証データを有する別のユーザーが、より広汎なパーソナライズされた情報を受信可能である。
或る例では、サーバー 106 が、クライアント 102 から、映像コンテンツへの要求を受信して、当該映像コンテンツに関連づけられた特性を決定できる。或る例では、そうした要求および/または映像コンテンツに、そういった特性を識別するための「タグ」もしくは他の埋め込み証文が含まれていてもよい。他の例ではサーバー 106 が、映像コンテンツの音声解析もしくは文字解析を行うことで、特性を決定するようにしてもよい。そうした特性は、広義のもの(映像の分野や題目など)であってもよいし、あるいは狭義のもの(映像中で名指される特定の人物や会社など)であってもよい。例えば、要求された映像コンテンツで、最近の株式相場トレンドや法人合併を概括して話題にしているとする。その要求を受信したか、および/または映像サーバー 110 からその要求に応じて映像コンテンツを取得したことに応じて、サーバー 106 は、その映像コンテンツの特性が、金融を題目とするものであると判断できる。別の例ではサーバー 106 が、音声認識技術を利用して映像コンテンツ中の音声部分を解析し、映像中の人物がFidelity Corporationに言及していると結論づけることもありえる。この結果、サーバー 106 は映像コンテンツの特性が、「Fidelity」への言及であると判断できる。
或る例ではサーバー 106 が、識別された特性を用いることで、ユーザーに関連づけられ且つ当該特性と何らかの手法を以って関連したパーソナライズされた情報を、取得するようにしてもよい。例えば、要求された映像コンテンツの特性として「Fidelity」という語がサーバー 106 により識別されたことと、要求を出したユーザーの証券口座がFidelityの一種以上の投資信託において証券を保有している旨をサーバー 106 が識別したこととに基づいて、サーバー 106 がFidelity Corporationの現在の株式相場を取得するようにできるであろう。他の例として、映像コンテンツの特性が一般的な投資助言に関することと、このユーザーがFidelity Investmentsにてポートフォリオを組んでいる旨をサーバー 106 が判断したこととに基づいて、サーバー 106 が、そのユーザーの直近のポートフォリオの取引概要を取得するようにもできる。
他の例ではサーバー 106 が、映像コンテンツの特性を識別する必要が無く、あるいは識別された特性をパーソナライズされた情報と関連づける必要が無い。映像コンテンツおよびパーソナライズされた情報は、題目その他の特性において類似している必要までは無い。例えばサーバー 106 は、全国放送の連続ドラマの最新回への要求を受信したことに応じて、データ源 108 からユーザーの直近の信販取引履歴を取得してもよいのである。
データ源 108 から如何なる種類のパーソナライズされた情報を取得するかを判断するにあたっては、ユーザーがパーソナライズされた情報に対して何らかの設定をしたかどうかを、サーバー 106 が判断するようにしてもよい。或る例では、そうした設定をクライアント演算装置 102 から受信した要求中で行うようにしてもよいし、あるいは、データ源 108 中に格納されたユーザープロファイルの一部がそうした設定であるようにして、特定のユーザーから映像コンテンツの要求を受信したときにサーバー 106 によって取得されるようにしてもよい。ユーザーが行う設定内容としては例えば、ユーザーが何らかの映像コンテンツを要求したときには常にユーザーが自身の銀行口座の現在の収支を見たい、といったものが考えられる。するとその後に、そのユーザーからの映像コンテンツの要求をサーバー 106 が受信した際、サーバー 106 はパーソナライズされた映像コンテンツを生成するにあたって、その設定を格納しているデータ源 108 を調べてユーザーの収支情報を取得するようにできる。
或る例ではユーザープロファイルにおいて、そのユーザーに関するさまざまな種類の情報(人口統計情報、金融情報、関心対象情報など)ならびに特定の法主体(Fidelity Investmentsなど)に関連する情報を含めることができる。その法主体は、映像コンテンツを配信した者と同一であってもよい。例えばユーザーが、Fidelityに投資信託口座を持っているとすると、ユーザープロファイルにはその口座に関する情報が含まれていてもよいと考えられる。他の例では、ユーザープロファイルに第三者提供の情報を含めてもよく、そうした第三者としては例えば信販会社、銀行、ソーシャルネットワークwebサイト、電子メールサービスなどが挙げられる。またユーザープロファイルには、ユーザーが入力した情報と、内部データ源および/もしくは外部データ源から取得した情報とを含めるようにしてもよい。またユーザーが、ネットワークアプリケーション(webページなど)を介してユーザープロファイルを編集可能であってもよい。ユーザーはログインを行い、映像コンテンツ配信に関するユーザープロファイルを更新可能である。例えばユーザーは、自身のFidelityの口座ページにログインして、そのユーザーのFidelityの口座が、二種のクレジットカードに関連づけられている旨(そのクレジットカードの一方はユーザー自身が使用し、他方はユーザーの妻が使用するためのものである、など)を見ることができると考えられる。パーソナライズされた情報の表示に制限を掛けるように、ユーザーが自身のユーザープロファイルを構成してもよく、そうすることでユーザーが映像コンテンツを要求した際に、ユーザー自身が使用するクレジットカードに関連づけられた情報のみが現われるようにしてもよい。
サーバー 106 が、要求された映像コンテンツとパーソナライズされた情報とを取得した後に、サーバー 106 は、そのデジタル映像コンテンツのうちの一個以上のフレームを、そのパーソナライズされた情報を以って置換することにより、パーソナライズされた映像コンテンツを生成する。図3には、デジタルコンテンツ中へパーソナライズされた情報を挿入するためのフレーム抽出・挿入手法の例の図 300 を示してある。
一般に、従来の映像圧縮技術は「フレーム」の概念を用いて行われるものである。映像コンテンツストリームは通常はraw(未圧縮)フレームに分けられて、フレーム間で重複しているデータの大半を識別し除去するように機能するアルゴリズムによって圧縮される。そうして得られる圧縮フレームは、フレームの種類で分類できる。例えばMPEG-2圧縮プロトコルでは、Iフレーム(intra-coded frames)、Pフレーム(predictive-coded frames)、およびBフレーム(bidirectionally-predictive-coded frames)を用いている。メディアプレイヤーもしくはその他の装置が、圧縮された映像コンテンツを受信すると、メディアプレイヤーは逆変換アルゴリズムを適用し、その映像コンテンツの各フレームを、対応するrawフレームと実質的に同じになるように復元し、コンテンツを表示する。
図3に示したように、同様の技術が本発明に関連してもよい。時刻壱において、パーソナライズされた情報と、要求された映像コンテンツストリーム 310 のうちの少なくとも一部とを、サーバー 106 が取得している。その映像コンテンツストリームから除去されることになる一個以上の映像コンテンツフレーム 320 を、サーバー 106 が決定できる。或る例では、サーバー 106 がどの映像フレームを除去するかを決めるにあたって、例えば下記のような考慮点に基づいてよく、すなわち映像全体の質に与える影響、映像コンテンツの整合性、バッファ容量、もしくは他の同様の考慮点などに基づいた判断ができる。他の例では映像ストリーム 310 が、抽出可能である旨を予め指定されたフレーム、または、サーバー 106 がパーソナライズされた情報を挿入可能な「空き」フレームを有していてもよい。
サーバー 106 が識別された映像フレーム 320 を除去すると、時刻弐においてサーバー 106 は、パーソナライズされた情報をフレーム 340 へと変換できる。このフレーム 340 は、データ圧縮プロトコルに則ったものであるか、および/もしくはデータ圧縮プロトコルと統合されたものであってもよい。それからサーバー 106 はフレーム 340 を、映像コンテンツストリーム 330 中の映像フレームが除去されている箇所に挿入する。
或る例ではサーバー 106 が、パーソナライズされた情報をフレーム 340 へと変換する前か後かのいずれかにおいて、そのパーソナライズされた情報を暗号化して、そのフレーム 340 を映像コンテンツストリーム 330 へ挿入することも可能である。パーソナライズされたデータの種類によっては機密性がある(例えば金融取引記録など)ため、サーバー 106 は既知の暗号化技術をパーソナライズされた情報に適用する。こうすることで、伝送された映像コンテンツを不注意でか故意に傍受した者が、その映像コンテンツ中のパーソナライズされたデータにアクセスできないようになる。またサーバー 106 は、データ暗号化技術の一環として、ユーザーから受け取った認証データを使用してもよい。クライアント演算装置 102 は、暗号化された映像コンテンツを受信した後に、そのコンテンツを復号することで、ユーザーへ映像とパーソナライズされた情報とを提示するようにできる。
或る実施形態においては、映像コンテンツの受領と表示を行う一環として、サーバー 106 が個別のセッションまたは「トンネル」を、サーバー 106 とクライアント装置 102 の間に設けるようにしてもよい。セッション中において、パーソナライズされた映像コンテンツは、サーバー 106 からクライアント 102 へとストリーム形式を以って伝送され、そしてサーバー 106 はパーソナライズされたデータを「ストリームの中で」動的に変えることが可能である。例えばユーザーが、金融ニュースネットワークに関連づけられた映像コンテンツを要求するとしよう。サーバー 106 はその要求を受信し、その映像コンテンツを取得して、そのユーザーが現在株を所有している企業のニュースヘッドラインに関するパーソナライズされたデータを挿入するようにできる。そのパーソナライズされた映像コンテンツを、サーバー 106 がクライアント演算装置 102 へと、セッションを設けつつ伝送できる。さてその映像コンテンツの再生中に、ユーザーの口座中に含まれている株銘柄のうちのひとつが、とある指標に到達したとしよう(例えば52週に亘って高値をつけたとか)。サーバー 106 はこの指標を検知して、ユーザーがコンテンツを視聴している間に、映像中にパーソナライズされた情報を株価特報として挿入できる。この株価特報がクライアント演算装置 102 に到達すると、装置 102 はニュースヘッドラインの表示を止めて、代わりにユーザーへこの株価特報を提示するわけである。他の例では装置 102 が、ユーザーに対してこうした特報を表示してよいかの確認を取るようにもできる。ユーザーが特報を見るのを望まなかった場合には、サーバー 106 は引き続きパーソラナイズされた情報としてニュースヘッドラインを提供することになる。このように映像コンテンツの再生中にパーソラナイズされた情報を動的に変化させる技術には、ユーザーに最新の情報を提供でき、より有用且つ興趣を惹く映像コンテンツ体験を創造できるという利点がある。
他の例では、映像コンテンツストリーム 330 中に配されたデータフレーム 340 のサイズと保全性をサーバー 106 がチェックするようにできる。データ保全技術の例は当該技術分野で既知であり、例えばハッシュ法などを用いて、そうしたチェックを行うことが可能である。
図4はメディアプレイヤー 400 を描いたものであって、メディアプレイヤー 400 はパーソナライズされた映像コンテンツをクライアント装置(クライアント演算装置 102 など)上で表示するためのものである。メディアプレイヤー 400 は、パーソナライズされた映像コンテンツに適合するよう設計されたカスタマイズ済のソフトウェアアプリケーションであってよい。メディアプレイヤー 400 には、映像コンテンツの表示領域 402 および再生制御手段が含まれる。そうした再生制御手段としては例えば、再生/一時停止ボタン 404a 、シークバー 404b 、音量コントロール 404c 、および時間表示 404d などがあり、これらをまとめて再生制御手段 404 とも称する。またメディアプレイヤー 400 には、ポップアップウィンドウ領域 406 およびフライアウトウィンドウ領域 408 も含まれ、好ましくは映像コンテンツの再生が始まったら隠れるようになっている。メディアプレイヤー 400 とは分離しているポップアップウィンドウ(不図示)が含まれていてもよい。ポップインウィンドウ 406 、フライアウトウィンドウ 408 、および/もしくはポップアップウィンドウを用いて、後述するようにパーソナライズされた情報を表示できる。
図5は、パーソナライズされた映像コンテンツを、メディアプレイヤー(メディアプレイヤー 400 など)を介してユーザーへ提示するための方法を示すフロー図である。サーバー 106 がパーソナライズされた映像コンテンツを生成すると、サーバー 106 は映像コンテンツを、要求を出したユーザーに関連づけられたクライアント演算装置 102 へと伝送する(ステップ 502 )。クライアント装置 102 は、クライアント装置 102 上に在るメディアプレイヤー 400 を介して、ユーザーへ映像コンテンツおよびパーソナライズされた情報を提示する。再生するためにパーソナライズされた映像コンテンツを受信すると、メディアプレイヤー 400 はそのコンテンツを一時保存バッファ(クライアント装置 102 上のメモリや他の記憶装置など)にバッファする(ステップ 504 )。バッファ工程中にメディアプレイヤー 400 は、パーソナライズされた映像コンテンツのフレームを解析して(ステップ 506 )、フレームの種類を判別する(例えばIフレーム、Pフレーム、Bフレーム、もしくはパーソナライズされたデータフレームなど)。フレームの種類が映像コンテンツに関する場合には、メディアプレイヤー 400 はそのフレームを展開してraw形式に戻すことで(ステップ 508 )、フレームをユーザーを提示できるようにし、フレームバッファ中に配置する。フレームの種類がパーソナライズされた情報に関する場合には、メディアプレイヤー 400 は、フレームからパーソナライズされた情報を抽出し(ステップ 510 )、抽出した情報を記憶装置に格納して、映像コンテンツの再生中に使用できるようにする。
或る例ではメディアプレイヤー 400 が、サーバー装置 106 から、パーソナライズされた映像コンテンツを暗号化された形態で受信する。他の例では、パーソナライズされた映像コンテンツストリームのうちのパーソナライズされた情報と関連するフレームのみが、暗号化される。メディアプレイヤー 400 は、所定の暗号化アルゴリズムに基づいて、パーソナライズされた映像コンテンツを復号できる。また復号をユーザーの認証と併せてメディアプレイヤー 400 が行うようにしてもよい。例えばメディアプレイヤー 400 は、ユーザーから受信した認証証明書、サーバー装置 106 から受信した認証証明書、および/または復号法の一環としてクライアント装置 102 から取得した認証証明書を使うことができる。他の例ではメディアプレイヤー 400 が、映像コンテンツの再生を始めるに先立って、ユーザーに認証証明書の提供を求めるようにしてもよい。なおも他の例では、メディアプレイヤー 400 が、サーバー装置 106 と通信して、ユーザーの身元確認とユーザーが要求したコンテンツを視聴する権限を有しているかの確認を行うことで、ユーザーの認証をするようにしてもよい。ユーザーの認証が失敗したとき、および/またはパーソナライズされた映像コンテンツの復号が失敗したときには、メディアプレイヤー 400 は、要求された映像コンテンツの再生を中止できる。あるいは別の手法として、認証および/または復号が失敗したときには、メディアプレイヤー 400 が、パーソナライズされた情報の表示だけを制限または中止するようにして、映像コンテンツストリームの再生を引き続き行うようにしてもよい。
パーソナライズされた映像コンテンツの再生をメディアプレイヤー 400 が始めると、映像コンテンツストリームが映像コンテンツ表示領域 402 に表示される。ユーザーは再生制御 404 を操作して、映像の表示もしくは他の特性(音量など)をいじることができる。映像が終わったら、ユーザーは映像を初めから見直すことを選んでもよいし、あるいはシークバー 404b を使って映像を特定の時点まで「巻き戻す」ことも可能である。
また映像コンテンツの再生中に、メディアプレイヤー 400 がパーソナライズされた情報も表示してもよい。メディアプレイヤー 400 は、ポップインウィンドウ 406 を使って、映像コンテンツ表示領域 402 の境界内にパーソナライズされた情報の一部を表示できる。或る例ではポップインウィンドウが、映像コンテンツのユーザーへの表示を完全に遮るようにもできる。他の例ではポップインウィンドウ 406 が透明か半透明であり、これを透かしてユーザーが映像コンテンツを視聴できるようにしてもよい。ポップインウィンドウ 406 は、所定の時間(例えば十秒)に亘って現われてその後に自動的に消えるようにしてもよい。あるいはポップインウィンドウ 406 が映像の再生中にずっと表示されており、ユーザーがポップインウィンドウ 406 を消すための動作(メディアプレイヤー 400 中のボタンをクリックするか、クライアント装置 102 上のキーを押すなど)を行うとポップインウィンドウ 406 が消えるようにしてもよい。ポップインウィンドウ 406 が閉じられた際に、ユーザーがそのポップインウィンドウを再表示できるようにするためのボタンが現れるようにしてもよい。また映像コンテンツ中に定められた特定の基準時点に基づいて、ポップインウィンドウ 406 の出現がトリガーされるようにしてもよい。一例として、映像コンテンツの経過時間が例えば02:25に達した際に、メディアプレイヤー 400 が、ポップインウィンドウ 406 中にパーソナライズされた情報を表示するようにできる。他の例では、現在表示されている映像コンテンツに基づいて、ポップインウィンドウ 406 の出現をトリガーするようにしてもよい。
同様に、メディアプレイヤー 400 がフライアウトウィンドウ 408 を使って、映像コンテンツ表示領域 402 の境界外に、パーソナライズされた情報の一部を表示してもよい。フライアウトウィンドウ 408 は、映像コンテンツ表示領域 402 の上方、下方、または側方に出現可能である。またフライアウトウィンドウが、映像プレイヤーに接続されていないスクリーン上のどこかに現われるようにしてもよいし、および/または、フライアウトウィンドウが、(ポップアップウィンドウのような)分離したウィンドウ内に出現してもよい。フライアウトウィンドウ 408 は、上述したポップアップウィンドウ 406 と同じ特性を有することができる。
本発明の他の実施形態においては、サーバー 106 が、複数のユーザーについてのパーソナライズされたデータを取得して、その複数のユーザーへ伝送するために、単独のパーソナライズされた映像コンテンツストリームを生成するようにしてもよい。こうすることでサーバー 106 は、同じ映像を要求するユーザー群中の各ユーザー毎に、パーソナライズされた映像コンテンツストリームをそれぞれ生成しなくともよくなる。図6は、複数の異なるユーザーのパーソナライズされた情報をデジタルコンテンツ中へ挿入するためのシステム 600 を表したブロック図である。
例えばユーザーA 602a とユーザーB 602b が共に、特定の投資信託(Fidelity Corporationが提供するFreedom Fundなど)の証券を保有しているとする。ユーザーAはクライアント演算装置 604a に関連づけられ、且つユーザーBはクライアント演算装置 604b に関連づけられている。クライアント演算装置 604a とクライアント演算装置 604b は、サーバー装置 606 と通信する。ここで扱うデータが機密データでは無い場合(Freedom Fundの実績データなどの場合)には、このデータを暗号化せずにユーザーA 602a とユーザーB 602b の双方へと伝送し、各ユーザーへ対応する映像プレイヤーへと上述したように提示する。
図7は、複数の異なるユーザーについてのパーソナライズされた情報を、デジタルコンテンツへと挿入するための方法を描いたものである。サーバー装置 606 などとの通信を介してFidelityのwebサイトにログインすると、ユーザーA 602a とユーザーB 602b のそれぞれに対して、Freedom Fundに関する映像コンテンツへのリンクの提示が行われる。ユーザーA 602a とユーザーB 602b の双方がそのリンクをクリックすると、サーバー演算装置 606 からの映像コンテンツ 608 への要求が行われる(ステップ 702 )。上述したようにサーバー装置 606 は、Freedom Fundに証券を保有している者全員のために、映像サーバー(映像サーバー 110 など)から映像コンテンツを取得し(ステップ 704 )、データ源(データ源 108 など)からパーソナライズされた情報(現在の株価など)を取得できる。サーバー装置 106 は、映像コンテンツ中の映像フレームを、全員分のパーソナライズされた情報を含んでいるフレームで置換することで、パーソナライズされた映像コンテンツ 608 を生成する(ステップ 706 )。
サーバー装置 606 は、ユーザー 602a とユーザー 602b のそれぞれへ、同じパーソナライズされた映像コンテンツストリーム 608 を伝送する。或る例では、この伝送を受けるユーザー達がいずれも、特定時刻に表示されるよう予定されたFreedom FundのWebセミナーを受信するよう登録を済ませているとしてもよい。他の例では、この伝送を受けるユーザー達がいずれも、同じ期間内の伝送を要求していてもよく(例えば互いに20秒間)、それゆえ配信しやすくするためマルチキャスト伝送として伝送を受け取ることになる。コンテンツストリーム 608 がクライアント装置 604a とクライアント装置 604b とにそれぞれ受信されると、各装置上のメディアプレイヤーが、コンテンツストリーム 608 からパーソナライズされた情報を抽出する。或る例ではメディアプレイヤーが、ユーザーA 602a に関連づけられた証明書に基づいてユーザーAの認証をすること(ステップ 708 )により、ユーザーA 602a の身元を識別できる。ユーザーA 602a が認証されると、メディアプレイヤーは、映像コンテンツストリーム 608 中に含有されているユーザーAに関するパーソナライズされた情報のみを抽出できる。或る例ではメディアプレイヤーが、復号法を用いて認証証明書に基づき、パーソナライズされた情報の復号を行うこともできる(ステップ 710 )。同様に、ユーザーB 602b のクライアント装置 604b 上のメディアプレイヤーが、ユーザーBを認証し、映像コンテンツストリーム 608 中に含有されているユーザーBに関するパーソナライズされた情報のみを抽出できる。そしてユーザーA 602a とユーザーB 602b の双方が同じ要求された映像コンテンツを視聴するわけなのだが、上述した技術に従い、ユーザーA 602a とユーザーB 602b のそれぞれが、例えば映像の再生中に表示される自身の現在の証券額面を見、しかも他方のユーザーの証券額面を見ることは無い。この技術を任意の人数の異なるユーザーに対して適用することで、コンテンツ提供者に大幅な処理効率の向上をもたらすことができ、それでいてパーソナライズされた情報は内密のままにできるのである。
或る例では、多数のユーザーが、他のユーザーが要求したのと同じニュースイベントや株式銘柄などを含んでいるパーソナライズされたコンテンツを要求することがある。例えば多数の異なる投資者が、指標または企業の共通集合(AAPL、IBM、Fからなる集合など)の市況/株価実績を追いたいと思うことがあるだろう──なぜならそうした企業は大きく、知名度が高く、市場全体を占うものになるからであるし、または何か別の理由によってそうすることもあるだろう。また別の例として、定期的に行われる大統領選挙は影響が大きくかつ汎く関心を持たれているイベントであることから、大統領選挙に関するニュースと最新情勢を多数のユーザーが受信したいと思うこともあるだろう。しかしながら、多数の異なるユーザーもしくはグループのために、同じパーソナライズされた情報の集合を個別の映像ストリーム中へ挿入することをサーバー 106 に求めるというのは、演算資源の観点からも帯域の観点からも効率的とは言えない。と言うのは、サーバー 106 は各ユーザーの映像コンテンツに対して、パーソナライズされた情報の共通集合を別々に挿入しなくてはならず、そして各ユーザーの装置へパーソナライズされた映像ストリームを別々に伝送しなくてはならなくなってしまうからである。
本開示に係る発明では、人気があるもしくは頻繁に求められるパーソナライズされた情報の共通集合を有利に判断もしくは予測することができ、その情報の共通集合を、要求された映像コンテンツのベースライン部分として指定できる。図8は、パーソナライズされた情報を、下流の装置を使ってデジタルコンテンツ中へと挿入するための例示的なシステム 800 を示すブロック図である。図8からわかるようにシステム 800 には、クライアント演算装置 102 と、通信ネットワーク 104 と、サーバー演算装置 106 と、データ源 108 と、映像サーバ 110 とが含まれており、これらは図1のシステム 100 に関して既に述べたものである。また図8のシステム 800 には、下流の装置 802 も含まれている。下流の装置 802 は、クライアント演算装置 102 とサーバー演算装置 106 との間に在る通信ネットワーク 104 に結合しており、且つデータ源 804 を含んでいる。或る実施形態においては下流の装置 802 が中継装置であって、サーバー 106 発クライアント装置 102 宛のネットワークトラフィックを受信し、且つ、クライアント装置 102 発サーバー 106 宛のネットワークトラフィックも受信する。下流の装置の例としては、ルーター、ケーブルテレビ中継局、モデム、アクセスポイント、携帯電話用電波塔、または他の類似の装置といったものが含まれるが、これらに限定はされない。
このようにしてサーバー 106 は情報の共通集合を、コンテンツネットワーク中の複数の異なる地点に配信できる。そうしたコンテンツネットワーク中の地点としては例えば、ケーブルテレビ中継局、ルーター、コンテンツキャッシュ(すなわちコンテンツデリバリネットワーク(CDN)中に得られるもの)、家庭用コンピュータ装置、または他のいわゆる「ラストマイル」もしくは下流の装置 802 などが挙げられる。このようにすることで、サーバー 106 がクライアント装置 102 へパーソナライズされた映像ストリームを渡す度に、情報の共通集合を提供する必要が無くなる。その代わりにサーバー 106 は、パーソナライズされた情報の部分集合を挿入するだけでよいのであり、この情報の部分集合は、コンテンツを要求する個人にとって真に固有のものであるか、および/または他のユーザーから共に要求されていないものである。またこの情報の部分集合はさらに鍵(またはタグ)を含んでおり、下流の装置 802 により挿入されることになる情報の共通集合を参照しているものである。こうしたタグまたは鍵は、パーソナライズされた情報よりもサイズが小さいので、映像コンテンツ中からサーバー 106 において除去されることになるフレームの個数が少なくて済む。その結果サーバー 106 は柔軟に、要求を出したユーザーに固有のパーソナライズされた情報をより多量に挿入でき(例えば従前に行ったのと同様もしくは類似の個数のフレームを除去することにより)、および/または、除去するフレームの個数を減らすことができる(つまり、サーバー 106 の処理効率が向上する)。
下流の装置 802 がパーソナライズされた映像コンテンツを受信すると、下流の装置 802 はパーソナライズされたフレームを解析し、パーソナライズされた情報が求められているパーソナライズされたフレーム中に含まれている鍵の集合を判別する。下流の装置 802 は、それらの鍵によって参照される情報の共通集合を予め格納して有しており、対応するパーソナライズされた情報をローカル記憶装置(データ源 804 など)から迅速に取得し、映像コンテンツからフレームを除去して情報の必要な集合を挿入するようにできる。
サーバー 106 は、上述した情報の共通集合の作り込み方を決めるにあたって、任意の数の予測法を使うことができる。一例としてサーバー 106 は、ユーザーが要求したパーソナライズされた情報の履歴を解析し、或る情報がその要求中に出現する頻度(すなわち、最近三十日間にGOOGの株価が今幾らなのかを五千人のユーザーが要求していたこと)を判断できる。別の例としてサーバー 106 は、第三者(サードパーティ)のサイトにおける或る情報の人気度を評価し、その情報の部分集合を選び出して、共通集合に含めるようにすることができる(すなわち、一月末にはTwitterで#SuperBowlがトレンド入りしたので、そのハッシュタグに関係する最新のツイート、関連するプレスニュース記事、検索エンジンから得られるwebサイトURLなどといったものを、システムが収集する)。別の例として、複数のユーザーがサーバー 106 に複数のアカウントを立てて、その複数のアカウントに、その複数のユーザーが要求した映像コンテンツ中で受信したいと思うパーソナライズされた情報を識別する個人プロファイルを含めるようにしてもよい。サーバー 106 は、ユーザーの全員もしくは大多数に関するユーザープロファイル群を継続的に解析し、解析したユーザープロファイル群に共通しているパーソナライズされた情報の集合を判別可能である。
情報の共通集合を、鍵によって参照可能である。或る実施形態では、鍵はテキストストリング(文字列)であって、パーソナライズされたコンテンツの種類と身元(ID)を示すものである。その例としては下記のようなものが挙げられる。
Type{News}|ID{Pope Francis} = 「Pope Francis」(教皇フランシスコ)に関するニュース記事を取得する。
Type{Stock}|ID{NFLX} = Netflixの現在の株価を取得する。
Type{Event}|ID{2016 Election} = 2016年の大統領選挙に関する様々な情報を取得する(ソーシャルメディア上の会話、ニュース記事、YouTube(登録商標)映像へのリンクなど)
サーバー 106 は、パーソナライズされた情報の共通集合に対応する鍵の一覧を生成し(または複数の鍵をXMLファイルのようなデータ要素の形態としてまとめて)、その鍵の一覧をデータベースに格納する。またサーバー 106 は、(一個以上の)下流の装置 802 へと鍵の一覧を伝送し、下流の装置 802 が参照できるようにしてもよい。なおこれらの鍵には、本発明の範囲から逸脱すること無く、多数の異なるシンタックスおよび/もしくはフォームを含めることができる旨を理解されたい。またサーバー 106 は、情報の共通集合に含まれる実際のコンテンツ(株価、ニュースヘッドライン、URL、ソーシャルメディア投稿など)を取得し、そうした実際のコンテンツをローカルに保存しておくことができる。くわえてサーバー 106 は、そうした実際のコンテンツを(一個以上の)下流の装置 802 へと伝送し、下流の装置 802 が保存できるようにしてもよい。或る実施形態においては、実際のコンテンツの取得と(一個以上の)下流の装置への伝送を定期的に行うことで、ネットワークへの負荷を一定量軽減可能である。
上述した処理の結果として、下流の装置 802 は下記のように構成され、すなわち、
(i) サーバー 106 から受信されクライアント演算装置 102 行きになるパーソナライズされた映像ストリームを解析すること、
(ii) パーソナライズされた映像ストリーム中の、情報の共通集合を示す鍵の一覧を抽出すること、
(iii) ローカル記憶装置から鍵の一覧に対応するコンテンツを取得し、そのコンテンツを含んだパーソナライズされたフレームを生成することにより、そのコンテンツを含んだ映像ストリームへパーソナライズされたフレームを挿入することと、ならびに、
(iv) 更新版のパーソナライズされた映像ストリームを、クライアント装置 102 へと伝送すること
を行うように構成される。
図9は、下流の装置を使ってデジタルコンテンツにパーソナライズされた情報を挿入するための方法例を示すフロー図であって、図8のシステム 800 を用いるものである。サーバー演算装置 106 は、ユーザーに関連づけられたクライアント演算装置 102 から、デジタル映像ストリームへの要求を受信する(ステップ 902 )。サーバー 106 は、要求されたデジタル映像ストリームへと挿入されることになるパーソナライズされたフレームの第一の集合を生成する(ステップ 904 )。ここでこのパーソナライズされたフレームの第一の集合には、当該ユーザーに固有のコンテンツデータと、複数のユーザーに共通するコンテンツデータに対応する一個以上の鍵とが含まれる。サーバー 106 は、要求されたデジタル映像ストリームから一個以上のフレームを抽出し、その抽出したフレームを、パーソナライズされたフレームの第一の集合のうちの一個以上のフレームを以って(一例として図3に示したように)置換することで、パーソナライズされたフレームの第一の集合と要求されたデジタル映像ストリームとを組み合わせ(ステップ 906 )、パーソナライズされた映像ストリームを生成する。その後にサーバー 106 は、パーソナライズされた映像ストリームを下流の装置 802 へと伝送する。
パーソナライズされた映像ストリームを受信すると、下流の装置 802 は、パーソナライズされた映像ストリームに挿入されることになるパーソナライズされたフレームの第二の集合を生成する(ステップ 908 )。ここでパーソナライズされたフレームの第二の集合には、一個以上の鍵に対応するコンテンツデータが含まれる。その後に下流の装置 802 は、パーソナライズされた映像ストリームから一個以上のフレームを抽出し、その抽出したフレームを、パーソナライズされたフレームの第二の集合のうちの一個以上のフレームを以って置換することで、パーソナライズされたフレームの第二の集合とパーソナライズされた映像ストリームとを組み合わせて(ステップ 910 )、更新版のパーソナライズされた映像ストリームを生成する。下流の装置は、この更新版のパーソナライズされた映像ストリームをクライアント装置 102 へと伝送し、ユーザーへと提示できるようにする。
上述したシステムおよび方法は、デジタル電子回路として、コンピュータハードウェアとして、ファームウェアとして、および/もしくはソフトウェアとしての形態で実施可能である。そうした実施形態が、コンピュータプログラム製品としてのものであってもよく、すなわちコンピュータ可読な記憶媒体中で有体的に具現化されたコンピュータプログラムの形態であってよい。この実施形態は例えば機械可読な記憶装置の形態であってもよいし、および/または、この実施形態に伝播された信号が含まれていて、データ処理装置により実行されるかもしくはデータ処理装置の動作を制御するようにしてもよい。この実施形態は例えば、プログラム可能なプロセッサ、単一のコンピュータ、および/またはコンピュータ群であってよい。
コンピュータプログラムは任意の形式のプログラミング言語で書かれたものであってよく、コンパイル済の言語および/もしくはインタプリタ型言語で書かれたものをも含む。またコンピュータプログラムは任意の形態でデプロイされたものであってよく、スタンドアロン型のプログラムとして、または、演算環境での使用に適するサブルーチン、エレメント、および/もしくは他のユニットとして、デプロイされたものをも含む。コンピュータプログラムをデプロイして、一個のコンピュータ上で実行するようにしてもよいし、あるいはひとつのサイトにおける複数のコンピュータ上で実行するようにしてもかまわない。
方法のステップ(工程)を行うにあたっては、一個以上のプログラム可能なプロセッサがコンピュータプログラムを実行し、入力データ上で動作して出力を生成することで、本発明の機能を奏するようにして行うことができる。また方法のステップを専用の論理回路で実施し、装置を専用の論理回路として実施することも可能である。そうした回路としては例えば、FPGA(書換可能ゲートアレイ)、ASIC(特定用途向け集積回路)、DSP(デジタル信号プロセッサ)、および/もしくは求められた機能を実施するように構成される任意の他の個別部品からなる回路(ディスクリート回路)といったものが挙げられる。またモジュール、サブルーチン、およびソフトウェアエージェントが、そうした機能を実施するコンピュータプログラム、プロセッサ、専用回路、ソフトウェア、および/もしくはハードウェアの一部を参照してもよい。
コンピュータプログラムの実行に適切なプロセッサの一例としては、本開示に係る方法を行うための命令を以って特にプログラムされた専用のマイクロプロセッサが含まれる。一般的にはプロセッサは命令およびデータを、読取専用メモリもしくはランダムアクセスメモリまたはその双方から受信する。コンピュータにとって不可欠な要素とはプロセッサおよび一個以上のメモリ装置であって、プロセッサは命令を実行するため、メモリ装置は命令およびデータを格納するためのものである。一般的には、データを格納するための一個以上の大容量記憶装置(磁気ディスク、光磁気ディスク、もしくは光ディスクなど)が、コンピュータに含まれていて、コンピュータに動作可能に結合してデータの送受信をできるようになっていてもよい。
データ伝送および命令は、通信ネットワーク越しに行われてもよい。コンピュータプログラム命令およびデータの具現化に適するコンピュータ可読媒体としては、あらゆる形態の不揮発性メモリが含まれ、その一例としては半導体メモリ装置が挙げられる。そうしたコンピュータ可読媒体は例えば、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリ装置、磁気ディスク、内蔵型ハードディスク、リムーバブルディスク、光磁気ディスク、CD-ROMディスク、および/もしくはDVD-ROMディスクであってよい。そうしたプロセッサおよびメモリを専用論理回路で補完してもよいし、ならびに/またはプロセッサおよびメモリを専用論理回路中に統合してもよい。
ユーザーとの対話を可能にするため、上述した技術を表示装置もしくは通信装置を有するコンピュータ上で実施できる。そうした表示装置としては例えば、ブラウン管(CRT)モニターおよび/または液晶表示(LCD)モニターが挙げられる。そうした対話としては例えば、ユーザーへの情報の提示、ならびにユーザーがコンピュータへの入力(ユーザーインターフェイス要素を用いた対話など)を行うことができるキーボードおよびポインティングデバイス(マウスやトラックボールなど)が挙げられる。また他の種類の装置を使ってユーザーとの対話をできるようにしてもよい。そうした他の種類の装置としては例えば、ユーザーの五官に訴えるように提供される何らかの形式のフィードバック(視覚的なフィードバック、聴覚的なフィードバック、もしくは触覚的なフィードバックなど)であってもよい。ユーザーからの入力としては、任意の形態を以って受信されるものであってよく、例えば音響的入力、音声入力、および/もしくは触覚的入力などが含まれうる。
リモート/クライアント装置と演算装置に含まれるものとしては例えば、コンピュータ、ブラウザ装置を具えたコンピュータ、電話機、IP電話機、モバイル機器(携帯電話、PDA(パーソナルデジタルアシスタント)機器、スマートフォン、ラップトップコンピュータ、電子メール機など)、ならびに/または他の通信機器といったものが挙げられる。ブラウザ機器としては例えば、world wide webブラウザを具えたコンピュータ(デスクトップコンピュータやラップトップコンピュータなど)があり、そうしたworld wide webブラウザとしてはMicrosoft Corporation製のMicrosoft(登録商標)Internet Explorer(登録商標)、Mozilla Corporation製のMozilla(登録商標)Firefoxなどがある。モバイル演算装置としては例えば、Blackberry(登録商標)やiPhone(登録商標)が挙げられる。
webサーバとしては例えば、サーバーモジュールを具えたコンピュータを用いることができ、そうしたサーバーモジュールとしては、Microsoft Corporation製のMicrosoft(登録商標)Internet Information Services、Apache Software Foundation製のApache Web Server、Apache Software Foundation製のApache Tomcat Web Serverなどがある。
上述した技術は、バックエンド部分を含んだ分散演算システム中で実施可能である。そうしたバックエンド部分としては例えば、データサーバー、ミドルウェアコンポーネント、および/もしくはアプリケーションサーバーが挙げられる。また上述した技術は、フロントエンド部分を含んだ分散演算システム中で実施可能である。そうしたフロントエンド部品は例えば、グラフィカルユーザーインターフェイス、ユーザーが実装例とこれを通じて対話可能なWebブラウザ、および/もしくは通信装置のための他のグラフィカルユーザーインターフェイスを有するクライアントコンピュータが挙げられる。このシステムのコンポーネント同士は、デジタルデータ通信の任意の形態もしくは媒体(通信ネットワークなど)によって相互接続可能である。
システムには、クライアントとサーバーを含めることができる。一般的にはクライアントとサーバーは互いに離れており、通信ネットワークを介して対話するのが普通である。クライアントとサーバーの関係が生じるのは、各コンピュータ上で走っておりクライアント-サーバー関係を互いに有しているコンピュータプログラムのおかげである。
上述した通信ネットワークは、パケットに基づくネットワーク、回路に基づくネットワーク、および/またはパケットに基づくネットワークと回路に基づくネットワークの組み合わせとして実装されてよい。パケットに基づくネットワークの例としては、インターネット、キャリアIP(インターネットプロトコル)ネットワーク(ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、キャンパスエリアネットワーク(CAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、ホームエリアネットワーク(HAN)など)、専用IPネットワーク、IP専用構内交換機(IPBX)、無線ネットワーク(無線アクセスネットワーク(RAN)、802.11ネットワーク、802.16ネットワーク、GPRS(general packet radio service)ネットワーク、HiperLANなど)、ならびに/または他のパケットに基づくネットワークといったものが挙げられる。回路に基づくネットワークとしては例えば、公衆交換電話網(PSTN)、専用構内交換機(PBX)、無線ネットワーク(RAN、bluetooth、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、全球移動通信系統(GSM(登録商標))ネットワークなど)、ならびに/または他の回路に基づくネットワークといったものが挙げられる。
…を含む、…からなる(comprise)、…を含む(include)、および/またはそれぞれの複数形は、無制限的な表現(open ended)であって、掲げられた面々を含み、且つ掲げられていない別のものをも含みうる。および/または(and/or)も無制限的な表現であり、掲げられた面々のうちの一種以上を含むことができるし、それらの組み合わせを含むこともできる。
本発明の精髄もしくは不可欠な特性から逸脱すること無く、本発明を他の特定の形態として具現化できることを、当業者は認識するであろう。したがって前掲した実施形態は、ここに記載した発明を限定しようとするものでは無くて、あらゆる点で例示をしようとするものであると解釈されたい。

Claims (21)

  1. 映像コンテンツをパーソナライズするための、コンピュータを用いた方法であって、
    サーバー演算装置により、デジタル映像ストリームへの要求をクライアント装置から受信し、ここで前記要求には前記クライアント装置のユーザーに関連づけられた認証データが含まれているステップと、
    前記サーバー演算装置により、要求された前記デジタル映像ストリームへと挿入されることになるパーソナライズされたフレームの第一の集合を生成し、ここで前記パーソナライズされたフレームの第一の集合には、前記ユーザーに固有のコンテンツデータと、複数のユーザーに共通するコンテンツデータに対応した一個以上の鍵とが含まれるステップと、
    前記サーバー演算装置により、要求された前記デジタル映像ストリームから一個以上のフレームを抽出し、抽出されたフレームを、前記パーソナライズされたフレームの第一の集合のうちの一個以上のフレームを以って置換することで、前記パーソナライズされたフレームの第一の集合と要求された前記デジタル映像ストリームとを組み合わせ、パーソナライズされた映像ストリームを生成するステップと、
    前記サーバー演算装置により、前記パーソナライズされた映像ストリームを、下流の装置へと伝送するステップと、
    前記下流の装置により、前記パーソナライズされた映像ストリームへと挿入されることになるパーソナライズされたフレームの第二の集合を生成し、ここで前記パーソナライズされたフレームの第二の集合には、前記一個以上の鍵に対応するコンテンツデータが含まれるステップと、
    前記下流の装置により、前記パーソナライズされた映像ストリームから一個以上のフレームを抽出し、抽出されたフレームを、前記パーソナライズされたフレームの第二の集合のうちの一個以上のフレームを以って置換することで、前記パーソナライズされたフレームの第二の集合と前記パーソナライズされた映像ストリームとを組み合わせて、更新版のパーソナライズされた映像ストリームを生成するステップと、
    前記下流の装置により、前記更新版のパーソナライズされた映像ストリームを、前記クライアント装置へと伝送するステップと
    を含むことを特徴とする、方法。
  2. さらに
    前記サーバー演算装置により、前記ユーザーに固有のコンテンツデータを、前記認証データを用いて暗号化するステップ
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. さらに
    前記下流の装置により、前記一個以上の鍵に対応するコンテンツデータを、前記認証データを用いて暗号化するステップ
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記下流の装置が、ケーブルテレビ中継局、ルーター、モデム、コンテンツキャッシュ、または携帯電話用電波塔である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記一個以上の鍵を含有するフレームの数が、前記ユーザーに固有のコンテンツデータを含有するフレームの数よりも少ない、請求項1に記載の方法。
  6. さらに
    前記サーバー演算装置により、前記複数のユーザーの各々に関連づけられたユーザープロファイルを解析することで、前記複数のユーザーに共通するコンテンツデータを決定するステップ
    を含む、請求項1に記載の方法。
  7. さらに
    前記サーバー演算装置により、前記複数のユーザーへ提供されたコンテンツデータの履歴を解析することで、前記複数のユーザーに共通するコンテンツデータを決定するステップ
    を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記パーソナライズされた映像ストリームへと挿入されることになるパーソナライズされたフレームの第二の集合を生成するステップが、
    前記下流の装置により、前記パーソナライズされた映像ストリームから前記一個以上の鍵を抽出するステップと、
    前記下流の装置により、前記一個以上の鍵に対応するコンテンツデータを取得するステップと、
    前記下流の装置により、前記一個以上の鍵に対応するコンテンツデータを用いて、前記パーソナライズされたフレームの第二の集合を生成するステップと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記下流の装置が、ローカルの記憶装置から、前記一個以上の鍵に対応するコンテンツデータを取得する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記下流の装置が、前記サーバー演算装置と前記クライアント装置との間に論理結合することにより、前記サーバー演算装置から伝送されるデータが、前記クライアント装置に到達する前に前記下流の装置を通過する、請求項1に記載の方法。
  11. 映像コンテンツをパーソナライズするためのシステムであって、
    下流の装置およびクライアント装置に結合したサーバー演算装置
    を含み、
    前記サーバー演算装置が、
    デジタル映像ストリームへの要求を、前記クライアント装置から受信し、ここで前記要求には、前記クライアント装置のユーザーに関連づけられた認証データが含まれることと、
    要求された前記デジタル映像ストリームへと挿入されることになるパーソナライズされたフレームの第一の集合を生成し、ここで前記パーソナライズされたフレームの第一の集合には、前記ユーザーに固有のコンテンツデータと、複数のユーザーに共通するコンテンツデータに対応した一個以上の鍵とが含まれることと、
    要求された前記デジタル映像ストリームから一個以上のフレームを抽出し、抽出されたフレームを、前記パーソナライズされたフレームの第一の集合のうちの一個以上のフレームを以って置換することで、前記パーソナライズされたフレームの第一の集合と要求された前記デジタル映像ストリームとを組み合わせ、パーソナライズされた映像ストリームを生成することと、
    前記パーソナライズされた映像ストリームを、前記下流の装置へと伝送することと
    を行うように構成されており、且つ、
    前記下流の装置が、
    前記パーソナライズされた映像ストリームへと挿入されることになるパーソナライズされたフレームの第二の集合を生成し、ここで前記パーソナライズされたフレームの第二の集合には、前記一個以上の鍵に対応するコンテンツデータが含まれることと、
    前記パーソナライズされた映像ストリームから一個以上のフレームを抽出し、抽出されたフレームを、前記パーソナライズされたフレームの第二の集合のうちの一個以上のフレームを以って置換することで、前記パーソナライズされたフレームの第二の集合と前記パーソナライズされた映像ストリームとを組み合わせて、更新版のパーソナライズされた映像ストリームを生成することと、
    前記更新版のパーソナライズされた映像ストリームを、前記クライアント装置へと伝送することと
    を行うように構成される
    ことを特徴とする、システム。
  12. 前記サーバー演算装置が、前記ユーザーに固有のコンテンツデータを、前記認証データを用いて暗号化するように構成される、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記下流の装置が、前記一個以上の鍵に対応するコンテンツデータを、前記認証データを用いて暗号化するように構成される、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記下流の装置が、ケーブルテレビ中継局、ルーター、モデム、コンテンツキャッシュ、または携帯電話用電波塔である、請求項11に記載のシステム。
  15. 前記一個以上の鍵を含有するフレームの数が、前記ユーザーに固有のコンテンツデータを含有するフレームの数よりも少ない、請求項11に記載のシステム。
  16. 前記サーバー演算装置が、前記複数のユーザーの各々に関連づけられたユーザープロファイルを解析することで、前記複数のユーザーに共通するコンテンツデータを決定するように構成される、請求項11に記載のシステム。
  17. 前記サーバー演算装置が、前記複数のユーザーへ提供されたコンテンツデータの履歴を解析することで、前記複数のユーザーに共通するコンテンツデータを決定するように構成される、請求項11に記載のシステム。
  18. 前記パーソナライズされた映像ストリームへと挿入されることになるパーソナライズされたフレームの第二の集合を生成することにおいて、
    前記パーソナライズされた映像ストリームから前記一個以上の鍵を抽出することと、
    前記一個以上の鍵に対応するコンテンツデータを取得することと、
    前記一個以上の鍵に対応するコンテンツデータを用いて、前記パーソナライズされたフレームの第二の集合を生成することと
    が含まれる、請求項11に記載のシステム。
  19. 前記下流の装置が、ローカルの記憶装置から、前記一個以上の鍵に対応するコンテンツデータを取得する、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記下流の装置が、前記サーバー演算装置と前記クライアント装置との間に論理結合することにより、前記サーバー演算装置から伝送されるデータが、前記クライアント装置に到達する前に前記下流の装置を通過する、請求項11に記載のシステム。
  21. 非一過性のコンピュータ可読記憶装置中に有体的に具現化される、映像コンテンツをパーソナライズするためのコンピュータプログラム製品であって、下流の装置およびクライアント装置と結合したサーバー演算装置に対し、下記の工程すなわち
    デジタル映像ストリームへの要求を前記クライアント装置から受信し、ここで前記要求には前記クライアント装置のユーザーに関連づけられた認証データが含まれていることと、
    要求された前記デジタル映像ストリームへと挿入されることになるパーソナライズされたフレームの第一の集合を生成し、ここで前記パーソナライズされたフレームの第一の集合には、前記ユーザーに固有のコンテンツデータと、複数のユーザーに共通するコンテンツデータに対応した一個以上の鍵とが含まれることと、
    要求された前記デジタル映像ストリームから一個以上のフレームを抽出し、抽出されたフレームを、前記パーソナライズされたフレームの第一の集合のうちの一個以上のフレームを以って置換することで、前記パーソナライズされたフレームの第一の集合と要求された前記デジタル映像ストリームとを組み合わせ、パーソナライズされた映像ストリームを生成することと、
    前記パーソナライズされた映像ストリームを、前記下流の装置へと伝送することと
    を行わせるように機能可能である命令を含み、且つ、
    前記コンピュータプログラム製品は、前記下流の装置に対し、下記の工程すなわち
    前記パーソナライズされた映像ストリームへと挿入されることになるパーソナライズされたフレームの第二の集合を生成し、ここで前記パーソナライズされたフレームの第二の集合には、前記一個以上の鍵に対応するコンテンツデータが含まれることと、
    前記パーソナライズされた映像ストリームから一個以上のフレームを抽出し、抽出されたフレームを、前記パーソナライズされたフレームの第二の集合のうちの一個以上のフレームを以って置換することで、前記パーソナライズされたフレームの第二の集合と前記パーソナライズされた映像ストリームとを組み合わせて、更新版のパーソナライズされた映像ストリームを生成することと、
    前記更新版のパーソナライズされた映像ストリームを、前記クライアント装置へと伝送することと
    を行わせるように機能可能である命令を含む
    ことを特徴とする、コンピュータプログラム製品。
JP2016151481A 2015-07-31 2016-08-01 パーソナライズされた情報のデジタルコンテンツへの挿入 Active JP6078682B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/815,417 US9294796B2 (en) 2009-07-23 2015-07-31 Inserting personalized information into digital content
US14/815,417 2015-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6078682B1 true JP6078682B1 (ja) 2017-02-08
JP2017055391A JP2017055391A (ja) 2017-03-16

Family

ID=56979322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016151481A Active JP6078682B1 (ja) 2015-07-31 2016-08-01 パーソナライズされた情報のデジタルコンテンツへの挿入

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3125570B1 (ja)
JP (1) JP6078682B1 (ja)
CN (1) CN106488275A (ja)
CA (1) CA2937342C (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004013440A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ配信システム、データ配信システムにおけるデータ中継装置及びデータ中継方法、および当該データ中継方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2004364001A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Sony Corp ストリーミング配信システム,ストリーミング中継装置,コンピュータプログラムおよびストリーミング配信方法
JP2005508110A (ja) * 2001-10-10 2005-03-24 ディスカバリー・コミニュケーションズ・インコーポレーテッド テレビ配送システムを用いた内部的に方向付けられた広告
JP2009540474A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 インビディ テクノロジーズ コーポレイション 広告時間枠競売のためのシステム及び方法
JP2009545063A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 タンドベルグ テレビジョン インコーポレーテッド ビデオ配信システムにおけるデジタル広告アセットの競争的動的選択のためのシステム及び方法
JP2013500629A (ja) * 2009-07-23 2013-01-07 エフエムアール エルエルシー 個人化された情報のデジタルコンテンツへの挿入

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7296154B2 (en) * 2002-06-24 2007-11-13 Microsoft Corporation Secure media path methods, systems, and architectures
US7792121B2 (en) * 2003-01-03 2010-09-07 Microsoft Corporation Frame protocol and scheduling system
US20040268384A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Stone Christopher J. Method and apparatus for processing a video signal, method for playback of a recorded video signal and method of providing an advertising service
US20120284742A1 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for providing interactive content within media streams using vertical blanking intervals
CN104732413B (zh) * 2013-12-20 2017-11-21 中国科学院声学研究所 一种智能个性化视频广告推送方法及系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005508110A (ja) * 2001-10-10 2005-03-24 ディスカバリー・コミニュケーションズ・インコーポレーテッド テレビ配送システムを用いた内部的に方向付けられた広告
JP2004013440A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ配信システム、データ配信システムにおけるデータ中継装置及びデータ中継方法、および当該データ中継方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2004364001A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Sony Corp ストリーミング配信システム,ストリーミング中継装置,コンピュータプログラムおよびストリーミング配信方法
JP2009540474A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 インビディ テクノロジーズ コーポレイション 広告時間枠競売のためのシステム及び方法
JP2009545063A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 タンドベルグ テレビジョン インコーポレーテッド ビデオ配信システムにおけるデジタル広告アセットの競争的動的選択のためのシステム及び方法
JP2013500629A (ja) * 2009-07-23 2013-01-07 エフエムアール エルエルシー 個人化された情報のデジタルコンテンツへの挿入

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016048949; 谷誠一郎(外2名): '「アクティブネットワークを用いた動的広告付加機能付きマルチキャスト方式の提案」' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.101, No.62, 20010511, 第53〜60頁, 社団法人電子情報通信学会 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3125570A1 (en) 2017-02-01
CN106488275A (zh) 2017-03-08
CA2937342C (en) 2019-09-10
EP3125570B1 (en) 2018-03-14
JP2017055391A (ja) 2017-03-16
CA2937342A1 (en) 2017-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9294795B2 (en) Inserting personalized information into digital content
US9648372B2 (en) Inserting personalized information into digital content
US11528264B2 (en) Merged video streaming, authorization, and metadata requests
US10237599B1 (en) Synchronization of users and user actions between disparate video distribution systems
US9602886B2 (en) Methods and systems for displaying contextually relevant information from a plurality of users in real-time regarding a media asset
US9294796B2 (en) Inserting personalized information into digital content
US20130080268A1 (en) Multi-platform media syndication customization
US20130080579A1 (en) Dynamically-executed syndication services
WO2017080167A1 (zh) 第三方视频推送方法和系统
US9356829B1 (en) System for internet protocol based outage handling
JP6078682B1 (ja) パーソナライズされた情報のデジタルコンテンツへの挿入
WO2022039796A1 (en) System and method for secure content streaming, content governance and streaming fraud prevention

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6078682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250