JP6076987B2 - SRS optimization for multipoint coordinated transmission and reception - Google Patents

SRS optimization for multipoint coordinated transmission and reception Download PDF

Info

Publication number
JP6076987B2
JP6076987B2 JP2014532493A JP2014532493A JP6076987B2 JP 6076987 B2 JP6076987 B2 JP 6076987B2 JP 2014532493 A JP2014532493 A JP 2014532493A JP 2014532493 A JP2014532493 A JP 2014532493A JP 6076987 B2 JP6076987 B2 JP 6076987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
srs
power control
cell identifier
transmit
base stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014532493A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014533899A (en
Inventor
シュ、ハオ
モントジョ、ジュアン
ルオ、タオ
ガール、ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/633,667 external-priority patent/US9900849B2/en
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2014533899A publication Critical patent/JP2014533899A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6076987B2 publication Critical patent/JP6076987B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC

Description

[0001]本開示のいくつかの態様は、一般に、ワイヤレス通信に関し、より詳細には、異種ネットワーク(HetNet)における多地点協調(CoMP)送信および受信のための電力制御およびユーザ多重化のための技法に関する。   [0001] Certain aspects of the present disclosure relate generally to wireless communications, and more particularly for power control and user multiplexing for multipoint coordinated (CoMP) transmission and reception in heterogeneous networks (HetNet). Regarding the technique.

[0002]ワイヤレス通信ネットワークは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどの様々な通信サービスを提供するために広く展開されている。これらのワイヤレスネットワークは、利用可能なネットワークリソースを共有することによって複数のユーザをサポートすることが可能な多元接続ネットワークとすることができる。そのような多元接続ネットワークの例には、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交FDMA(OFDMA)ネットワーク、およびシングルキャリアFDMA(SC−FDMA)ネットワークがある。   [0002] Wireless communication networks are widely deployed to provide various communication services such as voice, video, packet data, messaging, broadcast, and so on. These wireless networks can be multiple access networks that can support multiple users by sharing available network resources. Examples of such multiple access networks include code division multiple access (CDMA) networks, time division multiple access (TDMA) networks, frequency division multiple access (FDMA) networks, orthogonal FDMA (OFDMA) networks, and single carrier FDMA ( SC-FDMA) network.

[0003]ワイヤレス通信ネットワークは、いくつかのユーザ機器(UE)の通信をサポートすることができるいくつかの基地局(BS)を含むことができる。UEは、ダウンリンクおよびアップリンクを介して基地局と通信し得る。ダウンリンク(または順方向リンク)は基地局からUEへの通信リンクを指し、アップリンク(または逆方向リンク)はUEから基地局への通信リンクを指す。   [0003] A wireless communication network may include a number of base stations (BSs) that can support communication for a number of user equipments (UEs). A UE may communicate with a base station via downlink and uplink. The downlink (or forward link) refers to the communication link from the base station to the UE, and the uplink (or reverse link) refers to the communication link from the UE to the base station.

[0004]基地局は、UEにダウンリンク上でデータおよび制御情報を送信し得、および/またはUEからアップリンク上でデータおよび制御情報を受信し得る。ダウンリンク上では、基地局からの送信では、隣接基地局からの送信により干渉を認める可能性がある。アップリンク上では、UEからの送信は、隣接基地局と通信する他のUEからの送信に対して干渉を引き起こす可能性がある。干渉は、ダウンリンクとアップリンクで共に性能を劣化させるおそれがある。   [0004] A base station may transmit data and control information on the downlink and / or receive data and control information on the uplink from the UE. On the downlink, in the transmission from the base station, interference may be recognized due to the transmission from the adjacent base station. On the uplink, transmissions from the UE may cause interference with transmissions from other UEs communicating with neighboring base stations. Interference can degrade performance on both the downlink and uplink.

[0005]本開示のいくつかの態様は、ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法を提供する。方法は、一般に、現在UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング(sounding)基準信号(SRS)を送信することと、第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信することと、別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの送信電力を調整することとを備える。   [0005] Certain aspects of the present disclosure provide a method for wireless communication by a user equipment (UE). The method generally transmits a first sounding reference signal (SRS) currently served to a UE and intended for a first one or more base stations associated with a first cell identifier. And transmitting a second SRS intended for the second one or more base stations associated with the second cell identifier, and using a separate power control scheme for the first and second Adjusting the transmission power of the SRS.

[0006]本開示のいくつかの態様は、基地局(BS)によるワイヤレス通信のための方法を提供する。方法は、一般に、現在UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信するようにユーザ機器(UE)を構成することと、第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信するようにUEを構成することと、別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの送信電力を調整するためにUEに対して1つまたは複数の送信電力制御(TPC)コマンドを送ることとを含む。   [0006] Certain aspects of the present disclosure provide a method for wireless communication by a base station (BS). The method generally serves to transmit a first sounding reference signal (SRS) that is currently serving a UE and is intended for a first one or more base stations associated with a first cell identifier. Configuring a user equipment (UE); configuring the UE to transmit a second SRS directed to a second one or more base stations associated with a second cell identifier; Sending one or more transmit power control (TPC) commands to the UE to adjust the transmit power of the first and second SRS using separate power control schemes.

[0007]本開示のいくつかの態様は、ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置を提供する。装置は、一般に、現在UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信し、第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信し、別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの送信電力を調整するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを含む。   [0007] Certain aspects of the present disclosure provide an apparatus for wireless communication by a user equipment (UE). The apparatus generally transmits a first sounding reference signal (SRS) that is currently serving the UE and is intended for the first one or more base stations associated with the first cell identifier, Transmitting a second SRS intended for the second one or more base stations associated with the two cell identifiers and adjusting the transmission power of the first and second SRS using separate power control schemes At least one processor configured to, and a memory coupled to the at least one processor.

[0008]本開示のいくつかの態様は、第1の基地局によるワイヤレス通信のための装置を提供する。装置は、一般に、現在UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信するようにユーザ機器(UE)を構成し、第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信するようにUEを構成し、別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの送信電力を調整するためにUEに対して1つまたは複数の送信電力制御(TPC)コマンドを送るように構成された少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを含む。   [0008] Certain aspects of the present disclosure provide an apparatus for wireless communication by a first base station. The apparatus is generally serving the UE and is configured to transmit a first sounding reference signal (SRS) intended for the first one or more base stations associated with the first cell identifier. Configure the user equipment (UE), configure the UE to transmit a second SRS directed to a second one or more base stations associated with a second cell identifier, and separate power control At least one processor configured to send one or more transmit power control (TPC) commands to the UE to adjust the transmit power of the first and second SRS using the scheme; And a memory coupled to one processor.

[0009]本開示のいくつかの態様は、命令が記憶されているコンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品を提供する。命令は、一般に、現在UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信することと、第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信することと、別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの送信電力を調整することとのために1つまたは複数のプロセッサによって実行可能である。   [0009] Certain aspects of the present disclosure provide a computer program product comprising a computer-readable medium having instructions stored thereon. The instructions generally transmit a first sounding reference signal (SRS) that is currently serving the UE and is intended for the first one or more base stations associated with the first cell identifier. Transmitting a second SRS intended for the second one or more base stations associated with the second cell identifier and using a separate power control scheme for the first and second SRS It can be performed by one or more processors for adjusting the transmit power.

[0010]本開示のいくつかの態様は、命令が記憶されているコンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品を提供する。命令は、一般に、現在UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信するようにユーザ機器(UE)を構成することと、第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信するようにUEを構成することと、別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの送信電力を調整するためにUEに対して1つまたは複数の送信電力制御(TPC)コマンドを送ることとのために1つまたは複数のプロセッサによって実行可能である。   [0010] Certain aspects of the present disclosure provide a computer program product comprising a computer-readable medium having instructions stored thereon. The instructions are generally to serve the UE and send a first sounding reference signal (SRS) intended for the first one or more base stations associated with the first cell identifier. Configuring a user equipment (UE); configuring the UE to transmit a second SRS directed to a second one or more base stations associated with a second cell identifier; One or more for sending one or more transmit power control (TPC) commands to the UE to adjust the transmit power of the first and second SRS using separate power control schemes Can be executed by other processors.

[0011]本開示のいくつかの態様による、ワイヤレス通信ネットワークの一例を概念的に示すブロック図。[0011] FIG. 1 is a block diagram conceptually illustrating an example of a wireless communication network, in accordance with certain aspects of the present disclosure. [0012]本開示のいくつかの態様による、ワイヤレス通信ネットワークにおけるフレーム構造の一例を概念的に示すブロック図。[0012] FIG. 1 is a block diagram conceptually illustrating an example frame structure in a wireless communication network, in accordance with certain aspects of the present disclosure. [0013]本開示のいくつかの態様による、Long Term Evolution(LTE)におけるアップリンクのための例示的なフォーマットを示す図。[0013] FIG. 4 illustrates an example format for uplink in Long Term Evolution (LTE) according to certain aspects of the present disclosure. [0014]本開示のいくつかの態様による、ワイヤレス通信ネットワーク内のユーザ機器デバイス(UE)と通信するノードBの一例を概念的に示すブロック図。[0014] FIG. 4 is a block diagram conceptually illustrating an example of a Node B communicating with a user equipment device (UE) in a wireless communication network, in accordance with certain aspects of the present disclosure. [0015]本開示のいくつかの態様による、例示的な異種ネットワーク(HetNet)を示す図。[0015] FIG. 4 illustrates an example heterogeneous network (HetNet) in accordance with certain aspects of the present disclosure. [0016]本開示のいくつかの態様による、異種ネットワークにおける例示的なリソース区分を示す図。[0016] FIG. 4 illustrates an example resource partition in a heterogeneous network according to some aspects of the present disclosure. [0017]本開示のいくつかの態様による、異種ネットワークにおけるサブフレームの例示的な協働区分を示す図。[0017] FIG. 4 illustrates an exemplary collaborative partitioning of subframes in a heterogeneous network, in accordance with certain aspects of the present disclosure. [0018]異種ネットワーク中の、レンジ拡張されたセルラー領域を示す図。[0018] FIG. 4 shows a range-extended cellular region in a heterogeneous network. [0019]本開示のいくつかの態様による、マクロeNBとリモートラジオヘッド(RRH)とを有するネットワークを示す図。[0019] FIG. 4 illustrates a network having a macro eNB and a remote radio head (RRH), according to some aspects of the present disclosure. [0020]本開示の態様による、例示的なサウンディング基準信号(SRS)拡張を示す図。[0020] FIG. 4 illustrates an exemplary sounding reference signal (SRS) extension, according to aspects of the disclosure. [0021]本開示の態様による、別の例示的なサウンディング基準信号(SRS)拡張を示す図。[0021] FIG. 6 illustrates another example sounding reference signal (SRS) extension according to aspects of the disclosure. [0022]本開示のいくつかの態様による、ユーザ機器(UE)において実行される例示的な動作1100を示す図。[0022] FIG. 10 illustrates example operations 1100 performed at a user equipment (UE) in accordance with certain aspects of the present disclosure. [0023]本開示のいくつかの態様による、基地局(たとえば、およびeNB)において実行される例示的な動作1200を示す図。[0023] FIG. 7 is a drawing illustrating exemplary operations 1200 performed at a base station (eg, and eNB) in accordance with certain aspects of the present disclosure.

[0024]本開示の態様は、多地点協調(CoMP)システム内で使用するためにサウンディング(sounding)基準信号(SRS)プロシージャを拡張(enhance)し得る技法を提供する。以下でより詳細に説明するように、CoMP動作に関わるUEは、SRS信号の2つの異なるセットを送るように構成され得る。たとえば、SRSの第1のセットは、サービングセルだけを対象とし得、一方で、SRSの第2のセットは、複数のセルの合成受信(joint reception)を対象とし得る。   [0024] Aspects of the present disclosure provide techniques that can enhance a sounding reference signal (SRS) procedure for use in a multi-point coordination (CoMP) system. As described in more detail below, UEs involved in CoMP operation may be configured to send two different sets of SRS signals. For example, a first set of SRS may be targeted only for the serving cell, while a second set of SRS may be targeted for joint reception of multiple cells.

[0025]本明細書で説明する技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMAおよび他のネットワークなど、様々なワイヤレス通信ネットワークに使用できる。「ネットワーク」および「システム」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAネットワークは、Universal Terrestrial Radio Access(UTRA)、cdma2000などの無線技術を実施することができる。UTRAは、Wideband CDMA(WCDMA(登録商標))およびCDMAの他の変形態を含む。CDMA2000は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格をカバーする。TDMAネットワークは、Global System for Mobile Communications(GSM(登録商標))などの無線技術を実施することができる。OFDMAネットワークは、発展型UTRA(E−UTRA)、Ultra Mobile Broadband(UMB)、IEEE 802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE 802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE 802.20、Flash−OFDM(登録商標)などといった無線技術を実施することができる。UTRAおよびE−UTRAは、Universal Mobile Telecommunication System(UMTS)の一部である。3GPP Long Term Evolution(LTE)およびLTE−Advanced(LTE−A)は、E−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−AおよびGSMは、「3rd Generation Partnership Project」(3GPP)という名称の組織からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「3rd Generation Partnership Project 2」(3GPP2)という名称の組織からの文書に記載されている。本明細書で説明する技法は、上記のワイヤレスネットワークおよび無線技術、ならびに他のワイヤレスネットワークおよび無線技術に使用できる。明確にするために、本技法のいくつかの態様について以下ではLTEに関して説明し、以下の説明の大部分でLTE用語を使用する。   [0025] The techniques described herein may be used for various wireless communication networks such as CDMA, TDMA, FDMA, OFDMA, SC-FDMA, and other networks. The terms “network” and “system” are often used interchangeably. A CDMA network may implement a radio technology such as Universal Terrestrial Radio Access (UTRA), cdma2000. UTRA includes Wideband CDMA (WCDMA®) and other variants of CDMA. CDMA2000 covers IS-2000, IS-95, and IS-856 standards. A TDMA network may implement a radio technology such as Global System for Mobile Communications (GSM). The OFDMA network includes evolved UTRA (E-UTRA), Ultra Mobile Broadband (UMB), IEEE 802.11 (Wi-Fi (registered trademark)), IEEE 802.16 (WiMAX (registered trademark)), IEEE 802.20. Wireless technology such as Flash-OFDM (registered trademark) can be implemented. UTRA and E-UTRA are part of the Universal Mobile Telecommunication System (UMTS). 3GPP Long Term Evolution (LTE) and LTE-Advanced (LTE-A) are new releases of UMTS that use E-UTRA. UTRA, E-UTRA, UMTS, LTE, LTE-A and GSM are described in documents from an organization named “3rd Generation Partnership Project” (3GPP). CDMA2000 and UMB are described in documents from an organization named “3rd Generation Partnership Project 2” (3GPP2). The techniques described herein may be used for the wireless networks and radio technologies mentioned above as well as other wireless networks and radio technologies. For clarity, certain aspects of the techniques are described below for LTE, and LTE terminology is used in much of the description below.

例示的なワイヤレスネットワーク
[0026]図1に、ワイヤレス通信ネットワーク100を示し、これはLTEネットワークであり得る。ワイヤレスネットワーク100は、いくつかの発展型ノードB(eNB)110と他のネットワークエンティティとを含み得る。eNBは、ユーザ機器デバイス(UE)と通信する局であり得、基地局、ノードB、アクセスポイントなどと呼ばれることもある。各eNB 110は、特定の地理的エリアに対して通信カバレージを提供することができる。3GPPでは、「セル」という用語は、この用語が使用される状況に応じて、eNBのカバレージエリアおよび/またはこのカバレージエリアにサービスしているeNBサブシステムを指すことがある。
Example wireless network
[0026] FIG. 1 shows a wireless communication network 100, which may be an LTE network. The wireless network 100 may include a number of evolved Node B (eNB) 110 and other network entities. An eNB may be a station that communicates with user equipment devices (UEs) and may also be referred to as a base station, Node B, access point, and so on. Each eNB 110 may provide communication coverage for a particular geographic area. In 3GPP, the term “cell” may refer to an eNB's coverage area and / or an eNB subsystem serving this coverage area, depending on the context in which the term is used.

[0027]eNBは、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセルに通信カバレージを提供し得る。マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、サービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にする。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーし、サービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にする。フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーし得、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG:Closed Subscriber Group)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による限定アクセスを可能にし得る。マクロセルのためのeNBをマクロeNBと称することができる(すなわちマクロセル基地局)。ピコセルのためのeNBをピコeNBと称することができる(すなわちピコ基地局)。フェムトセルのためのeNBをフェムトeNB(すなわちフェムト基地局)またはホームeNBと呼ぶ。図1に示す例では、eNB 110a、110b、および110cは、それぞれマクロセル102a、102b、および102cのためのマクロeNBであり得る。eNB 110xは、ピコセル102xのためのピコeNBであり得る。eNB 110yおよび110zは、それぞれフェムトセル102yおよび102zのためのフェムトeNBであり得る。eNBは、1つまたは複数の(たとえば、3つの)セルをサポートすることができる。   [0027] An eNB may provide communication coverage for a macro cell, a pico cell, a femto cell, and / or other types of cell. The macro cell covers a relatively large geographic area (eg, a few kilometers in radius) and allows unrestricted access by UEs with service subscription. A pico cell covers a relatively small geographic area and allows unrestricted access by UEs with service subscription. A femto cell may cover a relatively small geographic area (eg, home) and a UE that has an association with the femto cell (eg, a UE in a Closed Subscriber Group (CSG), a user at home) Limited access by a UE for example). An eNB for a macro cell may be referred to as a macro eNB (ie, a macro cell base station). An eNB for a pico cell may be referred to as a pico eNB (ie, a pico base station). An eNB for a femto cell is referred to as a femto eNB (ie, a femto base station) or a home eNB. In the example shown in FIG. 1, eNBs 110a, 110b, and 110c may be macro eNBs for macro cells 102a, 102b, and 102c, respectively. eNB 110x may be a pico eNB for pico cell 102x. eNBs 110y and 110z may be femto eNBs for femto cells 102y and 102z, respectively. An eNB may support one or multiple (eg, three) cells.

[0028]ワイヤレスネットワーク100はまた、中継局を含み得る。中継局は、上流局(たとえば、eNBまたはUE)からデータおよび/または他の情報の送信を受信し、そのデータおよび/または他の情報の送信を下流局(たとえば、UEまたはeNB)に送信する局である。中継局はまた、他のUEに対する送信を中継するUEとすることができる。図1に示す例では、中継局110rは、eNB 110aとUE 120rとの間の通信を容易にするために、eNB 110aおよびUE 120rと通信し得る。中継局は、リレーeNB、リレーなどと呼ばれることもある。   [0028] The wireless network 100 may also include relay stations. A relay station receives a transmission of data and / or other information from an upstream station (eg, eNB or UE) and transmits a transmission of that data and / or other information to a downstream station (eg, UE or eNB) Station. A relay station may also be a UE that relays transmissions to other UEs. In the example shown in FIG. 1, relay station 110r may communicate with eNB 110a and UE 120r to facilitate communication between eNB 110a and UE 120r. A relay station may be called a relay eNB, a relay, or the like.

[0029]ワイヤレスネットワーク100は、様々なタイプのeNB、たとえば、マクロeNB、ピコeNB、フェムトeNB、リレーなどを含む異種ネットワーク(HetNet)であり得る。これらの様々なタイプのeNBは、様々な送信電力レベル、様々なカバレージエリア、およびワイヤレスネットワーク100中の干渉に対する様々な影響を有し得る。たとえば、マクロeNBは、高い送信電力レベル(たとえば、20ワット)を有し得るが、ピコeNB、フェムトeNB、およびリレーは、より低い送信電力レベル(たとえば、1ワット)を有し得る。   [0029] The wireless network 100 may be a heterogeneous network (HetNet) that includes various types of eNBs, eg, macro eNBs, pico eNBs, femto eNBs, relays, and so on. These different types of eNBs may have different impacts on different transmit power levels, different coverage areas, and interference in the wireless network 100. For example, a macro eNB may have a high transmission power level (eg, 20 watts), while a pico eNB, a femto eNB, and a relay may have a lower transmission power level (eg, 1 watt).

[0030]ワイヤレスネットワーク100は、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、eNBは同様のフレームタイミングを有し得、異なるeNBからの送信は近似的に時間的に整合され得る。非同期動作の場合、eNBは異なるフレームタイミングを有し得、異なるeNBからの送信は時間的に整合されないことがある。本明細書で説明する技法は、同期動作と非同期動作の両方のために使用され得る。   [0030] The wireless network 100 may support synchronous or asynchronous operation. For synchronous operation, the eNB may have similar frame timing and transmissions from different eNBs may be approximately time aligned. For asynchronous operation, eNBs may have different frame timings and transmissions from different eNBs may not be time aligned. The techniques described herein may be used for both synchronous and asynchronous operations.

[0031]ネットワークコントローラ130は、eNBのセットに結合し、これらのeNBの協調および制御を行い得る。ネットワークコントローラ130は、バックホール(backhaul)を介してeNB 110と通信し得る。eNB 110はまた、たとえば、ワイヤレスバックホールまたはワイヤラインバックホールを介して直接または間接的に互いに通信し得る。   [0031] Network controller 130 may couple to a set of eNBs and coordinate and control these eNBs. Network controller 130 may communicate with eNB 110 via a backhaul. The eNBs 110 may also communicate with each other directly or indirectly via, for example, a wireless backhaul or wireline backhaul.

[0032]UE 120は、ワイヤレスネットワーク100全体にわたって分散され得、各UEは、固定でも移動でもよい。UEはまた、端末、移動局、加入者装置、ステーションなどと称することもできる。UEは、セルラー電話、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、ラップトップコンピュータ、コードレス電話、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、タブレットなどであり得る。UEは、マクロeNB、ピコeNB、フェムトeNB、リレーなどと通信することが可能であり得る。図1において、両矢印付きの実線は、ダウンリンクおよび/またはアップリンク上での、UEと、そのUEをサービスするように指定されたeNBであるサービングeNBとの間の所望の送信を示す。両矢印付きの破線は、UEとeNBとの間の干渉送信を示す。いくつかの態様に対して、UEはLTE Release 10 UEを含むことができる。   [0032] UE 120 may be distributed throughout wireless network 100, and each UE may be fixed or mobile. A UE may also be referred to as a terminal, a mobile station, a subscriber unit, a station, and so on. A UE may be a cellular phone, a personal digital assistant (PDA), a wireless modem, a wireless communication device, a handheld device, a laptop computer, a cordless phone, a wireless local loop (WLL) station, a tablet, and the like. A UE may be able to communicate with macro eNBs, pico eNBs, femto eNBs, relays, and the like. In FIG. 1, a solid line with double arrows indicates a desired transmission between a UE and a serving eNB, which is an eNB designated to serve the UE, on the downlink and / or uplink. A broken line with a double arrow indicates interference transmission between the UE and the eNB. For some aspects, the UE may include an LTE Release 10 UE.

[0033]LTEは、ダウンリンク上では直交周波数分割多重化(OFDM:orthogonal frequency division multiplexing)を利用し、アップリンク上ではシングルキャリア周波数分割多重化(SC−FDM:single-carrier frequency division multiplexing)を利用する。OFDMおよびSC−FDMは、システム帯域幅を、一般にトーン、ビンなどとも呼ばれる複数(K)個の直交サブキャリアに区分する。各サブキャリアはデータで変調され得る。一般に、変調シンボルは、OFDMでは周波数領域で、SC−FDMでは時間領域で送られる。隣接するサブキャリア間の間隔は固定とすることができ得、サブキャリアの総数(K)はシステム帯域幅に依存することができる。たとえば、Kは、1.25、2.5、5、10、または20メガヘルツ(MHz)のシステム帯域幅に対してそれぞれ128、256、512、1024、または2048に等しくなり得る。システム帯域幅をサブバンドに区分することもできる。たとえば、サブバンドは1.08MHzをカバーし得、1.25、2.5、5、10、または20MHzのシステム帯域幅に対してそれぞれ1つ、2つ、4つ、8つ、または16個のサブバンドがあり得る。   [0033] LTE utilizes orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) on the downlink and single-carrier frequency division multiplexing (SC-FDM) on the uplink. Use. OFDM and SC-FDM partition the system bandwidth into multiple (K) orthogonal subcarriers, also commonly referred to as tones, bins, etc. Each subcarrier may be modulated with data. In general, modulation symbols are sent in the frequency domain with OFDM and in the time domain with SC-FDM. The spacing between adjacent subcarriers can be fixed, and the total number of subcarriers (K) can depend on the system bandwidth. For example, K may be equal to 128, 256, 512, 1024, or 2048, respectively, for a system bandwidth of 1.25, 2.5, 5, 10, or 20 megahertz (MHz). The system bandwidth can also be divided into subbands. For example, the subband may cover 1.08 MHz, one, two, four, eight, or sixteen for a system bandwidth of 1.25, 2.5, 5, 10, or 20 MHz, respectively. There may be subbands.

[0034]図2に、LTEにおいて使用されるフレーム構造を示す。ダウンリンクの送信タイムラインは、無線フレームの単位に区分できる。各無線フレームは、所定の持続時間(たとえば、10ミリ秒(ms))を有してよく、0から9のインデックスをもつ10個のサブフレームに区分できる。各サブフレームは、2個のスロットを含み得る。したがって、各無線フレームは、0から19のインデックスをもつ20個のスロットを含み得る。各スロットは、L個のシンボル期間、たとえば、(図2に示すように)通常の巡回プレフィックスの場合はL=7個のシンボル期間、または拡張された巡回プレフィックスの場合はL=6個のシンボル期間を含むことができる。各サブフレーム中の2L個のシンボル期間には0〜2L−1のインデックスが割り当てられ得る。利用可能な時間周波数リソースはリソースブロックに区分できる。各リソースブロックは、1つのスロット中でN個のサブキャリア(たとえば、12個のサブキャリア)をカバーし得る。   [0034] FIG. 2 shows a frame structure used in LTE. The downlink transmission timeline can be divided into radio frame units. Each radio frame may have a predetermined duration (eg, 10 milliseconds (ms)) and can be partitioned into 10 subframes with indices from 0 to 9. Each subframe may include two slots. Thus, each radio frame may include 20 slots with indices from 0 to 19. Each slot has L symbol periods, eg, L = 7 symbol periods for a regular cyclic prefix (as shown in FIG. 2), or L = 6 symbols for an extended cyclic prefix. A period can be included. An index of 0-2L-1 may be assigned to 2L symbol periods in each subframe. The available time frequency resources can be divided into resource blocks. Each resource block may cover N subcarriers (eg, 12 subcarriers) in one slot.

[0035]LTEでは、eNBは、eNB中の各セルに関する1次同期信号(PSS)と2次同期信号(SSS)とを送り得る。1次同期信号および2次同期信号は、図2に示すように、それぞれ、通常のサイクリックプレフィックスをもつ各無線フレームのサブフレーム0および5の各々中のシンボル期間6および5中で送られ得る。同期信号は、セル検出および捕捉のためにUEによって使用され得る。eNBは、サブフレーム0のスロット1中のシンボル期間0〜3中で物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を送り得る。PBCHはあるシステム情報を搬送し得る。   [0035] In LTE, an eNB may send a primary synchronization signal (PSS) and a secondary synchronization signal (SSS) for each cell in the eNB. The primary synchronization signal and the secondary synchronization signal may be sent in symbol periods 6 and 5, respectively, in subframes 0 and 5 of each radio frame with a normal cyclic prefix, respectively, as shown in FIG. . The synchronization signal may be used by the UE for cell detection and acquisition. The eNB may send a physical broadcast channel (PBCH) in symbol periods 0 to 3 in slot 1 of subframe 0. PBCH may carry certain system information.

[0036]eNBは、図2に示すように、各サブフレームの第1のシンボル期間中に物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH:Physical Control Format Indicator Channel)を送り得る。PCFICHは、制御チャネルのために使用されるシンボル期間の数(M)を搬送し得、Mは、1、2、または3に等しくなり得、サブフレームごとに変化し得る。Mはまた、たとえば、リソースブロックが10個未満である、小さいシステム帯域幅では、4に等しくてもよい。eNBは、各サブフレームの最初のM個のシンボル期間中に物理HARQインジケータチャネル(PHICH:Physical HARQ Indicator Channel)と物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)とを送り得る(図2に図示せず)。PHICHは、ハイブリッド自動再送要求(HARQ:hybrid automatic repeat request)をサポートするための情報を搬送し得る。PDCCHは、UEのためのリソース割振りに関する情報と、ダウンリンクチャネルのための制御情報とを搬送し得る。eNBは、各サブフレームの残りのシンボル期間中に物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)を送り得る。PDSCHは、ダウンリンク上でのデータ送信のためにスケジュールされたUEのためのデータを搬送し得る。LTEにおける様々な信号およびチャネルは、公開されている「Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E−UTRA);Physical Channels and Modulation」と題する3GPP TS 36.211に記載されている。   [0036] The eNB may send a Physical Control Format Indicator Channel (PCFICH) during the first symbol period of each subframe, as shown in FIG. PCFICH may carry the number of symbol periods (M) used for the control channel, where M may be equal to 1, 2, or 3, and may vary from subframe to subframe. M may also be equal to 4 for a small system bandwidth, eg, with less than 10 resource blocks. The eNB may send a physical HARQ indicator channel (PHICH) and a physical downlink control channel (PDCCH) during the first M symbol periods of each subframe (see FIG. 2). Not shown). The PHICH may carry information to support a hybrid automatic repeat request (HARQ). The PDCCH may carry information on resource allocation for the UE and control information for the downlink channel. The eNB may send a physical downlink shared channel (PDSCH) during the remaining symbol periods of each subframe. The PDSCH may carry data for UEs scheduled for data transmission on the downlink. Various signals and channels in LTE are described in the published 3GPP TS 36.211 entitled “Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Physical Channels and Modulation”.

[0037]eNBは、eNBによって使用されるシステム帯域幅の中心1.08MHzにおいてPSS、SSS、およびPBCHを送り得る。eNBは、これらのチャネルが送られる各シンボル期間中のシステム帯域幅全体にわたってPCFICHおよびPHICHを送り得る。eNBは、システム帯域幅のいくつかの部分においてUEのグループにPDCCHを送り得る。eNBは、システム帯域幅の特定の部分において特定のUEにPDSCHを送り得る。eNBは、すべてのUEにブロードキャスト方式でPSS、SSS、PBCH、PCFICHおよびPHICHを送り得、特定のUEにユニキャスト方法でPDCCHを送り得、また特定のUEにユニキャスト方法でPDSCHを送り得る。   [0037] The eNB may send PSS, SSS, and PBCH at the center 1.08 MHz of the system bandwidth used by the eNB. The eNB may send PCFICH and PHICH across the entire system bandwidth during each symbol period during which these channels are sent. The eNB may send PDCCH to a group of UEs in some part of the system bandwidth. An eNB may send a PDSCH to a specific UE in a specific part of the system bandwidth. The eNB may send PSS, SSS, PBCH, PCFICH and PHICH to all UEs in a broadcast manner, may send PDCCH to a specific UE in a unicast manner, and may send PDSCH to a specific UE in a unicast manner.

[0038]各シンボル期間においていくつかのリソース要素が利用可能であり得る。各リソース要素は、1つのシンボル期間中の1つのサブキャリアをカバーし得、実数値または複素数値であり得る1つの変調シンボルを送るために使用され得る。各シンボル期間中で基準信号のために使用されないリソース要素は、リソース要素グループ(REG:resource element group)中に配置され得る。各REGは、1つのシンボル期間中に4つのリソース要素を含み得る。PCFICHは、シンボル期間0において、周波数全体にわたってほぼ等しく離間され得る、4つのREGを占有し得る。PHICHは、1つまたは複数の構成可能なシンボル期間において、周波数全体にわたって拡散され得る、3つのREGを占有し得る。たとえば、PHICHのための3つのREGは、すべてシンボル期間0に属し得るか、またはシンボル期間0、1、および2に拡散され得る。PDCCHは、最初のM個のシンボル期間中に利用可能なREGから選択され得る、9個、18個、32個、または64個のREGを占有し得る。REGのいくつかの組合せのみがPDCCHに対して可能にされ得る。   [0038] Several resource elements may be available in each symbol period. Each resource element may cover one subcarrier in one symbol period and may be used to send one modulation symbol that may be real or complex valued. Resource elements that are not used for the reference signal in each symbol period may be placed in a resource element group (REG). Each REG may include four resource elements in one symbol period. The PCFICH may occupy four REGs that may be approximately equally spaced across the frequency in symbol period 0. The PHICH may occupy three REGs that may be spread across the frequency in one or more configurable symbol periods. For example, the three REGs for PHICH can all belong to symbol period 0 or can be spread into symbol periods 0, 1, and 2. The PDCCH may occupy 9, 18, 32, or 64 REGs that may be selected from the available REGs during the first M symbol periods. Only some combinations of REGs may be enabled for PDCCH.

[0039]UEは、PHICHおよびPCFICHのために使用される特定のREGを知り得る。UEは、PDCCHのためのREGの様々な組合せを探索し得る。探索する組合せの数は、一般に、PDCCHに対して可能にされた組合せの数よりも少ない。eNBは、UEが探索することになる組合せのいずれかにおいてUEにPDCCHを送り得る。   [0039] The UE may know the specific REG used for PHICH and PCFICH. The UE may search for various combinations of REGs for PDCCH. The number of combinations to search is generally less than the number of combinations enabled for PDCCH. The eNB may send the PDCCH to the UE in any of the combinations that the UE will search.

[0040]図2Aに、LTEにおけるアップリンクのための例示的なフォーマット200Aを示す。アップリンクのための使用可能なリソースブロックは、データセクションと制御セクションに区分することができる。制御セクションは、システム帯域幅の2つのエッジにおいて形成され得、構成可能なサイズを有し得る。制御セクション内のリソースブロックは、制御情報を送信するためにUEに割り当てられ得る。データセクションは、制御セクション中に含まれないすべてのリソースブロックを含み得る。図2Aの設計は、データセクション中の連続するサブキャリアのすべてを単一のUEに割り当てることを可能にし得る連続サブキャリアを含むデータセクションを生じる。   [0040] FIG. 2A shows an exemplary format 200A for the uplink in LTE. The available resource blocks for the uplink can be divided into a data section and a control section. The control section may be formed at two edges of the system bandwidth and may have a configurable size. Resource blocks in the control section may be allocated to the UE for transmitting control information. The data section may include all resource blocks that are not included in the control section. The design of FIG. 2A results in a data section that includes consecutive subcarriers that may allow all consecutive subcarriers in the data section to be assigned to a single UE.

[0041]制御情報をeNBに送信するために、UEを制御セクション内のリソースブロックに割り振ることができる。UEには、eNBにデータを送信するためにデータセクション中のリソースブロックも割り当てられ得る。UEは、制御セクション内の割り振られたリソースブロックで物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)210a、210bにより制御情報を送信することができる。UEは、データセクション中の割り当てられたリソースブロック上の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)220a、220b中でデータのみまたはデータと制御情報の両方を送信し得る。アップリンク送信は、サブフレームの両方のスロットにわたり得、図2Aに示すように周波数全体にわたってホッピングし得る。   [0041] In order to send control information to the eNB, UEs may be allocated to resource blocks in the control section. The UE may also be assigned resource blocks in the data section to transmit data to the eNB. The UE may send control information over physical uplink control channels (PUCCH) 210a, 210b in allocated resource blocks in the control section. The UE may transmit data only or both data and control information in physical uplink shared channels (PUSCH) 220a, 220b on assigned resource blocks in the data section. Uplink transmission may be across both slots of the subframe and may hop across the frequency as shown in FIG. 2A.

[0042]UEは、複数のeNBのカバレージ内にあり得る。そのUEをサービスするために、これらのeNBのうちの1つが選択され得る。サービングeNBは、受信電力、経路損失、信号対雑音比(SNR)など、様々な基準に基づいて選択され得る。   [0042] A UE may be within the coverage of multiple eNBs. One of these eNBs may be selected to serve the UE. The serving eNB may be selected based on various criteria such as received power, path loss, signal to noise ratio (SNR).

[0043]UEは、UEが1つまたは複数の干渉eNBからの大きな干渉を認め得る、支配的干渉シナリオにおいて動作し得る。支配的干渉シナリオは、制限された関連付けにより発生し得る。たとえば、図1では、UE 120yは、フェムトeNB 110yに近接し得、eNB 110yについて高い受信電力を有し得る。しかしながら、UE 120yは、制限された関連付けによりフェムトeNB 110yにアクセスすることができないことがあり、次いで、(図1に示すように)より低い受信電力をもつマクロeNB 110cまたはやはりより低い受信電力をもつフェムトeNB 110z(図1に図示せず)に接続し得る。その場合、UE 120yは、ダウンリンク上でフェムトeNB 110yからの高い干渉を認め得、また、アップリンク上でeNB 110yに高い干渉を引き起こし得る。   [0043] The UE may operate in a dominant interference scenario where the UE may see significant interference from one or more interfering eNBs. The dominant interference scenario may occur due to limited association. For example, in FIG. 1, UE 120y may be proximate to femto eNB 110y and may have a high received power for eNB 110y. However, UE 120y may not be able to access femto eNB 110y due to limited association, and then macro eNB 110c with lower received power (as shown in FIG. 1) or also lower received power. It may be connected to a femto eNB 110z (not shown in FIG. 1). In that case, UE 120y may see high interference from femto eNB 110y on the downlink and may cause high interference to eNB 110y on the uplink.

[0044]支配的干渉シナリオはまた、範囲拡張により発生し得、これは、UEが、UEによって検出されたすべてのeNBのうち、より低い経路損失とより低いSNRとをもつeNBに接続するシナリオである。たとえば、図1では、UE 120xは、マクロeNB 110bとピコeNB 110xとを検出し得、eNB 110xについて、eNB 110bよりも低い受信電力を有し得る。とはいえ、eNB 110xの経路損失がマクロeNB 110bの経路損失よりも低い場合、UE 120xはピコeNB 110xに接続することが望ましいことがある。これにより、UE 120xの所与のデータレートに対してワイヤレスネットワークへの干渉が少なくなり得る。   [0044] A dominant interference scenario may also occur due to range extension, which is a scenario where a UE connects to an eNB with a lower path loss and a lower SNR among all eNBs detected by the UE. It is. For example, in FIG. 1, UE 120x may detect macro eNB 110b and pico eNB 110x, and may have lower received power for eNB 110x than eNB 110b. Nevertheless, if the path loss of eNB 110x is lower than the path loss of macro eNB 110b, it may be desirable for UE 120x to connect to pico eNB 110x. This may reduce interference to the wireless network for a given data rate of UE 120x.

[0045]一態様では、支配的干渉シナリオにおける通信は、異なるeNBを異なる周波数帯域上で動作させることによってサポートされ得る。周波数帯域は、通信のために使用され得る周波数範囲であり、(i)中心周波数および帯域幅、または(ii)より低い周波数およびより高い周波数によって与えられ得る。周波数帯域は、帯域、周波数チャネルなどと呼ばれることもある。異なるeNBのための周波数帯域は、強いeNBがそれのUEと通信することを可能にしながら、UEが支配的干渉シナリオにおいてより弱いeNBと通信することができるように選択され得る。eNBは、UEにおいて受信されるeNBからの信号の受信電力に基づいて(eNBの送信電力レベルには基づかずに)「弱い」eNBまたは「強い」eNBとして分類され得る。   [0045] In an aspect, communication in a dominant interference scenario may be supported by operating different eNBs on different frequency bands. A frequency band is a frequency range that can be used for communication, and can be given by (i) a center frequency and bandwidth, or (ii) a lower frequency and a higher frequency. A frequency band is sometimes called a band, a frequency channel, or the like. The frequency bands for different eNBs may be selected such that a UE can communicate with a weaker eNB in a dominant interference scenario while allowing a strong eNB to communicate with its UE. An eNB may be classified as a “weak” eNB or “strong” eNB (based on the eNB's transmit power level) based on the received power of the signal from the eNB received at the UE.

[0046]図3は、図1の基地局/eNBのうちの1つであり得る基地局またはeNB 110および図1のUEのうちの1つであり得るUE 120の設計のブロック図である。制限付き関連付けシナリオの場合、eNB 110は図1のマクロeNB 110cであり得、UE 120はUE 120yであり得る。eNB 110はまた、何らかの他のタイプの基地局であり得る。eNB 110は、T個のアンテナ334a〜334tを装備し得、UE 120は、R個のアンテナ352a〜352rを装備し得、概して、T≧1およびR≧1である。   [0046] FIG. 3 is a block diagram of a design of a base station or eNB 110, which may be one of the base stations / eNBs of FIG. 1, and UE 120, which may be one of the UEs of FIG. For the restricted association scenario, eNB 110 may be macro eNB 110c of FIG. 1 and UE 120 may be UE 120y. The eNB 110 may also be some other type of base station. eNB 110 may be equipped with T antennas 334a through 334t, and UE 120 may be equipped with R antennas 352a through 352r, where T ≧ 1 and R ≧ 1.

[0047]eNB 110において、送信プロセッサ320は、データソース312からデータを受信し、コントローラ/プロセッサ340から制御情報を受信し得る。制御情報は、PBCH、PCFICH、PHICH、PDCCHなどのためのものであり得る。データは、PDSCHなどのためのものであり得る。送信プロセッサ320は、データと制御情報とを処理(たとえば、符号化およびシンボルマッピング)し、データシンボルと制御シンボルとをそれぞれ取得することができる。送信プロセッサ320は、たとえば、PSS、SSS、およびセル特有の基準信号に対する基準シンボルを生成することもできる。送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ330は、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、および/または基準シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディング)を実行し得、T個の出力シンボルストリームをT個の変調器(MOD)332a〜332tに供給し得る。各変調器332は、(たとえば、OFDMなどの)それぞれの出力シンボルストリームを処理して出力サンプルストリームを取得し得る。各変調器332はさらに、ダウンリンク信号を取得するために、出力サンプルストリームを処理(たとえば、アナログへの変換、増幅、フィルタ処理、およびアップコンバート)することができる。変調器332a〜332tからのT個のダウンリンク信号は、それぞれT個のアンテナ334a〜334tを介して送信され得る。   [0047] At eNB 110, transmit processor 320 may receive data from data source 312 and receive control information from controller / processor 340. The control information may be for PBCH, PCFICH, PHICH, PDCCH, etc. The data may be for PDSCH and the like. Transmit processor 320 may process (eg, encode and symbol map) data and control information to obtain data symbols and control symbols, respectively. Transmit processor 320 may also generate reference symbols for PSS, SSS, and cell specific reference signals, for example. A transmit (TX) multiple-input multiple-output (MIMO) processor 330 may perform spatial processing (eg, precoding) on the data symbols, control symbols, and / or reference symbols, where applicable, The output symbol stream may be provided to T modulators (MODs) 332a through 332t. Each modulator 332 may process a respective output symbol stream (eg, for OFDM) to obtain an output sample stream. Each modulator 332 may further process (eg, convert to analog, amplify, filter, and upconvert) the output sample stream to obtain a downlink signal. T downlink signals from modulators 332a through 332t may be transmitted via T antennas 334a through 334t, respectively.

[0048]UE 120において、アンテナ352a〜352rは、eNB 110からダウンリンク信号を受信し得、受信信号をそれぞれ復調器(DEMOD)354a〜354rに供給し得る。各復調器354は、それぞれの受信信号を調整(たとえば、フィルタ処理、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)して、入力サンプルを得ることができる。各復調器354はさらに、(たとえば、OFDMなどの)入力サンプルを処理して受信シンボルを取得し得る。MIMO検出器356は、R個の復調器354a〜354rのすべてから受信シンボルを取得し、適用可能な場合は受信シンボルに対してMIMO検出を実行し、検出されたシンボルを供給し得る。受信プロセッサ358は、検出されたシンボルを処理(たとえば、復調、デインターリーブ、および復号)し、UE 120の復号されたデータをデータシンク360に与え、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ380に与え得る。   [0048] At UE 120, antennas 352a-352r may receive downlink signals from eNB 110 and may provide received signals to demodulators (DEMODs) 354a-354r, respectively. Each demodulator 354 may adjust (eg, filter, amplify, downconvert, and digitize) a respective received signal to obtain input samples. Each demodulator 354 may further process input samples (eg, OFDM) to obtain received symbols. MIMO detector 356 may obtain received symbols from all R demodulators 354a-354r, perform MIMO detection on the received symbols, if applicable, and provide detected symbols. Receive processor 358 processes (eg, demodulates, deinterleaves, and decodes) the detected symbols, provides decoded data of UE 120 to data sink 360, and provides decoded control information to controller / processor 380. obtain.

[0049]アップリンク上では、UE 120において、送信プロセッサ364は、データソース362から(たとえば、PUSCHのための)データを受信し、処理し得、コントローラ/プロセッサ380から(たとえば、PUCCHのための)制御情報を受信し、処理し得る。送信プロセッサ364はまた、基準信号のための基準シンボルを生成し得る。送信プロセッサ364からのシンボルは、適用可能な場合はTX MIMOプロセッサ366によってプリコードされ、さらに(たとえば、SC−FDMなどのために)変調器354a〜354rによって処理され、eNB 110に送信され得る。eNB 110において、UE 120からのアップリンク信号は、アンテナ334によって受信され、復調器332によって処理され、適用可能な場合はMIMO検出器336によって検出され、さらに受信プロセッサ338によって処理されて、UE 120によって送られた復号されたデータおよび制御情報が取得され得る。受信プロセッサ338は、復号されたデータをデータシンク339に供給し、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ340に供給し得る。   [0049] On the uplink, at UE 120, transmit processor 364 may receive and process data (eg, for PUSCH) from data source 362 and from controller / processor 380 (eg, for PUCCH). ) Control information can be received and processed. Transmit processor 364 may also generate reference symbols for the reference signal. Symbols from transmit processor 364 may be precoded by TX MIMO processor 366, where applicable, and further processed by modulators 354a-354r (eg, for SC-FDM, etc.) and transmitted to eNB 110. At eNB 110, the uplink signal from UE 120 is received by antenna 334, processed by demodulator 332, detected by MIMO detector 336 when applicable, and further processed by receive processor 338 to provide UE 120 The decrypted data and control information sent by can be obtained. The receiving processor 338 may provide the decoded data to the data sink 339 and the decoded control information to the controller / processor 340.

[0050]コントローラ/プロセッサ340および380は、それぞれeNB 110における動作およびUE 120における動作を指示し得る。eNB 110におけるコントローラ/プロセッサ340、受信プロセッサ338および/または他のプロセッサとモジュールとは、本明細書で説明する技法に対する動作および/または処理を実行するかまたは指示することができる。メモリ342および382は、それぞれeNB 110およびUE 120のためのデータおよびプログラムコードを記憶し得る。スケジューラ344は、ダウンリンク上および/またはアップリンク上でのデータ送信のためにUEをスケジュールし得る。   [0050] Controllers / processors 340 and 380 may direct the operation at eNB 110 and the operation at UE 120, respectively. Controller / processor 340, receiving processor 338, and / or other processors and modules at eNB 110 may perform or direct operations and / or processes for the techniques described herein. Memories 342 and 382 may store data and program codes for eNB 110 and UE 120, respectively. A scheduler 344 may schedule UEs for data transmission on the downlink and / or uplink.

例示的なリソース区分
[0051]本開示のいくつかの態様によれば、ネットワークが拡張セル間干渉協調(eICIC:enhanced inter-cell interference coordination)をサポートするとき、基地局は、干渉セルがそれのリソースの一部を断念することによって干渉を低減または解消するために、リソースを協調するために互いにネゴシエートし得る。この干渉協調によれば、UEは、干渉セルによってもたらされるリソースを使用することによる厳しい干渉があってもサービングセルにアクセスすることが可能であり得る。
Example resource category
[0051] According to some aspects of the present disclosure, when a network supports enhanced inter-cell interference coordination (eICIC), a base station may allow an interfering cell to share some of its resources. To reduce or eliminate interference by giving up, resources can be negotiated with each other to coordinate. With this interference coordination, the UE may be able to access the serving cell even when there is severe interference due to using resources provided by the interfering cell.

[0052]たとえば、オープンマクロセルのカバレージエリア中の、限定アクセスモードにあるフェムトセル(すなわち、メンバーフェムトUEだけがこのセルにアクセスすることができる)は、リソースをもたらすことおよび干渉を効果的に除去することによって、マクロセルのための「カバレージホール」(フェムトセルのカバレージエリア内に)を生成することが可能であり得る。フェムトセルがリソースをもたらすことについてネゴシエートすることによって、フェムトセルカバレージエリアの下のマクロUEは、これらのもたらされるリソースを使用してUEのサービングマクロセルにアクセスすることが依然として可能であり得る。   [0052] For example, a femto cell in limited access mode (ie, only member femto UEs can access this cell) in the coverage area of an open macro cell effectively introduces resources and eliminates interference By doing so, it may be possible to create a “coverage hole” for the macro cell (within the coverage area of the femto cell). By negotiating that the femto cell provides resources, the macro UEs under the femto cell coverage area may still be able to access the UE's serving macro cell using these provided resources.

[0053]Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network(E−UTRAN)など、OFDMを使用する無線アクセスシステムでは、もたらされるリソースは、時間ベース、周波数ベース、または両方の組合せであり得る。協調リソース区分が時間ベースであるとき、干渉セルは、時間領域においてサブフレームの一部を単に使用しないことがある。協調リソース区分が周波数ベースであるとき、干渉セルは、周波数領域においてサブキャリアをもたらし得る。周波数と時間の両方の組合せによって、干渉セルは、周波数リソースおよび時間リソースをもたらし得る。   [0053] In a radio access system using OFDM, such as Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network (E-UTRAN), the resulting resources may be time-based, frequency-based, or a combination of both. When the coordinated resource partition is time based, the interfering cell may simply not use some of the subframes in the time domain. When the coordinated resource partition is frequency based, the interfering cell may result in subcarriers in the frequency domain. With a combination of both frequency and time, the interfering cell can provide frequency and time resources.

[0054]図4に、eICICは、実線の無線リンク402によって示されるように、マクロUE 120yがフェムトセルyから厳しい干渉を受けているときでも、eICICをサポートするマクロUE 120y(たとえば、図4に示すようなRel−10マクロUE)がマクロセル110cにアクセスすることを可能にし得る例示的なシナリオを示す。破線の無線リンク404によって示されるように、レガシーマクロUE 120u(たとえば、図4に示すようなRel−8マクロUE)は、フェムトセル110yからの厳しい干渉下でマクロセル110cにアクセスすることができないことがある。フェムトUE 120v(たとえば、図4に示すようなRel−8フェムトUE)は、マクロセル110cからのいかなる干渉問題もなしにフェムトセル110yにアクセスし得る。   [0054] In FIG. 4, an eICIC may support a macro UE 120y that supports eICIC (eg, FIG. 4) even when the macro UE 120y is experiencing severe interference from the femtocell y, as indicated by the solid radio link 402. 6 illustrates an example scenario that may allow a Rel-10 macro UE) as shown in FIG. Legacy macro UE 120u (eg, Rel-8 macro UE as shown in FIG. 4) cannot access macrocell 110c under severe interference from femtocell 110y, as indicated by dashed radio link 404. There is. Femto UE 120v (eg, a Rel-8 femto UE as shown in FIG. 4) may access femtocell 110y without any interference issues from macrocell 110c.

[0055]いくつかの態様によれば、ネットワークはeICICをサポートし得、区分情報の様々なセットがあり得る。これらのセットのうちの第1のものを、半静的リソース区分情報(SRPI:Semi-Static Resource Partitioning information)と呼ぶことがある。これらのセットのうちの第2のものを、適応型リソース区分情報(ARPI:Adaptive Resource Partitioning information)と呼ぶことがある。文字通り、SRPIは、一般に、頻繁に変化せず、SRPIはUEに送られ得、したがって、UEは、UE自体の動作のためにリソース区分情報を使用することができる。   [0055] According to some aspects, the network may support eICIC and there may be various sets of partition information. The first of these sets may be referred to as semi-static resource partitioning information (SRPI). The second of these sets may be referred to as adaptive resource partitioning information (ARPI). Literally, SRPI generally does not change frequently and SRPI may be sent to the UE, so the UE can use the resource partition information for its own operation.

[0056]一例として、リソース区分は、8msの周期性(8つのサブフレーム)または40msの周期性(40個のサブフレーム)で実施され得る。いくつかの態様によれば、周波数リソースも区分され得るように周波数分割複信(FDD)も適用され得ると仮定され得る。(たとえば、セルノードBからUEへの)ダウンリンクを介した通信の場合、区分パターンは、知られているサブフレーム(たとえば、4などの整数Nの倍数であるシステムフレーム番号(SFN:system frame number)値を有する各無線フレームの第1のサブフレーム)にマッピングされ得る。そのようなマッピングは、特定のサブフレームのリソース区分情報(RPI)を判断するために適用され得る。一例として、ダウンリンクについての(たとえば、干渉セルによってもたらされる)協調リソース区分の対象となるサブフレームは、次のインデックスによって識別され得る。

Figure 0006076987
[0056] As an example, resource partitioning may be implemented with a periodicity of 8ms (8 subframes) or a periodicity of 40ms (40 subframes). According to some aspects, it may be assumed that frequency division duplex (FDD) may also be applied so that frequency resources may also be partitioned. For communication via the downlink (eg, from cell node B to UE), the partition pattern is a known subframe (eg, system frame number (SFN) that is a multiple of an integer N such as 4). ) In the first subframe of each radio frame having a value). Such mapping can be applied to determine resource partition information (RPI) for a particular subframe. As an example, the subframes subject to cooperative resource partitioning for the downlink (eg, caused by an interfering cell) may be identified by the following index.
Figure 0006076987

[0058]アップリンクについては、SRPIマッピングは、たとえば、4msだけシフトされ得る。したがって、アップリンクについての例には、以下があり得る。

Figure 0006076987
[0058] For the uplink, the SRPI mapping may be shifted by, for example, 4 ms. Thus, examples for the uplink may include:
Figure 0006076987

[0060]SRPIは、各エントリ対して以下の3つの値を使用し得る。   [0060] SRPI may use the following three values for each entry:

[0061]・ U(使用):この値は、サブフレームが、このセルによって使用されるべき支配的干渉からクリーンアップされていること(すなわち、主要な干渉セルがこのサブフレームを使用しないこと)を示す。   [0061] U (use): This value indicates that the subframe is being cleaned up from the dominant interference to be used by this cell (ie, the primary interfering cell does not use this subframe) Indicates.

[0062]・ N(使用しない):この値は、サブフレームが使用されないことを示す。   [0062] N (not used): This value indicates that the subframe is not used.

[0063]・ X(未知):この値は、サブフレームが静的に区分されないことを示す。基地局間のリソース使用量ネゴシエーションの詳細はUEには知られない。   [0063] X (Unknown): This value indicates that the subframe is not statically partitioned. Details of the resource usage negotiation between base stations are not known to the UE.

[0064]SRPIの別の可能なパラメータのセットには、以下があり得る。   [0064] Another possible set of parameters for SRPI may be:

[0065]・ U(使用):この値は、サブフレームが、このセルによって使用されるべき支配的干渉からクリーンアップされていること(すなわち、主要な干渉セルがこのサブフレームを使用しないこと)を示す。   [0065] U (use): This value indicates that the subframe has been cleaned up from the dominant interference to be used by this cell (ie, the main interfering cell does not use this subframe). Indicates.

[0066]・ N(使用しない):この値は、サブフレームが使用されないことを示す。   [0066] N (not used): This value indicates that the subframe is not used.

[0067]・ X(未知):この値は、サブフレームが静的に区分されないことを示す(基地局間のリソース使用量ネゴシエーションの詳細はUEには知られない)。   [0067] X (Unknown): This value indicates that the subframe is not statically segmented (details of resource usage negotiation between base stations are not known to the UE).

[0068]・ C(共通):この値は、すべてのセルがリソース区分なしにこのサブフレームを使用し得ることを示し得る。このサブフレームは干渉を受け得、したがって、基地局は、厳しい干渉を受けていないUEのためにのみこのサブフレームを使用することを選択し得る。   [0068] C (Common): This value may indicate that all cells may use this subframe without resource partitioning. This subframe may be subject to interference, so the base station may choose to use this subframe only for UEs that are not experiencing severe interference.

[0069]サービングセルのSRPIは、無線でブロードキャストされ得る。E−UTRANでは、サービングセルのSRPIは、マスタ情報ブロック(MIB:master information block)中でまたはシステム情報ブロック(SIB:system information block)のうちの1つ中で送られ得る。事前定義されるSRPIは、セル、たとえば、マクロセル、ピコセル(オープンアクセスの場合)、およびフェムトセル(限定アクセスの場合)の特性に基づいて定義され得る。そのような場合、システムオーバヘッドメッセージにおけるSRPIの符号化の結果として、無線でのブロードキャストがより効率的に行われ得る。   [0069] The serving cell's SRPI may be broadcast over the air. In E-UTRAN, the SRPI of the serving cell may be sent in a master information block (MIB) or one of the system information blocks (SIB). Predefined SRPI may be defined based on the characteristics of cells, eg, macro cells, pico cells (for open access), and femto cells (for limited access). In such cases, over-the-air broadcasts can be made more efficient as a result of SRPI encoding in system overhead messages.

[0070]基地局はまた、SIBのうちの1つにおいてネイバーセルのSRPIをブロードキャストし得る。この場合、SRPIは、それの対応する範囲の物理セル識別子(PCI:physical cell identifier)を用いて送られ得る。   [0070] The base station may also broadcast the neighbor cell's SRPI in one of the SIBs. In this case, the SRPI may be sent using its corresponding range of physical cell identifiers (PCI).

[0071]ARPIは、SRPI中の「X」サブフレームについての詳細情報をもつさらなるリソース区分情報を表し得る。上記のように、「X」サブフレームについての詳細情報は、一般に、基地局のみに知られ、UEはそれを知らない。   [0071] ARPI may represent additional resource partition information with detailed information about the "X" subframe in SRPI. As described above, detailed information about the “X” subframe is generally known only to the base station, and the UE does not know it.

[0072]図5および図6に、マクロセルおよびフェムトセルを用いたシナリオにおけるSRPI割当ての例を示す。U、N、XまたはCサブフレームは、U、N、XまたはC SRPI割当てに対応するサブフレームである。   [0072] FIGS. 5 and 6 show examples of SRPI assignment in a scenario using macro cells and femto cells. A U, N, X or C subframe is a subframe corresponding to a U, N, X or C SRPI assignment.

[0073]図7は、異種ネットワーク中の、レンジ拡張されたセルラー領域を示す図700である。RRH 710bなど、より低電力クラスのeNBは、RRH 710bとマクロeNB 710aとの間の拡張セル間干渉協調を通して、かつUE 720によって実行される干渉消去を通して、セルラー領域702から拡張された、レンジ拡張されたセルラー領域703を有し得る。拡張セル間干渉協調において、RRH 710bは、マクロeNB 710aからUE 720の干渉状態に関する情報を受信する。この情報により、RRH 710bは、レンジ拡張されたセルラー領域703中のUE 720をサービスし、UE 720がレンジ拡張されたセルラー領域703に入るとき、マクロeNB 710aからのUE 720のハンドオフを受け入れることができる。   [0073] FIG. 7 is a diagram 700 illustrating a range-extended cellular region in a heterogeneous network. A lower power class eNB, such as RRH 710b, is extended from cellular region 702 through enhanced inter-cell interference coordination between RRH 710b and macro eNB 710a and through interference cancellation performed by UE 720. Cell region 703 may be provided. In extended inter-cell interference coordination, the RRH 710b receives information on the interference state of the UE 720 from the macro eNB 710a. With this information, RRH 710b may service UE 720 in range-extended cellular region 703 and accept UE 720 handoff from macro eNB 710a when UE 720 enters range-extended cellular region 703. it can.

[0074]図8は、本開示のいくつかの態様による、マクロノードといくつかのリモートラジオヘッド(RRH)とを含むネットワーク800を示す図である。マクロノード802は、光ファイバーを用いてRRH 804、806、808および810に接続される。いくつかの態様では、ネットワーク800は、同種ネットワークまたは異種ネットワークであってよく、RRH 804〜810は低電力または高電力のRRHであってよい。一態様では、マクロノード802は、それ自体およびRRHのために、セル内のすべてのスケジューリングを扱う。RRHは、マクロノード802と同じセル識別子(ID)によって、または異なるセルIDによって構成されてよい。RRHが同じセルIDによって構成される場合、マクロノード802およびRRHは、マクロノード802によって制御される本質的に1つのセルとして動作することができる。一方、RRHおよびマクロノード802が異なるセルIDによって構成される場合、マクロノード802およびRRHは、すべての制御およびスケジューリングは依然としてマクロノード802によって行われるままであるが、UEにとっては異なるセルであるように見える。マクロノード802およびRRH 804、806、808、810に対する処理は、必ずしもマクロノードに常駐する必要があるとは限らないことをさらに諒解されたい。その処理は、マクロおよびRRHと接続されている何らかの他のネットワークデバイスまたはエンティティにおいて集中的に実行されてもよい。   [0074] FIG. 8 is a diagram illustrating a network 800 that includes a macro node and a number of remote radio heads (RRHs) in accordance with certain aspects of the present disclosure. Macronode 802 is connected to RRHs 804, 806, 808 and 810 using optical fibers. In some aspects, the network 800 may be a homogeneous network or a heterogeneous network, and the RRHs 804-810 may be low power or high power RRHs. In one aspect, the macro node 802 handles all scheduling in the cell for itself and RRH. The RRH may be configured with the same cell identifier (ID) as the macro node 802 or with a different cell ID. If the RRH is configured with the same cell ID, the macro node 802 and the RRH can operate as essentially one cell controlled by the macro node 802. On the other hand, if the RRH and the macro node 802 are configured with different cell IDs, the macro node 802 and the RRH will still be all controlled and scheduled by the macro node 802, but appear to be different cells for the UE. Looks like. It should be further appreciated that the processing for macro node 802 and RRH 804, 806, 808, 810 need not necessarily reside in the macro node. The process may be performed centrally in any other network device or entity connected to the macro and RRH.

[0075]本明細書で使用される場合、送信点/受信点(「TxP」)という用語は、一般に、同じセルIDを有しても異なるセルIDを有してもよい少なくとも1つの中央エンティティ(たとえば、eNodeB)によって制御される地理的に離隔された送信ノード/受信ノードを指す。   [0075] As used herein, the term transmission point / reception point ("TxP") generally refers to at least one central entity that may have the same or different cell IDs. Refers to geographically separated transmitting / receiving nodes controlled by (e.g., eNodeB).

[0076]いくつかの態様では、RRHのそれぞれがマクロノード802と同じセルIDを共有するとき、制御情報が、マクロノード802から、またはマクロノード802と全RRHの両方からCRSを使用して送信され得る。CRSは、一般的には同じリソース要素を使用して送信点のそれぞれから送信され、したがって信号は衝突する。送信点のそれぞれが同じセルIDを有するとき、送信点のそれぞれから送信されるCRSは識別されないことがある。いくつかの態様では、RRHが異なるセルIDを有するとき、同じリソース要素を使用してTxPのそれぞれから送信されるCRSは、衝突することもあり、しないこともある。RRHが異なるセルIDを有し、CRSが衝突する場合でさえ、高度UEは、干渉消去技法と高度受信機処理とを使用して、TxPのそれぞれから送信されるCRSを識別することができる。   [0076] In some aspects, when each of the RRHs shares the same cell ID as the macro node 802, control information is transmitted from the macro node 802 or from both the macro node 802 and all RRHs using CRS. Can be done. A CRS is typically transmitted from each of the transmission points using the same resource elements, so the signals collide. When each transmission point has the same cell ID, the CRS transmitted from each transmission point may not be identified. In some aspects, when the RRH has different cell IDs, CRS transmitted from each of the TxPs using the same resource element may or may not collide. Even if the RRH has different cell IDs and the CRS collides, the advanced UE can identify the CRS transmitted from each of the TxPs using interference cancellation techniques and advanced receiver processing.

[0077]いくつかの態様では、すべての送信点が同じセルIDで構成され、CRSがすべての送信点から送信されるとき、適切なアンテナ仮想化が、送信しているマクロノードおよび/またはRRHにおいて等しくない数の物理アンテナが存在する場合に必要となる。すなわち、CRSは、等しい数のCRSアンテナポートを用いて送信されるべきである。たとえば、ノード802およびRRH 804、806、808が、それぞれ4つの物理アンテナを有し、RRH 810が2つの物理アンテナを有する場合、RRH 810の第1のアンテナは、2つのCRSポートを使用して送信するように構成され得、RRH 810の第2のアンテナは、異なる2つのCRSポートを使用して送信するように構成され得る。代替として、同じ配備に対して、マクロ802およびRRH 804、806、808は、送信点あたり4つの送信アンテナのうちの選択された2つから、2つのCRSアンテナポートだけを送信することができる。これらの例に基づいて、アンテナポートの数は、物理アンテナの数に対して増加または減少されてよいことを諒解されたい。   [0077] In some aspects, when all transmission points are configured with the same cell ID and the CRS is transmitted from all transmission points, appropriate antenna virtualization may be used for transmitting macro nodes and / or RRHs. This is necessary when there are an unequal number of physical antennas in. That is, CRS should be transmitted using an equal number of CRS antenna ports. For example, if node 802 and RRH 804, 806, 808 each have four physical antennas and RRH 810 has two physical antennas, the first antenna of RRH 810 uses two CRS ports. The second antenna of RRH 810 may be configured to transmit using two different CRS ports. Alternatively, for the same deployment, macro 802 and RRH 804, 806, 808 can transmit only two CRS antenna ports from a selected two of the four transmit antennas per transmission point. Based on these examples, it should be appreciated that the number of antenna ports may be increased or decreased with respect to the number of physical antennas.

[0078]上記で説明したように、すべての送信点が同じセルIDで構成されるとき、マクロノード802およびRRH 804〜810は、すべて、CRSを送信することができる。しかしながら、マクロノード802だけがCRSを送信する場合、自動利得制御(AGC)問題によってRRHの近くでアウテージ(outage)が発生する。そのようなシナリオにおいて、マクロ802からのCRSベースの送信は、低受信電力で受信される可能性がある一方で、すぐ近くのRRHから発信した他の送信は、はるかに大きい電力で受信される可能性がある。この電力の不均衡が、前述のAGC問題につながる可能性がある。   [0078] As explained above, when all transmission points are configured with the same cell ID, the macro node 802 and the RRHs 804-810 can all transmit CRS. However, if only the macro node 802 transmits a CRS, an outage occurs near the RRH due to automatic gain control (AGC) problems. In such a scenario, CRS-based transmissions from macro 802 may be received with low received power, while other transmissions originating from nearby RRHs are received with much higher power. there is a possibility. This power imbalance can lead to the aforementioned AGC problem.

[0079]要約すれば、一般的には、同じセルIDセットアップと異なるセルIDセットアップとの間の差は、制御およびレガシー問題、ならびにCRSに依存する他の潜在的な動作に関連する。異なるセルIDを有するが衝突するCRS構成のシナリオは、同じセルIDセットアップとの類似点を有する可能性があり、当然ながら、衝突するCRSを有する。異なるセルIDと衝突するCRSとを有するシナリオは、一般的には、同じセルIDの場合に比較して、セルIDに依存するシステム特性/コンポーネント(たとえば、スクランブル系列など)がより容易に識別され得るという利点を有する。   [0079] In summary, in general, the difference between the same and different cell ID setups is related to control and legacy issues, as well as other potential operations that depend on CRS. CRS configuration scenarios with different cell IDs but colliding may have similarities with the same cell ID setup, and of course have CRS colliding. Scenarios with different cell IDs and colliding CRSs are generally easier to identify system characteristics / components (eg, scrambled sequences, etc.) that depend on cell IDs compared to the case of the same cell ID. Has the advantage of gaining.

[0080]例示的な構成が、同じかまたは異なるセルIDを有するマクロ/RRHセットアップに適用可能である。異なるセルIDの場合、CRSは衝突しているように構成され得、そのことは、同じセルIDの場合に類似するシナリオにつながる可能性があるが、セルIDに依存するシステム特性(たとえば、スクランブル系列など)が、UEによってより容易に識別され得るという利点を有する。   [0080] The example configurations are applicable to macro / RRH setups with the same or different cell IDs. For different cell IDs, the CRS may be configured to collide, which may lead to similar scenarios for the same cell ID, but system characteristics that depend on the cell ID (eg, scramble Sequence etc.) has the advantage that it can be more easily identified by the UE.

[0081]いくつかの態様では、例示的なマクロ/RRHエンティティが、このマクロ/RRHセットアップの送信点内で、制御/データ送信の分離をもたらすことができる。セルIDが各送信点に対して同じであるとき、PDCCHが、マクロノード802から、またはマクロノード802とRRH 804〜810の両方から、CRSとともに送信され得る一方で、PDSCHが、送信点のサブセットから、チャネル状態情報基準信号(CSI−RS)および復調基準信号(DM−RS)とともに送信され得る。セルIDがいくつかの送信点に対して異なるとき、PDCCHが、各セルID群の中でCRSとともに送信され得る。各セルID群から送信されるCRSは、衝突することもあり、しないこともある。UEは、同じセルIDを有する複数の送信点から送信されるCRSを識別し得ないが、異なるセルIDを有する複数の送信点から送信されるCRSを、(たとえば、干渉消去または類似の技法を使用して)識別することができる。   [0081] In some aspects, an exemplary macro / RRH entity may provide control / data transmission separation within the transmission point of this macro / RRH setup. When the cell ID is the same for each transmission point, PDCCH can be transmitted with CRS from either macro node 802 or from both macro node 802 and RRH 804-810, while PDSCH is a subset of transmission points. To the channel state information reference signal (CSI-RS) and the demodulation reference signal (DM-RS). When the cell ID is different for several transmission points, the PDCCH may be transmitted with CRS in each cell ID group. CRS transmitted from each cell ID group may or may not collide. The UE may not identify CRS transmitted from multiple transmission points with the same cell ID, but may detect CRS transmitted from multiple transmission points with different cell IDs (eg, interference cancellation or similar techniques). Can be identified).

[0082]いくつかの態様では、すべての送信点が同じセルIDで構成される場合、制御/データ送信の分離によって、すべての送信点からのCRS送信に基づいて制御を送信しながら、UEに認識されない、UEをデータ送信のための少なくとも1つの送信点と関連付けることができる。このことで、制御チャネルを共通にしたままで、異なる送信点にわたってデータ送信のためのセル分割(cell splitting)が可能になる。上記の「関連付け」という用語は、データ送信のために特定のUEに対するアンテナポートを構成することを意味する。このことは、ハンドオーバの状況において実行される関連付けとは異なる。制御は、上記で説明したように、CRSに基づいて送信され得る。制御とデータとを分離することで、ハンドオーバ処理を経る必要があることと比較して、UEのデータ送信のために使用されるアンテナポートをより速やかに再構成することが可能になり得る。いくつかの態様では、送信点間フィードバックが、UEアンテナポートを異なる送信点の物理アンテナに対応するように構成することによって可能になり得る。   [0082] In some aspects, if all transmission points are configured with the same cell ID, the control / data transmission separation allows the UE to transmit control based on CRS transmissions from all transmission points. An unrecognized UE may be associated with at least one transmission point for data transmission. This allows cell splitting for data transmission across different transmission points while keeping the control channel common. The term “association” above means configuring an antenna port for a particular UE for data transmission. This is different from the association performed in the handover situation. Control may be transmitted based on CRS as described above. By separating control and data, it may be possible to reconfigure the antenna ports used for UE data transmission more quickly compared to the need to go through a handover process. In some aspects, transmission point-to-point feedback may be enabled by configuring the UE antenna port to correspond to physical antennas at different transmission points.

[0083]いくつかの態様では、UE固有基準信号によって、この動作が(たとえば、LTE−A、Rel−10以上の状況において)可能になる。CSI−RSおよびDM−RSは、LTE−Aの状況において使用される基準信号である。干渉推定が、CSI−RSミューティングに基づいて、またはCSI−RSミューティングによって容易にされて、遂行され得る。同じセルIDセットアップの場合、制御チャネルがすべての送信点に共通であるとき、PDCCH容量が制限される可能性があるので、制御容量の問題が存在する可能性がある。制御容量は、FDM制御チャネルを使用することによって拡大され得る。リレーPDCCH(R−PDCCH)、または拡張PDCCH(ePDCCH)など、それの拡張が、PDCCH制御チャネルを補足、増強、または置換するために使用され得る。   [0083] In some aspects, the UE specific reference signal enables this operation (eg, in LTE-A, Rel-10 and higher situations). CSI-RS and DM-RS are reference signals used in the LTE-A situation. Interference estimation may be performed based on CSI-RS muting or facilitated by CSI-RS muting. For the same cell ID setup, when the control channel is common to all transmission points, there may be a control capacity problem because the PDCCH capacity may be limited. The control capacity can be expanded by using the FDM control channel. Its extension, such as relay PDCCH (R-PDCCH), or enhanced PDCCH (ePDCCH) may be used to supplement, augment, or replace the PDCCH control channel.

CoMPシナリオにおけるSRS問題
[0084]CoMP設計では、1つの困難な部分は、最小のオーバーヘッドでCoMP動作に(ULおよび/またはDL CoMPセットに)関与する送信点を識別してグループ分けすることである。SRSチャネルは、主にULチャネルサウンディングのために使用される。CoMPでは、SRSは、しばしば、UEに最も近いセルを識別するために使用される。リリース8〜10における現在のLTE SRSチャネルは、CoMP動作をあまり考慮しないで設計されている。その結果、既存のCoMP設計は、様々なCoMPシナリオに対して次元の制限または設計の複雑さのいずれかにつながることがある。
SRS problem in CoMP scenario
[0084] In a CoMP design, one difficult part is identifying and grouping the transmission points involved in CoMP operation (for UL and / or DL CoMP sets) with minimal overhead. The SRS channel is mainly used for UL channel sounding. In CoMP, SRS is often used to identify the cell closest to the UE. Current LTE SRS channels in releases 8-10 are designed with little consideration for CoMP operation. As a result, existing CoMP designs can lead to either dimensional limitations or design complexity for various CoMP scenarios.

[0085]本開示の態様は、多地点協調(CoMP)システム内で使用するためにサウンディング基準信号(SRS)プロシージャを拡張し得る技法を提供する。以下でより詳細に説明するように、CoMP動作に関わるUEは、SRS信号の2つの異なるセットを送るように構成され得る。たとえば、SRSの第1のセットは、サービングセルだけを対象とし得、一方で、SRSの第2のセットは、複数のセルの合成受信(joint reception)を対象とし得る。   [0085] Aspects of the present disclosure provide techniques that can extend a sounding reference signal (SRS) procedure for use in a multi-point coordination (CoMP) system. As described in more detail below, UEs involved in CoMP operation may be configured to send two different sets of SRS signals. For example, a first set of SRS may be targeted only for the serving cell, while a second set of SRS may be targeted for joint reception of multiple cells.

[0086]サウンディング基準信号(SRS)は、アップリンク上でUEによって送信され、異なる周波数におけるチャネルの品質を受信ノードが推定することを可能にする。CoMPシステムでは、SRSは、最も近い送信点を受信ノードが求めることを可能にし得、たとえば、アップリンクまたはダウンリンク上でUEにサービスする送信点を動的に切り替える。本明細書で提示される技法は、周期的SRS(たとえば、周期的に送信されるようにスケジュールされたSRS送信)と非周期的SRS(たとえば、ダウンリンク送信によってトリガされる単一のSRS送信)の両方に適用され得る。   [0086] A sounding reference signal (SRS) is transmitted by the UE on the uplink, allowing the receiving node to estimate the quality of the channel at different frequencies. In a CoMP system, SRS may allow a receiving node to determine the nearest transmission point, eg, dynamically switching transmission points serving a UE on the uplink or downlink. The techniques presented herein include periodic SRS (eg, SRS transmissions scheduled to be transmitted periodically) and non-periodic SRS (eg, a single SRS transmission triggered by a downlink transmission). ) Can be applied to both.

[0087]SRSは、特定のUEに割り当てられたスパンの外側の広い帯域幅に対するアップリンクチャネルの品質を推定するために基地局によって使用される。復調基準信号(DRS)は、常に、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)と物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)とに関連付けられ、UEに割り振られた帯域幅に限定されるので、この測定値は、復調基準信号を用いて取得することはできない。物理アップリンク制御チャネルと共用チャネルとに関連付けられたDRSとは異なり、SRSは、必ずしも任意の物理チャネルと一緒に送信されるとは限らない。SRSが物理チャネルとともに送信される場合、SRSは、より広い周波数帯にわたって伸張し得る。推定値によって与えられる情報は、高品質のリソースブロック上でアップリンク送信をスケジュールするために使用される。   [0087] SRS is used by the base station to estimate the quality of the uplink channel for a wide bandwidth outside the span assigned to a particular UE. Since the demodulation reference signal (DRS) is always associated with the physical uplink shared channel (PUSCH) and the physical uplink control channel (PUCCH) and is limited to the bandwidth allocated to the UE, this measurement is It cannot be obtained using the demodulation reference signal. Unlike the DRS associated with the physical uplink control channel and the shared channel, the SRS is not necessarily transmitted with any physical channel. If the SRS is transmitted with a physical channel, the SRS may extend over a wider frequency band. The information given by the estimate is used to schedule uplink transmissions on high quality resource blocks.

[0088]SRSは、一般的に、所与の送信点によって検出可能なセルID(たとえば、サービングセルのPCI)とともにUEから送信される。しかしながら、本明細書で説明するように、UEは、異なるセルIDを使用してSRSの2つのセットを送信し得る。   [0088] The SRS is typically transmitted from the UE along with a cell ID (eg, serving cell PCI) that is detectable by a given transmission point. However, as described herein, the UE may transmit two sets of SRS using different cell IDs.

[0089]ピコeNBは、マクロeNBとのX2接続を有するそれ自体の物理セル識別(PCI)またはセルIDを有し得る。ピコeNBは、それ自体のスケジューラ動作を有し、複数のマクロeNBとリンクし得る。RRHは、マクロeNBと同じPCIを有しても有さなくてもよく、より良いバックホールを提供する、マクロeNBを有するファイバー接続を有する。RRHに対して、スケジューラ動作は、マクロeNB側だけで実行され得る。フェムトeNBは限定された関連を有し得、CoMP方式において十分に考慮されてこなかった。   [0089] A pico eNB may have its own physical cell identification (PCI) or cell ID that has an X2 connection with the macro eNB. A pico eNB has its own scheduler operation and may link with multiple macro eNBs. The RRH may or may not have the same PCI as the macro eNB and has a fiber connection with the macro eNB that provides a better backhaul. For RRH, the scheduler operation can be performed only on the macro eNB side. Femto eNBs may have limited relevance and have not been fully considered in CoMP schemes.

[0090]本明細書で提示されるSRS技法は、いくつかの異なるダウンリンク(DL)CoMPシナリオに適用され得る。たとえば、第1のシナリオ(シナリオ1)では、サイト内CoMPを伴う同種の配備が存在し得る。第2のシナリオ(シナリオ2)では、ファイバーで接続された高電力RRHを伴う同種の配備が存在し得る。   [0090] The SRS techniques presented herein may be applied to several different downlink (DL) CoMP scenarios. For example, in the first scenario (scenario 1), there may be a homogeneous deployment with in-site CoMP. In the second scenario (scenario 2), there may be a homogeneous deployment with high power RRHs connected by fiber.

[0091]第3のシナリオ(シナリオ3)では、マクロeNBおよびRRHおよび/またはピコeNBは、異なるPCIを有する。このシナリオでは、共通基準信号(CRS)、1次同期信号(PSS)、2次同期信号(SSS)、および物理ブロードキャストチャネル(PBCH)は、すべて、マクロeNBおよびピコeNBから送信される。このシナリオでは、セル分割利得は、異なるユーザを異なるRRHにスケジュールすることによって容易に達成され得るが、CSI−RSまたはCRSに基づくDL CoMP送信は、UEからの拡張されたフィードバックを必要とする。   [0091] In a third scenario (scenario 3), the macro eNB and RRH and / or pico eNB have different PCI. In this scenario, the common reference signal (CRS), primary synchronization signal (PSS), secondary synchronization signal (SSS), and physical broadcast channel (PBCH) are all transmitted from the macro eNB and pico eNB. In this scenario, cell division gain can be easily achieved by scheduling different users to different RRHs, but DL CoMP transmission based on CSI-RS or CRS requires extended feedback from the UE.

[0092]第4のシナリオ(シナリオ4)では、マクロeNBおよびRRHは、同じPCIを有する。ある場合には、マクロeNBだけがCRS、PSS、SSS、およびPBCHを送信し、別の場合には、マクロeNBおよびRRHの両方が、CRS、PSS、SSS、およびPBCHを送信し得る。同じセルIDを有するRRHに対して、マクロeNBおよびRRHは、集中型スケジューリングを用いて「スーパーセル」を効果的に形成する。単一周波数ネットワーク(SFN)利得は達成され得るが、セル分割利得ではない。SRSチャネルは、最も近いRRHを識別するために使用され得、これに基づいて、SRSチャネルは、RRHによって閉じられたものだけからUEに送信することによって、セル分割を行い得る。   [0092] In the fourth scenario (scenario 4), the macro eNB and the RRH have the same PCI. In some cases, only the macro eNB may send CRS, PSS, SSS, and PBCH, and in other cases, both the macro eNB and RRH may send CRS, PSS, SSS, and PBCH. For RRHs with the same cell ID, the macro eNB and RRH effectively form a “super cell” using centralized scheduling. Single frequency network (SFN) gain can be achieved, but not cell division gain. The SRS channel may be used to identify the closest RRH, and based on this, the SRS channel may perform cell division by transmitting to the UE only from those closed by the RRH.

[0093]シナリオ3では、異なるPCIを有する各RRHを用いて、各RRHからのSRSチャネルは、異なる構成、シーケンスなどを有することになる。DL CoMPとアップリンク(UL)CoMPの両方に対して、各RRHは、他のRRHから送られたSRSを試行する必要がある。代替として、シナリオ4では、同じPCIを有するRRHを用いて、すべてのRRHが、同じUEのSRS送信を復号することを試みることになる。受信信号強度に応じて、DL CoMPおよびUL CoMPのセットが形成され得る。しかしながら、設計の困難さは、SRSチャネルの次元であり、すなわち、より多くのUEが、SRSチャネルの制限を押し付けることがある。   [0093] In scenario 3, with each RRH having a different PCI, the SRS channel from each RRH will have a different configuration, sequence, etc. For both DL CoMP and uplink (UL) CoMP, each RRH needs to try SRS sent from other RRHs. Alternatively, in scenario 4, using RRHs with the same PCI, all RRHs will attempt to decode SRS transmissions for the same UE. Depending on the received signal strength, a set of DL CoMP and UL CoMP may be formed. However, the difficulty of design is the dimension of the SRS channel, that is, more UEs may impose restrictions on the SRS channel.

[0094]上述のように、本開示の態様は、多地点協調(CoMP)システム内で使用するためにサウンディング基準信号(SRS)プロシージャを拡張し得る技法を提供する。本明細書で提示される技法によれば、CoMP動作に関わるUEは、SRS信号の2つの異なるセットを送るように構成され得る。たとえば、SRSの第1のセットは、サービングセルだけを対象とし得、一方で、SRSの第2のセットは、複数のセルの合成受信を対象とし得る。   [0094] As described above, aspects of this disclosure provide techniques that may extend a sounding reference signal (SRS) procedure for use within a multi-point coordination (CoMP) system. In accordance with the techniques presented herein, UEs involved in CoMP operation may be configured to send two different sets of SRS signals. For example, a first set of SRS may be targeted only for the serving cell, while a second set of SRS may be targeted for combined reception of multiple cells.

[0095]たとえば、シナリオ3に対する1つの可能な拡張は、1つのeNB(マクロeNB、RRH、ピコeNB、またはフェムトeNBなど)が、それ自体のものとは異なるPCIを有するSRS送信を割り振ることである。このPCIは、すべての関与するノードの間でファイバー接続またはX2接続を介してシグナリングされるかまたは交換される、仮想PCIまたはグループPCIであってよい。このSRSを受信し得るすべてのノードは、UEとともにDL CoMPまたはUL CoMPに関与し得る。非CoMP動作に対して、ノードのすべては、それ自体のPCIに属するSRSを受信し得る。加えて、DLまたはULのCoMP動作に対して、各ノードは、仮想PCIまたはグループPCIに属するSRSを受信し得る。   [0095] For example, one possible extension to scenario 3 is that one eNB (such as a macro eNB, RRH, pico eNB, or femto eNB) allocates an SRS transmission with a PCI that is different from its own. is there. This PCI may be a virtual PCI or group PCI that is signaled or exchanged between all participating nodes via fiber connections or X2 connections. All nodes that can receive this SRS may participate in DL CoMP or UL CoMP with the UE. For non-CoMP operation, all of the nodes may receive SRS belonging to its own PCI. In addition, for DL or UL CoMP operation, each node may receive SRS belonging to virtual PCI or group PCI.

[0096]図9は、グループPCIを有するSRSを送信することの一例を示す。この例では、UEは、非CoMP動作に対してRRH2によってサービスされる。したがって、UEは、RRH2のPCIを有する第1のSRSを送る。しかしながら、UEはまた、RRH1、RRH2、RRH3およびマクロeNBからの可能なCoMP動作に対して、(グループPCIを指定された)別のPCIにマッピングされたSRSを送る。   [0096] FIG. 9 shows an example of transmitting an SRS with a group PCI. In this example, the UE is served by RRH2 for non-CoMP operation. Therefore, the UE sends a first SRS with RRH2 PCI. However, the UE also sends SRS mapped to another PCI (designated group PCI) for possible CoMP operations from RRH1, RRH2, RRH3 and macro eNB.

[0097]図10は、グループPCIを有するSRSを送信することの別の一例を示す。この例は、UEが、1つのeNB(eNB0)によってサービスされているが、eNB0と別のマクロeNB(eNB1)との間の境界にある境界状況を示す。この例では、(たとえば、シナリオ4の場合のように、)RRH2がeNB0と同じPCIを有し、RRH3がeNB1と同じPCIを有する。この状況では、UEは、それ自体のPCI(PCI0)に加えて隣接ノードのPCI(PCI1)を送り得る。マクロeNB0は、PCI0ならびにPCI1に従ってSRSを送信するようにUEをスケジュールし得る。マクロeNB、eNB1およびeNB0は、UEに対して共同で送信または受信し得る。   [0097] FIG. 10 shows another example of transmitting an SRS with group PCI. This example shows a boundary situation where the UE is served by one eNB (eNB0) but at the boundary between eNB0 and another macro eNB (eNB1). In this example, RRH2 has the same PCI as eNB0 and RRH3 has the same PCI as eNB1 (eg, as in scenario 4). In this situation, the UE may send the neighboring node's PCI (PCI1) in addition to its own PCI (PCI0). Macro eNB0 may schedule the UE to send SRS according to PCI0 as well as PCI1. The macro eNB, eNB1 and eNB0 may jointly transmit or receive to the UE.

別個の電力制御を用いて異なるSRSを多重化すること
[0098]UEが少なくとも2つのSRS構成に対して構成されるとき、異なるSRSは、異なる技法に従って多重化され得る。たとえば、UEは、2つのSRS構成間を切り替えるために、時分割多重(TDM)を利用するように構成され得る。このTDM手法は、平均比に対するピーク(peak to average ratio)にほとんどまたはまったく影響を及ぼさないので、好適な解法であり得る。代替として、UEは、異なる巡回シフト(cyclic shift)または異なるコーム(comb)を有する周波数分割多重(FDM)を介して2つのSRS構成を送信するように構成され得るが、この手法は、両SRS構成が同じサブフレーム内で送信される場合、平均比に対するピークを増加することがある。
Multiplexing different SRS using separate power control
[0098] When the UE is configured for at least two SRS configurations, different SRSs may be multiplexed according to different techniques. For example, the UE may be configured to utilize time division multiplexing (TDM) to switch between two SRS configurations. This TDM approach can be a suitable solution because it has little or no effect on the peak to average ratio. Alternatively, the UE may be configured to transmit two SRS configurations via frequency division multiplexing (FDM) with different cyclic shifts or different combs, but this approach is If the configuration is transmitted within the same subframe, it may increase the peak to average ratio.

[0099]TDM SRS送信機会に対して、1つのSRSが、サービングセルだけ(の送信点)を対象とすることがある。他のSRSは、複数のセル(の送信点)の合成受信を対象とすることがある。いくつかの態様によれば、2つの異なる電力制御方式が、異なるSRS構成に対して使用され得る。   [0099] For a TDM SRS transmission opportunity, one SRS may target only the serving cell. Other SRS may be targeted for combined reception of multiple cells (transmission points). According to some aspects, two different power control schemes may be used for different SRS configurations.

[00100]たとえば、第1の電力制御方式は、電力制御方式A(PC_A)と呼ばれることがあり、複数の受信点(たとえば、図9に示されるような4つの送信点)または異なる受信点を目標とするSRSに対して使用され得る。第2の電力制御方式は、電力制御方式B(PC_B)と呼ばれることがあり、単一セル内の受信点を目標とするSRSに対して使用され得る。   [00100] For example, the first power control scheme may be referred to as power control scheme A (PC_A), which may include multiple reception points (eg, four transmission points as shown in FIG. 9) or different reception points. Can be used for targeted SRS. The second power control scheme may be referred to as power control scheme B (PC_B) and may be used for SRS targeting reception points in a single cell.

[00101]PC_Aは、複数のセルを目標とするSRSが、サービング送信点だけを目標とするSRSに対して、より高い電力オフセットで送信されるという結果をもたらす。PC_Aはまた、アウターループ電力制御をイネーブルにし得、潜在的にPUSCHおよびPUCCHとは別個の送信電力制御(TPC)コマンドが使用され得る(SRSのための送信電力は、PUSCHおよびPUCCHに対する送信電力コマンドに直接結び付けられる必要がないことを意味する)。   [00101] PC_A results in SRS targeting multiple cells being transmitted at a higher power offset relative to SRS targeting only the serving transmission point. PC_A may also enable outer loop power control, and potentially transmit power control (TPC) commands that are separate from PUSCH and PUCCH may be used (the transmit power for SRS is the transmit power command for PUSCH and PUCCH Does not need to be tied directly to).

[00102]1つまたは複数のサービング受信点(たとえば、図9に示される例におけるRRH2)を目標とするPC_B電力制御方式は、PC_A電力制御方式と異なる電力オフセットを利用し得る。この場合、SRSは異なる電力オフセットで送信され得、アウター電力制御ループはディセーブルにされ得、および/またはPC_BはPC_Aと異なるアウターループを使用し得、固定電力オフセットを有するPUSCHと同じTPCが使用され得る。   [00102] A PC_B power control scheme targeting one or more serving reception points (eg, RRH2 in the example shown in FIG. 9) may utilize a different power offset than the PC_A power control scheme. In this case, the SRS may be transmitted with a different power offset, the outer power control loop may be disabled, and / or PC_B may use a different outer loop than PC_A, using the same TPC as the PUSCH with a fixed power offset Can be done.

[00103]上記で説明した拡張のシグナリングインパクト(signaling impact)は、eNBがUEに、複数のSRS構成をシグナリングする必要があることである。関与するノードは、DL CoMPまたはUL CoMPを対象とする共通のSRS構成に対する情報を交換する必要がある。また、異なるSRS構成に対する複数の電力制御レベル、または代替として、異なるSRS構成の中のデルタオフセット(delta offset)をサポートするために追加のシグナリングが存在することがある。   [00103] The signaling impact of the extension described above is that the eNB needs to signal multiple SRS configurations to the UE. The participating nodes need to exchange information for a common SRS configuration targeted for DL CoMP or UL CoMP. There may also be additional signaling to support multiple power control levels for different SRS configurations, or alternatively, delta offsets in different SRS configurations.

[00104]UE送信へのインパクトは、UEが、異なる構成(時間、周波数、シフトおよびコーム)および場合によっては異なる電力オフセットを有する複数のSRS送信を有することになることである。eNB受信へのインパクトは、eNBが、同じUEから複数の構成を有するSRSを受信し得、eNBが、異なるSRSに対して複数の電力制御ループを実行し得ることである。   [00104] The impact on UE transmission is that the UE will have multiple SRS transmissions with different configurations (time, frequency, shift and comb) and possibly different power offsets. The impact on eNB reception is that the eNB may receive SRS having multiple configurations from the same UE, and the eNB may execute multiple power control loops for different SRS.

[00105]代替の実施形態では、3つ以上のSRS構成が、UEおよび/またはeNBおよびRRHによって使用され得る。   [00105] In alternative embodiments, more than two SRS configurations may be used by the UE and / or eNB and RRH.

[00106]図11は、本開示の態様による、ユーザ機器(UE)によって実行される例示的な動作1100を示す。動作1100は1102で開始し、UEが、現在UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信する。1104で、UEは、第2のセル識別子に関連付けられた1つまたは複数の基地局によって、合成受信を対象とする第2のSRSを送信する。1106で、UEは、別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの送信電力を調整する。   [00106] FIG. 11 illustrates example operations 1100 performed by a user equipment (UE) in accordance with aspects of the present disclosure. Operation 1100 begins at 1102, where the UE transmits a first sounding reference signal (SRS) that is currently serving the UE and is intended for one or more base stations associated with the first cell identifier. To do. At 1104, the UE transmits a second SRS intended for combined reception by one or more base stations associated with the second cell identifier. At 1106, the UE adjusts the transmit power of the first and second SRS using separate power control schemes.

[00107]図12は、本開示の態様による、基地局(BS)によって実行される例示的な動作1200を示す。動作1200は1202で開始し、BSが、現在UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信するようにユーザ機器(UE)を構成する。1204で、BSは、第2のセル識別子に関連付けられた、別のまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信するようにUEを構成する。1206で、BSは、別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの送信電力を調整するために、UEに対する1つまたは複数の送信電力制御(TPC)コマンドを送る。   [00107] FIG. 12 illustrates example operations 1200 performed by a base station (BS) in accordance with aspects of the present disclosure. Operation 1200 begins at 1202, where a BS is currently serving a UE and transmits a first sounding reference signal (SRS) intended for one or more base stations associated with a first cell identifier. The user equipment (UE) is configured as follows. At 1204, the BS configures the UE to transmit a second SRS directed to another or multiple base stations associated with the second cell identifier. At 1206, the BS sends one or more transmit power control (TPC) commands to the UE to adjust the transmit power of the first and second SRS using separate power control schemes.

[00108]情報および信号は様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表すことができることを、当業者は理解されよう。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。   [00108] Those of skill in the art would understand that information and signals may be represented using any of a variety of different technologies and techniques. For example, data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, and chips that may be referred to throughout the above description are voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or optical particles, or any of them Can be represented by a combination.

[00109]さらに、本明細書の開示に関連して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実施できることを、当業者は諒解されよう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップについて、上記では概してそれらの機能に関して説明した。そのような機能をハードウェアとして実施するか、ソフトウェアとして実施するかは、特定の適用例および全体的なシステムに課される設計制約に依存する。当業者は、説明した機能を特定の適用例ごとに様々な方法で実施することができるが、そのような実施の決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じるものと解釈すべきではない。   [00109] Further, it should be appreciated that the various exemplary logic blocks, modules, circuits, and algorithm steps described in connection with the disclosure herein can be implemented as electronic hardware, computer software, or a combination of both. The contractor will be understood. To clearly illustrate this interchangeability of hardware and software, various illustrative components, blocks, modules, circuits, and steps have been described above generally in terms of their functionality. Whether such functionality is implemented as hardware or software depends upon the particular application and design constraints imposed on the overall system. Those skilled in the art can implement the described functionality in a variety of ways for each particular application, but such implementation decisions should not be construed as departing from the scope of the present disclosure.

[00110]本明細書の開示に関連して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタロジック、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書に記載の機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実施または実行できる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサとすることができるが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態マシンとすることができる。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成として実施することもできる。   [00110] Various exemplary logic blocks, modules, and circuits described in connection with the disclosure herein are general purpose processors, digital signal processors (DSPs), application specific integrated circuits (ASICs), field programmable gates. Implementation or implementation using an array (FPGA) or other programmable logic device, individual gate or transistor logic, individual hardware components, or any combination thereof designed to perform the functions described herein it can. A general purpose processor may be a microprocessor, but in the alternative, the processor may be any conventional processor, controller, microcontroller, or state machine. The processor may be implemented as a combination of computing devices, eg, a combination of a DSP and a microprocessor, a plurality of microprocessors, one or more microprocessors associated with a DSP core, or any other such configuration. You can also.

[00111]本明細書の開示に関して説明した方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアで実施するか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで実施するか、またはその2つの組合せで実施することができる。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROM(登録商標)メモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体中に常駐することができる。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、および/または記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替として、記憶媒体はプロセッサに一体化することができる。プロセッサおよび記憶媒体はASIC中に常駐することができる。ASICは、ユーザ端末内に常駐することができる。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内に個別構成要素として常駐することもできる。一般に、図に示す動作がある場合、それらの動作は、同様の番号をもつ対応するカウンターパートのミーンズプラスファンクション構成要素を有し得る。   [00111] The method or algorithm steps described in connection with the disclosure herein may be implemented directly in hardware, implemented in software modules executed by a processor, or a combination of the two. The software module may be RAM memory, flash memory, ROM memory, EPROM memory, EEPROM memory, register, hard disk, removable disk, CD-ROM, or any other form of storage known in the art. Can reside in the media. An exemplary storage medium is coupled to the processor such that the processor can read information from, and / or write information to, the storage medium. In the alternative, the storage medium may be integral to the processor. The processor and the storage medium can reside in the ASIC. The ASIC can reside in the user terminal. In the alternative, the processor and the storage medium may reside as discrete components in a user terminal. In general, if there are operations shown in the figures, those operations may have corresponding counterpart means-plus-function components with similar numbers.

[00112]1つまたは複数の例示的な設計では、説明した機能を、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実施することができる。ソフトウェアで実施する場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶するか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信することができる。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体とコンピュータ通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスできる任意の利用可能な媒体とすることができる。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM、または他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータまたは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。さらに、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用される場合、ディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)(登録商標)およびブルーレイ(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含めるべきである。   [00112] In one or more exemplary designs, the functions described may be implemented in hardware, software, firmware, or any combination thereof. When implemented in software, the functions can be stored on or transmitted over as one or more instructions or code on a computer-readable medium. Computer-readable media includes both computer storage media and computer communication media including any medium that facilitates transfer of a computer program from one place to another. A storage media may be any available media that can be accessed by a general purpose or special purpose computer. By way of example, and not limitation, such computer-readable media may be RAM, ROM, EEPROM, CD-ROM, or other optical disk storage, magnetic disk storage or other magnetic storage device, or any desired form in the form of instructions or data structures. Any other medium that can be used to carry or store the program code means and that can be accessed by a general purpose or special purpose computer or a general purpose or special purpose processor can be provided. In addition, any connection is properly referred to as a computer-readable medium. For example, software sends from a website, server, or other remote source using coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL), or wireless technologies such as infrared, wireless, and microwave Where included, coaxial technology, fiber optic cable, twisted pair, DSL, or wireless technologies such as infrared, radio, and microwave are included in the definition of media. As used herein, a disk and a disc are a compact disc (CD), a laser disc (disc), an optical disc (disc), a digital versatile disc (disc). ) (DVD), floppy disk (registered trademark) and Blu-ray (registered trademark) disk, which normally reproduces data magnetically and ) Optically reproduces data with a laser. Combinations of the above should also be included within the scope of computer-readable media.

[00113]本開示の前述の説明は、いかなる当業者でも本開示を作成または使用することができるように提供される。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用できる。したがって、本開示は、本明細書で説明する例および設計に限定されるものではなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
現在前記UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信することと、
第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信することと、
別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの送信電力を調整することとを備える、方法。
[C2]
前記UEが、周期的に前記第1および前記第2のSRSの少なくとも一方を送信するように構成される、C1に記載の方法。
[C3]
前記UEが、非周期的に前記第1および前記第2のSRSの少なくとも一方を送信するように構成される、C1に記載の方法。
[C4]
別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの前記送信電力を調整することが、
第1の電力制御方式を用いて前記第1のSRSを調整することと、
第2の電力制御方式を用いて前記第2のSRSを調整することとを備え、前記第1の電力制御方式が、前記第1のSRSが前記第1のSRSと異なる送信電力で送信される結果をもたらす、C1に記載の方法。
[C5]
前記第1の電力制御方式が、基地局からの送信電力制御(TPC)コマンドを有するアウター電力制御ループを利用する、C4に記載の方法。
[C6]
前記第2の電力制御方式が、アウター電力制御ループを利用しない、C5に記載の方法。
[C7]
前記第1の電力制御方式の前記TPCコマンドが、他の物理アップリンクチャネルに適用されるTPCコマンドと異なる、C5に記載の方法。
[C8]
前記第2のセル識別子が、前記UEとの多地点協調(CoMP)動作に関与する複数の基地局に関連付けられた仮想セル識別子を備える、C1に記載の方法。
[C9]
前記第2のセル識別子が、隣接セルに関連付けられたセル識別子を備える、C1に記載の方法。
[C10]
第1の基地局によるワイヤレス通信のための方法であって、
現在前記UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信するようにユーザ機器(UE)を構成することと、
第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信するように前記UEを構成することと、
別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの前記送信電力を調整するために、前記UEに対する1つまたは複数の送信電力制御(TPC)コマンドを送ることとを備える、方法。
[C11]
前記UEが、周期的に前記第1および前記第2のSRSの少なくとも一方を送信するように構成される、C10に記載の方法。
[C12]
前記UEが、非周期的に前記第1および前記第2のSRSの少なくとも一方を送信するように構成される、C10に記載の方法。
[C13]
前記1つまたは複数のTPCコマンドが、前記第1の電力制御方式のアウター電力制御ループ内で利用されるTPCコマンドを備える、C10に記載の方法。
[C14]
前記1つまたは複数のTPCコマンドが、前記第2の電力制御方式のアウター電力制御ループ内で利用される別個のTPCコマンドをさらに備える、C13に記載の方法。
[C15]
1つまたは複数の他の物理アップリンクチャネルの送信電力を調節するために前記UEによって適用されるTPCコマンドを送信することをさらに備える、C13に記載の方法。
[C16]
前記第2のセル識別子が、前記UEとの多地点協調(CoMP)動作に関与する複数の基地局に関連付けられた仮想セル識別子を備える、C10に記載の方法。
[C17]
前記第2のセル識別子が、隣接セルに関連付けられたセル識別子を備える、C10に記載の方法。
[C18]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
現在前記UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信するための手段と、
第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信するための手段と、
別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの送信電力を調整するための手段とを備える、装置。
[C19]
前記UEが、周期的に前記第1および前記第2のSRSの少なくとも一方を送信するように構成される、C18に記載の装置。
[C20]
前記UEが、非周期的に前記第1および前記第2のSRSの少なくとも一方を送信するように構成される、C18に記載の装置。
[C21]
別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの前記送信電力を調整することが、
第1の電力制御方式を用いて前記第1のSRSを調整することと、
第2の電力制御方式を用いて前記第2のSRSを調整することとを備え、前記第1の電力制御方式が、前記第1のSRSが前記第1のSRSと異なる送信電力で送信される結果をもたらす、C18に記載の装置。
[C22]
前記第1の電力制御方式が、基地局からの送信電力制御(TPC)コマンドを有するアウター電力制御ループを利用する、C21に記載の装置。
[C23]
前記第2の電力制御方式が、アウター電力制御ループを利用しない、C22に記載の装置。
[C24]
前記第1の電力制御方式の前記TPCコマンドが、他の物理アップリンクチャネルに適用されるTPCコマンドと異なる、C22に記載の装置。
[C25]
前記第2のセル識別子が、前記UEとの多地点協調(CoMP)動作に関与する複数の基地局に関連付けられた仮想セル識別子を備える、C18に記載の装置。
[C26]
前記第2のセル識別子が、隣接セルに関連付けられたセル識別子を備える、C18に記載の装置。
[C27]
第1の基地局によるワイヤレス通信のための装置であって、
現在前記UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信するようにユーザ機器(UE)を構成するための手段と、
第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信するように前記UEを構成するための手段と、
別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの送信電力を調整するために、前記UEに対する1つまたは複数の送信電力制御(TPC)コマンドを送るための手段とを備える、装置。
[C28]
前記UEが、周期的に前記第1および前記第2のSRSの少なくとも一方を送信するように構成される、C27に記載の装置。
[C29]
前記UEが、非周期的に前記第1および前記第2のSRSの少なくとも一方を送信するように構成される、C27に記載の装置。
[C30]
前記1つまたは複数のTPCコマンドが、前記第1の電力制御方式のアウター電力制御ループ内で利用されるTPCコマンドを備える、C27に記載の装置。
[C31]
前記1つまたは複数のTPCコマンドが、前記第2の電力制御方式のアウター電力制御ループ内で利用される別個のTPCコマンドをさらに備える、C30に記載の装置。
[C32]
1つまたは複数の他の物理アップリンクチャネルの送信電力を調節するために前記UEによって適用されるTPCコマンドを送信するための手段をさらに備える、C30に記載の装置。
[C33]
前記第2のセル識別子が、前記UEとの多地点協調(CoMP)動作に関与する複数の基地局に関連付けられた仮想セル識別子を備える、C27に記載の装置。
[C34]
前記第2のセル識別子が、隣接セルに関連付けられたセル識別子を備える、C27に記載の装置。
[C35]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
現在前記UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信し、第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信し、別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの送信電力を調整するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備える、装置。
[C36]
第1の基地局によるワイヤレス通信のための装置であって、
現在UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信するようにユーザ機器(UE)を構成し、第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信するように前記UEを構成し、別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの送信電力を調整するために前記UEに対して1つまたは複数の送信電力制御(TPC)コマンドを送る、ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備える、装置。
[C37]
命令が記憶されているコンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、前記命令が、
現在UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信することと、
第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信することと、
別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの送信電力を調整することとのために、1つまたは複数のプロセッサによって実行可能である、コンピュータプログラム製品。
[C38]
命令が記憶されているコンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、前記命令が、
現在前記UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信するようにユーザ機器(UE)を構成することと、
第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信するように前記UEを構成することと、
別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの送信電力を調整するために、前記UEに対する1つまたは複数の送信電力制御(TPC)コマンドを送ることとのために、1つまたは複数のプロセッサによって実行可能である、コンピュータプログラム製品。
[00113] The previous description of the disclosure is provided to enable any person skilled in the art to make or use the disclosure. Various modifications to this disclosure will be readily apparent to those skilled in the art and the generic principles defined herein may be applied to other variations without departing from the spirit or scope of this disclosure. Accordingly, the present disclosure is not intended to be limited to the examples and designs described herein, but is to be accorded the widest scope consistent with the principles and novel features disclosed herein.
Hereinafter, the invention described in the scope of claims of the present application will be appended.
[C1]
A method for wireless communication by a user equipment (UE) comprising:
Transmitting a first sounding reference signal (SRS) currently serving the UE and intended for a first one or more base stations associated with a first cell identifier;
Transmitting a second SRS intended for the second one or more base stations associated with the second cell identifier;
Adjusting the transmit power of the first and second SRSs using separate power control schemes.
[C2]
The method of C1, wherein the UE is configured to periodically transmit at least one of the first and second SRS.
[C3]
The method of C1, wherein the UE is configured to transmit at least one of the first and second SRS aperiodically.
[C4]
Adjusting the transmit power of the first and second SRSs using separate power control schemes;
Adjusting the first SRS using a first power control scheme;
Adjusting the second SRS using a second power control scheme, wherein the first power control scheme is such that the first SRS is transmitted with a different transmission power than the first SRS. The method of C1, which results in a result.
[C5]
The method of C4, wherein the first power control scheme utilizes an outer power control loop having a transmit power control (TPC) command from a base station.
[C6]
The method of C5, wherein the second power control scheme does not utilize an outer power control loop.
[C7]
The method of C5, wherein the TPC command of the first power control scheme is different from a TPC command applied to another physical uplink channel.
[C8]
The method of C1, wherein the second cell identifier comprises a virtual cell identifier associated with a plurality of base stations involved in multipoint coordination (CoMP) operation with the UE.
[C9]
The method of C1, wherein the second cell identifier comprises a cell identifier associated with a neighboring cell.
[C10]
A method for wireless communication by a first base station, comprising:
User equipment (UE) to transmit a first sounding reference signal (SRS) currently serving the UE and intended for a first one or more base stations associated with a first cell identifier. ) And
Configuring the UE to transmit a second SRS intended for a second one or more base stations associated with a second cell identifier;
Sending one or more transmit power control (TPC) commands to the UE to adjust the transmit power of the first and second SRS using separate power control schemes.
[C11]
The method of C10, wherein the UE is configured to periodically transmit at least one of the first and second SRS.
[C12]
The method of C10, wherein the UE is configured to transmit at least one of the first and second SRS aperiodically.
[C13]
The method of C10, wherein the one or more TPC commands comprise a TPC command utilized within an outer power control loop of the first power control scheme.
[C14]
The method of C13, wherein the one or more TPC commands further comprises a separate TPC command utilized within an outer power control loop of the second power control scheme.
[C15]
The method of C13, further comprising transmitting a TPC command applied by the UE to adjust a transmission power of one or more other physical uplink channels.
[C16]
The method of C10, wherein the second cell identifier comprises a virtual cell identifier associated with a plurality of base stations involved in multipoint coordination (CoMP) operation with the UE.
[C17]
The method of C10, wherein the second cell identifier comprises a cell identifier associated with a neighboring cell.
[C18]
An apparatus for wireless communication by a user equipment (UE),
Means for transmitting a first sounding reference signal (SRS) currently serving the UE and intended for a first one or more base stations associated with a first cell identifier;
Means for transmitting a second SRS intended for a second one or more base stations associated with a second cell identifier;
And means for adjusting the transmission power of the first and second SRS using separate power control schemes.
[C19]
The apparatus of C18, wherein the UE is configured to periodically transmit at least one of the first and second SRS.
[C20]
The apparatus of C18, wherein the UE is configured to transmit at least one of the first and second SRS aperiodically.
[C21]
Adjusting the transmit power of the first and second SRSs using separate power control schemes;
Adjusting the first SRS using a first power control scheme;
Adjusting the second SRS using a second power control scheme, wherein the first power control scheme is such that the first SRS is transmitted with a different transmission power than the first SRS. The device of C18, which results in a result.
[C22]
The apparatus of C21, wherein the first power control scheme utilizes an outer power control loop having a transmit power control (TPC) command from a base station.
[C23]
The apparatus of C22, wherein the second power control scheme does not utilize an outer power control loop.
[C24]
The apparatus according to C22, wherein the TPC command of the first power control scheme is different from a TPC command applied to another physical uplink channel.
[C25]
The apparatus of C18, wherein the second cell identifier comprises a virtual cell identifier associated with a plurality of base stations involved in multipoint coordination (CoMP) operation with the UE.
[C26]
The apparatus of C18, wherein the second cell identifier comprises a cell identifier associated with a neighboring cell.
[C27]
An apparatus for wireless communication by a first base station,
User equipment (UE) to transmit a first sounding reference signal (SRS) currently serving the UE and intended for a first one or more base stations associated with a first cell identifier. Means for configuring)
Means for configuring the UE to transmit a second SRS intended for a second one or more base stations associated with a second cell identifier;
And means for sending one or more transmit power control (TPC) commands to the UE to adjust the transmit power of the first and second SRS using separate power control schemes.
[C28]
The apparatus of C27, wherein the UE is configured to periodically transmit at least one of the first and second SRS.
[C29]
The apparatus of C27, wherein the UE is configured to transmit at least one of the first and second SRS aperiodically.
[C30]
The apparatus of C27, wherein the one or more TPC commands comprise a TPC command utilized within an outer power control loop of the first power control scheme.
[C31]
The apparatus of C30, wherein the one or more TPC commands further comprises a separate TPC command utilized within an outer power control loop of the second power control scheme.
[C32]
The apparatus of C30, further comprising means for transmitting a TPC command applied by the UE to adjust transmission power of one or more other physical uplink channels.
[C33]
The apparatus of C27, wherein the second cell identifier comprises a virtual cell identifier associated with a plurality of base stations involved in multipoint coordination (CoMP) operation with the UE.
[C34]
The apparatus of C27, wherein the second cell identifier comprises a cell identifier associated with a neighboring cell.
[C35]
An apparatus for wireless communication by a user equipment (UE),
Transmitting a first sounding reference signal (SRS) currently served to the UE and intended for a first one or more base stations associated with a first cell identifier; Configured to transmit a second SRS directed to a second one or more base stations associated with the and to adjust the transmission power of the first and second SRS using separate power control schemes At least one processor,
And a memory coupled to the at least one processor.
[C36]
An apparatus for wireless communication by a first base station,
User equipment (UE) to transmit a first sounding reference signal (SRS) currently serving the UE and intended for the first one or more base stations associated with the first cell identifier And configuring the UE to transmit a second SRS directed to a second one or more base stations associated with a second cell identifier, using a separate power control scheme At least one processor configured to send one or more transmit power control (TPC) commands to the UE to adjust the transmit power of the first and second SRS;
And a memory coupled to the at least one processor.
[C37]
A computer program product comprising a computer readable medium having instructions stored thereon, wherein the instructions are
Transmitting a first sounding reference signal (SRS) currently serving the UE and intended for the first one or more base stations associated with the first cell identifier;
Transmitting a second SRS intended for the second one or more base stations associated with the second cell identifier;
A computer program product executable by one or more processors for adjusting the transmit power of the first and second SRS using separate power control schemes.
[C38]
A computer program product comprising a computer readable medium having instructions stored thereon, wherein the instructions are
User equipment (UE) to transmit a first sounding reference signal (SRS) currently serving the UE and intended for a first one or more base stations associated with a first cell identifier. ) And
Configuring the UE to transmit a second SRS intended for a second one or more base stations associated with a second cell identifier;
Sending one or more transmit power control (TPC) commands to the UE to adjust the transmit power of the first and second SRS using separate power control schemes, or A computer program product that can be executed by multiple processors.

Claims (38)

ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
現在前記UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信することと、
第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信することと、
異なる電力制御方式を用いて前記第1のSRSおよび前記第2のSRSの送信電力を調整することと、前記異なる電力制御方式は、異なるアウター電力制御ループを使用し、
を備える、方法。
A method for wireless communication by a user equipment (UE) comprising:
Transmitting a first sounding reference signal (SRS) currently serving the UE and intended for a first one or more base stations associated with a first cell identifier;
Transmitting a second SRS intended for the second one or more base stations associated with the second cell identifier;
Adjusting the transmission power of the first SRS and the second SRS using different power control schemes, and the different power control schemes use different outer power control loops;
A method comprising:
前記UEが、周期的に前記第1のSRSおよび前記第2のSRSの少なくとも一方を送信するように構成される、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the UE is configured to periodically transmit at least one of the first SRS and the second SRS. 前記UEが、非周期的に前記第1のSRSおよび前記第2のSRSの少なくとも一方を送信するように構成される、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the UE is configured to transmit at least one of the first SRS and the second SRS aperiodically. 別個の電力制御方式を用いて前記第1のSRSおよび前記第2のSRSの前記送信電力を調整することが、
第1の電力制御方式を用いて前記第1のSRSを調整することと、
第2の電力制御方式を用いて前記第2のSRSを調整することとを備え、前記第1の電力制御方式が、前記第1のSRSが前記第2のSRSと異なる送信電力で送信される結果をもたらす、請求項1に記載の方法。
Adjusting the transmit power of the first SRS and the second SRS using separate power control schemes;
Adjusting the first SRS using a first power control scheme;
Adjusting the second SRS using a second power control scheme, wherein the first power control scheme is such that the first SRS is transmitted with a different transmission power than the second SRS. The method of claim 1, which results in a result.
前記第2の電力制御方式が、基地局からの送信電力制御(TPC)コマンドを有するアウター電力制御ループを利用する、請求項4に記載の方法。   5. The method of claim 4, wherein the second power control scheme utilizes an outer power control loop having a transmit power control (TPC) command from a base station. 前記第1の電力制御方式が、アウター電力制御ループを利用しない、請求項5に記載の方法。   The method of claim 5, wherein the first power control scheme does not utilize an outer power control loop. 前記第2の電力制御方式の前記TPCコマンドが、他の物理アップリンクチャネルに適用されるTPCコマンドと異なる、請求項5に記載の方法。   6. The method of claim 5, wherein the TPC command for the second power control scheme is different from TPC commands applied to other physical uplink channels. 前記第2のセル識別子が、前記UEとの多地点協調(CoMP)動作に関与する複数の基地局に関連付けられた仮想セル識別子を備える、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the second cell identifier comprises a virtual cell identifier associated with a plurality of base stations involved in multipoint coordination (CoMP) operation with the UE. 前記第2のセル識別子が、隣接セルに関連付けられたセル識別子を備える、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the second cell identifier comprises a cell identifier associated with a neighboring cell. 第1の基地局によるワイヤレス通信のための方法であって、
現在前記UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信するようにユーザ機器(UE)を構成することと、
第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信するように前記UEを構成することと、
異なる電力制御方式を用いて前記第1のSRSおよび前記第2のSRSの前記送信電力を調整するために、前記UEに対する1つまたは複数の送信電力制御(TPC)コマンドを送ることと、前記異なる電力制御方式は、異なるアウター電力制御ループを使用し、
を備える、方法。
A method for wireless communication by a first base station, comprising:
User equipment (UE) to transmit a first sounding reference signal (SRS) currently serving the UE and intended for a first one or more base stations associated with a first cell identifier. ) And
Configuring the UE to transmit a second SRS intended for a second one or more base stations associated with a second cell identifier;
For adjusting said transmission power of said first SRS and the second SRS using different power control scheme, and sending one or more transmission power control (TPC) command for the UE, the different The power control method uses a different outer power control loop,
A method comprising:
前記UEが、周期的に前記第1のSRSおよび前記第2のSRSの少なくとも一方を送信するように構成される、請求項10に記載の方法。   The method of claim 10, wherein the UE is configured to periodically transmit at least one of the first SRS and the second SRS. 前記UEが、非周期的に前記第1のSRSおよび前記第2のSRSの少なくとも一方を送信するように構成される、請求項10に記載の方法。   The method of claim 10, wherein the UE is configured to transmit at least one of the first SRS and the second SRS aperiodically. 前記第1のSRSが第1の電力制御方式を用いて調整され、および前記第2のSRSは第2の電力制御方式を用いて調整され、
前記1つまたは複数のTPCコマンドが、前記第2の電力制御方式のアウター電力制御ループ内で利用されるTPCコマンドを備える、請求項10に記載の方法。
The first SRS is adjusted using a first power control scheme, and the second SRS is adjusted using a second power control scheme;
The method of claim 10, wherein the one or more TPC commands comprise a TPC command utilized within an outer power control loop of the second power control scheme.
前記1つまたは複数のTPCコマンドが、前記第1の電力制御方式のアウター電力制御ループ内で利用される別個のTPCコマンドをさらに備える、請求項13に記載の方法。   The method of claim 13, wherein the one or more TPC commands further comprise a separate TPC command utilized within an outer power control loop of the first power control scheme. 1つまたは複数の他の物理アップリンクチャネルの送信電力を調節するために前記UEによって適用されるTPCコマンドを送信することをさらに備える、請求項13に記載の方法。   The method of claim 13, further comprising transmitting a TPC command applied by the UE to adjust a transmission power of one or more other physical uplink channels. 前記第2のセル識別子が、前記UEとの多地点協調(CoMP)動作に関与する複数の基地局に関連付けられた仮想セル識別子を備える、請求項10に記載の方法。   11. The method of claim 10, wherein the second cell identifier comprises a virtual cell identifier associated with a plurality of base stations involved in multipoint coordination (CoMP) operation with the UE. 前記第2のセル識別子が、隣接セルに関連付けられたセル識別子を備える、請求項10に記載の方法。   The method of claim 10, wherein the second cell identifier comprises a cell identifier associated with a neighboring cell. ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
現在前記UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信するための手段と、
第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信するための手段と、
異なる電力制御方式を用いて前記第1のSRSおよび前記第2のSRSの送信電力を調整するための手段と、前記異なる電力制御方式は、異なるアウター電力制御ループを使用し、
を備える、装置。
An apparatus for wireless communication by a user equipment (UE),
Means for transmitting a first sounding reference signal (SRS) currently serving the UE and intended for a first one or more base stations associated with a first cell identifier;
Means for transmitting a second SRS intended for a second one or more base stations associated with a second cell identifier;
Means for adjusting the transmission power of the first SRS and the second SRS using different power control schemes, and the different power control schemes use different outer power control loops;
An apparatus comprising:
前記UEが、周期的に前記第1のSRSおよび前記第2のSRSの少なくとも一方を送信するように構成される、請求項18に記載の装置。   The apparatus of claim 18, wherein the UE is configured to periodically transmit at least one of the first SRS and the second SRS. 前記UEが、非周期的に前記第1のSRSおよび前記第2のSRSの少なくとも一方を送信するように構成される、請求項18に記載の装置。   The apparatus of claim 18, wherein the UE is configured to transmit at least one of the first SRS and the second SRS aperiodically. 別個の電力制御方式を用いて第1および第2のSRSの前記送信電力を調整することが、
第1の電力制御方式を用いて前記第1のSRSを調整することと、
第2の電力制御方式を用いて前記第2のSRSを調整することとを備え、前記第1の電力制御方式が、前記第1のSRSが前記第2のSRSと異なる送信電力で送信される結果をもたらす、請求項18に記載の装置。
Adjusting the transmit power of the first and second SRSs using separate power control schemes;
Adjusting the first SRS using a first power control scheme;
Adjusting the second SRS using a second power control scheme, wherein the first power control scheme is such that the first SRS is transmitted with a different transmission power than the second SRS. The apparatus of claim 18 that results.
前記第2の電力制御方式が、基地局からの送信電力制御(TPC)コマンドを有するアウター電力制御ループを利用する、請求項21に記載の装置。   23. The apparatus of claim 21, wherein the second power control scheme utilizes an outer power control loop having a transmit power control (TPC) command from a base station. 前記第1の電力制御方式が、アウター電力制御ループを利用しない、請求項22に記載の装置。   23. The apparatus of claim 22, wherein the first power control scheme does not utilize an outer power control loop. 前記第2の電力制御方式の前記TPCコマンドが、他の物理アップリンクチャネルに適用されるTPCコマンドと異なる、請求項22に記載の装置。   23. The apparatus of claim 22, wherein the TPC command for the second power control scheme is different from TPC commands applied to other physical uplink channels. 前記第2のセル識別子が、前記UEとの多地点協調(CoMP)動作に関与する複数の基地局に関連付けられた仮想セル識別子を備える、請求項18に記載の装置。   The apparatus of claim 18, wherein the second cell identifier comprises a virtual cell identifier associated with a plurality of base stations involved in multipoint coordination (CoMP) operation with the UE. 前記第2のセル識別子が、隣接セルに関連付けられたセル識別子を備える、請求項18に記載の装置。   The apparatus of claim 18, wherein the second cell identifier comprises a cell identifier associated with a neighboring cell. 第1の基地局によるワイヤレス通信のための装置であって、
現在前記UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信するようにユーザ機器(UE)を構成するための手段と、
第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信するように前記UEを構成するための手段と、
異なる電力制御方式を用いて前記第1のSRSおよび前記第2のSRSの送信電力を調整するために、前記UEに対する1つまたは複数の送信電力制御(TPC)コマンドを送るための手段と、前記異なる電力制御方式は、異なるアウター電力制御ループを使用し、
を備える、装置。
An apparatus for wireless communication by a first base station,
User equipment (UE) to transmit a first sounding reference signal (SRS) currently serving the UE and intended for a first one or more base stations associated with a first cell identifier. Means for configuring)
Means for configuring the UE to transmit a second SRS intended for a second one or more base stations associated with a second cell identifier;
Means for sending one or more transmit power control (TPC) commands to the UE to adjust the transmit power of the first SRS and the second SRS using different power control schemes ; Different power control schemes use different outer power control loops,
An apparatus comprising:
前記UEが、周期的に前記第1のSRSおよび前記第2のSRSの少なくとも一方を送信するように構成される、請求項27に記載の装置。   28. The apparatus of claim 27, wherein the UE is configured to periodically transmit at least one of the first SRS and the second SRS. 前記UEが、非周期的に前記第1のSRSおよび前記第2のSRSの少なくとも一方を送信するように構成される、請求項27に記載の装置。   28. The apparatus of claim 27, wherein the UE is configured to transmit at least one of the first SRS and the second SRS aperiodically. 前記第1のSRSが第1の電力制御方式を用いて調整され、および前記第2のSRSは第2の電力制御方式を用いて調整され、
前記1つまたは複数のTPCコマンドが、前記第2の電力制御方式のアウター電力制御ループ内で利用されるTPCコマンドを備える、請求項27に記載の装置。
The first SRS is adjusted using a first power control scheme, and the second SRS is adjusted using a second power control scheme;
28. The apparatus of claim 27, wherein the one or more TPC commands comprise a TPC command utilized within an outer power control loop of the second power control scheme.
前記1つまたは複数のTPCコマンドが、前記第1の電力制御方式のアウター電力制御ループ内で利用される別個のTPCコマンドをさらに備える、請求項30に記載の装置。   32. The apparatus of claim 30, wherein the one or more TPC commands further comprise a separate TPC command utilized within an outer power control loop of the first power control scheme. 1つまたは複数の他の物理アップリンクチャネルの送信電力を調節するために前記UEによって適用されるTPCコマンドを送信するための手段をさらに備える、請求項30に記載の装置。   32. The apparatus of claim 30, further comprising means for transmitting a TPC command applied by the UE to adjust transmission power of one or more other physical uplink channels. 前記第2のセル識別子が、前記UEとの多地点協調(CoMP)動作に関与する複数の基地局に関連付けられた仮想セル識別子を備える、請求項27に記載の装置。   28. The apparatus of claim 27, wherein the second cell identifier comprises a virtual cell identifier associated with a plurality of base stations involved in multipoint coordination (CoMP) operation with the UE. 前記第2のセル識別子が、隣接セルに関連付けられたセル識別子を備える、請求項27に記載の装置。   28. The apparatus of claim 27, wherein the second cell identifier comprises a cell identifier associated with a neighboring cell. ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
現在前記UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信し、第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信し、異なる電力制御方式を用いて前記第1のSRSおよび前記第2のSRSの送信電力を調整するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、前記異なる電力制御方式は、異なるアウター電力制御ループを使用し、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備える、装置。
An apparatus for wireless communication by a user equipment (UE),
Transmitting a first sounding reference signal (SRS) currently served to the UE and intended for a first one or more base stations associated with a first cell identifier; Transmitting a second SRS directed to a second one or more base stations associated with the and adjusting transmission power of the first SRS and the second SRS using different power control schemes The at least one processor configured as described above and the different power control schemes use different outer power control loops;
And a memory coupled to the at least one processor.
第1の基地局によるワイヤレス通信のための装置であって、
現在UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信するようにユーザ機器(UE)を構成し、第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信するように前記UEを構成し、異なる電力制御方式を用いて前記第1のSRSおよび前記第2のSRSの送信電力を調整するために前記UEに対して1つまたは複数の送信電力制御(TPC)コマンドを送る、ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、前記異なる電力制御方式は、異なるアウター電力制御ループを使用し、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備える、装置。
An apparatus for wireless communication by a first base station,
User equipment (UE) to transmit a first sounding reference signal (SRS) currently serving the UE and intended for the first one or more base stations associated with the first cell identifier And configuring the UE to transmit a second SRS directed to a second one or more base stations associated with a second cell identifier, and using a different power control scheme at least one processor wherein sending one or more transmission power control (TPC) commands to UE, configured to to adjust the transmit power of the first SRS and the second SRS, the Different power control schemes use different outer power control loops,
And a memory coupled to the at least one processor.
現在UEにサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信することと、
第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信することと、
異なる電力制御方式を用いて前記第1のSRSおよび前記第2のSRSの送信電力を調整することとのために、1つまたは複数のプロセッサによって実行可能である命令を備え、
前記異なる電力制御方式は、異なるアウター電力制御ループを使用する、コンピュータプログラム。
Transmitting a first sounding reference signal (SRS) currently serving the UE and intended for the first one or more base stations associated with the first cell identifier;
Transmitting a second SRS intended for the second one or more base stations associated with the second cell identifier;
For the adjusting the transmit power of the first SRS and the second SRS using different power control schemes, e Bei which is the instructions executable by one or more processors,
The computer program wherein the different power control schemes use different outer power control loops .
現在ユーザ機器(UE)にサービスしており、第1のセル識別子に関連付けられた第1の1つまたは複数の基地局を対象とする第1のサウンディング基準信号(SRS)を送信するように前記UEを構成することと、
第2のセル識別子に関連付けられた第2の1つまたは複数の基地局を対象とする第2のSRSを送信するように前記UEを構成することと、
異なる電力制御方式を用いて前記第1のSRSおよび前記第2のSRSの送信電力を調整するために、前記UEに対する1つまたは複数の送信電力制御(TPC)コマンドを送ることとのために、1つまたは複数のプロセッサによって実行可能である命令を備
前記異なる電力制御方式は、異なるアウター電力制御ループを使用する、コンピュータプログラム。
Said first sounding reference signal (SRS) currently serving a user equipment (UE ) and transmitting to a first one or more base stations associated with a first cell identifier Configuring the UE ;
Configuring the UE to transmit a second SRS intended for a second one or more base stations associated with a second cell identifier;
Sending one or more transmit power control (TPC) commands to the UE to adjust the transmit power of the first SRS and the second SRS using different power control schemes; Bei give a is instructions executable by one or more processors,
The computer program wherein the different power control schemes use different outer power control loops .
JP2014532493A 2012-10-02 2012-10-06 SRS optimization for multipoint coordinated transmission and reception Active JP6076987B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/633,667 US9900849B2 (en) 2011-10-03 2012-10-02 SRS optimization for coordinated multi-point transmission and reception
US13/633,667 2012-10-02
PCT/IB2012/001991 WO2013050869A1 (en) 2011-10-03 2012-10-06 Srs optimization for coordinated multi-point transmission and reception

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014533899A JP2014533899A (en) 2014-12-15
JP6076987B2 true JP6076987B2 (en) 2017-02-08

Family

ID=51743244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532493A Active JP6076987B2 (en) 2012-10-02 2012-10-06 SRS optimization for multipoint coordinated transmission and reception

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6076987B2 (en)
KR (1) KR20140091686A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230115837A (en) 2022-01-27 2023-08-03 주식회사 케이티 Network management device, method and computer program for setting sequence identifier of sounding reference signal to cell

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10200170B2 (en) * 2016-03-09 2019-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a multi-cell full-dimension MIMO system
US11737030B2 (en) 2016-10-07 2023-08-22 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for deriving transmit power of UL (uplink) RS (reference signal) in a wireless communication system
CN114979695B (en) * 2022-05-25 2024-04-09 广东保伦电子股份有限公司 SRS-based multi-process live broadcast method and device, electronic equipment and storage medium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2119033T3 (en) * 2007-03-07 2016-12-30 Combined open loop/closed loop method for controlling uplink power of a mobile station
US8938247B2 (en) * 2009-04-23 2015-01-20 Qualcomm Incorporated Sounding reference signal for coordinated multi-point operation
US8923905B2 (en) * 2009-09-30 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Scrambling sequence initialization for coordinated multi-point transmissions
JP4981929B2 (en) * 2010-01-08 2012-07-25 シャープ株式会社 Wireless communication system, mobile station apparatus, base station apparatus, wireless communication method, and integrated circuit
WO2012023885A1 (en) * 2010-08-16 2012-02-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatuses for power control using variable step size

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230115837A (en) 2022-01-27 2023-08-03 주식회사 케이티 Network management device, method and computer program for setting sequence identifier of sounding reference signal to cell

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014533899A (en) 2014-12-15
KR20140091686A (en) 2014-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101975281B1 (en) Srs optimization for coordinated multi-point transmission and reception
US11076369B2 (en) Power control and user multiplexing for heterogeneous network coordinated multipoint operations
JP5735140B2 (en) Discovery reference signal design for cooperative multipoint operation in heterogeneous networks
JP6096218B2 (en) DM-RS based decoding using CSI-RS based timing
KR101500585B1 (en) Resource partitioning information for enhanced interference coordination
JP6042439B2 (en) Antenna time offset in multi-input multi-output transmission and multi-point cooperative transmission
JP6185144B2 (en) Virtual cell management for interference suppression and interference cancellation in LTE
US20130195086A1 (en) Timing management in uplink (ul) coordinated multipoint (comp) transmission
US20140098754A1 (en) Methods and apparatus for improved resource management in lte
JP2015073290A (en) Reference signal patterns
JP6290414B2 (en) Blind CRS detection
JP2015521392A (en) Power control management in uplink (UL) multipoint coordination (COMP) transmission
JP6076987B2 (en) SRS optimization for multipoint coordinated transmission and reception

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6076987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250