JP6072714B2 - Program verification device - Google Patents

Program verification device Download PDF

Info

Publication number
JP6072714B2
JP6072714B2 JP2014030196A JP2014030196A JP6072714B2 JP 6072714 B2 JP6072714 B2 JP 6072714B2 JP 2014030196 A JP2014030196 A JP 2014030196A JP 2014030196 A JP2014030196 A JP 2014030196A JP 6072714 B2 JP6072714 B2 JP 6072714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
logic
arithmetic logic
tool
collation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014030196A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015156068A (en
Inventor
俊輔 八木
俊輔 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014030196A priority Critical patent/JP6072714B2/en
Publication of JP2015156068A publication Critical patent/JP2015156068A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6072714B2 publication Critical patent/JP6072714B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この発明は、監視制御システムにおける制御装置上で動作する制御演算ロジックデータ(以下、単にロジックデータと称す場合がある)について、二つの制御演算ロジック(以下、単に制御ロジックと称す場合がある)を照合するためのプログラム照合装置に関するものである。   The present invention relates to two control arithmetic logics (hereinafter sometimes simply referred to as control logic) for control arithmetic logic data (hereinafter sometimes simply referred to as logic data) operating on a control device in a supervisory control system. The present invention relates to a program verification device for verification.

従来は、異なるプログラミング言語や異なるエンジニアリングツールで作成した制御ロジックを照合する場合、人間が制御ロジックの意味を理解して目視で確認したり、ロジックデータを制御装置にダウンロードして動作の差異を確認したりしている。   Conventionally, when collating control logic created with different programming languages and different engineering tools, humans understand the meaning of the control logic and visually check it, or download logic data to the control device and check the difference in operation I do.

図8の例では、パソコン1上に搭載された保守ツール3aで作成した制御ロジックと保守ツール3bで作成した制御ロジックを照合する場合、制御ロジック31aと制御ロジック31bを目視で照合するか、制御ロジック31aをコンパイル(プログラムのソースコードをコンピュータ上で実現可能なオブジェクトコードに変換すること)したロジックデータ32aを制御ネットワーク4aで接続された制御装置2aにダウンロードし、同様に制御ロジック31bをコンパイルしたロジックデータ32bを制御ネットワーク4bで接続された制御装置2bにダウンロードして、制御装置2a上で動作するロジックデータ34aと制御装置2b上で動作するロジックデータ34bの差異を確認している。   In the example of FIG. 8, when the control logic created by the maintenance tool 3a mounted on the personal computer 1 and the control logic created by the maintenance tool 3b are collated, the control logic 31a and the control logic 31b are visually collated, Logic data 32a obtained by compiling logic 31a (converting program source code into object code that can be realized on a computer) is downloaded to control device 2a connected by control network 4a, and control logic 31b is similarly compiled. The logic data 32b is downloaded to the control device 2b connected via the control network 4b, and the difference between the logic data 34a operating on the control device 2a and the logic data 34b operating on the control device 2b is confirmed.

また、二つのシーケンスプログラムを照合する方法として、最初に入力したオリジナルのシーケンスプログラムと変更が加えられたシーケンスプログラムとからそれぞれ同一のブロックを順次抽出し、抽出したそれぞれのブロックを論理式で表したときの論理式が同一であればそれら両ブロックは一致していると判断し、同一でなければ不一致であると判断するようにしたものが知られている(特許文献1参照)。   In addition, as a method of collating two sequence programs, the same blocks are sequentially extracted from the original input original sequence program and the modified sequence program, and each extracted block is expressed by a logical expression. It is known that if both logical expressions are the same, it is determined that the two blocks match, and if they are not the same, it is determined that they do not match (see Patent Document 1).

また、二つのプログラムを照合した結果、不一致部分をプログラム修正部分として表示器に可視出力することも知られている(特許文献2、3参照)。   It is also known that as a result of collating two programs, a mismatched portion is visually output to a display as a program correction portion (see Patent Documents 2 and 3).

特開平4−205312号公報JP-A-4-205312 特開平6−67925号公報JP-A-6-67925 特開平9−230915号公報JP-A-9-230915

従来は、異なる保守ツールで作成した制御ロジックを照合する場合、制御ロジックを目視で確認したり、ロジックデータを制御装置にダウンロードして動作の差異を確認したりしている。そのため、制御ロジックを全て目視確認するか、制御装置上で動作させる必要があり、手間がかかり、ヒューマンエラーも発生しやすいという問題があった。   Conventionally, when collating control logic created by different maintenance tools, the control logic is visually confirmed, or logic data is downloaded to a control device to confirm a difference in operation. Therefore, it is necessary to visually check all the control logic or to operate on the control device, which is troublesome and human error is likely to occur.

また、特許文献1のように、照合する2つのシーケンスプログラムからそれぞれ同一のブロックを順次抽出し、抽出したそれぞれのブロックを論理式で表したときの論理式が同一であるかどうかを判断するものでは、コンパイル後のロジックデータは照合できず、また、異なるプログラミング言語で作成されたロジックには対応できない。 さらに制御装置上のデータとの照合ができないなど、照合できるシーケンスプログラムが限られてしま
うという問題点があった。
Further, as in Patent Document 1, the same blocks are sequentially extracted from two sequence programs to be collated, and it is determined whether the logical expressions are the same when the extracted blocks are represented by logical expressions. However, logic data after compilation cannot be collated, and it cannot correspond to logic created in a different programming language. Furthermore, there is a problem that the sequence programs that can be collated are limited, for example, the collation with the data on the control device is impossible.

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、二つの制御ロジックの照合を目視確認や制御装置上での動作確認を不要として、自動で照合できる装置を得ることを目的とするものである。   The present invention has been made to solve the above-described problems. It is an object of the present invention to obtain a device that can automatically collate two control logics without requiring visual confirmation or operation confirmation on the control device. It is the purpose.

この発明に係るプログラム照合装置は、監視制御システムにおける制御装置上で動作する制御演算ロジックを作成してコンパイルし、このコンパイルされた制御演算ロジックデータから命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して演算順にテキストフォーマットに変換したファイルを出力する少なくとも2つの保守ツールと、保守ツールから出力された2つのテキストフォーマットのファイルを比較して照合する照合ツールとを備えたものである。   A program verification device according to the present invention creates and compiles a control arithmetic logic that operates on a control device in a supervisory control system, and extracts instructions, input signals, output signals, and parameters from the compiled control arithmetic logic data. And at least two maintenance tools for outputting a file converted into a text format in the operation order, and a collation tool for comparing and collating two text format files output from the maintenance tool.

また、この発明に係るプログラム照合装置は、監視制御システムにおける制御装置上で動作する制御演算ロジックを作成してコンパイルし、このコンパイルされた制御演算ロジックデータから命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して演算順にテキストフォーマットに変換したファイルを出力する第1の保守ツールと、制御装置上の制御演算ロジックデータをアップロードし、このアップロードされた制御演算ロジックデータから命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して演算順にテキストフォーマットに変換したファイルを出力する第2の保守ツールと、第1の保守ツールと第2の保守ツールから出力された2つのテキストフォーマットのファイルを比較して照合する照合ツールとを備えたものである。   In addition, the program verification device according to the present invention creates and compiles a control arithmetic logic that operates on the control device in the supervisory control system, and generates instructions, input signals, output signals, and parameters from the compiled control arithmetic logic data. A first maintenance tool that outputs a file that has been extracted and converted into a text format in operation order, and uploads control operation logic data on the control device. From the uploaded control operation logic data, instructions, input signals, and output signals The second maintenance tool that extracts the parameters and outputs the file converted into the text format in the calculation order, and the two text format files output from the first maintenance tool and the second maintenance tool are compared and collated. And a collation tool.

この発明によれば、制御装置に転送する制御演算ロジックデータから、命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出し、演算順にテキストフォーマットのファイルで出力したものをツールで自動照合するようにしているから、制御ロジックを目視で確認したり、ロジックデータを制御装置にダウンロードして動作の差異を確認する作業が不必要となり、作業コストや時間、およびヒューマンエラーを削減できる。   According to this invention, an instruction, an input signal, an output signal, and a parameter are extracted from control arithmetic logic data transferred to the control device, and a text format file output in the arithmetic order is automatically collated with a tool. Therefore, it is not necessary to visually check the control logic or to download the logic data to the control device to check the difference in operation, and the work cost, time, and human error can be reduced.

この発明の実施の形態1のプログラム照合装置を示す構成図である。It is a block diagram which shows the program collation apparatus of Embodiment 1 of this invention. この発明のプログラム照合装置で使用されるテキストフォーマットのファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the file of the text format used with the program collation apparatus of this invention. この発明のプログラム照合装置で使用される照合ツールのフロー図である。It is a flowchart of the collation tool used with the program collation apparatus of this invention. この発明の実施の形態2のプログラム照合装置を示す構成図である。It is a block diagram which shows the program collation apparatus of Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態3のプログラム照合装置を示す構成図である。It is a block diagram which shows the program collation apparatus of Embodiment 3 of this invention. この発明の実施の形態4のプログラム照合装置を示す構成図である。It is a block diagram which shows the program collation apparatus of Embodiment 4 of this invention. この発明の実施の形態5のプログラム照合装置を示す構成図である。It is a block diagram which shows the program collation apparatus of Embodiment 5 of this invention. 保守ツールから制御装置に制御ロジックをダウンロードする経路を示す構成図である。It is a block diagram which shows the path | route which downloads control logic from a maintenance tool to a control apparatus.

実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1に係るプログラム照合装置を図1から図3に基づいて説明する。
図1はプログラム照合装置の構成図を示し、パソコン1には、2つの保守ツール3a、3b及び照合ツール5が搭載されている。
保守ツール3aは、監視制御システムにおける制御装置(図8の2a)上で動作する制御演算ロジック31aを所定のプログラミング言語で作成する機能と、制御演算ロジック31aをコンパイラによりコンパイルして制御演算ロジックデータ32aを作成する機能と、コンパイルされた制御演算ロジックデータ32aから命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して、演算順にテキストフォーマットに変換したファイル(制御ロジックテキストと称する)33aを作成する機能とを有している。
Embodiment 1 FIG.
A program verification apparatus according to Embodiment 1 of the present invention will be described below with reference to FIGS.
FIG. 1 shows a configuration diagram of a program verification apparatus. A personal computer 1 has two maintenance tools 3a and 3b and a verification tool 5.
The maintenance tool 3a includes a function for creating a control arithmetic logic 31a that operates on a control device (2a in FIG. 8) in the monitoring control system in a predetermined programming language, and a control arithmetic logic data that is compiled by compiling the control arithmetic logic 31a with a compiler. A function for creating a 32a and a function for extracting an instruction, an input signal, an output signal, and a parameter from the compiled control arithmetic logic data 32a and converting them into a text format in the order of calculation (referred to as control logic text) 33a And have.

保守ツール3bは、保守ツール3aと同様に、監視制御システムにおける制御装置(図8の2b)上で動作する制御演算ロジック31bを保守ツール3aと同じプログラミング言語で作成する機能と、制御演算ロジック31bをコンパイラによりコンパイルして制御演算ロジックデータ32bを作成する機能と、コンパイルされた制御演算ロジックデータ32bから命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して、演算順にテキストフォーマットに変換したファイル(制御ロジックテキストと称する)33bを作成する機能とを有している。   As with the maintenance tool 3a, the maintenance tool 3b has a function of creating a control arithmetic logic 31b that operates on the control device (2b in FIG. 8) in the monitoring control system in the same programming language as the maintenance tool 3a, and a control arithmetic logic 31b. A function for generating control operation logic data 32b by compiling a compiler, and a file (control) in which instructions, input signals, output signals, and parameters are extracted from the compiled control operation logic data 32b and converted into a text format in the operation order (Referred to as logic text) 33b.

照合ツール5は、2つの保守ツール3a、3bからそれぞれ出力された2つのテキストフォーマットのファイル(制御ロジックテキスト)33a、33bを比較して自動的に照合することにより、それぞれの保守ツール3a、3bで作成された制御演算ロジック31a、31bが一致しているかどうかを判断する。なお、以下の説明において、各構成の添え字a、bは総称する場合は省略する。   The collation tool 5 compares the two text format files (control logic text) 33a and 33b output from the two maintenance tools 3a and 3b, respectively, and automatically collates them. It is determined whether or not the control arithmetic logics 31a and 31b created in the above match. In the following description, the subscripts a and b of each component are omitted when collectively referred to.

次にこの発明の実施の形態1に係るプログラム照合装置の動作を、図2および図3に基づいて説明する。
図2(a)は、保守ツール3aで作成した制御ロジック31aをコンパイルしたロジックデータ32aから、命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して演算順にテキストフォーマットでファイル(制御ロジックテキスト)33aを出力したものを示す。
Next, the operation of the program verification device according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 2 (a) shows a file (control logic text) 33a in a text format in the order of operation by extracting instructions, input signals, output signals, and parameters from logic data 32a obtained by compiling the control logic 31a created by the maintenance tool 3a. The output is shown.

同様に、図2(b)は、保守ツール3bで作成した制御ロジック31bをコンパイルしたロジックデータ32bから、命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して演算順にテキストフォーマットでファイル(制御ロジックテキスト)33bを出力したものを示す。
このように制御ロジックテキスト33a、33bは、演算順に命令と入力信号と出力信号とパラメータが羅列されたもので、2つの制御ロジック31a、31bが一致している場合は、両者は全く同じものとなる。図2は2つの制御ロジック31a、31bが不一致の場合を示しており、n番目では命令が、n+1番目ではパラメータが、n+2番目では入力信号と出力信号が不一致となっている。
Similarly, FIG. 2B shows that a command (control logic text) is extracted in a text format in the order of operation by extracting instructions, input signals, output signals, and parameters from logic data 32b obtained by compiling the control logic 31b created by the maintenance tool 3b. ) 33b is output.
In this way, the control logic texts 33a and 33b are a list of commands, input signals, output signals, and parameters in the order of calculation. When the two control logics 31a and 31b match, they are exactly the same. Become. FIG. 2 shows a case where the two control logics 31a and 31b do not match. In the nth, the command is inconsistent, in the n + 1th, the parameter is inconsistent, and in the n + 2th, the input signal and the output signal are inconsistent.

照合ツール5は、保守ツール3aから出力された制御ロジックテキスト33aと保守ツール3bから出力された制御ロジックテキスト33bを照合する。
照合ツール5にて差異を抽出するのに使用するアルゴリズムは、一般にO(ND)アルゴリズムと呼ばれる差異が最小になるように変更点を抽出するアルゴリズムを用い、その照合ツール5の具体的なフロー図を図3に示す。
The collation tool 5 collates the control logic text 33a output from the maintenance tool 3a with the control logic text 33b output from the maintenance tool 3b.
The algorithm used to extract the difference in the matching tool 5 is an algorithm generally used to extract a change point so as to minimize the difference, which is called an O (ND) algorithm. Is shown in FIG.

図3において、照合が開始されると、ステップS1では、命令をキーにして2つの制御ロジックテキスト33a、33bの差異を抽出し、同じ命令毎に入力信号と出力信号とパラメータを整列させる。ステップS2では、整列した同じ命令内で、入力信号、出力信号、パラメータと順番にその差異を抽出する。こうして2つの制御ロジックテキスト33a、33bが一致しているか不一致であるかを判断して照合が完了する。   In FIG. 3, when collation is started, in step S1, the difference between the two control logic texts 33a and 33b is extracted using the instruction as a key, and the input signal, the output signal, and the parameter are aligned for each same instruction. In step S2, the difference is extracted in the order of the input signal, the output signal, and the parameter in the same command that is arranged. Thus, the collation is completed by determining whether the two control logic texts 33a and 33b are identical or not.

以上により、制御ロジックを目視で確認したり、ロジックデータを制御装置にダウンロードして動作の差異を確認する作業を実施することなく、制御ロジックテキストを照合ツールで比較するだけで、2つの制御ロジックを照合することができる。よって、作業コストや時間、およびヒューマンエラーを削減できる。   As described above, two control logics can be obtained by simply comparing the control logic text with a collation tool without visually checking the control logic or downloading the logic data to the control device and checking the operation difference. Can be verified. Therefore, work cost, time, and human error can be reduced.

実施の形態2.
次に、この発明の実施の形態2に係るプログラム照合装置を図4に基づいて説明する。
実施の形態1では、同じプログラミング言語で作成された制御ロジックを照合する場合について述べたが、実施の形態2では、図4に示すように、保守ツール3aで作成した制御ロジック31aと保守ツール3bで作成した制御ロジック31bが異なるプログラミング言語で作成されている。その他の構成は実施の形態1の図1と同じに付き、同じ構成または相当部分には同じ符号をして説明を省略する。
Embodiment 2. FIG.
Next, a program verification apparatus according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIG.
In the first embodiment, the case where the control logics created in the same programming language are collated has been described. In the second embodiment, as shown in FIG. 4, the control logic 31a and the maintenance tool 3b created by the maintenance tool 3a are used. The control logic 31b created in (1) is created in a different programming language. The other configurations are the same as those in FIG. 1 of the first embodiment, and the same configurations or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

実施の形態2では、制御ロジック31aはプログラミング言語Aで、制御ロジック31bはプログラミング言語Bで作成されているため、制御ロジック31aをコンパイルしてロジックデータ32aを作成する場合と、制御ロジック31bをコンパイルしてロジックデータ32bを作成する場合とでは、コンパイルする場合の互いのコンパイルラは異なるが、コンパイル後のデータは同じテキストフォーマットのファイル(制御ロジックテキスト)33a、33bに変換している。   In the second embodiment, since the control logic 31a is created in the programming language A and the control logic 31b is created in the programming language B, the control logic 31a is compiled to create the logic data 32a, and the control logic 31b is compiled. When compiling the logic data 32b, the compilers for compiling differ from each other, but the compiled data is converted into files (control logic text) 33a and 33b having the same text format.

この実施の形態2でも、実施の形態1と同様に、保守ツール3aで作成した制御ロジック31aをコンパイルしたロジックデータ32aから命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して演算順に出力した制御ロジックテキスト33aと、保守ツール3bで作成した制御ロジック31bをコンパイルしたロジックデータ32bから命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して演算順に出力した制御ロジックテキスト33bを、照合ツール5で照合する。照合の仕方は実施の形態1と同じである。   In the second embodiment, as in the first embodiment, the control logic 31a extracts the instruction, the input signal, the output signal, and the parameter from the logic data 32a obtained by compiling the control logic 31a created by the maintenance tool 3a, and outputs the control logic in the order of calculation. The collation tool 5 collates the text 33a and the control logic text 33b obtained by extracting commands, input signals, output signals, and parameters from the logic data 32b obtained by compiling the control logic 31b created by the maintenance tool 3b and outputting them in the order of calculation. The method of collation is the same as in the first embodiment.

以上により、制御ロジックを目視で確認したり、ロジックデータを制御装置にダウンロードして動作の差異を確認する作業を実施することなく、制御ロジックテキストを照合ツールで比較することにより、異なるプログラミング言語で作成された二つの制御ロジックを照合することができる。   As described above, by comparing the control logic text with a collation tool without visually checking the control logic or downloading the logic data to the control device and checking the difference in operation, it is possible to use different programming languages. The two created control logics can be verified.

実施の形態3.
次に、この発明の実施の形態3に係るプログラム照合装置を図5に基づいて説明する。
実施の形態1及び実施の形態2では、パソコン1上のロジックデータ32から制御ロジックテキスト33を出力し照合する場合について述べたが、実施の形態3では、図5に示すように、パソコン1上のロジックデータ32bと、パソコン1と制御ネットワーク4で接続された制御装置2上のロジックデータ34aを照合するようにしたものである。
Embodiment 3 FIG.
Next, a program verification apparatus according to Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to FIG.
In the first embodiment and the second embodiment, the case where the control logic text 33 is output from the logic data 32 on the personal computer 1 and collated is described. In the third embodiment, as shown in FIG. The logic data 32b and the logic data 34a on the control device 2 connected to the personal computer 1 by the control network 4 are collated.

図5において、保守ツール3bは、監視制御システムにおける制御装置上で動作する制御演算ロジック31bを所定のプログラミング言語で作成する機能と、制御演算ロジック31bをコンパイラによりコンパイルして制御演算ロジックデータ32bを作成する機能と、コンパイルされた制御演算ロジックデータ32bから命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して、演算順にテキストフォーマットに変換したファイル(制御ロジックテキスト)33bを作成する機能とを有している。   In FIG. 5, the maintenance tool 3b has a function of creating a control arithmetic logic 31b that operates on a control device in a monitoring control system in a predetermined programming language, and the control arithmetic logic 31b is compiled by a compiler to obtain control arithmetic logic data 32b. And a function for extracting a command, an input signal, an output signal, and a parameter from the compiled control operation logic data 32b, and generating a file (control logic text) 33b converted into a text format in the operation order. ing.

保守ツール3aは、保守ツール3aによって監視制御システムにおける制御装置2上のロジックデータ34aを制御ネットワーク4を介してアップロードし、アップロードしたロジックデータ34aをテキストフォーマットに変換して、命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出し、演算順に出力した制御ロジックテキスト33aを作成する機能を有している。   The maintenance tool 3a uploads the logic data 34a on the control device 2 in the monitoring control system by the maintenance tool 3a via the control network 4, converts the uploaded logic data 34a into a text format, and outputs an instruction, an input signal, and an output. It has a function of extracting control signals and parameters and outputting control logic text 33a that is output in the order of calculation.

照合ツール5は、2つの保守ツール3a、3bからそれぞれ出力された2つのテキストフォーマットのファイル(制御ロジックテキスト)33a、33bを比較して自動的に照合することにより、保守ツール3bで作成されたロジックデータ32bと制御装置2上のロジックデータ34aが一致しているかどうかを判断して、互いの制御ロジックを照合する。なお、図5において、実施の形態1の図1と同じ構成または相当部分には同じ符号をしている。   The collation tool 5 was created by the maintenance tool 3b by comparing the two text format files (control logic text) 33a and 33b respectively output from the two maintenance tools 3a and 3b and automatically collating them. It is determined whether or not the logic data 32b and the logic data 34a on the control device 2 match, and the control logic of each other is collated. In FIG. 5, the same reference numerals are given to the same configurations or corresponding parts as in FIG. 1 of the first embodiment.

図5の構成において、実施の形態1と同様に保守ツール3bで作成された制御ロジック31bをコンパイルしたロジックデータ32bから命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して演算順に出力された制御ロジックテキスト33bと、保守ツール3aによって制御ネットワーク4で接続された制御装置2上のロジックデータ34aをアップロードして命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して演算順に出力した制御ロジックテキスト33aを、照合ツール5で照合する。照合の仕方は実施の形態1と同じである。   In the configuration of FIG. 5, as in the first embodiment, the control logic is extracted in the order of operation by extracting instructions, input signals, output signals and parameters from the logic data 32b compiled from the control logic 31b created by the maintenance tool 3b. The control logic text 33a, which is obtained by uploading the text 33b and the logic data 34a on the control device 2 connected by the maintenance tool 3a on the control network 4 and extracting the command, the input signal, the output signal, and the parameter and outputting them in the order of calculation, The collation tool 5 performs collation. The method of collation is the same as in the first embodiment.

以上により、制御ロジックを目視で確認したり、ロジックデータを制御装置にダウンロードして動作の差異を確認する作業を実施することなく、制御ロジックテキストを照合ツールで比較することにより、保守ツールで作成した制御ロジックと制御装置上のロジックデータを照合することができる。   As described above, the control logic text is created by the maintenance tool by comparing the control logic text with the verification tool without performing the work of checking the control logic visually or downloading the logic data to the control device and checking the operation difference. The control logic and the logic data on the control device can be collated.

実施の形態4.
次に、この発明の実施の形態4に係るプログラム照合装置を図6に基づいて説明する。
実施の形態1〜3では、二つの制御ロジックの照合について述べたが、実施の形態4では、図6に示すように、制御ロジックテキスト33a、33bの照合の結果、二つの制御ロジック31a、31bに不一致があった場合に、照合ツール5は制御ロジック31a、31bの該当箇所を自動でマーキングできるようにしたものである。その他の構成は実施の形態1の図1と同じに付き、同じ構成または相当部分には同じ符号をして説明を省略する。
Embodiment 4 FIG.
Next, a program verification apparatus according to Embodiment 4 of the present invention will be described with reference to FIG.
In the first to third embodiments, collation of two control logics has been described. In the fourth embodiment, as shown in FIG. 6, as a result of collation of the control logic texts 33a and 33b, two control logics 31a and 31b are obtained. When there is a mismatch, the verification tool 5 can automatically mark the corresponding part of the control logic 31a, 31b. The other configurations are the same as those in FIG. 1 of the first embodiment, and the same configurations or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

図6の構成において、実施の形態1、2と同様に、パソコン1上の保守ツール3aで作成された制御ロジック31aをコンパイルしたロジックデータ32aから命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して、演算順に出力された制御ロジックテキスト33aと、保守ツール3bで作成された制御ロジック31bをコンパイルしたロジックデータ32bから命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して、演算順に出力された制御ロジックテキスト33bを、照合ツール5で照合し、検出した命令、入力信号、出力信号、パラメータ、及び演算順序の差異を保守ツール3aで作成された制御ロジック31aと保守ツール3bで作成された制御ロジック31bに反映し、該当箇所を自動でマーキングする。   In the configuration of FIG. 6, as in the first and second embodiments, instructions, input signals, output signals, and parameters are extracted from logic data 32a obtained by compiling the control logic 31a created by the maintenance tool 3a on the personal computer 1. Instructions, input signals, output signals and parameters are extracted from the logic data 32b compiled from the control logic text 33a output in the calculation order and the control logic 31b created by the maintenance tool 3b, and the control logic output in the calculation order. The control logic 31a created by the maintenance tool 3b and the control logic 31b created by the maintenance tool 3b are used to collate the text 33b with the matching tool 5, and the detected instruction, input signal, output signal, parameter, and calculation order are compared. The corresponding part is automatically marked.

制御ロジック31a、31bへのマーキングは、色を変えての表示などで行う。なお、二つの制御ロジック31a、31bは同じプログラミング言語で作成されていても、異なるプログラミング言語で作成されていてもよい。
以上により、照合した二つの制御ロジックに差異があった場合、該当箇所を視覚的に判別することができる。
Marking on the control logics 31a and 31b is performed by displaying with different colors. The two control logics 31a and 31b may be created in the same programming language or in different programming languages.
As described above, when there is a difference between the two matched control logics, the corresponding part can be visually determined.

実施の形態5.
次に、この発明の実施の形態5に係るプログラム照合装置を図7に基づいて説明する。実施の形態4では、照合した二つの制御ロジックの差異の自動マーキングについて述べたが、実施の形態5では、図7に示すように、制御ロジックテキスト33a、33bの照合の結果、二つの制御ロジック31a、31bに不一致があった場合に、一方の制御ロジックに合わせてもう一方の制御ロジックを自動修正し、二つの制御ロジックを同一制御ロジックとするようにしたものである。その他の構成は実施の形態1の図1と同じに付き、同じ構成または相当部分には同じ符号をして説明を省略する。
Embodiment 5. FIG.
Next, a program verification apparatus according to Embodiment 5 of the present invention will be described with reference to FIG. In the fourth embodiment, automatic marking of a difference between two matched control logics has been described. However, in the fifth embodiment, as shown in FIG. 7, as a result of matching control logic texts 33a and 33b, two control logics are identified. When there is a discrepancy between 31a and 31b, the other control logic is automatically corrected in accordance with one control logic, and the two control logics are made the same control logic. The other configurations are the same as those in FIG. 1 of the first embodiment, and the same configurations or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

図7の構成において、実施の形態1、2と同様に、パソコン1上の保守ツール3aで作成された制御ロジック31aをコンパイルしたロジックデータ32aから命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して、演算順に出力された制御ロジックテキスト33aと、保守ツール3bで作成された制御ロジック31bをコンパイルしたロジックデータ32bから命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して、演算順に出力された制御ロジックテキスト33bを、照合ツール5で照合し、検出した命令、入力信号、出力信号、パラメータ、及び演算順序の差異を一方の制御ロジックに合わせて、もう一方の制御ロジックを自動修正する。   In the configuration of FIG. 7, as in the first and second embodiments, instructions, input signals, output signals, and parameters are extracted from logic data 32a obtained by compiling the control logic 31a created by the maintenance tool 3a on the personal computer 1. Instructions, input signals, output signals and parameters are extracted from the logic data 32b compiled from the control logic text 33a output in the calculation order and the control logic 31b created by the maintenance tool 3b, and the control logic output in the calculation order. The text 33b is collated by the collation tool 5, and the detected instruction, input signal, output signal, parameter, and calculation order are matched with one control logic, and the other control logic is automatically corrected.

二つの制御ロジック31a、31bに差異があった場合、どちらの制御ロジックが正しいかの判断は、照合の結果、マーキング箇所などからユーザが判定し、ユーザはどちらか一方を選択すると装置が自動で修正する。
自動修正は、制御ロジックテキスト33での差異のある箇所を修正することで実現できる。即ち、パラメータが異なる場合はパラメータを修正し、入力信号・出力信号が異なる場合は入力信号・出力信号を修正し、命令が異なる場合は命令を修正する。
When there is a difference between the two control logics 31a and 31b, the judgment of which control logic is correct is made by the user based on the result of collation, the marking location, etc., and when the user selects either one, the device automatically Correct it.
Automatic correction can be realized by correcting a portion having a difference in the control logic text 33. That is, if the parameters are different, the parameters are modified, if the input signals / output signals are different, the input signals / output signals are modified, and if the commands are different, the commands are modified.

以上により、照合した二つの制御ロジックに差異があった場合、手動で修正することなく、二つの制御ロジックを同一制御ロジックとすることができる。
なおこの発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
As described above, when there is a difference between the two verified control logics, the two control logics can be made the same control logic without manual correction.
It should be noted that the present invention can be freely combined with each other within the scope of the invention, and each embodiment can be appropriately modified or omitted.

1:パソコン、2:制御装置、3a、3b:保守ツール、4:制御ネットワーク、
5:照合ツール、 31a、31b:制御演算ロジック(制御ロジック)、
32a、32b:制御演算ロジックデータ(ロジックデータ)、
33a、33b:テキストフォーマットに変換したファイル(制御ロジックテキスト)
34a:制御装置上の制御演算ロジックデータ
1: PC, 2: control device, 3a, 3b: maintenance tool, 4: control network,
5: verification tool, 31a, 31b: control arithmetic logic (control logic),
32a, 32b: control arithmetic logic data (logic data),
33a, 33b: Files converted to text format (control logic text)
34a: Control arithmetic logic data on the control device

Claims (5)

監視制御システムにおける制御装置上で動作する制御演算ロジックを作成してコンパイルし、このコンパイルされた制御演算ロジックデータから命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して演算順にテキストフォーマットに変換したファイルを出力する少なくとも2つの保守ツールと、前記保守ツールから出力された2つの前記テキストフォーマットのファイルを比較して照合する照合ツールとを備えたプログラム照合装置。   A file created by creating and compiling control arithmetic logic that operates on a control device in a supervisory control system, extracting instructions, input signals, output signals, and parameters from the compiled control arithmetic logic data and converting them to a text format in the order of operation A program collation apparatus comprising: at least two maintenance tools that output a file; and a collation tool that compares and collates the two text format files output from the maintenance tool. 前記2つの保守ツールは、制御演算ロジックがそれぞれ異なるプログラミング言語で作成され、前記制御演算ロジックをコンパイルした制御演算ロジックデータからテキストフォーマットのファイルに変換する際に同一フォーマットで出力するようにした請求項1に記載のプログラム照合装置。   The two maintenance tools are configured such that control arithmetic logic is created in different programming languages, and the control arithmetic logic is output in the same format when the compiled control arithmetic logic data is converted to a text format file. The program verification device according to 1. 監視制御システムにおける制御装置上で動作する制御演算ロジックを作成してコンパイルし、このコンパイルされた制御演算ロジックデータから命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して演算順にテキストフォーマットに変換したファイルを出力する第1の保守ツールと、制御装置上の制御演算ロジックデータをアップロードし、このアップロードされた制御演算ロジックデータから命令と入力信号と出力信号とパラメータを抽出して演算順にテキストフォーマットに変換したファイルを出力する第2の保守ツールと、前記第1の保守ツールと前記第2の保守ツールから出力された2つの前記テキストフォーマットのファイルを比較して照合する照合ツールとを備えたプログラム照合装置。   A file created by creating and compiling control arithmetic logic that operates on a control device in a supervisory control system, extracting instructions, input signals, output signals, and parameters from the compiled control arithmetic logic data and converting them to a text format in the order of operation The first maintenance tool that outputs and the control arithmetic logic data on the control device is uploaded, the command, input signal, output signal, and parameters are extracted from the uploaded control arithmetic logic data and converted to text format in the arithmetic order Program collation comprising: a second maintenance tool for outputting the file, and a collation tool for comparing and collating the two files in the text format output from the first maintenance tool and the second maintenance tool apparatus. 前記照合ツールで照合した結果に不一致があった場合に、両保守ツールの制御演算ロジックに該当箇所をマーキングすることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のプログラム照合装置。   The program verification according to any one of claims 1 to 3, wherein if there is a mismatch in the result of verification by the verification tool, the corresponding part is marked in the control arithmetic logic of both maintenance tools. apparatus. 前記照合ツールで照合した結果に不一致があった場合に、一方の制御ロジックに合わせてもう一方の制御演算ロジックを自動修正することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のプログラム照合装置。   4. The method according to claim 1, wherein when there is a mismatch in the result of collation by the collation tool, the other control arithmetic logic is automatically corrected in accordance with the one control logic. 5. The program verification device described.
JP2014030196A 2014-02-20 2014-02-20 Program verification device Expired - Fee Related JP6072714B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014030196A JP6072714B2 (en) 2014-02-20 2014-02-20 Program verification device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014030196A JP6072714B2 (en) 2014-02-20 2014-02-20 Program verification device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015156068A JP2015156068A (en) 2015-08-27
JP6072714B2 true JP6072714B2 (en) 2017-02-01

Family

ID=54775357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014030196A Expired - Fee Related JP6072714B2 (en) 2014-02-20 2014-02-20 Program verification device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6072714B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018123039A1 (en) * 2016-12-28 2018-12-27 三菱電機株式会社 Program comparison apparatus and program difference collation method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149208A (en) * 1996-11-18 1998-06-02 Hitachi Ltd Method for comparing program and device for preparing controller program
JP4556807B2 (en) * 2005-08-23 2010-10-06 横河電機株式会社 Program verification device
JP4865634B2 (en) * 2007-05-14 2012-02-01 株式会社キーエンス Program editing support apparatus, computer program, program editing support method, and PLC system
JP5039428B2 (en) * 2007-05-14 2012-10-03 株式会社キーエンス Programmable controller and PLC system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015156068A (en) 2015-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109614771B (en) Obfuscation method and device based on Java code
CN103279418B (en) A kind of method of testing of configuration control information and device
CN105574000B (en) Extend the method and device of APK file application
JP2008282362A (en) Program editing support device, computer program, program editing support method, and plc system
US9921565B2 (en) Programming assist device for programmable logic controller program and programming assist method for the program
US10095512B2 (en) Program development support device, non-transitory storage medium storing thereon computer-readable program development support program, and program development support method
JP6072714B2 (en) Program verification device
JP5821793B2 (en) Program creation support apparatus and method
KR20190094779A (en) Automatically Generate Device for PLC Instruction Compiler Test-Case
JP2008226090A (en) Plant model development system
JP5823478B2 (en) Output file verification system
JP2014041617A (en) Error detection device and error detection method of programming language
JP2013152559A (en) Program comparison analysis device and program comparison analysis method
JP6243259B2 (en) Programmable controller sequence program replacement method
TWI497240B (en) Program editing device, program editing method and editing program of the program products
JP6175306B2 (en) Control program dividing apparatus, control program dividing method and recording medium therefor
JP5215349B2 (en) Control program development support device
CN105183507A (en) Version matching method and system of application programs
JP5908374B2 (en) Compiler evaluation apparatus, method, and program
JP5277126B2 (en) Program creation support apparatus and method
US10417110B2 (en) Method for verifying traceability of first instructions in a procedural programming language generated from second instructions in a modelling language
Stürmer et al. Modeling Guidelines and Model Analysis Tools in Embedded Automotive Software Development.
JP6653205B2 (en) Program source conversion method, program source conversion device, information processing device, information processing method, and program
JP7450565B2 (en) Compilation method, development support device and control system
JP2006079484A (en) Source program conversion program for system migration

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6072714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees