JP6068662B2 - Vacuum processing apparatus, vacuum processing method, magnetoresistive effect element manufacturing method, and magnetoresistive effect element manufacturing apparatus - Google Patents
Vacuum processing apparatus, vacuum processing method, magnetoresistive effect element manufacturing method, and magnetoresistive effect element manufacturing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6068662B2 JP6068662B2 JP2015538839A JP2015538839A JP6068662B2 JP 6068662 B2 JP6068662 B2 JP 6068662B2 JP 2015538839 A JP2015538839 A JP 2015538839A JP 2015538839 A JP2015538839 A JP 2015538839A JP 6068662 B2 JP6068662 B2 JP 6068662B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- substrate
- vacuum
- vacuum processing
- vacuum vessel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 266
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 166
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 21
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 16
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 9
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 8
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 40
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 40
- 239000010408 film Substances 0.000 description 34
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 26
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 24
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 19
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 6
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 6
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000005290 antiferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000001552 radio frequency sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
- G11B5/3906—Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
- G11B5/3909—Arrangements using a magnetic tunnel junction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/02—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
- G01R33/06—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
- G01R33/09—Magnetoresistive devices
- G01R33/091—Constructional adaptation of the sensor to specific applications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67207—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N50/00—Galvanomagnetic devices
- H10N50/01—Manufacture or treatment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
本発明は、真空処理装置、真空処理方法、磁気抵抗効果素子の製造方法および磁気抵抗効果素子の製造装置に関するものである。 The present invention relates to a vacuum processing apparatus, a vacuum processing method, a magnetoresistive effect element manufacturing method, and a magnetoresistive effect element manufacturing apparatus.
磁気抵抗効果型磁気ヘッドは、磁気感応素子として磁気抵抗効果素子を用いた再生専用の磁気ヘッドであり、ハードディスクドライブ等の再生部として実用化されている。近年、磁気抵抗効果素子としてTMR(Tunneling Magneto Resistance)素子が採用されつつある。 The magnetoresistive effect type magnetic head is a read-only magnetic head using a magnetoresistive effect element as a magnetic sensitive element, and has been put into practical use as a reproducing unit such as a hard disk drive. In recent years, TMR (Tunneling Magneto Resistance) elements are being adopted as magnetoresistive elements.
TMR素子は、トンネル障壁となる非常に薄い絶縁体を強磁性金属の電極で挟んだ多層膜構造をしており、絶縁体を挟んだ強磁性金属の電極の磁化方向が、平行なときと反平行なときでTMR素子の電気抵抗が変化する効果(TMR効果)を利用している。最近では、TMR素子の絶縁体にMgOが用いられ、MgOの品質が磁気ヘッドの性能に大きく影響を与える。 The TMR element has a multilayer structure in which a very thin insulator serving as a tunnel barrier is sandwiched between ferromagnetic metal electrodes, and the magnetization direction of the ferromagnetic metal electrode sandwiching the insulator is opposite to that when parallel. The effect of changing the electrical resistance of the TMR element when parallel (TMR effect) is used. Recently, MgO is used as an insulator of the TMR element, and the quality of MgO greatly affects the performance of the magnetic head.
MgOの形成プロセスとしては、MgOのRFスパッタによる形成プロセスと、Mg形成後に酸素を流して酸化する形成プロセスがある。後者の場合、例えば、Mg単膜を形成した後、酸化処理用の真空容器に基板を搬送し、酸素を流すことでMgOを形成している。 As a process for forming MgO, there are a process for forming MgO by RF sputtering and a process for oxidizing by flowing oxygen after forming Mg. In the latter case, for example, after the Mg single film is formed, the substrate is transferred to a vacuum vessel for oxidation treatment, and MgO is formed by flowing oxygen.
近年、ハードディスクドライブの高密度化に伴い、リードセンサーサイズも小さくなってきており、それに伴いセンサー自体の比抵抗も小さくする必要がある。つまり、絶縁体であるMgOの膜厚を極薄膜にする必要がある。具体的には、1nm以下のMgOの膜厚が要求されている。また、膜厚均一性の向上も求められている。 In recent years, along with the increase in the density of hard disk drives, the size of the lead sensor has been reduced, and accordingly the specific resistance of the sensor itself has to be reduced. That is, it is necessary to make the film thickness of the insulator MgO very thin. Specifically, an MgO film thickness of 1 nm or less is required. There is also a need for improved film thickness uniformity.
図10A、図10Bは、従来の真空処理装置の構成を例示する図である。 10A and 10B are diagrams illustrating the configuration of a conventional vacuum processing apparatus.
従来の酸化処理用の真空処理装置としては、基板上方のリング(以下、ガスリング)に設けられた開口部1003からガスを導入するものがある(図10A)。 As a conventional oxidation processing vacuum processing apparatus, there is an apparatus that introduces a gas from an opening 1003 provided in a ring (hereinafter referred to as a gas ring) above a substrate (FIG. 10A).
あるいは、複数の開口部1009が所定のピッチで形成されたシャワープレート1007を基板上方に配置して、供給口1006からのガスを開口部1009により分散したガスを基板1008に向けて導入するものもある(図10B:特許文献1を参照)。
Alternatively, a
従来技術では、Mg成膜後に酸素を流して酸化する場合、酸素の供給制御をガスの流量制御を行うマスフローコントローラ(MFC: Mass Flow Controller)を用いて行っていた。MgOの膜厚は酸素供給量に比例する。よって、極薄膜のMgOを形成する為には、酸素供給量を極僅かな量に制御できるMFCが必要であるが、現状の機器性能では限界である。 In the prior art, when oxygen is flowed after the Mg film is formed to oxidize, oxygen supply control is performed using a mass flow controller (MFC) that controls gas flow rate. The film thickness of MgO is proportional to the oxygen supply amount. Therefore, in order to form an ultrathin MgO, an MFC capable of controlling the oxygen supply amount to an extremely small amount is necessary, but the current device performance is limited.
ある程度の膜厚(数nm程度)の場合、到達粒子分布の影響が顕著に現れなかったが、1nm以下の極薄膜の場合、到達粒子分布が膜厚分布に強く反映される。例えば、Mg成膜後に酸素を供給して酸化する場合、基板に到達した酸素の分布が、MgOの膜厚分布に影響する。 In the case of a certain film thickness (about several nm), the effect of the reached particle distribution did not appear remarkably, but in the case of an extremely thin film of 1 nm or less, the reached particle distribution is strongly reflected in the film thickness distribution. For example, when oxygen is supplied to oxidize after Mg film formation, the distribution of oxygen reaching the substrate affects the MgO film thickness distribution.
図10Aに示すようにガスリング1001を用いてガスを導入する場合、真空処理装置の外部から配管1002を介してガスが供給される。供給されたガスは中空のガスリング1001の中を流れ、ガスリング1001の外周に沿って設けられた開口部1003からガスが真空容器内に導入される。導入されたガスは基板1004に到達した後、ポンプ1005により排気される。
When introducing gas using the
ガス導入元となる配管1002から離れた位置の開口部に比べて配管1002付近の開口部からは、より多くのガスが噴出するために、ガスの分布は不均一になり、真空容器内の基板1004に対して均一にガスを導入することは困難なものとなっていた。
Since more gas is ejected from the opening in the vicinity of the
図10Bに示すようなシャワープレート1007を用いてガスを導入した場合、基板1008に到達するガスの分布(到達粒子分布)は、ガスを供給する供給口1006付近に偏りが生じる傾向がある。
When the gas is introduced using the
また、真空処理装置の真空容器内部の構造として、供給口1006とポンプ1010と連通した排気口との間に基板載置部が存在する。基板載置部の上方に位置する供給口1006からシャワープレート1007を介して導入されたガスは基板載置部に向かって流れる。ガスが基板載置部に達すると、基板載置部の中央部から基板載置部の側面部に向かって流れ、基板載置部の下方に設けられているポンプ1010と連通した排気口より排気される。
Further, as a structure inside the vacuum vessel of the vacuum processing apparatus, a substrate mounting portion exists between the
このような真空容器内部の構造のため、基板載置部に載置された基板1008の中央部の圧力が局所的に高くなる傾向がある。結果として、基板1008の表面に圧力勾配が生じ、基板1008に到達する粒子の分布は不均一なものとなる。
Due to such a structure inside the vacuum vessel, the pressure at the central portion of the
このように、ガスを導入する位置やガスを導入する方向、および真空容器内部の構造は、基板表面のガスの分布(到達粒子分布)に大きな影響を与え、基板1008に対して均一にガスを導入することは困難なものとなっていた。 As described above, the position where the gas is introduced, the direction in which the gas is introduced, and the structure inside the vacuum vessel have a great influence on the gas distribution on the substrate surface (distribution of reached particles). It was difficult to introduce.
従来のMFCや、ガスリング1001やシャワープレート1007を使用した真空処理装置では、極薄膜の絶縁体膜厚が得られず、また満足できる膜厚分布も得られていない。
In the conventional vacuum processing apparatus using the MFC, the
極薄膜の絶縁体膜厚形成を制御するためには、反応性ガスの圧力を分布良く均一に下げる必要があり、具体的には、基板上に従来よりも少量の反応性ガス粒子をまんべんなく均一に到達させる手法が必要とされる。 In order to control the formation of a very thin insulator film, it is necessary to uniformly reduce the pressure of the reactive gas with a good distribution. Specifically, a smaller amount of reactive gas particles are uniformly distributed on the substrate than before. A technique to reach this is needed.
本発明は上記の従来技術の課題を鑑みてなされたもので、絶縁物形成時の反応性ガス圧力の低圧化と圧力分布の均一化、すなわち基板表面へ到達する反応性ガス粒子を従来よりも少量で均一に供給することを図り、極薄で均一な膜厚のトンネル障壁となる絶縁体を形成可能な真空処理技術を提供する。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and the reactive gas pressure during the formation of the insulator is reduced and the pressure distribution is made uniform, that is, the reactive gas particles reaching the substrate surface are more than conventional. Provided is a vacuum processing technique capable of forming an insulator serving as a tunnel barrier having an extremely thin and uniform film thickness by uniformly supplying a small amount.
上記の目的を達成する本発明の一つの側面に係る真空処理装置は、排気手段が接続された減圧可能な真空容器と、該真空容器内に配される基板を載置する基板載置面を備えた基板ホルダと、前記真空容器内に反応性ガスを導入するガス導入口を備えたガス導入手段と、を有する真空処理装置であって、
前記ガス導入口は、前記排気手段を構成する排気口と、前記基板ホルダと、の間に位置し、該ガス導入口より前記真空容器内に放出される前記反応性ガスの分子が前記ガス導入口から直線的に前記基板載置面に到達しない位置に配される共に、前記基板載置面の実質的な中心軸上の位置に配されており、前記反応性ガスが分子流の拡散により前記基板載置面に到達することを特徴とする。
A vacuum processing apparatus according to one aspect of the present invention that achieves the above object includes: a vacuum container capable of depressurization to which an exhaust means is connected; and a substrate mounting surface on which a substrate placed in the vacuum container is mounted. A vacuum processing apparatus comprising: a substrate holder provided; and a gas introduction means having a gas introduction port for introducing a reactive gas into the vacuum vessel,
The gas introduction port is located between an exhaust port constituting the exhaust unit and the substrate holder, and molecules of the reactive gas discharged from the gas introduction port into the vacuum container are introduced into the gas introduction port. It is disposed at a position that does not reach the substrate mounting surface linearly from the mouth, and is disposed at a position on a substantial central axis of the substrate mounting surface, and the reactive gas is diffused by molecular flow. It reaches the substrate mounting surface.
本発明によれば、TMR素子において、絶縁物例えばMgO形成時の酸素分布圧力の低圧化と均一化を図ることが可能になり、絶縁物の膜厚分布改善を図りつつ、極薄な絶縁物を形成することが可能になる。 According to the present invention, in the TMR element, it is possible to reduce the pressure of the insulating material, for example, the oxygen distribution pressure during the formation of MgO, and to make it uniform, and to improve the film thickness distribution of the insulating material. Can be formed.
本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。 Other features and advantages of the present invention will become apparent from the following description with reference to the accompanying drawings. In the accompanying drawings, the same or similar components are denoted by the same reference numerals.
添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲によって確定されるのであって、以下の個別の実施形態によって限定されるわけではない。 Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the components described in this embodiment are merely examples, and the technical scope of the present invention is determined by the scope of the claims, and is not limited by the following individual embodiments. Absent.
(第1実施形態)
図1Aは第1実施形態の真空処理装置の概略的な断面構成を示す図である。真空処理装置は、磁気抵抗効果素子(磁気抵抗デバイス)の製造に用いることが可能であり、絶縁物形成処理を行うための真空容器101を備える。(First embodiment)
FIG. 1A is a diagram showing a schematic cross-sectional configuration of the vacuum processing apparatus of the first embodiment. The vacuum processing apparatus can be used for manufacturing a magnetoresistive effect element (magnetoresistance device), and includes a
他の真空容器で所定の形成処理が行われ、基板表面に金属膜(例えば、Mg膜)が形成された基板102が真空容器101の内部に搬入される。真空容器101の内部では、導入されたガス(例えば、酸素ガスなどの反応性ガス)により絶縁物(例えば、MgO)を基板102上に形成するための絶縁物形成処理(例えば、絶縁物化処理)が行われる。絶縁物形成処理が終了した基板102は真空容器101の外部へ搬出される。基板102の搬入および搬出を行う搬送部の図示は省略されている。
A predetermined formation process is performed in another vacuum vessel, and the
真空容器101の内部には、処理対象の基板102を載置することが可能な基板載置面を有する基板ホルダ103(基板ステージ)と、真空容器101の内部にガス(例えば、酸素ガスなどの反応性ガス)を導入するための配管が設けられている。この配管は、ガス導入元108から真空容器101の内部にガスを導入するガス導入部104として機能する。ガス導入部104は真空容器101内に反応性ガスを導入するガス導入口150を備える。ガス導入部104には、ガスの供給量を制御する為MFCが設置されている。
A substrate holder 103 (substrate stage) having a substrate placement surface on which a
また、真空処理装置には、真空容器101の内部を所定の真空状態にするポンプ105(ターボ分子ポンプ)が設けられている。ポンプ105により真空容器101の内部は1×10−5Pa以下の低圧に減圧可能である。
Further, the vacuum processing apparatus is provided with a pump 105 (turbo molecular pump) for bringing the inside of the
バルブ部は板状の弁体106を備え、移動部107はバルブ部の弁体106を上下方向に移動することが可能である。移動部107によって弁体106が下方に移動した状態(降下状態)で、弁体は排気口160を塞ぎ、真空容器101の内部は気密状態となる。
The valve portion includes a plate-
また、移動部107によって弁体106が上方に移動した状態(上昇状態)で、排気口160は開放され、排気口160の先に接続されているポンプ105と真空容器101の内部とが連通する。ポンプ105はガス導入部104から導入されたガスを、排気口160を介して排気する。ポンプ105の排気流量は制御可能であり、これにより、真空容器101内に導入されるガスの酸素供給量を制御することが可能である。ここで、排気口160およびポンプ105は真空容器101の内部を減圧可能な排気部として機能する。
Further, the
図1Bは、実施形態に係る真空処理装置の真空処理方法の流れを説明する図である。真空処理装置の真空処理方法は以下の工程を有する。 Drawing 1B is a figure explaining the flow of the vacuum processing method of the vacuum processing apparatus concerning an embodiment. The vacuum processing method of the vacuum processing apparatus includes the following steps.
ステップS1で、基板ホルダ103に基板102を載置する。
In step S 1, the
ステップS2で、ガス導入部104のガス導入口150から反応性ガスを導入する。ガス導入口より真空容器101内に放出される反応性ガスの分子がガス導入口から直線的に基板102の表面に到達するのが遮蔽される位置であると共に、基板の表面の実質的な中心軸上の位置に配されたガス導入口より、真空容器内に反応ガスを導入する。導入する反応性ガスは、例えば、酸素ガスである。ガス導入口150より真空容器101内に放出される反応性ガスの分子は、本実施形態では弁体106により遮蔽される。反応性ガスの分子が直線的に基板102の表面に到達するのを遮蔽する構成としては、この他、基板ホルダ103の裏面、真空容器の上面、弁体106とは異なる遮蔽部材を用いることも可能である。遮蔽構造の構成例については、後に第2実施形態から第6実施形態で具体的に説明する。
In step S <b> 2, a reactive gas is introduced from the
ステップS3で、ガスを分子流の拡散により基板ホルダ103の基板載置面に到達させる。
In step S3, the gas is allowed to reach the substrate placement surface of the
先のステップS1で載置された基板102の基板表面には金属膜が形成されており、ステップS4で、ガスにより金属膜の絶縁物化(例えば酸化)が施される。
A metal film is formed on the substrate surface of the
磁気抵抗効果素子の製造方法においては、上記のステップS1〜S3の真空処理方法を用いて、絶縁物(例えば、MgO)からなるトンネル障壁層を形成する工程を有する。 The method of manufacturing a magnetoresistive element includes a step of forming a tunnel barrier layer made of an insulator (for example, MgO) using the vacuum processing method of steps S1 to S3 described above.
真空処理方法によれば、形成する絶縁物(例えば、MgO)の膜厚分布の改善、および、形成時のガス圧力の低圧化と均一化を図ることが可能となる。また、真空処理方法を用いた磁気抵抗効果素子の製造方法によれば、例えば、1nm以下のような極薄膜の絶縁物形成が可能となり、より高品位の磁気抵抗効果素子(TMR素子)の提供が可能になる。 According to the vacuum processing method, it is possible to improve the film thickness distribution of the insulator (for example, MgO) to be formed, and to reduce and equalize the gas pressure during formation. In addition, according to the method of manufacturing a magnetoresistive effect element using a vacuum processing method, it is possible to form an insulator of an extremely thin film having a thickness of 1 nm or less, for example, and to provide a higher quality magnetoresistive effect element (TMR element). Is possible.
(ガス拡散のための条件)
本実施形態では、一つのガス導入部104により真空容器101内にガスを導入する構成(ガス一点導入)を、導入するガスとして酸素を例に説明する。想定している真空容器の使用状態において、酸素分子が拡散する酸素分子の平均自由工程λは、以下の関係式により求めることが可能である。
λ = k・T /(√2・π・σ2・P)・・・(1)
σ 酸素分子直径 :0.306nm(ファンデルワールス半径)
k ボルツマン係数: 1.38 E-23 J/K
P 圧力 : 1.0E-6 Pa /1.0E-5 Pa
T 温度(室温) : 300K
真空容器内部の圧力が1.0E-6 Paの場合、ガスの酸素分子の平均自由工程λ=1.0E+4 (m)となり、1.0E-5Paの場合、酸素分子の平均自由工程λ=1.0E+3 (m)となる。真空処理装置に用いる真空容器101の直径は50cm程度であるので、真空容器101の直径に比べて十分長い平均自由工程を持っていることになる。つまり、真空容器101内部の圧力下において、分子流領域における拡散現象を利用した絶縁物化(例えば酸化)処理を実施することが可能である。(Conditions for gas diffusion)
In the present embodiment, a configuration in which gas is introduced into the
λ = k · T / (√2 · π · σ 2 · P) (1)
σ Oxygen molecule diameter: 0.306 nm (Van der Waals radius)
k Boltzmann coefficient: 1.38 E-23 J / K
P pressure: 1.0E-6 Pa /1.0E-5 Pa
T temperature (room temperature): 300K
When the pressure inside the vacuum vessel is 1.0E-6 Pa, the mean free path of gas oxygen molecules is λ = 1.0E + 4 (m). When the pressure is 1.0E-5Pa, the mean free path of oxygen molecules is λ = 1.0E. +3 (m). Since the diameter of the
より単純な構造で所望の特性を得るために、基板の中心軸に合わせた一つのガス導入口より、基板に直接当たらない方法でガスを導入し、中心軸から同心円状にガスを真空容器内で拡散させて、基板に到達したガスの酸素粒子により絶縁物化処理を行う方法が良い。また、排気口160の位置による圧力勾配の発生を抑え、基板に対し酸素粒子を均一に到達させるために、排気口160は基板102の中心軸に沿って、基板ホルダの直下に配置するのが良い。つまり、反応性ガスである酸素が基板102に直接当たらない方法で一つのガス導入口150より導入し、排気口160を基板の中心軸に沿って、基板ホルダの直下に配置させる構造が良いと考えられる。
In order to obtain desired characteristics with a simpler structure, gas is introduced from a single gas inlet that is aligned with the central axis of the substrate in a manner that does not directly hit the substrate, and the gas is concentrically drawn from the central axis into the vacuum vessel. It is preferable that the insulating treatment is performed with oxygen particles of the gas that has been diffused by the gas and reaches the substrate. Further, in order to suppress the generation of a pressure gradient due to the position of the
また、想定している真空容器101の使用状態における平均自由工程は真空容器101の直径に比べ十分長いので、酸素粒子は真空容器101の壁面にほぼ無衝突で到達し反射すると考えられる(真空容器壁面の吸着確率は無視する)。壁面で反射した粒子も、基板に到達すると考えられるので、円形の基板に均一に酸素粒子を到達させるためには、真空容器101の側面も円形であることが望ましい。
Moreover, since the mean free path in the assumed use state of the
図2は、第1実施形態に係る真空処理装置の概略的な構成を示す断面図である。ガス導入部104は、真空容器101の外部から配管を介して真空容器内にガスを導入する。ガス導入部104の先端に設けられているガス導入口150は、基板ホルダ103と、弁体106との間で、基板102の中心軸と一致するように配置されている。ここで、一致とは、部品の加工や組み立ての際の公差を加味した実質的な一致であり、物理的な完全一致に限定されるもではない(以下に説明する実施形態でも同様である)。
FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of the vacuum processing apparatus according to the first embodiment. The
ガス導入口150は真空容器101内に反応性ガスを放出させる開口を一つ備えたものである。本実施形態では、ガスを基板に直接当てない方法として、弁体106にガスを当てることによる分子流の拡散現象を利用して絶縁物形成処理を行う。真空容器101の断面形状は円形であり、真空容器101の断面形状と、真空容器101内に配置された基板ホルダ103と、基板ホルダ103に載置された基板102とは同心円状である。真空容器の断面形状、基板ホルダ103および基板102を同心円状とすることで、均一なガスの拡散が可能になる。尚、真空容器101の断面形状として円形の場合を例示的に説明しているが、円形の基板に均一に反応性ガス(例えば、酸素)粒子を到達させる構成として、真空容器101の内部を球状に構成してもよい。
The
図2に示す例では、ガス導入口150は、下向きで弁体106に対向した状態を示しているが、ガスを基板に直接当てないように、基板ホルダ103やその他の遮蔽部材を配置すれば、ガス導入口150は、上向きに配置してもよい。ガス導入口150の向きを変えた構成例や遮蔽部材を用いた構成例については、後の実施形態で説明する。
In the example shown in FIG. 2, the
図2に示す構成例では、ガス導入口150は弁体106側を向いて配置されており、ガス導入口150からガスが導入される。図2の矢印201、202は、導入されたガスが真空容器101内で拡散する様子を模式的に示すものである。ガス導入口150から導入されたガスは、弁体106に到達した後、弁体106の中心から外周方向(図2の左右方向)に拡散する。そして、真空容器101の側面近傍に到達した後、真空容器の上方に向かうガス(矢印201)と、真空容器の下方に向かうガス(矢印202)と、にわかれて拡散する。
In the configuration example shown in FIG. 2, the
真空容器の下方に向かうガス(矢印202)は、排気口160からポンプ105により排気される。導入したガスの一部がポンプ105により排気されることにより、真空容器101内を拡散して基板102に到達するガスは減少し、絶縁膜形成時の反応性ガス(例えば、酸素)圧力を低減することができる。
The gas (arrow 202) heading below the vacuum container is exhausted by the
一方、真空容器の上方に向かうガス(矢印201)は、真空容器内の基板の上方を拡散して基板に到達する。この場合、基板102の下方からガスを導入することによって、ガス(矢印201)の酸素粒子は基板102の端部から順に基板102の中心に向かって到達すると考えられる。このようなガスの拡散により拡散粒子の分布は均一なものとなり、形成する絶縁物化物の膜厚分布の改善を図ることが可能になる。
On the other hand, the gas (arrow 201) heading above the vacuum vessel diffuses above the substrate in the vacuum vessel and reaches the substrate. In this case, it is considered that the oxygen particles of the gas (arrow 201) reach the center of the
図9は、基板の中心軸に合わせた一つのガス導入口150より導入されるガスの圧力分布を示す図である。横軸は弁体106の長さ(m)を示し、縦軸は圧力(Pa)を示す。この図より弁体106の中央部はガス導入口150に対応する位置であり、弁体106の中央部付近で圧力はピークとなり、左右均等な圧力分布となっていることがわかる。均等な圧力勾配により均等なガスの拡散(図2の201、202)を起こすことが可能になる。
FIG. 9 is a diagram showing the pressure distribution of the gas introduced from one
図8は、従来例の構成と実施形態に係る構成とを比較するために行った圧力分布のシミュレーション結果を示す図である。801はシャワープレートを用いた場合を示し、802はリング(ガスリング)を用いた場合を示し、803は本実施形態の構成(基板ステージ下部ガス一点導入)を用いた場合のシミュレーション結果を示す。804は後に説明する第2実施形態の構成を用いた場合のシミュレーション結果を示すもので、これについては後に詳細に説明する。
FIG. 8 is a diagram showing a simulation result of the pressure distribution performed for comparing the configuration of the conventional example and the configuration according to the embodiment.
シミュレーションに用いた条件は以下のとおりである。 The conditions used for the simulation are as follows.
初期真空容器到達圧力:5.0×E-8Pa
酸素ガス導入量 :0.01sccm
基板 : 6インチ Si基板
酸素吸着確率 : 0%
ポンプ排気能力 : 3000L/s
3σの結果を比較すると、シャワープレートを用いた構成では、3σ=6.06×10-7(Pa)であり、ガスリングを用いた構成では、3σ=2.40×10-7(Pa)である。これに対して、本実施形態の構成(ガス一点導入)では、3σ=6.32×10-8(Pa)となり、酸素圧力分布が従来例に比べて改善されている。Initial vacuum vessel ultimate pressure: 5.0 × E-8Pa
Oxygen gas introduction amount: 0.01sccm
Substrate: 6 inch Si substrate Oxygen adsorption probability: 0%
Pump exhaust capacity: 3000L / s
Comparing the results of 3σ, in the configuration using the shower plate, 3σ = 6.06 × 10 −7 (Pa), and in the configuration using the gas ring, 3σ = 2.40 × 10 −7 (Pa). On the other hand, in the configuration of this embodiment (introducing one point of gas), 3σ = 6.32 × 10 −8 (Pa), and the oxygen pressure distribution is improved as compared with the conventional example.
また、3σ/平均圧力の結果を比較すると、シャワープレートを用いた構成では、3σ/平均圧力=5.91%であり、ガスリングを用いた構成では、3σ/平均圧力=4.06%である。これに対して、本実施形態の構成(ガス一点導入)では、3σ/平均圧力=0.81%であり酸素圧力分布のばらつきは、従来例のシャワープレートを用いた構成およびガスリングを用いた構成に比べて改善されていることがわかる。 Further, when the results of 3σ / average pressure are compared, in the configuration using the shower plate, 3σ / average pressure = 5.91%, and in the configuration using the gas ring, 3σ / average pressure = 4.06%. On the other hand, in the configuration of this embodiment (introduction of one point of gas), 3σ / average pressure = 0.81%, and the variation in oxygen pressure distribution is the same as the configuration using the conventional shower plate and the configuration using the gas ring. It can be seen that this is an improvement.
本実施形態の構成によれば、絶縁化物の膜厚分布の改善を図ることが可能になる。また、形成時の酸素分布圧力の低圧化を図ることが可能になる。 According to the configuration of the present embodiment, it is possible to improve the film thickness distribution of the insulator. It is also possible to reduce the oxygen distribution pressure during formation.
(第2実施形態)
本実施形態では、ガス(例えば、酸素ガスなどの反応性ガス)を基板102に直接当てない方法として、弁体106の下方からガスを導入する構成(バルブ下部ガス一点導入)を説明する。図3は第2実施形態に係る真空処理装置の概略的な構成を示す断面図である。ガス導入部104は、真空容器101の外部から配管を介して真空容器内にガス(例えば、酸素ガスなどの反応性ガス)を導入する。(Second Embodiment)
In the present embodiment, as a method for not directly applying a gas (for example, a reactive gas such as oxygen gas) to the
弁体106の中央部には開口部が設けられており、この開口部にガス導入部104が挿入され、弁体106の下方にガス導入口150が突出した状態になっている。ガス導入部104が開口部に挿入されることにより、弁体106の開口部は封止される。ガス導入部104が挿入された状態で、移動部107は弁体106を移動させることが可能である。移動部107によって弁体106が下方に移動した状態(降下状態)で、弁体106は排気口160を塞ぎ、真空容器101の内部は気密状態となる。また、移動部107によって弁体106が上方に移動した状態(上昇状態)で、排気口160は開放され、排気口160の先に接続されているポンプ105と真空容器101の内部とが連通する。弁体106の下方に突出した状態のガス導入口150は、基板ホルダ103と、基板102の中心軸と一致するように配置されている。
An opening is provided in the central part of the
図3に示す例では、弁体106の下方において、ガス導入口150から下向きにガスが導入される。図3の矢印301、302は、導入されたガスが真空容器101内で拡散する様子を模式的に示すものである。ガス導入口150から導入されたガスは、真空容器101の上方に向かうガス(矢印301)と、真空容器の下方に向かうガス(矢印302)と、にわかれて拡散する。
In the example shown in FIG. 3, gas is introduced downward from the
真空容器の下方に向かうガス(矢印302)は、排気口からポンプ105により排気される。導入したガスの一部がポンプ105により排気されることにより、真空容器101内を拡散して基板102に到達するガスは減少し、形成時の酸素分布圧力を低減することができる。
The gas (arrow 302) heading below the vacuum container is exhausted by the
一方、真空容器の上方に向かうガス(矢印301)は、真空容器内の基板の上方を拡散して基板に到達する。この場合、基板102(基板載置面)の下方からガスを導入することによって、ガス(矢印301)の酸素粒子は基板102の端部から順に基板102の中心に向かって到達する。このようなガスの拡散により拡散粒子の分布は均一なものとなり、形成する絶縁化物の膜厚分布の改善を図ることが可能になる。
On the other hand, the gas (arrow 301) heading above the vacuum container diffuses above the substrate in the vacuum container and reaches the substrate. In this case, by introducing the gas from below the substrate 102 (substrate mounting surface), the oxygen particles of the gas (arrow 301) sequentially reach the center of the
図8の804は第2実施形態の構成を用いた場合のシミュレーション結果を示すもので、3σ=5.43×10-8(Pa)となり、酸素圧力分布が従来例に比べて改善されている。804 in FIG. 8 shows a simulation result when the configuration of the second embodiment is used, and 3σ = 5.43 × 10 −8 (Pa), and the oxygen pressure distribution is improved as compared with the conventional example.
また、3σ/平均圧力=1.34%であり酸素圧力分布のばらつきは、従来例のシャワープレートを用いた構成およびガスリングを用いた構成に比べて改善されていることがわかる。本実施形態の構成によれば、絶縁化物の膜厚分布の改善を図ることが可能になる。また、形成時の酸素分布圧力の低圧化を図ることが可能になる。 Further, 3σ / average pressure = 1.34%, and it can be seen that the variation in the oxygen pressure distribution is improved as compared with the configuration using the conventional shower plate and the configuration using the gas ring. According to the configuration of the present embodiment, it is possible to improve the film thickness distribution of the insulator. It is also possible to reduce the oxygen distribution pressure during formation.
(第3実施形態)
本実施形態では、ガス(例えば、酸素ガスなどの反応性ガス)を基板に直接当てない方法として、ポンプ105の排気口に向けてガスを導入する構成を説明する。図4は第3実施形態に係る真空処理装置の概略的な構成を示す断面図である。ガス導入部104は、真空容器101の外部から配管を介して真空容器内にガス(例えば、酸素ガスなどの反応性ガス)を導入する。ガス導入部104の先端に設けられているガス導入口150は、基板ホルダ103と、ポンプ105との間で、基板102の中心軸と一致するように配置されている。(Third embodiment)
In the present embodiment, a configuration in which gas is introduced toward the exhaust port of the
図4に示す構成例では、ガス導入口150はポンプ105側(図1の排気口160側)を向いて配置されており、ガス導入口150から反応性ガスがポンプ105に向けて導入される。図4の矢印401、402は、導入されたガスが真空容器101内で拡散する様子を模式的に示すものである。ガス導入口150から導入されたガスは、真空容器101の上方に向かうガス(矢印401)や、真空容器の下方に向かうガス(矢印402)と、にわかれて拡散する。
In the configuration example shown in FIG. 4, the
真空容器の下方に向かうガス(矢印402)は、排気口からポンプ105により排気される。導入したガスの一部がポンプ105により排気されることにより、真空容器101内を拡散して基板102に到達するガスは減少し、形成時の酸素分布圧力を低減することができる。
The gas (arrow 402) heading below the vacuum container is exhausted by the
一方、真空容器の上方に向かうガス(矢印401)は、真空容器内の基板の上方を拡散して基板に到達する。この場合、基板102の下方からガスを導入することによって、ガス(矢印401)の酸素粒子は基板102の端部から順に基板102の中心に向かって到達する。このようなガスの拡散により拡散粒子の分布は均一なものとなり、形成する絶縁化物の膜厚分布の改善を図ることが可能になる。
On the other hand, the gas (arrow 401) heading above the vacuum container diffuses above the substrate in the vacuum container and reaches the substrate. In this case, by introducing a gas from below the
(第4実施形態)
本実施形態では、ガス(例えば、酸素ガスなどの反応性ガス)を基板に直接当てない方法として、弁体106と、基板ホルダ103との間に配置した遮蔽部材510にガスを当てることによる分子流の拡散現象を利用して絶縁化(例えば酸化)処理を行う。(Fourth embodiment)
In the present embodiment, as a method of not directly applying a gas (for example, a reactive gas such as oxygen gas) to the substrate, molecules obtained by applying the gas to the shielding
図5は、第4実施形態に係る真空処理装置の概略的な構成を示す断面図である。ガス導入部104は、真空容器101の外部から配管を介して真空容器内にガス(例えば、酸素ガスなどの反応性ガス)を導入する。ガス導入部の先端に設けられているガス導入口150は、基板ホルダ103と、遮蔽部材510との間で、基板102の中心軸と一致するように配置されている。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a vacuum processing apparatus according to the fourth embodiment. The
図5に示す構成例では、ガス導入口150は遮蔽部材510側を向いて配置されており、ガス導入口150からガスが導入される。図5の矢印501、502は、導入されたガスが真空容器101内で拡散する様子を模式的に示すものである。ガス導入口から導入されたガスは、遮蔽部材510に到達した後、遮蔽部材510の中心から外周方向(図5では左右方向)に拡散する。そして、真空容器101の側面近傍に到達した後、真空容器の上方に向かうガス(矢印501)と、真空容器の下方に向かうガス(矢印502)と、にわかれて拡散する。
In the configuration example shown in FIG. 5, the
真空容器の下方に向かうガス(矢印502)は、排気口からポンプ105により排気される。導入したガスの一部がポンプ105により排気されることにより、真空容器101内を拡散して基板102に到達するガスは減少し、形成時の酸素分布圧力を低減することができる。
The gas (arrow 502) heading below the vacuum container is exhausted by the
一方、真空容器の上方に向かうガス(矢印501)は、真空容器内の基板の上方を拡散して基板に到達する。この場合、基板102の下方からガスを導入することによって、ガス(矢印501)の酸素粒子は基板102の端部から順に基板102の中心に向かって到達する。このようなガスの拡散により拡散粒子の分布は均一なものとなり、形成する絶縁化物の膜厚分布の改善を図ることが可能になる。
On the other hand, the gas (arrow 501) heading above the vacuum container diffuses above the substrate in the vacuum container and reaches the substrate. In this case, by introducing a gas from below the
(第5実施形態)
本実施形態では、ガス(例えば、酸素ガスなどの反応性ガス)を基板に直接当てない方法として、基板ホルダ103の裏側(裏面)にガスを当てることによる分子流の拡散現象を利用して絶縁化(例えば酸化)処理を行う構成を説明する。ここで、基板ホルダ103の裏面とは、基板ホルダ103が基板102を載置可能な基板載置面に対する反対側の面をいう。本実施形態では、基板ホルダ103の裏側(裏面)は、反応性ガスの分子が直線的に基板102の表面に到達するのを遮蔽する遮蔽部材として機能する。(Fifth embodiment)
In this embodiment, as a method in which a gas (for example, a reactive gas such as oxygen gas) is not directly applied to the substrate, insulation is performed by utilizing a molecular flow diffusion phenomenon caused by applying a gas to the back side (back surface) of the
図6は、第5実施形態に係る真空処理装置の概略的な構成を示す断面図である。ガス導入部104は、真空容器101の外部から配管を介して真空容器内にガス(例えば、酸素ガスなどの反応性ガス)を導入する。ガス導入部の先端に設けられているガス導入口150は、基板ホルダ103の中心軸および基板102の中心軸と一致するように配置されている。
FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a vacuum processing apparatus according to the fifth embodiment. The
図6に示す構成例では、ガス導入口150は基板ホルダ103の裏側(裏面)を向いて配置されており、ガス導入口150からガスが導入される。図6の矢印601、602は、導入されたガスが真空容器101内で拡散する様子を模式的に示すものである。ガス導入口150から導入されたガスは、基板ホルダ103の裏側に到達した後、基板ホルダ103裏側面の中心から外周方向に拡散する。そして、真空容器101の側面近傍に到達した後、真空容器の上方に向かうガス(矢印601)と、真空容器の下方に向かうガス(矢印602)と、にわかれて拡散する。
In the configuration example shown in FIG. 6, the
真空容器の下方に向かうガス(矢印602)は、排気口からポンプ105により排気される。導入したガスの一部がポンプ105により排気されることにより、真空容器101内を拡散して基板102に到達するガスは減少し、形成時の酸素分布圧力を低減することができる。
The gas (arrow 602) heading below the vacuum container is exhausted by the
一方、真空容器の上方に向かうガス(矢印601)は、真空容器内の基板の上方を拡散して基板に到達する。この場合、基板102の下方からガスを導入することによって、ガス(矢印601)の酸素粒子は基板102の端部から順に基板102の中心に向かって到達する。このようなガスの拡散により拡散粒子の分布は均一なものとなり、形成する絶縁化物の膜厚分布の改善を図ることが可能になる。
On the other hand, the gas (arrow 601) heading above the vacuum container diffuses above the substrate in the vacuum container and reaches the substrate. In this case, by introducing a gas from below the
(第6実施形態)
本実施形態では、ガス(例えば、酸素ガスなどの反応性ガス)を基板に直接当てない方法として、真空容器101の上面にガスを当てることによる分子流の拡散現象を利用して絶縁化(例えば酸化)処理を行う構成を説明する。本実施形態では、真空容器101の上面は、ガス(例えば、酸素ガスなどの反応性ガス)の分子が直線的に基板102の表面に到達するのを遮蔽する遮蔽部材として機能する。(Sixth embodiment)
In this embodiment, as a method in which a gas (for example, a reactive gas such as oxygen gas) is not directly applied to the substrate, insulation (for example, by utilizing a molecular flow diffusion phenomenon caused by applying a gas to the upper surface of the vacuum vessel 101) A configuration for performing (oxidation) treatment will be described. In the present embodiment, the upper surface of the
図7は、第6実施形態に係る真空処理装置の概略的な構成を示す断面図である。ガス導入部104は、真空容器101の外部から配管を介して真空容器内にガスを導入する。ガス導入部の先端に設けられているガス導入口150は、基板ホルダ103の中心軸および基板102の中心軸と一致するように配置されている。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a vacuum processing apparatus according to the sixth embodiment. The
図7に示す構成例では、ガス導入口150は真空容器101の上面710側を向いて配置されており、ガス導入口150からガスが導入される。図7の矢印701は、導入されたガスが真空容器101内で拡散する様子を模式的に示すものである。ガス導入口150から導入されたガスは、真空容器101の上面710に到達した後、真空容器101の上面710の中心から外周方向(図7の左右方向)に拡散する。そして、真空容器101の側面近傍に到達した後、真空容器101内の基板102側に拡散するガスと、ポンプ105の排気口側に拡散するガスとに分かれる。
In the configuration example shown in FIG. 7, the
ポンプ105の排気口側に拡散するガスは、排気口からポンプ105により排気される。絶縁化物を形成するために導入したガスの一部は、ポンプ105により排気されることにより、真空容器101内を拡散して基板102に到達するガスは減少し、形成時の酸素分布圧力を低減することができる。
The gas diffusing to the exhaust port side of the
一方、基板102側に拡散するガスは、基板102の端部から順に基板102の中心に向かって到達する。このようなガスの拡散により拡散粒子の分布は均一なものとなり、形成する絶縁化物の膜厚分布の改善を図ることが可能になる。
On the other hand, the gas diffusing toward the
(第7実施形態)
本実施形態では、第1実施形態から第6実施形態で説明した真空処理装置の構成を含む磁気抵抗効果素子(TMR素子)の製造装置の構成を説明する。(Seventh embodiment)
In the present embodiment, a configuration of a magnetoresistive effect element (TMR element) manufacturing apparatus including the configuration of the vacuum processing apparatus described in the first to sixth embodiments will be described.
図1Cは、磁気抵抗効果素子の製造装置の構成を説明する図であり、TMR素子を作製するために、磁気抵抗効果素子の製造装置は、少なくとも、1つ以上の形成用の真空容器、1つの絶縁化(例えば酸化)処理用の真空容器、1つの加熱処理用の真空容器を有する。例えば、ロードロックチャンバ8から搬送された基板は、形成用の真空容器9a(形成チャンバ)に搬送され、下地層、反強磁性層、強磁性層、非磁性中間層および第2の強磁性層が基板上に形成される。その後、基板は形成用の真空容器9b(形成チャンバ)に搬送され、第1の金属層(例えば、第1のMg層)が形成される。その後、第1の金属層が形成された基板は絶縁化処理用の真空容器10(絶縁化チャンバ)に搬送され、第1の金属層が絶縁化(例えば酸化)される。絶縁化処理用の真空容器10(絶縁化チャンバ)に対して、第1実施形態から第6実施形態で説明した真空処理装置の構成を適用することにより、形成する絶縁物(MgO)の膜厚分布の改善、および、形成時の酸素分布圧力の低圧化を図ることが可能となる。
FIG. 1C is a diagram for explaining a configuration of a magnetoresistive element manufacturing apparatus. In order to manufacture a TMR element, the magnetoresistive element manufacturing apparatus includes at least one vacuum container for formation, 1 One insulating (for example, oxidation) vacuum vessel and one heat treatment vacuum vessel are provided. For example, the substrate transported from the
その後、第1の金属層が絶縁化された基板は形成用の真空容器9bに戻され、絶縁化された第1の金属層上に第2の金属層(例えば、第2のMg層)が形成される。その後、第2の金属層が形成された基板は加熱処理用の真空容器11に搬送され、加熱処理が行われる。その後、加熱処理された基板は形成用の真空容器9bに戻り、磁化自由層および保護層が形成される。ここでロードロックチャンバ8、形成用の真空容器9a、9b、絶縁化処理用の真空容器10、および加熱処理用の真空容器11は、トランスファーチャンバ12に接続されている。各真空容器(チャンバ)は排気装置を夫々備えて独立に排気可能であり、真空一貫で基板処理することが可能である。尚、金属層は、Mg膜の他、Al膜、Ti膜、Zn膜等から選択して用いることができる。
Thereafter, the substrate with the first metal layer insulated is returned to the forming
本実施形態の磁気抵抗効果素子の製造装置によれば、例えば、1nm以下のような極薄膜の形成が可能となり、より高品位の磁気抵抗効果素子(TMR素子)の提供が可能になる。 According to the magnetoresistive element manufacturing apparatus of the present embodiment, for example, it is possible to form an ultrathin film having a thickness of 1 nm or less, and it is possible to provide a higher quality magnetoresistive element (TMR element).
本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes and modifications can be made without departing from the spirit and scope of the present invention. Therefore, in order to make the scope of the present invention public, the following claims are attached.
本願は、2013年9月25日提出の日本国特許出願特願2013−198827を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てを、ここに援用する。 This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2013-198827 filed on Sep. 25, 2013, the entire contents of which are incorporated herein by reference.
Claims (11)
前記ガス導入口は、前記排気手段を構成する排気口と、前記基板ホルダと、の間に位置し、該ガス導入口より前記真空容器内に放出される前記反応性ガスの分子が前記ガス導入口から直線的に前記基板載置面に到達しない位置に配される共に、前記基板載置面の実質的な中心軸上の位置に配されており、前記反応性ガスが分子流の拡散により前記基板載置面に到達することを特徴とする真空処理装置。 Depressurizable vacuum vessel connected to an exhaust means, a substrate holder provided with a substrate placement surface for placing a substrate disposed in the vacuum vessel, and gas introduction for introducing a reactive gas into the vacuum vessel A vacuum processing apparatus having a gas introduction means having a mouth,
The gas introduction port is located between an exhaust port constituting the exhaust unit and the substrate holder, and molecules of the reactive gas discharged from the gas introduction port into the vacuum container are introduced into the gas introduction port. It is disposed at a position that does not reach the substrate mounting surface linearly from the mouth, and is disposed at a position on a substantial central axis of the substrate mounting surface, and the reactive gas is diffused by molecular flow. A vacuum processing apparatus that reaches the substrate mounting surface.
前記真空容器内に配された基板ホルダに基板を載置する載置工程と、
前記真空容器内に放出される反応性ガスの分子が、前記ガス導入口から直線的に前記基板の表面に到達しない様に、前記基板の表面の実質的な中心軸上で、前記排気手段を構成する排気口と、前記基板ホルダと、の間に位置しているガス導入口より、前記反応性ガスを導入する導入工程と、
前記反応性ガスを分子流の拡散により前記基板載置面に到達させる到達工程と、
を有することを特徴とする真空処理方法。 Depressurizable vacuum vessel connected to an exhaust means, a substrate holder provided with a substrate placement surface for placing a substrate disposed in the vacuum vessel, and gas introduction for introducing a reactive gas into the vacuum vessel A vacuum processing method of a vacuum processing apparatus having a gas introducing means having a mouth,
A placing step of placing a substrate on a substrate holder disposed in the vacuum vessel;
Molecules of the reactive gas discharged before Symbol vacuum chamber, wherein the arrival city like linearly to the surface of the substrate from the gas inlet on the substantially central axis of the surface of the substrate, said exhaust means an exhaust port for constituting a said substrate holder, the gas inlet port is located between the, and the introduction step of introducing the pre-Symbol reactive gas,
An arrival step of causing the reactive gas to reach the substrate mounting surface by diffusion of a molecular flow;
The vacuum processing method characterized by having.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013198827 | 2013-09-25 | ||
JP2013198827 | 2013-09-25 | ||
PCT/JP2014/002743 WO2015045212A1 (en) | 2013-09-25 | 2014-05-26 | Vacuum processing apparatus, vacuum processing method, method for manufacturing magnetoresistance effect element, and apparatus for manufacturing magnetoresistance effect element |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6068662B2 true JP6068662B2 (en) | 2017-01-25 |
JPWO2015045212A1 JPWO2015045212A1 (en) | 2017-03-09 |
Family
ID=52742396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015538839A Active JP6068662B2 (en) | 2013-09-25 | 2014-05-26 | Vacuum processing apparatus, vacuum processing method, magnetoresistive effect element manufacturing method, and magnetoresistive effect element manufacturing apparatus |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6068662B2 (en) |
TW (1) | TWI545661B (en) |
WO (1) | WO2015045212A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6700165B2 (en) | 2016-12-22 | 2020-05-27 | 東京エレクトロン株式会社 | Film forming apparatus and film forming method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04370924A (en) * | 1991-06-20 | 1992-12-24 | Fujitsu Ltd | Cvd device |
JP2005142234A (en) * | 2003-11-04 | 2005-06-02 | Canon Inc | Processor and method |
WO2011081203A1 (en) * | 2009-12-28 | 2011-07-07 | キヤノンアネルバ株式会社 | Method for manufacturing a magnetoresistive element |
-
2014
- 2014-05-26 WO PCT/JP2014/002743 patent/WO2015045212A1/en active Application Filing
- 2014-05-26 JP JP2015538839A patent/JP6068662B2/en active Active
- 2014-09-23 TW TW103132794A patent/TWI545661B/en active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04370924A (en) * | 1991-06-20 | 1992-12-24 | Fujitsu Ltd | Cvd device |
JP2005142234A (en) * | 2003-11-04 | 2005-06-02 | Canon Inc | Processor and method |
WO2011081203A1 (en) * | 2009-12-28 | 2011-07-07 | キヤノンアネルバ株式会社 | Method for manufacturing a magnetoresistive element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201530664A (en) | 2015-08-01 |
WO2015045212A1 (en) | 2015-04-02 |
JPWO2015045212A1 (en) | 2017-03-09 |
TWI545661B (en) | 2016-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101517768B (en) | Magnetoresistive element manufacturing method, and multi-chamber apparatus for manufacturing the magnetoresistive element | |
US7318947B1 (en) | Method and apparatus for controlling magnetostriction in a spin valve sensor | |
TWI673891B (en) | Oxidation treatment device, oxidation method, and method of manufacturing electronic device | |
JP5999543B2 (en) | Method for manufacturing tunnel magnetoresistive element | |
TWI552399B (en) | Method for manufacturing magnetoresistance effect elements | |
JP5341082B2 (en) | Tunnel magnetoresistive element manufacturing method and manufacturing apparatus | |
JP4673858B2 (en) | Sputtering apparatus and film forming method | |
US20150187546A1 (en) | Vacuum-Processing Apparatus, Vacuum-Processing Method, and Storage Medium | |
JP5745699B2 (en) | Tunnel magnetoresistive element manufacturing equipment | |
US10361363B2 (en) | Method of manufacturing tunnel magnetoresistive effect element and sputtering apparatus | |
US20130134032A1 (en) | Method of fabricating and apparatus of fabricating tunnel magnetic resistive element | |
JPWO2009090994A1 (en) | Substrate stage, sputtering apparatus equipped with the same, and film forming method | |
JP6068662B2 (en) | Vacuum processing apparatus, vacuum processing method, magnetoresistive effect element manufacturing method, and magnetoresistive effect element manufacturing apparatus | |
US20090139855A1 (en) | Manufacturing method and manufacturing apparatus of magnetoresistance elements | |
JP5689932B2 (en) | Method for manufacturing tunnel magnetoresistive element | |
JP4885769B2 (en) | Magnetoresistive element manufacturing method, magnetic device manufacturing method, magnetoresistive element manufacturing apparatus, and magnetic device manufacturing apparatus | |
JP2005109499A (en) | Magnetoresistance effect element, device having magnetoresistance effect element, device comprising nanocontact structure, and manufacturing method of nano contact structure | |
JP2010106290A (en) | Film forming device, film forming method, magnetic recording medium and magnetic recording and reproducing device | |
JP5624931B2 (en) | Method for producing spinel ferrite thin film | |
JP2002043159A (en) | Magnetic film forming system, and manufacturing method of gmr or tmr head | |
JPWO2009084445A1 (en) | Dry etching method, magnetoresistive effect element, manufacturing method and manufacturing apparatus thereof | |
WO2010038593A1 (en) | Device and method for depositing hard bias stack, and device and method for manufacturing magnetic sensor stack | |
WO2016108257A1 (en) | Magnetic recording medium, method for manufacturing same, and film-forming device | |
JP2019068012A (en) | Workpiece processing method | |
TW201531579A (en) | Magnetoresistive-element manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6068662 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |