JP6065457B2 - Image reading device - Google Patents

Image reading device Download PDF

Info

Publication number
JP6065457B2
JP6065457B2 JP2012181362A JP2012181362A JP6065457B2 JP 6065457 B2 JP6065457 B2 JP 6065457B2 JP 2012181362 A JP2012181362 A JP 2012181362A JP 2012181362 A JP2012181362 A JP 2012181362A JP 6065457 B2 JP6065457 B2 JP 6065457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
image
document
scanning direction
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012181362A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014039207A (en
Inventor
啓典 ▲高▼▲崎▼
啓典 ▲高▼▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012181362A priority Critical patent/JP6065457B2/en
Publication of JP2014039207A publication Critical patent/JP2014039207A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6065457B2 publication Critical patent/JP6065457B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、原稿の画像を読み取る画像読取装置に関する。   The present invention relates to an image reading apparatus that reads an image of a document.

画像読取装置は、通常、原稿が載置される載置面と、副走査方向に移動しながら載置面に載置された原稿を読み取る読取ユニットとを備えており、読取ユニットによって読み取られた画像データを出力する構造とされている。原稿の読取範囲は、下記特許文献に記載されているように、ユーザによる選択、若しくは、原稿サイズに応じて予め設定されており、その選択若しくは設定に応じた範囲の画像データが出力される。   The image reading apparatus generally includes a placement surface on which a document is placed, and a reading unit that reads the document placed on the placement surface while moving in the sub-scanning direction, and is read by the reading unit. It is structured to output image data. As described in the following patent document, the document reading range is set in advance according to the selection by the user or the size of the document, and image data in the range corresponding to the selection or setting is output.

特開平2−148965号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2-148965

近年、大きなサイズの原稿を読取可能な画像読取装置が多く存在している。このような画像読取装置では、比較的大きな原稿から比較的小さな原稿まで読み取り可能となっており、非常に便利である。しかし、載置面に縦置きの姿勢と横置きの姿勢とのいずれの姿勢でも載置可能な原稿があり、載置される姿勢によって、適切に原稿を読み取れない場合がある。   In recent years, there are many image reading apparatuses that can read a large-size document. Such an image reading apparatus can read a relatively large document to a relatively small document, which is very convenient. However, there is a document that can be placed on the placement surface in either a portrait orientation or a landscape orientation, and the document may not be read properly depending on the orientation.

具体的には、例えば、A3サイズの原稿を読み取り可能な画像読取装置において、A4サイズの原稿を読み取る際には、A4サイズの原稿を、縦置きの姿勢と横置きの姿勢とのいずれの姿勢でも載置することが可能である。縦置きの姿勢で載置された原稿と、横置きの姿勢で載置された原稿とでは、読取範囲は、2種類の姿勢の原稿が重なっている部分では同じとなるが、残りの部分で異なっている。このため、例えば、横置きの姿勢の原稿を対象として読取範囲が設定されている場合に、ユーザが誤って、原稿を縦置きの姿勢で載置すると、原稿の一部の画像データが出力されず、望む画像データを得ることができない虞がある。   Specifically, for example, when an A4 size document is read in an image reading apparatus capable of reading an A3 size document, the A4 size document is placed in either a portrait orientation or a landscape orientation. But it can be placed. For documents placed in portrait orientation and documents placed in landscape orientation, the reading range is the same when the two types of documents overlap, but in the remaining parts Is different. For this reason, for example, when the reading range is set for a document in landscape orientation, if the user mistakenly places the document in portrait orientation, a part of the image data of the document is output. Therefore, there is a possibility that desired image data cannot be obtained.

本発明は、そのような事情に鑑みてなされたものであり、原稿が縦置きの姿勢と横置きの姿勢とのいずれの姿勢で載置された場合であっても、適切な範囲の画像データを得ることが可能な画像読取装置を提供する。   The present invention has been made in view of such circumstances, and image data in an appropriate range regardless of whether the document is placed in a portrait orientation or a landscape orientation. An image reading apparatus capable of obtaining the above is provided.

上記課題を解決するために、本発明に記載の画像読取装置は、原稿が載置される載置面と、副走査方向に移動しながら前記載置面に載置された原稿を読み取る読取ユニットと、前記読取ユニットによる原稿の読取動作を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記読取ユニットによる読取範囲の短辺と長辺の長さを特定する特定部と、前記副走査方向と直交する主走査方向において、前記主走査方向における基準位置から前記特定部によって特定された前記短辺の長さを越えた位置に設定された第1領域に、原稿の画像が存在しているかを判断する第1判断部と、前記第1判断部によって、前記第1領域に原稿の画像が存在していると判断された場合に、前記副走査方向が前記特定部によって特定された前記短辺の長さに対応し、前記主走査方向が前記特定部によって特定された前記長辺の長さに対応した読取範囲の画像データを出力する第1出力部と、を有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, an image reading apparatus according to the present invention includes a placement surface on which a document is placed, and a reading unit that reads the document placed on the placement surface while moving in the sub-scanning direction. And a control device that controls the reading operation of the document by the reading unit, the control device specifying a short side and a length of the long side of the reading range by the reading unit, and the sub-scanning In the main scanning direction orthogonal to the direction, there is an image of the document in the first area set at a position exceeding the short side length specified by the specifying unit from the reference position in the main scanning direction. The sub-scanning direction is specified by the specifying unit when the first determining unit and the first determining unit determine that an image of the document exists in the first area. Corresponds to the length of the short side, front Main scanning direction and having a first output section for outputting the image data of the read range corresponding to the length of the long side which is specified by the specifying unit.

本発明に記載の画像読取装置では、第1領域に画像が存在している場合には、副走査方向が原稿の短辺の長さに対応し、主走査方向が原稿の長辺の長さに対応した読取範囲の画像データが出力される。第1領域は、原稿が縦置きの姿勢で載置面に載置された場合にのみ画像が存在する領域である。このため、本発明の画像読取装置では、原稿が載置面に縦置きの姿勢で載置されていることが確認された場合に、縦置きの姿勢の原稿を対象とした読取範囲の画像データが出力される。これにより、原稿が載置面に縦置きの姿勢で載置された場合に適切な範囲の画像データを得ることが可能となる。   In the image reading apparatus according to the present invention, when an image exists in the first region, the sub-scanning direction corresponds to the length of the short side of the document, and the main scanning direction corresponds to the length of the long side of the document. The image data in the reading range corresponding to is output. The first area is an area where an image exists only when the document is placed on the placement surface in a portrait orientation. For this reason, in the image reading apparatus of the present invention, when it is confirmed that the document is placed on the placement surface in the portrait orientation, the image data of the reading range for the document in the portrait orientation Is output. As a result, it is possible to obtain image data in an appropriate range when the document is placed on the placement surface in a portrait orientation.

また、第1領域に画像が存在していない場合には、第2領域の画像の有無を判断することが可能である。そして、第2領域に画像が存在している場合には、副走査方向が原稿の長辺の長さに対応し、主走査方向が原稿の短辺の長さに対応した読取範囲の画像データが出力される。第2領域は、原稿が横置きの姿勢で載置面に載置された場合にのみ画像が存在する領域である。このため、原稿が載置面に横置きの姿勢で載置されていることが確認された場合に、横置きの姿勢の原稿を対象とした読取範囲の画像データが出力される。これにより、原稿が載置面に横置きの姿勢で載置された場合に適切な範囲の画像データを得ることが可能となる。   Further, when there is no image in the first area, it is possible to determine whether or not there is an image in the second area. When an image is present in the second area, the image data of the reading range in which the sub-scanning direction corresponds to the length of the long side of the document and the main scanning direction corresponds to the length of the short side of the document Is output. The second area is an area where an image exists only when the document is placed on the placement surface in a landscape orientation. For this reason, when it is confirmed that the document is placed on the placement surface in the landscape orientation, the image data of the reading range for the document in the landscape orientation is output. As a result, it is possible to obtain image data in an appropriate range when the document is placed on the placement surface in a landscape orientation.

また、第1領域に原稿の画像が存在している場合の読取ユニットによる読取停止位置を、読取開始位置から副走査方向に原稿の短辺の長さに相当する距離離れた位置に設定することが可能である。これにより、載置面に縦置きの姿勢で載置された原稿の画像を適切に読み取ることが可能となる。   Further, the reading stop position by the reading unit when an image of the document is present in the first area is set to a position away from the reading start position by a distance corresponding to the length of the short side of the document. Is possible. As a result, it is possible to appropriately read the image of the document placed in the portrait orientation on the placement surface.

また、第1領域に原稿の画像が存在していない場合の読取ユニットによる読取停止位置を、読取開始位置から副走査方向に原稿の長辺の長さに相当する距離離れた位置に設定することが可能である。これにより、原稿が横置きの姿勢で載置されているかを確実に判断することが可能となる。また、原稿が横置きの姿勢で載置されている場合に、原稿の画像を適切に読み取ることが可能となる。   Further, the reading stop position by the reading unit when there is no document image in the first area is set to a position away from the reading start position by a distance corresponding to the length of the long side of the document in the sub-scanning direction. Is possible. This makes it possible to reliably determine whether the document is placed in a landscape orientation. Further, when the document is placed in a landscape orientation, it is possible to appropriately read the image of the document.

また、第1領域の主走査方向上流端から主走査方向下流向きに所定の幅で、第1緩衝領域を設定し、その第1緩衝領域だけに画像が存在している場合には、第1領域に画像が存在していないと判断することが可能である。横置きの姿勢の原稿が傾いた状態で載置面に載置されると、原稿の一部が第1領域に入り込む場合がある。このような場合には、原稿が横置きの姿勢で載置されているにも関わらず、第1領域に画像が存在していると判断され、誤った読取範囲の画像データが出力される虞がある。このため、第1緩衝領域を設定することで、横置きの姿勢の原稿が傾いた状態で載置面に載置された場合であっても、適切に原稿の姿勢を判断し、適切な範囲の画像データを得ることが可能となる。   In addition, when a first buffer area is set with a predetermined width from the upstream end of the first area in the main scanning direction to the downstream in the main scanning direction, and an image exists only in the first buffer area, the first buffer area It can be determined that no image exists in the region. When a document in landscape orientation is placed on the placement surface in a tilted state, a part of the document may enter the first area. In such a case, it is determined that an image is present in the first area even though the document is placed in a landscape orientation, and image data in the wrong reading range may be output. There is. For this reason, by setting the first buffer area, even when the document in the landscape orientation is placed on the placement surface in an inclined state, the orientation of the document is appropriately determined and the appropriate range is set. Image data can be obtained.

また、第2領域の副走査方向上流端から副走査方向下流向きに所定の幅で、第2緩衝領域を設定し、その第2緩衝領域だけに画像が存在している場合には、第2領域に画像が存在していないと判断することが可能である。縦置きの姿勢の原稿が傾いた状態で載置面に載置されると、原稿の一部が第2領域に入り込む場合がある。このような場合には、原稿が縦置きの姿勢で載置されているにも関わらず、第2領域に画像が存在していると判断され、誤った読取範囲の画像データが出力される虞がある。このため、第2緩衝領域を設定することで、縦置きの姿勢の原稿が傾いた状態で載置面に載置された場合であっても、適切に原稿の姿勢を判断し、適切な範囲の画像データを得ることが可能となる。   In addition, when a second buffer area is set with a predetermined width from the upstream end of the second area in the sub-scanning direction toward the downstream in the sub-scanning direction, and an image exists only in the second buffer area, the second buffer area is set. It can be determined that no image exists in the region. When a vertically oriented document is placed on the placement surface in a tilted state, a part of the document may enter the second area. In such a case, it is determined that an image is present in the second area even though the document is placed in a portrait orientation, and image data in the wrong reading range may be output. There is. For this reason, by setting the second buffer area, even when a vertically oriented document is placed on the placement surface in a tilted state, the orientation of the document is appropriately determined and the appropriate range is set. Image data can be obtained.

また、主走査方向の読取位置上流端から主走査方向下流向きに原稿の短辺の長さ離れた位置と、主走査方向の読取位置上流端から主走査方向下流向きに原稿の長辺の長さ離れた位置と、読取開始位置と、読取開始位置から副走査方向に原稿の短辺の長さ離れた位置とによって囲まれる領域を、第1領域として設定することが可能である。これにより、第1領域での画像の有無の判断を必要な範囲でのみ行うことが可能となり、無駄な領域での画像の有無の判断を省くことが可能となる。   Also, the position of the short side of the original that is separated from the upstream end of the reading position in the main scanning direction in the downstream direction of the main scanning direction, and the length of the long side of the original in the downstream direction of the main scanning direction from the upstream end of the reading position. An area surrounded by the separated position, the reading start position, and the position separated from the reading start position in the sub-scanning direction by the length of the short side of the document can be set as the first area. This makes it possible to determine the presence / absence of an image in the first area only within a necessary range, and to omit the determination of the presence / absence of an image in a useless area.

また、読取開始位置から副走査方向に原稿の短辺の長さより短い長さ離れた位置に判断位置を設定し、その判断位置を越えた場合に、第1領域に原稿の画像が存在しているかを判断することが可能である。これにより、これにより、第1領域での画像の有無の判断を行う領域を少なくすることが可能となる。   In addition, when a determination position is set at a position that is shorter than the short side length of the document in the sub-scanning direction from the reading start position, and the determination position is exceeded, an image of the document exists in the first area. It is possible to determine whether or not Thereby, it becomes possible to reduce the area | region which determines the presence or absence of the image in a 1st area | region.

また、読取ユニットの副走査方向への移動速度に応じて、判断位置を変更することが可能である。具体的には、読取ユニットの移動速度が遅いほど、判断位置を、縦置き姿勢の原稿の読取停止位置に近い位置に設定することが可能である。これにより、読取停止位置付近の画像の有無を適切に判断することが可能となる。一方、読取ユニットの移動速度が速いほど、判断位置を、縦置き姿勢の原稿の読取停止位置から離れた位置に設定することが可能である。これにより、第1領域での画像判断時に、読取ユニットが読取停止位置を超える頻度を低くすることが可能となる。   Further, the determination position can be changed according to the moving speed of the reading unit in the sub-scanning direction. Specifically, as the moving speed of the reading unit is slower, the determination position can be set to a position closer to the reading stop position of the document in the portrait orientation. Thereby, it is possible to appropriately determine the presence or absence of an image near the reading stop position. On the other hand, as the moving speed of the reading unit increases, the determination position can be set to a position away from the reading stop position of the document in the portrait orientation. This makes it possible to reduce the frequency at which the reading unit exceeds the reading stop position when determining an image in the first area.

また、縦置き姿勢の原稿の読取停止位置を越えた位置において、第1領域に画像が存在していると判断された場合、読取ユニットが横置き姿勢の原稿の読取停止位置に達する前に、読取動作を終了することが可能である。これにより、無駄な読取動作を省くことが可能となる。   In addition, when it is determined that an image exists in the first area at a position beyond the reading stop position of the vertically placed document, before the reading unit reaches the reading stop position of the horizontally placed document, The reading operation can be terminated. As a result, useless reading operations can be omitted.

また、縦置き姿勢の原稿の読取停止位置を越えた位置において、第1領域に画像が存在していると判断された場合、縦置きの姿勢の原稿の読取範囲の画像データをトリミングし、そのトリミングした画像データを出力することが可能である。これにより、余分な画像データを取り除き、適切な範囲の画像データを得ることが可能となる。   If it is determined that an image exists in the first area at a position beyond the reading stop position of the document in the portrait orientation, the image data in the reading range of the document in the portrait orientation is trimmed, Trimmed image data can be output. As a result, it is possible to remove excess image data and obtain image data in an appropriate range.

MFP10のブロック図である。2 is a block diagram of the MFP 10. FIG. 原稿読取台34を示す平面図である。3 is a plan view showing a document reading table 34. FIG. プラテンガラス36上に縦置きの姿勢で載置された原稿60aと横置きの姿勢で載置された原稿60bとを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a document 60a placed in a portrait orientation on a platen glass 36 and a document 60b placed in a landscape orientation. プラテンガラス36上に載置された原稿60と判断ライン66との関係を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a relationship between a document 60 placed on a platen glass 36 and a determination line 66. プラテンガラス36上に横置きの姿勢で載置された原稿60と第1緩衝領域70とを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a document 60 and a first buffer area 70 placed in a landscape orientation on the platen glass 36. プラテンガラス36上に縦置きの姿勢で載置された原稿60と第2緩衝領域72とを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a document 60 and a second buffer area 72 placed on the platen glass 36 in a portrait orientation. MFP10のスキャン時のフローチャートを示す図である。3 is a diagram illustrating a flowchart when scanning of the MFP. FIG. MFP10のスキャン時のフローチャートを示す図である。3 is a diagram illustrating a flowchart when scanning of the MFP. FIG.

<MFPの構成>
図1に、本願に係る実施形態として例示されるMFP(Multifunction Peripheralの略)10のブロック図を示す。MFP10は、CPU(Central Processing Unitの略)12、記憶部14、パネル16、ボタン入力部18、プリンタ20、スキャナ22(本発明の画像読取装置の一例)、モデム24、電話回線接続部26を主に備えている。これらの構成要素は、入出力ポート30を介して互いに通信可能とされている。
<Configuration of MFP>
FIG. 1 shows a block diagram of an MFP (abbreviation of Multifunction Peripheral) 10 exemplified as an embodiment according to the present application. The MFP 10 includes a CPU (abbreviation of central processing unit) 12, a storage unit 14, a panel 16, a button input unit 18, a printer 20, a scanner 22 (an example of an image reading apparatus of the present invention), a modem 24, and a telephone line connection unit 26. Mainly prepared. These components can communicate with each other via the input / output port 30.

パネル16は、MFP10の各種機能を表示する。ボタン入力部18は、MFP10の各機能を実行するためのキーであり、タッチパネルとして、パネル16と一体に構成されていてもよい。プリンタ20は、印刷を実行する部位である。モデム24は、ファクシミリ機能によって送信する原稿データを、電話回線網32に伝送可能な信号に変調して電話回線接続部26を介して送信したり、電話回線網32から電話回線接続部26を介して入力された信号を受信し、原稿データを復調するものである。   Panel 16 displays various functions of MFP 10. The button input unit 18 is a key for executing each function of the MFP 10 and may be configured integrally with the panel 16 as a touch panel. The printer 20 is a part that executes printing. The modem 24 modulates the original data to be transmitted by the facsimile function into a signal that can be transmitted to the telephone line network 32 and transmits the signal via the telephone line connection unit 26, or from the telephone line network 32 via the telephone line connection unit 26. The received signal is received and the original data is demodulated.

スキャナ22は、原稿読取台(図2参照)34にセットされた原稿を読み取り、スキャンデータを作成する。原稿読取台34は、MFP10の上面に設けられており、開閉可能な原稿カバー(不図示)に覆われている。原稿読取台34には、図2に示すように、矩形のプラテンガラス36(本発明の載置面の一例)が嵌め込まれている。そのプラテンガラス36は、A3サイズの原稿より僅かに大きな寸法であり、A3サイズの原稿を載置することが可能である。   The scanner 22 reads a document set on a document reading table (see FIG. 2) 34 and creates scan data. The document reading table 34 is provided on the upper surface of the MFP 10 and is covered with an openable / closable document cover (not shown). As shown in FIG. 2, a rectangular platen glass 36 (an example of a placement surface according to the present invention) is fitted in the document reading table 34. The platen glass 36 has a size slightly larger than that of an A3 size document, and an A3 size document can be placed thereon.

プラテンガラス36の下方には、原稿の画像を読み取るための読取ユニット38(本発明の読取ユニットの一例)が設けられている。読取ユニット38は、主走査方向に延びるラインイメージセンサ40と、ラインイメージセンサ40を副走査方向に移動させる搬送機構42とを有している。ラインイメージセンサ40は、画像読取前に、プラテンガラス36の操作者からの視点における左端(図2での左端)に位置している。そして、ラインイメージセンサ40が搬送機構42によって右方向に移動させられることで、原稿の画像が読み取られる。   Below the platen glass 36, a reading unit 38 (an example of the reading unit of the present invention) for reading an image of a document is provided. The reading unit 38 includes a line image sensor 40 that extends in the main scanning direction, and a transport mechanism 42 that moves the line image sensor 40 in the sub scanning direction. The line image sensor 40 is positioned at the left end (left end in FIG. 2) at the viewpoint from the operator of the platen glass 36 before image reading. Then, the line image sensor 40 is moved rightward by the transport mechanism 42, whereby the image of the document is read.

ちなみに、副走査方向とは、スキャン時にラインイメージセンサ40が移動する方向であり、プラテンガラス36の長辺の延びる方向である。そのラインイメージセンサ40は、画像読取時において、図での左方向から右方向に向かって移動させられることから、図での左方向が副走査方向の上流方向であり、図での右方向が副走査方向の下流方向である。また、主走査方向とは、副走査方向に水平かつ直角に交わる方向であり、プラテンガラス36の短辺の延びる方向である。なお、図での上方向を主走査方向の上流方向とし、図での下方向を副走査方向の下流方向とする。   Incidentally, the sub-scanning direction is a direction in which the line image sensor 40 moves during scanning, and is a direction in which the long side of the platen glass 36 extends. The line image sensor 40 is moved from the left direction to the right direction in the figure at the time of image reading. Therefore, the left direction in the figure is the upstream direction in the sub-scanning direction, and the right direction in the figure is the right direction. This is the downstream direction in the sub-scanning direction. The main scanning direction is a direction that intersects the sub-scanning direction horizontally and at a right angle, and is a direction in which the short side of the platen glass 36 extends. The upper direction in the figure is the upstream direction in the main scanning direction, and the lower direction in the figure is the downstream direction in the sub-scanning direction.

また、CPU12は、記憶部14内のスキャンプログラム50に従って処理を実行する。スキャンプログラム50は、プラテンガラス36に載置された原稿を読み取るためのプログラムである。なお、記憶部14は、RAM(Random Access Memoryの略)、ROM(Read Only Memoryの略)、フラッシュメモリー、HDD(ハードディスクの略)、CPU12が備えるバッファなどが組み合わされて構成されている。   Further, the CPU 12 executes processing according to the scan program 50 in the storage unit 14. The scan program 50 is a program for reading a document placed on the platen glass 36. The storage unit 14 is configured by combining a RAM (abbreviation of random access memory), a ROM (abbreviation of read only memory), a flash memory, an HDD (abbreviation of hard disk), a buffer provided in the CPU 12, and the like.

また、記憶部14は、データ記憶領域52を備える。データ記憶領域52は、スキャナ22によって読み取られたスキャンデータ、スキャンプログラム50の実行に必要なデータなどを記憶する領域である。   In addition, the storage unit 14 includes a data storage area 52. The data storage area 52 is an area for storing scan data read by the scanner 22, data necessary for executing the scan program 50, and the like.

<スキャナによる原稿の読み取り>
スキャナ22は、プラテンガラス36上に載置された原稿を読み取る。プラテンガラス36には、上述したように、A3のサイズの原稿を載置することが可能であり、スキャナ22では、A3サイズの原稿および、A3サイズより小さなサイズの原稿(A4、A5,B4、B5サイズの原稿,ハガキサイズの原稿など)を読み取ることが可能となっている。このため、スキャナ22による読取時には、読取画像のサイズをユーザがボタン入力部18等を介して設定することが可能となっている。また、読取画像の解像度もユーザ操作により変更することが可能となっている。
<Scanning a document with a scanner>
The scanner 22 reads a document placed on the platen glass 36. As described above, it is possible to place a document of A3 size on the platen glass 36, and in the scanner 22, a document of A3 size and a document smaller than the A3 size (A4, A5, B4, B5 size documents, postcard size documents, etc.) can be read. Therefore, at the time of reading by the scanner 22, the user can set the size of the read image via the button input unit 18 or the like. Also, the resolution of the read image can be changed by a user operation.

このように、スキャナ22では、比較的大きな原稿から比較的小さな原稿まで読み取り可能となっており、非常に便利である。しかし、プラテンガラス36上に縦置きの姿勢と横置きの姿勢とのいずれの姿勢でも載置可能な原稿があり、載置される姿勢によって、適切に原稿を読み取れない場合がある。   Thus, the scanner 22 can read a relatively large document to a relatively small document, which is very convenient. However, there is an original that can be placed on the platen glass 36 in either a vertical orientation or a horizontal orientation, and the original may not be read properly depending on the orientation.

具体的には、例えば、A4サイズの原稿をスキャナ22で読み取る際には、図3に示すように、A4サイズの原稿60は、プラテンガラス36上に、縦置きの姿勢(実線)と横置きの姿勢(点線)とのいずれの姿勢でも載置することが可能である。ここで、縦置きの姿勢とは、原稿の長辺が、プラテンガラス36の短辺に延びる方向、つまり、主走査方向に延びるとともに、原稿の短辺が、プラテンガラス36の長辺に延びる方向、つまり、副走査方向に延びるように、原稿60が載置された姿勢である。また、横置きの姿勢とは、原稿の長辺が、プラテンガラス36の長辺に延びる方向、つまり、副走査方向に延びるとともに、原稿の短辺が、プラテンガラス36の短辺に延びる方向、つまり、主走査方向に延びるように、原稿60が載置された姿勢である。なお、原稿読取時には、読み取り対象となる範囲を、縦置きの姿勢の原稿と横置きの姿勢の原稿とのいずれかに対応する範囲に設定することが可能となっている。   Specifically, for example, when an A4 size document is read by the scanner 22, as shown in FIG. 3, the A4 size document 60 is placed on the platen glass 36 in a vertically placed posture (solid line) and placed horizontally. It is possible to mount the robot in any posture (dotted line). Here, the vertical orientation is a direction in which the long side of the document extends in the short side of the platen glass 36, that is, the direction in which the short side of the document extends in the long side of the platen glass 36. That is, the document 60 is placed so as to extend in the sub-scanning direction. The landscape orientation is a direction in which the long side of the document extends in the long side of the platen glass 36, that is, the direction in which the short side of the document extends in the short side of the platen glass 36. That is, it is a posture in which the document 60 is placed so as to extend in the main scanning direction. When reading a document, it is possible to set a range to be read to a range corresponding to either a vertically placed document or a horizontally placed document.

図から解るように、縦置きの姿勢で載置された原稿60aと、横置きの姿勢で載置された原稿60bとでは、読み取り対象となる範囲は、2枚の原稿60a,60bが重なっている部分では同じであるが、残りの部分で異なっている。このため、例えば、横置きの姿勢の原稿60bが読取対象として設定されている場合に、ユーザが誤って、原稿を縦置きの姿勢で載置すると、図の斜線で示された第1領域62(本発明の第1領域の一例)のスキャンデータが出力されず、望むスキャンデータを得ることができない。   As can be seen from the drawing, in the document 60a placed in the portrait orientation and the document 60b placed in the landscape orientation, the two documents 60a and 60b overlap in the range to be read. It is the same in some parts, but different in the rest. For this reason, for example, when a document 60b in a landscape orientation is set as a reading target, if the user mistakenly places the document in a portrait orientation, the first region 62 indicated by the diagonal lines in the figure. The scan data (an example of the first region of the present invention) is not output, and the desired scan data cannot be obtained.

なお、第1領域62は、基準位置から主走査方向下流向きに原稿の短辺の長さを越えた位置であって、基準位置から主走査方向下流向きに原稿の長辺の長さを越えない位置、かつ、読取開始位置から副走査方向下流向きに原稿の短辺の長さを越えない位置により特定される領域である。ちなみに、基準位置は、主走査方向の上流端、つまり、図でのプラテンガラス36の上縁の位置であり、読取開始位置は、副走査方向の上流端、つまり、図でのプラテンガラス36の左縁の位置である。   The first area 62 is a position beyond the short side length of the original in the main scanning direction downstream from the reference position, and exceeds the long side length of the original in the main scanning direction downstream from the reference position. This is an area specified by a position that does not exceed the length of the short side of the document in the sub scanning direction downstream from the reading start position. Incidentally, the reference position is the upstream end in the main scanning direction, that is, the position of the upper edge of the platen glass 36 in the drawing, and the reading start position is the upstream end in the sub-scanning direction, that is, the platen glass 36 in the drawing. The position of the left edge.

また、縦置きの姿勢の原稿60aが読取対象として設定されている場合に、ユーザが誤って、原稿を横置きの姿勢で載置すると、図の斜線で示された第2領域64(本発明の第2領域の一例)のスキャンデータが出力されず、望むスキャンデータを得ることができない。なお、第2領域64は、読取開始位置から副走査方向下流向きに原稿の短辺の長さを越えた位置であって、読取開始位置から副走査方向下流向きに原稿の長辺の長さを越えない位置、かつ、基準位置から主走査方向に原稿の短辺の長さを越えない位置により特定される領域である。   When the original 60a in the vertical orientation is set as a reading target and the user erroneously places the original in the horizontal orientation, the second area 64 indicated by the diagonal lines in the drawing (the present invention). The scan data in the second region is not output, and the desired scan data cannot be obtained. The second area 64 is a position beyond the length of the short side of the document in the downstream direction from the reading start position, and the length of the long side of the document in the downstream direction from the reading start position. And an area specified by a position not exceeding the length of the short side of the document in the main scanning direction from the reference position.

このようなことに鑑みて、スキャナ22では、図4に示すように、第1領域62を主走査方向に横断する判断ライン66(本発明の判断位置の一例)が設定され、その判断ライン66において、第1領域62内における読取開始位置から判断ライン66までの間に原稿の画像が存在しているか否かが判定される。そして、第1領域62内に画像が存在している場合には、縦置きの姿勢の原稿に相当する読取範囲のスキャンデータが出力される。つまり、副走査方向が原稿の短辺の長さに対応し、主走査方向が原稿の長辺の長さに対応した読取範囲の画像データが出力される。なお、その場合のスキャンデータの読取停止位置は、読取開始位置から原稿の短辺に相当する長さ離れた位置に設定される。   In view of the above, in the scanner 22, as shown in FIG. 4, a determination line 66 (an example of the determination position of the present invention) that crosses the first region 62 in the main scanning direction is set. Then, it is determined whether or not an image of the document exists between the reading start position in the first area 62 and the determination line 66. When an image is present in the first area 62, scan data of a reading range corresponding to a document in a portrait orientation is output. That is, image data in a reading range in which the sub-scanning direction corresponds to the length of the short side of the document and the main scanning direction corresponds to the length of the long side of the document is output. In this case, the scan data reading stop position is set at a position away from the reading start position by a length corresponding to the short side of the document.

ただし、判断ライン66において第1領域62内に画像が存在していなくても、判断ライン66を超えて第1領域62内に画像が存在している場合がある。このような場合にも、縦置きの姿勢の原稿に相当する読取範囲のスキャンデータが出力される。しかしながら、そのような場合には、画像の存在が判明したときに、ラインイメージセンサ40が、縦置き姿勢の読取停止位置、具体的には、読取開始位置から原稿の短辺に相当する長さ離れた位置を超えて移動している場合がある。つまり、縦置き姿勢の原稿の読取範囲より大きな範囲で読取が行われている場合がある。このため、ラインイメージセンサ40が、縦置き姿勢の読取停止位置を超えた場合には、縦置き姿勢の原稿に相当する読取範囲のスキャンデータがトリミングされ、そのトリミングされたスキャンデータが出力される。また、そのような場合には、第1領域62内に画像が存在すると判明した時点で読み取り動作も終了される。   However, even if an image does not exist in the first area 62 in the determination line 66, an image may exist in the first area 62 beyond the determination line 66. Even in such a case, scan data of a reading range corresponding to a document in a portrait orientation is output. However, in such a case, when the presence of the image is determined, the line image sensor 40 has a length corresponding to the short side of the document from the reading stop position in the vertical orientation, specifically, from the reading start position. It may be moving beyond a remote location. In other words, there is a case where reading is performed in a range larger than the reading range of a document in a portrait orientation. For this reason, when the line image sensor 40 exceeds the reading stop position in the portrait orientation, the scan data in the reading range corresponding to the document in the portrait orientation is trimmed, and the trimmed scan data is output. . In such a case, the reading operation is also terminated when it is determined that an image exists in the first area 62.

また、第1領域62内に画像が存在していない場合には、第2領域64内に原稿の画像が存在しているか否かが判定される。このため、その場合の読取停止位置は、読取開始位置から原稿の長辺に相当する長さ離れた位置に設定される。そして、第2領域64内に画像が存在している場合には、横置きの姿勢の原稿に相当する読取範囲のスキャンデータが出力される。つまり、副走査方向が原稿の長辺の長さに対応し、主走査方向が原稿の短辺の長さに対応した読取範囲の画像データが出力される。なお、第2領域64の画像の有無の判定前には、第1領域62の画像の有無の判定も行われているため、読み取られたスキャンデータには、第1領域62のスキャンデータも含まれている。このため、第1領域62のスキャンデータを取り除くべく、横置き姿勢の原稿に相当する読取範囲のスキャンデータがトリミングされ、そのトリミングされたスキャンデータが出力される。   If no image exists in the first area 62, it is determined whether or not an image of the document exists in the second area 64. Therefore, the reading stop position in that case is set at a position away from the reading start position by a length corresponding to the long side of the document. When an image exists in the second area 64, scan data of a reading range corresponding to a document in a landscape orientation is output. That is, image data in a reading range in which the sub-scanning direction corresponds to the length of the long side of the document and the main scanning direction corresponds to the length of the short side of the document is output. Before the determination of the presence / absence of an image in the second area 64, the presence / absence of an image in the first area 62 is also determined. Therefore, the read scan data includes the scan data of the first area 62. It is. For this reason, in order to remove the scan data of the first area 62, the scan data of the reading range corresponding to the document in the landscape orientation is trimmed, and the trimmed scan data is output.

このように、スキャナ22では、第1領域62及び第2領域64内に画像が存在しているか否かの判断により、出力されるスキャンデータの範囲が決定されている。これにより、操作者が縦置きの姿勢と横置きの姿勢とのいずれの姿勢で原稿を載置しても、適切なスキャンデータを得ることが可能となる。   As described above, in the scanner 22, the range of scan data to be output is determined by determining whether an image exists in the first area 62 and the second area 64. As a result, it is possible to obtain appropriate scan data regardless of whether the operator places the document in a portrait orientation or a landscape orientation.

なお、第1領域62及び第2領域64のいずれにも画像が存在していない場合には、縦置きの姿勢と横置きの姿勢とのいずれの姿勢の原稿のスキャンデータが出力されても、適切なスキャンデータを得ることが可能である。このため、スキャナ22では、第1領域62及び第2領域64のいずれにも画像が存在していない場合には、縦置きの姿勢の原稿に相当する読取範囲のスキャンデータが出力される。   If there is no image in both the first area 62 and the second area 64, the scan data of the original in either the portrait orientation or the landscape orientation is output. Appropriate scan data can be obtained. For this reason, the scanner 22 outputs scan data of a reading range corresponding to a document in a portrait orientation when there is no image in either the first area 62 or the second area 64.

また、画像読取時には、画像解像度などによって、ラインイメージセンサ40の副走査方向への移動速度が異なっている。このため、判断ライン66の位置が、ラインイメージセンサ40の移動速度に応じて変更されるようになっている。詳しくは、ラインイメージセンサ40の移動速度が遅いほど、判断ライン66の位置は、縦置き姿勢の原稿の副走査方向の読取範囲の終了位置に近い位置に設定される。これにより、読取範囲の終了位置付近の画像の有無を適切に判断することが可能となる。一方、ラインイメージセンサ40の移動速度が速いほど、判断ライン66の位置は、縦置き姿勢の原稿の副走査方向の読取範囲の終了位置から離れた位置に設定される。これにより、第1領域62の画像判断時に、ラインイメージセンサ40が読取範囲の終了位置を超える頻度を低くすることが可能となる。   At the time of image reading, the moving speed of the line image sensor 40 in the sub-scanning direction varies depending on the image resolution and the like. For this reason, the position of the determination line 66 is changed according to the moving speed of the line image sensor 40. Specifically, as the moving speed of the line image sensor 40 is slower, the position of the determination line 66 is set closer to the end position of the reading range in the sub-scanning direction of the document in the vertical orientation. Thereby, it is possible to appropriately determine the presence or absence of an image near the end position of the reading range. On the other hand, as the moving speed of the line image sensor 40 increases, the position of the determination line 66 is set to a position farther from the end position of the reading range in the sub-scanning direction of the document in the portrait orientation. This makes it possible to reduce the frequency at which the line image sensor 40 exceeds the end position of the reading range when determining the image of the first region 62.

また、スキャナ22では、原稿が傾いた状態でプラテンガラス36上に載置された場合には、縦置きの姿勢であるか横置きの姿勢であるかの判断が適切に行われず、適切なスキャンデータを得ることができない虞がある。詳しくは、例えば、図5に示すように、横置きの姿勢の原稿60が傾いた状態で載置されると、原稿60の下端が第1領域62に入ってしまう場合がある。このような場合には、横置きの姿勢であるにもかかわらず、原稿が縦置きの姿勢で載置されていると誤判定され、縦置きの姿勢の原稿に相当する読取範囲のスキャンデータが出力される虞がある。このようなことに鑑みて、第1領域62の上縁部には、所定の幅の第1緩衝領域70が設定されており、その第1緩衝領域70のみに画像が存在している場合には、原稿が縦置きの姿勢で載置されていると判定さない。ちなみに、第1緩衝領域70は、第1領域62の主走査方向上流端から主走査方向下流向きに所定の幅で設定された領域である。   Further, in the scanner 22, when the document is placed on the platen glass 36 in a tilted state, it is not properly determined whether the posture is a portrait orientation or a landscape orientation, and an appropriate scan is performed. There is a possibility that data cannot be obtained. Specifically, for example, as illustrated in FIG. 5, when the document 60 in the landscape orientation is placed in a tilted state, the lower end of the document 60 may enter the first region 62. In such a case, it is erroneously determined that the document is placed in the portrait orientation even though it is in the landscape orientation, and scan data of the reading range corresponding to the document in the portrait orientation is included. There is a risk of output. In view of the above, when the first buffer area 70 having a predetermined width is set at the upper edge of the first area 62 and an image exists only in the first buffer area 70. Does not determine that the document is placed in a portrait orientation. Incidentally, the first buffer area 70 is an area set with a predetermined width from the upstream end of the first area 62 in the main scanning direction toward the downstream in the main scanning direction.

また、例えば、図6に示すように、縦置きの姿勢の原稿60が傾いた状態で載置されると、原稿60の右端が第2領域64に入ってしまう場合がある。このような場合には、縦置きの姿勢であるにもかかわらず、原稿が横置きの姿勢で載置されていると誤判定され、横置きの姿勢の原稿に相当する読取範囲のスキャンデータが出力される虞がある。このようなことに鑑みて、第2領域64の左縁部には、所定の幅の第2緩衝領域72が設定されており、その第2緩衝領域72のみに画像が存在している場合には、原稿が横置きの姿勢で載置されていると判定されない。ちなみに、第2緩衝領域72は、第2領域64の副走査方向上流端から副走査方向下流向きに所定の幅で設定された領域である。このように、第1緩衝領域70及び第2緩衝領域72が設定されることで、原稿60の姿勢の誤判定を防止することが可能となり、適切なスキャンデータを得ることが可能となる。   Further, for example, as illustrated in FIG. 6, when the document 60 in the vertical orientation is placed in a tilted state, the right end of the document 60 may enter the second region 64. In such a case, it is erroneously determined that the document is placed in the landscape orientation even though it is in the portrait orientation, and the scan data of the reading range corresponding to the document in the landscape orientation is included. There is a risk of output. In view of the above, when the second buffer area 72 having a predetermined width is set at the left edge of the second area 64 and an image exists only in the second buffer area 72. Is not determined to be placed in a landscape orientation. Incidentally, the second buffer area 72 is an area set with a predetermined width from the upstream end of the second area 64 in the sub-scanning direction toward the downstream in the sub-scanning direction. Thus, by setting the first buffer area 70 and the second buffer area 72, it is possible to prevent erroneous determination of the posture of the document 60, and it is possible to obtain appropriate scan data.

<スキャンプログラム>
上述した原稿の読取は、CPU12においてスキャンプログラム50が実行されることによって行われる。具体的に、図7及び図8を用いて、原稿を読み取るためのフローを説明する。
<Scan program>
The above-described original reading is performed by the CPU 12 executing the scan program 50. Specifically, a flow for reading a document will be described with reference to FIGS. 7 and 8.

スキャンプログラム50では、操作者により読取画像のサイズが入力されると、CPU12は、読取画像のサイズを特定する(ステップ(以下、「S」と略す)100)。詳しくは、データ記憶領域52には、読取画像のサイズに応じた読取範囲の短辺および長辺の長さが記憶されており、CPU12は、入力された読取サイズに応じた読取範囲の短辺および長辺の長さを取得する。次に、その読取画像のサイズの原稿がプラテンガラス36上に縦置きの姿勢と横置きの姿勢とのいずれの姿勢でも載置可能であるか否かが、CPU12によって判断される(S102)。そのサイズの原稿がいずれの姿勢でも載置可能でない場合には(S102のNO)、そのサイズに応じた通常の読取制御が行われ、本プログラムの処理が終了する。   In the scan program 50, when the size of the read image is input by the operator, the CPU 12 specifies the size of the read image (step (hereinafter abbreviated as “S”) 100). Specifically, the data storage area 52 stores the short side and long side length of the reading range according to the size of the read image, and the CPU 12 stores the short side of the reading range according to the input reading size. And get the length of the long side. Next, the CPU 12 determines whether or not a document of the size of the read image can be placed on the platen glass 36 in either a portrait orientation or a landscape orientation (S102). If the document of that size cannot be placed in any posture (NO in S102), normal reading control according to the size is performed, and the processing of this program ends.

一方、そのサイズの原稿がいずれの姿勢でも載置可能である場合には(S102のYES)、判断ライン66が、ラインイメージセンサ40の移動速度に応じて設定される(S104)。そして、ラインイメージセンサ40による読取が、読取開始位置から副走査方向下流に向かって始められる(S106)。   On the other hand, if the document of that size can be placed in any posture (YES in S102), the determination line 66 is set according to the moving speed of the line image sensor 40 (S104). Then, reading by the line image sensor 40 is started from the reading start position toward the downstream in the sub-scanning direction (S106).

続いて、ラインイメージセンサ40による読取が判断ライン66に達しているか否かが、CPU12によって判断される(S108)。ラインイメージセンサ40による読取が判断ライン66に達していない場合には(S108のNO)、S108の処理が繰り返し実行される。一方、ラインイメージセンサ40による読取が判断ライン66に達している場合には(S108のYES)、第1領域62に画像が存在しているか否かが、CPU12によって判断される(S110)。   Subsequently, the CPU 12 determines whether or not the reading by the line image sensor 40 has reached the determination line 66 (S108). If the reading by the line image sensor 40 has not reached the determination line 66 (NO in S108), the process of S108 is repeatedly executed. On the other hand, if the reading by the line image sensor 40 has reached the determination line 66 (YES in S108), the CPU 12 determines whether or not an image exists in the first area 62 (S110).

第1領域62に画像が存在している場合には(S110のYES)、第1緩衝領域70にのみ画像が存在しているか否かが、CPU12によって判断される(S112)。第1緩衝領域70にのみ画像が存在していない場合には(S112のNO)、ラインイメージセンサ40による読取停止位置が、読取開始位置から原稿の短辺に相当する長さ離れた位置に設定される(S114)。次に、その設定された読取停止位置までの読取が終了したか否かが、CPU12によって判断される(S116)。その読取停止位置までの読取が終了していない場合(S116のNO)には、S116の処理が繰り返し実行される。   When an image exists in the first area 62 (YES in S110), the CPU 12 determines whether or not an image exists only in the first buffer area 70 (S112). When an image does not exist only in the first buffer area 70 (NO in S112), the reading stop position by the line image sensor 40 is set to a position away from the reading start position by a length corresponding to the short side of the document. (S114). Next, the CPU 12 determines whether or not the reading up to the set reading stop position is completed (S116). If reading to the reading stop position has not been completed (NO in S116), the process in S116 is repeatedly executed.

一方、読取停止位置までの読取が終了している場合(S116のYES)には、ラインイメージセンサ40による読取が終了する(S118)。そして、読み取られたスキャンデータが、記憶部14のデータ記憶領域52に出力され、データ記憶領域52に記憶される(S120)。   On the other hand, when the reading up to the reading stop position has been completed (YES in S116), the reading by the line image sensor 40 is completed (S118). The read scan data is output to the data storage area 52 of the storage unit 14 and stored in the data storage area 52 (S120).

また、S110で第1領域62に画像が存在していない場合(S110のNO)、若しくは、S112で第1緩衝領域70にのみ画像が存在している場合には(S112のYES)、ラインイメージセンサ40が、読取開始位置から原稿の短辺に相当する長さ離れた位置を通過したか否かが、CPU12によって判断される(S122)。ラインイメージセンサ40が、読取開始位置から原稿の短辺に相当する長さ離れた位置を通過していない場合には(S122のNO)、S122の処理が繰り返し実行される。   If no image exists in the first area 62 in S110 (NO in S110), or if an image exists only in the first buffer area 70 in S112 (YES in S112), the line image It is determined by the CPU 12 whether or not the sensor 40 has passed a position away from the reading start position by a length corresponding to the short side of the document (S122). If the line image sensor 40 does not pass through a position that is away from the reading start position by a length corresponding to the short side of the document (NO in S122), the process of S122 is repeatedly executed.

一方、ラインイメージセンサ40が、読取開始位置から原稿の短辺に相当する長さ離れた位置を通過している場合には(S122のYES)、読取開始位置から原稿の短辺に相当する長さ離れた位置までの第1領域62に画像が存在しているか否かが、CPU12によって判断される(S124)。その第1領域62に画像が存在している場合には(S124のYES)、入力された読取サイズの縦置き姿勢の読取範囲で、スキャンデータのトリミングが行われる(S126)。そして、そのトリミングされたスキャンデータが、記憶部14のデータ記憶領域52に出力され、データ記憶領域52に記憶される(S120)。   On the other hand, when the line image sensor 40 passes through a position away from the reading start position by a length corresponding to the short side of the document (YES in S122), the length corresponding to the short side of the document from the reading start position. The CPU 12 determines whether or not there is an image in the first area 62 up to a remote position (S124). If an image is present in the first area 62 (YES in S124), the scan data is trimmed in the reading range of the input reading size in the portrait orientation (S126). Then, the trimmed scan data is output to the data storage area 52 of the storage unit 14 and stored in the data storage area 52 (S120).

一方、S124で第1領域62に画像が存在していない場合には(S124のNO)、ラインイメージセンサ40が、読取開始位置から原稿の長辺に相当する長さ離れた位置を通過したか否かが、CPU12によって判断される(S128)。ラインイメージセンサ40が、読取開始位置から原稿の長辺に相当する長さ離れた位置を通過していない場合には(S128のNO)、S128の処理が繰り返し実行される。   On the other hand, if no image is present in the first area 62 in S124 (NO in S124), has the line image sensor 40 passed through a position away from the reading start position by a length corresponding to the long side of the document? The CPU 12 determines whether or not (S128). When the line image sensor 40 does not pass through a position that is away from the reading start position by a length corresponding to the long side of the document (NO in S128), the process of S128 is repeatedly executed.

一方、ラインイメージセンサ40が、読取開始位置から原稿の長辺に相当する長さ離れた位置を通過している場合には(S128のYES)、第2領域64に画像が存在しているか否かが、CPU12によって判断される(S130)。第2領域64に画像が存在していない場合には(S130のNO)、ラインイメージセンサ40による読取が終了し(S132)、入力された読取サイズの縦置き姿勢の読取範囲で、スキャンデータのトリミングが行われる(S134)。そして、そのトリミングされたスキャンデータが、記憶部14のデータ記憶領域52に出力され、データ記憶領域52に記憶される(S120)。   On the other hand, if the line image sensor 40 passes through a position that is away from the reading start position by a length corresponding to the long side of the document (YES in S128), whether or not an image exists in the second area 64. Is determined by the CPU 12 (S130). If no image is present in the second region 64 (NO in S130), the reading by the line image sensor 40 is completed (S132), and the scan data is scanned within the reading range of the vertical orientation of the input reading size. Trimming is performed (S134). Then, the trimmed scan data is output to the data storage area 52 of the storage unit 14 and stored in the data storage area 52 (S120).

一方、S130で第2領域64に画像が存在している場合には(S130のYES)、第2緩衝領域72にのみ画像が存在しているか否かが、CPU12によって判断される(S136)。第2緩衝領域72にのみ画像が存在している場合には(S136のYES)、上記したS132以降の処理が行われる。   On the other hand, when an image exists in the second area 64 in S130 (YES in S130), the CPU 12 determines whether or not an image exists only in the second buffer area 72 (S136). When an image exists only in the second buffer area 72 (YES in S136), the processes after S132 described above are performed.

一方、S136で第2緩衝領域72にのみ画像が存在していない場合には(S136のNO)、ラインイメージセンサ40による読取が終了し(S138)、入力された読取サイズの横置き姿勢の読取範囲で、スキャンデータのトリミングが行われる(S140)。そして、そのトリミングされたスキャンデータが、記憶部14のデータ記憶領域52に出力され、データ記憶領域52に記憶される(S120)。   On the other hand, if the image does not exist only in the second buffer area 72 in S136 (NO in S136), the reading by the line image sensor 40 is finished (S138), and the horizontal orientation of the input reading size is read. The trimming of the scan data is performed within the range (S140). Then, the trimmed scan data is output to the data storage area 52 of the storage unit 14 and stored in the data storage area 52 (S120).

<CPUの機能構成>
上記スキャンプログラム50を実行するCPU12は、それの実行処理に鑑みれば、図1に示すような機能構成を有するものと考えることができる。図から解るように、CPU12は、特定部78(本発明の特定部の一例)と、第1判断部80(本発明の第1判断部の一例)と、第1出力部82(本発明の第1出力部の一例)と、第2判断部84(本発明の第2判断部の一例)と、第2出力部86(本発明の第2出力部の一例)と、第1読取設定部88(本発明の第1読取設定部の一例)と、第2読取設定部90(本発明の第2読取設定部の一例)とを有している。
<Functional configuration of CPU>
The CPU 12 that executes the scan program 50 can be considered to have a functional configuration as shown in FIG. 1 in view of its execution processing. As can be seen from the figure, the CPU 12 includes a specifying unit 78 (an example of the specifying unit of the present invention), a first determining unit 80 (an example of the first determining unit of the present invention), and a first output unit 82 (of the present invention). An example of a first output unit), a second determination unit 84 (an example of a second determination unit of the present invention), a second output unit 86 (an example of a second output unit of the present invention), and a first reading setting unit 88 (an example of the first reading setting unit of the present invention) and a second reading setting unit 90 (an example of the second reading setting unit of the present invention).

特定部78は、上記スキャンプログラム50のS100の処理を実行する機能部、つまり、読取範囲の短辺および長辺の長さを特定する機能部である。第1判断部80は、上記スキャンプログラム50のS106〜S112,S124の処理を実行する機能部、つまり、第1領域62に画像が存在しているか否かを判断する機能部である。第1出力部82は、上記スキャンプログラム50のS114〜S120,S126の処理を実行する機能部、つまり、第1領域62に画像が存在していると判断された場合に、縦置きの姿勢の読取範囲のスキャンデータを出力する機能部である。第2判断部84は、上記スキャンプログラム50のS128,S130,S136の処理を実行する機能部、つまり、第2領域64に画像が存在しているか否かを判断する機能部である。第2出力部86は、上記スキャンプログラム50のS120,S140の処理を実行する機能部、つまり、第2領域64に画像が存在していると判断された場合に、横置きの姿勢の読取範囲のスキャンデータを出力する機能部である。第1読取設定部88は、上記スキャンプログラム50のS116の処理を実行する機能部、つまり、第1領域62に画像が存在していると判断された場合に、読取停止位置を、読取開始位置から原稿の短辺に相当する長さ離れた位置に設定する機能部である。第2読取設定部90は、上記スキャンプログラム50のS128の処理を実行する機能部、つまり、第1領域62に画像が存在していないと判断された場合に、読取停止位置を、読取開始位置から原稿の長辺に相当する長さ離れた位置に設定する機能部である。   The specifying unit 78 is a functional unit that executes the process of S100 of the scan program 50, that is, a functional unit that specifies the length of the short side and the long side of the reading range. The first determination unit 80 is a functional unit that executes the processes of S106 to S112 and S124 of the scan program 50, that is, a functional unit that determines whether or not an image exists in the first region 62. The first output unit 82 is a functional unit that executes the processes of S114 to S120 and S126 of the scan program 50, that is, when it is determined that an image is present in the first region 62, the first output unit 82 has a vertically placed posture. It is a functional unit that outputs scan data of a reading range. The second determination unit 84 is a functional unit that executes the processes of S128, S130, and S136 of the scan program 50, that is, a functional unit that determines whether an image is present in the second region 64. The second output unit 86 is a functional unit that executes the processes of S120 and S140 of the scan program 50, that is, when it is determined that an image exists in the second area 64, the reading range of the landscape orientation is set. This is a functional unit that outputs the scan data. The first reading setting unit 88 sets the reading stop position to the reading start position when it is determined that an image is present in the functional unit that executes the processing of S116 of the scan program 50, that is, the first region 62. This is a functional unit that is set at a position that is a distance away from the short side of the document. The second reading setting unit 90 sets the reading stop position as the reading start position when it is determined that the functional unit that executes the processing of S128 of the scan program 50, that is, the image does not exist in the first area 62. Is a functional unit that is set at a position that is away from the document by a length corresponding to the long side of the document.

なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。具体的には、例えば、上記実施例では、スキャンデータがデータ記憶領域52に記憶されているが、スキャンデータに基づいて印刷,ファックスなどを行ってもよい。また、スキャンデータを、別のMFP,PCなどに送信し、その別のMFP,PCなどの記憶領域に記憶してもよい。   In addition, this invention is not limited to the said Example, It is possible to implement in the various aspect which gave various change and improvement based on the knowledge of those skilled in the art. Specifically, for example, in the above embodiment, the scan data is stored in the data storage area 52, but printing, faxing, etc. may be performed based on the scan data. Further, the scan data may be transmitted to another MFP, PC, etc., and stored in a storage area of the other MFP, PC, etc.

また、上記実施例では、CPU12によって図7,8に示す処理が実行される例を説明したが、これら処理は、CPU12に限らず、ASICや他の論理集積回路により実行されてもよいし、これら処理が、CPU12やASIC、他の論理集積回路が協働することにより実行されてもよい。   In the above embodiment, the example in which the processing shown in FIGS. 7 and 8 is executed by the CPU 12 has been described. However, these processings are not limited to the CPU 12, and may be executed by an ASIC or other logic integrated circuit. These processes may be executed by the cooperation of the CPU 12, the ASIC, and other logic integrated circuits.

また、上記実施例では、第1領域62及び第2領域64のいずれにも画像が存在していない場合には、縦置きの姿勢の読取範囲のスキャンデータが出力されるが、横置きの姿勢の読取範囲のスキャンデータが出力されてもよい。また、選択ボタンなどを設け、操作者の意思に従って、横置きの姿勢と横置きの姿勢とのいずれかの姿勢の読取範囲のスキャンデータが出力されてもよい。   Further, in the above embodiment, when there is no image in either the first area 62 or the second area 64, the scan data of the reading range in the vertical orientation is output. Scan data of the reading range may be output. In addition, a selection button or the like may be provided, and scan data of the reading range of either the horizontal posture or the horizontal posture may be output according to the intention of the operator.

12:CPU(制御装置)
22:スキャナ(画像読取装置)
36:プラテンガラス(載置面)
38:読取ユニット
78:特定部
80:第1判断部
82:第1出力部
84:第2判断部
86:第2出力部
88:第1読取設定部
90:第2読取設定部
12: CPU (control device)
22: Scanner (image reading device)
36: Platen glass (mounting surface)
38: Reading unit 78: Identification unit 80: First determination unit 82: First output unit 84: Second determination unit 86: Second output unit 88: First reading setting unit 90: Second reading setting unit

Claims (10)

原稿が載置される載置面と、
副走査方向に移動しながら前記載置面に載置された原稿を読み取る読取ユニットと、
前記読取ユニットによる原稿の読取動作を制御する制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、
読取対象の原稿の読取画像のサイズ入力を受け付け、当該読取画像のサイズに基づいて、前記読取ユニットによる読取範囲の短辺と長辺の長さを特定する特定部と、
前記副走査方向と直交する主走査方向において、前記主走査方向における基準位置から前記特定部によって特定された前記短辺の長さを越えた位置に設定された第1領域に、原稿の画像が存在しているかを判断する第1判断部と、
前記第1判断部によって、前記第1領域に原稿の画像が存在していると判断された場合に、前記副走査方向が前記特定部によって特定された前記短辺の長さに対応し、前記主走査方向が前記特定部によって特定された前記長辺の長さに対応した読取範囲の画像データを出力する第1出力部と、
を有し、
前記第1判断部が、
前記第1領域の前記主走査方向上流端から前記主走査方向下流向きに所定の幅で設定された第1緩衝領域だけに原稿の画像が存在している場合には、前記第1領域に原稿の画像が存在していないと判断することを特徴とする画像読取装置。
A placement surface on which the document is placed;
A reading unit that reads a document placed on the placement surface while moving in the sub-scanning direction;
A control device for controlling a document reading operation by the reading unit;
With
The controller is
A specifying unit that receives input of a size of a read image of a document to be read, and specifies a short side and a long side of a reading range by the reading unit based on the size of the read image ;
In the main scanning direction orthogonal to the sub-scanning direction, an image of the document is placed in a first area set at a position exceeding the short side length specified by the specifying unit from the reference position in the main scanning direction. A first determination unit for determining whether it exists;
When the first determination unit determines that an image of the document exists in the first area, the sub-scanning direction corresponds to the length of the short side specified by the specification unit, and A first output unit that outputs image data of a reading range corresponding to a length of the long side whose main scanning direction is specified by the specifying unit;
I have a,
The first determination unit
When an image of the document exists only in the first buffer area set with a predetermined width from the upstream end in the main scanning direction of the first area toward the downstream in the main scanning direction, the document is in the first area. An image reading apparatus that determines that no image exists .
前記制御装置が、
前記第1判断部によって、前記第1領域に原稿の画像が存在していないと判断された場合に、前記載置面の読取開始位置から前記副走査方向に前記特定部によって特定された前記短辺の長さを越えた位置に設定された第2領域に、原稿の画像が存在しているかを判断する第2判断部と、
前記第2判断部によって、前記第2領域に原稿の画像が存在していると判断された場合に、前記副走査方向が前記特定部によって特定された前記長辺の長さに対応し、前記主走査方向が前記特定部によって特定された前記短辺の長さに対応した読取範囲の画像データを出力する第2出力部と、
を有することを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
The control device is
When the first determination unit determines that an image of the document does not exist in the first area, the short unit specified by the specifying unit in the sub-scanning direction from the reading start position on the placement surface is provided. A second determination unit for determining whether an image of the document exists in the second area set at a position exceeding the side length;
When the second determining unit determines that an image of the document exists in the second area, the sub-scanning direction corresponds to the length of the long side specified by the specifying unit, A second output unit that outputs image data of a reading range corresponding to a length of the short side whose main scanning direction is specified by the specifying unit;
The image reading apparatus according to claim 1, further comprising:
原稿が載置される載置面と、
副走査方向に移動しながら前記載置面に載置された原稿を読み取る読取ユニットと、
前記読取ユニットによる原稿の読取動作を制御する制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、
読取対象の原稿の読取画像のサイズ入力を受け付け、当該読取画像のサイズに基づいて、前記読取ユニットによる読取範囲の短辺と長辺の長さを特定する特定部と、
前記副走査方向と直交する主走査方向において、前記主走査方向における基準位置から前記特定部によって特定された前記短辺の長さを越えた位置に設定された第1領域に、原稿の画像が存在しているかを判断する第1判断部と、
前記第1判断部によって、前記第1領域に原稿の画像が存在していると判断された場合に、前記副走査方向が前記特定部によって特定された前記短辺の長さに対応し、前記主走査方向が前記特定部によって特定された前記長辺の長さに対応した読取範囲の画像データを出力する第1出力部と、
前記第1判断部によって、前記第1領域に原稿の画像が存在していないと判断された場合に、前記載置面の読取開始位置から前記副走査方向に前記特定部によって特定された前記短辺の長さを越えた位置に設定された第2領域に、原稿の画像が存在しているかを判断する第2判断部と、
前記第2判断部によって、前記第2領域に原稿の画像が存在していると判断された場合に、前記副走査方向が前記特定部によって特定された前記長辺の長さに対応し、前記主走査方向が前記特定部によって特定された前記短辺の長さに対応した読取範囲の画像データを出力する第2出力部と、
を有し、
前記第2判断部が、
前記第2領域の前記副走査方向上流端から前記副走査方向下流向きに所定の幅で設定された第2緩衝領域だけに原稿の画像が存在している場合には、前記第2領域に原稿の画像が存在していないと判断することを特徴とする画像読取装置。
A placement surface on which the document is placed;
A reading unit that reads a document placed on the placement surface while moving in the sub-scanning direction;
A control device for controlling a document reading operation by the reading unit;
With
The controller is
A specifying unit that receives input of a size of a read image of a document to be read, and specifies a short side and a long side of a reading range by the reading unit based on the size of the read image;
In the main scanning direction orthogonal to the sub-scanning direction, an image of the document is placed in a first area set at a position exceeding the short side length specified by the specifying unit from the reference position in the main scanning direction. A first determination unit for determining whether it exists;
When the first determination unit determines that an image of the document exists in the first area, the sub-scanning direction corresponds to the length of the short side specified by the specification unit, and A first output unit that outputs image data of a reading range corresponding to a length of the long side whose main scanning direction is specified by the specifying unit;
When the first determination unit determines that an image of the document does not exist in the first area, the short unit specified by the specifying unit in the sub-scanning direction from the reading start position on the placement surface is provided. A second determination unit for determining whether an image of the document exists in the second area set at a position exceeding the side length;
When the second determining unit determines that an image of the document exists in the second area, the sub-scanning direction corresponds to the length of the long side specified by the specifying unit, A second output unit that outputs image data of a reading range corresponding to a length of the short side whose main scanning direction is specified by the specifying unit;
Have
The second determination unit;
When an image of the document exists only in the second buffer area set with a predetermined width from the upstream end of the second area in the sub-scanning direction toward the downstream in the sub-scanning direction, the document is placed in the second area. image images reader characterized in that is determined not to exist in.
前記制御装置が、
前記読取ユニットが前記副走査方向に移動中に、前記第1判断部によって、前記第1領域に原稿の画像が存在していると判断された場合、前記読取ユニットの読取停止位置を、前記副走査方向における前記読取開始位置から前記特定部によって特定された前記短辺の長さに対応した位置として設定する第1読取設定部を有する請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の画像読取装置。
The control device is
When the first determination unit determines that an image of a document exists in the first area while the reading unit is moving in the sub-scanning direction, the reading stop position of the reading unit is set to the sub-scanning position. from the reading start position in the scanning direction according to any one of claims 1 to 3 having a first reading setting unit that sets a position corresponding to the length of the short sides that have been identified by the identifying unit Image reading device.
前記制御装置が、
前記第1判断部によって、前記第1領域に原稿の画像が存在しないと判断された場合に、前記読取ユニットの読取停止位置を、前記副走査方向における読取開始位置から前記特定部によって特定された前記長辺の長さに対応した位置として設定する第2読取設定部を有する請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載の画像読取装置。
The control device is
When the first determination unit determines that no document image exists in the first area, the reading stop position of the reading unit is specified by the specifying unit from the reading start position in the sub-scanning direction. The image reading apparatus according to claim 1, further comprising a second reading setting unit that sets the position corresponding to the length of the long side.
前記第1領域は、前記基準位置から前記主走査方向下流向きに前記特定部によって特定された前記短辺の長さを越えた位置であって、前記基準位置から前記主走査方向下流向きに前記特定部によって特定された前記長辺の長さを越えない位置、及び、前記読取開始位置から前記副走査方向下流向きに前記特定部によって特定された前記短辺の長さを越えない位置により特定される領域であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載の画像読取装置。 The first region is a position beyond the length of the short side specified by the specifying unit from the reference position to the downstream in the main scanning direction, and the downstream from the reference position to the downstream in the main scanning direction. Specified by a position that does not exceed the length of the long side specified by the specifying unit, and a position that does not exceed the length of the short side specified by the specifying unit in the sub scanning direction downstream from the reading start position. the image reading apparatus according to any one of claims 1 to 5, characterized in that a region that is. 前記第1判断部は、
前記読取開始位置から前記副走査方向下流向きに前記特定部によって特定された前記短辺の長さより短い長さ離れた位置に設定された判断位置を越えた場合において、前記第1領域に原稿の画像が存在しているかを判断することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1つに記載の画像読取装置。
The first determination unit includes:
When a determination position set at a position shorter than the length of the short side specified by the specifying unit from the reading start position toward the downstream side in the sub-scanning direction is exceeded, the document is placed in the first area in the first area. the image reading apparatus according to any one of claims 1 to 6, characterized in that to determine whether the image is present.
前記判断位置が、
前記読取ユニットの前記副走査方向への移動速度に応じて変更されることを特徴とする請求項7に記載の画像読取装置。
The judgment position is
The image reading apparatus according to claim 7 , wherein the image reading apparatus is changed according to a moving speed of the reading unit in the sub-scanning direction.
前記読取ユニットが、前記読取開始位置から前記副走査方向下流向きに前記特定部によって特定された前記短辺の長さに対応した距離を越えて移動中に、前記第1判断手段によって、前記第1領域に原稿の画像が存在していると判断された場合、前記読取ユニットが、前記副走査方向における前記特定部によって特定された前記長辺に対応した距離に達する前に、読取動作を終了することを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1つに記載の画像読取装置。 While the reading unit is moving beyond the distance corresponding to the length of the short side specified by the specifying unit from the reading start position toward the downstream in the sub-scanning direction, the first determination unit performs the first determination. When it is determined that an image of the document exists in one area, the reading unit ends the reading operation before reaching the distance corresponding to the long side specified by the specifying unit in the sub-scanning direction. the image reading apparatus according to any one of claims 1 to 8, characterized in that. 前記第1出力部は、
前記読取ユニットが、前記読取開始位置から前記副走査方向下流向きに前記特定部によって特定された前記短辺の長さに対応した距離を越えて移動中に、前記第1判断手段によって、前記第1領域に原稿の画像が存在していると判断された場合、前記副走査方向が前記特定部によって特定された前記短辺の長さに対応し、前記主走査方向が前記特定部によって特定された前記長辺の長さに対応した読取範囲の画像データをトリミングし、そのトリミングした画像データを出力することを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1つに記載の画像読取装置。
The first output unit includes:
While the reading unit is moving beyond the distance corresponding to the length of the short side specified by the specifying unit from the reading start position toward the downstream in the sub-scanning direction, the first determination unit performs the first determination. When it is determined that an image of a document exists in one area, the sub-scanning direction corresponds to the length of the short side specified by the specifying unit, and the main scanning direction is specified by the specifying unit. the long trimmed image data of the read range corresponding to the length of a side was, the image reading apparatus according to any one of claims 1 to 9 and outputs the image data that trimming .
JP2012181362A 2012-08-20 2012-08-20 Image reading device Active JP6065457B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012181362A JP6065457B2 (en) 2012-08-20 2012-08-20 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012181362A JP6065457B2 (en) 2012-08-20 2012-08-20 Image reading device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014039207A JP2014039207A (en) 2014-02-27
JP6065457B2 true JP6065457B2 (en) 2017-01-25

Family

ID=50287010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012181362A Active JP6065457B2 (en) 2012-08-20 2012-08-20 Image reading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6065457B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583488A (en) * 1991-09-20 1993-04-02 Canon Inc Image reader
JPH0675310A (en) * 1992-07-09 1994-03-18 Konica Corp Original size detecting device for copying machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014039207A (en) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5093310B2 (en) Document reader, image forming apparatus, document reader control method, and document reader control program
JP6233356B2 (en) Sheet size specifying system, sheet size specifying method, sheet size specifying program, and image forming apparatus
US9110435B2 (en) Device capable of extracting output control information, control method thereof, and storage medium
JP5205963B2 (en) Image reading device
JP4888439B2 (en) Image reading apparatus and original size determination program
JP2018148362A (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
US8675245B2 (en) Apparatus with capability of detecting two-dimensional code
JP6451356B2 (en) Image reading apparatus and control program
JP6065457B2 (en) Image reading device
JP4998257B2 (en) Image reading device
JP2018160734A (en) Document reading device
JP4924416B2 (en) Image reading device
JP7192534B2 (en) application programs and printers
JP6561906B2 (en) Image forming system
US10659639B2 (en) Image reading apparatus
JP6606957B2 (en) Copy machine and control program
JP4994278B2 (en) Image forming apparatus
JP6561732B2 (en) Reader and program
JP6589524B2 (en) Copy machine and control program
JP4952575B2 (en) Image reading device
US9398187B2 (en) Image scanning apparatus having two scanning units
JP2023116052A (en) Image reading apparatus
JP6515887B2 (en) Image forming apparatus and image forming program
JP6327225B2 (en) Facsimile device and facsimile system
JP2022046741A (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6065457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150