JP6064107B1 - 医療機器システム及びそのメモリ共有方法 - Google Patents

医療機器システム及びそのメモリ共有方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6064107B1
JP6064107B1 JP2016559659A JP2016559659A JP6064107B1 JP 6064107 B1 JP6064107 B1 JP 6064107B1 JP 2016559659 A JP2016559659 A JP 2016559659A JP 2016559659 A JP2016559659 A JP 2016559659A JP 6064107 B1 JP6064107 B1 JP 6064107B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
medical device
memory area
shared memory
written
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016559659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016204071A1 (ja
Inventor
隆広 奈良澤
隆広 奈良澤
晃央 鵜飼
晃央 鵜飼
康久 関
康久 関
原 雅直
雅直 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6064107B1 publication Critical patent/JP6064107B1/ja
Publication of JPWO2016204071A1 publication Critical patent/JPWO2016204071A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/0002Operational features of endoscopes provided with data storages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/25Using a specific main memory architecture
    • G06F2212/254Distributed memory

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

医療機器システムは、第1医療機器、第1医療機器に対応した第1メモリ、第2医療機器、及び第2医療機器に対応した第2メモリを含み、第1メモリは第1医療機器に対応した第1共有領域と第2医療機器に対応した第2共有領域とを含み、第2メモリは第1医療機器に対応した第3共有領域と第2医療機器に対応した第4共有領域とを含み、第1医療機器は第1共有領域に含まれる領域に当該領域の使用方法を定義した定義データと当該定義データに応じたデータとを動的に書き込む第1書込部を備え、第2医療機器は第4共有領域に含まれる領域に当該領域の使用方法を定義した定義データと当該定義データに応じたデータとを動的に書き込む第2書込部を備える。

Description

本発明は、複数の医療機器とその複数の医療機器に対応して設けられた複数のメモリとを含む医療機器システム、及び、その医療機器システムのメモリ共有方法に関する。
従来、複数の医療機器を含む医療機器システムの一例として、機器の異常を検出した医療機器が、他の医療機器へ一斉に異常を通知するようにした医療機器システムがある。但し、この医療機器システムでは、他の医療機器へ一斉に異常を通知すると言っても、実際には、他の医療機器へ一台ずつ順番に異常が通知される。そのため、機器の異常を検出した時に他の医療機器宛の未送信データが残っていると、その分、異常の通知が遅れることになる。
また、複数の医療機器を含む医療機器システムの他の一例として、各医療機器が備えるメモリに共有メモリ領域を設け、その共有メモリ領域に複数の医療機器の最新の機器状態データが記録されるようにした医療機器システム(以下、「メモリ共有型医療機器システム」と言う)もある。このメモリ共有型医療機器システムによれば、各医療機器は、自身が備えるメモリの共有メモリ領域を定期的に監視することで、他の医療機器の状態を確認することができ、例えば、上述の異常の通知が遅延することなく迅速に行われるようになる。
なお、メモリ共有型医療機器システムに関し、次のようなシステムが知られている。
例えば、複数の周辺機器の各々が備えるメモリに共有領域を設け、その共有領域に複数の周辺機器の設定情報等のデータが記録されるようにした内視鏡システムが知られている(特許文献1参照)。
特開2008−86666号公報
従来のメモリ共有型医療機器システムでは、複数の医療機器の各々が備えるメモリを用いて、その複数の医療機器の間での固定データの共有は可能であっても、特定の医療機器の間での可変データの送受を行うことはできなかった。
このような実情を踏まえ、本発明は、複数の医療機器の各々が備えるメモリを用いて、特定の医療機器の間での可変データの送受を行うことができる医療機器システム及びそのメモリ共有方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、第1の医療機器と、当該第1の医療機器に対応して設けられた第1のメモリと、第2の医療機器と、当該第2の医療機器に対応して設けられた第2のメモリとを含む医療機器システムであって、前記第1のメモリは、前記第1の医療機器に対応して設けられた第1の共有メモリ領域と前記第2の医療機器に対応して設けられた第2の共有メモリ領域とを含み、前記第2のメモリは、前記第1の医療機器に対応して設けられた第3の共有メモリ領域と前記第2の医療機器に対応して設けられた第4の共有メモリ領域とを含み、前記第1の医療機器は、前記第1の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データと当該定義データに応じたデータとを動的に書き込む第1の書込部を備え、前記第2の医療機器は、前記第4の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データと当該定義データに応じたデータとを動的に書き込む第2の書込部を備える、医療機器システムを提供する。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記第1の医療機器は、前記第2の共有メモリ領域に書き込まれているデータが、前記第4の共有メモリ領域に書き込まれているデータと同じになるように、定期的に、前記第4の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出し、当該読み出したデータを前記第2の共有メモリ領域に書き込む第1の同期部を更に備え、前記第2の医療機器は、前記第3の共有メモリ領域に書き込まれているデータが、前記第1の共有メモリ領域に書き込まれているデータと同じになるように、定期的に、前記第1の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出し、当該読み出したデータを前記第3の共有メモリ領域に書き込む第2の同期部を更に備える、医療機器システムを提供する。
本発明の第3の態様は、第2の態様において、前記第1の医療機器は、前記第2の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出す第1の読出部を更に備え、前記第2の医療機器は、前記第3の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出す第2の読出部を更に備える、医療機器システムを提供する。
本発明の第4の態様は、第3の態様において、前記第1の書込部は、前記第1の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域をデータ送信に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、前記定義データに応じたデータとして、コマンドデータと当該コマンドデータの宛先を前記第2の医療機器とする宛先データとを書き込み、前記第2の読出部により、宛先を前記第2の医療機器とする前記コマンドデータが読み出された場合に、前記第2の書込部は、前記第4の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域をデータ送信に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、前記定義データに応じたデータとして、前記コマンドデータに対する応答データと当該応答データの宛先を前記第1の医療機器とする宛先データとを書き込み、前記第1の読出部は、宛先を前記第1の医療機器とする、前記コマンドデータに対する応答データを読み出す、医療機器システムを提供する。
本発明の第5の態様は、第3の態様において、前記第2の書込部は、前記第4の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域をデータ送信に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、前記定義データに応じたデータとして、コマンドデータと当該コマンドデータの宛先を前記第1の医療機器とする宛先データとを書き込み、前記第1の読出部により、宛先を前記第1の医療機器とする前記コマンドデータが読み出された場合に、前記第1の書込部は、前記第1の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域をデータ送信に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、前記定義データに応じたデータとして、前記コマンドデータに対する応答データと当該応答データの宛先を前記第2の医療機器とする宛先データとを書き込み、前記第2の読出部は、宛先を前記第2の医療機器とする、前記コマンドデータに対する応答データを読み出す、医療機器システムを提供する。
本発明の第6の態様は、第3の態様において、前記第1の書込部は、前記第1の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域を前記第1の医療機器の機器状態データの共有に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、前記定義データに応じたデータとして、前記第1の医療機器の機器状態データのデータ配置を示す配置図データに基づいて前記第1の医療機器の機器状態データを書き込み、前記第1の共有メモリ領域に含まれる別のメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域をデータ送信に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、前記定義データに応じたデータとして、前記配置図データと当該配置図データの宛先を前記第2の医療機器とする宛先データとを書き込み、前記第2の読出部は、宛先を前記第2の医療機器とする前記配置図データを読み出し、当該配置図データに基づいて前記第1の医療機器の機器状態データを読み出す、医療機器システムを提供する。
本発明の第7の態様は、第3の態様において、前記第2の書込部は、前記第4の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域を前記第2の医療機器の機器状態データの共有に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、前記定義データに応じたデータとして、前記第2の医療機器の機器状態データのデータ配置を示す配置図データに基づいて前記第2の医療機器の機器状態データを書き込み、前記第4の共有メモリ領域に含まれる別のメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域をデータ送信に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、前記定義データに応じたデータとして、前記配置図データと当該配置図データの宛先を前記第1の医療機器とする宛先データとを書き込み、前記第1の読出部は、宛先を前記第1の医療機器とする前記配置図データを読み出し、当該配置図データに基づいて前記第2の医療機器の機器状態データを読み出す、医療機器システムを提供する。
本発明の第8の態様は、第1の医療機器と、当該第1の医療機器に対応して設けられた第1のメモリと、第2の医療機器と、当該第2の医療機器に対応して設けられた第2のメモリとを含み、前記第1のメモリが、前記第1の医療機器に対応して設けられた第1の共有メモリ領域と前記第2の医療機器に対応して設けられた第2の共有メモリ領域とを含み、前記第2のメモリが、前記第1の医療機器に対応して設けられた第3の共有メモリ領域と前記第2の医療機器に対応して設けられた第4の共有メモリ領域とを含む、医療機器システムのメモリ共有方法であって、前記第1の医療機器は、前記第1の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データと当該定義データに応じたデータとを動的に書き込み、前記第2の医療機器は、前記第4の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データと当該定義データに応じたデータとを動的に書き込み、前記第1の医療機器は、前記第2の共有メモリ領域に書き込まれているデータが、前記第4の共有メモリ領域に書き込まれているデータと同じになるように、定期的に、前記第4の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出し、当該読み出したデータを前記第2の共有メモリ領域に書き込み、前記第2の医療機器は、前記第3の共有メモリ領域に書き込まれているデータが、前記第1の共有メモリ領域に書き込まれているデータと同じになるように、定期的に、前記第1の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出し、当該読み出したデータを前記第3の共有メモリ領域に書き込み、前記第1の医療機器は、前記第2の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出し、前記第2の医療機器は、前記第3の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出す、医療機器システムのメモリ共有方法を提供する。
本発明によれば、複数の医療機器の各々が備えるメモリを用いて、特定の医療機器の間での可変データの送受を行うことができる、という効果を奏する。
一実施の形態に係る医療機器システムの構成例を示す図である。 一実施の形態に係る医療機器システムに含まれる複数の医療機器の各々が備えるメモリのデータ構造例を示す図である。 2つの医療機器の間で、コマンドデータの送信、及び、そのコマンドデータに対する応答データの送信が行われる際の動作の一例を示すシーケンス図である。 1つの医療機器によって他の1つの医療機器の必要な機器状態データが読み出される際の動作の一例を示すシーケンス図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る医療機器システムの構成例を示す図である。図2は、本実施形態に係る医療機器システムに含まれる複数の医療機器の各々が備えるメモリのデータ構造例を示す図である。
図1に示したように、本実施形態に係る医療機器システム1は、複数(N個)の医療機器10(10_1、10_2・・・10_N)を含む。また、複数の医療機器10は、各医療機器10が他の医療機器10との間でデータの送受が可能なように、例えばケーブル等の有線により接続されている。
なお、本実施形態に係る医療機器システム1は、例えば、内視鏡検査等で使用される内視鏡システムであり、複数の医療機器10は、例えば、内視鏡周辺機器や、PC(Personal Computer)や、プリンタ等を含む。
各医療機器10は、通信部20、メモリ30、及び制御部40を含む。より詳しくは、医療機器10_1は、通信部20_1、メモリ30_1、及び制御部40_1を含み、医療機器10_2は、通信部20_2、メモリ30_2、及び制御部40_2を含み・・・医療機器10_Nは、通信部20_N、メモリ30_N、及び制御部40_Nを含む。
なお、本実施形態に係る医療機器システム1では、各医療機器10において、メモリ30が医療機器10の内部に設けられるが、メモリ30が医療機器10の外部に設けられるようにしてもよい。
各医療機器10のメモリ30は、図2に示したように、複数(N個)の医療機器10に対応して設けられた複数(N個)の共有メモリ領域31(31_1、31_2・・・31_N)を含む。より詳しくは、各医療機器10のメモリ30は、医療機器10_1に対応して設けられた共有メモリ領域31_1と、医療機器10_2に対応して設けられた共有メモリ領域31_2と・・・医療機器10_Nに対応して設けられた共有メモリ領域31_Nとを含む。
各医療機器10の通信部20は、他の各医療機器10のメモリ30に定期的にアクセスし、その各アクセスにおいて、アクセス先のメモリ30の、そのアクセス先のメモリ30を含む医療機器10に対応する共有メモリ領域31に書き込まれているデータを読み出し、そのデータを、アクセス元の通信部20を含む医療機器10が備えるメモリ30の対応する共有メモリ領域31に書き込み、対応する共有メモリ領域31間でのデータの同期を取る。これにより、複数(N個)の共有メモリ領域31に書き込まれているデータは、各医療機器10のメモリ30において同じデータとなるようにされる。
例えば、医療機器10_1の通信部20_1が医療機器10_2のメモリ30_2にアクセスする場合、通信部20_1は、メモリ30_2の共有メモリ領域31_2に書き込まれているデータを読み出し、そのデータをメモリ30_1の共有メモリ領域31_2に書き込んで、対応する共有メモリ領域31_2間でのデータの同期を取る。また、例えば、医療機器10_2の通信部20_2が医療機器10_1のメモリ30_1にアクセスする場合、通信部20_2は、メモリ30_1の共有メモリ領域31_1に書き込まれているデータを読み出し、そのデータをメモリ30_2の共有メモリ領域31_1に書き込んで、共有メモリ領域31_1間でのデータの同期を取る。
各医療機器10の制御部40は、当該医療機器10の全体動作を制御するものであり、書込部41及び読出部42を含む。より詳しくは、医療機器10_1の制御部40_1は、当該医療機器10_1の全体動作を制御するものであって書込部41_1及び読出部42_1を含み、医療機器10_2の制御部40_2は、当該医療機器10_2の全体動作を制御するものであって書込部41_2及び読出部42_2を含み・・・医療機器10_Nの制御部40_Nは、当該医療機器10_Nの全体動作を制御するものであって書込部41_N及び読出部42_Nを含む。
各医療機器10の書込部41は、当該書込部41を含む医療機器10が備えるメモリ30の、当該書込部41を含む医療機器10に対応する共有メモリ領域31に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データ(当該メモリ領域の領域サイズのデータ(当該メモリ領域の範囲を規定するデータでもある)を含む)と当該定義データに応じたデータとを動的に書き込む。
例えば、医療機器10_1の書込部41_1は、メモリ30_1の共有メモリ領域31_1に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データと当該定義データに応じたデータとを動的に書き込む。また、例えば、医療機器10_2の書込部41_2は、メモリ30_2の共有メモリ領域31_2に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データと当該定義データに応じたデータとを動的に書き込む。また、例えば、医療機器10_Nの書込部41_Nは、メモリ30_Nの共有メモリ領域31_Nに含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データと当該定義データに応じたデータとを動的に書き込む。
ここで、医療機器10_1の書込部41_1が、メモリ30_1の共有メモリ領域31_1に含まれるメモリ領域に定義データと当該定義データに応じたデータとを動的に書き込む場合、例えば図2に示したようなデータを書き込む。より詳しくは、書込部41_1が、例えば図2に示したように、メモリ30_1の共有メモリ領域31_1に含まれるメモリ領域31_1_Aに、当該メモリ領域31_1_Aの使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域31_1_Aをデータ送信に使用することを定義したデータ(「領域定義:データ送信」)と当該メモリ領域31_1_Aの領域サイズのデータ(「領域サイズ」)とを書き込む。また、そのような定義データに応じたデータとして、コマンドデータ(「コマンド」)とそのコマンドデータの宛先を医療機器10_2とすることを示す宛先データ(「宛先:医療機器10_2」)とを書き込む。また、書込部41_1は、例えば図2に示したように、メモリ30_1の共有メモリ領域31_1に含まれるメモリ領域31_1_Bに、当該メモリ領域31_1_Bの使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域31_1_Bを医療機器10_1の機器状態データの共有に使用することを定義したデータ(「領域定義:機器データ共有」)と当該メモリ領域31_1_Bの領域サイズのデータ(「領域サイズ」)とを書き込む。また、そのような定義データに応じたデータとして、医療機器10_1の機器状態データ(「医療機器10_1の機器状態」)を書き込む。このようにして書込部41_1がメモリ30_1の共有メモリ領域31_1にデータを動的に書き込むことにより、メモリ30_1の共有メモリ領域31_1が動的に領域分けされる。
各医療機器10の読出部42は、当該読出部42を含む医療機器10が備えるメモリ30の共有メモリ領域31に書き込まれているデータを読み出す。
例えば、医療機器10_1の読出部42_1は、メモリ30_1の共有メモリ領域31に書き込まれているデータを読み出す。また、例えば、医療機器10_2の読出部42_2は、メモリ30_2の共有メモリ領域31に書き込まれているデータを読み出す。また、例えば、医療機器10_Nの読出部42_Nは、メモリ30_Nの共有メモリ領域31に書き込まれているデータを読み出す。
但し、各医療機器10の読出部42は、当該読出部42を含む医療機器10以外の医療機器10宛のデータの読み出しは行わない。従って、例えば、医療機器10_1の読出部42_1は、医療機器10_2宛や医療機器10_N宛のデータの読み出しは行わない。また、各医療機器10の読出部42は、当該読出部42を含む医療機器10に対応する共有メモリ領域31に書き込まれているデータ(当該読出部42を含む医療機器10が備える書込部41が書き込んだデータでもある)の読み出しも行わない。従って、例えば、医療機器10_1の読出部42_1は、医療機器10_1に対応する共有メモリ領域31_1に書き込まれているデータ(書込部41_1が書き込んだデータでもある)の読み出しも行わない。
なお、このような構成を有する医療機器システム1において、医療機器10_1は、第1の医療機器の一例であり、医療機器10_2は、第2の医療機器の一例である。メモリ30_1は、第1の医療機器に対応して設けられた第1のメモリの一例であり、メモリ30_2は、第2の医療機器に対応して設けられた第2のメモリの一例である。メモリ30_1において、共有メモリ領域31_1は、第1の医療機器に対応して設けられた第1の共有メモリ領域の一例であり、共有メモリ領域31_2は、第2の医療機器に対応して設けられた第2の共有メモリ領域の一例である。メモリ30_2において、共有メモリ領域31_1は、第1の医療機器に対応して設けられた第3の共有メモリ領域の一例であり、共有メモリ領域31_2は、第2の医療機器に対応して設けられた第4の共有メモリ領域の一例である。書込部41_1は、第1の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データと当該定義データに応じたデータとを動的に書き込む第1の書込部の一例である。書込部41_2は、第4の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データと当該定義データに応じたデータとを動的に書き込む第2の書込部の一例である。通信部20_1は、第2の共有メモリ領域に書き込まれているデータが、第4の共有メモリ領域に書き込まれているデータと同じになるように、定期的に、第4の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出し、当該読み出したデータを第2の共有メモリ領域に書き込む第1の同期部の一例である。通信部20_2は、第3の共有メモリ領域に書き込まれているデータが、第1の共有メモリ領域に書き込まれているデータと同じになるように、定期的に、第1の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出し、当該読み出したデータを第3の共有メモリ領域に書き込む第2の同期部の一例である。読出部42_1は、第2の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出す第1の読出部の一例である。読出部42_2は、第3の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出す第2の読出部の一例である。
次に、本実施形態に係る医療機器システム1の動作として、複数の医療機器10の間で行われるデータの送受動作を説明する。ここでは、その動作の一例として、医療機器10_1と医療機器10_2との間で行われるデータの送受動作について、図3及び図4を用いて説明する。
図3は、医療機器10_2から医療機器10_1へコマンドデータが送信され、そのコマンドデータに対する応答データが医療機器10_1から医療機器10_2へ送信される際に行われる動作の一例を示すシーケンス図である。
図3に示したように、この動作では、まず、医療機器10_2の書込部41_2が、メモリ30_2の共有メモリ領域31_2に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域をデータ送信に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、その定義データに応じたデータとして、コマンドデータとそのコマンドデータの宛先を医療機器10_1とする宛先データとを書き込む(S101)。
その後、各医療機器10のメモリ30の複数(N個)の共有メモリ領域31において、データの同期が行われる(S102)。このS102では、例えば、医療機器10_1の通信部20_1が、医療機器10_2のメモリ30_2の共有メモリ領域31_2に書き込まれているデータを読み出し、そのデータをメモリ30_1の共有メモリ領域31_2に書き込む。
続いて、医療機器10_1の読出部42_1は、メモリ30_1の共有メモリ領域31に書き込まれているデータを読み出す(S103)。このS103では、読出部42_1が、例えば、メモリ30_1の共有メモリ領域31_2から、医療機器10_1宛のコマンドデータを読み出す。
続いて、医療機器10_1の書込部41_1は、メモリ30_1の共有メモリ領域31_1に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域をデータ送信に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、その定義データに応じたデータとして、S103で読み出されたコマンドデータに対する応答データとその応答データの宛先を医療機器10_2とする宛先データとを書き込む(S104)。
その後、各医療機器10のメモリ30の複数(N個)の共有メモリ領域31において、データの同期が行われる(S105)。このS105では、例えば、医療機器10_2の通信部20_2が、医療機器10_1のメモリ30_1の共有メモリ領域31_1に書き込まれているデータを読み出し、そのデータをメモリ30_2の共有メモリ領域31_1に書き込む。
続いて、医療機器10_2の読出部42_2は、メモリ30_2の共有メモリ領域31に書き込まれているデータを読み出す(S106)。このS106では、読出部42_2が、例えば、メモリ30_2の共有メモリ領域31_1から、医療機器10_2宛の、コマンドデータに対する応答データを読み出す。
続いて、医療機器10_2の書込部41_2は、S101でデータが書き込まれた、メモリ30_2の共有メモリ領域31_2に含まれるメモリ領域に、定義データに応じたデータとして、データ受信完了通知および医療機器10_2宛データの削除要求コマンドのデータとそれらのデータの宛先を医療機器10_1とする宛先データとを書き込む(S107)。
その後、各医療機器10のメモリ30の複数(N個)の共有メモリ領域31において、データの同期が行われる(S108)。このS108では、S102と同様に、例えば、医療機器10_1の通信部20_1が、医療機器10_2のメモリ30_2の共有メモリ領域31_2に書き込まれているデータを読み出し、そのデータをメモリ30_1の共有メモリ領域31_2に書き込む。
続いて、医療機器10_1の読出部42_1は、メモリ30_1の共有メモリ領域31に書き込まれているデータを読み出す(S109)。このS109では、読出部42_1が、例えば、メモリ30_1の共有メモリ領域31_2から、医療機器10_1宛の、データ受信完了通知および医療機器10_2宛データの削除要求コマンドのデータを読み出す。
続いて、その削除要求コマンドに応じて、医療機器10_1の書込部41_1は、S104でデータが書き込まれた、メモリ30_1の共有メモリ領域31_1に含まれるメモリ領域に書き込まれているデータを削除する(S110)。
その後、各医療機器10のメモリ30の複数(N個)の共有メモリ領域31において、データの同期が行われる(S111)。このS111では、S105と同様に、例えば、医療機器10_2の通信部20_2が、医療機器10_1のメモリ30_1の共有メモリ領域31_1に書き込まれているデータを読み出し、そのデータをメモリ30_2の共有メモリ領域31_1に書き込む。これにより、S110でデータが削除されたメモリ領域に対応する、メモリ30_2の共有メモリ領域31_1に含まれるメモリ領域に書き込まれていたデータも削除される。
続いて、医療機器10_2の読出部42_2は、メモリ30_2の共有メモリ領域31に書き込まれているデータを読み出す(S112)。
なお、S108が終了した時点からS111が開始する前の時点までの間において、医療機器10_2では、書込部41_2が、S101及びS107でデータが書き込まれた、メモリ30_2の共有メモリ領域31_2に含まれるメモリ領域に書き込まれているデータを削除する(S113)。これにより、上述のS111では、医療機器10_1の通信部20_1が、医療機器10_2のメモリ30_2の共有メモリ領域31_2に書き込まれているデータを読み出し、そのデータをメモリ30_1の共有メモリ領域31_2に書き込むことによって、S113でデータが削除されたメモリ領域に対応する、メモリ30_1の共有メモリ領域31_2に含まれるメモリ領域に書き込まれていたデータも削除される。
このような図3に示した動作により、医療機器10_2から医療機器10_1へのコマンドデータの送信、及び、医療機器10_1から医療機器10_2への、そのコマンドデータに対する応答データの送信等が行われる。
図4は、医療機器10_1によって医療機器10_2の必要な機器状態データが読み出される際に行われる動作の一例を示すシーケンス図である。
図4に示したように、この動作では、まず、医療機器10_2の書込部41_2が、メモリ30_2の共有メモリ領域31_2に含まれるメモリ領域(以下、このメモリ領域を「メモリ領域31_2_A」と言う)に、当該メモリ領域31_2_Aの使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域31_2_Aを医療機器10_2の機器状態データの共有に使用することを定義したデータと当該メモリ領域31_2_Aの領域サイズのデータとを書き込み、その定義データに応じたデータとして、医療機器10_2の機器状態データのデータ配置を示す配置図データに基づいて医療機器10_2の機器状態データを書き込む(S201)。
その後、各医療機器10のメモリ30の複数(N個)の共有メモリ領域31において、データの同期が行われる(S202)。このS202では、例えば、医療機器10_1の通信部20_1が、医療機器10_2のメモリ30_2の共有メモリ領域31_2に書き込まれているデータを読み出し、そのデータをメモリ30_1の共有メモリ領域31_2に書き込む。
続いて、医療機器10_2の書込部41_2は、メモリ30_2の共有メモリ領域31_2に含まれる別のメモリ領域(以下、このメモリ領域を「メモリ領域31_2_B」と言う)に、当該メモリ領域31_2_Bの使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域31_2_Bをデータ送信に使用することを定義したデータと当該メモリ領域31_2_Bの領域サイズのデータとを書き込み、その定義データに応じたデータとして、上記の配置図データとその配置図データの宛先を医療機器10_1とする宛先データとを書き込む(S203)。
その後、各医療機器10のメモリ30の複数(N個)の共有メモリ領域31において、データの同期が行われる(S204)。このS204では、S202と同様に、例えば、医療機器10_1の通信部20_1が、医療機器10_2のメモリ30_2の共有メモリ領域31_2に書き込まれているデータを読み出し、そのデータをメモリ30_1の共有メモリ領域31_2に書き込む。
続いて、医療機器10_1の読出部42_1は、メモリ30_1の共有メモリ領域31に書き込まれているデータを読み出す(S205)。このS205では、読出部42_1が、例えば、メモリ30_1の共有メモリ領域31_2から、医療機器10_1宛の配置図データを読み出す。
続いて、医療機器10_1の書込部41_1は、メモリ30_1の共有メモリ領域31_1に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域をデータ送信に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、その定義データに応じたデータとして、S205で読み出された配置図データ(医療機器10_2の機器状態データの配置図データ)に対する応答データとその応答データの宛先を医療機器10_2とする宛先データとを書き込む(S206)。
その後、各医療機器10のメモリ30の複数(N個)の共有メモリ領域31において、データの同期が行われる(S207)。このS207では、例えば、医療機器10_2の通信部20_2が、医療機器10_1のメモリ30_1の共有メモリ領域31_1に書き込まれているデータを読み出し、そのデータをメモリ30_2の共有メモリ領域31_1に書き込む。
続いて、医療機器10_2の読出部42_2は、メモリ30_2の共有メモリ領域31に書き込まれているデータを読み出す(S208)。このS208では、読出部42_2が、例えば、メモリ30_2の共有メモリ領域31_1から、医療機器10_2宛の、配置図データに対する応答データを読み出す。
続いて、医療機器10_2の書込部41_2は、S203でデータが書き込まれた、メモリ30_2の共有メモリ領域31_2に含まれるメモリ領域31_2_Bに、定義データに応じたデータとして、データ受信完了通知および医療機器10_2宛データの削除要求コマンドのデータとそれらのデータの宛先を医療機器10_1とする宛先データとを書き込む(S209)。
その後、各医療機器10のメモリ30の複数(N個)の共有メモリ領域31において、データの同期が行われる(S210)。このS210では、S202及びS204と同様に、例えば、医療機器10_1の通信部20_1が、医療機器10_2のメモリ30_2の共有メモリ領域31_2に書き込まれているデータを読み出し、そのデータをメモリ30_1の共有メモリ領域31_2に書き込む。
続いて、医療機器10_1の読出部42_1は、メモリ30_1の共有メモリ領域31に書き込まれているデータを読み出す(S211)。このS211では、読出部42_1が、例えば、メモリ30_1の共有メモリ領域31_2から、医療機器10_1宛の、データ受信完了通知および医療機器10_2宛データの削除要求コマンドのデータを読み出す。
続いて、その削除要求コマンドに応じて、医療機器10_1の書込部41_1は、S206でデータが書き込まれた、メモリ30_1の共有メモリ領域31_1に含まれるメモリ領域に書き込まれているデータを削除する(S212)。
その後、各医療機器10のメモリ30の複数(N個)の共有メモリ領域31において、データの同期が行われる(S213)。このS213では、S207と同様に、例えば、医療機器10_2の通信部20_2が、医療機器10_1のメモリ30_1の共有メモリ領域31_1に書き込まれているデータを読み出し、そのデータをメモリ30_2の共有メモリ領域31_1に書き込む。これにより、S212でデータが削除されたメモリ領域に対応する、メモリ30_2の共有メモリ領域31_1に含まれるメモリ領域に書き込まれていたデータも削除される。
続いて、医療機器10_2の読出部42_2は、メモリ30_2の共有メモリ領域31に書き込まれているデータを読み出す(S214)。
なお、S210が終了した時点からS213が開始する前の時点までの間において、医療機器10_2では、書込部41_2が、S203及びS209でデータが書き込まれた、メモリ30_2の共有メモリ領域31_2に含まれるメモリ領域31_2_Bに書き込まれているデータを削除する(S215)。これにより、上述のS213では、医療機器10_1の通信部20_1が、医療機器10_2のメモリ30_2の共有メモリ領域31_2に書き込まれているデータを読み出し、そのデータをメモリ30_1の共有メモリ領域31_2に書き込むことによって、S215でデータが削除されたメモリ領域31_2_Bに対応する、メモリ30_1の共有メモリ領域31_2に含まれるメモリ領域に書き込まれていたデータも削除される。
その後、医療機器10_1の読出部42_1は、S205で読み出された配置図データに基づいて、メモリ30_1の共有メモリ領域31_2に書き込まれている医療機器10_2の機器状態データにおける必要なデータを読み出す(S216)。
このような図4に示した動作により、医療機器10_1による医療機器10_2の必要な機器状態データの読み出し等が行われる。
以上のように、本実施形態に係る医療機器システム1によれば、各医療機器10が備えるメモリ30を用いて、特定の医療機器10の間(例えば医療機器10_1と10_2との間等)での可変データ(例えばコマンドデータ、配置図データ、応答データ等)の送受を行うことができる。また、各医療機器10では、他の医療機器10の機器状態データの配置図データを読み出し、その配置図データに基づいて他の医療機器10の必要な機器状態データを読み出すようにしているので、例えば、機器状態データのデータ配置が変更された場合であっても、変更後のデータ配置に対応した配置図データを読み出すことで、データ配置変更後の機器状態データにおける必要なデータの読み出しが可能になる。
なお、本実施形態に係る医療機器システム1を、次のように変形してもよい。
例えば、メモリ30の共有メモリ領域31に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域をデータ送信に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、その定義データに応じたデータとして、送信データ(例えばコマンドデータ等)とその送信データの宛先データとを書き込む場合に、その宛先データとして、複数の異なる宛先データを書き込むようにしてもよい。また、この場合に、送信データとして、宛先データ毎に異なる送信データを書き込むようにしてもよい。
以上、上述した実施形態は、発明の理解を容易にするために本発明の具体例を示したものであり、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。本発明は、特許請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、さまざまな変形、変更が可能である。
1 医療機器システム
10 医療機器
20 通信部
30 メモリ
31 共有メモリ領域
40 制御部
41 書込部
42 読出部

Claims (8)

  1. 第1の医療機器と、当該第1の医療機器に対応して設けられた第1のメモリと、第2の医療機器と、当該第2の医療機器に対応して設けられた第2のメモリとを含む医療機器システムであって、
    前記第1のメモリは、前記第1の医療機器に対応して設けられた第1の共有メモリ領域と前記第2の医療機器に対応して設けられた第2の共有メモリ領域とを含み、
    前記第2のメモリは、前記第1の医療機器に対応して設けられた第3の共有メモリ領域と前記第2の医療機器に対応して設けられた第4の共有メモリ領域とを含み、
    前記第1の医療機器は、前記第1の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データと当該定義データに応じたデータとを動的に書き込む第1の書込部を備え、
    前記第2の医療機器は、前記第4の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データと当該定義データに応じたデータとを動的に書き込む第2の書込部を備える、
    ことを特徴とする医療機器システム。
  2. 前記第1の医療機器は、前記第2の共有メモリ領域に書き込まれているデータが、前記第4の共有メモリ領域に書き込まれているデータと同じになるように、定期的に、前記第4の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出し、当該読み出したデータを前記第2の共有メモリ領域に書き込む第1の同期部を更に備え、
    前記第2の医療機器は、前記第3の共有メモリ領域に書き込まれているデータが、前記第1の共有メモリ領域に書き込まれているデータと同じになるように、定期的に、前記第1の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出し、当該読み出したデータを前記第3の共有メモリ領域に書き込む第2の同期部を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1記載の医療機器システム。
  3. 前記第1の医療機器は、前記第2の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出す第1の読出部を更に備え、
    前記第2の医療機器は、前記第3の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出す第2の読出部を更に備える、
    ことを特徴とする請求項2記載の医療機器システム。
  4. 前記第1の書込部は、前記第1の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域をデータ送信に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、前記定義データに応じたデータとして、コマンドデータと当該コマンドデータの宛先を前記第2の医療機器とする宛先データとを書き込み、
    前記第2の読出部により、宛先を前記第2の医療機器とする前記コマンドデータが読み出された場合に、前記第2の書込部は、前記第4の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域をデータ送信に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、前記定義データに応じたデータとして、前記コマンドデータに対する応答データと当該応答データの宛先を前記第1の医療機器とする宛先データとを書き込み、
    前記第1の読出部は、宛先を前記第1の医療機器とする、前記コマンドデータに対する応答データを読み出す、
    ことを特徴とする請求項3記載の医療機器システム。
  5. 前記第2の書込部は、前記第4の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域をデータ送信に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、前記定義データに応じたデータとして、コマンドデータと当該コマンドデータの宛先を前記第1の医療機器とする宛先データとを書き込み、
    前記第1の読出部により、宛先を前記第1の医療機器とする前記コマンドデータが読み出された場合に、前記第1の書込部は、前記第1の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域をデータ送信に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、前記定義データに応じたデータとして、前記コマンドデータに対する応答データと当該応答データの宛先を前記第2の医療機器とする宛先データとを書き込み、
    前記第2の読出部は、宛先を前記第2の医療機器とする、前記コマンドデータに対する応答データを読み出す、
    ことを特徴とする請求項3記載の医療機器システム。
  6. 前記第1の書込部は、
    前記第1の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域を前記第1の医療機器の機器状態データの共有に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、前記定義データに応じたデータとして、前記第1の医療機器の機器状態データのデータ配置を示す配置図データに基づいて前記第1の医療機器の機器状態データを書き込み、
    前記第1の共有メモリ領域に含まれる別のメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域をデータ送信に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、前記定義データに応じたデータとして、前記配置図データと当該配置図データの宛先を前記第2の医療機器とする宛先データとを書き込み、
    前記第2の読出部は、宛先を前記第2の医療機器とする前記配置図データを読み出し、当該配置図データに基づいて前記第1の医療機器の機器状態データを読み出す、
    ことを特徴とする請求項3記載の医療機器システム。
  7. 前記第2の書込部は、
    前記第4の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域を前記第2の医療機器の機器状態データの共有に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、前記定義データに応じたデータとして、前記第2の医療機器の機器状態データのデータ配置を示す配置図データに基づいて前記第2の医療機器の機器状態データを書き込み、
    前記第4の共有メモリ領域に含まれる別のメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データとして、当該メモリ領域をデータ送信に使用することを定義したデータと当該メモリ領域の領域サイズのデータとを書き込み、前記定義データに応じたデータとして、前記配置図データと当該配置図データの宛先を前記第1の医療機器とする宛先データとを書き込み、
    前記第1の読出部は、宛先を前記第1の医療機器とする前記配置図データを読み出し、当該配置図データに基づいて前記第2の医療機器の機器状態データを読み出す、
    ことを特徴とする請求項3記載の医療機器システム。
  8. 第1の医療機器と、当該第1の医療機器に対応して設けられた第1のメモリと、第2の医療機器と、当該第2の医療機器に対応して設けられた第2のメモリとを含み、前記第1のメモリが、前記第1の医療機器に対応して設けられた第1の共有メモリ領域と前記第2の医療機器に対応して設けられた第2の共有メモリ領域とを含み、前記第2のメモリが、前記第1の医療機器に対応して設けられた第3の共有メモリ領域と前記第2の医療機器に対応して設けられた第4の共有メモリ領域とを含む、医療機器システムのメモリ共有方法であって、
    前記第1の医療機器は、前記第1の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データと当該定義データに応じたデータとを動的に書き込み、
    前記第2の医療機器は、前記第4の共有メモリ領域に含まれるメモリ領域に、当該メモリ領域の使用方法を定義した定義データと当該定義データに応じたデータとを動的に書き込み、
    前記第1の医療機器は、前記第2の共有メモリ領域に書き込まれているデータが、前記第4の共有メモリ領域に書き込まれているデータと同じになるように、定期的に、前記第4の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出し、当該読み出したデータを前記第2の共有メモリ領域に書き込み、
    前記第2の医療機器は、前記第3の共有メモリ領域に書き込まれているデータが、前記第1の共有メモリ領域に書き込まれているデータと同じになるように、定期的に、前記第1の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出し、当該読み出したデータを前記第3の共有メモリ領域に書き込み、
    前記第1の医療機器は、前記第2の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出し、
    前記第2の医療機器は、前記第3の共有メモリ領域に書き込まれているデータを読み出す、
    ことを特徴とする医療機器システムのメモリ共有方法。
JP2016559659A 2015-06-16 2016-06-09 医療機器システム及びそのメモリ共有方法 Active JP6064107B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015121486 2015-06-16
JP2015121486 2015-06-16
PCT/JP2016/067264 WO2016204071A1 (ja) 2015-06-16 2016-06-09 医療機器システム及びそのメモリ共有方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6064107B1 true JP6064107B1 (ja) 2017-01-18
JPWO2016204071A1 JPWO2016204071A1 (ja) 2017-06-29

Family

ID=57545249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559659A Active JP6064107B1 (ja) 2015-06-16 2016-06-09 医療機器システム及びそのメモリ共有方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9875338B2 (ja)
EP (1) EP3311731A1 (ja)
JP (1) JP6064107B1 (ja)
CN (1) CN107072513B (ja)
WO (1) WO2016204071A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373084A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Hitachi Ltd 二重化システムの状態交換・障害検出兼用方法
JP2008086667A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Olympus Medical Systems Corp 医療用画像処理装置
JP2009080569A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Oki Electric Ind Co Ltd データ同期システム、方法及びプログラム、並びにサーバ
JP2012221282A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp プラント制御システムおよびプラント制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6820180B2 (en) * 2002-04-04 2004-11-16 International Business Machines Corporation Apparatus and method of cascading backup logical volume mirrors
US7017017B2 (en) * 2002-11-08 2006-03-21 Intel Corporation Memory controllers with interleaved mirrored memory modes
US20080091065A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-17 Olympus Medical Systems Corporation Medical image processing apparatus, endoscope system and medical image processing system
JP2008086666A (ja) 2006-10-04 2008-04-17 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡システム
US8166264B2 (en) * 2009-02-05 2012-04-24 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for logical volume management

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373084A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Hitachi Ltd 二重化システムの状態交換・障害検出兼用方法
JP2008086667A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Olympus Medical Systems Corp 医療用画像処理装置
JP2009080569A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Oki Electric Ind Co Ltd データ同期システム、方法及びプログラム、並びにサーバ
JP2012221282A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp プラント制御システムおよびプラント制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170193166A1 (en) 2017-07-06
WO2016204071A1 (ja) 2016-12-22
JPWO2016204071A1 (ja) 2017-06-29
CN107072513B (zh) 2018-12-14
US9875338B2 (en) 2018-01-23
CN107072513A (zh) 2017-08-18
EP3311731A1 (en) 2018-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9921750B2 (en) Solid state drive (SSD) memory cache occupancy prediction
EP2911416B1 (en) Method and apparatus for controlling operations of electronic device
JP7046983B2 (ja) パケット伝送方法及び装置
CN103500108A (zh) 系统内存访问方法、节点控制器和多处理器系统
CN113067860B (zh) 用于同步信息的方法、装置、设备、介质和产品
JP6064107B1 (ja) 医療機器システム及びそのメモリ共有方法
CN107451075B (zh) 数据处理芯片和系统、数据存储转发和读取处理方法
US9454369B2 (en) Device and method for processing message
CN104394099A (zh) 一种报文传输方法及装置
CN103368944B (zh) 一种内存共享网络架构及其协议规范
US20200341653A1 (en) Method, network adapter and computer program product for processing data
WO2014087654A1 (ja) データ送信装置、データ送信方法、及び記録媒体
CN112732166B (zh) 访问固态硬盘的方法及装置
CN105022707B (zh) 接口单元装置
CN104333803B (zh) 防止视频编辑时丢帧的方法、设备及系统
CN107643991B (zh) 数据处理芯片和系统、数据存储转发处理方法
CN107577625B (zh) 数据处理芯片和系统、数据存储转发处理方法
CN109918213A (zh) 一种消息处理方法、装置及服务器
CN111123792A (zh) 一种多主系统交互通信与管理方法和装置
JP5455945B2 (ja) 調停装置、記憶装置、情報処理装置およびプログラム
CN112578996B (zh) 一种存储系统的元数据的发送方法及存储系统
US20220276960A1 (en) Method for Processing Non-Cache Data Write Request, Cache, and Node
CN107145507B (zh) 一种面向NandFLASH的多相机多图像并行处理的图像文件系统
JP6683160B2 (ja) ストレージシステム、および通信方法
JP2020197782A (ja) 記憶装置、記憶方法、及び記憶プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6064107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250