JP6062208B2 - Solar cell module - Google Patents
Solar cell module Download PDFInfo
- Publication number
- JP6062208B2 JP6062208B2 JP2012238880A JP2012238880A JP6062208B2 JP 6062208 B2 JP6062208 B2 JP 6062208B2 JP 2012238880 A JP2012238880 A JP 2012238880A JP 2012238880 A JP2012238880 A JP 2012238880A JP 6062208 B2 JP6062208 B2 JP 6062208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- panel unit
- cell panel
- frame
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 30
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 11
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims description 8
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 claims description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 2
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 5
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 4
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- -1 for example Polymers 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/20—Solar thermal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
本発明は、光エネルギーを電気エネルギーに変換可能な太陽電池モジュールに関する。 The present invention relates to a solar cell module capable of converting light energy into electric energy.
近年、太陽電池に関する技術が地球環境問題の解決手段の1つとして注目を集めている。この事から、太陽電池モジュールは住宅から工業施設に至るまで幅広く取付けられている。 In recent years, technologies related to solar cells have attracted attention as one of the means for solving global environmental problems. For this reason, solar cell modules are widely installed from houses to industrial facilities.
太陽電池は太陽エネルギーを利用するものであるため、一般的に太陽電池モジュールは屋外に設置される。従って、気温などの変化によって熱膨張が生じた場合に破損等が生じない様、設計されている。 Since solar cells use solar energy, solar cell modules are generally installed outdoors. Therefore, it is designed so that no damage or the like occurs when thermal expansion occurs due to changes in temperature or the like.
例えば、特許文献1に記載の太陽電池モジュールはパネルを支える固定部材を弾性構造とし、パネルが熱により膨張した場合であっても固定部材の撓みにより膨張分を吸収するためパネルに応力が極度にかかり破損することは少ない。 For example, in the solar cell module described in Patent Document 1, the fixing member that supports the panel has an elastic structure, and even when the panel expands due to heat, the expansion is absorbed by the bending of the fixing member. It is unlikely to get damaged.
また、特許文献2に記載の太陽電池モジュールはパネルの周囲を枠フレームで覆っている。この枠フレームに適当な隙間を設けることで、この隙間が膨張分を吸収している。
Moreover, the solar cell module described in
ところが、近年、住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金に対する交付規定が見直された。これにより補助を受ける事業者は、所定の認証試験を受けなければならず、従来にはない認証基準を満たした太陽電池モジュールが求められている。 However, in recent years, the provisions for subsidies for housing solar power generation introduction support measures have been reviewed. Accordingly, a business operator who receives assistance has to undergo a predetermined certification test, and a solar cell module that satisfies a certification standard that has not existed before is required.
具体的には、日本工業規格(JIS C 8992−2)やIEC61730−2に定める火炎伝播試験に合格しなければならない。これらの試験は火種を直接太陽電池モジュールにさらすよう規定されている。また、試験の結果、燃焼または赤熱状態の火種が試験体から吹き飛ばされる又は試験体上に落下する現象があってはならない旨が規定されている。 Specifically, it must pass a flame propagation test defined in Japanese Industrial Standard (JIS C 8992-2) or IEC 61730-2. These tests are prescribed to expose the fire type directly to the solar cell module. Further, as a result of the test, it is stipulated that there should be no phenomenon in which a burning or red-hot fire is blown off from the specimen or dropped onto the specimen.
ここで、従来の太陽電池モジュールを用いて試験を行うと火種があたる箇所で破損が確認できる。理由は、試験中に太陽電池モジュールが熱せられると、フレーム部の一部が大きく撓むためであると考えられる。つまり、従来の太陽電池モジュールは剛性を高める一体物であるか、もしくは、分割されていてもネジ固定されている。一方、火災伝播試験は火種を直接太陽電池モジュールにあてるため、火種があたる部分は温度がたかくなり、逆に当らない部分は温度が低い。 Here, when a test is performed using a conventional solar cell module, breakage can be confirmed at a location where a fire type hits. The reason is considered to be that when the solar cell module is heated during the test, a part of the frame portion is greatly bent. That is, the conventional solar cell module is an integral member that increases the rigidity, or is screwed even if it is divided. On the other hand, in the fire propagation test, since the fire type is directly applied to the solar cell module, the temperature is high in the part where the fire type hits, and the temperature is low in the part where it does not hit.
かかる状況のものと火災伝播試験を行えば、フレーム部の内、火種があたる部分は膨張しようとする一方、火種が当らない部分は、それほど膨張しない。しかし、フレームは一定の剛性があるため、たとえば、枠形状の内、一辺に火種が当たると、その部分は、弓状に変形してしまうのである。 If a fire propagation test is performed in such a situation, the portion of the frame that is exposed to the fire type tends to expand, while the portion that does not receive the fire type does not expand so much. However, since the frame has a certain rigidity, for example, when a fire hits one side of the frame shape, the portion is deformed into a bow shape.
従って、従来技術では天候による膨張量が吸収可能なように設計されているものの、その膨張量を超えた変形が生じると太陽電池モジュールが破損してしまう。また、天候による膨張量以上のクリアランスが生じるように設計した場合であっても、従来の方法では吸収できる量に限界があり、例えば、想定を超える気温の変化や新しい規格が出来た場合には必ずしも対応できるとはいえない。 Therefore, although the conventional technology is designed to absorb the expansion amount due to the weather, the solar cell module will be damaged if the deformation exceeds the expansion amount. Even if the design is designed to produce a clearance that is greater than the amount of expansion due to the weather, there is a limit to the amount that can be absorbed by the conventional method.For example, if the temperature changes beyond expectations or a new standard is created It cannot be said that it can always cope.
ところで、太陽電池パネルは、性質の異なる2種類の半導体を重ねあわせて電気エネルギーを生成する太陽電池セルと、太陽電池セルを保護するため上下にガラスが積層した構造を有する。加えて、太陽電池セルを封止すべく、太陽電池セルとガラスの間を、封止樹脂が充填されている。封止樹脂としては、例えば、エチレン酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)が使われている。更に、枠フレームを太陽電池パネルの周縁に設けて、端面からの封止樹脂の漏れを防止している。このように、太陽電池パネルは先述の熱膨張による破損の防止だけでなく、太陽光パネルの端面からの封止樹脂が漏れ出さないよう考慮しなければならない。 By the way, the solar cell panel has a structure in which two types of semiconductors having different properties are stacked to generate electric energy, and glass is laminated on the upper and lower sides to protect the solar cell. In addition, a sealing resin is filled between the solar battery cell and the glass in order to seal the solar battery cell. As the sealing resin, for example, ethylene vinyl acetate copolymer resin (EVA) is used. Further, a frame frame is provided on the periphery of the solar cell panel to prevent leakage of the sealing resin from the end face. As described above, the solar cell panel must be considered not only to prevent damage due to thermal expansion as described above but also to prevent the sealing resin from leaking from the end face of the solar panel.
更に、太陽電池パネルは所定の強度を有することが必要である。国際規格であるIEC規格(IEC61215)には太陽電池の機械的試験として前面と背面に2400[Pa]の荷重をかけても破損がないよう定められているからである。 Furthermore, the solar cell panel needs to have a predetermined strength. This is because the international standard IEC standard (IEC61215) stipulates that there is no damage even when a load of 2400 [Pa] is applied to the front and back as a mechanical test of the solar cell.
以上の事情に鑑み、本発明は、一般的な気温の変化以上が生じた場合にも破損が生じる事がない太陽電池モジュールを提供することを主な目的とする。 In view of the above circumstances, a main object of the present invention is to provide a solar cell module that is not damaged even when a change in general air temperature or more occurs.
本発明の請求項1にかかる太陽電池モジュールは、太陽電池素子を内部に有し、平面状の平板部と前記平板部に対向する対向部とその周縁に位置する端面を有する矩形状の太陽電池パネルユニットと、線膨張係数が前記平板部を構成する脆性基材と相違する剛体であり、かつ、前記太陽電池パネルユニットを支持する1又は複数からなるフレームユニットと、前記太陽電池パネルユニットと前記フレームユニットとを接合する接合部を備える太陽電池モジュールであって、前記端面を含む周縁領域に位置する前記接合部の個数は、前記太陽電池パネルユニットの矩形の1辺につき前記剛体あたり、前記平板部においては1箇所以下であり、かつ前記対向部においては1箇所以下である事を特徴とする。 A solar cell module according to claim 1 of the present invention has a solar cell element inside, a rectangular solar cell having a planar flat plate portion, a facing portion facing the flat plate portion, and an end face located at the periphery thereof. A panel unit, a rigid body having a linear expansion coefficient different from that of the brittle base material constituting the flat plate portion, and one or a plurality of frame units that support the solar cell panel unit; the solar cell panel unit; It is a solar cell module provided with the junction part which joins a frame unit, Comprising: The number of the said junction parts located in the peripheral area | region including the said end surface is the said flat plate per said rigid body per rectangular side of the said solar cell panel unit. It is characterized in that there are no more than one place in the part and no more than one place in the facing part.
このように、太陽電池パネルユニットとフレームユニットとは所定の接合箇所における接合個数が限定されているので、熱による膨張により内部に応力が生じて破損することはない。 As described above, the solar cell panel unit and the frame unit are limited in the number of joints at a predetermined joint location, so that they are not damaged due to internal stress caused by thermal expansion.
また、請求項2にかかる太陽電池モジュールは、請求項1に記載の太陽電池モジュールであって、前記太陽電池パネルユニットは、前記太陽電池素子を前記脆性基材で挟み込んだ積層構造で構成され、また、前記平板部と前記対向部の間は前記太陽電池素子を封止する封止剤が充填されており、更に、前記端面を保護するカバー部を有する事を特徴とする。
Moreover, the solar cell
また、請求項3にかかる太陽電池モジュールは、請求項2に記載の太陽電池モジュールであって、前記太陽電池パネルユニットの角部において隣接するカバー部には空隙が存在し、前記カバー部と嵌合可能なコーナ部材を有する事を特徴とする。
Moreover, the solar cell
また、請求項4にかかる太陽電池モジュールは、請求項2または3に記載の太陽電池モジュールであって、前記カバー部と前記端面との間に難燃性の緩衝材が存在する事を特徴とする。
Moreover, the solar cell
また、請求項5にかかる太陽電池モジュールは、請求項1〜4のいずれかに記載の太陽電池モジュールであって、前記フレームユニットは前記太陽電池素子の受光面の逆側方向から前記太陽電池パネルユニットを支持すること特徴とする。
Moreover, the solar cell
また、請求項6にかかる太陽電池モジュールは、請求項1に記載の太陽電池モジュールであって、前記太陽電池パネルユニットは、前記太陽電池素子を前記脆性基材で挟み込んだ積層構造で構成され、また、前記平板部と前記対向部の間は前記太陽電池素子を封止する封止剤が充填されており、前記フレームユニットは、外形が前記太陽電池パネルユニットと略同形状であって、前記太陽電池パネルユニットの前記平板部側に位置する第1フレーム部と、外形が前記太陽電池パネルユニットと略同形状であって、前記太陽電池パネルユニットの前記対向部側に位置する第2フレーム部の複数の前記剛体からなり、前記第1フレーム部と第2フレーム部を架橋する難燃性の接着テープを用いて前記端面を保護すること特徴とする。
Moreover, the solar cell
このように、本発明によれば、天候による膨張量を超えた場合であっても、太陽電池モジュール内に応力が発生することはないため、近年定められた火災試験を行った場合であっても、部品等が破損することがない。また、太陽電池パネルから封止樹脂の漏れ防止が可能である。更に、パネルに所定の加重がかかった場合であっても、破損することはない。 As described above, according to the present invention, even when the amount of expansion due to the weather is exceeded, no stress is generated in the solar cell module. However, parts and the like are not damaged. Further, it is possible to prevent leakage of the sealing resin from the solar cell panel. Furthermore, even if a predetermined load is applied to the panel, it will not be damaged.
図1は太陽電池モジュール1の下面図であり、図2は図1中の
A−A断面図である。本発明にかかる太陽電池モジュール1を図1および図2を用いて説明する。なお、特に断りがない限り、図1の横方向を図の矢印方向を正とするX方向と、縦方向を図の矢印方向を正とするY方向と呼ぶ。また、図2の縦方向を図の矢印方向を正とするZ方向と呼ぶ。また、Z方向の正方向を上側と表現し、逆を下側と表現する。
FIG. 1 is a bottom view of the solar cell module 1, and FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. A solar cell module 1 according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. Unless otherwise specified, the horizontal direction in FIG. 1 is referred to as an X direction in which the arrow direction in the figure is positive, and the vertical direction is referred to as a Y direction in which the arrow direction in the figure is positive. Further, the vertical direction in FIG. 2 is referred to as a Z direction in which the arrow direction in the figure is positive. Also, the positive direction of the Z direction is expressed as the upper side, and the opposite direction is expressed as the lower side.
太陽電池モジュール1は上面が平板である矩形状の太陽電池パネルユニット2と、それを支持するフレームユニット3により構成されている。また、太陽電池パネルユニット2とフレームユニット3は接合部4により接合されている。この太陽電池パネルユニット2は、およそ、X方向に2m、Y方向に1m、Z方向に0.1mの直方体で、Z方向の上側に平板である平板部2bとこれに対向する位置に対向部2dとその周縁に端面2aを備える。このように太陽電池パネルユニット2は平面を有するため、平板部2b側から、つまり、Z方向の上側から入射する太陽光を多量に受光することが可能である。
The solar cell module 1 includes a rectangular solar
また、本発明にかかる太陽電池モジュール1を好適に住宅の屋根や工業施設に取りつけが可能なように、取付ユニット5が設けられている。この取付ユニット5は矩形状の太陽電池パネルユニット2の周辺を保持する。なお、取付ユニット5の詳細については後述する。
Moreover, the
次に、太陽電池パネルユニット2について説明する。その内部には、セルと呼ばれる太陽電池素子6が複数設けられ、受光面6a側から受光した太陽光などを電気エネルギーに変換している。詳細には、p型とn型の半導体を接合した構造を有し、pn接合型のフォトダイオードで構成され、受光した光エネルギーを電子に吸収させて、そして、エネルギーを持った電子を直接的に取り出している。取り出された電気エネルギーは図示しない端子箱に集められ出力ケーブルを通じて出力される。本実施例では、12個の太陽電池素子6を用いているが特にこれに限定されることはない。
Next, the solar
また、当然の事ながら本発明にかかる太陽電池モジュール1は屋外に設置される事が多く、このため、風雨にさらされ埃や砂が飛んでくることがある。従って、太陽電池素子6を保護する目的でZ方向の上下側から脆性基材に相当するカバーガラス7で挟み込まれている。そして、カバーガラス7は太陽電池パネルユニット2の平板部2bと対向部2dを構成する。言い換えれば、太陽電池素子6とカバーガラス7の積層構造を有する。なお、本実施例では太陽電池素子6はカバーガラス7を用いて上下側から挟み込んでいるが、これに限定することはない。つまり、太陽電池素子6に大量の光を供給できるよう上側は透過性の高いガラスを用いて、下側は少なくとも埃や砂の防止が可能なラミネートシートを初めとするフィルムなどを用いてもよい。
Of course, the solar cell module 1 according to the present invention is often installed outdoors, and therefore, it may be exposed to wind and rain, and dust and sand may fly. Therefore, for the purpose of protecting the
先述のように、太陽電池パネルユニット2の平板部2bおよび対向部2dを構成するカバーガラス7は薄板であり、その厚みは屋外に設置にも耐える事ができるよう3mmである。しかし、これに限る必要はなく、近年実用化されている薄板のカバーガラスを用いても良い。また、カバーガラス7は表面に凹凸をつけた梨地模様の型板ガラスである。このように凹凸を有する理由は、光散乱機能をもたせて屋外設置時の場合であっても周囲に眩しさを感じさせないようにするためである。従って、光散乱機能が必要でない対向部2d側のカバーガラス7は必ずしも梨地模様を有する必要はない。
As described above, the
先述のとおり、上下に対向するカバーガラス7によって、太陽電池素子6が挟み込まれているが、その隙間には封止剤8が充填されている。年月とともに埃や砂が太陽電池パネルユニット2に進入して太陽電池素子6が破損する事を防止している。本実施例では封止剤8として耐久性を考慮してエチレン酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)を用いているが、他に同機能を有する封止剤の使用も可能である。
As described above, the
次に、フレームユニット3について説明する。フレームユニット3は軽量かつ一定の剛性があるようにアルミニウムで出来ている。しかし、アルミニウムに限定する必要はない。また、1辺の厚みが5mmとする十字型の形状であり、その十字面を用いて太陽電池パネルユニット2の対向部2dの平面を支持している。支持は、太陽電池素子6の受光面6aと逆側の方向、つまり、Z方向の下側からしているため、例え、上側からの所定の応力を受けた場合であっても、脆性材料であるガラスが撓んで破損することがない。本実施例では、フレームユニット3は十字型であるが、後述する他の実施形態に記載のように、これに限定されるわけない。対向部2dの平面を支持する事が可能であればよいことは当業者であれば理解できるであろう。
Next, the
何度も述べたように、屋外に設置される事が多い太陽電池は気温の変化の影響を受ける。この変化は、本発明にかかる太陽電池モジュール1であっても従来の太陽電池と同様に受ける。その変化とは、アルミニウムであるフレームユニット3の線膨張係数は約23.6[×10−6/℃]に対して太陽電池パネルユニット2を構成するカバーガラス7は約8.5[×10−6/℃]と相違し、気温が上昇すればフレームユニット3はガラスに比して膨張量が多くなることがあげられる。ところで、本発明にかかる太陽電池モジュール1は太陽電池パネル2をフレームユニット3により支持されているだけでなく、フレームユニット3が太陽電池パネルユニット2を支持する全面にわたり接合部4で両面テープ9を用いて接合されている。両面テープ9を用いている理由は、一般的に、例え、フレームユニット5の膨張により太陽電池パネルユニット2に対して剪断応力が生じた場合であっても両面テープ9の基材が歪むため、ネジや接着剤を用いて固定した場合に比べて、太陽電池パネルユニット2に加わる応力が小さくなるからである。従って、歪量の許容値が、多くなるように基材の厚みは厚いほうが好ましく、本実施例では、基材を含めた両面テープ9の厚さは2mmである。なお、両面テープ9に使用する接着剤は特に限定はなく、耐久性や接着性を考慮して用いる事ができる。
As mentioned many times, solar cells that are often installed outdoors are affected by changes in temperature. This change is received similarly to the conventional solar cell even in the solar cell module 1 according to the present invention. The change is that the linear expansion coefficient of the
話を戻して、太陽電池パネルユニット2とフレームユニット3の接合について詳細に説明する。フレームユニット3は太陽電池パネルユニット2を支持する全面を両面テープ9で接合されていることは先に述べたとおりである。また、フレームユニット3は物理的に1つの剛体から構成され、十字型となっている十字面を支持面としている。従って、太陽電池パネルユニット2の周縁領域2cにおいて、矩形形状の太陽電池パネルユニット2の1辺につき1つの剛性あたり、太陽電池パネルユニット2とフレームユニット3の接合部4は平板部2bには存在しない。一方、対向部2dには1箇所存在することとなる。このように、所定の箇所に接合部4は2箇所以上存在しないため、たとえ、太陽電池モジュール1が熱により膨張した場合であっても、強度において勝るフレームユニット2が大きく膨張した結果、太陽電池パネルユニット2を拘束してカバーガラス7をはじめ太陽電池パネルユニット2の部品の破損につながることはない。逆に、2箇所の接合部が存在すると、熱による膨張が生じた場合、膨張量が多いフレームユニット3が太陽電池パネルユニット2に応力を加える事となり、太陽電池パネルユニット2の破損が起こりうる。なお、本実施例では、太陽電池パネルユニットは4辺の矩形状であるので、各辺に1つずつの合計4つの接合部4を有する。しかしながら、接合部4は各辺に必ず1箇所が必要であるわけではない。接合部4が存在すれば、太陽電池パネルユニット2の周縁付近にZ方向の下側から加重が加わった場合であってもフレームユニット3により撓みが少なくなり、破損の抑制が可能となる。また、フレームユニット3は物理的に1つの剛体である必要はない。詳細は後述するが、図5cや図5dのように物理的に複数の剛体であってもよい。
Returning to the description, the joining of the solar
ここで、周辺領域2cとは、太陽電池パネルユニット2の端面2aと平板部2bや対向部2dの周縁部の領域をいう。また、周縁部とは太陽電池パネルユニット2の端面2aから100mm(図1のB)程度の領域をいう。ところで、周知のように、ガラスはエッジ部の微少なクラックが始点となり破損する場合が多い。詳細に説明すると、ガラスのエッジには切断時や輸送時などに生じた微小なクラックが存在している事が多く、このようなガラスに応力が加わると、微小なクラック部に応力集中がおこり、破損するのである。本発明にかかる太陽電池パネルユニット2は、周辺領域2cの接合部4の個数を制限することで、熱による膨張が生じた場合であっても、破損の原因となる応力集中がガラスのエッジのクラックに生じにくい構造となっている。従って、太陽電池パネルユニット2の破損を好適に防止できる。なお、本実施例では、フレームユニット3は十字部の十字面で太陽電池パネルユニット2を支持および接合しており、つまり、周辺領域2c以外の領域であっても太陽電池パネルユニット2の矩形の1辺につき単一の剛性あたり接合部4が1箇所以下である。かかる構成により、より一層、ガラスのエッジに応力集中がかかることはない。しかし、太陽電池モジュール1の強度的観点から周辺領域2c以外においては、太陽電池パネルユニット2の1辺につき単一の剛性あたり複数の接合部4を設けても良い。
Here, the
次に、取付ユニット5について説明する。取付ユニット5は太陽電池パネルユニット2の外枠に位置している。本実施例では、太陽電池パネルユニット2の各辺に合計4つの取付ユニット5が存在する。取付ユニット5は軽量化やコストや強度の面からアルミニウムで製作される。また、図示しないが、取付ユニット5は適切な場所に設置用穴を備えている。屋外に設置する場合はこの設置用穴を用いて設置する。なお、設置用穴が取付ユニット5に設けられている理由は、汎用性を高めるためである。詳細を説明すると、屋根に太陽電池を取り付ける場合、屋根には架台(図示せず)が固定せれ、一方、太陽電池モジュールはその架台に取り付けるのが一般的である。このように従来品と設置用穴の位置を合わせておけば、買い換えの場合であっても、従来からの架台を用いて新しい太陽電池モジュールを取り付けることができるため経済的である。しかし、これに限定される必要はなく、設置用穴を、例えば、フレームユニット3に設けてもよい。この場合、取付ユニット5はコンパクトに設計する事が可能となる。
Next, the
更に、取付ユニット5はコの字のカバー部5aを備える。そして、コの字部分に太陽パネルユニット2の端面2aを挿入する。このように端面2aを隠すことにより、端面2aを保護している。保護が必要な理由は、先述のように、太陽電池パネルユニット2はカバーガラス7と太陽電池素子6との積層構造であり、また、太陽電池素子6を封止する封止剤8が充填された構造である。従って、端面2aの強度は必ずしも強くはないからである。
Further, the
また、太陽電池パネルユニット2とカバー部5aの間には、緩衝材10が存在し、太陽電池パネルユニット2が熱により膨張した場合であっても、過度の応力が端部に加わることを防止している。また、緩衝材10はコノ字の内側の全面に渡り存在し、例えば、太陽電池モジュール1が何らかの原因で振動が生じた場合であっても、カバーガラス7とカバー部5aが接触しカバーガラス7が破損することを防止している。
Moreover, even if the
ここで、緩衝材10はゴムをはじめ弾力性があればよく、その種類は特に規定はないが、耐候性や難燃性がある緩衝材が望ましい。耐候性は屋外に設置される場合が多いため、容易に交換出来ないからである。また、難燃性は、詳細は先述したとおり、飛び火試験などに合格した太陽電池モジュールが求められるからである。また、緩衝材10は絶縁性が求められる。太陽電池素子6で発生した電気エネルギーの漏電を防止する必要があるからである。かかる観点から本実施例では緩衝材10として、不燃材料、耐火物、熱膨張耐火材を備えたガラスウールを用いている。また、一部または全部をロックウール、セラミックスファイバー、テフロン(登録商標)スペーサーにしても良い。この場合も、カバー部5aとカバーガラス7が接触してカバーガラス7が破損するのを好適に防止できる。
Here, the cushioning
ここで、難燃性とは、太陽電池モジュールの安全適格性確認のための認証試験の試験基準に適合するよう、つまり、5分間ガスバーナの炎にさらした場合であっても、緩衝材が燃焼状態で太陽電池モジュールから落下しない特性をいう。具体的には、700℃以上の施行温度であっても燃えない緩衝材が望ましく、更には800℃以上、より好ましくは1000℃以上である。 Here, “flame retardant” means that the buffer material burns even when it is exposed to the flame of a gas burner for 5 minutes to meet the test standard of the certification test for confirming the safety qualification of the solar cell module. The characteristic that does not fall from the solar cell module in the state. Specifically, a cushioning material that does not burn even at an operating temperature of 700 ° C. or higher is desirable, further 800 ° C. or higher, more preferably 1000 ° C. or higher.
ところで、矩形状の太陽電池パネルユニット2の端部を覆うカバー部5aの両端には、隣接するカバー部5aと空隙13を存在させ、熱によりカバー部5aが膨張した場合であっても、お互いが押し合い、ひいては変形等がないよう一定のギャップを持たせている。また、角部にはコーナ部材11を設けて、この空隙13を覆い隠しているので、例え、隣接するカバー部5a間に隙間が存在しても内部の太陽電池パネルユニット2が露出することはない。特に、端面2aを覆い隠し、端面を保護できる点で有効である。
By the way, even if the
コーナ部材11はアルミニウムからなる1つのコーナ部材本体11aと弾性を有する4個のクッション材11bから構成されている。このようにコーナ部材11はクッション材11bの弾性を利用しカバー部材5aに嵌合固定されている。ここで、嵌合具合については注意しなければならない。つまり、嵌合具合が弱いと、コーナ部材11が容易に外れてしまう一方、嵌合具合が強いと、結果的に太陽電池パネルユニット2の矩形状の1辺あたり複数箇所の拘束箇所が存在することとなるからである。この場合、熱膨張率の大きいカバー部材5aが撓んでしまい、太陽電池パネルユニット2に応力を与える結果となり、本願発明の効果を奏することはできない事態が起こりえるからである。かかる点を考慮してクッション材11bを選定し、また、嵌合具合を決定しなければならない。本実施例では、クッション材11bには直径20mmで厚さ3mm程度の弾性部材を用いている。また、コーナ部材11を取付時にはクッション材11bは2mmに押圧され、その弾性力を利用してコーナ部材11を取り付けている。なお、図1ではクッション材11bは2個のみの表記であるが、カバー部材5aの裏側にも2個備えられている。なお、コーナ部材本体11aはアルミニウムである必要はなく、樹脂製であってもよい。
The
なお、本実施例ではフレームユニット3と取付ユニット5は結合されていないが、ネジを用いて固定させても良い。例えネジを用いて固定した場合であっても、熱に膨張により、太陽電池パネルユニット2が取付ユニット5により応力を受けて破損することはない。
In this embodiment, the
以上説明したように、本発明にかかる太陽電池モジュール1を使用すれば、従来技術では達成できなかった熱膨張による破損を防止できるとともに、強度的に弱い太陽電池パネルユニット2の端面部を適切に保護することができる。また、平板部2bや対向部2dに外部から一定の加重が加わっても破損することはない。
As described above, if the solar cell module 1 according to the present invention is used, damage due to thermal expansion that cannot be achieved by the conventional technology can be prevented, and the end surface portion of the solar
(本発明にかかる他の実施形態)
次に図3および図4を用いて本発明の太陽電池モジュール1について他の実施形態を説明する。図3は上面図であり、図4はC-C断面図である。なお、図1および図2と同じ場合は同符号を付し、その説明は省略する。また、説明にあたり、図3の横方向を図の矢印方向を正とするX方向と、縦方向を図の矢印方向を正とするY方向と呼ぶ。また、図4の縦方向を図の矢印方向を正とするZ方向と呼ぶ。また、Z方向の正方向を上側と表現し、逆を下側と表現する。
(Other embodiments according to the present invention)
Next, other embodiment is demonstrated about the solar cell module 1 of this invention using FIG. 3 and FIG. 3 is a top view, and FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line CC. In addition, the same code | symbol is attached | subjected when it is the same as FIG.1 and FIG.2, and the description is abbreviate | omitted. In the description, the horizontal direction in FIG. 3 is referred to as an X direction in which the arrow direction in the figure is positive, and the vertical direction is referred to as a Y direction in which the arrow direction in the figure is positive. Also, the vertical direction in FIG. 4 is referred to as a Z direction with the arrow direction in the figure being positive. Also, the positive direction of the Z direction is expressed as the upper side, and the opposite direction is expressed as the lower side.
太陽電池パネルユニット2は、上述の実施形態で述べた太陽電池パネルユニット2と同じである。
The solar
一方、フレームユニット3は太陽電池パネルユニット2の平板部2bの上側に第1フレーム部3aと、対向部2dの下側に第2フレーム部3bで構成されている。このように、第1フレーム部3aと第2フレーム部3bの2つの剛体により太陽電池パネルユニット2を支持している。
On the other hand, the
第1フレーム部3aと第2フレーム部3bはともに、外形が太陽電池パネルユニット2と略同形状である。しかし、例えば、X、Y方向に1mmずつ大きな枠形状であってもよい。また、枠の厚みは5mmであるが、強度や重量的観点から適宜変更が可能である。更に、本実施例では、枠の内部にはフレームを構成する部材は存在しないが、適宜、他の実施形態と同様に十字型などの補強を行うことができる。
Both the
また、第1フレーム部3aと第2フレーム部3bは共に材質がアルミニウムであり、太陽電池パネルユニット2のカバーガラス7の材質とは相違する。
The
ここで、太陽電池パネルユニット2と第1フレーム部3aは、両面テープ9を用いて接合部4で接合されている。ここで、両面テープ9を用いるのは、先述の理由により、接着剤やネジなどで固定する場合に比べて、部品の破損に有利だからである。つまり、両面テープの基材が所定量撓むことにより、熱による膨張が生じた場合であっても、太陽電池パネルユニット2にかかる応力を緩和できるからである。
Here, the solar
太陽電池パネルユニット2と第1フレーム部3aとは、長辺が100mmで短辺が5mmの長方形の接合部4により接合されている。また、接合部4は、太陽電池パネルユニット2の端面2aを含む周辺領域2cであって、かつ、平板部2dに存在し、また、太陽電池パネルユニット2の矩形の1辺につき単一の剛体である第1フレーム部3aあたり1箇所存在する。かかる構成により、熱による膨張が生じ熱膨張率の高い第1フレーム部3aが多く膨張したとしても、応力が太陽電池パネルユニット2に加わることはない。なお、周辺領域2cとは上述の通りである。
The solar
一方、太陽電池パネルユニット2と第2フレーム部3bとも同形状の接合部4により接合されている。この接合部4は平板部2bではなく対向部2dに存在している点で先程と相違するが、太陽電池パネルユニット2の矩形の1辺につき単一の剛体である第2フレーム部3bあたり接合部4は1箇所である。よって、本願発明の効果を奏することは言うまでもない。また、第2フレーム部3bには太陽電池モジュール1を屋根などに設置に使用する設置用穴3dを有しているが、その他は、第1フレーム部3aと同様であるため、詳細は省略する。
On the other hand, the solar
また、フレームユニット3の外枠は、接着テープ12により囲繞され、また、接着テープ12は第1フレーム部3aと第2フレーム部3bの隙間を架橋している。これにより、太陽電池パネルユニット2の周縁を保護している。
The outer frame of the
ここで、接着テープ12は難燃性を有する、つまり、特殊難燃性の基材を用いたテープであるほうが望ましく、例えば、ガラスクロス難燃性テープやPTFE製シールテープを使うことが出来る。本実施形態ではガラスクロス難燃性テープを使用している。なお、難燃性とは、先述のとおり、太陽電池モジュールの安全適格性確認のための認証試験の試験基準に適合するよう、5分間ガスバーナの炎にさらした場合であっても、緩衝材が燃焼状態で太陽電池モジュールから落下しない特性をいう。
Here, it is desirable that the
(本発明にかかる他の実施形態)
図5a、図5bは本願発明にかかる太陽電池モジュール1の更に別の実施形態であり、図はそれぞれフレームユニット3のみを表記しており、フレームユニット3は単一の剛体から構成せれている。これらのフレームユニット3は図の上側から長辺と短辺が略同一の大きさの太陽電池パネルユニット2を支持し、支持面全体で両面テープを用いて結合する。本実施例でも、周辺領域2cに位置する接合部(図のハッティング箇所)の個数は、太陽電池パネルユニット2の矩形の1辺につき単一の剛体あたり、所定の個数以下であるので、本願発明の効果を奏することができる。
(Other embodiments according to the present invention)
5a and 5b show still another embodiment of the solar cell module 1 according to the present invention, in which only the
また、図5c、図5dは本願発明にかかる太陽電池モジュール1の更に別の実施形態である。図はそれぞれフレームユニット3のみを表記しており、フレームユニット3は、複数の剛体から構成されている。具体的には、図5cのフレームユニット3は2つのT字状の剛体から構成され、また、図5dのフレームユニット3は4つの板状の剛体から構成されている。これらのフレームユニット3は図の上側から長辺と短辺が略同一の大きさの太陽電池パネルユニット2を支持し、支持面全体で両面テープを用いて結合する。本実施例でも、周辺領域2cに位置する接合部(図のハッティング箇所)の個数は、太陽電池パネルユニット2の矩形の1辺につき単一の剛体あたり、所定の個数以下であるので、本願発明の効果を奏することができる。なお、本実施例では、周辺領域2cに位置する接合部の個数は、太陽電池パネルユニット2の矩形の1辺あたり2箇所存在する場合がある。しかし、物理的に分離した剛体へ接合されているため、本願発明の効果を奏することができる。なぜなら、熱によりフレームユニット3が膨張した場合であっても、この膨張に合わせて接合部間の距離が広がろうとして太陽電池パネルユニット2へ応力が加わる事はないからである。
5c and 5d show still another embodiment of the solar cell module 1 according to the present invention. Each figure shows only the
以上、本発明について好適な実施形態を挙げて説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計の変更が可能である。 Although the present invention has been described with reference to preferred embodiments, the present invention is not limited to these embodiments, and various improvements and design changes are possible without departing from the scope of the present invention. It is.
本発明に係る太陽電池モジュールでは、熱膨張・収縮に伴う部品の変形や離脱を防止することが可能となる。 In the solar cell module according to the present invention, it is possible to prevent the deformation and detachment of components due to thermal expansion / contraction.
1 太陽電池モジュール
2 太陽電池パネルユニット
2a 端面
2b 平板部
2c 周縁領域
2d 対向部
3 フレームユニット
3a 第1フレーム部
3b 第2フレーム部
3d 設置用穴
4 接合部
5 取付ユニット
5a カバー部
6 太陽電池素子
6a 受光面
7 カバーガラス
8 封止剤
9 両面テープ
10 緩衝材
11 コーナ部材
11a コーナ部材本体
11b クッション材
12 接着テープ
13 空隙
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (1)
線膨張係数が前記平板部を構成する脆性基材と相違する剛体であり、かつ、前記太陽電池パネルユニットを支持する1又は複数からなるフレームユニットと、
前記太陽電池パネルユニットと前記フレームユニットとを接合する接合部を備え、前記端面を含む周縁領域に位置する前記接合部の個数は、前記太陽電池パネルユニットの矩形の1辺につき前記剛体あたり、前記平板部においては1箇所以下であり、かつ前記対向部においては1箇所以下である事を特徴とする太陽電池モジュールであって、
前記太陽電池パネルユニットは、前記太陽電池素子を前記脆性基材で挟み込んだ積層構造で構成され、また、前記平板部と前記対向部の間は前記太陽電池素子を封止する封止剤が充填されており、
前記フレームユニットは、外形が前記太陽電池パネルユニットと略同形状であって、前記太陽電池パネルユニットの前記平板部側に位置する第1フレーム部と、外形が前記太陽電池パネルユニットと略同形状であって、前記太陽電池パネルユニットの前記対向部側に位置する第2フレーム部の複数の前記剛体からなり、
前記第1フレーム部と第2フレーム部を架橋する難燃性の接着テープを用いて前記端面を保護することを特徴とする太陽電池モジュール。
A rectangular solar cell panel unit having a solar cell element inside, a planar flat plate portion, a facing portion facing the flat plate portion, and an end face located at the periphery thereof,
A linear body having a linear expansion coefficient that is different from the brittle base material constituting the flat plate portion, and a frame unit composed of one or more supporting the solar cell panel unit;
Bei give a joint for joining said frame unit and the solar cell panel unit, the number of the joint portion located at the peripheral region including the end surface, the rigid per per side of the rectangle of the solar cell panel unit, In the flat plate portion, the solar cell module is characterized in that it is 1 place or less and the facing portion is 1 place or less ,
The solar cell panel unit is configured by a laminated structure in which the solar cell element is sandwiched between the brittle substrates, and a sealing agent for sealing the solar cell element is filled between the flat plate portion and the facing portion. Has been
The frame unit has an outer shape substantially the same shape as the solar cell panel unit, and a first frame portion located on the flat plate portion side of the solar cell panel unit, and an outer shape is substantially the same shape as the solar cell panel unit. And comprising the plurality of rigid bodies of the second frame portion located on the facing portion side of the solar cell panel unit,
The solar cell module, wherein the end face is protected by using a flame-retardant adhesive tape that bridges the first frame part and the second frame part .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012238880A JP6062208B2 (en) | 2011-10-31 | 2012-10-30 | Solar cell module |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011239619 | 2011-10-31 | ||
JP2011239619 | 2011-10-31 | ||
JP2012238880A JP6062208B2 (en) | 2011-10-31 | 2012-10-30 | Solar cell module |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013117155A JP2013117155A (en) | 2013-06-13 |
JP6062208B2 true JP6062208B2 (en) | 2017-01-18 |
Family
ID=48711890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012238880A Active JP6062208B2 (en) | 2011-10-31 | 2012-10-30 | Solar cell module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6062208B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103378189B (en) * | 2013-06-18 | 2015-12-09 | 友达光电股份有限公司 | Bracing frame and there is the photovoltaic devices of bracing frame |
DE102014102729A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | Josef Joachim Gmeiner | Photovoltaic module |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004087884A (en) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Support frame structure of solar cell panel |
JP4387218B2 (en) * | 2004-02-17 | 2009-12-16 | シャープ株式会社 | End face sealing member of solar cell module |
DE102005057468A1 (en) * | 2005-11-30 | 2007-05-31 | Solarwatt Solar-Systeme Ag | Plate-shaped frameless photovoltaic solar module has solar cells embedded between cover and rear materials and a rear strengthening structure |
JP2007180314A (en) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Kyocera Corp | Solar battery module |
WO2009015106A2 (en) * | 2007-07-20 | 2009-01-29 | Robert Stancel | Rapid mounting system for solar modules |
WO2010061878A1 (en) * | 2008-11-27 | 2010-06-03 | シャープ株式会社 | Solar battery module |
-
2012
- 2012-10-30 JP JP2012238880A patent/JP6062208B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013117155A (en) | 2013-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6437235B1 (en) | Solar cell module, solar cell-bearing roof and solar cell power generation system | |
JP2001349013A (en) | Exterior finishing material, solar battery module, its manufacturing method, manufacturing apparatus, and construction method it, building and solar photovoltaic power generator | |
JP6062208B2 (en) | Solar cell module | |
JP2011231477A (en) | Installation structure of solar cell module | |
JP2009170826A (en) | Solar cell panel and method of manufacturing the same | |
JP2022037195A (en) | Panel lamination method of solar panel device | |
JP5722596B2 (en) | Solar cell integrated roofing material | |
JP2008283035A (en) | Solar cell module | |
KR20150096984A (en) | clamp for fixing a solar cell module | |
JP2013191673A (en) | Flexible solar battery module | |
US20110056535A1 (en) | Photovoltaic panel | |
JP3205234U (en) | Mobile solar cell module | |
JP2015070143A (en) | Solar battery module | |
KR20150003279A (en) | Solar cell module | |
JP6678754B2 (en) | Solar cell module | |
JP2011233702A (en) | Solar cell module and method for manufacturing the same | |
JP6104673B2 (en) | Solar cell module | |
KR101306443B1 (en) | Solar cell module and method of the same | |
CN109037379A (en) | Photovoltaic module and photovoltaic generating system | |
CN103730530A (en) | Solar panel | |
KR102081439B1 (en) | PV panels mixed with different materials | |
KR101337456B1 (en) | Solar cell strengthening module | |
JP3187715U (en) | Solar cell module | |
WO2016104096A1 (en) | Solar cell module | |
JP2021064773A (en) | Flat/lightweight/non-glass crystalline solar cell module and installation method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161214 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6062208 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |