JP6062151B2 - Propeller type water circulation device - Google Patents
Propeller type water circulation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6062151B2 JP6062151B2 JP2012038050A JP2012038050A JP6062151B2 JP 6062151 B2 JP6062151 B2 JP 6062151B2 JP 2012038050 A JP2012038050 A JP 2012038050A JP 2012038050 A JP2012038050 A JP 2012038050A JP 6062151 B2 JP6062151 B2 JP 6062151B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- propeller
- water
- casing
- tip
- peripheral side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 108
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 44
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 42
- 239000002352 surface water Substances 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
- Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
Description
この発明は、水面下に上下向きに配置される送水管を用いて表層水を水底に送り込みながらダム・湖沼などの閉鎖水域の水を上下循環させて浄化するプロペラ式水循環装置に係り、特に、消耗品である軸受けの交換を容易にし、また回転するプロペラ先端とその外周の隙間を可能な限り小さくしてプロペラの性能向上を可能にし、さらにゴミがプロペラ先端とその外周の間に詰まるのを防いでモータの停止を回避するプロペラ式水循環装置に関するものである。 The present invention relates to a propeller-type water circulation device that purifies the water in a closed water area such as a dam or a lake while purging the surface water using a water pipe arranged vertically below the water surface, in particular, It is easy to replace the consumable bearing, and the gap between the rotating propeller tip and its outer periphery is made as small as possible to improve the performance of the propeller. In addition, dust is clogged between the propeller tip and its outer periphery. The present invention relates to a propeller-type water circulation device that prevents the motor from stopping by preventing it.
水面に浮かぶ浮体101にモータ102、プロペラ103を組み込み、水面下に上下向きに配置される送水管104を用いて表層水を水底に送り込みながらダム・湖沼などの閉鎖水域の水を上下循環させて浄化するプロペラ式水循環装置100が知られている。この装置で、浮体101と送水管104が一体となった構造では、プロペラ軸105の軸受け106を支持する支持板107を送水管の上部内周面に放射状に取り付けると(図6参照)、消耗品である軸受け106の交換のためには、浮体101及び送水管104全体を陸上にあげるか、水中作業で軸受け106を送水管104から切り離す作業が必要となる。この作業負荷は大きい。
そこで、図7のように軸受け106を水面上の浮体に取り付け、プロペラ軸及びプロペラを軸受けの上側から片持ち状態でぶら下げた構造とし、浮体上で軸受けの交換をできるようにする方式がある。
A
Therefore, as shown in FIG. 7, there is a system in which the
しかしながら、図7の構造では、プロペラ軸105の取り付け精度、送水管104の取り付け精度及び送水管104の形状精度を上げない限り、回転するプロペラ103の先端が送水管内周側面に接触するので、これを回避するためにはプロペラ103の先端と送水管内周側面の隙間は大きくならざるを得ない。これらの製作・組み立て精度をあげることは、特に装置が大型化するにつれ、きわめて困難となる。
しかも、プロペラ103の先端と送水管内周側面の隙間が大きいと、プロペラ103の性能が低下する問題及び、ゴミaがプロペラ先端と送水管内周側面の間に詰まり(図8参照)、回転するプロペラ103に大きな抵抗が働き、モータ102が停止するという問題が起こる。
However, in the structure of FIG. 7, unless the mounting accuracy of the
In addition, if the gap between the tip of the
この発明は、上記のような課題に鑑み、その課題を解決すべく創案されたものであって、その目的とするところは、消耗品である軸受けの交換を容易にし、また回転するプロペラ先端とその外周に新たに設けられるプロペラケーシングの内周側面との隙間を可能な限り小さくできてプロペラの性能向上を可能にし、さらにゴミがプロペラ先端とプロペラケーシング内周側面の間に詰まるのを防いでモータが停止するのを回避することのできるプロペラ式水循環装置を提供することにある。 The present invention has been devised in view of the above-described problems to solve the problems. The object of the present invention is to facilitate replacement of a bearing, which is a consumable, and to rotate a propeller tip that rotates. The gap with the inner peripheral side of the propeller casing newly provided on the outer periphery can be made as small as possible to improve the performance of the propeller, and also prevent dust from clogging between the tip of the propeller and the inner peripheral side of the propeller casing. An object of the present invention is to provide a propeller-type water circulation device that can avoid the motor from stopping.
以上の課題を達成するために、請求項1の発明は、水面に浮かぶ浮体にモータ、プロペラを組み込み、水面下に上下向きに配置される送水管を用いて表層水を水底に送り込みながら閉鎖水域の水を上下循環させて浄化するプロペラ式水循環装置において、上記送水管の内部で回転する上記プロペラの回転半径より僅かに大きい半径を有する円筒形のプロペラケーシングを、回転する当該プロペラの外周となる当該送水管の上部側の内部に挿入された状態で取り出し自在に取り付け、該プロペラが下端側に取り付けられたプロペラ軸を、上記モータの下部から下向きに支持される円筒形の軸カバーを挿通して上下向きに配置し、当該軸カバーの外周側面に支持板を放射状に張りだして取り付けると共に当該各支持板の先端に上記プロペラケーシングの内周側面の一部を連結して、上記プロペラケーシングを上記軸カバーを介して上記モータの下部に吊持し、プロペラ先端の回転軌跡上に位置するプロペラケーシング内周側面の一部に、ゴミ抜き穴を形成した手段よりなるものである。
In order to achieve the above object, the invention of
課題を解決するための手段よりなるこの発明に係るプロペラ式水循環装置によれば、次のような効果を奏するものである。
(1)プロペラケーシングも含めて、プロペラ軸を一体で浮体の上に引き上げて、軸カバー内部の軸受けの交換ができるようになった。
(2)プロペラケーシングの製作精度および、軸カバーとの取り付け精度をあげるのは、従来の図7の場合の組み立て精度、製作精度にくらべ容易である。そのためにプロペラケーシングの内面とプロペラ先端の距離を小さくできること及びプロペラケーシングと送水管の隙間は水が流れにくくなることの理由により、プロパラの性能向上が可能となった。
(3)プロペラ先端とプロパラケーシング内面の距離が小さくなり、大きなゴミは詰まらないが、小さなゴミがプロペラ先端とプロペラケーシングの間に詰まる現象は発生する。しかしそのゴミは小さいので、プロペラ先端が回転しながらプロペラケーシングにあけたゴミ抜き穴の位置に来た際にプロペラケーシングと送水管との間の窪みに入り込み、詰まり状態から解放され、プロペラケーシング内部を下流に流されていく。
According to the propeller-type water circulation device according to the present invention comprising means for solving the problems, the following effects can be obtained.
(1) The propeller shaft including the propeller casing can be integrally lifted on the floating body to replace the bearing inside the shaft cover.
(2) The production accuracy of the propeller casing and the attachment accuracy with the shaft cover can be increased more easily than the assembly accuracy and production accuracy in the case of FIG. Therefore, the performance of the propeller can be improved because the distance between the inner surface of the propeller casing and the tip of the propeller can be reduced, and the gap between the propeller casing and the water supply pipe becomes difficult to flow.
(3) Although the distance between the tip of the propeller and the inner surface of the propeller casing is reduced and large dust is not clogged, a phenomenon in which small dust is clogged between the propeller tip and the propeller casing occurs. However, since the dust is small, when the tip of the propeller rotates, when it reaches the position of the dust hole drilled in the propeller casing, it enters the recess between the propeller casing and the water pipe and is released from the clogged state, and the inside of the propeller casing Will be carried downstream.
以下、図面に記載の発明を実施するための形態に基づいて、この発明をより具体的に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described more specifically based on embodiments for carrying out the invention described in the drawings.
図において、プロペラ式水循環装置1は、例えばダム、湖沼などの閉鎖水域に設置され、水面下に上下向きに配置される送水管19を通じて表層水を水底に送り込みながらダム・湖沼などの水を上下循環させて浄化する装置で、モータ11、浮体12、プロペラ軸13、プロペラ14、軸カバー15、軸受け16、プロペラケーシング17、支持板18、送水管19などから構成されている。
In the figure, the propeller-type
モータ11はプロペラ軸13を介して、プロペラ軸13の下端に取り付けられたプロペラ14を回転させて、回転するプロペラ14で下向きの水の流れを生じさせ、ダム、湖沼などの表層水を送水管19を通じて水底側に強制的に送り込んで、上下向きの水の循環を起こす駆動源である。モータ11は水面上方の浮体12の中央に下向きに取り付けられ、又モータ11にはプロペラ軸13の上端側が下向きに取り付けられている。モータ11には例えば電動モータが使用される。
The
浮体12は、水面に浮いて、モータ11を水面上に保持し、また水面近くの水中に上下に配置される送水管19を保持する。浮体12は水より比重の小さい材質で構成されたり、内部に空洞が形成されて水に浮くようした構造からなっている。浮体12は平面から見て、例えば方形状、円形状など、浮体12上で作業がし易い形状に形成されている。
The floating
また、浮体12の中央には円形の貫通孔12aが形成されている。貫通孔12aの内径はプロペラケーシング17の外径より大きく、この貫通孔12aを通じて交換作業時にプロペラケーシング17を浮体12上に引き上げたり、浮体12上で交換作業が終わったプロペラケーシング17を水面下に戻したりできる構造になっている。
A circular through hole 12 a is formed in the center of the
プロペラ軸13は前記モータ11の回転駆動力をプロペラ14に伝達するもので、前述したようにプロペラ軸13の上端側はモータ11の図示しない回転駆動軸に減速機などを介して連動連結されている。又プロペラ軸13の下端側には前述したようにプロペラ14が一体的に取り付けられている。プロペラ14は軸回りに回転するプロペラ軸13と一体となって垂直軸回りに回転して、下向きの水の流れを生じさせる。図面ではプロペラ14の羽根は3枚であるがこれ以外の枚数でもよい。
The
プロペラ軸13の外周は軸カバー15で覆われている。軸カバー15は支持板18を介してプロペラケーシング17を吊持する役目を果たす。軸カバー15は中空な円筒形からなり、プロペラ軸13はこの円筒形の軸カバー15の内部を挿通する状態で取り付けられている。軸カバー15の内径はプロペラ軸13の外径に対して十分に大きく、回転するプロペラ軸13が軸カバー15の内周側面に接触することはない。軸カバー15の上端側は前記モータ11の下面側に連結されている。
The outer periphery of the
軸カバー15の内部下端側には、軸受け16が内装されている。円筒形の軸受け16の外周側面が軸受け16の下端側の内周側面に装着されている。軸カバー15の下端はプロペラ軸13の下端より短くて、プロペラ軸13の下端側は内装された軸受け16及び軸カバー15の下端から下方に突出していて、この突出するプロペラ軸13の下端側にプロペラ14が取り付けられている。プロペラ軸13は軸カバー15の下端側の突出する直前で軸受け16に回転自在に軸支されている。
A
回転するプロペラ14の外周はプロペラケーシング17で覆われている。プロペラケーシング17は両端が開口された中空な円筒形からなり、この中空な円筒形の内部でプロペラ14は回転する。プロペラケーシング17は円筒形の両端となる側が上下向きになる。プロペラケーシング17の円筒形の内部は真円形に製作されている。このプロペラケーシング17の円筒形の内部は水底に送られる水の流路となる。プロペラケーシング17は送水管19の上部の内周側面に取り付けられている。
The outer periphery of the
円筒形のプロペラケーシング17は、内部で回転する上記プロペラ14の回転半径より僅かに例えば1mm〜10mmほど大きい半径を有している。即ち、プロペラケーシング17の円形中心にプロペラ14の回転中心を一致させて、プロペラ14を回転させたとき、プロペラ先端14aとプロペラケーシング内周側面17aとの距離つまり隙間が接触しない範囲で極力小さくなるように、プロペラケーシング17は支持板18を介して軸カバー15に連結支持されている。回転するプロペラ先端14aとプロペラケーシング内周側面17aとの距離つまり隙間が小さい程、プロペラ14の性能つまり水を水底に送り込む能力が高まる。ただ、プロペラ先端14aとプロペラケーシング内周側面17aとの隙間は、製作精度の制約や、想定されるゴミの過多や大きさなどによって判断し決定される。
The
支持板18はプロペラケーシング17をその中央に上下向きに配置された軸カバー15の外周側面に連結支持させる部材である。支持板18は軸カバー15の外周側面からその外周方向に向けて放射状の例えば十字状に配置されて設けられている。4本の支持板18の一端側は中央の軸カバー15の下部側の外周側面に固定されている。また4本の支持板18の他端側はプロペラケーシング17の上端側の内周側面17aに固定されている。
The
支持板18を介してプロペラケーシング17を軸カバー15に連結して支持させるに当たり、円筒形のプロペラケーシング17の内周側の円形中心と軸カバー15内の軸受け16に軸支されて回転するプロペラ14の回転中心が可能な限り一致するように連結される。また、プロペラ14がプロペラケーシング17の上下高さの真ん中付近で回転できる高さ位置で、プロペラケーシング17は軸カバー15に支持板18を介して連結支持されている。
When the
プロペラケーシング内周側面17aの少なくとも1箇所つまり1箇所或いは複数箇所に、ゴミ抜き穴17bが形成されている。ゴミ抜き穴17bは回転するプロペラ先端14aとその外周側のプロペラケーシング内周側面17aの隙間にゴミaが詰まったとき、このゴミaを自然に取り除くための穴である。
Dust removal holes 17b are formed in at least one place, that is, one place or a plurality of places on the inner
詰まったゴミaは回転するプロペラ先端14aに引きずられてプロペラケーシング内周側面17aに密着した状態で回転する。回転するゴミaがゴミ抜き穴17bにくると、ゴミaはそのゴミ抜き穴17bの内部に一時的に入り、プロペラ先端14aから離れてゴミaの詰まりが取れるのである。ゴミ抜き穴17bに入ったゴミaは、次のプロペラ14が回って来るまでの間に、下向きの水の流れによって、下方に向けて流下する。
The clogged dust a is dragged by the
ゴミ抜き穴17bの形成箇所は、回転するプロペラ先端14aが描く軌跡上に位置する高さの内周側面である。ゴミ抜き穴17bの形状は例えば円形或いは楕円形で、要はゴミaが一時的に入れる大きさであればよい。プロペラ先端14aは水を上下方向に送り出すために少し傾斜しているが、ゴミ抜き穴17bの高さ方向の最小長さは回転するプロペラ先端14aの傾斜最上端と傾斜最下端との間の長さである。
The part where the
ゴミ抜き穴17bの奥行きつまりプロペラケーシング17の板厚方向の深さは、回転するプロペラ先端14aに引きずられるゴミaがゴミ抜き穴17bに入ることで、プロペラ先端14aから完全に外れることができる深さである。また、例えば回転するプロペラ先端14aとプロペラケーシング内周側面17aとの距離つまり隙間と同じ或いはそれ以上の深さでもよい。さらにこのゴミ抜き穴17bはプロペラケーシング内周側面17aに貫通孔として形成されていてもよい。
The depth of the
送水管19は表層水を水底側に送り込む際の流路なる管で、上端側は水面近くに位置し、下端側は水底側に向けて延びている。送水管19には鋼管が使用されたり、図に示すような可撓性の管が使用される。送水管19の上部側は浮体12の下面側から吊持されている。送水管19の上部側の内部にはプロペラケーシング17が装着されている。
The
本願発明のようにプロペラケーシング17を使用している場合には、回転するプロペラ14の外周側にはプロペラケーシング17が配置されているため、可撓性の送水管19を使用しても回転するプロペラ先端14aが接触することがない。
When the
次に、上記発明を実施するための形態の構成に基づく作用について以下説明する。
例えばダム、湖沼などの閉鎖水域の水質の浄化を図るに水域の水面上にプロペラ式水循環装置1を設置する。浮体12の中央の貫通孔12a上にはモータ11が配置されている。モータ11にはプロペラ軸13が下向きに取り付けられている。プロペラ軸13の下端側にはプロペラ14が取り付けられ、又プロペラ軸13の外周は軸カバー15で覆われている。この軸カバー15には支持板18が放射状に張り出して取り付けられ、各支持板18の先端はプロペラケーシング内周側面17aに連結されている。つまり、プロペラケーシング17は各支持板18を介して軸カバー15に連結されて支持されているのである。このプロペラケーシング17は送水管19の上部側の内部に挿入された状態で取り付けられている。
Next, the operation based on the configuration of the embodiment for carrying out the invention will be described below.
For example, in order to purify water quality in a closed water area such as a dam or a lake, a propeller-type
プロペラ式水循環装置1のモータ11を駆動させると、モータ11の駆動力はこれに下向きに取り付けられているプロペラ軸13を軸回りに回転させる。プロペラ軸13の下端側に取り付けられたプロペラ14は、プロペラ軸13が回転するとこれと一体となって回転する。プロペラ14の回転方向は表層水を水底に送り込む方向であり、表層水は回転するプロペラ14によって送水管19内を下向きに移動する。
When the
この場合において、表層水の中には浮遊物のゴミaが含まれていることがあり、プロペラケーシング17の上面側から送り込まれたゴミaを含む表層水が回転するプロペラ先端14aとプロペラケーシング内周側面17aとの僅かな隙間を通過する際に、回転しているプロペラ先端14aとプロペラケーシング内周側面17aとの隙間にゴミaが挟まることがある。
In this case, the surface water may contain suspended solids a, and the
挟まったゴミaは回転するプロペラ先端14aによってプロペラケーシング内周側面17aに沿って移動する。プロペラ先端14aが回転する領域のプロペラケーシング内周側面17aには少なくとも1箇所に、図面では3箇所にゴミ抜き穴17bが形成されているので、プロペラ先端14aに挟まったゴミaはその周囲を回転移動する途中でこのゴミ抜き穴17bに入る。ゴミ抜き穴17bにゴミaが入ることによって、プロペラ先端14aに付着していたゴミaはこれから離脱する。
The sandwiched dust a moves along the inner
このようにして、プロペラ先端14aに付着してプロペラケーシング内周側面17aとの間に挟まるゴミaは、プロペラ先端14aが回転する領域に形成されたゴミ抜き穴17bに入ることで離脱する。ゴミ抜き穴17bに入ったゴミaは、次のプロペラ先端14aがその前を通過するまでの間に発生している水の回転流れによってその穴17bから排出されて、プロペラ14の下側に流水によって送り出される。
In this way, the dust a that adheres to the
このような動作が連続して起こるので、表層水に含まれるゴミaはプロペラ先端14aとプロペラケーシング内周側面17aとの間に挟まって、これに起因してプロペラ14の回転を停止させることがなく、表層水を水底に向けて安定的に送り込り作業を行うことが可能となる。
Since such an operation occurs continuously, the dust a contained in the surface water is sandwiched between the
プロペラケーシング17は送水管19の上部側に挿入されていて、このプロペラ14とプロペラケーシング17とは軸カバー15及び支持板18を通じて一体化して造られるので、プロペラ先端14aとプロペラケーシング内周側面17aとの隙間の精度を一定に保つことができる。
The
保守、修理、点検などにおいても、送水管19の上部側からプロペラケーシング17を取り出すことで行うことができるので、従来のように、送水管19全体を引き上げたり、送水管19の上部側を送水管19の本体から切断して切り離すような作業も不要にでき、これらの作業が非常に容易となる。
Maintenance, repair, inspection, etc. can also be performed by removing the propeller casing 17 from the upper side of the
なお、この発明は上記発明を実施するための形態に限定されるものではなく、この発明の精神を逸脱しない範囲で種々の改変をなし得ることは勿論である。 The present invention is not limited to the embodiment for carrying out the invention, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.
1 プロペラ式水循環装置
11 モータ
12 浮体
12a 貫通孔
13 プロペラ軸
14 プロペラ
14a プロペラ先端
15 軸カバー
16 軸受け
17 プロペラケーシング
17a プロペラケーシング内周側面
17b ゴミ抜き穴
18 支持板
19 送水管
a ゴミ
DESCRIPTION OF
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012038050A JP6062151B2 (en) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | Propeller type water circulation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012038050A JP6062151B2 (en) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | Propeller type water circulation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013173087A JP2013173087A (en) | 2013-09-05 |
JP6062151B2 true JP6062151B2 (en) | 2017-01-18 |
Family
ID=49266545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012038050A Active JP6062151B2 (en) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | Propeller type water circulation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6062151B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106959204B (en) * | 2017-04-13 | 2019-02-26 | 哈尔滨工程大学 | A kind of can ice driving means |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2293183A (en) * | 1939-04-03 | 1942-08-18 | American Well Works | Mixing turbine |
JPS5394441A (en) * | 1977-01-31 | 1978-08-18 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | Apparatus for diffusing dubble into water |
JP2005185970A (en) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Kaiyo Kaihatsu Gijutsu Kenkyusho:Kk | Method and apparatus for improving quality of water |
JP2005240629A (en) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Tsurumi Mfg Co Ltd | Constraint preventing structure of submergible centrifugal pump |
-
2012
- 2012-02-23 JP JP2012038050A patent/JP6062151B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013173087A (en) | 2013-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102149832B (en) | Melt refiner | |
EP2944396B1 (en) | Molten metal circulation driving device and melting furnace having same | |
JP5009764B2 (en) | Horizontal centrifuge and dam forming member | |
JP2790338B2 (en) | Flotation device for deinking | |
JP2010247116A (en) | Scraping apparatus of centrifugal separator | |
CN102802801A (en) | A froth flotation method and an apparatus for extracting a valuable substance from a slurry | |
JP6062151B2 (en) | Propeller type water circulation device | |
JP2010201280A (en) | Cyclone device | |
US20080053921A1 (en) | Apparatus and Method for Aerating Waste Water | |
JP2011072936A (en) | Fluidized bed type biological treatment apparatus | |
TWI510278B (en) | Stir the filter material mixing device and filter | |
JP4194702B2 (en) | Low speed carrier floating machine | |
JP6345545B2 (en) | Aeration stirrer | |
JP3770475B2 (en) | Levitation concentration device | |
JP2013119059A (en) | Scum scraping apparatus and pressure flotation apparatus | |
JP2009178619A (en) | Aeration agitator | |
US2073148A (en) | Flotation of minerals | |
JP5163966B2 (en) | Filter stirrer using floating filter media | |
KR101434504B1 (en) | a vertical pump having a apparatus of shaft protecting | |
CN206980198U (en) | A kind of even feeding type concentrator | |
JP4894243B2 (en) | Pressure levitation device | |
JP5697920B2 (en) | Levitation separator | |
JP3924759B2 (en) | Equipment for separating and cutting foreign objects from raw seaweed | |
JP4775913B2 (en) | Cyclone filter | |
JP2009207971A (en) | Air lift device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6062151 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |