JP6061497B2 - Medical device, display device, and program - Google Patents

Medical device, display device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6061497B2
JP6061497B2 JP2012124790A JP2012124790A JP6061497B2 JP 6061497 B2 JP6061497 B2 JP 6061497B2 JP 2012124790 A JP2012124790 A JP 2012124790A JP 2012124790 A JP2012124790 A JP 2012124790A JP 6061497 B2 JP6061497 B2 JP 6061497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
coordinate axis
display unit
axis
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012124790A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013248140A (en
Inventor
野崎 敦
敦 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2012124790A priority Critical patent/JP6061497B2/en
Publication of JP2013248140A publication Critical patent/JP2013248140A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6061497B2 publication Critical patent/JP6061497B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、撮影対象物の画像データを取得する医用装置、画像データを表示する表示装置、および医用装置又は表示装置に用いられるプログラムに関する。   The present invention relates to a medical device that acquires image data of a photographing object, a display device that displays image data, and a program used for the medical device or the display device.

近年、手の関節炎(リウマチなど)の診断に、磁気共鳴装置やCT装置などの医用装置が使用されている(特許文献1参照)。   In recent years, medical devices such as magnetic resonance devices and CT devices have been used for diagnosis of hand arthritis (such as rheumatism) (see Patent Document 1).

特開2009−254702号公報JP 2009-254702 A

上記の特許文献1では、左手の撮影と右手の撮影を別々に行う必要がある。したがって、撮影を2回に分ける必要があるので、撮影時間が長くなり、患者に負担が掛かるという問題がある。そこで、左手と右手を同時に撮影する方法が提案されている。左手と右手を同時に撮影する場合、一般的には、患者に左手と右手を重ねてもらい、重ねられた状態の両手にコイルを取り付ける。これにより、左手と右手を同時に撮影することができるので、1回の撮影で両手の画像データを取得することができる。したがって、撮影時間を短縮することができ、患者の負担を軽減することができる。   In the above-mentioned Patent Document 1, it is necessary to perform left-hand shooting and right-hand shooting separately. Therefore, since it is necessary to divide imaging | photography into 2 times, there exists a problem that imaging | photography time becomes long and a patient is burdened. Therefore, a method for photographing the left hand and the right hand at the same time has been proposed. When photographing the left hand and the right hand at the same time, generally, the patient has the left hand and the right hand overlapped, and a coil is attached to both hands in the overlapped state. Thereby, since the left hand and the right hand can be photographed simultaneously, the image data of both hands can be acquired by one photographing. Therefore, the imaging time can be shortened and the burden on the patient can be reduced.

撮影が終了した後、読影者(例えば読影医)は画像データをモニタに表示させ、表示された画像データを参考にしながら患者の診断を行う。しかし、両手を同時に撮影する場合、左手と右手の重ね方や、左手と右手の配置位置によっては、画像データが読影者の見易い向きに表示されないことがある。したがって、読影者は、表示された画像を回転させたり、反転させたりして、画像の向きを調整する必要があるが、画像を回転させる操作や、画像を反転させる操作は、読影者にとっては煩わしい作業となる。また、読影する画像の枚数が増えるほど、読影者が画像を回転させたり反転させたりする回数も増えるので、読影者に掛かる作業負担は更に増大する。このような理由から、読影者の作業負担を軽減することが望まれている。   After the imaging is completed, an interpreter (for example, an interpreting doctor) displays the image data on the monitor, and diagnoses the patient with reference to the displayed image data. However, when both hands are photographed at the same time, the image data may not be displayed in an easy-to-read direction for the interpreter depending on how the left and right hands are overlapped and the positions of the left and right hands. Therefore, the interpreter needs to adjust the orientation of the image by rotating or inverting the displayed image. However, operations that rotate the image or invert the image are difficult for the interpreter. It becomes a troublesome work. In addition, as the number of images to be interpreted increases, the number of times the image interpreter rotates or inverts the image increases, further increasing the work load on the image interpreter. For these reasons, it is desirable to reduce the work burden on the reader.

本発明の第1の態様は、撮影対象物の画像データを取得する医用装置であって、
表示部と、
前記画像データを前記表示部に表示するときの座標軸の情報を入力する入力部と、
前記情報に基づいて前記座標軸を設定する座標軸設定手段と、
前記画像データを取得するためのイメージングスキャンを実行するスキャン手段と、
前記座標軸を前記画像データに対応付ける対応付け手段と、
前記画像データに対応付けられた座標軸に基づいて前記画像データを前記表示部に表示させる表示制御手段と、
を有する医用装置である。
A first aspect of the present invention is a medical device for acquiring image data of a photographing object,
A display unit;
An input unit for inputting information of coordinate axes when displaying the image data on the display unit;
Coordinate axis setting means for setting the coordinate axis based on the information;
Scanning means for executing an imaging scan for acquiring the image data;
Association means for associating the coordinate axes with the image data;
Display control means for displaying the image data on the display unit based on coordinate axes associated with the image data;
Is a medical device.

本発明の第2の態様は、医用装置によって取得された撮影対象物の画像データを表示する表示装置であって、
前記医用装置は、
前記画像データを前記表示装置に表示するときの座標軸の情報を入力する入力部と、
前記情報に基づいて前記座標軸を設定する座標軸設定手段と、
前記画像データを取得するためのイメージングスキャンを実行するスキャン手段と、
前記座標軸を前記画像データに対応付ける対応付け手段と、
を有し、
前記表示装置は、
表示部と、
前記画像データに対応付けられた座標軸に基づいて、前記画像データを前記表示部に表示させる表示制御手段と、
を有する、表示装置である。
A second aspect of the present invention is a display device that displays image data of a photographing object acquired by a medical device,
The medical device comprises:
An input unit for inputting information of coordinate axes when displaying the image data on the display device;
Coordinate axis setting means for setting the coordinate axis based on the information;
Scanning means for executing an imaging scan for acquiring the image data;
Association means for associating the coordinate axes with the image data;
Have
The display device
A display unit;
Display control means for displaying the image data on the display unit based on coordinate axes associated with the image data;
It is a display apparatus which has.

本発明の第3の態様は、表示部と、撮影対象物の画像データを前記表示部に表示するときの座標軸の情報を入力する入力部と、前記画像データを取得するためのイメージングスキャンを実行するスキャン手段とを有する医用装置のプログラムであって、
前記情報に基づいて前記座標軸を設定する座標軸設定処理と、
前記座標軸を前記画像データに対応付ける対応付け処理とを計算機に実行させるためのプログラムである。
According to a third aspect of the present invention, a display unit, an input unit for inputting information on coordinate axes when displaying image data of a photographing object on the display unit, and an imaging scan for acquiring the image data are executed. A medical device program having scanning means for performing
A coordinate axis setting process for setting the coordinate axes based on the information;
It is a program for causing a computer to execute association processing for associating the coordinate axes with the image data.

本発明の第4の態様は、医用装置によって取得された撮影対象物の画像データを表示する表示装置のプログラムであって、
前記医用装置は、
前記画像データを前記表示装置に表示するときの座標軸の情報を入力する入力部と、
前記情報に基づいて前記座標軸を設定する座標軸設定手段と、
前記画像データを取得するためのイメージングスキャンを実行するスキャン手段と、
前記座標軸を前記画像データに対応付ける対応付け手段とを有し、
前記プログラムは、
前記画像データに対応付けられた座標軸に基づいて前記画像データを前記表示装置の表示部に表示させる表示制御処理を計算機に実行させるためのプログラムである。
A fourth aspect of the present invention is a program for a display device that displays image data of a photographing object acquired by a medical device,
The medical device comprises:
An input unit for inputting information of coordinate axes when displaying the image data on the display device;
Coordinate axis setting means for setting the coordinate axis based on the information;
Scanning means for executing an imaging scan for acquiring the image data;
Association means for associating the coordinate axes with the image data;
The program is
A program for causing a computer to execute a display control process for displaying the image data on a display unit of the display device based on coordinate axes associated with the image data.

画像データを表示部に表示するときの座標軸の情報を入力し、座標軸を画像データに対応付けることにより、読影者が見易いように画像データを表示させることができる。   By inputting information on the coordinate axes when displaying the image data on the display unit and associating the coordinate axes with the image data, the image data can be displayed so that it can be easily seen by the interpreter.

本発明の第1の形態における磁気共鳴装置および表示装置の概略図である。1 is a schematic diagram of a magnetic resonance apparatus and a display device according to a first embodiment of the present invention. 第1の形態で実行されるスキャンを概略的に示す図である。It is a figure which shows schematically the scan performed with a 1st form. 図2に示すスキャンを行い、読影者40が画像データを読影するまでのフローの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a flow from when the scan illustrated in FIG. 2 is performed until an image interpreter 40 interprets image data. 被検体11をテーブル3に寝かせたときの様子を示す図である。It is a figure which shows a mode when the to-be-examined object 11 is laid on the table 3. FIG. 設定されたスライス位置の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the set slice position. 左手の画像データD1(スライス位置P1)と、右手の画像データD2(スライス位置P2)とを概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the image data D1 (slice position P1) of the left hand, and the image data D2 (slice position P2) of the right hand. 画像データをサーバ20に保存するときの説明図である。4 is an explanatory diagram when image data is stored in a server 20. FIG. 表示部31に表示された画像データD1およびD2を概略的に示す図である。3 is a diagram schematically showing image data D1 and D2 displayed on a display unit 31. FIG. 画像データD1をAP軸に対して反転させたときの様子を示す図である。It is a figure which shows a mode when image data D1 is reversed with respect to the AP axis. 読影者40が読影作業を行うときの手間をできるだけ省けるようにするためのフローを示す図である。It is a figure which shows the flow for making it possible to save as much as possible the trouble when the image interpretation person 40 performs image interpretation work. 座標軸を設定するときの説明図である。It is explanatory drawing when a coordinate axis is set. 画像データをサーバ20に保存するときの説明図である。4 is an explanatory diagram when image data is stored in a server 20. FIG. 画像データD1およびD2を表示部31に表示するときの説明図である。It is explanatory drawing when displaying the image data D1 and D2 on the display part 31. FIG. 表示部31に表示された画像データD1およびD2を示す図である。It is a figure which shows the image data D1 and D2 displayed on the display part 31. FIG. 表示制御手段32aをMR装置100の制御部8にも備えた場合を示す図である。6 is a diagram showing a case where a display control means 32a is also provided in the control unit 8 of the MR apparatus 100. FIG. 被検体11をテーブル3に寝かせたときの様子を示す図である。It is a figure which shows a mode when the to-be-examined object 11 is laid on the table 3. FIG. 設定されたスライス位置の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the set slice position. 左手の画像データD1(スライス位置P1)と、右手の画像データD2(スライス位置P2)とを概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the image data D1 (slice position P1) of the left hand, and the image data D2 (slice position P2) of the right hand. 画像データをサーバ20に保存するときの説明図である。4 is an explanatory diagram when image data is stored in a server 20. FIG. 表示部31に表示された画像データD1およびD2を概略的に示す図である。3 is a diagram schematically showing image data D1 and D2 displayed on a display unit 31. FIG. 画像データD1およびD2を90°回転させたときの様子を示す図である。It is a figure which shows a mode when image data D1 and D2 are rotated 90 degrees. 座標軸を設定するときの説明図である。It is explanatory drawing when a coordinate axis is set. 画像データをサーバ20に保存するときの説明図である。4 is an explanatory diagram when image data is stored in a server 20. FIG. 左手の画像データD1に対して行われる処理の説明図である。It is explanatory drawing of the process performed with respect to the image data D1 of left hand. 右手の画像データD2に対して行われる処理の説明図である。It is explanatory drawing of the process performed with respect to the image data D2 of a right hand. 表示部31に表示された画像データD1およびD2を示す図である。It is a figure which shows the image data D1 and D2 displayed on the display part 31. FIG. ラットを撮影するときのフローの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flow when imaging | photography a rat. クレードル3aに置かれたラットAおよびBをクレードル3aの上側からみたときの様子を示す図である。It is a figure which shows a mode when the rat A and B put on the cradle 3a is seen from the upper side of the cradle 3a. 設定されたスライス位置の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the set slice position. ラットAの画像データD1(スライス位置P1)と、ラットBの画像データD2(スライス位置P2)とを概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the image data D1 (slice position P1) of the rat A, and the image data D2 (slice position P2) of the rat B. 画像データをサーバ20に保存するときの説明図である。4 is an explanatory diagram when image data is stored in a server 20. FIG. 表示部31に表示された画像データD1およびD2を概略的に示す図である。3 is a diagram schematically showing image data D1 and D2 displayed on a display unit 31. FIG. ラットAおよびBの画像データD1およびD2を90°回転させたときの様子を示す図である。It is a figure which shows a mode when the image data D1 and D2 of the rat A and B are rotated 90 degrees. 画像データD2をSI軸に対して反転させた後の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode after inverting image data D2 with respect to SI axis. 読影者40が読影作業を行うときの手間をできるだけ省けるようにするためのフローを示す図である。It is a figure which shows the flow for making it possible to save as much as possible the trouble when the image interpretation person 40 performs image interpretation work. 座標軸を設定するときの説明図である。It is explanatory drawing when a coordinate axis is set. サーバ20に保存された画像データを概略的に示す図である。3 is a diagram schematically showing image data stored in a server 20. FIG. ラットAの画像データD1を処理するときの説明図である。It is explanatory drawing when processing the image data D1 of the rat A. ラットBの画像データD2を処理するときの説明図である。It is explanatory drawing when processing the image data D2 of the rat B. FIG. 表示部31に表示された画像データD1およびD2を示す図である。It is a figure which shows the image data D1 and D2 displayed on the display part 31. FIG.

以下、発明を実施するための形態について説明するが、本発明は、以下の形態に限定されることはない。   Hereinafter, although the form for inventing is demonstrated, this invention is not limited to the following forms.

(1)第1の形態
図1は、本発明の第1の形態における磁気共鳴装置および表示装置の概略図である。
磁気共鳴装置(以下、「MR装置」と呼ぶ。MR:Magnetic Resonance)100は、マグネット2、テーブル3、受信コイル4などを有している。
(1) First Embodiment FIG. 1 is a schematic diagram of a magnetic resonance apparatus and a display device according to a first embodiment of the present invention.
A magnetic resonance apparatus (hereinafter referred to as “MR apparatus”, MR: Magnetic Resonance) 100 includes a magnet 2, a table 3, a receiving coil 4, and the like.

マグネット2は、被検体(撮影対象物)11が収容されるボア21を有している。また、マグネット2には、超伝導コイル、勾配コイル、RFコイルなどが内蔵されている。   The magnet 2 has a bore 21 in which a subject (imaging object) 11 is accommodated. The magnet 2 includes a superconducting coil, a gradient coil, an RF coil, and the like.

テーブル3は、クレードル3aを有している。クレードル3aは、ボア21内に移動できるように構成されている。クレードル3aによって、被検体11はボア21に搬送される。   The table 3 has a cradle 3a. The cradle 3a is configured to be able to move into the bore 21. The subject 11 is transported to the bore 21 by the cradle 3a.

受信コイル4は、被検体11の両手に取り付けられている。受信コイル4が両手にどのように取り付けられているかについては後述する。   The reception coil 4 is attached to both hands of the subject 11. How the receiving coil 4 is attached to both hands will be described later.

MR装置100は、更に、送信器5、勾配磁場電源6、受信器7、制御部8、操作部9、および表示部10などを有している。   The MR apparatus 100 further includes a transmitter 5, a gradient magnetic field power source 6, a receiver 7, a control unit 8, an operation unit 9, a display unit 10, and the like.

送信器5は、マグネット2のRFコイルに電流を供給する。
勾配磁場電源6は、マグネット2の勾配コイルに電流を供給する。
受信器7は、受信コイル4から受け取った信号に対して、検波などの信号処理を実行する。尚、マグネット2、送信器5、勾配磁場電源6、受信コイル4、受信器7を合わせたものが、スキャン手段に相当する。
The transmitter 5 supplies a current to the RF coil of the magnet 2.
The gradient magnetic field power supply 6 supplies a current to the gradient coil of the magnet 2.
The receiver 7 performs signal processing such as detection on the signal received from the receiving coil 4. A combination of the magnet 2, the transmitter 5, the gradient magnetic field power source 6, the receiving coil 4, and the receiver 7 corresponds to the scanning means.

制御部8は、表示部10に必要な情報を伝送したり、受信器7から受け取ったデータに基づいて画像を再構成するなど、MR装置100の各種の動作を実現するように、MR装置100の各部の動作を制御する。制御部8は、例えばコンピュータ(computer)によって構成される。制御部8は、座標軸設定手段81および対応付け手段82などを有している。座標軸設定手段81は、操作部9から入力された座標軸の情報に基づいて、座標軸を設定する。対応付け手段82は、座標軸を画像データに対応付ける。   The control unit 8 transmits necessary information to the display unit 10 and reconstructs an image based on data received from the receiver 7 so as to realize various operations of the MR device 100. Control the operation of each part. The control unit 8 is configured by, for example, a computer. The control unit 8 includes a coordinate axis setting unit 81, an association unit 82, and the like. The coordinate axis setting means 81 sets coordinate axes based on the coordinate axis information input from the operation unit 9. The association unit 82 associates the coordinate axis with the image data.

制御部8は、座標軸設定手段81および対応付け手段82を構成する一例であり、所定のプログラムを実行することにより、これらの手段として機能する。   The control unit 8 is an example constituting the coordinate axis setting unit 81 and the association unit 82, and functions as these units by executing a predetermined program.

操作部(入力部)9は、オペレータ12により操作され、種々の情報を制御部8に入力する。表示部10は種々の情報を表示する。   The operation unit (input unit) 9 is operated by the operator 12 and inputs various information to the control unit 8. The display unit 10 displays various information.

また、MR装置100により取得された画像データは、サーバ20に保存される。サーバ20には、表示装置30が接続されている。   Further, the image data acquired by the MR apparatus 100 is stored in the server 20. A display device 30 is connected to the server 20.

表示装置30は、表示部31と、制御部32、操作部33などを有している。制御部32は、表示部31を制御するための表示制御手段32aなどを有している。   The display device 30 includes a display unit 31, a control unit 32, an operation unit 33, and the like. The control unit 32 includes a display control unit 32 a for controlling the display unit 31.

読影者40は、操作部33を操作し、サーバ20に保存された画像データを表示部31に表示させるための命令を入力する。この命令が入力されると、表示制御手段32aは、入力された命令に基づいて表示部31に画像データが表示されるように、表示部31を制御する。読影者40は表示部31に表示された画像データを見ながら、読影を行う。尚、制御部32は、表示制御手段32aを構成する一例であり、所定のプログラムを実行することにより表示制御手段として機能する。   The radiogram interpreter 40 operates the operation unit 33 and inputs a command for causing the display unit 31 to display the image data stored in the server 20. When this command is input, the display control unit 32a controls the display unit 31 so that the image data is displayed on the display unit 31 based on the input command. The image interpreter 40 performs image interpretation while viewing the image data displayed on the display unit 31. The control unit 32 is an example constituting the display control unit 32a, and functions as a display control unit by executing a predetermined program.

次に、MR装置100で被検体11を撮影するときに行われるスキャンについて説明する。
図2は、第1の形態で実行されるスキャンを概略的に示す図である。
第1の形態では、ローカライザスキャンLSとイメージングスキャンMSなどが実行される。
Next, a scan performed when the MR apparatus 100 images the subject 11 will be described.
FIG. 2 is a diagram schematically showing a scan executed in the first form.
In the first form, a localizer scan LS and an imaging scan MS are executed.

ローカライザスキャンLSは、スライス位置を設定するときに使用されるローカライザ画像データを取得するためのスキャンである。イメージングスキャンMSは、ローカライザ画像データを用いて設定されたスライス位置に基づいて画像データを取得するためのスキャンである。イメージングスキャンMSによって取得された画像データはサーバ20(図1参照)に保存される。サーバ20に保存された画像データは、読影者40が読影する。以下に、図2に示すスキャンを行い、読影者40が画像データを読影するまでのフローの一例について説明する。   The localizer scan LS is a scan for acquiring localizer image data used when setting a slice position. The imaging scan MS is a scan for acquiring image data based on the slice position set using the localizer image data. Image data acquired by the imaging scan MS is stored in the server 20 (see FIG. 1). The image interpreter 40 interprets the image data stored in the server 20. In the following, an example of a flow from the scanning shown in FIG. 2 until the image interpreter 40 interprets image data will be described.

図3は、図2に示すスキャンを行い、読影者40が画像データを読影するまでのフローの一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a flow from the scanning shown in FIG. 2 until the image interpreter 40 interprets image data.

ステップST1では、被検体11に受信コイル4を取り付け、テーブル3に寝かせる(図4参照)。
図4は、被検体11をテーブル3に寝かせたときの様子を示す図である。図4(a)は、テーブル3を側面から見たときの図、図4(b)はテーブル3を上面から見たときの図である。
In step ST1, the receiving coil 4 is attached to the subject 11 and laid down on the table 3 (see FIG. 4).
FIG. 4 is a view showing a state when the subject 11 is laid on the table 3. 4A is a diagram when the table 3 is viewed from the side surface, and FIG. 4B is a diagram when the table 3 is viewed from the top surface.

被検体11の両手には受信コイル4が取り付けられている。第1の形態では、被検体11に左右の手の平を重ね合わせてもらい、受信コイル4を取り付ける。受信コイル4を取り付けた後、ステップST2に進む。   The receiving coil 4 is attached to both hands of the subject 11. In the first embodiment, the subject 11 is overlapped with the left and right palms, and the receiving coil 4 is attached. After the receiving coil 4 is attached, the process proceeds to step ST2.

ステップST2では、被検体11をマグネット2に搬入し、ローカライザスキャンLS(図2参照)を実行する。ローカライザスキャンLSを実行することにより、スライス位置を設定するときに用いられるローカライザ画像データを取得することができる。ローカライザスキャンLSを実行した後、ステップST3に進む。   In step ST2, the subject 11 is carried into the magnet 2 and a localizer scan LS (see FIG. 2) is executed. By executing the localizer scan LS, localizer image data used when setting the slice position can be acquired. After executing the localizer scan LS, the process proceeds to step ST3.

ステップST3では、オペレータ12は、ステップST2で取得されたローカライザ画像データに基づいて、スライス位置を設定する(図5参照)。   In step ST3, the operator 12 sets a slice position based on the localizer image data acquired in step ST2 (see FIG. 5).

図5は、設定されたスライス位置の一例を示す図である。尚、図5では、被検体11の頭部と脚部を貫く方向がSI(superior-inferior)軸に設定され、被検体11の右半身と左半身とを貫く方向がRL(right-left)軸に設定され、被検体11の背中と腹部とを貫く方向がAP(anterior-posterior)軸に設定されている。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the set slice positions. In FIG. 5, the direction passing through the head and legs of the subject 11 is set as the SI (superior-inferior) axis, and the direction passing through the right and left half of the subject 11 is RL (right-left). A direction that passes through the back and abdomen of the subject 11 is set as an AP (anterior-posterior) axis.

図5には、左手にスライス位置P1が設定され、右手にスライス位置P2が設定された場合が示されている。尚、図5では、左手にも右手にも1つのスライス位置しか設定されていない場合が示されているが、左手に複数のスライス位置を設定し、右手に複数のスライス位置を設定してもよい。第1の形態では、説明の便宜上、左手に1つのスライス位置P1のみが設定され、右手に1つのスライス位置P2のみが設定されているとする。図5の右側に、左手に設定されたスライス位置P1におけるスライス面S1と、右手に設定されたスライス位置P2におけるスライス面S2を概略的に示している。尚、図5では、RL軸のR側からスライス面S1およびS2を見たときの様子が示されている。右手と左手は手の平が重なっているので、右手は、手の甲がR側を向き、手の平がL側を向いているが、左手は、右手とは逆に、手の甲がL側を向き、手の平がR側を向いている。
スライス位置P1およびP2を設定した後、ステップST4に進む。
FIG. 5 shows a case where the slice position P1 is set on the left hand and the slice position P2 is set on the right hand. FIG. 5 shows a case where only one slice position is set for both the left hand and the right hand. However, a plurality of slice positions may be set for the left hand and a plurality of slice positions may be set for the right hand. Good. In the first embodiment, for convenience of explanation, it is assumed that only one slice position P1 is set for the left hand and only one slice position P2 is set for the right hand. The right side of FIG. 5 schematically shows the slice plane S1 at the slice position P1 set to the left hand and the slice plane S2 at the slice position P2 set to the right hand. FIG. 5 shows a state when the slice planes S1 and S2 are viewed from the R side of the RL axis. The palm of the right hand and the left hand is overlapped, so the right hand is facing the R side and the palm is facing the L side, but the left hand is opposite to the right hand, the back of the hand is facing the L side, and the palm is R Facing the side.
After setting the slice positions P1 and P2, the process proceeds to step ST4.

ステップST4では、ステップST3で設定されたスライス位置P1およびP2の画像データを取得するためのイメージングスキャンMS(図2参照)が実行される。イメージングスキャンMSを実行することにより左手の画像データと右手の画像データが得られる。図6に、左手の画像データD1(スライス位置P1)と、右手の画像データD2(スライス位置P2)とを概略的に示す。図6では、左手の部分と右手の部分を斜線で示してある。イメージングスキャンMSを実行した後、ステップST5に進む。   In step ST4, an imaging scan MS (see FIG. 2) for acquiring image data at the slice positions P1 and P2 set in step ST3 is executed. By executing the imaging scan MS, left-hand image data and right-hand image data are obtained. FIG. 6 schematically shows left-hand image data D1 (slice position P1) and right-hand image data D2 (slice position P2). In FIG. 6, the left hand portion and the right hand portion are indicated by hatching. After executing the imaging scan MS, the process proceeds to step ST5.

ステップST5では、オペレータ12は、イメージングスキャンMSにより得られた画像データD1およびD2をサーバ20(図1参照)に保存する。図7は、画像データD1およびD2をサーバ20に保存するときの説明図である。   In step ST5, the operator 12 stores the image data D1 and D2 obtained by the imaging scan MS in the server 20 (see FIG. 1). FIG. 7 is an explanatory diagram when the image data D1 and D2 are stored in the server 20.

対応付け手段82(図1参照)は、座標軸(SI軸、RL軸、およびAP軸)を画像データD1およびD2に対応付ける。このように座標軸の対応付けを行い、画像データD1およびD2をサーバ20に保存する。したがって、サーバ20には、画像データD1およびD2の他に、座標軸(SI軸、RL軸、およびAP軸)の情報も保存される。座標軸および画像データD1およびD2を保存した後、ステップST6に進む。   The association unit 82 (see FIG. 1) associates the coordinate axes (SI axis, RL axis, and AP axis) with the image data D1 and D2. The coordinate axes are thus associated, and the image data D1 and D2 are stored in the server 20. Therefore, in addition to the image data D1 and D2, the server 20 also stores information on coordinate axes (SI axis, RL axis, and AP axis). After storing the coordinate axes and the image data D1 and D2, the process proceeds to step ST6.

ステップST6では、読影者40がサーバ20に保存された画像データD1およびD2を読影する。読影者40は画像データD1およびD2の読影を行うために、表示装置30の操作部33(図1参照)を操作して、画像データD1およびD2を表示部31に表示させるための命令を入力する。この命令が入力されると、表示制御手段32aは、入力された命令に基づいて、表示部31に画像データD1およびD2が表示されるように、表示部31を制御する。   In step ST6, the image interpreter 40 interprets the image data D1 and D2 stored in the server 20. The image interpreter 40 operates the operation unit 33 (see FIG. 1) of the display device 30 and inputs a command for displaying the image data D1 and D2 on the display unit 31 in order to interpret the image data D1 and D2. To do. When this command is input, the display control unit 32a controls the display unit 31 so that the image data D1 and D2 are displayed on the display unit 31 based on the input command.

図8は、表示部31に表示された画像データD1およびD2を概略的に示す図である。
表示部31には、ステップST3で設定されたスライス位置P1およびP2を表すウィンドウWが表示され、更に、画像データD1およびD2などが表示される。
FIG. 8 is a diagram schematically showing the image data D1 and D2 displayed on the display unit 31. As shown in FIG.
The display unit 31 displays a window W representing slice positions P1 and P2 set in step ST3, and further displays image data D1 and D2, and the like.

右手は、手の甲がR側を向き、手の平がL側を向いているので、表示部31は、右手の画像データD2を、右の手の甲の側から見たときのデータとして表示する。一方、左手は、手の甲がL側を向き、手の平がR側を向いているので、表示部31は、左手の画像データD1を、左の手の平の側から見たときのデータとして表示する。読影者40は、表示部31に表示された画像データを見ながら、診断を行う。   In the right hand, since the back of the hand faces the R side and the palm faces the L side, the display unit 31 displays the image data D2 of the right hand as data when viewed from the back of the right hand. On the other hand, since the left hand has the back of the hand facing the L side and the palm faces the R side, the display unit 31 displays the image data D1 of the left hand as data when viewed from the left palm side. The radiogram interpreter 40 makes a diagnosis while viewing the image data displayed on the display unit 31.

図8では、読影者40は、右手の画像データD2を右の手の甲の側から見ており、左手の画像データD1を左の手の平の側から見ている。しかし、読影者40は、右手も左手も手の甲の側から見た方が診断しやすいと考えることも多い。そこで、読影者40は、表示装置30の操作部33を操作し、左手の画像データD1をAP軸に対して反転させる(図9参照)。   In FIG. 8, the radiogram interpreter 40 is viewing the right hand image data D2 from the back of the right hand and viewing the left hand image data D1 from the left palm. However, the image interpreter 40 often thinks that it is easier to diagnose when the right hand and the left hand are viewed from the back of the hand. Therefore, the image interpreter 40 operates the operation unit 33 of the display device 30 to invert the left-hand image data D1 with respect to the AP axis (see FIG. 9).

図9は、画像データD1をAP軸に対して反転させたときの様子を示す図である。
左手の画像データD1をAP軸に対して反転させることにより、左手の画像データD1も右手の画像データD2も、手の甲から見たときの画像データとして表示されている。したがって、読影者40は、左手の画像データD1も右手の画像データD2も、手の甲の側から見ることができる。
FIG. 9 is a diagram illustrating a state when the image data D1 is inverted with respect to the AP axis.
By inverting the left hand image data D1 with respect to the AP axis, both the left hand image data D1 and the right hand image data D2 are displayed as image data when viewed from the back of the hand. Accordingly, the image interpreter 40 can see both the left-hand image data D1 and the right-hand image data D2 from the back of the hand.

しかし、図9では、読影者40は、画像データD1を反転させる反転操作をする必要があり、このような操作は読影者40にとっては煩わしい作業となる。また、上記の説明では、右手に1つのスライス位置のみが設定され、左手に1つのスライス位置のみが設定された場合について説明されているが、2つ以上のスライス位置が設定された場合は、各スライス位置の画像データについて反転操作を行う必要があるので、読影者40は更に煩わしく感じる。そこで、第1の形態では、図3に示すフローの代わりに、読影者40が読影作業を行うときの手間をできるだけ省けるようにするための別のフローを実行する。以下に、この別のフローについて説明する。   However, in FIG. 9, the image interpreter 40 needs to perform an inversion operation for inverting the image data D <b> 1, and such an operation is troublesome for the image interpreter 40. In the above description, only one slice position is set for the right hand and only one slice position is set for the left hand. However, when two or more slice positions are set, Since it is necessary to invert the image data at each slice position, the image interpreter 40 feels more troublesome. Therefore, in the first embodiment, instead of the flow shown in FIG. 3, another flow is executed in order to save as much time as possible when the image interpreter 40 performs the image interpretation work. Hereinafter, another flow will be described.

図10は、読影者40が読影作業を行うときの手間をできるだけ省けるようにするためのフローを示す図である。
ステップST1〜ステップST3は、図3のフローと同じであるので、説明は省略する。ステップST3で設定されたスライス位置P1およびP2は、図5に示されている。スライス位置P1およびP2を設定した後、ステップST31に進む。
FIG. 10 is a diagram illustrating a flow for saving as much as possible the trouble of the image interpreter 40 when performing the image interpretation work.
Steps ST1 to ST3 are the same as the flow in FIG. The slice positions P1 and P2 set in step ST3 are shown in FIG. After setting the slice positions P1 and P2, the process proceeds to step ST31.

ステップST31では、左手の画像データを表示するときの座標軸を設定する(図11参照)。
図11は、座標軸を設定するときの説明図である。
オペレータ12は、操作部9を操作し、左手に新たな座標軸を設定するための情報を入力する。ここでは、オペレータ12は、左手の親指がAP軸のA側に位置し、左手の小指がP側に位置するように、新たなAP軸の情報を入力する。この情報が入力されると、座標軸設定手段81(図1参照)は、操作部9から入力された情報に基づいて、左手の画像データを表示するときの新たなAP軸を設定する。座標軸設定手段81によって設定された新たなAP軸は、座標軸設定手段81によって設定される前の元のAP軸と比較すると、軸方向が反転していることがわかる。このようにAP軸を設定した後、ステップST4に進む。
In step ST31, a coordinate axis for displaying the left-hand image data is set (see FIG. 11).
FIG. 11 is an explanatory diagram when setting coordinate axes.
The operator 12 operates the operation unit 9 and inputs information for setting a new coordinate axis in the left hand. Here, the operator 12 inputs new AP axis information so that the thumb of the left hand is located on the A side of the AP axis and the little finger of the left hand is located on the P side. When this information is input, the coordinate axis setting unit 81 (see FIG. 1) sets a new AP axis for displaying the left-hand image data based on the information input from the operation unit 9. When the new AP axis set by the coordinate axis setting means 81 is compared with the original AP axis before being set by the coordinate axis setting means 81, it can be seen that the axis direction is reversed. After setting the AP axis in this way, the process proceeds to step ST4.

ステップST4では、ステップST3で設定されたスライス位置P1およびP2の画像データを取得するためのイメージングスキャンMS(図2参照)が実行される。イメージングスキャンMSを実行することにより、図6に示すように、左手の画像データD1と右手の画像データD2が得られる。イメージングスキャンMSを実行した後、ステップST5に進む。   In step ST4, an imaging scan MS (see FIG. 2) for acquiring image data at the slice positions P1 and P2 set in step ST3 is executed. By executing the imaging scan MS, as shown in FIG. 6, left-hand image data D1 and right-hand image data D2 are obtained. After executing the imaging scan MS, the process proceeds to step ST5.

ステップST5では、オペレータ12は、イメージングスキャンMSにより得られた画像データD1およびD2をサーバ20(図1参照)に保存する。図12は、画像データD1およびD2をサーバ20に保存するときの説明図である。   In step ST5, the operator 12 stores the image data D1 and D2 obtained by the imaging scan MS in the server 20 (see FIG. 1). FIG. 12 is an explanatory diagram when the image data D1 and D2 are stored in the server 20.

対応付け手段82(図1参照)は、座標軸(SI軸、RL軸、およびAP軸)を画像データD1およびD2に対応付ける。このとき、対応付け手段82は、左手の画像データD1には、座標軸設定手段81によって設定される前の元のAP軸と、座標軸設定手段81によって設定された後の新たなAP軸の両方を対応付ける。このように座標軸の対応付けを行い、画像データD1およびD2をサーバ20に保存する。したがって、左手の画像データD1のAP軸に関しては、元のAP軸と新たなAP軸の両方の情報がサーバ20に保存される。座標軸と画像データD1およびD2を保存した後、ステップST6に進む。   The association unit 82 (see FIG. 1) associates the coordinate axes (SI axis, RL axis, and AP axis) with the image data D1 and D2. At this time, the association unit 82 includes both the original AP axis before being set by the coordinate axis setting unit 81 and the new AP axis after being set by the coordinate axis setting unit 81 in the left-hand image data D1. Associate. The coordinate axes are thus associated, and the image data D1 and D2 are stored in the server 20. Therefore, regarding the AP axis of the image data D1 of the left hand, information on both the original AP axis and the new AP axis is stored in the server 20. After storing the coordinate axes and the image data D1 and D2, the process proceeds to step ST6.

ステップST6では、読影者40がサーバ20に保存された画像データD1およびD2を読影する。読影者40は画像データD1およびD2の読影を行うために、表示装置30の操作部33(図1参照)を操作して、画像データD1およびD2を表示部31に表示させるための命令を入力する。この命令が入力されると、制御部32は、サーバ20に保存されている画像データD1およびD2を読み出し、以下のような処理を行い、画像データD1およびD2を表示部31に表示する(図13参照)。   In step ST6, the image interpreter 40 interprets the image data D1 and D2 stored in the server 20. The image interpreter 40 operates the operation unit 33 (see FIG. 1) of the display device 30 and inputs a command for displaying the image data D1 and D2 on the display unit 31 in order to interpret the image data D1 and D2. To do. When this command is input, the control unit 32 reads the image data D1 and D2 stored in the server 20, performs the following processing, and displays the image data D1 and D2 on the display unit 31 (FIG. 13).

図13は、画像データD1およびD2を表示部31に表示するときの説明図である。
制御部32は、サーバ20に保存されている画像データD1およびD2を読み出す。そして、制御部32の表示制御手段32aは、左手の画像データD1に対応付けられている元のAP軸が、新たなAP軸に一致するように、元のAP軸に対して画像データD1を反転させる反転処理を行う。反転処理を行うことにより、元のAP軸を新たなAP軸に一致させることができる。
FIG. 13 is an explanatory diagram when the image data D1 and D2 are displayed on the display unit 31. FIG.
The control unit 32 reads the image data D1 and D2 stored in the server 20. Then, the display control unit 32a of the control unit 32 displays the image data D1 with respect to the original AP axis so that the original AP axis associated with the left-hand image data D1 matches the new AP axis. Perform inversion processing to invert. By performing the inversion process, the original AP axis can be matched with the new AP axis.

表示制御手段32aは、左手の画像データD1に対して反転処理を行い、反転処理がされた後の画像データD1を表示部31に表示させる。一方、右手の画像データD2については、新たな座標軸は設定されていないので、元の座標軸のままで表示部31に表示させる。図14に、表示部31に表示された画像データD1およびD2を示す。左手の画像データD1は、AP軸に対して反転された状態で表示されるので、読影者40は、左手の画像データD1を、右手の画像データD2と同様に、手の甲の側から見たときの画像データとして視認することができる。したがって、読影者40自身が画像データD1を反転させるための操作をする必要がなく、読影者40の作業負担を軽減することができる。   The display control unit 32a performs a reversal process on the left-hand image data D1, and causes the display unit 31 to display the image data D1 after the reversal process. On the other hand, since the new coordinate axis is not set for the right-hand image data D2, the original coordinate axis is displayed on the display unit 31 as it is. FIG. 14 shows image data D1 and D2 displayed on the display unit 31. Since the left-hand image data D1 is displayed in an inverted state with respect to the AP axis, the image interpreter 40 views the left-hand image data D1 from the back of the hand, like the right-hand image data D2. It can be visually recognized as image data. Therefore, it is not necessary for the image interpreter 40 itself to perform an operation for inverting the image data D1, and the work load on the image interpreter 40 can be reduced.

尚、第1の形態では、読影者40の表示装置30に表示制御手段32aを備えた場合について説明したが、表示制御手段32aをMR装置100の制御部8に備えてもよい。図15に、表示制御手段32aをMR装置100の制御部8にも備えた場合を示す。これにより、MR装置100の表示部10に画像データD1およびD2を表示する場合、回転操作や反転操作が行われた後の画像データD1およびD2が表示されるので、オペレータ12の作業負担を軽減することができる。   In the first embodiment, the case where the display control unit 32a is provided in the display device 30 of the radiogram interpreter 40 has been described, but the display control unit 32a may be provided in the control unit 8 of the MR apparatus 100. FIG. 15 shows a case where the display control means 32 a is also provided in the control unit 8 of the MR apparatus 100. Thereby, when displaying the image data D1 and D2 on the display unit 10 of the MR apparatus 100, the image data D1 and D2 after the rotation operation and the reversal operation are displayed, thereby reducing the work load on the operator 12. can do.

(2)第2の形態
第2の形態では、左右の手の重ね方を、第1の形態とは異なる重ね方にした場合について説明する。尚、第2の形態のMR装置のハードウェア構成は、第1の形態と同じである。
(2) Second Embodiment In the second embodiment, a case will be described in which the left and right hands are stacked differently from the first embodiment. Note that the hardware configuration of the MR apparatus of the second embodiment is the same as that of the first embodiment.

第2の形態でも、第1の形態と同様に、図3に示すフローを実行した場合に表示される画像データと、図10に示すフローを実行した場合に表示される画像データに分けて説明する。   Similarly to the first embodiment, the second embodiment is divided into image data displayed when the flow shown in FIG. 3 is executed and image data displayed when the flow shown in FIG. 10 is executed. To do.

(A)図3に示すフローを実行した場合に表示される画像データについて
ステップST1では、被検体11に受信コイル4を取り付け、テーブル3に寝かせる(図16参照)。
(A) Image data displayed when the flow shown in FIG. 3 is executed In step ST1, the receiving coil 4 is attached to the subject 11, and the table 3 is laid down (see FIG. 16).

図16は、被検体11をテーブル3に寝かせたときの様子を示す図である。図16(a)は、テーブル3を上面から見たときの図、図16(b)はテーブル3を側面から見たときの図である。   FIG. 16 is a diagram illustrating a state when the subject 11 is laid on the table 3. FIG. 16A is a diagram when the table 3 is viewed from the top surface, and FIG. 16B is a diagram when the table 3 is viewed from the side surface.

第2の形態では、被検体11の腹部の上で、右の手の平を左の手の甲に重ねてもらい、受信コイル4を取り付ける。受信コイル4を取り付けた後、ステップST2に進む。   In the second embodiment, the right palm is placed on the back of the left hand on the abdomen of the subject 11, and the receiving coil 4 is attached. After the receiving coil 4 is attached, the process proceeds to step ST2.

ステップST2では、被検体11をマグネット2に搬入し、ローカライザスキャンLS(図2参照)を実行する。ローカライザスキャンLSを実行することにより、スライス位置を設定するときに用いられるローカライザ画像データを取得することができる。ローカライザスキャンLSを実行した後、ステップST3に進む。   In step ST2, the subject 11 is carried into the magnet 2 and a localizer scan LS (see FIG. 2) is executed. By executing the localizer scan LS, localizer image data used when setting the slice position can be acquired. After executing the localizer scan LS, the process proceeds to step ST3.

ステップST3では、オペレータ12は、ステップST2で取得されたローカライザ画像データに基づいて、スライス位置を設定する(図17参照)。
図17は、設定されたスライス位置の一例を示す図である。尚、図17では、被検体11の頭部と脚部を貫く方向がSI(superior-inferior)軸に設定され、被検体11の右半身と左半身とを貫く方向がRL(right-left)軸に設定され、被検体11の背中と胸部とを貫く方向がAP(anterior-posterior)軸に設定されている。
In step ST3, the operator 12 sets a slice position based on the localizer image data acquired in step ST2 (see FIG. 17).
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of the set slice positions. In FIG. 17, the direction through the head and legs of the subject 11 is set as the SI (superior-inferior) axis, and the direction through the right and left half of the subject 11 is RL (right-left). The axis is set, and the direction passing through the back and chest of the subject 11 is set as an AP (anterior-posterior) axis.

図17には、左手にスライス位置P1が設定され、右手にスライス位置P2が設定された場合が示されている。尚、図17では、左手にも右手にも1つのスライス位置しか設定されていない場合が示されているが、左手に複数のスライス位置を設定し、右手に複数のスライス位置を設定してもよい。第2の形態では、説明の便宜上、左手に1つのスライス位置P1のみが設定され、右手に1つのスライス位置P2のみが設定されているとする。図17の右側に、左手に設定されたスライス位置P1におけるスライス面S1と、右手に設定されたスライス位置P2におけるスライス面S2を概略的に示している。尚、図17では、AP軸のA側からスライス面S1およびS2を見たときの様子が示されている。右手は、指がL側を向き、手首がR側を向いているが、左手は、右手とは逆に、指がR側を向き、手首がL側を向いている。
スライス位置P1およびP2を設定した後、ステップST4に進む。
FIG. 17 shows a case where the slice position P1 is set on the left hand and the slice position P2 is set on the right hand. Note that FIG. 17 shows a case where only one slice position is set for both the left hand and the right hand, but a plurality of slice positions may be set for the left hand and a plurality of slice positions may be set for the right hand. Good. In the second embodiment, for convenience of explanation, it is assumed that only one slice position P1 is set for the left hand and only one slice position P2 is set for the right hand. The right side of FIG. 17 schematically shows the slice plane S1 at the slice position P1 set to the left hand and the slice plane S2 at the slice position P2 set to the right hand. FIG. 17 shows a state when the slice planes S1 and S2 are viewed from the A side of the AP axis. In the right hand, the finger faces the L side and the wrist faces the R side, but the left hand, contrary to the right hand, the finger faces the R side and the wrist faces the L side.
After setting the slice positions P1 and P2, the process proceeds to step ST4.

ステップST4では、ステップST3で設定されたスライス位置P1およびP2の画像データを取得するためのイメージングスキャンMS(図2参照)が実行される。イメージングスキャンMSを実行することにより左手の画像データと右手の画像データが得られる。図18に、左手の画像データD1(スライス位置P1)と、右手の画像データD2(スライス位置P2)とを概略的に示す。図18では、左手の部分と右手の部分を斜線で示してある。イメージングスキャンMSを実行した後、ステップST5に進む。   In step ST4, an imaging scan MS (see FIG. 2) for acquiring image data at the slice positions P1 and P2 set in step ST3 is executed. By executing the imaging scan MS, left-hand image data and right-hand image data are obtained. FIG. 18 schematically shows left-hand image data D1 (slice position P1) and right-hand image data D2 (slice position P2). In FIG. 18, the left hand portion and the right hand portion are indicated by hatching. After executing the imaging scan MS, the process proceeds to step ST5.

ステップST5では、オペレータ12は、イメージングスキャンMSにより得られた画像データD1およびD2をサーバ20(図1参照)に保存する。図19は、画像データD1およびD2をサーバ20に保存するときの説明図である。   In step ST5, the operator 12 stores the image data D1 and D2 obtained by the imaging scan MS in the server 20 (see FIG. 1). FIG. 19 is an explanatory diagram when the image data D1 and D2 are stored in the server 20.

対応付け手段82(図1参照)は、座標軸(SI軸、RL軸、およびAP軸)を画像データD1およびD2に対応付ける。このように座標軸の対応付けを行い、画像データD1およびD2をサーバ20に保存する。したがって、サーバ20には、画像データD1およびD2の他に、座標軸(SI軸、RL軸、およびAP軸)の情報も保存される。画像データD1およびD2を保存した後、ステップST6に進む。   The association unit 82 (see FIG. 1) associates the coordinate axes (SI axis, RL axis, and AP axis) with the image data D1 and D2. The coordinate axes are thus associated, and the image data D1 and D2 are stored in the server 20. Therefore, in addition to the image data D1 and D2, the server 20 also stores information on coordinate axes (SI axis, RL axis, and AP axis). After storing the image data D1 and D2, the process proceeds to step ST6.

ステップST6では、読影者40がサーバ20に保存された画像データD1およびD2を読影する。読影者40は画像データD1およびD2の読影を行うために、表示装置30の操作部33(図1参照)を操作して、画像データD1およびD2を表示部31に表示させるための命令を入力する。この命令が入力されると、表示制御手段32aは、入力された命令に基づいて、表示部31に画像データD1およびD2が表示されるように、表示部31を制御する。   In step ST6, the image interpreter 40 interprets the image data D1 and D2 stored in the server 20. The image interpreter 40 operates the operation unit 33 (see FIG. 1) of the display device 30 and inputs a command for displaying the image data D1 and D2 on the display unit 31 in order to interpret the image data D1 and D2. To do. When this command is input, the display control unit 32a controls the display unit 31 so that the image data D1 and D2 are displayed on the display unit 31 based on the input command.

図20は、表示部31に表示された画像データD1およびD2を概略的に示す図である。
表示部31には、ステップST3で設定されたスライス位置P1およびP2を表すウィンドウWが表示され、更に、画像データD1およびD2などが表示される。
FIG. 20 is a diagram schematically showing the image data D1 and D2 displayed on the display unit 31. As shown in FIG.
The display unit 31 displays a window W representing slice positions P1 and P2 set in step ST3, and further displays image data D1 and D2, and the like.

左手は、指がR側を向き、手首がL側を向いている。一方、右手は、左手とは逆に、指がL側を向き、手首がR側を向いている。読影者40は、表示部31に表示された画像データを見ながら、診断を行う。   In the left hand, the finger faces the R side and the wrist faces the L side. On the other hand, the right hand has the finger facing the L side and the wrist facing the R side, contrary to the left hand. The radiogram interpreter 40 makes a diagnosis while viewing the image data displayed on the display unit 31.

尚、図20では、左手の画像データD1および右手の画像データD2は、指が横向きになるように表示されている。しかし、読影者40は、指が縦向きになるように画像データD1およびD2を表示した方が診断しやすいと考えることも多い。そこで、読影者40は、表示装置30の操作部33を操作し、左手の画像データD1および右手の画像データD2を90°回転させる(図21参照)。   In FIG. 20, the left-hand image data D1 and the right-hand image data D2 are displayed such that the finger is turned sideways. However, the image interpreter 40 often thinks that it is easier to diagnose if the image data D1 and D2 are displayed so that the finger is oriented vertically. Therefore, the radiogram interpreter 40 operates the operation unit 33 of the display device 30 to rotate the left-hand image data D1 and the right-hand image data D2 by 90 ° (see FIG. 21).

図21は、画像データD1およびD2を90°回転させたときの様子を示す図である。
読影者40は、左手の画像データD1を時計回りに90°回転させ、一方、右手の画像データD2を反時計回りに90°回転させる。これにより、左手の画像データD1も右手の画像データD2も、手の指が縦向きに表示される。したがって、読影者40は、指が縦向きに表示された画像データD1およびD2を見ながら診断を行うことができる。
FIG. 21 is a diagram showing a state when the image data D1 and D2 are rotated by 90 °.
The image interpreter 40 rotates the left-hand image data D1 by 90 ° clockwise, while rotating the right-hand image data D2 by 90 ° counterclockwise. Thereby, the finger of the hand is displayed vertically in both the left-hand image data D1 and the right-hand image data D2. Therefore, the radiogram interpreter 40 can make a diagnosis while viewing the image data D1 and D2 in which the finger is displayed vertically.

しかし、図21では、読影者40は、画像データD1およびD2を回転させる回転操作をする必要があり、このような操作は読影者40にとっては煩わしい作業となる。また、上記の説明では、右手に1つのスライス位置のみが設定され、左手に1つのスライス位置のみが設定された場合について説明されているが、2つ以上のスライス位置が設定された場合は、各スライス位置の画像データについて回転操作を行う必要があるので、読影者40は更に煩わしく感じる。そこで、第2の形態では、図3に示すフローの代わりに、図10に示すフローを実行する。以下に、図10に示すフローを実行した場合に表示される画像データについて説明する。   However, in FIG. 21, the image interpreter 40 needs to perform a rotation operation for rotating the image data D <b> 1 and D <b> 2, and such an operation is troublesome for the image interpreter 40. In the above description, only one slice position is set for the right hand and only one slice position is set for the left hand. However, when two or more slice positions are set, Since it is necessary to rotate the image data at each slice position, the image interpreter 40 feels more troublesome. Therefore, in the second embodiment, the flow shown in FIG. 10 is executed instead of the flow shown in FIG. The image data displayed when the flow shown in FIG. 10 is executed will be described below.

(B)図10に示すフローを実行した場合に表示される画像データについて
ステップST1〜ステップST3は、図3のフローと同じであるので、説明は省略する。ステップST3で設定されたスライス位置P1およびP2は、図17に示されている。スライス位置P1およびP2を設定した後、ステップST31に進む。
(B) Image data displayed when the flow shown in FIG. 10 is executed Steps ST1 to ST3 are the same as the flow shown in FIG. The slice positions P1 and P2 set in step ST3 are shown in FIG. After setting the slice positions P1 and P2, the process proceeds to step ST31.

ステップST31では、左手の画像データを表示するときの座標軸と、右手の画像データを表示するときの座標軸とを設定する(図22参照)。   In step ST31, a coordinate axis for displaying the left-hand image data and a coordinate axis for displaying the right-hand image data are set (see FIG. 22).

図22は、座標軸を設定するときの説明図である。
オペレータ12は、操作部9を操作し、左手に新たなSI軸およびRL軸を設定するための情報と、右手に新たなSI軸およびRL軸を設定するための情報とを入力する。この情報が入力されると、座標軸設定手段81(図1参照)は、操作部9から入力された情報に基づいて、左手の画像データを表示するときの新たなSI軸およびRL軸と、右手の画像データを表示するときの新たなSI軸およびRL軸とを設定する。図22を参照すると、新たなSI軸は元のRL軸に対して平行に設定され、新たなRL軸は元のSI軸に対して平行に設定されていることがわかる。このようにSI軸およびRL軸を設定した後、ステップST4に進む。
FIG. 22 is an explanatory diagram when setting coordinate axes.
The operator 12 operates the operation unit 9 to input information for setting a new SI axis and RL axis in the left hand and information for setting a new SI axis and RL axis in the right hand. When this information is input, the coordinate axis setting means 81 (see FIG. 1), based on the information input from the operation unit 9, creates a new SI axis and RL axis for displaying the left hand image data, and the right hand. The new SI axis and RL axis when displaying the image data are set. Referring to FIG. 22, it can be seen that the new SI axis is set parallel to the original RL axis, and the new RL axis is set parallel to the original SI axis. After setting the SI axis and the RL axis in this way, the process proceeds to step ST4.

ステップST4では、ステップST3で設定されたスライス位置P1およびP2の画像データを取得するためのイメージングスキャンMS(図2参照)が実行される。イメージングスキャンMSを実行することにより、図18に示すように、左手の画像データD1と右手の画像データD2が得られる。イメージングスキャンMSを実行した後、ステップST5に進む。   In step ST4, an imaging scan MS (see FIG. 2) for acquiring image data at the slice positions P1 and P2 set in step ST3 is executed. By executing the imaging scan MS, as shown in FIG. 18, left-hand image data D1 and right-hand image data D2 are obtained. After executing the imaging scan MS, the process proceeds to step ST5.

ステップST5では、オペレータ12は、イメージングスキャンMSにより得られた画像データD1およびD2をサーバ20(図1参照)に保存する。図23は、画像データD1およびD2をサーバ20に保存するときの説明図である。   In step ST5, the operator 12 stores the image data D1 and D2 obtained by the imaging scan MS in the server 20 (see FIG. 1). FIG. 23 is an explanatory diagram when the image data D1 and D2 are stored in the server 20.

対応付け手段82(図1参照)は、座標軸(SI軸、RL軸、およびAP軸)を画像データD1およびD2に対応付ける。このとき、対応付け手段82は、SI軸およびRL軸に関しては、元のSI軸および元のRL軸だけでなく、座標軸設定手段81によって設定された後の新たなSI軸および新たなRL軸も対応付ける。このように座標軸の対応付けを行い、画像データD1およびD2をサーバ20に保存する。したがって、SI軸およびRL軸に関しては、元のSI軸および元のRL軸の情報だけでなく、新たなSI軸および新たなRL軸の情報もサーバ20に保存される。座標軸と画像データD1およびD2を保存した後、ステップST6に進む。   The association unit 82 (see FIG. 1) associates the coordinate axes (SI axis, RL axis, and AP axis) with the image data D1 and D2. At this time, regarding the SI axis and the RL axis, the associating unit 82 not only includes the original SI axis and the original RL axis, but also the new SI axis and the new RL axis set by the coordinate axis setting unit 81. Associate. The coordinate axes are thus associated, and the image data D1 and D2 are stored in the server 20. Therefore, regarding the SI axis and the RL axis, not only information on the original SI axis and the original RL axis but also information on the new SI axis and the new RL axis are stored in the server 20. After storing the coordinate axes and the image data D1 and D2, the process proceeds to step ST6.

ステップST6では、読影者40がサーバ20に保存された画像データD1およびD2を読影する。読影者40は画像データD1およびD2の読影を行うために、表示装置30の操作部33(図1参照)を操作して、画像データD1およびD2を表示部31に表示させるための命令を入力する。この命令が入力されると、制御部32は、サーバ20に保存されている左手の画像データD1および右手の画像データD2を読み出し、以下のような処理を行い、画像データD1およびD2を表示部31に表示する(図24および図25参照)。   In step ST6, the image interpreter 40 interprets the image data D1 and D2 stored in the server 20. The image interpreter 40 operates the operation unit 33 (see FIG. 1) of the display device 30 and inputs a command for displaying the image data D1 and D2 on the display unit 31 in order to interpret the image data D1 and D2. To do. When this command is input, the control unit 32 reads the left-hand image data D1 and the right-hand image data D2 stored in the server 20, performs the following processing, and displays the image data D1 and D2 on the display unit. 31 (see FIGS. 24 and 25).

図24は、左手の画像データD1に対して行われる処理の説明図である。
制御部32は、サーバ20に保存されている左手の画像データD1を読み出す。次に、制御部32の表示制御手段32aは、元のSI軸が新たなSI軸に一致し、且つ元のRL軸が新たなRL軸に一致するように、AP軸を中心軸として、左手の画像データD1を時計回りに90°回転させる回転処理を行う。この回転処理を行うことにより、元のSI軸を新たなSI軸に一致させ、更に、元のRL軸を新たなRL軸に一致させることができる。この回転処理が行われた後の画像データD1が表示部31に表示される。
FIG. 24 is an explanatory diagram of processing performed on the left-hand image data D1.
The control unit 32 reads the left-hand image data D1 stored in the server 20. Next, the display control means 32a of the control unit 32 uses the AP axis as the central axis so that the original SI axis coincides with the new SI axis and the original RL axis coincides with the new RL axis. The image data D1 is rotated 90 degrees clockwise. By performing this rotation process, the original SI axis can be matched with the new SI axis, and the original RL axis can be matched with the new RL axis. The image data D1 after the rotation processing is performed is displayed on the display unit 31.

図25は、右手の画像データD2に対して行われる処理の説明図である。
制御部32は、サーバ20に保存されている右手の画像データD2を読み出す。次に、制御部32の表示制御手段32aは、元のSI軸が新たなSI軸に一致し、且つ元のRL軸が新たなRL軸に一致するように、AP軸を中心軸として、右手の画像データD2を反時計回りに90°回転させる回転処理を行う。回転処理を行うことにより、元のSI軸を新たなSI軸に一致させ、更に、元のRL軸を新たなRL軸に一致させることができる。この回転処理が行われた後の画像データD2が表示部31に表示される。
FIG. 25 is an explanatory diagram of processing performed on the right-hand image data D2.
The control unit 32 reads the right-hand image data D2 stored in the server 20. Next, the display control means 32a of the control unit 32 uses the AP axis as the center axis so that the original SI axis coincides with the new SI axis and the original RL axis coincides with the new RL axis. The image data D2 is rotated 90 degrees counterclockwise. By performing the rotation process, the original SI axis can be matched with the new SI axis, and the original RL axis can be matched with the new RL axis. The image data D2 after this rotation processing is displayed on the display unit 31.

図26に、表示部31に表示された画像データD1およびD2を示す。左手の画像データD1および右手の画像データD2は、指が縦向きになるように表示されるので、読影者40自身が画像データD1およびD2を回転させるための回転操作をする必要がなく、読影者40の作業負担を軽減することができる。   FIG. 26 shows the image data D1 and D2 displayed on the display unit 31. The left-hand image data D1 and the right-hand image data D2 are displayed so that the finger is oriented vertically, so that the image interpreter 40 does not need to perform a rotation operation for rotating the image data D1 and D2, and the image interpretation is performed. The work burden on the person 40 can be reduced.

(3)第3の形態
第1および第2の形態では、撮影対象物が人間の場合について説明したが、第3の形態では、撮影対象物がラットの場合について説明する。尚、第3の形態のMR装置のハードウェア構成は、第1の形態と同じである。
(3) Third Embodiment In the first and second embodiments, the case where the object to be imaged is a human has been described. In the third embodiment, the case where the object to be imaged is a rat will be described. Note that the hardware configuration of the MR apparatus of the third embodiment is the same as that of the first embodiment.

図27は、ラットを撮影するときのフローの一例を示す図である。
ステップST1では、ラットにコイルを取り付け、クレードル3aに置く(図28参照)。
FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a flow when photographing a rat.
In step ST1, a coil is attached to the rat and placed on the cradle 3a (see FIG. 28).

図28は、クレードル3aに置かれたラットAおよびBをクレードル3aの上側からみたときの様子を示す図である。図28(a)は、ラットAおよびBの頭部をマグネット2側に向けた場合を示す図、図28(b)は、ラットAについては頭部をマグネット2側に向けているが、ラットBについては尻尾をマグネット2側に向けた場合を示す図である。   FIG. 28 is a diagram showing a state where the rats A and B placed on the cradle 3a are viewed from the upper side of the cradle 3a. FIG. 28 (a) is a diagram showing the case where the heads of rats A and B are directed to the magnet 2 side, and FIG. 28 (b) is the rat A head being directed to the magnet 2 side. FIG. 5B is a diagram illustrating a case where the tail is directed to the magnet 2 side.

ラットAおよびBの形状は、尻尾から頭部に向かうにつれて細くなっている。したがって、図28(a)に示すようにラットAおよびBを配置すると、ラットAとラットBとの間の距離Δdが広くなるので、受信コイル4のサイズを大きくする必要がある。しかし、受信コイル4のサイズが大きくなると、SNRが小さくなる傾向があるので、ラットAとラットBとの間の距離Δdはできるだけ短いことが望ましい。そこで、第3の形態では、ラットAおよびBを図28(b)に示すように配置する。図28(b)では、ラットAについては頭部をマグネット2側に向けているが、ラットBについては尻尾をマグネット2側に向けているので、ラットAとラットBとの間の距離Δdを短くすることができる。したがって、受信コイル4のサイズを小さくすることができるので、SNRを大きくすることができる。   The shapes of the rats A and B become thinner from the tail toward the head. Therefore, when the rats A and B are arranged as shown in FIG. 28A, the distance Δd between the rat A and the rat B is increased, so that the size of the receiving coil 4 needs to be increased. However, since the SNR tends to decrease as the size of the receiving coil 4 increases, the distance Δd between the rat A and the rat B is desirably as short as possible. Therefore, in the third embodiment, the rats A and B are arranged as shown in FIG. In FIG. 28 (b), the head is directed to the magnet 2 side for rat A, but the tail is directed to the magnet 2 side for rat B, so the distance Δd between rat A and rat B is Can be shortened. Therefore, since the size of the receiving coil 4 can be reduced, the SNR can be increased.

ラットAおよびBを図28(b)に示すように配置した後、ステップST2に進む。
ステップST2では、ラットAおよびBをマグネット2に搬入し、ローカライザスキャンLS(図2参照)を実行する。ローカライザスキャンLSを実行することにより、スライス位置を設定するときに用いられるローカライザ画像データを取得することができる。ローカライザスキャンLSを実行した後、ステップST3に進む。
After the rats A and B are arranged as shown in FIG. 28 (b), the process proceeds to step ST2.
In step ST2, the rats A and B are carried into the magnet 2 and a localizer scan LS (see FIG. 2) is executed. By executing the localizer scan LS, localizer image data used when setting the slice position can be acquired. After executing the localizer scan LS, the process proceeds to step ST3.

ステップST3では、オペレータ12は、ステップST2で取得されたローカライザ画像データに基づいて、スライス位置を設定する(図29参照)。
図29は、設定されたスライス位置の一例を示す図である。尚、図29では、ラットAの頭部と尻尾を貫く方向がSI(superior-inferior)軸に設定され、ラットAの右半身と左半身とを貫く方向がRL(right-left)軸に設定され、ラットAの背中と腹部とを貫く方向がAP(anterior-posterior)軸に設定されている。
In step ST3, the operator 12 sets a slice position based on the localizer image data acquired in step ST2 (see FIG. 29).
FIG. 29 is a diagram illustrating an example of a set slice position. In FIG. 29, the direction passing through the head and tail of rat A is set as the SI (superior-inferior) axis, and the direction passing through the right and left half of rat A is set as the RL (right-left) axis. The direction passing through the back and abdomen of rat A is set to the AP (anterior-posterior) axis.

図29には、ラットAにスライス位置P1が設定され、ラットBにスライス位置P2が設定された場合が示されている。尚、図29では、ラットAおよびラットBには、1つのスライス位置しか設定されていない場合が示されているが、ラットAに複数のスライス位置を設定し、ラットBに複数のスライス位置を設定してもよい。第3の形態では、説明の便宜上、ラットAに1つのスライス位置P1のみが設定され、ラットBに1つのスライス位置P2のみが設定されているとする。図29の右側に、ラットAに設定されたスライス位置P1におけるスライス面S1と、ラットBに設定されたスライス位置P2におけるスライス面S2を概略的に示している。尚、図29では、RL軸のR側からスライス面S1およびS2を見たときの様子が示されている。ラットAは頭部がS側を向き、尻尾がI側を向いているが、ラットBは、ラットAとは逆に、頭部がI側を向き、尻尾がS側を向いている。
スライス位置P1およびP2を設定した後、ステップST4に進む。
FIG. 29 shows a case where the slice position P1 is set for the rat A and the slice position P2 is set for the rat B. FIG. 29 shows a case where only one slice position is set for rat A and rat B, but a plurality of slice positions are set for rat A and a plurality of slice positions are set for rat B. It may be set. In the third embodiment, for convenience of explanation, it is assumed that only one slice position P1 is set for the rat A and only one slice position P2 is set for the rat B. 29 schematically shows a slice plane S1 at the slice position P1 set for the rat A and a slice plane S2 at the slice position P2 set for the rat B. FIG. 29 shows a state when the slice planes S1 and S2 are viewed from the R side of the RL axis. In rat A, the head is directed to the S side and the tail is directed to the I side. In contrast to rat A, in rat B, the head is directed to the I side and the tail is directed to the S side.
After setting the slice positions P1 and P2, the process proceeds to step ST4.

ステップST4では、ステップST3で設定されたスライス位置P1およびP2の画像データを取得するためのイメージングスキャンMS(図2参照)が実行される。イメージングスキャンMSを実行することによりラットAの画像データとラットBの画像データが得られる。図30に、ラットAの画像データD1(スライス位置P1)と、ラットBの画像データD2(スライス位置P2)とを概略的に示す。図30では、ラットAの部分とラットBの部分を斜線で示してある。イメージングスキャンMSを実行した後、ステップST5に進む。   In step ST4, an imaging scan MS (see FIG. 2) for acquiring image data at the slice positions P1 and P2 set in step ST3 is executed. By executing the imaging scan MS, image data of rat A and image data of rat B are obtained. FIG. 30 schematically shows image data D1 (slice position P1) of rat A and image data D2 (slice position P2) of rat B. In FIG. 30, the rat A portion and the rat B portion are indicated by hatching. After executing the imaging scan MS, the process proceeds to step ST5.

ステップST5では、オペレータ12は、イメージングスキャンMSにより得られた画像データD1およびD2をサーバ20(図1参照)に保存する。図31は、画像データD1およびD2をサーバ20に保存するときの説明図である。   In step ST5, the operator 12 stores the image data D1 and D2 obtained by the imaging scan MS in the server 20 (see FIG. 1). FIG. 31 is an explanatory diagram when the image data D1 and D2 are stored in the server 20.

対応付け手段82(図1参照)は、座標軸(SI軸、RL軸、およびAP軸)を画像データD1およびD2に対応付ける。このように座標軸の対応付けを行い、画像データD1およびD2をサーバ20に保存する。したがって、サーバ20には、画像データD1およびD2の他に、座標軸(SI軸、RL軸、およびAP軸)の情報も保存される。ラットAの画像データD1ではラットAの頭部は上を向いているが、ラットBの画像データD2ではラットBの頭部は下を向いている。座標軸および画像データD1およびD2を保存した後、ステップST6に進む。   The association unit 82 (see FIG. 1) associates the coordinate axes (SI axis, RL axis, and AP axis) with the image data D1 and D2. The coordinate axes are thus associated, and the image data D1 and D2 are stored in the server 20. Therefore, in addition to the image data D1 and D2, the server 20 also stores information on coordinate axes (SI axis, RL axis, and AP axis). In the image data D1 of the rat A, the head of the rat A is facing up, but in the image data D2 of the rat B, the head of the rat B is facing down. After storing the coordinate axes and the image data D1 and D2, the process proceeds to step ST6.

ステップST6では、読影者40がサーバ20に保存された画像データD1およびD2を読影する。読影者40は画像データD1およびD2の読影を行うために、表示装置30の操作部33(図1参照)を操作して、画像データD1およびD2を表示部31に表示させるための命令を入力する。この命令が入力されると、表示制御手段32aは、入力された命令に基づいて、表示部31に画像データD1およびD2が表示されるように、表示部31を制御する。   In step ST6, the image interpreter 40 interprets the image data D1 and D2 stored in the server 20. The image interpreter 40 operates the operation unit 33 (see FIG. 1) of the display device 30 and inputs a command for displaying the image data D1 and D2 on the display unit 31 in order to interpret the image data D1 and D2. To do. When this command is input, the display control unit 32a controls the display unit 31 so that the image data D1 and D2 are displayed on the display unit 31 based on the input command.

図32は、表示部31に表示された画像データD1およびD2を概略的に示す図である。
表示部31には、ステップST3で設定されたスライス位置P1およびP2を表すウィンドウWが表示され、更に、画像データD1およびD2などが表示される。読影者40は、表示部31に表示された画像データD1およびD2を見ながら、診断を行う。
FIG. 32 is a diagram schematically showing the image data D1 and D2 displayed on the display unit 31. As shown in FIG.
The display unit 31 displays a window W representing slice positions P1 and P2 set in step ST3, and further displays image data D1 and D2, and the like. The radiogram interpreter 40 makes a diagnosis while viewing the image data D1 and D2 displayed on the display unit 31.

尚、図32では、ラットAの画像データD1は頭部が上向きとなり、一方、ラットBの画像データD2は頭部が下向きとなるように表示されている。しかし、読影者40は、ラットが横向きになるように画像データD1およびD2を表示した方が診断しやすいと考えることも多い。そこで、読影者40は、表示装置30の操作部33を操作し、ラットAおよびBが横向きになるように画像データD1およびD2を回転させる(図33参照)。   In FIG. 32, the image data D1 of rat A is displayed with the head facing up, while the image data D2 of rat B is displayed with the head facing down. However, the radiogram interpreter 40 often thinks that it is easier to diagnose if the image data D1 and D2 are displayed so that the rat faces sideways. Therefore, the radiogram interpreter 40 operates the operation unit 33 of the display device 30 to rotate the image data D1 and D2 so that the rats A and B face sideways (see FIG. 33).

図33は、ラットAおよびBの画像データD1およびD2を90°回転させたときの様子を示す図である。   FIG. 33 is a diagram showing a state when the image data D1 and D2 of the rats A and B are rotated by 90 °.

読影者40は、ラットAの画像データD1を時計回りに90°回転させ、ラットBの画像データD2も時計回りに90°回転させる。これにより、ラットAおよびラットBを横向きに揃えることができる。しかし、図33では、ラットAは右側を向いているが、ラットBは左側を向いている。そこで、読影者40は、ラットBをラットAと同様に右側に向かせるために、画像データD2をSI軸に対して反転させる(図34参照)。   The image interpreter 40 rotates the image data D1 of the rat A by 90 ° in the clockwise direction, and also rotates the image data D2 of the rat B by 90 ° in the clockwise direction. Thereby, the rat A and the rat B can be aligned sideways. However, in FIG. 33, rat A faces the right side while rat B faces the left side. Therefore, the image interpreter 40 inverts the image data D2 with respect to the SI axis in order to turn the rat B to the right side like the rat A (see FIG. 34).

図34は、画像データD2をSI軸に対して反転させた後の様子を示す図である。
画像データD2をSI軸に対して反転させることにより、ラットBをラットAと同様に右側に向かせることができる。読影者40は右向きに揃えたラットAおよびBを見ながら診断を行う。
FIG. 34 is a diagram illustrating a state after the image data D2 is inverted with respect to the SI axis.
By inverting the image data D2 with respect to the SI axis, the rat B can be turned to the right side in the same manner as the rat A. The image interpreter 40 makes a diagnosis while looking at the rats A and B aligned rightward.

しかし、図33および図34では、読影者40は、画像データを反転させる回転操作と、画像データを反転させる反転操作をする必要があり、このような操作は読影者40にとっては煩わしい作業となる。また、上記の説明では、ラットAに1つのスライス位置のみが設定され、ラットBに1つのスライス位置のみが設定された場合について説明されているが、2つ以上のスライス位置が設定された場合は、各スライス位置の画像データについて回転操作や反転操作を行う必要があるので、読影者40は更に煩わしく感じる。そこで、第3の形態では、図27に示すフローの代わりに、読影者40が読影作業を行うときの手間をできるだけ省けるようにするための別のフローを実行する。以下に、この別のフローについて説明する。   However, in FIG. 33 and FIG. 34, the image interpreter 40 needs to perform a rotation operation for inverting the image data and an inversion operation for inverting the image data. Such an operation is troublesome for the image reader 40. . In the above description, only one slice position is set for rat A and only one slice position is set for rat B. However, when two or more slice positions are set, Since the image data at each slice position needs to be rotated or reversed, the image interpreter 40 feels more troublesome. Therefore, in the third embodiment, instead of the flow shown in FIG. 27, another flow is executed for saving as much as possible the trouble that the image interpreter 40 performs the image interpretation work. Hereinafter, another flow will be described.

図35は、読影者40が読影作業を行うときの手間をできるだけ省けるようにするためのフローを示す図である。
ステップST1〜ステップST3は、図27のフローと同じであるので、説明は省略する。ステップST3で設定されたスライス位置P1およびP2は、図29に示されている。スライス位置P1およびP2を設定した後、ステップST31に進む。
FIG. 35 is a diagram showing a flow for saving as much as possible the trouble when the image interpreter 40 performs the image interpretation work.
Steps ST1 to ST3 are the same as the flow of FIG. The slice positions P1 and P2 set in step ST3 are shown in FIG. After setting the slice positions P1 and P2, the process proceeds to step ST31.

ステップST31では、ラットAの画像データを表示するときの座標軸と、ラットBの画像データを表示するときの座標軸とを設定する(図36参照)。   In step ST31, a coordinate axis for displaying the image data of rat A and a coordinate axis for displaying the image data of rat B are set (see FIG. 36).

図36は、座標軸を設定するときの説明図である。
オペレータ12は、操作部9を操作し、ラットAに新たなSI軸およびAP軸を設定するための情報と、ラットBに新たなSI軸およびAP軸を設定するための情報とを入力する。この情報が入力されると、座標軸設定手段81(図1参照)は、操作部9から入力された情報に基づいて、ラットAの画像データを表示するときの新たなSI軸およびAP軸と、ラットBの画像データを表示するときの新たなSI軸およびAP軸とを設定する。図36を参照すると、新たなSI軸は元のAP軸に対して平行に設定され、新たなAP軸は元のSI軸に対して平行に設定されていることがわかる。このようにSI軸およびAP軸を設定した後、ステップST4に進む。
FIG. 36 is an explanatory diagram when setting coordinate axes.
The operator 12 operates the operation unit 9 to input information for setting a new SI axis and AP axis for the rat A and information for setting a new SI axis and AP axis for the rat B. When this information is input, the coordinate axis setting means 81 (see FIG. 1), based on the information input from the operation unit 9, a new SI axis and AP axis when displaying the image data of the rat A, A new SI axis and AP axis when displaying the image data of rat B are set. Referring to FIG. 36, it can be seen that the new SI axis is set parallel to the original AP axis, and the new AP axis is set parallel to the original SI axis. After setting the SI axis and the AP axis in this way, the process proceeds to step ST4.

ステップST4では、ステップST3で設定されたスライス位置P1およびP2の画像データを取得するためのイメージングスキャンMS(図2参照)が実行される。イメージングスキャンMSを実行することにより、図30に示すように、ラットAの画像データD1とラットBの画像データD2が得られる。イメージングスキャンMSを実行した後、ステップST5に進む。   In step ST4, an imaging scan MS (see FIG. 2) for acquiring image data at the slice positions P1 and P2 set in step ST3 is executed. By executing the imaging scan MS, as shown in FIG. 30, image data D1 of rat A and image data D2 of rat B are obtained. After executing the imaging scan MS, the process proceeds to step ST5.

ステップST5では、オペレータ12は、イメージングスキャンMSにより得られた画像データD1およびD2をサーバ20(図1参照)に保存する。図37は、画像データD1およびD2をサーバ20に保存するときの説明図である。   In step ST5, the operator 12 stores the image data D1 and D2 obtained by the imaging scan MS in the server 20 (see FIG. 1). FIG. 37 is an explanatory diagram when the image data D1 and D2 are stored in the server 20.

対応付け手段82(図1参照)は、座標軸(SI軸、RL軸、およびAP軸)を画像データD1およびD2に対応付ける。このとき、対応付け手段82は、SI軸およびAP軸に関しては、元のSI軸および元のAP軸だけでなく、座標軸設定手段81によって設定された後の新たなSI軸および新たなAP軸も対応付ける。このように座標軸の対応付けを行い、画像データD1およびD2をサーバ20に保存する。したがって、SI軸およびAP軸に関しては、元のSI軸および元のAP軸の情報だけでなく、新たなSI軸および新たなAP軸の情報もサーバ20に保存される。座標軸と画像データD1およびD2を保存した後、ステップST6に進む。   The association unit 82 (see FIG. 1) associates the coordinate axes (SI axis, RL axis, and AP axis) with the image data D1 and D2. At this time, regarding the SI axis and the AP axis, the associating unit 82 not only includes the original SI axis and the original AP axis, but also the new SI axis and the new AP axis after being set by the coordinate axis setting unit 81. Associate. The coordinate axes are thus associated, and the image data D1 and D2 are stored in the server 20. Therefore, regarding the SI axis and the AP axis, not only information on the original SI axis and the original AP axis but also information on the new SI axis and the new AP axis are stored in the server 20. After storing the coordinate axes and the image data D1 and D2, the process proceeds to step ST6.

ステップST6では、読影者40がサーバ20に保存された画像データD1およびD2を読影する。読影者40は画像データD1およびD2の読影を行うために、表示装置30の操作部33(図1参照)を操作して、画像データD1およびD2を表示部31に表示させるための命令を入力する。この命令が入力されると、制御部32は、サーバ20に保存されているラットAの画像データD1およびラットBの画像データD2を読み出し、以下のような処理を行い、画像データD1およびD2を表示部31に表示する(図38および図39参照)。   In step ST6, the image interpreter 40 interprets the image data D1 and D2 stored in the server 20. The image interpreter 40 operates the operation unit 33 (see FIG. 1) of the display device 30 and inputs a command for displaying the image data D1 and D2 on the display unit 31 in order to interpret the image data D1 and D2. To do. When this command is input, the control unit 32 reads the rat A image data D1 and the rat B image data D2 stored in the server 20, performs the following processing, and stores the image data D1 and D2 as follows. It displays on the display part 31 (refer FIG. 38 and FIG. 39).

図38は、ラットAの画像データD1に対して行われる処理の説明図である。
制御部32は、サーバ20に保存されているラットAの画像データD1を読み出す。次に、制御部32の表示制御手段32aは、元のSI軸が新たなSI軸に一致し、更に、元のAP軸が新たなAP軸に一致するように、RL軸を中心軸として、ラットAの画像データD1を時計回りに90°回転させる回転処理を行う。回転処理を行うことにより、元のSI軸を新たなSI軸に一致させ、更に、元のAP軸を新たなAP軸に一致させることができる。この回転処理が行われた後の画像データD1が表示部31に表示される。
FIG. 38 is an explanatory diagram of processing performed on the image data D1 of the rat A.
The control unit 32 reads the rat A image data D1 stored in the server 20. Next, the display control means 32a of the control unit 32 uses the RL axis as the central axis so that the original SI axis matches the new SI axis and the original AP axis matches the new AP axis. A rotation process for rotating the image data D1 of the rat A by 90 ° clockwise is performed. By performing the rotation process, the original SI axis can be matched with the new SI axis, and the original AP axis can be matched with the new AP axis. The image data D1 after the rotation processing is performed is displayed on the display unit 31.

図39は、ラットBの画像データD2に対して行われる処理の説明図である。
制御部32は、サーバ20に保存されているラットBの画像データD2を読み出す。次に、制御部32の表示制御手段32aは、RL軸を中心軸として、ラットBの画像データD2を時計回りに90°回転させる回転処理を行う。回転処理を行うことにより、元のAP軸を新たなAP軸に一致させることができる。
FIG. 39 is an explanatory diagram of processing performed on the image data D2 of rat B.
The control unit 32 reads the rat B image data D <b> 2 stored in the server 20. Next, the display control unit 32a of the control unit 32 performs a rotation process for rotating the image data D2 of the rat B by 90 ° clockwise with the RL axis as the central axis. By performing the rotation process, the original AP axis can be matched with the new AP axis.

しかし、画像データD2を時計回りに90°回転させただけでは、元のSI軸の方向は、新たなSI軸の方向と反対になっている。そこで、表示制御手段32aは、元のSI軸の方向が新たなSI軸の方向に一致するように、ラットBの画像データD2をSI軸に対して反転させる反転処理を行う。反転処理を行うことにより、元のSI軸の方向を新たなSI軸の方向に一致させることができる。回転処理および反転処理が行われた後の画像データD2が表示部31に表示される。   However, only by rotating the image data D2 clockwise by 90 °, the original SI axis direction is opposite to the new SI axis direction. Therefore, the display control unit 32a performs a reversing process for reversing the image data D2 of rat B with respect to the SI axis so that the original SI axis direction coincides with the new SI axis direction. By performing the inversion process, the original SI axis direction can be matched with the new SI axis direction. The image data D2 after the rotation process and the inversion process are performed is displayed on the display unit 31.

図40に、表示部31に表示された画像データD1およびD2を示す。画像データD1および画像データD2は、いずれも、ラットが右を向くように表示されているので、読影者40自身が画像データD1およびD2の回転操作や反転操作をする必要がなく、読影者40の作業負担を軽減することができる。   FIG. 40 shows image data D1 and D2 displayed on the display unit 31. Since both the image data D1 and the image data D2 are displayed so that the rat faces the right side, it is not necessary for the image interpreter 40 to rotate or invert the image data D1 and D2. Work burden can be reduced.

尚、第1〜第3の形態では、磁気共鳴装置で取得された画像データを表示装置で表示させる場合について説明されているが、本発明は、CT装置など、別の医用装置で取得された画像データを表示装置で表示させる場合にも適用することができる。   In the first to third embodiments, the case where image data acquired by a magnetic resonance apparatus is displayed on a display device has been described. However, the present invention is acquired by another medical apparatus such as a CT apparatus. The present invention can also be applied when image data is displayed on a display device.

2 マグネット
3 テーブル
3a クレードル
4 受信コイル
5 送信器
6 勾配磁場電源
7 受信器
8 制御部
9 操作部
10 表示部
11 被検体
21 ボア
81 画像データ作成手段
82 補正手段
100 MR装置
2 Magnet 3 Table 3a Cradle 4 Receiving coil 5 Transmitter 6 Gradient magnetic field power supply 7 Receiver 8 Control unit 9 Operation unit 10 Display unit 11 Subject 21 Bore 81 Image data creation means 82 Correction means 100 MR apparatus

Claims (13)

撮影対象物の画像データを取得する医用装置であって、
表示部と、
前記撮影対象物の左半身の部位における第1の画像データを前記表示部に表示するときの第1の座標軸の情報と、前記撮影対象物の右半身の部位における第2の画像データを前記表示部に表示するときの第2の座標軸の情報とを入力する入力部と、
前記入力部により入力された情報に基づいて前記第1の座標軸および前記第2の座標軸を設定する座標軸設定手段と、
前記第1の画像データと前記第2の画像データとを取得するためのイメージングスキャンを実行するスキャン手段と、
前記第1の座標軸を前記第1の画像データに対応付けるとともに、前記第2の座標軸を前記第2の画像データに対応付ける対応付け手段と、
前記第1の画像データに対応付けられた前記第1の座標軸に基づいて前記第1の画像データを前記表示部に表示させるとともに、前記第2の画像データに対応付けられた前記第2の座標軸に基づいて前記第2の画像データを前記表示部に表示させる表示制御手段と、
を有する医用装置。
A medical device for acquiring image data of a photographing object,
A display unit;
Information on the first coordinate axis when displaying the first image data in the left half part of the object to be imaged on the display unit and the second image data in the right body part of the object to be imaged are displayed. An input unit for inputting information on the second coordinate axis when displayed on the unit;
Coordinate axis setting means for setting the first coordinate axis and the second coordinate axis based on information input by the input unit ;
Scanning means for executing an imaging scan for acquiring the first image data and the second image data ;
Associating means for associating the first coordinate axis with the first image data and associating the second coordinate axis with the second image data ;
Together to display the first image data on the display unit based on the first coordinate axis associated with said first image data, the second coordinate axis associated with said second image data Display control means for causing the display unit to display the second image data based on
A medical device.
クレードルに第1の撮影対象物と第2の撮影対象物とが配置され、前記第1の撮影対象物の第1の画像データと前記第2の撮影対象物の第2の画像データとを取得する医用装置であって、  A first imaging object and a second imaging object are arranged in the cradle, and first image data of the first imaging object and second image data of the second imaging object are acquired. A medical device for
表示部と、  A display unit;
前記第1の画像データを前記表示部に表示するときの第1の座標軸の情報と、前記第2の画像データを前記表示部に表示するときの第2の座標軸の情報とを入力する入力部と、  An input unit for inputting information on a first coordinate axis when displaying the first image data on the display unit and information on a second coordinate axis when displaying the second image data on the display unit When,
前記入力部により入力された情報に基づいて前記第1の座標軸および前記第2の座標軸を設定する座標軸設定手段と、  Coordinate axis setting means for setting the first coordinate axis and the second coordinate axis based on information input by the input unit;
前記第1の画像データと前記第2の画像データとを取得するためのイメージングスキャンを実行するスキャン手段と、  Scanning means for executing an imaging scan for acquiring the first image data and the second image data;
前記第1の座標軸を前記第1の画像データに対応付けるとともに、前記第2の座標軸を前記第2の画像データに対応付ける対応付け手段と、  Associating means for associating the first coordinate axis with the first image data and associating the second coordinate axis with the second image data;
前記第1の画像データに対応付けられた前記第1の座標軸に基づいて前記第1の画像データを前記表示部に表示させるとともに、前記第2の画像データに対応付けられた前記第2の座標軸に基づいて前記第2の画像データを前記表示部に表示させる表示制御手段と、  Based on the first coordinate axes associated with the first image data, the first image data is displayed on the display unit, and the second coordinate axes associated with the second image data. Display control means for causing the display unit to display the second image data based on
を有する医用装置。A medical device.
前記表示制御手段は、
前記第1の画像データに対応付けられた前記第1の座標軸に基づいて、前記第1の画像データを回転する回転処理と、前記第1の画像データを反転する反転処理とのうちの少なくともいずれか一方の処理を行い、前記少なくともいずれか一方の処理が行われた前記第1の画像データを前記表示部に表示させる、請求項1又は2に記載の医用装置。
The display control means includes
Based on the first coordinate axis associated with said first image data, a rotation process for rotating the first image data, at least any one of an inversion processing for inverting the first image data The medical apparatus according to claim 1 or 2 , wherein the first image data subjected to at least one of the processes is displayed on the display unit.
前記表示制御手段は、  The display control means includes
前記第2の画像データに対応付けられた前記第2の座標軸に基づいて、前記第2の画像データを回転する回転処理と、前記第2の画像データを反転する反転処理とのうちの少なくともいずれか一方の処理を行い、前記少なくともいずれか一方の処理が行われた前記第2の画像データを前記表示部に表示させる、請求項1〜3のうちのいずれか一項に記載の医用装置。  Based on the second coordinate axis associated with the second image data, at least one of a rotation process for rotating the second image data and an inversion process for inverting the second image data. The medical device according to any one of claims 1 to 3, wherein one of the processes is performed, and the second image data subjected to the at least one of the processes is displayed on the display unit.
前記スキャン手段は、
ライス位置を設定するときに使用されるローカライザ画像データを取得するためのローカライザスキャンを実行し、
前記座標軸設定手段は、
前記ローカライザスキャンが実行された後、前記イメージングスキャンが実行される前に、前記第1の座標軸および前記第2の座標軸を設定する、請求項1〜4のうちのいずれか一項に記載の医用装置。
The scanning means includes
Run the localizer scan to acquire localizer image data to be used when setting the slice position,
The coordinate axis setting means includes
The medical device according to any one of claims 1 to 4 , wherein the first coordinate axis and the second coordinate axis are set after the localizer scan is performed and before the imaging scan is performed. apparatus.
記左半身の部位は左手であり、前記右半身の部位は右手である、請求項に記載の医用装置。 Previous site Kihidari body half is left, part of the right body is right, medical device of claim 1. 前記第1の座標軸および第2の座標軸の各々には、SI軸、RL軸、およびAP軸のうちの少なくともいずれか一つの軸が含まれている、請求項1〜のうちのいずれか一項に記載の医用装置。 Wherein the each of the first coordinate axis and a second coordinate axis, SI axis, RL axis, and at least one of the axis of the AP axis is included, any one of claims 1-6 one The medical device according to item. 医用装置によって取得された撮影対象物の画像データを表示する表示装置であって、
前記医用装置は、
前記撮影対象物の左半身の部位における第1の画像データを前記表示部に表示するときの第1の座標軸の情報と、前記撮影対象物の右半身の部位における第2の画像データを前記表示部に表示するときの第2の座標軸の情報とを入力する入力部と、
前記入力部により入力された情報に基づいて前記第1の座標軸および前記第2の座標軸を設定する座標軸設定手段と、
前記第1の画像データと前記第2の画像データとを取得するためのイメージングスキャンを実行するスキャン手段と、
前記第1の座標軸を前記第1の画像データに対応付けるとともに、前記第2の座標軸を前記第2の画像データに対応付ける対応付け手段と、
を有し、
前記表示装置は、
表示部と、
前記第1の画像データに対応付けられた前記第1の座標軸に基づいて前記第1の画像データを前記表示部に表示させるとともに、前記第2の画像データに対応付けられた前記第2の座標軸に基づいて前記第2の画像データを前記表示部に表示させる表示制御手段と、
を有する、表示装置。
A display device for displaying image data of a photographing object acquired by a medical device,
The medical device comprises:
Information on the first coordinate axis when displaying the first image data in the left half part of the object to be imaged on the display unit and the second image data in the right body part of the object to be imaged are displayed. An input unit for inputting information on the second coordinate axis when displayed on the unit;
Coordinate axis setting means for setting the first coordinate axis and the second coordinate axis based on information input by the input unit ;
Scanning means for executing an imaging scan for acquiring the first image data and the second image data ;
Associating means for associating the first coordinate axis with the first image data and associating the second coordinate axis with the second image data ;
Have
The display device
A display unit;
Together to display the first image data on the display unit based on the first coordinate axis associated with said first image data, the second coordinate axis associated with said second image data Display control means for causing the display unit to display the second image data based on
A display device.
クレードルに第1の撮影対象物と第2の撮影対象物とが配置され、前記第1の撮影対象物の第1の画像データと前記第2の撮影対象物の第2の画像データとを取得する医用装置によって取得された前記第1の画像データおよび前記第2の画像データを表示する表示装置であって、  A first imaging object and a second imaging object are arranged in the cradle, and first image data of the first imaging object and second image data of the second imaging object are acquired. A display device that displays the first image data and the second image data acquired by the medical device,
前記医用装置は、  The medical device comprises:
前記第1の画像データを前記表示部に表示するときの第1の座標軸の情報と、前記第2の画像データを前記表示部に表示するときの第2の座標軸の情報とを入力する入力部と、  An input unit for inputting information on a first coordinate axis when displaying the first image data on the display unit and information on a second coordinate axis when displaying the second image data on the display unit When,
前記入力部により入力された情報に基づいて前記第1の座標軸および前記第2の座標軸を設定する座標軸設定手段と、  Coordinate axis setting means for setting the first coordinate axis and the second coordinate axis based on information input by the input unit;
前記第1の画像データと前記第2の画像データとを取得するためのイメージングスキャンを実行するスキャン手段と、  Scanning means for executing an imaging scan for acquiring the first image data and the second image data;
前記第1の座標軸を前記第1の画像データに対応付けるとともに、前記第2の座標軸を前記第2の画像データに対応付ける対応付け手段と、  Associating means for associating the first coordinate axis with the first image data and associating the second coordinate axis with the second image data;
を有し、Have
前記表示装置は、  The display device
表示部と、  A display unit;
前記第1の画像データに対応付けられた前記第1の座標軸に基づいて前記第1の画像データを前記表示部に表示させるとともに、前記第2の画像データに対応付けられた前記第2の座標軸に基づいて前記第2の画像データを前記表示部に表示させる表示制御手段と、  Based on the first coordinate axes associated with the first image data, the first image data is displayed on the display unit, and the second coordinate axes associated with the second image data. Display control means for causing the display unit to display the second image data based on
を有する、表示装置。A display device.
表示部と、前記撮影対象物の左半身の部位における第1の画像データを前記表示部に表示するときの第1の座標軸の情報と、前記撮影対象物の右半身の部位における第2の画像データを前記表示部に表示するときの第2の座標軸の情報とを入力する入力部と、前記第1の画像データと前記第2の画像データとを取得するためのイメージングスキャンを実行するスキャン手段とを有する医用装置のプログラムであって、
前記入力部により入力された情報に基づいて前記第1の座標軸および前記第2の座標軸を設定する座標軸設定処理と、
前記第1の座標軸を前記第1の画像データに対応付けるとともに、前記第2の座標軸を前記第2の画像データに対応付ける対応付け処理と、
を計算機に実行させるためのプログラム。
Information on the first coordinate axis when displaying the display unit, the first image data on the left body part of the imaging object on the display unit, and the second image on the right body part of the imaging object An input unit for inputting information on a second coordinate axis when displaying data on the display unit, and a scanning unit for executing an imaging scan for acquiring the first image data and the second image data A medical device program comprising:
A coordinate axis setting process for setting the first coordinate axis and the second coordinate axis based on information input by the input unit ;
Associating the first coordinate axis with the first image data and associating the second coordinate axis with the second image data ;
A program to make a computer execute.
クレードルに第1の撮影対象物と第2の撮影対象物とが配置され、前記第1の撮影対象物の第1の画像データと前記第2の撮影対象物の第2の画像データとを取得する医用装置のプログラムであって、表示部と、前記第1の画像データを前記表示部に表示するときの第1の座標軸の情報と、前記第2の画像データを前記表示部に表示するときの第2の座標軸の情報とを入力する入力部と、前記第1の画像データと前記第2の画像データとを取得するためのイメージングスキャンを実行するスキャン手段とを有する医用装置のプログラムであり、  A first imaging object and a second imaging object are arranged in the cradle, and first image data of the first imaging object and second image data of the second imaging object are acquired. When displaying the display unit, the information on the first coordinate axis when displaying the first image data on the display unit, and the second image data on the display unit A program for a medical apparatus, comprising: an input unit that inputs information on the second coordinate axis; and a scanning unit that executes an imaging scan for acquiring the first image data and the second image data. ,
前記入力部により入力された情報に基づいて前記第1の座標軸および前記第2の座標軸を設定する座標軸設定処理と、  A coordinate axis setting process for setting the first coordinate axis and the second coordinate axis based on information input by the input unit;
前記第1の座標軸を前記第1の画像データに対応付けるとともに、前記第2の座標軸を前記第2の画像データに対応付ける対応付け処理と、  Associating the first coordinate axis with the first image data and associating the second coordinate axis with the second image data;
を計算機に実行させるためのプログラム。A program to make a computer execute.
医用装置によって取得された撮影対象物の画像データを表示する表示装置のプログラムであって、
前記医用装置は、
前記撮影対象物の左半身の部位における第1の画像データを前記表示部に表示するときの第1の座標軸の情報と、前記撮影対象物の右半身の部位における第2の画像データを前記表示部に表示するときの第2の座標軸の情報とを入力する入力部と、
前記入力部により入力された情報に基づいて前記第1の座標軸および前記第2の座標軸を設定する座標軸設定手段と、
前記第1の画像データと前記第2の画像データとを取得するためのイメージングスキャンを実行するスキャン手段と、
前記第1の座標軸を前記第1の画像データに対応付けるとともに、前記第2の座標軸を前記第2の画像データに対応付ける対応付け手段とを有し、
前記プログラムは、
前記第1の画像データに対応付けられた前記第1の座標軸に基づいて前記第1の画像データを前記表示部に表示させるとともに、前記第2の画像データに対応付けられた前記第2の座標軸に基づいて前記第2の画像データを前記表示部に表示させる表示制御処理を計算機に実行させるためのプログラム。
A program for a display device that displays image data of a photographing object acquired by a medical device,
The medical device comprises:
Information on the first coordinate axis when displaying the first image data in the left half part of the object to be imaged on the display unit and the second image data in the right body part of the object to be imaged are displayed. An input unit for inputting information on the second coordinate axis when displayed on the unit;
Coordinate axis setting means for setting the first coordinate axis and the second coordinate axis based on information input by the input unit ;
Scanning means for executing an imaging scan for acquiring the first image data and the second image data ;
An association means for associating the first coordinate axis with the first image data and associating the second coordinate axis with the second image data ;
The program is
Together to display the first image data on the display unit based on the first coordinate axis associated with said first image data, the second coordinate axis associated with said second image data A program for causing a computer to execute a display control process for displaying the second image data on the display unit based on the above .
クレードルに第1の撮影対象物と第2の撮影対象物とが配置され、前記第1の撮影対象物の第1の画像データと前記第2の撮影対象物の第2の画像データとを取得する医用装置によって取得された前記第1の画像データおよび前記第2の画像データを表示する表示装置のプログラムであって、  A first imaging object and a second imaging object are arranged in the cradle, and first image data of the first imaging object and second image data of the second imaging object are acquired. A program for a display device for displaying the first image data and the second image data acquired by the medical device,
前記医用装置は、  The medical device comprises:
前記第1の画像データを前記表示部に表示するときの第1の座標軸の情報と、前記第2の画像データを前記表示部に表示するときの第2の座標軸の情報とを入力する入力部と、  An input unit for inputting information on a first coordinate axis when displaying the first image data on the display unit and information on a second coordinate axis when displaying the second image data on the display unit When,
前記入力部により入力された情報に基づいて前記第1の座標軸および前記第2の座標軸を設定する座標軸設定手段と、  Coordinate axis setting means for setting the first coordinate axis and the second coordinate axis based on information input by the input unit;
前記第1の画像データと前記第2の画像データとを取得するためのイメージングスキャンを実行するスキャン手段と、  Scanning means for executing an imaging scan for acquiring the first image data and the second image data;
前記第1の座標軸を前記第1の画像データに対応付けるとともに、前記第2の座標軸を前記第2の画像データに対応付ける対応付け手段とを有し、  An association means for associating the first coordinate axis with the first image data and associating the second coordinate axis with the second image data;
前記プログラムは、  The program is
前記第1の画像データに対応付けられた前記第1の座標軸に基づいて前記第1の画像データを前記表示部に表示させるとともに、前記第2の画像データに対応付けられた前記第2の座標軸に基づいて前記第2の画像データを前記表示部に表示させる表示制御処理を計算機に実行させるためのプログラム。  Based on the first coordinate axes associated with the first image data, the first image data is displayed on the display unit, and the second coordinate axes associated with the second image data. A program for causing a computer to execute a display control process for displaying the second image data on the display unit based on the above.
JP2012124790A 2012-05-31 2012-05-31 Medical device, display device, and program Active JP6061497B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012124790A JP6061497B2 (en) 2012-05-31 2012-05-31 Medical device, display device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012124790A JP6061497B2 (en) 2012-05-31 2012-05-31 Medical device, display device, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013248140A JP2013248140A (en) 2013-12-12
JP6061497B2 true JP6061497B2 (en) 2017-01-18

Family

ID=49847456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012124790A Active JP6061497B2 (en) 2012-05-31 2012-05-31 Medical device, display device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6061497B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9246011B2 (en) * 2012-11-30 2016-01-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6844884B2 (en) * 2000-12-27 2005-01-18 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Multi-plane graphic prescription interface and method
JP2008073076A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Institute Of National Colleges Of Technology Japan Mammographic image processor
JP5290563B2 (en) * 2007-10-31 2013-09-18 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Fixture, subject support system, and MRI apparatus
JP6012931B2 (en) * 2010-03-30 2016-10-25 東芝メディカルシステムズ株式会社 Image processing apparatus and control program for image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013248140A (en) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3031396A1 (en) X-ray apparatus and method of operating the same
US10303355B2 (en) Method, graphical interface, and medical apparatus for planning a medical imaging examination
US10433728B2 (en) Medical imaging system for determining a scan orientation
TW201944954A (en) Surgery guiding system for enhancing convenience of medical personnel during surgery
US10269453B2 (en) Method and apparatus for providing medical information
JP6061497B2 (en) Medical device, display device, and program
KR101505832B1 (en) Method and apparatus for displaying medical image
US20190333628A1 (en) Medical imaging apparatus and method of controlling the same
US10102638B2 (en) Device and method for image registration, and a nontransitory recording medium
KR20190030414A (en) Medical apparatus
US20160220144A1 (en) Method and magnetic resonance apparatus for setting a patient position and/or at least one slice position
JP5209271B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and slice region setting method
EP2985622A1 (en) Method and apparatus for displaying pulse sequence of magnetic resonance imaging apparatus
JP2013075005A (en) Controller for diagnostic imaging apparatus and diagnostic imaging system
US20180070882A1 (en) Method, medical imaging apparatus and mobile terminal for planning and/or controlling a medical imaging examination
JP2015229033A (en) Medical image processor
CN110693513B (en) Control method, system and storage medium of multi-mode medical system
JP6221166B2 (en) Display device, medical device, and program
KR102501712B1 (en) X ray apparatus and operation method of the same
US11948324B2 (en) Ultrasound imaging device, ultrasound imaging system, ultrasound imaging method, and ultrasound imaging program
JP7373045B2 (en) Ultrasonic imaging method, ultrasound imaging device, ultrasound imaging system and ultrasound imaging program
JP2014000332A (en) Image processing system and image processing method
WO2021100513A1 (en) Radiation imaging system, radiation imaging method, image processing device, and program
US20220321801A1 (en) Display control device
JP2014004234A (en) Medical image diagnostic apparatus and image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150513

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150602

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6061497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250