JP6060416B2 - Input device - Google Patents
Input device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6060416B2 JP6060416B2 JP2014111780A JP2014111780A JP6060416B2 JP 6060416 B2 JP6060416 B2 JP 6060416B2 JP 2014111780 A JP2014111780 A JP 2014111780A JP 2014111780 A JP2014111780 A JP 2014111780A JP 6060416 B2 JP6060416 B2 JP 6060416B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- operation unit
- input device
- interlocking
- trigger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 7
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Description
本発明は、ゲーム機の入力装置に関する。 The present invention relates to an input device for a game machine.
銃を模した入力装置(以下、コントローラと称することがある。)を操作してゲーム画面に表示されるターゲットを撃つゲーム、いわゆるガンシューティングゲームを提供するゲーム機が知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art A game machine that provides a game that shoots a target displayed on a game screen by operating an input device that imitates a gun (hereinafter also referred to as a controller), that is, a so-called gun shooting game is known (for example, a patent) Reference 1).
一般に特許文献1に示されているようなゲーム機のコントローラでは、ユーザによって操作されたトリガーを操作前の元の位置に戻すためのスプリングが内部に設けられている。また、このスプリングは、ユーザがトリガーを引く際の負荷になり、トリガーを引いているという感覚をユーザに与える。しかしながら、このスプリングによる負荷はトリガーを引くほど大きくなるのみである。そのため、例えばトリガーをどの程度まで引けばゲーム内で弾が発射されるかといった情報をトリガーを通じてユーザに伝えることができない。 Generally, in a controller of a game machine as disclosed in Patent Document 1, a spring for returning a trigger operated by a user to an original position before the operation is provided inside. Further, this spring becomes a load when the user pulls the trigger, and gives the user a feeling that the trigger is being pulled. However, the load due to this spring only increases as the trigger is pulled. For this reason, for example, information on how far the trigger is pulled to shoot a bullet in the game cannot be transmitted to the user through the trigger.
そこで、本発明は、ゲーム内にて弾が発射される直前の状態であることを操作部を通じてユーザに伝えることが可能な入力装置を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an input device that can notify a user through an operation unit that a state is just before a bullet is fired in a game.
本発明の入力装置は、ユーザがゲームをプレイするために操作する、銃を模したガン型の入力装置であって、第1の位置と前記入力装置から出力される信号が変化する第2の位置との間で移動可能なように本体に支持されて前記ユーザが操作する操作部と、前記操作部に合わせて動く連動部と、前記操作部が前記第1の位置から前記第2の位置に至る前の段階で前記連動部と接する抵抗付与部と、を備え、前記連動部及び前記抵抗付与部のいずれか一方は、前記連動部が前記抵抗付与部を乗り越えられるように弾性変形するものである。 An input device according to the present invention is a gun-type input device that simulates a gun that a user operates to play a game, and a second position in which a signal output from the first position and the input device changes. An operation unit that is supported by the main body so as to be movable between positions and operated by the user, an interlocking unit that moves in accordance with the operation unit, and the operation unit that moves from the first position to the second position. A resistance applying portion that comes into contact with the interlocking portion in a stage prior to reaching, and either one of the interlocking portion and the resistance applying portion is elastically deformed so that the interlocking portion can get over the resistance applying portion. It is.
以下、本発明の一形態に係る入力装置を図1〜図7を参照して説明する。図1は、本発明の一形態に係る入力装置1を示している。この入力装置1は、所定の対価の消費と引き換えに、ユーザに所定の範囲のガンシューティングゲームを提供する業務用のゲーム機(不図示)に取り付けられる。この種のゲーム機は、アーケードゲーム機と呼ばれることがある。なお、このゲーム機では、ゲーム画面に表示されるターゲットを狙撃するシューティングゲームがユーザに提供される。ユーザは、入力装置1を操作してそのシューティングゲームをプレイする。 Hereinafter, an input device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows an input device 1 according to an embodiment of the present invention. The input device 1 is attached to an arcade game machine (not shown) that provides a user with a predetermined range of gun shooting games in exchange for consumption of a predetermined price. This type of game machine is sometimes called an arcade game machine. In this game machine, a shooting game for shooting a target displayed on the game screen is provided to the user. The user operates the input device 1 to play the shooting game.
図1に示すように、入力装置1は銃を模したゲームコントローラとして構成されている。入力装置1は、本体10を備えている。本体10には、銃床2、ユーザが指で操作するトリガー3、及びトリガーガード4等が設けられている。入力装置1は、図1における左側の部分がゲーム画面を向き、銃床2がユーザ側を向くようにゲーム機に取り付けられる。また、入力装置1は、トリガー3が下を向き、図1において上側の部分が上を向くようにゲーム機に取り付けられる。以降では、入力装置1の各部の位置関係を特定する際に上下方向、左右方向、及び前後方向を用いることがあるが、これらの方向は入力装置1がゲーム機に取り付けられたときの状態に基づくものである。そのため、図1の上下方向が入力装置1の上下方向に対応し、図1において紙面と垂直の方向が入力装置1の左右方向に対応する。また、図1の左右方向が入力装置1の前後方向に対応する。
As shown in FIG. 1, the input device 1 is configured as a game controller that simulates a gun. The input device 1 includes a
図2は、入力装置1の内部のうちトリガー3の周囲の部分を拡大して示している。本体10の内部には、スイッチ20と、ユーザが操作する操作部30と、抵抗付与部40とが設けられている。スイッチ20は、周知のマイクロスイッチである。このスイッチ20がオンの状態に切り替わると信号が出力される。そして、出力信号がゲーム機に送信されると、ゲーム内において弾が発射される。スイッチ20は、スイッチ本体21と、押ボタン22と、操作レバー23とを備えている。操作レバー23は、一端を中心に揺動可能なようにスイッチ本体21に支持されている。操作レバー23の他端には、ローラ23aが設けられている。操作レバー23は、図2の上側に押されると一端を中心に揺動してスイッチ本体21に近付く。操作レバー23が所定の切替位置に達すると押ボタン22を押してスイッチ20がオンの状態に切り替わる。そのため、操作レバー23が切替位置よりもスイッチ本体21に近い位置にある場合にはスイッチ20がオンの状態になる。一方、操作レバー23が切替位置よりもスイッチ本体21から遠い位置にある場合にはスイッチ20がオフの状態になる。
FIG. 2 shows an enlarged portion around the
操作部30は、左右に回転可能なように本体10に設けられた支軸11に支持されている。操作部30は、矢印A方向に関しては図6に示す発射位置P2まで、矢印B方向に関しては基準位置P1まで回転可能に設けられている。基準位置P1は、ユーザがトリガー3を操作していないときの位置である。図2に示すように、操作部30はスイッチ20の操作レバー23と接触するように配置される。そのため、ユーザが操作部30を操作すると、その操作に応じて操作部30が操作レバー23を操作する。図6に示すように、発射位置P2にはスイッチ20が完全に押される位置が設定される。本体10には、操作部30が基準位置P1よりも矢印B方向に回転しないように操作部30を基準位置P1で止めるストッパ12が設けられている。また、本体10には、操作部30を矢印B方向に付勢する、すなわち操作部30が基準位置P1に移動するように付勢するバネ13が設けられている。バネ13としては、例えば周知のねじりバネが用いられる。
The
図3及び図4は、操作部30を拡大して示している。なお、これらの図では、図2の操作部30を裏返して示している。言い換えると、図2の紙面の裏側から見た状態の操作部30を示している。操作部30は、ベース部31を備えている。ベース部31の前端には貫通孔31aが設けられている。操作部30は、貫通孔31aに支軸11が挿入されるようにして本体10に取り付けられる。ベース部31の下部からは、トリガー部32が下方に延びている。図2に示すようにトリガー部32は、操作部30が本体10に取り付けられたときにトリガー3になる。なお、トリガー部32はベース部31と一体に成形されている。そのため、ユーザがトリガー3を引くと、操作部30は支軸11を中心に矢印A方向に回転する。
3 and 4 show the
ベース部31の外周のうち上面31bの部分には、スイッチ20のローラ23aが接触する凹部33が設けられている。また、ベース部31の後端には、可動部34が取り付けられている。可動部34は、矢印C方向及び矢印D方向に揺動可能なように軸部35を介してベース部31に支持されている。可動部34は、図3に示した接触位置P11と図4に示した回避位置P12との間で揺動可能なように設けられる。図3に示すように接触位置P11では可動部34の下部がベース部31に当たるので、可動部34は接触位置P11よりも矢印D方向に回転しない。ベース部31には、可動部34が矢印D方向に回転するように付勢するバネ36が設けられている。そのため、可動部34に外部から負荷が掛かっていない場合は、バネ36によって可動部34が接触位置P11に移動する。バネ36としては、例えば周知のねじりバネが用いられる。図2に示すように、可動部34は、操作部30が本体10に取り付けられたときに凹部33よりも支軸11から離れた位置に配置される。
A
図2に示すように抵抗付与部40は、金属製の板バネ41と、板バネ41を移動しないように保持する保持部42と、ねじ43とを備えている。板バネ41は、矢印E方向に弾性変形可能なように保持部42に保持されている。保持部42は、ねじ43にて本体10に固定される。また、保持部42は、操作部30が基準位置P1から矢印A方向に揺動してきたときに、図5に示す抵抗増加位置P3において操作部30の可動部34が板バネ41と接触するように本体10に固定されている。抵抗増加位置P3には、例えばスイッチ20の操作レバー23が切替位置に達する直前の位置が設定される。
As shown in FIG. 2, the
次に図2、図5〜図7を参照して入力装置1の各部の動作について説明する。図2は、ユーザがトリガー3を操作していないときの入力装置1を示している。この場合、操作部30はバネ13によって基準位置P1に付勢されている。また、可動部34はフリーであるためバネ36によって接触位置P11に付勢されている。
Next, the operation of each part of the input device 1 will be described with reference to FIGS. 2 and 5 to 7. FIG. 2 shows the input device 1 when the user is not operating the
図2に示した状態からユーザが指でトリガー3を徐々に引くと、バネ13の付勢力に抗して操作部30が矢印A方向に回転する。また、操作部30の回転に伴って操作レバー23が徐々にスイッチ本体21に近付く。そして、入力装置1が図5に示す状態になる。図5に示した状態では可動部34が板バネ41と接触するが、可動部34は接触位置P11よりも矢印D方向に回転しない。そのため、ユーザの指には、バネ13の負荷及び板バネ41の負荷の両方が掛かる。従って、ユーザの指に掛かる負荷が増加する。
When the user gradually pulls the
そして、図5に示した状態からユーザがトリガー3をさらに引くと、板バネ41が矢印E方向に弾性変形し、可動部34が板バネ41を乗り越える。そして、操作部30が抵抗増加位置P3からさらに矢印A方向に回転する。可動部34が板バネ41を乗り越えると操作部30に掛かる負荷が急に軽くなるので、ユーザはトリガー3を一気に引ききる。そのため、図6に示すように操作部30が発射位置P2に移動する。これにより、スイッチ20がオンの状態に切り替わるので、ゲーム内で弾が発射される。
When the user further pulls the
図6に示した状態からユーザが指の力を緩めたりトリガー3から指を離したりすると、バネ13によって操作部30が矢印B方向に回転する。操作部30が矢印B方向に回転すると、図7に示すようにその回転の途中で可動部34が板バネ41に接触する。この場合、板バネ41が可動部34を矢印C方向に押すので、可動部34が板バネ41を避けるように矢印C方向に回転して回避位置P12に移動する。そのため、矢印B方向への回転時には、板バネ41によって操作部30の回転が阻害されない。
When the user relaxes the finger force or releases the finger from the
その後、操作部30はバネ13にて図7の状態からさらに矢印B方向に回転し、図2に示した基準位置P1に戻る。このときには可動部34は板バネ41から離れてフリーになっているので、バネ36によって接触位置P11に戻る。
Thereafter, the
以上に説明したように、本実施形態の入力装置1によれば、ユーザがトリガー3を徐々に引いて操作部30が抵抗増加位置P3に達すると、ユーザの指に掛かる負荷が増加する。そして、抵抗増加位置P3には、操作レバー23が切替位置に達する直前の位置が設定されている。そのため、入力装置1がゲーム内で弾が発射される直前の状態にあることをトリガー3を通じてユーザに伝えることができる。そして、ユーザは、この発射直前の状態で待機し、ゲーム画面にターゲットが表示されたときにトリガー3をさらに引けばよい。
As described above, according to the input device 1 of the present embodiment, when the user gradually pulls the
また、本実施形態の入力装置1では、操作部30が発射位置P2から基準位置P1に戻る際には、可動部34が板バネ41に当たると板バネ41を避けるように矢印C方向に回転する。そのため、操作部30をスムーズに基準位置P1に戻すことができる。また、回転した可動部34は、可動部34がフリーになるとバネ36によって接触位置P11に戻る。そのため、ユーザが次にトリガー3を引いたときにも、可動部34を板バネ41に接触させてユーザの指に掛かる負荷を増加させることができる。なお、例えば重力によって可動部34を接触位置P11に戻すことができる場合には、バネ36は省略してもよい。
Further, in the input device 1 of the present embodiment, when the
本実施形態の入力装置1では、図3に示すように可動部34が凹部33よりも支軸11から離れた位置に設けられている。周知のように、モーメントは作用する力と支点からの距離とを乗算した値である。そのため、可動部34を支軸11から離した位置に設けることにより、可動部34を支軸11に近い位置に設けた場合と比較して、操作部30が板バネ41に接触したときに操作部30に作用するモーメントを大きくできる。これにより、操作部30が抵抗増加位置P3に達したときにユーザの指に掛かる負荷を大きくできる。一方、凹部33は支軸11に近い位置に設けられている。操作部30が支軸11を中心に回転した場合、支軸11に近いほど周方向の移動距離は短くなる。そのため、凹部33を支軸11に近い位置に設けることにより、凹部33の周方向の移動距離を短くできる。上述したようにスイッチ20の操作レバー23は凹部33と接触するため、操作レバー23は凹部33が周方向に移動することによって操作される。そのため、凹部33の周方向の移動距離が短いと、操作レバー23を切替位置の直前の位置から切替位置に動かすために操作部30が回転すべき角度を小さくできる。したがって、操作部30が抵抗増加位置P3から矢印A方向に少し移動しただけでスイッチ20をオンの状態に切り替えることができる。
In the input device 1 of this embodiment, as shown in FIG. 3, the
また、図3に破線BLで示したように可動部34は、操作部30が回転したときにトリガー部32が移動する経路の延長上に設けられている。この場合、支軸11から可動部34までの距離と、支軸11からトリガー部32までの距離とがほぼ同じになる。そのため、板バネ41から操作部30に負荷が掛かったときに、その負荷をほぼそのままトリガー3からユーザに付与することができる。
Further, as indicated by a broken line BL in FIG. 3, the
本実施形態の入力装置1では、可動部34を操作部30に設けたので、可動部34を容易に操作部30に合わせて動かすことができる。
In the input device 1 of this embodiment, since the
なお、上述した形態では、基準位置P1が本発明の第1の位置に相当する。操作レバー23が切替位置になるときの操作部30の位置が本発明の第2の位置に相当する。可動部34が本発明の連動部に相当する。板バネ41が本発明の弾性部に相当する。操作部30の上面31b及び凹部33が本発明のスイッチ操作部に相当する。
In the above-described form, the reference position P1 corresponds to the first position of the present invention. The position of the
本発明は、上述した形態に限定されることなく、種々の形態にて実施することができる。例えば、上述した形態では、金属製の板バネ41を用いてトリガー3の負荷を増加させたが、板バネ41の代わりに例えばポリアセタール等の樹脂製のプレート部材を用いてもよい。また、板バネ41の代わりにねじりバネやコイルバネ等の種々のバネを用いてトリガー3の負荷を増加させてよい。この他、ゴム部材等の弾性を有する種々の部材を用いてトリガー3の負荷を増加させてよい。
The present invention is not limited to the above-described form and can be implemented in various forms. For example, in the embodiment described above, the load of the
上述した形態では、可動部34を操作部30に設け、板バネ41を抵抗付与部40に設けたが、操作部30に板バネ41を設け、抵抗付与部40に可動部34を設けてもよい。このように板バネ41と可動部34を逆に設けても、上述した形態と同様の作用効果を得ることができる。なお、この場合には、板バネ41が本発明の連動部に相当し、可動部34を含む抵抗付与部40が本発明の抵抗付与部に相当する。
In the embodiment described above, the
上述した形態では、操作部30は、操作レバー23がスイッチ本体21に最も近付く発射位置P2まで移動可能にしたが、操作部30は操作レバー23が切替位置になる位置すなわちスイッチ20から出力される信号が変化する位置と基準位置P1との間で移動可能に設けてもよい。
In the embodiment described above, the
上述した形態では、スイッチ20の操作レバー23が切替位置に達する直前の位置(以下、直前位置と称することがある。)を、可動部34が板バネ41と接する抵抗増加位置P3に設定したが、抵抗増加位置P3はこの直前位置に限定されない。例えば、直前位置よりも基準位置P1寄りの位置を抵抗増加位置P3に設定してもよい。可動部34が板バネ41と接している状態の操作部30を、ユーザがさらに矢印A方向に回転させようとした場合、板バネ41が弾性変形する力以上の力をユーザはトリガー3に加えている。このようにユーザがトリガー3に力を加えている状態において可動部34が板バネ41を乗り越えた場合には、操作部30に掛かる負荷が急に低下するので、ユーザはトリガー3を発射位置P2まで一気に引ききるようになる。そのため、入力装置1は素早く図6の状態に到達する。そのため、直前位置よりも基準位置P1寄りの位置に抵抗増加位置P3を設定したとしても、ユーザに素早くスイッチ20を押させることができる。
In the above-described form, the position immediately before the operating
凹部33と可動部34とは貫通孔31aに対して同じ側に設けられていなくてもよい。例えば図8に示すように、可動部34が貫通孔31aを挟んで凹部33とは反対の側に設けられていてもよい。この他、可動部34及び凹部33はベース部31の適宜の位置に設けてよい。
The
上述した形態では、可動部34を操作部30に設けたが、可動部34は操作部30に設けなくてもよい。例えば、図9に一例を示すように操作部30とは別に支軸51を中心に回転可能な回転部50を設け、その回転部50に可動部34を設けてもよい。そして、回転部50が操作部30に合わせて動くようにこれらをロッド部52で連結する。この場合においても、操作部30と回転部50とが連動するので、可動部34が板バネ41に当たるとユーザの指に掛かる負荷が増加する。そのため、上述した形態と同様の作用効果を得ることができる。また、この場合には、抵抗付与部40を操作部30から離して配置できるので、各部品の配置の自由度を高めることができる。なお、図9に示した例ではロッド部52で連結することによって操作部30と回転部50とを連動させたが、操作部30と回転部50とは例えばリンク機構や歯車列等の種々の動力伝達機構を用いて連動させてよい。図9に示した例では、回転部50及び可動部34が本発明の連動部に相当する。
In the embodiment described above, the
図10は、本発明の他の実施形態を示している。なお、図10において上述した形態と共通の部分には同一の符号を付して説明を省略する。以下、図10に示した操作部60と抵抗付与部70とで形成される状態を、一番上から順に「第1状態」乃至「第4状態」と称する。当該他の実施形態では、操作部60が矢印F方向及び矢印G方向にスライド可能なように本体(不図示)に支持されている。なお、図示は省略したが、この形態でもスイッチが設けられる。そして、操作部60の移動に伴ってスイッチの操作レバーが動く。なお、操作レバーを省略し、操作部60の先端で直接スイッチを押してもよい。操作部60の矢印F方向の先端上部には、可動部34が設けられる。可動部34は、上述した形態と同様に軸部35を介して揺動可能なように操作部60に支持される。抵抗付与部70は、板バネになっており矢印H方向に弾性変形する。抵抗付与部70には、操作部60の可動部34が当たる爪部71が設けられている。この形態では、操作部60が第2状態に示した位置、すなわち可動部34が爪部71に当たる位置に移動すると、スイッチの操作レバーが切替位置に達する直前の位置に移動する。
FIG. 10 shows another embodiment of the present invention. In FIG. 10, the same reference numerals are given to the same parts as those described above, and the description will be omitted. Hereinafter, the state formed by the
この形態では、図10に示す第1状態のようにユーザがトリガー3を引くと操作部60が矢印F方向にスライドする。そして、第2状態のように可動部34が爪部71に当たるとユーザの指に掛かる負荷が増加する。そして、ユーザがさらにトリガー3を引くと抵抗付与部70が矢印H方向に変形し、可動部34が爪部71を乗り越える。これにより入力装置は、第3状態に切り替わる。その後、ユーザがトリガー3から指を離した場合には不図示のバネによって操作部60が矢印G方向に移動する。この際、可動部34が爪部71に当たると、第4状態のように可動部34は爪部71を避けるように回転する。そのため、操作部60をスムーズに第1状態に示す位置に戻すことができる。なお、可動部34は不図示のバネによって起き上がり、第1状態に示した位置に戻る。
In this embodiment, when the user pulls the
図10に示した形態では、ユーザがトリガー3を操作して可動部34が爪部71に当たるとユーザの指に掛かる負荷が増加する。そのため、入力装置がゲーム内で弾が発射される直前の状態にあるという情報をトリガー3を通じてユーザに伝えることができる。
In the form shown in FIG. 10, when a user operates the
なお、本発明の入力装置が取り付けられるゲーム機は商業用途に利用されるいわゆるアーケードゲーム機に限らない。家庭用の据置型ゲーム機、携帯型ゲーム機、汎用性を有するパーソナルコンピュータ、携帯型通信端末(携帯電話を含む。)その他のコンピュータ装置を特定のゲームプログラムと組み合わせてゲーム機として機能させる場合のそのコンピュータ装置も本発明のゲーム機の概念に含まれる。 The game machine to which the input device of the present invention is attached is not limited to a so-called arcade game machine used for commercial purposes. When a home-use game machine, portable game machine, general-purpose personal computer, portable communication terminal (including a mobile phone) and other computer devices are combined with a specific game program to function as a game machine The computer device is also included in the concept of the game machine of the present invention.
以上に説明したように、本発明の入力装置は、ユーザがゲームをプレイするために操作する、銃を模したガン型の入力装置(例えば、図1に記載の入力装置1)であって、第1の位置(例えば、図2に記載の基準位置P1)と前記入力装置から出力される信号が変化する第2の位置との間で移動可能なように本体(例えば、図2に記載の本体10)に支持されて前記ユーザが操作する操作部(例えば、図2に記載の操作部30)と、前記操作部に合わせて動く連動部(例えば、図2に記載の可動部34)と、前記操作部が前記第1の位置から前記第2の位置に至る前の段階で前記連動部と接する抵抗付与部(例えば、図2に記載の抵抗付与部40)と、を備え、前記連動部及び前記抵抗付与部のいずれか一方は、前記連動部が前記抵抗付与部を乗り越えられるように弾性変形するものである。
As described above, the input device of the present invention is a gun-type input device (for example, the input device 1 described in FIG. 1) imitating a gun that is operated by a user to play a game. The main body (for example, described in FIG. 2) is movable between a first position (for example, the reference position P1 illustrated in FIG. 2) and a second position in which a signal output from the input device changes. An operation unit (for example, the
本発明の入力装置によれば、ユーザが操作部を操作し、連動部が抵抗付与部と接する位置まで操作部が移動すると、ユーザに掛かる負荷が増加する。操作部が第2の位置に移動して出力信号が変化するとゲーム内にて弾が発射される場合には、例えば連動部が抵抗付与部と接する位置を、操作部が第2の位置になる直前の位置とすることで、ゲーム内にて弾が発射される直前の状態であることを操作部を通じてユーザに伝えることができる。そして、連動部及び抵抗付与部のいずれか一方が弾性変形するようにユーザが操作部をさらに操作した場合には、連動部が抵抗付与部を乗り越えるので、入力装置からの出力信号が変化する。そして、例えばゲーム内で弾が発射される。 According to the input device of the present invention, when the user operates the operation unit and the operation unit moves to a position where the interlocking unit is in contact with the resistance applying unit, the load on the user increases. When a bullet is fired in the game when the operation unit moves to the second position and the output signal changes, for example, the position where the interlocking unit contacts the resistance applying unit and the operation unit becomes the second position. By setting the position immediately before, it is possible to notify the user through the operation unit that the state is immediately before the bullet is fired in the game. When the user further operates the operation unit so that one of the interlocking unit and the resistance applying unit is elastically deformed, the interlocking unit gets over the resistance applying unit, so that the output signal from the input device changes. Then, for example, a bullet is fired in the game.
本発明の入力装置の一形態において、前記抵抗付与部は、前記連動部と接して弾性変形する弾性部を備えていてもよい。この場合、弾性部が弾性変形することにより、連動部が抵抗付与部を乗り越えることができる。なお、弾性部は、弾性変形可能な適宜の部材で構成すればよい。例えば、前記弾性部は、板バネ(例えば、図2に記載の板バネ41)であってもよい。
One form of the input device of this invention WHEREIN: The said resistance provision part may be provided with the elastic part which contacts the said interlocking | linkage part and elastically deforms. In this case, the interlocking portion can get over the resistance applying portion by elastically deforming the elastic portion. In addition, what is necessary is just to comprise an elastic part with the appropriate member which can be elastically deformed. For example, the elastic portion may be a leaf spring (for example, the
本発明の入力装置の一形態においては、前記連動部が前記操作部に設けられていてもよい。この場合、連動部を容易に操作部に合わせて動かすことができる。 In one form of the input device of this invention, the said interlocking | linkage part may be provided in the said operation part. In this case, the interlocking part can be easily moved in accordance with the operation part.
本発明の入力装置の一形態においては、前記本体に、支軸(例えば、図2に記載の支軸11)が設けられ、前記操作部は、前記第1の位置と前記第2の位置との間で揺動可能なように前記支軸に支持されていてもよい。この形態によれば、ユーザにあたかも実際の銃のトリガーを引くような操作感を与えることができる。
In one form of the input device of the present invention, the main body is provided with a support shaft (for example, the
この形態において、前記本体には、前記操作部にて操作され、かつ前記操作部が前記第2の位置に移動すると出力信号が変化するスイッチ(例えば、図2に記載のスイッチ20)が設けられ、前記操作部は、前記スイッチを操作するスイッチ操作部(例えば図3に記載の凹部33及び上面31b)を有し、前記連動部が、前記操作部のうち前記スイッチ操作部よりも前記支軸から離れた部分に取り付けられていてもよい。周知のように、モーメントは作用する力と支点からの距離とを乗算した値である。そのため、連動部を支軸から離した位置に設けることにより、連動部を支軸に近い位置に設けた場合と比較して、操作部が抵抗付与部と接したときに操作部に作用するモーメントを大きくできる。また、スイッチ操作部を支軸に近い位置に設けたので、スイッチ操作部の周方向の移動距離を短くできる。そのため、連動部が抵抗付与部と接している状態の操作部を第2の位置に移動させるために必要な操作量を低減できる。すなわち、ゲーム内で弾が発射される直前の状態からユーザが操作部を少し操作するだけで、ゲーム内で弾を発射させることができる。
In this embodiment, the main body is provided with a switch (for example, the
また、前記操作部には、前記ユーザが指で操作するトリガー部(例えば、図2に記載のトリガー部32)が設けられ、前記連動部は、前記操作部が揺動するときに前記トリガー部が移動する経路の延長上に位置するように前記操作部に取り付けられていてもよい。この場合、支軸から連動部までの距離と、支軸からトリガー部までの距離とがほぼ同じになる。そのため、抵抗付与部から操作部に負荷が掛かったときに、その負荷をほぼそのまま操作部からユーザに付与できる。
In addition, the operation unit is provided with a trigger unit (for example, the
なお、以上の説明では本発明の理解を容易にするために各構成の一例を括弧書きにて付記したが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。 In the above description, in order to facilitate understanding of the present invention, an example of each configuration is added in parentheses, but the present invention is not limited to the illustrated form.
1 入力装置
10 本体
11 支軸
20 スイッチ
30 操作部
31b 上面(スイッチ操作部)
32 トリガー部
33 凹部(スイッチ操作部)
34 可動部(連動部)
40 抵抗付与部
41 板バネ(弾性部)
P1 基準位置(第1の位置)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
32
34 Movable part (interlocking part)
40
P1 reference position (first position)
Claims (7)
前記ユーザが指で操作するトリガー部を有し、前記トリガー部を前記ユーザが操作していないときの位置としての第1の位置と前記入力装置から出力される信号が変化する発射位置としての第2の位置との間を前記トリガー部の操作に応じて移動可能なように本体に支持された操作部と、
前記トリガー部の操作に合わせて動く連動部と、
前記操作部が前記第1の位置から前記第2の位置に至る前の段階で前記連動部と接する抵抗付与部と、を備え、
前記連動部及び前記抵抗付与部のいずれか一方は、前記操作部の前記第1の位置から前記第2の位置への移動に伴って前記連動部と前記抵抗付与部とが接した後、前記連動部が前記抵抗付与部を乗り越えられるように弾性変形することを特徴とする入力装置。 A gun-type input device imitating a gun that a user operates to play a game,
A first position as a position when the user does not operate the trigger section and a first position as a launch position where a signal output from the input device changes; and operation unit supported by the body so as to be movable in response between the 2 positions on the operation of the trigger part,
An interlocking portion that moves in accordance with the operation of the trigger portion ;
A resistance applying unit that contacts the interlocking unit in a stage before the operation unit reaches the second position from the first position;
Either one of the interlocking unit and the resistance applying unit is configured so that the interlocking unit and the resistance applying unit come into contact with the movement of the operation unit from the first position to the second position. An input device that is elastically deformed so that the interlocking portion can get over the resistance applying portion.
前記操作部は、前記第1の位置と前記第2の位置との間で揺動可能なように前記支軸に支持されている請求項1〜4のいずれか一項に記載の入力装置。 The main body is provided with a support shaft,
The input device according to any one of claims 1 to 4, wherein the operation unit is supported by the support shaft so as to be swingable between the first position and the second position.
前記操作部は、前記スイッチを操作するスイッチ操作部を有し、
前記連動部が、前記操作部のうち前記スイッチ操作部よりも前記支軸から離れた部分に取り付けられている請求項5に記載の入力装置。 The main body is provided with a switch that is operated by the operation unit and that changes an output signal when the operation unit moves to the second position.
The operation unit has a switch operation unit for operating the switch,
The input device according to claim 5, wherein the interlocking unit is attached to a portion of the operation unit that is further away from the support shaft than the switch operation unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014111780A JP6060416B2 (en) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | Input device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014111780A JP6060416B2 (en) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | Input device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015223445A JP2015223445A (en) | 2015-12-14 |
JP6060416B2 true JP6060416B2 (en) | 2017-01-18 |
Family
ID=54840664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014111780A Active JP6060416B2 (en) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | Input device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6060416B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2019244995A1 (en) * | 2018-06-21 | 2021-02-15 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | Input device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5403977B2 (en) * | 2008-09-16 | 2014-01-29 | 株式会社バンダイナムコゲームス | Controller for game device |
JP2011231979A (en) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Maruzen:Kk | Toy gun |
-
2014
- 2014-05-29 JP JP2014111780A patent/JP6060416B2/en active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2019244995A1 (en) * | 2018-06-21 | 2021-02-15 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | Input device |
JP7001825B2 (en) | 2018-06-21 | 2022-01-20 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | Input device |
US11660527B2 (en) | 2018-06-21 | 2023-05-30 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Input device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015223445A (en) | 2015-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11241617B2 (en) | Smart trigger-stops for videogame controllers | |
US8894491B2 (en) | Multi-stage variable resistance trigger | |
US10427036B2 (en) | Games controller | |
US10592009B2 (en) | Input devices, methods for controlling an input device, and computer readable media | |
US20160351362A1 (en) | Hair trigger travel stop with on-demand switching | |
EP3281090B1 (en) | Input device with adjustable press force of a button | |
US20230114723A1 (en) | Trigger driving apparatus and hand-held terminal having said apparatus | |
JP5974553B2 (en) | Keyboard device | |
JP2010536428A5 (en) | ||
US20240123338A1 (en) | Implementation of Professional Enhancements to Gaming Hardware Controllers | |
US20160320858A1 (en) | Command button with adjustable travel for a command input device | |
JP6060416B2 (en) | Input device | |
CN112807673A (en) | Game role control method and device, electronic equipment and storage medium | |
JP5938435B2 (en) | Input device | |
US20160320859A1 (en) | Customizable rotational command button for a command input device | |
JP6725370B2 (en) | Press input device | |
JP2009139384A (en) | Chronograph control device | |
JP3196464U (en) | Trigger structure of electric playgun | |
JP7307946B2 (en) | toy gun and trigger mechanism | |
JP3187415U (en) | Launch toy | |
TWI579027B (en) | After the game gun seat force generation device | |
JP2020136103A (en) | Switch device and key input device | |
JP2017209573A5 (en) | ||
TWM509336U (en) | Trigger emulation mechanism for electric gun | |
TWM264070U (en) | Control structure of mouth set for nailing gun |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6060416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |