JP6057768B2 - Processing apparatus and image forming system - Google Patents
Processing apparatus and image forming system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6057768B2 JP6057768B2 JP2013030566A JP2013030566A JP6057768B2 JP 6057768 B2 JP6057768 B2 JP 6057768B2 JP 2013030566 A JP2013030566 A JP 2013030566A JP 2013030566 A JP2013030566 A JP 2013030566A JP 6057768 B2 JP6057768 B2 JP 6057768B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing apparatus
- orientation
- image forming
- coin
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
この発明は、画像形成装置に付随する処理装置およびその画像形成装置と処理装置を備える画像形成システムに関する。画像形成装置の例としては複写機、処理装置の例としては課金装置(コインベンダー)が挙げられる。 The present invention relates to a processing apparatus associated with an image forming apparatus, and an image forming system including the image forming apparatus and the processing apparatus. An example of the image forming apparatus is a copying machine, and an example of the processing apparatus is a charging device (coin vendor).
事務機器としてオフィスなどに設置されることの多い複写機は、省スペースに設置するための工夫として、作業面を複写機筐体の上面、正面および左右いずれか一方の側面に集中的に配置している(例えば、特許文献1参照。)。これにより、複写機筐体の背面および左右いずれか他方の側面を壁際に対向させるようにして、複写機にスペースのコーナー部に設置できる。ここでいう作業とは作業者が行う作業であり、給紙、排紙、原稿セット、ジャム処理、操作などが挙げられる。 Copiers that are often installed in offices as office equipment are intensively placed on the top, front, left, or right side of the copier housing as a device to save space. (For example, refer to Patent Document 1). As a result, the copier can be installed at the corner of the space such that the rear surface and the left or right side surface of the copier housing face each other against the wall. The work here refers to work performed by an operator, and includes paper feeding, paper discharge, document setting, jam processing, operation, and the like.
近年は、スーパーやコンビニエンスストアなどの小売店にも複写機が設置され、一般消費者向けのセルフでの複写サービスが提供されている。このサービスは一般的に有料であるため、複写機を使用した場合に課金するためのコインベンダーも複写機とセットで併設される。コインベンダーの配置は、複写機筐体の側面に隣接してコインベンダーを設置するのが一般的である(例えば、特許文献2参照。)。 In recent years, copiers are also installed in retail stores such as supermarkets and convenience stores, and self-copying services for general consumers are provided. Since this service is generally charged, a coin vendor for charging when a copier is used is also provided together with the copier. In general, the coin vendor is disposed adjacent to the side surface of the copying machine casing (see, for example, Patent Document 2).
しかしながら、狭いオフィスやコンビニエンスストアなど小型の店舗では、複写機の設置空間が狭いという事情がある。このため、特許文献1のようにたとえコーナー部の壁際に複写機を設置したとしても、特許文献2のように、複写機筐体の側面にコインベンダーを設置するための十分なスペースを確保することが困難となる場合があった。
However, in small stores such as narrow offices and convenience stores, there is a situation that the installation space of the copying machine is narrow. For this reason, even if a copying machine is installed near the corner wall as in
一方で、複写機筐体の正面側には、ユーザーが立って操作を行うための唯一の空間があるので、この空間を利用してコインベンダーを設置することも考えられる。 On the other hand, on the front side of the copying machine housing, there is a single space for the user to stand up and perform operations, so it is possible to install a coin bender using this space.
しかし、コインベンダーは複写機筐体の側面設置用に専用に設計されているので、複写機筐体の正面に設置するためにコインベンダー筐体の配向を略90度変更した場合には、金額などを表示するための表示パネルやコイン返却ボックスなど、視認性や作業性の面で好適な取付方向が必然的に決まってしまう機能部品まで配向が変更されてしまう。これにより、複写機筐体の正面側に立つユーザーにとって金額が見にくかったり、釣銭を取り出しにくかったりという不便を来すことになる。 However, since the coin vendor is designed exclusively for installation on the side of the copier casing, if the orientation of the coin vendor casing is changed by approximately 90 degrees for installation on the front of the copier casing, The orientation is changed to functional parts such as a display panel or a coin return box for displaying etc., which inevitably determine a suitable mounting direction in terms of visibility and workability. As a result, it is inconvenient for the user standing on the front side of the copying machine casing to see the amount of money or to take out change.
ここで、コインベンダーの配向に応じて専用の表示パネルやコイン返却ボックスを用意すると部品コストが上昇する問題が生じる。 Here, if a dedicated display panel or coin return box is prepared in accordance with the orientation of the coin vendor, there arises a problem that the component cost increases.
この発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、処理装置筐体の配向に応じて好適な取付方向が決まる機能部品を共用化することで部品交換が不要であり、機能部品の操作性や視認性を損なうことなく処理装置筐体の配向変更を伴う処理装置の配置変更を行うことが可能な処理装置および画像形成システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and it is not necessary to replace parts by sharing a functional part that determines a suitable mounting direction according to the orientation of the processing apparatus casing. It is an object of the present invention to provide a processing apparatus and an image forming system capable of changing the arrangement of a processing apparatus that involves changing the orientation of the processing apparatus casing without impairing the visibility.
この発明は、画像形成装置に付随し、画像形成装置と共に使用される処理装置に関する。すなわち、画像形成装置に接続して使用される装置であり、画像形成装置筐体の側面または正面にそれぞれ処理装置筐体の配向を略90度異なる第1配向または第2配向に変更して配置可能とされる処理装置に関する。 The present invention relates to a processing apparatus that accompanies an image forming apparatus and is used together with the image forming apparatus. That is, the apparatus is used by being connected to the image forming apparatus, and is arranged by changing the orientation of the processing apparatus housing to the first orientation or the second orientation different from each other by about 90 degrees on the side surface or the front surface of the image forming apparatus housing. It relates to a possible processing device.
画像形成装置筐体の側面側に十分な空間があるときは、この空間を利用して、処理装置筐体を第1配向として画像形成装置筐体の側面に処理装置が設置される。一方、画像形成装置筐体の側面側に空間的余裕がない場合は、唯一の空間であるユーザーが立って操作を行うための唯一の空間である、正面側の空間に、処理装置筐体を第2配向として画像形装置筐体の正面に処理装置が設置される。 When there is sufficient space on the side surface of the image forming apparatus casing, the processing apparatus is installed on the side surface of the image forming apparatus casing with the processing apparatus casing in the first orientation using this space. On the other hand, if there is no space on the side of the image forming apparatus casing, the processing apparatus casing is placed in the space on the front side, which is the only space for the user to stand up and operate. As the second orientation, a processing device is installed in front of the image forming apparatus housing.
処理装置は、処理装置の外観に現れるように取付けられてその機能上、処理装置筐体の配向に応じて所定の方向に取付方向が変更されて取り付けられる機能部品を有する。そして、本発明の処理装置は、このような機能部品の取付方向可変機構を備えており、第1配向または第2配向に対応して、機能部品の取付方向を変更することが可能である。 The processing apparatus is mounted so as to appear in the appearance of the processing apparatus, and has functional parts that are mounted by changing the mounting direction in a predetermined direction according to the orientation of the processing apparatus casing. And the processing apparatus of this invention is equipped with the attachment direction variable mechanism of such a functional component, and can change the attachment direction of a functional component corresponding to a 1st orientation or a 2nd orientation.
前記機能部品として、処理装置筐体上面に設定された装着部に対して装着される表示パネルが挙げられる。この場合、前記取付方向可変機構は、表示パネルを装着部上方で回転させる回転手段、第1取付方向または第2取付方向に対応して表示パネルの回転角度を略90度に規制する規制手段、および規制手段により規制される位置に前記表示パネルをロックするロック手段を有する構成とされる。 Examples of the functional component include a display panel mounted on a mounting unit set on the upper surface of the processing apparatus casing. In this case, the attachment direction variable mechanism includes a rotation means for rotating the display panel above the mounting portion, a restriction means for restricting the rotation angle of the display panel to approximately 90 degrees corresponding to the first attachment direction or the second attachment direction, And a lock means for locking the display panel at a position restricted by the restriction means.
これにより、表示パネルを交換しなくても、表示パネルの視認性を損なうことなく処理装置筐体の配向変更を伴う処理装置の配置変更が可能となる。 Thereby, even if it does not replace | exchange a display panel, the arrangement | positioning change of the processing apparatus accompanying the orientation change of a processing apparatus housing | casing is attained, without impairing the visibility of a display panel.
また、前記機能部品が、その一側面に取出口を有し、処理装置筐体内に設定された装着部に対して水平方向に装着され、その一側面に取出口を有するコイン返却ボックスが挙げられる。この場合、前記取付方向可変機構は、第1取付方向または第2取付方向に対応して略90度異なる配向でコイン返却ボックスの装着部における取付位置に位置合わせする位置合わせ手段と、位置合わせ手段により位置合わせされる位置でコイン返却ボックスを固定する固定手段と、を有する構成とされる。 In addition, a coin return box having the functional component having an outlet on one side, mounted in a horizontal direction with respect to a mounting portion set in the processing apparatus housing, and having an outlet on one side is exemplified. . In this case, the attachment direction variable mechanism includes an alignment means for aligning with an attachment position in the mounting portion of the coin return box with an orientation different by about 90 degrees corresponding to the first attachment direction or the second attachment direction, and an alignment means. And a fixing means for fixing the coin return box at the position aligned by.
これにより、コイン返却ボックスを交換しなくても、コイン返却ボックスの操作性を損なうことなく処理装置筐体の配向変更を伴う処理装置の配置変更が可能となる。 Thereby, even if it does not replace | exchange a coin return box, arrangement | positioning change of the processing apparatus accompanying the orientation change of a processing apparatus housing | casing is attained, without impairing the operativity of a coin return box.
処理装置筐体の隣接する2つの側面には、第1コイン返却口および第2コイン返却口がそれぞれ開口される。そして、第1取付方向または第2取付方向に対応して、コイン返却ボックスは、取出口が第1コイン返却口または第2コイン返却口に対向するように処理装置筐体に取付けられる。 A first coin return port and a second coin return port are opened on two adjacent side surfaces of the processing device casing. And corresponding to a 1st attachment direction or a 2nd attachment direction, a coin return box is attached to a processing apparatus housing | casing so that an exit may oppose a 1st coin return port or a 2nd coin return port.
第1取付方向または第2取付方向に対応して、ひとつの共通の蓋で第1コイン返却口又は第2コイン返却口の一方を閉じるようにすると、未使用となるコイン返却口が処理装置の外観に現れて見栄えが損なわれることがない。 When one of the first coin return slot or the second coin return slot is closed with one common lid corresponding to the first mounting direction or the second mounting direction, the unused coin return slot is connected to the processing apparatus. Appearance does not appear in appearance.
本発明では、コイン返却ボックスは、取出口に揺動自在に釣支されて取出口を開閉する開閉カバーと、落下するコインを受けるトレイ部に形成され取出口に向かって高くなる傾斜を有する傾斜部と、を有する。これによると、トレイ部に落下したコインをジャンプ台形状の傾斜部によって、開閉カバーの内面に積極的に当てることで、コインの飛び出しを防止することができる。 In the present invention, the coin return box is tilted with an opening / closing cover that is swingably supported by the take-out port to open / close the take-out port and a tray portion that receives the falling coins and that rises toward the take-out port. Part. According to this, coins can be prevented from popping out by positively hitting the coins falling on the tray part against the inner surface of the opening / closing cover by the jump trapezoidal inclined part.
この発明では、第1配向または第2配向に対応して、画像形成装置筐体の側面または正面における処理装置の位置合わせを行うための位置合わせ部材を備える。これによると、処理装置を、画像形成装置筐体の側面または正面における所定の位置に配置することが可能となる。 In the present invention, an alignment member for aligning the processing apparatus on the side surface or the front surface of the image forming apparatus housing is provided corresponding to the first orientation or the second orientation. According to this, the processing apparatus can be disposed at a predetermined position on the side surface or the front surface of the image forming apparatus housing.
位置合わせ部材は、別途用意しても良いが、処理装置筐体の底部に設けられた支持板によって兼用することができる。この支持板により、画像形成装置筐体の底部に設けられた支持脚を基準として処理装置の位置合わせを行う。 The alignment member may be prepared separately, but can also be used by a support plate provided at the bottom of the processing apparatus casing. With this support plate, the processing apparatus is aligned with reference to a support leg provided at the bottom of the image forming apparatus casing.
この発明が適用される画像形成システムは、画像形成装置と、画像形成装置に接続して使用される装置であり、画像形成装置筐体の側面または正面にそれぞれ処理装置筐体の配向を略90度異なる第1配向または第2配向に変更して配置可能とされる処理装置と、を備える。画像形成装置の例としては複写機、処理装置の例としては課金装置(コインベンダー)が挙げられる。 An image forming system to which the present invention is applied is an image forming apparatus and an apparatus that is used by being connected to the image forming apparatus. The orientation of the processing apparatus casing is approximately 90 on the side or front of the image forming apparatus casing. And a processing apparatus which can be arranged by changing to a first orientation or a second orientation different from each other. An example of the image forming apparatus is a copying machine, and an example of the processing apparatus is a charging device (coin vendor).
また、処理装置筐体は略直方体であり、第1配向は、処理装置筐体の長辺側側面が画像形成装置筐体の側面に平行となる配向であり、第2配向は、処理装置筐体の長辺側側面が画像形成装置筐体の正面に平行となる配向である。これによると、空間に効率良く処理装置を配置することができる。 In addition, the processing apparatus casing is a substantially rectangular parallelepiped, the first orientation is an orientation in which the long side surface of the processing apparatus casing is parallel to the side surface of the image forming apparatus casing, and the second orientation is the processing apparatus casing. The orientation is such that the long side surface of the body is parallel to the front surface of the image forming apparatus housing. According to this, the processing apparatus can be efficiently arranged in the space.
処理装置筐体の高さは、画像形成装置筐体の胴内排紙部の高さよりも低く設定される。これによると、胴内排紙部に排紙された用紙の取出し作業が処理装置によって物理的に阻害されることがない。 The height of the processing apparatus casing is set to be lower than the height of the in-body discharge section of the image forming apparatus casing. According to this, the operation of taking out the paper discharged to the in-body paper discharge unit is not physically obstructed by the processing device.
画像形成装置による画像形成の設定を受け付ける操作部を画像形装置筐体上面の正面側に備え、第2配向では、処理装置筐体は、画像形成装置筐体の正面側から見て操作部と重複しない位置に配置される。これによると、画像形成装置に操作部に対する操作が処理装置によって物理的に阻害されることがない。 An operation unit that accepts settings for image formation by the image forming apparatus is provided on the front side of the upper surface of the image forming apparatus casing. In the second orientation, the processing apparatus casing and the operation unit viewed from the front side of the image forming apparatus casing It is arranged at a position that does not overlap. According to this, the operation on the operation unit in the image forming apparatus is not physically hindered by the processing apparatus.
処理装置は、画像形成装置筐体の背面または側面に設けられた接続部に対し電気的に接続する接続部材(ケーブル)を備え、接続部材は画像形成装置筐体の底面と接地面との隙間に配置される。床面から浮かして支持される画像形成装置筐体の底面下の空間を有効利用して配線を行うことが可能である。 The processing apparatus includes a connection member (cable) that is electrically connected to a connection portion provided on a back surface or a side surface of the image forming apparatus housing, and the connection member is a gap between the bottom surface of the image forming apparatus housing and the ground surface. Placed in. Wiring can be performed by effectively utilizing the space below the bottom surface of the image forming apparatus housing that is supported by floating from the floor surface.
処理装置は、画像形成装置筐体の背面または側面に設けられた接続部に対し電気的に接続する接続部材(ケーブル)を備え、さらに処理装置筐体または画像形成装置筐体に、両筐体間に隙間を形成するための凸部が設けられ、接続部材は隙間に配置される。画像形成装置筐体と処理装置筐体との間の空間を有効利用して配線を行うことが可能である。 The processing apparatus includes a connection member (cable) that is electrically connected to a connection portion provided on a back surface or a side surface of the image forming apparatus housing. Further, the processing apparatus housing or the image forming apparatus housing includes both housings. Protrusions for forming a gap are provided therebetween, and the connecting member is disposed in the gap. Wiring can be performed by effectively using the space between the image forming apparatus casing and the processing apparatus casing.
処理装置は、画像形成装置筐体の背面または側面に設けられた接続部に対し電気的に接続する接続部材(ケーブル)を備え、さらに画像形成装置筐体は面取り形状を呈するコーナー部を有し、第2配向では、接続部材はコーナー部に沿って配置される。接続部材を画像形成装置筐体の側面に引き回して配線するときでも、接続部材を90度屈曲させることなく、画像形成装置筐体のコーナー部を沿わして配線を行うことが可能である。 The processing apparatus includes a connection member (cable) that is electrically connected to a connection portion provided on a back surface or a side surface of the image forming apparatus casing. The image forming apparatus casing further includes a corner portion that has a chamfered shape. In the second orientation, the connecting member is disposed along the corner portion. Even when the connecting member is routed around the side surface of the image forming apparatus casing and wired, the wiring can be performed along the corner portion of the image forming apparatus casing without bending the connecting member by 90 degrees.
この発明によると、処理装置筐体の配向に応じて好適な取付方向が決まる機能部品を交換しなくても、機能部品の操作性や視認性を損なうことなく処理装置筐体の配向変更を伴う処理装置の配置変更を行うことが可能となる。 According to the present invention, the orientation of the processing apparatus casing is changed without impairing the operability and visibility of the functional parts without replacing functional parts whose preferred mounting direction is determined according to the orientation of the processing apparatus casing. It is possible to change the arrangement of the processing devices.
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態を、複写機と複写機に接続して使用されるコインベンダー(課金装置)とを備える画像形成システムを例にして説明する。複写機は画像形成装置の一例、またコインベンダーは処理装置の一例である。本発明でいう画像形成装置および処理装置はこれらに限定されない。例えば、画像形成装置は複写機能を持たないプリンタでも良いし、複写機能に加えてプリンタ機能およびファックス機能を併せ持つ複合機でも良い。また、処理装置は排紙された用紙に各種の後処理(ステイプル処理など)を施す後処理装置でも構わない。 Hereinafter, an embodiment for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings, taking as an example an image forming system including a copying machine and a coin vendor (charging device) used by being connected to the copying machine. A copier is an example of an image forming apparatus, and a coin vendor is an example of a processing apparatus. The image forming apparatus and the processing apparatus referred to in the present invention are not limited to these. For example, the image forming apparatus may be a printer that does not have a copying function, or may be a multifunction device that has both a printer function and a fax function in addition to the copying function. The processing device may be a post-processing device that performs various types of post-processing (such as stapling) on the discharged paper.
図1(A),(B)、図2(A),(B)、図3(A),(B)に示すように、画像形成システム1は、複写機2およびコインベンダー3から構成される。複写機2は単独で画像形成装置として機能するメイン装置であり、コインベンダー3は複写機2に接続されて複写機2を利用する際に料金を徴収するための付随装置である。このため、サイズ的には、複写機筐体20はコインベンダー筐体30よりもかなり大きい。画像形成システム1は、有料の複写サービスを提供するコンビニエンスストアなどに設置される。コインベンダー3と複写機2との接続は、接続部材(ケーブル)を介して有線で接続される場合もあるし、ワイヤレス通信のインターフェースを用いて無線で接続される場合もある。
As shown in FIGS. 1A, 1B, 2A, 2B, 3A, and 3B, the
一般的には、複写機筐体20とコインベンダー筐体30は共に直方体形状の外観を呈する。ただし、両筐体の外観は直方体形に限定されるものではない。コインベンダー筐体30は、水平方向について明確に長手方向が規定される形状を呈する。本実施形態では、コインベンダー筐体30が直方体形状を呈するので、長辺方向が長手方向、短辺方向が短手方向となる。コインベンダー筐体30は、対向する一対の短辺側(がわ)側面30A,30Bと対向する一対の長辺側(がわ)側面30C,30Dとで構成される4つの側面を有することになる。
Generally, both the copying
図5、図6に示すように、コインベンダー筐体30の底面には支持板6が取付けられている。支持板6は、取付部61、第1足部62Aおよび第2足部62Bから構成される。取付部61、第1足部62Aおよび第2足部62Bは矩形を呈する。取付部61はコインベンダー筐体30の底面とほぼ同形の長方形であり、コインベンダー筐体30の底面にビス止めによって固定される。第1足部62Aまたは第2足部62Bは、取付部61のコインベンダー筐体30の底面の長辺に沿う辺からコインベンダー筐体30の長辺側側面30Cまたは長辺側側面30Dと垂直な方向へ張り出している。この第1足部62Aおよび第2足部62Bの張り出しによって支持板6はコインベンダー筐体30を安定的に床面F上に支持している。同図に示された支持板6は、取付部61が第1足部62Aおよび第2足部62Bよりも一段高く形成された構成を採用しているが、コインベンダー筐体30の底板に取付けるために使用するビスの頭部を配置する空間を取付部61の下に確保するためである。
As shown in FIGS. 5 and 6, a
コインベンダー3は複写機筐体20の側面20B(20C)または正面20Aに沿って設置可能であり、その配置に応じてコインベンダー筐体30の配向が90度異なる第1配向(図1(A),(B)、図2(A),(B)参照。)または第2配向(図3(A),(B)参照。)に変更して設置される。
The
第1配向は、図1(A),(B)、図2(A),(B)に示すように、コインベンダー筐体30の一方の短辺側側面30Aが手前(正面)に位置し、幅方向を短辺側側面30A,30Bが規定するとともに、奥行き方向を長辺側側面30C,30Dが規定する配向である。この第1配向で、コインベンダー3は、図1(A),(B)に示すように、コインベンダー筐体30の一方の長辺側側面30Cが複写機筐体20の一方の側面20Bに対面するように設置される。あるいは、コインベンダー3は、図2(A),(B)に示すように、コインベンダー筐体30の一方の長辺側側面30Dが複写機筐体20の一方の側面20Cに対面するように設置される。コインベンダー筐体30の短手方向が幅方向になる配置であるため、コインベンダー3によって複写機筐体20の側面側(図1(A)では右方、図2(A)では左方。)のスペースがあまりとられることがない。
In the first orientation, as shown in FIGS. 1A, 1B, 2A, and 2B, one
第2配向は、図3(A),(B)に示すように、コインベンダー筐体30の一方の長辺側側面30Dが手前(正面)に位置し、幅方向を長辺側側面30C,30Dが規定するとともに奥行き方向を短辺側側面30A,30Bが規定する配向である。この第2配向で、コインベンダー3は、コインベンダー筐体30の他方の長辺側側面30Cが複写機筐体20の正面20Aに対面するように設置される。コインベンダー筐体30の短手方向が奥行き方向になる配置であるため、コインベンダー3によって複写機筐体20の正面側(図2(A)では下方。)のスペースがあまりとられることがない。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the second orientation is such that one long
複写機2の外観部の概略構成を説明する。複写機筐体20の上面には、原稿載置台(不図示。)を開閉するカバーを兼ねる原稿自動送り装置21が配設される。複写機筐体20の上面の正面側には、画像形成動作の実行を操作するための操作部22が設けられる。操作部22はタッチパネル式の表示部を有しており、その面積を確保するために操作部22は複写機筐体20の正面側(図1(A)では下側。)へ若干突出している。
A schematic configuration of the external part of the copying
図2(A),(B)に示すように、第2配向では、コインベンダー筐体30は、複写機筐体20の正面側から見て操作部22と重複しない位置に配置される。これによると、画像形成装置に操作部に対する操作が処理装置3によって物理的に阻害されることがない。
As shown in FIGS. 2A and 2B, in the second orientation, the
複写機筐体20の上部には、胴内排紙部23が形成されている。胴内排紙部23は、排紙部の省スペース化をはかった構造であり、複写機筐体20の胴体にめり込んだ空洞部として形成される。ユーザーが手をアクセスしやすくするため、胴内排紙部23は複写機筐体20の正面20Aおよび他方の側面20Cに開放されている。
An in-body
複写機筐体20の下部に給紙部24が形成される。給紙部24は多段のトレイから構成され、複写機筐体20の正面20Aからトレイを引き出して給紙部24へ用紙を適宜補給することができるようになっている。
A
複写機2は、複写機筐体20の底面の4隅に設けられた支持脚25によって床面F上に支持される。その他、複写機筐体20内部の複写動作を実行するための機能部の構成は公知であるので説明を省略する。
The copying
つぎに、コインベンダー3の概略構成を図4を参照して説明すると、コインベンダー3は、コインベンダー筐体30の上面に設けられたコイン投入口31に投入されるコインをコイン通路32を通してコイン処理装置33に導入して課金処理する。この処理は複写機2に送られ、複写機2は複写動作を実行するための操作部22への入力操作受け付け状態にスタンバイされる。
Next, the schematic configuration of the
課金処理済みのコインは、コイン通路34を通過して金庫35に蓄積される。コインベンダー筐体30の上面に装着される表示パネル5に表示される。その他、コインベンダー3は、コイン返却ボタン38、コイン返却ボックス4を備える。操作部22への入力操作の前にコイン返却ボタン38を押下すると、課金処理がキャンセルされ、投入済みのコインがコイン返却ボックス4に返却される。コインベンダー3の全体の動作は制御部37によって制御される。
The billed coin passes through the
コイン返却ボックス4および表示パネル5は、コインベンダー3の機能を発揮するために必要な機能部品の一例である。本発明で定義される機能部品とは、コインベンダー3の外観に現れるように取付けられてコインベンダー筐体30の配向に応じて所定の方向に取付方向が変更されて取り付けられる部品である。
The
上述したように、第1配向または第2配向で、コインベンダー筐体30の配向は90度異なる。コインベンダー筐体30の隣接する側面であって各配向で正面を向く面に第1コイン返却口301Aおよび第2コイン返却口301Bがそれぞれ開口する。すなわち、第1配向で正面を向く短辺側側面30A(図1(B)参照。)および第2配向で正面を向く長辺側側面30D(図3(B)参照。)に、第1コイン返却口301Aおよび第2コイン返却口301Bがそれぞれ形成される。第1コイン返却口301Aおよび第2コイン返却口301Bは同一の高さおよび同一の大きさに設定される。
As described above, the orientation of the
これにより、コインベンダー3がいずれの配向で設置されてもコインベンダー筐体30の正面にいずれかのコイン返却口が必ず存在するようになる。本実施形態ではコイン返却口の形状は矩形であるが、必ずしも矩形に限定されない。
As a result, any coin return port always exists in front of the
なお、第1配向または第2配向で、コインベンダー筐体30の配向は90度異なるとしたが、見かけ上90度異なれば良いという意味であって厳密に90度である必要はない。例えば、70度〜110度の程度の範囲内の角度差であれば許容される。
In addition, although the orientation of the
図5に示すように、第1配向では、第1コイン返却口301Aが使用されるため、未使用となる第2コイン返却口301Bが蓋部材49によって閉じられる。図6に示すように、第2配向では、第2コイン返却口301Bが使用されるため、未使用となる第1コイン返却口301Aが蓋部材49によって閉じられる。第1コイン返却口301Aと第2コイン返却口301Bとは、共通の蓋部材49によって閉じられる。これによって、未使用となるコイン返却口がコインベンダー3の外観に現れて見栄えが悪くなることが防がれる。
As shown in FIG. 5, in the first orientation, the first coin return opening 301 </ b> A is used, and thus the unused second coin return opening 301 </ b> B is closed by the
図7、図8に示すように、コイン返却ボックス4は、上面が開放された略直方体を呈するボックス本体40を有する。ボックス本体40の一側面には略全域に矩形の取出口401が形成される。取出口401の内側には、矩形の開閉カバー41が釣支される。ボックス本体40の一側面下縁部は、垂直に延長されて舌片部46を形成している。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
ボックス本体40の底面には、取出口401が形成された側面に対して直交する方向に延びて第1支持片43Aおよび第2支持片43Bが設けられる。また、第1支持片43Aおよび第2支持片43Bの後端には係合突起44が凸設される。
A
コインベンダー筐体30内は、コイン返却ボックス4を水平方向に装着するための装着部302が形成される。装着部302は第1コイン返却口301Aおよび第2コイン返却口301Bを介してコインベンダー筐体30の外部に臨んでいる。
In the
コインベンダー筐体30の長辺側側面30Dはコイン返却ボックス4の取付方向の変更、金庫35内のコイン回収その他メンテナンスのために開閉できるヒンジ式の扉となっている。図7、図8は、装着部302を開放するために扉(長辺側側面30D)が開かれた状態を示している。
The
装着部302の底面の開放側(図7、図8でコイン返却ボックス4の挿入方向を示す矢印方向に関して手前側。)にビス孔304を有する取付片303が立設される。さらに、装着部302の底面の奥側には、係合突起44を係合可能な係合孔を有する第1係止片305Aおよび第2係止片305Bが形成される。第1係止片305Aおよび第2係止片305Bの間隔は、第1支持片43Aおよび第2支持片43Bの間隔に等しく設定される。また、第1係止片305Aおよび第2係止片305Bの前面は面一に設定される。
An
装着部302の底面、第1係止片305A、第2係止片305B、第1支持片43A、第2支持片43B、係合突起44、取付片303、取付片303のビス孔304、舌片部46、舌片部46のビス孔45および第1支持片43Aのビス孔45は、本発明の取付方向可変機構を構成する。このような取付方向可変機構を利用して2種類の取付方向を任意に選択してコイン返却ボックス4をコインベンダー筐体30に取り付けることが出来る。
The bottom surface of the mounting
図7は、コイン返却ボックス4の第1取付方向を示している。第1配向でコインベンダー3が設置される場合(図1(A),(B)参照。)は、コインベンダー筐体30の短辺側側面30Aに形成された第1コイン返却口301Aが正面に位置する。したがって、第1配向では、コイン返却ボックス4は、その取出口401が第1コイン返却口301Aに対向するようにコインベンダー筐体30の装着部302に固定される。
FIG. 7 shows the first mounting direction of the
このとき、第1支持片43Aおよび第2支持片43Bが装着部302の底面上で支持されるとともに、第2支持片43Bの外側面が第1係止片305Aおよび第2係止片305Bの前面に当接されることにより、コイン返却ボックス4が適正位置に位置合わせされる。コイン返却ボックス4の固定は、第1支持片43Aのビス孔45および取付片303のビス孔304に対してビス止めすることで行う。
At this time, the
図8は、コイン返却ボックス4の第2取付方向を示している。第2配向でコインベンダー3が設置される場合(図2(A),(B)参照。)は、コインベンダー筐体30の長辺側側面30Cに形成された第2コイン返却口301B(図6参照。)が正面に位置する。したがって、第2配向では、コイン返却ボックス4は、その取出口401が第2コイン返却口301Bに対向するようにコインベンダー筐体30の装着部302に取付けられる。
FIG. 8 shows the second mounting direction of the
このとき、第1支持片43Aおよび第2支持片43Bが装着部302の底面上で支持されるとともに、第1支持片43Aおよび第2支持片43Bの係合突起44が第1係止片305Aおよび第2係止片305Bに係合されることにより、コイン返却ボックス4が適正位置に位置合わせされる。この係合はコイン返却ボックス4のぐらつきも防止している。コイン返却ボックス4の固定は、舌片部46のビス孔45および取付片303のビス孔304に対してビス止めすることで行う。
At this time, the
図9(A),(B)は、コイン返却ボックス4内に落下するコインの飛び出しを防止するための構造を示している。
9A and 9B show a structure for preventing the coins falling into the
図9(A)は、コイン返却ボックス4のボックス本体40のトレイ部402の端縁に、開閉カバー41の外側への開放を阻止するストッパー48を設けたものである。トレイ部402に落下したコインCが開閉カバー41の内面に当たっても、開閉カバー41が外側へ開くことがないのでコインCの飛び出しを防止することができる。
9A, a
図9(B)は、コイン返却ボックス4のボックス本体40のトレイ部402上に、トレイ部402の取出口401に向かって高くなる傾斜を有する傾斜部47を設けたものである。傾斜部47の頂点は、開閉カバー41の下端よりも高位置に設定される。トレイ部402に落下したコインCをジャンプ台形状の傾斜部47によって、開閉カバー41の内面に積極的に当てて跳ね返すことで、コインCの飛び出しを防止することができる。
FIG. 9B is a view in which an
表示パネル5は、図10(A),(B)に示すように、蓋体51と支持体52が組み合わされて箱状を呈するパネル本体50内に表示器などの電装部品(不図示。)が組み込まれて構成される。電装部品は基板に実装されて支持体52内に支持される。
As shown in FIGS. 10A and 10B, the
パネル本体50の上面に相当する蓋体51の外観部の主面には金額を表示する表示部53が形成される。表示部53の金額表示を視認しやすくなるように、蓋体51の主面は手前側が低く奧側が高くなる傾斜面に形成されている。
A
パネル本体50の裏面に相当する支持体52の外観部の主面の中心部には、図5(B)に示すように、主軸54が凸設される。主軸54は中空の筒状であり、その中空部はパネル本体50の内部へと通じている。したがって、主軸54を通してハーネス(破線で示す。)を差し込むことによって、パネル本体50内の電装部品への給電を行うことが出来るようになっている。
As shown in FIG. 5B, a
主軸54の側面の周方向に関して所定の位置に、軸方向の略全域にわたって径方向に突出する抜け止めボス55が形成される。抜け止めボス55は、主軸54の軸方向の途中に段差551を有することで、支持体52の主面に近い基幹部分(同図では段差551の下側部分。)が太くなる構成の2段形状が採用されている。主軸54の側面から突出する抜け止めボス55の突出方向は、支持体52の中心から一頂点に向かう、対角線に沿った方向である。図10(A)のように表示パネル5を表側から見ると、抜け止めボス55の延長上に位置する頂点は、蓋体51の主面の傾斜面における高さが最も高くなる一辺の一端(環状点線で囲まれた部分参照。)に相当する頂点である。
A retaining
支持体52の主面の主軸54の周囲には、第1位置決めボス56Aおよび第2位置決めボス56Bが凸設される。第1位置決めボス56Aおよび第2位置決めボス56Bは、支持体52の主面において、抜け止めボス55の突出方向に沿った中心線に対して線対称に配置される。第1位置決めボス56Aおよび第2位置決めボス56Bは主軸54の軸中心から等距離で、かつ中心角は90度に設定される。
A first positioning boss 56 </ b> A and a second positioning boss 56 </ b> B are protruded around the
コインベンダー筐体30の上面には、図11に示すように、表示パネル5を装着するための装着部312が凹設される。装着部312は略正方形を呈し、隣接する2辺はコインベンダー筐体30の上面の長辺または短辺に平行である。装着部312の底面には、円と扇形が同心で重なった形状の孔313を囲む筒部314が下方に突出するように形成される。
As shown in FIG. 11, a mounting
図12に示すように、装着部312(不図示。)の下方には、コインベンダー筐体30内に仕切板318が固定され、仕切板318に、孔313に対応した形状を呈する孔319が形成される。孔319は、孔313とほぼ重なっているが、扇形の弧の部分の半径が孔313の対応する部分の半径よりも小さく設定されている。このため、図11に示すように、装着部312を上からみると、筒部314の扇形の弧の部分の下端には、仕切板318の孔319の円弧が孔313の内側に張り出すことによってフランジ315が形成される。
As shown in FIG. 12, below the mounting portion 312 (not shown), a
孔313の円と扇形の共通の中心位置は、装着部312の中心に設定される。孔313の扇形の中心線はコインベンダー筐体30の上面の短辺と平行であり、中心角は略90度に設定される。
A common center position of the circle and the fan shape of the
装着部312の底面には、孔313の円の周囲に、第1筒リブ316A、第2筒リブ316Bおよび第3筒リブ316Cが設けられる。第1筒リブ316Aは装着部312の底面において孔313の扇形の中心線上に位置し、第2筒リブ316Bおよび第3筒リブ316Cは中心線に対して線対称に配置される。隣接する筒リブ316A,316Bおよび316A,316Cの間隔は、孔313の円の中心に対して中心角が90度になるように設定される。
A first
表示パネル5は、コインベンダー筐体30の上面において上記のように構成される装着部312に対して垂直方向に装着される。
The
主軸54、抜け止めボス55、第1位置決めボス56A、第2位置決めボス56B、筒部314、孔313、第1筒リブ316A、第2筒リブ316Bおよび第3筒リブ316Cは、表示パネル5の取付方向可変機構を構成している。この取付方向可変機構を利用して、2種類の取付方向を任意に選択して表示パネル5を装着部312に取り付けることができる。
The
図14は、表示パネル5の第1取付方向を示している。第1配向でコインベンダー3が設置される場合(図1(A),(B)参照。)は、コインベンダー筐体30の正面を向く短辺側側面30A側から表示が視認しやすくなる図示の向きで表示パネル5が取り付けられる。このとき、図15に示すように、表示パネル5に設けられた主軸54の孔313の円に挿入され、抜け止めボス55が孔313の扇形に挿入される。孔313の扇形の両端の径方向の直線部分は抜け止めボス55の回動範囲を90度に規制している。第1取付方向では、図示の如く、抜け止めボス55は装着部312の左上の頂点を向く。第1位置決めボス56Aは第1筒リブ316Aに嵌合され、第2位置決めボス56Bは第2筒リブ316Bに嵌合される。これらの嵌合は表示パネル5を適正な取付位置にロックしている。
FIG. 14 shows the first mounting direction of the
図16は、表示パネル5の第2取付方向を示している。第2配向でコインベンダー3が設置される場合(図3(A),(B)参照。)は、コインベンダー筐体30の正面を向く長辺側側面30D側から表示が視認しやすくなる図示の向きで表示パネル5が取り付けられる。図16では、説明の都合上、第1配向の説明で参照した図15と同じ向きでコインベンダー筐体30を示している。このとき、図17に示すように、表示パネル5に設けられた主軸54の孔313の円に挿入され、抜け止めボス55が孔313の扇形に挿入される。孔313の扇形の両端の径方向の直線部分は抜け止めボス55の回動範囲を90度に規制している。第2取付方向では、図示の如く、抜け止めボス55は装着部312の左下の頂点を向く。第1位置決めボス56Aは第3筒リブ316Cに嵌合され、第2位置決めボス56Bは第1筒リブ316Aに嵌合される。これらの嵌合は表示パネル5を適正な取付位置にロックしている。
FIG. 16 shows the second mounting direction of the
図13に示すように、仕切板318の下側へ突き出る抜け止めボス55の下端面の先端部にワッシャ7を介してビス留めすることで、表示パネル5は装着部312からの抜け止めが図られる。すなわち、パネル本体50を持ち上げるとワッシャ7がフランジ315に干渉して抜け止めとなる。この抜け止めのおかげで、表示パネル5の取付方向の変更を、パネル本体50を装着部312から浮かせて回転させるだけで容易に行えるようになる。
As shown in FIG. 13, the
第1取付方向(図14、図15参照。)から第2取付方向(図16、図17参照。)への変更は、装着部312からパネル本体50を浮かせて反時計方向へ90度回転させる。このとき主軸54が垂直方向に平行な回転軸となり、抜け止めボス55は孔313の扇形内で回動する。第1位置決めボス56Aおよび第2位置決めボス56Bは対応する筒リブ316Aまたは316Bから抜けていて表示パネル5のロックは解除されている。第2取付方向から第1取付方向への変更は、その逆でパネル本体50を時計方向へ90度回転させる。
To change from the first mounting direction (see FIGS. 14 and 15) to the second mounting direction (see FIGS. 16 and 17), the
なお、主軸54は、垂直方向に平行な回転軸であるとしたが、垂直方向に対して傾斜した回転軸であってもよい。また、抜け止めボス55の回動範囲を90度に規制することでパネル本体50は回転角度を90度としたが、抜け止めボス55の回動範囲を規制することで、パネル本体50の回転角度は見かけ上90度とすればよく、厳密に90度である必要はない。例えば、70度〜110度の程度の範囲内の角度差であれば許容される。
The
図18(A),(B)はコインベンダー筐体30の支持板6の他の実施形態を説明する、画像形成システムを底面側から見た平面図である。支持板6の第1足部62Aを、床面と複写機筐体20の底面との間の空間に潜り込ませた際に、複写機筐体20の底面の4隅に配置される支持脚25を回避できるように、第1足部62Aの長手方向の両端をカットした形状としている。本実施形態では、第1足部62Aを台形とすることで、支持脚25を回避するようにしているが、第1足部62Aの形状は台形に限定されない。
18A and 18B are plan views illustrating another embodiment of the
このように第1足部62Aに支持脚25の回避部を形成することで、図18(A)のようにコインベンダー筐体30を第1配向として複写機筐体20の側面20Bに設置する場合に、両装置筐体をぴったりとくっつけ、さらに正面同士を面一に揃えることが可能となる。図18(B)のようにコインベンダー筐体30を第2配向として複写機筐体20の正面20Aに設置する場合も、両装置筐体をぴったりとくっつけ、さらに側面同士を面一に揃えることが可能となる。したがって、本実施形態によると、省スペースかつスッキリした画像形成システムが実現される。
By forming the avoiding portion of the
また、支持板6の第1足部62Aの斜辺63を支持脚25に当接または近接させることにより、複写機筐体20の奥行き方向または幅方向に関してコインベンダー3の位置合わせを行うことも可能となる。つまり、コインベンダー筐体30の支持板6は、コインベンダー3の位置合わせ部材としての機能も兼ねている。
Further, the
なお、この実施形態では第1足部62Aの接地面積が小さくなってしまうが、複写機筐体20の底面下の隙間に潜り込まない第2足部62Bが十分な接地面積を持つことで、コインベンダー3の転倒は防ぐことができる。
In this embodiment, the ground contact area of the
コインベンダー3と複写機2の接続は有線・無線を問わない。複写機筐体20の背面または側面に設けられた接続部が設けられる場合、図19(A),(B)に示すように、接続部に対し電気的に接続する接続部材(ケーブル)を複写機筐体20の底面と床面と隙間に通せばすっきりと配線できる。複写機筐体20の側面を這わして接続部材を配線する場合は、図20に示すように、複写機筐体20のコーナー部をC面やR面などの面取り形状を採用し、コーナー部に沿わせて配線すれば、接続部材8の屈曲による断線などの心配なく短い接続部材8で配線することが出来る。
The connection between the
複写機筐体20とコインベンダー筐体30との間に隙間を形成するための凸部が有る場合は、その隙間を有効利用して接続部材を配線できる。例えば、図21(A),(B)に示すように、複写機筐体20の側面20Bに手差しトレイ26を備えるときは、折りたたんだ手差しトレイ26にコインベンダー筐体30を密着させるようにコインベンダー3を配置することで、複写機筐体20とコインベンダー筐体30との間に隙間が形成されるので、この隙間を利用して接続部材8の配線を行うことが可能である。凸部は手差しトレイに限らず、またコインベンダー3に付属する部材でも良い。
If there is a convex portion for forming a gap between the copying
以上説明したように、本発明によると、処理装置筐体の配向に応じて所定の方向に取付方向が変更されて取り付けられる機能部品を共用化することで部品交換が不要であり、機能部品の操作性や視認性を損なうことなく処理装置筐体の配向変更を伴う処理装置の配置変更を行うことが可能となる。 As described above, according to the present invention, there is no need to replace parts by sharing the functional parts that are mounted by changing the mounting direction in a predetermined direction according to the orientation of the processing device casing. It is possible to change the arrangement of the processing apparatus accompanying the change in the orientation of the processing apparatus housing without impairing the operability and visibility.
上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The above description of the embodiment is to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above embodiments but by the claims. Furthermore, the scope of the present invention is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of the claims.
1…画像形成システム
2…複写機
20…複写機筐体
3…コインベンダー
30…コインベンダー筐体
301A…第1コイン返却口
301B…第2コイン返却口
4…コイン返却ボックス
40…ボックス本体
41…開閉カバー
5…表示パネル
50…パネル本体
6…支持板
61…取付部
62A…第1足部
62B…第2足部
7…ワッシャ
8…接続部材
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記処理装置の外観に現れるように取付けられて前記処理装置筐体の配向に応じて所定の方向に取付方向が変更されて取り付けられる機能部品と、
前記第1配向または前記第2配向に対応して、前記機能部品の取付方向を略90度異なる第1取付方向または第2取付方向に変更可能に構成された取付方向可変機構と、
を備える処理装置。 The apparatus is used by being connected to the image forming apparatus, and can be arranged by changing the orientation of the processing apparatus housing to the first orientation or the second orientation different from each other by about 90 degrees on the side surface or the front surface of the image forming apparatus housing. A processing device, comprising:
And functional components mounted attaching direction is changed in a predetermined direction according to the orientation of the processor housing mounted to appear in the appearance of the processing apparatus,
A mounting direction variable mechanism configured to be able to change the mounting direction of the functional component to a first mounting direction or a second mounting direction corresponding to the first orientation or the second orientation by approximately 90 degrees,
A processing apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013030566A JP6057768B2 (en) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | Processing apparatus and image forming system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013030566A JP6057768B2 (en) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | Processing apparatus and image forming system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014160938A JP2014160938A (en) | 2014-09-04 |
JP6057768B2 true JP6057768B2 (en) | 2017-01-11 |
Family
ID=51612349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013030566A Active JP6057768B2 (en) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | Processing apparatus and image forming system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6057768B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6975021B2 (en) * | 2017-11-01 | 2021-12-01 | シャープ株式会社 | Image formation system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06320836A (en) * | 1993-05-12 | 1994-11-22 | Fujitsu Ltd | Image forming apparatus |
JPH10143033A (en) * | 1996-11-08 | 1998-05-29 | Ricoh Co Ltd | Copying device equipped with charging device |
JP2005007601A (en) * | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Printing device |
JP2005164681A (en) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Kyocera Mita Corp | Operation display device and image forming apparatus |
-
2013
- 2013-02-20 JP JP2013030566A patent/JP6057768B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014160938A (en) | 2014-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070080270A1 (en) | Stand for image display device | |
CN104412456A (en) | Retainer assembly having positioning features for processing circuitry used with an image forming device supply item | |
TWI578881B (en) | Point of sale device | |
US9581284B2 (en) | Display apparatus | |
JP6057768B2 (en) | Processing apparatus and image forming system | |
JP5910925B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5364688B2 (en) | Information processing device | |
EP1674971A2 (en) | Hinge assembly and housing for portable computer | |
JP2017227910A (en) | Image forming apparatus | |
JP2015013464A (en) | Image formation device | |
JP4847377B2 (en) | Image processing system | |
JP2010197688A (en) | Image forming apparatus | |
KR101464835B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005221905A (en) | Structure of image forming apparatus and image forming apparatus | |
JP6759393B2 (en) | Image forming device | |
JP2009058641A (en) | Image forming apparatus | |
JP4995768B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN206480103U (en) | A kind of POS with hidden rotational structure for screen | |
JP3163914U (en) | Image forming apparatus | |
KR200481124Y1 (en) | A Multi-Function Apparatus Having an Unmanned Controller | |
JP5130505B2 (en) | Housing structure | |
CN210441416U (en) | A machine in casing subassembly and air conditioning for machine in air conditioning | |
JP2010131446A (en) | Game machine | |
JP2017096995A (en) | Image forming apparatus | |
KR100577976B1 (en) | Structure for arcade game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6057768 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |