JP6057558B2 - Golf ball - Google Patents

Golf ball Download PDF

Info

Publication number
JP6057558B2
JP6057558B2 JP2012136298A JP2012136298A JP6057558B2 JP 6057558 B2 JP6057558 B2 JP 6057558B2 JP 2012136298 A JP2012136298 A JP 2012136298A JP 2012136298 A JP2012136298 A JP 2012136298A JP 6057558 B2 JP6057558 B2 JP 6057558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
less
ball according
coating film
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012136298A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014014386A (en
Inventor
俊之 多羅尾
俊之 多羅尾
邦康 堀内
邦康 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dunlop Sports Co Ltd
Original Assignee
Dunlop Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dunlop Sports Co Ltd filed Critical Dunlop Sports Co Ltd
Priority to JP2012136298A priority Critical patent/JP6057558B2/en
Priority to US13/908,488 priority patent/US9259618B2/en
Priority to KR1020130064460A priority patent/KR101418217B1/en
Priority to EP13170884.4A priority patent/EP2671619B1/en
Priority to CN201310226880.XA priority patent/CN103480128B/en
Publication of JP2014014386A publication Critical patent/JP2014014386A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6057558B2 publication Critical patent/JP6057558B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、ゴルフボールのスピン性能の改良技術に関するものである。   The present invention relates to a technique for improving the spin performance of a golf ball.

ゴルフボール本体表面には、塗膜が設けられている。塗膜を改良することにより、ゴルフボールの特性を改良することが提案されている。   A coating film is provided on the surface of the golf ball body. It has been proposed to improve the properties of golf balls by improving the coating.

特許文献1には、コアと、このコアの外側に位置するカバーと、このカバーの外側に位置するペイント層を備えており、上記カバーのショアD硬度が61以下であり、上記ペイント層のマルテンス硬度が2.0mgf/μm以下であるゴルフボールが開示されている。特許文献1のゴルフボールは、スピン性能、スピン速度の安定性及びペイント層の耐久性に優れる。 Patent Document 1 includes a core, a cover located outside the core, and a paint layer located outside the cover, and the Shore D hardness of the cover is 61 or less, and the Martens of the paint layer. A golf ball having a hardness of 2.0 mgf / μm 2 or less is disclosed. The golf ball of Patent Document 1 is excellent in spin performance, spin speed stability, and paint layer durability.

特許文献2には、ゴルフボール本体とゴルフボール本体表面に設けられた塗膜とを有するゴルフボールであって、前記塗膜は、マルテンス硬度が2.0mgf/μm以下であり、10%モジュラスに対する50%モジュラスの比(50%モジュラス/10%モジュラス)が1.6以上であることを特徴とするゴルフボールが開示されている。特許文献2のゴルフボールは、ウエット条件、および、ラフ条件でのアプローチショットのスピン量が高い。 Patent Document 2 discloses a golf ball having a golf ball body and a coating film provided on the surface of the golf ball body, the coating film having a Martens hardness of 2.0 mgf / μm 2 or less and a 10% modulus. A golf ball having a ratio of 50% modulus to 50% modulus (50% modulus / 10% modulus) of 1.6 or more is disclosed. The golf ball of Patent Document 2 has a high spin rate for approach shots under wet conditions and rough conditions.

特許文献3,4には、ゴルフボールの打出し角を大きくして、止まりやすいゴルフボールが提案されている。特許文献3には、ゴルフボール本体と、ゴルフボール本体表面を被覆するペイント層とを有するゴルフボールであって、前記ペイント層を構成する樹脂成分は、ポリアミド系硬化剤で硬化されたものであり、該ゴルフボールの静止摩擦係数が0.22以下であることを特徴とするゴルフボールが開示されている。特許文献4には、ゴルフボール本体と前記ゴルフボール本体を被覆する塗膜とを有するゴルフボールであって、前記塗膜が金属粒子を含むことを特徴とするゴルフボールが開示されている。   Patent Documents 3 and 4 propose golf balls that are easy to stop by increasing the launch angle of the golf ball. Patent Document 3 discloses a golf ball having a golf ball main body and a paint layer covering the surface of the golf ball main body, wherein the resin component constituting the paint layer is cured with a polyamide-based curing agent. A golf ball characterized in that the coefficient of static friction of the golf ball is 0.22 or less is disclosed. Patent Document 4 discloses a golf ball having a golf ball body and a coating film covering the golf ball body, wherein the coating film contains metal particles.

特許文献5には、耐久性、耐ささくれ性が改善されたゴルフボールが提案され、コアとカバー、さらに該カバー上に形成される1層以上のペイントを有し、前記カバーのショアD硬度が50〜65、曲げ弾性率が1000〜2000kgf/cmであり、前記ペイントの少なくとも最外層の10%モジュラスが5〜50kgf/cmであることを特徴とする耐久性に優れたゴルフボールが開示されている。 Patent Document 5 proposes a golf ball with improved durability and squeeze resistance. The golf ball has a core, a cover, and one or more layers of paint formed on the cover. 50-65, a flexural modulus of 1000~2000kgf / cm 2, the golf ball of at least the outermost layer of the 10% modulus and excellent durability, which is a 5~50kgf / cm 2 of the paint disclosed Has been.

特許文献6には、塗膜の要求特性を犠牲にすることなくスピン保持率を改良したゴルフボールが提案されている。特許文献6には、コアと該コアを被覆する少なくとも1層のカバーと、該カバーの外表面に塗膜を形成したゴルフボールにおいて、前記塗膜厚さが25μm以上125μm以下の範囲で、塗膜の50%モジュラスが5MPa以上50MPa以下の範囲で、最外層カバーの厚さをCL(mm)、前記塗膜の厚さをPL(μm)としたときに次の式(1)で表わされるRが、0.01以上0.5以下の範囲であることを特徴とするゴルフボールが開示されている。
R=PL/CL/1000 …(1)
Patent Document 6 proposes a golf ball with improved spin retention without sacrificing the required properties of the coating film. In Patent Document 6, in a golf ball in which a coating film is formed on a core, at least one cover covering the core, and an outer surface of the cover, the coating film thickness is in the range of 25 μm to 125 μm. When the 50% modulus of the film is in the range of 5 MPa to 50 MPa, the thickness of the outermost layer cover is CL (mm), and the thickness of the coating film is PL (μm). A golf ball characterized in that R is in the range of 0.01 to 0.5 is disclosed.
R = PL / CL / 1000 (1)

また、ゴルフボール本体の表面には、多数のディンプルが形成されている。ディンプルは、飛行時のゴルフボール周りの空気の流れを乱し、乱流剥離を起こさせる。乱流剥離によって空気のゴルフボールからの剥離点が後方にシフトし、抗力が低減される。乱流剥離によってバックスピンに起因するゴルフボールの上側剥離点と下側剥離点とのズレが助長され、ゴルフボールに作用する揚力が高められる。抗力の低減及び揚力の向上は、「ディンプル効果」と称される。優れたディンプルは、よりよく空気の流れを乱す。優れたディンプルは、大きな飛距離を生む。   A large number of dimples are formed on the surface of the golf ball body. The dimples disturb the air flow around the golf ball during flight and cause turbulent separation. Turbulent separation shifts the separation point of air from the golf ball backwards, reducing drag. Turbulent separation promotes the deviation between the upper separation point and the lower separation point of the golf ball due to backspin, and increases the lift acting on the golf ball. The reduction of drag and the improvement of lift are referred to as “dimple effect”. Excellent dimples better disturb the air flow. Excellent dimples produce a great flight distance.

ディンプルパターンに関する種々の提案がなされている。特許文献7には、半球が6個のユニットに区画されたゴルフボールが開示されている。これらのユニットは、互いに等価なディンプルパターンを有する。特許文献8には、極近傍領域の分割に八面体が用いられ、かつ赤道近傍領域の分割に二十面体が用いられたディンプルパターンが開示されている。   Various proposals regarding dimple patterns have been made. Patent Document 7 discloses a golf ball in which a hemisphere is divided into six units. These units have dimple patterns equivalent to each other. Patent Document 8 discloses a dimple pattern in which an octahedron is used for dividing the pole vicinity region and an icosahedron is used for dividing the equator vicinity region.

特開2011−67595号公報JP 2011-67595 A 特開2011−217820号公報JP 2011-217820 A 特開2006−75209号公報JP 2006-75209 A 特開2006−75210号公報JP 2006-75210 A 特開2000―288125号公報JP 2000-288125 A 特開2003−265650号公報JP 2003-265650 A 特開平4−109968号公報JP-A-4-109968 特開2004−243124号公報JP 2004-243124 A

ゴルフボールに対するゴルファーの最大の関心事は、ドライバーの飛距離である。しかし、ゴルフのスコアメイクには、ドライバーショットの飛距離だけではなく、アプローチショットの精度も重要であることは言うまでもない。ゴルフボールのカバー材料として、比較的軟質な熱可塑性ポリウレタンを採用したゴルフボールは、40ヤード〜100ヤード程度の距離のアプローチショットに対するコントロール性に優れる。しかし、40ヤード未満、特に10ヤード〜20ヤード程度のグリーン周りからのアプローチショットに対するコントロール性については、ほとんど検討されていない。
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、ドライバーショットの飛行性能を制御しつつ、40ヤード未満のアプローチショット、特にグリーン周り(10ヤード〜20ヤード程度)からのアプローチショットに対するコントロール性を高めたゴルフボールを提供することを課題とする。
A golfer's greatest concern with a golf ball is the flight distance of the driver. However, it goes without saying that not only the flight distance of a driver shot but also the accuracy of an approach shot is important for making a score in golf. A golf ball employing a relatively soft thermoplastic polyurethane as a cover material for the golf ball is excellent in controllability for approach shots at a distance of about 40 yards to 100 yards. However, little consideration has been given to the controllability of approach shots from around the green of less than 40 yards, especially 10 to 20 yards.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and is capable of controlling approach shots less than 40 yards, particularly approach shots from around the green (about 10 to 20 yards) while controlling the flight performance of driver shots. It is an object of the present invention to provide a golf ball with improved sizing.

前記したように、カバー材料として、比較的軟質なポリウレタンを採用することにより、40ヤード〜100ヤード程度の距離のアプローチショットのコントロール性が向上する。しかし、本発明者らは、40ヤード未満のアプローチショット、特にグリーン周り(10ヤード〜20ヤード程度)からのアプローチショットに対するコントロール性に対しては、ゴルフボール本体に設けられる塗膜の機械的物性が影響していることを見出し、本発明を完成した。   As described above, by using relatively soft polyurethane as the cover material, the controllability of approach shots at a distance of about 40 yards to 100 yards is improved. However, the present inventors have found that the mechanical properties of the coating film provided on the golf ball body are good for controllability to approach shots of less than 40 yards, particularly approach shots from around the green (about 10 to 20 yards). The present invention has been completed.

すなわち、本発明のゴルフボールは、多数のディンプルがその表面に形成されたゴルフボール本体と、前記ゴルフボール本体表面に設けられた塗膜とを有するゴルフボールであって、全てのディンプルの占有率Yが60%以上、95%以下であり、前記塗膜は、動的粘弾性装置により下記条件にて測定した120℃〜150℃の温度範囲における貯蔵弾性率(E’)が、1.00×10dyn/cm以上、1.00×10dyn/cm以下であり、且つ、10℃における損失正接(tanδ)が、0.050以上であることを特徴とする。
<測定条件>
測定モード:引張
測定温度:−50℃〜150℃
昇温速度:4℃/分
加振周波数:10Hz
測定歪み:0.1%
That is, the golf ball of the present invention is a golf ball having a golf ball body having a large number of dimples formed on the surface thereof and a coating film provided on the surface of the golf ball body. Y is 60% or more and 95% or less, and the coating film has a storage elastic modulus (E ′) of 1.00 in a temperature range of 120 ° C. to 150 ° C. measured by a dynamic viscoelasticity device under the following conditions. X10 7 dyn / cm 2 or more, 1.00 × 10 8 dyn / cm 2 or less, and loss tangent (tan δ) at 10 ° C. is 0.050 or more.
<Measurement conditions>
Measurement mode: Tensile Measurement temperature: -50 ° C to 150 ° C
Temperature increase rate: 4 ° C / min Excitation frequency: 10Hz
Measurement distortion: 0.1%

本発明者らは、動的粘弾性装置を用いて、塗膜の貯蔵弾性率(E’)の温度変化を測定したときに、低温領域では、貯蔵弾性率(E’)にほとんど差がない塗膜であっても、120℃〜150℃の高温領域では、貯蔵弾性率に差が生じ、この120℃〜150℃の温度範囲における貯蔵弾性率(E’)が、40ヤード未満のアプローチショットのスピン性能に影響していることを見出した。また、塗膜の損失正接(tanδ)が大きいということは、与えられたエネルギーが熱などのエネルギーに変換されることを意味し、この損失正接(tanδ)が大きいほど、40ヤード未満のアプローチショットのスピン性能が向上することを見出した。本発明の塗膜の損失正接(tanδ)は、0.050以上が好ましい。また、本発明のゴルフボールは、ディンプルの占有率Yが60%以上、95%以下であり、ドライバーショットの飛行性能に優れる。   When the present inventors measured the temperature change of the storage elastic modulus (E ') of a coating film using a dynamic viscoelastic device, there is almost no difference in storage elastic modulus (E') in a low temperature region. Even if it is a coating film, a difference arises in storage elastic modulus in a high temperature region of 120 ° C. to 150 ° C., and an approach shot with a storage elastic modulus (E ′) in the temperature range of 120 ° C. to 150 ° C. of less than 40 yards. It has been found that this affects the spin performance. In addition, the loss tangent (tan δ) of the coating film is large, which means that the given energy is converted into energy such as heat. The larger this loss tangent (tan δ), the approach shot of less than 40 yards. It has been found that the spin performance is improved. The loss tangent (tan δ) of the coating film of the present invention is preferably 0.050 or more. Also, the golf ball of the present invention has a dimple occupancy Y of 60% or more and 95% or less, and is excellent in flight performance on driver shots.

本発明によれば、ドライバーショットの飛行性能に優れ、40ヤード未満のアプローチショット、特にグリーン周り(10ヤード〜20ヤード程度)からのアプローチショットにおけるコントロール性が高いゴルフボールが得られる。   According to the present invention, a golf ball having excellent driver shot flight performance and high controllability in approach shots of less than 40 yards, particularly approach shots from around the green (about 10 to 20 yards) can be obtained.

ゴルフボールの一部が示された拡大断面図である。1 is an enlarged cross-sectional view illustrating a part of a golf ball. 本発明の一実施形態に係るゴルフボールが示された一部切り欠き断面図。1 is a partially cutaway sectional view showing a golf ball according to an embodiment of the present invention. 本発明で使用する接触力試験機の一例の概略図。Schematic of an example of a contact force tester used in the present invention. 接触力試験機の衝突板の拡大部分断面図。The expanded partial sectional view of the collision board of a contact force test machine. Ft(t)、Fn(t)、及び、M(t)の一例を示すグラフ。The graph which shows an example of Ft (t), Fn (t), and M (t). 接触力試験機の表層材の溝形状の断面図。Sectional drawing of the groove shape of the surface material of a contact force tester. Ft(t)、Fn(t)、及び、M(t)の一例を示すグラフ。The graph which shows an example of Ft (t), Fn (t), and M (t). エアーガンを用いた塗装形態の一例を示す模式図。The schematic diagram which shows an example of the coating form using an air gun. 塗料配合Aから形成した塗膜の動的粘弾性を測定したグラフ。The graph which measured the dynamic viscoelasticity of the coating film formed from the coating composition A. 塗料配合Bから形成した塗膜の動的粘弾性を測定したグラフ。The graph which measured the dynamic viscoelasticity of the coating film formed from the coating composition B. 塗料配合Cから形成した塗膜の動的粘弾性を測定したグラフ。The graph which measured the dynamic viscoelasticity of the coating film formed from the coating composition C. 塗料配合Dから形成した塗膜の動的粘弾性を測定したグラフ。The graph which measured the dynamic viscoelasticity of the coating film formed from the coating composition D. 塗料配合Sから形成した塗膜の動的粘弾性を測定したグラフ。The graph which measured the dynamic viscoelasticity of the coating film formed from the coating composition S. 塗膜の貯蔵弾性率を比較したグラフ。The graph which compared the storage elastic modulus of the coating film. 塗膜の損失正接を比較したグラフ。The graph which compared the loss tangent of the coating film.

本発明のゴルフボールは、多数のディンプルがその表面に形成されたゴルフボール本体と、前記ゴルフボール本体表面に設けられた塗膜とを有するゴルフボールであって、全てのディンプルの占有率Yが60%以上、95%以下であり、前記塗膜は、動的粘弾性装置により下記条件にて測定した120℃〜150℃の温度範囲における貯蔵弾性率(E’)が、1.00×10dyn/cm以上、1.00×10dyn/cm以下であり、且つ、10℃における損失正接(tanδ)が、0.050以上であることを特徴とする。
<測定条件>
測定モード:引張
測定温度:−50℃〜150℃
昇温速度:4℃/分
加振周波数:10Hz
測定歪み:0.1%
The golf ball of the present invention is a golf ball having a golf ball main body on which a large number of dimples are formed and a coating film provided on the surface of the golf ball main body, and the occupation ratio Y of all the dimples is The film has a storage elastic modulus (E ′) in the temperature range of 120 ° C. to 150 ° C. measured by a dynamic viscoelasticity device under the following conditions and has a storage elastic modulus (E ′) of 1.00 × 10 6. 7 dyn / cm 2 or more and 1.00 × 10 8 dyn / cm 2 or less, and loss tangent (tan δ) at 10 ° C. is 0.050 or more.
<Measurement conditions>
Measurement mode: Tensile Measurement temperature: -50 ° C to 150 ° C
Temperature increase rate: 4 ° C / min Excitation frequency: 10Hz
Measurement distortion: 0.1%

動的粘弾性装置を用いて前記条件にて測定した120℃〜150℃の温度範囲における貯蔵弾性率(E’)が、1.00×10dyn/cm以上、1.00×10dyn/cm以下である塗膜は、40ヤード未満のアプローチショットの打出角を低く、スピン量を高くする。その結果、本発明のゴルフボールは、40ヤード未満のアプローチショットのコントロール性が高くなる。この観点から、120℃〜150℃の温度範囲における貯蔵弾性率(E’)は、9.00×10dyn/cm以下が好ましく、8.00×10dyn/cm以下がより好ましい。また、貯蔵弾性率(E’)が低すぎると、タック感が残ってしまうという理由から、120℃〜150℃の温度範囲における貯蔵弾性率(E’)は1.20×10dyn/cm以上が好ましく、1.50×10dyn/cm以上がより好ましい。 The storage elastic modulus (E ′) in the temperature range of 120 ° C. to 150 ° C. measured using the dynamic viscoelastic device under the above conditions is 1.00 × 10 7 dyn / cm 2 or more, 1.00 × 10 8. A coating film of dyn / cm 2 or less lowers the launch angle of approach shots of less than 40 yards and increases the spin rate. As a result, the golf ball of the present invention has high controllability for approach shots of less than 40 yards. From this viewpoint, the storage elastic modulus (E ′) in the temperature range of 120 ° C. to 150 ° C. is preferably 9.00 × 10 7 dyn / cm 2 or less, and more preferably 8.00 × 10 7 dyn / cm 2 or less. . Further, if the storage elastic modulus (E ′) is too low, the tackiness remains, and therefore the storage elastic modulus (E ′) in the temperature range of 120 ° C. to 150 ° C. is 1.20 × 10 7 dyn / cm. 2 or more is preferable, and 1.50 × 10 7 dyn / cm 2 or more is more preferable.

本発明のゴルフボールの塗膜は、動的粘弾性を測定したときに、120℃〜150℃の領域で、貯蔵弾性率(E’)がほぼ一定になる平坦領域を有することが好ましい。この観点から、動的粘弾弾性装置を用いて測定した120℃の貯蔵弾性率(E’120)と、150℃の貯蔵弾性率(E’150)との差の絶対値(|E’120−E’150|)は、2.00×10dyn/cm以下が好ましく、1.00×10dyn/cm以下がより好ましい。 The coating film of the golf ball of the present invention preferably has a flat region where the storage elastic modulus (E ′) is substantially constant in the region of 120 ° C. to 150 ° C. when dynamic viscoelasticity is measured. From this point of view, the absolute value (| E ′ 120 ) of the difference between the storage elastic modulus (E ′ 120 ) at 120 ° C. measured using a dynamic viscoelastic device and the storage elastic modulus (E ′ 150 ) at 150 ° C. −E ′ 150 |) is preferably 2.00 × 10 7 dyn / cm 2 or less, and more preferably 1.00 × 10 7 dyn / cm 2 or less.

本発明のゴルフボールの塗膜は、10℃における損失正接(tanδ)が、0.050以上である。損失正接(tanδ)が0.050以上である塗膜は、40ヤード未満のアプローチショットの打出角を低く、スピン量を高くする。損失正接(tanδ)が大きいということは、与えられたエネルギーが熱などのエネルギーで変換されることである。本発明では、10℃における損失正接(tanδ)は、0.060以上がより好ましく、0.070以上がさらに好ましい。また、10℃における損失正接(tanδ)の上限は、1.0である。   The golf ball coating of the present invention has a loss tangent (tan δ) at 10 ° C. of 0.050 or more. A coating film having a loss tangent (tan δ) of 0.050 or more has a low launch angle for approach shots of less than 40 yards and a high spin rate. A large loss tangent (tan δ) means that given energy is converted by energy such as heat. In the present invention, the loss tangent (tan δ) at 10 ° C. is more preferably 0.060 or more, and further preferably 0.070 or more. The upper limit of the loss tangent (tan δ) at 10 ° C. is 1.0.

塗膜の動的粘弾性は、塗膜を形成する塗料から測定用のフィルムを作製して測定する。測定用フィルムの作製方法および測定方法については、後述する。   The dynamic viscoelasticity of the coating film is measured by preparing a film for measurement from the coating material forming the coating film. The production method and measurement method of the measurement film will be described later.

本発明のゴルフボール本体には、多数のディンプルが形成されている。形成されるディンプルの形状(平面視形状)は、特に限定されるものではなく、円形;略三角形、略四角形、略五角形、略六角形などの多角形;その他不定形状を単独で使用してもよいし、これらを2種以上組み合わせて使用してもよい。   A large number of dimples are formed in the golf ball body of the present invention. The shape (plan view shape) of the dimples to be formed is not particularly limited, and may be a circle; a polygon such as a substantially triangle, a substantially square, a substantially pentagon, or a substantially hexagon; These may be used in combination of two or more.

本発明において、全てのディンプルの面積の合計の仮想球の表面積に対する比率は、占有率Yと称される。仮想球とは、ディンプルが存在しないとしたときのゴルフボール(球体)である。本発明のゴルフボールにおいて、ディンプルの占有率Yは、60%以上が好ましく、95%以下が好ましい。占有率Yが高くすぎると、打撃時における本発明のゴルフボール本体表面に設けられた塗膜とゴルフクラブフェースとの間の接触面積が小さくなる。その結果、グリーン周りのアプローチショットのスピン量を高める効果が小さくなる。また、占有率Yが小さすぎると、ディンプル効果が得られず、飛行性能が低下する。   In the present invention, the ratio of the total area of all the dimples to the surface area of the phantom sphere is referred to as an occupation ratio Y. A virtual sphere is a golf ball (sphere) when no dimples are present. In the golf ball of the present invention, the dimple occupancy Y is preferably 60% or more, and more preferably 95% or less. When the occupation ratio Y is too high, the contact area between the coating film provided on the surface of the golf ball main body of the present invention and the golf club face at the time of hitting becomes small. As a result, the effect of increasing the spin amount of approach shots around the green is reduced. On the other hand, if the occupation ratio Y is too small, the dimple effect cannot be obtained and the flight performance is deteriorated.

ディンプルの占有率Yは、所望のゴルフボールの性能に応じて、適宜設定することが好ましい。ディンプルの占有率Yが75%未満の場合、クラブフェースと塗膜との接触面積が大きくなるため、40ヤード未満のアプローチショットのコントロール性能が更に改良される。ただし、ディンプルの占有率Yが低すぎるとドライバー等の飛行性能が低下してしまうため、ディンプルの占有率Yは60%以上が好ましい。これらの観点から、ディンプルの占有率Yは、62%以上がより好ましく、73%以下がより好ましい。   The dimple occupancy Y is preferably set as appropriate according to the desired performance of the golf ball. When the occupancy ratio Y of the dimple is less than 75%, the contact area between the club face and the coating film becomes large, so that the control performance of approach shots less than 40 yards is further improved. However, if the dimple occupancy Y is too low, the flight performance of the driver or the like is degraded, so the dimple occupancy Y is preferably 60% or more. From these viewpoints, the dimple occupation ratio Y is more preferably 62% or more, and more preferably 73% or less.

また、ディンプルの占有率Yが75%以上の場合、ドライバー等の飛行性能が向上する。一方で、ディンプルの占有率Yが、大きくなるほどクラブフェースと塗膜との接触面積は小さくなる。しかし、本発明の塗膜を用いることにより、小さな接触面積であっても40ヤード未満のアプローチショットのコントロール性能が十分に得られる。40ヤード未満のアプローチショットのコントロール性能の観点から、ディンプルの占有率Yは95%以下が好ましい。これらの観点から、ディンプルの占有率Yは、77%以上がより好ましく、93%以下がより好ましい。 Further, when the dimple occupation ratio Y is 75% or more, the flight performance of the driver and the like is improved. On the other hand, as the dimple occupation ratio Y increases, the contact area between the club face and the coating film decreases. However, by using the coating film of the present invention, approach shot control performance of less than 40 yards can be sufficiently obtained even with a small contact area. From the viewpoint of the control performance of approach shots of less than 40 yards, the dimple occupancy Y is preferably 95% or less. From these viewpoints, the dimple occupation ratio Y is more preferably 77% or more, and more preferably 93% or less.

また、ディンプルの占有率Yが60%以上75%未満の場合、損失正接(tanδ)とディンプルの占有率Yが、下記数式を満足することが好ましい。
4.28≦tanδ×Y≦17.59
損失正接(tanδ)とディンプルの占有率Yが、前記式を満足することにより、40ヤード未満のアプローチショットのコントロール性能とドライバー等の飛行性能の両立がはかれるからである。この観点から、損失正接(tanδ)とディンプルの占有率Yは、さらに下記数式を満足することが好ましい。
4.48≦tanδ×Y≦17.39
Further, when the dimple occupation ratio Y is 60% or more and less than 75%, it is preferable that the loss tangent (tan δ) and the dimple occupation ratio Y satisfy the following formula.
4.28 ≦ tan δ × Y ≦ 17.59
This is because, when the loss tangent (tan δ) and the occupancy rate Y of the dimple satisfy the above formula, both the control performance of approach shots of less than 40 yards and the flight performance of a driver or the like can be achieved. From this viewpoint, it is preferable that the loss tangent (tan δ) and the dimple occupation ratio Y further satisfy the following mathematical formula.
4.48 ≦ tan δ × Y ≦ 17.39

また、ディンプルの占有率Yが75%以上95%以下の場合、損失正接(tanδ)とディンプルの占有率Yが、下記数式を満足することが好ましい。
5.44≦tanδ×Y≦21.45
損失正接(tanδ)とディンプルの占有率Yが、前記式を満足することにより、40ヤード未満のアプローチショットのコントロール性能とドライバー等の飛行性能の両立がはかれるからである。この観点から、損失正接(tanδ)とディンプルの占有率Yは、さらに下記数式を満足することが好ましい。
5.64≦tanδ×Y≦21.25
When the dimple occupancy Y is 75% or more and 95% or less, it is preferable that the loss tangent (tan δ) and the dimple occupancy Y satisfy the following formula.
5.44 ≦ tan δ × Y ≦ 21.45
This is because, when the loss tangent (tan δ) and the occupancy rate Y of the dimple satisfy the above formula, both the control performance of approach shots of less than 40 yards and the flight performance of a driver or the like can be achieved. From this viewpoint, it is preferable that the loss tangent (tan δ) and the dimple occupation ratio Y further satisfy the following mathematical formula.
5.64 ≦ tan δ × Y ≦ 21.25

ディンプルの面積は、無限遠からゴルフボールの中心を見た場合の、輪郭線に囲まれた領域の面積である。円形ディンプルの場合、面積Sは下記数式によって算出される。
S=(Dm/2)・π (Dm:ディンプルの直径)
The area of the dimple is an area of a region surrounded by a contour line when the center of the golf ball is viewed from infinity. In the case of a circular dimple, the area S is calculated by the following mathematical formula.
S = (Dm / 2) 2 · π (Dm: Dimple diameter)

図1には、ディンプル114の中心及びゴルフボール2の中心を通過する平面に沿った断面が示されている。図1における上下方向は、ディンプル114の深さ方向である。図1において二点鎖線118で示されているのは、仮想球である。仮想球の表面は、ディンプル114が存在しないと仮定されたときのゴルフボール2の表面である。ディンプル114は、仮想球の表面から凹陥している。ランド116は、仮想球の表面と一致している。本実施形態では、ディンプル114の断面形状は、実質的には円弧である。   FIG. 1 shows a cross section along a plane passing through the center of the dimple 114 and the center of the golf ball 2. The vertical direction in FIG. 1 is the depth direction of the dimple 114. In FIG. 1, what is indicated by a two-dot chain line 118 is a virtual sphere. The surface of the phantom sphere is the surface of the golf ball 2 when it is assumed that the dimple 114 does not exist. The dimple 114 is recessed from the surface of the phantom sphere. Land 116 coincides with the surface of the phantom sphere. In the present embodiment, the cross-sectional shape of the dimple 114 is substantially an arc.

図1において両矢印Dmで示されているのは、ディンプル114の直径である。この直径Dmは、ディンプル114の両側に共通の接線Tgが画かれたときの、一方の接点Edと他方の接点Edとの距離である。接点Edは、ディンプル114のエッジでもある。エッジEdは、ディンプル114の輪郭を画定する。図1において両矢印Dpで示されているのは、ディンプル114の深さである。この深さDpは、ディンプル114の最深部と接線Tgとの距離である。   In FIG. 1, what is indicated by a double-headed arrow Dm is the diameter of the dimple 114. The diameter Dm is the distance between one contact point Ed and the other contact point Ed when a common tangent line Tg is drawn on both sides of the dimple 114. The contact point Ed is also the edge of the dimple 114. The edge Ed defines the contour of the dimple 114. In FIG. 1, what is indicated by a double arrow Dp is the depth of the dimple 114. The depth Dp is the distance between the deepest part of the dimple 114 and the tangent line Tg.

ディンプルの直径Dmは、2.0mm以上6.0mm以下が好ましい。直径Dmが2.0mm以上であるディンプルは、乱流化に寄与する。この観点から、直径Dmは2.2mm以上がより好ましく、2.4mm以上が特に好ましい。直径Dmが6.0mm以下であるディンプルは、実質的に球であるというゴルフボール2の本質を損なわない。この観点から、直径Dmは5.8mm以下がより好ましく、5.6mm以下が特に好ましい。   The diameter Dm of the dimple is preferably 2.0 mm or greater and 6.0 mm or less. Dimples having a diameter Dm of 2.0 mm or more contribute to turbulence. In this respect, the diameter Dm is more preferably equal to or greater than 2.2 mm, and particularly preferably equal to or greater than 2.4 mm. Dimples having a diameter Dm of 6.0 mm or less do not impair the essence of the golf ball 2 that is substantially a sphere. In this respect, the diameter Dm is more preferably 5.8 mm or less, and particularly preferably 5.6 mm or less.

図1において矢印CRで示されているのは、ディンプル114の曲率半径である。曲率半径CRは、下記数式(1)によって算出される。
CR = (Dp+Dm/ 4) / (2 *Dp) (1)
その断面形状が円弧でないディンプル114の場合でも、上記数式(1)に基づいて、近似的に曲率半径CRが算出される。
In FIG. 1, what is indicated by an arrow CR is the radius of curvature of the dimple 114. The curvature radius CR is calculated by the following mathematical formula (1).
CR = (Dp 2 + Dm 2 /4) / (2 * Dp) (1)
Even in the case of the dimple 114 whose cross-sectional shape is not an arc, the curvature radius CR is approximately calculated based on the above formula (1).

十分な占有率が達成されるとの観点から、ディンプルの総数は300個以上が好ましく、310個以上がより好ましく、320個以上が特に好ましい。個々のディンプルが乱流化に寄与しうるとの観点から、総数は500個以下が好ましく、490個以下がより好ましく、480個以下が特に好ましい。   In light of achieving a sufficient occupation ratio, the total number of dimples is preferably 300 or more, more preferably 310 or more, and particularly preferably 320 or more. From the viewpoint that individual dimples can contribute to turbulence, the total number is preferably 500 or less, more preferably 490 or less, and particularly preferably 480 or less.

本発明において「ディンプルの容積」とは、ディンプルの輪郭を含む平面とディンプルの表面とに囲まれた部分の容積を意味する。ゴルフボール2のホップが抑制されるとの観点から、ディンプルの総容積は250mm以上が好ましく、260mm以上がより好ましく、270mm以上が特に好ましい。ゴルフボール2のドロップが抑制されるとの観点から、総容積は450mm以下が好ましく、440mm以下がより好ましく、430mm以下が特に好ましい。 In the present invention, “dimple volume” means the volume of a portion surrounded by a plane including the outline of the dimple and the surface of the dimple. From the viewpoint of rising of the golf ball 2 is suppressed, the total volume of the dimples is preferably 250 mm 3 or more, more preferably 260 mm 3 or more, 270 mm 3 or more is particularly preferable. In view of dropping of the golf ball 2 is suppressed, the total volume is preferably 450 mm 3 or less, more preferably 440 mm 3 or less, 430 mm 3 or less is particularly preferred.

ゴルフボール2のホップが抑制されるとの観点から、ディンプル114の深さDpは0.05mm以上が好ましく、0.08mm以上がより好ましく、0.10mm以上が特に好ましい。ゴルフボール2のドロップが抑制されるとの観点から、深さDpは0.60mm以下が好ましく、0.45mm以下がより好ましく、0.40mm以下が特に好ましい。   In light of suppression of hops in the golf ball 2, the depth Dp of the dimple 114 is preferably 0.05 mm or more, more preferably 0.08 mm or more, and particularly preferably 0.10 mm or more. In light of suppression of dropping of the golf ball 2, the depth Dp is preferably equal to or less than 0.60 mm, more preferably equal to or less than 0.45 mm, and particularly preferably equal to or less than 0.40 mm.

本発明のゴルフボールは、ゴルフボール本体とゴルフボール本体表面に設けられた塗膜とを有する。前記塗膜を構成する基材樹脂は、前記動的粘弾性特性を満足するものであれば、特に限定されないが、ポリオールと、ポリイソシアネートとを反応させてなるポリウレタンであることが好ましく、ポリオールと、2種以上のポリイソシアネートとを反応させてなるポリウレタンであることがより好ましい。ポリウレタンは、動的粘弾性特性の設計がしやすく、耐久性や密着性にも優れる。塗膜の貯蔵弾性率(E’)及び損失正接(tanδ)は、例えば、ポリオールとポリイソシアネートの種類、配合比率などを適宜選択することにより設定することができる。また、平坦領域の貯蔵弾性率は、例えば、ポリウレタンの分子量や架橋密度などにより制御することができる。   The golf ball of the present invention has a golf ball body and a coating film provided on the surface of the golf ball body. The base resin constituting the coating film is not particularly limited as long as it satisfies the dynamic viscoelastic properties, but is preferably a polyurethane obtained by reacting a polyol and a polyisocyanate, A polyurethane obtained by reacting two or more polyisocyanates is more preferable. Polyurethane is easy to design dynamic viscoelastic properties and has excellent durability and adhesion. The storage elastic modulus (E ′) and loss tangent (tan δ) of the coating film can be set, for example, by appropriately selecting the type and blending ratio of polyol and polyisocyanate. In addition, the storage elastic modulus of the flat region can be controlled by, for example, the molecular weight or crosslink density of polyurethane.

前記ポリオールとしては、分子量が500未満の低分子量ポリオールや平均分子量が500以上の高分子量ポリオールを挙げることができる。前記低分子量ポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオールなどのジオール;グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオールなどのトリオールが挙げられる。前記高分子量のポリオールとしては、ポリオキシエチレングリコール(PEG)、ポリオキシプロピレングリコール(PPG)、ポリオキシテトラメチレングリコール(PTMG)などのポリエーテルポリオール;ポリエチレンアジペート(PEA)、ポリブチレンアジペート(PBA)、ポリヘキサメチレンアジペート(PHMA)などの縮合系ポリエステルポリオール;ポリ−ε−カプロラクトン(PCL)などのラクトン系ポリエステルポリオール;ポリヘキサメチレンカーボネートなどのポリカーボネートポリオール;ウレタンポリオール;および、アクリルポリオールなどが挙げられる。前記ポリオール成分は、単独で、あるいは、2種以上を混合して使用しても良い。   Examples of the polyol include a low molecular weight polyol having a molecular weight of less than 500 and a high molecular weight polyol having an average molecular weight of 500 or more. Examples of the low molecular weight polyol include diols such as ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, and 1,6-hexanediol; glycerin and trimethylol. Examples include triols such as propane and hexanetriol. Examples of the high molecular weight polyol include polyether polyols such as polyoxyethylene glycol (PEG), polyoxypropylene glycol (PPG), and polyoxytetramethylene glycol (PTMG); polyethylene adipate (PEA), polybutylene adipate (PBA) , Condensation polyester polyols such as polyhexamethylene adipate (PHMA); lactone polyester polyols such as poly-ε-caprolactone (PCL); polycarbonate polyols such as polyhexamethylene carbonate; urethane polyols; and acrylic polyols. . The polyol component may be used alone or in admixture of two or more.

本発明では、ポリオール成分として、ウレタンポリオールを使用することが好ましい。前記ウレタンポリオールとは、分子内にウレタン結合を複数有し、一分子中に水酸基を2以上有する化合物である。ウレタンポリオールとしては、例えば、ポリオールとポリイソシアネートとを、ポリオールの水酸基がポリイソシアネートのイソシアネート基に対して過剰になるような条件で反応させて得られるウレタンプレポリマーを挙げることができる。   In the present invention, it is preferable to use urethane polyol as the polyol component. The urethane polyol is a compound having a plurality of urethane bonds in the molecule and having two or more hydroxyl groups in one molecule. Examples of the urethane polyol include a urethane prepolymer obtained by reacting a polyol and a polyisocyanate under conditions such that the hydroxyl group of the polyol is excessive with respect to the isocyanate group of the polyisocyanate.

前記ウレタンポリオールを構成し得るポリイソシアネート成分としては、イソシアネート基を2以上有するものであれば特に限定されず、例えば、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネートと2,6−トルエンジイソシアネートの混合物(TDI)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、1,5−ナフチレンジイソシアネート(NDI)、3,3’−ビトリレン−4,4’−ジイソシアネート(TODI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、パラフェニレンジイソシアネート(PPDI)などの芳香族ポリイソシアネート;4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、水素添加キシリレンジイソシアネート(HXDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ノルボルネンジイソシアネート(NBDI)などの脂環式ポリイソシアネートまたは脂肪族ポリイソシアネートが挙げられる。これらのポリイソシアネートは、単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 The polyisocyanate component that can constitute the urethane polyol is not particularly limited as long as it has two or more isocyanate groups. For example, 2,4-toluene diisocyanate, 2,6-toluene diisocyanate, 2,4-toluene diisocyanate And 2,6-toluene diisocyanate (TDI), 4,4′-diphenylmethane diisocyanate (MDI), 1,5-naphthylene diisocyanate (NDI), 3,3′-vitrylene-4,4′-diisocyanate (TODI) ), xylylene diisocyanate (XDI), tetramethylxylylene diisocyanate (TMXDI), aromatic polyisocyanates such as para-phenylene diisocyanate (PPDI); 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate (H 12 DI), hydrogenated xylylene diisocyanate (H 6 XDI), hexamethylene diisocyanate (HDI), isophorone diisocyanate (IPDI), include cycloaliphatic polyisocyanates or aliphatic polyisocyanates such as norbornene diisocyanate (NBDI). These polyisocyanates may be used alone or in combination of two or more.

ウレタンポリオールを構成し得るポリオール成分としては、前記ポリオールとして例示したものを用いることができる。本発明では、ウレタンポリオールを構成するポリオール成分として、トリオール成分とジオール成分とを含有するものが好ましい。前記トリオール成分としては、トリメチロールプロパンが好ましい。前記ジオール成分としては、ポリオキシテトラメチレングリコールが好ましい。前記トリオール成分とジオール成分の混合比率(トリオール成分/ジオール成分)は、質量比で、0.2以上が好ましく、0.5以上がより好ましく、6.0以下が好ましく、5.0以下がより好ましい。   As the polyol component that can constitute the urethane polyol, those exemplified as the polyol can be used. In this invention, what contains a triol component and a diol component as a polyol component which comprises a urethane polyol is preferable. As the triol component, trimethylolpropane is preferable. As the diol component, polyoxytetramethylene glycol is preferable. The mixing ratio of the triol component and the diol component (triol component / diol component) is, by mass ratio, preferably 0.2 or more, more preferably 0.5 or more, preferably 6.0 or less, and more preferably 5.0 or less. preferable.

アクリルポリオールは、分子内に複数のヒドロキシル基を有するアクリル樹脂またはアクリルポリマーであり、例えば、水酸基を有する(メタ)アクリル系単量体と水酸基を有さない(メタ)アクリル系単量体とを共重合して得られる。   The acrylic polyol is an acrylic resin or an acrylic polymer having a plurality of hydroxyl groups in the molecule. For example, a (meth) acrylic monomer having a hydroxyl group and a (meth) acrylic monomer having no hydroxyl group are used. Obtained by copolymerization.

前記水酸基を有する(メタ)アクリル系単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシブチル、アルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレートなどの水酸基を有する(メタ)アクリル酸エステルなどが挙げられる。これらの水酸基を有する(メタ)アクリル系単量体は、単独で用いても2種以上を併用してもよい。   Examples of the (meth) acrylic monomer having a hydroxyl group include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, alkylene glycol mono Examples include (meth) acrylic acid esters having a hydroxyl group such as (meth) acrylate and polyalkylene glycol mono (meth) acrylate. These (meth) acrylic monomers having a hydroxyl group may be used alone or in combination of two or more.

前記水酸基を有さない(メタ)アクリル系単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸などの(メタ)アクリル系不飽和カルボン酸;(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロへキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸デシルなどの(メタ)アクリル酸エステル;(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミドなどのその他(メタ)アクリル系単量体;などが挙げられる。これらの水酸基を有さない(メタ)アクリル系単量体は、単独で用いても2種以上を併用してもよい。なお、本発明において(メタ)アクリルとは、アクリルおよび/またはメタクリルを示す。   Examples of the (meth) acrylic monomer having no hydroxyl group include (meth) acrylic unsaturated carboxylic acid such as (meth) acrylic acid; methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, Propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate (Meth) acrylic acid esters such as (meth) acrylic acid cyclohexyl, (meth) acrylic acid octyl, (meth) acrylic acid decyl; (meth) acrylonitrile, (meth) acrylic acid And the like. These (meth) acrylic monomers having no hydroxyl group may be used alone or in combination of two or more. In the present invention, (meth) acryl indicates acryl and / or methacryl.

また、アクリルポリオールは、(メタ)アクリル系単量体以外の水酸基を有する他の単量体成分および/または水酸基を有さない他の単量体成分を含有してもよい。前記水酸基を有する他の単量体成分としては、例えば、3−メチル−3−ブテン−1−オール、3−メチル−2−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−2−オール、2−メチル−2−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−1−オール、アリルアルコールなどの不飽和アルコールが挙げられる。前記水酸基を有さない他の単量体成分としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレンなどの芳香族ビニル化合物;マレイン酸、イタコン酸などのエチレン性不飽和カルボン酸;などが挙げられる。これらの他の単量体成分は、単独で用いても2種以上を併用してもよい。   The acrylic polyol may contain other monomer components having a hydroxyl group and / or other monomer components having no hydroxyl group other than the (meth) acrylic monomer. Examples of the other monomer component having a hydroxyl group include 3-methyl-3-buten-1-ol, 3-methyl-2-buten-1-ol, and 2-methyl-3-buten-2-ol. , 2-methyl-2-buten-1-ol, 2-methyl-3-buten-1-ol, and unsaturated alcohols such as allyl alcohol. Examples of the other monomer component having no hydroxyl group include aromatic vinyl compounds such as styrene and α-methylstyrene; ethylenically unsaturated carboxylic acids such as maleic acid and itaconic acid; and the like. These other monomer components may be used alone or in combination of two or more.

前記ポリオールの水酸基価は、10mgKOH/g以上が好ましく、より好ましくは15mgKOH/g以上、さらに好ましくは20mgKOH/g以上であり、400mgKOH/g以下が好ましく、好ましくは300mgKOH/g以下、より好ましくは200mgKOH/g以下、さらに好ましくは170mgKOH/g以下であり、特に好ましくは160mgKOH/g以下である。ポリオール成分の水酸基価が上記範囲内であれば、ゴルフボール本体への塗膜の密着性が向上するからである。なお、本発明において、水酸基価は、JIS K 1557−1に準じて、例えば、アセチル化法によって測定することができる。   The hydroxyl value of the polyol is preferably 10 mgKOH / g or more, more preferably 15 mgKOH / g or more, further preferably 20 mgKOH / g or more, preferably 400 mgKOH / g or less, preferably 300 mgKOH / g or less, more preferably 200 mgKOH. / G or less, more preferably 170 mgKOH / g or less, and particularly preferably 160 mgKOH / g or less. This is because when the hydroxyl value of the polyol component is within the above range, the adhesion of the coating film to the golf ball body is improved. In the present invention, the hydroxyl value can be measured, for example, by an acetylation method according to JIS K1557-1.

前記ポリオールの重量平均分子量は、500以上が好ましく、より好ましくは550以上、さらに好ましくは600以上であり、150,000以下が好ましく、より好ましくは140,000以下、さらに好ましくは130,000以下である。ポリオール成分の重量平均分子量が上記範囲内であれば、塗膜の耐水性、耐衝撃性を向上させることができる。なお、ポリオール成分の重量平均分子量は、例えば、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により、標準物質としてポリスチレン、溶離液としてテトラヒドロフラン、カラムとして有機溶媒系GPC用カラム(例えば、昭和電工社製「Shodex(登録商標) KFシリーズ」など)を用いて測定すればよい。   The polyol has a weight average molecular weight of preferably 500 or more, more preferably 550 or more, further preferably 600 or more, preferably 150,000 or less, more preferably 140,000 or less, and further preferably 130,000 or less. is there. When the weight average molecular weight of the polyol component is within the above range, the water resistance and impact resistance of the coating film can be improved. The weight-average molecular weight of the polyol component is determined by, for example, gel permeation chromatography (GPC) using polystyrene as a standard substance, tetrahydrofuran as an eluent, and a column for an organic solvent GPC as a column (for example, “Shodex (registered) manufactured by Showa Denko KK Trademark) KF series "etc.).

前記ポリオール成分の具体例としては、例えば、和薬ペイント社製121B、日本ポリウレタン工業社製ニッポラン800、ニッポラン1100、DIC社製バーノックD6−627、バーノックD8−436、バーノックD8−973、バーノック11−408、住化バイエルウレタン社製デモスフェン650MPA、デモスフェン670、デモスフェン1150、デモスフェンA160X、ハリマ化成社製ハリアクロン2000、ハリアクロン8500H,神東塗料社製ポリン#950などを挙げることができる。   Specific examples of the polyol component include, for example, 121B manufactured by Waku Paint Co., Ltd., Nippon Run Industrial Co., Ltd., Nippon Run 800, Nippon Run 1100, DIC Corporation Burnock D6-627, Burnock D8-436, Burnock D8-973, Burnock 11- 408, Sumika Bayer Urethane Co., Ltd. Demosphen 650MPA, Demosfen 670, Demosfen 1150, Demosfen A160X, Harima Chemicals Hariacron 2000, Hariacron 8500H, Shinto Paint Co., Ltd. Porin # 950, and the like.

次に、ポリイソシアネートについて説明する。前記ポリイソシアネートとしては、例えば、イソシアネート基を少なくとも2つ有する化合物を挙げることができる。   Next, polyisocyanate will be described. Examples of the polyisocyanate include compounds having at least two isocyanate groups.

前記ポリイソシアネートとしては、例えば、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネートと2,6−トルエンジイソシアネートの混合物(TDI)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、1,5−ナフチレンジイソシアネート(NDI)、3,3’−ビトリレン−4,4’−ジイソシアネート(TODI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、パラフェニレンジイソシアネート(PPDI)などの芳香族ポリイソシアネート;4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、水素添加キシリレンジイソシアネート(HXDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ノルボルネンジイソシアネート(NBDI)などの脂環式ポリイソシアネートまたは脂肪族ポリイソシアネート;およびこれらのポリイソシアネートの誘導体が挙げられる。本発明では、前記ポリイソシアネートとして、2種以上のポリイソシアネートを使用することが好ましい。 Examples of the polyisocyanate include 2,4-toluene diisocyanate, 2,6-toluene diisocyanate, a mixture of 2,4-toluene diisocyanate and 2,6-toluene diisocyanate (TDI), and 4,4′-diphenylmethane diisocyanate (MDI). ), 1,5-naphthylene diisocyanate (NDI), 3,3′-vitrylene-4,4′-diisocyanate (TODI), xylylene diisocyanate (XDI), tetramethylxylylene diisocyanate (TMXDI), paraphenylene diisocyanate ( PPDI) aromatic polyisocyanates such as 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate (H 12 MDI), hydrogenated xylylene diisocyanate (H 6 XDI), hexamethylene diisocyanate It includes derivatives of, and these polyisocyanates; HDI), isophorone diisocyanate (IPDI), alicyclic polyisocyanates or aliphatic polyisocyanates such as norbornene diisocyanate (NBDI). In the present invention, it is preferable to use two or more polyisocyanates as the polyisocyanate.

前記ポリイソシアネートの誘導体としては、例えば、ジイソシアネートのイソシアヌレート体;ジイソシアネートとトリメチロールプロパンあるいはグリセリンなどの低分子量トリオールとを反応させて得られるアダクト体;アロハネート変性体;ビュレット変性体などを挙げることができ、遊離ジイソシアネートが除去されているものがより好ましい。前記アロハネート変性体とは、例えば、ジイソシアネートと低分子量ジオールとを反応させて形成されるウレタン結合にさらにジイソシアネートが反応して得られる3官能ポリイソシアネートである。前記ビュレット変性体とは、例えば、下記式(1)で表わされるビュレット結合を有する3官能ポリイソシアネートである。ジイソシアネートのイソシアヌレート体とは、例えば、下記式(2)で表わされる3官能ポリイソシアネートである。
なお、式(1)、(2)中、Rは、ジイソシアネートからイソシアネート基を除いた残基を表わす。
Examples of the polyisocyanate derivatives include isocyanurates of diisocyanates; adducts obtained by reacting diisocyanates with low molecular weight triols such as trimethylolpropane or glycerin; modified allophanates; modified burettes, and the like. More preferably, the free diisocyanate is removed. The modified allophanate is, for example, a trifunctional polyisocyanate obtained by further reacting a diisocyanate with a urethane bond formed by reacting a diisocyanate and a low molecular weight diol. The modified burette is, for example, a trifunctional polyisocyanate having a burette bond represented by the following formula (1). The isocyanurate form of diisocyanate is, for example, a trifunctional polyisocyanate represented by the following formula (2).
In formulas (1) and (2), R represents a residue obtained by removing an isocyanate group from diisocyanate.

Figure 0006057558
Figure 0006057558
Figure 0006057558
Figure 0006057558

本発明では、ポリイソシアネートとして、ヘキサメチレンジイソシアネートの誘導体と、イソホロンジイソシアネートの誘導体とを使用することが好ましい。ヘキサメチレンジイソシアネートの誘導体として、ヘキサメチレンジイソシアネートのビュレット変性体とイソシアヌレート変性体とを使用することが好ましい。イソホロンジイソシアネートの誘導体としては、イソホロンジイソシアネートのイソシアヌレート変性体を使用することが好ましい。   In the present invention, it is preferable to use a hexamethylene diisocyanate derivative and an isophorone diisocyanate derivative as the polyisocyanate. As the derivative of hexamethylene diisocyanate, it is preferable to use a burette modified product and an isocyanurate modified product of hexamethylene diisocyanate. As a derivative of isophorone diisocyanate, it is preferable to use an isocyanurate-modified product of isophorone diisocyanate.

ヘキサメチレンジイソシアネートの誘導体と、イソホロンジイソシアネートの誘導体との混合比率(HDI誘導体/IPDI誘導体)は、質量比で、80/20〜50/50が好ましく、65/35〜55/45がより好ましい。ヘキサメチレンジイソシアネートのビュレット変性体とイソシアヌレート変性体との混合比率(ビュレット変性体/イソシアヌレート変性体)は、質量比で、20/40〜40/20が好ましく、25/35〜35/25がより好ましい。   The mixing ratio of the derivative of hexamethylene diisocyanate and the derivative of isophorone diisocyanate (HDI derivative / IPDI derivative) is preferably 80/20 to 50/50, more preferably 65/35 to 55/45, in terms of mass ratio. The mixing ratio of the burette modified product and isocyanurate modified product of hexamethylene diisocyanate (burette modified product / isocyanurate modified product) is preferably 20/40 to 40/20, more preferably 25/35 to 35/25, in mass ratio. More preferred.

前記ポリイソシアネートのイソシアネート基量(NCO%)は、0.5質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましく、2質量%以上がさらに好ましく、45質量%以下が好ましく、40質量%以下がより好ましく、35質量%以下がさらに好ましい。なお、ポリイソシアネートのイソシアネート基量(NCO%)は、100×[ポリイソシアネート中のイソシアネート基のモル数×42(NCOの分子量)]/ポリイソシアネートの総質量(g)で表わすことができる。   The isocyanate group amount (NCO%) of the polyisocyanate is preferably 0.5% by mass or more, more preferably 1% by mass or more, further preferably 2% by mass or more, preferably 45% by mass or less, and preferably 40% by mass or less. More preferred is 35% by mass or less. In addition, the isocyanate group amount (NCO%) of the polyisocyanate can be expressed by 100 × [number of moles of isocyanate groups in the polyisocyanate × 42 (molecular weight of NCO)] / total mass of polyisocyanate (g).

前記ポリイソシアネートの具体例としては、DIC社製バーノックD−800、バーノックDN−950、バーノックDN−955、住化バイエルウレタン社製デスモジュールN75MPA/X、デスモジュールN3300、デスモジュールL75(C)、スミジュールE21−1、日本ポリウレタン工業社製コロネートHX、コロネートHK、旭化成ケミカルズ社製デュラネート24A−100、デュラネート21S−75E、デュラネートTPA−100、デュラネートTKA−100、デグサ社製VESTANAT T1890などを挙げることができる。   Specific examples of the polyisocyanate include Burnock D-800, Burnock DN-950, Burnock DN-955, Death Module N75MPA / X, Death Module N3300, Death Module L75 (C), manufactured by Sumika Bayer Urethane. Name Sumijour E21-1, Coronate HX, Coronate HK from Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd., Duranate 24A-100, Duranate 21S-75E, Duranate TPA-100, Duranate TKA-100, Vestana T1890 from Degussa, etc. Can do.

ポリオールとポリイソシアネートとの反応において、ポリオールが有する水酸基(OH基)とポリイソシアネートが有するイソシアネート基(NCO基)のモル比(NCO基/OH基)は、0.1以上が好ましく、0.2以上がより好ましい。前記モル比(NCO基/OH基)が、0.1未満では、硬化反応が不十分となる。また、前記モル比(NCO基/OH基)が大きくなりすぎると、イソシアネート基量が過剰となり、得られる塗膜が硬く脆くなる上に、外観も悪くなる。そのため、前記モル比(NCO基/OH基)は、1.0以下が好ましく、0.9以下がより好ましく、0.8以下がさらに好ましい。なお、塗料中のイソシアネート基量が過剰になると得られる塗膜の外観が悪くなる理由は、イソシアネート基量が過剰になると、空気中の水分とイソシアネート基との反応が多くなり、炭酸ガスが多量に発生するためと考えられる。   In the reaction between the polyol and the polyisocyanate, the molar ratio (NCO group / OH group) of the hydroxyl group (OH group) of the polyol to the isocyanate group (NCO group) of the polyisocyanate is preferably 0.1 or more, 0.2 The above is more preferable. When the molar ratio (NCO group / OH group) is less than 0.1, the curing reaction is insufficient. On the other hand, if the molar ratio (NCO group / OH group) becomes too large, the amount of isocyanate groups becomes excessive, the resulting coating film becomes hard and brittle, and the appearance also deteriorates. Therefore, the molar ratio (NCO group / OH group) is preferably 1.0 or less, more preferably 0.9 or less, and even more preferably 0.8 or less. The reason why the appearance of the resulting coating film deteriorates when the amount of isocyanate groups in the paint is excessive is that when the amount of isocyanate groups is excessive, the reaction between moisture in the air and isocyanate groups increases, and a large amount of carbon dioxide gas is present. This is thought to occur.

本発明のゴルフボールの塗膜は、ポリオールと2種以上のポリイソシアネートとを含有する塗料から形成されることが好ましい。前記塗料としては、ポリオールを主剤とし、2種以上のポリイソシアネートを硬化剤とするいわゆる二液硬化型塗料を例示することができる。前記塗料としては、水を主たる分散媒とする水系塗料、有機溶剤を分散媒とする溶剤系塗料のいずれであってもよい。溶剤系塗料の場合、好ましい溶剤としては、トルエン、イソプロピルアルコール、キシレン、メチルエチルケトン、メチルエチルイソブチルケトン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチルベンゼン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、イソブチルアルコール、酢酸エチルなどを挙げることができる。   The golf ball coating of the present invention is preferably formed from a paint containing a polyol and two or more polyisocyanates. Examples of the coating material include so-called two-component curable coating materials having a polyol as a main component and two or more polyisocyanates as a curing agent. The paint may be either a water-based paint using water as a main dispersion medium or a solvent-based paint using an organic solvent as a dispersion medium. In the case of solvent-based paints, preferred solvents include toluene, isopropyl alcohol, xylene, methyl ethyl ketone, methyl ethyl isobutyl ketone, ethylene glycol monomethyl ether, ethylbenzene, propylene glycol monomethyl ether, isobutyl alcohol, ethyl acetate and the like.

前記塗料は、さらに必要に応じて、フィラー、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤、蛍光増白剤、ブロッキング防止剤、レベリング剤、スリップ剤、粘度調整剤などの、一般にゴルフボール用塗料に含有され得る添加剤を含有してもよい。   The paint is generally a golf ball paint such as a filler, an ultraviolet absorber, an antioxidant, a light stabilizer, a fluorescent brightener, an antiblocking agent, a leveling agent, a slip agent, and a viscosity modifier. You may contain the additive which may be contained in.

次に、本発明の硬化型塗料の塗布方法について説明する。硬化型塗料の塗布方法は、特に限定されず、公知の方法を採用することができ、例えば、スプレー塗装、静電塗装などを挙げることができる。   Next, a method for applying the curable paint of the present invention will be described. The application method of the curable coating material is not particularly limited, and a known method can be employed, and examples thereof include spray coating and electrostatic coating.

エアーガンを用いたスプレー塗装の場合には、ポリオール成分とポリイソシアネート成分とをそれぞれのポンプで供給して、エアーガン直前に配置されたラインミキサーで連続的に混合し、得られた混合物をスプレー塗装してもよいし、混合比制御機構を備えたエアースプレーシステムを用いて、ポリオールとポリイソシアネートとを別々にスプレー塗装してもよい。塗装は、1回でスプレー塗布しても良いし、複数回重ね塗りをしても良い。   In the case of spray coating using an air gun, the polyol component and the polyisocyanate component are supplied by respective pumps, continuously mixed with a line mixer placed immediately before the air gun, and the resulting mixture is spray coated. Alternatively, the polyol and the polyisocyanate may be separately spray-coated using an air spray system equipped with a mixing ratio control mechanism. The coating may be performed by spraying once or by multiple coatings.

ゴルフボール本体に塗布された硬化型塗料は、例えば、30℃〜70℃の温度で1時間〜24時間乾燥することにより塗膜を形成することができる。   The curable paint applied to the golf ball main body can form a coating film by drying at a temperature of 30 ° C. to 70 ° C. for 1 hour to 24 hours, for example.

乾燥後の塗膜の膜厚は、特に限定されないが、5μm以上が好ましく、6μm以上がより好ましく、10μm以上がさらに好ましく、15μm以上が特に好ましい。膜厚が5μm未満では、継続的な使用により塗膜が摩耗消失しやすくなる傾向がある。また、膜厚を厚くすることによりアプローチショットのスピン量が増大するからである。また、塗膜の膜厚は、50μm以下が好ましく、45μm以下がより好ましく、40μm以下がさらに好ましい。膜厚が50μmより大きいとディンプルの効果が低下してゴルフボールの飛行性能が低下するおそれがある。塗膜の膜厚は、例えば、ゴルフボールの断面をマイクロスコープ(キーエンス社製VHX−1000)を用いて測定することができる。なお、塗料を複数回重ね塗りした場合は、形成された塗膜全体の厚みが上記範囲であることが好ましい。   Although the film thickness of the coating film after drying is not specifically limited, 5 micrometers or more are preferable, 6 micrometers or more are more preferable, 10 micrometers or more are further more preferable, and 15 micrometers or more are especially preferable. When the film thickness is less than 5 μm, the coating tends to be worn away by continuous use. In addition, the spin amount of the approach shot increases by increasing the film thickness. Moreover, the film thickness of the coating film is preferably 50 μm or less, more preferably 45 μm or less, and further preferably 40 μm or less. If the film thickness is greater than 50 μm, the dimple effect may be reduced and the flight performance of the golf ball may be reduced. The film thickness of a coating film can measure the cross section of a golf ball, for example using a microscope (VHX-1000 by Keyence Corporation). In addition, when the coating material is repeatedly applied several times, it is preferable that the thickness of the formed coating film is in the above range.

本発明のゴルフボール本体表面に設けられる塗膜のマルテンス硬度は、4.0mgf/μm以下が好ましく、3.5mgf/μm以下がより好ましく、3.0mgf/μm以下がさらに好ましい。マルテンス硬度は、後述する方法により測定することができ、微小領域での硬度の測定に適している。マルテンス硬度が4.0mgf/μm以下であれば、塗膜が柔らかくなり、スピン量が高くなるからである。前記マルテンス硬度の下限は、特に限定されないが、0.01mgf/μmが好ましい。マルテンス硬度が低くなりすぎると、柔らかくなりすぎて、タック感が残ってしまうからである。 Martens hardness of the coating film provided on a surface of the golf ball body of the present invention is preferably 4.0mgf / μm 2 or less, more preferably 3.5mgf / μm 2, more preferably 3.0mgf / μm 2 or less. Martens hardness can be measured by a method described later, and is suitable for measuring hardness in a minute region. This is because if the Martens hardness is 4.0 mgf / μm 2 or less, the coating film becomes soft and the spin rate increases. Although the minimum of the said Martens hardness is not specifically limited, 0.01 mgf / micrometer < 2 > is preferable. This is because if the Martens hardness is too low, the Martens hardness becomes too soft and the tackiness remains.

前記塗膜の10%モジュラスは、160kgf/cm以下が好ましく、130kgf/cm以下がより好ましく、110kgf/cm以下が更に好ましい。10%モジュラスが、160kgf/cm以下であれば、塗膜が軟質であり、アプローチショットのスピン量が高くなる。塗膜の10%モジュラスの下限は、特に限定されないが、2kgf/cmが好ましく、5kgf/cmがより好ましい。10%モジュラスが小さすぎると、柔らかくなりすぎて、タック感が残り、フィーリングが悪くなるからである。 The 10% modulus of the coating film is preferably 160 kgf / cm 2 or less, more preferably 130 kgf / cm 2 or less, more preferably 110 kgf / cm 2 or less. If the 10% modulus is 160 kgf / cm 2 or less, the coating film is soft and the spin rate of approach shots is high. The lower limit of the 10% modulus of the coating is not particularly limited, but is preferably 2 kgf / cm 2 and more preferably 5 kgf / cm 2 . This is because if the 10% modulus is too small, it becomes too soft, a tucking feeling remains, and the feeling becomes worse.

本発明のゴルフボールは、ゴルフボール本体と、前記ゴルフボール本体表面に設けられた塗膜とを有するゴルフボールであれば、特に限定されない。ゴルフボール本体の構造は、特に限定されず、ワンピースゴルフボール、ツーピースゴルフボール、スリーピースゴルフボール、フォーピースゴルフボール、ファイブピースゴルフボール以上のマルチピースゴルフボール、あるいは、糸巻きゴルフボールであってもよい。いずれの場合であっても、本発明を好適に適用できるからである。   The golf ball of the present invention is not particularly limited as long as it is a golf ball having a golf ball body and a coating film provided on the surface of the golf ball body. The structure of the golf ball body is not particularly limited, and may be a one-piece golf ball, a two-piece golf ball, a three-piece golf ball, a four-piece golf ball, a multi-piece golf ball more than a five-piece golf ball, or a thread-wound golf ball. . This is because the present invention can be preferably applied in any case.

図2は、本発明の一実施形態に係るゴルフボール2が示された一部切り欠き断面図である。ゴルフボール2は、球状コア104と、球状コア104を被覆する中間層106と、前記中間層106を被覆するカバー112とを有する。このカバー112の表面には、多数のディンプル114が形成されている。このゴルフボールの表面のうち、ディンプル114以外の部分は、ランド116である。このゴルフボールは、カバーの外側にペイント層およびマーク層を備えているが、これらの層の図示は省略されている。   FIG. 2 is a partially cutaway sectional view showing a golf ball 2 according to an embodiment of the present invention. The golf ball 2 includes a spherical core 104, an intermediate layer 106 that covers the spherical core 104, and a cover 112 that covers the intermediate layer 106. A large number of dimples 114 are formed on the surface of the cover 112. Of the surface of the golf ball, a portion other than the dimple 114 is a land 116. This golf ball has a paint layer and a mark layer on the outside of the cover, but these layers are not shown.

本発明のゴルフボールは、コアと前記コアを被覆するカバーとを有するゴルフボールであることが好ましい。この場合、前記カバーの硬度は、ショアD硬度で、70以下が好ましく、65以下がより好ましく、60以下がさらに好ましく、50以下が特に好ましい。カバーの硬度がショアD硬度で70以下であれば、40ヤード〜100ヤード程度の距離のアプローチショットにおけるスピン量が高くなり、コントロール性が向上するからである。前記カバー硬度の下限は、特に限定されないが、ショアD硬度で、20が好ましく、25がより好ましく、30がさらに好ましい。カバー硬度は、カバーを形成するカバー用組成物をシート状に成形して測定したスラブ硬度である。   The golf ball of the present invention is preferably a golf ball having a core and a cover covering the core. In this case, the cover has a Shore D hardness of preferably 70 or less, more preferably 65 or less, still more preferably 60 or less, and particularly preferably 50 or less. This is because if the cover has a Shore D hardness of 70 or less, the spin rate on approach shots at a distance of about 40 yards to 100 yards increases, and the controllability improves. Although the minimum of the said cover hardness is not specifically limited, 20 is preferable by Shore D hardness, 25 is more preferable, and 30 is further more preferable. The cover hardness is a slab hardness measured by molding a cover composition for forming a cover into a sheet shape.

本発明のゴルフボールのカバーを構成するカバー材料としては、特に限定されるものではなく、例えば、アイオノマー樹脂、ポリエステル樹脂、熱可塑性ウレタン樹脂若しくは二液硬化型ウレタン樹脂などのウレタン樹脂、ポリアミド樹脂などの各種樹脂、アルケマ(株)から商品名「ペバックス(登録商標)(例えば、「ペバックス2533」)」で市販されている熱可塑性ポリアミドエラストマー、東レ・デュポン(株)から商品名「ハイトレル(登録商標)(例えば、「ハイトレル3548」、「ハイトレル4047」)」で市販されている熱可塑性ポリエステルエラストマー、BASFジャパン(株)から商品名「エラストラン(登録商標)(例えば、「エラストランXNY97A」)」で市販されている熱可塑性ポリウレタンエラストマー、三菱化学(株)から商品名「ラバロン(登録商標)」で市販されている熱可塑性スチレンエラストマーまたは商品名「プリマロイ」で市販されている熱可塑性ポリエステル系エラストマーなどを挙げることができる。前記カバー材料は、単独であるいは2種以上を混合して使用してもよい。   The cover material constituting the golf ball cover of the present invention is not particularly limited. For example, urethane resin such as ionomer resin, polyester resin, thermoplastic urethane resin or two-component curable urethane resin, polyamide resin, etc. Various types of resins, thermoplastic polyamide elastomers marketed by Arkema Co., Ltd. under the trade name "Pebax (registered trademark)" (for example, "Pebax 2533"), trade name "Hytrel (registered trademark)" by Toray DuPont Co., Ltd. ) (For example, "Hytrel 3548", "Hytrel 4047") ", a thermoplastic polyester elastomer commercially available from BASF Japan Ltd., trade name" Elastolan (registered trademark) "(eg" Elastolan XNY97A ")" Thermoplastic polyurethane elastomers commercially available from Tomah, and the like trade name "Rabalon ®" thermoplastic polyester elastomer commercially available thermoplastic styrene elastomer, or trade names of commercially available "Primalloy" in the Mitsubishi Chemical Corporation. You may use the said cover material individually or in mixture of 2 or more types.

前記カバーは、上述した樹脂成分のほか、白色顔料(例えば、酸化チタン)、青色顔料、赤色顔料などの顔料成分、炭酸カルシウムや硫酸バリウムなどの比重調整剤、分散剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光材料または蛍光増白剤などを、カバーの性能を損なわない範囲で含有してもよい。   In addition to the resin component described above, the cover includes a pigment component such as a white pigment (for example, titanium oxide), a blue pigment, and a red pigment, a specific gravity adjuster such as calcium carbonate and barium sulfate, a dispersant, an anti-aging agent, and an ultraviolet absorber. An agent, a light stabilizer, a fluorescent material, a fluorescent whitening agent, or the like may be contained as long as the performance of the cover is not impaired.

カバー用組成物を用いてカバーを成形する態様は、特に限定されないが、カバー用組成物をコア上に直接射出成形する態様、あるいは、カバー用組成物から中空殻状のシェルを成形し、コアを複数のシェルで被覆して圧縮成形する態様(好ましくは、カバー用組成物から中空殻状のハーフシェルを成形し、コアを2枚のハーフシェルで被覆して圧縮成形する方法)を挙げることができる。カバーが成形されたゴルフボール本体は、金型から取り出し、必要に応じて、バリ取り、洗浄、サンドブラストなどの表面処理を行うことが好ましい。また、所望により、マークを形成することもできる。   Although the aspect which shape | molds a cover using the composition for a cover is not specifically limited, the aspect which directly inject-molds the composition for a cover on a core, or shape | molds a hollow shell-like shell from a composition for a cover, and a core And a method of compression molding by coating with a plurality of shells (preferably a method of molding a hollow shell-shaped half shell from a cover composition and coating a core with two half shells) Can do. The golf ball body in which the cover is molded is preferably taken out from the mold and subjected to surface treatment such as deburring, washing, and sandblasting as necessary. Moreover, a mark can be formed if desired.

ゴルフボールの直径は、40mm〜45mmが好ましい。米国ゴルフ協会(USGA)の規格が満たされるとの観点から、直径は、42.67mm以上が好ましい。空気抵抗の観点から、直径は44mm以下が好ましく、42.80mm以下がより好ましい。ゴルフボールの質量は、40g以上50g以下が好ましい。大きな慣性が得られるとの観点から、質量は44g以上が好ましく、45.00g以上がより好ましい。USGAの規格が満たされるとの観点から、質量は45.93g以下が好ましい。   The diameter of the golf ball is preferably 40 mm to 45 mm. From the viewpoint of satisfying the standards of the US Golf Association (USGA), the diameter is preferably 42.67 mm or more. In light of air resistance, the diameter is preferably equal to or less than 44 mm, and more preferably equal to or less than 42.80 mm. The weight of the golf ball is preferably 40 g or more and 50 g or less. From the viewpoint of obtaining a large inertia, the mass is preferably 44 g or more, and more preferably 45.00 g or more. From the viewpoint that the USGA standard is satisfied, the mass is preferably equal to or less than 45.93 g.

次に、糸巻きゴルフボール、ツーピースゴルフボールおよびマルチピースゴルフボールに用いられるコア、ならびに、ワンピースゴルフボール本体について説明する。   Next, a core used for a thread wound golf ball, a two-piece golf ball and a multi-piece golf ball, and a one-piece golf ball main body will be described.

前記コアおよびワンピースゴルフボール本体には、公知のゴム組成物(以下、単に「コア用ゴム組成物」という場合がある)を用いることができ、例えば、基材ゴム、共架橋剤および架橋開始剤を含むゴム組成物を加熱プレスして成形することができる。   For the core and the one-piece golf ball body, a known rubber composition (hereinafter sometimes simply referred to as “core rubber composition”) can be used. For example, base rubber, co-crosslinking agent, and crosslinking initiator A rubber composition containing can be molded by hot pressing.

前記基材ゴムとしては、特に、反発に有利なシス結合が40質量%以上、好ましくは70質量%以上、より好ましくは90質量%以上のハイシスポリブタジエンを用いることが好ましい。前記共架橋剤としては、炭素数が3〜8個のα,β−不飽和カルボン酸またはその金属塩が好ましく、アクリル酸の金属塩またはメタクリル酸の金属塩がより好ましい。金属塩の金属としては、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、ナトリウムが好ましく、より好ましくは亜鉛である。共架橋剤の使用量は、基材ゴム100質量部に対して20質量部以上50質量部以下が好ましい。架橋開始剤としては、有機過酸化物が好ましく用いられる。具体的には、ジクミルパーオキサイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t―ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ−t−ブチルパーオキサイドなどの有機過酸化物が挙げられ、これらのうちジクミルパーオキサイドが好ましく用いられる。架橋開始剤の配合量は、基材ゴム100質量部に対して、0.2質量部以上が好ましく、より好ましくは0.3質量部以上であって、3質量部以下が好ましく、より好ましくは2質量部以下である。また、前記コア用ゴム組成物は、さらに、有機硫黄化合物を含有してもよい。前記有機硫黄化合物としては、ジフェニルジスルフィド類、チオフェノール類、チオナフトール類を好適に使用することができる。有機硫黄化合物の配合量は、基材ゴム100質量部に対して、0.1質量部以上が好ましく、より好ましくは0.3質量部以上であって、5.0質量部以下が好ましく、より好ましくは3.0質量部以下である。前記コア用ゴム組成物は、さらにカルボン酸および/またはその塩を含有してもよい。カルボン酸および/またはその塩としては、炭素数が1〜30のカルボン酸および/またはその塩が好ましい。カルボン酸および/またはその塩の配合量は、基材ゴム100質量部に対して、1質量部以上、40質量部以下である。   As the base rubber, it is particularly preferable to use a high-cis polybutadiene having a cis bond advantageous for rebound of 40% by mass or more, preferably 70% by mass or more, and more preferably 90% by mass or more. The co-crosslinking agent is preferably an α, β-unsaturated carboxylic acid having 3 to 8 carbon atoms or a metal salt thereof, more preferably a metal salt of acrylic acid or a metal salt of methacrylic acid. As the metal of the metal salt, zinc, magnesium, calcium, aluminum, and sodium are preferable, and zinc is more preferable. The amount of the co-crosslinking agent used is preferably 20 parts by mass or more and 50 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the base rubber. As the crosslinking initiator, an organic peroxide is preferably used. Specifically, dicumyl peroxide, 1,1-bis (t-butylperoxy) -3,3,5-trimethylcyclohexane, 2,5-dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy) Organic peroxides such as hexane and di-t-butyl peroxide can be mentioned, and among them, dicumyl peroxide is preferably used. The amount of the crosslinking initiator is preferably 0.2 parts by mass or more, more preferably 0.3 parts by mass or more, and preferably 3 parts by mass or less, more preferably 100 parts by mass of the base rubber. 2 parts by mass or less. The rubber composition for a core may further contain an organic sulfur compound. As the organic sulfur compound, diphenyl disulfides, thiophenols, and thionaphthols can be preferably used. The compounding amount of the organic sulfur compound is preferably 0.1 parts by mass or more, more preferably 0.3 parts by mass or more, and preferably 5.0 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the base rubber. Preferably it is 3.0 mass parts or less. The core rubber composition may further contain a carboxylic acid and / or a salt thereof. The carboxylic acid and / or salt thereof is preferably a carboxylic acid having 1 to 30 carbon atoms and / or a salt thereof. The compounding quantity of carboxylic acid and / or its salt is 1 to 40 mass parts with respect to 100 mass parts of base rubber.

前記コア用ゴム組成物には、基材ゴム、共架橋剤、架橋開始剤、有機硫黄化合物に加えて、さらに、酸化亜鉛や硫酸バリウムなどの重量調整剤、老化防止剤、色粉などを適宜配合することができる。前記コア用ゴム組成物の加熱プレス成型条件は、ゴム組成に応じて適宜設定すればよいが、通常、130℃〜200℃で10分間〜60分間加熱するか、あるいは130℃〜150℃で20分間〜40分間加熱した後、160℃〜180℃で5分間〜15分間と2段階加熱することが好ましい。   In addition to the base rubber, co-crosslinking agent, cross-linking initiator, and organic sulfur compound, the core rubber composition further contains a weight adjusting agent such as zinc oxide and barium sulfate, an anti-aging agent, and color powder as appropriate. Can be blended. The hot-press molding conditions for the core rubber composition may be appropriately set according to the rubber composition, but are usually heated at 130 ° C. to 200 ° C. for 10 minutes to 60 minutes, or at 130 ° C. to 150 ° C. for 20 minutes. After heating for 40 minutes for 40 minutes, it is preferable to heat at 160 ° C. to 180 ° C. for 5 minutes to 15 minutes.

本発明のゴルフボールが、スリーピース、フォーピースゴルフボール、ファイブピースゴルフボール以上のマルチピースゴルフボールである場合には、コアと最外層カバーとの間に設ける中間層としては、例えば、ポリウレタン樹脂、アイオノマー樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエチレンなどの熱可塑性樹脂;スチレンエラストマー、ポリオレフィンエラストマー、ポリウレタンエラストマー、ポリエステルエラストマーなどの熱可塑性エラストマー;ゴム組成物の硬化物などが挙げられる。ここで、アイオノマー樹脂としては、例えば、エチレンとα,β−不飽和カルボン酸との共重合体中のカルボキシル基の少なくとも一部を金属イオンで中和したもの、またはエチレンとα,β−不飽和カルボン酸とα,β−不飽和カルボン酸エステルとの三元共重合体中のカルボキシル基の少なくとも一部を金属イオンで中和したものが挙げられる。前記中間層には、さらに、硫酸バリウム、タングステンなどの比重調整剤、老化防止剤、顔料などが配合されていてもよい。なお、中間層は、ゴルフボールの構成に応じて、内側カバー層や、外層コアと称される場合がある。   When the golf ball of the present invention is a multi-piece golf ball of three-piece, four-piece golf ball, five-piece golf ball or more, as an intermediate layer provided between the core and the outermost layer cover, for example, polyurethane resin, Examples include thermoplastic resins such as ionomer resins, polyamide resins, and polyethylene; thermoplastic elastomers such as styrene elastomers, polyolefin elastomers, polyurethane elastomers, and polyester elastomers; and cured products of rubber compositions. Here, examples of the ionomer resin include those obtained by neutralizing at least a part of carboxyl groups in a copolymer of ethylene and α, β-unsaturated carboxylic acid with metal ions, or ethylene and α, β-unsaturated. What neutralized at least one part of the carboxyl group in the ternary copolymer of saturated carboxylic acid and (alpha), (beta)-unsaturated carboxylic acid ester with a metal ion is mentioned. The intermediate layer may further contain a specific gravity adjusting agent such as barium sulfate or tungsten, an antiaging agent, or a pigment. The intermediate layer may be referred to as an inner cover layer or an outer layer core depending on the configuration of the golf ball.

本発明のゴルフボールは、ゴルフボール本体とゴルフボール本体表面に設けられた塗膜とを有するゴルフボールであって、接触力試験機を用いて算出した摩擦係数が、0.35以上、0.60以下であることが好ましい。   The golf ball of the present invention is a golf ball having a golf ball main body and a coating film provided on the surface of the golf ball main body, and the friction coefficient calculated using a contact force tester is 0.35 or more,. It is preferable that it is 60 or less.

本発明において、接触力試験機を用いて算出する摩擦係数は、ゴルフボールの飛行方向に対して、所定の角度で傾斜して設置された衝突板に、ゴルフボールを衝突させたときのゴルフボールと衝突板の摩擦係数である。接触力試験機により、衝突板に垂直な方向の接触力の時間関数Fn(t)および衝突板に平行な方向の接触力の時間関数Ft(t)を同時に求め、次の式で定義される両者の比の時間関数M(t)の最大値を、摩擦係数して求める。
M(t)=Ft(t)/Fn(t)
In the present invention, the friction coefficient calculated using the contact force tester is the golf ball when the golf ball collides with the collision plate installed at a predetermined angle with respect to the flight direction of the golf ball. And the friction coefficient of the collision plate. A contact force tester simultaneously calculates a contact force time function Fn (t) in a direction perpendicular to the collision plate and a contact force time function Ft (t) in a direction parallel to the collision plate, and is defined by the following equation: The maximum value of the time function M (t) of the ratio between the two is obtained as a friction coefficient.
M (t) = Ft (t) / Fn (t)

本発明における摩擦係数の算出方法を、図3〜図5に基づいて説明する。図3は、摩擦係数を測定するための接触力試験機である。図4は、ゴルフボールを衝突させる衝突板4の拡大断面図である。   The calculation method of the friction coefficient in this invention is demonstrated based on FIGS. FIG. 3 is a contact force tester for measuring the friction coefficient. FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of the collision plate 4 that causes the golf ball to collide.

前記接触力試験機1は、ゴルフボールをクラブフェースで打撃する状態を擬似的に作り出してそのときの各種の力を測定することができる。接触力試験機1は、例えば垂直上向きにゴルフボール2を発射しうる発射装置5と、発射されたゴルフボール2の上部に位置することにより、前記ゴルフボール2と衝突する打撃面3を有する衝突板4とを含んでいる。   The contact force tester 1 can artificially create a state in which a golf ball is hit with a club face and measure various forces at that time. The contact force testing machine 1 includes a launching device 5 that can launch a golf ball 2 vertically upward, for example, and a collision surface having a striking surface 3 that collides with the golf ball 2 by being positioned above the launched golf ball 2. Plate 4.

発射装置5と打撃面3との距離が比較的小さいので、ゴルフボール2の初速度は、前記衝突速度に相当する。また、この衝突速度は、実際のゴルフスイングにおいて、クラブヘッドのヘッドスピードに対応している。このような点に鑑み、ゴルフボール2と打撃面3との衝突速度は、例えば約10m/s〜50m/s程度の範囲の中から設定しうる。本発明では、アプローチショットのヘッドスピードを考慮して、初速度を19m/秒とした。   Since the distance between the launching device 5 and the striking surface 3 is relatively small, the initial speed of the golf ball 2 corresponds to the collision speed. The collision speed corresponds to the head speed of the club head in an actual golf swing. In view of such a point, the collision speed between the golf ball 2 and the striking surface 3 can be set, for example, within a range of about 10 m / s to 50 m / s. In the present invention, the initial speed is set to 19 m / sec in consideration of the head speed of the approach shot.

前記ゴルフボール2の初速度は、コントローラ6のボリューム等によって目標値が設定される。また、発射装置5に設けられた第1センサS1と第2センサS2との間の距離と、このセンサを遮断する時間差とを用いて、コントローラ6はゴルフボール2の初速度の実測値を計算し、かつ、コンピュータ装置PC等に出力できる。   A target value of the initial velocity of the golf ball 2 is set by the volume of the controller 6 or the like. Further, the controller 6 calculates the actual measured value of the initial velocity of the golf ball 2 using the distance between the first sensor S1 and the second sensor S2 provided in the launching device 5 and the time difference for blocking the sensor. And can be output to a computer apparatus PC or the like.

図4には、衝突板4の拡大部分断面図が示される。前記衝突板4は、ゴルフボール2の発射方向(飛行方向)に対して任意の角度αで打撃面3を傾けることができる。本発明では、90度からこの角度αを差し引いた角度θを衝突角度とする。この衝突角度θは、実際のスイングにおいてクラブフェース(図示せず)のロフト角に対応している。また、上記衝突角度θは、例えば10°〜90°の範囲の中からゴルフクラブのロフト角を考慮して複数の値(例えば、15゜、20゜、35゜等)が設定され、それぞれで後述の接触力の測定を行うことができる。本発明では、アプローチショットのスピン量を再現するために、衝突角度θを55°とした。   FIG. 4 shows an enlarged partial sectional view of the collision plate 4. The collision plate 4 can tilt the striking surface 3 at an arbitrary angle α with respect to the launch direction (flight direction) of the golf ball 2. In the present invention, an angle θ obtained by subtracting the angle α from 90 degrees is set as a collision angle. This collision angle θ corresponds to the loft angle of a club face (not shown) in an actual swing. The collision angle θ is set to a plurality of values (for example, 15 °, 20 °, 35 °, etc.) in consideration of the loft angle of the golf club from the range of 10 ° to 90 °, for example. The contact force described later can be measured. In the present invention, in order to reproduce the spin amount of the approach shot, the collision angle θ is set to 55 °.

前記衝突板4は、例えば金属製の板材からなるベース板4aと、前記打撃面3を構成する表層板4cと、これらの間に挟まれた圧力センサ4bとを具え、これらは互いにボルト4dで一体に固着される。   The collision plate 4 includes a base plate 4a made of, for example, a metal plate, a surface layer plate 4c constituting the striking surface 3, and a pressure sensor 4b sandwiched therebetween, which are mutually connected by bolts 4d. Affixed together.

前記ベース板4aは所定強度と剛性を有するものであればよく、その材質は、特に制限されないが、好ましくはスチールが用いられる。ベース板4aの厚みは、5.0mm〜20.0mmであることが好ましい。また、JIS規格による主ボルト4dの型番は、例えばM10である。   The base plate 4a has only to have predetermined strength and rigidity, and the material is not particularly limited, but steel is preferably used. The thickness of the base plate 4a is preferably 5.0 mm to 20.0 mm. The model number of the main bolt 4d according to the JIS standard is, for example, M10.

前記圧力センサ4bは、例えば、3成分力センサが好適に使用される。このようなセンサは、少なくとも、打撃面3と垂直な方向の垂直力Fnと、打撃面3に平行な方向(クラブフェースではソール側からクラウン側の方向)のせん断力Ftとを時系列データとして測定できる。また、力の測定は、圧力センサ4bにチャージアンプ等を接続して行われる。   For example, a three-component force sensor is preferably used as the pressure sensor 4b. Such a sensor uses at least a normal force Fn in a direction perpendicular to the striking surface 3 and a shear force Ft in a direction parallel to the striking surface 3 (from the sole side to the crown side in the club face) as time series data. It can be measured. The force is measured by connecting a charge amplifier or the like to the pressure sensor 4b.

圧力センサ4bには、各種製品が使用できるが、例えば、キスラー社の3成分力センサ(型式9067)が使用される。このセンサは、平行な方向、Y方向及び垂直な方向の力の成分を測定できる。圧力の測定は、図示されていないが、圧力センサ4bにチャージアンプ(キスラー社の型式5011B)を接続して行われる。圧力センサ4bの中心には貫通孔が形成され、この貫通孔に主ボルト4dを挿入して圧力センサ4bはベース板4aに固着一体化させている。   Various products can be used for the pressure sensor 4b. For example, a three-component force sensor (model 9067) manufactured by Kistler is used. This sensor can measure force components in parallel, Y and vertical directions. Although not shown, the pressure is measured by connecting a charge amplifier (Kistler Model 5011B) to the pressure sensor 4b. A through hole is formed in the center of the pressure sensor 4b. The main bolt 4d is inserted into the through hole, and the pressure sensor 4b is fixedly integrated with the base plate 4a.

前記表層板4cは、本体4c1と、その外側に配されることにより打撃面3に表れかつゴルフボール2と衝突するのに十分な面積を持った表層材4c2とから構成される。これらは、図示しないボルト等を用いて脱着自在に固着されている。従って、表層材4c2の材料、表面形状及び/又は表面構造を任意に変更することにより、各種のクラブフェースの近似的モデルを作成してその接触力を測定できる。   The surface layer plate 4c is composed of a main body 4c1 and a surface layer material 4c2 having an area sufficient to appear on the striking surface 3 and collide with the golf ball 2 by being arranged on the outer side. These are fixed detachably using bolts or the like (not shown). Accordingly, by arbitrarily changing the material, surface shape and / or surface structure of the surface layer material 4c2, approximate models of various club faces can be created and the contact force can be measured.

本体4c1の材料は限定されないが、一般的にはステンレススチール(SUS−630)が使用される。本体4c1の厚みは、通常10mm〜20mmである。また、本体4c1の平面形状は圧力センサ4bの平面形状と実質的に同一とすることができ、例えば、一辺が40mm〜60mmの正方形である。本体4c1には主ボルト4dの先端が螺入されている。これによってベース板4aと本体4c1との間に圧力センサ4bが挟まれその位置が固定される。   The material of the main body 4c1 is not limited, but generally stainless steel (SUS-630) is used. The thickness of the main body 4c1 is usually 10 mm to 20 mm. Moreover, the planar shape of the main body 4c1 can be made substantially the same as the planar shape of the pressure sensor 4b, for example, a square having a side of 40 mm to 60 mm. The main bolt 4d is screwed into the main body 4c1. As a result, the pressure sensor 4b is sandwiched between the base plate 4a and the main body 4c1, and the position thereof is fixed.

衝突板4の打撃面3をなす表層材4c2は、各種材料、表面形状及び表面構造が採用できるが、解析対象として予め設定されたゴルフクラブヘッドのフェース(図示省略)と同一の材料で形成されるのが良い。本発明では、アプローチショットのモデルを評価する観点から、前記表層材4c2は、例えば、クリーブランドゴルフ社のCG−15のヘッド材料と同一の材料であるSUS−431ステンレスを使用した。表層材4c2の厚みは、任意に変更できるが、例えば、1.0mm〜5.0mmである。また、表層材4c2の平面形状は前記本体4c1の平面形状と実質的に同一寸法とし、例えば、一辺が40mm〜60mmの正方形とすることができる。   The surface layer material 4c2 forming the striking surface 3 of the collision plate 4 can employ various materials, surface shapes, and surface structures, but is formed of the same material as the face (not shown) of the golf club head set in advance as an analysis target. It is good. In the present invention, from the viewpoint of evaluating an approach shot model, the surface layer material 4c2 is made of, for example, SUS-431 stainless steel, which is the same material as the head material of CG-15 manufactured by Cleveland Golf. The thickness of the surface layer material 4c2 can be arbitrarily changed, and is, for example, 1.0 mm to 5.0 mm. The planar shape of the surface layer material 4c2 is substantially the same as the planar shape of the main body 4c1, and can be, for example, a square having a side of 40 mm to 60 mm.

さらに、接触力試験機1は、打撃面3とゴルフボール2との衝突及び衝突して跳ね返るゴルフボール2を撮影しうるストロボ装置7及びハイスピード型のカメラ装置8を含んでいる。前記ストロボ装置7は、ストロボ電源9に接続される。また、カメラ装置8は、コンデンサボックスを介してカメラ電源10に接続されている。そして、撮像されたデータは、前記コンピュータ装置PC等に記憶される。これらの機器を含ませることにより、後述するゴルフボール2と打撃面3との衝突時のすべり速度や、接触面積、ゴルフボールの打ち出し速度、打ち出し角度及びバックスピン量などを測定することができる。   Further, the contact force tester 1 includes a strobe device 7 and a high-speed camera device 8 that can photograph the golf ball 2 that collides with the striking surface 3 and the golf ball 2 and bounces and bounces back. The strobe device 7 is connected to a strobe power supply 9. The camera device 8 is connected to a camera power supply 10 via a capacitor box. Then, the imaged data is stored in the computer device PC or the like. By including these devices, it is possible to measure a sliding speed, a contact area, a golf ball launch speed, a launch angle, a backspin amount, and the like at the time of collision between a golf ball 2 and a striking surface 3 described later.

図5には、上記接触力試験機1で測定された一条件のゴルフボール2と打撃面3との衝突時に打撃面3が受けた垂直力Fnとせん断力Ftとの時刻歴が示される。   FIG. 5 shows a time history of the normal force Fn and the shear force Ft received by the striking surface 3 at the time of collision between the golf ball 2 and the striking surface 3 under one condition measured by the contact force testing machine 1.

図5は、図3及び図4の測定装置で測定されるFn(t)及びFt(t)の一例が示されたグラフである。図5において、点P0は圧力センサ4bが力を感知し始める点であり、打撃面3とゴルフボール2との衝突開始時にほぼ相当する。そして垂直な方向の接触力であるFn(t)は点P0から徐々に増加し、点P4で最高値となり、ここから減少して点P3でゼロとなる。この点P3は、圧力センサ4bが力を感知しなくなった点であり、打撃面3からゴルフボール2が離れた時点にほぼ相当する。   FIG. 5 is a graph showing an example of Fn (t) and Ft (t) measured by the measuring apparatus of FIGS. 3 and 4. In FIG. 5, a point P <b> 0 is a point at which the pressure sensor 4 b starts to sense force, and substantially corresponds to the time when the collision between the striking surface 3 and the golf ball 2 starts. The contact force Fn (t) in the vertical direction gradually increases from the point P0, reaches a maximum value at the point P4, decreases from here, and becomes zero at the point P3. This point P3 is a point at which the pressure sensor 4b no longer senses force, and substantially corresponds to the time when the golf ball 2 is separated from the striking surface 3.

一方、衝突板に平行な方向の接触力(すなわちせん断力)であるFt(t)の値は時間経過と共に点P0から増加し点P1で最高値となり、それから減少して点P2でゼロとなり、それ以降は負の値となる。点P3でゴルフボールが圧力センサ4bから離れるので、圧力センサ4bで感知されるFt(t)のカーブは点P3でゼロとなる。Ft(t)のカーブと時間軸とで囲まれた領域のうちFt(t)が正の値をとる領域の面積S1は、せん断力が正である力積を表す。一方、Ft(t)のカーブと時間軸とで囲まれた領域のうちFt(t)が負の値をとる領域の面積S2は、せん断力が負である力積を表す。力積S1はバックスピンを促進する方向に作用し、力積S2はバックスピンを抑制する方向に作用する。ここで、力積S1は力積S2よりも大きい値をとり、力積S1から力積S2を減じた値が、ゴルフボールのバックスピンに寄与する。   On the other hand, the value of Ft (t), which is the contact force in the direction parallel to the collision plate (that is, shear force), increases from point P0 with time, reaches the maximum value at point P1, then decreases to zero at point P2, After that, it becomes a negative value. Since the golf ball is separated from the pressure sensor 4b at the point P3, the curve of Ft (t) sensed by the pressure sensor 4b becomes zero at the point P3. Of the region surrounded by the curve of Ft (t) and the time axis, the area S1 of the region where Ft (t) takes a positive value represents an impulse with a positive shearing force. On the other hand, of the region surrounded by the curve of Ft (t) and the time axis, the area S2 of the region where Ft (t) takes a negative value represents an impulse with a negative shearing force. The impulse S1 acts in the direction of promoting backspin, and the impulse S2 acts in a direction of suppressing backspin. Here, the impulse S1 is larger than the impulse S2, and a value obtained by subtracting the impulse S2 from the impulse S1 contributes to the backspin of the golf ball.

そして摩擦係数として求めるには、Ft(t)/Fn(t)で得られるM(t)の最大値を算出することで得ることができる。   The friction coefficient can be obtained by calculating the maximum value of M (t) obtained by Ft (t) / Fn (t).

本発明では、前記のようにして求めた摩擦係数が、0.35以上が好ましく、0.37以上がより好ましく、0.39以上がさらに好ましく、0.60以下が好ましく、0.56以下がより好ましく、0.54以下がさらに好ましい。摩擦係数が、前記範囲内であれば、アプローチショットのスピン量が良好になる。   In the present invention, the friction coefficient obtained as described above is preferably 0.35 or more, more preferably 0.37 or more, further preferably 0.39 or more, preferably 0.60 or less, and 0.56 or less. More preferred is 0.54 or less. If the friction coefficient is within the above range, the spin amount of the approach shot becomes good.

以下、本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明は、下記実施例によって限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲の変更、実施の態様は、いずれも本発明の範囲内に含まれる。   Hereinafter, the present invention will be described in detail by way of examples. However, the present invention is not limited to the following examples, and all modifications and embodiments without departing from the gist of the present invention are not limited thereto. Included in range.

[評価方法]
(1)動的粘弾性の測定
塗膜の貯蔵弾性率E’(dyn/cm)および損失正接(tan δ)を以下の条件で測定した。
装置:ユービーエム社製動的粘弾性測定装置Rheogel−E4000
測定サンプル:主剤および硬化剤を配合した塗料を40℃で4時間乾燥及び硬化をさせて、厚み0.11mm〜0.14mmの塗膜フィルムを作製した。この塗膜フィルムから、幅4mm、クランプ間距離20mmになるように試料片を切り出した。
測定モード:引張
測定温度:−50℃〜150℃
昇温速度:4℃/分
測定データ取り込み間隔:4℃
加振周波数:10Hz
測定ひずみ:0.1%
120℃の貯蔵弾性率E’120には、測定データ取り込みを4℃間隔とし、測定温度が120℃以上の温度で、最初にデータを取り込んだ貯蔵弾性率の値を採用した。150℃の貯蔵弾性率E’150には、測定データ取り込みを4℃間隔とし、測定温度が150℃以下の温度で、最後にデータを取り込んだ貯蔵弾性率の値を採用した。10℃の損失正接(tanδ)には、測定データ取り込みを4℃間隔とし、測定温度が10℃以上の温度で、最初にデータを取り込んだ損失正接の値を採用した。
[Evaluation method]
(1) Measurement of dynamic viscoelasticity The storage elastic modulus E ′ (dyn / cm 2 ) and loss tangent (tan δ) of the coating film were measured under the following conditions.
Apparatus: Dynamic viscoelasticity measuring apparatus Rheogel-E4000 manufactured by UBM Co., Ltd.
Measurement sample: The paint containing the main agent and the curing agent was dried and cured at 40 ° C. for 4 hours to prepare a coating film having a thickness of 0.11 mm to 0.14 mm. A sample piece was cut out from this coating film so as to have a width of 4 mm and a distance between clamps of 20 mm.
Measurement mode: Tensile Measurement temperature: -50 ° C to 150 ° C
Temperature rise rate: 4 ° C / min Measurement data capture interval: 4 ° C
Excitation frequency: 10 Hz
Measurement strain: 0.1%
As the storage elastic modulus E ′ 120 at 120 ° C., the measured data was taken at 4 ° C. intervals, and the value of the storage elastic modulus at which the data was first acquired at a measurement temperature of 120 ° C. or higher was adopted. For the storage elastic modulus E ′ 150 of 150 ° C., the value of the storage elastic modulus at which the data was last taken at the measurement temperature of 150 ° C. or less was adopted at the intervals of 4 ° C. for the measurement data. For the loss tangent (tan δ) at 10 ° C., the measurement data was taken at 4 ° C. intervals, and the value of the loss tangent at which the data was first taken at a measurement temperature of 10 ° C. or higher was adopted.

(2)摩擦係数の測定
図3に示す接触力試験機を用いて、ゴルフボールの摩擦係数を測定した。
1.測定装置の仕様
(A) 発射装置: エアガン方式
(B) 衝突板 :
ベース板4a
スチール
厚さ:5.35mm
表層板4c
本体4c1
サイズ :56mm×56mm×15mm
ステンレススチール(SUS−630)
表層材4c2
サイズ :56mm×56mm×2.5mm
金属組成:SUS−431
溝形状:図6参照
傾斜角度(α)
35度(ゴルフボールの飛行方向に対して)
(C) 圧力センサ4b
キスラー社の3成分力センサ(型式9067)
チャージアンプ
キスラー社の型式5011B
(D) 接触力のPCへの取り込み
パルスカウンタボード PCI−6101(株式会社 インターフェイス社製)を用いた。16ビット4チャンネルを持つPCIパルスカウンタボードで、4種類のカウンタモードで用途に合った計測が実現できる。最大入力周波数は 1MHz。
(2) Measurement of friction coefficient The friction coefficient of a golf ball was measured using a contact force tester shown in FIG.
1. Measurement device specifications
(A) Launcher: Air gun system (B) Colliding plate:
Base plate 4a
Steel thickness: 5.35mm
Surface plate 4c
Body 4c1
Size: 56mm x 56mm x 15mm
Stainless steel (SUS-630)
Surface material 4c2
Size: 56mm x 56mm x 2.5mm
Metal composition: SUS-431
Groove shape: See FIG. 6 Inclination angle (α)
35 degrees (relative to golf ball flight direction)
(C) Pressure sensor 4b
Kistler's three-component force sensor (model 9067)
Charge amplifier Kistler Model 5011B
(D) Incorporation of contact force into PC Pulse counter board PCI-6101 (manufactured by Interface Corporation) was used. A PCI pulse counter board with 16 bits and 4 channels can be used for measurement in 4 different counter modes. Maximum input frequency is 1MHz.

図6に示したように、衝突板4の打撃面3には、クリーブランド社製サンドウエッジCG−15の溝構造を再現している。図6(a)に示すように、打撃面3には、大きな溝(ジップグルーブ)と、大きな溝(ジップグルーブ)間の表面に、小さな溝が複数設けられている。図6(b)は、ジップグルーブの断面構造の拡大図である。ジップグルーブの寸法は、下記の通りである。
ジップグルーブ(溝)幅W:0.70mm
ジップグルーブ(溝)深さh:0.50mm
ジップグルーブ(溝)ピッチ:3.56mm
ジップグルーブ(溝)角度α:10°
ジップグルーブ肩R:0.25
ジップグルーブ間の複数の小さな溝は、ジップグルーブ間の表面部分が、表面粗さRa=2.40±0.8μm、Rmax=14.0±8μmになるように、レーザーミーリングにより形成されている。なお、表面粗さRa、Rmaxは、ミツトヨ製SJ−301を用いて、測定長さ=2.5mm、カットオフ値=2.5mmの測定条件で測定する。
As shown in FIG. 6, the groove structure of the sand wedge CG-15 manufactured by Cleveland is reproduced on the striking surface 3 of the collision plate 4. As shown in FIG. 6A, the striking surface 3 is provided with a plurality of small grooves on the surface between the large grooves (zip grooves) and the large grooves (zip grooves). FIG. 6B is an enlarged view of the sectional structure of the zip groove. The dimensions of the zip groove are as follows.
Zip groove width W: 0.70mm
Zip groove (groove) depth h: 0.50 mm
Zip groove pitch: 3.56mm
Zip groove angle α: 10 °
Zip groove shoulder R: 0.25
The plurality of small grooves between the zip grooves are formed by laser milling so that the surface portion between the zip grooves has a surface roughness Ra = 2.40 ± 0.8 μm and Rmax = 14.0 ± 8 μm. . The surface roughness Ra and Rmax are measured using SJ-301 manufactured by Mitutoyo under measurement conditions of measurement length = 2.5 mm and cutoff value = 2.5 mm.

2.測定手順
摩擦係数の測定は次の方法で行った。
(a)衝突板の角度(α)をゴルフボールの飛行方向(垂直方向)に対して、35度に設定した。
(b)発射装置5のエア圧を調整する。
(c)発射装置からゴルフボールを発射する。
(d)予め設定したセンサS1とセンサS2の距離とこの間のゴルフボールの遮蔽時間差からゴルフボール初速度を測定する。
(e) 接触力Fn(t)、接触力Ft(t)を測定し、Ft(t)/Fn(t)の最大値を算出する。
2. Measurement procedure The coefficient of friction was measured by the following method.
(A) The angle (α) of the collision plate was set to 35 degrees with respect to the flight direction (vertical direction) of the golf ball.
(B) The air pressure of the launcher 5 is adjusted.
(C) A golf ball is launched from the launching device.
(D) The initial velocity of the golf ball is measured from the preset distance between the sensors S1 and S2 and the golf ball shielding time difference between them.
(E) The contact force Fn (t) and the contact force Ft (t) are measured, and the maximum value of Ft (t) / Fn (t) is calculated.

3.測定結果
前記試験装置、測定手順で測定された結果の一例を図7に示す。図7からM(t)の値は、Ft(t)/Fn(t)として算出され、その最大値は0.58となる。なおFt、Fnは接触力の立ち上がる初期と終期においてノイズが発生しやすいので、初期の前段階、終期の後段階をトリムしてM(t)の最大値を算出する。
3. Measurement Results FIG. 7 shows an example of the results measured by the test apparatus and measurement procedure. From FIG. 7, the value of M (t) is calculated as Ft (t) / Fn (t), and its maximum value is 0.58. Since Ft and Fn are likely to generate noise at the initial stage and the final stage when the contact force rises, the maximum value of M (t) is calculated by trimming the initial stage and the final stage.

(3)塗膜のマルテンス硬度
エリオニクス社製のナノインデンター「ENT−2100」を用いて測定した。
測定条件は、以下の通りである。
荷重F:20mgf
バーコビッチ圧子の角度α:65.03°
バーコビッチ圧子の材質:SiO2
押し込み深さhと圧子の角度αとに基づいて、下記数式によって面積As(h)が算出される。
As(h)=3×31/2×tanα/cosα×h2
荷重Fと面積As(h)に基づいて、下記数式によってマルテンス硬度が算出される。
マルテンス硬度=F/As(h)
測定サンプル:主剤および硬化剤を配合した塗料を40℃で4時間乾燥及び硬化をさせて、厚みが100μmの塗膜シートを作製して、測定に用いた。
(3) Martens hardness of the coating film Measured using a nanoindenter “ENT-2100” manufactured by Elionix.
The measurement conditions are as follows.
Load F: 20 mgf
Berkovich indenter angle α: 65.03 °
Barkovic indenter material: SiO 2
Based on the indentation depth h and the indenter angle α, the area As (h) is calculated by the following mathematical formula.
As (h) = 3 × 3 1/2 × tan α / cos α × h 2
Based on the load F and the area As (h), the Martens hardness is calculated by the following mathematical formula.
Martens hardness = F / As (h)
Measurement sample: The coating material containing the main agent and the curing agent was dried and cured at 40 ° C. for 4 hours to prepare a coating sheet having a thickness of 100 μm and used for measurement.

(4)塗膜の機械的物性
主剤および硬化剤を配合した塗料を40℃で4時間乾燥及び硬化をさせて塗膜を作製した。JIS−K7161に準じて、この塗膜をダンベル形状に打ち抜いて試験片を作製し、島津製作所製引張試験測定装置を用いて塗膜の物性を測定し、10%伸長時のモジュラスを算出した。
試験片の膜厚:0.05mm
引張速度:50mm/分
(4) Mechanical properties of the coating film The coating material containing the main agent and the curing agent was dried and cured at 40 ° C. for 4 hours to prepare a coating film. According to JIS-K7161, this coating film was punched into a dumbbell shape to prepare a test piece, and the physical properties of the coating film were measured using a tensile test measuring device manufactured by Shimadzu Corporation, and the modulus at 10% elongation was calculated.
Film thickness of test piece: 0.05mm
Tensile speed: 50 mm / min

(5)40ヤード未満のアプローチショットのスピン量
ツルーテンパー社製スイングロボットM/Cに、サンドウエッジ(クリーブランドゴルフ社製CG15フォージドウエッジ(52°))を取り付け、ヘッドスピード10m/秒でゴルフボールを打撃し、打撃されたゴルフボールを連続写真撮影することによってスピン量(rpm)を測定した。測定は、各ゴルフボールについて10回ずつ行い、その平均値をスピン量とした。打出角は、スイングロボットM/Cの打球方向前方に設けた線状レーザ光源による光のスクリーンをボールが通過するときの影を一次元CCDセンサで計測した。
(5) Spin amount of approach shot of less than 40 yards A sand wedge (CG15 forged wedge (52 °) made by Cleveland Golf Co., Ltd.) is attached to True Temper swing robot M / C, and a golf ball is played at a head speed of 10 m / second. The spin rate (rpm) was measured by hitting and taking continuous photographs of the hit golf balls. The measurement was performed 10 times for each golf ball, and the average value was defined as the spin amount. The launch angle was measured with a one-dimensional CCD sensor when a ball passed through a screen of light from a linear laser light source provided in front of the swing direction of the swing robot M / C.

(6)40ヤード以上〜100ヤードのアプローチショットのスピン量
ツルーテンパー社製スイングロボットM/Cに、サンドウエッジ(クリーブランドゴルフ社製CG15フォージドウエッジ(52°))を取り付け、ヘッドスピード21m/秒でゴルフボールを打撃し、打撃されたゴルフボールを連続写真撮影することによってスピン量(rpm)を測定した。測定は、各ゴルフボールについて10回ずつ行い、その平均値をスピン量とした。
(6) Spin amount of approach shot of 40 yards or more to 100 yards A sand wedge (CG15 forged wedge (52 °) made by Cleveland Golf) is attached to a swing robot M / C made by Trutemper, and a head speed of 21 m / second. A spin amount (rpm) was measured by hitting a golf ball and taking continuous photographs of the hit golf ball. The measurement was performed 10 times for each golf ball, and the average value was defined as the spin amount.

(7)ドライバー飛距離(m)
ゴルフラボラトリー社製のスイングロボットM/Cに、メタルヘッド製W#1ドライバー(ダンロップスポーツ社製、XXIO S ロフト11°)を取り付け、ヘッドスピード40m/秒でゴルフボールを打撃し、飛距離(発射始点から静止地点までの距離)を測定した。測定は、各ゴルフボールについて12回ずつ行って、その平均値をそのゴルフボールの測定値とした。
(7) Driver flight distance (m)
A swing head M / C manufactured by Golf Laboratories is attached with a W # 1 driver (manufactured by Dunlop Sports, XXIO S Loft 11 °) and a golf ball is hit at a head speed of 40 m / sec. The distance from the starting point to the stationary point) was measured. The measurement was performed 12 times for each golf ball, and the average value was taken as the measured value of the golf ball.

[スリーピースゴルフボールNo.1〜20、23〜45の作製]
(1)球状コアの作製
表1に示す配合のコア用ゴム組成物を混練し、半球状キャビティを有する上下金型内で170℃、20分間加熱プレスすることにより直径39.3mmの球状コアを得た。
[Three-Piece Golf Ball No. Production of 1-20, 23-45]
(1) Preparation of spherical core A rubber composition for a core having the composition shown in Table 1 was kneaded and heated and pressed in an upper and lower mold having hemispherical cavities at 170 ° C. for 20 minutes to obtain a spherical core having a diameter of 39.3 mm. Obtained.

Figure 0006057558
ポリブタジエンゴム:JSR(株)製、「BR730(ハイシスポリブタジエン)」
「ZN−DA90S」:日本蒸留工業社製アクリル酸亜鉛(10%ステアリン酸亜鉛コーティング品)
サンセラーSR:三新化学工業社製アクリル酸亜鉛(10%ステアリン酸コーティング品)
酸化亜鉛:東邦亜鉛製、「銀嶺R」
硫酸バリウム:堺化学社製、「硫酸バリウムBD」
ジフェニルジスルフィド:住友精化製
2−チオナフトール:東京化成工業社製
ビス(ペンタブロモフェニル)ジスルフィド:川口化学工業社製
ジクミルパーオキサイド:日本油脂製、「パークミル(登録商標)D」
オクタン酸亜鉛:三津和化学薬品社製(純度99%以上)
Figure 0006057558
Polybutadiene rubber: “BR730 (high cis polybutadiene)” manufactured by JSR Corporation
“ZN-DA90S”: Zinc acrylate (10% zinc stearate coated product) manufactured by Nippon Distillation Co., Ltd.
Sunseller SR: Sanshin Chemical Co., Ltd. zinc acrylate (10% stearic acid coating product)
Zinc oxide: Toho Zinc Co., Ltd.
Barium sulfate: Sakai Chemical Co., Ltd. “Barium sulfate BD”
Diphenyl disulfide: 2-thionaphthol manufactured by Sumitomo Seika Co., Ltd. Bis (pentabromophenyl) disulfide manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. Dicumyl peroxide manufactured by Kawaguchi Chemical Co., Ltd. “Nippon Yushi Co., Ltd.” “Park Mill (registered trademark) D”
Zinc octoate: manufactured by Mitsuwa Chemicals (purity 99% or more)

(2)中間層用組成物およびカバー用組成物の調製
表2、表3に示した配合の材料を、二軸混練型押出機によりミキシングして、ペレット状の中間層用組成物およびカバー用組成物を調製した。押出条件は、スクリュー径45mm、スクリュー回転数200rpm、スクリューL/D=35であり、配合物は、押出機のダイの位置で200〜260℃に加熱された。
(2) Preparation of intermediate layer composition and cover composition The materials shown in Tables 2 and 3 were mixed with a twin-screw kneading extruder to form a pellet-like intermediate layer composition and cover. A composition was prepared. The extrusion conditions were a screw diameter of 45 mm, a screw rotation speed of 200 rpm, and a screw L / D = 35, and the blend was heated to 200-260 ° C. at the die position of the extruder.

Figure 0006057558
サーリン8945:デュポン社製のナトリウムイオン中和エチレン−メタクリル酸共重合体アイオノマー樹脂
ハイミランAM7329:三井デュポンポリケミカル社製、亜鉛イオン中和エチレン−メタクリル酸共重合体アイオノマー樹脂
Figure 0006057558
Surlyn 8945: Sodium ion neutralized ethylene-methacrylic acid copolymer ionomer resin manufactured by DuPont Himiran AM7329: Zinc ion neutralized ethylene-methacrylic acid copolymer ionomer resin manufactured by Mitsui DuPont Polychemical Co., Ltd.

Figure 0006057558
エラストランXNY82A:BASFジャパン社製、熱可塑性ポリウレタンエラストマー、ショアD硬度:29
エラストランXNY85A:BASFジャパン社製、熱可塑性ポリウレタンエラストマー、ショアD硬度:32
エラストランXNY97A:BASFジャパン社製、熱可塑性ポリウレタンエラストマー、ショアD硬度:47
Figure 0006057558
Elastollan XNY82A: BASF Japan, thermoplastic polyurethane elastomer, Shore D hardness: 29
Elastollan XNY85A: manufactured by BASF Japan, thermoplastic polyurethane elastomer, Shore D hardness: 32
Elastollan XNY97A: BASF Japan, thermoplastic polyurethane elastomer, Shore D hardness: 47

(3)中間層の作製
上記で得た中間層用組成物を、前述のようにして得た球状コア上に直接射出成形することにより、中間層を形成した。成形用上下型は、半球状キャビティと球状コアを支持する進退可能なホールドピンとを有している。中間層成形時には、上記ホールドピンを突き出し、球状コアを投入後ホールドさせ、80トンの圧力で型締めした金型に260℃に加熱した中間層用組成物を0.3秒で注入し、30秒間冷却して中間層を成形した。
(3) Production of intermediate layer The intermediate layer was formed by directly injection-molding the composition for intermediate layer obtained above on the spherical core obtained as described above. The upper and lower molds for molding have a hemispherical cavity and a hold pin that can move forward and backward to support the spherical core. At the time of forming the intermediate layer, the hold pin is protruded, the spherical core is inserted and held, and the intermediate layer composition heated to 260 ° C. is injected into the mold clamped at a pressure of 80 tons in 0.3 seconds. The intermediate layer was formed by cooling for 2 seconds.

(4)ハーフシェルの成形
ハーフシェルの圧縮成形は、得られたペレット状のカバー用組成物をハーフシェル成形用金型の下型の凹部ごとに1つずつ投入し、加圧してハーフシェルを成形した。圧縮成形は、成形温度170℃、成形時間5分、成形圧力2.94MPaの条件で行った。
(4) Half-shell molding Half-shell compression molding is performed by putting the obtained pellet-shaped composition for a cover into each concave portion of the lower mold of the half-shell molding die and pressurizing the half-shell. Molded. The compression molding was performed under the conditions of a molding temperature of 170 ° C., a molding time of 5 minutes, and a molding pressure of 2.94 MPa.

(5)カバーの成形
(3)で得られた中間層を被覆した球形体を(4)で得られた2枚のハーフシェルで同心円状に被覆して、圧縮成形によりカバーを成形した。圧縮成形は、成形温度145℃、成形時間2分、成形圧力9.8MPaの条件で行った。ゴルフボール本体表面には、表4〜6に示す仕様のディンプルを形成した。
(5) Molding of cover The spherical body coated with the intermediate layer obtained in (3) was concentrically covered with the two half shells obtained in (4), and the cover was molded by compression molding. The compression molding was performed under the conditions of a molding temperature of 145 ° C., a molding time of 2 minutes, and a molding pressure of 9.8 MPa. Dimples having specifications shown in Tables 4 to 6 were formed on the surface of the golf ball body.

Figure 0006057558
Figure 0006057558

Figure 0006057558
Figure 0006057558

Figure 0006057558
Figure 0006057558

[フォーピースゴルフボール、ファイブピースゴルフボールの作製]
スリーピースゴルフボールの場合と同様にして、コア用ゴム組成物から球状コアを成形した。球状コアに、単層の中間層、および、内層カバーと外層カバーとからなる多層カバーを成形してフォーピースゴルフボールNo.21,46を作製した。2層構造を有する球状コアに、単層の中間層、および、内層カバーと外層カバーとからなる多層カバーを成形してファイブピースゴルフボールNo.22,47を作製した。中間層は、射出成形により成形し、内層カバーおよび外層カバーはいずれも、予めハーフシェルを作製して圧縮成形により作製した。
[Production of four-piece golf balls and five-piece golf balls]
A spherical core was molded from the core rubber composition in the same manner as the three-piece golf ball. A four-piece golf ball No. 1 is formed by forming a single-layered intermediate layer and a multilayer cover including an inner layer cover and an outer layer cover on the spherical core. 21 and 46 were produced. A spherical core having a two-layer structure is formed with a single-layer intermediate layer and a multilayer cover composed of an inner layer cover and an outer layer cover, and a five-piece golf ball no. 22 and 47 were produced. The intermediate layer was formed by injection molding, and both the inner layer cover and the outer layer cover were prepared by compression molding with a half shell prepared in advance.

ゴルフボールNo.22,47の2層構造を有する球状コアは、以下の様にして作製した。センター用ゴム組成物から球状センターを成形した。次に、包囲層用ゴム組成物から、ハーフシェルを成形し、球状センターを2枚のハーフシェルで被覆した。この球状センターおよびハーフシェルを共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、150℃の温度下で20分間加熱して、球状センターの周りに包囲層が形成された球状コアを得た。なお、球状センターと包囲層との比重が一致し、かつ、ゴルフボールの質量が45.3gとなるように、硫酸バリウムの量を調製した。   Golf ball no. A spherical core having a two-layer structure of 22 and 47 was produced as follows. A spherical center was molded from the rubber composition for the center. Next, a half shell was formed from the rubber composition for the envelope layer, and the spherical center was covered with two half shells. Both the spherical center and the half shell were put into a mold composed of an upper mold and a lower mold having a hemispherical cavity, and heated for 20 minutes at a temperature of 150 ° C., whereby an envelope layer was formed around the spherical center. A spherical core was obtained. The amount of barium sulfate was adjusted so that the specific gravity of the spherical center and the envelope layer coincided and the weight of the golf ball was 45.3 g.

ゴルフボールNo.1〜No.47の構造を表7に示した。   Golf ball no. 1-No. The structure of 47 is shown in Table 7.

Figure 0006057558
Figure 0006057558

(6)塗料の調製
表8に示したポリオールとポリイソシアネートとを配合して塗料を調製した。なお、主剤は、メチルエチルケトン、酢酸n−ブチル、トルエンの混合溶媒を用いて、ポリオール成分の濃度が30質量%になるように調整した。硬化剤は、溶媒として、メチルエチルケトン、トルエンの混合溶媒を用いて、ポリイソシアネート成分の濃度が60質量%になるように調整した。
(6) Preparation of paint A paint was prepared by blending the polyol shown in Table 8 and polyisocyanate. In addition, the main ingredient was adjusted so that the density | concentration of a polyol component might be 30 mass% using the mixed solvent of methyl ethyl ketone, n-butyl acetate, and toluene. The curing agent was adjusted so that the concentration of the polyisocyanate component was 60% by mass using a mixed solvent of methyl ethyl ketone and toluene as a solvent.

Figure 0006057558
Figure 0006057558

表8で用いた原料は、以下の通りである。
主剤
神東塗料製ポリン#950:水酸基価128mgKOH/g、ポリオール成分(トリメチロールプロパン、ポリオキシテトラメチレングリコール)と、ポリイソシアネート成分(イソホロンジイソシアネート)とからなるウレタンポリオール
硬化剤
ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート変性体:旭化成ケミカルズ社製デュラネートTKA−100(NCO含有率:21.7%)
ヘキサメチレンジイソシアネートのビュレット変性体:旭化成ケミカルズ社製デュラネート21S−75E(NCO含有率:15.5%)
イソホロンジイソシアネートのイソシアヌレート体:デグサ社製VESTANAT T1890(NCO含有率:12.0%)
The raw materials used in Table 8 are as follows.
Main agent Shinto Paint Porin # 950: hydroxyl value 128mgKOH / g, urethane polyol curing agent hexamethylene diisocyanate isocyanurate consisting of polyol component (trimethylolpropane, polyoxytetramethylene glycol) and polyisocyanate component (isophorone diisocyanate) Modified product: Duranate TKA-100 manufactured by Asahi Kasei Chemicals Corporation (NCO content: 21.7%)
Burette modified form of hexamethylene diisocyanate: Duranate 21S-75E manufactured by Asahi Kasei Chemicals Corporation (NCO content: 15.5%)
Isocyanurate of isophorone diisocyanate: VESTANAT T1890 manufactured by Degussa (NCO content: 12.0%)

表8の塗料について動的粘弾性を測定した結果を図9〜図15に示した。   The results of measuring the dynamic viscoelasticity of the paints in Table 8 are shown in FIGS.

(7)塗膜の形成
前記で得られたゴルフボール本体の表面をサンドブラスト処理して、マーキングを施した後、スプレーガンで塗料を塗布し、40℃のオーブンで24時間塗料を乾燥させ、直径42.7mm、質量45.3gのゴルフボールを得た。塗膜の厚さは、20μm〜40μmとした。塗装は、図8に示した回転体にゴルフボール本体を載置し、回転体を300rpmで回転させ、ゴルフボール本体からエアーガンを吹き付け距離(7cm)だけ離間させて上下方向に移動させながら行った。重ね塗りの各回のインターバルを1.0秒とした。エアーガンの吹付条件は、吹付エアー圧;0.15MPa、圧送タンクエアー圧;0.10MPa、1回の塗布時間;1秒、雰囲気温度;20℃〜27℃、雰囲気湿度;65%以下の条件で塗装とした。得られたゴルフボールのスピン性能およびドライバー飛距離について評価した結果を併せて表9〜12に示した。
(7) Formation of coating film After the surface of the golf ball body obtained above is sandblasted and marked, the paint is applied with a spray gun, and the paint is dried in an oven at 40 ° C. for 24 hours. A golf ball having a weight of 42.7 mm and a mass of 45.3 g was obtained. The thickness of the coating film was 20 μm to 40 μm. The coating was performed by placing the golf ball body on the rotating body shown in FIG. 8, rotating the rotating body at 300 rpm, and blowing the air gun away from the golf ball body by a distance of 7 cm and moving it up and down. . The interval of each overcoating was 1.0 second. The air gun spraying conditions were as follows: spraying air pressure: 0.15 MPa, pressure tank air pressure: 0.10 MPa, one application time: 1 second, ambient temperature: 20 ° C. to 27 ° C., ambient humidity: 65% or less Painted. The results of evaluating the spin performance and driver flight distance of the obtained golf balls are shown in Tables 9-12.

Figure 0006057558
Figure 0006057558

Figure 0006057558
Figure 0006057558

Figure 0006057558
Figure 0006057558

Figure 0006057558
Figure 0006057558

表9〜12の結果より、多数のディンプルがその表面に形成されたゴルフボール本体と、前記ゴルフボール本体表面に設けられた塗膜とを有するゴルフボールであって、全てのディンプルの占有率Yが60%以上、95%以下であり、前記塗膜は、動的粘弾性装置により前記条件にて測定した120℃〜150℃の温度範囲における貯蔵弾性率(E’)が、1.00×10dyn/cm以上、1.00×10dyn/cm以下であり、且つ、10℃における損失正接(tanδ)が、0.050以上であるゴルフボールは、ドライバーショットの飛行性能を制御しつつ、40ヤード未満のアプローチショット、特にグリーン周り(10ヤード〜20ヤード程度)からのアプローチショットに対するコントロール性に優れることが分かる。 From the results of Tables 9 to 12, a golf ball having a golf ball body in which a large number of dimples are formed on the surface thereof and a coating film provided on the surface of the golf ball body, the occupancy Y of all the dimples Is 60% or more and 95% or less, and the coating film has a storage elastic modulus (E ′) in a temperature range of 120 ° C. to 150 ° C. measured by a dynamic viscoelasticity device under the above conditions of 1.00 ×. A golf ball having 10 7 dyn / cm 2 or more and 1.00 × 10 8 dyn / cm 2 or less and a loss tangent (tan δ) at 10 ° C. of 0.050 or more has a flight performance of a driver shot. It can be seen that it has excellent controllability for approach shots of less than 40 yards, especially approach shots from around the green (about 10 to 20 yards) while controlling. The

本発明は、塗装ゴルフボールに好適に適用できる。   The present invention can be suitably applied to a painted golf ball.

1:接触力試験機、2:ゴルフボール、3:打撃面、4:衝突板、5:発射装置、6:コントローラ、7:ストロボ装置、8:ハイスピード型カメラ装置、9:ストロボ電源、10:カメラ電源、Fn:打撃面と垂直な方向の垂直力、Ft:打撃面と平行な方向の剪断力、21:回転体、23a〜23c:プロング、25:エアーガン、104:内層コア、106:外層コア、107:球状コア、108:中間層、110:補強層、112:カバー、114:ディンプル、116:ランド 1: contact force tester, 2: golf ball, 3: striking surface, 4: collision plate, 5: launching device, 6: controller, 7: strobe device, 8: high-speed camera device, 9: strobe power supply, 10 : Camera power supply, Fn: Normal force in a direction perpendicular to the striking surface, Ft: Shear force in a direction parallel to the striking surface, 21: Rotating body, 23a-23c: Prong, 25: Air gun, 104: Inner core, 106: Outer core, 107: Spherical core, 108: Intermediate layer, 110: Reinforcement layer, 112: Cover, 114: Dimple, 116: Land

Claims (20)

多数のディンプルがその表面に形成されたゴルフボール本体と、前記ゴルフボール本体表面に設けられた塗膜とを有するゴルフボールであって、全てのディンプルの占有率Yが60%以上、95%以下であり、
前記塗膜を構成する基材樹脂が、ポリオールと、2種以上のポリイソシアネートとを、ポリオールが有する水酸基(OH基)とポリイソシアネートが有するイソシアネート基(NCO基)のモル比(NCO/OH)が、0.1以上、0.9以下となるように反応させてなるポリウレタンであって、前記ポリイソシアネートは、ヘキサメチレンジイソシアネートの誘導体と、イソホロンジイソシアネートの誘導体とを含有し、前記ヘキサメチレンジイソシアネートの誘導体と前記イソホロンジイソシアネートの誘導体との混合比率(HDI誘導体/IPDI誘導体)が、質量比で、80/20〜50/50であり、
前記塗膜は、動的粘弾性装置により下記条件にて測定した120℃〜150℃の温度範囲における貯蔵弾性率(E’)が、1.00×10dyn/cm以上、1.00×10dyn/cm以下であり、且つ、10℃における損失正接(tanδ)が、0.050以上であることを特徴とするゴルフボール。
<測定条件>
測定モード:引張
測定温度:−50℃〜150℃
昇温速度:4℃/分
加振周波数:10Hz
測定歪み:0.1%
A golf ball having a golf ball body having a large number of dimples formed on the surface thereof, and a coating film provided on the surface of the golf ball body, wherein the occupancy Y of all the dimples is 60% or more and 95% or less And
The base resin constituting the coating film is a polyol and two or more polyisocyanates, and the molar ratio (NCO / OH) of the hydroxyl group (OH group) of the polyol and the isocyanate group (NCO group) of the polyisocyanate. Is a polyurethane that is reacted so as to be 0.1 or more and 0.9 or less, wherein the polyisocyanate contains a derivative of hexamethylene diisocyanate and a derivative of isophorone diisocyanate, The mixing ratio of the derivative and the derivative of the isophorone diisocyanate (HDI derivative / IPDI derivative) is 80/20 to 50/50 by mass ratio,
The coating film has a storage elastic modulus (E ′) in a temperature range of 120 ° C. to 150 ° C. measured by a dynamic viscoelasticity device under the following conditions, 1.00 × 10 7 dyn / cm 2 or more, 1.00 A golf ball characterized by having a loss tangent (tan δ) at 10 ° C. of 0.050 or more and × 10 8 dyn / cm 2 or less.
<Measurement conditions>
Measurement mode: Tensile Measurement temperature: -50 ° C to 150 ° C
Temperature increase rate: 4 ° C / min Excitation frequency: 10Hz
Measurement distortion: 0.1%
動的粘弾弾性装置を用いて測定した120℃の貯蔵弾性率(E’120)と、150℃の貯蔵弾性率(E’150)との差の絶対値(|E’120−E’150|)が、2.00×10dyn/cm以下である請求項1に記載のゴルフボール。 The absolute value of the difference between the storage elastic modulus (E ′ 120 ) at 120 ° C. measured using a dynamic viscoelastic device and the storage elastic modulus (E ′ 150 ) at 150 ° C. (| E ′ 120 −E ′ 150 The golf ball according to claim 1, wherein |) is 2.00 × 10 7 dyn / cm 2 or less. 前記ディンプル占有率Yが60%以上、75%未満である請求項1または2に記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 1, wherein the dimple occupation ratio Y is 60% or more and less than 75%. 前記損失正接(tanδ)とディンプル占有率Yとが下記式を満足する請求項3に記載のゴルフボール。
4.28≦tanδ×Y≦17.59
The golf ball according to claim 3, wherein the loss tangent (tan δ) and the dimple occupation ratio Y satisfy the following expression.
4.28 ≦ tan δ × Y ≦ 17.59
前記ディンプル占有率が75%以上、95%以下である請求項1または2に記載のゴルフボール。 The golf ball according to claim 1, wherein the dimple occupation ratio Y is 75% or more and 95% or less. 前記損失正接(tanδ)とディンプル占有率Yとが下記式を満足する請求項5に記載のゴルフボール。
5.44≦tanδ×Y≦21.45
The golf ball according to claim 5, wherein the loss tangent (tan δ) and the dimple occupation ratio Y satisfy the following expression.
5.44 ≦ tan δ × Y ≦ 21.45
前記ヘキサメチレンジイソシアネートの誘導体は、ヘキサメチレンジイソシアネートのビュレット変性体とイソシアヌレート変性体とを含有するものである請求項1〜6のいずれか一項に記載のゴルフボール。 The golf ball according to claim 1, wherein the derivative of hexamethylene diisocyanate contains a burette modified product and an isocyanurate modified product of hexamethylene diisocyanate. ヘキサメチレンジイソシアネートのビュレット変性体とイソシアヌレート変性体との混合比率(ビュレット変性体/イソシアヌレート変性体)は、質量比で、20/40〜40/20である請求項7に記載のゴルフボール。The golf ball according to claim 7, wherein a mixing ratio of the burette modified product and the isocyanurate modified product of hexamethylene diisocyanate (burette modified product / isocyanurate modified product) is 20/40 to 40/20 in mass ratio. 前記イソホロンジイソシアネートの誘導体は、イソホロンジイソシアネートのイソシアヌレート変性体を含有するものである請求項1〜8のいずれか一項に記載のゴルフボール。 The golf ball according to claim 1 , wherein the isophorone diisocyanate derivative contains an isocyanurate-modified product of isophorone diisocyanate. 前記ポリオールは、ポリオールとポリイソシアネートとを反応させて得られるウレタンポリオールを含有するものである請求項1〜9のいずれか一項に記載のゴルフボール。 The golf ball according to claim 1 , wherein the polyol contains a urethane polyol obtained by reacting a polyol with a polyisocyanate. 前記ウレタンポリオールを構成するポリオール成分は、トリオール成分とジオール成分とを含有し、トリオール成分とジオール成分の混合比率(トリオール成分/ジオール成分)が、質量比で、0.2以上、6.0以下である請求項10に記載のゴルフボール。 The polyol component constituting the urethane polyol contains a triol component and a diol component, and the mixing ratio of the triol component and the diol component (triol component / diol component) is 0.2 to 6.0 in terms of mass ratio. The golf ball according to claim 10 . 前記塗膜の10%モジュラスは、2kgf/cm以上、160kgf/cm以下である請求項1〜11のいずれか一項に記載のゴルフボール。 The 10% modulus of the coating film, 2 kgf / cm 2 or more, the golf ball according to any one of 160 kgf / cm 2 or less is claims 1-11. 前記塗膜の10%モジュラスは、2kgf/cm以上、130kgf/cm以下である請求項12に記載のゴルフボール。 The 10% modulus of the coating film, 2 kgf / cm 2 or more, the golf ball according to claim 12 is 130 kgf / cm 2 or less. 前記ゴルフボール本体が、ワンピース構造である請求項1〜13のいずれか一項に記載のゴルフボール。 The golf ball according to claim 1 , wherein the golf ball body has a one-piece structure. 前記ゴルフボール本体が、2ピース構造である請求項1〜13のいずれか一項に記載のゴルフボール。 The golf ball according to claim 1 , wherein the golf ball main body has a two-piece structure. 前記ゴルフボール本体が、3ピース構造である請求項1〜13のいずれか一項に記載のゴルフボール。 The golf ball according to claim 1 , wherein the golf ball body has a three-piece structure. 前記ゴルフボール本体が、4ピース構造である請求項1〜13のいずれか一項に記載のゴルフボール。 The golf ball according to claim 1 , wherein the golf ball main body has a four-piece structure. 前記ゴルフボール本体が、5ピース以上の構造である請求項1〜13のいずれか一項に記載のゴルフボール。 The golf ball according to claim 1 , wherein the golf ball body has a structure of five pieces or more. 接触力試験機を用いて算出した前記ゴルフボールの摩擦係数が、0.35以上、0.60以下である請求項1〜18のいずれか一項に記載のゴルフボール。 19. The golf ball according to claim 1 , wherein a friction coefficient of the golf ball calculated using a contact force tester is 0.35 or more and 0.60 or less. 前記塗膜の厚みは、10μm以上、50μm以下である請求項1〜19のいずれか一項に記載のゴルフボール。 The golf ball according to claim 1 , wherein the coating film has a thickness of 10 μm or more and 50 μm or less.
JP2012136298A 2012-06-10 2012-06-15 Golf ball Active JP6057558B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012136298A JP6057558B2 (en) 2012-06-10 2012-06-15 Golf ball
US13/908,488 US9259618B2 (en) 2012-06-10 2013-06-03 Golf ball
KR1020130064460A KR101418217B1 (en) 2012-06-10 2013-06-05 Golf ball
EP13170884.4A EP2671619B1 (en) 2012-06-10 2013-06-06 Golf ball
CN201310226880.XA CN103480128B (en) 2012-06-10 2013-06-07 Golf

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012131450 2012-06-10
JP2012131450 2012-06-10
JP2012136298A JP6057558B2 (en) 2012-06-10 2012-06-15 Golf ball

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014014386A JP2014014386A (en) 2014-01-30
JP6057558B2 true JP6057558B2 (en) 2017-01-11

Family

ID=50109673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012136298A Active JP6057558B2 (en) 2012-06-10 2012-06-15 Golf ball

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6057558B2 (en)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6385105B2 (en) * 2014-03-31 2018-09-05 住友ゴム工業株式会社 Golf ball
JP6278797B2 (en) * 2014-03-31 2018-02-14 ダンロップスポーツ株式会社 Golf ball
EP2926871B1 (en) * 2014-03-31 2019-06-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball
JP6385271B2 (en) * 2014-12-26 2018-09-05 住友ゴム工業株式会社 Golf ball
JP6765169B2 (en) * 2014-12-26 2020-10-07 住友ゴム工業株式会社 Golf ball
JP6478629B2 (en) * 2014-12-26 2019-03-06 住友ゴム工業株式会社 Golf ball and method of manufacturing the same
JP6825361B2 (en) * 2016-12-27 2021-02-03 住友ゴム工業株式会社 Golf ball
JP6825362B2 (en) * 2016-12-27 2021-02-03 住友ゴム工業株式会社 Golf ball
EP3492149B1 (en) * 2017-11-29 2020-06-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball
KR102600213B1 (en) * 2017-11-29 2023-11-08 스미토모 고무 코교 카부시키카이샤 Golf ball
KR102600212B1 (en) * 2017-11-29 2023-11-08 스미토모 고무 코교 카부시키카이샤 Golf ball
JP6972976B2 (en) * 2017-11-29 2021-11-24 住友ゴム工業株式会社 Golf ball
JP6972977B2 (en) * 2017-11-29 2021-11-24 住友ゴム工業株式会社 Golf ball
JP7151384B2 (en) * 2018-11-02 2022-10-12 住友ゴム工業株式会社 Golf ball

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182775A (en) * 1994-12-28 1996-07-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd Painted golf ball
JPH09276445A (en) * 1996-04-17 1997-10-28 Bridgestone Sports Co Ltd Golf ball
JPH10137367A (en) * 1996-11-13 1998-05-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd Golf ball
JP2000254249A (en) * 1999-03-05 2000-09-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd Manufacture of golf ball
JP2001017574A (en) * 1999-07-06 2001-01-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd Golf ball
JP5528181B2 (en) * 2010-04-06 2014-06-25 ダンロップスポーツ株式会社 Golf ball

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014014386A (en) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6057554B2 (en) Golf ball
JP6057558B2 (en) Golf ball
JP6057555B2 (en) Golf ball
KR101418217B1 (en) Golf ball
JP6472217B2 (en) Golf ball
JP6638376B2 (en) Golf ball
JP5528181B2 (en) Golf ball
JP6440358B2 (en) Golf ball
KR102610367B1 (en) Golf ball
JP6645159B2 (en) Golf ball
JP6057556B2 (en) Golf ball
JP2017209298A (en) Golf ball
JP6385271B2 (en) Golf ball
JP6385105B2 (en) Golf ball
JP6057557B2 (en) Golf ball
JP6234222B2 (en) Golf ball
JP6278797B2 (en) Golf ball
JP2010137072A (en) Golf ball

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6057558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250