JP6055163B2 - Stent - Google Patents
Stent Download PDFInfo
- Publication number
- JP6055163B2 JP6055163B2 JP2010168462A JP2010168462A JP6055163B2 JP 6055163 B2 JP6055163 B2 JP 6055163B2 JP 2010168462 A JP2010168462 A JP 2010168462A JP 2010168462 A JP2010168462 A JP 2010168462A JP 6055163 B2 JP6055163 B2 JP 6055163B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stent
- wire
- wire group
- angle
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 206010002329 Aneurysm Diseases 0.000 description 22
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 19
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 14
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 12
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 12
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 6
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 description 5
- 210000001627 cerebral artery Anatomy 0.000 description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 3
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 3
- 208000032851 Subarachnoid Hemorrhage Diseases 0.000 description 3
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 3
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 3
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 2
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 2
- 201000008450 Intracranial aneurysm Diseases 0.000 description 2
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 helium ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 201000006474 Brain Ischemia Diseases 0.000 description 1
- 206010008111 Cerebral haemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 206010008120 Cerebral ischaemia Diseases 0.000 description 1
- 208000005443 Circulating Neoplastic Cells Diseases 0.000 description 1
- 238000012276 Endovascular treatment Methods 0.000 description 1
- 206010028851 Necrosis Diseases 0.000 description 1
- 206010045168 Tumour embolism Diseases 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003445 biliary tract Anatomy 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 208000034158 bleeding Diseases 0.000 description 1
- 210000004958 brain cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000005013 brain tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 238000007428 craniotomy Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 210000001198 duodenum Anatomy 0.000 description 1
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 1
- 210000001105 femoral artery Anatomy 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 1
- 238000002690 local anesthesia Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 210000004026 tunica intima Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
本発明は、人体の管腔内に留置して管腔内の閉塞や管腔の破損を防止するためのステントに関する。 The present invention relates to a stent that is placed in a lumen of a human body to prevent obstruction in the lumen or breakage of the lumen.
脳血管障害の中でも急性的に突然発症する脳卒中は、脳血管の閉塞や脳血管からの出血を主な原因として発症する。 Stroke that suddenly develops suddenly among cerebrovascular disorders occurs mainly due to cerebrovascular occlusion and bleeding from the cerebral blood vessels.
その中でも脳血管の閉塞により起こる脳卒中は、脳の動脈に塞栓(血栓のほか、脂肪塞栓、腫瘍塞栓等)が入り込み、動脈を狭窄させて血流を遮断し、脳虚血を引き起こした際に生じる疾患で、脳梗塞と呼ばれる。脳への血流が塞栓により遮断されると、脳細胞は酸素と栄養の補給が絶たれ、短時間のうちに壊死へ向かう。このため、脳梗塞の発症初期の段階においては、正常な血流を迅速に確保することが重要である。早期に正常な血流が確保されなければ、脳組織がその部位の機能を失い、患者の生命も脅かされる危険性が高くなる。 Among them, stroke caused by cerebrovascular obstruction occurs when an embolism (a blood clot, fat embolus, tumor embolism, etc.) enters a cerebral artery, constricts the artery, blocks blood flow, and causes cerebral ischemia. A disease that occurs, called cerebral infarction. When the blood flow to the brain is blocked by embolism, the brain cells are deprived of oxygen and nutrients and go to necrosis in a short time. For this reason, it is important to quickly ensure normal blood flow in the early stage of the onset of cerebral infarction. If normal blood flow is not secured at an early stage, the brain tissue loses its function and there is a high risk that the patient's life will be threatened.
一方、脳血管からの出血により起こる脳卒中は、出血した場所によって脳出血とクモ膜下出血とに分けられる。その中でもクモ膜下出血は脳動脈壁にできた脳動脈瘤の破裂が起因となる場合がほとんどである。動脈瘤は血管壁が中膜を欠いているために破裂しやすく、また、クモ膜下出血は一度起こると再発しやすい特徴があるため、未破裂の動脈瘤が見つかった場合は破裂を防ぐ処置を行うか否か慎重な判断が必要となる。 On the other hand, a stroke caused by bleeding from a cerebral blood vessel is classified into cerebral hemorrhage and subarachnoid hemorrhage according to the bleeding site. Among them, subarachnoid hemorrhage is mostly caused by rupture of a cerebral aneurysm formed in the cerebral artery wall. Aneurysms are prone to rupture because the vessel wall lacks the media, and subarachnoid hemorrhage is likely to recur once it occurs, so if an unruptured aneurysm is found, treatment to prevent rupture It is necessary to carefully judge whether or not
これまで、上記のように脳血管の閉塞の治療や脳血管にできた動脈瘤の処置を行う必要がある場合は、開頭や頸部切開により脳血管を直接手術する方法が多く採られてきた。その一方で、近年では、血管内治療技術の進歩により患者の身体的負担の少ない非侵襲的手法が注目を浴びている。ステント留置術は、このような手法の中でもよく知られるものの一つである。 Until now, when it is necessary to treat cerebrovascular obstruction or to treat aneurysms formed in the cerebral blood vessels as described above, many methods have been adopted for direct surgery of the cerebral blood vessels by craniotomy or neck incision. . On the other hand, in recent years, non-invasive techniques with less physical burden on patients have attracted attention due to advances in endovascular treatment techniques. Stent placement is one of the well-known techniques.
ステント留置術とは、ステントと呼ばれる微細な筒を血管等の管腔内に留置して、狭窄した部位を広げたり、動脈瘤の破裂を予防したりする手法である。一般的にステント留置術は、局所麻酔下に足の付け根の血管(大腿動脈)等からカテーテルを挿入し、これを通じて動脈瘤や狭窄が生じた病変部へステントを搬送して留置する。 Stent placement is a technique in which a fine tube called a stent is placed in a lumen such as a blood vessel to widen a constricted site or prevent aneurysm from rupturing. Generally, in stent placement, a catheter is inserted from a blood vessel (femoral artery) or the like at the base of a foot under local anesthesia, and the stent is transported and placed through a lesion site where an aneurysm or stenosis has occurred.
図10に、従来のステント留置術で用いられるステントの一例を示す。従来のステント100は、通常、図10(a)に示すように金属製のワイヤを編んで筒状にし、適度な大きさにカットすることにより形成される。そして、必要に応じてその周面に樹脂コーティング等がなされている。
FIG. 10 shows an example of a stent used in conventional stent placement. The
ステント100を構成するワイヤは、非常に細く柔軟性に富んでいると共に弾性を有するため、ステント100は容易に変形し弾性によって元に戻る。従ってステント100の中心軸に向かって外周から力を加えると、図10(b)に示すように、ステント100は縮径しながら軸方向に延伸する。従ってステント100は、ステント導入器などの搬送カテーテルに、延伸し縮径した状態で格納されて、病変部までガイドワイヤを辿って搬送される。そして病変部に達したら、ステント100は搬送カテーテルから血管内へと放出される。搬送カテーテルから放出されると、ステント100は復元力によって拡張して、病変部の血管内壁にフィットして配置される。このように血管内にステント100を留置することによって、狭窄部の拡張による血流の確保や、動脈瘤への血流の制限を行うことが可能となる。
Since the wire constituting the
しかしながら、上記従来のステント100には、以下のような問題があった。
However, the
(1)ステント100を軸方向へ大きく延伸させた状態で病変部へ搬送すると、搬送カテーテルから放出して除荷した際に軸方向への収縮も大きくなり、その変形の際の勢いで意図した病変部の位置からずれてしまうことがあった。
(1) When the
(2)ステント100の軸方向への延伸性を高くすると、これに伴って半径方向への収縮性も高くなるため、配置施術後に血流などによって移動してしまう恐れがあった。
(2) When the stretchability in the axial direction of the
(3)ステント100を設置した血管が収縮する場合、良好な血流を維持するには、ステント100の半径方向への拡張力(血管の収縮に対する抵抗力)が大きい必要があるが、従来のステント100ではステント軸方向への延伸性が高すぎるためにこの抵抗力が小さかった。
(3) When the blood vessel in which the
本発明は、上記従来技術の課題に鑑みてなされたものであり、ステント軸方向の延伸性を制限することにより、ステント半径方向への収縮性を低く抑えると共に、ステント半径方向への拡張力を高く維持することが可能なステントを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and by restricting the stretchability in the stent axial direction, the shrinkability in the stent radial direction is kept low, and the expansion force in the stent radial direction is reduced. An object is to provide a stent that can be kept high.
本発明は、人体の血管等の管腔内に留置して使用される略管状体に形成されたステントであって、ステント軸に対して45度以下の鋭角に配線された横方向の第1ワイヤ群と前記第1ワイヤ群と交差する縦方向の第2ワイヤ群によって網目状に形成され、前記第1ワイヤ群と前記第2ワイヤ群が織り成す四角形の網目形状が、ステント軸の断面方向に対して非対称であり、当該ステントの一方の端の周縁における第1端部と、ステント軸に対して前記第1端部の対称位置にある他方の端の周縁における第2端部とが、ステント軸方向に相反方向に伸延した形状を成すことを特徴とするステントを提供する。 The present invention relates to a stent formed in a substantially tubular body that is used by being placed in a lumen such as a blood vessel of a human body, and is a first transverse device wired at an acute angle of 45 degrees or less with respect to the stent axis. A square mesh shape formed by a wire group and a second wire group in the vertical direction intersecting the first wire group, and woven by the first wire group and the second wire group, is formed in the cross-sectional direction of the stent axis. A first end at the periphery of one end of the stent and a second end at the periphery of the other end at a symmetrical position of the first end with respect to the stent axis. There is provided a stent characterized in that it has a shape extending in the opposite direction in the axial direction.
これにより、本発明に係るステントは、ステント軸方向の延伸性を制限すると共に、ステント半径方向への収縮性を低く抑えてステント半径方向への拡張力を高く維持することを実現したのである。 As a result, the stent according to the present invention realizes that the expandability in the stent radial direction is kept high by limiting the stretchability in the stent axial direction and suppressing the contractibility in the stent radial direction low.
ここで、当該ステントのステント軸方向の伸延比率は、前記第1ワイヤ群のステント軸に対する角度によって調整される。そして、前記第2ワイヤ群のステント軸に対する角度は、45度以上であるのが好適である。 Here, the extension ratio of the stent in the stent axial direction is adjusted by the angle of the first wire group with respect to the stent axis. The angle of the second wire group with respect to the stent axis is preferably 45 degrees or more.
そして、前記第2ワイヤ群は、ステントの中央部の網目が両端部の網目に対して密に形成されている。これにより、ステントが配置される血管患部(例えば、動脈瘤)における血流圧を当該中央部の密の網目により受け止めるようにして、当該血管患部の破裂を防止するようにしたのである。 In the second wire group, the mesh at the center of the stent is densely formed with respect to the mesh at both ends. Thus, the blood flow pressure in the vascular affected part (for example, aneurysm) where the stent is disposed is received by the dense mesh in the central part, thereby preventing the vascular affected part from being ruptured.
また、前記第1端部と前記第2端部は、X線に対して非透過性の金属素材によるマーカーを形成するのが良い。 The first end and the second end may form a marker made of a metal material that is impermeable to X-rays.
さらに、前記第1端部は当該ステントを移動させるための操作ワイヤとの接続部を形成し、当該第1端部に電流を流すことによって前記操作ワイヤとの接続が開放されるのが好ましい。あるいは、当該第1端部は前記操作ワイヤの先端部とフック又は螺子によって接続され、当該フック又は螺子を外すことによって前記操作ワイヤとの接続が開放されるようにしても良い。 Furthermore, it is preferable that the first end portion forms a connection portion with an operation wire for moving the stent, and the connection with the operation wire is released by passing an electric current through the first end portion. Alternatively, the first end may be connected to the tip of the operation wire by a hook or screw, and the connection to the operation wire may be released by removing the hook or screw.
前記第1ワイヤ群及び前記第2ワイヤ群は、弾性を有する複数のワイヤ素材により形成され、当該ワイヤ素材が前記ステントの前記一方の端及び/又は前記他方の端部において折曲せずにカーブ状に湾曲した状態で、前記ステント軸方向に相反方向に伸延した形状であるのが好適である。あるいは、当該ワイヤ素材が前記ステントの前記一方の端と前記他方の端において、カットされた状態で相互に溶接されているようにしても良い。 The first wire group and the second wire group are formed of a plurality of elastic wire materials, and the wire materials are curved without bending at the one end and / or the other end of the stent. In a state of being bent in a shape, it is preferable that the shape is extended in the opposite direction in the stent axial direction. Alternatively, the wire material may be welded to each other in a cut state at the one end and the other end of the stent.
前記ワイヤ素材は、金、プラチナ又はタングステンにより構成されるワイヤ、もしくはニッケルチタンに金又はプラチナがコーティングされた形状記憶ワイヤであるのが好適である。 The wire material is preferably a wire made of gold, platinum or tungsten, or a shape memory wire in which nickel or titanium is coated with gold or platinum.
そして、前記形状記憶ワイヤには、プラス・ヘリウムイオンが注入された膠原物質が塗布されることが望ましい。これにより、血液の凝固を防止すると共に、拒絶反応作用を抑制することができるのである。 The shape memory wire is preferably coated with a collagen material into which plus helium ions are implanted. As a result, blood coagulation can be prevented and the rejection reaction can be suppressed.
さらに、当該ステントの外形直径が3乃至6ミリメートルに形成され、脳血管内に留置して使用されるのが好ましい。 Furthermore, it is preferable that the outer diameter of the stent is 3 to 6 millimeters, and the stent is used by being placed in the cerebral blood vessel.
本発明のステントによれば、ステント軸方向の延伸性を制限することにより、ステント半径方向への収縮性を低く抑えると共に、ステント半径方向への拡張力を高く維持することができる。これにより、ステントは意図した病変部からずれることなく正しく配置され、血流の良好な維持や動脈瘤への血流の制限などを行うことが可能となる。 According to the stent of the present invention, by restricting the stretchability in the stent axial direction, it is possible to keep the contractibility in the stent radial direction low and to maintain a high expansion force in the stent radial direction. As a result, the stent is correctly arranged without deviating from the intended lesion, and it is possible to maintain a good blood flow or restrict the blood flow to the aneurysm.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係るステントの外観の概略を示す模式図であり、図1(a)はその正面図、図1(b)は図1(a)のA−A断面図である。また、図2は、図1に示すステントの概略斜視図である。 FIG. 1 is a schematic diagram showing an outline of the appearance of a stent according to an embodiment of the present invention, FIG. 1 (a) is a front view thereof, and FIG. 1 (b) is an AA cross section of FIG. 1 (a). FIG. FIG. 2 is a schematic perspective view of the stent shown in FIG.
これらの図に示すように、本発明のステント10は、非常に細く柔軟性に富むと共に弾性を有する複数のワイヤ11を、円筒状(管状)に編むことにより構成されている。ステント10の外観は、図2に示すように斜め切りにした円筒状であり、正面からは図1(a)のように略平行四辺形状に見える。ステント10の二つの端縁12、13のうち、一方の最端部(第1の端部)14と他方の最端部(第2の端部)15とには、それぞれステント10の位置確認をするためのマーカー31が配置されている。
As shown in these drawings, the
ステント10を構成する複数のワイヤ11は、第1のワイヤ群21と第2のワイヤ群22とから成り、この第1のワイヤ群21と第2のワイヤ群22が互いに交差して、四角形の網目を作るように編まれることによってステント10は形成される。各ワイヤ群21、22が作るこの網目の四角形は、略平行四辺形となり、ステント10の中心軸41〔ステント軸;図1(a)参照〕の断面方向に対して非対称となっている。
The plurality of
なお、ステント10を構成するワイヤ11は、金、プラチナ、タングステンから構成されるワイヤ、あるいはニッケルチタンに金又はプラチナコーティングを施した形状記憶ワイヤを用いるのが好適である。
The
ところで、本ステント10を形成するワイヤ11は、形状記憶ワイヤであって、プラス・ヘリウムイオンが注入された膠原物質が塗布されることが望ましい。これにより、血液の凝固を防止すると共に、拒絶反応作用を抑制することを可能にしたのである。
By the way, the
ここで、第1のワイヤ群21は、図3(a)に示すように、ステント10の中心軸41に対して角度α(第1の角度)を成している。本発明のステント10は、ステント軸方向の延伸性を制限するため、角度αを45度以下とする。従って、ここでは便宜上、第1のワイヤ群21を横方向のワイヤという。なお、このステント10の延伸比率は、角度αによって容易に調整することが可能である。例えば、角度αを45度としたときは√2以下、角度αを30度としたときは2/√3以下となる。このように、本発明では、ステント10の延伸性を制限することによりステント10の半径方向への収縮性を抑制する。ステント10の半径方向への収縮性を抑制すると、配置施術後もステント10は移動しにくくなる。
Here, as shown in FIG. 3A, the
また、第2のワイヤ群22は、図3(b)に示すように、ステント10の中心軸41に対して角度β(第2の角度)を成している。そして、本発明のステント10では、ステントの半径方向の拡張性を高めるため、角度βを45度以上とする。従って、ここでは便宜上、第2のワイヤ群22を縦方向のワイヤという。ステントの半径方向の拡張性を高めると、血管の収縮に対する抵抗力を大きくすることができる。
The
なお、ステント10の二つの最端部14、15に設置されるマーカー31は、X線不透過性を有する金属素材(例えば、プラチナ、イリジウム等)から形成され、このマーカー31によりX線透視下でのステント10の位置確認が可能となる。
The
以下、上記した本発明のステント10の使用方法について、その一例を説明する。ここでは、図4に示すように塞栓63による脳血管61の狭窄部62に、本ステント10を用いる場合を例にとって説明する。
Hereinafter, an example of the method of using the above-described
(1)バルーンによる狭窄部の拡張
まず、図5(a)に示すように、狭窄部62を超える位置までガイドワイヤ71を脳血管61内へ送る。
(1) Expansion of stenosis part by balloon First, as shown to Fig.5 (a), the
そして、図5(b)に示すように、このガイドワイヤ71にバルーンカテーテル72を通して脳血管61内へ送り込み、バルーンカテーテル72のバルーン部73が狭窄部62に達する位置まで移動させる。
Then, as shown in FIG. 5B, the
次いで図5(c)に示すように、バルーンカテーテル72に空気を送り、バルーン部73を膨張させて狭窄部62を拡張する。その後、バルーンカテーテル72を取り去る。
Next, as shown in FIG. 5C, air is sent to the
(2)搬送カテーテルの挿入、及びステントの放出
次に、図6(a)に示すように、ガイドワイヤ71に搬送カテーテル74を通して、拡張した狭窄部62′近傍まで送り込む。この搬送カテーテル74は、脳血管61の径よりも細く、予めステント10が挿入され格納されている。ステント10の第1の端部14は、マーカー31が設けられているほか、フックによって操作ワイヤ75と接続されている。次に、二つのマーカー31の位置からステント10の位置を確認し、狭窄部62′に対して位置決めした後、操作ワイヤ75でステント10を押さえながら搬送カテーテル74を後退させて、ステント10を放出する。
(2) Insertion of Delivery Catheter and Release of Stent Next, as shown in FIG. 6A, the
すると、図6(b)に示すように、ステント10は脳血管61内で拡張し、狭窄部62′を覆う。そこで操作ワイヤ75を操作してフックをステント10から外し、図6(c)に示すように、そのままステント10を留置する。その後、ガイドワイヤ71、搬送カテーテル74、操作ワイヤ75は体内から引き抜く。以上により、狭窄部62の血流を確保することが可能となる。
Then, as shown in FIG. 6B, the
なお、ここでは操作ワイヤ75とステント10の第1の端部14をフックにより固定する例を示したが、フックのほか、螺子によって固定しても良い。即ち、ステント10の第1の端部14と操作ワイヤ75の先端にそれぞれ雌螺子部、雄螺子部が形成されており、ステント10から操作ワイヤ75を外すときには操作ワイヤ75を回転させる。もしくは、操作ワイヤ75の先端とステント10の第1の端部14をハンダで固定しても良い。ステント10から操作ワイヤ75を外す場合には、操作ワイヤ75に電流を流してハンダを溶解させる。
In addition, although the example which fixes the
上記では、塞栓による脳血管の狭窄部にステントを留置して血流を確保する場合の例について述べたが、本発明のステント10はこのほか、動脈瘤へ流れ込む血流を制限し、動脈瘤の破裂を防ぐためのステント留置術にも同様に適用できる。
In the above description, an example in which a stent is placed in a stenosis portion of a cerebral blood vessel due to embolism to secure blood flow has been described. However, the
図7にその動脈瘤への適用例を示す。図7(a)では、脳動脈81に生じた動脈瘤82にコイル83を充填した上でステント10を図5及び図6と同様の方法で留置する。このように、動脈瘤82内にコイル83を詰めて血流を制限すると、動脈瘤82内が血栓化し、動脈瘤82の破裂を防止することができる。このとき、ステント10が動脈瘤82の入口をカバーすることにより、コイル83の移動を防いで血液の再開通などを防ぎ、確実に動脈瘤82の破裂を防止することが可能となる。
FIG. 7 shows an application example to the aneurysm. In FIG. 7A, the
図7(b)では、ステント10の内外面を例えば樹脂などのカバー材でコーティングした被覆ステント10Aを用いて、脳動脈81に生じた動脈瘤82への血流の制限を行っている。即ち、ステント10をコーティングして被覆ステント10Aとすることにより、ワイヤ11の網目の間から流通する血液を減少させ、コイル83を用いずとも動脈瘤82内を血栓化させて、動脈瘤82の破裂を防止することができる。
In FIG. 7B, the blood flow to the
そして、図7(b)に示すように、本ステント10においては、第2ワイヤ群22は、ステント10の中央部の網目が両端部の網目に対して密に形成されている。これにより、ステント10が配置される動脈瘤等の血管患部82における血流圧を当該中央部の密の網目において受け止めて、血管患部82の破裂を防止するようにしたのである。
As shown in FIG. 7B, in the
なお、上記では、ステント10を構成する複数のワイヤ11は、端縁12、13においてカーブ状に丸みを持って湾曲させてある。このように、端縁12、13でワイヤ11に丸みを持たせることによって、血管内膜を傷つける恐れを低減させている。
In the above description, the plurality of
一方、図8に示すように、端縁12、13においてワイヤ11を互いに溶接したステント10Bとしても良い。さらに、製造工程を簡易にするために、図9に示すように、端縁12、13をカットしただけのステント10Cとしても良い。
On the other hand, as shown in FIG. 8, it is good also as the
なおここまでは、例としてワイヤのみで形成されたステント10、10B、10C、樹脂などでコーティングされた被覆ステント10Aについて述べたが、このほか、薬剤コーティング(DES;薬剤溶出性ステント)等を施すこともできる。DESは、ステントに細胞増殖を抑制する薬剤等を塗布したもので、体内でゆっくりと薬剤が溶出することにより、ステントの設置に対して起こる血管内膜の過剰形成を防ぎ、血管の再狭窄を有効に防止することができる。
Up to this point, the
さらに、上記では脳血管を例にとって説明したが、ステント留置術は脳血管に限らず他の部位の血管のほか、人体の管腔全般(例えば気管、食道、十二指腸、大腸、胆道等)にも適用できる。そのため、本発明のステントも治療する部位に応じたサイズで人体の管腔全般に適用が可能である。例えば脳血管に留置して使用する場合には、ステント10の外形直径は3乃至6ミリメートル、より好適には5ミリメートル程度であるのが最適である。
Furthermore, although the above description has been made taking a cerebral blood vessel as an example, stent placement is not limited to a cerebral blood vessel, but can be applied to blood vessels in other parts as well as to the whole body lumen (eg, trachea, esophagus, duodenum, large intestine, biliary tract, etc.) Applicable. Therefore, the stent of the present invention can also be applied to the whole lumen of the human body with a size corresponding to the site to be treated. For example, when used by being placed in a cerebral blood vessel, the outer diameter of the
以上のように構成したことにより、本発明のステントによれば、ステント軸方向の延伸性を制限することにより、ステント半径方向への収縮性を低く抑えると共に、ステント半径方向への拡張力を高く維持することができる。これにより、ステントは意図した病変部からずれることなく正しく配置され、血流の良好な維持や動脈瘤への血流の制限などを行うことが可能となる。 By configuring as described above, according to the stent of the present invention, by restricting the stretchability in the stent axial direction, the contractibility in the stent radial direction is kept low, and the expansion force in the stent radial direction is increased. Can be maintained. As a result, the stent is correctly arranged without deviating from the intended lesion, and it is possible to maintain a good blood flow or restrict the blood flow to the aneurysm.
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, Based on the meaning of this invention, various deformation | transformation are possible, These are excluded from the scope of the present invention. is not.
本発明は、人体の管腔内に留置して管腔内の閉塞や管腔の破損を防止するためのステントに関し、産業上の利用可能性を有する。 The present invention relates to a stent that is placed in a lumen of a human body to prevent obstruction in the lumen or breakage of the lumen, and has industrial applicability.
10 ステント
10A 被覆ステント
10B ステント
10C ステント
11 ワイヤ
12 端縁
13 端縁
14 第1の端部
15 第2の端部
21 第1のワイヤ群
22 第2のワイヤ群
31 マーカー
41 中心軸
61 脳血管
62 狭窄部
62′ 拡張した狭窄部
63 塞栓
71 ガイドワイヤ
72 バルーンカテーテル
73 バルーン部
74 搬送カテーテル
75 操作ワイヤ
81 脳動脈
82 動脈瘤
83 コイル
DESCRIPTION OF
Claims (6)
弾性を有する複数のワイヤ素材をステント軸に関して第1の角度αに、ステント軸方向に互いに離隔して配線した第1ワイヤ群と、弾性を有する複数のワイヤ素材を前記ステント軸に関して第2の角度βに、前記ステント軸方向に互いに離隔して配線した第2ワイヤ群とからなり、
前記第1ワイヤ群と前記第2ワイヤ群とが、四角形の網目形状を作るように互いに交差して円筒状に編み込まれ、
前記第1の角度αと前記第2の角度βとが、0°<α≦45°かつ45°≦β<90°であることを特徴とするステント。 A stent used by being placed in a lumen such as a blood vessel of a human body,
A first wire group in which a plurality of elastic wire materials are wired at a first angle α with respect to the stent axis and spaced apart from each other in the stent axis direction; and a plurality of elastic wire materials at a second angle with respect to the stent axis β is composed of a second wire group separated from each other in the stent axial direction,
The first wire group and the second wire group are knitted into a cylindrical shape intersecting each other so as to form a square mesh shape,
The stent according to claim 1, wherein the first angle α and the second angle β satisfy 0 ° <α ≦ 45 ° and 45 ° ≦ β <90 ° .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010168462A JP6055163B2 (en) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | Stent |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010168462A JP6055163B2 (en) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | Stent |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012024479A JP2012024479A (en) | 2012-02-09 |
JP6055163B2 true JP6055163B2 (en) | 2016-12-27 |
Family
ID=45778149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010168462A Active JP6055163B2 (en) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | Stent |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6055163B2 (en) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995029646A1 (en) * | 1994-04-29 | 1995-11-09 | Boston Scientific Corporation | Medical prosthetic stent and method of manufacture |
AU766108C (en) * | 1999-02-01 | 2004-07-22 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same |
US6585758B1 (en) * | 1999-11-16 | 2003-07-01 | Scimed Life Systems, Inc. | Multi-section filamentary endoluminal stent |
US6468301B1 (en) * | 2000-03-27 | 2002-10-22 | Aga Medical Corporation | Repositionable and recapturable vascular stent/graft |
JP2003325655A (en) * | 2002-05-09 | 2003-11-18 | Inst Of Physical & Chemical Res | Stent and stent graft for treating inside of blood vessel |
ES2607402T3 (en) * | 2004-05-25 | 2017-03-31 | Covidien Lp | Flexible vascular occlusion device |
ES2671416T3 (en) * | 2005-05-13 | 2018-06-06 | Boston Scientific Limited | Integrated stent that presents a repositioning and / or recovery loop |
JP2008099995A (en) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Guroobu Kk | Stent and stent graft |
US10188534B2 (en) * | 2006-11-17 | 2019-01-29 | Covidien Lp | Stent having reduced passage of emboli and stent delivery system |
JP4725532B2 (en) * | 2007-02-23 | 2011-07-13 | 株式会社カネカ | A medical detachable embolic wire having a connection with an irregular cross-sectional shape |
WO2010014075A1 (en) * | 2007-07-27 | 2010-02-04 | Microvention, Inc. | Detachable coil incorporating stretch resistance |
-
2010
- 2010-07-27 JP JP2010168462A patent/JP6055163B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012024479A (en) | 2012-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11633189B2 (en) | Systems and methods for enclosing an anatomical opening | |
JP4624070B2 (en) | Aneurysm neck covering device | |
US9107670B2 (en) | Implant, especially for the occlusion of bifurcation aneurysms | |
EP1750619B1 (en) | Flexible vascular occluding device | |
AU2007268135B2 (en) | Flexible vascular occluding device | |
JP5801037B2 (en) | Stent | |
JP6055163B2 (en) | Stent | |
US11123206B2 (en) | Kink-resistant stent devices and related methods | |
AU2010289240B2 (en) | Systems and methods for enclosing an anatomical opening |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140414 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150126 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151210 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160203 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20160325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6055163 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |