JP6053365B2 - Server system, image processing system, program, and image processing method - Google Patents

Server system, image processing system, program, and image processing method Download PDF

Info

Publication number
JP6053365B2
JP6053365B2 JP2012162573A JP2012162573A JP6053365B2 JP 6053365 B2 JP6053365 B2 JP 6053365B2 JP 2012162573 A JP2012162573 A JP 2012162573A JP 2012162573 A JP2012162573 A JP 2012162573A JP 6053365 B2 JP6053365 B2 JP 6053365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
information
terminal device
information terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012162573A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014021902A (en
Inventor
新 篠崎
新 篠崎
久保 允則
允則 久保
小坂 明生
明生 小坂
三由 貴史
貴史 三由
岩城 秀和
秀和 岩城
高之 中富
高之 中富
荘芳 斉藤
荘芳 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2012162573A priority Critical patent/JP6053365B2/en
Publication of JP2014021902A publication Critical patent/JP2014021902A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6053365B2 publication Critical patent/JP6053365B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、サーバシステム、画像処理システム、プログラム及び画像処理方法等に関係する。   The present invention relates to a server system, an image processing system, a program, an image processing method, and the like.

近年、インターネット技術の発達に伴い、単一の情報端末内で全ての処理を行うのではなく、ネットワークを介した外部のサーバ装置等(サーバシステム)に処理の一部を担わせて、ネットワークを介してその処理結果を受信するというコンピュータの利用形態が増えてきた。このような利用形態は、所謂クラウドコンピューティングと呼ばれている。   In recent years, with the development of Internet technology, all processing is not performed within a single information terminal, but a part of the processing is performed by an external server device (server system) via the network. There has been an increase in the use form of computers to receive the processing results through the network. Such a utilization form is called so-called cloud computing.

このような技術の一例として、例えばカメラ付き携帯電話等の情報端末装置において画像を撮像し、撮像した画像に対する画像処理を、ネットワークを介した外部のサーバ装置等に実行させ、ネットワークを介して画像処理結果の画像を受信するという技術がある。   As an example of such a technique, for example, an image is captured by an information terminal device such as a camera-equipped mobile phone, and image processing is performed on the captured image by an external server device or the like via a network. There is a technique for receiving an image of a processing result.

具体的に、これらの画像処理システムに関する発明としては、以下の特許文献1や特許文献2に記載される従来技術がある。   Specifically, as an invention related to these image processing systems, there are conventional techniques described in Patent Document 1 and Patent Document 2 below.

特開2010−233138号公報JP 2010-233138 A 特開2011−243187号公報JP 2011-243187 A

画像処理においては、ユーザが画像処理の開始を指示してから画像処理結果をユーザに提示するまでの待ち時間をいかに短くするかといった課題がある。   In image processing, there is a problem of how to shorten the waiting time from when the user gives an instruction to start image processing to when the image processing result is presented to the user.

この点において、前述したような画像処理システムでは、情報端末装置よりも処理能力の高いサーバ装置等に処理の一部を負担させることにより、画像処理自体の速度の向上を図り、画像処理時間の短縮を図る。   In this regard, in the image processing system as described above, the processing speed is increased by placing a part of the processing on a server device or the like having a higher processing capacity than the information terminal device, thereby reducing the image processing time. Shorten.

しかし、その一方で、情報端末装置とサーバ装置等がネットワークを介して通信を行う間の通信待ち時間が新たに生じることとなる。通信待ち時間が長ければ、画像処理時間を短縮できたとしても、ユーザの総待ち時間は短くならない。   However, on the other hand, a communication waiting time is newly generated while the information terminal device and the server device communicate with each other via the network. If the communication waiting time is long, even if the image processing time can be shortened, the total waiting time of the user is not shortened.

したがって、前述したような画像処理システムにおいて、総待ち時間を短くするためには、画像処理時間を短縮するだけではなく、通信待ち時間も短縮する必要がある。   Therefore, in the image processing system as described above, in order to shorten the total waiting time, it is necessary not only to shorten the image processing time but also to shorten the communication waiting time.

また、取得した画像処理結果がユーザの意図に沿わないことも多々ある。このような場合には、画像処理パラメータ等を指定し直すなどして、再度、同じ画像処理をやり直すことが考えられる。   In addition, the acquired image processing results often do not conform to the user's intention. In such a case, it is conceivable that the same image processing is performed again by redesignating the image processing parameters and the like.

しかし、画像処理をもう一度やり直す場合には、ユーザの意図に沿った画像を取得するまでに、ほぼ倍の待ち時間を要することになる。つまり、ユーザの意図に沿わない結果を出力する画像処理(初回の画像処理)に対しても、ユーザの意図に沿った画像処理(2回目の画像処理)を行う場合と同じ待ち時間を要するということが問題である。   However, when image processing is performed again, a waiting time almost twice as long is required until an image according to the user's intention is acquired. In other words, the same waiting time is required for image processing (first image processing) that outputs a result that does not conform to the user's intention as in the case of performing image processing (second image processing) according to the user's intention. That is a problem.

本発明の幾つかの態様によれば、画像処理を開始してから初めてユーザに画像処理結果を提示するまでの待ち時間を短縮することができるサーバシステム、画像処理システム、プログラム及び画像処理方法等を提供することができる。   According to some aspects of the present invention, a server system, an image processing system, a program, an image processing method, and the like that can shorten the waiting time until image processing results are presented to the user for the first time after image processing is started. Can be provided.

本発明の一態様は、ネットワークを介して情報端末装置との間で情報の受信処理を行う受信処理部と、処理対象画像に対して画像処理を行う画像処理部と、前記ネットワークを介して前記情報端末装置との間で情報の送信処理を行う送信処理部と、を含み、前記画像処理部は、第1の処理対象画像に対して、第1の画像処理パラメータに従って第1の画像処理を行い、第1の結果画像を生成し、前記送信処理部は、生成された前記第1の結果画像の情報を前記情報端末装置へと送信し、前記画像処理部は、前記第1の結果画像に対するユーザの反応を示す反応情報に基づいて第2の画像処理パラメータを設定し、元画像又は前記元画像から生成された画像である第2の処理対象画像に対して、設定した前記第2の画像処理パラメータに従って、第2の画像処理を行い、第2の結果画像を生成し、前記送信処理部は、生成された前記第2の結果画像の情報を前記情報端末装置へと送信するサーバシステムに関係する。   One aspect of the present invention includes a reception processing unit that performs information reception processing with an information terminal device via a network, an image processing unit that performs image processing on a processing target image, and the network via the network. A transmission processing unit that performs information transmission processing with the information terminal device, and the image processing unit performs first image processing on the first processing target image according to the first image processing parameter. And generating a first result image, wherein the transmission processing unit transmits information on the generated first result image to the information terminal device, and the image processing unit is configured to transmit the first result image. A second image processing parameter is set based on reaction information indicating a user's reaction to the second processing target image, which is an original image or an image generated from the original image. According to image processing parameters Performing a second image processing to generate a second result image, the transmission processing unit is related information generated second result image to a server system for transmitting to the information terminal device.

本発明の一態様では、サーバシステムは、第1の処理対象画像に対して、第1の画像処理パラメータに従って第1の画像処理を行い、第1の結果画像を生成し、生成した第1の結果画像の情報を情報端末装置へネットワークを介して送信する。   In one aspect of the present invention, the server system performs first image processing on the first processing target image according to the first image processing parameter, generates a first result image, and generates the generated first Information on the result image is transmitted to the information terminal device via the network.

そして、情報端末装置は、受信した第1の結果画像を表示する。   Then, the information terminal device displays the received first result image.

一方、サーバシステムは、第1の結果画像に対するユーザの反応を示す反応情報に基づいて第2の画像処理パラメータを設定し、元画像又は元画像から生成された画像である第2の処理対象画像に対して、設定した第2の画像処理パラメータに従って、第2の画像処理を行い、第2の結果画像を生成し、生成した第2の結果画像の情報を情報端末装置へネットワークを介して送信する。   On the other hand, the server system sets a second image processing parameter based on reaction information indicating a user's reaction to the first result image, and a second processing target image that is an original image or an image generated from the original image In response to the second image processing parameter that has been set, second image processing is performed to generate a second result image, and information on the generated second result image is transmitted to the information terminal device via the network. To do.

これに対して、情報端末装置は、受信した第2の結果画像を表示部に表示する。   On the other hand, the information terminal device displays the received second result image on the display unit.

これにより、画像処理を開始してから初めてユーザに画像処理結果を提示するまでの待ち時間を短縮することが可能になる。また、ユーザの意図をより反映した画像処理結果を得ること等が可能になる。   As a result, it is possible to reduce the waiting time until the image processing result is presented to the user for the first time after the image processing is started. In addition, it is possible to obtain an image processing result more reflecting the user's intention.

また、本発明の一態様では、前記受信処理部は、前記第1の処理対象画像を生成するために用いる情報である第1の処理対象画像生成情報を前記情報端末装置から受信し、前記画像処理部は、前記第1の処理対象画像生成情報に基づいて、前記元画像に対して第1の処理対象画像生成処理を行って、前記第1の処理対象画像を生成し、生成した前記第1の処理対象画像に対して、前記第1の画像処理パラメータに従って、前記第1の画像処理を行ってもよい。   In the aspect of the invention, the reception processing unit receives first processing target image generation information, which is information used to generate the first processing target image, from the information terminal device, and the image The processing unit generates a first processing target image by performing a first processing target image generation process on the original image based on the first processing target image generation information, and generates the first processing target image. The first image processing may be performed on one processing target image according to the first image processing parameter.

これにより、ユーザは第1の処理対象画像生成情報により、第1の結果画像を提示するまでの待ち時間等を調整すること等が可能になる。   Thereby, the user can adjust the waiting time or the like until the first result image is presented by the first processing target image generation information.

また、本発明の一態様では、前記受信処理部は、前記第1の処理対象画像生成情報としてサイズ変更指示情報を受信し、前記画像処理部は、受信した前記サイズ変更指示情報に基づいて、前記元画像に対してリサイズ処理を行って、前記第1の処理対象画像を生成してもよい。   Moreover, in one aspect of the present invention, the reception processing unit receives size change instruction information as the first processing target image generation information, and the image processing unit is based on the received size change instruction information. The first processing target image may be generated by performing a resizing process on the original image.

これにより、例えば元画像よりもサイズの小さい縮小画像である第1の処理対象画像を元画像から生成すること等が可能になる。   Thereby, for example, it is possible to generate a first processing target image, which is a reduced image having a smaller size than the original image, from the original image.

また、本発明の一態様では、前記受信処理部は、前記元画像から抽出する領域を指定する情報である領域指定情報を前記第1の処理対象画像生成情報として受信し、前記画像処理部は、受信した前記領域指定情報に基づいて、前記元画像に対して領域抽出処理を行って、前記第1の処理対象画像を生成してもよい。   In the aspect of the invention, the reception processing unit receives region designation information that is information for designating a region to be extracted from the original image as the first processing target image generation information, and the image processing unit The first processing target image may be generated by performing region extraction processing on the original image based on the received region designation information.

これにより、元画像の部分画像である第1の処理対象画像を元画像から生成すること等が可能になる。   This makes it possible to generate a first processing target image that is a partial image of the original image from the original image.

また、本発明の一態様では、前記受信処理部は、前記元画像から抽出する顔領域を特定するために用いる情報である登録顔画像情報を前記領域指定情報として受信し、前記画像処理部は、受信した前記登録顔画像情報に基づいて、前記元画像に対して顔領域抽出処理を行って、前記第1の処理対象画像を生成してもよい。   In one aspect of the present invention, the reception processing unit receives registered face image information, which is information used to specify a face region extracted from the original image, as the region designation information, and the image processing unit The first processing target image may be generated by performing face area extraction processing on the original image based on the received registered face image information.

これにより、画像処理を行う度に抽出する領域を指定しなくても、登録した顔と一致する顔を含む領域を抽出すること等が可能になる。   This makes it possible to extract a region including a face that matches the registered face without specifying the region to be extracted each time image processing is performed.

また、本発明の一態様では、前記受信処理部は、前記第2の処理対象画像を生成するために用いる情報である第2の処理対象画像生成情報を前記情報端末装置から受信し、前記画像処理部は、前記第2の処理対象画像生成情報に基づいて、前記元画像に対して第2の処理対象画像生成処理を行って、前記第2の処理対象画像を生成し、生成した前記第2の処理対象画像に対して、前記第2の画像処理パラメータに従って、前記第2の画像処理を行ってもよい。   In the aspect of the invention, the reception processing unit receives second processing target image generation information, which is information used to generate the second processing target image, from the information terminal device, and the image The processing unit generates a second processing target image by performing a second processing target image generation process on the original image based on the second processing target image generation information, and generates the second processing target image. The second image processing may be performed on the second processing target image according to the second image processing parameter.

これにより、第1の結果画像を見たユーザが、第2の結果画像のサイズや、元画像において第2の結果画像に対応する範囲を変更すること等が可能になる。   As a result, the user who viewed the first result image can change the size of the second result image, the range corresponding to the second result image in the original image, or the like.

また、本発明の一態様では、前記元画像から抽出する領域を特定する際に用いる抽出条件を記憶する抽出条件記憶部を含み、前記画像処理部は、前記抽出条件記憶部から取得される前記抽出条件に従って、前記元画像に対して領域抽出処理を行い、前記第1の処理対象画像を生成してもよい。   In one aspect of the present invention, the image processing unit includes an extraction condition storage unit that stores an extraction condition used when specifying an area to be extracted from the original image, and the image processing unit is acquired from the extraction condition storage unit. An area extraction process may be performed on the original image according to an extraction condition to generate the first processing target image.

これにより、画像処理を行う度に抽出する領域を指定しなくても、抽出条件を満たす領域を自動的に抽出すること等が可能になる。   Accordingly, it is possible to automatically extract a region satisfying the extraction condition without specifying a region to be extracted every time image processing is performed.

また、本発明の一態様では、前記送信処理部は、前記情報端末装置に前記第1の結果画像の情報を送信し、前記受信処理部は、前記第1の結果画像に対する前記ユーザの反応を示す前記反応情報として追加入力画像の情報を前記情報端末装置から受信し、前記画像処理部は、前記追加入力画像に基づいて、前記第2の画像処理を行ってもよい。   In one aspect of the present invention, the transmission processing unit transmits information on the first result image to the information terminal device, and the reception processing unit performs the user's response to the first result image. Information of an additional input image may be received from the information terminal device as the reaction information to be displayed, and the image processing unit may perform the second image processing based on the additional input image.

これにより、ユーザが第1の画像処理に用いた第1の処理対象画像を再度撮影したりせずに、第2の画像処理を行うこと等が可能になる。   As a result, it is possible to perform the second image processing without taking again the first processing target image used by the user for the first image processing.

また、本発明の一態様では、前記画像処理部は、複数の処理対象画像に対して第1のパノラマ画像生成処理を行い、第1のパノラマ画像を生成し、前記送信処理部は、生成された前記第1のパノラマ画像の情報を前記情報端末装置へと送信し、前記受信処理部は、前記第1のパノラマ画像に対する前記反応情報として前記追加入力画像の情報を前記情報端末装置から受信し、前記画像処理部は、受信した前記追加入力画像と前記複数の処理対象画像とに基づいて、第2のパノラマ画像生成処理を行い、第2のパノラマ画像を生成し、前記送信処理部は、生成された前記第2のパノラマ画像の情報を前記情報端末装置へと送信してもよい。   In the aspect of the invention, the image processing unit performs a first panoramic image generation process on a plurality of processing target images to generate a first panoramic image, and the transmission processing unit is generated. The information of the first panoramic image is transmitted to the information terminal device, and the reception processing unit receives the information of the additional input image from the information terminal device as the reaction information for the first panoramic image. The image processing unit performs a second panoramic image generation process based on the received additional input image and the plurality of processing target images to generate a second panoramic image, and the transmission processing unit includes: Information on the generated second panoramic image may be transmitted to the information terminal device.

これにより、例えば第1の結果画像がユーザの期待通りではなく、第1の画像処理に用いた画像の一部を差し替えて、他の画像を第2の処理対象画像として用いること等が可能になる。   Accordingly, for example, the first result image is not as expected by the user, and it is possible to replace a part of the image used for the first image processing and use another image as the second processing target image. Become.

また、本発明の一態様では、前記画像処理部は、複数の処理対象画像に対して第1のパノラマ画像生成処理を行い、第1のパノラマ画像を生成し、前記送信処理部は、生成された前記第1のパノラマ画像の情報を前記情報端末装置へと送信し、前記受信処理部は、前記第1のパノラマ画像に対する前記反応情報として前記追加入力画像の情報を前記情報端末装置から受信し、前記画像処理部は、受信した前記追加入力画像と前記第1のパノラマ画像とに基づいて、第2のパノラマ画像生成処理を行い、第2のパノラマ画像を生成し、前記送信処理部は、生成された前記第2のパノラマ画像の情報を前記情報端末装置へと送信してもよい。   In the aspect of the invention, the image processing unit performs a first panoramic image generation process on a plurality of processing target images to generate a first panoramic image, and the transmission processing unit is generated. The information of the first panoramic image is transmitted to the information terminal device, and the reception processing unit receives the information of the additional input image from the information terminal device as the reaction information for the first panoramic image. The image processing unit performs a second panoramic image generation process based on the received additional input image and the first panoramic image to generate a second panoramic image, and the transmission processing unit includes: Information on the generated second panoramic image may be transmitted to the information terminal device.

これにより、例えば第1の結果画像がユーザの期待通りではあるが、第1の結果画像にさらに画像を追加して、不足部分を補いたい場合に、第1の画像処理結果を利用しつつ、追加入力画像を用いて第2の画像処理を行うこと等が可能になる。   Thereby, for example, when the first result image is as expected by the user, but when it is desired to add an image to the first result image to compensate for the lacking portion, the first image processing result is used. The second image processing can be performed using the additional input image.

また、本発明の一態様では、前記受信処理部は、前記第1の処理対象画像を生成するために用いる情報である第1の処理対象画像生成情報を第1の情報端末装置から受信し、前記画像処理部は、前記第1の処理対象画像生成情報に基づいて、前記元画像に対して第1の処理対象画像生成処理を行って、前記第1の処理対象画像を生成し、生成した前記第1の処理対象画像に対して、前記第1の画像処理パラメータに従って、前記第1の画像処理を行い、前記送信処理部は、生成された前記第1の結果画像の情報と前記第1の画像処理パラメータとを第2の情報端末装置へと送信し、前記受信処理部は、前記第1の結果画像に対する前記反応情報を前記第2の情報端末装置から受信してもよい。   In one aspect of the present invention, the reception processing unit receives first processing target image generation information, which is information used to generate the first processing target image, from a first information terminal device, The image processing unit performs a first processing target image generation process on the original image based on the first processing target image generation information, and generates and generates the first processing target image. The first image processing is performed on the first processing target image in accordance with the first image processing parameter, and the transmission processing unit and the information on the generated first result image and the first image The image processing parameters may be transmitted to the second information terminal device, and the reception processing unit may receive the reaction information for the first result image from the second information terminal device.

これにより、第1の情報端末装置により開始された第1の画像処理の結果である第1の結果画像を、第2の情報端末装置が受信すること等が可能になる。   Accordingly, the second information terminal device can receive the first result image that is the result of the first image processing started by the first information terminal device.

また、本発明の一態様では、前記送信処理部は、前記第1の結果画像の情報と前記第1の画像処理パラメータとを前記第2の情報端末装置へと送信し、前記受信処理部は、前記第1の画像処理パラメータに基づいて前記第2の情報端末装置のユーザにより入力された、前記第1の結果画像に対する前記反応情報を前記第2の情報端末装置から受信し、前記画像処理部は、受信された前記反応情報に基づいて前記第2の画像処理パラメータを設定してもよい。   In the aspect of the invention, the transmission processing unit transmits the information of the first result image and the first image processing parameter to the second information terminal device, and the reception processing unit Receiving the reaction information for the first result image, which is input by a user of the second information terminal device based on the first image processing parameter, from the second information terminal device; The unit may set the second image processing parameter based on the received reaction information.

これにより、第2の情報端末装置のユーザが、第1の結果画像と第1の画像処理パラメータとを参照しながら、反応情報を決定すること等が可能になり、サーバシステムは、第2の情報端末装置のユーザの意図に沿った第2の画像処理を行うこと等が可能になる。   As a result, the user of the second information terminal device can determine the reaction information while referring to the first result image and the first image processing parameter. It is possible to perform the second image processing in accordance with the intention of the user of the information terminal device.

また、本発明の一態様では、複数の元画像をメニュー表示するためのメニュー画面情報を生成するメニュー画面情報生成部を含み、前記メニュー画面情報生成部は、前記複数の元画像に基づき、前記メニュー画面情報を生成し、前記送信処理部は、生成した前記メニュー画面情報を前記情報端末装置に送信し、前記受信処理部は、送信した前記メニュー画面情報に基づいて前記情報端末装置の表示部に表示されるメニュー画面の中から、ユーザによって選択された画像を示す選択情報を前記情報端末装置から受信し、前記画像処理部は、前記選択情報に基づいて、前記複数の元画像の中から前記ユーザにより選択された元画像を特定し、特定した前記元画像に対して、第1の処理対象画像生成処理を行って、前記第1の処理対象画像を生成してもよい。   Moreover, in one aspect of the present invention, it includes a menu screen information generation unit that generates menu screen information for displaying a plurality of original images in a menu, and the menu screen information generation unit is based on the plurality of original images, Menu screen information is generated, the transmission processing unit transmits the generated menu screen information to the information terminal device, and the reception processing unit is configured to display a display unit of the information terminal device based on the transmitted menu screen information. Receiving from the information terminal device the selection information indicating the image selected by the user from the menu screen displayed on the screen, and the image processing unit, based on the selection information, from among the plurality of original images The original image selected by the user is specified, and a first processing target image generation process is performed on the specified original image to generate the first processing target image. It may be.

これにより、画像処理を行う元画像をユーザが選択しやすくすること等が可能になる。   This makes it easy for the user to select an original image for image processing.

また、本発明の一態様では、前記送信処理部は、前記情報端末装置に前記第1の結果画像の情報を送信し、前記受信処理部は、前記第1の結果画像に対する前記ユーザの反応を示す前記反応情報を前記情報端末装置から受信し、前記画像処理部は、受信された前記反応情報に基づいて前記第2の画像処理パラメータを設定してもよい。   In one aspect of the present invention, the transmission processing unit transmits information on the first result image to the information terminal device, and the reception processing unit performs the user's response to the first result image. The reaction information may be received from the information terminal device, and the image processing unit may set the second image processing parameter based on the received reaction information.

これにより、情報端末装置からユーザの反応情報を逐一取得し、ユーザの意思を反映した第2の画像処理を行うこと等が可能になる。   This makes it possible to acquire user reaction information one by one from the information terminal device and perform second image processing reflecting the user's intention.

また、本発明の一態様では、前記送信処理部は、前記情報端末装置に前記第1の結果画像の情報を送信し、前記画像処理部は、前記受信処理部が、前記第1の結果画像に対する前記ユーザの反応を示す前記反応情報を前記情報端末装置から受信した場合には、受信された前記反応情報に基づいて前記第2の画像処理パラメータを設定し、前記受信処理部が、前記反応情報を前記情報端末装置から受信しない場合には、前記第2の画像処理パラメータをあらかじめ設定された値に設定してもよい。   In the aspect of the invention, the transmission processing unit transmits the information on the first result image to the information terminal device, and the image processing unit includes the reception processing unit on the first result image. When the reaction information indicating the reaction of the user to the information terminal device is received from the information terminal device, the second image processing parameter is set based on the received reaction information, and the reception processing unit When the information is not received from the information terminal device, the second image processing parameter may be set to a preset value.

これにより、ユーザにより入力された反応情報を受信しない場合であっても、ユーザの意思を反映した第2の画像処理を行うこと等が可能になる。   Accordingly, even when the reaction information input by the user is not received, the second image processing reflecting the user's intention can be performed.

また、本発明の一態様では、前記受信処理部は、前記反応情報として、画像処理パラメータ又はユーザ操作情報を受信してもよい。   In the aspect of the invention, the reception processing unit may receive an image processing parameter or user operation information as the reaction information.

これにより、反応情報として第2の画像処理パラメータを直接指定する場合には、細かなユーザの意図を正確に反映すること等が可能になり、反応情報としてユーザ操作情報を受信する場合には、直感的に第2の画像処理パラメータの調整を行うこと等が可能になる。   Thereby, when the second image processing parameter is directly specified as the reaction information, it becomes possible to accurately reflect a fine user's intention, and when receiving the user operation information as the reaction information, It is possible to adjust the second image processing parameter intuitively.

また、本発明の一態様では、ユーザ操作情報と関連付けて前記第2の画像処理パラメータを記憶するパラメータ記憶部を含み、前記画像処理部は、受信されたユーザ操作情報に関連付けられた前記第2の画像処理パラメータを前記パラメータ記憶部から取得してもよい。   According to another aspect of the present invention, the image processing unit includes a parameter storage unit that stores the second image processing parameter in association with user operation information, and the image processing unit includes the second image processing unit associated with the received user operation information. The image processing parameters may be acquired from the parameter storage unit.

これにより、情報端末装置はユーザ操作情報をサーバシステムに送るだけでよく、ユーザ操作情報に基づいて、第2の画像処理パラメータをその都度算出し直す等の処理を行わずに済み、第2の結果画像を提示するまでの待ち時間を短縮すること等が可能になる。   Thus, the information terminal device only needs to send user operation information to the server system, and it is not necessary to perform processing such as recalculating the second image processing parameter each time based on the user operation information. It is possible to shorten the waiting time until the result image is presented.

また、本発明の一態様では、受信されたユーザ操作情報に関連付けられた前記第2の画像処理パラメータを外部から取得するパラメータ取得部を含んでもよい。   Moreover, in one aspect of the present invention, a parameter acquisition unit that acquires the second image processing parameter associated with the received user operation information from the outside may be included.

これにより、情報端末装置はユーザ操作情報をサーバシステムに送るだけでよく、ユーザ操作情報に基づいて、第2の画像処理パラメータをその都度算出し直す等の処理を行わずに済み、第2の結果画像を提示するまでの待ち時間を短縮すること等が可能になる。   Thus, the information terminal device only needs to send user operation information to the server system, and it is not necessary to perform processing such as recalculating the second image processing parameter each time based on the user operation information. It is possible to shorten the waiting time until the result image is presented.

また、本発明の一態様では、前記受信処理部は、送信された前記第1の結果画像に対して画調の変更指示を表す前記ユーザ操作情報を受信し、前記画像処理部は、受信された前記ユーザ操作情報に基づいて、前記第2の画像処理パラメータを設定してもよい。   In the aspect of the invention, the reception processing unit receives the user operation information indicating an instruction to change the tone of the transmitted first result image, and the image processing unit receives The second image processing parameter may be set based on the user operation information.

これにより、ユーザは、例えばスライダなどのGUIを操作することにより、第1の結果画像から画調をどの程度、変更するかといった情報を反応情報として入力すること等が可能になる。   Accordingly, the user can input information such as how much the image tone is changed from the first result image as reaction information by operating a GUI such as a slider.

また、本発明の一態様では、前記受信処理部は、送信された前記第1の結果画像に対して行われた画像処理内容の変更指示を表す前記ユーザ操作情報を受信し、前記画像処理部は、前記画像処理内容の前記変更指示を表す前記ユーザ操作情報が受信されたと判断した場合には、前記第1の画像処理と異なる内容の前記第2の画像処理を前記第2の入力画像に対して行ってもよい。   In the aspect of the invention, the reception processing unit receives the user operation information representing an instruction to change the content of image processing performed on the transmitted first result image, and the image processing unit If it is determined that the user operation information representing the change instruction of the image processing content has been received, the second image processing having a content different from that of the first image processing is applied to the second input image. You may do it for.

これにより、第1の画像処理と内容の異なる第2の画像処理を行うこと等が可能になる。   As a result, it is possible to perform second image processing that differs from the first image processing.

また、本発明の一態様では、前記画像処理部は、前記第1の処理対象画像に対して、複数の第1の画像処理パラメータに従って前記第1の画像処理を行い、複数の第1の結果画像を生成し、前記送信処理部は、生成された前記複数の第1の結果画像の情報を前記情報端末装置へと送信し、前記画像処理部は、送信された前記複数の第1の結果画像に対する前記反応情報として、前記複数の第1の結果画像のうちのいずれの画像を選択したかを示す選択情報を取得し、取得した前記選択情報に基づいて、前記第2の処理対象画像に対して前記第2の画像処理を行って、前記第2の結果画像を生成し、前記送信処理部は、生成された前記第2の結果画像の情報を前記情報端末装置へと送信してもよい。   In the aspect of the invention, the image processing unit performs the first image processing on the first processing target image according to a plurality of first image processing parameters, and a plurality of first results. An image is generated, and the transmission processing unit transmits information on the plurality of generated first result images to the information terminal device, and the image processing unit transmits the plurality of first results that have been transmitted. As the reaction information for the image, selection information indicating which of the plurality of first result images is selected is acquired, and the second processing target image is acquired based on the acquired selection information. The second image processing is performed on the second result image to generate the second result image, and the transmission processing unit may transmit the information on the generated second result image to the information terminal device. Good.

これにより、ユーザは、複数提示された第1の結果画像の中から、気に入った第1の結果画像を選択し、ユーザの意図に合致した内容の第2の画像処理を行うこと等が可能になる。   Accordingly, the user can select a favorite first result image from among the plurality of presented first result images, and can perform second image processing with contents matching the user's intention. Become.

本発明の他の態様は、サーバシステムと、情報端末装置と、を含み、前記サーバシステムは、第1の処理対象画像に対して、第1の画像処理パラメータに従って第1の画像処理を行い、第1の結果画像を生成し、生成した前記第1の結果画像の情報を前記情報端末装置へネットワークを介して送信し、前記情報端末装置は、受信した前記第1の結果画像を表示し、前記サーバシステムは、前記第1の結果画像に対するユーザの反応を示す反応情報に基づいて第2の画像処理パラメータを設定し、元画像又は前記元画像から生成された画像である第2の処理対象画像に対して、設定した前記第2の画像処理パラメータに従って、第2の画像処理を行い、第2の結果画像を生成し、生成した前記第2の結果画像の情報を前記情報端末装置へ前記ネットワークを介して送信し、前記情報端末装置は、受信した前記第2の結果画像を表示部に表示する画像処理システムに関係する。   Another aspect of the present invention includes a server system and an information terminal device, wherein the server system performs a first image processing on a first processing target image according to a first image processing parameter, Generating a first result image, transmitting information of the generated first result image to the information terminal device via a network, the information terminal device displaying the received first result image; The server system sets a second image processing parameter based on reaction information indicating a user's reaction to the first result image, and is a second processing target that is an original image or an image generated from the original image The image is subjected to second image processing in accordance with the set second image processing parameter, a second result image is generated, and information on the generated second result image is transmitted to the information terminal device. Ne And transmitted via network, the information terminal device is related to the image processing system of displaying a second result image received.

また、本発明の他の態様は、上記各部としてコンピュータを機能させるプログラムに関係する。   Another aspect of the present invention relates to a program that causes a computer to function as each of the above-described units.

また、本発明の他の態様は、第1の処理対象画像に対して、第1の画像処理パラメータに従って第1の画像処理を行い、第1の結果画像を生成し、生成された前記第1の結果画像の情報を前記情報端末装置へとネットワークを介して送信し、前記第1の結果画像に対するユーザの反応を示す反応情報に基づいて第2の画像処理パラメータを設定し、元画像又は前記元画像から生成された画像である第2の処理対象画像に対して、設定した前記第2の画像処理パラメータに従って、第2の画像処理を行い、第2の結果画像を生成し、生成された前記第2の結果画像の情報を前記情報端末装置へと前記ネットワークを介して送信する画像処理方法に関係する。   According to another aspect of the present invention, the first processing target image is subjected to first image processing according to a first image processing parameter to generate a first result image, and the generated first image Information of the result image is transmitted to the information terminal device via the network, a second image processing parameter is set based on reaction information indicating a user reaction to the first result image, and the original image or the A second image processing is performed on the second processing target image, which is an image generated from the original image, in accordance with the set second image processing parameter, and a second result image is generated. The present invention relates to an image processing method for transmitting information on the second result image to the information terminal device via the network.

第1の実施形態〜第4の実施形態のシステム構成例。The system configuration example of 1st Embodiment-4th Embodiment. 基本となる詳細なシステム構成例。Basic system configuration example. 第1の実施形態の詳細なシステム構成例。1 is a detailed system configuration example according to a first embodiment. 図4(A)、図4(B)は、第1の実施形態における処理対象画像と結果画像の一例。4A and 4B are examples of the processing target image and the result image in the first embodiment. 第1の実施形態におけるデータの流れの説明図。Explanatory drawing of the flow of the data in 1st Embodiment. 図6(A)〜図6(C)は、第1の実施形態における情報端末装置の表示画面の遷移図。FIGS. 6A to 6C are transition diagrams of display screens of the information terminal device according to the first embodiment. 第1の実施形態の処理の流れを説明するシーケンス図。The sequence diagram explaining the flow of a process of 1st Embodiment. 第2の実施形態の詳細なシステム構成例。The detailed system configuration example of 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるデータの流れの説明図。Explanatory drawing of the flow of the data in 2nd Embodiment. 図10(A)〜図10(D)は、第2の実施形態における情報端末装置の表示画面の遷移図。FIG. 10A to FIG. 10D are transition diagrams of display screens of the information terminal device according to the second embodiment. 第3の実施形態の詳細なシステム構成例。The detailed system configuration example of 3rd Embodiment. 第3の実施形態におけるデータの流れの説明図。Explanatory drawing of the flow of the data in 3rd Embodiment. 図13(A)〜図13(D)は、第3の実施形態における情報端末装置の表示画面の遷移図。FIGS. 13A to 13D are transition diagrams of display screens of the information terminal device according to the third embodiment. 第4の実施形態の詳細なシステム構成例。The detailed system configuration example of 4th Embodiment. 図15(A)、図15(B)は、第4の実施形態における処理対象画像と結果画像の一例。FIGS. 15A and 15B are examples of the processing target image and the result image in the fourth embodiment. 第4の実施形態におけるデータの流れの説明図。Explanatory drawing of the flow of the data in 4th Embodiment. 図17(A)〜図17(D)は、第4の実施形態における情報端末装置の表示画面の遷移図。FIGS. 17A to 17D are transition diagrams of display screens of the information terminal device according to the fourth embodiment. 動画像に対して画像処理を行う場合の説明図。Explanatory drawing in the case of performing image processing with respect to a moving image. 複数の第1の結果画像を生成する場合の説明図。Explanatory drawing in the case of producing | generating several 1st result image.

以下、第1の実施形態〜第4の実施形態について説明する。まず、各実施形態の手法の概要を説明し、次に基本的なシステム構成例について説明する。そして、フローチャート等を用いて第1の実施形態〜第4の実施形態で行う処理の流れについてそれぞれ説明する。なお、以下に説明する各実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また各実施形態で説明される構成の全てが、本発明の必須構成要件であるとは限らない。   Hereinafter, the first to fourth embodiments will be described. First, an outline of the method of each embodiment will be described, and then a basic system configuration example will be described. Then, the flow of processing performed in the first to fourth embodiments will be described using flowcharts and the like. In addition, each embodiment described below does not unduly limit the content of the present invention described in the claims. In addition, all the configurations described in the embodiments are not necessarily essential configuration requirements of the invention.

1.概要
近年、インターネット技術の発達に伴い、単一の情報端末内で全ての処理を行うのではなく、ネットワークを介した外部のサーバ装置等(サーバシステム)に処理の一部を担わせて、ネットワークを介してその処理結果を受信するというコンピュータの利用形態が増えてきた。このような利用形態は、所謂クラウドコンピューティングと呼ばれている。
1. Overview In recent years, with the development of Internet technology, all processing is not performed within a single information terminal, but a part of the processing is performed by an external server device (server system) via the network. There has been an increase in the use form of computers that receive the processing results via the Internet. Such a utilization form is called so-called cloud computing.

このような技術の一例として、例えばカメラ付き携帯電話等の情報端末装置において画像を撮像し、撮像した画像に対する画像処理を、ネットワークを介した外部のサーバ装置等に実行させ、ネットワークを介して画像処理結果の画像を受信するという技術がある。   As an example of such a technique, for example, an image is captured by an information terminal device such as a camera-equipped mobile phone, and image processing is performed on the captured image by an external server device or the like via a network. There is a technique for receiving an image of a processing result.

ここで、画像処理を頻繁に行うユーザは、ユーザが画像処理の開始を指示してから画像処理結果が提示されるまでの待ち時間の長さに注目することが多い。   Here, a user who frequently performs image processing often pays attention to the length of the waiting time until the image processing result is presented after the user gives an instruction to start image processing.

この点において、前述したような画像処理システムでは、情報端末装置よりも処理能力の高いサーバ装置等に処理の一部を負担させることにより、画像処理自体の速度の向上を図り、画像処理時間の短縮を図る。   In this regard, in the image processing system as described above, the processing speed is increased by placing a part of the processing on a server device or the like having a higher processing capacity than the information terminal device, thereby reducing the image processing time. Shorten.

しかし、その一方で、情報端末装置とサーバ装置等がネットワークを介して通信を行う間の通信待ち時間が新たに生じることとなる。通信待ち時間が長ければ、画像処理時間を短縮できたとしても、ユーザの総待ち時間は短くならない。   However, on the other hand, a communication waiting time is newly generated while the information terminal device and the server device communicate with each other via the network. If the communication waiting time is long, even if the image processing time can be shortened, the total waiting time of the user is not shortened.

したがって、前述したような画像処理システムにおいて、総待ち時間を短くするためには、画像処理時間を短縮するだけではなく、通信待ち時間も短縮する必要がある。また、必ずしも初めから完全な画像処理結果が求められているわけではなく、まずは画像処理結果の概要が把握できる程度の結果画像が取得できれば良いと考えられる場合も多い。   Therefore, in the image processing system as described above, in order to shorten the total waiting time, it is necessary not only to shorten the image processing time but also to shorten the communication waiting time. In addition, a complete image processing result is not always required from the beginning, and it is often considered that it is only necessary to obtain a result image to the extent that an overview of the image processing result can be grasped.

そこで、以下の実施形態では、画像処理を開始してからユーザが初めて処理結果を確認するまでの待ち時間を短くするために、プレビュー画像を提示する。プレビュー画像は、例えば後に詳述するように、元画像よりもサイズの小さな画像であるため、画像処理時間及び通信待ち時間のどちらの時間も短縮することが可能となり、ユーザが処理結果を初めて確認するまで時間を短縮することが可能になる。   Therefore, in the following embodiment, a preview image is presented in order to shorten the waiting time from the start of image processing until the user confirms the processing result for the first time. As will be described in detail later, for example, the preview image is an image having a smaller size than the original image, so both the image processing time and the communication waiting time can be shortened, and the user confirms the processing result for the first time. It is possible to shorten the time until

さて、話は変わるが、画像処理結果は常にユーザの意図通りになるとは限らず、画像処理結果がユーザの意図に沿わないことも多々ある。このような場合には、画像処理パラメータ等を指定し直すなどして、再度、同じ画像処理をやり直すことが考えられる。   Although the story changes, the image processing results are not always as intended by the user, and the image processing results often do not conform to the user's intention. In such a case, it is conceivable that the same image processing is performed again by redesignating the image processing parameters and the like.

しかし、画像処理をもう一度やり直す場合には、ユーザの意図に沿った画像を取得するまでに、ほぼ倍の待ち時間を要することになる。そして、やり直した結果でもユーザが満足できない場合には、さらに画像処理を一からやり直すことになり、画像処理をやり直した回数だけ、待ち時間が長くなる。   However, when image processing is performed again, a waiting time almost twice as long is required until an image according to the user's intention is acquired. If the user is not satisfied even with the result of redoing, the image processing is restarted from the beginning, and the waiting time is increased by the number of times of redoing the image processing.

また、画像処理をやり直した場合には、最後の画像処理の結果以外は不要であるため、本来であれば、最後の画像処理において用いた画像処理パラメータで、最初から画像処理を行うことが理想である。そのような考えから、ユーザは、最後の画像処理以外の画像処理にかけた時間は無駄な時間であったと感じ、このような画像処理システムを利用した画像処理サービスに対して不満感を感じることもある。このような事態はサービスの提供者にとって好ましくない。   In addition, when the image processing is performed again, it is not necessary to perform the image processing from the beginning with the image processing parameters used in the last image processing because it is unnecessary except for the result of the last image processing. It is. From such an idea, the user feels that the time taken for image processing other than the last image processing was wasted time, and may feel dissatisfied with the image processing service using such an image processing system. is there. Such a situation is undesirable for the service provider.

しかし実際には、最初から理想的な画像処理パラメータを指定することはユーザにとっても困難であることが多いため、ユーザビリティの改善といった観点からも、各回の画像処理結果、つまりプレビュー画像をユーザに提示する処理は有用であり、必要であるとも言える。   However, in practice, it is often difficult for the user to specify the ideal image processing parameters from the beginning, so the results of each processing, that is, preview images, are presented to the user from the viewpoint of improving usability. This process is useful and necessary.

従って、以上をまとめると、ユーザの意図に沿わない結果を出力する画像処理(最後の画像処理以外の各画像処理)に対しても、ユーザの意図に沿った画像処理(最後の画像処理)を行う場合と同じ待ち時間を要するということが問題であり、ユーザの意図に沿わない結果を出力する画像処理に対しては、できるだけ時間をかけないことが望ましい。もっと具体的に言えば、プレビュー画像をユーザに表示するタイミングをできるだけ早くすることができれば、ユーザが不満感を感じることも少なくなる。   Therefore, in summary, the image processing (last image processing) according to the user's intention is performed for the image processing (each image processing other than the last image processing) that outputs a result that does not conform to the user's intention. The problem is that it takes the same waiting time as when it is performed, and it is desirable to spend as little time as possible for image processing that outputs a result that does not meet the user's intention. More specifically, if the timing for displaying the preview image to the user can be made as early as possible, the user will not feel dissatisfied.

従って、後に詳述する第1の実施形態から第4の実施形態のサーバシステム等では、画像処理を開始してから初めてユーザに画像処理結果を提示するまでの待ち時間を短縮する。   Therefore, in the server systems and the like according to the first to fourth embodiments, which will be described in detail later, the waiting time until the image processing result is presented to the user for the first time after the image processing is started is shortened.

また、前述したプレビュー画像を表示する具体例として、前述した特許文献1において開示されるクライアント−サーバ型の画調変換サービスシステム等に関する発明がある。ここで、特許文献1において開示される発明の概要について簡単に説明する。   Further, as a specific example of displaying the above-described preview image, there is an invention relating to a client-server type image tone conversion service system disclosed in Patent Document 1 described above. Here, the outline of the invention disclosed in Patent Document 1 will be briefly described.

特許文献1において開示される発明では、まず情報端末装置(端末、画像表示装置)が、複数の元画像(本画像)の縮小画像の中から画調変換処理の対象となる縮小画像を選択(指定)し、選択された縮小画像をサーバ装置(サーバ)に送信する。さらに、情報端末装置は、画調の種類を選択(指定)して、サーバ装置に送信する。   In the invention disclosed in Patent Document 1, first, the information terminal device (terminal, image display device) selects a reduced image to be subjected to the tone conversion process from among a plurality of reduced images of the original image (main image) ( The selected reduced image is transmitted to the server apparatus (server). Further, the information terminal device selects (specifies) the type of image tone and transmits it to the server device.

一方、サーバ装置は、選択された縮小画像に対して、選択された種類の画調で画調変換処理を行い、画調変換処理結果を情報端末装置に送信する。なお、ここで送信する画調変換処理結果が前述したプレビュー画像に相当する。   On the other hand, the server device performs a tone conversion process on the selected reduced image with the selected type of image tone, and transmits the image tone conversion process result to the information terminal device. Note that the image tone conversion processing result transmitted here corresponds to the preview image described above.

この際に、情報端末装置は、前回送信した画調の種類とは異なる画調の種類を指定し直し、これをサーバ装置に送信してもよい。この場合には、サーバ装置は、再度指定し直された画調の種類に基づいて、縮小画像に対して画調変換処理を行い、前回同様、情報端末装置に画調変換処理結果を送信する。   At this time, the information terminal device may respecify an image tone type different from the previously transmitted image tone type and transmit this to the server device. In this case, the server device performs a tone conversion process on the reduced image based on the type of tone specified again, and transmits the tone conversion processing result to the information terminal device as in the previous case. .

そして、情報端末装置は、画調変換処理結果を受信して、処理結果画像を表示部に表示した後に、処理対象であった縮小画像の元画像を指定し、指定された元画像をサーバ装置に送信する。   The information terminal device receives the tone conversion processing result, displays the processing result image on the display unit, designates the original image of the reduced image that was the processing target, and designates the designated original image as the server device Send to.

これに対して、サーバ装置は、縮小画像に対して実行した画調変換処理と同じ画調変換処理を、指定された元画像に対して行い、処理結果を情報端末装置に送信する。そして、情報端末装置が処理結果画像を表示部に表示する。以上が、特許文献1において開示される発明の概要である。   On the other hand, the server device performs the same tone conversion processing as that performed on the reduced image for the designated original image, and transmits the processing result to the information terminal device. Then, the information terminal device displays the processing result image on the display unit. The above is the outline of the invention disclosed in Patent Document 1.

また、前述した特許文献2においては、処理対象となる縮小画像をクリックするたびに異なる画像処理フィルタを適用する発明が開示されている。元画像に対する画像処理を行う前に、必ず縮小画像に対して同じ画像処理を行い、プレビュー画像を表示する点は特許文献1の発明と同様である。   Further, Patent Document 2 described above discloses an invention in which a different image processing filter is applied each time a reduced image to be processed is clicked. Similar to the invention of Patent Document 1, the same image processing is always performed on the reduced image and the preview image is displayed before performing the image processing on the original image.

このように、特許文献1や特許文献2において開示される発明でも、毎回元画像に対して画像処理を行う手法と比べて、画像処理を開始してから初めてユーザに画像処理結果を提示するまでの待ち時間を短縮することはできる。   As described above, in the inventions disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2, as compared with the method of performing image processing on the original image every time, the image processing result is presented to the user for the first time after starting the image processing. The waiting time can be shortened.

ただし、前述したように、特許文献1の発明では、元画像に対して画像処理を行う際には、縮小画像に対して行った画像処理と同じ内容の画像処理を行うことになる。すなわち、元画像に対して画像処理を行う時に、画像処理の内容を直前の画像処理の内容から他の内容に変更することができない。さらに言い替えれば、元画像に対して画像処理を行う前には、必ず同じ内容のプレビュー画像を生成し、表示部に表示しなければならない。これは、プレビュー画像に対するユーザの反応を、元画像に対する画像処理に直接反映させることができないためである。   However, as described above, in the invention of Patent Document 1, when image processing is performed on an original image, the same image processing as that performed on the reduced image is performed. That is, when image processing is performed on the original image, the content of the image processing cannot be changed from the content of the previous image processing to another content. In other words, a preview image having the same content must be generated and displayed on the display unit before image processing is performed on the original image. This is because the user's reaction to the preview image cannot be directly reflected in the image processing for the original image.

しかし、実際にこのような画像処理システム等を利用する場面では、必ずしも毎回プレビュー画像を参照する必要はなく、ユーザが一度プレビュー画像を見た後は、そのプレビュー画像からの変更点だけをサーバシステムに通知して、サーバシステムが変更点を踏まえて元画像に対する画像処理を行い、その結果をユーザが参照できる方が良い場合もある。この場合には、後述するように余計な通信処理等を省略することができることもあるため、特許文献1の発明に比べて、総待ち時間をさらに短縮することができるようになる。   However, in a scene where such an image processing system or the like is actually used, it is not always necessary to refer to the preview image every time. In some cases, it may be better for the server system to perform image processing on the original image based on the changes and to allow the user to refer to the result. In this case, as will be described later, unnecessary communication processing and the like may be omitted, so that the total waiting time can be further reduced as compared with the invention of Patent Document 1.

そこで、後述する第1の実施形態では、サーバシステムが、第1の画像処理結果(プレビュー画像)に対するユーザの反応情報を受信して、受信した反応情報に基づいて、元画像に対する第2の画像処理を行う。また、併せて、第1の画像処理の処理対象画像を生成する処理及び第2の画像処理の処理対象画像を生成する処理を行う場合の例についても説明する。   Therefore, in the first embodiment to be described later, the server system receives user reaction information for the first image processing result (preview image), and based on the received reaction information, the second image for the original image. Process. In addition, an example in which processing for generating a processing target image for the first image processing and processing for generating a processing target image for the second image processing is performed will be described.

また、前述した特許文献1において開示される発明では、プレビュー画像を生成する画像処理の対象は縮小画像に限定されており、その他の場合、例えば元画像のうちユーザの注目する画像領域を対象とする場合などについての情報は何ら開示されていない。   Further, in the invention disclosed in Patent Document 1 described above, the target of image processing for generating a preview image is limited to a reduced image. No information is disclosed about such cases.

そこで、後述する第2の実施形態のサーバシステム等は、第1の処理対象画像生成処理として、ユーザの顔領域抽出処理を行う。   Therefore, a server system or the like according to the second embodiment described later performs a user face area extraction process as the first process target image generation process.

さらに、第3の実施形態のサーバシステム等は、パノラマ画像合成処理を行う際に、第1の画像処理後に、反応情報として追加入力画像を受信して、追加入力画像を用いて第2の画像処理を行う。   Furthermore, when performing the panoramic image synthesis process, the server system or the like according to the third embodiment receives an additional input image as reaction information after the first image processing, and uses the additional input image as a second image. Process.

そして、第4の実施形態のサーバシステム等は、第1の情報端末装置から元画像を受信し、第2の情報端末装置へ画像処理結果を送信する。   Then, the server system or the like according to the fourth embodiment receives the original image from the first information terminal device, and transmits the image processing result to the second information terminal device.

2.システム構成例
次に、図1を用いて、後述する第1の実施形態〜第4の実施形態のサーバシステム及びこれを含む画像処理システムの構成例を説明する。
2. System Configuration Example Next, a configuration example of a server system according to first to fourth embodiments and an image processing system including the server system will be described with reference to FIG.

サーバシステム100は、ネットワーク500を介して、情報端末装置と通信を行う。サーバシステム100は、単一のサーバ装置により構成されていてもよいし、ネットワークを介して接続された複数のサーバ装置により構成されていてもよい。   Server system 100 communicates with an information terminal device via network 500. The server system 100 may be configured by a single server device or may be configured by a plurality of server devices connected via a network.

また、サーバシステム100と通信を行う情報端末装置は、一つであってもよいし、複数であってもよい。例えば、図1では、サーバシステム100と通信を行う情報端末装置として、第1の情報端末装置200と、第2の情報端末装置300と、第3の情報端末装置400の3つの端末装置を図示している。   Further, the information terminal device that communicates with the server system 100 may be one or plural. For example, in FIG. 1, three terminal devices of a first information terminal device 200, a second information terminal device 300, and a third information terminal device 400 are illustrated as information terminal devices that communicate with the server system 100. Show.

さらに具体的に言えば、図1に図示する第1の情報端末装置200はスマートフォンであり、第2の情報端末装置300はタブレット端末(多機能携帯端末、タブレットPC)であり、第3の情報端末装置400はパーソナルコンピュータ(PC:Personal Computer)である。ただし、これらはあくまでも一例であり、サーバシステム100はここで挙げた例以外の情報端末装置、例えばHMD(ヘッドマウントディスプレイ:Head Mounted Display)、ハンドヘルドPC、フィーチャーフォン(フューチャーフォン)等と通信を行っても良い。   More specifically, the first information terminal device 200 illustrated in FIG. 1 is a smartphone, the second information terminal device 300 is a tablet terminal (multifunctional mobile terminal, tablet PC), and third information The terminal device 400 is a personal computer (PC). However, these are merely examples, and the server system 100 communicates with information terminal devices other than the examples given here, such as HMD (Head Mounted Display), handheld PC, feature phone (future phone), and the like. May be.

また、ネットワーク500は、インターネットであってもよいし、イントラネットであってもよい。   The network 500 may be the Internet or an intranet.

そして、画像処理システムは、サーバシステム100を含み、さらに第1の情報端末装置200、第2の情報端末装置300及び第3の情報端末装置400等を含んでもよい。   The image processing system includes the server system 100, and may further include a first information terminal device 200, a second information terminal device 300, a third information terminal device 400, and the like.

次に、図2を用いて、後述する第1の実施形態〜第4の実施形態のサーバシステム100の詳細な基本構成例を説明する。図2は、サーバシステム100が情報端末装置200(第1の情報端末装置200)と通信する例を示している。   Next, a detailed basic configuration example of the server system 100 according to a first embodiment to a fourth embodiment, which will be described later, will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows an example in which the server system 100 communicates with the information terminal device 200 (first information terminal device 200).

サーバシステム100は、画像処理部110と、受信処理部120と、送信処理部130と、を含む。なお、サーバシステム100は、図2の構成に限定されず、これらの一部の構成要素を省略したり、他の構成要素を追加したりするなどの種々の変形実施が可能である。また、前述したように、サーバシステム100が複数のサーバ装置により構成されている場合には、画像処理部110と、受信処理部120と、送信処理部130の機能が、それぞれ異なるサーバ装置により実現されてもよい。   The server system 100 includes an image processing unit 110, a reception processing unit 120, and a transmission processing unit 130. The server system 100 is not limited to the configuration of FIG. 2, and various modifications such as omitting some of these components or adding other components are possible. As described above, when the server system 100 includes a plurality of server devices, the functions of the image processing unit 110, the reception processing unit 120, and the transmission processing unit 130 are realized by different server devices. May be.

次に各部の接続について説明する。画像処理部110は、送信処理部130に接続されている。受信処理部120は、画像処理部110に接続されている。送信処理部130は、情報端末装置200の受信処理部220に接続されている。   Next, the connection of each part is demonstrated. The image processing unit 110 is connected to the transmission processing unit 130. The reception processing unit 120 is connected to the image processing unit 110. The transmission processing unit 130 is connected to the reception processing unit 220 of the information terminal device 200.

次にサーバシステム100の各部で行われる処理について説明する。まず、画像処理部110は、処理対象画像に対する画像処理等を行う。   Next, processing performed in each unit of the server system 100 will be described. First, the image processing unit 110 performs image processing on the processing target image.

次に、受信処理部120は、情報端末装置200の送信処理部230から、ネットワーク500を介して処理対象画像の情報等を受信する処理を行う。   Next, the reception processing unit 120 performs processing for receiving information about the processing target image from the transmission processing unit 230 of the information terminal device 200 via the network 500.

さらに、送信処理部130は、情報端末装置200の受信処理部220へ、ネットワーク500を介して画像処理後の結果画像等の情報を送信する処理を行う。   Further, the transmission processing unit 130 performs processing for transmitting information such as a result image after image processing to the reception processing unit 220 of the information terminal device 200 via the network 500.

なお、画像処理部110と、受信処理部120と、送信処理部130の機能は、各種プロセッサー(CPU等)、ASIC(ゲートアレイ等)、GPUなどのハードウェアや、プログラムなどにより実現できる。また、図2では省略しているが、サーバシステム100は、アンテナ部を有していてもよく、受信処理部120や送信処理部130がアンテナ部を制御して、アンテナ部が各情報端末装置と無線通信を行ってもよい。また、サーバシステム100は、各情報端末装置と無線で通信するものには限定されず、有線により各情報端末装置と通信するものであってもよい。   Note that the functions of the image processing unit 110, the reception processing unit 120, and the transmission processing unit 130 can be realized by hardware such as various processors (CPU, etc.), ASIC (gate array, etc.), GPU, and programs. Although not shown in FIG. 2, the server system 100 may have an antenna unit, and the reception processing unit 120 and the transmission processing unit 130 control the antenna unit, and the antenna unit is each information terminal device. Wireless communication may be performed. Further, the server system 100 is not limited to one that communicates with each information terminal device wirelessly, and may communicate with each information terminal device by wire.

次に、図2の情報端末装置200について説明する。情報端末装置200は、表示部210と、受信処理部220と、送信処理部230と、ユーザインタフェース部240とを有している。なお、情報端末装置200は、図2の構成に限定されず、これらの一部の構成要素を省略したり、他の構成要素を追加したりするなどの種々の変形実施が可能である。   Next, the information terminal device 200 of FIG. 2 will be described. The information terminal device 200 includes a display unit 210, a reception processing unit 220, a transmission processing unit 230, and a user interface unit 240. The information terminal device 200 is not limited to the configuration in FIG. 2, and various modifications such as omitting some of these components or adding other components are possible.

次に情報端末装置200の各部で行われる処理について説明する。まず、表示部210は、取得した画像を表示する。表示部210は、例えば液晶である。その他にも表示部210は、有機ELパネルや、電子ペーパーなどであってもよい。   Next, processing performed in each unit of the information terminal device 200 will be described. First, the display unit 210 displays the acquired image. The display unit 210 is a liquid crystal, for example. In addition, the display unit 210 may be an organic EL panel, electronic paper, or the like.

次に、受信処理部220は、サーバシステム100の送信処理部130から、ネットワーク500を介して画像処理の結果画像等の情報を受信する処理を行う。   Next, the reception processing unit 220 performs processing for receiving information such as a result image of the image processing from the transmission processing unit 130 of the server system 100 via the network 500.

そして、送信処理部230は、サーバシステム100の受信処理部120へ、ネットワーク500を介して処理対象画像等の情報を送信する処理を行う。   Then, the transmission processing unit 230 performs processing for transmitting information such as a processing target image to the reception processing unit 120 of the server system 100 via the network 500.

さらに、ユーザインタフェース部240は、ユーザからの入力情報を取得する。ユーザインタフェース部240は、操作部であってもよく、この場合には、例えばキーボードやマウス、タッチパネル等により構成されていてもよい。   Furthermore, the user interface unit 240 acquires input information from the user. The user interface unit 240 may be an operation unit. In this case, for example, the user interface unit 240 may be configured by a keyboard, a mouse, a touch panel, or the like.

また、情報端末装置200は、図2に図示していない記憶部を有していてもよく、受信した結果画像等の情報を保存してもよい。さらに、情報端末装置200は、図示しない撮像部を有していてもよく、画像の撮像が可能な構成であってもよい。他にも、情報端末装置200は、受信処理部220により外部のサーバ等から映像データを読み込む構成であってもよい。   Further, the information terminal device 200 may have a storage unit not shown in FIG. 2 and may store information such as the received result image. Furthermore, the information terminal device 200 may have an imaging unit (not shown) or may be configured to capture an image. In addition, the information terminal device 200 may be configured to read video data from an external server or the like by the reception processing unit 220.

なお、サーバシステム100及び情報端末装置200の機能は、プロセッサー上で動作するソフトウェアにより実現してもよい。   Note that the functions of the server system 100 and the information terminal device 200 may be realized by software operating on a processor.

3.第1の実施形態
3.1. システム構成例
図3に第1の実施形態におけるサーバシステム100及びこれを含む画像処理システムのシステム構成例を示す。図2の基本構成例と異なる点は、画像記憶部140と、パラメータ記憶部150と、メニュー画面情報生成部160とが設けられている点である。なお、以下では、図2の基本構成例における説明と同様の点については、説明を省略する。
3. 3. First Embodiment 3.1. System Configuration Example FIG. 3 shows a system configuration example of a server system 100 and an image processing system including the server system 100 according to the first embodiment. A difference from the basic configuration example of FIG. 2 is that an image storage unit 140, a parameter storage unit 150, and a menu screen information generation unit 160 are provided. In the following, description of the same points as in the basic configuration example of FIG. 2 is omitted.

次に各部の接続について説明する。画像処理部110は、送信処理部130と、画像記憶部140とに接続されている。画像記憶部140は、画像処理部110と、メニュー画面情報生成部160とに接続されている。パラメータ記憶部150は、画像処理部110に接続されている。メニュー画面情報生成部160は、送信処理部130に接続されている。   Next, the connection of each part is demonstrated. The image processing unit 110 is connected to the transmission processing unit 130 and the image storage unit 140. The image storage unit 140 is connected to the image processing unit 110 and the menu screen information generation unit 160. The parameter storage unit 150 is connected to the image processing unit 110. The menu screen information generation unit 160 is connected to the transmission processing unit 130.

次にサーバシステム100の各部で行われる処理について説明する。   Next, processing performed in each unit of the server system 100 will be described.

まず、画像処理部110は、第1の処理対象画像に対して第1の画像処理を行い、第2の処理対象画像に対して第2の画像処理を行う。なお、第1の画像処理と第2の画像処理は、同一の内容であっても良いし、異なる内容であってもよい。   First, the image processing unit 110 performs first image processing on the first processing target image, and performs second image processing on the second processing target image. Note that the first image processing and the second image processing may have the same contents or different contents.

次に、画像記憶部140は、受信された画像を記憶する。具体的には、画像記憶部140は、画像処理部110の指示に従って、受信した画像の読み出し処理や書き込み処理などを行う。   Next, the image storage unit 140 stores the received image. Specifically, the image storage unit 140 performs a read process or a write process on the received image in accordance with an instruction from the image processing unit 110.

また、パラメータ記憶部150は、ユーザの操作情報、例えばGUI(Graphical User Interface)の操作情報と、画像処理パラメータとを関連付けて記憶する。   Further, the parameter storage unit 150 stores user operation information such as GUI (Graphical User Interface) operation information and image processing parameters in association with each other.

なお、画像記憶部140とパラメータ記憶部150の機能は、RAM等のメモリやHDDなどにより実現できる。   The functions of the image storage unit 140 and the parameter storage unit 150 can be realized by a memory such as a RAM or an HDD.

そして、メニュー画面情報生成部160は、画像記憶部140に記憶された画像の情報に基づいて、画像処理対象となる画像から生成した画像一覧を生成する。なお、メニュー画面情報生成部160の機能は、各種プロセッサー(CPU等)、ASIC(ゲートアレイ等)、GPUなどのハードウェアや、プログラムなどにより実現できる。   Then, the menu screen information generation unit 160 generates an image list generated from the image to be processed based on the image information stored in the image storage unit 140. The function of the menu screen information generation unit 160 can be realized by hardware such as various processors (CPU and the like), ASIC (gate array and the like), GPU, and programs.

3.2. 処理の詳細
まず、本実施形態のサーバシステム100が行う画像処理について簡単に説明する。ここでは、例えば図4(A)に示す元画像BIMを画像処理の入力画像(処理対象画像)とする。そして、本実施形態の画像処理では、元画像BIMのエッジを検出して、縁取りして強調し、イラスト調の画像に変換して、図4(B)のような画像AIMを生成する。なお、この画像処理では、入力画像のサイズを変えずに、出力画像を生成するものとする。ただし、画像処理の種類はこれに限定されず、他にも画像処理の内容を選択できるようにしてもよい。
3.2. Details of Processing First, image processing performed by the server system 100 of the present embodiment will be briefly described. Here, for example, the original image BIM shown in FIG. 4A is used as an input image (processing target image) for image processing. In the image processing according to the present embodiment, the edge of the original image BIM is detected, trimmed and emphasized, and converted into an illustration-like image to generate an image AIM as shown in FIG. In this image processing, an output image is generated without changing the size of the input image. However, the type of image processing is not limited to this, and other image processing contents may be selected.

次に、本実施形態の処理の流れの詳細について説明する。処理の流れを説明するに当たり、図5にデータの流れを示し、図6(A)〜図6(C)に情報端末装置200の表示部210の画面遷移図を示し、図7には処理シーケンス図を示す。なお、図7では、図示の都合上、サーバシステム100の画像記憶部140、パラメータ記憶部150、メニュー画面情報生成部160及び情報端末装置200の各部(表示部210、受信処理部220、送信処理部230、ユーザインタフェース部240)を省略している。   Next, the details of the processing flow of this embodiment will be described. In explaining the flow of processing, FIG. 5 shows a data flow, FIGS. 6A to 6C show screen transition diagrams of the display unit 210 of the information terminal device 200, and FIG. 7 shows a processing sequence. The figure is shown. In FIG. 7, for the sake of illustration, the image storage unit 140, the parameter storage unit 150, the menu screen information generation unit 160, and each unit of the information terminal device 200 (display unit 210, reception processing unit 220, transmission processing) of the server system 100 are illustrated. Section 230 and user interface section 240) are omitted.

以下では、図5及び図6(A)〜図6(C)を参照しつつ、図7のシーケンス図のタイムスタンプ(T101〜T118)に沿って、処理の流れを説明する。   Hereinafter, the flow of processing will be described along the time stamps (T101 to T118) in the sequence diagram of FIG. 7 with reference to FIGS. 5 and 6A to 6C.

まず、サーバシステム100(図5ではSV)はメニュー画面情報生成部160において、画像記憶部140に記憶されている元画像の一覧(メニュー画面)の情報を生成し(T101)、生成したメニュー画面情報を送信処理部130に送信し(T102)、送信処理部130は、情報端末装置200(図5ではTU)にメニュー画面情報を送信する(T103)。そして、情報端末装置200は、受信したメニュー画面情報に基づいて、元画像の画像一覧を表示部210に表示する。なお、メニュー画面情報は、前述したようにメニュー画面情報生成部160が生成するが、情報端末装置200が表示部210の画面サイズ等に併せて適宜画像を整形して表示してもよい。本例では、メニュー画面情報生成部160がウェブページとしてメニュー画面情報を生成し、情報端末装置200でウェブページをレンダリングするものとする。この時、情報端末装置200の表示部には、例えば図6(A)のDIM1のような画像一覧が表示される。   First, the server system 100 (SV in FIG. 5) uses the menu screen information generation unit 160 to generate information on a list of original images (menu screen) stored in the image storage unit 140 (T101), and the generated menu screen The information is transmitted to the transmission processing unit 130 (T102), and the transmission processing unit 130 transmits the menu screen information to the information terminal device 200 (TU in FIG. 5) (T103). Then, the information terminal device 200 displays an image list of the original image on the display unit 210 based on the received menu screen information. The menu screen information is generated by the menu screen information generation unit 160 as described above, but the information terminal device 200 may appropriately display and display an image in accordance with the screen size of the display unit 210 or the like. In this example, the menu screen information generation unit 160 generates menu screen information as a web page, and the information terminal device 200 renders the web page. At this time, an image list such as DIM1 in FIG. 6A is displayed on the display unit of the information terminal device 200, for example.

次に、ユーザは、情報端末装置200の表示部210に表示された画像一覧の中から、画像処理を行う元画像を選択し、ユーザインタフェース部240を介して、選択した元画像の選択情報を入力する。一例として、図5では、元画像PIMが選択されている。   Next, the user selects an original image for image processing from the image list displayed on the display unit 210 of the information terminal device 200, and selects selection information of the selected original image via the user interface unit 240. input. As an example, in FIG. 5, the original image PIM is selected.

そして、ユーザインタフェース部240は、取得した選択情報をサーバシステム100の受信処理部120に送信処理部230を介して送信する(T104)。なお、ユーザにより指定された元画像は、サーバシステム100上で一意にアクセスできるものとする。また、本実施形態では、選択した元画像の画像データそのものを選択情報として送信する場合について説明するが、後述するように、選択情報は必ずしも選択した元画像の画像データそのものであるとは限らない。   Then, the user interface unit 240 transmits the acquired selection information to the reception processing unit 120 of the server system 100 via the transmission processing unit 230 (T104). Note that the original image specified by the user can be uniquely accessed on the server system 100. In this embodiment, the case where the image data of the selected original image itself is transmitted as selection information will be described. However, as will be described later, the selection information is not necessarily the image data itself of the selected original image. .

一方、サーバシステム100の受信処理部120は選択情報を受信すると、画像処理部110に選択情報を送信する(T105)。   On the other hand, when receiving the selection information, the reception processing unit 120 of the server system 100 transmits the selection information to the image processing unit 110 (T105).

そして、図5に示すように、画像処理部110は、選択された元画像PIMに対して、第1の処理対象画像生成処理(縮小処理)PP1を行い、第1の処理対象画像IIM1を生成する(T106)。第1の処理対象画像生成処理PP1では、例えば、受信した元画像PIMを縮小したり、圧縮したりして、元画像よりデータ量が小さい画像に変換する処理を行う。   Then, as illustrated in FIG. 5, the image processing unit 110 performs a first processing target image generation process (reduction processing) PP1 on the selected original image PIM to generate a first processing target image IIM1. (T106). In the first processing target image generation process PP1, for example, the received original image PIM is reduced or compressed to perform a process of converting into an image having a data amount smaller than that of the original image.

次に、生成した第1の処理対象画像IIM1に対して、図4を用いて説明した第1の画像処理(フィルタ処理)IMP1を行い、第1の結果画像OIM1を生成する(T107)。つまり、元画像を縮小した画像IIM1に対して第1の画像処理IMP1を行う。そのため、元画像PIMに対して同様の画像処理を行うよりも短い時間で画像処理を行うことができる。なお、画像記憶部140は、2回目の処理(第2の画像処理IMP2)のために、元画像PIMを記憶しておく。   Next, the first image processing (filtering) IMP1 described with reference to FIG. 4 is performed on the generated first processing target image IIM1 to generate the first result image OIM1 (T107). That is, the first image processing IMP1 is performed on the image IIM1 obtained by reducing the original image. Therefore, it is possible to perform image processing in a shorter time than performing similar image processing on the original image PIM. Note that the image storage unit 140 stores the original image PIM for the second processing (second image processing IMP2).

なお、本実施形態では、第1の処理対象画像生成処理PP1を画像処理部110において行っているが、これに限定されず、受信処理部120や情報端末装置200で行なってもよい。また、第1の処理対象画像生成処理PP1の内容は、後述する第1の処理対象画像生成情報により指定(選択、変更)することができる。   In the present embodiment, the first processing target image generation process PP1 is performed by the image processing unit 110. However, the present invention is not limited to this, and may be performed by the reception processing unit 120 or the information terminal device 200. The contents of the first process target image generation process PP1 can be specified (selected or changed) by first process target image generation information described later.

そして、画像処理部110は、第1の結果画像OIM1を送信処理部130に送信し(T108)、送信処理部130は第1の結果画像OIM1を情報端末装置200に送信する(T109)。   Then, the image processing unit 110 transmits the first result image OIM1 to the transmission processing unit 130 (T108), and the transmission processing unit 130 transmits the first result image OIM1 to the information terminal device 200 (T109).

これに対して、情報端末装置200は、受信した第1の結果画像OIM1を表示部210に表示する(T110)。この時、表示部210には、例えば図6(B)のDIM2のような画像が表示される。   On the other hand, the information terminal device 200 displays the received first result image OIM1 on the display unit 210 (T110). At this time, for example, an image such as DIM2 in FIG.

そして、よりユーザの意図を反映した第2の画像処理IMP2を行うために、表示された第1の結果画像OIM1を見たユーザが、ユーザインタフェース部240を介してユーザ入力情報を入力する(T111)。具体的に、この時ユーザが入力する情報は以下のようなものである。例えば、第1の結果画像OIM1の内容が十分にユーザの意図に沿っており、画像処理の内容を変更する必要がないとユーザが判断すれば、第1の画像処理IMP1と同一の処理を元画像に対して行うように指示する。一方、第1の結果画像OIM1の内容がユーザの意図通りではないと感じた場合、例えば線が意図したものよりも細かったり、元画像PIMの一部の領域だけに対して画像処理を行いたいと考えたりした場合には、それらを指示する情報を入力する。   Then, in order to perform the second image processing IMP2 more reflecting the user's intention, the user who viewed the displayed first result image OIM1 inputs user input information via the user interface unit 240 (T111). ). Specifically, the information input by the user at this time is as follows. For example, if the content of the first result image OIM1 is sufficiently in line with the user's intention and the user determines that it is not necessary to change the content of the image processing, the same processing as the first image processing IMP1 is performed. Instructs the image to be performed. On the other hand, when the user feels that the content of the first result image OIM1 is not as intended by the user, for example, the line is finer than intended, or the image processing is performed only on a part of the original image PIM. If you think that, enter the information to indicate them.

また、このユーザ入力情報は、図5に示す第2の処理対象画像生成情報CIFと、第1の画像処理IMP1に対する反応情報RIFとを含む。なお、ユーザ入力情報は、GUIの操作情報等であってもよい。   Further, the user input information includes second processing target image generation information CIF shown in FIG. 5 and reaction information RIF for the first image processing IMP1. The user input information may be GUI operation information or the like.

第2の処理対象画像生成情報CIFは、後述する第2の画像処理IMP2の入力となる第2の処理対象画像IIM2を生成するために用いる情報であり、例えば、領域抽出情報などのことである。領域抽出情報を入力する具体例として、図6(B)では、表示画像DIM2の所定領域をDAのように選択(指定)する様子を示している。図6(B)の例では、情報端末装置200は、選択された領域の座標等を領域抽出情報として取得する。   The second processing target image generation information CIF is information used to generate a second processing target image IIM2 that becomes an input of a second image processing IMP2, which will be described later, and is, for example, region extraction information. . As a specific example of inputting the region extraction information, FIG. 6B shows a state where a predetermined region of the display image DIM2 is selected (designated) like DA. In the example of FIG. 6B, the information terminal device 200 acquires the coordinates and the like of the selected area as area extraction information.

また、反応情報としては、エッジ描画の太さ等のフィルタ処理の強度を設定する。具体的に図6(B)では、エッジの太さを太くするようにGUI上でスライダSLを操作している様子を示している。   Further, as the reaction information, the strength of filter processing such as the thickness of edge drawing is set. Specifically, FIG. 6B shows a state where the slider SL is operated on the GUI so as to increase the thickness of the edge.

そして、情報端末装置200の送信処理部230は、ユーザ入力情報をサーバシステム100の受信処理部120に送信し(T112)、受信処理部120は受信したユーザ入力情報を画像処理部110に送信する(T113)。なお本例では、T104及びT105において、元画像を送信しているため、元画像は送信せずに、ユーザ入力情報のみを送信する。   Then, the transmission processing unit 230 of the information terminal device 200 transmits user input information to the reception processing unit 120 of the server system 100 (T112), and the reception processing unit 120 transmits the received user input information to the image processing unit 110. (T113). In this example, since the original image is transmitted at T104 and T105, only the user input information is transmitted without transmitting the original image.

次に、画像処理部110は、取得したユーザ入力情報に含まれる第2の処理対象画像生成情報に基づいて、元画像に対して第2の処理対象画像生成処理PP2を行う(T114)。具体的に、ここでは領域抽出処理を行って、第2の処理対象画像IIM2を生成する。なお、本実施形態では、第2の処理対象画像生成処理PP2を画像処理部110において行うが、受信処理部120や情報端末装置200において行っても良い。また、領域抽出後の画像に対して、必要に応じて拡大・縮小処理、圧縮処理などを行ってもよい。その場合には、例えば、情報端末装置200の表示パネルのサイズに合わせてサイズの調整を行う。   Next, the image processing unit 110 performs the second processing target image generation processing PP2 on the original image based on the second processing target image generation information included in the acquired user input information (T114). Specifically, the region extraction process is performed here to generate the second processing target image IIM2. In the present embodiment, the second processing target image generation process PP2 is performed by the image processing unit 110, but may be performed by the reception processing unit 120 or the information terminal device 200. Further, enlargement / reduction processing, compression processing, or the like may be performed on the image after region extraction as necessary. In that case, for example, the size is adjusted according to the size of the display panel of the information terminal device 200.

さらに、画像処理部110は、取得したユーザ入力情報に含まれる反応情報に基づいて、第2の画像処理パラメータを特定する。本例では、サーバシステム100は、GUIの操作情報を画像処理パラメータと関連付けてパラメータ記憶部150に記憶している。そのため、GUIの操作情報を指定すれば、対応する画像処理パラメータを読み出すことが可能である。なお、GUIの操作情報から画像処理パラメータへの変換は、情報端末装置200上で行なってもよい。また、前述した第2の処理対象画像生成情報もGUIの操作情報に関連付けて記憶しておいてもよい。   Furthermore, the image processing unit 110 specifies the second image processing parameter based on the reaction information included in the acquired user input information. In this example, the server system 100 stores GUI operation information in the parameter storage unit 150 in association with image processing parameters. Therefore, if the GUI operation information is designated, the corresponding image processing parameter can be read out. Note that conversion from GUI operation information to image processing parameters may be performed on the information terminal device 200. The second processing target image generation information described above may also be stored in association with GUI operation information.

そして、特定した第2の画像処理パラメータに基づいて、第2の処理対象画像IIM2に対して第2の画像処理(フィルタ処理)IMP2を行い、第2の結果画像OIM2を生成する(T115)。具体的に本実施形態では、第2の画像処理パラメータに従い、エッジ描画の太さを再設定して、第2の画像処理を行う。   Then, based on the specified second image processing parameter, second image processing (filter processing) IMP2 is performed on the second processing target image IIM2, and a second result image OIM2 is generated (T115). Specifically, in the present embodiment, the thickness of edge drawing is reset according to the second image processing parameter, and the second image processing is performed.

その後、画像処理部110は、第2の結果画像OIM2を送信処理部130に送り(T116)、さらに送信処理部130は、情報端末装置200の受信処理部220へ第2の結果画像OIM2を送信する(T117)。そして、情報端末装置200は、表示部210に第2の結果画像OIM2を表示する(T118)。この時、表示部210には、例えば図6(C)のDIM3のような画像が表示される。   Thereafter, the image processing unit 110 transmits the second result image OIM2 to the transmission processing unit 130 (T116), and the transmission processing unit 130 transmits the second result image OIM2 to the reception processing unit 220 of the information terminal device 200. (T117). Then, the information terminal device 200 displays the second result image OIM2 on the display unit 210 (T118). At this time, for example, an image such as DIM3 in FIG.

3.3. 手法
次に、本実施形態の手法について説明する。
3.3. Method Next, the method of the present embodiment will be described.

以上の本実施形態のサーバシステム100は、ネットワーク500を介して情報端末装置200との間で情報の受信処理を行う受信処理部120と、処理対象画像に対して画像処理を行う画像処理部110と、ネットワーク500を介して情報端末装置200との間で情報の送信処理を行う送信処理部130と、を含む。まず、画像処理部110は、第1の処理対象画像に対して、第1の画像処理パラメータに従って第1の画像処理を行い、第1の結果画像を生成する。次に、送信処理部130は、生成された第1の結果画像の情報を情報端末装置200へと送信する。そして、画像処理部110は、第1の結果画像に対するユーザの反応を示す反応情報に基づいて第2の画像処理パラメータを設定し、元画像又は元画像から生成された画像である第2の処理対象画像に対して、設定した第2の画像処理パラメータに従って、第2の画像処理を行い、第2の結果画像を生成する。さらに、送信処理部130は、生成された第2の結果画像の情報を情報端末装置200へと送信する。   The server system 100 according to the present embodiment described above includes the reception processing unit 120 that performs information reception processing with the information terminal device 200 via the network 500, and the image processing unit 110 that performs image processing on the processing target image. And a transmission processing unit 130 that performs transmission processing of information with the information terminal device 200 via the network 500. First, the image processing unit 110 performs first image processing on the first processing target image according to the first image processing parameter, and generates a first result image. Next, the transmission processing unit 130 transmits information on the generated first result image to the information terminal device 200. Then, the image processing unit 110 sets the second image processing parameter based on the reaction information indicating the user's reaction to the first result image, and performs the second process that is an original image or an image generated from the original image. A second image process is performed on the target image in accordance with the set second image processing parameter, and a second result image is generated. Further, the transmission processing unit 130 transmits information on the generated second result image to the information terminal device 200.

つまり、サーバシステム100及び情報端末装置200を含む画像処理システムの動作として、以上の動作を言い替えると、以下のようになる。   In other words, the above operation can be restated as follows as the operation of the image processing system including the server system 100 and the information terminal device 200.

まず、サーバシステム100は、第1の処理対象画像に対して、第1の画像処理パラメータに従って第1の画像処理を行い、第1の結果画像を生成し、生成した第1の結果画像の情報を情報端末装置200へネットワーク500を介して送信する。   First, the server system 100 performs first image processing on the first processing target image according to the first image processing parameter, generates a first result image, and information on the generated first result image. Is transmitted to the information terminal device 200 via the network 500.

そして、情報端末装置200は、受信した第1の結果画像を表示する。   Then, the information terminal device 200 displays the received first result image.

一方、サーバシステム100は、第1の結果画像に対するユーザの反応を示す反応情報に基づいて第2の画像処理パラメータを設定し、元画像又は元画像から生成された画像である第2の処理対象画像に対して、設定した第2の画像処理パラメータに従って、第2の画像処理を行い、第2の結果画像を生成し、生成した第2の結果画像の情報を情報端末装置200へネットワーク500を介して送信する。   On the other hand, the server system 100 sets the second image processing parameter based on the reaction information indicating the user's reaction to the first result image, and the second processing target is an original image or an image generated from the original image. The image is subjected to the second image processing according to the set second image processing parameter, the second result image is generated, and the information of the generated second result image is transmitted to the information terminal device 200 through the network 500. Send through.

これに対して、情報端末装置200は、受信した第2の結果画像を表示部210に表示する。   On the other hand, the information terminal device 200 displays the received second result image on the display unit 210.

ここで、元画像とは、後述する処理対象画像の元となる画像のことをいう。具体的には、情報端末装置200が撮像した撮像画像や、情報端末装置200がネットワークを介して、外部のサーバ装置等から取得した画像等を指す。   Here, the original image refers to an image that is a source of a processing target image described later. Specifically, it refers to a captured image captured by the information terminal device 200, an image acquired by the information terminal device 200 from an external server device or the like via a network, and the like.

また、処理対象画像とは、画像処理の直接の対象となる画像のことをいう。言い換えれば、処理対象画像とは、画像処理へ入力する画像のことをいう。   The processing target image refers to an image that is a direct target of image processing. In other words, the processing target image is an image input to the image processing.

そして、第1の処理対象画像とは、前述した処理対象画像のうち、第1の画像処理の対象となる画像のことをいう。第1の処理対象画像は、後述するように、第1の処理対象画像生成情報に従って、第1の処理対象画像生成処理により元画像から生成される画像であってもよいし、元画像そのものであってもよい。また、第1の処理対象画像は、例えばあらかじめ決められた比率で元画像をリサイズした画像(縮小画像又は拡大画像)であっても良いし、元画像よりも圧縮率を大きくした圧縮画像であってもよいし、元画像からあらかじめ決められた部分領域を抽出した画像であっても良い。すなわち、第1の処理対象画像は、情報端末装置200から後述する第1の処理対象画像生成情報を受信せずに、サーバシステム100にあらかじめ記憶された第1の処理対象画像生成情報に基づいて生成された画像も含む。   The first processing target image is an image that is a target of the first image processing among the processing target images described above. As will be described later, the first processing target image may be an image generated from the original image by the first processing target image generation processing according to the first processing target image generation information, or the original image itself. There may be. Further, the first processing target image may be, for example, an image (reduced image or enlarged image) obtained by resizing the original image at a predetermined ratio, or a compressed image having a higher compression ratio than the original image. Alternatively, an image obtained by extracting a predetermined partial area from the original image may be used. That is, the first processing target image is based on the first processing target image generation information stored in advance in the server system 100 without receiving first processing target image generation information described later from the information terminal device 200. Includes generated images.

一方、第2の処理対象画像とは、前述した処理対象画像のうち、第2の画像処理の対象となる画像のことをいう。第2の処理対象画像は、第1の処理対象画像と同様に、後述する第2の処理対象画像生成情報に従って、第2の処理対象画像生成処理により元画像から生成される画像(例えば、縮小画像や圧縮画像、部分画像等)であってもよいし、元画像そのものであってもよい。なお、第1の処理対象画像と同様に、第2の処理対象画像生成情報の取得経路は問わない。   On the other hand, the second processing target image refers to an image to be subjected to the second image processing among the processing target images described above. Similar to the first processing target image, the second processing target image is an image generated from the original image by the second processing target image generation processing according to second processing target image generation information described later (for example, reduced) Image, compressed image, partial image, etc.) or the original image itself. Note that the acquisition path of the second processing target image generation information does not matter as in the case of the first processing target image.

ここで、第1の処理対象画像のデータ量(データサイズ)は、第2の処理対象画像のデータ量よりも小さい方が望ましい。この場合には、第2の画像処理の処理量よりも第1の画像処理の処理量の方が小さくなり、第1の画像処理に要する時間を第2の画像処理に要する時間よりも短くすることが可能となる。   Here, the data amount (data size) of the first processing target image is desirably smaller than the data amount of the second processing target image. In this case, the processing amount of the first image processing is smaller than the processing amount of the second image processing, and the time required for the first image processing is made shorter than the time required for the second image processing. It becomes possible.

さらに、第1の画像処理及び第2の画像処理では、画像のサイズを変更しないため、第1の結果画像のデータ量の方が第2の結果画像のデータ量よりも小さくなり、第1の結果画像の送信時間を第2の結果画像の送信時間よりも短くすることが可能となる。   Furthermore, in the first image processing and the second image processing, since the size of the image is not changed, the data amount of the first result image becomes smaller than the data amount of the second result image, The transmission time of the result image can be made shorter than the transmission time of the second result image.

ここで、第1の結果画像とは、第1の画像処理の結果として生成される画像のことをいう。また、第1の結果画像の情報とは、第1の結果画像そのものであってもよいし、他にも例えば第1の結果画像が記憶されている外部サーバへのリンク情報(URL等)などであってもよい。なお、後に詳述するように、第1の結果画像は複数であってもよい。   Here, the first result image refers to an image generated as a result of the first image processing. Further, the information of the first result image may be the first result image itself, or other information such as link information (URL or the like) to an external server storing the first result image, for example. It may be. As will be described in detail later, a plurality of first result images may be provided.

同様に、第2の結果画像とは、第2の画像処理の結果として生成される画像のことをいう。   Similarly, the second result image is an image generated as a result of the second image processing.

従って、第1の処理対象画像のサイズを第2の処理対象画像のサイズよりも小さくした場合には、元画像や第2の画像処理に対して画像処理を行う場合と比べて、第1の画像処理に要する時間と第1の結果画像の送信時間を短くすることができ、画像処理を開始してから初めてユーザに画像処理結果を提示するまでの待ち時間を短縮することができる。   Therefore, when the size of the first processing target image is smaller than the size of the second processing target image, the first processing target image is smaller than the first processing and the second image processing in comparison with the case where image processing is performed. The time required for the image processing and the transmission time of the first result image can be shortened, and the waiting time until the image processing result is presented to the user for the first time after the image processing is started can be shortened.

また、前述したように、特許文献1の発明では、プレビュー画像に対するユーザの反応を、元画像に対する画像処理に直接反映させることができず、元画像に対して画像処理を行う前には、必ず同じ内容のプレビュー画像を生成しなければならない。つまり、プレビュー画像の内容がユーザの意図に沿ったものになるまでは、本実施形態でいうところの第1の画像処理を繰り返さなくてはならない。   Further, as described above, in the invention of Patent Document 1, the user's reaction to the preview image cannot be directly reflected in the image processing for the original image. A preview image with the same content must be generated. That is, until the content of the preview image is in line with the user's intention, the first image processing in the present embodiment must be repeated.

しかし、実際にこのような画像処理システム等を利用する場面では、必ずしも毎回プレビュー画像を参照する必要はない。   However, in a scene where such an image processing system or the like is actually used, it is not always necessary to refer to the preview image every time.

そこで、本実施形態では、サーバシステム100が、ユーザのプレビュー画像への反応情報を踏まえて第2の処理対象画像に対する第2の画像処理を行い、その結果を情報端末装置200の表示部210に表示させる。   Therefore, in the present embodiment, the server system 100 performs the second image processing on the second processing target image based on the reaction information on the user preview image, and the result is displayed on the display unit 210 of the information terminal device 200. Display.

ここで、反応情報とは、第1の結果画像に対するユーザの反応を示す情報のことをいう。具体的に、反応情報は、前述の例のように、パラメータの変更の有無を指示する情報や、変更後の画像処理パラメータなどを指す。   Here, the reaction information refers to information indicating a user's reaction to the first result image. Specifically, the reaction information indicates information indicating whether or not a parameter is changed, an image processing parameter after the change, and the like as in the above-described example.

また、本実施形態では、反応情報に応じて、第2の画像処理パラメータを設定(変更)する。そのため、反応情報が、パラメータ変更を指示する情報を含んでいる場合には、第2の画像処理パラメータを変更する。一方、反応情報が、パラメータ変更を変更しない情報を含んでいる場合には、第2の画像処理パラメータとして第1の画像処理パラメータと同一の値を用いる。すなわち、第2の画像処理パラメータは、第1の画像処理パラメータと同一であってもよいし、異なっていても良い。   In the present embodiment, the second image processing parameter is set (changed) according to the reaction information. Therefore, when the reaction information includes information for instructing parameter change, the second image processing parameter is changed. On the other hand, when the reaction information includes information that does not change the parameter change, the same value as the first image processing parameter is used as the second image processing parameter. That is, the second image processing parameter may be the same as or different from the first image processing parameter.

従って、本実施形態では、画像処理結果にユーザの意図をより反映させつつ、特許文献1の発明に比べて、総待ち時間をさらに短縮することができるようになる。その結果、ユーザがより速いタイミングで画像処理結果を確認することができるようになる。   Therefore, in the present embodiment, the total waiting time can be further reduced as compared with the invention of Patent Document 1 while reflecting the user's intention more in the image processing result. As a result, the user can check the image processing result at a faster timing.

具体的には、例えば第1の画像処理の内容から第2の画像処理の内容を変更する場合には、特許文献1の発明では、第1の画像処理(プレビュー画像の生成処理)を2回、第2の画像処理を1回、(送信処理と受信処理を別々にカウントした場合に)通信処理を計5回行う必要があるところ、本実施形態では、第1の画像処理を1回、第2の画像処理を1回、通信処理を計3回行うだけでよい。すなわち、1回分の第1の画像処理と2回分の通信処理を省略することができる。   Specifically, for example, when the content of the second image processing is changed from the content of the first image processing, in the invention of Patent Document 1, the first image processing (preview image generation processing) is performed twice. In this embodiment, the first image processing is performed once, while the second image processing needs to be performed once and the communication processing needs to be performed five times in total (when transmission processing and reception processing are counted separately). It is only necessary to perform the second image processing once and the communication processing three times in total. That is, the first image processing for one time and the communication processing for two times can be omitted.

また、受信処理部120は、第1の結果画像に対するユーザの反応を示す反応情報を情報端末装置200から受信してもよい。そして、画像処理部110は、受信された反応情報に基づいて第2の画像処理パラメータを設定してもよい。   Further, the reception processing unit 120 may receive reaction information indicating a user's reaction to the first result image from the information terminal device 200. Then, the image processing unit 110 may set the second image processing parameter based on the received reaction information.

これにより、情報端末装置からユーザの反応情報を逐一取得し、ユーザの意思を反映した第2の画像処理を行うこと等が可能になる。   This makes it possible to acquire user reaction information one by one from the information terminal device and perform second image processing reflecting the user's intention.

他にも、例えばユーザが第1の結果画像に気に入らない点があり、修正を加えたいと思う場合に、情報端末装置200のユーザインタフェース部240を介して反応情報を入力し、この場合にのみサーバシステム100の受信処理部120が反応情報を受信してもよい。   In addition, for example, when the user does not like the first result image and wants to make a correction, the reaction information is input via the user interface unit 240 of the information terminal device 200, and only in this case. The reception processing unit 120 of the server system 100 may receive the reaction information.

一方で、第1の結果画像がユーザの期待通りであり、このまま第2の画像処理を行っても良いとユーザが判断する場合には、情報端末装置200は、反応情報をサーバシステム100に送信しなくてもよい。この場合には、サーバシステム100の受信処理部120は、反応情報を受信しないが、この際には、「情報端末装置200から何も反応が返ってこない」こと自体が、反応情報となる。そして、反応情報の内容が「情報端末装置200から何も反応が返ってこない」という内容である場合には、画像処理部110は、第1の画像処理と同じ内容の第2の画像処理を行ってもよい。   On the other hand, when the user determines that the first result image is as expected by the user and the second image processing may be performed as it is, the information terminal device 200 transmits the reaction information to the server system 100. You don't have to. In this case, the reception processing unit 120 of the server system 100 does not receive the reaction information, but in this case, “no response is returned from the information terminal device 200” itself is the reaction information. When the content of the response information is “no response is returned from the information terminal device 200”, the image processing unit 110 performs the second image processing with the same content as the first image processing. You may go.

ただし、反応情報の内容が「情報端末装置200から何も反応が返ってこない」という内容である場合には、画像処理部110は、必ずしも第1の画像処理と同じ内容の第2の画像処理を行わなければならないわけではなく、例えば、第1の画像処理の内容に所定の変更を加えた第2の画像処理を行っても良い。さらに、この場合の画像処理部110の動作は、固定であってもよいし、変更可能であってもよい。   However, when the content of the response information is “no response is returned from the information terminal device 200”, the image processing unit 110 does not necessarily perform the second image processing with the same content as the first image processing. However, for example, second image processing in which a predetermined change is made to the contents of the first image processing may be performed. Further, the operation of the image processing unit 110 in this case may be fixed or changeable.

すなわち、送信処理部130は、情報端末装置200に第1の結果画像の情報を送信してもよい。そして、画像処理部110は、受信処理部120が、第1の結果画像に対するユーザの反応を示す反応情報を情報端末装置200から受信した場合には、受信された反応情報に基づいて第2の画像処理パラメータを設定してもよい。一方で、画像処理部110は、受信処理部120が、反応情報を情報端末装置200から受信しない場合には、第2の画像処理パラメータをあらかじめ設定された値に設定してもよい。   That is, the transmission processing unit 130 may transmit information of the first result image to the information terminal device 200. Then, when the reception processing unit 120 receives the reaction information indicating the user's response to the first result image from the information terminal device 200, the image processing unit 110 performs the second processing based on the received reaction information. Image processing parameters may be set. On the other hand, the image processing unit 110 may set the second image processing parameter to a preset value when the reception processing unit 120 does not receive the reaction information from the information terminal device 200.

これにより、ユーザにより入力された反応情報を受信しない場合であっても、ユーザの意思を反映した第2の画像処理を行うこと等が可能になる。   Accordingly, even when the reaction information input by the user is not received, the second image processing reflecting the user's intention can be performed.

また、具体的に、受信処理部120は、反応情報として、画像処理パラメータ又はユーザ操作情報を受信してもよい。ここで、ユーザ操作情報とは、例えばGUIの操作情報や操作履歴などの情報をいう。   Specifically, the reception processing unit 120 may receive image processing parameters or user operation information as reaction information. Here, the user operation information refers to information such as GUI operation information and operation history, for example.

これにより、反応情報として第2の画像処理パラメータを直接指定する場合には、細かなユーザの意図を正確に反映すること等が可能になる。   As a result, when the second image processing parameter is directly specified as the reaction information, it is possible to accurately reflect a fine user's intention.

一方、反応情報としてユーザ操作情報を受信する場合には、ユーザが細かな画像処理の設定に不案内であり、画像処理パラメータの値を自分で設定できないような場合であっても、直感的に第2の画像処理パラメータの調整を行うこと等が可能になる。   On the other hand, when user operation information is received as reaction information, even if the user is not guided by detailed image processing settings and cannot set the image processing parameter values himself, It is possible to adjust the second image processing parameter.

さらに具体的には、受信処理部120は、送信された第1の結果画像に対して画調の変更指示を表すユーザ操作情報を反応情報として受信してもよい。そして、画像処理部110は、受信されたユーザ操作情報に基づいて、第2の画像処理パラメータを設定してもよい。   More specifically, the reception processing unit 120 may receive, as reaction information, user operation information that represents an instruction to change the tone of the transmitted first result image. Then, the image processing unit 110 may set the second image processing parameter based on the received user operation information.

また、画調の変更とは、画像の色相や明度、彩度などを変更するこという。例えば、図5の例における第2の画像処理では、第1の結果画像OIM1よりも線を太くする画調の変更が行われている。   In addition, changing the tone of tone means changing the hue, brightness, and saturation of an image. For example, in the second image processing in the example of FIG. 5, the image tone is changed so that the line is thicker than the first result image OIM1.

これにより、ユーザは、例えば図6(B)に示すスライダSLなどのGUIを操作することにより、第1の結果画像から画調をどの程度、変更するかといった情報を反応情報として入力すること等が可能になる。   Thereby, the user inputs information such as how much the tone is changed from the first result image by operating a GUI such as the slider SL shown in FIG. Is possible.

また、本実施形態のサーバシステム100は、ユーザ操作情報と関連付けて第2の画像処理パラメータを記憶するパラメータ記憶部150を含んでもよい。そして、画像処理部110は、受信されたユーザ操作情報に関連付けられた第2の画像処理パラメータをパラメータ記憶部150から取得してもよい。   The server system 100 according to the present embodiment may include a parameter storage unit 150 that stores the second image processing parameter in association with the user operation information. Then, the image processing unit 110 may acquire the second image processing parameter associated with the received user operation information from the parameter storage unit 150.

または、本実施形態のサーバシステム100は、受信されたユーザ操作情報に関連付けられた第2の画像処理パラメータを外部から取得するパラメータ取得部170を含んでもよい。   Alternatively, the server system 100 of the present embodiment may include a parameter acquisition unit 170 that externally acquires the second image processing parameter associated with the received user operation information.

これにより、ユーザ操作情報を指定すれば、第2の画像処理パラメータを取得すること等が可能になる。よって、情報端末装置200はユーザ操作情報をサーバシステム100に送るだけでよく、ユーザ操作情報に基づいて、第2の画像処理パラメータをその都度算出し直す等の処理を行わずに済み、第2の結果画像を提示するまでの待ち時間を短縮すること等が可能になる。   Thereby, if user operation information is designated, it becomes possible to acquire the 2nd image processing parameter. Therefore, the information terminal device 200 only needs to send user operation information to the server system 100, and it is not necessary to perform processing such as recalculating the second image processing parameter each time based on the user operation information. As a result, it is possible to shorten the waiting time until the image is presented.

さらに、外部のサーバ装置においてユーザの操作情報と画像処理パラメータとを記憶する場合には、これらの関連付けを一括して管理することが可能となる。   Further, when user operation information and image processing parameters are stored in an external server device, these associations can be managed collectively.

なお、第2の画像処理パラメータだけでなく、第1の処理対象画像生成情報、第2の処理対象画像生成情報、第1の画像処理パラメータ、反応情報及び後述する元画像の選択情報等の情報の実体も、ユーザ操作情報であってもよいし、又は、これらの情報がユーザ操作情報でない場合には、これらの情報とユーザ操作情報とを関連付けて記憶し、若しくは関連付けて取得してもよい。   In addition to the second image processing parameter, information such as first processing target image generation information, second processing target image generation information, first image processing parameter, reaction information, and original image selection information described later. The entity may also be user operation information, or when such information is not user operation information, these information and user operation information may be stored in association with each other or acquired in association with each other. .

さて、前述したように、第1の結果画像を提示するまでの待ち時間を短くするためには、第1の処理対象画像のデータサイズを元画像のデータサイズよりも小さくする必要がある。しかし、この場合には、第1の結果画像の画質が相対的に悪くなってしまう。一方、第1の結果画像の画質を良くするためには、第1の結果画像のデータサイズを大きくする必要があり、その場合には待ち時間が長くなる。すなわち、第1の結果画像を提示するまでの待ち時間と第1の結果画像の画質は、トレードオフ(二律背反)の関係にある。   As described above, in order to shorten the waiting time until the first result image is presented, it is necessary to make the data size of the first processing target image smaller than the data size of the original image. However, in this case, the image quality of the first result image is relatively deteriorated. On the other hand, in order to improve the image quality of the first result image, it is necessary to increase the data size of the first result image, and in this case, the waiting time becomes long. That is, the waiting time until the first result image is presented and the image quality of the first result image are in a trade-off relationship.

したがって、求められる第1の結果画像の画質及び待ち時間は、ユーザ毎に異なり、ユーザがこれらを自分に適した状態に調整できることが望ましい。   Therefore, the image quality and the waiting time of the first result image to be obtained are different for each user, and it is desirable that the user can adjust them to a state suitable for him / her.

また、他にも元画像の一部分を切り取り、切り取った領域にのみ画像処理を施した結果画像を取得したい場合などもある。   In addition, there are other cases in which a part of the original image is cut out and an image obtained as a result of image processing only on the cut-out area is obtained.

そこで、受信処理部120は、第1の処理対象画像を生成するために用いる情報である第1の処理対象画像生成情報を情報端末装置200から受信してもよい。そして、画像処理部110は、第1の処理対象画像生成情報に基づいて、元画像に対して第1の処理対象画像生成処理を行って、第1の処理対象画像を生成し、生成した第1の処理対象画像に対して、第1の画像処理パラメータに従って、第1の画像処理を行ってもよい。   Therefore, the reception processing unit 120 may receive first processing target image generation information, which is information used to generate the first processing target image, from the information terminal device 200. Then, the image processing unit 110 performs a first processing target image generation process on the original image based on the first processing target image generation information, generates a first processing target image, and generates the generated first processing target image. The first image processing may be performed on one processing target image according to the first image processing parameter.

ここで、第1の処理対象画像生成情報とは、第1の処理対象画像を生成するために用いる情報であり、例えばリサイズ比率であってもよいし、抽出する部分領域を指定する情報(後述する領域指定情報)であってもよいし、画像の圧縮率を指定する情報であってもよい。   Here, the first processing target image generation information is information used for generating the first processing target image, and may be, for example, a resizing ratio, or information specifying a partial area to be extracted (described later). Area designating information), or information designating the image compression rate.

これにより、ユーザは第1の処理対象画像生成情報により、第1の結果画像を提示するまでの待ち時間等を調整すること等が可能になる。なお、第1の結果画像は、所謂プレビュー画像として用いられるため、一般的には画像の内容が確認できる程度の画質であればよく、待ち時間が短い方が重要であると考えられる。   Thereby, the user can adjust the waiting time or the like until the first result image is presented by the first processing target image generation information. Since the first result image is used as a so-called preview image, it is generally sufficient that the image quality is such that the content of the image can be confirmed, and it is considered that a shorter waiting time is more important.

さらに、第1の結果画像のサイズや、第1の画像処理に入力する元画像の部分領域等を決定(設定)すること等も可能になる。   Furthermore, it is possible to determine (set) the size of the first result image, the partial area of the original image input to the first image processing, and the like.

ここで、第1の処理対象画像生成処理とは、前述したように第1の処理対象画像を生成する処理であるが、具体的には例えば元画像のリサイズ処理を行ってもよい。   Here, the first process target image generation process is a process of generating the first process target image as described above. Specifically, for example, a resize process of the original image may be performed.

すなわち、受信処理部120は、第1の処理対象画像生成情報としてサイズ変更指示情報を受信してもよい。そして、画像処理部110は、受信したサイズ変更指示情報に基づいて、元画像に対してリサイズ処理を行って、第1の処理対象画像を生成してもよい。   That is, the reception processing unit 120 may receive the size change instruction information as the first processing target image generation information. Then, the image processing unit 110 may perform a resizing process on the original image based on the received size change instruction information to generate a first processing target image.

ここで、サイズ変更指示情報(リサイズ情報)とは、元画像に対する第1の処理対象画像の比率(リサイズ比率)や、第1の処理対象画像のサイズそのもの等を指す。本実施形態では、主に元画像に対して縮小処理を行うため、元画像よりも小さいサイズが指定されることが多い。   Here, the size change instruction information (resizing information) indicates the ratio of the first processing target image to the original image (resizing ratio), the size of the first processing target image itself, and the like. In this embodiment, since the reduction process is mainly performed on the original image, a size smaller than the original image is often specified.

また、サイズ変更指示情報は、GUIの操作情報であってもよく、例えば、表示部210に表示された画像を指でなぞるような動作を表す情報であってもよい。また、その場合には、サイズ変更指示情報は、指の動きを示すベクトル情報等であってもよい。   The size change instruction information may be GUI operation information, for example, information representing an operation of tracing an image displayed on the display unit 210 with a finger. In that case, the size change instruction information may be vector information indicating the movement of the finger.

これにより、例えば元画像よりもサイズの小さい縮小画像である第1の処理対象画像を元画像から生成すること等が可能になる。   Thereby, for example, it is possible to generate a first processing target image, which is a reduced image having a smaller size than the original image, from the original image.

また他にも、第1の処理対象画像生成処理として、元画像に対して領域抽出処理を行ってもよい。   In addition, region extraction processing may be performed on the original image as the first processing target image generation processing.

すなわち、受信処理部120は、元画像から抽出する領域を指定する情報である領域指定情報を第1の処理対象画像生成情報として受信してもよい。そして、画像処理部110は、受信した領域指定情報に基づいて、元画像に対して領域抽出処理を行って、第1の処理対象画像を生成してもよい。   That is, the reception processing unit 120 may receive region designation information that is information for designating a region to be extracted from the original image as the first processing target image generation information. Then, the image processing unit 110 may generate a first processing target image by performing region extraction processing on the original image based on the received region designation information.

ここで、領域指定情報とは、元画像の一部の領域を指定する情報である。領域指定情報は、元画像における部分領域の絶対座標(絶対位置)であってもよいし、相対座標(相対位置)であっても良い。相対位置の具体例として、例えば画像中の人の顔から所定ピクセル数だけ離れた領域を抜き出す場合にあっては、顔の周囲のピクセル数などが挙げられる。なお、領域指定情報は、元画像の全体を指定するものであってもよい。また、領域指定情報も、サイズ変更指示情報と同様に、GUIの操作情報であってもよい。   Here, the area designation information is information for designating a partial area of the original image. The area designation information may be absolute coordinates (absolute position) of a partial area in the original image, or may be relative coordinates (relative position). As a specific example of the relative position, for example, when extracting a region away from a human face in the image by a predetermined number of pixels, the number of pixels around the face can be cited. Note that the area designation information may designate the entire original image. The area designation information may also be GUI operation information, similar to the size change instruction information.

これにより、元画像の部分画像である第1の処理対象画像を元画像から生成すること等が可能になる。   This makes it possible to generate a first processing target image that is a partial image of the original image from the original image.

また、第1の処理対象画像と同様に、第2の処理対象画像も第2の処理対象画像生成処理により生成してもよい。   Similarly to the first processing target image, the second processing target image may be generated by the second processing target image generation process.

すなわち、受信処理部120は、第2の処理対象画像を生成するために用いる情報である第2の処理対象画像生成情報を情報端末装置200から受信してもよい。そして、画像処理部110は、第2の処理対象画像生成情報に基づいて、元画像に対して第2の処理対象画像生成処理を行って、第2の処理対象画像を生成し、生成した第2の処理対象画像に対して、第2の画像処理パラメータに従って、第2の画像処理を行ってもよい。   That is, the reception processing unit 120 may receive second processing target image generation information that is information used to generate a second processing target image from the information terminal device 200. Then, the image processing unit 110 performs a second processing target image generation process on the original image based on the second processing target image generation information, generates a second processing target image, and generates the generated second processing target image. The second image processing may be performed on the second processing target image according to the second image processing parameter.

ここで、第2の処理対象画像生成情報は、第2の処理対象画像を生成するために用いる情報であり、その内容は、前述した第1の処理対象画像生成情報と同様である。ただし、第1の処理対象画像生成情報と異なり、第2の処理対象画像生成情報は、反応情報と同時に入力されることもあり、反応情報と渾然一体となり、内容が重複することもある。例えば、元画像中における第2の処理対象画像に相当する範囲を指定する際に、タッチパネル上で指を動かして範囲選択する場合について考える。この際に、第2の処理対象画像として選択された範囲に含まれる全ての線の太さを所定の太さに変化させること等も想定される。この場合には、ユーザが一度タッチパネル上で指を動かすことで、元画像における第2の処理対象画像に相当する範囲を指定し、同時に、選択された範囲を線の太さを変更する範囲として特定する。すなわち、第2の処理対象画像に相当する範囲と線を太くする範囲のそれぞれを指定するために、ユーザが二回指を動かして同じ範囲を選択するのではなく、一度だけ指を動かして、両方の範囲を同時に決定する。本実施形態では、この場合には、この指の動きを示す情報(GUI操作情報)を、第2の処理対象画像生成情報と反応情報の両方に該当する情報として扱う。   Here, the second processing target image generation information is information used to generate the second processing target image, and the content thereof is the same as the first processing target image generation information described above. However, unlike the first processing target image generation information, the second processing target image generation information may be input at the same time as the reaction information, may be integrated with the reaction information, and the contents may overlap. For example, consider a case where a range is selected by moving a finger on the touch panel when a range corresponding to the second processing target image in the original image is designated. At this time, it is also assumed that the thickness of all the lines included in the range selected as the second processing target image is changed to a predetermined thickness. In this case, the user once moves his / her finger on the touch panel to specify a range corresponding to the second processing target image in the original image, and at the same time, select the selected range as a range for changing the line thickness. Identify. That is, in order to specify the range corresponding to the second processing target image and the range where the line is thickened, the user does not move the finger twice to select the same range, but moves the finger only once, Determine both ranges simultaneously. In this embodiment, in this case, information indicating the finger movement (GUI operation information) is handled as information corresponding to both the second processing target image generation information and the reaction information.

これにより、第1の結果画像を見たユーザが、第2の結果画像のサイズや、元画像において第2の結果画像に対応する範囲を変更すること等が可能になる。   As a result, the user who viewed the first result image can change the size of the second result image, the range corresponding to the second result image in the original image, or the like.

また、第1の処理対象画像及び第2の処理対象画像、元画像の取得方法には、以下のようなものがある。   In addition, the following are methods for acquiring the first processing target image, the second processing target image, and the original image.

まず、第1の処理対象画像及び第2の処理対象画像、元画像は、サーバシステム100の外部から取得してもよい。   First, the first processing target image, the second processing target image, and the original image may be acquired from outside the server system 100.

ここで、サーバシステム100の外部とは、情報端末装置200や他のサーバ装置、外部記憶装置などを指す。   Here, the outside of the server system 100 refers to the information terminal device 200, another server device, an external storage device, or the like.

これにより、ユーザの手元の情報端末装置200に記憶した画像に対して画像処理を行うことができるため、画像選択の自由度を高めること等が可能になる。また、ワンタイムで使用できる手軽さがあることに加え、サーバシステム100に画像を記憶しておく必要がないため、プライベートな画像等に対しても安心して画像処理を施すこと等が可能になる。さらに、情報端末装置200が画像処理機能を有していない場合であっても、情報端末装置200で撮影した画像に対して画像処理を施すこと等が可能になる。   As a result, image processing can be performed on the image stored in the information terminal device 200 at hand of the user, so that the degree of freedom of image selection can be increased. In addition to being convenient for one-time use, it is not necessary to store images in the server system 100, so that it is possible to perform image processing with peace of mind even for private images and the like. . Furthermore, even when the information terminal device 200 does not have an image processing function, it is possible to perform image processing on an image captured by the information terminal device 200.

逆に、サーバシステム100の画像記憶部140は、第1の処理対象画像及び第2の処理対象画像、元画像を記憶してもよい。   Conversely, the image storage unit 140 of the server system 100 may store the first processing target image, the second processing target image, and the original image.

これにより、ユーザの手元の情報端末装置200の記憶容量が小さい場合であっても、撮像した画像を逐一サーバシステム100へ送信すれば、多数の撮像画像に対して画像処理を行うこと等が可能になる。さらに、同一画像に異なる画像処理を続けて行う場合に、画像を再送する必要がないという利点もある。   As a result, even if the storage capacity of the information terminal device 200 at hand of the user is small, it is possible to perform image processing on a large number of captured images by transmitting captured images to the server system 100 one by one. become. Furthermore, there is also an advantage that it is not necessary to retransmit an image when different image processing is continuously performed on the same image.

その他にも、サーバシステム100の受信処理部120は、画像を取得するためのリンク情報をサーバシステム100の外部から取得し、リンク情報に基づいて元画像、第1の処理対象画像、第2の処理対象画像をサーバシステム100の外部から取得してもよい。   In addition, the reception processing unit 120 of the server system 100 acquires link information for acquiring an image from the outside of the server system 100, and based on the link information, the original image, the first processing target image, the second image The processing target image may be acquired from outside the server system 100.

これにより、画像データの通信データサイズを抑えることが可能になり、通信の効率化を図ること等が可能になる。   As a result, the communication data size of the image data can be suppressed, and communication efficiency can be improved.

また、画像処理を施す元画像をユーザが選択する際には、図6(A)の表示画像DIM1のような元画像の画像一覧をメニュー画面として情報端末装置200の表示部210に表示すると便利である。   When the user selects an original image to be subjected to image processing, it is convenient to display an image list of the original image such as the display image DIM1 in FIG. 6A on the display unit 210 of the information terminal device 200 as a menu screen. It is.

そこで、本実施形態のサーバシステム100は、複数の元画像をメニュー表示するためのメニュー画面情報を生成するメニュー画面情報生成部160を含んでもよい。そして、メニュー画面情報生成部160は、複数の元画像に基づき、メニュー画面情報を生成してもよい。次に、送信処理部130は、生成したメニュー画面情報を情報端末装置200に送信してもよい。そして、受信処理部120は、送信したメニュー画面情報に基づいて情報端末装置200の表示部210に表示されるメニュー画面の中から、ユーザによって選択された画像を示す選択情報を情報端末装置200から受信してもよい。さらに、画像処理部110は、選択情報に基づいて、複数の元画像の中からユーザにより選択された元画像を特定し、特定した元画像に対して、第1の処理対象画像生成処理を行って、第1の処理対象画像を生成してもよい。   Therefore, the server system 100 of the present embodiment may include a menu screen information generation unit 160 that generates menu screen information for displaying a plurality of original images as menus. Then, the menu screen information generation unit 160 may generate menu screen information based on a plurality of original images. Next, the transmission processing unit 130 may transmit the generated menu screen information to the information terminal device 200. Then, the reception processing unit 120 sends selection information indicating an image selected by the user from the information terminal device 200 from the menu screen displayed on the display unit 210 of the information terminal device 200 based on the transmitted menu screen information. You may receive it. Further, the image processing unit 110 identifies an original image selected by the user from a plurality of original images based on the selection information, and performs a first processing target image generation process on the identified original image. Thus, the first processing target image may be generated.

ここで、元画像のメニュー表示とは、複数の元画像の中から特定の元画像を選択可能な形式で、複数の元画像を示す情報を表示すること、例えば元画像又は元画像のファイル名を一覧表示すること等を指す。なお、元画像の一覧を表示する場合には、表示される画像のサイズは必ずしも元画像と同サイズでなくてもよく、元画像のサムネイル画像(縮小)等を表示してもよい。   Here, the menu display of the original image refers to displaying information indicating a plurality of original images in a format in which a specific original image can be selected from a plurality of original images, for example, the file name of the original image or the original image Is displayed as a list. When displaying a list of original images, the size of the displayed image is not necessarily the same size as the original image, and a thumbnail image (reduced) of the original image may be displayed.

また、メニュー画面情報とは、メニュー画面を表示するために用いる情報のことを言い、例えば元画像の縮小画像と画像の配置情報であってもよいし、情報端末装置200が元画像を記憶している場合などには、画像の配置情報のみであってもよい。他にも、メニュー画面がウェブページである場合には、タグ情報であってもよい。   Further, the menu screen information refers to information used for displaying the menu screen, and may be, for example, a reduced image of the original image and image arrangement information, or the information terminal device 200 stores the original image. In such a case, only image arrangement information may be used. In addition, tag information may be used when the menu screen is a web page.

さらに、選択情報とは、ユーザにより選択された元画像を示す情報のことをいう。例えば、選択情報は、元画像のファイル名や選択された元画像が記憶されている場所を示すリンク情報(URL等)であってもよいし、又は元画像の画像データそのもの等であってもよい。   Further, the selection information refers to information indicating the original image selected by the user. For example, the selection information may be link information (such as a URL) indicating the file name of the original image, the location where the selected original image is stored, or the image data of the original image itself. Good.

これにより、画像処理を行う元画像をユーザが選択しやすくすること等が可能になる。なお、メニュー画面情報の生成処理は、情報端末装置200側で行っても良い。   This makes it easy for the user to select an original image for image processing. The menu screen information generation process may be performed on the information terminal device 200 side.

また、本実施形態及び後述する他の実施形態における画像は、静止画像だけでなく、動画像も含む。すなわち、元画像、第1の処理対象画像、第2の処理対象画像、第1の結果画像及び第2の結果画像等は、動画像であってもよい。以下では、これらの動画像のことをそれぞれ、元動画像、第1の処理対象動画像、第2の処理対象動画像、第1の結果動画像、第2の結果動画像と呼ぶ。   In addition, images in the present embodiment and other embodiments described later include not only still images but also moving images. That is, the original image, the first processing target image, the second processing target image, the first result image, the second result image, and the like may be moving images. Hereinafter, these moving images are referred to as an original moving image, a first processing target moving image, a second processing target moving image, a first result moving image, and a second result moving image, respectively.

以下で、図18を用いて具体例を説明する。例えば、元動画像がフルHD(Full High Definition:1920×1080)、30fps(frame per second)の2時間分の動画像である場合には、図18のタイミングT0からタイミングT1までの時間間隔の先頭10秒間分だけを抽出する第1の処理対象画像生成処理を行い、480×270サイズの15fpsの第1の処理対象動画像を生成する。そして、生成した第1の処理対象動画像に対して、第1の画像処理を行い、第1の結果動画像を生成し、これを情報端末装置200に送信する。   A specific example will be described below with reference to FIG. For example, when the original moving image is a moving image of 2 hours of full HD (Full High Definition: 1920 × 1080) and 30 fps (frame per second), the time interval from timing T0 to timing T1 in FIG. A first processing target image generation process for extracting only the first 10 seconds is performed to generate a 15 fps first processing target moving image having a size of 480 × 270. Then, first image processing is performed on the generated first processing target moving image to generate a first result moving image, which is transmitted to the information terminal device 200.

さらに、静止画像の場合と同様に、第1の結果動画像に対するユーザからの反応情報を受信し、反応情報に基づいて、第2の画像処理パラメータを決定する。そして、第2の画像処理パラメータに基づいて、フルHDの元動画像を第2の処理対象動画像として、第2の画像処理を行い、フルHDの第2の結果動画像を生成する。   Further, as in the case of the still image, the response information from the user with respect to the first result moving image is received, and the second image processing parameter is determined based on the reaction information. Then, based on the second image processing parameter, the second image processing is performed using the full HD original moving image as the second processing target moving image to generate a full HD second resultant moving image.

これによれば、全フレームを元サイズにて画像処理をかける場合と比べて、大幅に処理量を削減すること等が可能となる。具体的には、ピクセル毎に同じ処理量を要するとした場合、前述した第1の画像処理を行う場合では、全フレームを元サイズにて画像処理を行う場合と比べて、(10sec/(120×60)sec)×(15frame/30frame)×(480/1920)×(270/1080)=1/23040まで処理量を圧縮することが可能となる。   According to this, it is possible to significantly reduce the amount of processing compared to the case where image processing is performed on all frames at the original size. Specifically, if the same amount of processing is required for each pixel, the first image processing described above is (10 sec / (120) compared to the case where image processing is performed for all frames at the original size. It becomes possible to compress the processing amount up to x60) sec) x (15 frame / 30 frame) x (480/1920) x (270/1080) = 1/23040.

また、シーン毎に適切な処理が異なることを想定し、時間区間毎に第1の画像処理を行なって、時間区間ごとのユーザの反応情報を取得し、反応情報に基づいて、全区間に対して画像処理を行ってもよい。   In addition, assuming that the appropriate processing is different for each scene, the first image processing is performed for each time interval, user reaction information for each time interval is acquired, and all the intervals are obtained based on the reaction information. Image processing may be performed.

また、本実施形態では、図19に示すように、複数の第1の結果画像を生成してもよい。   In the present embodiment, a plurality of first result images may be generated as shown in FIG.

すなわち、画像処理部110は、第1の処理対象画像に対して、複数の第1の画像処理パラメータに従って第1の画像処理を行い、複数の第1の結果画像を生成してもよい。次に、送信処理部130は、生成された複数の第1の結果画像の情報を情報端末装置200へと送信してもよい。そして、画像処理部110は、送信された複数の第1の結果画像に対する反応情報として、複数の第1の結果画像のうちのいずれの画像を選択したかを示す選択情報を取得し、取得した選択情報に基づいて、第2の処理対象画像に対して第2の画像処理を行って、第2の結果画像を生成してもよい。なお、画像処理部110は、複数の第1の結果画像の中から選択した複数の画像を示す選択情報を取得してもよい。さらに、送信処理部130は、生成された第2の結果画像の情報を情報端末装置200へと送信してもよい。   That is, the image processing unit 110 may perform the first image processing on the first processing target image according to the plurality of first image processing parameters to generate a plurality of first result images. Next, the transmission processing unit 130 may transmit information on the plurality of generated first result images to the information terminal device 200. Then, the image processing unit 110 acquires selection information indicating which one of the plurality of first result images has been selected as the reaction information with respect to the plurality of transmitted first result images. Based on the selection information, a second result image may be generated by performing second image processing on the second processing target image. Note that the image processing unit 110 may acquire selection information indicating a plurality of images selected from the plurality of first result images. Further, the transmission processing unit 130 may transmit information on the generated second result image to the information terminal device 200.

また、図19の例の場合について以上の動作を説明し直すと、まず画像処理部110は、第1の処理対象画像IIM1に対して、処理内容の異なる第1の画像処理IMP1を、例えば3回行い、3つの第1の結果画像(OIM11、OIM12、OIM13)を生成する。次に、送信処理部130は、生成された3つの第1の結果画像の情報を情報端末装置200へと送信する。そして、画像処理部110は、送信した3つの第1の結果画像に対する反応情報RIFとして、3つの第1の結果画像のうちのいずれ画像が選択されたかを示す選択情報を取得する。ここでは、第1の結果画像OIM12が選択されたものとする。さらに、画像処理部110は、例えば、選択情報により特定される第1の結果画像OIM12に対して行った第1の画像処理IMP1と同じ内容の第2の画像処理IMP2を、第2の処理対象画像IIM2に対して行い、第2の結果画像OIM2を生成する。そして、送信処理部130は、生成された第2の結果画像の情報を情報端末装置200へと送信する。   In the case of the example in FIG. 19, the above operation will be described again. First, the image processing unit 110 applies a first image processing IMP1 having different processing contents to the first processing target image IIM1, for example, 3 And generate three first result images (OIM11, OIM12, OIM13). Next, the transmission processing unit 130 transmits the information of the generated three first result images to the information terminal device 200. Then, the image processing unit 110 acquires selection information indicating which of the three first result images has been selected as the reaction information RIF for the three first result images that have been transmitted. Here, it is assumed that the first result image OIM12 is selected. Further, for example, the image processing unit 110 converts the second image processing IMP2 having the same content as the first image processing IMP1 performed on the first result image OIM12 specified by the selection information to the second processing target. Perform on the image IIM2 to generate a second result image OIM2. Then, the transmission processing unit 130 transmits the information of the generated second result image to the information terminal device 200.

これにより、ユーザは、複数提示された第1の結果画像の中から、気に入った第1の結果画像を選択し、ユーザの意図に合致した内容の第2の画像処理を行うこと等が可能になる。さらに、この場合には、複数種類の画像処理結果をユーザが一度に先に見ることができるため、ユーザは他の画像処理結果と比較しながら、第2の画像処理内容を決定すること等が可能になり、第2の画像処理内容に関するユーザの意思決定をより円滑にする等が可能になる。   Accordingly, the user can select a favorite first result image from among the plurality of presented first result images, and can perform second image processing with contents matching the user's intention. Become. Furthermore, in this case, since the user can view a plurality of types of image processing results at a time, the user can determine the second image processing content while comparing with other image processing results. This makes it possible to make the user's decision-making regarding the second image processing content smoother.

また、反応情報は、この場合においても、画像処理パラメータの値を変更する情報等を含んでいてもよく、反応情報によって第2の画像処理の内容を変更することが可能な点において、特許文献1において開示される発明と異なる。なお、この場合にも、受信処理部120は、反応情報RIFの他に、第2の処理対象画像生成情報CIFを受信してもよい。   In this case, the reaction information may also include information for changing the value of the image processing parameter, and the patent document is that the content of the second image processing can be changed by the reaction information. 1 differs from the invention disclosed in FIG. Also in this case, the reception processing unit 120 may receive the second processing target image generation information CIF in addition to the reaction information RIF.

4.第2の実施形態
4.1. システム構成例
次に、図8に第2の実施形態におけるサーバシステム100及びこれを含む画像処理システムのシステム構成例を示す。図3の第1の実施形態のシステム構成例と異なる点は、パラメータ記憶部150の代わりにパラメータ取得部170が設けられ、さらに抽出条件記憶部180が設けられている点である。なお、以下では、図2の基本構成例及び図3の第1の実施形態のシステム構成例における説明と同様の点については、説明を省略する。
4). Second Embodiment 4.1. System Configuration Example Next, FIG. 8 shows a system configuration example of a server system 100 and an image processing system including the server system 100 in the second embodiment. 3 is different from the system configuration example of the first embodiment in FIG. 3 in that a parameter acquisition unit 170 is provided instead of the parameter storage unit 150, and an extraction condition storage unit 180 is further provided. In the following, description of the same points as in the basic configuration example of FIG. 2 and the system configuration example of the first embodiment in FIG. 3 will be omitted.

次に各部の接続について説明する。画像処理部110は、送信処理部130と、画像記憶部140と、抽出条件記憶部180とに接続されている。パラメータ取得部170は、画像処理部110と、外部のサーバ装置等に接続されている。   Next, the connection of each part is demonstrated. The image processing unit 110 is connected to the transmission processing unit 130, the image storage unit 140, and the extraction condition storage unit 180. The parameter acquisition unit 170 is connected to the image processing unit 110 and an external server device.

次にサーバシステム100の各部で行われる処理について説明する。   Next, processing performed in each unit of the server system 100 will be described.

まず、パラメータ取得部170は、ユーザの操作情報、例えばGUI(Graphical User Interface)の操作情報に関連付けられた画像処理パラメータを外部から取得する。ここで、外部とは、サーバシステム100と通信を行う他のサーバ装置であってもよいし、外付けHDDやUSBメモリ等の外部記憶装置などであってもよい。また、パラメータ取得部170は、有線又は無線で通信を行う通信部であっても良く、この場合には、受信処理部120と送信処理部130とが、パラメータ取得部170の機能を実現するものであってもよい。   First, the parameter obtaining unit 170 obtains image processing parameters associated with user operation information, for example, GUI (Graphical User Interface) operation information, from the outside. Here, the external may be another server device that communicates with the server system 100, or may be an external storage device such as an external HDD or a USB memory. The parameter acquisition unit 170 may be a communication unit that performs wired or wireless communication. In this case, the reception processing unit 120 and the transmission processing unit 130 realize the function of the parameter acquisition unit 170. It may be.

次に、抽出条件記憶部180は、画像から所定の領域を切り出す際に用いる抽出条件を記憶する。なお、抽出条件記憶部180の機能は、RAM等のメモリやHDDなどにより実現できる。   Next, the extraction condition storage unit 180 stores extraction conditions used when a predetermined area is cut out from the image. The function of the extraction condition storage unit 180 can be realized by a memory such as a RAM or an HDD.

4.2. 処理の詳細
本実施形態では、選択した元画像に映る顔を検出し、検出した顔にメイク(化粧)を施す画像処理(フィルタ処理)をサーバシステム100上で行う。以下で、図9を用いて本実施形態の処理の流れについて説明する。また、図10(A)〜図10(D)には、情報端末装置200の表示部210の画面遷移図を示す。なお、以下では第1の実施形態と同様の部分については説明を省略又は簡略化する。
4.2. Details of Processing In the present embodiment, a face reflected in the selected original image is detected, and image processing (filter processing) for applying makeup to the detected face is performed on the server system 100. Hereinafter, the processing flow of this embodiment will be described with reference to FIG. 10A to 10D show screen transition diagrams of the display unit 210 of the information terminal device 200. FIG. In the following, description of the same parts as those in the first embodiment will be omitted or simplified.

まず、ユーザは、自分の顔画像をあらかじめサーバシステム100の抽出条件記憶部180に登録しておく。   First, the user registers his / her face image in the extraction condition storage unit 180 of the server system 100 in advance.

そして、サーバシステム100はメニュー画面情報生成部160において、画像記憶部140上の元画像の画像一覧を生成し、情報端末装置200に送信する。なお、本例において想定される元画像は、例えば情報端末装置200等により撮像された画像である。この場合には、情報端末装置200は、撮影後の任意のタイミングでサーバシステム100に元画像を送信しておき、画像記憶部140に保存しておくなどしてもよい。ただし、これに限定されず、元画像は他のサーバ装置や外部記憶装置等から取得した画像であってもよい。   Then, in the menu screen information generation unit 160, the server system 100 generates an image list of the original images on the image storage unit 140 and transmits it to the information terminal device 200. Note that the original image assumed in this example is an image captured by the information terminal device 200, for example. In this case, the information terminal device 200 may transmit an original image to the server system 100 at an arbitrary timing after shooting and store the original image in the image storage unit 140. However, the present invention is not limited to this, and the original image may be an image acquired from another server device or an external storage device.

次に、ユーザは、情報端末装置200の表示部210に表示された画像一覧の中から、処理対象となる元画像を選択する。ここでは、図10(A)に示す画像を選択したものとする。図10(A)の画像は、図9では元画像PIMとして示されており、両者は同一の画像を指すものとする。   Next, the user selects an original image to be processed from the image list displayed on the display unit 210 of the information terminal device 200. Here, it is assumed that the image shown in FIG. The image in FIG. 10A is shown as an original image PIM in FIG. 9, and both indicate the same image.

次に、サーバシステム100の画像処理部110は、ユーザにより選択された元画像PIMを画像記憶部140から読み込み、あらかじめ登録しておいた顔と同一の顔を、選択された元画像PIMの中から検出して、顔の周辺領域を切り出す第1の処理対象画像生成処理PP1(顔領域抽出処理)を行う。これにより、図9の第1の処理対象画像IIM1が生成される。なお、切り出す範囲(抽出領域の大きさ・範囲)は、例えば、顔画像を中心に縦横2倍の領域を切り出す等してもよく、顔の周辺を切り出す条件もあらかじめサーバシステム100の抽出条件記憶部180に登録しておいてもよい。さらに、第1の処理対象画像生成処理PP1では、抽出した画像に対して、拡大処理又は縮小処理等を行って、第1の処理対象画像IIM1を生成してもよい。また、登録する顔については、顔画像を登録するほか、分類器などの学習データを登録してもよい。他にも、複数人の顔データを登録しておき、全ての顔画像が登録されている画像を処理対象としてもよい。また、その他の変形例として、あらかじめ顔画像を登録しておくのではなく、メイク処理を施す度に、認識したい顔画像と顔の周辺を切り出す条件(情報)を処理パラメータとしてユーザが指定して、情報端末装置200がサーバシステム100に通知する等してもよい。   Next, the image processing unit 110 of the server system 100 reads the original image PIM selected by the user from the image storage unit 140, and selects the same face as the face registered in advance in the selected original image PIM. And a first processing target image generation process PP1 (face area extraction process) for cutting out the peripheral area of the face is performed. Thereby, the first processing target image IIM1 of FIG. 9 is generated. The range to be extracted (extraction area size / range) may be, for example, an area that is twice as long as the face image, and the conditions for extracting the periphery of the face are stored in the extraction condition storage of the server system 100 in advance. It may be registered in the unit 180. Further, in the first process target image generation process PP1, the first process target image IIM1 may be generated by performing an enlargement process or a reduction process on the extracted image. As for the face to be registered, learning data such as a classifier may be registered in addition to registering a face image. In addition, the face data of a plurality of persons may be registered, and an image in which all face images are registered may be processed. As another modification, instead of registering a face image in advance, a user specifies a condition (information) for cutting out the face image to be recognized and the periphery of the face each time makeup processing is performed as a processing parameter. The information terminal device 200 may notify the server system 100.

そして、画像処理部110は、検出した顔に対してのみメイクを施す第1の画像処理IMP1を第1の処理対象画像IIM1に対して行い、第1の結果画像OIM1を生成する。ここでは、頬に色をのせるメイク処理を行っている。   Then, the image processing unit 110 performs the first image processing IMP1 for applying makeup only to the detected face on the first processing target image IIM1, and generates the first result image OIM1. Here, a makeup process for coloring the cheek is performed.

その後、送信処理部130は、第1の結果画像OIM1を情報端末装置200の受信処理部220に送信し、表示部210は第1の結果画像OIM1を表示する。この時、表示部210には、図10(B)のような画像が表示される。   Thereafter, the transmission processing unit 130 transmits the first result image OIM1 to the reception processing unit 220 of the information terminal device 200, and the display unit 210 displays the first result image OIM1. At this time, an image as shown in FIG. 10B is displayed on the display portion 210.

次に、ユーザは第1の結果画像OIM1を確認し、処理を継続するか、画像処理パラメータを変更するか、中断するかを判断して、ユーザインタフェース部240を介して反応情報RIFを入力する。そして、情報端末装置200は、ユーザにより入力された反応情報RIFをサーバシステム100に送信する。   Next, the user confirms the first result image OIM1, determines whether to continue the process, change the image processing parameter, or interrupt, and inputs the reaction information RIF via the user interface unit 240. . Then, the information terminal device 200 transmits the reaction information RIF input by the user to the server system 100.

具体的には、第1の結果画像OIM1上で自分の顔に施されたメイクをユーザが気に入った場合には、このままの状態で処理を継続すると判断し、ユーザは図10(B)の「OK」ボタンを選択する。すると、情報端末装置200からサーバシステム100に画像処理パラメータの変更がないことが通知され、サーバシステム100は元画像PIMの全体に対して第2の画像処理IMP2を行う。よって、第2の画像処理IMP2では、一緒に写っている友達にも同様のメイクを施した画像を第2の結果画像OIM2として生成し、2回目の処理結果として情報端末装置200の表示部210に表示する。この時、表示部210には、例えば図10(C)のような画像が表示される。なお、本例では、第2の処理対象画像が元画像PIMそのものであるが、これに限定されず、第2の処理対象画像が、元画像PIMの縮小画像や拡大画像、部分画像等であってもよい。すなわち、第2の画像処理の処理対象範囲を前述した第1の実施形態と同様に指定してもよい。また、画像に一緒に写っている友達には、メイクを施さず、登録された自分の顔だけにメイクが施された画像を出力してもよい。   Specifically, when the user likes the makeup applied to his / her face on the first result image OIM1, it is determined that the process is continued as it is, and the user selects “ Select the “OK” button. Then, the information terminal device 200 notifies the server system 100 that there is no change in the image processing parameter, and the server system 100 performs the second image processing IMP2 on the entire original image PIM. Therefore, in the second image processing IMP2, an image having the same makeup applied to the friends who are shown together is generated as the second result image OIM2, and the display unit 210 of the information terminal device 200 is generated as the second processing result. To display. At this time, for example, an image as shown in FIG. In this example, the second processing target image is the original image PIM itself, but is not limited to this, and the second processing target image is a reduced image, an enlarged image, a partial image, or the like of the original image PIM. May be. That is, the processing target range of the second image processing may be specified in the same manner as in the first embodiment described above. Moreover, you may output the image in which makeup was applied only to one's registered face without applying makeup to a friend who is shown together in the image.

一方で、第1の結果画像OIM1上で自分の顔に施されたメイクをユーザが気に入らなかった場合には、画像処理パラメータを変更すると判断し、ユーザは図10(B)の「修正」ボタンを選択する。すると、表示部210は、例えば図10(D)に示すようなメイクの種類を変更する画面を表示し、ユーザがユーザインタフェース部240を介してメイクの種類の変更を指示する。この時、サーバシステム100又は情報端末装置200は、情報端末装置200に表示する複数のメイクの種類を一覧表示する図10(D)のようなメニュー画面を生成してもよい。   On the other hand, if the user does not like the makeup applied to his / her face on the first result image OIM1, it is determined that the image processing parameter is to be changed, and the user clicks the “Modify” button in FIG. Select. Then, the display unit 210 displays a screen for changing the makeup type as shown in FIG. 10D, for example, and the user instructs the change of the makeup type via the user interface unit 240. At this time, the server system 100 or the information terminal device 200 may generate a menu screen as shown in FIG. 10D that displays a list of a plurality of makeup types displayed on the information terminal device 200.

また、サーバシステム100は、変更後のメイクの種類に対応した画像処理パラメータをGUIの操作情報に基づいて決定する。ただし、ユーザが直接画像処理パラメータを指定してもよい。なお、メイクの種類を表す画像処理パラメータは、流行に合わせてサーバシステム100が他のサーバ装置や外部記憶装置等からパラメータセットをダウンロードし、UIの操作情報と対応付けて管理してもよい。また、他のサーバ装置等からダウンロードせずに、サーバシステム100がメイクの種類を変更してもよい。   Further, the server system 100 determines an image processing parameter corresponding to the changed makeup type based on the operation information of the GUI. However, the user may directly specify the image processing parameters. Note that the image processing parameter indicating the type of makeup may be managed by the server system 100 downloading a parameter set from another server device, an external storage device, or the like in accordance with the fashion and associating it with UI operation information. Further, the server system 100 may change the makeup type without downloading from another server device or the like.

そして、画像処理パラメータを変更した場合には、変更後の画像処理パラメータに従って、再度第1の処理対象画像IIM1に対して第1の画像処理IMP1を行い、第1の結果画像OIM1を生成してもよい。もしくは、第1の画像処理IMP1を行わず、変更後の画像処理パラメータに従って、元画像PIM(又は第2の処理対象画像)に対して第2の画像処理IMP2を行い、第2の結果画像OIM2を生成してもよい。   When the image processing parameter is changed, the first image processing IMP1 is performed again on the first processing target image IIM1 in accordance with the changed image processing parameter to generate a first result image OIM1. Also good. Alternatively, the first image processing IMP1 is not performed, the second image processing IMP2 is performed on the original image PIM (or the second processing target image) according to the changed image processing parameters, and the second result image OIM2 May be generated.

また、ユーザが図10(B)の表示画像を見て、画像処理を中断すると判断した場合には、「中断」ボタンを選択する。すると、その旨がサーバシステム100に送信され、第2の画像処理を行わず、全ての処理を終了する。   If the user views the display image of FIG. 10B and determines that the image processing is to be interrupted, the “interrupt” button is selected. Then, a message to that effect is transmitted to the server system 100, and the second image processing is not performed and all the processes are terminated.

4.3. 手法
図9の画像IIM1のように、写真からユーザの顔が映る領域を抽出する場合には、顔が画像中のどの位置に映っているかを判定する必要がある。例えば、顔が常に同じ位置に映っているのならば、このような処理は容易であるが、実際には、抽出したいユーザの顔は写真(画像)毎に異なる位置に、異なる角度で映っていることが多い。そのため、前述した第1の実施形態の手法では、ユーザが逐一抽出したい領域を指定することにより、これを実現することができるが、何度も画像処理を行う場合には、そのような操作はユーザにとっては非常に手間がかかり、面倒でもある。
4.3. Method When extracting a region in which a user's face is shown from a photograph as in the image IIM1 in FIG. 9, it is necessary to determine in which position in the image the face is shown. For example, if the face always appears in the same position, such processing is easy, but in reality, the user's face to be extracted appears in different positions for each photograph (image) at different angles. There are many. Therefore, in the method of the first embodiment described above, this can be realized by designating a region that the user wants to extract one by one. However, when performing image processing many times, such an operation is not performed. It is very time-consuming and troublesome for the user.

また、抽出しようとする顔は、多くの場合、ユーザ自身の顔やユーザの友達や家族の顔等の特定の個人の顔であり、画像処理を行う度に変わるものでもない。   In many cases, the face to be extracted is a face of a specific individual such as a user's own face or a user's friend or family face, and does not change every time image processing is performed.

そこで、本実施形態のサーバシステム100では、受信処理部120は、元画像から抽出する顔領域を特定するために用いる情報である登録顔画像情報を、第1の処理対象画像生成情報の一つである領域指定情報として受信してもよい。そして、画像処理部110は、受信した登録顔画像情報に基づいて、元画像に対して顔領域抽出処理を行って、第1の処理対象画像を生成してもよい。   Therefore, in the server system 100 of the present embodiment, the reception processing unit 120 uses registered face image information, which is information used to specify a face area extracted from the original image, as one of the first processing target image generation information. May be received as the area designation information. Then, the image processing unit 110 may generate a first processing target image by performing face area extraction processing on the original image based on the received registered face image information.

ここで、登録顔画像情報とは、顔領域抽出処理において抽出したい顔を表す情報である。また、登録顔画像情報は、第1の実施形態において述べた第1の処理対象画像生成情報の一つである領域指定情報に含まれる概念であるとも言える。例えば、登録顔画像情報は、抽出したい顔画像そのものであってもよいし、抽出したい顔画像が記憶されている場所へのリンク情報等であってもよい。また、登録顔画像情報は、前述したように、分類器などの学習データなどであってもよい。   Here, the registered face image information is information representing a face to be extracted in the face area extraction process. Further, it can be said that the registered face image information is a concept included in the area designation information that is one of the first processing target image generation information described in the first embodiment. For example, the registered face image information may be the face image to be extracted, or may be link information to a location where the face image to be extracted is stored. Further, as described above, the registered face image information may be learning data such as a classifier.

また、顔領域抽出処理とは、元画像において、登録された顔画像を含む所定の領域を元画像から抽出する処理のことをいう。なお、抽出する顔の周辺領域の大きさは、サーバシステム100にあらかじめ設定しておいても良いし、前述した登録顔画像情報として抽出する顔画像とともに、情報端末装置200から受信してもよい。   Also, the face area extraction process refers to a process of extracting a predetermined area including a registered face image from the original image. The size of the peripheral area of the face to be extracted may be set in the server system 100 in advance, or may be received from the information terminal device 200 together with the face image extracted as the registered face image information described above. .

すなわち、本実施形態では、第1の実施形態において述べた部分領域を、登録顔画像情報に基づき自動で抽出して、第1の処理対象画像を生成する。そのため、抽出する顔領域の位置が逐一変わっても、問題はない。   That is, in the present embodiment, the partial region described in the first embodiment is automatically extracted based on the registered face image information to generate the first processing target image. Therefore, there is no problem even if the position of the face area to be extracted changes one by one.

これにより、画像処理を行う度に抽出する領域を指定しなくても、登録した顔と一致する顔を含む領域を抽出すること等が可能になり、ユーザの手間を減らし、利便性の向上を図ること等が可能になる。   This makes it possible to extract a region that includes a face that matches the registered face without specifying the region to be extracted each time image processing is performed, thereby reducing user effort and improving convenience. It becomes possible to plan.

また、これを以下のように言い替えることもできる。   This can also be rephrased as follows.

すなわち、本実施形態のサーバシステム100は、元画像から抽出する領域を特定する際に用いる抽出条件を記憶する抽出条件記憶部180を含んでもよい。そして、画像処理部110は、抽出条件記憶部180から取得される抽出条件に従って、元画像に対して領域抽出処理を行い、第1の処理対象画像を生成してもよい。   That is, the server system 100 of the present embodiment may include an extraction condition storage unit 180 that stores extraction conditions used when specifying an area to be extracted from the original image. Then, the image processing unit 110 may perform a region extraction process on the original image according to the extraction condition acquired from the extraction condition storage unit 180 to generate a first processing target image.

ここで、抽出条件とは、元画像の所定の領域が抽出すべき領域であるか否かを判定する際に参照する判定条件のことをいう。よって、前述した登録顔画像情報も、抽出条件の一つであるとも言える。また、他にも、抽出条件としては、輝度値(画素値)の閾値や、画像の周波数の閾値、色情報、画像の座標値、顔以外の物体認識のための学習データなどが挙げられる。   Here, the extraction condition refers to a determination condition referred to when determining whether or not a predetermined area of the original image is an area to be extracted. Therefore, it can be said that the registered face image information described above is one of the extraction conditions. In addition, other extraction conditions include a luminance value (pixel value) threshold value, an image frequency threshold value, color information, an image coordinate value, learning data for recognizing an object other than a face, and the like.

これにより、画像処理を行う度に抽出する領域を指定しなくても、抽出条件を満たす領域を自動的に抽出すること等が可能になり、ユーザの手間を減らし、利便性の向上を図ること等が可能になる。   This makes it possible to automatically extract areas that satisfy the extraction conditions without specifying an area to be extracted each time image processing is performed, thereby reducing user effort and improving convenience. Etc. becomes possible.

5.第3の実施形態
5.1. システム構成例
次に、図11に第3の実施形態におけるサーバシステム100及びこれを含む画像処理システムのシステム構成例を示す。本実施形態では、サーバシステム100の構成は図2の基本構成例と同様であるが、情報端末装置200が、表示部210と、受信処理部220と、送信処理部230と、ユーザインタフェース部240とに加えて、画像記憶部250とメニュー画面情報生成部260とを含む点が図2の基本構成例と異なる。なお、以下では、図2の基本構成例における説明と同様の点については、説明を省略する。
5. Third Embodiment 5.1. System Configuration Example Next, FIG. 11 illustrates a system configuration example of a server system 100 and an image processing system including the server system 100 according to a third embodiment. In the present embodiment, the configuration of the server system 100 is the same as the basic configuration example of FIG. 2, but the information terminal device 200 includes a display unit 210, a reception processing unit 220, a transmission processing unit 230, and a user interface unit 240. 2 is different from the basic configuration example of FIG. 2 in that an image storage unit 250 and a menu screen information generation unit 260 are included. In the following, description of the same points as in the basic configuration example of FIG. 2 is omitted.

次に情報端末装置200の各部で行われる処理について説明する。   Next, processing performed in each unit of the information terminal device 200 will be described.

まず、画像記憶部250は、取得した画像を記憶する。画像の取得方法は問わないが、例えば画像記憶部250は、撮像部により撮像した画像やネットワークを通じて取得した画像などを記憶する。なお、画像記憶部250の機能は、RAM等のメモリやHDDなどにより実現できる。   First, the image storage unit 250 stores the acquired image. Although the image acquisition method is not limited, for example, the image storage unit 250 stores an image captured by the imaging unit, an image acquired through a network, and the like. The function of the image storage unit 250 can be realized by a memory such as a RAM or an HDD.

次に、メニュー画面情報生成部260は、画像記憶部250に記憶された画像の情報に基づいて、画像処理対象となる画像から生成した画像一覧を生成する。なお、メニュー画面情報生成部260の機能は、各種プロセッサー(CPU等)、ASIC(ゲートアレイ等)、GPUなどのハードウェアや、プログラムなどにより実現できる。   Next, the menu screen information generation unit 260 generates an image list generated from the images to be processed based on the image information stored in the image storage unit 250. The function of the menu screen information generation unit 260 can be realized by hardware such as various processors (CPU and the like), ASIC (gate array and the like), GPU, and programs.

5.2. 処理の詳細
本実施形態では、選択した複数の元画像に対してパノラマ合成を行う画像処理をサーバシステム100上で行う。以下で、図12を用いて本実施形態の処理の流れについて説明する。また、図13(A)〜図13(D)には、情報端末装置200の表示部210の画面遷移図を示す。
5.2. Details of Processing In this embodiment, image processing for performing panorama synthesis on a plurality of selected original images is performed on the server system 100. Hereinafter, the processing flow of this embodiment will be described with reference to FIG. 13A to 13D show screen transition diagrams of the display unit 210 of the information terminal device 200. FIG.

また本実施形態のパノラマ合成処理は、入力された全ての画像に対して、特徴点を抽出、照合して、幾何変換を行うことにより実現する。画像処理パラメータとしては、入力画像枚数の他、閾値や特徴点の個数、特徴点抽出のアルゴリズムなどを指定できる。ただし、入力画像枚数以外のパラメータは固定としてもよい。   Further, the panorama composition processing of the present embodiment is realized by extracting and collating feature points from all input images and performing geometric transformation. As the image processing parameter, in addition to the number of input images, a threshold value, the number of feature points, an algorithm for extracting feature points, and the like can be designated. However, parameters other than the number of input images may be fixed.

まず、本例では、情報端末装置200が、パノラマ合成の素材となる元画像を取得する。例えば、情報端末装置200が撮像部を備えている場合には、撮像部により撮像した画像を元画像としてもよいし、ネットワークを介して取得した画像や外部記憶装置や別のカメラ等から取得した画像を元画像としてもよい。そして、情報端末装置200の画像記憶部250は、これらの元画像を記憶しておく。   First, in this example, the information terminal device 200 acquires an original image that is a panoramic composition material. For example, when the information terminal device 200 includes an imaging unit, an image captured by the imaging unit may be an original image, an image acquired via a network, an external storage device, another camera, or the like. The image may be an original image. Then, the image storage unit 250 of the information terminal device 200 stores these original images.

次に、情報端末装置200のメニュー画面情報生成部260が、画像記憶部250に記憶された元画像の画像一覧(メニュー画面)の情報を生成し、表示部210に画像一覧を表示する。そして、ユーザが画像一覧の中からパノラマ合成する元画像を複数枚、第1の処理対象画像として選択し、送信処理部230が選択された複数の第1の処理対象画像をサーバシステム100の受信処理部120へ送信する。   Next, the menu screen information generation unit 260 of the information terminal device 200 generates information of an image list (menu screen) of the original image stored in the image storage unit 250 and displays the image list on the display unit 210. Then, the user selects a plurality of original images to be panorama synthesized from the image list as the first processing target image, and the transmission processing unit 230 receives the plurality of first processing target images selected by the server system 100. Transmit to the processing unit 120.

そして、図12の例では、画像処理部110は、受信した2枚の第1の処理対象画像(IIM11及びIIM12)に対して第1の画像処理IMP1(パノラマ合成処理)を行い、第1の結果画像OIM1を生成して、第1の結果画像OIM1を情報端末装置200に送信する。なお、画像処理部110は、第1の画像処理IMP1を行う前に、複数の第1の処理対象画像に対して、縮小処理または圧縮処理などを行っても良い。   In the example of FIG. 12, the image processing unit 110 performs the first image processing IMP1 (panorama synthesis processing) on the two received first processing target images (IIM11 and IIM12). A result image OIM1 is generated, and the first result image OIM1 is transmitted to the information terminal device 200. Note that the image processing unit 110 may perform reduction processing, compression processing, or the like on the plurality of first processing target images before performing the first image processing IMP1.

その後、情報端末装置200の表示部210は、受信した第1の結果画像OIM1を表示する。この時、表示部210には図13(A)に示すような画像が表示される。   Thereafter, the display unit 210 of the information terminal device 200 displays the received first result image OIM1. At this time, an image as shown in FIG.

これに対し、第1の結果画像OIM1を見たユーザが、合成する画像を新たに追加したいと考える場合には、保存済みの画像を追加で指定入力するか、新たに画像を取得又は撮像する。新たに取得又は撮像した追加入力画像IIM23(図13(B))は、画像記憶部250に記憶され、メニュー画面情報生成部260がメニュー画面を更新する。   On the other hand, when the user who has seen the first result image OIM1 wants to add a new image to be synthesized, he / she additionally inputs a designated stored image, or acquires or captures a new image. . The newly acquired or captured additional input image IIM23 (FIG. 13B) is stored in the image storage unit 250, and the menu screen information generation unit 260 updates the menu screen.

そして、送信処理部230は、画像一覧の中からユーザが追加する画像を指定すると、追加入力画像IIM23を反応情報RIFとしてサーバシステム100に送信する。   When the user designates an image to be added from the image list, the transmission processing unit 230 transmits the additional input image IIM23 to the server system 100 as reaction information RIF.

一方、図12に示すように、サーバシステム100の画像処理部110は、第1の処理対象画像(IIM11及びIIM12)に新たに受信した追加入力画像IIM23を加えて、第2の処理対象画像(IIM21、IIM22、IIM23)とし、これら3枚の第2の処理対象画像に対して、第2の画像処理IMP2(パノラマ合成処理)を行い、第2の結果画像OIM2を生成し、送信処理部130が第2の結果画像OIM2を情報端末装置200に送信する。なお、図12の例では、画像IIM11と画像IIM21、画像IIM12と画像IIM22は、それぞれ同じ内容の画像であるが、縮小処理を施すなどして画像のサイズが異なることもあるため、異なる記号を用いている。   On the other hand, as illustrated in FIG. 12, the image processing unit 110 of the server system 100 adds the newly received additional input image IIM23 to the first processing target image (IIM11 and IIM12), and adds the second processing target image ( IIM21, IIM22, and IIM23), the second image processing IMP2 (panorama synthesis processing) is performed on these three second processing target images to generate the second result image OIM2, and the transmission processing unit 130 Transmits the second result image OIM2 to the information terminal device 200. In the example of FIG. 12, the images IIM11 and IIM21, and the images IIM12 and IIM22 are images having the same contents. However, since the image sizes may be different due to reduction processing or the like, different symbols are used. Used.

その後、情報端末装置200の表示部210は、受信した第2の結果画像OIM2を表示する。この時、表示部210には図13(C)に示すような画像が表示される。   Thereafter, the display unit 210 of the information terminal device 200 displays the received second result image OIM2. At this time, an image as shown in FIG.

なお、画像処理部110は、第2の結果画像OIM2に対して、継ぎ目部分の色補正と矩形領域の切り出し等を行う画像成形処理などを行ってもよい。また、この処理は、情報端末装置200で行っても良い。この時、表示部210には図13(D)に示すような画像が表示される。   Note that the image processing unit 110 may perform image forming processing that performs color correction of a joint portion, clipping of a rectangular region, and the like on the second result image OIM2. Further, this process may be performed by the information terminal device 200. At this time, an image as shown in FIG.

また、変形例として、本実施形態では、前述したように、第1の画像処理では、縮小画像に対してパノラマ合成処理を行い、第2の画像処理では、元画像に対してパノラマ合成処理を行っても良い。また他にも、本実施形態で行う画像処理の回数は2回に限定されず、例えば前述した第1の画像処理及び第2の画像処理を行った後、色補正を行う第3の画像処理等を行っても良い。   As a modification, in the present embodiment, as described above, in the first image processing, panorama synthesis processing is performed on the reduced image, and in the second image processing, panorama synthesis processing is performed on the original image. You can go. In addition, the number of times of image processing performed in the present embodiment is not limited to two. For example, third image processing that performs color correction after performing the first image processing and the second image processing described above. Etc. may be performed.

5.3. 手法
前述したパノラマ画像を生成する場合には、合成に用いる画像が複数枚必要となる。そのため、第1の結果画像として生成されたパノラマ画像がユーザの期待通りではなく、生成されたパノラマ画像にさらに画像を追加して、再合成を行いたいと考えることもある。
5.3. Method When generating the panoramic image described above, a plurality of images to be used for composition are required. For this reason, the panorama image generated as the first result image is not as expected by the user, and it may be desired to add an image to the generated panorama image and perform recombination.

しかし、従来であれば、このような場合には、第1の画像処理に用いた第1の処理対象画像をもう一度撮像し直したり、サーバシステム100に送信し直したりする必要があった。これらは、ユーザにとって、非常に手間がかかる行為である。さらに、前回撮像した画像と同じ画像を撮像できるとは限らないため、前回ユーザが気に入る写真が撮れたにも関わらず、画像処理が上手くいかなかったために、その写真を破棄しなればならないというような場合も発生し得る。   However, conventionally, in such a case, it is necessary to re-capture the first processing target image used for the first image processing or to transmit the image to the server system 100 again. These are very time-consuming actions for the user. Furthermore, because it is not always possible to capture the same image as the image captured last time, the image processing did not work despite the fact that the user liked the previous image, so the photo must be discarded. In some cases.

つまり、ユーザが一度サーバシステム100に画像を送信した場合には、それらの画像の再撮影や再送信はしないで済む方が良いと考えることが多い。   That is, when the user once transmits images to the server system 100, it is often considered that it is better not to re-photograph and retransmit those images.

そこで、本実施形態のサーバシステム100では、送信処理部130は、情報端末装置200に第1の結果画像の情報を送信してもよい。そして、受信処理部120は、第1の結果画像に対するユーザの反応を示す反応情報として追加入力画像の情報を情報端末装置200から受信してもよい。さらに、画像処理部110は、追加入力画像に基づいて、第2の画像処理を行ってもよい。   Therefore, in the server system 100 of the present embodiment, the transmission processing unit 130 may transmit information of the first result image to the information terminal device 200. And the reception process part 120 may receive the information of an additional input image from the information terminal device 200 as reaction information which shows a user's reaction with respect to a 1st result image. Furthermore, the image processing unit 110 may perform the second image processing based on the additional input image.

ここで、追加入力画像とは、第2の画像処理に対して追加で入力する画像のことをいう。また、追加入力画像は、前述した反応情報の一つであって、第2の処理対象画像として追加する画像のことであるとも言える。また、追加入力画像は、情報端末装置200が新たに撮像した画像であってもよいし、情報端末装置200又はサーバシステム100に元々記憶していた画像であってもよい。例えば、図12の例では、画像IIM23が追加入力画像である。   Here, the additional input image refers to an image that is additionally input to the second image processing. Further, it can be said that the additional input image is one of the reaction information described above and is an image to be added as the second processing target image. Further, the additional input image may be an image newly captured by the information terminal device 200 or an image originally stored in the information terminal device 200 or the server system 100. For example, in the example of FIG. 12, the image IIM23 is an additional input image.

さらに、追加入力画像の情報とは、追加入力画像のデータそのものであってもよいし、追加入力画像のファイル名やリンク情報等であってもよい。   Further, the additional input image information may be the data of the additional input image itself, or the file name or link information of the additional input image.

これにより、ユーザが第1の画像処理に用いた第1の処理対象画像を再度撮影したりせずに、第2の画像処理を行うこと等が可能になる。   As a result, it is possible to perform the second image processing without taking again the first processing target image used by the user for the first image processing.

なお、本実施形態では、第1の処理対象画像は、元画像を用いることが通常であるが、第1の実施形態のように元画像から生成した画像、すなわち、縮小画像や部分画像等を第1の処理対象画像として用いてもよい。   In the present embodiment, the original image is usually used as the first processing target image. However, an image generated from the original image as in the first embodiment, that is, a reduced image, a partial image, or the like is used. You may use as a 1st process target image.

また、追加入力画像に基づいて第2の画像処理を行う場合には、以下のような、2つの方法がある。一つは、図12に示すように、第1の画像処置において用いた第1の処理対象画像(IIM11、IIM12)と追加入力画像(IIM23)を合わせて、第2の処理対象画像(IIM21、IIM22、IIM23)として、第2の画像処理を行う方法がある。   In addition, when performing the second image processing based on the additional input image, there are the following two methods. As shown in FIG. 12, the first processing target image (IIM11, IIM12) and the additional input image (IIM23) used in the first image treatment are combined to form a second processing target image (IIM21, As the IIM22 and IIM23), there is a method of performing the second image processing.

すなわち、画像処理部110は、複数の処理対象画像に対して第1のパノラマ画像生成処理を行い、第1のパノラマ画像を生成してもよい。そして、送信処理部130は、生成された第1のパノラマ画像の情報を情報端末装置200へと送信してもよい。さらに、受信処理部120は、第1のパノラマ画像に対する反応情報として追加入力画像の情報を情報端末装置200から受信してもよい。そして、画像処理部110は、受信した追加入力画像と複数の処理対象画像とに基づいて、第2のパノラマ画像生成処理を行い、第2のパノラマ画像を生成してもよい。次に、送信処理部130は、生成された第2のパノラマ画像の情報を情報端末装置200へと送信してもよい。   That is, the image processing unit 110 may perform a first panoramic image generation process on a plurality of processing target images to generate a first panoramic image. Then, the transmission processing unit 130 may transmit the information of the generated first panoramic image to the information terminal device 200. Further, the reception processing unit 120 may receive information of the additional input image from the information terminal device 200 as reaction information for the first panoramic image. Then, the image processing unit 110 may perform a second panoramic image generation process based on the received additional input image and the plurality of processing target images, and generate a second panoramic image. Next, the transmission processing unit 130 may transmit information on the generated second panoramic image to the information terminal device 200.

なお、この際には、第2の処理対象画像として、必ずしも全ての第1の処理対象画像を用いなければならないとは限らず、一部の画像を外したり、追加したりしてもよい。   In this case, not all of the first processing target images have to be used as the second processing target images, and some images may be removed or added.

これにより、例えば第1の結果画像がユーザの期待通りではなく、第1の画像処理に用いた画像の一部を差し替えて、他の画像を第2の処理対象画像として用いること等が可能になる。すなわち、第1の画像処理結果を利用したくない場合、例えば第1の画像処理が全くユーザの意図に反映しておらず、初めからパノラマ合成処理をやり直したいような場合には、このような方法が適している。   Accordingly, for example, the first result image is not as expected by the user, and it is possible to replace a part of the image used for the first image processing and use another image as the second processing target image. Become. That is, when it is not desired to use the first image processing result, for example, when the first image processing does not reflect the user's intention at all and the panorama synthesis process is to be performed again from the beginning, such a method is used. Is suitable.

一方、追加入力画像に基づいて第2の画像処理を行う、もう一つの方法としては、第1の結果画像(図12では画像OIM1)と追加入力画像(図12では画像IIM23)を第2の処理対象画像として用いて、第2の画像処理を行う方法がある。   On the other hand, as another method of performing the second image processing based on the additional input image, the first result image (image OIM1 in FIG. 12) and the additional input image (image IIM23 in FIG. There is a method of performing second image processing using the image to be processed.

すなわち、画像処理部110は、複数の処理対象画像に対して第1のパノラマ画像生成処理を行い、第1のパノラマ画像を生成してもよい。そして、送信処理部130は、生成された第1のパノラマ画像の情報を情報端末装置200へと送信してもよい。次に、受信処理部120は、第1のパノラマ画像に対する反応情報として追加入力画像の情報を情報端末装置200から受信してもよい。さらに、画像処理部110は、受信した追加入力画像と第1のパノラマ画像とに基づいて、第2のパノラマ画像生成処理を行い、第2のパノラマ画像を生成してもよい。そして、送信処理部130は、生成された第2のパノラマ画像の情報を情報端末装置200へと送信してもよい。   That is, the image processing unit 110 may perform a first panoramic image generation process on a plurality of processing target images to generate a first panoramic image. Then, the transmission processing unit 130 may transmit the information of the generated first panoramic image to the information terminal device 200. Next, the reception processing unit 120 may receive information of the additional input image from the information terminal device 200 as reaction information with respect to the first panoramic image. Further, the image processing unit 110 may perform a second panoramic image generation process based on the received additional input image and the first panoramic image to generate a second panoramic image. Then, the transmission processing unit 130 may transmit the information of the generated second panoramic image to the information terminal device 200.

これにより、例えば第1の結果画像がユーザの期待通りではあるが、第1の結果画像にさらに画像を追加して、不足部分を補いたい場合に、第1の画像処理結果を利用しつつ、追加入力画像を用いて第2の画像処理を行うこと等が可能になる。   Thereby, for example, when the first result image is as expected by the user, but when it is desired to add an image to the first result image to compensate for the lacking portion, the first image processing result is used. The second image processing can be performed using the additional input image.

また、この場合には、第1の画像処理において合成済みの部分については合成処理を行う必要がないため、第2の画像処理では、第1の結果画像と追加入力画像との合成処理だけを行えばよく、第2の画像処理の処理量を軽減し、ユーザに対して第2の結果画像をより早いタイミングで提示すること等が可能になる。   Further, in this case, since it is not necessary to perform the combining process for the portion that has been combined in the first image processing, in the second image processing, only the combining process of the first result image and the additional input image is performed. It is only necessary to reduce the processing amount of the second image processing, and the second result image can be presented to the user at an earlier timing.

6.第4の実施形態
6.1. システム構成例
次に、図14に第4の実施形態におけるサーバシステム100及びこれを含む画像処理システムのシステム構成例を示す。本実施形態の画像処理システムは、サーバシステム100と、第1の情報端末装置200と、第2の情報端末装置300とを含む。
6). Fourth Embodiment 6.1. System Configuration Example Next, FIG. 14 shows a system configuration example of a server system 100 and an image processing system including the server system 100 according to the fourth embodiment. The image processing system according to the present embodiment includes a server system 100, a first information terminal device 200, and a second information terminal device 300.

なお、サーバシステム100と第1の情報端末装置200の構成及び各部の機能は、図2の基本構成例と同様であり、第2の情報端末装置300の構成は第1の情報端末装置200の構成と同様である。   The configuration of the server system 100 and the first information terminal device 200 and the function of each unit are the same as the basic configuration example of FIG. 2, and the configuration of the second information terminal device 300 is that of the first information terminal device 200. The configuration is the same.

6.2. 処理の詳細
本実施形態では、第1の情報端末装置200がサーバシステム100に元画像を送信し、サーバシステム100が第1の画像処理及び第2の画像処理を行って、第1の結果画像及び第2の結果画像を第2の情報端末装置300に送信する。すなわち、画像処理結果を第1の情報端末装置200ではなく、第2の情報端末装置300へ送信する点が、前述した第1の実施形態〜第3の実施形態と異なる。
6.2. Details of Processing In this embodiment, the first information terminal device 200 transmits an original image to the server system 100, the server system 100 performs the first image processing and the second image processing, The first result image and the second result image are transmitted to the second information terminal device 300. That is, the point which transmits an image processing result not to the 1st information terminal device 200 but to the 2nd information terminal device 300 differs from the 1st Embodiment-3rd Embodiment mentioned above.

また、本実施形態のサーバシステム100は、第1の画像処理又は第2の画像処理として、図15(A)及び図15(B)に示すような画像処理を行う。すなわち、本実施形態では、図15(A)に示すような画像BIMに対して、写真(画像)の周辺部分に影をかけて、トイカメラで撮ったような写真に変換するフィルタをかける画像処理を行って、図15(B)に示すような画像AIMを生成する。なお、画像処理パラメータとしては、フィルタの範囲や、影の透過度などを調整するフィルタの強度を指定することができる。   Further, the server system 100 according to the present embodiment performs image processing as illustrated in FIGS. 15A and 15B as the first image processing or the second image processing. That is, in the present embodiment, an image to which a filter for converting a photograph taken with a toy camera is applied to the image BIM as shown in FIG. Processing is performed to generate an image AIM as shown in FIG. As the image processing parameter, it is possible to specify the filter range and the strength of the filter for adjusting the shadow transparency.

以下では、図16を用いて本実施形態の処理の流れについて説明する。また、図17(A)〜図17(D)には、第1の情報端末装置200の表示部210又は第2の情報端末装置300の表示部310の画面遷移図を示す。   Hereinafter, the processing flow of the present embodiment will be described with reference to FIG. 17A to 17D show screen transition diagrams of the display unit 210 of the first information terminal device 200 or the display unit 310 of the second information terminal device 300.

まず、第1の情報端末装置200(図16ではTU1)のユーザインタフェース部240を介して、第1のユーザが元画像PIMを指定し、さらに画像処理パラメータの数値を指定する。この時、第1の情報端末装置200の表示部210には、図17(A)のような画像が表示されている。また、本実施形態では、前述した第2の実施形態とは異なり、画像処理パラメータの数値を直接指定するものとする。例えば、フィルタをかける範囲について、内円と外円を指定し、内円と外円との間に影をグラデーションでかけるようにし、内円、外円それぞれの中心と直径を指定できるようにする。その他にも、フィルタの強度として、影の透過度を指定してもよいし、影の色やグラデーションのパターンなどを指定してもよい。   First, the first user designates the original image PIM and further designates the numerical value of the image processing parameter via the user interface unit 240 of the first information terminal device 200 (TU1 in FIG. 16). At this time, an image as shown in FIG. 17A is displayed on the display unit 210 of the first information terminal device 200. Also, in this embodiment, unlike the second embodiment described above, it is assumed that numerical values of image processing parameters are directly specified. For example, the inner circle and the outer circle are specified for the range to be filtered, and a shadow is applied between the inner circle and the outer circle in a gradation so that the center and diameter of each of the inner circle and the outer circle can be specified. In addition, the transparency of the shadow may be designated as the strength of the filter, or the color of the shadow or the gradation pattern may be designated.

次に、サーバシステム100の画像処理部110は、指定された元画像PIMに対して、第1の処理対象画像生成処理PP(縮小処理)を行い、第1の処理対象画像IIM1を生成する。そして、画像処理部110は、生成した第1の処理対象画像IIM1に対して、第1の画像処理IMP1を行って、第1の結果画像OIM1を生成する。さらに、送信処理部130は、生成した第1の結果画像OIM1を第2の情報端末装置300(図16ではTU2)に送信する。   Next, the image processing unit 110 of the server system 100 performs a first processing target image generation process PP (reduction processing) on the designated original image PIM to generate a first processing target image IIM1. Then, the image processing unit 110 performs the first image processing IMP1 on the generated first processing target image IIM1 to generate the first result image OIM1. Further, the transmission processing unit 130 transmits the generated first result image OIM1 to the second information terminal device 300 (TU2 in FIG. 16).

また、第1の情報端末装置200の第1のユーザと第2の情報端末装置300の第2のユーザは、必ずしも同一人であるとは限らないため、第2のユーザは、第1の画像処理パラメータを知らないことがある。   Moreover, since the 1st user of the 1st information terminal device 200 and the 2nd user of the 2nd information terminal device 300 are not necessarily the same person, a 2nd user is a 1st image. You may not know the processing parameters.

そこで、第2の情報端末装置300には、第1の結果画像OIM1の情報とともに、第1の画像処理IMP1に使用した第1の画像処理パラメータも併せて送信する。   Accordingly, the first image processing parameter used for the first image processing IMP1 is transmitted to the second information terminal device 300 together with the information of the first result image OIM1.

これにより、後述するように、第1の画像処理パラメータを参照しながら、第2の画像処理パラメータを設定することができるようになる。   Accordingly, as described later, the second image processing parameter can be set while referring to the first image processing parameter.

そして、第2の情報端末装置300は第1の結果画像OIM1を表示部310に表示する。この時、表示部310には図17(B)のような画像が表示される。   Then, the second information terminal device 300 displays the first result image OIM1 on the display unit 310. At this time, an image as shown in FIG.

次に、第2の情報端末装置300の第2のユーザは、第1の結果画像OIM1を確認し、処理を継続するか、画像処理パラメータを変更するか、中断するかを判断して、ユーザインタフェース部340を介して反応情報RIFを入力する。そして、第2の情報端末装置300は、ユーザにより入力された反応情報RIFをサーバシステム100に送信する。   Next, the second user of the second information terminal device 300 confirms the first result image OIM1 and determines whether to continue the process, change the image processing parameter, or interrupt the user. Reaction information RIF is input via the interface unit 340. Then, the second information terminal device 300 transmits the reaction information RIF input by the user to the server system 100.

具体的には、第1の結果画像OIM1を第2のユーザが気に入った場合には、このままの状態で処理を継続すると判断し、第2のユーザは図17(B)の「OK」ボタンを選択する。すると、第2の情報端末装置300からサーバシステム100に画像処理パラメータの変更がないことが通知され、サーバシステム100は元画像PIMの全体に対して第2の画像処理IMP2を行い、第2の結果画像OIM2を生成し、これを第2の情報端末装置300へ送信する。そして、第2の情報端末装置300の表示部310は、第2の結果画像OIM2を表示する。なお、本例では、第2の処理対象画像が元画像PIMそのものであるが、これに限定されず、第2の処理対象画像が、元画像PIMの縮小画像や拡大画像、部分画像等であってもよい。すなわち、第2の画像処理の処理対象範囲を前述した第1の実施形態と同様に指定してもよい。   Specifically, if the second user likes the first result image OIM1, it is determined that the process is continued as it is, and the second user clicks the “OK” button in FIG. select. Then, the second information terminal device 300 notifies the server system 100 that there is no change in the image processing parameters, and the server system 100 performs the second image processing IMP2 on the entire original image PIM, thereby A result image OIM2 is generated and transmitted to the second information terminal device 300. Then, the display unit 310 of the second information terminal device 300 displays the second result image OIM2. In this example, the second processing target image is the original image PIM itself, but is not limited to this, and the second processing target image is a reduced image, an enlarged image, a partial image, or the like of the original image PIM. May be. That is, the processing target range of the second image processing may be specified in the same manner as in the first embodiment described above.

一方で、第1の結果画像OIM1を第2のユーザが気に入らなかった場合には、画像処理パラメータを変更すると判断し、第2のユーザは図17(B)の「修正」ボタンを選択する。すると、第2の情報端末装置300の表示部310は、図17(C)のような画像処理パラメータの編集画面を表示する。この時、第2の情報端末装置300は、第1の結果画像OIM1とともに受信した第1の画像処理パラメータを初期値としてセットし、編集画面に表示する。   On the other hand, if the second user does not like the first result image OIM1, it is determined to change the image processing parameter, and the second user selects the “Modify” button in FIG. 17B. Then, the display unit 310 of the second information terminal device 300 displays an image processing parameter editing screen as shown in FIG. At this time, the second information terminal device 300 sets the first image processing parameter received together with the first result image OIM1 as an initial value, and displays it on the editing screen.

これにより、第2のユーザが、第1の画像処理において使用した第1の画像処理パラメータを参考にして、第2の画像処理パラメータの設定(変更)を行うことができる。また、1回目の処理を要求した第1の情報端末装置200と第2の情報端末装置300が異なる場合であっても、画像処理パラメータの設定を復元することができる。   Accordingly, the second user can set (change) the second image processing parameter with reference to the first image processing parameter used in the first image processing. Further, even when the first information terminal device 200 and the second information terminal device 300 that have requested the first process are different, the setting of the image processing parameter can be restored.

そして、設定された第2の画像処理パラメータをサーバシステム100に送信して、サーバシステム100が第2の画像処理パラメータに基づいて、第2の画像処理IMP2を行って、第2の結果画像OIM2を生成し、これを第2の情報端末装置300に送信する。そして、表示部310は、第2の結果画像OIM2を表示する。   Then, the set second image processing parameter is transmitted to the server system 100, the server system 100 performs the second image processing IMP2 based on the second image processing parameter, and the second result image OIM2 Is transmitted to the second information terminal device 300. Then, the display unit 310 displays the second result image OIM2.

なお、第2の画像処理IMP2を行う際に、第1の画像処理IMP1で用いたフィルタと別のフィルタを選択できるようにしてもよく、この場合には、第2の情報端末装置200は、図17(D)に示すような画像フィルタのサンプルを表示したメニュー画面を表示部310に表示する。ここでは、前述した図10(D)に示したメイクパターン一覧を表示する場合と同様に、サーバシステム100がメニュー画面を生成することが望ましいが、第2の情報端末装置300が生成してもかまわない。そして、第2のユーザは例えば、第1の実施形態で示したイラスト調に変換するフィルタを新たに選択し、サーバシステム100はイラスト調へ変換する第2の画像処理IMP2を行う。   When performing the second image processing IMP2, it may be possible to select a filter different from the filter used in the first image processing IMP1, and in this case, the second information terminal device 200 A menu screen displaying a sample of an image filter as shown in FIG. Here, as in the case of displaying the makeup pattern list shown in FIG. 10D described above, it is desirable that the server system 100 generates the menu screen, but even if the second information terminal device 300 generates the menu screen, It doesn't matter. Then, for example, the second user newly selects a filter for conversion to the illustration style shown in the first embodiment, and the server system 100 performs the second image processing IMP2 for conversion to the illustration style.

また、第2のユーザが図17(B)の表示画像を見て、画像処理を中断すると判断した場合には、「中断」ボタンを選択する。すると、その旨がサーバシステム100に送信され、第2の画像処理を行わず、全ての処理を終了する。   If the second user views the display image of FIG. 17B and determines that the image processing is to be interrupted, the “interrupt” button is selected. Then, a message to that effect is transmitted to the server system 100, and the second image processing is not performed and all the processes are terminated.

6.3. 手法
前述した例のように、第1の情報端末装置200と第2の情報端末装置300の2つの情報端末装置がある場合には、第1の情報端末装置200で撮像した画像に対して画像処理を行った結果を、第2の情報端末装置300で参照できると便利な場合がある。例えば、ユーザ間で画像処理結果を送信しあう場合や、撮像部を有するが、表示画面の小さい第1の情報端末装置200で画像を撮像し、撮像部を有しないが、表示画面の大きい第2の情報端末装置300で画像処理結果を確認するという場合である。
6.3. Method As in the example described above, when there are two information terminal devices, the first information terminal device 200 and the second information terminal device 300, an image captured by the first information terminal device 200 It may be convenient if the second information terminal device 300 can refer to the result of image processing performed on the image information. For example, when the image processing results are transmitted between users, or when the first information terminal apparatus 200 having an imaging unit but having a small display screen captures an image and does not have an imaging unit, This is a case where the image processing result is confirmed by the information terminal device 2 in FIG.

さらに、通信環境によっては、第1の情報端末装置200が第1の画像処理の開始を指示してから、第2の画像処理を行うまでに、第1の情報端末装置200とサーバシステム100との通信が切断されてしまう場合もある。このような場合には、第2の情報端末装置300のユーザが、どのような第1の画像処理パラメータに従って第1の画像処理が行われたか確認することができず、第2の画像処理パラメータを決定付ける反応情報を決めかねるという事態も発生し得る。   Furthermore, depending on the communication environment, the first information terminal device 200, the server system 100, and the like after the first information terminal device 200 instructs the start of the first image processing until the second image processing is performed. May be disconnected. In such a case, the user of the second information terminal device 300 cannot confirm the first image processing parameter according to what first image processing parameter, and the second image processing parameter There may also be a situation where the reaction information that determines the response cannot be determined.

そこで、本実施形態のサーバシステム100では、受信処理部120は、第1の処理対象画像を生成するために用いる情報である第1の処理対象画像生成情報を第1の情報端末装置200から受信してもよい。そして、画像処理部110は、第1の処理対象画像生成情報に基づいて、元画像に対して第1の処理対象画像生成処理を行って、第1の処理対象画像を生成し、生成した第1の処理対象画像に対して、第1の画像処理パラメータに従って、第1の画像処理を行ってもよい。さらに、送信処理部130は、生成された第1の結果画像の情報と第1の画像処理パラメータとを第2の情報端末装置300へと送信してもよい。次に、受信処理部120は、第1の結果画像に対する反応情報を第2の情報端末装置300から受信してもよい。   Therefore, in the server system 100 according to the present embodiment, the reception processing unit 120 receives, from the first information terminal device 200, first processing target image generation information that is information used to generate the first processing target image. May be. Then, the image processing unit 110 performs a first processing target image generation process on the original image based on the first processing target image generation information, generates a first processing target image, and generates the generated first processing target image. The first image processing may be performed on one processing target image according to the first image processing parameter. Further, the transmission processing unit 130 may transmit the generated information of the first result image and the first image processing parameter to the second information terminal device 300. Next, the reception processing unit 120 may receive reaction information for the first result image from the second information terminal device 300.

これにより、第1の情報端末装置200により開始された第1の画像処理の結果である第1の結果画像を、第2の情報端末装置300が受信すること等が可能になる。また、第1の情報端末装置200が第1の画像処理パラメータの設定を保存していなかったり、一度接続が切れて、他の情報端末装置で再接続したりした場合でも、第1の画像処理パラメータの設定を復元すること等が可能になる。なお、第1の情報端末装置200と第2の情報端末装置300は、異なる情報端末装置であってもよいし、同一の情報端末装置であってもよい。   Accordingly, the second information terminal device 300 can receive the first result image that is the result of the first image processing started by the first information terminal device 200, and the like. Further, even when the first information terminal device 200 does not store the setting of the first image processing parameter, or when the connection is once lost and the connection is reconnected with another information terminal device, the first image processing is performed. It is possible to restore parameter settings. Note that the first information terminal device 200 and the second information terminal device 300 may be different information terminal devices or the same information terminal device.

また、送信処理部130は、第1の結果画像の情報と第1の画像処理パラメータとを第2の情報端末装置300へと送信してもよい。そして、受信処理部120は、第1の画像処理パラメータに基づいて第2の情報端末装置300のユーザにより入力された、第1の結果画像に対する反応情報を第2の情報端末装置300から受信してもよい。さらに、画像処理部110は、受信された反応情報に基づいて第2の画像処理パラメータを設定してもよい。   Further, the transmission processing unit 130 may transmit the information of the first result image and the first image processing parameter to the second information terminal device 300. And the reception process part 120 receives the reaction information with respect to the 1st result image input by the user of the 2nd information terminal device 300 from the 2nd information terminal device 300 based on the 1st image processing parameter. May be. Further, the image processing unit 110 may set the second image processing parameter based on the received reaction information.

これにより、第2の情報端末装置300のユーザが、第1の結果画像と第1の画像処理パラメータとを参照しながら、反応情報を決定すること等が可能になる。そのため、サーバシステム100は、第2の情報端末装置300のユーザの意図に沿った第2の画像処理を行うこと等が可能になる。   As a result, the user of the second information terminal device 300 can determine the reaction information while referring to the first result image and the first image processing parameter. Therefore, the server system 100 can perform the second image processing in accordance with the intention of the user of the second information terminal device 300.

また、図17(D)に示すように、反応情報は、画像処理内容の変更指示を表す情報であってもよい。   Further, as shown in FIG. 17D, the reaction information may be information indicating an instruction to change image processing content.

すなわち、受信処理部120は、送信された第1の結果画像に対して行われた画像処理内容の変更指示を表すユーザ操作情報を反応情報として受信してもよい。そして、画像処理部110は、画像処理内容の変更指示を表すユーザ操作情報が受信されたと判断した場合には、第1の画像処理と異なる内容の第2の画像処理を第2の入力画像に対して行ってもよい。   That is, the reception processing unit 120 may receive, as reaction information, user operation information representing an instruction to change the content of image processing performed on the transmitted first result image. If the image processing unit 110 determines that user operation information representing an instruction to change the image processing content has been received, the image processing unit 110 converts the second image processing having a content different from the first image processing to the second input image. You may do it for.

これにより、第1の画像処理と内容の異なる第2の画像処理を行うこと等が可能になる。   As a result, it is possible to perform second image processing that differs from the first image processing.

なお、本実施形態のサーバシステム100及び画像処理システム等は、その処理の一部または大部分をプログラムにより実現してもよい。この場合には、CPU等のプロセッサーがプログラムを実行することで、本実施形態のサーバシステム100及び画像処理システム等が実現される。具体的には、情報記憶媒体に記憶されたプログラムが読み出され、読み出されたプログラムをCPU等のプロセッサーが実行する。ここで、情報記憶媒体(コンピュータにより読み取り可能な媒体)は、プログラムやデータなどを格納するものであり、その機能は、光ディスク(DVD、CD等)、HDD(ハードディスクドライブ)、或いはメモリー(カード型メモリー、ROM等)などにより実現できる。そして、CPU等のプロセッサーは、情報記憶媒体に格納されるプログラム(データ)に基づいて本実施形態の種々の処理を行う。即ち、情報記憶媒体には、本実施形態の各部としてコンピュータ(操作部、処理部、記憶部、出力部を備える装置)を機能させるためのプログラム(各部の処理をコンピュータに実行させるためのプログラム)が記憶される。   Note that the server system 100, the image processing system, and the like of the present embodiment may realize part or most of the processing by a program. In this case, a server system 100, an image processing system, and the like according to the present embodiment are realized by a processor such as a CPU executing a program. Specifically, a program stored in the information storage medium is read, and a processor such as a CPU executes the read program. Here, the information storage medium (computer-readable medium) stores programs, data, and the like, and functions as an optical disk (DVD, CD, etc.), HDD (hard disk drive), or memory (card type). It can be realized by memory, ROM, etc. A processor such as a CPU performs various processes according to the present embodiment based on a program (data) stored in the information storage medium. That is, in the information storage medium, a program for causing a computer (an apparatus including an operation unit, a processing unit, a storage unit, and an output unit) to function as each unit of the present embodiment (a program for causing the computer to execute processing of each unit) Is memorized.

以上のように本実施形態について詳細に説明したが、本発明の新規事項および効果から実体的に逸脱しない多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。従って、このような変形例はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。例えば、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語と共に記載された用語は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。また、サーバシステム、画像処理システム、プログラム及び画像処理方法の構成、動作も本実施形態で説明したものに限定されず、種々の変形実施が可能である。   Although the present embodiment has been described in detail as described above, it will be easily understood by those skilled in the art that many modifications can be made without departing from the novel matters and effects of the present invention. Accordingly, all such modifications are intended to be included in the scope of the present invention. For example, a term described at least once together with a different term having a broader meaning or the same meaning in the specification or the drawings can be replaced with the different term in any part of the specification or the drawings. The configurations and operations of the server system, the image processing system, the program, and the image processing method are not limited to those described in this embodiment, and various modifications can be made.

100 サーバシステム、110 画像処理部、120 受信処理部、
130 送信処理部、140 画像記憶部、150 パラメータ記憶部、
160 メニュー画面情報生成部、170 パラメータ取得部、
180 抽出条件記憶部、200 情報端末装置(第1の情報端末装置)、
210 表示部、220 受信処理部、230 送信処理部、
240 ユーザインタフェース部、300 第2の情報端末装置、
400 第3の情報端末装置、500 ネットワーク
100 server system, 110 image processing unit, 120 reception processing unit,
130 transmission processing unit, 140 image storage unit, 150 parameter storage unit,
160 menu screen information generation unit, 170 parameter acquisition unit,
180 extraction condition storage unit, 200 information terminal device (first information terminal device),
210 display unit, 220 reception processing unit, 230 transmission processing unit,
240 user interface unit, 300 second information terminal device,
400 third information terminal device, 500 network

Claims (12)

ネットワークを介して情報端末装置との間で情報の受信処理を行う受信処理部と、
複数の処理対象画像に対して第1の画像処理パラメータを用いて第1の画像合成処理を行い、第1の合成画像を生成する画像処理部と、
前記ネットワークを介して前記情報端末装置との間で情報の送信処理を行う送信処理部と、
を含み、
前記送信処理部は、
生成された前記第1の合成画像の情報を前記情報端末装置へと送信し、
前記画像処理部は、
前記受信処理部が、前記第1の合成画像に対するユーザの反応を示す反応情報を前記情報端末装置から受信した場合には、受信された前記反応情報に基づいて第2の画像処理パラメータを設定し、
前記受信処理部が、前記反応情報を前記情報端末装置から受信しない場合には、前記第2の画像処理パラメータをあらかじめ設定された値に設定し、
前記第2の画像処理パラメータを用いて第2の画像合成処理を行い、第2の合成画像を生成し、
前記画像処理部は、
前記第2の画像合成処理を行う際、前記第1の画像合成処理で用いた前記複数の処理対象画像に新たな画像を加えて、又は前記第1の画像合成処理で用いた前記複数の処理対象画像のうち一部の画像を外して、若しくは前記第1の画像合成処理で用いた前記複数の処理対象画像のうち一部の画像を新たな画像を差し替えて、前記第2の合成画像を生成し、
前記送信処理部は、
生成された前記第2の合成画像の情報を前記情報端末装置へと送信することを特徴とするサーバシステム。
A reception processing unit that performs information reception processing with the information terminal device via the network;
An image processing unit that performs a first image synthesis process on a plurality of processing target images using a first image processing parameter and generates a first synthesized image;
A transmission processing unit that performs transmission processing of information with the information terminal device via the network;
Including
The transmission processing unit
Transmitting the information of the generated first composite image to the information terminal device;
The image processing unit
When the reception processing unit receives reaction information indicating a user's response to the first composite image from the information terminal device, a second image processing parameter is set based on the received reaction information. ,
When the reception processing unit does not receive the reaction information from the information terminal device, the second image processing parameter is set to a preset value,
Performing a second image synthesis process using the second image processing parameter to generate a second synthesized image;
The image processing unit
When performing the second image synthesis process, the plurality of processes used by adding a new image to the plurality of processing target images used in the first image synthesis process or used in the first image synthesis process A part of the target image is removed, or a part of the plurality of processing target images used in the first image composition processing is replaced with a new image, and the second composite image is obtained. Generate
The transmission processing unit
A server system, wherein information of the generated second composite image is transmitted to the information terminal device.
請求項1において、In claim 1,
前記画像処理部は、  The image processing unit
前記処理対象画像の数または前記処理対象画像の特徴点の抽出に関する前記第2の画像処理パラメータを設定することを特徴とするサーバシステム。  A server system, wherein the second image processing parameter relating to extraction of the number of processing target images or feature points of the processing target images is set.
請求項1又は2において、
前記受信処理部は、
前記ユーザの反応を示す前記反応情報として、前記第2の画像合成処理に新たに追加する追加入力画像の情報を前記情報端末装置から受信し、
前記画像処理部は、
前記追加入力画像の情報に基づいて、前記第2の画像合成処理を行うことを特徴とするサーバシステム。
In claim 1 or 2 ,
The reception processing unit
As the reaction information indicating the reaction of the user, information on an additional input image to be newly added to the second image composition process is received from the information terminal device,
The image processing unit
A server system that performs the second image composition processing based on information of the additional input image.
請求項において、
前記画像処理部は、
受信した前記追加入力画像と前記複数の処理対象画像とに基づいて、前記第2の画像合成処理を行い、第2の合成画像を生成することを特徴とするサーバシステム。
In claim 3 ,
The image processing unit
A server system that performs the second image composition processing based on the received additional input image and the plurality of processing target images to generate a second composite image.
請求項において、
前記画像処理部は、
前記追加入力画像と前記第1の合成画像とに基づいて、第2の画像合成処理を行い、第2の合成画像を生成することを特徴とするサーバシステム。
In claim 3 ,
The image processing unit
A server system characterized by performing a second image composition process based on the additional input image and the first composite image to generate a second composite image.
請求項1乃至のいずれかにおいて、
前記画像処理部は、
前記複数の処理対象画像に対して画像のデータ量を削減するデータ量削減処理を行った後に、前記第1の画像合成処理を行うことを特徴とするサーバシステム。
In any one of Claims 1 thru | or 5 ,
The image processing unit
A server system characterized in that the first image synthesis process is performed after performing a data amount reduction process for reducing an image data amount for the plurality of processing target images.
請求項において、
前記画像処理部は、
前記複数の処理対象画像に対して、前記データ量削減処理として画像の縮小処理を行った後に、前記第1の画像合成処理を行うことを特徴とするサーバシステム。
In claim 6 ,
The image processing unit
A server system, wherein the first image composition processing is performed on the plurality of processing target images after performing image reduction processing as the data amount reduction processing.
請求項において、
前記画像処理部は、
前記複数の処理対象画像に対して、前記データ量削減処理として画像の圧縮処理を行った後に、前記第1の画像合成処理を行うことを特徴とするサーバシステム。
In claim 6 ,
The image processing unit
A server system, wherein the first image composition processing is performed on the plurality of processing target images after performing image compression processing as the data amount reduction processing.
請求項1乃至のいずれかにおいて、
前記画像処理部は、
前記第1の合成画像として、第1のパノラマ画像を生成し、前記第2の合成画像として、第2のパノラマ画像を生成することを特徴とするサーバシステム。
In any one of Claims 1 thru | or 8 .
The image processing unit
A server system, wherein a first panoramic image is generated as the first composite image, and a second panoramic image is generated as the second composite image.
サーバシステムと、
情報端末装置と、
を含み、
前記サーバシステムは、
複数の処理対象画像に対して第1の画像処理パラメータを用いて第1の画像合成処理を行い、第1の合成画像を生成し、生成された前記第1の合成画像の情報を前記情報端末装置へネットワークを介して送信し、
前記情報端末装置は、
受信した前記第1の合成画像を表示し、
前記サーバシステムは、
前記第1の合成画像に対するユーザの反応を示す反応情報を前記情報端末装置から受信した場合には、受信された前記反応情報に基づいて第2の画像処理パラメータを設定し、
前記反応情報を前記情報端末装置から受信しない場合には、前記第2の画像処理パラメータをあらかじめ設定された値に設定し、
前記第2の画像処理パラメータを用いて第2の画像合成処理を行い、第2の合成画像を生成し、
前記第2の画像合成処理を行う際に、前記第1の画像合成処理で用いた前記複数の処理対象画像に新たな画像を加えて、又は前記第1の画像合成処理で用いた前記複数の処理対象画像のうち一部の画像を外して、若しくは前記第1の画像合成処理で用いた前記複数の処理対象画像のうち一部の画像を新たな画像を差し替えて、前記第2の合成画像を生成し、生成した前記第2の合成画像の情報を前記情報端末装置へ前記ネットワークを介して送信し、
前記情報端末装置は、
受信した前記第2の合成画像を表示部に表示することを特徴とする画像処理システム。
A server system;
An information terminal device;
Including
The server system is
A first image synthesis process is performed on a plurality of processing target images using a first image processing parameter , a first synthesized image is generated, and information on the generated first synthesized image is used as the information terminal. Send it over the network to the device,
The information terminal device
Displaying the received first composite image;
The server system is
When reaction information indicating a user's reaction to the first composite image is received from the information terminal device, a second image processing parameter is set based on the received reaction information,
If the reaction information is not received from the information terminal device, the second image processing parameter is set to a preset value,
Performing a second image synthesis process using the second image processing parameter to generate a second synthesized image;
When performing the second image composition processing, a new image is added to the plurality of processing target images used in the first image composition processing, or the plurality of images used in the first image composition processing The second composite image is obtained by removing a part of the processing target image or replacing a part of the plurality of processing target images used in the first image composition processing with a new image. And transmitting the generated information of the second composite image to the information terminal device via the network,
The information terminal device
An image processing system, wherein the received second composite image is displayed on a display unit.
ネットワークを介して情報端末装置との間で情報の受信処理を行う受信処理部と、
複数の処理対象画像に対して第1の画像処理パラメータを用いて第1の画像合成処理を行い、第1の合成画像を生成する画像処理部と、
前記ネットワークを介して前記情報端末装置との間で情報の送信処理を行う送信処理部として、
コンピューターを機能させ、
前記送信処理部は、
生成された前記第1の合成画像の情報を前記情報端末装置へと送信し、
前記画像処理部は、
前記受信処理部が、前記第1の合成画像に対するユーザの反応を示す反応情報を前記情報端末装置から受信した場合には、受信された前記反応情報に基づいて第2の画像処理パラメータを設定し、
前記受信処理部が、前記反応情報を前記情報端末装置から受信しない場合には、前記第2の画像処理パラメータをあらかじめ設定された値に設定し、
前記第2の画像処理パラメータを用いて第2の画像合成処理を行い、第2の合成画像を生成し、
前記画像処理部は、
前記第2の画像合成処理を行う際、前記第1の画像合成処理で用いた前記複数の処理対象画像に新たな画像を加えて、又は前記第1の画像合成処理で用いた前記複数の処理対象画像のうち一部の画像を外して、若しくは前記第1の画像合成処理で用いた前記複数の処理対象画像のうち一部の画像を新たな画像を差し替えて、前記第2の合成画像を生成し、
前記送信処理部は、
生成された前記第2の合成画像の情報を前記情報端末装置へと送信することを特徴とするプログラム。
A reception processing unit that performs information reception processing with the information terminal device via the network;
An image processing unit that performs a first image synthesis process on a plurality of processing target images using a first image processing parameter and generates a first synthesized image;
As a transmission processing unit that performs transmission processing of information with the information terminal device via the network,
Make the computer work,
The transmission processing unit
Transmitting the information of the generated first composite image to the information terminal device;
The image processing unit
When the reception processing unit receives reaction information indicating a user's response to the first composite image from the information terminal device, a second image processing parameter is set based on the received reaction information. ,
When the reception processing unit does not receive the reaction information from the information terminal device, the second image processing parameter is set to a preset value,
Performing a second image synthesis process using the second image processing parameter to generate a second synthesized image;
The image processing unit
When performing the second image synthesis process, the plurality of processes used by adding a new image to the plurality of processing target images used in the first image synthesis process or used in the first image synthesis process A part of the target image is removed, or a part of the plurality of processing target images used in the first image composition processing is replaced with a new image, and the second composite image is obtained. Generate
The transmission processing unit
A program for transmitting information on the generated second composite image to the information terminal device.
複数の処理対象画像に対して第1の画像処理パラメータを用いて第1の画像合成処理を行い、第1の合成画像を生成し、
生成された前記第1の合成画像の情報を情報端末装置へとネットワークを介して送信し、
前記第1の合成画像に対するユーザの反応を示す反応情報を前記情報端末装置から受信した場合には、受信された前記反応情報に基づいて第2の画像処理パラメータを設定し、
前記反応情報を前記情報端末装置から受信しない場合には、前記第2の画像処理パラメータをあらかじめ設定された値に設定し、
前記第2の画像処理パラメータを用いて第2の画像合成処理を行い、第2の合成画像を生成し、
前記第2の画像合成処理を行う際には、前記第1の画像合成処理で用いた前記複数の処理対象画像に新たな画像を加えて、又は前記第1の画像合成処理で用いた前記複数の処理対象画像のうち一部の画像を外して、若しくは前記第1の画像合成処理で用いた前記複数の処理対象画像のうち一部の画像を新たな画像を差し替えて、前記第2の合成画像を生成し、
生成された前記第2の合成画像の情報を前記情報端末装置へと前記ネットワークを介して送信することを特徴とする画像処理方法。
Performing a first image composition process on the plurality of processing target images using the first image processing parameter to generate a first composite image;
Transmitting the information of the generated first composite image to the information terminal device via the network;
When reaction information indicating a user's reaction to the first composite image is received from the information terminal device, a second image processing parameter is set based on the received reaction information,
If the reaction information is not received from the information terminal device, the second image processing parameter is set to a preset value,
Performing a second image synthesis process using the second image processing parameter to generate a second synthesized image;
When performing the second image composition processing, the plurality of images used by adding a new image to the plurality of processing target images used in the first image composition processing or used in the first image composition processing The second synthesis may be performed by removing a part of the images to be processed or replacing a part of the plurality of images to be used in the first image synthesis process with a new image. Generate an image,
An image processing method, comprising: transmitting information on the generated second composite image to the information terminal device via the network.
JP2012162573A 2012-07-23 2012-07-23 Server system, image processing system, program, and image processing method Active JP6053365B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162573A JP6053365B2 (en) 2012-07-23 2012-07-23 Server system, image processing system, program, and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162573A JP6053365B2 (en) 2012-07-23 2012-07-23 Server system, image processing system, program, and image processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014021902A JP2014021902A (en) 2014-02-03
JP6053365B2 true JP6053365B2 (en) 2016-12-27

Family

ID=50196668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012162573A Active JP6053365B2 (en) 2012-07-23 2012-07-23 Server system, image processing system, program, and image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6053365B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102346795B1 (en) * 2020-08-31 2022-01-03 변재식 Apparatus for exterior wall

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016005263A (en) * 2014-06-19 2016-01-12 Kddi株式会社 Image generation system, terminal, program, and method that generate panoramic image from plurality of photographed images
CN111028316A (en) * 2019-12-06 2020-04-17 稿定(厦门)科技有限公司 Picture editing method based on mobile terminal and picture editing method across mobile terminals
WO2024013861A1 (en) * 2022-07-12 2024-01-18 株式会社メディア・バックオフィス Image-processing service system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4277534B2 (en) * 2003-02-12 2009-06-10 オムロン株式会社 Image editing apparatus and image editing method
US8310556B2 (en) * 2008-04-22 2012-11-13 Sony Corporation Offloading processing of images from a portable digital camera
JP4957740B2 (en) * 2009-03-19 2012-06-20 ブラザー工業株式会社 Image processing instruction apparatus and computer program for server
JP5606057B2 (en) * 2009-12-17 2014-10-15 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, image processing apparatus, and image processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102346795B1 (en) * 2020-08-31 2022-01-03 변재식 Apparatus for exterior wall

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014021902A (en) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200351466A1 (en) Low Power Framework for Controlling Image Sensor Mode in a Mobile Image Capture Device
CN108781271B (en) Method and apparatus for providing image service
CN105190511B (en) Image processing method, image processing apparatus and image processing program
US9836484B1 (en) Systems and methods that leverage deep learning to selectively store images at a mobile image capture device
CN106060406B (en) Photographing method and mobile terminal
WO2021175269A1 (en) Image processing method and mobile terminal
KR102045957B1 (en) Method and apparatus for photographing of a portable terminal
US20180196587A1 (en) Systems and Methods for Selective Retention and Editing of Images Captured by Mobile Image Capture Device
US9838641B1 (en) Low power framework for processing, compressing, and transmitting images at a mobile image capture device
JP2011170838A (en) Image processing device and electronic apparatus
US9836819B1 (en) Systems and methods for selective retention and editing of images captured by mobile image capture device
US11558561B2 (en) Personalized videos featuring multiple persons
CN109658956A (en) Show that analog media content item enhances on the mobile device
WO2015161561A1 (en) Method and device for terminal to achieve image synthesis based on multiple cameras
US20100331047A1 (en) Methods and apparatuses for facilitating generation and editing of multiframe images
US11394888B2 (en) Personalized videos
JP6622289B2 (en) Photo composition method, apparatus, program, and recording medium
JP2014075651A (en) Information processor, information processing method, and program
JP6053365B2 (en) Server system, image processing system, program, and image processing method
CN113852756B (en) Image acquisition method, device, equipment and storage medium
US10715732B2 (en) Transmission apparatus, setting apparatus, transmission method, reception method, and storage medium
CN115967854A (en) Photographing method and device and electronic equipment
JP2010097449A (en) Image composition device, image composition method and image composition program
CN113572955A (en) Image processing method and device and electronic equipment
WO2011089996A1 (en) Image processing device and electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6053365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250