JP6052677B2 - Outlet - Google Patents
Outlet Download PDFInfo
- Publication number
- JP6052677B2 JP6052677B2 JP2013136793A JP2013136793A JP6052677B2 JP 6052677 B2 JP6052677 B2 JP 6052677B2 JP 2013136793 A JP2013136793 A JP 2013136793A JP 2013136793 A JP2013136793 A JP 2013136793A JP 6052677 B2 JP6052677 B2 JP 6052677B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- insertion holes
- contact
- door
- door body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/44—Means for preventing access to live contacts
- H01R13/447—Shutter or cover plate
- H01R13/453—Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
- H01R13/4534—Laterally sliding shutter
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/76—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R25/00—Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
- H01R25/006—Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits the coupling part being secured to apparatus or structure, e.g. duplex wall receptacle
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
本発明は、コンセントに関するものである。 The present invention relates to an outlet.
従来、トランスを内蔵し、異なる電圧を出力可能な2口コンセントがある(例えば、特許文献1参照)。このコンセントは、プラグの一対の接触子が挿通される一対の挿通孔を2組備えており、互いに異なる電圧を出力することができる。この種のコンセントは、例えばホテルの洗面所に設けられるシェーバー用のコンセントとして用いられ、使用電圧が異なる様々な機器(例えばシェーバー)に対応することができる。 Conventionally, there is a two-port outlet that has a built-in transformer and can output different voltages (see, for example, Patent Document 1). This outlet has two pairs of insertion holes through which a pair of contacts of the plug are inserted, and can output different voltages. This type of outlet is used, for example, as an outlet for a shaver provided in a bathroom of a hotel, and can correspond to various devices (for example, shavers) having different operating voltages.
また、コンセント内部に異物の侵入を防止するため、一対の挿通孔の両方を閉塞または開放する扉体を備えたコンセントもある。扉体は、一対の挿通孔の両方を閉塞する閉塞位置と、一対の挿通孔の両方を開放する開放位置との間を移動自在に構成されている。また、扉体は、復帰ばねが設けられており、復帰ばねによって閉塞位置に付勢されている。そして、扉体は、挿通孔に挿通されたプラグの接触子に当接し、接触子の挿通量が増加するにつれて、復帰ばねを圧縮しながら閉塞位置から開放位置に向かって移動する。 In addition, there is an outlet provided with a door body that closes or opens both of the pair of insertion holes in order to prevent foreign matter from entering the outlet. The door body is configured to be movable between a closed position that closes both the pair of insertion holes and an open position that opens both the pair of insertion holes. The door body is provided with a return spring, and is urged to the closed position by the return spring. Then, the door body abuts against the contact of the plug inserted through the insertion hole, and moves from the closed position toward the open position while compressing the return spring as the amount of insertion of the contact increases.
従来のコンセントに設けられた扉体は、一対の挿通孔のうちいずれか一方にでもプラグの接触子が挿通されると閉塞位置から開放位置に移動する構成であった。また、複数組の挿通孔を備えるコンセントは、異なる組の挿通孔同士が近くに設けられる場合が多い。そのため、ユーザーが誤ってプラグの一対の接触子を、異なる組の挿通孔同士に挿入するおそれがあった。 The door provided in the conventional outlet is configured to move from the closed position to the open position when the plug contactor is inserted into any one of the pair of insertion holes. Moreover, the outlet provided with a plurality of sets of insertion holes is often provided with different sets of insertion holes nearby. Therefore, there is a possibility that the user mistakenly inserts the pair of contacts of the plug into different sets of insertion holes.
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、プラグの一対の接触子が異なる組の挿通孔同士に挿入されることを防止することができるコンセントを提供することにある。 This invention is made | formed in view of the said reason, The objective is to provide the electrical outlet which can prevent that a pair of contact of a plug is inserted in different sets of insertion holes. .
本発明のコンセントは、プラグが有する一対の接触子が挿通される一対の第1の挿通孔からなる第1の挿通部、及び一対の第2の挿通孔からなる第2の挿通部が一方向に並んで形成されたボディと、前記ボディに収納され、前記一対の第1の挿通孔に挿通した一対の接触子が接触導通する第1の接触子受けと、前記ボディに収納され、前記一対の第2の挿通孔に挿通した一対の接触子が接触導通する第2の接触子受けと、前記ボディに収納され、前記一対の第1の挿通孔に挿通した一対の接触子の両方に当接し、一対の接触子の挿通量が増加するにつれて、前記一方向に沿って、前記一対の第1の挿通孔の両方を閉塞する第1の閉塞位置から、前記一対の第1の挿通孔の両方を開放する第1の開放位置へ向かうように移動する第1の扉体と、前記ボディに収納され、前記一対の第2の挿通孔に挿通した一対の接触子の両方に当接し、一対の接触子の挿通量が増加するにつれて、前記一方向に沿って、前記一対の第2の挿通孔の両方を閉塞する第2の閉塞位置から、前記一対の第2の挿通孔の両方を開放する第2の開放位置へ向かうように移動する第2の扉体と、前記ボディの内面に設けられ、前記一方向と直交する他方向に対向する一対の突起とを備え、前記第1の開放位置及び前記第2の開放位置は、前記一方向において、前記第1の閉塞位置と前記第2の閉塞位置との間にあり、前記一対の突起は、前記一方向において、前記第1の閉塞位置と前記第2の閉塞位置との間に設けられており、前記第1の扉体は、前記一対の第1の挿通孔のうちいずれか一方にのみ接触子が挿通した場合、前記第1の開放位置側の端部が、前記一対の突起のうちいずれか一方に当接し、前記第2の扉体は、前記一対の第2の挿通孔のうちいずれか一方にのみ接触子が挿通した場合、前記第2の開放位置側の端部が、前記一対の突起のうちいずれか一方に当接することを特徴とする。 Outlet of the present invention, a first insertion portion having a pair of first insertion holes in which the pair of contacts with the plug is inserted, and a second insertion portion having a pair of second insertion hole in one direction A body formed side by side, a first contact receiver that is housed in the body and in which the pair of contacts inserted through the pair of first insertion holes is in contact with each other; a second contact receiving the pair of contacts are conductively contacted inserted through the second insertion hole of, housed in the body, both of a pair of contact probes inserted through the pair of first insertion holes as contact, insertion of a pair of contact probe increases along said one direction, from a first closed position for closing both of said pair of first insertion holes, said pair of first insertion a first door member moves toward the first open position to open both holes, As the insertion amount of the pair of contacts increases along the one direction, the pair of second contacts is accommodated in both the pair of contacts inserted in the pair of second insertion holes. A second door that moves from a second closing position that closes both of the two insertion holes to a second opening position that opens both of the pair of second insertion holes; and A pair of protrusions provided on an inner surface and facing in another direction orthogonal to the one direction, wherein the first open position and the second open position are the first closed position and the first closed position. The pair of protrusions are provided between the first closed position and the second closed position in the one direction, and are located between the second closed position and the first door. The body is inserted with the contact only through one of the pair of first insertion holes. In this case, the end on the first open position side abuts on one of the pair of protrusions, and the second door body is only on one of the pair of second insertion holes. When the contact is inserted, the end on the second open position side comes into contact with either one of the pair of protrusions .
このコンセントにおいて、前記第1の扉体は、前記一対の第1の挿通孔を閉塞又は開放する一対の第1の扉片と、前記一対の第1の扉片を連結する第1の連結片と、前記第1の連結片から、前記一対の第1の挿通孔に挿通される一対の接触子の挿入方向に向かって突出する第1の突部とを有し、前記第1の突部を支点として回動可能に構成され、前記第2の扉体は、前記一対の第2の挿通孔を閉塞又は開放する一対の第2の扉片と、前記一対の第2の扉片を連結する第2の連結片と、前記第2の連結片から、前記一対の第2の挿通孔に挿通される一対の接触子の挿入方向に向かって突出する第2の突部とを有し、前記第2の突部を支点として回動可能に構成され、前記第1の扉体は、前記一対の第1の挿通孔のうちいずれか一方にのみ接触子が挿通した場合、前記第1の突部を支点にして傾斜し、前記第1の開放位置側の端部が、前記一対の突起のうちいずれか一方に当接し、前記第2の扉体は、前記一対の第2の挿通孔のうちいずれか一方にのみ接触子が挿通した場合、前記第2の突部を支点にして傾斜し、前記第2の開放位置側の端部が、前記一対の突起のうちいずれか一方に当接することが好ましい。 In the outlet, the first door body includes a pair of first door pieces that close or open the pair of first insertion holes, and a first connection piece that connects the pair of first door pieces. And a first protrusion that protrudes in the insertion direction of the pair of contacts inserted through the pair of first insertion holes from the first connecting piece, and the first protrusion The second door body is connected to a pair of second door pieces that close or open the pair of second insertion holes, and the pair of second door pieces. A second connecting piece, and a second protrusion protruding from the second connecting piece toward the insertion direction of the pair of contacts inserted through the pair of second insertion holes, The second door is configured to be rotatable with the second protrusion as a fulcrum, and the first door is a contactor only in one of the pair of first insertion holes. When inserted, the first projecting portion is inclined with the fulcrum as a fulcrum, the end portion on the first open position side is in contact with either one of the pair of projections, and the second door body is When the contact is inserted into only one of the pair of second insertion holes, the contact is inclined with the second protrusion as a fulcrum, and the end on the second open position side is the pair of the pair of second insertion holes. It is preferable to abut against either one of the protrusions .
以上説明したように、本発明では、一対の挿通孔のうちいずれか一方にのみプラグの接触子が挿通した場合は扉体の移動が阻止されるので、プラグの一対の接触子が異なる組の挿通孔同士に挿入されることを防止することができるという効果がある。 As described above, in the present invention, when the plug contactor is inserted into only one of the pair of insertion holes, the door body is prevented from moving. There is an effect that it can be prevented from being inserted between the insertion holes.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施形態)
本実施形態のコンセントは、プラグが有する一対の接触子が挿通される一対の挿通孔を2組備え、互いに異なる電圧(例えば110V/220V)を出力する2口コンセントであり、例えばホテルの洗面所に設けられるシェーバー用のコンセントとして用いられる。そして、コンセントには、110Vを使用電圧とする第1の機器(図示なし)が具備する第1のプラグ(図示なし)または、220Vを使用電圧とする第2の機器(図示なし)が具備する第2のプラグ(図示なし)が接続される。以下に、本実施形態のコンセントの構成について、図1〜図10を用いて説明する。なお、図2(a)における上下左右を基準とし、上下左右方向と直交する手前方向を前方向、上下左右方向と直交する奥方向を後方向と規定して説明する。
(Embodiment)
The outlet according to the present embodiment is a two-port outlet that includes two pairs of insertion holes through which a pair of contacts included in the plug is inserted and outputs different voltages (for example, 110V / 220V). It is used as an outlet for a shaver provided in The outlet includes a first plug (not shown) included in a first device (not shown) having a working voltage of 110V or a second device (not shown) having a working voltage of 220V. A second plug (not shown) is connected. Below, the structure of the outlet socket of this embodiment is demonstrated using FIGS. 2A, the front direction perpendicular to the vertical and horizontal directions is defined as the front direction, and the back direction perpendicular to the vertical and horizontal directions is defined as the rear direction.
本実施形態のコンセントは、プラグの接触子が挿通される2組の挿通孔(一対の第1の挿通孔42a,一対の第2の挿通孔42b)が形成されたボディ1を備える。このボディ1には、接触子が接触導通する2組の接触子受け(第1,第2の接触子受け5a,5b),挿通孔を閉塞または開放する2つの扉体(第1,第2の扉体6a,6b),トランス8等が収納される。また、コンセントは、矩形状の開口111からボディ1の前面を露出させる取り付け板11を備えており、この取り付け板11を用いて構造物の壁面に形成された開口に埋込配設される。また、取り付け板11の前面には、化粧パネル12,13が設けられる。
The outlet according to the present embodiment includes a
ボディ1は、第1の器体2,第2の器体3,カバー4が組み合わさることで中空の矩形体状に形成されている。第1の器体2は、前面,右面が開口した矩形体状に形成されている。第2の器体3は、前面が開口し、右側から第1の器体2の右側開口を覆う矩形体状に形成されている。カバー4は、前側から第1,第2の器体2,3の前側開口を覆う。
The
カバー4は、矩形状の前面を有しており、この前面に第1の挿通部41aと第2の挿通部41bとが上下方向に並んで形成されている。なお、第1の挿通部41aは、第2の挿通部41bに対して上側に形成されている。
The
第1の挿通部41aは、左右方向に並んで形成された一対の第1の挿通孔42a,42aで構成されている。この一対の第1の挿通孔42a,42aそれぞれに、第1のプラグが有する一対の接触子が挿通される。また、第2の挿通部41bは、左右方向に並んで形成された一対の第2の挿通孔42b,42bで構成されている。この一対の第2の挿通孔42b,42bそれぞれに、第2のプラグが有する一対の接触子が挿通される。なお、左側の第1の挿通孔42aと左側の第2の挿通孔42bとは、上下方向に並んで形成され、右側の第1の挿通孔42aと右側の第2の挿通孔42bとは、上下方向に並んで形成されている。また、第1,第2の挿通孔42a,42bのそれぞれは、平板状の接触子が挿通可能な矩形状の孔と、丸棒状の接触子が挿通可能な円形状の孔とが一体に形成された、いわゆるユニバーサル型のコンセント口となっている。したがって、複数種類のプラグの接触子を、第1,第2の挿通孔42a,42bに挿通させることができる。なお、第1の挿通孔42aに挿通される第1のプラグの接触子と、第2の挿通孔42bに挿通される第2のプラグの接触子とは、互いに同一形状であってもよいし、互いに異なる形状であってもよい。
The
第1の器体2は、カバー4の後方に配設され、トランス8を収納している。第1の器体2は、後面に矩形状の開口21が形成されており、この開口21を塞ぐように前方から矩形状の台座22がはめ込まれる。そして、この台座22の前面にトランス8が設けられる。トランス8の入力は、第2の器体3に収納されたケーブル81を介して第2の器体3から露出した接続端子31に接続されている。この接続端子31に、分電盤から導出された電線(図示なし)が接続されることで、トランス8に商用電源が供給される。そして、トランス8は、商用電源から110V/220Vの出力電圧を生成する。トランス8の出力は、第2の器体3に収納された第1,第2の接触子受け5a,5bに接続されており、一対の第1の接触子受け5a,5a間に110Vの電圧が印加され、一対の第2の接触子受け5b,5b間に220Vの電圧が印加される。なお、トランス8の出力電圧110V/220Vは、一例であって他の電圧値であってもよい。
The
第2の器体3は、カバー4に形成された第1,第2の挿通部41a,41bと対向するように、カバー4の後方における第1の器体2の右側に配設され、第1,第2の接触子受け5a,5b、第1,第2の扉体6a,6bを収納している。また、第2の器体3は、第1,第2の接触子受け5a,5bを保持する第1の台座32と、第1,第2の扉体6a,6bを保持する第2の台座33とを収納しており、第2の台座33は第1の台座32の前方に積み重ねられる。第1,第2の台座32,33の前面図を図3(a)、下面図を図3(b)に示す。
The
第1の台座32は、第2の器体3の後面に設けられており、前面が矩形状に形成され、前面に一対の第1の接触子受け5a,5aおよび一対の第2の接触子受け5b,5bが設けられる。また、第1の台座32は、前面の四隅に凹部321が形成されており、各凹部321に第1,第2の接触子受け5a,5bがはめ込まれる。なお、一対の第1の接触子受け5a,5aは、一対の第1の挿通孔42a,42aに対向するように配設され、一対の第2の接触子受け5b,5bは、一対の第2の挿通孔42b,42bに対向するように配設される。ここで、第1,第2の接触子受け5a,5bのそれぞれは、ばね性を有する金属材料からなり、第1,第2の挿通孔42a,42bに挿通された接触子に対して弾性接触することで接触導通する。また、第1の台座32の前面中央部には、凹部322が形成されており、この凹部322には後述するスライド部材34がはめ込まれる。
The
第2の台座33は、第1の台座32の前方に積み重ねられ、カバー4の後面に対向した前面(載置面)に第1,第2の扉体6a,6bおよび、第1,第2の扉体6a,6bを付勢する2つの復帰ばね7が設けられる。第2の台座33は、第1の台座32に設けられた第1,第2の接触子受け5a,5bを閉塞しないよう四隅に矩形状の開口331が形成されている。そして、第2の台座33の前面には、一対の第1の接触子受け5a,5aに対向する一対の開口331,331間および、一対の第2の接触子受け5b,5bに対向する一対の開口331,331間に、案内溝332が上下方向に沿って形成されている。さらに、第2の台座33の中央部には、第1の台座32に設けられたスライド部材34を挿通させる矩形状の開口333が形成されている。スライド部材34は、軸部341,フランジ342,ガイド部343で構成されている。軸部341は、前後方向を長手方向とする棒状に形成されている。フランジ342は、軸部341の前端から上下左右方向に拡幅するように形成され、第2の台座33の開口333の周縁に後方から当接して、第2の台座33を支持する。ガイド部343は、第2の台座33の開口333から前方に突出するようにフランジ342に形成され、前面に案内溝344が上下方向に沿って形成されている。なお、第2の台座33に形成された案内溝332と、ガイド部343に形成された案内溝344とは、上下方向に連続するように形成されている。
The
そして、図4に示すように、第2の台座33の前面に、第1の扉体6aと第2の扉体6bとが上下方向に並んで配設され、第1,第2の扉体6a,6bは、案内溝332,344に沿って上下方向にスライドする。また、上下方向における第1の扉体6aと第2の扉体6bとの間には、2つの復帰ばね7が配設される。
And as shown in FIG. 4, the
第1の扉体6aの前面図を図5(a)、上面図を図5(b)に示す。第1の扉体6aは、一対の扉片61a,61aと連結片62aと突部63aとで構成されている。一対の扉片61a,61aは、左右方向に並んで形成されており、それぞれが一対の第1の挿通孔42aを閉塞または開放する。また、扉片61aの前面は、下方向から上方向に向かうにつれて後方に傾斜した斜面611aで構成されている。連結片62aは、左右方向に並んで形成されている一対の扉片61a,61a同士を連結する。突部63aは、連結片62aから後方に向かって突出している。そして、第1の扉体6aは、突部63aの先端が案内溝332の底部に当接するように第2の台座33の前面に載置され、案内溝332,344に沿って上下方向にスライド自在に構成される。上記構成により、第1の扉体6aは、一対の扉片61a,61aが一対の第1の挿通孔42a,42aの両方を閉塞する上側の第1の閉塞位置と、一対の第1の挿通孔42a,42aの両方を開放する下側の第1の開放位置との間を移動する。また、第1の扉体6aは、突部63aの先端が第2の台座33の前面に当接することで、突部63aの先端を支点として第1の扉体6aの左右両端が前後方向に傾くように回動自在に構成される。
A front view of the
第2の扉体6bは、第1の扉体6aと上下対称の同一構成であり、一対の扉片61b,61bと連結片62bと突部63bとで構成されている。一対の扉片61b,61bは、左右方向に並んで形成されており、それぞれが一対の第2の挿通孔42bを閉塞または開放する。また、扉片61bの前面は、上方向から下方向に向かうにつれて後方に傾斜した斜面611bで構成されている。連結片62bは、左右方向に並んで形成されている一対の扉片61b,61b同士を連結する。突部63bは、連結片62bから後方に向かって突出している。そして、第2の扉体6bは、突部63bの先端が案内溝332の底部に当接するように第2の台座33の前面に載置され、案内溝332,344に沿って上下方向にスライド自在に構成される。上記構成により、第2の扉体6bは、一対の扉片61b,61bが一対の第2の挿通孔42b,42bの両方を閉塞する下側の第2の閉塞位置と、一対の第2の挿通孔42b,42bの両方を開放する上側の第2の開放位置との間を移動する。また、第2の扉体6bは、突部63bの先端が第2の台座33の前面に当接することで、突部63bの先端を支点として第2の扉体6bの左右両端が前後方向に傾くように回動自在に構成される。
The
復帰ばね7は、上下方向に伸縮するコイル状の圧縮ばねで構成されており、上下方向における第1の扉体6aと第2の扉体6bとの間に配設されている。第1の扉体6aは、一対の扉片61aそれぞれの下面に突部64aが形成され、第2の扉体6bは、一対の扉片61bそれぞれの上面に突部64bが形成されている。2つの復帰ばね7それぞれは、上端部が第1の扉体6aの扉片61aに形成された突部64aにはめ込まれ、下端部が第2の扉体6bの扉片61bに形成された突部64bにはめ込まれる。すなわち、復帰ばね7は、互いに上下方向に対向する第1の扉体6aの扉片61aと第2の扉体6bの扉片61bとの間に介在し、第1の扉体6aを上方向、第2の扉体6bを下方向に付勢する。
The
また、第2の台座33には、第1の扉体6aの上端位置を規定する複数の突部334aおよび、第2の扉体6bの下端位置を規定する複数の突部334bが形成されている。そして、第1のプラグの接触子が挿入されていない場合、第1の扉体6aは、復帰ばね7によって上方向に付勢されることで上面が突部334aに当接する。この第1の扉体6aが突部334aに当接した位置(上端位置)が、第1の扉体6aが一対の第1の挿通孔42aを閉塞する第1の閉塞位置となる。また、第2のプラグの接触子が挿入されていない場合、第2の扉体6bは、復帰ばね7によって下方向に付勢されることで下面が突部334bに当接する。この第2の扉体6bが突部334bに当接した位置(下端位置)が、第2の扉体6bが一対の第2の挿通孔42bを閉塞する第2の閉塞位置となる。
The
また、図6に示すように、カバー4の後面には、後方に向かって突出した一対の突起43が設けられている。なお、図6に示した第1の扉体6aは、第1の閉塞位置にあり、第2の扉体6bは、第2の閉塞位置にある。突起43は、カバー4の上下方向の中央部における、第2の台座33の左端,右端と対向する位置に形成されている。突起43は、上側に位置する第1の突片431,下側に位置する第2の突片432,第1,第2の突片を連結する連結片433で構成されている。第1の突片431は、第1の閉塞位置にある第1の扉体6aよりも下側の位置に形成された矩形状の突起であり、上面が第1の閉塞位置にある第1の扉体6aの下面と上下方向に近接している。また、第2の突片432は、第2の閉塞位置にある第2の扉体6bよりも上側の位置に形成された矩形状の突起であり、下面が第2の閉塞位置にある第2の扉体6bの上面と上下方向に近接している。連結片433は、第1の突片431と第2の突片432とを上下方向に連結している。また、突起43の高さ(前後方向の長さ寸法)は、第1,第2の扉体6a,6bの左右両端の位置が前後方向に同じである場合における、第1,第2の扉体6a,6bの左右両端からカバー4の後面までの寸法より短く形成されている(図7(a)参照)。
Further, as shown in FIG. 6, a pair of
次に、本実施形態のコンセントにプラグが接続された際の動作について説明する。まず、図8(a)に示すように、第1のプラグ9の一対の接触子91,91が、一対の第1の挿通孔42a,42aに挿通される場合について説明する。なお、第1のプラグ9,接触子91の図示は以降省略している。
Next, the operation when a plug is connected to the outlet of the present embodiment will be described. First, as shown in FIG. 8A, a case where the pair of
まず、コンセントに第1,第2のプラグが接続されていない場合、第1,第2の扉体6a,6bは、復帰ばね7によって第1,第2の閉塞位置に付勢されているので、第1,第2の挿通孔42a,42bを閉塞している(図4参照)。
First, when the first and second plugs are not connected to the outlet, the first and
そして、第1のプラグの一対の接触子が、一対の第1の挿通孔42a,42aに挿通されると、一対の接触子の両方の先端が第1の扉体6aの一対の扉片61aそれぞれの前面に形成された斜面611aに当接する。ここで、第1のプラグの一対の接触子の各先端の位置は、前後方向でほぼ同じである。したがって、図7(a),図9(a)に示すように、第1の扉体6aの左右両端の位置は、前後方向でほぼ同じとなり、カバー4の後面に形成された突起43の先端よりも後方に位置する。そして、上述したように、扉片61aの斜面611aは、下方向から上方向に向かうにつれて後方に傾斜している。したがって、第1のプラグの接触子が挿入される後方向への力が、扉片61aの斜面611aによって下方向にも分散される。これにより、第1の扉体6aは、第1のプラグの接触子の挿通量が増加するにつれて、復帰ばね7を圧縮しながら案内溝332,344に沿って下方向に移動する。このとき、第1の扉体6aは、左右両端が突起43の先端よりも後方に位置しているので、扉片61aの下面が第1の突片431に当接することなく、突起43の後方を通過しながら下方向に移動する。そして、図10(a)に示すように、第1の扉体6aが一対の第1の挿通孔42aを開放する第1の開放位置まで変位すると、第1のプラグの一対の接触子が一対の第1の接触子受け5aに接触導通される。このとき、第1の扉体6aは、復帰ばね7によって上面が第1のプラグの接触子の側面(下面)に付勢されているので、ガイド部343の前方位置である第1の開放位置に固定される。
When the pair of contacts of the first plug is inserted into the pair of
なお、上記では、第1のプラグの一対の接触子が一対の第1の挿通孔42a,42aに挿入される場合について説明したが、第2のプラグの一対の接触子が一対の第2の挿通孔42b,42bに挿入される場合についても同様であるので、説明を省略する。
In the above description, the case where the pair of contacts of the first plug is inserted into the pair of
また、本実施形態のコンセントは、一対の第1の挿通孔42a,42aの一方にのみまたは、一対の第2の挿通孔42b,42bの一方にのみ接触子が挿通した場合に、第1の扉体6aまたは第2の扉体6bの移動を阻止する移動制限手段を備えている。そこで、図8(b)に示すように、ユーザーが誤って左側の第1の挿通孔42aと左側の第2の挿通孔42bとに第1のプラグ9の一対の接触子91,91を挿入しようとした例を用いて、移動制限手段について説明する。
In addition, the outlet according to the present embodiment is configured so that the contact is inserted only in one of the pair of
一対の第1の挿通孔42a,42aのうち、左側の第1の挿通孔42aにのみ第1のプラグの接触子が挿通されると、左側の扉片61aのみが接触子と当接して接触子が挿入される後方向への力が加えられる。すなわち、第1の扉体6aは、加えられる前後方向の力が一対の扉片61a,61a同士で不均衡となるので、図7(b)に示すように、突部63aの先端を支点として、第1の扉体6aの左端側が後方向、右端側が前方向に傾くように回動する。これにより、右側の扉片61aの下面の一部と、右側の突起43の第1の突片431の上面の一部とが対向した状態となる。そして、第1のプラグの接触子を挿入する後方向への力が扉片61aの斜面611aによって下方向に分散されても、右側の扉片61aが第1の突片431に当接するので、第1の扉体6aの下方向への移動が阻止される(図9(b),図10(b)参照)。したがって、第1の扉体6aは、一対の第1の挿通孔42a,42aを閉塞している第1の閉塞位置から、一対の第1の挿通孔42a,42aを開放する第1の開放位置に向かって下方向への移動ができない。すなわち、一対の第1の挿通孔42a,42aのうち一方にのみ接触子が挿通された場合、この接触子を第1の接触子受け5aに接触導通させることが不可となる。なお、図9(b),図10(b)において、第1の扉体6aのみが前後方向に傾斜した状態を示している。
Of the pair of
このように、本実施形態の移動制限手段は、第1の扉体6aに第2の台座33の前面に先端が当接する突部63aを設けることで、一対の第1の挿通孔42a,42aのうちいずれか一方にのみ接触子が挿通した場合に第1の扉体6aを傾斜させる。そして、第1の閉塞位置にある第1の扉体6aより下側の位置に、第1の扉体6aが傾斜している場合にのみ第1の扉体6aと当接する突起43を設けることで移動制限手段が構成される。
As described above, the movement restricting means of the present embodiment is provided with the
同様に、第2の扉体6bについても、突部63bの先端を支点として回動し、右側の扉片61bが右側の突起43の第2の突片432に当接するので、第2の扉体6bの上方向への移動が阻止される。したがって、第2の扉体6bは、一対の第2の挿通孔42b,42bを閉塞している第2の閉塞位置から、一対の第2の挿通孔42b,42bを開放する第2の開放位置に向かって上方向への移動ができない。すなわち、一対の第2の挿通孔42b,42bのうち一方にのみ接触子が挿通された場合、この接触子を第2の接触子受け5bに接触導通させることが不可となる。
Similarly, the
なお、一例として左側同士の第1,第2の挿通孔42a,42bに第1のプラグの一対の接触子が挿通される場合について説明したが、これに限定するものではない。例えば右側同士または左側と右側との第1,第2の挿通孔42a,42bに第1のプラグまたは第2のプラグが挿通される場合についても同様である。すなわち、一対の第1の挿通孔42a,42aのうちいずれか一方または、一対の第2の挿通孔42b,42bのうちいずれか一方にのみ、プラグの接触子が挿通した場合、第1の扉体6aまたは第2の扉体6bの移動が阻止され、接触子の挿入が禁止される。
In addition, as an example, the case where the pair of contacts of the first plug is inserted into the first and
このように、本実施形態のコンセントは、ボディ1、第1,第2の接触子受け5a,5b、第1,第2の扉体6a,6b、移動制限手段を備える。
As described above, the outlet of the present embodiment includes the
ボディ1は、第1のプラグが有する一対の接触子が挿通され一対の第1の挿通孔42a,42aからなる第1の挿通部41aおよび、第2のプラグが有する一対の接触子が挿通される一対の第2の挿通孔42b,42bからなる第2の挿通部41bが形成される。
In the
第1の接触子受け5aは、ボディ1に収納され、第1の挿通孔42aに挿通した接触子が接触導通する。第2の接触子受け5bは、ボディ1に収納され、第2の挿通孔42bに挿通した接触子が接触導通する。
The
第1の扉体6aは、ボディ1に収納され、一対の第1の挿通孔42a,42aに挿通した一対の接触子の両方に当接する。そして、第1の扉体6aは、一対の接触子の挿通量が増加するにつれて、一対の第1の挿通孔42a,42aを閉塞する第1の閉塞位置から、一対の第1の挿通孔42a,42aの両方を開放する第1の開放位置へ向かう下方向(一方向)へ移動する。第2の扉体6bは、ボディ1に収納され、一対の第2の挿通孔42b,42bに挿通した一対の接触子の両方に当接する。そして、第2の扉体6bは、一対の接触子の挿通量が増加するにつれて、一対の第2の挿通孔42b,42bを閉塞する第2の閉塞位置から、一対の第2の挿通孔42b,42bの両方を開放する第2の開放位置へ向かう上方向(一方向)へ移動する。
The
移動制限手段は、一対の第1の挿通孔42a,42aのうちいずれか一方にのみ接触子が挿通した場合、第1の扉体6aの下方向(一方向)への移動を阻止する。また、移動制限手段は、一対の第2の挿通孔42b,42bのうちいずれか一方にのみ接触子が挿通した場合、第2の扉体6bの上方向(一方向)への移動を阻止する。
The movement restricting means prevents the downward movement (one direction) of the
さらには、一対の第1の挿通孔42a,42aは、ボディ1の前面(一面)において、下方向(一方向)と直交する左右方向(他方向)に並んで形成される。また、一対の第2の挿通孔42b,42bは、ボディ1の前面(一面)において、上方向(一方向)と直交する左右方向(他方向)に並んで形成される。
Further, the pair of first insertion holes 42 a and 42 a are formed side by side in the left-right direction (other direction) orthogonal to the lower direction (one direction) on the front surface (one surface) of the
第1の扉体6aは、ボディ1内においてカバー4の後面に対向する第2の台座33の前面(載置面)に載置されており、一対の扉片61a,61aと、連結片62aと、突部63aとで構成される。一対の扉片61a,61aは、一対の第1の挿通孔42a,42aそれぞれを閉塞または開放する。連結片62aは、一対の扉片61a,61a同士を連結する。突部63aは、連結片62aから接触子の挿入方向と同一の後方向に向かって突出し、先端が第2の台座33の前面(載置面)に当接する。第2の扉体6bは、ボディ1内においてカバー4の後面に対向する第2の台座33の前面(載置面)に載置されており、一対の扉片61b,61bと、連結片62bと、突部63bとで構成される。一対の扉片61b,61bは、一対の第2の挿通孔42b,42bそれぞれを閉塞または開放する。連結片62bは、一対の扉片61b,61b同士を連結する。突部63bは、連結片62bから接触子の挿入方向と同一の後方向に向かって突出し、先端が第2の台座33の前面(載置面)に当接する。
The
突起43は、カバー4の後面(ボディ1の内面)において、第1の閉塞位置にある第1の扉体6aよりも下側(一方向側),第2の閉塞位置にある第2の扉体6bよりも上側(一方向側)の位置から突出している。
The
そして、移動制限手段は、一対の第1の挿通孔42a,42aのうちいずれか一方にのみ接触子が挿通した場合に、突部63aを支点とした回動によって傾斜した第1の扉体6aの下側(一方向側)の端面が、突起43に当接することで構成される。また、移動制限手段は、一対の第2の挿通孔42b,42bのうちいずれか一方にのみ接触子が挿通した場合に、突部63bを支点とした回動によって傾斜した第2の扉体6bの上側(一方向側)の端面が、突起43に当接することで構成される。
The movement restricting means is configured such that the
本実施形態のコンセントは、上記構成を備えることによって、一対の挿通孔(第1,第2の挿通孔42a,42b)のうちいずれか一方にのみ接触子が挿入されることを防止することができる。これにより、ユーザーが誤って異なる組である第1の挿通孔42aと第2の挿通孔42bとにプラグの一対の接触子を挿入することによる、接続機器の破損を防止することができる。
By providing the above-described configuration, the outlet according to the present embodiment can prevent a contact from being inserted into only one of the pair of insertion holes (first and
なお、前後方向に傾いた扉体(第1,第2の扉体6a,6b)が移動することを阻止する突起43が設けられる位置は、カバー4の後面に限定するものではない。例えば、第2の台座33の前面から前方に突出した突起を設け、前後方向に傾いた扉体(第1,第2の扉体6a,6b)が移動することを阻止するように構成してもよい。
In addition, the position where the
また、コンセントの防塵防水性能は、「JIS C 0920」に規定されるIPコード(IPXX)で保護等級が示される。従来のコンセントは、一対の挿通孔のうちいずれか一方にでも外来固形物(接触子)が挿通されると扉体が挿通孔を開放する構成である。したがって、従来のコンセントは、外来固形物に対する保護等級が「2:直径12.5mm以上の大きさの外来固形物に対して保護している。」となる。一方、本実施形態のコンセントは、一対の挿通孔(第1,第2の挿通孔42a,42b)のうちいずれか一方に外来固形物(接触子)が挿通されても扉体(第1,第2の扉体6a,6b)は挿通孔(第1,第2の挿通孔42a,42b)を開放しない。したがって、本実施形態のコンセントは、外来固形物に対する保護等級が「4:直径1mm以上の大きさの外来固形物に対して保護している。」となる。すなわち、本実施形態のコンセントは、従来のコンセントに対して、外来固形物に対する保護等級をアップさせることができる。
In addition, the dustproof and waterproof performance of the outlet is indicated by the IP code (IPXX) defined in “JIS C 0920”. A conventional outlet has a configuration in which a door body opens an insertion hole when an external solid object (contact) is inserted into any one of a pair of insertion holes. Therefore, in the conventional outlet, the degree of protection against foreign solids is “2: Protects against foreign solids having a diameter of 12.5 mm or more”. On the other hand, the outlet of the present embodiment is configured such that the door body (first and second insertion holes) is inserted even if foreign solid matter (contactor) is inserted into either one of the pair of insertion holes (first and
なお、本実施形態では、2つの挿通部(第1,第2の挿通部41a,41b)を備えているが、3つ以上の挿通部を備えた構成であってもよい。
In the present embodiment, the two insertion portions (first and
1 ボディ
2 第1の器体
3 第2の器体
4 カバー
41a,41b 第1,第2の挿通部
42a,42b 第1,第2の挿通孔
43 突起
5a,5b 第1,第2の接触子受け
6a,6b 第1,第2の扉体
61a,61b 扉片
62a,62b 連結片
63a,63b 突部
7 復帰ばね
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記ボディに収納され、前記一対の第1の挿通孔に挿通した一対の接触子が接触導通する第1の接触子受けと、
前記ボディに収納され、前記一対の第2の挿通孔に挿通した一対の接触子が接触導通する第2の接触子受けと、
前記ボディに収納され、前記一対の第1の挿通孔に挿通した一対の接触子の両方に当接し、一対の接触子の挿通量が増加するにつれて、前記一方向に沿って、前記一対の第1の挿通孔の両方を閉塞する第1の閉塞位置から、前記一対の第1の挿通孔の両方を開放する第1の開放位置へ向かうように移動する第1の扉体と、
前記ボディに収納され、前記一対の第2の挿通孔に挿通した一対の接触子の両方に当接し、一対の接触子の挿通量が増加するにつれて、前記一方向に沿って、前記一対の第2の挿通孔の両方を閉塞する第2の閉塞位置から、前記一対の第2の挿通孔の両方を開放する第2の開放位置へ向かうように移動する第2の扉体と、
前記ボディの内面に設けられ、前記一方向と直交する他方向に対向する一対の突起とを備え、
前記第1の開放位置及び前記第2の開放位置は、前記一方向において、前記第1の閉塞位置と前記第2の閉塞位置との間にあり、
前記一対の突起は、前記一方向において、前記第1の閉塞位置と前記第2の閉塞位置との間に設けられており、
前記第1の扉体は、前記一対の第1の挿通孔のうちいずれか一方にのみ接触子が挿通した場合、前記第1の開放位置側の端部が、前記一対の突起のうちいずれか一方に当接し、
前記第2の扉体は、前記一対の第2の挿通孔のうちいずれか一方にのみ接触子が挿通した場合、前記第2の開放位置側の端部が、前記一対の突起のうちいずれか一方に当接する
ことを特徴とするコンセント。 First insertion portion comprising a pair of first insertion holes in which the pair of contacts plug has is inserted, and second insertion portions are formed side by side in one direction comprising a pair of second insertion hole Body,
A first contact receiver that is housed in the body and in which the pair of contacts inserted into the pair of first insertion holes is in contact with each other ;
A second contact receiver that is housed in the body and in which a pair of contacts inserted through the pair of second insertion holes is in contact conduction;
Wherein is housed in the body, the both of the pair of contact probes inserted through the pair of first insertion hole abuts, as the insertion of a pair of contact probe increases, along the one direction, the pair from a first closed position for closing both the first insertion hole of the first door member moves toward the first open position to open both of said pair of first insertion holes,
The pair of contactors that are accommodated in the body and are in contact with both of the pair of contacts inserted into the pair of second insertion holes and the insertion amount of the pair of contacts increases along the one direction. A second door that moves from a second closing position that closes both of the two insertion holes to a second opening position that opens both of the pair of second insertion holes;
A pair of protrusions provided on the inner surface of the body and facing in the other direction orthogonal to the one direction;
The first open position and the second open position are between the first closed position and the second closed position in the one direction,
The pair of protrusions are provided between the first closed position and the second closed position in the one direction,
When the contact is inserted into only one of the pair of first insertion holes, the first door body has one of the pair of protrusions at an end on the first open position side. Abut one side,
In the case where the contact is inserted into only one of the pair of second insertion holes, the second door body has one of the pair of protrusions at an end on the second open position side. An outlet characterized by contacting one side .
前記第2の扉体は、前記一対の第2の挿通孔を閉塞又は開放する一対の第2の扉片と、前記一対の第2の扉片を連結する第2の連結片と、前記第2の連結片から、前記一対の第2の挿通孔に挿通される一対の接触子の挿入方向に向かって突出する第2の突部とを有し、前記第2の突部を支点として回動可能に構成され、 The second door body includes a pair of second door pieces that close or open the pair of second insertion holes, a second connection piece that connects the pair of second door pieces, And a second protrusion projecting in the insertion direction of the pair of contacts inserted into the pair of second insertion holes from the two connecting pieces, and rotating with the second protrusion as a fulcrum. Configured to be movable,
前記第1の扉体は、前記一対の第1の挿通孔のうちいずれか一方にのみ接触子が挿通した場合、前記第1の突部を支点にして傾斜し、前記第1の開放位置側の端部が、前記一対の突起のうちいずれか一方に当接し、 When the contact is inserted into only one of the pair of first insertion holes, the first door body is inclined with the first protrusion as a fulcrum, and the first open position side The end of which abuts on one of the pair of protrusions,
前記第2の扉体は、前記一対の第2の挿通孔のうちいずれか一方にのみ接触子が挿通した場合、前記第2の突部を支点にして傾斜し、前記第2の開放位置側の端部が、前記一対の突起のうちいずれか一方に当接する When the contact is inserted into only one of the pair of second insertion holes, the second door body is inclined with the second protrusion as a fulcrum, and the second opening position side The end of the abuts against either one of the pair of protrusions
ことを特徴とする請求項1記載のコンセント。 The outlet according to claim 1.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013136793A JP6052677B2 (en) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | Outlet |
KR1020157033953A KR101764282B1 (en) | 2013-06-28 | 2014-06-05 | Electrical outlet |
PCT/JP2014/002994 WO2014208015A1 (en) | 2013-06-28 | 2014-06-05 | Electrical outlet |
EP14817639.9A EP3016210A4 (en) | 2013-06-28 | 2014-06-05 | Electrical outlet |
TW103121495A TW201513493A (en) | 2013-06-28 | 2014-06-23 | Electrical outlet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013136793A JP6052677B2 (en) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | Outlet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015011877A JP2015011877A (en) | 2015-01-19 |
JP6052677B2 true JP6052677B2 (en) | 2016-12-27 |
Family
ID=52141390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013136793A Expired - Fee Related JP6052677B2 (en) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | Outlet |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3016210A4 (en) |
JP (1) | JP6052677B2 (en) |
KR (1) | KR101764282B1 (en) |
TW (1) | TW201513493A (en) |
WO (1) | WO2014208015A1 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55153785U (en) * | 1979-04-20 | 1980-11-06 | ||
KR200174688Y1 (en) | 1997-01-31 | 2000-03-02 | 한영희 | Safety device for outlets |
JP2005032595A (en) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Matsushita Electric Works Ltd | Receptacle |
JP4535168B2 (en) * | 2008-02-12 | 2010-09-01 | パナソニック電工株式会社 | Outlet with door |
JP5584572B2 (en) * | 2010-09-27 | 2014-09-03 | パナソニック株式会社 | Outlet |
-
2013
- 2013-06-28 JP JP2013136793A patent/JP6052677B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-06-05 EP EP14817639.9A patent/EP3016210A4/en not_active Withdrawn
- 2014-06-05 WO PCT/JP2014/002994 patent/WO2014208015A1/en active Application Filing
- 2014-06-05 KR KR1020157033953A patent/KR101764282B1/en active IP Right Grant
- 2014-06-23 TW TW103121495A patent/TW201513493A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101764282B1 (en) | 2017-08-03 |
WO2014208015A1 (en) | 2014-12-31 |
TW201513493A (en) | 2015-04-01 |
EP3016210A1 (en) | 2016-05-04 |
KR20160003815A (en) | 2016-01-11 |
JP2015011877A (en) | 2015-01-19 |
EP3016210A4 (en) | 2016-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2797174A1 (en) | Safe electrical outlet | |
US7931482B2 (en) | Safety socket structure | |
KR101435339B1 (en) | Open-close type safety outlet | |
GB2579882A (en) | Protective cover assembly for a socket and a socket | |
KR101408132B1 (en) | A safety apparatus for electric outlet | |
JP6052677B2 (en) | Outlet | |
JP5584572B2 (en) | Outlet | |
JP6052678B2 (en) | Outlet | |
JP5537371B2 (en) | Outlet | |
KR101476703B1 (en) | Safety electric outlet | |
GB2199996A (en) | An electric socket shutter arrangement | |
JP2008041462A (en) | Receptacle with safety door | |
JP6011976B2 (en) | Tabletop | |
JP4965857B2 (en) | Outlet with door | |
JP6135012B2 (en) | Tabletop | |
JP6406594B2 (en) | Switch module, switch and switch device | |
TWI446638B (en) | Electric connection unit and socket thereof | |
JP3201302U (en) | Power plug receiving structure | |
JP5654895B2 (en) | Multi tap | |
TWI723735B (en) | Power tools | |
JP2005032595A (en) | Receptacle | |
JP6102026B2 (en) | Tabletop | |
JP3146407U (en) | Noise filter | |
JP6810602B2 (en) | Speaker fixing structure of the cooker | |
KR101574759B1 (en) | Safety concent |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6052677 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |