JP6052393B2 - 連続加熱炉 - Google Patents
連続加熱炉 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6052393B2 JP6052393B2 JP2015504414A JP2015504414A JP6052393B2 JP 6052393 B2 JP6052393 B2 JP 6052393B2 JP 2015504414 A JP2015504414 A JP 2015504414A JP 2015504414 A JP2015504414 A JP 2015504414A JP 6052393 B2 JP6052393 B2 JP 6052393B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat transfer
- exhaust
- gas
- gas heater
- fired
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 60
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 173
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 127
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 58
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 52
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 29
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 18
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 26
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000002463 transducing effect Effects 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B9/00—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
- F27B9/06—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated
- F27B9/068—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated heated by radiant tubes, the tube being heated by a hot medium, e.g. hot gases
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23C—METHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN A CARRIER GAS OR AIR
- F23C3/00—Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23D—BURNERS
- F23D14/00—Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
- F23D14/12—Radiant burners
- F23D14/126—Radiant burners cooperating with refractory wall surfaces
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B9/00—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
- F27B9/14—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
- F27B9/20—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B9/00—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
- F27B9/14—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
- F27B9/20—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace
- F27B9/24—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace being carried by a conveyor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D17/00—Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D17/00—Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
- F27D17/004—Systems for reclaiming waste heat
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- F27D99/0001—Heating elements or systems
- F27D99/0033—Heating elements or systems using burners
- F27D99/0035—Heating indirectly through a radiant surface
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- F27D99/0001—Heating elements or systems
- F27D99/0033—Heating elements or systems using burners
- F27D2099/0045—Radiant burner
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Furnace Details (AREA)
- Tunnel Furnaces (AREA)
- Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
- Gas Burners (AREA)
Description
本発明は、燃料を燃焼させて被焼成物を加熱する連続加熱炉に関する。
本願は、2013年3月8日に日本に出願された特願2013−47305号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本願は、2013年3月8日に日本に出願された特願2013−47305号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、燃料ガスを燃焼させた燃焼熱で輻射体を加熱し、その輻射体の輻射面からの輻射熱で、搬送される工業材料や食品等の被焼成物を加熱する連続加熱炉が普及している。被焼成物によっては、燃料ガスや排気ガスに晒せないものもある。そのため、連続加熱炉では、被焼成物の雰囲気に燃料ガスや排気ガスが混入しないような設計を要することもある。
そこで、燃料ガスが燃焼する燃焼室と、被焼成物が搬送される加熱室が隔離された連続加熱炉が提案されている(例えば、特許文献1)。この連続加熱炉では、被焼成物を加熱する加熱室の鉛直上方と鉛直下方に輻射面が設けられ、輻射面からの輻射熱で被焼成物を加熱する。輻射面の裏側には燃料ガスが燃焼して生成された高温の排気ガスが流れている。
上記の特許文献1に記載の連続加熱炉の場合、排気ガスによって輻射体全体が左右の壁の対向方向に大凡均一に加熱される。
しかし、被焼成物が搬送される加熱室などの炉本体内においては、左右の壁などからの放熱により、被加熱物に与える熱流束は、炉本体内の搬送方向に直交する方向の両端側の方が、炉本体内の中心側よりも低くなり易い。そのため、被焼成物のうち両端側に近い部分が中心側に近い部分よりも温度が低くなってしまう。
本発明は、このような課題に鑑み、炉本体内において被加熱物に与える熱流束の均一化を図ることが可能な連続加熱炉を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明の連続加熱炉は、炉本体と、炉本体内において、被焼成物を搬送する搬送部と、燃料ガスを流入させる流入孔、流入孔から流入した燃料ガスが燃焼する燃焼室、燃焼室における燃焼によって生じた排気ガスが導かれる導出部、被焼成物の搬送方向と直交する方向に延び、燃焼室における燃焼または導出部を流通する排気ガスの熱によって加熱され被焼成物に輻射熱を伝熱する第1輻射面、第1輻射面を加熱した排気ガスが流出する排気孔、を有し、炉本体内に配された一または複数の密閉式ガスヒータと、炉本体内に、被焼成物の搬送方向に沿って密閉式ガスヒータと併設するよう配置され、密閉式ガスヒータの排気孔と連通し、排気ガスによって加熱され被焼成物に輻射熱を伝熱する第2輻射面と、第2輻射面のうち、被焼成物の搬送方向と直交する方向の一端側および/または他端側において、排気ガスから第2輻射面への伝熱を促進する伝熱促進部と、を有する一または複数の排気伝熱部と、を備える。
伝熱促進部は、第2輻射面に対して垂直または傾斜し、排気ガスが流入する流入路を含み、流入路からの排気ガスが第2輻射面の裏側に衝突するよう構成されてもよい。
伝熱促進部は、前記排気伝熱部の内部を流れる前記排気ガスの流れを乱す乱流部で構成されてもよい。
また、密閉式ガスヒータに対し、被焼成物の搬送方向の前方と後方にそれぞれ排気伝熱部が併設され、被焼成物の搬送方向の前方に併設された排気伝熱部と後方に併設された排気伝熱部とで、排気伝熱部を加熱する排気ガスの流向が逆になっていてもよい。
あるいは、密閉式ガスヒータに対し、被焼成物の搬送方向の少なくとも前方または後方に複数の排気伝熱部が併設され、これら複数の排気伝熱部で、個々の排気伝熱部を加熱する排気ガスの流向が互いに逆になっていてもよい。
あるいは、密閉式ガスヒータに対し、被焼成物の搬送方向の少なくとも前方または後方に複数の排気伝熱部が併設され、これら複数の排気伝熱部で、個々の排気伝熱部を加熱する排気ガスの流向が互いに逆になっていてもよい。
複数の密閉式ガスヒータが密閉式ガスヒータシステムを構成してもよい。さらに、この密閉式ガスヒータシステムが、一または複数の密閉式ガスヒータで構成されるユニットに分けられ、ユニット毎に排気伝熱部を備えてもよい。
本発明によれば、炉本体内において被加熱物に与える熱流束の均一化を図ることが可能となる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
本実施形態の連続加熱炉では、炉内に複数の密閉式ガスヒータシステムが設けられている。まず、炉内に配された密閉式ガスヒータシステムについて説明し、その後、全体的な連続加熱炉の構成について説明する。
(密閉式ガスヒータシステム100)
図1は、密閉式ガスヒータシステム100の外観の例を示した斜視図であり、図2は、図1のII‐II線に沿った断面を示した斜視図である。本実施形態における密閉式ガスヒータシステム100は、都市ガス等と燃焼用酸化剤ガスとしての空気とが本体容器に供給される前に混合される予混合タイプとするが、かかる場合に限定されず、所謂、拡散燃焼を行う拡散タイプであってもよい。
図1は、密閉式ガスヒータシステム100の外観の例を示した斜視図であり、図2は、図1のII‐II線に沿った断面を示した斜視図である。本実施形態における密閉式ガスヒータシステム100は、都市ガス等と燃焼用酸化剤ガスとしての空気とが本体容器に供給される前に混合される予混合タイプとするが、かかる場合に限定されず、所謂、拡散燃焼を行う拡散タイプであってもよい。
図1、2に示すように、密閉式ガスヒータシステム100は、複数(ここでは2つ)の密閉式ガスヒータ110を連設してなり、都市ガス等と空気との混合ガス(以下、「燃料ガス」という)の供給を受けて、それぞれの密閉式ガスヒータ110で燃料ガスが燃焼することで発熱する。そして、密閉式ガスヒータシステム100では、その燃焼によって生じた排気ガスが回収される。
また、両密閉式ガスヒータ110間の接続部位には、連設された密閉式ガスヒータ110内の密閉空間を連通する火移り部102が形成されている。ただし、気体中で用いる場合、密閉空間を必ずしも完全に密閉する必要はない。
本実施形態の密閉式ガスヒータシステム100では、例えば、イグナイタ(図示せず)等の点火装置による1回の点火によって、火移り部102を通じて連設する密閉式ガスヒータ110に火炎が広がって点火される。上記したように、密閉式ガスヒータシステム100には2つの密閉式ガスヒータ110が設けられるが、両密閉式ガスヒータ110は同一の構成であるため、以下では、一方の密閉式ガスヒータ110についてのみ説明する。
図3Aおよび図3Bは、密閉式ガスヒータ110を説明するための図である。図3Aは、図1のIII(a)‐III(a)線に沿った断面図であり、図3Bは、図3Aの破線で囲った部分の拡大図である。図3B中、白抜き矢印は燃料ガスの流れを、ハッチングした矢印は排気ガスの流れを、黒色で塗りつぶした矢印は熱の移動を示す。
図3Aおよび図3Bに示すように、密閉式ガスヒータ110は、加熱板120と、配置板122と、仕切板124と、断熱部126と、燃焼室128と、密閉部130と、封止部132と、断熱材134と、第1配管部136と、第2配管部138と、導入部140と、導出部142とを含んで構成される。
加熱板120は、耐熱性および耐酸化性が高い素材、例えば、ステンレス鋼(SUS)や、熱伝導率が高い素材、例えば、黄銅等で形成される薄板状の部材である。加熱板120は、第1輻射面120aを有する。第1輻射面120aは、略矩形に形成され(図1参照)、燃焼によって生じる熱によって加熱され、被焼成物に輻射熱を伝熱する。
加熱板120の外壁部120bは、第1輻射面120aの外周で屈曲して第1輻射面120aに垂直かつ第1輻射面120aから離隔する方向(図3A中、下方向)に起立し(延び)、密閉式ガスヒータシステム100の側面を形成する。
本実施形態においては、2つの密閉式ガスヒータ110の加熱板120を一体に成形している(図2参照)。そして、加熱板120は、外壁部120bの内面を側面とし、第1輻射面120aの裏面120cを底面とする穴を形成し、この穴の内部に、2つの密閉式ガスヒータ110それぞれの構成要素が配される。
配置板122は、耐熱性および耐酸化性が高い素材、例えば、ステンレス鋼や、熱伝導率が低い素材等で形成される平板状の部材である。配置板122は、加熱板120の外壁部120bの内側において、加熱板120の第1輻射面120aの裏面120cと略平行に対向して配置される。
仕切板124は、加熱板120と同様、耐熱性および耐酸化性が高い素材、例えば、ステンレス鋼や、熱伝導率が高い素材、例えば、黄銅等で形成される薄板状の部材である。仕切板124は、加熱板120の外壁部120bの内側において、加熱板120の裏面120cと、配置板122との間に、配置板122と略平行に対向して配置される。
配置板122と仕切板124は、互いに対向する面の外周(外形)の輪郭が大凡等しく、それぞれ、トラック形状(長方形の2つの短辺それぞれを線対称な円弧(半円)に変えた形状)をなしている。
加熱板120、配置板122、および仕切板124は、それらの間に空隙が形成されれば、互いに傾いて対向するよう配置されてもよい。また、加熱板120、配置板122、および仕切板124の厚みに制限はなく、かつこれらの板は、平板に限らず凹凸に形成されてもよい。
断熱部126は、断熱性が高い(断熱性を有する)素材、例えば、セラミックなどで形成される薄板状の部材である。断熱部126は、外周部126aと、底面部126bとを有する。
外周部126aは、仕切板124の外周側に位置し、仕切板124の外周に沿って、加熱板120と配置板122の対向方向(図3A中、上下方向)に延びている。底面部126bは、外周部126aの配置板122側(図3A中、下側)の部位から屈曲して連続する部位であって、配置板122の中心に向かって延在し、加熱板120と対向するよう配置される。
なお、断熱部126は、底面部126bを底面、外周部126aの内面を側面とする穴126cを形成しており、この穴126cの輪郭は、配置板122および仕切板124の外形と相似となるトラック形状をなしている。そして、外周部126aは、配置板122の外周面122aおよび仕切板124の外周面124aと、穴126cを介して一定間隔を維持して離れている。
燃焼室128は、図3Bに示すように、外周部126aと、配置板122および仕切板124それぞれの外周面122a、124aとの間に位置し、外周面122a、124aに面する。すなわち、燃焼室128は、外周面122a、124a、加熱板120、および断熱部126で囲まれ、外周部126aに沿った、外周部126aの内側に位置する空間(すなわち穴126cと重なる空間)となっている。
密閉部130は、断熱部126よりも断熱性が低い素材、例えば、ステンレス鋼などで形成される薄板状の部材で構成することができる。本実施形態においては、2つの密閉式ガスヒータ110の密閉部130を一体に成形している(図2参照)。
また、密閉部130は、図3Bに示すように、第1輻射面120aの裏面120cとの接触部分に、裏面120cの面方向(以下、単に「面方向」と称す)に延びる屈曲部130aを有し、屈曲部130aが、加熱板120の裏面120cに溶接やロウ付けなどで接合されている。そのため、密閉部130によって、燃焼室128の断熱部126側へのガス漏れが防止または抑制される。
一方、断熱部126は、接触する何れの部材とも接合されておらず、密閉部130によって、断熱部126の外周部126aおよび底面部126bを、燃焼室128の反対側から覆われて支持されている。その結果、断熱部126は、接触する何れの部材とも接合されていないものの、配置板122や密閉部130によって、密閉部130との相対的な位置ずれがないように、その移動が規制されている。
封止部132は、加熱板120の第1輻射面120aと反対側に配される平板状の部材である。本実施形態においては、加熱板120と同様、2つの密閉式ガスヒータ110の封止部132を一体に形成している(図2参照)。そして、封止部132は、密閉部130と離れた位置で、加熱板120の外壁部120bの延びる方向(図3A中、下方向)の端部に固定され、密閉部130との間の空間に、断熱性を有するウールなどの断熱材134を封止する。
このように、密閉式ガスヒータシステム100の本体容器は、加熱板120の穴126cを封止部132で閉塞してなり、外周面(加熱板120の外壁部120bの外表面)の面積より上下壁面(加熱板120の第1輻射面120aおよび封止部132の外表面)の面積の方が大きい。つまり、上下壁面は、本体容器の外表面の大部分を占める。
第1配管部136は、燃料ガスが流通する配管であり、第2配管部138は、排気ガスが流通する配管である。第2配管部138は、第1配管部136内部に配される。すなわち、第1配管部136と第2配管部138は、密閉式ガスヒータ110との接続部分において二重管を形成する。
配置板122、断熱部126、密閉部130、封止部132には、それらを厚さ方向に貫通する貫通孔122d、126d、130d、132dが設けられている。貫通孔122d、126d、130d、132dは、配置板122、断熱部126、密閉部130、封止部132それぞれの面方向の中心部において、互いに重なり合う位置関係となっている。貫通孔122d、126d、130d、132dには、第1配管部136が挿通される。そして、第1配管部136の端部は、配置板122の仕切板124側の面と同一面をなす位置で配置板122の貫通孔122dに固定され、第1配管部136のうち、密閉部130の貫通孔130dに挿通された部分は、貫通孔130dに溶接やロウ付けなどで接合される。
また、仕切板124には、配置板122の貫通孔122dと重なり合う位置に、貫通孔122dよりも径が小さく、厚さ方向に貫通する排気孔124bが設けられている。排気孔124bには、第2配管部138が挿通され、第2配管部138の端部は、仕切板124の第1輻射面120a側の面と同一面をなす位置で排気孔124bに固定されている。
第2配管部138の端部は、第1配管部136の端部よりも第1輻射面120a側に突出し、かつ、加熱板120から離れており、仕切板124は、面方向の中心側において第2配管部138の端部に固定されることで、加熱板120および配置板122と一定間隔を維持しつつ離れている。
導入部140は、配置板122と仕切板124との間の空隙によって形成され、第1配管部136に連通している。燃料ガスは、第1配管部136を通って配置板122の貫通孔122dから導入部140に流入する。すなわち、配置板122の貫通孔122dは、燃料ガスを導入部140に流入させる流入孔となっている。そして、導入部140は、配置板122の貫通孔122d(流入孔)から流入した燃料ガスを、燃焼室128に向けて放射状に導く。
また、導入部140の出口側(燃焼室128側)の流路は、仕切板124の外周端部に配された突起部124cによって複数に仕切られている。
図4は、突起部124cを説明するための図であり、燃焼室128の斜視図および燃焼室128を囲む部材の断面図を示す。なお、ここでは、理解を容易とするため、加熱板120を取り除いて示し、仕切板124の隠れている部分の輪郭線を破線で示す。
図4に示すように、突起部124cは、仕切板124の周方向に一定間隔で設けられており、隣接する突起部124c間に流路124dが形成されている。これにより、導入部140と燃焼室128とは、その連通部分の断面積が狭められた流路124dによって連通する。このとき、隣接する突起部124cの間隔、すなわち、流路124dの幅が流路断面の代表寸法となる。ここで、燃料ガスの消炎距離dは、管壁モデルの径の大きさで表され、下記の数式1により求められる。
d=2λ・Nu1/2/(Cp・ρu・Su) …数式1
d=2λ・Nu1/2/(Cp・ρu・Su) …数式1
数式1において、λは熱伝導率、Nuはヌセルト数、Cpは定圧比熱、ρuは燃料ガスの密度、Suは燃焼速度である。流路124dの幅が消炎距離d以下となるように設計されているため、燃焼室128において安定した燃焼が可能となっている。
流路124dから燃焼室128に流入した燃料ガスは、図3Bに示すように、燃焼室128において外周部126aに衝突して一時的に滞留する。上記の点火装置は、2つの密閉式ガスヒータ110のうちの一方の密閉式ガスヒータ110における燃焼室128に設けられており、点火装置が導入部140から導入される燃料ガスに点火すると、火移り部102を介して他方の密閉式ガスヒータ110における燃焼室128内の燃料ガスにも点火する。
こうして、燃焼室128では、流入孔(配置板122の貫通孔122d)から流入した燃焼ガスが燃焼する。そして、双方の燃焼室128で燃焼が継続し、燃焼によって生成された排気ガスは、導出部142に導かれる。
導出部142は、加熱板120と仕切板124とを側壁とし、加熱板120と仕切板124との間の空隙によって形成された流路である。導出部142は、燃焼室128に連続すると共に第2配管部138に連通しており、燃焼室128における燃焼によって生じた排気ガスを、燃焼室128から面方向の中心側に集約し、仕切板124の排気孔124bから第2配管部138を介して密閉式ガスヒータ110外に導く。
加熱板120は、第1輻射面120aの裏面120cから、燃焼室128における燃焼熱と、燃焼室128および導出部142を流通する排気ガスの熱によって加熱される。そして、第1輻射面120aからの輻射熱によって被焼成物が加熱される。
また、仕切板124は比較的熱伝導し易い素材で形成されているため、導出部142を流通する排気ガスは、仕切板124を介して導入部140を流通する燃料ガスに伝熱する(図3B参照)。特に、導出部142を流れる排気ガスと導入部140を流れる燃料ガスとが、仕切板124を挟んで対向流(カウンタフロー)となっているため、排気ガスの熱で燃料ガスを効率的に予熱することが可能となり、高い熱効率を得ることができる。
同様に、第2配管部138を流通する排気ガスは、第2配管部138を通じて第1配管部136を流れ、対向流となっている燃料ガスに伝熱して予熱する。このように燃料ガスを予熱してから燃焼する、所謂、超過エンタルピ燃焼によって、燃料ガスの燃焼を安定化し、不完全燃焼によって生じるCO(一酸化炭素)の濃度を極低濃度に抑えることができる。
続いて、上述した密閉式ガスヒータシステム100を複数配置した連続加熱炉200について説明する。
図5は、連続加熱炉200を説明するための図であり、連続加熱炉200における被焼成物Wの搬送方向に平行かつ鉛直方向の断面の概略図を示す。図5に示すように、連続加熱炉200は、搬送部210と、炉本体212と、複数の密閉式ガスヒータシステム100と、複数の排気伝熱部214とを含んで構成される。
搬送部210は、例えば、ベルト等の搬送帯210a、搬送帯210aを張架支持するローラ210b、ギヤやモータを有するモータ機構210cなどを含んで構成され、モータ機構210cの動力によって搬送帯210aが回転し、図5中、白抜き矢印の方向に被焼成物Wを搬送する。この被焼成物Wは、図5では搬送部210の上に載置されているが、例えば、搬送部210に設けられた吊持機構(図示せず)によって吊持されてもよい。また、搬送帯210aは、例えば、鉛直下方に配された密閉式ガスヒータシステム100や排気伝熱部214からの輻射熱を被焼成物Wに伝熱し易いようにメッシュ構造などでもよい。
また、ローラ210bは、炉本体212内において搬送帯210aの一部を鉛直下側から支持する。なお、被焼成物Wの反りを抑えるため、被焼成物Wの上下を挟む一対の網によって搬送帯が構成される場合には、一対の網の外側にローラ210bを設けるとよい。
炉本体212は、搬送帯210aの一部または全部を囲み、内部に焼成空間を形成する。また、密閉式ガスヒータシステム100は、炉本体212内のうち、搬送部210の鉛直上方と鉛直下方に、第1輻射面120aを炉本体212内の搬送帯210aに対向させつつ、第1輻射面120aを、被焼成物Wの搬送方向(以下、「搬送方向」と略称する)に平行にして、複数配される。
排気伝熱部214は、炉本体212内にて、1つの密閉式ガスヒータシステム100(密閉式ガスヒータ110)に対し、搬送方向の前方(図5中、右側)および後方(図5中、左側)にそれぞれ1つずつ併設される。
また、排気伝熱部214は、排気ガスによって加熱され被焼成物Wに輻射熱を伝熱する第2輻射面214aを有し、密閉式ガスヒータシステム100と同様、第2輻射面214aを炉本体212内の搬送帯210aに対向させつつ、第2輻射面214aを搬送方向に平行にして配される。
図6は、密閉式ガスヒータシステム100と排気伝熱部214の配置を説明するための図である。図6では、排気伝熱部214と第2配管部138との接続関係の理解を容易とするため、第1配管部136の一部を省略して示し、排気ガスの流れを実線の矢印で示す。
図6に示すように、密閉式ガスヒータシステム100は、炉本体212の幅方向(搬送方向と直交し、かつ水平な方向であって、図6中、白抜きの両矢印で示す方向。以下、「幅方向」と略称する)が、密閉式ガスヒータ110が連設された方向となるように配される。また、炉本体212内においては、幅方向に2つの密閉式ガスヒータシステム100が連設される。したがって、幅方向には、密閉式ガスヒータ110が4つ並置される。
図7は、幅方向に連設された2つの密閉式ガスヒータシステム100から被焼成物Wへの熱流束を説明するための図であり、横軸に幅方向の位置を示し、縦軸に被焼成物Wへの熱流束の積分値を示す。
図7に示すように、炉本体212のうち、幅方向の両端側においては熱流束が小さくなる。これは、炉本体212のうち、幅方向の両端(左右の壁)側からの放熱に起因している。そこで、本実施形態では、排気伝熱部214から炉本体212への伝熱に偏りを持たせることで、炉本体212内の温度分布の均一化を図っている。
図6に示したように、排気伝熱部214の幅方向の長さは、2つの密閉式ガスヒータシステム100の幅方向の長さの合計と大凡等しい。また、排気伝熱部214は、搬送方向に併設された密閉式ガスヒータシステム100の第2配管部138と連通している。詳細には、排気伝熱部214は、密閉式ガスヒータシステム100を構成する2つの密閉式ガスヒータ110のうち、一方の密閉式ガスヒータ110の仕切板124に設けられた排気孔124b(図3B参照)と連通している。
また、幅方向に連設された2つの密閉式ガスヒータシステム100のうちの一方の第2配管部138が、伝熱促進部216を介して、密閉式ガスヒータシステム100の搬送方向の前方に併設された排気伝熱部214と連通するとともに、他方の第2配管部138が、伝熱促進部216を介して、後方に併設された排気伝熱部214と連通している。
すなわち、炉本体212内には、密閉式ガスヒータシステム100と同数の排気伝熱部214が設けられ、排気伝熱部214は、互いに異なる密閉式ガスヒータシステム100に接続された第2配管部138と連通している。
伝熱促進部216は、第2配管部138に接続され、排気伝熱部214の内部に第2配管部138から排出された排気ガスを流入させる流入路216aで構成される。この流入路216aは、第2配管部138と排気伝熱部214とをつなぐ配管で形成される流路である。
さらに、個々の密閉式ガスヒータシステム100から延びる流入路216aの、排気伝熱部214側の出口は、第2輻射面214aのうち、幅方向の一端214b側、または、他端214c側のいずれかに配される。その結果、幅方向に連設された2つの密閉式ガスヒータシステム100に対し、搬送方向の前方に併設された排気伝熱部214と後方に併設された排気伝熱部214とでは、流入路216aの出口の位置が、幅方向において逆となっている。
すなわち、幅方向に連設された2つの密閉式ガスヒータシステム100では、搬送方向の前方に併設された排気伝熱部214と後方に併設された排気伝熱部214とで、排気伝熱部214の内部を流れる排気ガスの向きが、幅方向において逆となっている。
すなわち、幅方向に連設された2つの密閉式ガスヒータシステム100では、搬送方向の前方に併設された排気伝熱部214と後方に併設された排気伝熱部214とで、排気伝熱部214の内部を流れる排気ガスの向きが、幅方向において逆となっている。
そして、流入路216aは、第2輻射面214aに対して、平行ではなく、垂直に位置している。すなわち、流入路216aは、第2輻射面214aに対して垂直に、排気伝熱部214と接続されている。そのため、伝熱促進部216から排気伝熱部214の内部に流入した排気ガスは、第2輻射面214aの裏側に衝突する。換言すれば、伝熱促進部216は、流入路216aからの排気ガスが第2輻射面214aの裏側に衝突する位置にある。
排気ガスが第2輻射面214aの裏側に衝突することで、第2輻射面214aへの伝熱が促進される。
図8Aおよび図8Bは、伝熱促進部216による伝熱促進効果を説明するための図であって、同じ密閉式ガスヒータシステム100に併設された2つの排気伝熱部214について、第2輻射面214aの温度分布を、それぞれ示している。図8Aおよび図8B中、灰色の濃淡によって温度分布を示し、灰色が濃いほど(黒色に近いほど)温度が高く、灰色が淡いほど(白色に近いほど)温度が低いことを示す。また、流入路216aとの対向部分Aを白抜きの丸で示す。
図8Aでは、流入路216aの出口が、図中、右側に配され、図8Bでは、流入路216aの出口が、図中、左側に配される。図8Aおよび図8Bに示すように、第2輻射面214aでは、流入路216aの出口側(伝熱促進部216側:排気ガスの流入側)の部位の方が、逆側(排気ガスの流出側)の部位よりも温度が高い。
図9は、図8Aおよび図8Bに示す2つの排気伝熱部214から被焼成物Wへの熱流束を説明するための説明図であり、横軸に幅方向の位置を示し、縦軸に被焼成物Wへの熱流束の積分値を示す。
図9において、凡例aは図8Aに示す排気伝熱部214からの熱流束の積分値、凡例bは図8Bに示す排気伝熱部214からの熱流束の積分値、凡例cは凡例a、bの熱流束の積分値の合計を示す。
図9に示すように、排気伝熱部214からの熱流束の積分値は、凡例aでは、伝熱促進部216が配される、図9中、右側が大きく左側が小さい。また、凡例bでは、伝熱促進部216が配される、図9中、左側が大きく右側が小さい。その結果、凡例cに示すように、凡例a、bの積分値の合計は、図9中、中心側が小さくなるものの、右側と左側の双方が大きくなる。
このように、伝熱促進部216は、第2輻射面214aのうち、搬送方向の直交方向の一端214b側または他端214c側において、排気ガスから第2輻射面214aへの伝熱を促進する。
本実施形態では、上述したように、伝熱促進部216を第2輻射面214aの幅方向の端側、すなわち、炉本体212の左右の壁側に設けている。そのため、第2輻射面214aの幅方向の端側において温度が高まり、炉本体212の左右の壁からの放熱分を相殺して、炉本体212内の温度分布を均一化することが可能となる。また、第2輻射面214aから被焼成物Wの両端側への伝熱も促進され、被焼成物Wを均一に加熱することができる。
特に、本実施形態では、排気伝熱部214における伝熱促進部216(流入路216aの出口)の位置を、第2輻射面214aの幅方向の一端214b側と他端214c側とで、搬送方向に並んだ排気伝熱部214毎に交互に変えている。そのため、炉本体212の左右の壁側を均一に加熱することが可能となる。
また、密閉式ガスヒータ110は、2つの密閉式ガスヒータ110で構成される密閉式ガスヒータシステム100(ユニット)に分けられ、密閉式ガスヒータシステム100毎に排気伝熱部214を備える。
そのため、排気伝熱部214から排出された排気ガスを個別に測定することで、複数の密閉式ガスヒータシステムから排出された排気ガスをまとめて排気する場合に比べ、不具合を起こしている密閉式ガスヒータシステム100の特定が容易となる。そのうえ、個々の密閉式ガスヒータシステム100について、燃料ガスを構成する空気と都市ガス等との混合比を測定し調整するといったメンテナンスも容易となる。
しかも、上述したように、密閉式ガスヒータシステム100と排気伝熱部214とは、第1輻射面120aおよび第2輻射面214aを炉本体212内の搬送帯210aに対向させて、搬送方向に複数連設されている。密閉式ガスヒータシステム100と排気伝熱部214の組は、炉本体212内の搬送帯210aの鉛直上方と鉛直下方の双方に配されるため、密閉式ガスヒータシステム100と排気伝熱部214とで挟まれた空間において、鉛直方向への対流が抑制され、被焼成物Wの雰囲気温度が高く維持されて熱効率が向上する。
図10A〜図10Cは、本発明の変形例における排気伝熱部314を説明するための図であって、図10Aには密閉式ガスヒータシステム100および排気伝熱部314の斜視図を示し、図10Bには、図10AのX(b)‐X(b)線における排気伝熱部314の断面を示し、図10Cには、図10AのX(c)‐X(c)線における排気伝熱部314の断面を示す。
図10Bに示すように、排気伝熱部314の内部には、第2輻射面314aの裏側(裏面314d)から第2輻射面314aと反対側に突出する突出部316e(乱流部)が設けられている。突出部316eは、第2輻射面314aの裏面314dのうち、流入路316aの出口が位置する側に設けられる。図10A中、突出部316eが形成されている位置をハッチングで示す。
一方、図10Cに示すように、第2輻射面314aの裏面314dのうち、流入路316aの出口が位置する側と反対側においては突出部316eが形成されておらず、平面となっている。
このように、変形例の伝熱促進部316は、例えば、突出部316eで構成され、排気伝熱部314の内部を流れる排気ガスの流れを乱すことで、排気ガスから第2輻射面314aへの伝熱を促進する。
突出部316eによって、排気伝熱部314の内部における排気ガスの流れに乱流が生じ、伝熱促進部316において排気ガスから第2輻射面314aへの伝熱が促進される。
また、突出部316eが形成されていない部位よりも突出部316eが形成されている部位の方が、流路体積に対する流路内部の表面積が大きくなることによっても伝熱が促進されている。そのため、上述した実施形態と同様、炉本体212内の温度分布を均一化し、さらに、第2輻射面314aから被焼成物Wの両端側への伝熱も促進され、被焼成物Wを均一に加熱することができる。
また、突出部316eが形成されていない部位よりも突出部316eが形成されている部位の方が、流路体積に対する流路内部の表面積が大きくなることによっても伝熱が促進されている。そのため、上述した実施形態と同様、炉本体212内の温度分布を均一化し、さらに、第2輻射面314aから被焼成物Wの両端側への伝熱も促進され、被焼成物Wを均一に加熱することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、密閉式ガスヒータ110は、上述した構成に限らず、ラジアントチューブバーナ、ラインバーナなど、燃焼室から排気ガスを回収して排気伝熱部に供給することが可能な他の密閉式ガスヒータを用いてもよい。
また、上述した実施形態および変形例では、密閉式ガスヒータシステム100の搬送方向の前方と後方にそれぞれ、密閉式ガスヒータシステム100と連通する排気伝熱部214、314が併設される場合について説明したが、密閉式ガスヒータシステム100の前方または後方のいずれか一方に、密閉式ガスヒータシステム100と連通する排気伝熱部214、314を2つ並べて併設してもよい。
この場合には、密閉式ガスヒータシステム100の反双方向の前方または後方に併設された2つの排気伝熱部214で、排気伝熱部214の内部を流れる排気ガスの向きが、幅方向において逆となる。
この場合には、密閉式ガスヒータシステム100の反双方向の前方または後方に併設された2つの排気伝熱部214で、排気伝熱部214の内部を流れる排気ガスの向きが、幅方向において逆となる。
また、上述した実施形態では、伝熱促進部216の一例として、流入路216aの出口側における向きが第2輻射面214aに対して垂直となる場合について説明した。しかし、流入路216aの出口側における向きが第2輻射面214aに対して垂直でなくとも、少なくとも平行でなく傾斜していればよい。
また、上述した変形例では、伝熱促進部316が、突出部316e(乱流部)によって排気ガスの流れに乱流を生じさせる場合について説明した。しかし、排気ガスの流れに乱流を生じさせることができれば、排気伝熱部314の内部に突出部316eとは逆に窪みを形成して伝熱促進部としてもよいし、流路を狭めたり流速を向上させたりする構造を伝熱促進部としてもよい。
また、上述した実施形態および変形例では、伝熱促進部216が、流入路216aと第2輻射面214aとの位置関係であって、伝熱促進部316が、排気ガスの流れに乱流を生じさせる構造(突出部316e)である場合について説明した。しかし、伝熱促進部は、幅方向の一端側または他端側において、排気ガスから第2輻射面への伝熱を促進できれば、どのような構造や位置関係であってもよい。
また、上述した実施形態および変形例では、密閉式ガスヒータ110が2つ連設された密閉式ガスヒータシステム100を例に挙げたが、密閉式ガスヒータシステム100とせずに、密閉式ガスヒータ110を単体で用いてもよいし、密閉式ガスヒータ110が3つ連設された密閉式ガスヒータシステムとしてもよい。
また、上述した実施形態および変形例では、1つの密閉式ガスヒータシステム100単位に配置または交換がなされる場合について説明したが、配置または交換がなされるグループは、1つの密閉式ガスヒータシステム100に限らず、複数の密閉式ガスヒータシステム100毎であってもよい。その場合、複数の密閉式ガスヒータシステム100毎に1つの排気伝熱部が設けられる。
また、密閉式ガスヒータシステム100に負荷調整機能を設け、密閉式ガスヒータシステム100を構成する2つの密閉式ガスヒータ110の発熱量を調整することにより、密閉式ガスヒータシステム100の幅方向の発熱量並び第2輻射面214aからの輻射熱の大きさを調整してもよい。
負荷調整機能を設けることにより、連続加熱炉200の運用中における幅方向の加熱量を、容易かつ意図的に調整することが可能となる。例えば、連続加熱炉200の幅方向の加熱量を調整する目的で、2つの密閉式ガスヒータ110の発熱量を意図的に不均一とすることも可能である。
具体的な負荷調整機能としては、例えば個々の密閉式ガスヒータ110の第1配管部136への燃料ガスの供給管(図2における符号236参照)に、バルブやオリフィスのような流量調節機構を設置することが挙げられる。
具体的な負荷調整機能としては、例えば個々の密閉式ガスヒータ110の第1配管部136への燃料ガスの供給管(図2における符号236参照)に、バルブやオリフィスのような流量調節機構を設置することが挙げられる。
本発明は、燃料を燃焼させて被焼成物を加熱する連続加熱炉に利用することができる。
W 被焼成物
110 密閉式ガスヒータ
120a 第1輻射面
122d 貫通孔(流入孔)
124b 排気孔
128 燃焼室
142 導出部
200 連続加熱炉
210 搬送部
212 炉本体
214、314 排気伝熱部
214a、314a 第2輻射面
214b 一端
214c 他端
216、316 伝熱促進部
216a、316a 流入路
316e 突出部(乱流部)
110 密閉式ガスヒータ
120a 第1輻射面
122d 貫通孔(流入孔)
124b 排気孔
128 燃焼室
142 導出部
200 連続加熱炉
210 搬送部
212 炉本体
214、314 排気伝熱部
214a、314a 第2輻射面
214b 一端
214c 他端
216、316 伝熱促進部
216a、316a 流入路
316e 突出部(乱流部)
Claims (5)
- 炉本体と、
前記炉本体内において、被焼成物を搬送する搬送部と、
燃料ガスを流入させる流入孔、流入孔から流入した燃料ガスが燃焼する燃焼室、燃焼室における燃焼によって生じた排気ガスが導かれる導出部、前記被焼成物の搬送方向と直交する方向に延び、前記燃焼室における燃焼または前記導出部を流通する排気ガスの熱によって加熱され前記被焼成物に輻射熱を伝熱する第1輻射面、第1輻射面を加熱した排気ガスが流出する排気孔、を有し、前記炉本体内に配された一または複数の密閉式ガスヒータと、
前記炉本体内に、前記被焼成物の搬送方向に沿って前記密閉式ガスヒータと併設するよう配置され、前記密閉式ガスヒータの排気孔と連通し、前記排気ガスによって加熱され前記被焼成物に輻射熱を伝熱する第2輻射面を有する一または複数の排気伝熱部と、
前記被焼成物の搬送方向と直交する方向における前記排気伝熱部の一端側または他端側において、前記排気ガスから前記第2輻射面への伝熱を促進することにより前記搬送方向に直交する方向における温度分布を均一とする伝熱促進部と、
を備え、
前記伝熱促進部は、前記排気伝熱部の内部に前記排気ガスを流入させる流入路を含む
連続加熱炉。 - 前記流入路は、前記第2輻射面に対して垂直または傾斜し流入路からの前記排気ガスが前記第2輻射面の裏側に衝突するよう構成されることを特徴とする請求項1に記載の連続加熱炉。
- 前記密閉式ガスヒータに対し、前記被焼成物の搬送方向の前方と後方にそれぞれ前記排気伝熱部が併設されている請求項1に記載の連続加熱炉。
- 前記密閉式ガスヒータに対し、前記被焼成物の搬送方向の少なくとも前方または後方に複数の前記排気伝熱部が併設されている請求項1に記載の連続加熱炉。
- 複数の前記密閉式ガスヒータが密閉式ガスヒータシステムを構成し、この密閉式ガスヒータシステムが、一または複数の前記密閉式ガスヒータで構成されるユニットに分けられ、ユニット毎に前記排気伝熱部を備える請求項1から4のいずれか1項に記載の連続加熱炉。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013047305 | 2013-03-08 | ||
JP2013047305 | 2013-03-08 | ||
PCT/JP2014/055963 WO2014136938A1 (ja) | 2013-03-08 | 2014-03-07 | 連続加熱炉 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6052393B2 true JP6052393B2 (ja) | 2016-12-27 |
JPWO2014136938A1 JPWO2014136938A1 (ja) | 2017-02-16 |
Family
ID=51491445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015504414A Active JP6052393B2 (ja) | 2013-03-08 | 2014-03-07 | 連続加熱炉 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9689613B2 (ja) |
EP (1) | EP2966390B1 (ja) |
JP (1) | JP6052393B2 (ja) |
KR (1) | KR101773922B1 (ja) |
CN (1) | CN105026864B (ja) |
TW (1) | TWI498511B (ja) |
WO (1) | WO2014136938A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5961941B2 (ja) * | 2011-07-27 | 2016-08-03 | 株式会社Ihi | 密閉式ガスヒータおよび密閉式ガスヒータを用いた連続加熱炉 |
JP6175814B2 (ja) * | 2013-03-08 | 2017-08-09 | 株式会社Ihi | 燃焼加熱器 |
KR101837075B1 (ko) * | 2013-04-01 | 2018-03-09 | 가부시키가이샤 아이에이치아이 | 연속 가열로 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003021462A (ja) * | 2001-07-10 | 2003-01-24 | Tdk Corp | 燃焼式加熱炉 |
WO2013035593A1 (ja) * | 2011-09-05 | 2013-03-14 | 株式会社Ihi | 加熱炉および連続加熱炉 |
WO2013035595A1 (ja) * | 2011-09-05 | 2013-03-14 | 株式会社Ihi | 連続加熱炉 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5143507B2 (ja) | 1972-09-25 | 1976-11-22 | ||
US4493308A (en) * | 1982-04-06 | 1985-01-15 | Thermo Electron Corporation | Radiant/conductive broiler |
US4553526A (en) * | 1984-02-27 | 1985-11-19 | The Hearthstone Corporation | Secondary combustion system for woodburning stove |
US4951648A (en) * | 1989-03-23 | 1990-08-28 | Tecogen, Inc. | Conveyor oven |
WO1991011397A1 (en) | 1990-02-02 | 1991-08-08 | Glasstech, Inc. | Gas fired radiant heater for furnace floor |
NL9301581A (nl) * | 1993-09-13 | 1995-04-03 | Gastec Nv | Compacte gasgestookte infraroodstraler in gesloten uitvoering. |
JPH10111078A (ja) | 1996-10-04 | 1998-04-28 | Tdk Corp | 気体燃料の燃焼による加熱炉 |
MY117325A (en) * | 1997-08-04 | 2004-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method of heat treating object and apparatus for the same. |
US5906485A (en) * | 1998-02-27 | 1999-05-25 | Reading Pretzel Machinery Corporation | Tunnel-type conveyor oven having two types of heat sources |
US6283748B1 (en) * | 1999-06-17 | 2001-09-04 | Btu International, Inc. | Continuous pusher furnace having traveling gas barrier |
ITMO20010018A1 (it) * | 2001-02-08 | 2002-08-08 | Ipeg Spa Dell Ing Mauro Poppi | Forno per il trattamento termico particolarmente di manufatti ceramici |
JP2004269242A (ja) * | 2003-03-12 | 2004-09-30 | Paloma Ind Ltd | コンベヤーオーブン |
CN2682357Y (zh) * | 2003-11-28 | 2005-03-02 | 潘小龙 | 高效节能铸棒加热炉 |
JP4494346B2 (ja) * | 2006-02-10 | 2010-06-30 | 株式会社Ihi | 燃焼加熱器 |
CN2908488Y (zh) * | 2006-05-12 | 2007-06-06 | 周天辉 | 一种玻璃加热设备 |
US7980850B2 (en) * | 2006-06-30 | 2011-07-19 | Gas Technology Institute | Self-recuperated, low NOx flat radiant panel heater |
US8272320B2 (en) * | 2006-09-01 | 2012-09-25 | Nieco Corporation | Broiler, conveyor oven, and toaster system with pressurized air guide for heat and flames |
JP5143507B2 (ja) * | 2007-09-03 | 2013-02-13 | Jfeスチール株式会社 | 連続加熱炉 |
JP2009186023A (ja) | 2008-02-01 | 2009-08-20 | Ihi Corp | 燃焼加熱器 |
CN101403569B (zh) * | 2008-11-06 | 2010-08-11 | 南京年达炉业科技有限公司 | 燃气式缠绕气瓶连续固化炉 |
JP5581979B2 (ja) * | 2010-11-04 | 2014-09-03 | 株式会社Ihi | 燃焼加熱器 |
JP5961941B2 (ja) | 2011-07-27 | 2016-08-03 | 株式会社Ihi | 密閉式ガスヒータおよび密閉式ガスヒータを用いた連続加熱炉 |
-
2014
- 2014-03-07 TW TW103107828A patent/TWI498511B/zh not_active IP Right Cessation
- 2014-03-07 JP JP2015504414A patent/JP6052393B2/ja active Active
- 2014-03-07 WO PCT/JP2014/055963 patent/WO2014136938A1/ja active Application Filing
- 2014-03-07 EP EP14760668.5A patent/EP2966390B1/en active Active
- 2014-03-07 CN CN201480011862.2A patent/CN105026864B/zh active Active
- 2014-03-07 KR KR1020157025806A patent/KR101773922B1/ko active IP Right Grant
-
2015
- 2015-09-02 US US14/843,195 patent/US9689613B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003021462A (ja) * | 2001-07-10 | 2003-01-24 | Tdk Corp | 燃焼式加熱炉 |
WO2013035593A1 (ja) * | 2011-09-05 | 2013-03-14 | 株式会社Ihi | 加熱炉および連続加熱炉 |
WO2013035595A1 (ja) * | 2011-09-05 | 2013-03-14 | 株式会社Ihi | 連続加熱炉 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2966390A4 (en) | 2016-11-09 |
TW201508226A (zh) | 2015-03-01 |
TWI498511B (zh) | 2015-09-01 |
US9689613B2 (en) | 2017-06-27 |
US20150377553A1 (en) | 2015-12-31 |
CN105026864A (zh) | 2015-11-04 |
EP2966390A1 (en) | 2016-01-13 |
CN105026864B (zh) | 2016-11-23 |
KR20150122189A (ko) | 2015-10-30 |
WO2014136938A1 (ja) | 2014-09-12 |
KR101773922B1 (ko) | 2017-09-01 |
JPWO2014136938A1 (ja) | 2017-02-16 |
EP2966390B1 (en) | 2019-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013035595A1 (ja) | 連続加熱炉 | |
JP6240371B2 (ja) | 加熱炉および連続加熱炉 | |
JP5954493B2 (ja) | 連続加熱炉 | |
TWI460379B (zh) | 燃燒加熱器 | |
JP6052393B2 (ja) | 連続加熱炉 | |
JP6245336B2 (ja) | 加熱炉および連続加熱炉 | |
JP2014173793A (ja) | 燃焼加熱器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161114 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6052393 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |