JP6042716B2 - Sludge scraping device - Google Patents
Sludge scraping device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6042716B2 JP6042716B2 JP2012286753A JP2012286753A JP6042716B2 JP 6042716 B2 JP6042716 B2 JP 6042716B2 JP 2012286753 A JP2012286753 A JP 2012286753A JP 2012286753 A JP2012286753 A JP 2012286753A JP 6042716 B2 JP6042716 B2 JP 6042716B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scraping device
- support
- endless chain
- flight
- flight plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010802 sludge Substances 0.000 title claims description 50
- 238000007790 scraping Methods 0.000 title claims description 35
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 61
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 61
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 37
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 claims description 24
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
Description
本発明は、沈殿池に設置されて池底に堆積した汚泥を一方向に向けて掻き寄せる汚泥掻き寄せ装置に関する。 The present invention relates to a sludge scraping device that scrapes sludge deposited in a sedimentation basin and deposited on the bottom of the pond in one direction.
汚泥掻寄せ装置は、駆動用の支軸を含む複数の支軸間に巻回された一対の無端チェーンと、無端チェーンに取り付けられた複数のフライト板と、無端チェーンの走行に伴って移動するフライト板を支持する長尺のガイドレールとを備え、沈殿池の池底に堆積した汚泥をフライト板で掻き寄せるように構成されている。 The sludge scraping device moves with the traveling of the endless chain, a pair of endless chains wound between a plurality of support shafts including a drive shaft, a plurality of flight plates attached to the endless chain. It has a long guide rail that supports the flight plate, and is configured to scrape the sludge accumulated on the bottom of the settling basin with the flight plate.
支軸に備えたスプロケットに巻回された無端チェーンがスプロケットの回転に伴って走行すると無端チェーンに取り付けられたフライト板が沈殿池内で循環移動する。フライト板が沈殿池の池底に設置されたガイドレール上を移動するときに池底に堆積した汚泥が掻き寄せられ、フライト板が沈殿池の水面近傍に設置されたガイドレール上を移動するときに水面に浮遊したスカムが掻き寄せられる。 When the endless chain wound around the sprocket provided on the support shaft travels along with the rotation of the sprocket, the flight plate attached to the endless chain circulates and moves in the settling basin. When the flight board moves on the guide rail installed at the bottom of the sedimentation basin, the sludge accumulated on the bottom of the pond is scraped and the flight board moves on the guide rail installed near the water surface of the sedimentation basin. The scum that floats on the surface of the water is raked.
ところで、沈殿池が設置された地域で大きな地震が発生すると、地震による長周期振動によって沈殿池の水が大きく波立つスロッシング現象が現れて、その影響によって支軸のスプロケットから無端チェーンが離脱する等、汚泥掻き寄せ装置が破損する虞があった。 By the way, when a large earthquake occurs in the area where the sedimentation basin is installed, the sloshing phenomenon in which the water in the sedimentation basin is greatly swollen due to the long-period vibration caused by the earthquake, and the endless chain is detached from the sprocket of the support shaft due to the influence. The sludge scraping device may be damaged.
そこで、新設の沈殿池のみならず既設の沈殿池に設置された汚泥掻き寄せ装置に対しても、スロッシング現象等に起因するスプロケットからの無端チェーンの離脱を防止するために、フライト板を挟んでガイドレールと対向する側に、フライト板の浮きを阻止する長尺の押え部材をガイドレールの延出方向に沿って配置することが考えられている。 Therefore, not only the new sedimentation basin but also the sludge scraping device installed in the existing sedimentation basin, in order to prevent the endless chain from detaching from the sprocket due to sloshing phenomenon etc. It has been considered that a long presser member that prevents the flight plate from floating is disposed along the extending direction of the guide rail on the side facing the guide rail.
この場合、フライト板と押え部材との離隔距離が長い場合には無端チェーンの離脱を防止することができず、フライト板と押え部材との離隔距離が短い場合にはフライト板と押え部材とが摺動する等の原因により無端チェーンの円滑な走行が妨げられ、無端チェーンの破損を招く虞があった。 In this case, when the separation distance between the flight plate and the holding member is long, the endless chain cannot be prevented from being separated. When the separation distance between the flight plate and the holding member is short, the flight plate and the holding member are Smooth running of the endless chain is hindered due to sliding or the like, which may cause damage to the endless chain.
本発明の目的は、上述した問題点に鑑み、無端チェーンの円滑な走行を確保しながらも、予期せぬ無端チェーンの離脱を防止できるフライト板と押え部材との相対的な位置関係を規定できる汚泥掻き寄せ装置を提供する点にある。 In view of the above-described problems, the object of the present invention is to define the relative positional relationship between the flight plate and the pressing member that can prevent the endless chain from being unexpectedly removed while ensuring smooth running of the endless chain. It is in providing a sludge scraping device.
上述の目的を達成するため、本発明による汚泥掻き寄せ装置の第一特徴構成は、特許請求の範囲の書類の請求項1に記載した通り、複数の支軸間に巻回された一対の無端チェーンと、前記無端チェーンに取り付けられた複数のフライト板と、前記無端チェーンの走行に伴って移動する前記フライト板を支持する長尺のガイドレールとを備え、沈殿池の池底に堆積した汚泥を前記フライト板で掻き寄せる汚泥掻き寄せ装置であって、前記フライト板を挟んで前記ガイドレールと対向する側に、前記フライト板の浮きを阻止する押え部材が配置され、前記一対の無端チェーンは各支軸の両端部に固定されたスプロケットに巻回され、前記フライト板と前記押え部材との離隔距離h1が、前記スプロケットの谷部と山部との最大高さHに対して、0.25H≦h1≦0.75Hの範囲に設定されている点にある。
In order to achieve the above-mentioned object, the first characteristic configuration of the sludge scraping device according to the present invention is a pair of endless wound around a plurality of support shafts as described in
スプロケットの谷部と山部との最大高さH以上に無端チェーンがスプロケットから離隔すると、無端チェーンがスプロケットから離脱する可能性が極めて高くなる。そこで、フライト板と押え部材との離隔距離h1を、少なくとも0.25H≦h1≦0.75Hの範囲に調整しておけば、無端チェーン及びフライト板に大きな流体圧力が作用した場合でも、無端チェーンが最大高さH以上にスプロケットから離脱する前に押え部材と当接するので、無端チェーンがスプロケットから離脱することが無くなり、また、無端チェーンの通常の走行時にフライト板が押え部材に当接することにより円滑な走行が妨げられて無端チェーンが破損するようなこともない。 If the endless chain is separated from the sprocket by more than the maximum height H between the valley and the peak of the sprocket, the possibility that the endless chain is detached from the sprocket becomes extremely high. Therefore, if the separation distance h1 between the flight plate and the holding member is adjusted to at least the range of 0.25H ≦ h1 ≦ 0.75H, the endless chain even when a large fluid pressure acts on the endless chain and the flight plate. Since the endless chain does not come off from the sprocket before it is released from the sprocket above the maximum height H, and the flight plate comes into contact with the presser member during normal travel of the endless chain. Smooth running is not prevented and the endless chain is not damaged.
同第二の特徴構成は、同請求項2に記載した通り、上述の第一の特徴構成に加えて、前記沈殿池の上層に配置された駆動用支軸のスプロケットに巻回された前記無端チェーンに対して、前記駆動用支軸から所定距離L以上離隔した遠方領域で、前記フライト板と前記押え部材との離隔距離h1が、前記スプロケットの谷部と山部との最大高さHに対して、0.25H≦h1≦0.75Hの範囲に設定され、前記駆動用支軸から所定距離Lだけ離隔する迄の近傍領域で、前記フライト板と前記押え部材との離隔距離h2が、h1<h2≦H+α,α=0.1Hの範囲に設定されている点にある。 In addition to the first characteristic configuration described above, the second characteristic configuration is the endless chain wound around the sprocket of the driving support shaft disposed in the upper layer of the settling basin. On the other hand, the distance h1 between the flight plate and the pressing member in the far region separated from the driving support shaft by a predetermined distance L or more is greater than the maximum height H between the valley and the peak of the sprocket. Thus, the distance h2 between the flight plate and the pressing member is set to a range of 0.25H ≦ h1 ≦ 0.75H, and the distance h2 between the flight plate and the pressing member is h1 in the vicinity of the predetermined distance L from the driving support shaft. <H2 ≦ H + α, α = 0.1H.
駆動用支軸のスプロケットの回転によって牽引されて下流側に押し出される無端チェーンは、当該駆動用支軸の上流側または下流側に設置されるガイドレールによってフライト板を介して支持されながら無限軌道を循環する。無端チェーンの長さは支軸間に形成される無限軌道の最短長さよりも多少長い遊びが設けられているため、駆動用支軸からガイドレールに支持されるまでの間で下方に撓むようになる。 The endless chain that is pulled by the rotation of the sprocket of the driving spindle and pushed downstream is supported by a guide rail installed on the upstream or downstream side of the driving spindle through the flight plate while moving on an endless track. Circulate. The length of the endless chain is slightly longer than the shortest length of the endless track formed between the support shafts, so that the endless chain bends downward until it is supported by the guide rail from the drive support shaft. .
仮に駆動用支軸から所定距離L以上離隔した遠方領域で、離隔距離h1がスプロケットの谷部と山部との最大高さHに対して、0.25H≦h1≦0.75Hの範囲に設定され、駆動用支軸から所定距離Lだけ離隔する迄の近傍領域でもそれと同じ範囲に設定されると、例えばスプロケットの谷部と山部との境界の傾斜面と無端チェーンの係合部とが接触することによって無端チェーンが当該傾斜面に沿ってずり上がったりした場合に、フライト板と押え部材とが接触して無端チェーンの安定な走行が損なわれる虞がある。 Temporarily, the distance h1 is set in a range of 0.25H ≦ h1 ≦ 0.75H with respect to the maximum height H between the valley and the peak of the sprocket in a far region separated from the driving support shaft by a predetermined distance L or more. If the same region is set in the vicinity of the drive shaft by a predetermined distance L, for example, the inclined surface of the boundary between the valley and the peak of the sprocket and the engaging portion of the endless chain are When the endless chain rises along the inclined surface due to the contact, the flight plate and the pressing member may come into contact with each other and stable running of the endless chain may be impaired.
そこで、駆動用支軸から所定距離Lだけ離隔する迄の近傍領域で、フライト板と押え部材との離隔距離h2を、h1<h2≦H+α,α=0.1Hの範囲に設定することにより、仮に無端チェーンが当該エッジに沿ってずり上がったりした場合であっても、無端チェーンの安定な走行が確保される。 Therefore, by setting the separation distance h2 between the flight plate and the pressing member in the vicinity of the predetermined distance L from the driving support shaft within the range of h1 <h2 ≦ H + α, α = 0.1H, even if when the endless chain is or ride further up along the edge, a stable running is ensured of the endless chain.
同第三の特徴構成は、同請求項3に記載した通り、上述の第二の特徴構成に加えて、前記近傍領域で、前記無端チェーンが繰り出される前記遠方領域に向けて、前記離隔距離h2が前記離隔距離h1に次第に近づくように設定されている点にある。 In the third feature configuration, in addition to the second feature configuration described above, the separation distance h2 in the vicinity region toward the far region where the endless chain is fed out , in addition to the second feature configuration described above. Is set to gradually approach the separation distance h1.
このように構成すれば、通常時の無端チェーンの安定な走行を確保しながらも、地震発生時のスプロケットからの無端チェーンの離脱も効果的に防止することができるようになる。 With this configuration, it is possible to effectively prevent the endless chain from detaching from the sprocket when an earthquake occurs while ensuring stable travel of the endless chain during normal times.
同第四の特徴構成は、同請求項4に記載した通り、上述の第二または第三の特徴構成に加えて、前記近傍領域と前記遠方領域のそれぞれに対応する領域で前記押え部材が別体で構成され、前記近傍領域と前記遠方領域の境界で各押え部材が連結されている点にある。
In the fourth feature configuration, as described in
近傍領域と遠方領域のそれぞれに対応する領域で押え部材を一体に形成されていると、それぞれの領域に対応して曲げ加工する必要があるが、曲げの位置や程度は現場により様々に変わるため予め加工するのは困難であり、現場で曲げ加工するのも非常に困難を伴う。しかし、それぞれに対応する領域で押え部材を別体で構成すれば、現場で各押え部材の支持位置を調整しながら各押え部材を連結することができるので、組付け作業も極めて容易になる。 If the presser member is formed integrally in the area corresponding to each of the near area and the far area, it is necessary to perform bending work corresponding to each area, but the position and degree of bending vary depending on the site. It is difficult to process in advance, and it is very difficult to bend on site. However, if the presser members are configured separately in the areas corresponding to the respective presser members, the presser members can be connected while adjusting the support positions of the presser members at the site, so that the assembling work is very easy.
同第五の特徴構成は、同請求項5に記載した通り、上述の第一から第四の何れかの特徴構成に加えて、前記フライト板との離隔距離を調整可能に前記押え部材を支持する支持機構を備え、前記支持機構は、前記沈殿池の壁面に直接または間接的に固定され前記押え部材側に突出するように配置された支持部材と、前記押え部材を前記支持部材との間で支持する取付け部材と、前記取付け部材を前記支持部材と前記押え部材との間に固定する固定機構とを備えて構成され、前記固定機構は、前記取付け部材の前記押え部材側への取付け位置、前記フライト板と前記押え部材との離隔距離、及び前記押え部材の延出方向に沿って前記取付け部材によって支持される前記押え部材の支持位置を調整可能に構成されている点にある。 In the fifth feature configuration, in addition to any of the first to fourth feature configurations described above, the presser member is supported so that the separation distance from the flight plate can be adjusted. A support mechanism that is fixed directly or indirectly to the wall surface of the settling basin and arranged to protrude to the presser member side, and the presser member between the support member And a fixing mechanism for fixing the mounting member between the support member and the pressing member, and the fixing mechanism is a mounting position of the mounting member on the pressing member side. The distance between the flight plate and the presser member and the support position of the presser member supported by the mounting member along the extending direction of the presser member are adjustable.
上述の構成によれば、押え部材に向けて突出するように支持部材を沈殿池の壁部に直接または間接的に固定した後に、取付け部材を介して押え部材を支持部材に固定支持する。このとき、取付け部材の押え部材側への取付け位置、フライト板と押え部材との離隔距離、及び押え部材の延出方向に沿って前記取付け部材によって支持される押え部材の支持位置を調整可能な固定機構を備えているので、支持部材そのものの取付け精度が多少悪くても押え部材を所望の位置に精度良く固定して支持することができるようになる。従って、支持機構を設置するための施工時に、精度良く支持部材等を設置するための現場での煩雑な加工作業が大幅に軽減され、フライト板と押え部材との相対的な位置関係も精度良く調整できるようになる。 According to the above-described configuration, after the support member is directly or indirectly fixed to the wall portion of the settling basin so as to protrude toward the press member, the press member is fixedly supported to the support member via the attachment member. At this time, the mounting position of the mounting member on the side of the pressing member, the distance between the flight plate and the pressing member, and the supporting position of the pressing member supported by the mounting member along the extending direction of the pressing member can be adjusted. Since the fixing mechanism is provided, the pressing member can be accurately fixed and supported at a desired position even if the mounting accuracy of the supporting member itself is somewhat poor. Therefore, complicated construction work at the site for accurately installing the support member and the like during construction for installing the support mechanism is greatly reduced, and the relative positional relationship between the flight plate and the presser member is also accurate. You can adjust it.
同第六の特徴構成は、同請求項6に記載した通り、上述の第五の特徴構成に加えて、前記取付け部材は、前記押え部材側への取付け位置を調整可能な第1固定機構を介して前記支持部材に取り付けられる第1取付け部材と、前記フライト板と前記押え部材との離隔距離及び前記押え部材の延出方向に沿って前記第1取付け部材によって支持される前記押え部材の支持位置を調整可能な第2固定機構を介して前記押え部材を前記第1取付け部材に固定する第2取付け部材とで構成されている点にある。
In the sixth feature configuration, as described in
上述の構成によれば、フライト板に対する押え部材の対向位置が所定位置になるように第1固定機構を介して調整しながら第1取付け部材を支持部材に固定し、さらに、フライト板と押え部材との離隔距離が所定距離になるように第2固定機構を介して調整しながら第2取付け部材を第1取付け部材に固定すれば、支持部材そのものの取付け精度が多少悪くても押え部材を所望の位置に精度良く固定して支持することができるようになる。 According to the above-described configuration, the first mounting member is fixed to the support member while being adjusted via the first fixing mechanism so that the position of the pressing member facing the flight plate becomes a predetermined position, and the flight plate and the pressing member are further fixed. If the second mounting member is fixed to the first mounting member while being adjusted via the second fixing mechanism so that the separation distance from the head becomes a predetermined distance, the presser member is desired even if the mounting accuracy of the support member itself is somewhat poor. It becomes possible to fix and support at a precise position.
同第七の特徴構成は、同請求項7に記載した通り、上述の第六の特徴構成に加えて、前記押え部材が断面L字状のアングル部材で構成され、前記第2取付け部材は、前記アングル部材の一側端に係合する係合部と、前記係合部と前記第1取付け部材との間に前記押え部材を挟みつけた状態で、前記離隔距離を調整可能に前記第1取付け部材に締め付ける固定部とを備えている点にある。
In the seventh characteristic configuration, as described in
押え部材が長尺で重量のあるアングル部材で構成されていても、第2取付け部材の係合部をアングル部材の一側端に係合させて第1取付け部材との間で押え部材を挟みつけ、第2固定機構を介して前記離隔距離が所定距離となるように調整した固定部を第1取付け部材に締め付けることで、容易に位置調整しながらアングル部材を支持できるので、現場でアングル部材に固定用の孔加工等を施す等の必要が無く、極めて容易に施工できるようになる。また、押え部材をスライドさせることで、延出方向の調整が容易にできる。 Even if the presser member is composed of a long and heavy angle member, the engaging part of the second mounting member is engaged with one side end of the angle member to sandwich the presser member with the first mounting member. The angle member can be supported while adjusting the position easily by tightening the fixing portion adjusted to the predetermined distance via the second fixing mechanism to the first mounting member. There is no need to drill holes for fixing or the like, and the construction can be performed very easily. Moreover, the extension direction can be easily adjusted by sliding the pressing member.
同第八の特徴構成は、同請求項8に記載した通り、上述の第五または第六の何れかの特徴構成に加えて、前記押え部材が、前記ガイドレールの延出方向に沿って配置され前記フライト板の浮きを阻止するパイプ部材と、一端側で前記パイプ部材を保持して他端側で前記取付け部材に保持される保持部材とで構成されている点にある。 In the eighth feature configuration, in addition to any of the fifth or sixth feature configuration described above, the pressing member is arranged along the extending direction of the guide rail. The pipe member is configured to prevent the flight plate from being lifted, and the holding member that holds the pipe member on one end side and is held on the attachment member on the other end side.
押え部材をパイプ部材で構成することにより軽量化を図りながらもその強度を維持することができるので、施工性を高めながらも十分な押え機能が発揮される。 By constructing the presser member with a pipe member, the strength can be maintained while reducing the weight, so that a sufficient presser function is exhibited while improving workability.
同第九の特徴構成は、同請求項9に記載した通り、上述の第五から第八の何れかの特徴構成に加えて、前記固定機構が両部材の一方に形成された長孔と、前記長孔を介して両部材を位置決めした後に締付けるボルトとナットで構成されている点にある。 In the ninth feature configuration, in addition to any of the fifth to eighth feature configurations described above, in addition to the above-described fifth to eighth feature configurations, the fixing mechanism is a long hole formed in one of the two members, It is in the point comprised with the volt | bolt and nut which tighten after positioning both members through the said long hole.
長孔を介して締付け対象となる両部材の相対位置を容易に調整できるように、予め固定機構が準備されているため、支持部材の取付け精度が多少低下する場合でも、精度良く調整することができ、直ちにボルトとナットで締付け固定でき、現場で柔軟に対応することができるようになった。 Since the fixing mechanism is prepared in advance so that the relative position of both members to be tightened can be easily adjusted via the long hole, even if the mounting accuracy of the support member is somewhat lowered, it can be adjusted with high accuracy. It can be immediately tightened and fixed with bolts and nuts, and can be flexibly handled in the field.
同第十の特徴構成は、同請求項10に記載した通り、上述の第一から第九の何れかの特徴構成に加えて、前記ガイドレール上を摺動するガイドシューが前記フライト板の上下両面に取り付けられ、前記支持機構によって、前記ガイドレール上を摺動するガイドシューとは反対側のガイドシューに対向する位置に前記抑え部材が位置決めされている点にある。 According to the tenth feature configuration, in addition to any one of the first to ninth feature configurations described above, a guide shoe that slides on the guide rail is provided above and below the flight plate. The restraining member is positioned at a position facing the guide shoe on the opposite side to the guide shoe that is attached to both surfaces and slides on the guide rail by the support mechanism.
フライト板の上下両面に取り付けられたガイドシューのうち、ガイドレール上を摺動するガイドシューとは反対側のガイドシューに対向する位置に抑え部材が位置決めされるので、仮に地震によるスロッシング現象が現れてフライト板が上方に移動しても、ある程度の強度を備えたガイドシューが抑え部材と当接するため、ガイドシューと比較して強度が弱いフライト板が破損するような事態の発生を未然に回避することができる。また、ガイドシューが破損した場合でも、ガイドシューの交換ができる。 Of the guide shoes attached to the upper and lower surfaces of the flight board, the restraining member is positioned at a position opposite to the guide shoe on the opposite side of the guide shoe sliding on the guide rail, so that a sloshing phenomenon due to an earthquake appears. Even if the flight plate moves upward, the guide shoe with a certain level of strength comes into contact with the restraining member, so it is possible to avoid the occurrence of a situation where the flight plate, which is weaker than the guide shoe, is damaged. can do. Even if the guide shoe is damaged, the guide shoe can be replaced.
同第十一の特徴構成は、同請求項11に記載した通り、上述の第一から第十の何れかの特徴構成に加えて、前記沈殿池の上層に配置された支軸から下層に配置された支軸にかけて前記無端チェーンが巻回され、少なくとも前記上層に配置された支軸に巻回された前記無端チェーンに対して前記抑え部材が配置されている点にある。 The eleventh characteristic configuration is arranged in the lower layer from the support shaft arranged in the upper layer of the settling basin, in addition to any one of the first to tenth characteristic configurations described above. The endless chain is wound around the support shaft, and the restraining member is disposed at least on the endless chain wound around the support shaft disposed in the upper layer.
スロッシング現象が発生すると沈殿池の上層側の水ほど大きなうねりとなって、無端チェーン及びフライト板に大きな流体圧力が作用するため、下層に配置された支軸よりも上層に配置された支軸から無端チェーンが離脱し易くなる。そこで、少なくとも上層に配置された支軸に巻回された無端チェーンに対して抑え部材を配置することで、効果的に支軸から無端チェーンの離脱を防止することができるようになる。 When the sloshing phenomenon occurs, the water on the upper layer of the sedimentation basin is swollen so that a large fluid pressure acts on the endless chain and the flight plate. The chain is easy to come off. Therefore, by disposing the restraining member on at least the endless chain wound around the support shaft disposed in the upper layer, it is possible to effectively prevent the endless chain from being detached from the support shaft.
以上説明した通り、本発明によれば、無端チェーンの円滑な走行を確保しながらも、予期せぬ無端チェーンの離脱を防止できるフライト板と押え部材との相対的な位置関係を規定できる汚泥掻き寄せ装置を提供することができるようになった。 As described above, according to the present invention, the sludge scraper capable of prescribing the relative positional relationship between the flight plate and the holding member that can prevent the endless chain from being unexpectedly removed while ensuring smooth running of the endless chain. It is now possible to provide a shifting device.
以下、本発明による汚泥掻き寄せ装置を図面に基づいて説明する。
図1(a)及び図2に示すように、汚泥掻き寄せ装置2は、例えば下水処理場の最初沈殿池や最終沈殿池等の沈殿池1に設置され、複数の支軸3a,3b,3c,3d間に巻回された一対の無端チェーン4,4と、無端チェーン4,4に取り付けられた複数のフライト板5と、無端チェーン4,4の走行に伴って移動するフライト板5を支持する長尺のガイドレール6,7とを備えている。
Hereinafter, a sludge scraping apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 (a) and 2, the
四本の支軸は、沈殿池1の上層に配置された支軸3a,3bと、下層に配置された支軸3c,3dで構成されている。詳述すると、駆動モータMと駆動チェーンCで連結された駆動用支軸3aと、駆動用支軸3aと同じ高さに配置されたアイドラ用支軸3bと、テークアップ用支軸3cと、水中支軸3dで構成され、それぞれ両端に配置された軸受によって回転自在に支承されている。
The four support shafts are composed of
各支軸3a,3b,3c,3dの両端側にそれぞれスプロケットSが各支軸3a,3b,3c,3dと一体回転するようにキーを介して取り付けられ、各スプロケットSに上述した一対の無端チェーン4,4が巻回されている。尚、駆動用支軸3aにはさらに上述した駆動チェーンCを巻回するための駆動用スプロケットSdが設けられている。
A sprocket S is attached to each end of each
無端チェーン4,4には所定間隔でフライト板5が取り付けられている。駆動用支軸3aが回転すると無端チェーン4,4が各支軸3a,3b,3c,3d周りに循環するように走行して、無端チェーン4,4に取り付けられたフライト板5が沈殿池1の内部を循環移動する。
フライト板5が池底に敷設されたガイドレール6,6に支持されて沈殿池1の池底側を走行する時に、池底側に堆積した汚泥がフライト板5によって汚泥貯留部1aに掻き寄せられ、フライト板5が上層に設置されたガイドレール7,7に支持されて水面側を走行する時には水面に浮遊するスカムがスカムスキマ1bに掻き寄せられる。
When the
スカムスキマ1bは、フライト板5で掻き寄せられたスカムをトラフ内に流入させる溢流堰を備えて構成され、フライト板5の走行に伴って溢流堰が押し下げられて、水面に浮遊しているスカムが水と共にトラフ内に流入するように構成されている。
The
尚、支軸3b,3c,3dは従動軸であり、テークアップ用支軸3cはフライト板5の走行方向に沿って前後に位置調整可能に配置され、無端チェーン4,4の張力を調節できるよう構成されている。
The
沈殿池1の上層で支軸3a,3b間に設置されたガイドレール7,7は、無端チェーン4,4の延出方向に沿って配置され、沈殿池1の側壁1cに所定間隔でアンカーを介して固定された耐食性の鋼材で構成される複数のレール支持部材70の上部に固定支持されている(図3参照)。
The guide rails 7 and 7 installed between the
図1(a),(b)に示すように、このような沈殿池1が複数並列に設置され、各汚泥掻き寄せ装置2で汚泥貯留部1aに掻き寄せられた汚泥が、第2の汚泥掻き寄せ装置20で汚泥貯留部1aの一側に掻き寄せられて、ポンプPによって槽外に排泥される。
As shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b), a plurality of
上述の汚泥掻き寄せ装置2と同様に、第2の汚泥掻き寄せ装置20も、支軸23a,23b,23c間に巻回された一対の無端チェーン24,24と、無端チェーン24,24に取り付けられた複数のフライト板25と、無端チェーン24,24の走行に伴って移動するフライト板25を支持する長尺のガイドレール27とを備えている。
Similar to the
尚、上述した無端チェーンやガイドレールの材料として樹脂やステンレス鋼等の耐食性の金属が好適に用いられ、フライト板の材料として木材や樹脂や耐食性の金属が好適に用いられる。 Note that a corrosion-resistant metal such as resin or stainless steel is preferably used as the material for the endless chain or guide rail described above, and wood, resin or a corrosion-resistant metal is preferably used as the material for the flight plate.
沈殿池1が設置された地域で大きな地震が発生すると、地震による長周期振動によって沈殿池1の水が大きく波立つスロッシング現象が現れて、その影響によって汚泥掻き寄せ装置2,20の各支軸のスプロケットから無端チェーンが離脱して破損する虞がある。
When a large earthquake occurs in the area where the
そのため、図1から図4に示すように、フライト板5を挟んでガイドレール7と対向する側に、フライト板5の浮きを阻止する断面「L」字状のアングル部材でなる長尺の押え部材8が、支持機構9を介してガイドレール7の延出方向に沿って配置されている。尚、押え部材8は長尺でなくてもよく、その場合には定尺の押え部材8を連接すればよい。また、定尺の押え部材8を、部分的に距離を隔てて所々に配設してもよい。以下、詳述する。
Therefore, as shown in FIGS. 1 to 4, a long presser made of an angle member having an L-shaped cross section that prevents the
図3及び図4(a)から(d)に示すように、支持機構9は、押え部材8の延出方向に沿って所定間隔で配置された複数の支持部材9Aと、押え部材8が支持部材9Aに支持されるように、押え部材8を支持部材9Aに位置決め固定する第1取付け部材9B及び第2取付け部材9Cを備えて構成されている。図3中、符号4は無端チェーンを示し、符号5cは無端チェーン4のフライト板5への取付け部を示している。
3 and 4A to 4D, the support mechanism 9 includes a plurality of
支持部材9Aは、沈殿池1の壁面(側壁)1cに所定間隔でアンカーを介して固定される耐食性の鋼材で構成され、押え部材8側に突出するように配置されている。支持部材9Aは、側壁1cに直接固定された態様に限らず、間接的に固定された態様を採用してもよい。例えば、上述したレール支持部材70にボルト固定または溶着固定してもよい。後者の場合には、沈殿池1の壁面に所定間隔を隔ててレール支持部材70と支持部材9Aが対で配置されることになる。尚、支持部材9Aが側壁1cに直接固定された態様であっても、レール支持部材70と同じ間隔で支持部材9Aを設置すればよい(図7(a),(b)参照)。
9A of support members are comprised with the corrosion-resistant steel materials fixed to the wall surface (side wall) 1c of the
第1取付け部材9Bは、押え部材8側への取付け位置を調整可能な第1固定機構91を介して支持部材9Aに取り付けられ、第2取付け部材9Cは、第2固定機構92を介して押え部材8を第1取付け部材9Bに固定する。第2固定機構92は、フライト板5と押え部材8との離隔距離h1及び押え部材8の延出方向に対する第1取付け部材9Bの支持位置を調整可能に構成されている。
The
詳述すると、第1取付け部材9Bは、断面視「T」字状の板状鋼材で構成され、上辺となる矩形の板状鋼材の長手方向、つまり平面視でガイドレールの延出方向に対して垂直方向に延びる板状鋼材に沿って2箇所に長孔91hが形成されている。支持部材9Aに形成された取付け孔と長孔91hとにボルト91aを挿通してナット91bで締付け固定される。つまり、長孔91hとボルト91aとナット91bで第1固定機構91が構成されている。
More specifically, the first mounting
第2取付け部材9Cは、折り曲げ加工された板状の鋼材で構成され、断面視「L」字状の押え部材8の一側端に係合する係合部92aと、係合部92aと第1取付け部材9Bとの間に押え部材8を挟みつけた状態で、フライト板5と押え部材8との離隔距離h1及び押え部材8の延出方向に対する第1取付け部材9Bに対する支持位置を調整可能に第1取付け部9Bに締め付ける固定部92bとを備えている。
9C of 2nd attachment members are comprised by the plate-shaped steel material by which the bending process was carried out, the
第1取付け部材9Bのうち、固定部92bが取り付けられる下垂部には上下方向に沿う長孔92hが形成され、第1取付け部材9Bに形成された長孔92hと固定部92bに形成された取付け孔にボルト92cを挿通してナット92dで締付け固定される。つまり、長孔92hとボルト92aとナット92bで第2固定機構92が構成されている。尚、図4(d)には一つの長孔92hが形成された例を示しているが、実際には幅方向に二つの長孔92hが形成されている。
Of the first mounting
上述した構成によれば、重量のある押え部材を精度良く支持するための支持機構を設置するのは非常に困難な作業を伴い、特に既設の沈殿池で池の側壁が腐食している場合等には、側壁の大掛かりな修復作業を伴うばかりか、そのような側面に支持機構を精度良く固定するのは非常に困難を伴う作業が要求されるという課題、フライト板と押え部材との離隔距離やフライト板に対する押え部材の対向位置を精度良く調整する必要があるという課題に十分に対応できるようになる。 According to the configuration described above, it is very difficult to install a support mechanism for accurately supporting a heavy presser member, particularly when the side wall of the pond is corroded in an existing sedimentation basin, etc. This requires not only extensive repair work on the side walls, but also the problem that it is very difficult to accurately fix the support mechanism to such side surfaces, and the distance between the flight plate and the presser member And the problem that it is necessary to accurately adjust the position of the pressing member facing the flight plate.
即ち、押え部材8に向けて突出するように支持部材9Aを沈殿池1の壁部に直接または間接的に固定した後に、フライト板5に対する押え部材8の対向位置が所定位置になるように第1固定機構91を介して調整しながら第1取付け部材9Bを支持部材9Aに固定し、さらに、フライト板5と押え部材8との離隔距離h1が所定距離になるように、そして押え部材8の延出方向に第2取付け部材9Cをスライド移動して第1取付け部材9Bに対する支持位置を合わせるように第2固定機構92を介して調整しながら第2取付け部材9Cを第1取付け部材9Bに固定すれば、支持部材9Aそのものの取付け精度が多少悪くても押え部材8を所望の位置に精度良く固定して支持することができるようになる。
That is, after the
長孔91h、92hを介して締付け対象となる両部材の相対位置を容易に調整できるように、予め上述の固定機構91,92が準備された取付け部材9B,9Cを用いるため、支持部材9Aの取付け精度が多少低下する場合でも、精度良く位置決め調整した後に、直ちにボルトとナットで締付け固定でき、現場で柔軟に対応することができる。
Since the mounting
また、押え部材8が長尺で重量のあるアングル部材で構成されていても、第2取付け部材9Cの係合部92aを押え部材8の一側端に係合させて第1取付け部9Bとの間で押え部材8を挟みつけ、第2固定機構92を介して離隔距離h1が所定距離となるように調整した固定部92bを第1取付け部材9Bに締め付けることで、容易に位置調整しながら押え部材8を支持できるので、現場で押え部材8に固定用の孔加工等を施す等の必要が無く、極めて容易に施工できるようになる。
Even if the
さらに、ガイドレール7上を摺動するガイドシュー5aがフライト板5の上下両面に取り付けられ、支持機構9によって、ガイドレール7上を摺動するガイドシュー5aとは反対側のガイドシュー5bに対向する位置に抑え部材8が位置決めされている。当該ガイドシュー5bは、フライト板5が池底に敷設されたガイドレール6上を摺動する際にガイドレール6と対向する位置に配置されている。ガイドシューはフライト板5よりも強度がある材料、例えば鋳物や硬質樹脂で構成されている。
Further, guide
フライト板5の上下両面に取り付けられたガイドシュー5a,5bのうち、ガイドレール7上を摺動するガイドシュー5aとは反対側のガイドシュー5bに対向する位置に抑え部材8が位置決めされるので、仮に地震によるスロッシング現象が現れてフライト板5が上方に移動しても、ある程度の強度を備えたガイドシュー5bが抑え部材と当接するため、ガイドシューと比較して強度が弱いフライト板5が破損するような事態の発生を未然に回避することができる。また、ガイドシューが破損した場合には交換もできる。
Of the
スロッシング現象が発生すると沈殿池の上層側の水ほど大きなうねりとなって、無端チェーン4,4及びフライト板5に大きな流体圧力が作用するため、下層に配置された支軸よりも上層に配置された支軸から無端チェーンが離脱し易くなる。
When the sloshing phenomenon occurs, the water on the upper layer side of the sedimentation basin becomes larger, and a large fluid pressure acts on the
そのため、上述したように、少なくとも上層に配置された支軸3a,3bに巻回された無端チェーン4,4に対して抑え部材8が配置されていると、効果的に支軸から無端チェーン4の離脱を防止することができるようになる。
Therefore, as described above, when the holding
尚、抑え部材8の設置位置は、上層に配置された支軸3a,3bに巻回された無端チェーン4,4に対応する位置に限らず、下層に配置された支軸3c,3dに巻回された無端チェーン4,4に対応する位置に配置されていてもよい。
The installation position of the holding
フライト板5と押え部材8との離隔距離h1は、スプロケットSの谷部と山部との最大高さHに対して、0.25H≦h1≦0.75Hの範囲に設定されていることが好ましい。
The separation distance h1 between the
図5(a),(d)に示すように、スプロケットSの谷部Svと山部Spとの最大高さH以上に無端チェーン4がスプロケットSから上方に離隔すると、無端チェーン4がスプロケットSから離脱する。
As shown in FIGS. 5A and 5D, when the
そこで、図6(a)に示すように、フライト板5と押え部材8との離隔距離h1を、少なくとも0.25H≦h1≦0.75Hの範囲に調整しておけば、無端チェーン4及びフライト板5に大きな流体圧力が作用した場合でも、無端チェーン4が最大高さH以上にスプロケットSから離脱する前に押え部材8と当接するので、無端チェーン4がスプロケットSから離脱することが無くなる。特に、h1=0.5Hに設定するのが好ましい。同図で符号T1は無端チェーン4の軌跡、符号T2はフライト板5の軌跡、符号T3は押え部材8の先端線を示す。
Therefore, as shown in FIG. 6A, if the separation distance h1 between the
また、無端チェーン4の通常の走行時にフライト板5が押え部材8に当接することにより円滑な走行が妨げられて無端チェーン4が破損するようなこともない。尚、フライト板5と押え部材8との離隔距離h1とは、押え部材8の先端からフライト板5への最短距離をいい、押え部材8とガイドシュー5bが対向配置された上述の例では、押え部材8とガイドシュー5bとの最短距離をいう。また、押え部材8は必ずしもガイドシュー5bと対向する位置に配置されていなくてもよい。
Further, when the
さらに、図6(b)に示すように、沈殿池1の上層に配置された駆動用支軸3aのスプロケットSに巻回された無端チェーン4に対して、駆動用支軸3aから所定距離Lだけ離隔した位置より遠方側で、フライト板5と押え部材8との離隔距離h1が、0.25H≦h1≦0.75Hの範囲に設定され、駆動用支軸3aから所定距離Lだけ離隔する迄の領域で、フライト板5と押え部材8との離隔距離h2が、h1<h2≦H+α,α=0.1Hの範囲に設定されていると、無端チェーン4及びフライト板5の円滑な動作が実現できる。同図で符号T1は無端チェーン4の軌跡、符号T2はフライト板5の軌跡、符号T3は押え部材8の先端線を示す。また、Hが数十mmのサイズである場合には、h1<h2≦h1+β,0mm≦β≦10mmの範囲に設定してもよい。さらに、h1<h2≦H+αの範囲に設定されると、無端チェーン4のスプロケットからの離脱を効果的に阻止できる。
Further, as shown in FIG. 6B, a predetermined distance L from the driving
駆動用支軸3aのスプロケットSで押し出された無端チェーン4は、大きなテンションが掛かることなく駆動用支軸3aから下流側に送り出されて、その後ガイドレール7でフライト板5を介して支持される。そのため、駆動用支軸3aから下流側に走行してガイドレール7で支持されるまでの間で無端チェーン4は僅かに下方に撓むようになる。
The
仮に駆動用支軸3aから所定距離L以上離隔した遠方側のガイドレール7で支持される領域で、離隔距離h1がスプロケットの谷部と山部との最大高さHに対して、0.25H≦h1≦0.75Hの範囲に設定され、駆動用支軸3aから所定距離Lだけ離隔するまでの近接側のガイドレール7で支持される領域でもそれと同じ範囲に設定されると、例えばスプロケットSの谷部Svと山部Spとの境界の傾斜面と無端チェーン4の係合部とが接触することによって無端チェーン4が当該傾斜面に沿ってずり上がり、フライト板5が僅かに傾斜した場合等には、フライト板5と押え部材8とが接触して無端チェーンの安定な走行が損なわれる虞がある。
Temporarily, the separation distance h1 is 0.25H with respect to the maximum height H between the valley and the peak of the sprocket in the region supported by the far
そこで、駆動用支軸3aから所定距離Lだけ離隔する迄の領域で、フライト板5と押え部材8との離隔距離h2を、h1<h2≦Hまたはh1<h2≦H+α,α=0.1Hの範囲に設定することにより、仮に無端チェーンが当該エッジに沿ってずり上がったりした場合であっても、無端チェーンの安定な走行が確保され、しかも地震により発生するスロッシング現象で無端チェーン及びフライト板に大きな流体圧力が作用した場合でも、無端チェーンが最大高さHよりも大きくスプロケットから離脱する前に押え部材と当接するので、無端チェーンがスプロケットから離脱することを未然に回避することができる。
Therefore, the separation distance h2 between the
所定距離Lは、スプロケットSの軸心からガイドレール7の始端までの距離よりも長い値に設定されることが好ましく、スプロケットSの外径Dに対して、0.8D≦L≦2.5Dの範囲に設定されることが好ましい。
The predetermined distance L is preferably set to a value longer than the distance from the axial center of the sprocket S to the starting end of the
実験によれば、スプロケットSの外径が約600mmの場合には、500mm≦L≦1500mmの範囲に設定されるのが好ましく、500mm≦L≦1000mmの範囲に設定されるのがより好ましい。 According to experiments, when the outer diameter of the sprocket S is about 600 mm, it is preferably set in the range of 500 mm ≦ L ≦ 1500 mm, and more preferably in the range of 500 mm ≦ L ≦ 1000 mm.
h1<h2≦Hの範囲に設定する場合、例えば、H=30mmと仮定すると、7.5mm≦h1≦22.5mmとなり、h1<h2≦30mmとなる。好ましくは、15.0mm<h2≦30mm、より好ましくは22.5mm<h2≦30mmの範囲に設定するのが好ましい。 When setting in the range of h1 <h2 ≦ H, for example, assuming that H = 30 mm, 7.5 mm ≦ h1 ≦ 22.5 mm and h1 <h2 ≦ 30 mm. Preferably, it is set in the range of 15.0 mm <h2 ≦ 30 mm, more preferably 22.5 mm <h2 ≦ 30 mm.
h1<h2≦H+αの範囲に設定する場合、例えば、H=30mmと仮定すると、7.5mm≦h1≦22.5mmとなり、h1<h2≦33mmとなる。好ましくは、15.0mm<h2≦33mm、より好ましくは22.5mm<h2≦33mmの範囲に設定するのが好ましい。 When setting in the range of h1 <h2 ≦ H + α, for example, assuming that H = 30 mm, 7.5 mm ≦ h1 ≦ 22.5 mm and h1 <h2 ≦ 33 mm. Preferably, it is preferable to set in the range of 15.0 mm <h2 ≦ 33 mm, more preferably 22.5 mm <h2 ≦ 33 mm.
h1<h2≦h1+β,0≦β≦10mmの範囲に設定する場合、例えば、H=30mmと仮定すると、7.5mm≦h1≦22.5mmとなり、h2の下限値は7.5mmから22.5mmの範囲となり、上限値は7.5mm(=7.5+0)から32.5mm(=22.5+10)以下の値をとる。 When setting in the range of h1 <h2 ≦ h1 + β, 0 ≦ β ≦ 10 mm, for example, assuming that H = 30 mm, 7.5 mm ≦ h1 ≦ 22.5 mm, and the lower limit value of h2 is 7.5 mm to 22.5 mm The upper limit value is 7.5 mm (= 7.5 + 0) to 32.5 mm (= 22.5 + 10) or less.
尚、施工時には隣接する複数のフライト板5のガイドシュー5bに沿って、ガイドシュー5bの幅と同等で、厚さh1またはh2に調整された治具を配置して、当該治具の幅方向の中央部に押え部材8の先端が位置するように第1固定機構91を介して調整し、押え部材8の先端が当該治具の表面に接するように第2固定機構92を介して調整した後に締付け固定される。
At the time of construction, a jig that is equivalent to the width of the
図6(b)に示すように、駆動用支軸3aから所定距離Lだけ離隔する迄の領域で、離隔距離h2が離隔距離h1に次第に近づくように設定されているとさらに好ましく、通常時の無端チェーンの安定な走行を確保しながらも、地震発生時のスプロケットからの無端チェーンの離脱も効果的に防止することができるようになる。
As shown in FIG. 6 (b), it is more preferable that the separation distance h2 is set so as to gradually approach the separation distance h1 in a region until it is separated from the driving
図6(c)に示すように、駆動用支軸3aから所定距離Lだけ離隔する迄の領域で離隔距離h2が一定に維持され、その遠方側で離隔距離h1に次第に近づくように設定されていてもよい。
As shown in FIG. 6 (c), the separation distance h2 is kept constant in a region until it is separated from the driving
駆動用支軸3aから所定距離Lだけ離隔する迄の領域で離隔距離h2が一定に維持され、その遠方側で離隔距離h1に切替えると、その位置で段差部が生じて走行中のフライト板5が当接して破損する虞がある。従って、段差部が発生しないように離隔距離h2からh1に切り替わるように2本の押え部材8を連結することが好ましい。
When the separation distance h2 is maintained constant in a region until it is separated from the driving
図5(b),(c)には、断面「L」字状のアングル部材でなる2本の押え部材8が2本のボルトで連結され、段差部が発生しないように面取りされた態様が示されている。
5B and 5C show a state in which two
図7(a),(b)に示すように、ガイドシュー5a,5bと、無端チェーン4のフライト板5への取付け部5cとの相対的な位置関係は特に制限されることはない。
As shown in FIGS. 7A and 7B, the relative positional relationship between the
図4では、断面視「T」字状の第1取付け部材9Bは、その上辺2箇所に形成された長孔(図4(a)の符号91hで示される長孔)を介して支持部材9Aに締付け固定される例を説明したが、図8に示すように、断面視「T」字状の第1取付け部材9Bの下垂部に形成された長孔(図4(d)の符号92hで示される長孔)を介して支持部材9Aに締付け固定し、上辺2箇所に形成された長孔(図4(a)の符号91hで示される長孔)の一方を介して第2取付け部材9Cを締付け固定してもよい。
In FIG. 4, the first mounting member 9 </ b> B having a “T” shape in a cross-sectional view has a supporting member 9 </ b> A via a long hole (a long hole denoted by
何れの場合でも、取付け部材9B,9Cは、押え部材8側への取付け位置を調整可能な第1固定機構91を介して支持部材9Aに取り付けられる第1取付け部材9Bと、フライト板5と押え部材8との離隔距離及び押え部材8の延出方向に対する第1取付け部材9Bの支持位置を調整可能な第2固定機構92を介して押え部材8を第1取付け部材9Bに固定する第2取付け部材9Cとで構成される。
In any case, the
押え部材8は、断面「L」字状のアングル部材に限るものではなく、長尺のパイプ部材や平板部材であってもよい。
図9(a)から(d)には、上述した支持機構9で支持されるパイプ状の押え部材8の取付け構造が示されている。
The
FIGS. 9A to 9D show the attachment structure of the pipe-
当該押え部材8は、ガイドレールの延出方向に沿って配置されフライト板5の浮きを阻止するパイプ部材8bと、一端側でパイプ部材8bを保持して他端側で取付け部材9B,9Cに保持される保持部材8aとで構成されている。尚、パイプ部材8bはステンレス鋼等の耐食性の金属で構成されるものが好適である。
The
図10(a)から(d)には、上述した支持機構9で支持される長尺の平板状の押え部材8の取付け構造が示されている。本態様の支持機構9は、支持部材9Aと第1取付け部材9Bを備えて構成され、断面「T」字状の第1取付け部材9Bの下垂部に上下方向に沿う長孔92hが形成され、平板状の押え部材8には支持部材9Aの設置間隔と略同一の間隔でその延出方向に沿う長孔8hが形成されている。
FIGS. 10A to 10D show a structure for attaching a long flat plate-
第1取付け部材9Bに形成された長孔92hと押え部材8に形成された長孔8hとにボルト92cを挿通してナット92dで締付け固定される。つまり、長孔92h,8hとボルト92cとナット92dで第2固定機構92が構成されている。
A
つまり、支持機構9は、沈殿池の壁面に直接または間接的に固定され押え部材8側に突出するように配置された支持部材9Aと、押え部材8を支持部材9Aとの間で支持する取付け部材9Bと、取付け部材9Bを支持部材9Aと押え部材8との間に固定する固定機構とを備えて構成されていればよく、固定機構は、取付け部材9Bの押え部材8側への取付け位置、フライト板5と押え部材8との離隔距離、及び押え部材8の延出方向に対する取付け部材9Bの支持位置を調整可能に構成されていればよい。
That is, the support mechanism 9 is fixed directly or indirectly to the wall surface of the settling basin, and is mounted so as to support the
上述した実施形態では、支持機構9を介して支持される押え部材8が、上層に配置された支軸3a,3bに巻回された無端チェーン4,4に対応する位置に設置される例を説明したが、下層に配置されたテークアップ用支軸3cから支軸3bの間で、無端チェーン4,4が略水平に走行するテークアップ用支軸3c近傍にガイドレールを設置し、無端チェーン4,4を挟んでそのガイドレールに対向する位置に押え部材が配置されてもよい。この場合、スロッシング現象による無端チェーン4,4のスプロケットからの離脱の防止という目的よりも、むしろ地震の揺れによる無端チェーン4,4のスプロケットからの離脱の防止という目的という意味合いが強い。
In the embodiment described above, an example in which the
上述した実施形態では、支持機構9を介して支持される押え部材8が沈殿池1に設置された汚泥掻き寄せ装置2に組み込まれた例を説明したが、支持機構9を介して支持される押え部材8を、汚泥貯留部1aに掻き寄せられた汚泥を泥貯留部1aの一側に掻き寄せる第2の汚泥掻き寄せ装置20に組み込んでもよいことはいうまでも無い。
In the above-described embodiment, the example in which the
図1(b)には、支軸23a,23b,23c間に巻回された一対の無端チェーン24,24に対して、支軸23a,23c間に押え部材28が配置された例が示されている。当該押え部材28及び押え部材28の支持機構も、上述した態様と同様である。尚、無端チェーン24,24は左周りに走行するように駆動される。
FIG. 1B shows an example in which a pressing
上述した実施形態では、固定機構が取付け部材の一方に形成された長孔と、長孔を介して取付け部材を位置決めした後に締付けるボルトとナットで構成された例を説明したが、固定機構の具体的な構造はこのような態様に限定されず、取付け部材双方を位置調整自在に挟みつけて固定するクリップ等、適宜構成することができる。 In the above-described embodiment, the example in which the fixing mechanism is configured by the long hole formed in one side of the mounting member and the bolt and the nut that are tightened after positioning the mounting member through the long hole has been described. The general structure is not limited to such an embodiment, and can be appropriately configured, such as a clip for sandwiching and fixing both of the attachment members so as to be position-adjustable.
上述した実施形態は本発明の一態様であり、該記載により本発明が限定されるものではなく、各部の具体的構成や制御態様は本発明の作用効果が奏される範囲で適宜変更設計可能であることはいうまでもない。 The above-described embodiment is one aspect of the present invention, and the present invention is not limited by the description. Specific configurations and control aspects of each part can be appropriately changed and designed within the scope of the effects of the present invention. Needless to say.
1:沈殿池
2:汚泥掻き寄せ装置
3a,3b,3c,3d:支軸
4:無端チェーン
5:フライト板
6,7:ガイドレール
8:押え部材
9:支持機構
9A:支持部材
9B:第1取付け部材
9C:第2取付け部材
91:第1固定機構
92:第2固定機構
1: sedimentation basin 2:
Claims (11)
前記フライト板を挟んで前記ガイドレールと対向する側に、前記フライト板の浮きを阻止する押え部材が配置され、
前記一対の無端チェーンは各支軸の両端部に固定されたスプロケットに巻回され、前記フライト板と前記押え部材との離隔距離h1が、前記スプロケットの谷部と山部との最大高さHに対して、
0.25H≦h1≦0.75H
の範囲に設定されている汚泥掻き寄せ装置。 A pair of endless chains wound between a plurality of spindles, a plurality of flight plates attached to the endless chain, and a long guide rail that supports the flight plates that move as the endless chain travels A sludge scraping device that scrapes the sludge accumulated on the bottom of the sedimentation basin with the flight board,
On the side facing the guide rail across the flight plate, a pressing member for preventing the flight plate from floating is disposed,
The pair of endless chains are wound around a sprocket fixed to both ends of each spindle, and a separation distance h1 between the flight plate and the pressing member is a maximum height H between the valley and the peak of the sprocket. Against
0.25H ≦ h1 ≦ 0.75H
Sludge scraping device set to the range of.
0.25H≦h1≦0.75H
の範囲に設定され、
前記駆動用支軸から所定距離Lだけ離隔する迄の近傍領域で、前記フライト板と前記押え部材との離隔距離h2が、
h1<h2≦H+α,α=0.1H
の範囲に設定されている請求項1記載の汚泥掻き寄せ装置。 With respect to the endless chain wound around the sprocket of the driving spindle disposed in the upper layer of the settling basin, the flight plate and the holding member in a far region separated from the driving spindle by a predetermined distance L or more The separation distance h1 is relative to the maximum height H between the valley and the peak of the sprocket.
0.25H ≦ h1 ≦ 0.75H
Is set to the range of
A separation distance h2 between the flight plate and the presser member in a vicinity region until the drive shaft is separated by a predetermined distance L is:
h1 <h2 ≦ H + α, α = 0.1H
The sludge scraping device according to claim 1, which is set in a range of
前記固定機構は、前記取付け部材の前記押え部材側への取付け位置、前記フライト板と前記押え部材との離隔距離、及び前記押え部材の延出方向に沿って前記取付け部材によって支持される前記押え部材の支持位置を調整可能に構成されている請求項1から4の何れかに記載の汚泥掻き寄せ装置。 A support mechanism that supports the presser member so that the separation distance from the flight plate can be adjusted is provided, and the support mechanism is fixed directly or indirectly to the wall surface of the settling basin and is disposed so as to protrude to the presser member side. A support member, an attachment member that supports the pressing member between the support member, and a fixing mechanism that fixes the attachment member between the support member and the pressing member.
The fixing mechanism includes the attachment position of the attachment member on the holding member side, a separation distance between the flight plate and the holding member, and the holding member supported by the attachment member along the extending direction of the holding member. The sludge scraping device according to any one of claims 1 to 4, wherein the supporting position of the member is configured to be adjustable.
The endless chain is wound from the support shaft disposed in the upper layer of the sedimentation basin to the support shaft disposed in the lower layer, and the restraining member is wound on the endless chain wound at least on the support shaft disposed in the upper layer. The sludge scraping device according to claim 1, wherein the sludge scraping device is disposed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012286753A JP6042716B2 (en) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | Sludge scraping device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012286753A JP6042716B2 (en) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | Sludge scraping device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016219536A Division JP6312777B2 (en) | 2016-11-10 | 2016-11-10 | Sludge scraping device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014128750A JP2014128750A (en) | 2014-07-10 |
JP6042716B2 true JP6042716B2 (en) | 2016-12-14 |
Family
ID=51407664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012286753A Active JP6042716B2 (en) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | Sludge scraping device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6042716B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6222129B2 (en) * | 2015-02-10 | 2017-11-01 | Jfeエンジニアリング株式会社 | Sludge scraping machine |
JP6273344B1 (en) * | 2016-12-28 | 2018-01-31 | クボタ環境サ−ビス株式会社 | Sludge scraping device |
JP7023705B2 (en) * | 2016-12-28 | 2022-02-22 | 住友重機械エンバイロメント株式会社 | Sludge scraper |
JP6697493B2 (en) * | 2018-01-31 | 2020-05-20 | クボタ環境サ−ビス株式会社 | Sludge scraping device |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0810352Y2 (en) * | 1990-04-19 | 1996-03-29 | 日立金属株式会社 | Flight for sludge attractor and its roller shoe |
JPH08281010A (en) * | 1995-02-16 | 1996-10-29 | Mitsuhiro Fujiwara | Protective device for disaster |
JP3969210B2 (en) * | 2002-06-26 | 2007-09-05 | 株式会社日立プラントテクノロジー | Sludge scraping machine chain tooth skip prevention device |
JP4536595B2 (en) * | 2005-05-26 | 2010-09-01 | 荏原エンジニアリングサービス株式会社 | Sludge scraping machine |
KR20100029936A (en) * | 2008-09-09 | 2010-03-18 | (주)범한엔지니어링 종합건축사 사무소 | Sludge collector excellent scum remove in rectangular sedimentation basin |
JP5734729B2 (en) * | 2011-05-02 | 2015-06-17 | 株式会社日立製作所 | Sludge scraping machine |
JP5615768B2 (en) * | 2011-06-30 | 2014-10-29 | 住友重機械エンバイロメント株式会社 | Sludge scraping machine |
JP5065513B1 (en) * | 2011-07-01 | 2012-11-07 | 水ing株式会社 | Sludge scraping machine |
-
2012
- 2012-12-28 JP JP2012286753A patent/JP6042716B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014128750A (en) | 2014-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6042717B2 (en) | Sludge scraping device | |
JP6042716B2 (en) | Sludge scraping device | |
US8157100B2 (en) | Structure for fixing screen bars of screening apparatus for wastewater treatment | |
JP4881815B2 (en) | Sand collector | |
JP2006326483A (en) | Sludge scraping machine | |
JP6312777B2 (en) | Sludge scraping device | |
JP5906538B2 (en) | Sludge scraping device | |
JP6900061B2 (en) | Transport system | |
JP7023705B2 (en) | Sludge scraper | |
JP6349373B2 (en) | Sludge scraping device | |
JP6921013B2 (en) | Sludge scraping method | |
EP2532404A1 (en) | Leveling hold-down mechanism for lateral screens | |
KR101615922B1 (en) | The sludge collecting apparatus that have a function prevent leaving chain | |
JP2018108869A (en) | Chain and sludge scraper | |
JP6710148B2 (en) | Bar screen dust remover | |
KR200436015Y1 (en) | An apparatus for scum skimmer | |
JP6273344B1 (en) | Sludge scraping device | |
JP7336076B2 (en) | Sludge collector | |
JP2016137490A (en) | Sludge scraping-up device | |
JP6697493B2 (en) | Sludge scraping device | |
JP2018130667A (en) | Sludge scraper | |
JP6357690B2 (en) | Method for producing scraper body of sludge scraping device | |
JP2021137781A (en) | Sludge scraper | |
CN210302545U (en) | Tensioning device for overlong driving chain of rectangular secondary sedimentation tank mud scraper | |
JP7213931B2 (en) | Sludge collector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20150918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6042716 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |