JP6039287B2 - ブログを推薦するシステム及び方法 - Google Patents

ブログを推薦するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6039287B2
JP6039287B2 JP2012168133A JP2012168133A JP6039287B2 JP 6039287 B2 JP6039287 B2 JP 6039287B2 JP 2012168133 A JP2012168133 A JP 2012168133A JP 2012168133 A JP2012168133 A JP 2012168133A JP 6039287 B2 JP6039287 B2 JP 6039287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blog
recommended
neighbor
user
recommendation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012168133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013033478A (ja
Inventor
衍 ▲女正▼ 金
衍 ▲女正▼ 金
俊 九 李
俊 九 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naver Corp
Original Assignee
Naver Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020110076502A external-priority patent/KR20130026571A/ko
Priority claimed from KR1020110076501A external-priority patent/KR20130026570A/ko
Priority claimed from KR1020110076839A external-priority patent/KR101556020B1/ko
Application filed by Naver Corp filed Critical Naver Corp
Publication of JP2013033478A publication Critical patent/JP2013033478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6039287B2 publication Critical patent/JP6039287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/954Navigation, e.g. using categorised browsing

Description

本発明の実施形態は、ブログネットワークを活性化するためユーザにブログを推薦するシステム及び方法に関する。
通信技術の発達と共に、ウェブを介して個人が社会的な関係を形成する手段も次第に開発されてきている。特に、ウェブの双方向性と利用者の積極的な参加を基礎にするSNS(Social Networking Service)が注目を浴びている。
代表的なSNSであるブログ(blog)は、「ウェブ(web)」と「ログ(log)」との合成語であり、ユーザが自身の関心事に応じて自由に投稿メッセージを掲載するウェブサイトである。このようなブログは個人のウェブサイトであるものの、ユーザ間の活発な交流のために、ブログを介した関係(ネットワーク)構成するための機能であるネイバー(neighbor)機能を提供し、関心事が類似のユーザ相互間のブログ訪問及びブログ更新現況を容易に把握できるサービスを提供している。
知人や関心事などに関するブログであるネイバーブログ(neighbor blog)を追加するためにはブログサービスを提供するサイトでユーザがいちいち関心のあるブログを検索してネイバーに設定したり、該当サイトで主題に応じて分類され提供されるブログのうち関心のあるブログを選択して、ブックマークなどにおける「お気に入り」などといったブログを介した関係(ネットワーク)を構成する単位であるネイバーとして設定したりする。したがって、従来のブログサービスはユーザが新しいブログを発見し、これを容易にネイバーとして追加することのできるチャネルが足りないのが実状である。
従来は、ユーザの感性、選好内容、性格、趣味、状況変化などを分析してユーザが選好するブログを推薦する方式を用いた。しかし、既存の方式は、単なる質問を介するユーザの応答を活用してユーザが選好する内容を収集することに過ぎない。
本明細書では、年齢と性別とに応じて主要な関心事を正確かつ持続的、そして自動的に把握し、数多くのブログのうちユーザの年齢と性別とに適切なブログを推薦することのできるシステム及び方法が提案される。
本発明の目的は、ユーザにブログを推薦するための新しいブログ推薦ロジックと具体的な基準を提供するブログ推薦システム及び方法を提供することである。
本発明の他の目的は、ユーザのネイバーネットワークを強化するために年齢及び性別とに応じた主要関心事を分析し、ユーザに適切なブログを推薦するブログ推薦システム及び方法を提供することである。
本発明の他の目的は、年齢別または性別に検索された検索語を用いて持続的な主要関心事を分析することのできるブログ推薦システム及び方法を提供することである。
本発明の他の目的は、ユーザのネイバーネットワークを強化するためにユーザと類似の関心事を有するブログをネイバーに推薦するブログ推薦システム及び方法を提供することである。
本発明の他の目的は、ブロガー間にブログサービス内における形態が類似のブログを推薦するブログ推薦システム及び方法を提供することである。
本発明の他の目的は、ブロガーが加入したコミュニティサービスのカテゴリーを介してブロガー間の関心事の類似度を予測し、関心事が類似のブログを推薦するブログ推薦システム及び方法を提供することである。
本発明の一実施形態によると、ユーザの年齢または性別のうちの少なくとも1つのカテゴリーによってブログを分割する分割部と、カテゴリーに該当するユーザによって検索された複数の検索語を抽出する抽出部と、検索語を分割されたブログ内の文書で機械学習し、少なくとも1つのクラスタにクラスタリングするクラスタ部と、クラスタに含まれる検索語に関連するブログプールを生成する生成部と、ブログプールに含まれる少なくとも1つのブログをユーザに推薦ブログとして提供する推薦部とを備えるブログ推薦システムが提供される。
抽出部は、最近の一定期間の間にユーザから入力された検索語のうち一定の回数以上に入力された人気検索語を抽出し、人気検索語のうち季節性検索語または一時的急上昇検索語を除外してもよい。
クラスタ部は、検索語が共通に表示された文書内で検索語が出現する重複出現の回数に応じて検索語をクラスタリングしてもよい。
生成部は、文書がクラスタに含まれる検索語を含むブログを抽出してブログプールを生成してもよい。
推薦部は、ブログプールに含まれるブログについてそのブログがネイバーとして追加された回数であるネイバー数、ブログ内のコンテンツが更新される頻度のうち少なくとも1つを用いてブログの品質スコアを算出し、品質スコアが閾値以上であるブログまたは品質スコアの高い順に少なくとも1つのブログを推薦対象として決定した後、推薦対象を推薦ブログとして提供してもよい。
本発明の他の実施形態によると、ブログを所有しているブロガーごとに他のブログで読んだ記事及び他のブログに滞留した滞留時間を格納する格納部と、読んだ記事をユーザが読んだ記事と比較し、読んだ記事がユーザと類似のブログプールを生成する生成部と、ブログプールに含まれるブログとユーザ間に滞留時間を用いて形態類似度を算出する算出部と、形態類似度に基づいてブログプールに含まれるブログをユーザに推薦ブログとして提供する推薦部とを備えるブログ推薦システムが提供される。
生成部は、ブロガーのうち読んだ記事がユーザの読んだ記事との類似の比率が一定値以上となるブログを抽出してブログプールを生成してもよい。
算出部は、ブログプールに含まれるブログごとにユーザとの他のブログごとの滞留時間の比率の絶対値の差を合算して形態類似度を算出してもよい。
推薦部は、形態類似度が一定の比率以下であるブログまたは形態類似度の低い順に少なくとも1つのブログを推薦対象として決定した後、推薦対象のうち少なくとも1つを推薦ブログとして提供してもよい。
本発明の他の実施形態によると、ブログを所有しているブロガーそれぞれに対して、コミュニティサービスが分類されるカテゴリーごとにコミュニティサービスに対するブロガーのサービス加入比率を算出する加入比率算出部と、ブロガーのうち対象ブロガーのユーザと他のブロガーとの間にカテゴリーごとのサービス加入比率を比較してコミュニティ類似度を算出する類似度算出部と、コミュニティ類似度に基づいて他のブロガーのブログをユーザに推薦ブログとして提供する推薦部とを備えるブログ推薦システムが提供される。
加入比率算出部は、コミュニティサービスに関連するコミュニティサーバと連動し、ブロガーごとにブロガーが加入するコミュニティサービスに対してカテゴリーごとのサービス加入比率を算出し、カテゴリーごとのサービス加入比率は、ブロガーが加入したコミュニティサービスのうちカテゴリーに該当するコミュニティサービスの比率であってもよい。
類似度算出部は、ユーザのカテゴリーごとのサービス加入比率と他のブロガーのカテゴリーごとのサービス加入比率との差に対する絶対値を合算してコミュニティ類似度を算出してもよい。
推薦部は、コミュニティ類似度が一定の比率以上であるブログまたはコミュニティ類似度の高い順から少なくとも1つのブログを推薦対象として決定した後、推薦対象のうち少なくとも1つを推薦ブログとして提供してもよい。
本発明の他の実施形態においては、ブログ推薦システムは、ブロガーのリクエストに応じて推薦ブログへの選定に対する許可有無を設定する設定部をさらに備えてもよい。このとき、推薦部は、推薦ブログへの選定が許可されたブログを推薦ブログとして提供してもよい。
本発明の他の実施形態においては、ブログ推薦システムは、ユーザとネイバーの関係が設定されたネイバーブログの活動履歴を提示するウェブページであるネイバーニュースページを提供する提供部をさらに備えてもよい。ここで、推薦部は、ネイバーニュースページを介して推薦ブログの目録を提示してもよい。
本発明の他の実施形態においては、ブログ推薦システムは、推薦ブログの目録を提示するウェブページの推薦ネイバーページを提供する提供部をさらに備えもよい。ここで、推薦部は、推薦ネイバーページを介して推薦ブログの目録を提示してもよい。
本発明の他の実施形態においては、ブログ推薦システムは、ユーザが推薦ブログに対するネイバーの関係設定をリクエストすると、推薦ブログをユーザのネイバーブログに追加する追加部をさらに備えてもよい。
本発明の他の実施形態によると、ユーザの年齢または性別のうちの少なくとも1つのカテゴリーによってブログを分割するステップと、カテゴリーに該当するユーザによって検索された複数の検索語を抽出するステップと、検索語を分割されたブログ内の文書で機械学習し、少なくとも1つのクラスタにクラスタリングするステップと、クラスタに含まれる検索語に関連するブログプールを生成するステップと、ブログプールで少なくとも1つのブログをユーザに推薦ブログとして提供するステップとを含むブログ推薦方法が提供される。
本発明の他の実施形態によると、ブログを所有しているブロガーごとに他のブログで読んだ記事及び他のブログに滞留した滞留時間を格納するステップと、読んだ記事をユーザが読んだ記事と比較して読んだ記事がユーザと類似のブログプールを生成するステップと、ブログプールに含まれるブログとユーザ間に滞留時間を用いて形態類似度を算出するステップと、形態類似度に基づいてブログプールに含まれるブログをユーザに推薦ブログとして提供するステップとを含むブログ推薦方法が提供される。
本発明の他の実施形態によると、ブログを所有しているブロガーそれぞれに対して、コミュニティサービスが分類されるカテゴリーごとにコミュニティサービスに対するブロガーのサービス加入比率を算出するステップと、ブロガーのうち対象ブロガーのユーザと他のブロガー間にカテゴリーごとのサービス加入比率を比較してコミュニティ類似度を算出するステップと、コミュニティ類似度に基づいて他のブロガーのブログをユーザに推薦ブログとして提供するステップとを含むブログ推薦方法が提供される。
本発明の一実施形態によると、年齢と性別に応じる関心事を主題とするブログを推薦する新しいブログ推薦ロジックによって更に効果的に推薦ブログを選定することができ、これによって、ブログを介した関係(ネットワーク)であるユーザのネイバーネットワークを、より強化することができる。
本発明の一実施形態によると、年齢及び性別に持続的に検索された人気検索語を用いて主要関心事を分析することによって、ユーザの関心事を主題とするブログを容易に決定することができる。
本発明の一実施形態によると、年齢と性別の関心事を検索語に基づいて抽出し、ブログの関心事マッチングの有無及び品質スコアに基づいてユーザに推薦するブログを決定することによって、ユーザに応じて適切な推薦ブログを提供して推薦ブログに対するユーザの信頼を増大させることができる。
本発明の一実施形態によると、ユーザと形態が類似のブログを推薦する新しいブログ推薦ロジックによって効果的に推薦ブログを選定することができ、これによってユーザのネイバーネットワークを強化することができる。
本発明の一実施形態によると、ブロガー間に読んだ記事とブログごとの滞留時間の比率を用いてブロガー間にブログサービス内における形態類似度を判断することによって、ユーザと類似の形態を有するブログを容易に抽出することができる。
本発明の一実施形態によると、形態類似度に基づいて類似の関心事を有するブログを推薦することによってユーザに応じて適切な推薦ブログを提供し、推薦ブログに対するユーザの信頼を増大させることができる。
本発明の一実施形態によると、ブロガーが加入したコミュニティサービスのカテゴリーを用いてブロガー間の関心事の類似度を予測することによって、ユーザと関心事が類似のブログを容易に抽出することができる。
本発明の一実施形態によると、ユーザと他のブロガー間に加入したコミュニティサービスのカテゴリーごとの分布が類似のブログを推薦することによって、ユーザに応じて適切な推薦ブログを提供して推薦ブログに対するユーザの信頼を増大させることができる。
本発明の一実施形態に係るブログ推薦システムにおいて実行される処理を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係るユーザの年齢と性別に応じた関心事を主題とするブログを推薦するブログ推薦システムの内部構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る、推薦ブログを決定する具体的なロジックを説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る、推薦ブログが提示されるサービス領域を説明するための例示画面である。 本発明の一実施形態に係る、推薦ブログが提示されるサービス領域を説明するための例示画面である。 本発明の一実施形態に係る、ユーザの年齢と性別に応じた関心事を主題とするブログを推薦するブログ推薦方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態に係る。ユーザと形態が類似のブログを推薦するブログ推薦システムの内部構成を示すブロック図である。 本発明の他の実施形態に係る、ユーザとの形態類似度を判断する過程を説明するための図である。 本発明の他の実施形態に係る、推薦ブログが提示されるサービス領域を説明するための例示画面である。 本発明の他の実施形態に係る、推薦ブログが提示されるサービス領域を説明するための例示画面である。 本発明の他の実施形態に係る、ユーザと形態が類似のブログを推薦するブログ推薦方法を示すフローチャートである。 本発明の更なる実施形態に係る、加入したコミュニティサービスのカテゴリーごとの分布が類似するブログを推薦するブログ推薦システムの内部構成を示すブロック図である。 本発明の更なる実施形態に係る、加入コミュニティに対する類似度を判断する過程を説明するための図である。 本発明の更なる実施形態に係る、推薦ブログが提示されるサービス領域を説明するための例示画面である。 本発明の更なる実施形態に係る、推薦ブログが提示されるサービス領域を説明するための例示画面である。 本発明の更なる実施形態に係る、加入したコミュニティサービスのカテゴリーごとの分布が類似するブログを推薦するブログ推薦方法を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を添付する図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係るブログ推薦システムにおいて実行される処理を説明するための図である。図1は、ブログを介した関係(ネットワーク)であるユーザのネイバーネットワーク(neighbor network)を強化するためにユーザに新しいブログを推薦するブログ推薦システム110を示している。なお、ブログを介した関係(ネットワーク)とは、話題や趣味、関心事などが共通したり有名となったりしたブログを介してそのブログの作者などである他人の存在を知ることにより形成される人的関係がある。
本発明の実施形態では、ブログ推薦システム110が、ブログサービスを提供するブログサーバ(図示せず)と接続された1つのシステムで構成されたり、ブログサーバとは別個のシステムで構成されたりしていてもよく、あるいは、ブログサーバと相互連動する独立なサーバで構成されていたりしてもよい。ここで、ブログは、インターネット上に自由に掲示物を掲載することのできるコミュニティベースのウェブサービスを意味する。そして、ブログサービスは、ユーザ相互がブログを訪問できるようにブログ間の接続を提供するサービス、他のユーザのブログを様々な領域に紹介するサービス、ネイバーブログ(neighbor blog)の更新現況を提供するサービスなどを提供する。ネイバーブログとは、ブログを介した関係(ネットワーク)を形成しているブログである。例えば、知人のブログやお気に入りとしてブックマークなどされたブログである。
以下の実施形態では、ブログ推薦システム110が、ブログサーバと接続された1つのシステムで構成され、ブログサービスを提供することを仮定して説明するが、これに限定されることなく、場合によっては、ブログ推薦システム110を実現する形態や方式は変更されてもよい。
図1を参照すると、本発明に係るブログ推薦システム110は、ネットワークを介して接続されたユーザ120に他のユーザのブログを推薦するサービスを提供することができる。言い換えれば、ブログ推薦システム110は、一定の条件を満たすブログを選定した後、選定されたブログを推薦ブログとしてユーザ120に提供してもよい。
本発明に係るブログ推薦システム110は、内部ブログと外部ブログとの間の関係の一つであるネイバー関係を設定するネイバー接続サーバ130に関連し、内部ブログ及び/または外部ブログを対象に推薦ブログを選定してもよい。ここで、内部ブログは、ブログ推薦システム110に関連するブログサーバが管理する自社のブログサービスに加入したユーザのブログであり、外部ブログは、ブログ推薦システム110に関連するブログサーバが直接的にサービスを管理しない他社のサービスに加入したユーザのブログを意味する。また、ネイバー接続サーバ130は、内部ブログを運用するブロガーのリクエストに応じて外部ブログとのネイバー関係を設定し、ネイバー関係として設定された外部ブログに関する情報を該当ブロガーに提供する役割を果す。
第1実施形態に係るブログ推薦システム110は、年齢と性別とによってブログをセグメントに分割(segmentation)し、セグメント(segment)ごとに持続的な関心事を抽出して該当関心事に適するブログを推薦してもよい。ここで、年齢と性別との関心事は、検索語に基づいて抽出し、ブログの関心事マッチングの有無とそのブログの品質(グレード)に基づいてユーザに適切なブログを選定して推薦してもよい。
第2実施形態に係るブログ推薦システム110は、ブロガー間の形態類似度に基づいて類似の関心事を有するブログを推薦してもよい。ここで、形態類似度は、最近訪問したブログの滞留時間と読んだ記事を用いてユーザに適切なブログを選定して推薦してもよい。
第3実施形態に係るブログ推薦システム110は、ブロガーに、関心事が類似するブログを推薦してもよい。ここで、関心事の類似度は、ブロガーが加入したコミュニティサービスのカテゴリーの分布を比較して予測してもよく、これによってユーザと関心事が類似するブログを選定して推薦してもよい。本実施形態のブログ推薦システム110は、コミュニティサービスを提供するコミュニティサーバ(図示せず)と連動してブロガーごとに各ブロガーが加入したコミュニティサービスを確認することができる。ここで、コミュニティサービスは、クラブなどといった、インターネット上で支援される各種の集りや団体を意味する。そして、コミュニティサーバは、コミュニティサービスに対して複数のカテゴリーを定義してコミュニティサービスをカテゴリーによって分類及び管理してもよい。本実施形態ではブロガー間の関心事の類似度を予測するためにブロガーが加入したコミュニティサービス(以下、「カフェ」と称する)のカテゴリーの分布を用いてもよい。
(第1実施形態)
図2は、本発明の第1実施形態に係る、ユーザの年齢と性別とに応じた関心事を主題とするブログを推薦するブログ推薦システムの内部構成を示すブロック図である。第1実施形態に係るブログ推薦システム200は、分割部210、抽出部220、クラスタ部230、生成部240、推薦部250、設定部260、提供部270、追加部280を備えてもよい。
分割部210は、年齢または性別のうち少なくとも1つのカテゴリーによってブログをグループ化(以下、カテゴリーごとの各ブロググループを「セグメント」と称する)する役割を行う。本実施形態では、ユーザのネイバーネットワークを強化するために、各セグメントごとに該当カテゴリーのユーザが持続的に有する関心事を分析した後、該当主題に関するブログを推薦してもよい。
抽出部220は、カテゴリーごとにユーザの関心事を分析するために該当年齢及び/または該当性別に該当するユーザによって持続的に検索される検索語を抽出してもよい。ここで、抽出部220は、検索サーバ(図示せず)と連動して最近の一定期間(例えば、最近1年間)ユーザから入力された検索語のうち予め定義された一定の回数以上に入力された人気検索語を抽出してもよい。ここで、人気検索語は、検索サーバで提供される検索サービスの検索ウィンドウにキーワードが入力された検索回数(query count)の累積を周期(例えば、週間、月間など)ごとに算出し、最近の一定期間の間に持続的に検索された人気検索語を抽出してもよい。本実施形態では、短期的に検索回数が集中する季節性検索語または一時的急上昇検索語は人気検索語から除外することができる。すなわち、抽出部220は、短期的に人気のある検索語を除いて一定回数以上の検索回数の累積分が長期的に存在する人気検索語を抽出することができる。短期とは、上述の周期より短い期間と定義することができる。図3に示すように、抽出部220は、年齢310と性別320とに区分された各カテゴリーごとに人気キーワード330を対応させるテーブルを維持(記憶装置に記憶)してもよく、一定周期でテーブルの情報を更新してもよい。
クラスタ部230は、カテゴリーごとに抽出された検索語を、該当カテゴリーのセグメントに該当するブログ内の文書により学習(機械学習)し、少なくとも1つのクラスタにクラスタリングしてもよい。すなわち、カテゴリーごとに抽出された検索語を、該当カテゴリーのセグメントに該当するブログ内の文書より一定の基準に従って抽出する。詳細には、クラスタ部230は、検索語が共通に表示された文書内で検索語が重複して出現する重複出現の回数に応じて検索語をクラスタリングしてもよい。あるいは、クラスタ部230は、複数の検索語を共通に含む文書中に各検索語が現れる回数である重複出現の回数により、検索語をクラスタリングしてもよい。ここで、カテゴリーごとの検索語に対して数式(1)によって文書関連スコアを算出した後、文書関連スコアが予め定義された閾値以上である場合、1つのクラスタに定義してもよい。
文書関連スコア=重複出現数×全体文書数/複数の検索語を共通に含む文書の数 (1)
すなわち、クラスタ部230は、複数の検索語を共通に含む文書内で検索語が重複して出現した重複出現の回数を、同じセグメント内の全体文書数と乗算した後、その値をその複数の検索語を共通に含む文書の数により除算をして得られる値が閾値以上であれば、その複数の検索語を同じクラスタにクラスタリングしてもよい。ここで、図3に示すように、クラスタ340は、年齢310と性別320とに区分された該当カテゴリーと対応させて維持される。
生成部240は、年齢及び/または性別に応じたカテゴリーに対してクラスタに含まれる検索語に関連するブログプール(blog pool)を生成してもよい。生成部240は、ブログ内の文書がクラスタに含まれる検索語を多く含み、ある主題に整列(align)されている(ある主題に関連している)ブログを抽出する方式として、該当カテゴリーのブログプールを生成してもよい。一例として、生成部240は、文書に登場するキーワードが一定の比率以上であるクラスタに含まれる検索語に該当するブログを抽出してブログプールを生成してもよい。ここで、図3に示すように、ブログプール350は、年齢310と性別320とに区分された該当カテゴリーと対応させて維持される。
推薦部250は、ブログプールで少なくとも1つのブログを推薦ブログとして決定した後、決定された推薦ブログをユーザに提供する役割を行う。本実施形態において、推薦部250はブログプールに含まれるブログごとにブログの品質スコアを算出した後、品質スコアに基づいて推薦ブログを決定してもよい。一例としては、推薦部250は、ブログをネイバーとして追加された(例えば、お気に入りなどとしてブックマークされた)回数であるネイバー数、ブログ内のコンテンツが更新される頻度のうち少なくとも1つを用いて品質スコアを算出してもよい。品質スコアは数式(2)のように定義される。
品質スコア=ネイバー数(number)×コンテンツ更新頻度(number/day) (2)
一例としては、推薦ブログの決定において、推薦部250は、ブログプールのうち品質スコアが閾値以上であるブログを推薦対象として決定した後、推薦対象のうち少なくとも1つを推薦ブログとして提供してもよい。他の一例としては、推薦部250は、ブログプールのうち品質スコアの高い順に上位から少なくとも1つのブログを推薦対象として決定した後、推薦対象を推薦ブログとして提供してもよい。また、推薦部250は、ブログプールのうち推薦ブログへの選定を許可したブログを推薦対象として決定してもよい。そのために、設定部260は、ブロガーのリクエストに応じて推薦ブログへの選定に対する許可有無を各ブログに関連して設定する。ここで、設定部260は、ブロガーが、自分のブログが推薦ブログとして選定されることを希望しない場合に備え、ネイバー推薦プールに該当ブログが含まれないようにするオプション機能を提供してもよい。言い換えれば、推薦部250は、ブログプールのうち推薦ブログとして選定されることを希望しないブログを除外し、推薦ブログへの選定がブロガーにより許可されたブログの中から推薦対象を選定してもよい。推薦部250は、ブログプールのうち品質スコアに基づいて推薦対象を決定した後、推薦対象として決定されたブログをユーザに推薦ブログとして提供してもよい。
提供部270は、ユーザのネイバーブログに対する活動履歴を提示するネイバーニュースページ(neighbor news page)を提供してもよい。ここで、ネイバーニュースページは、ユーザとネイバー関係が設定されたネイバーブログの活動履歴を容易に確認し、ネイバーブログに容易に訪問できるように、最近の活動履歴があるネイバーブログのリストと該当ネイバーブログに関連する情報(例えば、ブログ名、ブロガーニックネーム、最近登録された記事など)を提供するウェブページを意味する。ここで、推薦部250は、ネイバーニュースページを介して推薦ブログの目録(リスト)を提示してもよく、ここで、ネイバーニュースページでは、推薦対象のうち品質スコアの高い一定数の一部のブログのみを推薦ブログの目録として提示する。例えば、図4に示すように、ネイバーニュースページを提供するネイバーニュースタブ401で「全体を見る」ことに該当する「全体」メニュー402を選択すると、ネイバーニュースタブ401によってネイバーブログの活動履歴を提示するネイバーのニュース提示領域403と共に推薦ブログのブログ情報を提示する推薦ネイバー提示領域404を提供してもよい。ここで、推薦ネイバー提示領域404は、ネイバーのニュース提示領域403に含まれ、ネイバーのニュース提示領域403の上方に提示されてもよい。推薦ネイバー提示領域404に提示されるブログ情報は、ブログ名(ニックネーム)、ブログタイトル、プロフィールイメージ、最近登録されたコンテンツ、コンテンツ登録時に登録頻度の高い主題やタグのうち少なくとも1つを含んでもよい。そして、推薦ネイバー提示領域404は、最初に表示されたビュー(view)の形態に提示され、折りたたむ(または、閉じる)機能を支援するアイコン405と、推薦ブログとのネイバー関係設定のためのネイバー追加メニュー406を提供してもよい。また、推薦ネイバー提示領域404は、折りたたむときに推薦ブログが提示される領域であることを通知する一行メッセージや別途のアイコンに表示されてもよい。なお、本明細書において、「提示」を「表示」の意味にも用いる場合がある。
また、提供部270は、推薦ブログの目録を提示する推薦ネイバーページを提供してもよい。ここで、推薦ネイバーページは、ユーザが推薦ブログの主題や文脈を容易に把握できるように推薦ブログの目録とブログ情報を提供するウェブページを意味する。ここで、推薦部250は、推薦ネイバーページを介して推薦ブログの目録を提示してもよく、ここで、推薦ネイバーページでは、推薦対象として決定された全てのブログが推薦ブログの目録に提示されてもよい。例えば、図5に示すように、ネイバーニュースページを提供するネイバーニュースタブ501で「推薦ネイバーページを見る」ことをリクエストする「推薦ネイバー」メニュー502を選択すると、ネイバーニュースタブ501を介して推薦ブログに該当する目録とブログ情報とを提示する推薦ネイバー提示領域503を提供してもよい。ここで、推薦ネイバー提示領域503に提示されるブログ情報はブログ名(ニックネーム)、ブログタイトル、プロフィールイメージ、最近登録されたコンテンツ、コンテンツ登録時に登録頻度の高い主題やタグのうち少なくとも1つを含んでもよい。特に、ブログ情報のうちブログ名、ブログタイトル、プロフィールイメージは必須要素として提示され、最近登録されたコンテンツ、コンテンツ登録時に登録頻度の高い主題やタグは付加要素として追加的に提示されてもよい。また、推薦ネイバー提示領域503は、推薦ブログとのネイバー関係設定のためのネイバー追加メニュー504を提供してもよい。
追加部280は、ユーザが推薦ブログのネイバー関係設定をリクエストすると、該当推薦ブログとユーザとの間のネイバー関係を設定して該当推薦ブログをユーザのネイバーブログに追加してもよい。
前述した構成のブログ推薦システム200は、年齢と性別とによってブログを分割して各セグメントごとに持続的な関心事を抽出して該当主題に適するブログを推薦することができる。さらに、本実施形態において、年齢と性別とに応じた関心事は検索語に基づいて抽出してブログの関心事マッチングの有無とブログの品質スコアに基づいてユーザに適切なブログを選定して推薦する。
図6は、本発明の第1実施形態に係る、ユーザの年齢と性別とに応じた関心事を主題とするブログを推薦するブログ推薦方法を示すフローチャートである。本実施形態に係るブログ推薦方法は、図2を参照して説明したブログ推薦システム200によって各ステップが行われる。
ステップS610において、ブログ推薦システム200は、年齢または性別のうち少なくとも1つのカテゴリーによってブログを分割する。例えば、ブロガーが女性であるブロググループとブロガーが男性であるブロググループとに分割した後、性別から10代が運用するブロググループ、20代が運用するブロググループなど、年齢に応じてブログを分割してもよい。
ステップS620において、ブログ推薦システム200は、カテゴリーごとにユーザの関心事を分析するために該当年齢及び/または性別に該当するユーザによって持続的に検索される検索語を抽出してもよい。ここで、ブログ推薦システム200は、最近の一定期間の間にユーザから入力された検索語のうち一定の回数以上に入力された人気検索語を抽出してもよい。言い換えれば、ブログ推薦システム200は、周期ごとに検索サービスの検索ウィンドウに入力されたキーワードによる検索回数の累積数を用いて最近の一定期間の間に持続的に検索された人気検索語を抽出する。本実施形態では、短期的に検索回数が集中する季節性検索語または一時的急上昇検索語は人気検索語から除外することができる。
また、ブログ推薦システム200は、カテゴリーごとに抽出された検索語を、該当カテゴリーのセグメントに該当するブログ内の文書を用いる機械学習により、少なくとも1つのクラスタにクラスタリングしてもよい。一例として、ブログ推薦システム200は、検索語が共通に表示された文書内で検索語が重複して出現する重複出現の回数に応じて検索語をクラスタリングしてもよい。具体的に、ブログ推薦システム200は、検索語が共に表示された文書内で検索語が重複して出現する重複出現の回数を同じセグメント内の全体文書数と乗算した後、その値を検索語が共に表示された文書の数により除算し、該当比率が閾値以上であれば、同じクラスタにクラスタリングしてもよい。
ステップS630において、ブログ推薦システム200は、年齢及び/または性別に応じるカテゴリーに対してクラスタに含まれる検索語に関連するブログプールを生成してもよい。ブログ推薦システム200は、ブログ内の文書がクラスタに含まれる検索語を多く含み、ある主題に整列されているブログを抽出する方式に基づいて該当カテゴリーに対するブログプールを生成してもよい。一例として、ブログ推薦システム200は、文書に登場するキーワードの一定の比率以上があるクラスタに含まれる検索語に該当するブログを抽出してブログプールを生成してもよい。
ステップS640において、ブログ推薦システム200は、ブログプールから少なくとも1つのブログを推薦ブログとして決定した後、決定された推薦ブログをユーザに提供してもよい。ブログ推薦システム200は、ブログプールに含まれるブログごとにブログの品質スコアを算出した後、品質スコアに基づいて推薦ブログを決定してもよい。一例としては、ブログ推薦システム200は、ブログをネイバーとして追加された回数であるネイバー数、ブログ内のコンテンツが更新される頻度のうち少なくとも1つを用いて品質スコアを算出してもよい。次に、推薦ブログの決定において、ブログ推薦システム200は、ブログプールのうち品質スコアが閾値以上であるブログを推薦対象として決定した後、推薦対象のうち少なくとも1つを推薦ブログとして提供してもよい。他の一例としては、ブログ推薦システム200は、ブログプールのうち品質スコアの高い順に上位から少なくとも1つのブログを推薦対象として決定した後、推薦対象を推薦ブログとして提供してもよい。また、ブログ推薦システム200は、ブログプールのうち推薦ブログへの選定を許可したブログを推薦対象として決定してもよい。そして、ブログ推薦システム200は、ユーザのネイバーブログに対する活動履歴を提示するネイバーニュースページを介して推薦ブログの目録を提示したり、推薦ネイバーブログの目録を提示する推薦ネイバーページを介して推薦ブログの目録を直接に提示したりしてもよい。ここで、ブログ推薦システム200は、推薦ブログの目録を品質スコアの高い順に提示してもよく、目録の各項目に推薦ネイバーブログに関連するブログ情報及びネイバー関係設定のためのネイバー追加メニューを共に提示してもよい。
ステップS650において、ブログ推薦システム200は、ユーザが推薦ブログに対するネイバー関係設定をリクエストすると、該当推薦ブログとユーザとの間にネイバー関係を設定し、また、該当推薦ブログをユーザのネイバーブログに追加してもよい。
このように、第1実施形態によると、年齢と性別とに応じた関心事を主題とするブログを推薦する新しいブログ推薦ロジックによってさらに効果的に推薦ブログを選定することができ、これによってユーザのネイバーネットワークをより強化することができる。さらに、年齢と性別の持続的な関心事を検索語に基づいて抽出し、ブログの関心事マッチングの有無及び品質スコアに基づいてユーザに推薦するブログを決定することでユーザに応じて適切な推薦ブログを提供することができる。
(第2実施形態)
図7は、本発明の第2実施形態に係るユーザと形態の類似するブログを推薦するブログ推薦システムの内部構成を示すブロック図である。第2実施形態に係るブログ推薦システム700は、格納部710、生成部720、算出部730、推薦部740、設定部750、提供部760、追加部770を備えてもよい。
格納部710は、ブログを所有しているブロガーごとに他のブログで読んだ記事及び他のブログに滞留した滞留時間を格納する役割を行う。一例として、格納部710は、最近の一定期間(例えば、30日、60日など)間にブロガーが読んだ記事と該当ブログでの滞留時間を各ブロガーに関連して格納及び維持してもよい。格納部710は、ブロガーそれぞれに対して予め定義された期間を周期にしてブロガーが読んだ記事と訪問ブログごとの滞留時間を更新して管理する。いいかえると、格納部710は、ブロガーそれぞれに対して予め定義された期間ごとにブロガーが読んだ記事と訪問ブログごとの滞留時間を更新して管理してもよい。
生成部720は、格納部710に格納された情報に基づいてブロガー間に読んだ記事の比較によって、対象ブログ(すなわち、ユーザ)と関心事が類似するブログを抽出してブログプールを生成してもよい。言い換えれば、生成部720は、ブロガーのうち最近の一定期間の間に読んだ記事をユーザが読んだ記事と比較してユーザが読んだ記事と比率が一定値(例えば、80%)以上同じブログを抽出してプールを生成してもよい。図8の上側の図面に示すように、ブログプールは、最近読まれた記事がユーザの読んだ記事と比率が一定値以上となるブログで構成されてもよい。すなわち、図8の上側図面において、対象ブログはユーザブログを意味し、ブログ1、ブログ2、...などは他のブログのうち最近読まれた維持がユーザの読んだ記事との比率が一定値以上となるブログを意味する。また、生成部720は、ユーザとネイバーの関係が設定されたネイバーブログを対象にユーザと他のブロガーがネイバーブログで読んだ記事を比較してブログプールを生成してもよい。ここで、ネイバー関係は、私が追加したネイバー、私を追加したネイバー、相互ネイバーのうち少なくとも1つを含んでもよい。言い換えれば、生成部720は、ブロガーのうちユーザとネイバーの関係が設定されていないながら、ユーザのネイバーブログ内における形態がユーザと類似のブログを抽出してプールを生成してもよい。なお、ここに「記事と比率が一定値以上となるブログ」とは、記事とブログの記事とを比較し、その比較の結果の指標の値が一定以上となるブログのことをいう。比較は、単語の分布の類似度、内容の類似度などによって行うことができる。
算出部730は、格納部710に格納された情報に基づいてブログプールに含まれるブログとユーザとの間に訪問したブログごとの滞留時間を用いて形態類似度を算出してもよい。具体的に、算出部730は、図8の下側図面に示すように、ユーザが訪問したブログごとの滞留時間の比率に対してブログプールに含まれるブロガーが訪問したブログごとの滞留時間の比率の絶対値の差を求め、これを全て合算することによって形態類似度を算出してもよい。ここで、ブログごとの滞留時間の比率は最近の一定期間の間に格納された滞留時間の総合の比率を意味し、形態類似度は、ブログプールに含まれるブログ及びユーザに対して同じ期間のブログごとの滞留時間を用いて算出してもよい。示すように、訪問ブログのブログA、ブログB、ブログC、ブログD、...についてユーザとブログ2は10%、5%、7%、1%、...、ブログ1は30%、20%、3%、5%、…の滞留時間の比率を有する場合、ユーザとブログ1の間の形態類似度は|10−30|+|5−20|+|7−3|+|1−5|+...により算出することができ、ユーザとブログ2間の形態類似度は|10−10|+|5−5|+|7−7|+|1−1|+...により算出することができる。ここで、ブログA、ブログB、ブログC、ブログD、...はユーザのネイバーブログを意味する。算出部730で算出された形態類似度値の小さい値を有するほどブログサービス内における形態が類似するブログであると定義されてもよい。
推薦部740は、形態類似度に基づいてブログプールに含まれるブログをユーザに推薦ブログとして提供する役割を行う。推薦部740は、ユーザに推薦ブログとして提供するブログ対象と順序を上記の形態類似度として決定してもよい。一例としては、推薦部740は、ブログプールで形態類似度が一定の比率(例えば、20%)以下であるブログを推薦対象として決定した後、推薦対象のうち少なくとも1つを推薦ブログとして提供してもよい。他の一例として、推薦部740は、ブログプールで形態類似度の低い順に少なくとも1つのブログを推薦対象として決定した後、推薦対象を推薦ブログとして提供してもよい。また、推薦部740は、ブログプールのうち推薦ブログへの選定をブロガーにより許可されたブログを推薦対象として決定してもよい。そのために、設定部750は、ブロガーのリクエストに応じて推薦ブログへの選定に対する許可有無を各ブログに関連して設定する。ここで、設定部750は、ブロガーが自身のブログが推薦ブログとして選定されることを希望しない場合、ネイバー推薦プールに該当ブログが含まれないようにするオプション機能を提供してもよい。言い換えれば、推薦部740は、ブログプールのうち推薦ブログに選定されることがブロガーにより希望されないブログを除外して推薦ブログへの選定を許可したブログの中から推薦対象を選定してもよい。推薦部740は、ブログプールのうち形態類似度に基づいてブログサービス内での形態がユーザと類似の推薦対象を決定した後、推薦対象として決定されたブログをユーザに推薦ブログとして提供してもよい。
提供部760は、ユーザのネイバーブログの活動履歴を提示するネイバーニュースページを提供してもよい。ここで、ネイバーニュースページは、ユーザとネイバーの関係が設定されたネイバーブログの活動履歴の確認が容易となり、ネイバーブログへの訪問が容易になるように、最近の活動履歴のあるネイバーブログのリストと該当ネイバーブログに関連する情報(例えば、ブログ名、ブロガーニックネーム、最近登録された記事など)を提供するウェブページを意味する。ここで、推薦部740は、ネイバーニュースページを介して推薦ブログの目録を提示してもよく、ここで、ネイバーニュースページでは推薦対象のうち推薦ブログの目録が形態類似度の低い順に提示したり、形態類似度の低い順に一定数となる一部のブログのみが推薦ブログの目録に提示されたりしてもよい。例えば、図9に示すように、ネイバーニュースページを提供するネイバーニュースタブ901で「全体を見る」ことに該当する「全体」メニュー902を選択すると、ネイバーニュースタブ901を介してネイバーブログの活動履歴を提示するネイバーのニュース提示領域903と共に推薦ブログのブログ情報を提示する推薦ネイバー提示領域904を提供してもよい。ここで、推薦ネイバー提示領域904は、ネイバーのニュース提示領域903に含まれてネイバーのニュース提示領域903の上方に提示されてもよい。推薦ネイバー提示領域904に提示されるブログ情報はブログ名(ニックネーム)、ブログタイトル、プロフィールイメージ、最近登録されたコンテンツ、コンテンツ登録時に登録頻度の高い主題やタグのうち少なくとも1つを含んでもよい。そして、推薦ネイバー提示領域904は、最初に表示されビューの形態に提示され、折りたたむ(または、閉じる)機能を支援するアイコン905と、推薦ブログとのネイバー関係設定のためのネイバー追加メニュー906を提供してもよい。また、推薦ネイバー提示領域904は、表示を折りたたむときに推薦ブログが提示される領域であることを通知する一行メッセージや別途のアイコンに表示されてもよい。
また、提供部760は、推薦ブログの目録を提示する推薦ネイバーページを提供してもよい。ここで、推薦ネイバーページは、ユーザが推薦ブログの主題や文脈を容易に把握できるように推薦ブログの目録とブログ情報を提供するウェブページを意味する。ここで、推薦部740は、推薦ネイバーページを介して推薦ブログの目録を提示してもよく、ここで、推薦ネイバーページでは推薦対象として決定された全てのブログが形態類似度の低い順に推薦ブログの目録に提示されてもよい。例えば、図10に示すように、ネイバーニュースページを提供するネイバーニュースタブ1001において、「推薦ネイバーページを見る」ことをリクエストする「推薦ネイバー」メニュー1002を選択すると、ネイバーニュースタブ1001によって推薦ブログに該当する目録とブログ情報を提示する推薦ネイバー提示領域1003が提供される。ここで、推薦ネイバー提示領域1003に提示されるブログ情報は、ブログ名(ニックネーム)、ブログタイトル、プロフィールイメージ、最近登録されたコンテンツ、コンテンツ登録時に登録頻度の高い主題やタグのうち少なくとも1つを含んでもよい。特に、ブログ情報のうちブログ名、ブログタイトル、プロフィールイメージは必須要素として提示され、最近登録されたコンテンツ、コンテンツ登録時に登録頻度の高い主題やタグは付加要素として追加的に提示されてもよい。また、推薦ネイバー提示領域1003は、推薦ブログとのネイバーの関係設定のためのネイバー追加メニュー1004を提供してもよい。
追加部770は、ユーザが推薦ブログに対するネイバーの関係設定をリクエストすると、該当推薦ブログとユーザとの間のネイバーの関係を設定してユーザのネイバーブログに該当推薦ブログを追加してもよい。
このような構成のブログ推薦システム700は、ブロガー間の形態類似度に基づいてブログサービス内でユーザと類似の形態(例えば、外観、内容など)を有するブログを推薦してもよい。ここで、形態類似度は、最近訪問したブログの滞留時間と読んだ記事を用いてユーザに適切なブログを選定して推薦することができる。
図11は、本発明の第2実施形態に係るユーザと形態の類似するブログを推薦するブログ推薦方法を示すフローチャートである。本実施形態に係るブログ推薦方法は、図7を参照して説明したブログ推薦システム700によって各ステップが行われる。
ステップS1110において、ブログ推薦システム700は、ブログを所有しているブロガーごとに他のブログで読んだ記事及び他のブログに滞留した滞留時間を格納してもよい。ブログ推薦システム700は、最近の一定期間の間にブロガーが読んだ記事と該当ブログでの滞留時間を各ブロガーに関連して格納及び維持し、一定期間を周期にして更新して管理してもよい。
ステップS1120において、ブログ推薦システム700は、ステップS1110で格納された情報に基づいてブロガー間に読んだ記事の比較によってユーザと関心事が類似するブログを抽出しブログプールを生成してもよい。言い換えれば、ブログ推薦システム700は、ブロガーのうち最近の一定期間の間に読んだ記事をユーザが読んだ記事と比較し、ユーザが読んだ記事と比較の結果の比率が一定値以上となるブログを抽出してブログプールを生成してもよい。ここで、ブログ推薦システム700は、ユーザとネイバーの関係の設定されたネイバーブログを対象にユーザと他のブロガーがネイバーブログで読んだ記事を比較してブログプールを生成してもよい。
ステップS1130において、ブログ推薦システム700は、ステップS1110で格納された情報に基づいてブログプールに含まれるブログとユーザとの間に訪問したブログごとの滞留時間を用いて形態類似度を算出してもよい。具体的に、ブログ推薦システム700は、ユーザが訪問したブログごとの滞留時間の比率に対して、ブログプールに含まれるブロガーが訪問したブログごとの滞留時間の比率の絶対値の差を求め、これを全て合算して形態類似度を算出してもよい。ここで、ブログごとの滞留時間の比率は最近の一定期間の間に格納された滞留時間の総合の比率を意味し、形態類似度はブログプールに含まれるブログ及びユーザに対して同一期間のブログごとの滞留時間を用いて算出してもよい。
ステップS1140において、ブログ推薦システム700は、形態類似度に基づいてブログプールに含まれるブログをユーザに推薦ブログとして提供してもよい。すなわち、ブログ推薦システム700は、ユーザに推薦ブログとして提供するブログ対象と順序を上記の形態類似度に決定してもよい。一例として、ブログ推薦システム700は、ブログプールで形態類似度が一定の比率以下であるブログを推薦対象として決定した後、推薦対象のうち少なくとも1つを推薦ブログとして提供してもよい。他の一例として、ブログ推薦システム700は、ブログプールで形態類似度の低い順に少なくとも1つのブログを推薦対象として決定した後、推薦対象を推薦ブログとして提供してもよい。また、ブログ推薦システム700は、ブログプールのうち推薦ブログへの選定を許可したブログを推薦対象として決定してもよい。そして、ブログ推薦システム700は、ユーザのネイバーブログの活動履歴を提示するネイバーニュースページを介して推薦ブログの目録を提示したり、推薦ブログの目録を提示する推薦ネイバーページを介して推薦ブログの目録を直接提示したりしてもよい。ここで、ブログ推薦システム700は推薦ブログの目録を形態類似度の低い順に提示してもよく、目録の各項目に推薦ブログに関連するブログ情報及びネイバーの関係設定のためのネイバー追加メニューを共に提示してもよい。その後、ブログ推薦システム700は、ユーザが推薦ブログのネイバーの関係設定をリクエストすると、該当推薦ブログとユーザとの間のネイバーの関係を設定して該当推薦ブログをユーザのネイバーブログに追加してもよい。
このように、本発明の第2実施形態によると、ブログサービス内でユーザと形態の類似するブログを推薦する新しいブログ推薦ロジックによって効果的に推薦ブログを選定することができ、これによってユーザのネイバーネットワークをより強化することができる。さらに、ブロガー間に読んだ記事とブログごとの滞留時間の比率を用いて、ブログサービス内における形態がユーザと類似のブログを推薦することによって、ユーザに応じて適切な推薦ブログを提供することができる。
(第3実施形態)
図12は、本発明の第3実施形態に係る、加入したコミュニティサービスのカテゴリーごとの分布が類似となるブログを推薦するブログ推薦システムの内部構成を示すブロック図である。第3実施形態に係るブログ推薦システム1200は、加入比率算出部1210、類似度算出部1220、推薦部1230、設定部1240、提供部1250、追加部1260を備えてもよい。
加入比率算出部1210は、ブログを所有しているブロガーそれぞれに対してカフェを分類するカテゴリーごとにカフェに対するブロガーのサービス加入比率を算出することができる。一例としては、コミュニティサーバではゲーム、漫画/アニメーション、放送/演芸、文化/芸術、映画、音楽、ファンカフェ、旅行、スポーツ/レジャー、ペット、趣味、生活、ファッション/美容、健康/ダイエット、家族/育児、コンピュータ/通信、教育、外国語、人文/科学、経済/金融、政治/社会、文学/創作、同窓会/同級生、集まり/クラブ、宗教/ボランティア、ジュニアの合わせて26個のカテゴリーでカフェを区分して管理してもよい。ここで、コミュニティサーバは、図13の上側図面に示すように、ブロガーごとにブロガーが加入したカフェ情報(例えば、カフェ名、カフェカテゴリーなど)を目録化して維持してもよい。加入比率算出部1210は、コミュニティサーバと連動してブロガーごとにブロガーが加入したカフェに対してカテゴリーごとのサービス加入比率を算出してもよい。言い換えれば、加入比率算出部1210は、ブロガーが加入した全てのカフェに対してコミュニティサーバからカフェを区分するカテゴリーごとに各カテゴリーに該当する加入カフェの比率を算出してもよい。カテゴリーごとのサービス加入比率は数式(3−1)から(3−m)のように定義される。
カテゴリー1のサービス加入比率=カテゴリー1に該当する加入カフェ数/全体加入カフェ数、 (3−1)
カテゴリー2のサービス加入比率=カテゴリー2に該当する加入カフェ数/全体加入カフェ数、 (3−2)
...、
カテゴリーmのサービス加入比率=カテゴリーmに該当する加入カフェ数/全体加入カフェ数 (3−m)
類似度算出部1220は、対象ブロガー(すなわち、ユーザ)と他のブロガーとの間において、カテゴリーごとのサービス加入比率を比較してコミュニティ類似度を算出してもよい。すなわち、類似度算出部1220は、図13の下側図面に示すように、ユーザと他のブロガーのカテゴリーごとのサービス加入比率差の程度に応じてコミュニティ類似度を算出してもよい。本実施形態では、ユーザ(ブロガー0)と他のブロガー(ブロガー1)との間のコミュニティ類似度は数式(4)のように定義される。
コミュニティ類似度(0〜100%)
=1−(|ブロガー0のカテゴリー1のサービス加入比率−ブロガー1のカテゴリー1のサービス加入比率|+|ブロガー0のカテゴリー2のサービス加入比率−ブロガー1のカテゴリー2のサービス加入比率|+・・・+|ブロガー0のカテゴリーmのサービス加入比率−ブロガー1のカテゴリーmのサービス加入比率|)/M (4)
ここで、Mはカテゴリーの数を意味する。数式(4)のように、類似度算出部1220は、ユーザのカテゴリーごとのサービス加入比率と他のブロガーのカテゴリーごとのサービス加入比率の差に対する絶対値を合算し、ユーザと他のブロガーとの間のコミュニティ類似度を算出してもよい。
推薦部1230は、コミュニティ類似度に基づいて他のブロガーのブログをユーザに推薦ブログとして提供してもよい。推薦部1230は、ユーザに推薦ブログとして提供するブログ対象および順序を上記のコミュニティ類似度として決定してもよい。一例としては、推薦部1230は、他のブロガーのうちコミュニティ類似度が一定比率(例えば、80%)以上であるブログを推薦対象として決定した後、推薦対象のうち少なくとも1つを推薦ブログとして提供してもよい。他の一例として、推薦部1230は、他のブロガーのうちコミュニティ類似度の高い順に少なくとも1つのブログを推薦対象として決定した後、推薦対象を推薦ブログとして提供してもよい。また、推薦部1230は、他のブロガーのうち推薦ブログへの選定を許可したブログを推薦対象として決定してもよい。そのために、設定部1240は、ブロガーのリクエストに応じて推薦ブログへの選定に対する許可の有無を各ブログに関連して設定してもよい。ここで、設定部1240は、ブロガーが自身のブログが推薦ブログとして選定されることを希望しない場合、ネイバー推薦プールに該当ブログが含まれないようにするオプション機能を提供してもよい。言い換えれば、推薦部1230は、他のブログのうち推薦ブログとして選定されることが希望されないブログを除外し、推薦ブログへの選定が許可されたブログのうち推薦対象を選定することができる。推薦部1230は、他のブログのうちコミュニティ類似度に基づいて関心事類似度がユーザに類似の推薦対象を決定した後、推薦対象として決定されたブログをユーザに推薦ブログとして提供してもよい。
提供部1250は、ユーザのネイバーブログに対する活動履歴を提示するネイバーニュースページを提供してもよい。ここで、ネイバーニュースページは、ユーザとネイバーの関係が設定されたネイバーブログの活動履歴を容易に確認し、ネイバーブログへの訪問が容易になるように、最近の活動履歴のあるネイバーブログのリストと該当ネイバーブログに関連する情報(例えば、ブログ名、ブロガーニックネーム、最近登録された記事など)を提供するウェブページを意味する。ここで、推薦部1230は、ネイバーニュースページを介して推薦ブログの目録を提示してもよく、ここで、ネイバーニュースページでは推薦ブログの目録がコミュニティ類似度の高い順に提示されるか、推薦対象のうちコミュニティ類似度の高い順に一定数の一部ブログのみが推薦ブログの目録に提示されてもよい。例えば、図14に示すように、ネイバーニュースページを提供するネイバーニュースタブ1401において、「全体を見る」ことに該当する「全体」メニュー1402を選択すると、ネイバーニュースタブ1401を介してネイバーブログの活動履歴を提示するネイバーのニュース提示領域1403と共に推薦ブログのブログ情報を提示する推薦ネイバー提示領域1404を提供してもよい。ここで、推薦ネイバー提示領域1404は、ネイバーのニュース提示領域1403に含まれネイバーのニュース提示領域1403の上方に提示されてもよい。推薦ネイバー提示領域1404に提示されるブログ情報はブログ名(ニックネーム)、ブログタイトル、プロフィールイメージ、最近登録されたコンテンツ、コンテンツ登録時に登録頻度の高い主題やタグのうち少なくとも1つを含んでもよい。そして、推薦ネイバー提示領域1404は、最初に表示されたビューの形態に提示され、表示を折りたたむ(または、閉じる)機能を支援するアイコン1405と、推薦ブログとのネイバーの関係設定のためのネイバー追加メニュー1406を提供してもよい。また、推薦ネイバー提示領域1404は、折りたたむときに推薦ブログが提示される領域であることを通知する一行メッセージや別途のアイコンに表示されてもよい。
また、提供部1250は、推薦ブログの目録を提示する推薦ネイバーページを提供してもよい。ここで、推薦ネイバーページは、ユーザが推薦ブログの主題や文脈を容易に把握できるように推薦ブログの目録とブログ情報を提供するウェブページを意味する。ここで、推薦部1230は、推薦ネイバーページを介して推薦ブログの目録を提示してもよく、ここで、推薦ネイバーページでは推薦対象として決定された全てのブログがコミュニティ類似度の高い順に推薦ブログの目録に提示されてもよい。例えば、図15に示すように、ネイバーニュースページを提供するネイバーニュースタブ1501で「推薦ネイバーページを見る」ことをリクエストする「推薦ネイバー」メニュー1502を選択すると、ネイバーニュースタブ1501によって推薦ブログに該当する目録とブログ情報を提示する推薦ネイバー提示領域1503を提供してもよい。ここで、推薦ネイバー提示領域1503に提示されるブログ情報は、ブログ名(ニックネーム)、ブログタイトル、プロフィールイメージ、最近登録されたコンテンツ、コンテンツ登録時に登録頻度の高い主題やタグのうち少なくとも1つを含んでもよい。特に、ブログ情報のうちブログ名、ブログタイトル、プロフィールイメージは必須要素として提示され、最近登録されたコンテンツ、コンテンツ登録時に登録頻度の高い主題やタグは付加要素として追加的に提示されてもよい。また、推薦ネイバー提示領域1503は、推薦ブログとのネイバーの関係設定のためのネイバー追加メニュー1504を提供してもよい。
追加部1260は、ユーザが推薦ブログに対するネイバーの関係設定をリクエストすると、該当推薦ブログとユーザとの間のネイバーの関係を設定して該当推薦ブログをユーザのネイバーブログに追加してもよい。
上記構成のブログ推薦システム1200は、加入したカフェのカテゴリーで関心事の類似度を予測してユーザと関心事が類似のブログを推薦してもよい。ここで、関心事の類似度は、ブロガー間においてブロガーそれぞれが加入したカフェのカテゴリーごとの分布を比較して予測することができる。
図16は、本発明の第3実施形態に係る加入したコミュニティサービスのカテゴリーごとの分布が類似のブログを推薦するブログ推薦方法を示すフローチャートである。本実施形態に係るブログ推薦方法は、図12を参照して説明したブログ推薦システム1200によって各ステップが行われる。
ステップS1610において、ブログ推薦システム1200は、ブログを所有しているブロガーそれぞれに対してカフェが分類されるカテゴリーごとにブロガーが加入したカフェの加入比率(すなわち、サービス加入比率)を算出する。ブログ推薦システム1200は、カフェを管理するコミュニティサーバと連動してブロガーごとにブロガーが加入した全てのカフェに対してコミュニティサーバでカフェを区分するカテゴリーごとに各カテゴリーに該当する加入カフェの比率を算出してもよい。そのために、コミュニティサーバでは、ブロガーごとにブロガーが加入したカフェ情報(例えば、カフェの名前、カフェカテゴリーなど)を目録化して維持することができる。本実施形態において、カテゴリーごとのサービス加入比率は、「カテゴリー1に該当する加入カフェ数/全体加入カフェ数、カテゴリー2に該当する加入カフェ数/全体加入カフェ数、...、カテゴリーmに該当する加入カフェ数/全体加入カフェ数」のように定義される。
ステップS1620において、ブログ推薦システム1200は、ユーザと他のブロガーとの間にカテゴリーごとのサービス加入比率を比較してコミュニティ類似度を算出する。言い換えれば、ブログ推薦システム1200は、ユーザのカテゴリーごとのサービス加入比率と他のブロガーのカテゴリーごとのサービス加入比率の差に対する絶対値を合算し、ユーザと他のブロガーとの間のコミュニティ類似度を算出してもよい。本実施形態において、ユーザ(ブロガー0)と他のブロガー(ブロガー1)間のコミュニティ類似度(0〜100%)は{1−(|ブロガー0のカテゴリー1のサービス加入比率−ブロガー1のカテゴリー1のサービス加入比率|+|ブロガー0のカテゴリー2のサービス加入比率−ブロガー1のカテゴリー2のサービス加入比率|+・・・+|ブロガー0のカテゴリーmのサービス加入比率−ブロガー1のカテゴリーmのサービス加入比率|)/M}のように定義される。
ステップS1630において、ブログ推薦システム1200は、コミュニティ類似度に基づいて他のブロガーのブログをユーザに推薦ブログとして提供してもよい。すなわち、ブログ推薦システム1200は、ユーザに推薦ブログとして提供するブログ対象および順序を前記コミュニティ類似度として決定してもよい。一例として、ブログ推薦システム1200は、他のブロガーのうちコミュニティ類似度が一定の比率以上であるブログを推薦対象として決定した後、推薦対象のうち少なくとも1つを推薦ブログとして提供してもよい。他の一例として、ブログ推薦システム1200は、他のブロガーのうちコミュニティ類似度の高い順から少なくとも1つのブログを推薦対象として決定した後、推薦対象を推薦ブログとして提供してもよい。また、ブログ推薦システム1200は、他のブロガーのうち推薦ブログへの選定を許可したブログを推薦対象として決定してもよい。そして、ブログ推薦システム1200は、ユーザのネイバーブログに対する活動履歴を提示するネイバーニュースページを介して推薦ブログの目録を提示したり、推薦ブログの目録を提示する推薦ネイバーページを介して推薦ブログの目録を直接提示したりしてもよい。ここで、ブログ推薦システム1200は、推薦ブログの目録をコミュニティ類似度の高い順に提示してもよく、目録の各項目に推薦ブログに関連するブログ情報及びネイバーの関係設定のためのネイバー追加メニューを共に提示してもよい。
ステップS1640において、ブログ推薦システム1200は、ユーザが推薦ブログに対するネイバーの関係設定をリクエストすると、該当推薦ブログとユーザとの間のネイバーの関係を設定して該当推薦ブログをユーザのネイバーブログに追加してもよい。
このように、本発明の第3実施形態によると、ユーザと関心事が類似のブログを推薦する新しいブログ推薦ロジックによって効果的に推薦ブログを選定することができ、これによってユーザのネイバーネットワークをより強化することができる。さらに、ブロガーが加入したカフェのカテゴリーを用いてブロガー間の関心事の類似度を予測することでユーザと関心事が類似のブログを推薦することによってユーザに応じて適切な推薦ブログを提供することができる。
本発明の実施形態に係る方法は、多様なコンピュータ手段を介して様々な処理を実行することができるプログラム命令の形態で実現され、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読取可能な媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などの単独または組み合わせたものを含んでもよい。媒体に記録されるプログラム命令は、本発明の目的のために特別に設計されて構成されたものでもよく、コンピュータソフトウェア分野の技術を有する当業者にとって公知のものであり使用可能なものであってもよい。コンピュータ読取可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク及び磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光記録媒体、光ディスクのような光磁気媒体、及びROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を格納して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれてもよい。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるような機械語コード(machine code)だけでなく、インタプリタなどを用いてコンピュータによって実行され得る高級言語コード(higher level code)を含む。上述したハードウェア装置は、本発明の動作を行うために1つ以上のソフトウェアのレイヤで動作するように構成されてもよい。
上述したように本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、このような実施形態から様々な修正及び変形が可能である。
したがって、本発明の範囲は、開示された実施形態に限定して定められるものではなく、特許請求の範囲だけではなく特許請求の範囲と均等なものなどによって定められるものである。
200、700、1200 ブログ推薦システム
210 分割部
220 抽出部
230 クラスタ部
240 生成部
250 推薦部
260 設定部
270 提供部
280 追加部
710 格納部
720 生成部
730 算出部
740 推薦部
750 設定部
760 提供部
770 追加部
1210 加入比率算出部
1220 類似度算出部
1230 推薦部
1240 設定部
1250 提供部
1260 追加部

Claims (10)

  1. ユーザの年齢または性別のうちの少なくとも1つのカテゴリーによってブログを分割する分割部と、
    前記カテゴリーに該当するユーザによって検索された複数の検索語を抽出する抽出部と、
    前記検索語を前記分割されたブログ内の文書で学習し、少なくとも1つのクラスタにクラスタリングするクラスタ部と、
    前記クラスタに含まれる検索語に関連するブログプールを生成する生成部と、
    前記ブログプールで少なくとも1つのブログを前記ユーザに推薦ブログとして提供する推薦部と、
    を備えることを特徴とするブログ推薦システム。
  2. 前記抽出部は、最近の一定期間の間に前記ユーザから入力された検索語のうち一定の回数以上入力された人気検索語を抽出し、前記人気検索語のうち季節性検索語または一時的急上昇検索語を除外することを特徴とする請求項1に記載のブログ推薦システム。
  3. 前記クラスタ部は、前記検索語が共通に表示された文書内で前記検索語が出現する重複出現の回数に応じて前記検索語をクラスタリングすることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のブログ推薦システム。
  4. 前記生成部は、前記文書が前記クラスタに含まれる検索語を含むブログを抽出して前記ブログプールを生成することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のブログ推薦システム。
  5. 前記推薦部は、前記ブログプールに含まれるブログに対して前記ブログがネイバーとして追加された回数であるネイバー数、前記ブログ内のコンテンツが更新される頻度のうち少なくとも1つを用いて前記ブログの品質スコアを算出し、
    前記品質スコアが閾値以上であるブログまたは前記品質スコアの高い順に少なくとも1つのブログを推薦対象として決定した後、前記推薦対象を前記推薦ブログとして提供することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のブログ推薦システム。
  6. 前記ブログ推薦システムは、ブロガーのリクエストに応じて前記推薦ブログへの選定に対する許可有無を設定する設定部をさらに備え、
    前記推薦部は、前記推薦ブログへの選定が許可されたブログを前記推薦ブログとして提供することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のブログ推薦システム。
  7. 前記ブログ推薦システムは、前記ユーザとネイバーの関係が設定されたネイバーブログの活動履歴を提示するウェブページであるネイバーニュースページを提供する提供部をさらに備え、
    前記推薦部は、前記ネイバーニュースページを介して前記推薦ブログの目録を提示することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のブログ推薦システム。
  8. 前記ブログ推薦システムは、前記推薦ブログの目録を提示するウェブページの推薦ネイバーページを提供する提供部をさらに備え、
    前記推薦部は、前記推薦ネイバーページを介して前記推薦ブログの目録を提示することを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載のブログ推薦システム。
  9. 前記ブログ推薦システムは、前記ユーザが前記推薦ブログに対するネイバーの関係設定をリクエストすると、前記推薦ブログを前記ユーザのネイバーブログに追加する追加部をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載のブログ推薦システム。
  10. ユーザの年齢または性別のうちの少なくとも1つのカテゴリーによってブログを分割
    前記カテゴリーに該当するユーザによって検索された複数の検索語を抽出
    前記検索語を前記分割されたブログ内の文書で学習し、少なくとも1つのクラスタにクラスタリング
    前記クラスタに含まれる検索語に関連するブログプールを生成
    ブログプールで少なくとも1つのブログを前記ユーザに推薦ブログとして提供すること
    を含むことを特徴とするブログ推薦方法。
JP2012168133A 2011-08-01 2012-07-30 ブログを推薦するシステム及び方法 Active JP6039287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110076502A KR20130026571A (ko) 2011-08-01 2011-08-01 가입 커뮤니티에 대한 유사도를 기반으로 블로그를 추천하는 시스템 및 방법
KR10-2011-0076501 2011-08-01
KR1020110076501A KR20130026570A (ko) 2011-08-01 2011-08-01 행태 유사도를 기반으로 블로그를 추천하는 시스템 및 방법
KR10-2011-0076502 2011-08-01
KR1020110076839A KR101556020B1 (ko) 2011-08-02 2011-08-02 연령과 성별에 따른 관심사를 기반으로 블로그를 추천하는 시스템 및 방법
KR10-2011-0076839 2011-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013033478A JP2013033478A (ja) 2013-02-14
JP6039287B2 true JP6039287B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=47627626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012168133A Active JP6039287B2 (ja) 2011-08-01 2012-07-30 ブログを推薦するシステム及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130036121A1 (ja)
JP (1) JP6039287B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015036892A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
CN104361008A (zh) * 2014-10-11 2015-02-18 北京中搜网络技术股份有限公司 一种基于词典或/和阈值的微博分类方法
US10515127B2 (en) 2015-04-09 2019-12-24 Oath Inc. Inductive matrix completion and graph proximity for content item recommendation
CN106469163A (zh) * 2015-08-18 2017-03-01 中兴通讯股份有限公司 一种公众号推荐方法及系统
US10929413B2 (en) * 2015-11-13 2021-02-23 Google Llc Suggestion-based differential diagnostics
KR101694727B1 (ko) * 2015-12-28 2017-01-10 주식회사 파수닷컴 인공 지능 기반 연관도 계산을 이용한 노트 제공 방법 및 장치
CN106709037B (zh) * 2016-12-29 2019-11-08 武汉大学 一种基于异构信息网络的电影推荐方法
KR101909267B1 (ko) 2017-05-17 2018-10-17 주식회사 카카오 열독률 제공 장치 및 방법
US11275784B2 (en) * 2017-06-29 2022-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Informed join recommendation
JP6964467B2 (ja) * 2017-08-25 2021-11-10 ヤフー株式会社 解析装置、解析方法、およびプログラム
CN109961076A (zh) * 2017-12-22 2019-07-02 广东欧珀移动通信有限公司 性别预测方法、装置、存储介质及电子设备
CN108256070B (zh) * 2018-01-17 2022-07-15 北京百度网讯科技有限公司 用于生成信息的方法和装置
JP6702626B2 (ja) * 2018-07-03 2020-06-03 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
CN109241428B (zh) * 2018-09-05 2021-07-02 广州视源电子科技股份有限公司 用户性别的确定方法、装置、服务器及存储介质
CN110851706B (zh) * 2019-10-10 2022-11-01 百度在线网络技术(北京)有限公司 用户点击模型的训练方法、装置、电子设备及存储介质
CN111222055A (zh) * 2020-01-13 2020-06-02 广州荔支网络技术有限公司 一种音频主播推荐方法
CN111382361B (zh) * 2020-03-12 2023-05-02 腾讯科技(深圳)有限公司 信息推送方法、装置、存储介质和计算机设备
US11310563B1 (en) * 2021-01-07 2022-04-19 Dish Network L.L.C. Searching for and prioritizing audiovisual content using the viewer's age

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091556A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Canon Inc 情報検索方法、情報検索装置、記憶媒体及びプログラム
US8516035B2 (en) * 2006-06-21 2013-08-20 Apple Inc. Browsing and searching of podcasts
US7562069B1 (en) * 2004-07-01 2009-07-14 Aol Llc Query disambiguation
US20080215607A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Umbria, Inc. Tribe or group-based analysis of social media including generating intelligence from a tribe's weblogs or blogs
US8037066B2 (en) * 2008-01-16 2011-10-11 International Business Machines Corporation System and method for generating tag cloud in user collaboration websites
KR20100002756A (ko) * 2008-06-30 2010-01-07 삼성전자주식회사 매트릭스 블로깅 시스템 및 서비스 제공 방법
US8965869B2 (en) * 2009-05-13 2015-02-24 Yahoo! Inc. Systems and methods for generating a web page based on search term popularity data
US8788371B2 (en) * 2010-05-26 2014-07-22 Ebay Inc. Personalized search widgets for customized user interface
US9177346B2 (en) * 2010-07-01 2015-11-03 Facebook, Inc. Facilitating interaction among users of a social network

Also Published As

Publication number Publication date
US20130036121A1 (en) 2013-02-07
JP2013033478A (ja) 2013-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6039287B2 (ja) ブログを推薦するシステム及び方法
US10728203B2 (en) Method and system for classifying a question
US20230306052A1 (en) Method and system for entity extraction and disambiguation
US11361029B2 (en) Customized keyword query suggestions on online social networks
US10831847B2 (en) Multimedia search using reshare text on online social networks
US8234311B2 (en) Information processing device, importance calculation method, and program
US9633119B2 (en) Content ranking based on user features in content
US9110894B2 (en) Systems and methods for determining related places
US20110320441A1 (en) Adjusting search results based on user social profiles
US11663661B2 (en) Apparatus and method for training a similarity model used to predict similarity between items
US9245010B1 (en) Extracting and leveraging knowledge from unstructured data
Chiru et al. Movie Recommender system using the user's psychological profile
JP6725718B2 (ja) 位置基盤情報探索方法およびコンピュータ装置
Margaris et al. Knowledge-based leisure time recommendations in social networks
Yigit et al. Extended topology based recommendation system for unidirectional social networks
US11216735B2 (en) Method and system for providing synthetic answers to a personal question
Kianian et al. Semantic community detection using label propagation algorithm
Kaur et al. Joint modelling of cyber activities and physical context to improve prediction of visitor behaviors
KR101556020B1 (ko) 연령과 성별에 따른 관심사를 기반으로 블로그를 추천하는 시스템 및 방법
Sappelli et al. Recommending personalized touristic sights using google places
KR20140056307A (ko) 사용자 맞춤형 광고 제공 기법
She et al. Tourism recommender system utilising property graph ontology as knowledge base
Kadam et al. Big data analytics-recommendation system with Hadoop Framework
Haruna et al. Location-aware recommender system: a review of application domains and current developmental processes
Sadhasivam et al. Personalisation of news recommendation using genetic algorithm

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6039287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250