JP6036393B2 - Optical transmission system and optical transmission device - Google Patents
Optical transmission system and optical transmission device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6036393B2 JP6036393B2 JP2013032982A JP2013032982A JP6036393B2 JP 6036393 B2 JP6036393 B2 JP 6036393B2 JP 2013032982 A JP2013032982 A JP 2013032982A JP 2013032982 A JP2013032982 A JP 2013032982A JP 6036393 B2 JP6036393 B2 JP 6036393B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- optical
- control signal
- monitoring
- code error
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Description
本発明は、光伝送路を介して光信号の送受信を行う光伝送システム及び光伝送装置に関する。 The present invention relates to an optical transmission system and an optical transmission apparatus that transmit and receive optical signals through an optical transmission line.
近年、インターネットの急激な普及に伴い、一本の光ファイバに複数の波長の光信号を一括して伝送する波長分割多重(WDM:Wavelength Division Multiplexing)光伝送システムの開発・導入が進んでいる。現在、一波長当たりの伝送速度は2.4Gbpsから10Gbpsが主流であるが、さらに増え続ける情報伝送需要に対応するため、40Gbps等のより高速な伝送速度が採用され始めている。 2. Description of the Related Art In recent years, with the rapid spread of the Internet, development and introduction of a wavelength division multiplexing (WDM) optical transmission system that transmits optical signals of a plurality of wavelengths all over a single optical fiber is progressing. At present, the transmission rate per wavelength is mainly from 2.4 Gbps to 10 Gbps, but a higher transmission rate such as 40 Gbps is beginning to be adopted in order to meet the ever-increasing information transmission demand.
このようなWDM光伝送システムは、信号を光のまま多段中継するシステムであるため、各ノードの光レベルをモニタすることにより、伝送区間における障害の有無を検出している。WDM光伝送システムでは、一般的に、15分や1日の一定周期でのパフォーマンスモニタ情報を収集している。このパフォーマンスモニタ情報は、一定周期内での光レベルの最大値や最小値を含み、各ノードで保存される。伝送区間での光レベル低下によりトランスポンダで符号誤り(ビットエラー)が検出された場合、ネットワークの保守者は、符号誤り検出時刻近辺での各ノードのパフォーマンスモニタ情報を確認することにより、障害発生箇所を特定できる。また、特許文献1には、15分または1日の間での最大値や最小値とともに、その発生時刻を履歴として残すようにした光伝送装置が開示されている。
Since such a WDM optical transmission system is a system that relays signals in multiple stages without changing the light, the presence or absence of a failure in the transmission section is detected by monitoring the optical level of each node. In a WDM optical transmission system, generally, performance monitor information is collected at regular intervals of 15 minutes or 1 day. This performance monitor information includes the maximum value and minimum value of the light level within a certain period, and is stored at each node. When a code error (bit error) is detected in the transponder due to a decrease in the optical level in the transmission section, the network maintainer checks the performance monitor information of each node near the code error detection time, Can be identified.
しかしながら、上記のような従来の技術では、15分や1日の間に複数回の光レベル低下が発生した場合には、該光レベル低下と符号誤りとの正確な関連性を確認することは容易ではない。また、各ノードにおける光レベルの最大値、最小値およびその発生時刻の履歴は、各ノードにそれぞれ記憶されているため、あるノードにおいて符号誤りが発生した場合、ネットワークの保守者は、ネットワーク内の全ノードに対してパフォーマンスモニタ情報の履歴を収集する必要があり、障害発生箇所の特定に時間を要する。 However, in the conventional technology as described above, when a plurality of light level drops occur within 15 minutes or one day, it is not possible to confirm the exact relationship between the light level drop and a code error. It's not easy. In addition, since the maximum and minimum values of the optical level at each node and the history of the time of occurrence are stored in each node, if a code error occurs in a certain node, the network maintainer It is necessary to collect the history of performance monitor information for all nodes, and it takes time to identify the location of failure.
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、障害が発生した箇所の特定を容易とすることのできる光伝送システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an optical transmission system capable of easily identifying a location where a failure has occurred.
1つの側面において、光伝送システムは、複数のノードと、前記ノード間を接続する光伝送路と、前記ノードおよび前記光伝送路の状態を監視する監視装置とを備えてよい。各ノードは、前段のノードより受信した信号から、主信号に合波された監視制御信号を分波する光分波部と、分波された監視制御信号を減衰させる可変光減衰部と、を備えてよい。また、前記各ノードは、前記可変光減衰部から出力された監視制御信号を電気信号に変換し、識別再生する光/電気変換部と、識別再生された監視制御信号の符号誤りを検出する符号誤り監視部と、を備えてよい。さらに、前記各ノードは、通常運用時における前記光/電気変換部への監視制御信号の入力レベルが、前記符号誤り監視部で実質的に符号誤りが検出されない最小入力レベルまたはその近傍となるように、前記可変光減衰部の減衰量を制御する第1の制御を行なう入力レベル監視制御部を備えてよい。また、前記各ノードは、前記符号誤り監視部で監視制御信号の符号誤りが検出された場合に、前記監視装置に対し、受信した信号に光レベル変動が生じたことを表す情報を通知する通知部を備えてよい。
また、他の側面において、光伝送装置は、前段の光伝送装置より光伝送路を介して受信した信号から、主信号に合波された監視制御信号を分波する光分波部と、分波された監視制御信号を減衰させる可変光減衰部と、を備えてよい。また、前記光伝送装置は、前記可変光減衰部から出力された監視制御信号を電気信号に変換し、識別再生する光/電気変換部を備えてよい。さらに、前記光伝送装置は、識別再生された監視制御信号の符号誤りを検出する符号誤り監視部を備えてよい。また、前記光伝送装置は、通常運用時における前記光/電気変換部への監視制御信号の入力レベルが、前記符号誤り監視部で実質的に符号誤りが検出されない最小入力レベルまたはその近傍となるように、前記可変光減衰部の減衰量を制御する入力レベル監視制御部を備えてよい。さらに、前記符号誤り監視部で監視制御信号の符号誤りが検出された場合に、監視装置に対し、受信した信号に光レベル変動が生じたことを表す情報を通知する通知部を備えてよい。
In one aspect, the optical transmission system may comprise a plurality of nodes, an optical transmission line for connecting said nodes, and a monitoring device for monitoring the status of the node and the optical transmission path. Each node, from a signal received from the preceding node, and optical demultiplexing section for demultiplexing the monitor control signal are multiplexed to the main signal, a variable optical attenuation section for attenuating the monitor control signal demultiplexed, the You may prepare. Further, each of the nodes converts the supervisory control signal output from the variable optical attenuator into an electrical signal, and performs identification and reproduction, and a code for detecting a code error in the identified and reproduced supervisory control signal. An error monitoring unit . Moreover, each node, so that the input level of the supervisory control signal to the light / electrical converter at the time of normal operation becomes the minimum input level or near the substantially code error in the code error monitoring unit is not detected to, may comprise an input level monitoring control unit that performs a first control for controlling the attenuation amount of the variable optical attenuation section. Also, each node, when the code error of the monitor control signal in the code error monitoring unit is detected, and notifies the information indicating that to the monitoring device, the light level variation in the received signal caused notification May be provided .
In another aspect, the optical transmission device includes an optical demultiplexing unit that demultiplexes the monitoring control signal combined with the main signal from the signal received from the preceding optical transmission device via the optical transmission path, and And a variable optical attenuator for attenuating the waved supervisory control signal. The optical transmission device may further include an optical / electrical conversion unit that converts the supervisory control signal output from the variable optical attenuating unit into an electrical signal, and performs identification and reproduction. Furthermore, the optical transmission apparatus may include a code error monitoring unit that detects a code error of the supervisory control signal that has been identified and reproduced. Further, in the optical transmission apparatus, the input level of the monitoring control signal to the optical / electrical conversion unit during normal operation is at or near the minimum input level at which no code error is substantially detected by the code error monitoring unit. As described above, an input level monitoring control unit for controlling the attenuation amount of the variable light attenuation unit may be provided. Furthermore, when a code error of the monitoring control signal is detected by the code error monitoring unit, a notification unit may be provided that notifies the monitoring device of information indicating that the received signal has changed in light level.
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を装置、方法、システム、プログラム、プログラムを格納した記録媒体などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。 It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a representation of the present invention converted between an apparatus, a method, a system, a program, a recording medium storing the program, and the like are also effective as an aspect of the present invention.
本発明によれば、障害が発生した箇所の特定を容易とすることのできる光伝送システムを提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the optical transmission system which can make easy specification of the location where the failure generate | occur | produced can be provided.
図1は、本発明の実施形態に係る光伝送システム100の構成を示す図である。図1に示すように、光伝送システム100は、送信OADM(Optical Add-Drop Multiplexer)ノード10と、受信OADMノード12と、送信OADMノード10と受信OADMノード12の間に配置された中継ノード14と、送信OADMノード10と中継ノード14とを接続する第1光伝送路16と、中継ノード14と受信OADMノード12とを接続する第2光伝送路18と、監視装置20とを備える。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an
本実施形態では、送信OADMノード10と受信OADMノード12の間に配置された中継ノード14は一つであるが、複数の中継ノード14が配置されてもよい。また、本実施形態では、OADMノード10を送信ノード、OADMノード12を受信ノードとして、OADMノード10からOADMノード12への伝送およびそれを実現するための構成を説明するが、光伝送システム100は双方向伝送可能に構成されてもよい。
In this embodiment, there is one
まず送信OADMノード10について説明する。送信OADMノード10は、第1送信トランスポンダ(TRPN)22_1〜第n送信トランスポンダ22_nと、波長多重部24と、送信アンプ部26と、送信OSC(Optical Supervisory Channel)部28と、光合波部30と、装置監視制御部32とを備える。
First, the
第1送信トランスポンダ(TRPN)22_1〜第n送信トランスポンダ22_nは、それぞれ、クライアント側から受信した光主信号を異なる波長の光主信号に変換し、波長多重部24に出力する。第1送信トランスポンダ(TRPN)22_1〜第n送信トランスポンダ22_nから出力される光主信号の伝送速度は、例えば2.4〜40Gb/sである。波長多重部24は、n個の送信トランスポンダからのn波の光主信号を波長多重する。送信アンプ部26は、波長多重部24からの波長多重光信号を増幅する。送信アンプ部26は、例えばEDFA(Erbium Doped Fiber Amplifier)であってよい。
Each of the first transmission transponder (TRPN) 22_1 to the n-th transmission transponder 22_n converts the optical main signal received from the client side into an optical main signal having a different wavelength and outputs the optical main signal to the
送信OSC部28は、監視制御信号(OSC信号)を送信する。この監視制御信号は、ノードの制御および監視などに使用される信号であり、隣接するノード間で送受信される。監視制御信号は、光主信号とは異なる波長を有する。監視制御信号の伝送速度は、主信号の伝送速度よりも低く、例えば1.5〜150Mb/s程度である。装置監視制御部32は、送信OADMノード10の各部に対する設定制御や監視を実施し、監視制御信号を介して隣接ノード(すなわち中継ノード14)と通信する。
The
光合波部30は、送信アンプ部26で増幅された波長多重光信号と、送信OSC部28から出力された監視制御信号を合波し、第1光伝送路16に出力する。図1から分かるように、送信アンプ部26で増幅されるのは光主信号のみであり、監視制御信号は送信アンプ部26を通過せずに第1光伝送路16に出力される。
The
次に、中継ノード14について説明する。中継ノード14は、光分波部34と、受信OSC部36と、受信アンプ部38と、送信アンプ部40と、光合波部42と、送信OSC部44と、装置監視制御部46とを備える。
Next, the
光分波部34は、第1光伝送路16から受信した光信号を、光主信号の波長多重光信号と、監視制御信号とに分波する。分波された波長多重光信号は受信アンプ部38に出力される。一方、分波された監視制御信号は、受信OSC部36に出力される。
The
受信OSC部36は、光信号である監視制御信号に対し、光/電気変換処理、信号終端処理などを施す。受信OSC部36にて終端処理された監視制御信号は、装置監視制御部46に出力される。受信OSC部36の詳細な構成については後述する。
The
受信アンプ部38は、光分岐部48と、光増幅器50と、レベルモニタ52とを備える。光分岐部48は、波長多重光信号の一部をレベルモニタ52に出力し、残りを光増幅器50に出力する。レベルモニタ52は、受信アンプ部38への入力レベルをモニタし、モニタ結果を装置監視制御部46に出力する。光増幅器50は、波長多重光信号を増幅し、送信アンプ部40に出力する。
The
送信アンプ部40は、受信した波長多重光信号を増幅し、光合波部42に出力する。送信OSC部44は、監視制御信号を送信する。装置監視制御部46は、中継ノード14の各部に対する設定制御や監視を実施し、監視制御信号を介して隣接ノード(すなわち、送信OADMノード10および受信OADMノード12)と通信する。
The
光合波部42は、送信アンプ部40で増幅された波長多重光信号と、送信OSC部44から出力された監視制御信号を合波し、第2光伝送路18に出力する。図1から分かるように、送信アンプ部40で増幅されるのは光主信号のみであり、監視制御信号は送信アンプ部40を通過せずに第2光伝送路18に出力される。
The
次に、受信OADMノード12について説明する。受信OADMノード12は、光分波部54と、受信アンプ部56と、波長分離部58と、第1受信トランスポンダ60_1〜第n受信トランスポンダ60_nと、受信OSC部62と、装置監視制御部64とを備える。
Next, the receiving
光分波部54は、第2光伝送路18から受信した光信号を、光主信号の波長多重光信号と、監視制御信号とに分波する。分波された波長多重光信号は受信アンプ部56に出力される。一方、分波された監視制御信号は、受信OSC部62に出力される。
The
受信OSC部62は、光信号である監視制御信号に対し、光/電気変換処理、信号終端処理などを施す。受信OSC部62にて終端処理された監視制御信号は、装置監視制御部64に出力される。受信OSC部62の詳細な構成については後述する。
The
受信アンプ部56は、光分岐部66と、光増幅器68と、レベルモニタ70とを備える。光分岐部66は、波長多重光信号の一部をレベルモニタ70に出力し、残りを光増幅器68に出力する。レベルモニタ70は、受信アンプ部56への入力レベルをモニタし、モニタ結果を装置監視制御部64に出力する。光増幅器68は、波長多重光信号を増幅し、波長分離部58に出力する。
The
波長分離部58は、波長多重光信号をn波の光主信号に分離し、各光主信号を第1受信トランスポンダ60_1〜第n受信トランスポンダ60_nに出力する。各受信トランスポンダは、受信した光主信号に対し、光/電気変換、タイミング抽出、識別再生などの所定の信号処理を行った後、光主信号をクライアント側に送信する。各受信トンランスポンダは、受信した光主信号の符号誤りを検出可能に構成されている。光主信号の符号誤りが検出された場合、各受信トランスポンダは、符号誤りの検出情報を装置監視制御部64に出力する。
The
装置監視制御部64は、受信OADMノード12の各部に対する設定制御や監視を実施し、監視制御信号を介して隣接ノード(すなわち、中継ノード14)と通信する。
The device
監視装置20は、光伝送システム100の有する全てのノード、すなわち送信OADMノード10、中継ノード14および受信OADMノード12の動作状態を監視しており、各ノードから通知される警報を取得したり、各ノードが通知する各種の情報を取得する。また、監視装置20は、送信OADMノード10、中継ノード14および受信OADMノード12からの警報および情報に基づいて、各ノード間の光伝送路、すなわち第1光伝送路16および第2光伝送路18における障害の有無を監視する。光伝送システム100の保守者は、監視装置20にアクセスすることで、各ノードおよびノード間の光伝送路の状態を確認できる。
The monitoring device 20 monitors the operating states of all nodes of the
光伝送システム100の有する全てのノード、すなわち送信OADMノード10、中継ノード14および受信OADMノード12と通信可能に接続されている。図1では、送信OADMノード10、中継ノード14および監視装置20が全て監視装置20と直接接続されているが、少なくとも一つのノードが監視装置20と直接接続されていればよく、他のノードは監視制御信号を用いて監視装置20と通信できる。また、光伝送システム100において両端に位置する送信OADMノード10と受信OADMノード12に直接接続されていれば、例えば送信OADMノード10や第1光伝送路16に障害が発生した場合であっても、受信OADMノード12および第2光伝送路18を介して中継ノード14にアクセスできる。
All of the nodes included in the
図2は、本発明の実施形態に係る受信OSC部の構成を説明するための図である。ここでは、受信OADMノード12の受信OSC部62を例として説明するが、中継ノード14の受信OSC部36などの他のノードの受信OSC部も同様の構成を有する。
FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of the reception OSC unit according to the embodiment of the present invention. Here, the
図2に示すように、受信OSC部62は、可変光減衰部73と、光レベルモニタ部72と、光/電気変換部74と、符号誤り監視部76と、入力レベル監視制御部78とを備える。
As shown in FIG. 2, the
上述したように、第2光伝送路18から受信OADMノード12に入力された光信号は、光分波部54により光主信号の波長多重光信号と、監視制御信号とに分波される。分波された波長多重光信号は受信アンプ部56に出力され、監視制御信号は、受信OSC部62の可変光減衰部73に出力される。
As described above, the optical signal input from the second
可変光減衰部(VOA:Variable Optical Attenuator)73は、入力された監視制御信号を減衰させ、光/電気変換部74に出力する。可変光減衰部73の減衰量は、入力レベル監視制御部78により制御される。
A variable optical attenuator (VOA) 73 attenuates the input supervisory control signal and outputs it to the optical /
光レベルモニタ部72は、可変光減衰部73と光/電気変換部74の間に配置され、光/電気変換部74への監視制御信号の入力レベルを検出する。光レベルモニタ部72は、例えば可変光減衰部73から光/電気変換部74へ向かう監視制御信号の一部を分岐するカプラ、該カプラで分岐された監視制御信号の一部を受光して電気信号に変換するPD(Photo Diode)等から構成される。光レベルモニタ部72にて検出された光/電気変換部74への監視制御信号の入力レベル情報は、入力レベル監視制御部78に送られる。
The optical
光/電気変換部74は、入力された監視制御信号を受光して電気信号に変換するPDやAPD(avalanche photodiode)等の受光素子、電気信号からクロック信号を抽出するタイミング抽出回路、クロック信号を用いて電気信号を識別再生する識別再生回路などから構成される。光/電気変換部74にて識別再生された電気の監視制御信号は、符号誤り監視部76に出力される。
The optical /
符号誤り監視部76は、識別再生された監視制御信号の符号誤り(ビットエラー)を検出する。検出された監視制御信号の符号誤り情報は、入力レベル監視制御部78に出力される。また、符号誤り監視部76を通過した監視制御信号は、入力レベル監視制御部78を介して装置監視制御部64に入力される。
The code
入力レベル監視制御部78は、光レベルモニタ部72で検出された光/電気変換部74への監視制御信号の入力レベルと、符号誤り監視部76で検出された符号誤り情報とに基づいて、可変光減衰部73の減衰量を制御する。本実施形態においては、入力レベル監視制御部78は、通常運用時における光/電気変換部74への監視制御信号の入力レベルが、符号誤り監視部76で実質的に符号誤りが検出されない最小入力レベルまたはその近傍となるように、可変光減衰部73の減衰量を制御する。最小入力レベルの近傍とは、符号誤りが生じない範囲での近傍である。
The input level
「実質的に符号誤りが検出されない最小入力レベル」とは、エラーフリーと見なすことのできる符号誤り率(BER:Bit Error Rate)を達成するために必要な最小の入力パワーである。この最小入力レベルは、監視制御信号の伝送速度、光/電気変換部74で用いる受光素子の種類等によって異なる。例えば監視制御信号の伝送速度が155Mb/sであり、受光素子としてAPDを用いた場合、1×10−10程度のBERを達成するためには、−45dBm程度の入力レベルが必要とされる。
The “minimum input level at which no code error is substantially detected” is the minimum input power necessary to achieve a bit error rate (BER) that can be regarded as error-free. This minimum input level differs depending on the transmission speed of the monitoring control signal, the type of light receiving element used in the optical /
このように最小入力レベルは種々の要因によって変わってくるため、本実施形態では、各ノードの受信OSC部ごとに適宜、光/電気変換部74への監視制御信号の入力レベルの制御、すなわち可変光減衰部73の減衰量の制御を行う。
As described above, since the minimum input level varies depending on various factors, in this embodiment, control of the input level of the monitoring control signal to the optical /
図3は、監視制御信号の入力レベル制御を説明するためのフローチャートである。図3に示す制御は、例えば光伝送システム100を起動したときや、光伝送路断から復旧したときに行われる。これらの場合、対向する隣接ノードの送信OSC部から監視制御信号が送られてくる。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the input level control of the monitoring control signal. The control shown in FIG. 3 is performed, for example, when the
入力レベル監視制御部78は、まず監視制御信号を正常に受信しているか否か確認する(S10)。監視制御信号を受信していない場合(S10のN)、監視制御信号を受信するまで待機する。
First, the input level
一方、監視制御信号を受信している場合(S10のY)、入力レベル監視制御部78は、光/電気変換部74への監視制御信号の入力レベル調整を開始する(S12)。まず、入力レベル監視制御部78は、可変光減衰部73の減衰量が最小、すなわち0dBであるか確認する(S14)。可変光減衰部73の減衰量が0dBでない場合(S14のN)、入力レベル監視制御部78は、減衰量が0dBとなるよう可変光減衰部73に指示し(S16)、再びS14に戻る。
On the other hand, when the monitoring control signal is received (Y in S10), the input level
可変光減衰部73の減衰量が0dBである場合(S14のY)、入力レベル監視制御部78は、光レベルモニタ部72からの入力レベル情報と、符号誤り監視部76からの符号誤り情報とを監視しながら、徐々に可変光減衰部73の減衰量を増やし、光/電気変換部74への入力レベルを下げていく。具体的には、入力レベル監視制御部78は、可変光減衰部73の減衰量を1dB増大する指示を出し(S18)、符号誤り監視部76で符号誤りを検出したか確認する(S20)。符号誤りを検出していない場合(S20のN)、S18に戻り、さらに減衰量を1dB増大する。
When the attenuation amount of the variable optical attenuating
符号誤り監視部76にて符号誤りを検出した場合(S20のY)、入力レベル監視制御部78は、可変光減衰部73の減衰量を1dB減少させる(S22)。そして、入力レベル監視制御部78は、符号誤りが回復したか否か確認し(S24)、回復していない場合(S24のN)、S22でさらに減衰量を1dB減少させる。一方、符号誤りが回復していれば(S24のY)、光/電気変換部74への監視制御信号の入力レベル制御を完了する。図3のフローチャートに示すような制御を行うことで、光/電気変換部74への監視制御信号の入力レベルが、最小入力レベルまたはその近傍となるように制御することができる。
When the code error is detected by the code error monitoring unit 76 (Y in S20), the input level
上記のように本実施形態では、通常運用中における光/電気変換部74への監視制御信号の入力レベルは、最小入力レベルまたはその近傍となるように制御される。従って、通常運用中に第2光伝送路18を伝搬される光信号に何らかの要因により(例えば数dB〜数十dBの)光レベル変動が生じた場合、符号誤り監視部76で直ちに符号誤りが検出される。符号誤り監視部76で符号誤りが検出された場合、装置監視制御部64の通知部80は、監視装置20に対して符号誤り発生情報を通知する。なお、通常運用中に光/電気変換部74への監視制御信号の入力レベルが低下して符号誤りが検出された場合、入力レベル監視制御部78は、可変光減衰部73の減衰量の制御を行わず、現状の減衰量を維持させる。
As described above, in this embodiment, the input level of the monitoring control signal to the optical /
一方、通常運用中に第2光伝送路18の断が生じた場合、光レベルモニタ部72により監視制御信号の入力断が検出される。この場合、装置監視制御部64の通知部80は、監視装置20に対して入力断発生情報を通知する。
On the other hand, when the second
図4は、通常運用中の各ノードの動作を説明するためのフローチャートである。ここでは、受信OADMノード12を例として説明するが、他のノードの動作も同様である。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of each node during normal operation. Here, the receiving
入力レベル監視制御部78は、通常運用中に符号誤り監視部76で監視制御信号の符号誤りが検出されたか確認する(S30)。符号誤り監視部76で監視制御信号の符号誤りが検出された場合(S30のY)、装置監視制御部64の通知部80は、光伝送システム100全体を監視する監視装置20に符号誤り発生情報を通知する(S32)。そして、入力レベル監視制御部78は、可変光減衰部73の減衰量の制御を行わずに現状の減衰量を維持させる(S34)。これで監視制御信号の符号誤りが検出された場合の制御は終了する。
The input level
一方、符号誤り監視部76で監視制御信号の符号誤りが検出されない場合(S30のN)、光レベルモニタ部72により監視制御信号の入力断が検出されたか確認する(S36)。監視制御信号の入力断が検出されない場合(S36のN)、S30に戻る。 On the other hand, when the code error of the monitoring control signal is not detected by the code error monitoring unit 76 (N in S30), it is confirmed whether the input interruption of the monitoring control signal is detected by the optical level monitoring unit 72 (S36). When the input interruption of the monitoring control signal is not detected (N in S36), the process returns to S30.
監視制御信号の入力断が検出された場合(S36のY)、装置監視制御部64の通知部80は、監視装置20に対して入力断発生情報を通知する(S38)。その後、入力レベル監視制御部78は、減衰量が0dBとなるよう可変光減衰部73に指示する(S40)。そして、入力レベル監視制御部78は、可変光減衰部73の減衰量が0dBとなったか確認し(S42)、減衰量が0dBになっていなければ再度可変光減衰部73に指示する(S42のN)。一方、可変光減衰部73の減衰量が0dBとなっていれば(S42のY)、監視制御信号の入力断が検出された場合の制御は終了であり、光伝送路の復旧待ち状態となる。
When the disconnection of the monitoring control signal is detected (Y in S36), the
通常運用中に光伝送システム100のどこかの光伝送路で光レベル変動が生じると、受信OADMノード12の受信トランスポンダで符号誤りが検出される場合がある。この受信トランスポンダで検出された符号誤り情報は、警報として監視装置20に送られる。ここで、本実施形態に係る光伝送システム100では、各ノードから監視制御信号の符号誤り発生情報が監視装置20に通知されるので、光伝送システム100のどこの光伝送路で光レベル変動が生じたのか容易に特定することができる。例えば中継ノード14の受信OSC部36で監視制御信号の符号誤りが検出された場合、第1光伝送路16で光レベル変動が生じたと特定できる。また、例えば受信OADMノード12の受信OSC部62で監視制御信号の符号誤りが検出された場合、第2光伝送路18で光レベル変動が生じたと特定できる。
If an optical level fluctuation occurs in some optical transmission line of the
上述したように、監視制御信号の伝送速度は、主信号の伝送速度(2.4〜40Gb/s)よりも低く、例えば1.5〜150Mb/s程度である。従って、監視制御信号を受信する光/電気変換部のダイナミックレンジ(符号誤りを生じることなく受信できる信号レベル範囲)は、光主信号を受信する受信トランスポンダのダイナミックレンジよりも大きい。従って、例えば光分波部で分岐した監視制御信号を直接光/電気変換部で受信する構成とした場合、光伝送路が完全に断にならない程度の光レベル変動(例えば数dBの変動)が生じ、受信トランスポンダで光主信号の符号誤りを検出したとしても、監視制御信号の符号誤りは発生しない可能性がある。このようなケースでは、どの光伝送路で障害が発生したか特定することが難しい。 As described above, the transmission rate of the monitoring control signal is lower than the transmission rate of the main signal (2.4 to 40 Gb / s), for example, about 1.5 to 150 Mb / s. Accordingly, the dynamic range of the optical / electrical converter that receives the supervisory control signal (the signal level range that can be received without causing a code error) is larger than the dynamic range of the receiving transponder that receives the optical main signal. Therefore, for example, when the supervisory control signal branched by the optical demultiplexing unit is directly received by the optical / electrical conversion unit, the optical level variation (for example, a variation of several dB) is such that the optical transmission path is not completely disconnected. Even if a sign error of the optical main signal is detected by the reception transponder, there is a possibility that the sign error of the supervisory control signal does not occur. In such a case, it is difficult to specify in which optical transmission line the failure has occurred.
本実施形態に係る光伝送システム100においては、通常運用時における光/電気変換部への監視制御信号の入力レベルが、符号誤り監視部で実質的に符号誤りが検出されない最小入力レベルまたはその近傍となるように、可変光減衰部の減衰量を制御しているので、光伝送路を伝搬する光信号に数dB程度の光レベル変動が生じた場合であっても、監視制御信号の符号誤りを検出できる。その結果、光伝送路の障害発生箇所を容易に特定できる。
In the
また、通常運用中に光伝送システム100のどこかの光伝送路で断が生じると、受信OADMノード12の受信トランスポンダにおいてLOS(Loss Of Signal)警報が発出される。ここで、本実施形態に係る光伝送システム100では、各ノードから監視制御信号の入力断発生情報が監視装置20に通知されるので、光伝送システム100のどこの光伝送路で断が生じたのか容易に特定することができる。例えば中継ノード14の受信OSC部36で監視制御信号の入力断が検出された場合、第1光伝送路16に断が生じたと特定できる。また、例えば受信OADMノード12の受信OSC部62で監視制御信号の入力断が検出された場合、第2光伝送路18に断が生じたと特定できる。
Further, when a disconnection occurs in any optical transmission line of the
図4のフローチャートでは、監視装置20に対して入力断発生情報を通知した後に(S38)、減衰量が0dBとなるよう可変光減衰部を制御している(S40、S42)。これは、復旧作業において光ファイバが別のものに取り替えられたり、光伝送路のルートが別ルートに振り替えられたりすると、障害発生前と復旧後とでスパンロスが変わる可能性があるからである。光伝送路が復旧したときに可変光減衰部の減衰量が大きい状態であると、スパンロスの変化により対向する隣接ノードの送信OSC部からの監視制御信号を適切に受信できない可能性がある。そこで、本実施形態では、入力断が検出された場合に可変光減衰部の減衰量を最小、すなわち減衰量=0dBに制御する。そして、その状態で光伝送路が復旧するのを待つ。このような制御を行うことで、復旧後の光伝送路のスパンロスが障害発生前より増大している場合でも、監視制御信号を適切に受信することができ、光主信号回線を復旧させることができる。 In the flowchart of FIG. 4, after notifying the monitoring device 20 of the input interruption occurrence information (S38), the variable optical attenuation unit is controlled so that the attenuation amount becomes 0 dB (S40, S42). This is because the span loss may change before and after the failure when the optical fiber is replaced with another one in the recovery operation or the route of the optical transmission path is switched to another route. If the attenuation of the variable optical attenuator is large when the optical transmission line is restored, there is a possibility that the supervisory control signal from the transmission OSC unit of the adjacent adjacent node cannot be properly received due to a change in span loss. Therefore, in this embodiment, when an input interruption is detected, the attenuation amount of the variable optical attenuation unit is controlled to the minimum, that is, the attenuation amount = 0 dB. Then, it waits for the optical transmission line to recover in this state. By performing such control, even if the span loss of the optical transmission line after restoration is greater than before the failure occurrence, the supervisory control signal can be properly received, and the optical main signal line can be restored. it can.
図5は、本発明の別の実施形態に係る受信OSC部の構成を説明するための図である。ここでも、受信OADMノード12の受信OSC部62を例として説明する。本実施形態に係る受信OSC部62において、図2に示す実施形態と同一または対応する構成要素については同一の符号を付すとともに、重複する説明は適宜省略する。
FIG. 5 is a diagram for explaining a configuration of a reception OSC unit according to another embodiment of the present invention. Here, the
本実施形態に係る受信OSC部62では、光/電気変換部74と符号誤り監視部76との間に符号誤り訂正部77が追加されている。この符号誤り訂正部77は、光/電気変換部74で識別再生された監視制御信号の符号誤りを訂正する。誤り訂正符号方式は、例えばFEC(Forward Error Correction)であってよい。符号誤り訂正部77は、符号誤りを訂正した監視制御信号は、入力レベル監視制御部78を介して装置監視制御部64に送られる。符号誤り訂正部77は、符号誤り訂正数をカウントし、該符号誤り訂正数情報を符号誤り監視部76に通知する。本実施形態に係る符号誤り監視部76は、符号誤り訂正部77からの符号誤り訂正数に基づいて、監視制御信号の符号誤りを検出する。符号誤り監視部76にて検出された符号誤り情報は、入力レベル監視制御部78に出力される。入力レベル監視制御部78による監視制御信号の入力レベル制御方法は、図2に示す実施形態と同様である。
In the
本実施形態では、光/電気変換部74への監視制御信号の入力レベルを低下させたことにより監視制御信号に符号誤りが発生した場合でも、符号誤り訂正部77で監視制御信号の符号誤りを訂正できるので、監視制御信号の通信品質を高めることができる。本実施形態は、監視制御信号をユーザ・チャンネル(ユーザが主信号とは別に監視用途などで使用できるチャンネル)として使っている場合に有効である。
In this embodiment, even if a code error occurs in the supervisory control signal due to a decrease in the input level of the supervisory control signal to the optical /
上述の実施形態では、通常運用中における光/電気変換部への監視制御信号の入力レベルは、最小入力レベルまたはその近傍となるように制御される。しかしながら、光/電気変換部への監視制御信号の入力レベルは、最小入力レベルに所定のマージンを加えた入力レベルに制御されてもよい。このマージンは、光伝送路における例えば1〜2dB程度の光レベル変動を許容するためのものである。このマージンは、光伝送システム100の保守者により適宜変更可能であってもよい。
In the above-described embodiment, the input level of the monitoring control signal to the optical / electrical conversion unit during normal operation is controlled to be at or near the minimum input level. However, the input level of the monitoring control signal to the optical / electrical converter may be controlled to an input level obtained by adding a predetermined margin to the minimum input level. This margin is for allowing a light level fluctuation of, for example, about 1 to 2 dB in the optical transmission line. This margin may be appropriately changed by a maintenance person of the
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。 The present invention has been described based on the embodiments. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to combinations of the respective constituent elements and processing processes, and such modifications are also within the scope of the present invention. is there.
上述の図1に示す実施形態では、ポイント・トゥ・ポイントの光伝送システムを開示したが、本発明はポイント・トゥ・ポイントの光伝送システムに限定されず、リングネットワークやメッシュネットワーク等の光伝送システムにも適用可能である。 In the above-described embodiment shown in FIG. 1, the point-to-point optical transmission system is disclosed. However, the present invention is not limited to the point-to-point optical transmission system, and the optical transmission such as a ring network or a mesh network is performed. It is also applicable to the system.
10 送信OADMノード、 12 受信OADMノード、 14 中継ノード、 16 第1光伝送路、 18 第2光伝送路、 20 監視装置、 24 波長多重部、 26 送信アンプ部、 28 送信OSC部、 30、42 光合波部、 32、46、64 装置監視制御部、 34、48、54 光分波部、 36、62 受信OSC部、 38、56 受信アンプ部、 40 送信アンプ部、 44 送信OSC部、 58 波長分離部、 72 光レベルモニタ部、 73 可変光減衰部、 74 光/電気変換部、 76 符号誤り監視部、 77 符号誤り訂正部、 78 入力レベル監視制御部、 80 通知部、 100 光伝送システム。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記ノード間を接続する光伝送路と、
前記ノードおよび前記光伝送路の状態を監視する監視装置とを備え、
各ノードは、
前段のノードより受信した信号から、主信号に合波された監視制御信号を分波する光分波部と、
分波された監視制御信号を減衰させる可変光減衰部と、
前記可変光減衰部から出力された監視制御信号を電気信号に変換し、識別再生する光/電気変換部と、
識別再生された監視制御信号の符号誤りを検出する符号誤り監視部と、
通常運用時における前記光/電気変換部への監視制御信号の入力レベルが、前記符号誤り監視部で実質的に符号誤りが検出されない最小入力レベルまたはその近傍となるように、前記可変光減衰部の減衰量を制御する第1の制御を行なう入力レベル監視制御部と、
前記符号誤り監視部で監視制御信号の符号誤りが検出された場合に、前記監視装置に対し、受信した信号に光レベル変動が生じたことを表す情報を通知する通知部と、
を備えることを特徴とする光伝送システム。 Multiple nodes,
An optical transmission line connecting the nodes;
E Bei a monitoring device for monitoring the status of the node and the optical transmission path,
Each node
An optical demultiplexing unit for demultiplexing the supervisory control signal combined with the main signal from the signal received from the previous node ;
A variable optical attenuator for attenuating the demultiplexed supervisory control signal;
An optical / electrical converter that converts the supervisory control signal output from the variable optical attenuator into an electrical signal for identification and reproduction;
A code error monitoring unit for detecting a code error of the identified and reproduced supervisory control signal;
The variable optical attenuating unit so that the input level of the monitoring control signal to the optical / electrical conversion unit during normal operation is at or near the minimum input level at which no code error is substantially detected by the code error monitoring unit. An input level monitoring control unit for performing a first control for controlling the attenuation amount of
A notification unit for notifying the monitoring device of information indicating that a light level variation has occurred when a code error of a monitoring control signal is detected by the code error monitoring unit;
The optical transmission system, characterized in that it comprises a.
前記光レベルモニタ部で監視制御信号の入力断が検出された場合、前記通知部は、前記監視装置に対し入力断発生情報を通知し、 When the optical level monitor unit detects a monitoring control signal input disconnection, the notification unit notifies the monitoring device of the input disconnection occurrence information,
前記入力レベル監視制御部は、監視制御信号が入力されるまで、減衰量が最小となるよう前記可変光減衰部を制御する第2の制御を行ない、監視制御信号が入力されると、前記第1の制御を行なうことを特徴とする請求項1に記載の光伝送システム。 The input level monitoring control unit performs a second control for controlling the variable optical attenuation unit so that the attenuation amount is minimized until a monitoring control signal is input. When the monitoring control signal is input, the input level monitoring control unit performs the second control. The optical transmission system according to claim 1, wherein control 1 is performed.
分波された監視制御信号を減衰させる可変光減衰部と、 A variable optical attenuator for attenuating the demultiplexed supervisory control signal;
前記可変光減衰部から出力された監視制御信号を電気信号に変換し、識別再生する光/電気変換部と、 An optical / electrical converter that converts the supervisory control signal output from the variable optical attenuator into an electrical signal for identification and reproduction;
識別再生された監視制御信号の符号誤りを検出する符号誤り監視部と、 A code error monitoring unit for detecting a code error of the identified and reproduced supervisory control signal;
通常運用時における前記光/電気変換部への監視制御信号の入力レベルが、前記符号誤り監視部で実質的に符号誤りが検出されない最小入力レベルまたはその近傍となるように、前記可変光減衰部の減衰量を制御する入力レベル監視制御部と、 The variable optical attenuating unit so that the input level of the monitoring control signal to the optical / electrical conversion unit during normal operation is at or near the minimum input level at which no code error is substantially detected by the code error monitoring unit. An input level monitoring control unit for controlling the attenuation amount of
前記符号誤り監視部で監視制御信号の符号誤りが検出された場合に、監視装置に対し、受信した信号に光レベル変動が生じたことを表す情報を通知する通知部と、 A notification unit for notifying a monitoring device of information indicating that a light level variation has occurred when a code error of a monitoring control signal is detected by the code error monitoring unit;
を備えることを特徴とする光伝送装置。 An optical transmission device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013032982A JP6036393B2 (en) | 2013-02-22 | 2013-02-22 | Optical transmission system and optical transmission device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013032982A JP6036393B2 (en) | 2013-02-22 | 2013-02-22 | Optical transmission system and optical transmission device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014165574A JP2014165574A (en) | 2014-09-08 |
JP6036393B2 true JP6036393B2 (en) | 2016-11-30 |
Family
ID=51615842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013032982A Expired - Fee Related JP6036393B2 (en) | 2013-02-22 | 2013-02-22 | Optical transmission system and optical transmission device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6036393B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022230103A1 (en) * | 2021-04-28 | 2022-11-03 | 三菱電機株式会社 | Repeater and monitoring method |
WO2023042345A1 (en) * | 2021-09-16 | 2023-03-23 | 日本電信電話株式会社 | Optical communication system, management/control device, and control signal transmission method |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3768110B2 (en) * | 2001-02-22 | 2006-04-19 | 富士通株式会社 | Optical amplifier |
JP4093937B2 (en) * | 2003-08-21 | 2008-06-04 | 富士通株式会社 | Optical transmission system |
JP4662340B2 (en) * | 2005-02-21 | 2011-03-30 | アルパイン株式会社 | Digital broadcast receiver |
JP5050646B2 (en) * | 2007-05-17 | 2012-10-17 | 日本電気株式会社 | Optical repeater and optical transmission system |
JP5131034B2 (en) * | 2008-06-02 | 2013-01-30 | 富士通株式会社 | Optical signal receiving apparatus, optical signal attenuation control method, and optical signal attenuation control circuit |
JP5171426B2 (en) * | 2008-06-20 | 2013-03-27 | 三菱電機株式会社 | Excitation light source device, optical repeater, and optical transmission system |
-
2013
- 2013-02-22 JP JP2013032982A patent/JP6036393B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014165574A (en) | 2014-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4489522B2 (en) | WDM optical transmission system | |
US8554070B2 (en) | Optical transmission apparatus and optical attenuation amount control method | |
US7286758B2 (en) | Method for switching transmission route, and optical transmission device | |
JP4908079B2 (en) | Optical transmission device and optical add / drop device | |
JP6115364B2 (en) | Optical transmission apparatus, optical transmission system, and optical transmission method | |
EP2765717B1 (en) | Method for capacity expansion and commissioning of wavelength multiplexing optical network, and controller | |
JP5349692B2 (en) | OADM equipment | |
JP6317357B2 (en) | Disaster recovery in branched optical networks | |
US9166679B2 (en) | Optical amplification apparatus, method for controlling same, optical receiver station, and optical transmission system | |
JP2008288768A (en) | Optical add-drop multiplexer | |
JP4822727B2 (en) | Wavelength multiplex transmission apparatus, leakage light prevention method, and wavelength multiplex communication system | |
JP5505098B2 (en) | Wavelength multiplexing apparatus and detection method | |
JP5420068B2 (en) | Node equipment | |
JP2013201517A (en) | Control method of optical transmission system, optical transmitter, controller and optical transmission system | |
JP5428278B2 (en) | Optical amplifier control device | |
US20170047990A1 (en) | Wavelength division multiplexing transmission system | |
KR20020027057A (en) | Automatic retrieval of wavelength-division multiplexed ring network | |
JP6036393B2 (en) | Optical transmission system and optical transmission device | |
US7327954B2 (en) | Optical signaling to share active channel information | |
JP2008236026A (en) | Optical receiver and its optical level adjustment amount setting method | |
JP2014007564A (en) | Optical cross-connect device and optical level control method | |
EP3611847B1 (en) | Optical transmission path switching device, optical transmission system, and transmission path switching method | |
JP5190132B2 (en) | Optical transmission equipment | |
JP5617510B2 (en) | Optical node and optical communication method | |
JP5483715B2 (en) | Optical transmission system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150224 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20151023 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20151030 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20151125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6036393 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |