JP6036294B2 - Information providing system, image display apparatus, information providing method, and program - Google Patents
Information providing system, image display apparatus, information providing method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6036294B2 JP6036294B2 JP2012288099A JP2012288099A JP6036294B2 JP 6036294 B2 JP6036294 B2 JP 6036294B2 JP 2012288099 A JP2012288099 A JP 2012288099A JP 2012288099 A JP2012288099 A JP 2012288099A JP 6036294 B2 JP6036294 B2 JP 6036294B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- unit
- image
- divided
- display screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
本発明は、表示画面を有する画像表示装置とこの表示画面を撮像する情報処理装置とを用いて、画像表示装置から情報処理装置へ情報を提供する情報提供システム、画像表示装置、情報提供方法及びプログラムに関する。 The present invention provides an information providing system, an image display device, an information providing method, and an information providing device that provide information from the image display device to the information processing device using an image display device having a display screen and an information processing device that captures the display screen. Regarding the program.
TVやインターネットのHP等を通じて、ユーザが多種多様な画像、動画(以下の説明では「画像」という単語で代表して説明する)を視聴する機会が増加している。このような画像には様々な情報が含まれており、画像提供者側からも、また、ユーザからも、ユーザが画像に関連する情報を入手して次の行動の際に参考にする要望が高まっている。一例として、TVにおいて飲食店に関する紹介番組が放送された場合、放送事業者もこの飲食店に関する情報、例えば飲食店のHPのURL(Uniform Resource Locator)を視聴者に提供することで、紹介番組自体の価値を高めることができ、一方、視聴者であるユーザも、この紹介番組で紹介された飲食店に興味を持った場合、飲食店に関する情報を容易に入手できれば、紹介番組を次も視聴する意欲が高まる。 Opportunities for users to view a wide variety of images and moving images (represented by the word “image” in the following description) through TV and Internet HP are increasing. Such images contain various information, and there is a demand from the image provider side and from the user that the user obtains information related to the image and refers to it in the next action. It is growing. As an example, when an introductory program about a restaurant is broadcast on a TV, the broadcaster also provides the viewer with information about the restaurant, for example, the URL (Uniform Resource Locator) of the restaurant's HP, thereby introducing the introductory program itself. On the other hand, if the user who is a viewer is interested in a restaurant introduced in this introduction program, if the information about the restaurant can be easily obtained, the user can also watch the introduction program next time Increased motivation.
しかしながら、画像提供者側及びユーザ側ともに上述のように画像に関連する情報の提供及び入手に関する要望があったものの、画像提供者からユーザに対して画像に関する情報を提供する手段としては、例えば、上述の例であれば、画像中に飲食店のHPのURLを表記するか、あるいは、紹介番組そのもののHPに飲食店のHPのURLのリンクを提供するか、といった間接的な提供手段にとどまっていた。従って、ユーザは飲食店のHPのURLをメモしてこのURLをPC等に手入力するか、あるいは、ユーザが別途PC等を起動させて紹介番組のHPにアクセスして飲食店のHPのURLのリンクを操作するか、いずれにしてもユーザにとって煩雑な作業を強いるものであった。すなわち、ユーザが画像に関連する情報を直接的に入手することが困難であった。 However, although both the image provider side and the user side have requested for the provision and acquisition of information related to the image as described above, as a means for providing the image information from the image provider to the user, for example, In the case of the above-mentioned example, the URL of the restaurant's HP is described in the image, or the link of the restaurant's HP URL is provided to the HP of the introduction program itself. It was. Therefore, the user takes note of the URL of the restaurant's HP and manually inputs this URL into the PC or the like, or the user activates the PC or the like separately to access the introduction program's HP and enter the URL of the restaurant's HP In any case, the user is forced to perform complicated operations. That is, it is difficult for the user to directly obtain information related to the image.
画像に関連する情報をユーザが直接的に入手する手法として、この画像に情報そのものを埋め込むことが考えられる。このような画像に情報を埋め込む技術としては、画像の無断複製の際にその出所を明確にする目的で開発された電子透かし(ウォーターマーク)技術が知られている(例えば特許文献1、2参照)。
As a method in which the user directly obtains information related to the image, it can be considered that the information itself is embedded in the image. As a technique for embedding information in such an image, there is known a digital watermark (watermark) technique developed for the purpose of clarifying the origin of an image without unauthorized copying (see, for example,
しかしながら、上述した従来の電子透かし技術では、埋め込まれた情報が画像に対するノイズとしてユーザに知覚される可能性があり、画像の視聴に影響を与える可能性があった。加えて、従来の電子透かし技術では、画像を解析して情報を復元する作業が大掛かりになり、一般ユーザが所有する機器への適用には一定の障壁が存在していた。 However, in the above-described conventional digital watermark technology, the embedded information may be perceived by the user as noise for the image, which may affect viewing of the image. In addition, the conventional digital watermark technology requires a large amount of work for analyzing information by restoring an image, and there are certain barriers to application to devices owned by general users.
本発明は上述した課題に鑑みて為されたもので、ユーザによる画像鑑賞に大きな影響を与えることなく関連情報を送信することの可能な情報提供システム、画像表示装置、情報提供方法及びプログラムの提供をその目的の一つとしている。また、本発明は、送信された関連情報を簡易な作業で取得することの可能な情報提供システム、画像表示装置、情報提供方法及びプログラムの提供もその目的の一つとしている。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and provides an information providing system, an image display device, an information providing method, and a program capable of transmitting related information without greatly affecting user image viewing. Is one of its purposes. Another object of the present invention is to provide an information providing system, an image display device, an information providing method, and a program capable of acquiring the transmitted related information by a simple operation.
本発明は、表示画面に画像を表示する表示部を有する画像表示装置と、表示画面を撮像して撮像画像を出力する撮像部を有する情報処理装置とを備え、画像表示装置から情報処理装置へ情報を提供する情報提供システムに適用される。そして、画像表示装置に、表示画面を4つの領域に分割し、提供すべき情報に基づいて、4分割された領域にそれぞれ表示する分割画像の輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させることで、情報を構成する単位情報を画像内に埋め込む情報埋め込み部を設け、表示部が情報埋め込み部により単位情報が埋め込まれた画像を表示画面に表示し、情報処理装置に、撮像部が出力する撮像画像のうち、領域に対応する4つの分割撮像画像を比較し、比較結果に応じて単位情報を抽出して情報を得る情報抽出部を設けることで、上述した課題の少なくとも一つを解決している。 The present invention includes an image display device having a display unit that displays an image on a display screen, and an information processing device having an image pickup unit that captures the display screen and outputs a captured image, from the image display device to the information processing device. It is applied to an information provision system that provides information. Then, the image display device divides the display screen into four regions, and changes at least one of the luminance value or the color difference value of the divided image displayed in each of the four divided regions based on the information to be provided. An information embedding unit that embeds unit information constituting information in an image is provided, an image in which unit information is embedded by an information embedding unit is displayed on a display screen, and an image output by an imaging unit is output to an information processing device By providing an information extraction unit that compares four divided captured images corresponding to regions in the images, extracts unit information according to the comparison result, and obtains information, thereby solving at least one of the above-described problems Yes.
情報埋め込み部は、4分割された領域にそれぞれ表示する分割画像の輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させることで、情報を構成する単位情報を画像内に埋め込み、情報抽出部は、撮像部が出力する撮像画像のうち、領域に対応する4つの分割撮像画像を比較し、比較結果に応じて単位情報を抽出して情報を得る。このように、本発明では分割画像の輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させることで、画像表示装置から情報処理装置へ情報を提供している。 The information embedding unit embeds unit information constituting the information in the image by changing at least one of the luminance value or the color difference value of the divided image displayed in each of the four divided regions. Among the captured images output from the above, four divided captured images corresponding to the regions are compared, and unit information is extracted according to the comparison result to obtain information. As described above, in the present invention, information is provided from the image display apparatus to the information processing apparatus by changing at least one of the luminance value and the color difference value of the divided image.
ここで、情報処理装置に外部ネットワークとの通信を行う通信部を設け、この通信部が、情報抽出部により抽出した情報を外部ネットワークに存在するサーバに送信し、サーバはこの情報に対応する付加情報を情報処理装置に送信することが好ましい。 Here, the information processing apparatus is provided with a communication unit that communicates with an external network, and the communication unit transmits information extracted by the information extraction unit to a server that exists in the external network, and the server adds information corresponding to this information. It is preferable to transmit information to the information processing apparatus.
また、情報埋め込み部は、領域のうち1つの領域を基準領域としてそれ以外の領域にそれぞれ表示する分割画像の輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させることで、情報を構成する単位情報を画像内に埋め込むことが好ましい。 Further, the information embedding unit changes unit information constituting the image by changing at least one of the luminance value or the color difference value of the divided image displayed in one of the regions as a reference region and the other region. It is preferable to embed in.
さらに、情報処理装置に、分割撮像画像の輝度値または色差値の変化を検出することで基準領域に対応する分割撮像画像を判定する領域判定部を設けることが好ましく、この場合、情報抽出部は、領域判定部により判定された、基準領域に対応する分割撮像画像の輝度値または色差値の変化に基づいて単位情報を抽出して情報を得ることが好ましい。 Furthermore, it is preferable that the information processing apparatus is provided with an area determination unit that determines a divided captured image corresponding to the reference area by detecting a change in luminance value or color difference value of the divided captured image. Preferably, unit information is extracted based on a change in luminance value or color difference value of the divided captured image corresponding to the reference region, which is determined by the region determination unit, to obtain information.
さらに、情報埋め込み部は、4分割された領域にそれぞれ表示する分割画像の輝度値を変化させることで、情報を構成する単位情報を画像内に埋め込むことが好ましく、このように情報埋め込み部が分割画像の輝度値を変化させることで情報を構成する単位画像を画像内に埋め込んだ場合は、さらに、情報抽出部が、領域判定部により判定された、基準領域に対応する分割撮像画像を基準として、それ以外の3つの分割撮像画像のうち中間の輝度値を有する分割撮像画像を検出し、この中間の輝度値を有する分割撮像画像に基づいて情報を抽出することが好ましい。 Furthermore, the information embedding unit preferably embeds unit information constituting the information in the image by changing the luminance value of the divided image displayed in each of the four divided areas. When a unit image constituting information is embedded in the image by changing the luminance value of the image, the information extraction unit further uses the divided captured image corresponding to the reference region determined by the region determination unit as a reference. It is preferable to detect a divided captured image having an intermediate luminance value from the other three divided captured images and extract information based on the divided captured image having the intermediate luminance value.
さらに、情報埋め込み部は、分割画像の中央部の輝度値を変化させることで情報を構成する単位情報を画像内に埋め込むことが好ましい。あるいは、情報埋め込み部は、分割画像の輝度値を周期的に変化させることで、複数の単位情報からなる情報を画像内に埋め込むことが好ましい。さらに、通信部は、情報抽出部により得られた情報を変換してサーバに送信することが好ましい。 Furthermore, it is preferable that the information embedding unit embeds unit information constituting the information in the image by changing the luminance value at the center of the divided image. Alternatively, the information embedding unit preferably embeds information including a plurality of unit information in the image by periodically changing the luminance value of the divided image. Furthermore, it is preferable that the communication unit converts the information obtained by the information extraction unit and transmits it to the server.
そして、情報埋め込み部は、表示画面を4つの領域を一単位とする複数の領域に分割し、単位毎に、提供すべき情報に基づいて、4分割された領域にそれぞれ表示する分割画像の輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させることで、情報を構成する単位情報を画像内に埋め込むことが好ましい。 Then, the information embedding unit divides the display screen into a plurality of regions each having four regions as a unit, and the brightness of the divided image displayed in each of the four divided regions based on the information to be provided for each unit. It is preferable to embed unit information constituting the information in the image by changing at least one of the value and the color difference value.
また、本発明は、表示画面に画像を表示する表示部を備え、表示画面を撮像する情報処理装置へ情報を提供する画像表示装置に適用される。そして、この画像表示装置に、表示画面を4つの領域に分割し、提供すべき情報に基づいて、4分割された領域にそれぞれ表示する分割画像の輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させることで、情報を構成する単位情報を画像内に埋め込む情報埋め込み部を設けることで、上述した課題の少なくとも一つを解決している。 In addition, the present invention is applied to an image display device that includes a display unit that displays an image on a display screen and provides information to an information processing device that images the display screen. In this image display device, the display screen is divided into four areas, and at least one of the luminance value or the color difference value of the divided image displayed in each of the four divided areas is changed based on the information to be provided. Thus, at least one of the above-described problems is solved by providing an information embedding unit that embeds unit information constituting information in an image.
さらに、本発明は、表示画面に画像を表示する画像表示装置と、表示画面を撮像する情報処理装置とを用い、画像表示装置から情報処理装置へ情報を提供する情報提供方法に適用される。そして、表示画面を4つの領域に分割し、提供すべき情報に基づいて、4分割された領域にそれぞれ表示する分割画像の輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させることで、情報を構成する単位情報を画像内に埋め込む工程と、単位情報が埋め込まれた画像を表示画面に表示する工程と、表示画面を撮像して撮像画像を得る工程と、表示画面を撮像して得られた撮像画像のうち、領域に対応する4つの分割撮像画像を比較し、比較結果に応じて単位情報を抽出して情報を得る工程とを設けることで、上述した課題の少なくとも一つを解決している。 Furthermore, the present invention is applied to an information providing method for providing information from an image display apparatus to an information processing apparatus using an image display apparatus that displays an image on a display screen and an information processing apparatus that captures the display screen. Then, the display screen is divided into four areas, and information is configured by changing at least one of the luminance value or the color difference value of the divided image displayed in each of the four divided areas based on the information to be provided. A step of embedding unit information in an image, a step of displaying an image in which unit information is embedded on a display screen, a step of capturing a display screen to obtain a captured image, and a captured image obtained by capturing the display screen Among these, at least one of the above-mentioned problems is solved by providing a step of comparing four divided captured images corresponding to regions and extracting unit information according to the comparison result to obtain information.
そして、本発明は、表示画面に画像を表示する表示部を備え、表示画面を撮像する情報処理装置へ情報を提供するコンピュータにより実行されるプログラムに適用される。そして、このプログラムがコンピュータにより実行されると、表示画面を4つの領域に分割する工程と、提供すべき情報に基づいて、4分割した領域にそれぞれ表示する分割画像の輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させることで、情報を構成する単位情報を画像内に埋め込む工程とをコンピュータに実行させることで、上述した課題の少なくとも一つを解決している。 The present invention is applied to a program executed by a computer that includes a display unit that displays an image on a display screen and provides information to an information processing apparatus that images the display screen. When this program is executed by the computer, at least a luminance value or a color difference value of a divided image displayed in each of the four divided areas based on the step of dividing the display screen into four areas and the information to be provided. By changing one of them, at least one of the above-described problems is solved by causing the computer to execute the step of embedding unit information constituting the information in the image.
以上説明したように、本発明の情報提供システムでは、画像表示装置の表示画面を4分割した領域に表示される分割画像の輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させることで、情報を構成する単位情報を画像に埋め込んでいるので、単位情報が埋め込まれた画像をユーザが視聴していても、単位情報が埋め込まれていることをユーザが視認できる可能性は低い。これにより、ユーザによる画像鑑賞に大きな影響を与えることなく関連情報を送信することの可能な情報提供システム、画像表示装置、情報提供方法及びプログラムを提供することができる。 As described above, in the information providing system according to the present invention, information is configured by changing at least one of the luminance value or the color difference value of the divided image displayed in the area obtained by dividing the display screen of the image display device into four. Since the unit information is embedded in the image, it is unlikely that the user can visually recognize that the unit information is embedded even if the user is viewing an image in which the unit information is embedded. Accordingly, it is possible to provide an information providing system, an image display apparatus, an information providing method, and a program that can transmit related information without greatly affecting the user's image appreciation.
さらに、本発明の情報提供システムでは、領域に対応する分割撮像画像データを比較することにより情報を取得しているので、情報処理装置の撮像部の撮像能力が低い場合でも、画像表示装置から送信された情報を情報処理装置において簡易かつ確実に取得することができ、これにより、送信された関連情報を簡易な作業で取得することの可能な情報提供システム、画像表示装置、情報提供方法及びプログラムを提供することができる。 Furthermore, in the information providing system of the present invention, information is acquired by comparing the divided captured image data corresponding to the areas, so even if the imaging capability of the information processing device is low, the information is transmitted from the image display device. Information providing system, image display device, information providing method, and program capable of easily and surely obtaining the received information in the information processing apparatus and thereby obtaining the transmitted related information with a simple operation Can be provided.
(一実施形態)
以下、図面を参照して、本発明の情報提供システムの実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態である情報提供システムの概略構成を示すブロック図である。この図において、1は本実施形態の情報提供システムであり、この情報提供システム1は、画像表示装置2及び情報処理装置3を備える。
(One embodiment)
Hereinafter, embodiments of an information providing system of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an information providing system according to an embodiment of the present invention. In this figure,
画像表示装置2は表示画面2aを備え、この表示画面2aに画像を表示する。画像表示装置2は、例えばTV等のディスプレイである。情報処理装置3は、画像表示装置2の表示画面2aを撮像して撮像画像を取得する。情報処理装置3は、例えばデジタルスチルカメラである。画像表示装置2はネットワークケーブル6によりルータ4に接続されることでこれら画像表示装置2とルータ4との間で有線通信が可能に構成され、一方、情報処理装置3はルータ4との間で無線通信が可能に構成されている。これにより画像表示装置2及び情報処理装置3は、いずれもこのルータ4を経由して外部ネットワークであるインターネット5に接続可能にされている。インターネット5には外部サーバ7が接続されており、従って、画像表示装置2及び情報処理装置3はインターネット5を介して外部サーバ7との間で情報の送受信が可能である。
The
(画像表示装置の構成)
図2は、本実施形態の情報提供システム1に用いられる画像表示装置2の概略構成を示すブロック図である。図2において、本実施形態の画像表示装置2は、CPU(Central Processing Unit)10、ROM(Read Only Memory)11、RAM(Random Access Memory)12、入力インタフェース(I/F)13、表示部14、USB(Universal Serial Bus)インタフェース(I/F)15、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)インタフェース(I/F)16、ネットワークインタフェース(I/F)17及びHDD(Hard Disk Drive)部18を備えており、これらは共通のバスにより互いに接続されている。
(Configuration of image display device)
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the
CPU10は、後述するROM11内に格納されたファームウェア等のプログラムが実行されることにより、画像表示装置2全体の制御を行う。また、CPU10は、ROM11内に格納されたプログラムが実行されることにより、図4に示すような各機能部としても動作する。図4に示す各機能部の動作については後述する。ROM11には、上述したファームウェア等のプログラムが格納されている。RAM12は画像表示装置2のワークメモリとして機能し、CPU10を含めた画像表示装置2の動作時に一時的に使用されるプログラム、データ等が格納される。
The
入力インタフェース13には入力機器30が接続され、ユーザが入力機器30を操作することにより入力される入力信号を受信する。入力機器30としては、例えばリモコン、キーボード、マウス等が挙げられる。
An
表示部14は液晶ドライバ14aと液晶パネル14bとを備える。液晶パネル14bは、その表示面が画像表示装置2の表面に露出して設けられている。液晶ドライバ14aは、表示画面2aを構成するデータがCPU10からこの液晶ドライバ14aに供給されると、液晶パネル14bの表示面に所望の表示画面2aを表示するようにこの液晶パネル14bを駆動する。
The
USBインタフェース15はUSBコネクタ(図略)を備え、このUSBコネクタに直接、あるいはUSBケーブルを介して接続されたUSB機器31に対してデータの読み出し/書き込みを行う。USB機器31としては、USBフラッシュメモリ、デジタルスチルカメラ等が挙げられる。
The
HDMIインタフェース16はHDMIコネクタ(図略)を備え、このHDMIコネクタにHDMIケーブル(図略)を介して接続されたHDMI機器32との間でAVストリーム(映像信号及び音声信号)の入出力動作をする。HDMI機器32としては、例えば地上デジタルテレビ放送波等の番組データが録画可能な録画装置、地上デジタルテレビ放送波等が受信可能なチューナ装置等が挙げられる。
The
ネットワークインタフェース17はネットワークコネクタ(図略)を備え、このネットワークコネクタにネットワークケーブル6を介してルータ4が接続され、このルータ4がインターネット5に接続されることで、外部ネットワークとの間でデータの送受信がされる。このネットワークインタフェース17は、例えばIEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.)802.3規格に基づく有線通信を行うものである。あるいは、ネットワークインタフェース17は、IEEE802.11規格に基づく無線通信を行うものであってもよく、あるいは、有線/無線通信のいずれも行うものであってもよい。
The
HDD部18は、HDDインタフェース(I/F)18aとHDD18bとを備える。HDD18bは、記録媒体であるディスクと、このディスクの回転を行う回転部と、ディスクに対してデータの読み出し/書き込みを行うヘッド部とを備える(いずれも不図示)。HDDインタフェース18aは、このHDD18bに対するデータの読み出し/書き込み指令があった場合に、HDD18b全体の制御を行うとともに、データの読み出し/書き込み制御を行い、読み出されたデータを出力する。HDD18bには、情報処理装置3に対して送信、提供すべき送信用情報33が格納されている。
The
(情報処理装置の概略構成)
図3は、本実施形態の情報提供システム1に用いられる情報処理装置3の概略構成を示すブロック図である。図3において、情報処理装置3は、CPU20、ROM21、RAM22、無線通信インタフェース(I/F)23、撮像部24、入力部25及びHDMIインタフェース(I/F)26を備え、これらは共通のバスにより互いに接続されている。
(Schematic configuration of information processing device)
FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the
CPU20は、後述するROM21内に格納されたファームウェア等のプログラムが実行されることにより、情報処理装置3全体の制御を行う。また、CPU20は、ROM21内に格納されたプログラムが実行されることにより、図4に示すような各機能部としても動作する。図4に示す各機能部の動作については後述する。ROM21には、上述のファームウェア等のプログラムや、各種設定データが格納されている。RAM22は、情報処理装置3のワークメモリとして動作し、各種プログラム及びデータが一時的に格納される。
The
無線通信インタフェース23は、例えばIEEE802.11規格に準拠して、ルータ4との間で無線通信を行う。この無線モジュール23は、情報処理装置3をルータ4を経由して通信を行うクライアント装置として動作させることが可能である。
The
撮像部24は、カメラモジュール24aと画像処理部24bとを備える。カメラモジュール24aは撮像用光学系とこの撮像用光学系の制御駆動を行う駆動部とを有する(いずれも不図示)。撮像用光学系の光軸は情報処理装置3の外方に延び、この情報処理装置3の外部、特に画像表示装置2の表示画面2aを撮像可能に構成されている。画像処理部24bは、カメラモジュール24aにより撮像された被写体画像に対して各種画像処理動作を行い、最終的に撮像画像データを出力する。
The
入力部25は、入力インタフェース(I/F)25a、入力指示部25b及びUSBインタフェース(I/F)25cを備える。入力インタフェース25aには入力指示部25bが接続され、ユーザが入力指示部25bを操作することにより入力される入力信号を受信する。入力指示部25bとしては、例えば情報取り込み指示ボタン等が挙げられる。USBインタフェース25cはUSBコネクタ(図略)を備え、このUSBコネクタに直接、あるいはUSBケーブルを介して接続されたUSB機器31に対してデータの読み出し/書き込みを行う。USB機器31としては、USBフラッシュメモリ等が挙げられる。
The
HDMIインタフェース26はHDMIコネクタ(図略)を備え、このHDMIコネクタにHDMIケーブル(図略)を介して接続されたHDMI機器32との間でAVストリーム(映像信号及び音声信号)の入出力動作をする。HDMI機器32としては、例えばTV、モニタ等が挙げられる。
The
(情報提供システムの機能構成)
次に、図4は、本実施形態の情報提供システム1の機能構成を示す機能ブロック図である。図4において、画像表示装置2は制御部40、記憶部41、入力部42及び表示部14を備え、情報処理装置3は制御部50、撮像部24及び通信部51を備える。
(Functional configuration of information provision system)
Next, FIG. 4 is a functional block diagram showing a functional configuration of the
制御部40は、画像監視部43、領域決定部44及び情報埋め込み部45を備える。画像監視部43は、表示画面2aを4分割した領域のそれぞれにその時点で表示される分割画像の輝度値、色差値を監視する。領域決定部44は、画像監視部43による監視結果に基づいて、情報埋め込み部45により埋め込まれる単位情報を、表示画面2aを4分割した領域のいずれに埋め込むかを決定する。より詳細には、領域決定部44は、画像監視部43による監視結果に基づいて、4分割された領域のうち1つの領域を基準領域として決定するとともに、基準領域以外の3つの領域に、好ましくはいずれか一つの領域に単位情報を埋め込むことを決定する。
The control unit 40 includes an
情報埋め込み部45は、記憶部41に格納されている送信用情報33に基づいて、領域決定部44により決定された領域の分割画像の輝度値または色差値、好ましくは輝度値を変化させることで、単位情報を画像に埋め込む。より詳細には、情報埋め込み部45は、領域決定部44により決定された基準領域以外の3つの領域、好ましくはいずれか一つの領域の分割画像の輝度値または色差値、好ましくは輝度値を変化させることで、単位情報を画像に埋め込む。さらに詳細には、情報埋め込み部45は、領域決定部44により決定された基準領域以外の3つの領域、好ましくはいずれか一つの領域の分割画像の輝度値を変化させる際に、この分割画像の中央部の輝度値を変化させることで、単位情報を画像に埋め込む。さらに詳細には、情報埋め込み部45は、領域決定部44により決定された基準領域以外の3つの領域、好ましくはいずれか一つの領域の分割画像の輝度値を周期的に変化させることで、複数の単位情報からなる情報を画像内に埋め込む。これら画像監視部43、領域決定部44及び情報埋め込み部45の詳細な動作については後述する。
The
記憶部41は各種情報を少なくとも一時的に格納するとともに、情報処理装置3に送信、提供すべき送信用情報33を格納する。本実施形態においては、後述のように送信用情報33が情報処理装置3に送信されるとこの情報処理装置3が受信した情報を外部サーバ7に送信し、この外部サーバ7は受信した情報に対応する付加情報を情報処理装置3に返信する。従って、送信用情報33は、外部サーバ7がそれぞれの送信用情報33を一意に認識可能な情報であればよく、例えば、一定長の符号列(ビット列)であってもよいし、所定の大きさを有する画像を構成するデータであってもよい。当然、送信用情報33の長さ及び構成に限定はなく、既知の構成の情報が好適に採用可能である。
The
入力部42は、画像表示装置2に入力された情報、特に、表示部14の表示画面2aに表示すべき画像データの入力を受け入れ、これを制御部40及び記憶部41に送出する。表示部14は、制御部40及び記憶部41から表示部14に入力された画像データに基づき、その表示画面2aに画像を表示する。この、表示部14により表示画面2aに表示される画像は、制御部40の情報埋め込み部45により単位情報が埋め込まれた画像である。
The
制御部50は、領域判定部52及び情報抽出部53を備える。領域判定部52は、撮像部24により撮像された撮像画像に基づき、画像表示装置2の表示画面2aを4分割した領域のいずれが基準領域であるかを判定する。より詳細には、領域判定部52は、撮像部24が出力する撮像画像のうち、画像表示装置2の表示画面2aを4分割した領域に対応する4つの分割撮像画像の輝度値または色差値、好ましくは輝度値の変化を検出することで基準領域に対応する分割撮像画像を判定する。
The
情報抽出部53は、領域判定部52の判定結果に基づき、撮像部24が出力する撮像画像のうち、画像表示装置2の表示画面2aを4分割した領域に対応する4つの分割撮像画像を比較し、比較結果に応じて単位情報を抽出して情報を得る。より詳細には、情報抽出部53は、領域判定部52により判定された、基準領域に対応する分割撮像画像の輝度値または色差値、好ましくは輝度値の変化に基づいて単位情報を抽出して情報を得る。さらに詳細には、情報抽出部53は、領域判定部52により判定された、基準領域に対応する分割撮像画像を基準として、それ以外の3つの分割撮像画像のうち中間の輝度値を有する分割撮像画像を検出し、この中間の輝度値を有する分割撮像画像に基づいて情報を抽出する。これら領域判定部52及び情報抽出部53の詳細な動作については後述する。
Based on the determination result of the
撮像部24は、画像表示装置2の表示画面2aを撮像して撮像画像を制御部50に出力する。通信部51はルータ4と無線通信が可能に構成され、情報抽出部53により抽出した情報をルータ4経由でインターネット5に存在する外部サーバ7に送信し、外部サーバ7がこの情報に対応する付加情報を送信するとこれを受信する。さらに、通信部51は、情報抽出部53により得られた情報を変換して外部サーバ7に送信することもある。
The
以上の構成において、制御部40は主にCPU10により構成され、記憶部41は主にROM11、RAM12及びHDD部18により構成され、入力部42は主にHDMIインタフェース16により構成され、制御部50は主にCPU20により構成され、通信部52は主に無線通信インタフェース23により構成される。
In the above configuration, the control unit 40 is mainly configured by the
(情報提供システムの動作)
次に、図5及び図6のフローチャートにより、本実施形態の情報提供システムの動作について説明する。
(Operation of information provision system)
Next, the operation of the information providing system of this embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
図5は、本実施形態の情報提供システムに用いられる画像表示装置2の動作を説明するためのフローチャートである。図5のフローチャートに示す動作は、画像表示装置2により情報処理装置3に対して情報送信動作を行うときに開始される。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the
まず、ステップS1では、画像表示装置2の制御部40が、記憶部41に格納されている送信用情報33のうち、今回の動作において送信すべき送信用情報33を選択し、記憶部41から読み出す。次いで、ステップS2では、制御部40が、ステップS1で選択した送信用情報を符号化する。本実施形態では、後述のように「0」「1」からなる2進法の符号列が情報として情報処理装置3に送信される。そして、「0」「1」の符号のそれぞれが、情報を構成する単位情報となる。送信用情報33を符号化する手法は任意であり、既知の符号化手法が好適に採用可能である。なお、送信用情報33が符号列(ビット列)から構成されている場合は、ステップS2の動作を省略してもよい。
First, in step S <b> 1, the control unit 40 of the
次に、ステップS3では、制御部40の画像監視部43が入力部42に入力された、表示部14の表示画面2aに表示すべき画像データを監視し、領域決定部44が、画像監視部43の監視結果に基づいて、単位情報たる符号を埋め込むべき領域を決定する。
Next, in step S3, the
本実施形態の画像表示装置2では、後述のように、制御部40の情報埋め込み部45が、表示画面2aを4分割した領域のいずれかに表示される分割画像に単位情報を埋め込む。領域分割及び領域決定の詳細について図7を参照して説明する。図7に示すように、本実施形態の画像表示装置2の画像監視部43は、表示画面2aを4分割した4つの領域60に表示される4つの分割画像61の輝度値、色差値の少なくとも一方を監視する。そして、領域決定部44は、画像監視部43が監視した4つの分割画像61の輝度値、色差値の少なくとも一方に基づき、単位情報埋め込みに適した分割画像61が表示されている1つの領域60を決定する。
In the
領域決定部44による領域60決定手法は任意であるが、一例として、情報埋め込み部45が分割画像61の輝度値を変化させることで単位情報を埋め込む場合、分割画像61全体の輝度値が一様であって、輝度値を変化させてもユーザがその輝度値変化を視認しにくいような分割画像61が表示されている領域60を選択する手法が好適に挙げられる。また、情報埋め込み部45が分割画像61の色差値を変化させることで単位情報を埋め込む場合は、逆に、分割画像61全体での色差値の変化が大きく、色差値を変化させてもユーザがその色差値変化を視認しにくいような分割画像61を選択する手法が好適に挙げられる。
The method of determining the
次いで、ステップS4では、制御部40の情報埋め込み部45が、領域決定部44により決定された領域60に単位情報を埋め込む。領域決定部44による単位情報埋め込みの詳細について、図7及び図8を参照して説明する。図7に示すように、領域決定部44により決定された、単位情報埋め込みに適した分割画像61が表示されている1つの領域60は図中右上の領域であるとする。情報埋め込み部45は、残りの3つの領域60のうち、情報処理装置3による単位情報読み取りの際に基準となる基準領域(図7に示す例では左上の領域60)を決定し、この基準領域60に表示される分割画像61の輝度値、色差値のいずれも変化させない旨決定する。次いで、情報埋め込み部45は、基準領域60以外の3つの領域(図7に示す例では右上、及び右下、左下の領域60)に表示される分割画像61の輝度値、色差値の少なくとも一方を変化させる旨決定する。この時、輝度値、色差値の変化の度合いは、単位情報を埋め込む領域(図7に示す例では右上の領域60)の分割画像61の輝度値、色差値の少なくとも一方を中間として、残りの2つの領域に表示される分割画像61の輝度値、色差値の少なくとも一方を変化させる。図7は輝度値を変化させる例であり、この場合、一方(図7に示す例では左下の領域60)に表示される分割画像61の輝度値を高くし、他方(図7に示す例では右下の領域60)に表示される分割画像61の輝度値を低くする旨決定する。色差値を変化させる場合も、いずれか一方の領域60に表示される分割画像61の色差値を高くし、他方に表示される分割画像61の色差値を低くする旨決定する。これら2つの領域60に表示される分割画像61の輝度値、色差値の少なくとも一方をどの程度変化させるかについては、情報処理装置3における単位情報読取の精度等を考慮して予め定めておく。
Next, in step S <b> 4, the
図7に示す例では、分割画像61の輝度値を変化させるものであり、基準領域60以外の3つの領域60に表示される分割画像61の輝度値の順に並べると、
右下の領域60>右上の領域60(単位情報埋め込み領域)>左下の領域60
となる。なお、基準領域60及びそれ以外の3つの領域60に表示される分割画像61の輝度値、色差値の大小関係は後述の規則により定まる。
In the example illustrated in FIG. 7, the luminance value of the divided
Lower
It becomes. It should be noted that the magnitude relationship between the luminance value and the color difference value of the divided
さらに、情報埋め込み部45は、埋め込むべき単位情報を、次の規則に従って埋め込む。すなわち、
・m>n:符号「0」
・m<n:符号「1」
・m=n:不定
ここに、m:基準領域60に表示される分割画像61の輝度値、色差値の少なくとも一方
n:単位情報を埋め込むべき領域60に表示される分割画像61の輝度値、色差値の少なくとも一方
となるように、埋め込むべき単位情報の符号に基づいて、単位情報を埋め込むべき領域60に表示される分割画像61の輝度値、色差値の少なくとも一方を変化させる旨決定する。加えて、情報処理装置3における単位情報読取の精度等を考慮して、|n|−|m|(ここに|x|はxの絶対値を示す)の値も事前に定めておく。これにより、単位情報を埋め込むべき領域60に表示される分割画像61の輝度値、色差値の絶対値が定まり、従って、残りの2つの領域60の輝度値、色差値の絶対値も定まる。
Furthermore, the
M> n: code “0”
M <n: code “1”
M = n: indefinite where m: at least one of the luminance value and the color difference value of the divided
n: Displayed in the
さらに、情報埋め込み部45は、上述した手順に則って定まった、基準領域以外の領域60に表示される分割画像61に対して変化させるべき輝度値、色差値の少なくとも一方を変化させることで、領域60の分割画像61に単位情報を埋め込む。ここで、画像が動画像であった場合、分割画像61の画素単位でみればその輝度値、色差値は刻々と変化しているため、輝度値、色差値の変化は、画素単位の輝度値、色差値の変化ではなく、分割画像61の一定領域における輝度値等の変化であることが好ましい。特に、輝度値を変化させることで単位情報を分割画像61に埋め込む場合、領域60の略中央に変化させる変化領域62を設定し、この変化領域62の周辺から中心に向かうに従って輝度値が緩やかに変化するように、分割画像61の輝度値を変化させることが好ましい。このように輝度値を変化させると、分割画像61の輝度値が変化したことをユーザが視認しにくい効果がある。変化領域52の周辺から中心に向かうに従って輝度値を緩やかに変化させる手法は任意であるが、一例として、単位情報を埋め込むべき領域60に対して、変化領域62及びその周辺の輝度値変化をもたらすような2次元デジタルフィルタを用意し、領域60に表示される分割画像61との相関演算を行うような手法が好適に挙げられる。
Furthermore, the
そして、情報埋め込み部45は、分割画像61の輝度値または色差値の少なくとも一方を周期的に変化させることで、送信すべき送信用情報33を構成する単位情報の全てについて、上述した手順により分割画像61に埋め込む。送信用情報33を構成する符号列と輝度値、色差値の変化との関係を図9を参照して説明する。図9において、送信用情報33を構成する符号列63は図示のようなものであったとする。図9の右側は、輝度値または色差値を変化させる時間単位64の列を示す。この時間単位64は、情報処理装置3による情報読み取り性能、情報送信速度、及びユーザが輝度値、色差値をできるだけ視認できないようにするといった観点から定められ、一例として0.1〜1秒に設定される。好ましくは、この時間単位64は画像表示のためのフレームが複数含まれる。情報埋め込み部45は、送信用情報33を構成する符号列63に基づいて、時間単位64毎に分割画像61の輝度値、色差値の少なくとも一方を変化させることで単位情報たる符号を分割画像61に埋め込む。輝度値、色差値の少なくとも一方が変化している時間を実線65にて示す。ここで、同じ符号が連続する場合は、個々の符号を識別するために輝度値、色差値を変化させない仕切り時間66を設ける。この時、上述の式を用いれば、m=nである。一方、異なる符号に移行する場合は、仕切り時間66を設けることなく次の符号を埋め込むことで連続的に輝度値、色差値が変化する。図9の例では符号列「101」の「1」から「0」に移行する場面において、仕切り時間66を設けることなく次の符号を埋め込んでいる。また、符号列「0」から「1」に移行する場面において仕切り時間66を設けることなく次の符号を埋め込むことも可能である。仕切り時間66を設けることなく次の符号を埋め込むことにより、送信用情報33をより短時間で送信することが可能になる。
The
そして、ステップS5では、表示部14から情報埋め込み部45により単位情報が埋め込まれた画像データが出力され、その表示画面2aに単位情報が埋め込まれた画像が表示される。この後、図5のフローチャートに示す動作が終了する。
In step S5, the image data in which the unit information is embedded by the
次に、図6は、本実施形態の情報提供システムに用いられる情報処理装置3の動作を説明するためのフローチャートである。図6のフローチャートに示す動作は、ユーザが画像表示装置2の表示画面2aに表示される画像から情報を入手するために、ユーザが情報処理装置3の入力指示部25b等を操作することで開始される。
Next, FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the
まず、ステップS10では、情報処理装置3の撮像部24により画像表示装置2の表示画面2aを撮像する動作が開始される。撮像部24により撮像された画像表示装置2の表示画面2aの撮像画像データは制御部50に入力される。
First, in step S <b> 10, an operation of imaging the
次いで、ステップS11では、情報処理装置3の制御部50の領域判定部52が、撮像部24からの出力である撮像画像データに基づいて、この撮像画像データのいずれかの場所において輝度値、色差値の少なくとも一方が変化したか否かを監視し、輝度値、色差値の少なくとも一方が変化したと判定された(ステップS11においてYES)場合、プログラムはステップS12に移行する。
Next, in step S11, the
ここで、画像が動画像であった場合、撮像画像データの画素単位でみればその輝度値、色差値は刻々と変化しているため、ステップS11における輝度値、色差値変化検出は、画素単位の輝度値、色差値の変化ではなく、撮像画像データ全体における輝度値等の変化の検出であることが好ましい。例えば、撮像画像データの輝度値、色差値の加算値または平均値を算出し、この加算値または平均値の変化を検出するような手法が挙げられる。特に、上述したステップS4における輝度値等の変化周期は比較的緩やか(上述の例では0.1〜1秒)であるので、この変化周期に応じた変化の検出であることが好ましい。 Here, when the image is a moving image, the luminance value and the color difference value change every moment when viewed in the pixel unit of the captured image data. Therefore, the detection of the luminance value and the color difference value change in step S11 is performed on a pixel basis. It is preferable to detect a change in luminance value or the like in the entire captured image data, instead of a change in luminance value or color difference value. For example, a method of calculating an addition value or an average value of luminance values and color difference values of captured image data and detecting a change in the addition value or the average value can be used. In particular, since the change cycle of the luminance value or the like in step S4 described above is relatively gradual (0.1 to 1 second in the above example), it is preferable to detect the change according to this change cycle.
次いで、ステップS12では、領域判定部52が、撮像画像データの中から、画像表示装置2が定めた基準領域を検出する。すなわち、領域判定部52は、撮像部24が表示画面2aを撮像して出力した撮像画像データを4分割して4つの分割撮像画像データを取得し、この4つの分割撮像画像データのうち、輝度値、色差値のいずれも変化がない分割撮像画像データを基準領域として検出する。画像表示装置2が単位情報を埋め込む場合、上述のステップS4で説明したように、基準領域以外の領域60の分割画像61の輝度値、色差値の少なくとも一方は変化しているので、輝度値、色差値のいずれも変化していない分割撮像画像データを検出することにより基準領域を検出することができる。
Next, in step S12, the
次いで、ステップS13では、情報抽出部53が、ステップS12における領域判定部52の判定結果に基づき、基準領域60に対応する分割撮像画像データ以外の3つの分割撮像画像データの輝度値、色差値の少なくとも一方をそれぞれ算出して、3つの分割撮像画像データの輝度値、色差値の少なくとも一方を比較することで、単位情報が埋め込まれている分割撮像画像データを特定する。単位情報が埋め込まれている分割撮像画像データがいずれであるかは、ステップS4において説明した単位情報埋め込み手順に則って行う。すなわち、ステップS11の検出動作により、輝度値、色差値のいずれかまたは双方が変化しているかを判定することができるので、3つの分割撮像画像データの輝度値、色差値のうち変化があった値について比較し、変化があった輝度値、色差値のいずれかまたは双方の値のうち中間の値を取った分割撮像画像データを、単位情報が埋め込まれている分割撮像画像データであるとして特定する。
Next, in step S13, the
次いで、ステップS14では、情報抽出部53が、ステップS13において特定された、単位情報が埋め込まれている分割撮像画像データと基準領域に対応する分割撮像画像データとを比較することで、単位情報たる符号を抽出する。すなわち、情報抽出部53は、ステップS11において検出された、輝度値、色差値のうち変化が検出された値について、単位情報が埋め込まれている分割撮像画像データの値と基準領域に対応する分割撮像画像データの値とを比較し、その大小関係に応じて埋め込まれた単位画像たる符号を決定する。
Next, in step S14, the
ステップS15では、領域判定部52が、撮像部24からの出力である撮像画像データを監視し、ステップS11において検出した輝度値、色差値変化が終了したか否かを判定する。そして、撮像画像データにおいて輝度値、色差値変化が終了したと判定した(ステップS15においてYES)場合はプログラムはステップS16に移行し、輝度値、色差値変化が継続していてまだ終了していないと判定した(ステップS15においてNO)場合はプログラムはステップS12に戻り、引き続きステップS12〜ステップS14に示す単位情報抽出動作を継続する。
In step S15, the
ステップS16では、情報抽出部53が、上述のステップS12〜ステップS14に示す単位情報抽出動作で抽出された単位情報たる符号から符号列たる情報を構築する。次いで、ステップS17では、情報処理装置3の通信部52が、ステップS16で構築された情報を外部サーバ7に送出する。そして、ステップS18では、ステップS17で送出された情報に基づいて外部サーバ7で生成された付加情報を外部サーバ7から受信し、図6のフローチャートに示す動作を終了する。外部サーバ7から受信した付加情報は、一例として、画像中に被写体として撮像されている店舗のURL、店舗の地図データ、さらには被写体として撮像されているキャラクタの画像データ等である。
In step S16, the
(一実施形態の効果)
以上説明したように、本実施形態の情報提供システム1によれば、画像表示装置2から情報処理装置3に向けて情報を提供することができる。ここで、本実施形態の情報提供システム1では、画像表示装置2の表示画面2aを4分割した領域60に表示される分割画像61の輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させることで、情報を構成する単位情報を画像に埋め込んでいる。輝度値または色差値の変化はユーザにとって視認しづらいので、本実施形態の情報提供システム1のように、分割画像61の輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させることで単位情報が埋め込まれた画像をユーザが視聴していても、単位情報が埋め込まれていることをユーザが視認できる可能性は低い。これにより、ユーザによる画像鑑賞に大きな影響を与えることなく情報を画像表示装置2から情報処理装置3に送信することが可能となる。
(Effect of one embodiment)
As described above, according to the
加えて、本実施形態の情報提供システム1では、表示画面2aを4分割した領域60に表示される分割画像61のうち、領域決定部44により単位情報埋め込みに適した領域60を決定し、この領域60に表示される分割画像61の輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させることで単位情報をこの分割画像61に埋め込んでいるので、ユーザによる画像鑑賞に大きな影響を与えることなく情報を画像表示装置2から情報処理装置3に送信することができるという効果をさらに奏することができる。
In addition, in the
特に、分割画像61の色差値を変化させるよりも輝度値を変化させたほうが、ユーザがその変化をより視認しづらいため、ユーザによる画像鑑賞に大きな影響を与えることなく情報を画像表示装置2から情報処理装置3に送信するという観点からすると、分割画像61の輝度値を変化させることで単位情報を埋め込むことがより好ましい。
In particular, since it is more difficult for the user to visually recognize the change when the luminance value is changed than when the color difference value of the divided
さらに、本実施形態の情報提供システム1では、表示画面2aを4分割した領域60のうちいずれか一つの領域を基準領域とし、それ以外の領域60の個々に表示される分割画像61の輝度値または色差値の少なくとも一方をそれぞれ違う値に変化させることで、単位情報が埋め込まれた分割画像61がある領域60を特定させているので、仮に4分割した領域60のうち一つの領域60に表示される分割画像61のみの輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させる場合に比較して、単位情報が埋め込まれた分割画像61がある領域60を簡易に特定することができる。これにより、情報処理装置3が、画像表示装置2から送信された情報を簡易かつ確実に取得することが可能となる。特に、本実施形態によれば、撮像画像データを4分割した分割撮像画像データを比較することにより送信された情報を取得しているので、撮像能力が低い、例えば解像度が低い、画素数が少ない撮像部24を用いても、画像表示装置2から送信された情報を情報処理装置3において簡易かつ確実に取得することができるという効果をさらに奏することができる。
Further, in the
(変形例)
なお、本発明の情報提供システムは、その細部が上述した一実施形態に限定されず、種々の変形例が可能である。一例として、上述した基準領域60は一つの情報提供動作中に4つの領域60のいずれか一つに固定してもよく、あるいは、一つの単位情報を画像表示装置2から情報処理装置3に送出する度に基準領域60となる領域60を異ならせてもよい。このように、単位情報毎に基準領域60となる領域60を異ならせた場合、単位情報を埋め込む分割画像61が表示される領域60も単位情報毎に異なる領域60となるため、上述の一実施形態で説明した仕切り時間66を設けることなく連続的に単位情報の送出が可能になる。一方、基準領域60を予めいずれか一つの領域に固定しておく場合、情報処理装置3に姿勢検出手段、例えば加速度センサ等を設け、画像表示装置2と情報処理装置3との間の相対的位置関係を検出することで、基準領域60を即時に検出することができる。あるいは、分割画像61のうち基準領域60に対応する分割画像61に特定のマーカ画像を重畳表示してもよく、この場合、領域判定部52が基準領域60を即時に検出することができる。
(Modification)
The information providing system of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible. As an example, the
また、上述した基準領域60を一つの情報提供動作中において4つの領域60のいずれか一つに固定した場合でも、輝度値、色差値を変化させる残りの3つの領域60のうち単位情報埋め込み領域をいずれにするかを、埋め込むべき符号単位で変化させれば、上述の一実施形態で説明した仕切り時間66を設けることなく連続的に単位情報の送出が可能になる。
Further, even when the
また、上述の一実施形態では、情報処理装置3に送信された情報を通信部52から外部サーバ7に送信していたが、外部サーバ7に送信、提供する情報の情報量を増加させる意図で、情報処理装置3の情報検出部54が、画像表示装置2から送信された情報をこの情報のビット長より長いビット長を有する変換情報に変換して送信してもよい。一例として、画像表示装置2から送信された情報に対してハッシュ値を算出し、このハッシュ値を変換情報として外部サーバ7に送信してもよい。
In the above-described embodiment, the information transmitted to the
さらに、上述の一実施形態では、表示画面2aを4分割した領域60に表示される分割画像61の輝度値または色差値の少なくとも一方を不連続的に変化させていたが、分割画像61の輝度値または色差値の少なくとも一方を連続的に変化させてもよい。一例として、表示画面2aを4分割した領域60に表示される分割画像61の輝度値または色差値の少なくとも一方を周期的かつ連続的に変化させる。この際、基準領域60に表示される分割画像61の輝度値、色差値の変動の周波数と、それ以外の3つの領域に表示される分割画像61の輝度値、色差値の変動の周波数との差を、上述の一実施形態で説明した輝度値、色差値の絶対値の差に置き換えれば、上述の一実施形態と同様に単位情報を情報処理装置3に提供することが可能になる。あるいは、周波数は同一であっても、輝度値、色差値の変動の位相差を持たせてもよい。このような構成にすると、情報処理装置3において撮像画像データをどの位置で分割撮像画像データに分割するかの検出動作、さらには、情報処理装置3の撮像部24の光軸が画像表示装置2の表示画面2aの法線と一致しないために撮像画像データが歪んでしまった場合の台形補正動作を行うことなく、撮像画像データ全体において輝度値、色差値の変動の周波数、位相差を幾つかの代表領域で検出すれば埋め込まれた単位情報を確実に検出することが可能になる。加えて、輝度値、色差値の変動の振幅の絶対値を小さくしても、情報処理装置3が確実に単位情報を検出することが可能であるので、ユーザによる画像鑑賞に大きな影響を与えることなく情報を画像表示装置2から情報処理装置3に送信することができるという効果をさらに奏することができる。
Furthermore, in the above-described embodiment, at least one of the luminance value or the color difference value of the divided
さらに、上述の一実施形態では、表示画面2aを4分割して得られた領域60に表示される分割画像61の輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させていたが、表示画面2aを分割して得られる領域60の個数は、4の倍数であれば制限はない。そして、4つの領域を一単位として、この単位毎に単位情報を埋め込むことにより、1つの画像を用いて複数の情報を並行して情報処理装置3に提供することが可能になる。
Furthermore, in the above-described embodiment, at least one of the luminance value or the color difference value of the divided
そして、上述の一実施形態において、画像表示装置2、情報処理装置3等を動作させるプログラムはROM11、21等に格納されて提供されていたが、不図示の光学ディスクドライブ、USBインタフェース15、25c等を用いて、プログラムが格納されたDVD(Digital Versatile Disc)、USBフラッシュメモリ装置等を接続し、このDVD等からプログラムを画像表示装置2等に読み込んでこれら画像表示装置2等を動作させてもよい。また、インターネット5上の装置内にプログラムを格納しておき、ネットワークインタフェース17、無線通信インタフェース23等を介してこのプログラムを画像表示装置2等に読み込んでこれら画像表示装置2等を動作させてもよい。さらに、上述の一実施形態において、画像表示装置2等は複数のハードウェア要素により構成されていたが、これらハードウェア要素の一部の動作をCPU10、20等がプログラムの動作により実現することも可能である。
In the above-described embodiment, the programs for operating the
1 情報提供システム
2 画像表示装置
2a 表示画面
3 情報処理装置
4 ルータ
5 インターネット
7 外部サーバ
10、20 CPU
11、21 ROM
12、22 RAM
13、25a 入力インタフェース
14 表示部
15、25c USBインタフェース
16、26 HDMIインタフェース
17 ネットワークインタフェース
18 HDD部
23 無線通信インタフェース
24 撮像部
25、42 入力部
25b 入力指示部
30 入力機器
31 USB機器
32 HDMI機器
33 送信用情報
40、50 制御部
41 記憶部
43 画像監視部
44 領域決定部
45 情報埋め込み部
51 通信部
52 領域判定部
53 情報抽出部
60 領域
61 分割画像
62 変化領域
63 符号列
64 時間単位
66 仕切り時間
DESCRIPTION OF
11, 21 ROM
12, 22 RAM
13,
Claims (14)
前記画像表示装置は、前記表示画面を4つの領域に分割し、提供すべき前記情報に基づいて、4分割された前記領域のうち1つの領域を基準領域としてそれ以外の前記領域にそれぞれ表示する分割画像の輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させることで、前記情報を構成する単位情報を前記画像内に埋め込む情報埋め込み部を備え、
前記表示部は前記情報埋め込み部により単位情報が埋め込まれた前記画像を前記表示画面に表示し、
前記情報処理装置は、前記撮像部が出力する前記撮像画像のうち、前記領域に対応する4つの分割撮像画像を比較し、比較結果に応じて前記単位情報を抽出して前記情報を得る情報抽出部を備える
ことを特徴とする情報提供システム。 An image display device having a display unit for displaying an image on a display screen, and an information processing device having an image pickup unit for capturing the display screen and outputting a captured image, information from the image display device to the information processing device In the information providing system that provides
The image display device divides the display screen into four regions, and displays one of the four divided regions as a reference region in the other regions based on the information to be provided. An information embedding unit that embeds unit information constituting the information in the image by changing at least one of a luminance value or a color difference value of the divided image;
The display unit displays the image in which unit information is embedded by the information embedding unit on the display screen,
The information processing apparatus compares the four divided captured images corresponding to the region among the captured images output from the imaging unit, extracts the unit information according to the comparison result, and obtains the information An information providing system comprising a unit.
前記通信部は、前記情報抽出部により抽出した前記情報を前記外部ネットワークに存在するサーバに送信し、前記サーバはこの情報に対応する付加情報を前記情報処理装置に送信する
ことを特徴とする請求項1記載の情報提供システム。 The information processing apparatus includes a communication unit that performs communication with an external network,
The communication unit transmits the information extracted by the information extraction unit to a server existing in the external network, and the server transmits additional information corresponding to the information to the information processing apparatus. Item 4. The information providing system according to Item 1.
前記情報抽出部は、前記領域判定部により判定された、前記基準領域に対応する前記分割撮像画像の輝度値または色差値の変化に基づいて前記単位情報を抽出して前記情報を得る
ことを特徴とする請求項1記載の情報提供システム。 The information processing apparatus includes an area determination unit that determines the divided captured image corresponding to the reference area by detecting a change in luminance value or color difference value of the divided captured image.
The information extraction unit extracts the unit information based on a change in luminance value or color difference value of the divided captured image corresponding to the reference region, which is determined by the region determination unit, and obtains the information. The information providing system according to claim 1.
前記情報抽出部は、前記領域判定部により判定された、前記基準領域に対応する前記分割撮像画像を基準として、それ以外の3つの分割撮像画像のうち中間の輝度値を有する分割撮像画像を検出し、この中間の輝度値を有する分割撮像画像に基づいて前記情報を抽出する
ことを特徴とする請求項3記載の情報提供システム。 The information embedding unit embeds unit information constituting the information in the image by changing luminance values of the divided images displayed in the regions other than the reference region,
The information extraction unit detects a divided captured image having an intermediate luminance value among the other three divided captured images based on the divided captured image corresponding to the reference region determined by the region determining unit. 4. The information providing system according to claim 3, wherein the information is extracted based on a divided captured image having an intermediate luminance value.
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の情報提供システム。 2. The information embedding unit embeds unit information constituting the information in the image by changing a luminance value of each of the divided images displayed in the region other than the reference region. The information provision system in any one of -3.
ことを特徴とする請求項5記載の情報提供システム。 The information providing system according to claim 5, wherein the information embedding unit embeds unit information constituting the information in the image by changing a luminance value of a central portion of the divided image.
ことを特徴とする請求項5記載の情報提供システム。 The information providing system according to claim 5, wherein the information embedding unit embeds information including a plurality of unit information in the image by periodically changing a luminance value of the divided image.
ことを特徴とする請求項2記載の情報提供システム。 The information providing system according to claim 2, wherein the communication unit converts the information obtained by the information extraction unit and transmits the converted information to the server.
前記領域に表示される前記分割画像の輝度値または色差値の少なくとも一方を監視する画像監視部と、
前記画像監視部による監視結果に基づいて、前記領域のうち1つの領域を前記基準領域として決定するとともに、前記情報埋め込み部により埋め込まれる前記単位情報を、前記基準領域以外の3つの前記領域のいずれに埋め込むかを決定する領域決定部と
を備えることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の情報提供システム。 The image display device includes:
An image monitoring unit that monitors at least one of a luminance value or a color difference value of the divided image displayed in the area;
Based on the monitoring result by the image monitoring unit, one of the regions is determined as the reference region, and the unit information embedded by the information embedding unit is selected from any of the three regions other than the reference region. An information providing system according to any one of claims 1 to 8, further comprising: an area determining unit that determines whether to embed in the area.
ことを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の情報提供システム。 The information embedding unit divides the display screen into an area composed of a plurality of units each having four areas as a unit, and for each unit, the information is embedded in the area other than the reference area based on the information to be provided. The information according to any one of claims 1 to 10, wherein unit information constituting the information is embedded in the image by changing at least one of a luminance value and a color difference value of each of the divided images to be displayed. Offer system.
前記表示画面を4つの領域に分割し、提供すべき前記情報に基づいて、4分割された前記領域のうち1つの領域を基準領域としてそれ以外の前記領域にそれぞれ表示する分割画像の輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させることで、前記情報を構成する単位情報を前記画像内に埋め込む情報埋め込み部を備えることを特徴とする画像表示装置。 An image display device that includes a display unit that displays an image on a display screen and provides information to an information processing device that images the display screen,
The display screen is divided into four regions, and based on the information to be provided, one of the four regions divided into four regions is used as a reference region, and the luminance values of the divided images respectively displayed in the other regions or An image display apparatus comprising: an information embedding unit that embeds unit information constituting the information in the image by changing at least one of color difference values.
前記画像表示装置と前記情報処理装置とはそれぞれ制御部を備え、
前記画像表示装置の制御部は、
前記表示画面を4つの領域に分割し、提供すべき前記情報に基づいて、4分割された前記領域のうち1つの領域を基準領域としてそれ以外の前記領域にそれぞれ表示する分割画像の輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させることで、前記情報を構成する単位情報を前記画像内に埋め込む工程と、
前記単位情報が埋め込まれた前記画像を前記表示画面に表示する工程とを実行し、
前記情報処理装置の制御部は、
前記表示画面を撮像して撮像画像を得る工程と、
前記表示画面を撮像して得られた前記撮像画像のうち、前記領域に対応する4つの分割撮像画像を比較し、比較結果に応じて前記単位情報を抽出して前記情報を得る工程とを実行する
ことを特徴とする情報提供方法。 An information providing method for providing information from the image display device to the information processing device using an image display device that displays an image on a display screen and an information processing device that captures the display screen,
Each of the image display device and the information processing device includes a control unit,
The control unit of the image display device,
The display screen is divided into four regions, and based on the information to be provided, one of the four regions divided into four regions is used as a reference region, and the luminance values of the divided images respectively displayed in the other regions or Embedding unit information constituting the information in the image by changing at least one of the color difference values;
Executing the step of displaying the image in which the unit information is embedded on the display screen;
The control unit of the information processing apparatus
Imaging the display screen to obtain a captured image;
A step of comparing four divided captured images corresponding to the region among the captured images obtained by capturing the display screen and extracting the unit information according to the comparison result to obtain the information. An information providing method characterized by:
このプログラムがコンピュータにより実行されると、
前記表示画面を4つの領域に分割する工程と、
提供すべき前記情報に基づいて、4分割した前記領域のうち1つの領域を基準領域としてそれ以外の前記領域にそれぞれ表示する分割画像の輝度値または色差値の少なくとも一方を変化させることで、前記情報を構成する単位情報を前記画像内に埋め込む工程と
を前記コンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 A program that is executed by a computer that includes a display unit that displays an image on a display screen and provides information to an information processing apparatus that captures the display screen,
When this program is executed by a computer,
Dividing the display screen into four regions;
Based on the information to be provided, by changing at least one of the luminance value or the color difference value of each of the divided images displayed in each of the other regions using one of the four divided regions as a reference region, A program causing the computer to execute a step of embedding unit information constituting information in the image.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012288099A JP6036294B2 (en) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | Information providing system, image display apparatus, information providing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012288099A JP6036294B2 (en) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | Information providing system, image display apparatus, information providing method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014131195A JP2014131195A (en) | 2014-07-10 |
JP6036294B2 true JP6036294B2 (en) | 2016-11-30 |
Family
ID=51409210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012288099A Active JP6036294B2 (en) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | Information providing system, image display apparatus, information providing method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6036294B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112542163B (en) * | 2019-09-04 | 2023-10-27 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | Intelligent voice interaction method, device and storage medium |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI288873B (en) * | 2004-02-17 | 2007-10-21 | Mitsubishi Electric Corp | Method for burying watermarks, method and device for inspecting watermarks |
JP4676852B2 (en) * | 2005-09-22 | 2011-04-27 | 日本放送協会 | Content transmission device |
WO2012026039A1 (en) * | 2010-08-27 | 2012-03-01 | 富士通株式会社 | Digital watermark embedding device, digital watermark embedding method, computer program for digital watermark embedding, and digital watermark detection device |
JP2012205168A (en) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Toppan Printing Co Ltd | Device, method and program for video processing |
JP2012244601A (en) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Sharp Corp | Information acquisition device, information output device, information communication system, information acquisition method, information output method, control program and recording medium |
-
2012
- 2012-12-28 JP JP2012288099A patent/JP6036294B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014131195A (en) | 2014-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2010282800B2 (en) | Systems, methods, and program applications for selectively restricting the placeshifting of copy protected digital media content | |
US8373616B2 (en) | Locating and displaying method upon a specific video region of a computer screen | |
CN104010225B (en) | The method and system of display panoramic video | |
JP4148671B2 (en) | Display image control processing apparatus, moving image information transmission / reception system, display image control processing method, moving image information transmission / reception method, and computer program | |
US8218025B2 (en) | Image capturing apparatus, image capturing method, and computer program product | |
JP5391224B2 (en) | Video additional information display control apparatus and operation method thereof | |
US8184941B2 (en) | Information recording and reproducing apparatus and method for changing setting language of the same | |
CN110915225A (en) | Display device, display method, and display system | |
WO2019080792A1 (en) | Panoramic video image playing method and device, storage medium and electronic device | |
JP2011135138A (en) | Video reproducing device and method of controlling the same | |
JP4693918B2 (en) | Image quality adjusting apparatus and image quality adjusting method | |
CN110740290A (en) | Monitoring video previewing method and device | |
JP6058257B2 (en) | Image output apparatus, image output method, and program | |
JP6036294B2 (en) | Information providing system, image display apparatus, information providing method, and program | |
JP2011176455A5 (en) | ||
US20240087247A1 (en) | Systems and method for rendering of virtual objects | |
JP2012065160A (en) | Moving image processing apparatus and moving image processing method | |
CN111445427B (en) | Video image processing method and display device | |
TWI575955B (en) | Mechanism for facilitating dynamic phase detection with high jitter tolerance for images of media streams | |
JP2005078572A (en) | Display device, image processing device, and image processing system | |
JP7505483B2 (en) | Video distribution system and video distribution method | |
US20160119690A1 (en) | Video reception device, video recognition method, and additional information display system | |
JP6623905B2 (en) | Server device, information processing method and program | |
JP2007193157A (en) | Device and method for processing information, and computer program | |
JP2000358222A (en) | Display expression device and information transmission system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6036294 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |