JP6027711B1 - Information processing apparatus, information processing method, and information processing program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP6027711B1
JP6027711B1 JP2016554706A JP2016554706A JP6027711B1 JP 6027711 B1 JP6027711 B1 JP 6027711B1 JP 2016554706 A JP2016554706 A JP 2016554706A JP 2016554706 A JP2016554706 A JP 2016554706A JP 6027711 B1 JP6027711 B1 JP 6027711B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
histories
history
point
points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016554706A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2017109896A1 (en
Inventor
木村 聡
聡 木村
伊藤 周平
周平 伊藤
晶 石川
晶 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6027711B1 publication Critical patent/JP6027711B1/en
Publication of JPWO2017109896A1 publication Critical patent/JPWO2017109896A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Abstract

情報処理装置は、対象のポイント取得用オブジェクトを用いることによりポイントが取得されたことを示す複数の第1履歴であって、対象のポイント取得用オブジェクトに紐付けられた第1識別情報を含む複数の第1履歴を取得する。情報処理装置は、取得された複数の第1履歴のそれぞれについて、対象のポイント取得用オブジェクトが用いられた取引と同一の取引において決済用オブジェクトを用いることによりポイントが付与されたことを示す第2履歴であって、用いられた決済用オブジェクトに紐付けられた第2識別情報を含む第2履歴を取得する。情報処理装置は、取得された第2履歴ごとに、第2履歴に含まれる第2識別情報と第1識別情報とを比較する。情報処理装置は比較の結果、少なくとも2つの第2履歴に含まれる第2識別情報が第1識別情報と不一致であることに基づいて、対象のポイント取得用オブジェクトを用いたポイントの取得は不正であると判定する。The information processing apparatus includes a plurality of first histories indicating that points have been acquired by using the target point acquisition object, and includes a plurality of first identification information associated with the target point acquisition object. The first history of is acquired. The information processing apparatus indicates that each of the plurality of acquired first histories is provided with points by using the settlement object in the same transaction as the transaction in which the target point acquisition object is used. A second history that is history and includes second identification information associated with the used settlement object is acquired. The information processing device compares the second identification information included in the second history with the first identification information for each acquired second history. As a result of the comparison, the information processing device is illegal to acquire points using the target point acquisition object based on the fact that the second identification information included in at least two second histories does not match the first identification information. Judge that there is.

Description

本発明は、現実の店舗で商品やサービスが購入された際におけるポイントカード等のポイント取得用オブジェクトを用いたポイントの不正取得を検知するシステムの技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field of a system for detecting illegal acquisition of points using a point acquisition object such as a point card when a product or service is purchased in an actual store.

従来、顧客が店舗で商品やサービスを購入したとき、顧客がポイントカード等を店員に提示することで顧客にポイントが付与されるシステムが知られている。このようなシステムにおいては、ポイントカードに顧客が現在有するポイントが記録されていることが一般的であった。店員が、顧客から受け取ったポイントカードに記録されたポイントを、カードリーダライタを用いて更新することで、ポイントが付与される。   Conventionally, when a customer purchases a product or service at a store, a system is known in which the customer is given points by presenting a point card or the like to the store clerk. In such a system, it is common that the points the customer currently has are recorded on the point card. The store clerk updates the points recorded on the point card received from the customer by using the card reader / writer to give points.

ポイントカードに記録されたポイントを更新するシステムにおいては、店員による改ざんや不正の畏れがある。この問題に鑑み、特許文献1には、耐タンパー性を有するICカードリーダライタと上位のサーバとを備えるポイント管理システムが開示されている。ICカードリーダライタは、決済により発生するポイントに係るデータを上位のサーバに送信し、上位のサーバがポイントを管理する。   In a system for updating points recorded on a point card, there is a falsification or fraudulent fraud by a store clerk. In view of this problem, Patent Document 1 discloses a point management system including an IC card reader / writer having tamper resistance and a host server. The IC card reader / writer transmits data related to the points generated by the settlement to the upper server, and the upper server manages the points.

特開2008−077556号公報JP 2008-077756 A

しかしながら、店舗での購入の際に顧客がポイントカードを提示しない場合がある。この場合、顧客にポイントは付与されない。その代わりに、店員が所有するポイントカードを用いて、店員がポイントを不正に取得することが可能である。特許文献1に開示されたシステムでは、このような不正を検知することはできない。   However, the customer may not present the point card at the time of purchase at the store. In this case, points are not given to the customer. Instead, it is possible for a store clerk to obtain points illegally using a point card owned by the store clerk. The system disclosed in Patent Document 1 cannot detect such fraud.

本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、店舗にて顧客がポイント取得用オブジェクトを用いてポイント取得を行わなかった場合に、店員が自分自身のポイント取得用オブジェクトを用いて不正にポイントを取得する行為を検知することを可能とする情報処理装置及び情報処理方法等を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points. When a customer does not acquire a point using a point acquisition object at a store, the store clerk uses the point acquisition object for his / her fraud. It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus, an information processing method, and the like that can detect an act of acquiring points.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、取引に基づいてポイントが付与されるサービスであって、該サービスにおける何れかのアカウントを識別する識別情報に紐付けられた決済用オブジェクトを用いた決済が行われることに基づいてポイントが付与され、且つ前記サービスにおける何れかのアカウントを識別する識別情報に紐付けられたポイント取得用オブジェクトが、該決済が行われた取引において提示されることによりポイントが付与されるサービスにおいて、対象のポイント取得用オブジェクトを用いることによりポイントが取得されたことを示す複数の第1履歴であって、前記対象のポイント取得用オブジェクトに紐付けられた互いに同一の第1識別情報を含む複数の第1履歴を取得する第1取得手段と、前記取得された複数の第1履歴のそれぞれについて、第1履歴に基づいて、前記対象のポイント取得用オブジェクトが用いられた取引と同一の取引において決済用オブジェクトを用いることによりポイントが付与されたことを示す第2履歴であって、前記用いられた決済用オブジェクトに紐付けられた第2識別情報を含む第2履歴を取得する第2取得手段と、前記取得された第2履歴ごとに、第2履歴に含まれる第2識別情報と前記第1識別情報とを比較する比較手段と、前記比較の結果、少なくとも2つの第2履歴に含まれる第2識別情報が前記第1識別情報と不一致であることに基づいて、前記対象のポイント取得用オブジェクトを用いたポイントの取得は不正であると判定する判定手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置である。   In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 is a service to which points are given based on a transaction, and is for settlement linked to identification information for identifying any account in the service. Points are given based on the settlement using the object, and the point acquisition object linked to the identification information for identifying any account in the service is presented in the transaction in which the settlement was performed A plurality of first histories indicating that points are acquired by using a target point acquisition object in a service to which points are given, and are associated with the target point acquisition object First acquisition means for acquiring a plurality of first histories including the same first identification information, and the acquisition For each of the plurality of first histories, based on the first history, it is indicated that points have been awarded by using the settlement object in the same transaction as the transaction using the target point acquisition object A second history that is a second history, the second obtaining means for obtaining a second history including the second identification information associated with the used settlement object, and a second history for each of the obtained second history. Comparing means for comparing the second identification information included in the first identification information with the first identification information, and as a result of the comparison, the second identification information included in at least two second histories is inconsistent with the first identification information. And determining means for determining that the point acquisition using the target point acquisition object is illegal.

この発明においては、決済用オブジェクトとポイント取得用オブジェクトとがそれぞれポイントサービスのアカウントの識別情報に紐付けられている。ポイントサービスのアカウントを有する会員は、或る取引において、決済用オブジェクトで取引対象の購入代金を決済することで、ポイントを取得することができるとともに、ポイント取得用オブジェクトを店舗に提示することで、ポイントを取得することができる。従って、会員は、同一の取引において2回ポイントを取得することが可能である。この発明によれば、情報処理装置は、同一の第1識別情報を含む複数の第1履歴に基づいて、対象のポイント取得用オブジェクトを用いてポイントが取得された取引と同一の取引の決済に用いられた決済用オブジェクトを用いたポイントの取得をそれぞれ示す複数の第2履歴を取得する。情報処理装置は、第2履歴ごとに第2識別情報と第1識別情報とを比較する。通常、会員は、その会員のアカウントの第2識別情報に紐付けられた決済用オブジェクトで取引対象の購入代金を決済するとともに、その第2識別情報と同一の第1識別情報に紐付けられたポイント取得用オブジェクトを用いてポイントを取得する。同一の取引において、互いに異なる識別情報に紐付けられた対象のポイント取得用オブジェクトと決済用オブジェクトが用いられた場合、対象のポイント取得用オブジェクトを用いたポイントの取得は不正である可能性がある。例えば顧客のアカウントの第2識別情報に紐付けられた決済用オブジェクトで顧客が代金を決済する。しかしながら、顧客は第2識別情報に紐付けられたポイント取得用オブジェクトを店員に提示しなかった。そこで、店員が、その店員のアカウントの第1識別情報に紐付けられた対象のポイント取得用オブジェクトでポイントを取得する。この店員の行為は不正である。情報処理装置は、比較の結果、少なくとも2つの第2履歴に含まれる第2識別情報が前記第1識別情報と不一致であることに基づいて、対象のポイント取得用オブジェクトを用いたポイントの取得は不正であると判定する。互いに異なる識別情報に紐付けられた対象のポイント取得用オブジェクトと決済用オブジェクトが用いられた取引が複数回行われた場合、対象のポイント取得用オブジェクトを用いたポイントの取得が不正である蓋然性が高まる。従って、情報処理装置は、店舗にて顧客がポイント取得用オブジェクトを用いてポイント取得を行わなかった場合に、店員が自分自身のポイント取得用オブジェクトを用いて不正にポイントを取得する行為を検知するができる。   In this invention, the settlement object and the point acquisition object are associated with the identification information of the point service account. A member who has an account of a point service can acquire points by paying the purchase price of the transaction object with a settlement object in a certain transaction, and presenting the point acquisition object to the store, You can get points. Therefore, the member can acquire points twice in the same transaction. According to this invention, the information processing apparatus can settle the same transaction as the transaction in which points are acquired using the target point acquisition object based on a plurality of first histories including the same first identification information. A plurality of second histories each indicating acquisition of points using the used settlement object are acquired. The information processing device compares the second identification information with the first identification information for each second history. Usually, the member settles the purchase price for the transaction with the settlement object linked to the second identification information of the account of the member and is linked to the first identification information identical to the second identification information. Use the point acquisition object to acquire points. In the same transaction, if a target point acquisition object and a settlement object associated with different identification information are used, the acquisition of points using the target point acquisition object may be illegal. . For example, the customer settles the price with the settlement object associated with the second identification information of the customer account. However, the customer did not present the point acquisition object associated with the second identification information to the store clerk. Therefore, the store clerk acquires points with the target point acquisition object linked to the first identification information of the account of the store clerk. This store clerk is illegal. As a result of the comparison, the information processing apparatus, based on the fact that the second identification information included in at least two second histories does not match the first identification information, the acquisition of the points using the target point acquisition object is It is determined to be illegal. If a transaction using the target point acquisition object and the settlement object associated with different identification information is performed multiple times, there is a probability that the point acquisition using the target point acquisition object is illegal. Rise. Therefore, the information processing apparatus detects an act in which a store clerk illegally acquires points using his / her own point acquisition object when the customer does not acquire points using the point acquisition object at the store. Can do.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記比較手段は、前記取得された複数の第1履歴に基づいて取得された複数の第2履歴のうち、前記第1識別情報と一致しない第2識別情報を含むという条件を少なくとも含む所定条件を満たす第2履歴の数をカウントし、前記判定手段は、前記カウントされた数が基準値以上である場合、前記対象のポイント取得用オブジェクトを用いたポイントの取得は不正であると判定することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to the first aspect, the comparing means includes the second of the plurality of second histories acquired based on the plurality of first histories acquired. Counting the number of second histories that satisfy a predetermined condition including at least a condition that second identification information that does not match the first identification information is included, and the determination unit determines that the target is included when the counted number is greater than or equal to a reference value The point acquisition using the point acquisition object is determined to be illegal.

互いに異なる識別情報に紐付けられた対象のポイント取得用オブジェクトと決済用オブジェクトが用いられた取引の数が多いほど、対象のポイント取得用オブジェクトを用いたポイントの取得が不正である蓋然性が高まる。この発明によれば、情報処理装置は、互いに異なる識別情報に紐付けられた対象のポイント取得用オブジェクトと決済用オブジェクトが用いられたという条件を少なくとも含む所定条件を満たす取引の数と、基準値との比較に基づいて、不正が行われたか否かを判定することができる。   As the number of transactions using the target point acquisition object and the settlement object associated with different identification information increases, the probability that the point acquisition using the target point acquisition object is illegal increases. According to this invention, the information processing apparatus includes the number of transactions satisfying a predetermined condition including at least a condition that a target point acquisition object and a settlement object associated with different identification information are used, and a reference value Based on the comparison, it can be determined whether or not fraud has been performed.

請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の情報処理装置において、前記比較手段は、前記第1識別情報と一致しない第2識別情報を含む第2履歴の数をカウントすることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to the second aspect, the comparison unit counts the number of second histories including second identification information that does not match the first identification information. And

この発明によれば、情報処理装置は、互いに異なる識別情報に紐付けられた対象のポイント取得用オブジェクトと決済用オブジェクトが用いられた取引の数に基づいて、不正が行われたか否かを判定することができる。   According to this invention, the information processing device determines whether fraud has been performed based on the number of transactions in which the target point acquisition object and the settlement object associated with different identification information are used. can do.

請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載の情報処理装置において、前記比較手段は、前記第1識別情報と一致しない第2識別情報を含む第2履歴の数をカウントし、前記取得された複数の第2履歴の中に互いに同一の第2識別情報を含む第3履歴が所定数以上ある場合、該第3履歴を、前記数がカウントされる第2履歴に含めないことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to the second or third aspect, the comparison unit counts the number of second histories including second identification information that does not match the first identification information, If there are a predetermined number or more of third histories including the same second identification information among the plurality of acquired second histories, the third histories should not be included in the second histories counted. It is characterized by.

対象のポイント取得用オブジェクトに紐付けられた第1識別情報と異なる第2識別情報に紐付けられた決済用オブジェクトが使用されたとしても、互いに同一の第2識別情報に紐付けられた決済用オブジェクトが使用された取引が多いほど、これらの取引において対象のポイント取得用オブジェクトを用いてポイントを取得することは正当である蓋然性が高い。例えば、会員が、会員自身のアカウントの第1識別情報に紐付けられた対象のポイント取得用オブジェクトを用いてポイントを取得し、会員の別のアカウントの第2識別情報又はその家族等のアカウントの第2識別情報に紐付けられた決済用オブジェクトを用いて代金を決済することができる場合がある。このような場合、第1識別情報とは異なるものの、同一の第2識別情報に紐付けられた決済用オブジェクトを用いて決済が行われる取引が多くなる。この発明によれば、情報処理装置は、複数の第2履歴の中に互いに同一の第2識別情報を含む第3履歴が所定数ある場合、これらの第3履歴を、数がカウントされる第2履歴から除外する。これにより、情報処理装置は、正当にポイントが取得された蓋然性がある取引を除外して、不正が行われたか否かを判定することができる。   Even if a settlement object associated with second identification information different from the first identification information associated with the target point acquisition object is used, the settlement object associated with the same second identification information is used. The more transactions in which an object is used, the higher the probability that it is legitimate to acquire points using the target point acquisition object in these transactions. For example, a member acquires points using the target point acquisition object linked to the first identification information of the member's own account, and the second identification information of another account of the member or the account of the family or the like In some cases, the payment can be settled using the settlement object associated with the second identification information. In such a case, although it is different from the first identification information, there are many transactions in which settlement is performed using the settlement object linked to the same second identification information. According to this invention, when there is a predetermined number of third histories that include the same second identification information in the plurality of second histories, the information processing apparatus counts the number of these third histories. 2 Exclude from history. As a result, the information processing apparatus can determine whether fraud has been performed by excluding transactions with a probability that points have been legitimately acquired.

請求項5に記載の発明は、請求項2乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置において、前記比較手段は、前記第1識別情報と一致しない第2識別情報を含む第2履歴の数をカウントし、前記取得された複数の第2履歴の中に互いに同一の第2識別情報を含む第4履歴が複数ある場合、該第4履歴のうち1つのみを、前記数がカウントされる第2履歴に含めることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the information processing device according to any one of the second to fourth aspects, the comparison unit includes a second history information including second identification information that does not match the first identification information. When there are a plurality of fourth histories that include the same second identification information among the plurality of acquired second histories, only one of the fourth histories is counted. Included in the second history.

対象のポイント取得用オブジェクトを用いてポイントが取得された複数の取引において、決済用オブジェクトが決済に用いられたアカウントの数が多いほど、不正が行われた蓋然性が高い。その理由は、店員が不正を行う場合、店舗で様々な顧客が代金を決済することを利用して、ポイントを取得する蓋然性があるからである。この発明によれば、情報処理装置は、複数の第2履歴の中に互いに同一の第2識別情報を含む第4履歴が複数ある場合、これら第4履歴のうち1つのみを、数がカウントされる第2履歴に含める。これにより、情報処理装置は、決済用オブジェクトが決済に用いられたアカウントの数をカウントすることができるので、不正が行われたか否かを判定することができる。   In a plurality of transactions in which points are acquired using the target point acquisition object, the probability that fraud has been performed is higher as the number of accounts in which the payment object is used for payment is larger. The reason is that, when a store clerk performs fraud, there is a probability that various customers at the store will use the payment of the price to acquire points. According to this invention, when there are a plurality of fourth histories that include the same second identification information among the plurality of second histories, the information processing apparatus counts only one of the fourth histories. To be included in the second history. As a result, the information processing apparatus can count the number of accounts in which the settlement object is used for settlement, and thus can determine whether fraud has been performed.

請求項6に記載の発明は、請求項2乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置において、前記第2取得手段は、前記第2識別情報と、取引が行われた店舗を識別する店舗識別情報とを含む前記第2履歴を取得し、前記基準値を決定する第1基準値決定手段であって、前記複数の第2履歴に基づいて、該複数の第2履歴に含まれる複数の店舗識別情報が示す店舗の中に、前記第1識別情報と一致する第2識別情報に紐付けられた決済用オブジェクトのみが決済に用いられた店舗があると判定された場合、該店舗がない場合よりも前記基準値を小さくする第1基準値決定手段を更に備え、前記判定手段は、前記カウントされた数が前記決定された基準値以上である場合、前記対象のポイント取得用オブジェクトを用いて前記対象の店舗でポイントを取得したことは不正であると判定することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to any one of the second to fifth aspects, the second acquisition unit identifies the second identification information and the store where the transaction was performed. The first reference value determining means for acquiring the second history including store identification information and determining the reference value, wherein the plurality of second histories are included in the plurality of second histories based on the plurality of second histories. If it is determined that there is a store in which only the settlement object associated with the second identification information matching the first identification information is used for settlement among the stores indicated by the store identification information, First reference value determining means for making the reference value smaller than when there is not, the determination means, when the counted number is equal to or greater than the determined reference value, the target point acquisition object Use points at the target store Obtained that it is characterized by determining that an illegal.

特定の店舗では、第1識別情報と異なる第2識別情報に紐付けられた決済用オブジェクトを用いて決済が行われている一方、他の店舗では、第1識別情報と一致する第2識別情報に紐付けられた決済用オブジェクトのみを用いて決済が行われている場合、不正が行われた蓋然性が高い。その理由は、店員が不正を行う場合、店員が働く店舗でのみ、他人が決済用オブジェクトを用いて決済を行ったことを利用して店員がポイントを取得することが可能であり、他の店舗では、特定の店舗の店員は店員自身の決済用オブジェクトを用いて決済を行わなければならないからである。この発明によれば、情報処理装置は、対象のポイント取得用オブジェクトを用いてポイントが取得された店舗のうち、前記第1識別情報と一致する第2識別情報に紐付けられた決済用オブジェクトのみが決済に用いられた店舗がある場合、そうではない場合よりも基準値を小さくする。従って、情報処理装置は、不正が行われたか否かを適切に判定することができる。   While payment is performed using a payment object associated with second identification information different from the first identification information at a specific store, second identification information that matches the first identification information at other stores. In the case where the settlement is performed using only the settlement object linked to the item, there is a high probability that fraud has been performed. The reason for this is that if the store clerk cheats, the store clerk can acquire points using the fact that another person made a payment using the settlement object only at the store where the store clerk works. This is because the clerk of a specific store must make a payment using the clerk's own payment object. According to this invention, the information processing apparatus is configured such that only the settlement object associated with the second identification information that matches the first identification information among the stores from which points are acquired using the target point acquisition object. When there is a store used for settlement, the reference value is made smaller than when it is not. Therefore, the information processing apparatus can appropriately determine whether fraud has been performed.

請求項7に記載の発明は、請求項2乃至6の何れか1項に記載の情報処理装置において、前記第2取得手段は、前記第2識別情報と、取引で購入された取引対象を識別する取引対象識別情報とを含む前記第2履歴を取得し、前記基準値を決定する第2基準値決定手段であって、前記複数の第2履歴に含まれる複数の取引対象識別情報に基づいて、同一の属性を有する取引対象の購入頻度が基準頻度以上である場合、前記購入頻度が前記基準頻度未満である場合よりも、前記基準値を小さくする第2基準値決定手段を更に備え、前記判定手段は、前記カウントされた数が前記決定された基準値以上である場合、前記対象のポイント取得用オブジェクトを用いて前記対象の店舗でポイントを取得したことは不正であると判定することを特徴とする。   The invention according to claim 7 is the information processing apparatus according to any one of claims 2 to 6, wherein the second acquisition means identifies the second identification information and a transaction object purchased in the transaction. The second reference value determining means for acquiring the second history including transaction object identification information to be determined and determining the reference value, based on a plurality of transaction object identification information included in the plurality of second histories. The second reference value determining means for making the reference value smaller when the purchase frequency of the transaction target having the same attribute is equal to or higher than the reference frequency than when the purchase frequency is less than the reference frequency, If the counted number is equal to or greater than the determined reference value, the determining means determines that it is illegal to acquire a point at the target store using the target point acquisition object. Characterize

対象のポイント取得用オブジェクトを使用した会員が取引対象を購入したと仮定した場合に、同一の属性を有する取引対象の購入頻度が不自然に高いと、その会員は不正を行った蓋然性が高い。すなわち、その会員は、実際にはその会員自身が取引対象を購入したのではなく、他人が決済用オブジェクトを用いて取引対象を購入したことを利用して、ポイントを取得した蓋然性が高い。この発明によれば、情報処理装置は、同一の属性を有する取引対象の購入頻度が基準頻度以上である場合、そうではない場合よりも基準値を小さくする。従って、情報処理装置は、不正が行われたか否かを適切に判定することができる。   Assuming that a member using the target point acquisition object purchases a transaction target, if the purchase frequency of the transaction target having the same attribute is unnaturally high, the member has a high probability of fraud. In other words, the member has a high probability of acquiring points by using the fact that the member himself / herself did not purchase the transaction object but purchased another transaction object using the settlement object. According to this invention, the information processing apparatus makes the reference value smaller when the purchase frequency of the transaction target having the same attribute is equal to or higher than the reference frequency than when it is not. Therefore, the information processing apparatus can appropriately determine whether fraud has been performed.

請求項8に記載の発明は、コンピュータにより実行される情報処理方法において、取引に基づいてポイントが付与されるサービスであって、該サービスにおける何れかのアカウントを識別する識別情報に紐付けられた決済用オブジェクトを用いた決済が行われることに基づいてポイントが付与され、且つ前記サービスにおける何れかのアカウントを識別する識別情報に紐付けられたポイント取得用オブジェクトが、該決済が行われた取引において提示されることによりポイントが付与されるサービスにおいて、対象のポイント取得用オブジェクトを用いることによりポイントが取得されたことを示す複数の第1履歴であって、前記対象のポイント取得用オブジェクトに紐付けられた互いに同一の第1識別情報を含む複数の第1履歴を取得する第1取得ステップと、前記取得された複数の第1履歴のそれぞれについて、第1履歴に基づいて、前記対象のポイント取得用オブジェクトが用いられた取引と同一の取引において決済用オブジェクトを用いることによりポイントが付与されたことを示す第2履歴であって、前記用いられた決済用オブジェクトに紐付けられた第2識別情報を含む第2履歴を取得する第2取得ステップと、前記取得された第2履歴ごとに、第2履歴に含まれる第2識別情報と前記第1識別情報とを比較する比較ステップと、前記比較の結果、少なくとも2つの第2履歴に含まれる第2識別情報が前記第1識別情報と不一致であることに基づいて、前記対象のポイント取得用オブジェクトを用いたポイントの取得は不正であると判定する判定ステップと、を含むことを特徴とする。   The invention according to claim 8 is a service in which points are given based on a transaction in an information processing method executed by a computer, and is associated with identification information for identifying any account in the service The point acquisition object associated with the identification information for identifying any account in the service, which is given points based on the settlement using the settlement object, is the transaction in which the settlement was performed. A plurality of first histories indicating that points are acquired by using a target point acquisition object in a service to which points are given by being presented in the above, and are associated with the target point acquisition object A plurality of first histories including the same first identification information attached to each other are acquired. For each of the one acquisition step and the plurality of acquired first histories, points are obtained by using the settlement object in the same transaction as the transaction using the target point acquisition object based on the first history. A second acquisition step of acquiring a second history including the second identification information associated with the used settlement object, and the acquired second For each history, a comparison step of comparing the second identification information included in the second history with the first identification information, and as a result of the comparison, the second identification information included in at least two second histories is the first identification information. A determination step that determines that the acquisition of the points using the target point acquisition object is illegal based on the fact that the identification information does not match. The features.

請求項9に記載の発明は、コンピュータを、取引に基づいてポイントが付与されるサービスであって、該サービスにおける何れかのアカウントを識別する識別情報に紐付けられた決済用オブジェクトを用いた決済が行われることに基づいてポイントが付与され、且つ前記サービスにおける何れかのアカウントを識別する識別情報に紐付けられたポイント取得用オブジェクトが、該決済が行われた取引において提示されることによりポイントが付与されるサービスにおいて、対象のポイント取得用オブジェクトを用いることによりポイントが取得されたことを示す複数の第1履歴であって、前記対象のポイント取得用オブジェクトに紐付けられた互いに同一の第1識別情報を含む複数の第1履歴を取得する第1取得手段と、前記取得された複数の第1履歴のそれぞれについて、第1履歴に基づいて、前記対象のポイント取得用オブジェクトが用いられた取引と同一の取引において決済用オブジェクトを用いることによりポイントが付与されたことを示す第2履歴であって、前記用いられた決済用オブジェクトに紐付けられた第2識別情報を含む第2履歴を取得する第2取得手段と、前記取得された第2履歴ごとに、第2履歴に含まれる第2識別情報と前記第1識別情報とを比較する比較手段と、前記比較の結果、少なくとも2つの第2履歴に含まれる第2識別情報が前記第1識別情報と不一致であることに基づいて、前記対象のポイント取得用オブジェクトを用いたポイントの取得は不正であると判定する判定手段と、として機能させることを特徴とする情報処理プログラムである。   The invention according to claim 9 is a service using a payment object linked to identification information for identifying any account in the service, which is a service to which points are given based on transactions. Points are awarded based on the fact that the point acquisition object associated with the identification information for identifying any account in the service is presented in the transaction in which the settlement was made. Is a plurality of first histories indicating that points have been acquired by using the target point acquisition object, and the same first records associated with the target point acquisition object A first acquisition means for acquiring a plurality of first histories including one identification information; For each of the first histories, based on the first history, a second history indicating that points are given by using the settlement object in the same transaction as the transaction using the target point acquisition object. A second acquisition means for acquiring a second history including the second identification information associated with the used settlement object, and a second history included in the second history for each acquired second history. Comparing means for comparing the two identification information and the first identification information, and as a result of the comparison, the second identification information included in at least two second histories is inconsistent with the first identification information, An information processing program that functions as a determination unit that determines that acquisition of a point using the target point acquisition object is illegal.

本発明によれば、情報処理装置は、同一の第1識別情報を含む複数の第1履歴に基づいて、対象のポイント取得用オブジェクトを用いてポイントが取得された取引と同一の取引の決済に用いられた決済用オブジェクトを用いたポイントの取得をそれぞれ示す複数の第2履歴を取得する。情報処理装置は、第2履歴ごとに第2識別情報と第1識別情報とを比較する。情報処理装置は、比較の結果、少なくとも2つの第2履歴に含まれる第2識別情報が前記第1識別情報と不一致であることに基づいて、対象のポイント取得用オブジェクトを用いたポイントの取得は不正であると判定する。従って、情報処理装置は、店舗にて顧客がポイント取得用オブジェクトを用いてポイント取得を行わなかった場合に、店員が自分自身のポイント取得用オブジェクトを用いて不正にポイントを取得する行為を検知するができる。   According to the present invention, the information processing apparatus settles the same transaction as the transaction in which points are acquired using the target point acquisition object based on a plurality of first histories including the same first identification information. A plurality of second histories each indicating acquisition of points using the used settlement object are acquired. The information processing device compares the second identification information with the first identification information for each second history. As a result of the comparison, the information processing apparatus, based on the fact that the second identification information included in at least two second histories does not match the first identification information, the acquisition of the points using the target point acquisition object is It is determined to be illegal. Therefore, the information processing apparatus detects an act in which a store clerk illegally acquires points using his / her own point acquisition object when the customer does not acquire points using the point acquisition object at the store. Can do.

一実施形態に係る情報処理システムSの概要構成の一例を示す図である。It is a figure showing an example of outline composition of information processing system S concerning one embodiment. ポイントが付与される様子の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a mode that a point is provided. ポイントが付与される様子の別の例を示す図である。It is a figure which shows another example of a mode that a point is provided. 一実施形態に係るポイントサーバ1の概要構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of schematic structure of the point server 1 which concerns on one Embodiment. ポイントサーバ1の記憶部12に記憶されたデータベースに登録される内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content registered into the database memorize | stored in the memory | storage part 12 of the point server 1. FIG. 一実施形態に係る管理端末2の概要構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of schematic structure of the management terminal 2 which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る管理端末2のシステム制御部26の機能ブロックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional block of the system control part 26 of the management terminal 2 which concerns on one Embodiment. ポイント付与履歴の取得の様子の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a situation of acquisition of point grant history. カウント条件を満たす第2ポイント付与履歴の数のカウントの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the count of the number of the 2nd point provision log | history which satisfy | fills count conditions. 一実施形態に係る管理端末2のシステム制御部26の不正判定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the fraud determination process of the system control part 26 of the management terminal 2 which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る管理端末2のシステム制御部26のカウント処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the count process of the system control part 26 of the management terminal 2 which concerns on one Embodiment. カウント条件を満たす第2ポイント付与履歴の数のカウントの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the count of the number of the 2nd point provision log | history which satisfy | fills count conditions. 一実施形態に係る管理端末2のシステム制御部26のカウント処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the count process of the system control part 26 of the management terminal 2 which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る管理端末2のシステム制御部26のカウント処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the count process of the system control part 26 of the management terminal 2 which concerns on one Embodiment. カウント条件を満たす第2ポイント付与履歴の数のカウントの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the count of the number of the 2nd point provision log | history which satisfy | fills count conditions. 一実施形態に係る管理端末2のシステム制御部26のカウント処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the count process of the system control part 26 of the management terminal 2 which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る管理端末2のシステム制御部26の閾値設定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the threshold value setting process of the system control part 26 of the management terminal 2 which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る管理端末2のシステム制御部26の閾値設定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the threshold value setting process of the system control part 26 of the management terminal 2 which concerns on one Embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、情報処理システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The embodiment described below is an embodiment when the present invention is applied to an information processing system.

[1.第1実施形態]
[1−1.情報処理システムの構成及び機能概要]
先ず、本実施形態に係る情報処理システムSの構成及び機能概要について、図1を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る情報処理システムSの概要構成の一例を示す図である。
[1. First Embodiment]
[1-1. Overview of information processing system configuration and functions]
First, the configuration and functional overview of the information processing system S according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of an information processing system S according to the present embodiment.

図1に示すように、情報処理システムSは、ポイントサーバ1と、管理端末2と、複数のキャッシュレジスタ3と、複数のユーザ端末4とを含んで構成されている。ポイントサーバ1と管理端末2とはネットワークLNを介して相互にデータの送受信が可能になっている。ネットワークLNは、例えばLAN(Local Area Network)である。ポイントサーバ1と各キャッシュレジスタ3及び各ユーザ端末4とは、ネットワークNWを介して相互にデータの送受信が可能になっている。なお、ネットワークNWは、例えば、インターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(基地局等を含む)、及びゲートウェイ等により構築されている。データの送受信に用いられるプロトコルは、例えば通信プロトコルにTCP/IP等である。   As illustrated in FIG. 1, the information processing system S includes a point server 1, a management terminal 2, a plurality of cash registers 3, and a plurality of user terminals 4. The point server 1 and the management terminal 2 can exchange data with each other via the network LN. The network LN is, for example, a LAN (Local Area Network). The point server 1, each cash register 3, and each user terminal 4 can exchange data with each other via the network NW. The network NW is constructed by, for example, the Internet, a dedicated communication line (for example, a CATV (Community Antenna Television) line), a mobile communication network (including a base station), a gateway, and the like. The protocol used for data transmission / reception is, for example, TCP / IP as a communication protocol.

ポイントサーバ1は、所定のサービス提供事業者が提供するポイントサービスにおけるポイントを管理するサーバ装置である。このポイントサービスは、例えばその事業者が運営するウェブサイトで提供される様々なサービスの1つであってもよい。この場合、ポイントサービスのアカウントを有する会員は、溜めたポイントを、これらのウェブサイトで販売されている取引対象を購入するための代金に充当したりすることができる。取引対象は、商品であってもよいし、サービスであってもよい。   The point server 1 is a server device that manages points in a point service provided by a predetermined service provider. This point service may be one of various services provided on a website operated by the business operator, for example. In this case, the member who has the account of the point service can use the accumulated points for the price for purchasing the transaction object sold on these websites. The transaction target may be a product or a service.

ポイントサービスに加盟している実店舗において、ポイントサービスの会員が取引対象を購入するための代金を支払う。このとき、会員は、事業者により発行されたポイントカードを提示すると、キャッシュレジスタ3は、ポイントカードからカード番号を読み取り、カード番号を含むポイント受給データをポイントサーバ1へ送信する。会員が、事業者又はその関連会社により発行された電子マネーのICカード又はクレジットカードで購入代金を決済するとき、キャッシュレジスタ3は、ICカード又はクレジットカードからカード番号を読み取り、カード番号を含むポイント受給データをポイントサーバ1へ送信する。ポイントサーバ1は、キャッシュレジスタ3から送信されてくるポイント受給データに基づいて、会員にポイントを付与するための処理を実行する。電子マネー及びクレジットカードの何れか一方のみが、ポイントを取得するために使用可能であってもよい。ポイントサーバ1は、会員が保有するポイントを、店舗において会員が支払う購入代金の一部又は全部に充当するための処理を実行する。   At the actual store that is a member of the point service, the member of the point service pays the price for purchasing the transaction object. At this time, when the member presents the point card issued by the business operator, the cash register 3 reads the card number from the point card and transmits the point receipt data including the card number to the point server 1. When the member settles the purchase price with an IC card or credit card of electronic money issued by the business operator or its affiliated company, the cash register 3 reads the card number from the IC card or credit card, and includes the card number The receipt data is transmitted to the point server 1. The point server 1 executes a process for giving points to members based on the point receipt data transmitted from the cash register 3. Only one of electronic money and a credit card may be used to obtain points. The point server 1 executes processing for applying the points held by the member to a part or all of the purchase price paid by the member at the store.

管理端末2は、本発明の情報処理装置の一例である。管理端末2は、ポイントサービスの管理者により使用される端末装置である。管理者の操作に基づいて、管理端末2はポイントサーバ1にアクセスして、ポイントサーバ1から情報を取得する。また、管理端末2は、ポイントサーバ1から取得した情報に基づいて、会員によるポイントの不正取得を検知する。   The management terminal 2 is an example of an information processing apparatus of the present invention. The management terminal 2 is a terminal device used by a point service administrator. Based on the operation of the administrator, the management terminal 2 accesses the point server 1 and acquires information from the point server 1. Further, the management terminal 2 detects unauthorized acquisition of points by a member based on the information acquired from the point server 1.

キャッシュレジスタ3は、ポイントサービスに加盟している店舗に設置される。店舗の例として、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストア、書店、百貨店、ガソリンスタンド、飲食店、ホテルが挙げられる。各店舗に1又は複数のキャッシュレジスタ3が設置される。キャッシュレジスタ3は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、キーボード、料金表示器、ドロア、レシートプリンタ等を備える。更にキャッシュレジスタ3は、バーコードリーダ31、ICカードリーダライタ32、磁気カードリーダ33等を備える。バーコードリーダ31は、商品に付されたバーコードから商品コードを読み取る。また、バーコードリーダ31は、ポイントカードに付されたバーコードから、ポイントカードのカード番号を読み取る。携帯電話機やスマートフォンなどの携帯端末に、ポイントサービスのアプリケーションプログラムがインストールされてもよい。会員がアプリケーションプログラムを起動すると、携帯端末のディスプレイに、カード番号を示すバーコードが表示される。バーコードリーダ31は、携帯端末のディスプレイからカード番号を読み取ってもよい。ポイントカード及びアプリケーションがインストールされている携帯端末は、本発明のポイント取得用オブジェクトの例である。ICカードリーダライタ32は、電子マネーのICカードに埋め込まれたICチップとデータの送受信を行う。キャッシュレジスタ3は、ICチップとのデータの送受信により、取引対象の購入代金を電子マネーで決済するための処理を実行する。このとき、キャッシュレジスタ3は、ICチップからICカードのカード番号を取得する。なお、携帯端末に電子マネー用のICチップが組み込まれてもよい。磁気カードリーダ33は、クレジットカードの磁気ストライプからクレジットカードのカード番号等を読み取る。キャッシュレジスタ3は、読み取ったデータに基づいて、所定の決済用のサーバ装置と連携して、取引対象の購入代金をクレジットカードで決済するための処理を実行する。電子マネーのICカード及びクレジットカードを総称して決済カードという。また、電子マネーのICカード、電子マネーのICチップが組み込まれた携帯端末及びクレジットカードは、本発明の決済用オブジェクトの例である。   The cash register 3 is installed in a store that is affiliated with the point service. Examples of stores include convenience stores, supermarkets, drug stores, book stores, department stores, gas stations, restaurants, and hotels. One or more cash registers 3 are installed in each store. The cash register 3 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), a keyboard, a charge indicator, a drawer, a receipt printer, and the like. The cash register 3 further includes a barcode reader 31, an IC card reader / writer 32, a magnetic card reader 33, and the like. The barcode reader 31 reads the product code from the barcode attached to the product. The bar code reader 31 reads the card number of the point card from the bar code attached to the point card. A point service application program may be installed in a mobile terminal such as a mobile phone or a smartphone. When the member starts the application program, a barcode indicating the card number is displayed on the display of the portable terminal. The barcode reader 31 may read the card number from the display of the mobile terminal. A portable terminal in which a point card and an application are installed is an example of the point acquisition object of the present invention. The IC card reader / writer 32 transmits and receives data to and from an IC chip embedded in an electronic money IC card. The cash register 3 executes processing for paying the purchase price of the transaction object with electronic money by transmitting and receiving data to and from the IC chip. At this time, the cash register 3 acquires the card number of the IC card from the IC chip. Note that an IC chip for electronic money may be incorporated in the mobile terminal. The magnetic card reader 33 reads the credit card number from the magnetic stripe of the credit card. Based on the read data, the cash register 3 executes a process for paying the purchase price to be traded with a credit card in cooperation with a predetermined payment server device. Electronic money IC cards and credit cards are collectively referred to as payment cards. An electronic money IC card, a portable terminal in which an electronic money IC chip is incorporated, and a credit card are examples of the settlement object of the present invention.

ユーザ端末4は、ポイントサービスのアカウントを有する会員が利用する端末装置である。会員の操作に基づいて、ユーザ端末4はポイントサーバ1にアクセスする。会員は、発行されたポイントカード、ICカード及びクレジットカードの少なくとも1つのカード番号等のデータを登録する。これにより、ポイントサーバ1は、カード番号と会員IDとを紐付ける。この紐付けにより、会員は、カード番号が登録されたカードを用いてポイントを溜めることができる。会員IDは、ポイントサービスのアカウントを識別する識別情報である。ユーザ端末4としては、例えば、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、スマートフォン、携帯電話機等が用いられる。   The user terminal 4 is a terminal device used by a member having a point service account. Based on the operation of the member, the user terminal 4 accesses the point server 1. The member registers data such as at least one card number of the issued point card, IC card and credit card. As a result, the point server 1 associates the card number with the member ID. By this association, the member can collect points using a card with a registered card number. The member ID is identification information for identifying a point service account. As the user terminal 4, for example, a personal computer, a PDA (Personal Digital Assistant), a smartphone, a mobile phone, or the like is used.

[1−2.ポイントシステム及びポイントの不正取得]
本実施形態のポイントシステムにおいては、店舗で取引対象を購入する際に会員がポイントカードを店員に提示することにより、会員にポイントが付与される。更に、会員が、その取引対象の購入代金を、会員IDに紐付けされた決済カードで決済することにより、会員にポイントが付与される。従って、会員は、1回の取引においてポイントカードと決済カードの両方を用いることで、2回ポイントを取得することができる。1回の取引は、取引対象の購入代金の決済とその取引対象の引き渡しとで完了する。従って、1回の代金の決済が1回の取引に対応する。1回の取引で複数の取引対象が購入されてもよい。会員は、ポイントカード及び決済カードのうち一方のみを用いてポイントを取得してもよい。購入代金に応じて、ポイントが付与されてもよい。例えば、ポイントの付与率が予め定められている。ポイントカードの場合と決済カードの場合とでポイントの付与率は異なってもよいし、同じであってもよい。
[1-2. Unauthorized acquisition of point system and points]
In the point system of this embodiment, when a member purchases a transaction target at a store, the member presents a point card to the store clerk so that the member is given points. Furthermore, when the member pays the purchase price for the transaction with the payment card linked to the member ID, points are given to the member. Therefore, the member can acquire points twice by using both the point card and the settlement card in one transaction. One transaction is completed by settlement of the purchase price of the transaction target and delivery of the transaction target. Therefore, one settlement of payment corresponds to one transaction. Multiple transactions may be purchased in a single transaction. The member may acquire points using only one of the point card and the settlement card. Points may be awarded according to the purchase price. For example, the point grant rate is predetermined. The point grant rate may be different between the case of a point card or the case of a payment card, or may be the same.

図2は、ポイントが付与される様子の一例を示す図である。或る購入者Aが、カード番号「1111 1111 1111 1111」のポイントカードと、カード番号「2222 2222 2222 2222」の電子マネーのICカードを所有しているとする。これらのカード番号は、ポイントサーバ1が備えるカードDB12bに、購入者Aの会員IDと対応付けて登録されている。購入者Aは、或る店舗Xで1000円の商品を購入する。そのとき、購入者Aはポイントカードを提示した。ポイントカードのポイント付与率が0.01であると仮定すると、購入者Aは10ポイントを取得する。次いで、購入者Aは、電子マネーで購入代金を決済する。電子マネーのポイント付与率が0.005であると仮定すると、購入者Aは5ポイントを取得する。こうして、購入者Aは、合計で15ポイントを取得することができる。なお、会員が決済カードを用いて先に購入代金を決済した後で、ポイントカードを提示した場合であっても、会員は2回ポイントを取得することができる。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of how points are awarded. It is assumed that a certain purchaser A possesses a point card with a card number “1111 1111 1111 1111” and an electronic money IC card with a card number “2222 2222 2222 2222”. These card numbers are registered in the card DB 12b of the point server 1 in association with the member ID of the purchaser A. The purchaser A purchases a product of 1000 yen at a certain store X. At that time, the purchaser A presented a point card. Assuming that the point grant rate of the point card is 0.01, the purchaser A acquires 10 points. Next, the purchaser A settles the purchase price with electronic money. Assuming that the electronic money point grant rate is 0.005, the purchaser A obtains 5 points. Thus, the purchaser A can obtain 15 points in total. In addition, even if the member presents a point card after paying the purchase price first using the payment card, the member can acquire points twice.

ところで、店舗で取引対象を購入する際、会員は決済カードを用いて購入代金を決済する一方で、ポイントカードを提示しない場合がある。例えば、会員がポイントカードを所有していなかったり、ポイントカードを提示し忘れていたりする場合がある。この場合、店員が自ら所有するポイントカードを用いて、ポイントを取得することができてしまう。しかしながら、店員は、購入代金を支払っていない。従って、店員によるこのようなポイントの取得は不正である。   By the way, when purchasing a transaction target at a store, a member may not present a point card while paying a purchase price using a payment card. For example, a member may not have a point card or may forget to present a point card. In this case, points can be acquired using a point card owned by the store clerk. However, the store clerk has not paid for the purchase. Accordingly, the acquisition of such points by the store clerk is illegal.

図3は、ポイントが付与される様子の別の例を示す図である。店舗Xの店員Bが、カード番号「3333 3333 3333 3333」のポイントカードを所有しているとする。購入者Aが店舗Xで1000円の商品を購入するとき、電子マネーで購入代金を決済する。これにより、購入者Aは5ポイントを取得する。しかしながら、購入者Aはポイントカードを提示しなかった。そこで、店員Bは、自らのポイントカードをバーコードリーダ31に読み込ませることで、10ポイントを取得する。   FIG. 3 is a diagram illustrating another example of how points are awarded. Assume that the store clerk B of the store X owns the point card with the card number “3333 3333 3333 3333”. When purchaser A purchases a product of 1000 yen at store X, the purchase price is settled with electronic money. Thereby, the purchaser A acquires 5 points. However, Buyer A did not present a point card. Therefore, the store clerk B obtains 10 points by causing the barcode reader 31 to read his / her point card.

管理端末2は、このような不正を検知するための処理を実行する。図3に示すように、不正が行われた場合、決済に使用された決済カードに紐付けられた会員IDと、その決済が行われた取引と同一の取引において使用されたポイントカードに紐付けられた会員IDは一致しない。取引が同一とは、会計が同一であるということである。そこで、管理端末2は、同一の取引において使用された決済カードに紐付けられた会員IDとポイントカードに紐付けられた会員IDとが不一致であることに基づいて、そのポイントカードを用いたポイントの取得は不正であると判定する。なお、管理端末2ではなくポイントサーバ1が、不正を検知するための処理を実行してもよい。この場合、ポイントサーバ1が本発明の情報処理装置の一例である。   The management terminal 2 executes processing for detecting such fraud. As shown in FIG. 3, when fraud is performed, the member ID associated with the settlement card used for settlement is associated with the point card used in the same transaction as the transaction where the settlement was performed. The member IDs given do not match. The same transaction means that the accounting is the same. Therefore, the management terminal 2 uses the point card based on the fact that the member ID associated with the payment card used in the same transaction and the member ID associated with the point card do not match. Is determined to be illegal. Note that not the management terminal 2 but the point server 1 may execute processing for detecting fraud. In this case, the point server 1 is an example of the information processing apparatus of the present invention.

[1−3.ポイントサーバの構成]
次に、ポイントサーバ1の構成について、図4及び図5を用いて説明する。
[1-3. Point server configuration]
Next, the configuration of the point server 1 will be described with reference to FIGS. 4 and 5.

図4は、本実施形態に係るポイントサーバ1の概要構成の一例を示すブロック図である。図4に示すように、ポイントサーバ1は、通信部11と、記憶部12と、入出力インターフェース13と、システム制御部14と、を備えている。そして、システム制御部14と入出力インターフェース13とは、システムバス15を介して接続されている。   FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the point server 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 4, the point server 1 includes a communication unit 11, a storage unit 12, an input / output interface 13, and a system control unit 14. The system control unit 14 and the input / output interface 13 are connected via a system bus 15.

通信部11は、ネットワークNWに接続してキャッシュレジスタ3等との通信状態を制御するようになっている。   The communication unit 11 is connected to the network NW and controls the communication state with the cash register 3 and the like.

記憶部12は、例えば、ハードディスクドライブ等により構成されている。この記憶部12には、会員DB12a、カードDB12b、取引対象DB12c、ポイント付与履歴DB12d、ポイントDB12e等のデータベースが記憶されている。「DB」は、データベースの略語である。図5は、ポイントサーバ1の記憶部12に記憶されたデータベースに登録される内容の一例を示す図である。   The storage unit 12 is configured by, for example, a hard disk drive. The storage unit 12 stores databases such as a member DB 12a, a card DB 12b, a transaction target DB 12c, a point grant history DB 12d, and a point DB 12e. “DB” is an abbreviation for database. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of contents registered in the database stored in the storage unit 12 of the point server 1.

会員DB12aには、ポイントサービスの会員に関する会員情報が会員ごとに登録される。具体的に、会員DB12aには、会員情報として、会員ID、パスワード、ニックネーム、氏名、生年月日、性別、郵便番号、住所、電話番号、電子メールアドレス等の会員の属性が対応付けて登録される。   In the member DB 12a, member information related to members of the point service is registered for each member. Specifically, member attributes such as member ID, password, nickname, name, date of birth, gender, zip code, address, telephone number, and e-mail address are registered in the member DB 12a in association with each other. The

カードDB12bには、会員IDに紐付けられたカードの情報が登録される。具体的に、カードDB12bには、カード種別、カード番号、会員IDが、紐付けられたカードごとに登録される。カード種別は、紐付けられたカードの種類を示す。カード種別として、「ポイントカード」、「電子マネー」及び「クレジットカード」の何れかが設定される。カード番号は、紐付けられたカードを識別する識別情報である。会員IDは、紐付けられたカードの所有者を示す。   Information on the card associated with the member ID is registered in the card DB 12b. Specifically, a card type, a card number, and a member ID are registered in the card DB 12b for each linked card. The card type indicates the type of the linked card. One of “point card”, “electronic money”, and “credit card” is set as the card type. The card number is identification information for identifying a linked card. The member ID indicates the owner of the linked card.

取引対象DB12cには、店舗で購入可能な取引対象に関する情報が登録される。具体的に、取引対象DB12cには、取引対象ごとに、取引対象ID及び取引対象属性等が対応付けて登録される。取引対象IDは、取引対象を識別する識別情報である。取引対象属性は、取引対象の属性を示す。取引対象属性は、取引対象のカテゴリーであってもよい。例えば、店舗がコンビニエンスストアである場合、取引対象属性として、「弁当」、「おにぎり」、「パン」、「飲料水」、「雑誌」、「菓子」等がある。   Information relating to a transaction target that can be purchased at a store is registered in the transaction target DB 12c. Specifically, for each transaction target, a transaction target ID, a transaction target attribute, and the like are registered in the transaction target DB 12c in association with each other. The transaction target ID is identification information for identifying the transaction target. The transaction target attribute indicates an attribute of the transaction target. The trading target attribute may be a trading target category. For example, when the store is a convenience store, the transaction target attributes include “bento”, “rice ball”, “bread”, “drinking water”, “magazine”, “confectionery”, and the like.

ポイント付与履歴DB12dには、会員に対するポイントの付与の履歴がポイント付与履歴として登録される。具体的に、ポイント付与履歴DB12dには、ポイント付与履歴として、シーケンス番号、ポイント付与日時、店舗ID、レジスタID、取引対象ID、カード種別、カード番号、会員ID、付与されたポイント数等が対応付けて登録される。シーケンス番号は、ポイント付与履歴の識別番号である。ポイント付与日時は、ポイントが付与された日時である。店舗IDは、ポイントの付与の対象となる取引が行われた店舗を識別する識別情報である。レジスタIDは、ポイントを付与するための操作が行われたキャッシュレジスタ3を識別する識別情報である。取引対象IDは、ポイントが付与される取引で購入された取引対象を示す。1回の取引で複数の取引対象が購入された場合、取引対象ごとに取引対象IDがポイント付与履歴DB12dに登録されてもよい。カード種別及びカード番号は、ポイントの取得に用いられたカードの種類及び番号である。会員IDは、ポイントの取得に用いられたカードに紐付けられたアカウントを示す。   In the point grant history DB 12d, a point grant history for members is registered as a point grant history. Specifically, in the point grant history DB 12d, as a point grant history, a sequence number, a point grant date and time, a store ID, a register ID, a transaction target ID, a card type, a card number, a member ID, the number of points given, and the like are supported. Attached and registered. The sequence number is an identification number of the point grant history. The point grant date / time is the date / time when the point was granted. The store ID is identification information for identifying a store in which a transaction for which points are to be granted has been performed. The register ID is identification information for identifying the cash register 3 on which an operation for giving points is performed. The transaction target ID indicates a transaction target purchased in a transaction to which points are given. When a plurality of transaction targets are purchased in one transaction, a transaction target ID may be registered in the point grant history DB 12d for each transaction target. The card type and card number are the type and number of the card used for acquiring points. The member ID indicates an account associated with the card used for acquiring points.

キャッシュレジスタ3は、ポイントの取得に用いられるポイントカード又は決済カードからカード番号を取得すると、ポイント受給データを生成する。ポイント受給データは、例えばポイント付与日時、店舗ID、レジスタID、取引対象属性、カード種別、カード番号、ポイント数を含んでもよい。キャッシュレジスタ3は、カードからカード番号を読み取った日時をポイント付与日時に決定してもよい。キャッシュレジスタ3は、そのキャッシュレジスタ3に対応付けられた店舗ID及びレジスタIDをポイント受給データに追加する。キャッシュレジスタ3は、カードから読み取ったカード番号及びそのカードのカード種別をキャッシュレジスタ3に追加する。また、キャッシュレジスタ3は、カード種別に対応する付与率と、購入代金に基づいて、ポイント数を計算する。なお、キャッシュレジスタ3ではなく、ポイントサーバ1が、キャッシュレジスタ3からポイント受給データを受信したときに、ポイント数を計算してもよい。この場合、ポイント受給データは購入代金を含んでもよい。キャッシュレジスタ3は、ポイント受給データをポイントサーバ1へ送信する。ポイントサーバ1のシステム制御部14は、ポイント受給データに含まれるカード種別及びカード番号に対応する会員IDをカードDB12bから取得する。システム制御部14は、会員ID及びシーケンス番号をポイント受給データに追加する。そして、システム制御部14は、ポイント受給データをポイント付与履歴としてポイント付与履歴DB12dに登録する。なお、レジスタID、取引対象ID、カード番号及びポイント数はポイント付与履歴に必須の情報ではない。また、記憶部12には、取引対象DBがカードの種類別に記憶されてもよい。   When the cash register 3 acquires a card number from a point card or settlement card used for acquiring points, the cash register 3 generates point receipt data. The point receipt data may include, for example, point grant date / time, store ID, register ID, transaction target attribute, card type, card number, and point number. The cash register 3 may determine the date and time when the card number is read from the card as the point grant date and time. The cash register 3 adds the store ID and the register ID associated with the cash register 3 to the point receipt data. The cash register 3 adds the card number read from the card and the card type of the card to the cash register 3. The cash register 3 calculates the number of points based on the grant rate corresponding to the card type and the purchase price. The point server 1 may calculate the number of points when the point server 1 receives the point receipt data from the cash register 3 instead of the cash register 3. In this case, the point receipt data may include a purchase price. The cash register 3 transmits the point receipt data to the point server 1. The system control unit 14 of the point server 1 acquires a member ID corresponding to the card type and card number included in the point receipt data from the card DB 12b. The system control unit 14 adds the member ID and the sequence number to the point receipt data. Then, the system control unit 14 registers the point receipt data in the point grant history DB 12d as a point grant history. Note that the register ID, the transaction target ID, the card number, and the number of points are not essential information for the point grant history. Moreover, transaction object DB may be memorize | stored in the memory | storage part 12 according to the kind of card | curd.

ポイントDB12eには、会員が現在保有するポイント数が登録される。具体的に、ポイントDB12eには、会員ごとに、会員ID及びポイント数が対応付けて登録される。   In the point DB 12e, the number of points currently held by the member is registered. Specifically, the member ID and the number of points are registered in the point DB 12e in association with each member.

また、記憶部12には、オペレーティングシステム、DBMS(Database Management System)等の各種プログラムが記憶されている。   The storage unit 12 stores various programs such as an operating system and a DBMS (Database Management System).

入出力インターフェース13は、通信部11及び記憶部12とシステム制御部14との間のインターフェース処理を行うようになっている。   The input / output interface 13 performs interface processing between the communication unit 11 and the storage unit 12 and the system control unit 14.

システム制御部14は、CPU14a、ROM14b、RAM14c等により構成されている。システム制御部14は、記憶部12に記憶されたプログラムを実行することにより、ポイントサーバ1全体を統括制御する。   The system control unit 14 includes a CPU 14a, a ROM 14b, a RAM 14c, and the like. The system control unit 14 controls the entire point server 1 by executing a program stored in the storage unit 12.

[1−4.管理端末の構成]
次に、管理端末2の構成について、図6Aを用いて説明する。
[1-4. Management terminal configuration]
Next, the configuration of the management terminal 2 will be described with reference to FIG. 6A.

図6Aは、本実施形態に係る管理端末2の概要構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 6A is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the management terminal 2 according to the present embodiment.

図6Aに示すように、管理端末2は、通信部21と、記憶部22と、入力部23と、表示部24と、入出力インターフェース25と、システム制御部26と、を備えている。そして、システム制御部26と入出力インターフェース25とは、システムバス27を介して接続されている。   As illustrated in FIG. 6A, the management terminal 2 includes a communication unit 21, a storage unit 22, an input unit 23, a display unit 24, an input / output interface 25, and a system control unit 26. The system control unit 26 and the input / output interface 25 are connected via a system bus 27.

通信部21は、ネットワークNWに接続して、ポイントサーバ1等との通信状態を制御するようになっている。   The communication unit 21 is connected to the network NW and controls the communication state with the point server 1 and the like.

記憶部22は、例えば、ハードディスク又はフラッシュメモリ等により構成されている。記憶部22には、オペレーティングシステム、不正検出プログラム等が記憶されている。不正検出プログラムは、本発明における情報処理プログラムの一例である。不正検出プログラムは、システム制御部14に、会員によるポイントの不正取得を検出させるためのプログラムである。不正検出プログラムは、例えば、ポイントサーバ1等のサーバ装置からネットワークNWを介してダウンロードされてもよい。また例えば、不正検出プログラムは、光ディスク、磁気テープ、メモリカード等の記録媒体に記録されてドライブ装置を介して読み込まれるようにしてもよい。また、不正検出プログラムはプログラム製品であってもよい。   The storage unit 22 is configured by, for example, a hard disk or a flash memory. The storage unit 22 stores an operating system, a fraud detection program, and the like. The fraud detection program is an example of an information processing program in the present invention. The fraud detection program is a program for causing the system control unit 14 to detect illegal acquisition of points by a member. The fraud detection program may be downloaded from a server device such as the point server 1 via the network NW, for example. Further, for example, the fraud detection program may be recorded on a recording medium such as an optical disk, a magnetic tape, or a memory card and read via a drive device. The fraud detection program may be a program product.

入力部23は、管理者による操作を受け付け、操作内容に対応する信号をシステム制御部26に出力する。入力部23の例として、キーボード、マウス、タッチパネル等が挙げられる。なお、管理端末2は入力部23を備えていなくてもよい。例えば管理端末2は、入力部23と有線又は無線により接続されていてもよい。   The input unit 23 receives an operation by the administrator and outputs a signal corresponding to the operation content to the system control unit 26. Examples of the input unit 23 include a keyboard, a mouse, and a touch panel. The management terminal 2 may not include the input unit 23. For example, the management terminal 2 may be connected to the input unit 23 by wire or wireless.

表示部24は、システム制御部26の制御により、画像、文字等の情報を表示する。表示部24の例として、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ、LED等が挙げられる。なお、管理端末2は表示部24を備えていなくてもよい。例えば管理端末2は、表示部24と有線又は無線により接続されていてもよい。   The display unit 24 displays information such as images and characters under the control of the system control unit 26. Examples of the display unit 24 include a liquid crystal display, a CRT display, and an LED. The management terminal 2 may not include the display unit 24. For example, the management terminal 2 may be connected to the display unit 24 by wire or wireless.

入出力インターフェース25は、通信部21〜表示部245とシステム制御部26との間のインターフェース処理を行うようになっている。   The input / output interface 25 performs interface processing between the communication unit 21 to the display unit 245 and the system control unit 26.

システム制御部26は、CPU26a、ROM26b、RAM26c等により構成されている。   The system control unit 26 includes a CPU 26a, a ROM 26b, a RAM 26c, and the like.

[1−5.管理端末のシステム制御部の機能概要]
次に、図6B乃至図8を用いて、システム制御部26の機能概要について説明する。図6Bは、本実施形態に係る管理端末2のシステム制御部26の機能ブロックの一例を示す図である。システム制御部26は、CPU26aが、不正検出プログラムを読み出し実行することにより、図6Bに示すように、第1履歴取得部261、第2履歴取得部262、比較部263及び判定部264等として機能する。第1履歴取得部261は、本発明の第1取得手段の一例である。第2履歴取得部262は、本発明の第2取得手段の一例である。比較部263は、本発明の比較手段の一例である。判定部264は、本発明の判定手段、第1基準値決定手段及び第2基準値決定手段の例である。
[1-5. Overview of functions of system control unit of management terminal]
Next, the functional outline of the system control unit 26 will be described with reference to FIGS. 6B to 8. FIG. 6B is a diagram illustrating an example of functional blocks of the system control unit 26 of the management terminal 2 according to the present embodiment. The system control unit 26 functions as a first history acquisition unit 261, a second history acquisition unit 262, a comparison unit 263, a determination unit 264, and the like as illustrated in FIG. 6B by the CPU 26a reading and executing the fraud detection program. To do. The first history acquisition unit 261 is an example of a first acquisition unit of the present invention. The second history acquisition unit 262 is an example of a second acquisition unit of the present invention. The comparison unit 263 is an example of comparison means of the present invention. The determination unit 264 is an example of determination means, first reference value determination means, and second reference value determination means of the present invention.

第1履歴取得部261は、対象のポイントカードを用いることによりポイントが取得されたことを示す複数のポイント付与履歴であって、同一の対象会員IDを含む複数のポイント付与履歴を取得する。第1履歴取得部261により取得されるポイント付与履歴を、第1ポイント付与履歴という。対象会員IDは、ポイントの不正取得を行ったか否かが判定される会員の会員IDである。対象のポイントカードは、対象会員IDに紐付けられたポイントカードである。対象会員IDが示す会員を対象会員という。例えば、管理者が対象会員IDを入力してもよい。或いは、システム制御部26が、全会員のそれぞれに対してポイントの不正取得を行ったか否かを判定してもよい。この場合、第1履歴取得部261は、1人の会員に対する判定を行うごとに、その会員の会員IDを対象会員IDとして取得する。第1履歴取得部261は、ポイントサーバ1を介して、対象会員IDをそれぞれ含む複数のポイント付与履歴を取得する。例えば、第1履歴取得部261は、対象会員ID及び「ポイントカード」を検索条件として含むクエリをポイントサーバ1へ送信する。ポイントサーバ1は、対象会員ID及び「ポイントカード」を示すカード種別を含むポイント付与履歴をポイント付与履歴DB12dから検索して、ポイント付与履歴を管理端末2へ送信する。このとき、ポイントサーバ1は、対象会員IDを含むポイント付与履歴を検索してもよいし、対象会員IDを含むポイント付与履歴のうち、ポイント付与日時が所定期間内であるポイント付与履歴を検索してもよい。図7は、ポイント付与履歴の取得の様子の一例を示す図である。図7において、対象会員IDは「0001」である。対象会員ID「0001」を含む5個の第1ポイント付与履歴が取得される。   The 1st history acquisition part 261 is a plurality of point grant history which shows that a point was acquired by using a target point card, and acquires a plurality of point grant history containing the same target member ID. The point grant history acquired by the first history acquisition unit 261 is referred to as a first point grant history. The target member ID is a member ID of a member for which it is determined whether or not the point has been illegally acquired. The target point card is a point card associated with the target member ID. The member indicated by the target member ID is called the target member. For example, the administrator may input the target member ID. Alternatively, the system control unit 26 may determine whether or not unauthorized acquisition of points has been performed for each of all members. In this case, the first history acquisition unit 261 acquires the member ID of the member as the target member ID every time determination is made for one member. The first history acquisition unit 261 acquires a plurality of point grant histories each including the target member ID via the point server 1. For example, the first history acquisition unit 261 transmits a query including the target member ID and “point card” as a search condition to the point server 1. The point server 1 searches the point grant history DB 12 d for a point grant history including the target member ID and the card type indicating “point card”, and transmits the point grant history to the management terminal 2. At this time, the point server 1 may search for a point grant history including the target member ID, or search for a point grant history having a point grant date and time within a predetermined period from the point grant history including the target member ID. May be. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of how the point grant history is acquired. In FIG. 7, the target member ID is “0001”. Five first point grant histories including the target member ID “0001” are acquired.

第2履歴取得部262は、第1履歴取得部261により取得された複数の第1ポイント付与履歴のそれぞれについて、第1ポイント付与履歴に基づいて、対象会員IDに紐付けられたポイントカードがポイントの取得に用いられた取引と同一の取引において決済カードを用いることによりポイントが付与されたことを示すポイント付与履歴を取得する。第2履歴取得部262により取得されるポイント付与履歴を、第2ポイント付与履歴という。具体的に、第2履歴取得部262は、第1ポイント付与履歴から、ポイント付与日時及び店舗IDを少なくとも取得する。第2履歴取得部262は、ポイント付与日時の基準時間前からポイント付与日時の基準時間後までの期間を、条件期間に決定する。基準時間は予め設定されている。例えば管理者が基準時間を決定してもよい。第2履歴取得部262は、条件期間、店舗ID及び「電子マネー又はクレジットカード」を検索条件として含むクエリをポイントサーバ1へ送信する。ポイントサーバ1は、検索条件の店舗IDと、「電子マネー」又は「クレジットカード」を示すカード種別とを含むポイント付与履歴のうち、ポイント付与日時が条件期間内であるポイント付与履歴を、ポイント付与履歴DB12dから検索する。そして、ポイントサーバ1は、ポイント付与履歴を管理端末2へ送信する。すなわち、ポイントカードを用いられた店舗と同一の店舗で、そのポイントカードを用いてポイントが付与された日時から基準時間内に決済カードを用いてポイントが付与された場合、ポイントカードを用いられた取引と同一の取引において決済カードを用いることによりポイントが付与されたと推定される。   The second history acquisition unit 262 points the point card associated with the target member ID based on the first point grant history for each of the plurality of first point grant histories acquired by the first history acquisition unit 261. A point granting history indicating that points have been granted by using a payment card in the same transaction as that used to acquire the transaction is acquired. The point grant history acquired by the second history acquisition unit 262 is referred to as a second point grant history. Specifically, the second history acquisition unit 262 acquires at least the point grant date and the store ID from the first point grant history. The second history acquisition unit 262 determines the period from the reference time before the point grant date to the reference time after the point grant date as the condition period. The reference time is set in advance. For example, the administrator may determine the reference time. The second history acquisition unit 262 transmits a query including the condition period, the store ID, and “electronic money or credit card” as search conditions to the point server 1. The point server 1 gives a point grant history whose point grant date / time is within a condition period among point grant histories including a store ID of a search condition and a card type indicating “electronic money” or “credit card”. Search from the history DB 12d. Then, the point server 1 transmits the point grant history to the management terminal 2. In other words, in the same store where the point card was used, the point card was used when the point was given using the payment card within the reference time from the date and time when the point was given using the point card. It is presumed that points were awarded by using a settlement card in the same transaction as the transaction.

店舗によっては、複数のキャッシュレジスタ3が設置されている場合がある。そのため、第2履歴取得部262は、第1ポイント付与履歴に含まれるレジスタIDを検索条件に追加してもよい。ポイントサーバ1は、検索条件に含まれるレジスタIDを含むポイント付与履歴を検索する。図7に示すよう、5個の第1ポイント付与履歴のそれぞれに対応して第2ポイント付与履歴が取得される。図7は、基準期間が10秒である場合の例を示す。例えば、会員ID「0001」、ポイント付与日時「2015/1/15 14:23:58」、店舗ID「0035」、レジスタID「003」を含む第1ポイント付与履歴が取得された。これに対して、会員ID「0003」、ポイント付与日時「2015/1/15 14:24:02」、店舗ID「0035」、レジスタID「003」を含む第2ポイント付与履歴が取得された。これらのポイント付与履歴の間で、店舗ID及びレジスタIDが一致する。また、ポイント付与日時の差が4秒である。従って、これらのポイント付与履歴は、同一の取引においてポイントカードと決済カードとをそれぞれ用いてポイントが取得されたことを示すと推定される。これらのポイント付与履歴はペアとして認識される。   Depending on the store, a plurality of cash registers 3 may be installed. Therefore, the second history acquisition unit 262 may add the register ID included in the first point grant history to the search condition. The point server 1 searches the point grant history including the register ID included in the search condition. As shown in FIG. 7, the second point grant history is acquired corresponding to each of the five first point grant histories. FIG. 7 shows an example when the reference period is 10 seconds. For example, the first point grant history including the member ID “0001”, the point grant date and time “2015/1/15 14:23:58”, the store ID “0035”, and the register ID “003” is acquired. On the other hand, the second point grant history including the member ID “0003”, the point grant date and time “2015/1/15 14:24:02”, the store ID “0035”, and the register ID “003” is acquired. The store ID and the register ID match between these point grant histories. Also, the difference in point grant date is 4 seconds. Therefore, it is presumed that these point grant histories indicate that points are acquired using the point card and the settlement card in the same transaction. These point grant histories are recognized as a pair.

第1ポイント付与履歴がレジスタIDを含まない場合、第2履歴取得部262は、第1ポイント付与履歴からポイント数を取得してもよい。第2履歴取得部262は、取得したポイント数と、ポイントカードによるポイントの付与率に基づいて、購入代金の範囲を計算する。第2履歴取得部262は、購入代金の範囲と、決済カードによるポイントの付与率に基づいて、決済カードを用いて取得されるポイント数の範囲を計算する。第1ポイント付与履歴に含まれるポイント数が30ポイントであるとする。ポイントカードによるポイントの付与率が0.01であるとする。この場合、購入代金の範囲は3000〜3099円である。決済カードによるポイントの付与率が0.005であるとする。この場合、購入代金の範囲に対応するポイント数の範囲は15〜15ポイントである。第1ポイント付与履歴に含まれるポイント数が30ポイントであり、ポイントカードによるポイントの付与率が0.005であり、決済カードによるポイントの付与率 が0.01であるとする。この場合、購入代金の範囲に対応するポイント数の範囲は60〜61ポイントである。第2履歴取得部262は、計算したポイント数の範囲を検索条件に追加してもよい。ポイントサーバ1は、検索条件に含まれるポイント数の範囲内のポイント数を含むポイント付与履歴を検索する。第2履歴取得部262は、レジスタID及びポイントの範囲の両方を検索条件に追加してもよい。   When the first point grant history does not include the register ID, the second history acquisition unit 262 may acquire the number of points from the first point grant history. The second history acquisition unit 262 calculates the purchase price range based on the acquired number of points and the point grant rate by the point card. The second history acquisition unit 262 calculates the range of the number of points acquired using the payment card based on the range of the purchase price and the point grant rate by the payment card. It is assumed that the number of points included in the first point grant history is 30 points. It is assumed that the point grant rate by the point card is 0.01. In this case, the range of purchase price is 3000-3099 yen. It is assumed that the point grant rate by the payment card is 0.005. In this case, the range of the number of points corresponding to the purchase price range is 15 to 15 points. It is assumed that the number of points included in the first point grant history is 30 points, the point grant rate by the point card is 0.005, and the point grant rate by the settlement card is 0.01. In this case, the range of the number of points corresponding to the purchase price range is 60 to 61 points. The second history acquisition unit 262 may add the calculated range of the number of points to the search condition. The point server 1 searches the point grant history including the number of points within the range of the number of points included in the search condition. The second history acquisition unit 262 may add both the register ID and the point range to the search condition.

1つの第1ポイント付与履歴に対して、決済カードによるポイント付与履歴が複数取得される場合がある。その場合、第2履歴取得部262は、複数のポイント付与履歴のうち、第1ポイント付与履歴のポイント付与日時と最も近いポイント付与日時を含むポイント付与履歴を、第2ポイント付与履歴に決定してもよい。   There may be a case where a plurality of point grant histories by a payment card are acquired for one first point grant history. In that case, the 2nd history acquisition part 262 determines the point grant history containing the point grant date and time nearest to the point grant date and time of the 1st point grant history among a plurality of point grant history as the 2nd point grant history. Also good.

比較部263は、第2履歴取得部262により取得された第2ポイント付与履歴ごとに、第2ポイント付与履歴に含まれる会員IDと対象会員IDとを比較する。具体的に、比較部263は、第2ポイント付与履歴に含まれる会員IDと対象会員IDとが一致するか否かを判定する。会員IDが不一致である場合、対象会員はポイントを不正に取得した可能性がある。比較部263は、第2履歴取得部262により取得された複数の第2ポイント付与履歴のうち判定条件を満たす第2ポイント付与履歴の数をカウントする。判定条件は、第2ポイント付与履歴が、対象会員IDと一致しない会員IDを含むという条件を少なくとも含む。カウント条件を満たす第2ポイント付与履歴の数が大きいほど、対象会員はポイントを不正に取得した蓋然性が高い。比較部263は、カウント条件を満たす第2ポイント付与履歴の数として、出現頻度を計算してもよい。例えば、第1履歴取得部261が、ポイント付与日時が所定期間内である第1ポイント付与履歴を取得する。比較部263は、所定期間を単位期間で割ることにより、除数を計算する。比較部263は、カウント条件を満たす第2ポイント付与履歴の総数を除数で割ることにより、単位期間あたりの第2ポイント付与履歴の出現数の平均を、出現頻度として計算する。この出現頻度は、カウント条件を満たす態様でポイント取得が行われた頻度を示す。単位期間は、例えば1時間、所定時間、1日、1週間、1ヶ月等であってもよい。図7に示す例では、ポイント付与日時の順で1番目、2番目、4番目及び5番目の第2ポイント付与履歴の会員IDが対象会員ID「0001」と一致しない。従って、これらの第2ポイント付与履歴は、カウント条件を満たす可能性がある。   The comparison unit 263 compares the member ID included in the second point grant history with the target member ID for each second point grant history acquired by the second history acquisition unit 262. Specifically, the comparison unit 263 determines whether the member ID included in the second point grant history matches the target member ID. If the member IDs do not match, the target member may have obtained points illegally. The comparison unit 263 counts the number of second point grant histories satisfying the determination condition among the plurality of second point grant histories acquired by the second history acquisition unit 262. The determination condition includes at least a condition that the second point grant history includes a member ID that does not match the target member ID. The larger the number of second point grant histories that satisfy the count condition, the higher the probability that the target member has illegally obtained points. The comparison unit 263 may calculate the appearance frequency as the number of second point grant histories that satisfy the count condition. For example, the 1st history acquisition part 261 acquires the 1st point grant history whose point grant date is within a predetermined period. The comparison unit 263 calculates the divisor by dividing the predetermined period by the unit period. The comparison unit 263 calculates the average of the number of appearances of the second point grant history per unit period as the appearance frequency by dividing the total number of second point grant histories that satisfy the count condition by the divisor. This appearance frequency indicates the frequency at which point acquisition is performed in a mode that satisfies the count condition. The unit period may be, for example, 1 hour, predetermined time, 1 day, 1 week, 1 month, or the like. In the example illustrated in FIG. 7, the member IDs of the first, second, fourth, and fifth second point grant histories in the order of the point grant date / time do not match the target member ID “0001”. Therefore, these second point grant histories may satisfy the count condition.

第2ポイント付与履歴が、対象会員IDと一致しない会員IDを含むことが、カウント条件であってもよい。図8は、カウント条件を満たす第2ポイント付与履歴の数のカウントの一例を示す図である。図8に示すように、第1履歴取得部261は、対象会員ID「0001」を含む9個の第1ポイント付与履歴を取得した。第2履歴取得部262は、各第1ポイント付与履歴に対応する第2ポイント付与履歴を取得した。ポイント付与日時の順で1番目の第2ポイント付与履歴の会員IDは「0001」である。従って、この会員IDは対象会員IDと一致する。2番目から9番目までの第2ポイント付与履歴の会員IDは「0002」、「0003」、「0003」、「0003」、「0003」、「0004」、「0005」、「0004」である。従って、これらの会員IDは対象会員IDと一致しない。従って、カウント条件を満たす第2ポイント付与履歴の数は8である。   The count condition may be that the second point grant history includes a member ID that does not match the target member ID. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of counting the number of second point grant histories that satisfy the count condition. As illustrated in FIG. 8, the first history acquisition unit 261 acquires nine first point grant histories including the target member ID “0001”. The 2nd history acquisition part 262 acquired the 2nd point grant history corresponding to each 1st point grant history. The member ID of the first second point grant history in the order of the point grant date is “0001”. Therefore, this member ID matches the target member ID. The member IDs of the second to ninth point grant histories are “0002”, “0003”, “0003”, “0003”, “0003”, “0004”, “0005”, “0004”. Therefore, these member IDs do not match the target member ID. Therefore, the number of second point grant histories satisfying the count condition is eight.

判定部264は、比較部263による会員IDの比較の結果、少なくとも2つの第2ポイント付与履歴に含まれる会員IDが対象会員IDと不一致であることに基づいて、対象会員に発行されたポイントカードを用いたポイントの取得は不正であると判定する。具体的に、判定部264は、比較部263によりカウントされた数がカウンタ閾値以上である場合、対象会員に発行されたポイントカードを用いたポイントの取得は不正であると判定する。カウンタ閾値は、2以上の値に設定される。例えば、管理者により予めカウンタ閾値が設定されてもよい。   As a result of the comparison of the member IDs by the comparison unit 263, the determination unit 264 is a point card issued to the target member based on the fact that the member IDs included in at least two second point grant histories do not match the target member ID It is determined that the acquisition of points using is illegal. Specifically, when the number counted by the comparison unit 263 is equal to or greater than the counter threshold, the determination unit 264 determines that the acquisition of points using the point card issued to the target member is illegal. The counter threshold is set to a value of 2 or more. For example, the counter threshold value may be set in advance by the administrator.

会員IDの不一致が1回のみである場合、不正とはみなすことができない場合がある。例えば、対象会員がポイントサービスにおいて複数のアカウントを所有している場合がある。この場合、対象会員は、1つのアカウントに紐付けられたポイントカードでポイントを取得し、且つ別のアカウントに紐付けられた決済カードでポイントを取得することが可能である。このような行為は不正ではない。また例えば、対象会員の家族がポイントサービスのアカウントを所有している場合がある。この場合、対象会員又は家族は、対象会員のアカウントに紐付けられたポイントカードでポイントを取得し、且つ家族のアカウントに紐付けられた決済カードでポイントを取得することが可能である。このような行為も不正ではない。このように、会員IDが不一致である場合は不正が行われた可能性があるものの、こうした取引が1回のみでは、不正が行われたと断言することができない場合がある。従って、カウンタ閾値は2以上の値に設定される。   If the member IDs are mismatched only once, it may not be considered illegal. For example, the target member may have a plurality of accounts in the point service. In this case, the target member can acquire points with a point card associated with one account and can acquire points with a payment card associated with another account. Such an act is not illegal. Further, for example, the target member's family may have a point service account. In this case, the target member or family can acquire points with the point card linked to the account of the target member, and can acquire points with the payment card linked to the account of the family. This is not illegal. As described above, if the member IDs do not match, there is a possibility that fraud has been performed. However, there is a case where it is impossible to declare that fraud has been performed only once. Therefore, the counter threshold value is set to a value of 2 or more.

互いに異なる会員IDに紐付けられたポイントカードと決済カードが使用された複数の取引の全てで不正が行われたとは限らない。また、これらの取引のうち何れの取引で不正が行われたかを特定することは重要ではない。例えば、互いに異なる会員IDに紐付けられたポイントカードと決済カードが使用された複数の取引のうち、少なくとも1回の取引で不正が行われたと判定するのに対応した値にカウンタ閾値が設定されればよい。   Fraud is not necessarily performed in all of a plurality of transactions in which a point card and a settlement card associated with different member IDs are used. Also, it is not important to specify which of these transactions is fraudulent. For example, the counter threshold value is set to a value corresponding to determining that fraud has been performed in at least one transaction among a plurality of transactions using a point card and a payment card associated with different member IDs. Just do it.

図8に示す例において、カウンタ閾値が6であるとする。この場合、判定部264は、対象会員ID「0001」に紐付けられたポイントカードを用いたポイントの取得は不正であると判定する。   In the example shown in FIG. 8, it is assumed that the counter threshold value is 6. In this case, the determination unit 264 determines that the acquisition of points using the point card linked to the target member ID “0001” is illegal.

判定部264は、第1ポイント履歴に基づいて、対象会員がポイントカードを用いて取得したポイントの総数、又は単位期間あたりに取得したポイント数を計算してもよい。そして、判定部264は、比較部263によりカウントされた数がカウンタ閾値以上であり、且つ対象会員が取得したポイント数が所定の閾値以上である場合にのみ、対象会員に発行されたポイントカードを用いたポイントの取得は不正であると判定してもよい。   The determination unit 264 may calculate the total number of points acquired by the target member using a point card or the number of points acquired per unit period based on the first point history. Then, the determination unit 264 receives the point card issued to the target member only when the number counted by the comparison unit 263 is equal to or greater than the counter threshold and the number of points acquired by the target member is equal to or greater than the predetermined threshold. It may be determined that the acquisition of the used points is illegal.

判定部264は、判定結果を出力する。例えば判定部264は、判定結果を示すメッセージを表示部24に表示してもよい。また例えば判定部264は、不正を行ったと判定された会員の会員IDのリストを生成し、このリストを記憶部22に記憶させてもよい。   The determination unit 264 outputs a determination result. For example, the determination unit 264 may display a message indicating the determination result on the display unit 24. Further, for example, the determination unit 264 may generate a list of member IDs of the members determined to be fraudulent and store the list in the storage unit 22.

[1−6.情報処理システムの動作]
次に、情報処理システムSの動作について、図9及び図10を用いて説明する。図9は、本実施形態に係る管理端末2のシステム制御部26の不正判定処理の一例を示すフローチャートである。システム制御部26は、不正検出プログラムに従って不正判定処理を実行する。例えば管理者が対象会員IDを入力することにより、システム制御部26は不正判定処理を開始してもよい。或いは、システム制御部26は、定期的に又は管理者の操作に基づいて不正検出プログラムを起動し、全会員のそれぞれに対して不正判定処理を実行してもよい。
[1-6. Operation of information processing system]
Next, the operation of the information processing system S will be described with reference to FIGS. FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of fraud determination processing of the system control unit 26 of the management terminal 2 according to the present embodiment. The system control unit 26 executes fraud determination processing according to the fraud detection program. For example, when the administrator inputs the target member ID, the system control unit 26 may start the fraud determination process. Alternatively, the system control unit 26 may activate the fraud detection program periodically or based on the operation of the administrator, and execute fraud determination processing for each of all members.

図1に示すように、第1履歴取得部261は、対象会員IDを取得する(ステップS1)。例えば、第1履歴取得部261は、管理者が入力部23を用いて入力した対象会員IDを取得してもよい。全会員のそれぞれに対して不正判定処理を実行する場合、第1履歴取得部261は、今回不正判定処理の対象とする会員IDを対象会員IDとして取得してもよい。また、第1履歴取得部261は、履歴リストを初期化する。   As shown in FIG. 1, the first history acquisition unit 261 acquires the target member ID (step S1). For example, the first history acquisition unit 261 may acquire the target member ID input by the administrator using the input unit 23. When executing the fraud determination process for each of all the members, the first history acquisition unit 261 may acquire the member ID targeted for the fraud determination process this time as the target member ID. In addition, the first history acquisition unit 261 initializes the history list.

次いで、第1履歴取得部261は、対象会員IDに紐付けられたポイントカードのポイント付与履歴を第1ポイント付与履歴として複数取得する(ステップS2)。具体的に、第1履歴取得部261は、対象会員ID及び「ポイントカード」を含むクエリをポイントサーバ1へ送信する。第1履歴取得部261は、このクエリに応じてポイントサーバ1から送信されてきた第1ポイント付与履歴を、通信部21を介して取得する。   Next, the first history acquisition unit 261 acquires a plurality of point grant histories of the point card associated with the target member ID as the first point grant history (step S2). Specifically, the first history acquisition unit 261 transmits a query including the target member ID and “point card” to the point server 1. The first history acquisition unit 261 acquires the first point grant history transmitted from the point server 1 in response to this query via the communication unit 21.

次いで、第2履歴取得部262は、番号iを1に設定する(ステップS3)。次いで、第2履歴取得部262は、取得された複数の第1ポイント付与履歴のうち、1番目の第1ポイント付与履歴に対応する取引と同一取引における決済カードのポイント付与履歴を、第2ポイント付与履歴として取得する(ステップS4)。具体的に、第2履歴取得部262は、i番目の第1ポイント付与履歴から、ポイント付与日時、店舗ID及びレジスタIDを取得する。第2履歴取得部262は、ポイント付与日時から基準時間を減算し、且つポイント付与日時に基準時間を加算することにより、判定期間の開始日時と終了日時とを計算する。第2履歴取得部262は、判定期間、取得したポイント付与日時、店舗ID及びレジスタIDを含むクエリをポイントサーバ1へ送信する。第2履歴取得部262は、このクエリに応じてポイントサーバ1から送信されてきた第2ポイント付与履歴を、通信部21を介して取得する。   Next, the second history acquisition unit 262 sets the number i to 1 (step S3). Next, the second history acquisition unit 262 obtains the point grant history of the payment card in the same transaction as the transaction corresponding to the first first point grant history, the second point Obtained as an assignment history (step S4). Specifically, the second history acquisition unit 262 acquires a point grant date and time, a store ID, and a register ID from the i-th first point grant history. The second history acquisition unit 262 calculates the start date and time and end date and time of the determination period by subtracting the reference time from the point grant date and adding the reference time to the point grant date and time. The second history acquisition unit 262 transmits a query including the determination period, the acquired point grant date / time, the store ID, and the register ID to the point server 1. The second history acquisition unit 262 acquires the second point grant history transmitted from the point server 1 in response to this query via the communication unit 21.

次いで、第2履歴取得部262は、i番目の第1ポイント付与履歴と、ステップS4で取得された第2ポイント付与履歴とのペアを、履歴リストに追加する(ステップS5)。なお、ポイントカードによりポイントが取得された取引と同一の取引で決済カードが用いられない場合がある。例えば、現金で購入代金が決済される場合がある。或いは、ポイントサービスのアカウントと紐付けられていない決済カード又はそのアカウントに紐付けることができない決済カードで決済が行われる場合がある。この場合、ポイント付与履歴DB12dには、第1ポイント付与履歴に対応する第2ポイント付与履歴は記憶されていない。従ってこの場合、第2履歴取得部262は、ポイント付与履歴のペアを履歴リストに追加しない。   Next, the second history acquisition unit 262 adds a pair of the i-th first point grant history and the second point grant history acquired in Step S4 to the history list (Step S5). In some cases, the payment card may not be used in the same transaction as the transaction in which points are acquired by the point card. For example, the purchase price may be settled with cash. Alternatively, payment may be made with a payment card that is not linked to the point service account or a payment card that cannot be linked to the account. In this case, the second point grant history corresponding to the first point grant history is not stored in the point grant history DB 12d. Accordingly, in this case, the second history acquisition unit 262 does not add the point grant history pair to the history list.

次いで、第2履歴取得部262は、番号iが、ステップS2で取得された第1ポイント付与履歴の数未満であるか否かを判定する(ステップS6)。このとき、第2履歴取得部262は、番号iが第1ポイント付与履歴の数未満であると判定した場合には(ステップS6:YES)、ステップS7に進む。ステップS7において、第2履歴取得部262は、番号iの値を1増加させて、ステップS4に進む。一方、第2履歴取得部262は、番号iが第1ポイント付与履歴の数未満ではないと判定した場合には(ステップS6:NO)、ステップS8に進む。   Next, the second history acquisition unit 262 determines whether the number i is less than the number of first point grant history acquired in step S2 (step S6). At this time, if the second history acquisition unit 262 determines that the number i is less than the number of first point grant histories (step S6: YES), the process proceeds to step S7. In step S7, the second history acquisition unit 262 increments the value of the number i by 1, and proceeds to step S4. On the other hand, if the second history acquisition unit 262 determines that the number i is not less than the number of first point grant histories (step S6: NO), the process proceeds to step S8.

ステップS8において、判定部264は、カウンタ閾値設定処理を実行する。カウンタ閾値設定処理において、判定部264は、カウンタ閾値を予め定められた値に設定する。次いで、判定部264は、カウンタNを0に設定する(ステップS9)。次いで、比較部263は、カウント処理を実行する(ステップS10)。   In step S8, the determination unit 264 performs a counter threshold setting process. In the counter threshold value setting process, the determination unit 264 sets the counter threshold value to a predetermined value. Next, the determination unit 264 sets the counter N to 0 (step S9). Next, the comparison unit 263 performs a count process (step S10).

図10は、本実施形態に係る管理端末2のシステム制御部26のカウント処理の一例を示すフローチャートである。図10に示すように、比較部263は、番号iを1に設定する(ステップS21)。次いで、比較部263は、履歴リストのi番目に位置するポイント付与履歴のペアの中から、第2ポイント付与履歴に含まれる会員IDを、会員ID[i]として取得する(ステップS22)。次いで、比較部263は、会員ID[i]が対象会員IDと一致するか否かを判定する(ステップS23)。このとき、比較部263は、会員ID[i]が対象会員IDと一致すると判定した場合には(ステップS23:YES)、ステップS25に進む。一方、比較部263は、会員ID[i]が対象会員IDと一致しないと判定した場合には(ステップS23:NO)、ステップS24に進む。ステップS24において、比較部263は、カウンタNの値を1増加させて、ステップS25に進む。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the count process of the system control unit 26 of the management terminal 2 according to the present embodiment. As shown in FIG. 10, the comparison unit 263 sets the number i to 1 (step S21). Next, the comparison unit 263 acquires the member ID included in the second point grant history from the i-th point grant history pair in the history list as the member ID [i] (step S22). Next, the comparison unit 263 determines whether or not the member ID [i] matches the target member ID (step S23). At this time, if the comparison unit 263 determines that the member ID [i] matches the target member ID (step S23: YES), the comparison unit 263 proceeds to step S25. On the other hand, when the comparison unit 263 determines that the member ID [i] does not match the target member ID (step S23: NO), the comparison unit 263 proceeds to step S24. In step S24, the comparison unit 263 increments the value of the counter N by 1, and proceeds to step S25.

ステップS25において、比較部263は、番号iが、履歴リストに含まれるポイント付与履歴のペアの数未満であるか否かを判定する。このとき、比較部263は、番号iがペアの数未満であると判定した場合には(ステップS25:YES)、ステップS26に進む。ステップS26において、比較部263は、番号iの値を1増加させて、ステップS22に進む。一方、比較部263は、番号iがペアの数未満ではないと判定した場合には(ステップS25:NO)、カウント処理を終了させる。   In step S25, the comparison unit 263 determines whether the number i is less than the number of point grant history pairs included in the history list. At this time, if the comparison unit 263 determines that the number i is less than the number of pairs (step S25: YES), the comparison unit 263 proceeds to step S26. In step S26, the comparison unit 263 increments the value of the number i by 1 and proceeds to step S22. On the other hand, if the comparison unit 263 determines that the number i is not less than the number of pairs (step S25: NO), the comparison process ends.

カウント処理を終えると、判定部264は、図9に示すように、カウンタNがカウンタ閾値以上であるか否かを判定する(ステップS11)。このとき、判定部264は、カウンタNがカウンタ閾値以上であると判定した場合には(ステップS11:YES)、ステップS12に進む。ステップS12において、判定部264は、判定結果を「不正」に設定して、ステップS14に進む。一方、判定部264は、カウンタNがカウンタ閾値以上ではないと判定した場合には(ステップS11:NO)、ステップS13に進む。ステップS13において、判定部264は、判定結果を「正当」に設定して、ステップS14に進む。   When the counting process ends, the determination unit 264 determines whether or not the counter N is equal to or greater than the counter threshold as illustrated in FIG. 9 (step S11). At this time, if the determination unit 264 determines that the counter N is greater than or equal to the counter threshold (step S11: YES), the determination unit 264 proceeds to step S12. In step S12, the determination unit 264 sets the determination result to “unauthorized” and proceeds to step S14. On the other hand, when the determination unit 264 determines that the counter N is not greater than or equal to the counter threshold (step S11: NO), the determination unit 264 proceeds to step S13. In step S13, the determination unit 264 sets the determination result to “valid”, and proceeds to step S14.

ステップS14において、判定部264は、判定結果を出力する。例えば、判定部264は、判定結果を表示部24に表示させてもよい。或いは、判定部264は、対象会員IDと判定結果とを所定のリストファイルに出力してもよい。ステップS14を終えると、判定部264は、不正判定処理を終了させる。   In step S14, the determination unit 264 outputs a determination result. For example, the determination unit 264 may display the determination result on the display unit 24. Alternatively, the determination unit 264 may output the target member ID and the determination result to a predetermined list file. When step S14 ends, the determination unit 264 ends the fraud determination process.

以上説明したように、本実施形態によれば、システム制御部26が、対象のポイントカードに紐付けられた互いに同一の対象会員IDを含む複数の第1ポイント付与履歴を取得する。また、システム制御部26が、取得された複数の第1ポイント付与履歴のそれぞれについて、第1ポイント付与履歴に基づいて、対象のポイントカードが用いられた取引と同一の取引において決済カードを用いることによりポイントが付与されたことを示す第2ポイント付与履歴を取得する。また、システム制御部26が、取得された第2ポイント付与履歴ごとに、第2ポイント付与履歴に含まれる会員IDと対象会員IDとを比較する。また、システム制御部26が、比較の結果、少なくとも2つの第2ポイント付与履歴に含まれる会員IDが対象会員IDと不一致であることに基づいて、対象のポイントカードを用いたポイントの取得は不正であると判定する。従って、システム制御部26は、店舗にて顧客がポイントカードを用いてポイント取得を行わなかった場合に、店員が自分自身のポイントカードを用いて不正にポイントを取得する行為を検知するができる。   As described above, according to the present embodiment, the system control unit 26 acquires a plurality of first point grant histories including the same target member IDs linked to the target point card. In addition, the system control unit 26 uses a payment card in the same transaction as the transaction in which the target point card is used based on the first point grant history for each of the acquired first point grant histories. A second point grant history indicating that points have been granted is acquired. The system control unit 26 compares the member ID included in the second point grant history with the target member ID for each acquired second point grant history. Further, as a result of the comparison, the system control unit 26 is illegal to acquire points using the target point card based on the fact that the member IDs included in the at least two second point grant histories do not match the target member ID. It is determined that Therefore, the system control unit 26 can detect an act in which a store clerk illegally acquires points using his / her own point card when the customer does not acquire points using the point card at the store.

また、システム制御部26が、取得された複数の第1ポイント付与履歴に基づいて取得された複数の第2ポイント付与履歴のうち、対象会員IDと一致しない会員IDを含むという条件を少なくとも含むカウント条件を満たす第2ポイント付与履歴の数をカウントしてもよい。また、システム制御部26が、カウントされた数がカウンタ閾値以上である場合、対象のポイントカードを用いたポイントの取得は不正であると判定してもよい。この場合、システム制御部26は、互いに異なる会員IDに紐付けられた対象のポイントカードと決済カードが用いられたという条件を少なくとも含むカウント条件を満たす取引の数と、カウンタ閾値との比較に基づいて、不正が行われたか否かを判定することができる。   Further, the system control unit 26 includes at least a condition that includes a member ID that does not match the target member ID among a plurality of second point grant histories acquired based on the plurality of acquired first point grant histories. The number of second point grant histories that satisfy the condition may be counted. Further, when the counted number is equal to or greater than the counter threshold, the system control unit 26 may determine that the acquisition of points using the target point card is illegal. In this case, the system control unit 26 is based on a comparison between the number of transactions satisfying the count condition including at least the condition that the target point card and the settlement card associated with different member IDs are used, and the counter threshold value. Thus, it can be determined whether fraud has been performed.

また、システム制御部26が、対象会員IDと一致しない会員IDを含む第2ポイント付与履歴の数をカウントしてもよい。この場合、システム制御部26は、互いに異なる会員IDに紐付けられた対象のポイントカードと決済カードが用いられた取引の数に基づいて、不正が行われたか否かを判定することができる。   In addition, the system control unit 26 may count the number of second point grant histories including a member ID that does not match the target member ID. In this case, the system control unit 26 can determine whether fraud has been performed based on the number of transactions in which the target point card and the payment card associated with different member IDs are used.

[2.第2実施形態]
[2−1.システム制御部の機能概要]
次に、第2実施形態におけるシステム制御部26の機能概要を、図11を用いて説明する。以下に説明する点を除き、第2実施形態は第1実施形態と基本的に同様である。本実施形態において、比較部263は、第2履歴取得部262により取得された複数の第2ポイント付与履歴のうち、対象会員IDと一致しない会員IDを含む第2ポイント付与履歴の数をカウントする。しかしながら、比較部263は、複数の第2ポイント付与履歴の中に、互いに同一の会員IDを含む第2ポイント付与履歴が所定数以上あるか否かを判定する。互いに同一の会員IDを含む第2ポイント付与履歴が所定数以上ある場合、比較部263は、これらの第2ポイント付与履歴を第3ポイント付与履歴として特定する。そして、比較部263は、第3ポイント付与履歴を、数がカウントされる第2ポイント付与履歴には含めない。すなわち、比較部263は、第2履歴取得部262により取得された第2ポイント付与履歴から第3ポイント付与履歴を除外した上で、第2ポイント付与履歴の数をカウントする。
[2. Second Embodiment]
[2-1. Overview of system control functions]
Next, the functional outline of the system control unit 26 in the second embodiment will be described with reference to FIG. Except as described below, the second embodiment is basically the same as the first embodiment. In the present embodiment, the comparison unit 263 counts the number of second point grant histories including a member ID that does not match the target member ID among the plurality of second point grant histories acquired by the second history acquisition unit 262. . However, the comparison unit 263 determines whether or not there are a predetermined number or more of second point grant histories including the same member ID among the plurality of second point grant histories. When there are a predetermined number or more of the second point grant histories including the same member ID, the comparison unit 263 specifies these second point grant histories as the third point grant history. Then, the comparison unit 263 does not include the third point grant history in the second point grant history that is counted. That is, the comparison unit 263 counts the number of second point grant histories after excluding the third point grant history from the second point grant history acquired by the second history acquisition unit 262.

第3ポイント付与履歴は、ポイントの取得に用いられたポイントカードに紐付けられた対象会員IDとは異なる会員IDに紐付けられた決済カードを用いて、所定回数以上ポイントが取得されたことを示す。この場合、対象会員は、対象会員が所有する別のアカウント又は家族等のアカウントに紐付けられた決済カードを日常的に所有しており、決済のたびにこの決済カードを使用する一方で、対象会員のアカウントに紐付けられたポイントカードでポイントを取得していた蓋然性がある。このようなポイントの取得は正当な行為である。そのため、比較部263は、正当である蓋然性があるポイントの取得は除外して、対象会員IDと一致しない会員IDを含む第2ポイント付与履歴の数をカウントする。   The third point grant history indicates that points have been acquired more than a predetermined number of times using a payment card associated with a member ID that is different from the target member ID associated with the point card used to acquire the points. Show. In this case, the target member routinely owns a payment card linked to another account owned by the target member or an account of a family member, etc. There is a probability that points were acquired with a point card linked to the member's account. Acquiring such points is a legitimate act. Therefore, the comparison unit 263 counts the number of second point grant histories including member IDs that do not match the target member ID, excluding the acquisition of points with a legitimate probability.

同一の会員IDを含む第2ポイント付与履歴が第3ポイント付与履歴であるか否かを判定するため、除外閾値が設定される。比較部263は、同一の会員IDを含む第2ポイント付与履歴の数が除外閾値以上である場合、比較部263は、これらの第2ポイント付与履歴を第3ポイント付与履歴であると判定する。除外閾値は、例えば2以上の値である。例えば管理者が除外閾値を予め設定してもよい。   An exclusion threshold is set to determine whether or not the second point grant history including the same member ID is the third point grant history. When the number of second point grant histories including the same member ID is equal to or greater than the exclusion threshold, the comparison unit 263 determines that the second point grant history is the third point grant history. The exclusion threshold is a value of 2 or more, for example. For example, the administrator may set the exclusion threshold in advance.

比較部263は、互いに同一の会員IDを含む第2ポイント付与履歴の数として、出現頻度を計算してもよい。例えば、比較部263は、第2履歴取得部262により取得された複数の第2ポイント付与履歴に含まれる会員IDごとに、単位期間あたりにその会員IDを含む第2ポイント付与履歴が出現する回数の平均を、出現頻度として計算する。比較部263は、出現頻度が除外閾値以上である会員IDを含む第2ポイント付与履歴を、第3ポイント付与履歴として特定する。   The comparison unit 263 may calculate the appearance frequency as the number of second point grant histories including the same member ID. For example, for each member ID included in a plurality of second point grant histories acquired by the second history acquisition unit 262, the comparison unit 263 is the number of times the second point grant history including the member ID appears per unit period. Is calculated as the appearance frequency. The comparison unit 263 specifies the second point grant history including the member ID whose appearance frequency is equal to or higher than the exclusion threshold as the third point grant history.

本実施形態のカウント条件は、第2ポイント付与履歴が、対象会員IDと一致しない会員IDを含み、且つ、その会員IDと同一の会員IDを含む他の第2ポイント付与履歴の数が除外閾値−1未満であることであってもよい。   The count condition of the present embodiment is that the second point grant history includes a member ID that does not match the target member ID, and the number of other second point grant histories that include the same member ID as the member ID is the exclusion threshold. It may be less than -1.

図11は、カウント条件を満たす第2ポイント付与履歴の数のカウントの一例を示す図である。図11に示すように、図8の例の場合と同様に、第1ポイント付与履歴及び第2ポイント付与履歴が取得された。9個のポイント付与履歴のペアのうち、2番目から9番目までの第2ポイント付与履歴の会員IDは、対象会員ID「0001」と一致しない。2番目から9番目までの第2ポイント付与履歴のそれぞれは、会員ID「0002」〜「0005」の何れかを含む。会員ID「0002」を含む第2ポイント付与履歴の数は1である。会員ID「0003」を含む第2ポイント付与履歴の数は4である。会員ID「0004」を含む第4ポイント付与履歴の数は2である。会員ID「0005」を含む第2ポイント付与履歴の数は1である。除外閾値が3である場合、第2ポイント付与履歴のうち、会員ID「0003」を含む第2ポイント付与履歴のみが第3ポイント付与履歴である。そのため、カウント条件を満たす第2ポイント付与履歴は、会員ID「0002」、「0004」、「0005」の何れかを含む。従って、カウント条件を満たす第2ポイント付与履歴の数は4である。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of counting the number of second point grant histories that satisfy the count condition. As shown in FIG. 11, as in the case of the example of FIG. 8, the first point grant history and the second point grant history were acquired. Of the nine point grant history pairs, the member IDs of the second to ninth point grant histories do not match the target member ID “0001”. Each of the second to ninth point grant histories includes any of member IDs “0002” to “0005”. The number of second point grant histories including the member ID “0002” is one. The number of second point grant histories including the member ID “0003” is four. The number of the fourth point grant history including the member ID “0004” is two. The number of second point grant histories including the member ID “0005” is one. When the exclusion threshold is 3, only the second point grant history including the member ID “0003” in the second point grant history is the third point grant history. Therefore, the second point grant history that satisfies the count condition includes any one of the member IDs “0002”, “0004”, and “0005”. Therefore, the number of second point grant histories satisfying the count condition is four.

カウント条件を満たす第2ポイント付与履歴の数と比較されるカウンタ閾値は、第1実施形態の場合と同じであってもよいし異なってもよい。   The counter threshold value compared with the number of second point grant histories satisfying the count condition may be the same as or different from that in the first embodiment.

[2−2.情報処理システムの動作]
次に、情報処理システムSの動作について、図12を用いて説明する。図12及び図13は、本実施形態に係る管理端末2のシステム制御部26のカウント処理の一例を示すフローチャートである。図12において、図10と同様の処理については同様の符号が付されている。
[2-2. Operation of information processing system]
Next, the operation of the information processing system S will be described with reference to FIG. FIG.12 and FIG.13 is a flowchart which shows an example of the count process of the system control part 26 of the management terminal 2 which concerns on this embodiment. 12, processes similar to those in FIG. 10 are given the same reference numerals.

図12に示すように、比較部263は、会員IDリストを初期化する(ステップS31)。次いで、比較部263は、ステップS21〜S23を実行する。ステップS23において、比較部263は、会員ID[i]が対象会員IDと一致すると判定した場合には(ステップS23:YES)、ステップS25に進む。一方、比較部263は、会員ID[i]が対象会員IDと一致しないと判定した場合には(ステップS23:NO)、ステップS32に進む。   As shown in FIG. 12, the comparison unit 263 initializes the member ID list (step S31). Next, the comparison unit 263 executes Steps S21 to S23. If the comparison unit 263 determines in step S23 that the member ID [i] matches the target member ID (step S23: YES), the comparison unit 263 proceeds to step S25. On the other hand, when the comparison unit 263 determines that the member ID [i] does not match the target member ID (step S23: NO), the comparison unit 263 proceeds to step S32.

ステップS32において、比較部263は、会員ID[i]が会員IDリストに含まれているか否かを判定する。このとき、比較部263は、会員ID[i]が会員IDリストに含まれていると判定した場合には(ステップS32:YES)、ステップS35に進む。一方。比較部263は、会員ID[i]が会員IDリストに含まれていないと判定した場合には(ステップS32:NO)、ステップS33に進む。   In step S32, the comparison unit 263 determines whether or not the member ID [i] is included in the member ID list. At this time, if the comparison unit 263 determines that the member ID [i] is included in the member ID list (step S32: YES), the comparison unit 263 proceeds to step S35. on the other hand. If the comparison unit 263 determines that the member ID [i] is not included in the member ID list (step S32: NO), the comparison unit 263 proceeds to step S33.

ステップS33において、比較部263は、会員ID[i]を会員IDリストに追加する。次いで、比較部263は、カウンタn[会員ID[i]]を1に設定して(ステップS34)、ステップS25に進む。ステップS35において、比較部263は、カウンタn[会員ID[i]]の値を1増加させて、ステップS25に進む。   In step S33, the comparison unit 263 adds the member ID [i] to the member ID list. Next, the comparison unit 263 sets the counter n [member ID [i]] to 1 (step S34), and proceeds to step S25. In step S35, the comparison unit 263 increments the value of the counter n [member ID [i]] by 1, and proceeds to step S25.

ステップS25において、比較部263は、番号iがペアの数未満であると判定した場合には(ステップS25:YES)、ステップS26に進む。ステップS26において、比較部263は、番号iの値を1増加させて、ステップS22に進む。一方、比較部263は、番号iがペアの数未満ではないと判定した場合には(ステップS25:NO)、ステップS36に進む。   If the comparison unit 263 determines in step S25 that the number i is less than the number of pairs (step S25: YES), the comparison unit 263 proceeds to step S26. In step S26, the comparison unit 263 increments the value of the number i by 1 and proceeds to step S22. On the other hand, if the comparison unit 263 determines that the number i is not less than the number of pairs (step S25: NO), the comparison unit 263 proceeds to step S36.

図13に示すように、ステップS36において、比較部263は、番号jを1に設定する。次いで、比較部263は、会員IDリストからj番目の会員IDを、会員ID[j]として取得する(ステップS37)。次いで、比較部263は、カウンタn[会員ID[j]]が除外閾値未満であるか否かを判定する(ステップS38)。このとき、比較部263は、比較部263は、カウンタn[会員ID[j]]が除外閾値未満であると判定した場合には(ステップS38:YES)、ステップS39に進む。一方、比較部263は、カウンタn[会員ID[j]]が除外閾値未満ではないと判定した場合には(ステップS38:NO)、ステップS40に進む。   As shown in FIG. 13, in step S36, the comparison unit 263 sets the number j to 1. Next, the comparison unit 263 acquires the j-th member ID from the member ID list as the member ID [j] (step S37). Next, the comparison unit 263 determines whether or not the counter n [member ID [j]] is less than the exclusion threshold (step S38). At this time, if the comparison unit 263 determines that the counter n [member ID [j]] is less than the exclusion threshold (step S38: YES), the comparison unit 263 proceeds to step S39. On the other hand, when the comparison unit 263 determines that the counter n [member ID [j]] is not less than the exclusion threshold (step S38: NO), the comparison unit 263 proceeds to step S40.

ステップS39において、比較部263は、カウンタNにカウンタn[会員ID[j]]を加算する。次いで、比較部263は、番号jが、会員IDリストに含まれる会員IDの数未満であるか否かを判定する(ステップS40)。このとき、比較部263は、番号jが会員IDの数未満であると判定した場合には(ステップS40:YES)、ステップS41に進む。ステップS41において、比較部263は、番号jの値を1増加させてステップS37に進む。一方、比較部263は、番号jが会員IDの数未満ではないと判定した場合には(ステップS40:NO)、カウント処理を終了させる。   In step S39, the comparison unit 263 adds the counter n [member ID [j]] to the counter N. Next, the comparison unit 263 determines whether the number j is less than the number of member IDs included in the member ID list (step S40). At this time, if the comparison unit 263 determines that the number j is less than the number of member IDs (step S40: YES), the comparison unit 263 proceeds to step S41. In step S41, the comparison unit 263 increments the value of the number j by 1 and proceeds to step S37. On the other hand, when it is determined that the number j is not less than the number of member IDs (step S40: NO), the comparison unit 263 ends the counting process.

以上説明したように、本実施形態によれば、システム制御部26が、取得された複数の第2ポイント付与履歴の中に互いに同一の会員IDを含む第3ポイント付与履歴が所定数以上ある場合、これらの第3ポイント付与履歴を、数がカウントされる第2ポイント付与履歴に含めない。従って、システム制御部26は、正当にポイントが取得された蓋然性がある取引を除外して、不正が行われたか否かを判定することができる。   As described above, according to the present embodiment, when the system control unit 26 has a predetermined number or more of the third point grant history including the same member ID among the plurality of acquired second point grant histories. These third point grant histories are not included in the second point grant history that is counted. Therefore, the system control unit 26 can determine whether fraud has been performed by excluding transactions that have a probability that points have been acquired legitimately.

[3.第3実施形態]
[3−1.システム制御部の機能概要]
次に、第3実施形態におけるシステム制御部26の機能概要を、図14を用いて説明する。以下に説明する点を除き、第3実施形態は第1実施形態又は第2実施形態と基本的に同様である。本実施形態において、比較部263は、第2履歴取得部262により取得された複数の第2ポイント付与履歴のうち、対象会員IDと一致しない会員IDを含む第2ポイント付与履歴の数をカウントする。しかしながら、比較部263は、複数の第2ポイント付与履歴の中に、互いに同一の会員IDを含む第2ポイント付与履歴が複数あるか否かを判定する。互いに同一の会員IDを含む第2ポイント付与履歴が複数ある場合、比較部263は、これらの第2ポイント付与履歴を第4ポイント付与履歴として特定する。そして、比較部263は、複数の第4ポイント付与履歴のうち1つのみを、数がカウントされる第2ポイント付与履歴に含める。すなわち、比較部263は、第2履歴取得部262により取得された複数の第2ポイント付与履歴に含まれる異なる会員IDごとに、1回のみカウントを行う。更に換言すると、対象会員がこれまでポイントカードでポイントを取得した複数の取引の中で、対象会員のアカウントと異なるアカウントのうち何個のアカウントに紐付けられた決済カードを用いて決済が行われたかがカウントされる。対象会員によるポイント取得のために決済カードが用いられた他のアカウントの数が多いほど、不正が行われた蓋然性が高い。また、対象会員IDと異なる会員IDに紐付けられた決済カードが用いられた場合、ポイントカードを用いたポイントの不正取得が行われた可能性がある。その一方で、第2実施形態で説明したように、対象会員IDとは異なる会員IDであっても、その会員IDに紐付けられた決済カードが何回も用いられていた場合、ポイントカードを用いたポイントの取得は正当である蓋然性がある。そこで、比較部263は、同一の会員IDに紐付けられた決済カードを用いた決済が行われた取引が複数回行われた場合、カウント条件を満たす取引としては1回として計算する。
[3. Third Embodiment]
[3-1. Overview of system control functions]
Next, the functional outline of the system control unit 26 in the third embodiment will be described with reference to FIG. Except as described below, the third embodiment is basically the same as the first embodiment or the second embodiment. In the present embodiment, the comparison unit 263 counts the number of second point grant histories including a member ID that does not match the target member ID among the plurality of second point grant histories acquired by the second history acquisition unit 262. . However, the comparison unit 263 determines whether or not there are a plurality of second point grant histories including the same member ID among the plurality of second point grant histories. When there are a plurality of second point grant histories including the same member ID, the comparison unit 263 specifies these second point grant histories as a fourth point grant history. And the comparison part 263 includes only one among several 4th point provision log | history in the 2nd point provision log | history by which a number is counted. That is, the comparison unit 263 performs the count only once for each different member ID included in the plurality of second point grant histories acquired by the second history acquisition unit 262. In other words, among the multiple transactions that the target member has acquired points with the point card so far, payment is performed using the payment card linked to the number of accounts different from the account of the target member. Is counted. The higher the number of other accounts for which payment cards are used to acquire points by the target member, the higher the probability that fraud has been performed. In addition, when a payment card associated with a member ID different from the target member ID is used, there is a possibility that an illegal acquisition of points using a point card has been performed. On the other hand, as described in the second embodiment, even if the member ID is different from the target member ID, if the payment card associated with the member ID has been used many times, There is a probability that the acquisition of the points used is valid. Therefore, the comparison unit 263 calculates that the transaction satisfying the count condition is performed once when the transaction in which the settlement using the settlement card associated with the same member ID is performed a plurality of times.

本実施形態のカウント条件は、第2ポイント付与履歴が、対象会員IDと一致しない会員IDを含み、且つ、これまでにその会員IDと同一の会員IDを含む他の第2ポイント付与履歴がカウントの対象とされていないことであってもよい。   The count condition of the present embodiment is that the second point grant history includes a member ID that does not match the target member ID, and other second point grant histories that include the same member ID as the member ID so far are counted. It may be that it is not the target of.

図14は、カウント条件を満たす第2ポイント付与履歴の数のカウントの一例を示す図である。図14に示すように、図8の例の場合と同様に、第1ポイント付与履歴及び第2ポイント付与履歴が取得された。9個のポイント付与履歴のペアのうち、1番目の第2ポイント付与履歴は対象会員ID「0001」を含む。従って、カウンタNは「0」のままである。2番目の第2ポイント付与履歴は会員ID「0002」を含む。会員ID「0002」はまだカウントの対象となっていないので、カウンタNは「1」に更新される。2番目の第2ポイント付与履歴は会員ID「0003」を含む。会員ID「0003」はまだカウントの対象となっていないので、カウンタNは「2」に更新される。4番目〜6番目の第2ポイント付与履歴はそれぞれ会員ID「0003」を含む。会員ID「0003」は既にカウントの対象となっているので、カウンタNは「2」のままである。7番目の第2ポイント付与履歴は会員ID「0004」を含む。会員ID「0004」はまだカウントの対象となっていないので、カウンタNは「3」に更新される。8番目の第2ポイント付与履歴は会員ID「0005」を含む。会員ID「0005」はまだカウントの対象となっていないので、カウンタNは「4」に更新される。9番目の第2ポイント付与履歴は会員ID「0004」を含む。会員ID「0004」は既にカウントの対象となっているので、カウンタNは「4」のままである。従って、カウント条件を満たす第2ポイント付与履歴の数は4である。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of counting the number of second point grant histories that satisfy the count condition. As shown in FIG. 14, as in the case of the example of FIG. 8, the first point grant history and the second point grant history were acquired. Of the nine point grant history pairs, the first second point grant history includes the target member ID “0001”. Therefore, the counter N remains “0”. The second second point grant history includes the member ID “0002”. Since the member ID “0002” has not yet been counted, the counter N is updated to “1”. The second second point grant history includes a member ID “0003”. Since the member ID “0003” has not yet been counted, the counter N is updated to “2”. The fourth to sixth second point grant histories each include a member ID “0003”. Since the member ID “0003” has already been counted, the counter N remains “2”. The seventh second point grant history includes the member ID “0004”. Since the member ID “0004” has not yet been counted, the counter N is updated to “3”. The eighth second point grant history includes the member ID “0005”. Since the member ID “0005” has not yet been counted, the counter N is updated to “4”. The ninth second point grant history includes the member ID “0004”. Since the member ID “0004” has already been counted, the counter N remains “4”. Therefore, the number of second point grant histories satisfying the count condition is four.

カウント条件を満たす第2ポイント付与履歴の数と比較されるカウンタ閾値は、第1実施形態又は第2実施形態の場合と同じであってもよいし異なってもよい。   The counter threshold value compared with the number of second point grant histories satisfying the count condition may be the same as or different from the case of the first embodiment or the second embodiment.

[3−2.情報処理システムの動作]
次に、情報処理システムSの動作について、図15を用いて説明する。図15は、本実施形態に係る管理端末2のシステム制御部26のカウント処理の一例を示すフローチャートである。図15において、図12と同様の処理については同様の符号が付されている。
[3-2. Operation of information processing system]
Next, the operation of the information processing system S will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of count processing of the system control unit 26 of the management terminal 2 according to the present embodiment. In FIG. 15, processes similar to those in FIG. 12 are denoted by the same reference numerals.

図15に示すように、比較部263は、ステップS31、ステップS21〜S23を実行する。ステップS23において、比較部263は、会員ID[i]が対象会員IDと一致すると判定した場合には(ステップS23:YES)、ステップS25に進む。一方、比較部263は、会員ID[i]が対象会員IDと一致しないと判定した場合には(ステップS23:NO)、ステップS32に進む。   As illustrated in FIG. 15, the comparison unit 263 executes Step S31 and Steps S21 to S23. If the comparison unit 263 determines in step S23 that the member ID [i] matches the target member ID (step S23: YES), the comparison unit 263 proceeds to step S25. On the other hand, when the comparison unit 263 determines that the member ID [i] does not match the target member ID (step S23: NO), the comparison unit 263 proceeds to step S32.

ステップS32において、比較部263は、会員ID[i]が会員IDリストに含まれていると判定した場合には(ステップS32:YES)、ステップS25に進む。一方。比較部263は、会員ID[i]が会員IDリストに含まれていないと判定した場合には(ステップS32:NO)、ステップS33に進む。   If the comparison unit 263 determines in step S32 that the member ID [i] is included in the member ID list (step S32: YES), the comparison unit 263 proceeds to step S25. on the other hand. If the comparison unit 263 determines that the member ID [i] is not included in the member ID list (step S32: NO), the comparison unit 263 proceeds to step S33.

ステップS33において、比較部263は、会員ID[i]を会員IDリストに追加する。次いで、比較部263は、カウンタNの値を1増加させて(ステップS51)、ステップS25に進む。   In step S33, the comparison unit 263 adds the member ID [i] to the member ID list. Next, the comparison unit 263 increments the value of the counter N by 1 (step S51), and proceeds to step S25.

ステップS25において、比較部263は、番号iがペアの数未満であると判定した場合には(ステップS25:YES)、ステップS26に進む。ステップS26において、比較部263は、番号iの値を1増加させて、ステップS22に進む。一方、比較部263は、番号iがペアの数未満ではないと判定した場合には(ステップS25:NO)、カウント処理を終了させる。   If the comparison unit 263 determines in step S25 that the number i is less than the number of pairs (step S25: YES), the comparison unit 263 proceeds to step S26. In step S26, the comparison unit 263 increments the value of the number i by 1 and proceeds to step S22. On the other hand, if the comparison unit 263 determines that the number i is not less than the number of pairs (step S25: NO), the comparison process ends.

以上説明したように、本実施形態によれば、システム制御部26が、取得された複数の第2ポイント付与履歴の中に互いに同一の会員IDを含む第4ポイント付与履歴が複数ある場合、これらの第4ポイント付与履歴のうち1つのみを、数がカウントされる第2ポイント付与履歴に含める。従って、システム制御部26は、決済カードが決済に用いられたアカウントの数をカウントすることができるので、不正が行われたか否かを判定することができる。   As described above, according to the present embodiment, when there are a plurality of fourth point grant histories including the same member ID in the plurality of second point grant histories acquired, Only one of the fourth point grant histories is included in the second point grant history counted. Accordingly, the system control unit 26 can count the number of accounts used for payment by the payment card, and therefore can determine whether fraud has been performed.

[4.第4実施形態]
[4−1.システム制御部の機能概要]
次に、第4実施形態におけるシステム制御部26の機能概要を説明する。以下に説明する点を除き、第4実施形態は第1〜第3実施形態と基本的に同様である。本実施形態において、判定部264は、比較部263によりカウントされた数と比較されるカウンタ閾値を可変に設定する。具体的に、判定部264は、第2履歴取得部262により取得された複数の第2ポイント付与履歴に基づいて、対象会員IDに紐付けられたポイントカードが用いられた店舗の中に、対象会員IDと一致する会員IDに紐付けられた決済カードのみが決済に用いられた店舗があるか否かを判定する。判定部264は、対象会員IDと一致する会員IDに紐付けられた決済カードのみが決済に用いられた店舗が少なくとも1つある場合、そうではない場合よりもカウンタ閾値を小さくする。
[4. Fourth Embodiment]
[4-1. Overview of system control functions]
Next, the functional outline of the system control unit 26 in the fourth embodiment will be described. Except for the points described below, the fourth embodiment is basically the same as the first to third embodiments. In the present embodiment, the determination unit 264 variably sets a counter threshold value that is compared with the number counted by the comparison unit 263. Specifically, the determination unit 264 includes, in the store where the point card associated with the target member ID is used, based on the plurality of second point grant histories acquired by the second history acquisition unit 262. It is determined whether or not there is a store where only the payment card associated with the member ID that matches the member ID is used for payment. When there is at least one store where only the payment card associated with the member ID matching the target member ID is used for payment, the determination unit 264 makes the counter threshold value smaller than that.

例えば店員が不正を行っている場合、店員は、その店員が働いている店舗などの特定の店舗でのみ、他人の決済カードを用いた決済に乗じて、ポイントカードを用いて不正にポイントを取得する蓋然性がある。特定の店舗以外の店舗では、店員は、通常他人の決済カードを用いた決済に乗じることはできない。特定店舗以外の店舗では、店員は、店員自身の決済カードを用いて決済を行って、ポイントカードを用いて正当にポイントを取得する。従って、特定店舗における第2ポイント付与履歴中には、対象会員IDと一致しない会員IDを含む第2ポイント付与履歴が存在する。一方、特定店舗以外の店舗における第2ポイント付与履歴中には、対象会員IDと一致する会員IDを含む第2ポイント付与履歴のみが存在する。特定店舗とそれ以外の店舗とでこのような相違がある場合、不正が行われた蓋然性が高くなる。対象会員が、対象会員IDと一致しない会員IDに紐付けられた決済カードを決済に日常的に使用することにより、ポイントカードを用いてポイントを正当に取得しているのであれば、どの店舗についても、対象会員IDと一致しない会員IDを含む第2ポイント付与履歴が存在する。   For example, if a store clerk is cheating, the store clerk can use the point card to obtain points illegally by multiplying payment using another person's payment card only at a specific store such as the store where the store clerk works. There is a probability of doing. In a store other than a specific store, a store clerk cannot usually multiply payment using another person's payment card. In a store other than the specific store, the store clerk performs payment using the store clerk's own payment card and legitimately acquires points using the point card. Accordingly, in the second point grant history at the specific store, there is a second point grant history including a member ID that does not match the target member ID. On the other hand, only the second point grant history including the member ID that matches the target member ID exists in the second point grant history at stores other than the specific store. When there is such a difference between a specific store and other stores, the probability of fraud is increased. If the target member uses the payment card associated with the member ID that does not match the target member ID on a daily basis for payment, the point member can use the point card to acquire the points legally. There is also a second point grant history including a member ID that does not match the target member ID.

[4−2.情報処理システムの動作]
次に、情報処理システムSの動作について、図16を用いて説明する。図16は、本実施形態に係る管理端末2のシステム制御部26の閾値設定処理の一例を示すフローチャートである。閾値設定処理は、図9に示す不正判定処理におけるステップS8の処理である。
[4-2. Operation of information processing system]
Next, the operation of the information processing system S will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of threshold setting processing of the system control unit 26 of the management terminal 2 according to the present embodiment. The threshold setting process is the process of step S8 in the fraud determination process shown in FIG.

図16に示すように、判定部264は、カウンタ閾値を、予め設定された初期値に設定する(ステップS61)。次いで、判定部264は、履歴リストに含まれるポイント付与履歴のペアを、店舗IDで1又は複数のグループに分ける(ステップS62)。すなわち、判定部264は、各グループに含まれるポイント付与履歴が同一の店舗IDのみを含むようにグループ分けする。次いで、判定部264は、複数のグループのうち1つを選択する(ステップS63)。次いで、判定部264は、選択したグループに含まれる各第2ポイント付与履歴から会員IDを取得する(ステップS64)。次いで、判定部264は、取得された会員IDの全てが対象会員IDと一致するか否かを判定する(ステップS65)。このとき、判定部264は、取得された会員IDの全てが対象会員IDと一致すると判定した場合には(ステップS65:YES)、ステップS66に進む。一方、判定部264は、取得された会員IDのうち少なくとも1つが対象会員IDと一致しないと判定した場合には(ステップS65:NO)、ステップS67に進む。   As illustrated in FIG. 16, the determination unit 264 sets the counter threshold value to a preset initial value (step S61). Next, the determination unit 264 divides the point grant history pairs included in the history list into one or more groups based on the store ID (step S62). That is, the determination unit 264 performs grouping so that the point grant history included in each group includes only the same store ID. Next, the determination unit 264 selects one of the plurality of groups (Step S63). Next, the determination unit 264 acquires a member ID from each second point grant history included in the selected group (step S64). Next, the determination unit 264 determines whether or not all of the acquired member IDs match the target member ID (step S65). At this time, if the determination unit 264 determines that all of the acquired member IDs match the target member ID (step S65: YES), the determination unit 264 proceeds to step S66. On the other hand, if the determination unit 264 determines that at least one of the acquired member IDs does not match the target member ID (step S65: NO), the determination unit 264 proceeds to step S67.

ステップS66において、判定部264は、カウンタ閾値から、予め定められた値を減算して、閾値設定処理を終了させる。   In step S66, the determination unit 264 subtracts a predetermined value from the counter threshold value, and ends the threshold value setting process.

ステップS67において、判定部264は、ステップS62で特定された複数のグループのうちまだ選択していないグループがあるか否かを判定する。このとき、判定部264は、まだ選択していないグループがあると判定した場合には(ステップS67:YES)、ステップS68に進む。ステップS68において、判定部264は、まだ選択していないグループのうち1つを選択して、ステップS64に進む。一方、判定部264は、全てのグループを選択したと判定した場合には(ステップS67:NO)、閾値設定処理を終了させる。   In step S67, the determination unit 264 determines whether there is a group that has not yet been selected among the plurality of groups identified in step S62. At this time, if the determination unit 264 determines that there is a group that has not yet been selected (step S67: YES), the process proceeds to step S68. In step S68, the determination unit 264 selects one of the groups not yet selected, and proceeds to step S64. On the other hand, if the determination unit 264 determines that all the groups have been selected (step S67: NO), the threshold setting process ends.

以上説明したように、本実施形態によれば、システム制御部26が、会員IDと、取引が行われた店舗を識別する店舗IDとを含む第2ポイント付与履歴を取得する。また、システム制御部26が、取得された複数の第2ポイント付与履歴に基づいて、これらの複数の第2ポイント付与履歴に含まれる複数の店舗IDが示す店舗の中に、対象会員IDと一致する会員IDに紐付けられた決済カードのみが決済に用いられた店舗があると判定された場合、そのような店舗がない場合よりもカウンタ閾値を小さくする。従って、システム制御部26は、不正が行われたか否かを適切に判定することができる。   As described above, according to the present embodiment, the system control unit 26 acquires the second point grant history including the member ID and the store ID for identifying the store where the transaction was performed. In addition, the system control unit 26 matches the target member ID in the stores indicated by the plurality of store IDs included in the plurality of second point grant histories based on the acquired second point grant histories. When it is determined that there is a store where only the payment card associated with the member ID to be used is used for payment, the counter threshold value is made smaller than when there is no such store. Therefore, the system control unit 26 can appropriately determine whether fraud has been performed.

[5.第5実施形態]
[5−1.システム制御部の機能概要]
次に、第5実施形態におけるシステム制御部26の機能概要を説明する。以下に説明する点を除き、第5実施形態は第1〜第4実施形態と基本的に同様である。本実施形態においても、判定部264は、比較部263によりカウントされた数と比較されるカウンタ閾値を可変に設定する。具体的に、判定部264は、対象会員IDに紐付けられたポイントカードによりポイントが取得された取引において購入された各取引対象の取引対象属性について、取引対象の購入頻度を計算する。取引対象の購入頻度は、例えば単位期間あたりに、注目する取引対象属性を有する取引対象が購入された取引の回数の平均である。単位期間は、例えば1時間、所定時間、1日、1週間、1ヶ月等であってもよい。判定部264は、同一の取引対象属性を有する取引対象の購入頻度が所定の取引対象閾値以上である場合、そうでない場合よりもカウンタ閾値を小さくする。同一の取引対象属性を有する取引対象が、通常ではあり得ない高い頻度で購入されていた場合、ポイントカードを用いて不正にポイントが取得された蓋然性が高い。例えば、同一人物が1日の間に10回弁当を購入することは不自然であり、不正が行われた蓋然性がある。顧客が決済カードを用いて購入代金を決済したことを利用して、店員がポイントカードを用いてピントを不正に取得している場合、同一の取引対象属性を有する取引対象の購入頻度が不自然に高くなる。
[5. Fifth Embodiment]
[5-1. Overview of system control functions]
Next, an outline of functions of the system control unit 26 in the fifth embodiment will be described. Except for the points described below, the fifth embodiment is basically the same as the first to fourth embodiments. Also in the present embodiment, the determination unit 264 variably sets a counter threshold value that is compared with the number counted by the comparison unit 263. Specifically, the determination unit 264 calculates the purchase frequency of the transaction target with respect to the transaction target attribute of each transaction target purchased in the transaction in which points are acquired by the point card associated with the target member ID. The purchase frequency of a transaction target is, for example, the average number of transactions in which a transaction target having a target transaction target attribute is purchased per unit period. The unit period may be, for example, 1 hour, predetermined time, 1 day, 1 week, 1 month, or the like. When the purchase frequency of the transaction target having the same transaction target attribute is equal to or higher than the predetermined transaction target threshold value, the determination unit 264 makes the counter threshold value smaller than that when it is not. When a transaction target having the same transaction target attribute is purchased at a high frequency that cannot normally be performed, there is a high probability that points are illegally acquired using a point card. For example, it is unnatural for the same person to purchase a lunch box 10 times a day, and there is a possibility that fraud has been performed. When the customer uses the payment card to pay the purchase price, and the store clerk has illegally obtained the focus using the point card, the purchase frequency of the transaction target with the same transaction target attribute is unnatural. To be high.

判定部264は、購入頻度が高いほどカウンタ閾値を小さくしてもよい。すなわち、判定部264は段階的にカウンタ閾値を小さくしてもよい。また、複数の取引対象属性のそれぞれについて購入頻度が取引対象閾値以上となる場合がある。この場合、判定部264は、購入頻度が取引対象閾値以上となった取引対象属性の数が多いほどカウンタ閾値を小さくしてもよい。また、判定部264は、全ての取引対象属性について共通の取引対象閾値を用いてもよいし、取引対象属性に応じて取引対象閾値を変えてもよい。また、判定部264は、第4実施形態の方法と本実施形態の方法とを組み合わせて、カウンタ閾値を設定してもよい。   The determination unit 264 may decrease the counter threshold as the purchase frequency increases. That is, the determination unit 264 may decrease the counter threshold value step by step. Moreover, purchase frequency may become more than a transaction object threshold value about each of several transaction object attributes. In this case, the determination unit 264 may decrease the counter threshold as the number of transaction target attributes whose purchase frequency is equal to or higher than the transaction target threshold. Moreover, the determination part 264 may use a common transaction target threshold value about all the transaction target attributes, and may change a transaction target threshold value according to a transaction target attribute. The determination unit 264 may set the counter threshold value by combining the method of the fourth embodiment and the method of the present embodiment.

[5−2.情報処理システムの動作]
次に、情報処理システムSの動作について、図17を用いて説明する。図17は、本実施形態に係る管理端末2のシステム制御部26の閾値設定処理の一例を示すフローチャートである。
[5-2. Operation of information processing system]
Next, the operation of the information processing system S will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of threshold setting processing of the system control unit 26 of the management terminal 2 according to the present embodiment.

図17に示すように、判定部264は、カウンタ閾値を、予め設定された初期値に設定する(ステップS71)。次いで、判定部264は、属性リストを初期化する(ステップS72)。次いで、判定部264は、番号iを1に設定する(ステップS73)。次いで、判定部264は、履歴リストに含まれるi番目のポイント付与履歴のペアを特定する。次いで、判定部264は、特定したペアに含まれる第2ポイント付与履歴から取引対象IDを取得する。そして、判定部264は、取得した取引対象IDに対応する取引対象属性を取引対象DB12cから取得する(ステップS74)。次いで、判定部264は、取得した取引対象属性が属性リストに含まれているか否かを判定する(ステップS75)。このとき、判定部264は、取得した取引対象属性が属性リストに含まれていると判定した場合には(ステップS75:YES)、ステップS78に進む。一方、判定部264は、取得した取引対象属性が属性リストに含まれていないと判定した場合には(ステップS75:NO)、ステップS76に進む。   As shown in FIG. 17, the determination unit 264 sets the counter threshold value to a preset initial value (step S71). Next, the determination unit 264 initializes the attribute list (step S72). Next, the determination unit 264 sets the number i to 1 (step S73). Next, the determination unit 264 specifies an i-th point grant history pair included in the history list. Next, the determination unit 264 acquires the transaction target ID from the second point grant history included in the identified pair. And the determination part 264 acquires the transaction object attribute corresponding to acquired transaction object ID from transaction object DB12c (step S74). Next, the determination unit 264 determines whether or not the acquired transaction target attribute is included in the attribute list (step S75). At this time, if the determination unit 264 determines that the acquired transaction target attribute is included in the attribute list (step S75: YES), the process proceeds to step S78. On the other hand, when the determination unit 264 determines that the acquired transaction target attribute is not included in the attribute list (step S75: NO), the process proceeds to step S76.

ステップS76において、判定部264は、取得した取引対象属性を属性リストに追加する。次いで、判定部264は、購入回数bn[取得した取引対象属性]を1に設定して(ステップS77)、ステップS79に進む。ステップS78において、判定部264は、購入回数bn[取得した取引対象属性]の値を1増加させて、ステップS79に進む。   In step S76, the determination unit 264 adds the acquired transaction target attribute to the attribute list. Next, the determination unit 264 sets the number of purchases bn [acquired transaction target attribute] to 1 (step S77), and proceeds to step S79. In step S78, the determination unit 264 increments the value of the number of purchases bn [acquired transaction target attribute] by 1, and proceeds to step S79.

なお、1回の取引で複数種類の取引対象が購入された場合、第2ポイント付与履歴は複数の異なる取引対象IDを含む場合がある。この場合、判定部264は、異なる取引対象IDごとに、ステップS74〜S78を実行する。   When a plurality of types of transaction targets are purchased in one transaction, the second point grant history may include a plurality of different transaction target IDs. In this case, the determination unit 264 executes Steps S74 to S78 for each different transaction target ID.

ステップS79において、判定部264は、番号iが、履歴リストに含まれるポイント付与履歴のペアの数未満であるか否かを判定する。このとき、判定部264は、番号iがペアの数未満であると判定した場合には(ステップS79:YES)、ステップS80に進む。ステップS80において、判定部264は、番号iの値を1増加させて、ステップS74に進む。一方、比較部263は、番号iがペアの数未満ではないと判定した場合には(ステップS79:NO)、ステップS81に進む。   In step S79, the determination unit 264 determines whether the number i is less than the number of point grant history pairs included in the history list. At this time, if the determination unit 264 determines that the number i is less than the number of pairs (step S79: YES), the process proceeds to step S80. In step S80, the determination unit 264 increments the value of the number i by 1 and proceeds to step S74. On the other hand, if the comparison unit 263 determines that the number i is not less than the number of pairs (step S79: NO), the comparison unit 263 proceeds to step S81.

ステップS81において、比較部263は、番号kを1に設定する。次いで、比較部263は、属性リストからk番目の取引対象属性を、取引対象属性[k]として取得する(ステップS82)。次いで、比較部263は、取引対象属性[k]を有する取引対象の購入頻度を計算する(ステップS83)。本実施形態の場合、図9に示す不正判定処理におけるステップS2において、第1履歴取得部261は、所定期間内のポイント付与日時を含む第1ポイント付与履歴を取得する。そこで、判定部264は、所定期間の長さを、単位期間の長さで割ることにより、除数を計算する。判定部264は、購入回数bn[取引対象属性[k]]を除数で割ることにより、購入頻度を計算する。   In step S81, the comparison unit 263 sets the number k to 1. Next, the comparison unit 263 acquires the kth transaction target attribute from the attribute list as the transaction target attribute [k] (step S82). Next, the comparison unit 263 calculates the purchase frequency of the transaction target having the transaction target attribute [k] (step S83). In the case of the present embodiment, in step S2 in the fraud determination process shown in FIG. Therefore, the determination unit 264 calculates the divisor by dividing the length of the predetermined period by the length of the unit period. The determination unit 264 calculates the purchase frequency by dividing the purchase count bn [transaction target attribute [k]] by the divisor.

次いで、次いで、判定部264は、計算された購入頻度が取引対象閾値以上であるか否かを判定する(ステップS84)。このとき、判定部264は、購入頻度が取引対象閾値以上であると判定した場合には(ステップS84:YES)、ステップS85に進む。一方、判定部264は、購入頻度が取引対象閾値以上ではないと判定した場合には(ステップS84:NO)、ステップS86に進む。   Next, the determination unit 264 determines whether or not the calculated purchase frequency is greater than or equal to the transaction target threshold (step S84). At this time, if the determination unit 264 determines that the purchase frequency is greater than or equal to the transaction target threshold (step S84: YES), the determination unit 264 proceeds to step S85. On the other hand, if the determination unit 264 determines that the purchase frequency is not greater than or equal to the transaction target threshold (step S84: NO), the determination unit 264 proceeds to step S86.

ステップS85において、判定部264は、カウンタ閾値から、予め定められた値を減算して、閾値設定処理を終了させる。   In step S85, the determination unit 264 subtracts a predetermined value from the counter threshold value, and ends the threshold value setting process.

ステップS86において、判定部264は、番号kが、属性リストに含まれる取引対象属性の数未満であるか否かを判定する。このとき、判定部264は、番号kが取引対象属性の数未満であると判定した場合には(ステップS86:YES)、ステップS87に進む。ステップS87において、判定部264は、番号kの値を1増加させて、ステップS82に進む。一方、判定部264は、番号kが取引対象属性の数未満ではないと判定した場合には(ステップS86:NO)、閾値設定処理を終了させる。   In step S86, the determination unit 264 determines whether the number k is less than the number of transaction target attributes included in the attribute list. At this time, if the determination unit 264 determines that the number k is less than the number of transaction target attributes (step S86: YES), the process proceeds to step S87. In step S87, the determination unit 264 increments the value of the number k by 1 and proceeds to step S82. On the other hand, if the determination unit 264 determines that the number k is not less than the number of transaction target attributes (step S86: NO), the threshold setting process is terminated.

以上説明したように、本実施形態によれば、システム制御部26が、会員IDと、取引で購入された取引対象を識別する取引対象IDとを含む第2ポイント付与履歴を取得する。システム制御部26が、取得された複数の第2ポイント付与履歴に含まれる複数の取引対象IDに基づいて、同一の属性を有する取引対象の購入頻度が取引対象閾値以上である場合、購入頻度が取引対象閾値未満である場合よりも、カウンタ閾値を小さくする。従って、システム制御部26は、不正が行われたか否かを適切に判定することができる。   As explained above, according to this embodiment, system control part 26 acquires the 2nd point grant history containing member ID and transaction object ID which identifies the transaction object purchased by transaction. When the system control unit 26 purchases a transaction target having the same attribute based on a plurality of transaction target IDs included in the acquired plurality of second point grant histories, the purchase frequency is equal to or higher than a transaction target threshold. The counter threshold value is made smaller than when it is less than the transaction target threshold value. Therefore, the system control unit 26 can appropriately determine whether fraud has been performed.

1 ポイントサーバ
11 通信部
12 記憶部
12a 会員DB
12b カードDB
12c 取引対象DB
12d ポイント付与履歴DB
12e ポイントDB
13 入出力インターフェース
14 システム制御部
14a CPU
14b ROM
14c RAM
15 システムバス
2 管理端末
21 通信部
22 記憶部
23 入力部
24 表示部
25 入出力インターフェース
26 システム制御部
26a CPU
26b ROM
26c RAM
28 システムバス
261 第1履歴取得部
262 第2履歴取得部
263 比較部
264 判定部
3 キャッシュレジスタ
31 バーコードリーダ
32 ICカードリーダライタ
33 磁気カードリーダ
4 ユーザ端末
NL、NW ネットワーク
S 情報処理システム
1 point server 11 communication unit 12 storage unit 12a member DB
12b Card DB
12c Transaction Target DB
12d point grant history DB
12e point DB
13 Input / output interface 14 System controller 14a CPU
14b ROM
14c RAM
15 System bus 2 Management terminal 21 Communication unit 22 Storage unit 23 Input unit 24 Display unit 25 Input / output interface 26 System control unit 26a CPU
26b ROM
26c RAM
28 System bus 261 First history acquisition unit 262 Second history acquisition unit 263 Comparison unit 264 Determination unit 3 Cash register 31 Bar code reader 32 IC card reader / writer 33 Magnetic card reader 4 User terminal NL, NW Network S Information processing system

Claims (9)

取引に基づいてポイントが付与されるサービスであって、該サービスにおける何れかのアカウントを識別する識別情報に紐付けられた決済用オブジェクトを用いた決済が行われることに基づいてポイントが付与され、且つ前記サービスにおける何れかのアカウントを識別する識別情報に紐付けられたポイント取得用オブジェクトが、該決済が行われた取引において提示されることによりポイントが付与されるサービスにおいて、対象のポイント取得用オブジェクトを用いることによりポイントが取得されたことを示す複数の第1履歴であって、前記対象のポイント取得用オブジェクトに紐付けられた互いに同一の第1識別情報を含む複数の第1履歴を取得する第1取得手段と、
前記取得された複数の第1履歴のそれぞれについて、第1履歴に基づいて、前記対象のポイント取得用オブジェクトが用いられた取引と同一の取引において決済用オブジェクトを用いることによりポイントが付与されたことを示す第2履歴であって、前記用いられた決済用オブジェクトに紐付けられた第2識別情報を含む第2履歴を取得する第2取得手段と、
前記取得された第2履歴ごとに、第2履歴に含まれる第2識別情報と前記第1識別情報とを比較する比較手段と、
前記比較の結果、少なくとも2つの第2履歴に含まれる第2識別情報が前記第1識別情報と不一致であることに基づいて、前記対象のポイント取得用オブジェクトを用いたポイントの取得は不正であると判定する判定手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
A service is provided with points based on transactions, and points are given based on the fact that payment is performed using a payment object associated with identification information for identifying any account in the service, In addition, the point acquisition object associated with the identification information for identifying one of the accounts in the service is provided for points in the transaction in which the settlement is performed. A plurality of first histories indicating that points have been acquired by using an object, and a plurality of first histories including the same first identification information associated with the target point acquisition object First acquisition means for
For each of the plurality of acquired first histories, points are given by using the settlement object in the same transaction as the transaction using the target point acquisition object based on the first history. Second acquisition means for acquiring a second history including the second identification information associated with the used settlement object,
Comparison means for comparing the first identification information with the second identification information included in the second history for each acquired second history;
As a result of the comparison, based on the fact that the second identification information included in at least two second histories does not match the first identification information, the point acquisition using the target point acquisition object is illegal. Determining means for determining
An information processing apparatus comprising:
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記比較手段は、前記取得された複数の第1履歴に基づいて取得された複数の第2履歴のうち、前記第1識別情報と一致しない第2識別情報を含むという条件を少なくとも含む所定条件を満たす第2履歴の数をカウントし、
前記判定手段は、前記カウントされた数が基準値以上である場合、前記対象のポイント取得用オブジェクトを用いたポイントの取得は不正であると判定することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
The comparison means includes a predetermined condition including at least a condition that the second identification information that does not match the first identification information is included among the plurality of second histories acquired based on the acquired plurality of first histories. Count the number of second histories that meet,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines that the point acquisition using the target point acquisition object is illegal when the counted number is equal to or greater than a reference value.
請求項2に記載の情報処理装置において、
前記比較手段は、前記第1識別情報と一致しない第2識別情報を含む第2履歴の数をカウントすることを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 2,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the comparison unit counts the number of second histories including second identification information that does not match the first identification information.
請求項2又は3に記載の情報処理装置において、
前記比較手段は、前記第1識別情報と一致しない第2識別情報を含む第2履歴の数をカウントし、前記取得された複数の第2履歴の中に互いに同一の第2識別情報を含む第3履歴が所定数以上ある場合、該第3履歴を、前記数がカウントされる第2履歴に含めないことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 2 or 3,
The comparing means counts the number of second histories including second identification information that does not match the first identification information, and includes second identification information that is identical to each other in the plurality of acquired second histories. An information processing apparatus characterized in that when there are three or more histories, the third histories are not included in the second histories counted.
請求項2乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置において、
前記比較手段は、前記第1識別情報と一致しない第2識別情報を含む第2履歴の数をカウントし、前記取得された複数の第2履歴の中に互いに同一の第2識別情報を含む第4履歴が複数ある場合、該第4履歴のうち1つのみを、前記数がカウントされる第2履歴に含めることを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 4,
The comparing means counts the number of second histories including second identification information that does not match the first identification information, and includes second identification information that is identical to each other in the plurality of acquired second histories. When there are a plurality of four histories, only one of the fourth histories is included in the second history in which the number is counted.
請求項2乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置において、
前記第2取得手段は、前記第2識別情報と、取引が行われた店舗を識別する店舗識別情報とを含む前記第2履歴を取得し、
前記基準値を決定する第1基準値決定手段であって、前記複数の第2履歴に基づいて、該複数の第2履歴に含まれる複数の店舗識別情報が示す店舗の中に、前記第1識別情報と一致する第2識別情報に紐付けられた決済用オブジェクトのみが決済に用いられた店舗があると判定された場合、該店舗がない場合よりも前記基準値を小さくする第1基準値決定手段を更に備え、
前記判定手段は、前記カウントされた数が前記決定された基準値以上である場合、前記対象のポイント取得用オブジェクトを用いて前記対象の店舗でポイントを取得したことは不正であると判定することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 5,
The second acquisition means acquires the second history including the second identification information and store identification information for identifying a store where the transaction has been performed,
1st reference value determination means which determines the said reference value, Comprising: The 1st reference value determination means based on these 2nd log | history in the shop which the some shop identification information contained in this 2nd log | history shows When it is determined that there is a store in which only the settlement object associated with the second identification information that matches the identification information is used for settlement, the first reference value that makes the reference value smaller than when there is no store Further comprising a determining means,
The determination means determines that it is illegal to acquire a point at the target store using the target point acquisition object when the counted number is equal to or greater than the determined reference value. An information processing apparatus characterized by the above.
請求項2乃至6の何れか1項に記載の情報処理装置において、
前記第2取得手段は、前記第2識別情報と、取引で購入された取引対象を識別する取引対象識別情報とを含む前記第2履歴を取得し、
前記基準値を決定する第2基準値決定手段であって、前記複数の第2履歴に含まれる複数の取引対象識別情報に基づいて、同一の属性を有する取引対象の購入頻度が基準頻度以上であると判定された場合、前記購入頻度が前記基準頻度未満である場合よりも、前記基準値を小さくする第2基準値決定手段を更に備え、
前記判定手段は、前記カウントされた数が前記決定された基準値以上である場合、前記対象のポイント取得用オブジェクトを用いて前記対象の店舗でポイントを取得したことは不正であると判定することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 6,
The second acquisition means acquires the second history including the second identification information and transaction target identification information for identifying a transaction target purchased in a transaction,
A second reference value determining means for determining the reference value, wherein a purchase frequency of a transaction target having the same attribute is equal to or higher than a reference frequency based on a plurality of transaction target identification information included in the plurality of second histories; When it is determined that there is a second reference value determining means for making the reference value smaller than when the purchase frequency is less than the reference frequency,
The determination means determines that it is illegal to acquire a point at the target store using the target point acquisition object when the counted number is equal to or greater than the determined reference value. An information processing apparatus characterized by the above.
コンピュータにより実行される情報処理方法において、
取引に基づいてポイントが付与されるサービスであって、該サービスにおける何れかのアカウントを識別する識別情報に紐付けられた決済用オブジェクトを用いた決済が行われることに基づいてポイントが付与され、且つ前記サービスにおける何れかのアカウントを識別する識別情報に紐付けられたポイント取得用オブジェクトが、該決済が行われた取引において提示されることによりポイントが付与されるサービスにおいて、対象のポイント取得用オブジェクトを用いることによりポイントが取得されたことを示す複数の第1履歴であって、前記対象のポイント取得用オブジェクトに紐付けられた互いに同一の第1識別情報を含む複数の第1履歴を取得する第1取得ステップと、
前記取得された複数の第1履歴のそれぞれについて、第1履歴に基づいて、前記対象のポイント取得用オブジェクトが用いられた取引と同一の取引において決済用オブジェクトを用いることによりポイントが付与されたことを示す第2履歴であって、前記用いられた決済用オブジェクトに紐付けられた第2識別情報を含む第2履歴を取得する第2取得ステップと、
前記取得された第2履歴ごとに、第2履歴に含まれる第2識別情報と前記第1識別情報とを比較する比較ステップと、
前記比較の結果、少なくとも2つの第2履歴に含まれる第2識別情報が前記第1識別情報と不一致であることに基づいて、前記対象のポイント取得用オブジェクトを用いたポイントの取得は不正であると判定する判定ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
In an information processing method executed by a computer,
A service is provided with points based on transactions, and points are given based on the fact that payment is performed using a payment object associated with identification information for identifying any account in the service, In addition, the point acquisition object associated with the identification information for identifying one of the accounts in the service is provided for points in the transaction in which the settlement is performed. A plurality of first histories indicating that points have been acquired by using an object, and a plurality of first histories including the same first identification information associated with the target point acquisition object A first acquisition step,
For each of the plurality of acquired first histories, points are given by using the settlement object in the same transaction as the transaction using the target point acquisition object based on the first history. A second acquisition step of acquiring a second history including the second identification information associated with the used settlement object,
A comparison step of comparing the second identification information included in the second history with the first identification information for each of the acquired second histories;
As a result of the comparison, based on the fact that the second identification information included in at least two second histories does not match the first identification information, the point acquisition using the target point acquisition object is illegal. A determination step for determining
An information processing method comprising:
コンピュータを、
取引に基づいてポイントが付与されるサービスであって、該サービスにおける何れかのアカウントを識別する識別情報に紐付けられた決済用オブジェクトを用いた決済が行われることに基づいてポイントが付与され、且つ前記サービスにおける何れかのアカウントを識別する識別情報に紐付けられたポイント取得用オブジェクトが、該決済が行われた取引において提示されることによりポイントが付与されるサービスにおいて、対象のポイント取得用オブジェクトを用いることによりポイントが取得されたことを示す複数の第1履歴であって、前記対象のポイント取得用オブジェクトに紐付けられた互いに同一の第1識別情報を含む複数の第1履歴を取得する第1取得手段と、
前記取得された複数の第1履歴のそれぞれについて、第1履歴に基づいて、前記対象のポイント取得用オブジェクトが用いられた取引と同一の取引において決済用オブジェクトを用いることによりポイントが付与されたことを示す第2履歴であって、前記用いられた決済用オブジェクトに紐付けられた第2識別情報を含む第2履歴を取得する第2取得手段と、
前記取得された第2履歴ごとに、第2履歴に含まれる第2識別情報と前記第1識別情報とを比較する比較手段と、
前記比較の結果、少なくとも2つの第2履歴に含まれる第2識別情報が前記第1識別情報と不一致であることに基づいて、前記対象のポイント取得用オブジェクトを用いたポイントの取得は不正であると判定する判定手段と、
として機能させることを特徴とする情報処理プログラム。
Computer
A service is provided with points based on transactions, and points are given based on the fact that payment is performed using a payment object associated with identification information for identifying any account in the service, In addition, the point acquisition object associated with the identification information for identifying one of the accounts in the service is provided for points in the transaction in which the settlement is performed. A plurality of first histories indicating that points have been acquired by using an object, and a plurality of first histories including the same first identification information associated with the target point acquisition object First acquisition means for
For each of the plurality of acquired first histories, points are given by using the settlement object in the same transaction as the transaction using the target point acquisition object based on the first history. Second acquisition means for acquiring a second history including the second identification information associated with the used settlement object,
Comparison means for comparing the first identification information with the second identification information included in the second history for each acquired second history;
As a result of the comparison, based on the fact that the second identification information included in at least two second histories does not match the first identification information, the point acquisition using the target point acquisition object is illegal. Determining means for determining
An information processing program that functions as a computer program.
JP2016554706A 2015-12-24 2015-12-24 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program Active JP6027711B1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/086025 WO2017109896A1 (en) 2015-12-24 2015-12-24 Information processing device, information processing method, and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6027711B1 true JP6027711B1 (en) 2016-11-16
JPWO2017109896A1 JPWO2017109896A1 (en) 2017-12-21

Family

ID=57326554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554706A Active JP6027711B1 (en) 2015-12-24 2015-12-24 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6027711B1 (en)
WO (1) WO2017109896A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7375254B1 (en) * 2023-07-31 2023-11-07 PayPay株式会社 Information processing device, information processing method, information processing program, and information processing system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002063656A (en) * 2000-08-17 2002-02-28 Toshiba Tec Corp Article selling data processing system
JP2003256704A (en) * 2002-02-28 2003-09-12 Toshiba Corp Point generating device, portable terminal, point management server and point management system
WO2013172136A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 楽天株式会社 Point system, method for controlling point system, point management device, program, and information storage medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002063656A (en) * 2000-08-17 2002-02-28 Toshiba Tec Corp Article selling data processing system
JP2003256704A (en) * 2002-02-28 2003-09-12 Toshiba Corp Point generating device, portable terminal, point management server and point management system
WO2013172136A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 楽天株式会社 Point system, method for controlling point system, point management device, program, and information storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017109896A1 (en) 2017-06-29
JPWO2017109896A1 (en) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10607199B2 (en) Method for using supervised model to identify user
US10387882B2 (en) Method for using supervised model with physical store
US20140250011A1 (en) Account type detection for fraud risk
US20060085333A1 (en) Credit/debit card payment system
US10242377B2 (en) Systems and methods for analyzing businesses based on gratuities
NL2015477B1 (en) Method, electronic transaction order system, cash register system, transaction server and a computer program product for executing an electronic transaction order.
KR20100067106A (en) Offeree requested offer based on point-of-service to offeree distance
WO2003065259A1 (en) Point system
JP6442535B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2016038814A (en) Information processing system, server device and information processing method
JP6027711B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2021196844A (en) Settlement processing method and settlement processing apparatus
JP7204976B1 (en) Information processing device and information processing method
JP7129687B2 (en) House-type electronic money management device, house-type electronic money management method, and house-type electronic money management system
JP2022123946A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6224310B2 (en) Sales price display device and sales price display method
JP2021162987A (en) Information processing method
KR101834307B1 (en) Search result antomatic alignment apparatus and system and method of the same
JP7234439B1 (en) Information processing device and information processing method
JP7432039B2 (en) Information processing method and terminal
JP7186907B2 (en) Service management device and service management method
JP7181986B2 (en) Information processing device and information processing method
KR101372940B1 (en) Method for directly issuing discount coupon of goods purchased by consumer
JP6407387B2 (en) Sales display device and program
KR100457324B1 (en) mileage providing system through network and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160829

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160829

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6027711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250