JP6026803B2 - Optical disc management system - Google Patents

Optical disc management system Download PDF

Info

Publication number
JP6026803B2
JP6026803B2 JP2012161195A JP2012161195A JP6026803B2 JP 6026803 B2 JP6026803 B2 JP 6026803B2 JP 2012161195 A JP2012161195 A JP 2012161195A JP 2012161195 A JP2012161195 A JP 2012161195A JP 6026803 B2 JP6026803 B2 JP 6026803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error rate
data
optical disc
inspection result
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012161195A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014022018A (en
Inventor
水無瀬 実
実 水無瀬
Original Assignee
株式会社アルメディオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アルメディオ filed Critical 株式会社アルメディオ
Priority to JP2012161195A priority Critical patent/JP6026803B2/en
Publication of JP2014022018A publication Critical patent/JP2014022018A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6026803B2 publication Critical patent/JP6026803B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

本発明は光ディスク管理システムに関する。   The present invention relates to an optical disc management system.

近年、光ディスクに記録されたデータの長期保存を図るシステムが提案されている。長期保存に際しては、記録した光ディスクの定期検査を行い、記録品質を確認することが推奨されている。記録品質が所定以下と劣化しており、今後保存するのに適していないと判定された場合に、マイグレーション(データの移行)が必要とされる。   In recent years, a system for long-term storage of data recorded on an optical disc has been proposed. For long-term storage, it is recommended that the recorded optical disk be regularly inspected to confirm the recording quality. Migration (data migration) is required when it is determined that the recording quality has deteriorated to a predetermined level or less and is not suitable for future storage.

下記の特許文献1には、光ディスクからデータを再生する際のエラーレートを計測し、エラーレートが単位時間当たり所定の閾値以上となった場合に、光ディスクの劣化を判定し、ディスクのバックアップを指示する信号を出力することが記載されている。   Patent Document 1 below measures the error rate when data is reproduced from an optical disc, and when the error rate exceeds a predetermined threshold per unit time, determines the deterioration of the optical disc and gives an instruction to back up the disc. Is output.

また、特許文献2には、光ディスクの再生中に、ジッタ値、ジッタ値のバラツキ量、ブロックエラーレート、特定位置でのブロックエラーレートを監視し、各値のいずれか一つが予告基準値を超えたと判定された場合に、近い内に光ディスクの記録データのバックアップを取る方がよいという予告メッセージを表示し、各値のいずれか一つが限界基準値を超えていると判定された場合に、早急に光ディスクの記録データのバックアップを取るように告知する早急メッセージを表示させることが記載されている。   Patent Document 2 also monitors the jitter value, the jitter value variation, the block error rate, and the block error rate at a specific position during reproduction of the optical disc, and any one of the values exceeds the warning reference value. If it is determined that the recording data of the optical disk should be backed up in the near future, a warning message is displayed, and if it is determined that any one of the values exceeds the limit reference value, Describes that an urgent message for informing the user to take a backup of the recorded data on the optical disk is displayed.

特開2006−164332号公報JP 2006-164332 A 特開2007−149161号公報JP 2007-149161 A

ところで、光ディスクの定期検査を行う場合、まず、光ディスクに記録されたデータ(アーカイブデータ)をPC等の外部記憶装置に記憶させてバックアップデータとし、その後に、光ディスクに記録されたアーカイブデータの記録品質を確認するためにエラーレートを計測することが考えられるが、光ディスクのアーカイブデータを読み出す(リード)ために一定の時間、例えば10分程度を要し、さらにアーカイブデータのエラーレートを計測するのに一定の時間を要するため、定期検査に時間を要する問題がある。特に、官公庁や学校、病院、企業等のように膨大なデータを長期間保存する必要性が高い分野において、定期検査の作業に膨大な時間を要してしまい、光ディスクの管理が困難となる問題が生じる。   By the way, when performing periodic inspection of an optical disk, first, the data (archive data) recorded on the optical disk is stored in an external storage device such as a PC as backup data, and then the recording quality of the archive data recorded on the optical disk It is conceivable to measure the error rate to confirm the error, but it takes a certain time, for example, about 10 minutes to read (read) the archive data of the optical disc, and further to measure the error rate of the archive data. Since a certain amount of time is required, there is a problem that time is required for periodic inspection. In particular, in areas where a large amount of data needs to be stored for a long period of time, such as government offices, schools, hospitals, companies, etc., it takes a lot of time for regular inspection work, making it difficult to manage optical discs Occurs.

本発明の目的は、光ディスクに記録されたデータ(アーカイブデータ)の記録品質を確認し、必要に応じてマイグレーションを実行する光ディスクの管理を効率的に実行することができるシステムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a system capable of efficiently executing management of an optical disc for checking the recording quality of data (archive data) recorded on the optical disc and performing migration as necessary. .

本発明の光ディスク管理システムは、光ディスクからデータを読み出す手段と、読み出したデータからバックアップデータを生成するとともに、そのエラーレートを計測する手段と、前記バックアップデータを記憶する手段と、前記エラーレートを記憶する手段と、前記エラーレートを所定の閾値と比較し、閾値以下の場合に記録品質を良好とみなして前記光ディスクに前記エラーレートを含む検査結果のファイルを追加記録し、閾値を超える場合に記録品質を良好でないとみなして前記光ディスクと異なる別の光ディスクに前記バックアップデータを記録する手段とを備えることを特徴とする。   The optical disk management system of the present invention includes means for reading data from an optical disk, means for generating backup data from the read data, means for measuring the error rate, means for storing the backup data, and storing the error rate. The error rate is compared with a predetermined threshold value, and if it is equal to or lower than the threshold value, the recording quality is regarded as good and an inspection result file including the error rate is additionally recorded on the optical disc. The backup data is recorded on another optical disk different from the optical disk on the assumption that the quality is not good.

本発明の1つの実施形態では、前記記録する手段は、前記エラーレートが前記閾値を超える場合に、前記別の光ディスクに前記バックアップデータのエラーレートを含む検査結果のファイルを追加記録することを特徴とする。   In one embodiment of the present invention, the recording unit additionally records an inspection result file including the error rate of the backup data on the another optical disk when the error rate exceeds the threshold. And

また、本発明の他の実施形態では、さらに、前記検査結果の少なくとも一部をバーコード、ICタグ形式、メタデータ形式のいずれかで前記光ディスクのレーベル面に形成する手段を備えることを特徴とする。   Further, in another embodiment of the present invention, the apparatus further comprises means for forming at least a part of the inspection result on a label surface of the optical disc in any one of a barcode, an IC tag format, and a metadata format. To do.

本発明によれば、読み出したデータからバックアップデータを生成する処理と、そのエラーレートを計測する処理を同時に実行することで、処理を高速で実行できる。これにより、マイグレーションの有無を問わず光ディスクの管理時間を短縮することができる。   According to the present invention, the process can be executed at high speed by simultaneously executing the process of generating backup data from the read data and the process of measuring the error rate. Thereby, the management time of the optical disk can be shortened regardless of the presence or absence of migration.

実施形態のシステム構成図である。It is a system configuration figure of an embodiment. 従来の処理フローチャートである。It is a conventional process flowchart. 実施形態のフローチャートである。It is a flowchart of an embodiment. マイグレーション無の場合の処理を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the process in the case of no migration. マイグレーション有の場合の処理を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the process in case there exists migration. 他の実施形態のシステム構成図である。It is a system configuration figure of other embodiments. 他の実施形態のフローチャートである。It is a flowchart of other embodiment.

以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1に、本実施形態に係る光ディスク管理システムの構成ブロック図を示す。光ディスク管理システムは、光ピックアップ12と、RF生成回路14と、二値化回路16と、デコード回路18と、エラー訂正回路20からなる光ディスク装置21と、ホストPC22を備える。光ディスク管理システムは、光ディスク装置21とホストPC22をインターフェースで接続するシステムであってもよいし、光ディスク装置21とホストPC22を一体的に構成したシステムであってもよい。   FIG. 1 shows a configuration block diagram of an optical disc management system according to the present embodiment. The optical disk management system includes an optical pickup 12, an RF generation circuit 14, a binarization circuit 16, a decoding circuit 18, an optical disk device 21 including an error correction circuit 20, and a host PC 22. The optical disk management system may be a system that connects the optical disk device 21 and the host PC 22 through an interface, or may be a system that integrally configures the optical disk device 21 and the host PC 22.

光ピックアップ12は、レーザ光を光ディスク10に照射するためのレーザダイオード(LD)や光ディスク10からの反射光を受光して電気信号に変換するフォトディテクタ(PD)を含み、光ディスク10に対向配置される。光ピックアップ12は、スレッドモータにより光ディスク10の半径方向に駆動される。また、光ピックアップ12のLDは、ドライバにより駆動され、ドライバは、オートパワーコントロール回路(APC)により、LDの出射パワーが所望の値となるように制御される。光ディスク10に記録されたデータを読み出す(リード)際には、光ピックアップ12のLDから再生パワーのレーザ光が照射され、その反射光がPDで電気信号に変換されて出力される。光ピックアップ12からの再生信号はRF生成回路14に供給される。   The optical pickup 12 includes a laser diode (LD) for irradiating the optical disk 10 with laser light and a photodetector (PD) that receives reflected light from the optical disk 10 and converts it into an electrical signal, and is disposed opposite to the optical disk 10. . The optical pickup 12 is driven in the radial direction of the optical disc 10 by a thread motor. The LD of the optical pickup 12 is driven by a driver, and the driver is controlled by an auto power control circuit (APC) so that the emission power of the LD becomes a desired value. When reading (reading) the data recorded on the optical disk 10, a laser beam of reproduction power is irradiated from the LD of the optical pickup 12, and the reflected light is converted into an electrical signal by the PD and output. A reproduction signal from the optical pickup 12 is supplied to the RF generation circuit 14.

RF生成回路14は、再生信号からフォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号を生成し、サーボプロセッサ(図示せず)に出力する。サーボプロセッサは、これらのエラー信号に基づいて光ピックアップ12をサーボ制御し、光ピックアップ12をオンフォーカス状態及びオントラック状態に維持する。また、RF生成回路14は、再生信号に含まれるアドレス信号をアドレスデコード回路(図示せず)に出力する。アドレス信号は例えばウォブル信号であり、このウォブル信号を再生信号から抽出しデコードすることでアドレスデータを得る。また、RF生成回路14は、再生RF信号を二値化回路16に出力する。   The RF generation circuit 14 generates a focus error signal and a tracking error signal from the reproduction signal and outputs them to a servo processor (not shown). The servo processor servo-controls the optical pickup 12 based on these error signals, and maintains the optical pickup 12 in an on-focus state and an on-track state. Further, the RF generation circuit 14 outputs an address signal included in the reproduction signal to an address decoding circuit (not shown). The address signal is, for example, a wobble signal, and address data is obtained by extracting the wobble signal from the reproduction signal and decoding it. Further, the RF generation circuit 14 outputs the reproduction RF signal to the binarization circuit 16.

二値化回路16は、再生信号を二値化し、得られた信号をデコード回路18に出力する。   The binarization circuit 16 binarizes the reproduction signal and outputs the obtained signal to the decoding circuit 18.

デコード回路18は、二値化信号を復調してエラー訂正回路20に出力する。   The decode circuit 18 demodulates the binary signal and outputs it to the error correction circuit 20.

エラー訂正回路20は、復調された信号のエラーを訂正して再生データを得、当該再生データをPC(パーソナルコンピュータ)22などのホスト装置に出力する。また、エラー訂正回路20は、復調された信号のエラーを訂正する際のエラーレートを計測し、計測したエラーレートをホストPC22に出力する。エラーレートを計測する回路は、エラー訂正回路とは別に設けてもよい。   The error correction circuit 20 corrects an error in the demodulated signal to obtain reproduction data, and outputs the reproduction data to a host device such as a PC (personal computer) 22. The error correction circuit 20 measures an error rate when correcting an error in the demodulated signal, and outputs the measured error rate to the host PC 22. A circuit for measuring the error rate may be provided separately from the error correction circuit.

ホストPC22は、エラー訂正回路20から出力された、エラー訂正済の再生データをバックアップデータとして記憶装置に記憶する。また、ホストPC22は、エラー訂正回路20から出力されたエラーレートも記憶装置に記憶し、このエラーレートに基づき、光ディスク10に記録されたアーカイブデータの記録品質を評価する。そして、評価結果に基づいてアーカイブデータのマイグレーション(移行)を行うか否かを判定し、制御信号として出力する。具体的には、エラーレートが所定閾値以下で記録品質が良好と判定した場合には、マイグレーションを行わないと判定し、検査結果を光ディスク10にログとして記録するように制御信号を出力する。一方、エラーレートが所定閾値を超えるため記録品質が悪いと判定した場合には、マイグレーションを行うと判定し、バックアップデータを用いて光ディスク10のアーカイブデータを新たな光ディスクに記録するように制御信号を出力する。   The host PC 22 stores the error-corrected reproduction data output from the error correction circuit 20 in the storage device as backup data. The host PC 22 also stores the error rate output from the error correction circuit 20 in the storage device, and evaluates the recording quality of the archive data recorded on the optical disc 10 based on this error rate. Then, it is determined whether or not to migrate the archive data based on the evaluation result, and is output as a control signal. Specifically, when it is determined that the error rate is equal to or less than a predetermined threshold and the recording quality is good, it is determined that migration is not performed, and a control signal is output so that the inspection result is recorded as a log on the optical disc 10. On the other hand, if it is determined that the recording quality is poor because the error rate exceeds a predetermined threshold value, it is determined that migration is performed, and a control signal is sent so that the archive data of the optical disk 10 is recorded on a new optical disk using the backup data. Output.

エラーレートの種類にはいくつかあるが、例えばPIエラー(Inner−Code Parity Error )を用いることができる。1つのECCブロック(ユーザデータ:32kB)にはエラー訂正符号を含め208個のPI行があり、1行のPIはエラー訂正符号を含め182バイトあり、PIエラーとはランダムエラーに関するもので、PI行に1 バイトエラーが1個あるときPIエラー1個と数える。PIエラーは、連続する8ECCブロックに対して数える(例えばDVD−Rの場合)。   There are several types of error rates. For example, PI error (Inner-Code Parity Error) can be used. One ECC block (user data: 32 kB) has 208 PI rows including an error correction code, and one row of PI has 182 bytes including an error correction code. A PI error relates to a random error. When there is one 1-byte error in a line, it is counted as one PI error. PI errors are counted for 8 consecutive ECC blocks (eg, for DVD-R).

ホストPC22におけるエラーレートを用いた判定処理は、所定の間隔、例えば5年毎の定期検査として実行される。すなわち、光ディスク10は、記録開始から5年毎に光ディスク管理システムで検査され、アーカイブデータがバックアップデータとしてホストPC22に記憶され、必要な場合にマイグレーションが実行される。   The determination process using the error rate in the host PC 22 is executed as a regular inspection at a predetermined interval, for example, every five years. That is, the optical disk 10 is inspected by the optical disk management system every five years from the start of recording, archive data is stored as backup data in the host PC 22, and migration is executed when necessary.

なお、検査結果を光ディスク10にログとして記録するための手段、及びマイグレーションを実行するためにバックアップデータを新たな光ディスクに記録するための手段は、光ディスクにデータを記録するためのエンコード回路24等の公知の手段を用いることができる。ホストPC22は、制御信号をエンコード回路24に出力するとともに、検査結果やバックアップデータをエンコード回路24に出力し、エンコード回路24はこれらのデータを変調して光ピックアップ12に出力してデータを記録する。   Means for recording the inspection result as a log on the optical disc 10 and means for recording backup data on a new optical disc for executing migration include an encoding circuit 24 for recording data on the optical disc, etc. Known means can be used. The host PC 22 outputs a control signal to the encoding circuit 24, and outputs inspection results and backup data to the encoding circuit 24. The encoding circuit 24 modulates these data and outputs the data to the optical pickup 12 to record the data. .

図2に、本実施形態における定期検査の前提となる、従来の定期検査の処理フローチャートを示す。   FIG. 2 shows a process flowchart of a conventional periodic inspection, which is a premise for the periodic inspection in the present embodiment.

まず、ホストPC22は、光ディスク10のアーカイブデータをリードしてバックアップデータを作成し、記憶装置に記憶する(S101)。   First, the host PC 22 reads the archive data on the optical disc 10 to create backup data, and stores it in the storage device (S101).

次に、ホストPC22は、光ディスクのアーカイブデータを再びリードして、エラーレートを測定する。すなわち、エラー訂正回路20でエラーレートを計測し、計測されたエラーレートを取得する(S102)。   Next, the host PC 22 reads the archive data of the optical disc again and measures the error rate. That is, the error rate is measured by the error correction circuit 20, and the measured error rate is acquired (S102).

次に、ホストPC22は、エラーレートの値を含む検査結果のファイルを作成し、記憶装置に記憶する(S103)。すなわち、ホストPC22の記憶装置には、バックアップデータと検査結果のファイルとが記録される。   Next, the host PC 22 creates a test result file including the error rate value and stores it in the storage device (S103). That is, the backup data and the inspection result file are recorded in the storage device of the host PC 22.

次に、ホストPC22のCPUは、エラーレートを所定の閾値と大小比較し、検査結果が良好であるか否かを判定する(S104)。エラーレートが閾値以下であれば検査結果が良好であると判定され、エラーレートが閾値を超える場合には検査結果は良好でない(劣化)と判定される。エラーレートとしてPIエラーを用いた場合、閾値としては、例えば280に設定する。   Next, the CPU of the host PC 22 compares the error rate with a predetermined threshold value and determines whether or not the inspection result is good (S104). If the error rate is equal to or less than the threshold value, it is determined that the inspection result is good, and if the error rate exceeds the threshold value, the inspection result is determined not to be good (deterioration). When a PI error is used as the error rate, the threshold is set to 280, for example.

エラーレートが閾値以下であって検査結果が良好と判定された場合、ホストPC22は、検査結果のファイルを光ディスク10の次のセッション、つまりアーカイブデータが記録されたセッションの次のセッションに記録する(S105)。一方、エラーレートが閾値を超えるため検査結果が良好でないと判定された場合、ホストPC22は、記憶装置に記憶されたバックアップデータを新たな光ディスクに記録する。また、新たに記録されたバックアップデータのエラーレートを含む検査結果のファイルも併せて記録する(S106)。   When the error rate is equal to or lower than the threshold value and the inspection result is determined to be good, the host PC 22 records the inspection result file in the next session of the optical disc 10, that is, the session next to the session in which archive data is recorded ( S105). On the other hand, when it is determined that the inspection result is not good because the error rate exceeds the threshold, the host PC 22 records the backup data stored in the storage device on a new optical disk. In addition, a test result file including the error rate of the newly recorded backup data is also recorded (S106).

S105で検査結果ファイルを光ディスク10の次のセッションに記録し、あるいはS106で新たな光ディスクにバックアップデータ及び検査結果ファイルを記録した後、ホストPC22は、アーカイブデータ及び検査結果ファイルが正常にリードできるか否かを検査して処理を終了する(S107)。   After recording the inspection result file in the next session of the optical disc 10 in S105 or recording the backup data and the inspection result file in a new optical disc in S106, the host PC 22 can read the archive data and the inspection result file normally. Whether or not is checked, the process is terminated (S107).

以上のような処理を経て定期検査が完了するが、S101の処理においてアーカイブデータをリードしてバックアップデータを作成し、さらに、S102の処理においてアーカイブデータをリードしてそのエラーレートを測定するため、時間を要する問題がある。特に、官公庁や病院等、アーカイブデータのデータ量が増大する程、S101の処理及びS102の処理に要する時間がデータ量に比例して増大してしまうため、膨大な光ディスクを個々に検査することが困難となる。   The periodic inspection is completed through the above processing. In order to measure the error rate by reading the archive data in the processing of S101 and creating the backup data and further reading the archive data in the processing of S102. There is a problem that takes time. In particular, as the amount of archive data increases, such as government offices and hospitals, the time required for the processing of S101 and the processing of S102 increases in proportion to the amount of data. It becomes difficult.

そこで、本実施形態では、検査時間を短縮して定期検査を効率的に進めるべく、S101における処理とS102における処理を同時並行的に実行する。   Therefore, in the present embodiment, the processing in S101 and the processing in S102 are executed in parallel in order to shorten the inspection time and efficiently advance the periodic inspection.

図3に、本実施形態における定期検査の処理フローチャートを示す。   FIG. 3 shows a process flowchart of the periodic inspection in the present embodiment.

まず、ホストPC22は、光ディスク10のアーカイブデータをリードしてバックアップデータを作成する際に、エラーレートも同時に計測し、バックアップデータとエラーレートをともに記憶装置に記憶する(S201)。   First, when the host PC 22 reads the archive data of the optical disc 10 to create backup data, the host PC 22 simultaneously measures the error rate and stores both the backup data and the error rate in the storage device (S201).

すなわち、従来においては、リードした再生データをエラー訂正回路20でエラー訂正してバックアップデータを作成し、その後にリードした再生データのエラーレートを計測していたが、本実施形態では、リードした再生データをエラー訂正回路20でエラー訂正するとともにエラーレートも計測し、バックアップデータとエラーレートを同時に生成して記憶装置に記憶する。S201の処理では、単にデータを再生してエラーレートを計測するのではなく、アーカイブデータのバックアップデータを生成するとともにアーカイブデータのエラーレートを同時に生成している点に留意されたい。従って、当然ながらバックアックデータを生成する際のエラー訂正能力と、エラーレートを計測する際のエラー訂正能力は同一である。   That is, conventionally, the read reproduction data is error-corrected by the error correction circuit 20 to create backup data, and the error rate of the read reproduction data read thereafter is measured. In this embodiment, the read reproduction data is read. The data is error-corrected by the error correction circuit 20 and the error rate is measured, and the backup data and the error rate are simultaneously generated and stored in the storage device. It should be noted that in the process of S201, the error rate of the archive data is generated simultaneously with the backup data of the archive data, not simply reproducing the data and measuring the error rate. Therefore, as a matter of course, the error correction capability when generating the backup data and the error correction capability when measuring the error rate are the same.

次に、ホストPC22は、エラーレートの値を含む検査結果のファイルを作成し、記憶装置に記憶する(S202)。すなわち、ホストPC22の記憶装置には、バックアップデータと検査結果のファイルとが記録される。検査結果のファイルは、より詳しくは、検査年月日データと、検査した光ディスク管理システムを特定するIDデータと、検査ユーザを特定するIDデータと、エラーレートの値とを含む。なお、検査結果のファイルのデータは、これに限定されるものではなく、また、何れかのデータを選択的に含むものであってもよい。   Next, the host PC 22 creates a test result file including the error rate value and stores it in the storage device (S202). That is, the backup data and the inspection result file are recorded in the storage device of the host PC 22. More specifically, the inspection result file includes inspection date data, ID data for specifying the inspected optical disc management system, ID data for specifying the inspection user, and an error rate value. The data of the inspection result file is not limited to this, and may include any data selectively.

次に、ホストPC22のCPUは、エラーレートを所定の閾値と大小比較し、検査結果が良好であるか否かを判定する(S203)。エラーレートが閾値以下であれば検査結果が良好であると判定され、エラーレートが閾値を超える場合には検査結果は良好でない(劣化)と判定される。エラーレートとしてPIエラーを用いた場合、閾値としては、例えば280に設定するが、光ディスク10の種類や定期検査の目的に応じて適宜閾値を調整することも好適である。   Next, the CPU of the host PC 22 compares the error rate with a predetermined threshold value and determines whether or not the inspection result is good (S203). If the error rate is equal to or less than the threshold value, it is determined that the inspection result is good, and if the error rate exceeds the threshold value, the inspection result is determined not to be good (deterioration). When a PI error is used as the error rate, the threshold value is set to 280, for example, but it is also preferable to appropriately adjust the threshold value according to the type of the optical disc 10 and the purpose of periodic inspection.

エラーレートが閾値以下であって検査結果が良好と判定された場合、ホストPC22は、検査結果のファイルを光ディスク10の次のセッション、つまりアーカイブデータが記録されたセッションの次のセッションに記録する(S204)。検査結果のファイルを光ディスク10に記録するのは、次の定期検査の際に、前回の定期検査の結果を参照することができるようにするためである。すなわち、次の定期検査の結果と、前回の定期検査の結果を照合することで、光ディスク10の劣化の度合いを定量的に把握できる。なお、検査結果のファイルは、PCA(Power Calibration Area)等のユーザデータ領域外の領域に記録するようにしてもよい。一方、エラーレートが閾値を超えるため検査結果が良好でないと判定された場合、ホストPC22は、記憶装置に記憶されたバックアップデータを新たな光ディスクに記録する。また、新たに記録されたバックアップデータのエラーレートを含む検査結果のファイルも併せて記録する(S205)。   When the error rate is equal to or lower than the threshold value and the inspection result is determined to be good, the host PC 22 records the inspection result file in the next session of the optical disc 10, that is, the session next to the session in which archive data is recorded ( S204). The reason why the inspection result file is recorded on the optical disc 10 is to allow the result of the previous periodic inspection to be referred to in the next periodic inspection. That is, by comparing the result of the next periodic inspection with the result of the previous periodic inspection, the degree of deterioration of the optical disk 10 can be quantitatively grasped. The inspection result file may be recorded in an area outside the user data area such as PCA (Power Calibration Area). On the other hand, when it is determined that the inspection result is not good because the error rate exceeds the threshold, the host PC 22 records the backup data stored in the storage device on a new optical disk. Also, the inspection result file including the error rate of the newly recorded backup data is also recorded (S205).

S204で検査結果ファイルを光ディスク10の次のセッションに記録し、あるいはS205で新たな光ディスクにバックアップデータ及び検査結果ファイルを記録した後、ホストPC22は、アーカイブデータ及び検査結果ファイルが正常にリードできるか否かを検査して処理を終了する(S206)。正常にリードできない場合には、再度、検査結果ファイルを次のセッションに記録し、あるいはホストPC22の記憶装置に記憶されたバックアップデータを用いてアーカイブデータ及び検査結果ファイルを新たな光ディスクに記録し直す。   After recording the inspection result file in the next session of the optical disk 10 in S204 or recording the backup data and the inspection result file on a new optical disk in S205, the host PC 22 can read the archive data and the inspection result file normally. It is checked whether or not, and the process is terminated (S206). If the data cannot be read normally, the inspection result file is recorded again in the next session, or the archive data and the inspection result file are recorded again on a new optical disk using the backup data stored in the storage device of the host PC 22. .

以上のようにして、マイグレーションが必要でない場合、光ディスク10には元のアーカイブデータに加えて定期検査の検査結果ファイルが別のセッションに記録されることとなり、マイグレーションが必要となった場合には、光ディスク10とは別の新たな光ディスクにアーカイブデータ及びその検査結果ファイルが記録されることになる。マイグレーションが実行された場合、新たな光ディスクには、マイグレーション元の光ディスク10の情報も同時に記録しておくことが望ましい。例えば、検査結果ファイルに、検査年月日データと、検査した光ディスク管理システムを特定するIDデータと、検査ユーザを特定するIDデータと、エラーレートの値に加え、マイグレーションした事実、マイグレーション元の光ディスクを特定する情報等を追加するのが望ましい。   As described above, when migration is not necessary, the inspection result file of the periodic inspection is recorded on the optical disc 10 in addition to the original archive data, and when migration is necessary, The archive data and the inspection result file are recorded on a new optical disk different from the optical disk 10. When migration is executed, it is desirable to record information of the migration source optical disk 10 on a new optical disk at the same time. For example, in addition to the inspection date file, the inspection date data, the ID data specifying the inspected optical disc management system, the ID data specifying the inspection user, the error rate value, the fact of migration, the migration source optical disc It is desirable to add information that identifies

図4及び図5に、本実施形態の処理を模式的に示す。   4 and 5 schematically show the processing of this embodiment.

図4は、エラーレートが閾値以下であってマイグレーションが不要と判定された場合であり、光ディスク10からリードされたアーカイブデータはバックアップデータ50としてホストPC22の記憶装置に記憶されるとともに、アーカイブデータのエラーレートを含む検査結果ファイル52もホストPC22の記憶装置に記憶される。そして、検査結果ファイル52は、光ディスク10の所定位置、すなわちアーカイブデータが記録されたセッションの次のセッションに記録される。従って、この後、アーカイブデータをリードする際には、アーカイブデータに引き続いて検査結果ファイル52をリードすることができ、光ディスク10の劣化状態を把握することができる。   FIG. 4 shows a case where it is determined that migration is unnecessary because the error rate is equal to or less than the threshold value. The archive data read from the optical disc 10 is stored as backup data 50 in the storage device of the host PC 22 and the archive data The inspection result file 52 including the error rate is also stored in the storage device of the host PC 22. Then, the inspection result file 52 is recorded in a predetermined position on the optical disc 10, that is, a session next to the session in which archive data is recorded. Therefore, after that, when the archive data is read, the inspection result file 52 can be read following the archive data, and the deterioration state of the optical disk 10 can be grasped.

一方、図5は、エラーレートが閾値を超える場合であってマイグレーションが必要と判定された場合であり、光ディスク10からリードされたアーカイブデータはバックアップデータ50としてホストPC22の記憶装置に記憶されるとともに、アーカイブデータのエラーレートを含む検査結果ファイル52もホストPC22の記憶装置に記憶される。そして、バックアップデータ50は新たな光ディスク11に記録され、このバックアップデータをリードして得られた検査結果ファイル53はバックアップデータの次のセッションに記録される。なお、マイグレーションを実行した場合、検査結果ファイル52は、マイグレーション元の光ディスク10における検査結果であるから、マイグレーション先である新たな光ディスク11に必ずしも記録する必要はない。但し、マイグレーション元の光ディスク10の劣化状態を示すデータとして、検査結果ファイル53と併せて検査結果ファイル52を光ディスク11に記録することも可能である。   On the other hand, FIG. 5 shows a case where the error rate exceeds a threshold value and it is determined that migration is necessary. The archive data read from the optical disk 10 is stored as backup data 50 in the storage device of the host PC 22. The inspection result file 52 including the error rate of the archive data is also stored in the storage device of the host PC 22. The backup data 50 is recorded on the new optical disk 11, and the inspection result file 53 obtained by reading this backup data is recorded in the next session of the backup data. When migration is executed, the inspection result file 52 is an inspection result on the migration source optical disk 10 and therefore need not necessarily be recorded on the new optical disk 11 that is the migration destination. However, the inspection result file 52 can be recorded on the optical disk 11 together with the inspection result file 53 as data indicating the deterioration state of the migration source optical disk 10.

このように、本実施形態では、光ディスク10のアーカイブデータを管理する際に、アーカイブデータのバックアックデータを作成するとともに、当該アーカイブデータのエラーレートを同時に計測することで、処理を高速化することができる。このため、アーカイブデータが膨大であっても、従来に比べて処理時間を大幅に短縮することができる。   As described above, in the present embodiment, when managing the archive data of the optical disc 10, the backup data of the archive data is created and the error rate of the archive data is simultaneously measured to speed up the processing. Can do. For this reason, even if the archive data is enormous, the processing time can be greatly reduced as compared with the conventional case.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されず種々の変形が可能である。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to this, A various deformation | transformation is possible.

例えば、本実施形態ではエラーレートとしてPIエラーを用いているが、これ以外の任意のエラーレート、例えばバイトエラーレート(BER)を用いてもよい。バイトエラーは、ランダムエラーで1 バイトエラーの起こる確率である。光ディスク10の種類に応じてエラーレートを使い分けてもよい。DVD−Rの場合にはPIエラー、DVD−RAMの場合にはバイトエラーレート等である。エラーレートとしてバイトエラーレートを用いる場合、所定の閾値としては例えばPIエラー280個相当として9×10−4を用いることができる。 For example, in this embodiment, a PI error is used as the error rate, but any other error rate, for example, a byte error rate (BER) may be used. Byte error is the probability that a random error will cause a 1-byte error. The error rate may be properly used depending on the type of the optical disc 10. In the case of DVD-R, a PI error, in the case of DVD-RAM, a byte error rate, etc. When the byte error rate is used as the error rate, for example, 9 × 10 −4 can be used as the predetermined threshold value corresponding to 280 PI errors.

また、本実施形態では検査結果ファイル52を光ディスク10に記録し、検査結果ファイル53を光ディスク11に記録しているが、これに代え、あるいはこれと共に、光ディスク10,11のレーベル面に検査結果のメタデータを印刷したり、バーコード印刷機により検査結果をバーコード形式で印刷することもできる。これにより、定期検査が行われた全ての光ディスクのレーベル面にはバーコード形式等で検査結果、すなわち劣化の度合いが示されることになり、光ディスクの管理が容易化される。あるいは、光ディスク管理システムにICタグ作成器を備え、光ディスク10,11のレーベル面に検査結果をICタグとして埋め込むこともできる。このようなシステムは、ディスクパブリッシング装置のような自動ディスク作成機等に適用するとより効果的である。   In the present embodiment, the inspection result file 52 is recorded on the optical disk 10 and the inspection result file 53 is recorded on the optical disk 11. Instead of this, the inspection result file 52 is recorded on the label surface of the optical disks 10 and 11. The metadata can be printed, and the inspection result can be printed in a barcode format by a barcode printer. As a result, the label surface of all optical disks that have undergone periodic inspections show the inspection results, that is, the degree of deterioration, in a barcode format or the like, and management of the optical disks is facilitated. Alternatively, the optical disk management system may be provided with an IC tag creator, and the inspection result may be embedded as an IC tag on the label surface of the optical disks 10 and 11. Such a system is more effective when applied to an automatic disk creation machine such as a disk publishing apparatus.

また、本実施形態では、エラーレートの判定をホストPC22のCPUが行っているが、図6に示すように、光ディスク21のマイコン(CPU)21でエラーレートの判定を行うようにしてもよい。この場合、図7のS301〜S306の各処理に示すように、検査結果が良好の場合には、検査結果ファイル(光ディスク装置21のメモリ23に記憶)を光ディスクに記録し、リード検査を行って処理を終了し、検査結果が良好でない場合には、検査結果ファイルをホストPC22に供給して、ホストPC22にマイグレーションを行わせるようにしてもよい。   In the present embodiment, the error rate is determined by the CPU of the host PC 22, but the error rate may be determined by the microcomputer (CPU) 21 of the optical disc 21 as shown in FIG. In this case, as shown in each process of S301 to S306 in FIG. 7, when the inspection result is good, the inspection result file (stored in the memory 23 of the optical disk device 21) is recorded on the optical disk, and the lead inspection is performed. When the processing is terminated and the inspection result is not good, the inspection result file may be supplied to the host PC 22 to cause the host PC 22 to perform migration.

10 光ディスク、11 新たな光ディスク、12 光ピックアップ、14 RF生成回路、16 二値化回路、18 デコード回路、20 エラー訂正回路、22 ホストPC、50 バックアップデータ、52,53 検査結果ファイル。   10 optical disk, 11 new optical disk, 12 optical pickup, 14 RF generation circuit, 16 binarization circuit, 18 decoding circuit, 20 error correction circuit, 22 host PC, 50 backup data, 52, 53 inspection result file.

Claims (3)

光ディスクからデータを読み出す手段と、
読み出したデータからバックアップデータを生成するとともに、そのエラーレートを計測する手段と、
前記バックアップデータを記憶する手段と、
前記エラーレートを記憶する手段と、
前記エラーレートを所定の閾値と比較し、閾値以下の場合に記録品質を良好とみなして前記光ディスクに前記エラーレートを含む検査結果のファイルを追加記録し、閾値を超える場合に記録品質を良好でないとみなして前記光ディスクと異なる別の光ディスクに前記バックアップデータを記録する手段と、
を備えることを特徴とする光ディスク管理システム。
Means for reading data from the optical disc;
A means for generating backup data from the read data and measuring its error rate;
Means for storing the backup data;
Means for storing the error rate;
The error rate is compared with a predetermined threshold value. When the error rate is equal to or lower than the threshold value, the recording quality is regarded as good, and an inspection result file including the error rate is additionally recorded on the optical disk. Means for recording the backup data on another optical disc different from the optical disc,
An optical disc management system comprising:
請求項1記載の光ディスク管理システムにおいて、
前記記録する手段は、前記エラーレートが前記閾値を超える場合に、前記別の光ディスクに前記バックアップデータのエラーレートを含む検査結果のファイルを追加記録する
ことを特徴とする光ディスク管理システム。
The optical disc management system according to claim 1,
The recording means additionally records an inspection result file including the error rate of the backup data on the another optical disk when the error rate exceeds the threshold value.
請求項1,2のいずれかに記載の光ディスク管理システムにおいて、さらに、
前記検査結果の一部をバーコード、ICタグ形式、メタデータ形式のいずれかで前記光ディスクのレーベル面に形成する手段
を備えることを特徴とする光ディスク管理システム。
In the optical disc management system according to claim 1, further comprising:
An optical disc management system comprising: means for forming a part of the inspection result on a label surface of the optical disc in one of a barcode, an IC tag format, and a metadata format.
JP2012161195A 2012-07-20 2012-07-20 Optical disc management system Expired - Fee Related JP6026803B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161195A JP6026803B2 (en) 2012-07-20 2012-07-20 Optical disc management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161195A JP6026803B2 (en) 2012-07-20 2012-07-20 Optical disc management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014022018A JP2014022018A (en) 2014-02-03
JP6026803B2 true JP6026803B2 (en) 2016-11-16

Family

ID=50196729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012161195A Expired - Fee Related JP6026803B2 (en) 2012-07-20 2012-07-20 Optical disc management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6026803B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113553010B (en) * 2021-07-27 2023-09-12 成都统信软件技术有限公司 Optical disc file verification method, optical disc recording method and computing device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4265530B2 (en) * 2004-12-02 2009-05-20 ソニー株式会社 Disc playback apparatus, disc playback method, computer program, and computer program
JP2006164371A (en) * 2004-12-06 2006-06-22 Sharp Corp Data transfer system between optical disk and hard disk, and its transfer method
JP2007149161A (en) * 2005-11-24 2007-06-14 Funai Electric Co Ltd Optical disk recording and reproducing apparatus
JP2007213644A (en) * 2006-02-07 2007-08-23 Funai Electric Co Ltd Optical disk device
JP4665870B2 (en) * 2006-08-25 2011-04-06 セイコーエプソン株式会社 Method for controlling disk processing apparatus
JP2008269746A (en) * 2007-04-25 2008-11-06 Hitachi Ltd Data reproducing device
JP2009104684A (en) * 2007-10-19 2009-05-14 Nec Fielding Ltd Library device, medium management method for library device, drive for discarding optical disk

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014022018A (en) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004206803A (en) Optical disk device
JP2010055663A (en) Optical disk device
US20040160875A1 (en) Recording method, program, storage medium, and information recording apparatus
JP6026803B2 (en) Optical disc management system
US8773962B2 (en) Information recording and reproducing device and method for determining deterioration of information recorded in a recording medium
JP4095977B2 (en) Defect management method and information recording apparatus
US20040233805A1 (en) Information recording apparatus and method, information reading apparatus and method, and computer program product
JP4821731B2 (en) Optical disk device
TWI302300B (en) Apparatus and method for defect management of optical disks
US20150213828A1 (en) Optical disk inspection method and optical disk library device
US9105274B2 (en) Optical disc inspection method in optical disc library apparatus and optical disc library apparatus
JP2007328865A (en) Optical disk recording and reproducing device and alternate recording method
JP2018085153A (en) Optical disk drive
KR100998910B1 (en) Method and apparatus for determining an optimum laser power
JP2007035153A (en) Recording method, optical disk drive, program and recording medium
JP4669243B2 (en) Optical disk device
US20040076100A1 (en) Optical disc device capable of recording or reading with high efficiency
JP4389755B2 (en) Optical recording / reproducing device
US20070171797A1 (en) Information recording/reproducing apparatus and updating method of management information for optical disk medium
KR100697772B1 (en) Optical disc device
KR20030008537A (en) Method for detecting the optimal writing power of an optical disc
JP2005032284A (en) Information recording method and recording apparatus
JP2009205768A (en) Recording device and recording method
JP2008140451A (en) Optical disk device and recording power value setting method
JP2014106997A (en) Recording medium initialization device, and recording medium initialization method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150525

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6026803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees