JP6016274B2 - Communication device, power consumption suppression method, and power consumption suppression program - Google Patents

Communication device, power consumption suppression method, and power consumption suppression program Download PDF

Info

Publication number
JP6016274B2
JP6016274B2 JP2013262134A JP2013262134A JP6016274B2 JP 6016274 B2 JP6016274 B2 JP 6016274B2 JP 2013262134 A JP2013262134 A JP 2013262134A JP 2013262134 A JP2013262134 A JP 2013262134A JP 6016274 B2 JP6016274 B2 JP 6016274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
link
terminal
speed
power consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013262134A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015119375A (en
Inventor
森 正樹
正樹 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2013262134A priority Critical patent/JP6016274B2/en
Publication of JP2015119375A publication Critical patent/JP2015119375A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6016274B2 publication Critical patent/JP6016274B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、通信装置における消費電力を抑制するための、通信装置、消費電力抑制方法及び消費電力抑制プログラムに関する。   The present invention relates to a communication device, a power consumption suppression method, and a power consumption suppression program for suppressing power consumption in a communication device.

オフィスや一般家庭等において、IP(Internet Protocol)電話装置が広く使用されている。この点、IP電話装置は、イーサネット(登録商標)に準拠したネットワークを利用して通信を行う。そのため、IP電話装置は、同じくイーサネットを利用する一般的な情報処理端末等(例えば、Personal Computer)と同じネットワーク網内で連携することが可能である。   IP (Internet Protocol) telephone devices are widely used in offices and general homes. In this regard, the IP telephone apparatus performs communication using a network compliant with Ethernet (registered trademark). For this reason, the IP telephone apparatus can be linked in the same network as a general information processing terminal (for example, Personal Computer) that also uses Ethernet.

このような状況を踏まえて、IP電話装置がネットワーク及び主装置と接続するために使用するLAN(Local Area Network)ポートの他にも、IP電話装置が情報処理端末等と接続するために使用するPCポートをも有するIP電話装置が既に開発されている。   Based on such a situation, in addition to a LAN (Local Area Network) port used by the IP telephone apparatus to connect to the network and the main apparatus, the IP telephone apparatus is used to connect to an information processing terminal or the like. An IP telephone device having a PC port has already been developed.

このように、LANポートに加えてPCポートをも有することにより、IP電話装置は、ネットワークと情報処理端末を中継するHUBとしても機能する。これにより、オフィスの各机にネットワークにアクセスするための1本のLANケーブルを用意し、IP電話装置のLANポートに接続し、情報処理端末をIP電話装置のPCポートに接続するだけで、IP電話装置のみならず情報処理端末によるネットワークへのアクセスが可能となる。そのため、各机に2本のLANケーブルを用意する必要がなくなるというメリットがある。   In this way, by having a PC port in addition to a LAN port, the IP telephone apparatus also functions as a HUB that relays between the network and the information processing terminal. This makes it possible to prepare a single LAN cable for accessing the network at each desk in the office, connect it to the LAN port of the IP telephone device, and connect the information processing terminal to the PC port of the IP telephone device. The network can be accessed not only by the telephone device but also by the information processing terminal. Therefore, there is an advantage that it is not necessary to prepare two LAN cables for each desk.

また近年、消費電力を抑制することも要求されている。そして、このIP電話装置等のような複数のポートを有する装置において消費電力を抑制する技術も存在する。   In recent years, there has been a demand for suppressing power consumption. There is also a technique for reducing power consumption in an apparatus having a plurality of ports such as the IP telephone apparatus.

例えば、特許文献1にはポートの接続状況に応じて消費電力を抑制する技術が記載されている。具体的には、ネットワーク装置(外部装置)が未接続の、すなわち未使用中のネットワーク装置が接続されたポートを、リンクパルス検出回路により検出し、リンクパルス検出回路の出力に応じて、当該ポートに対する消費電力を削減する回路を設けることにより、集線装置の低消費電力化を実現する。   For example, Patent Document 1 describes a technique for suppressing power consumption according to the connection status of ports. Specifically, the link pulse detection circuit detects a port to which a network device (external device) is not connected, that is, an unused network device is connected, and the port is determined according to the output of the link pulse detection circuit. By providing a circuit that reduces the power consumption of the concentrator, the power consumption of the concentrator can be reduced.

また、特許文献1に記載の技術のように単に未接続のポートについては電源の供給を取りやめるのではなく、通信ポートにケーブルが接続されていたとしてもデータ通信が行なわれていないときに電力を抑制する、という技術が特許文献2に記載されている。   Further, as in the technique described in Patent Document 1, power supply is not stopped for an unconnected port, but power is supplied when data communication is not performed even if a cable is connected to the communication port. The technique of suppressing is described in Patent Document 2.

具体的には、特許文献2に装置全体の消費電力の抑制することができるルータ装置を提供することを目的とした発明が記載されている。そして、特許文献2に記載の発明では、交換機に対するアクセス要求に応じてスイッチ回路を制御することによりWAN側モジュールに対する電力供給制御を行うWAN側モジュール制御回路と、複数の端末装置とルータ装置との間でやり取りがなされるリンクパルスを検出するリンクパルス検出回路と、を用意する。そして、リンクパルス検出回路検出結果をもとに、データ通信が行なわれていないと判断できるときには電力の供給を停止する。これにより、ルータ装置内における動作に必要な部位のみに電力を供給することができる、装置全体の消費電力を抑制することが可能となる。   Specifically, Patent Document 2 describes an invention for providing a router device capable of suppressing power consumption of the entire device. In the invention described in Patent Document 2, a WAN-side module control circuit that controls power supply to the WAN-side module by controlling a switch circuit according to an access request to the exchange, a plurality of terminal devices, and a router device And a link pulse detection circuit for detecting link pulses exchanged between them. Then, when it can be determined that data communication is not performed based on the detection result of the link pulse detection circuit, the supply of power is stopped. Thereby, it becomes possible to suppress the power consumption of the whole apparatus which can supply electric power only to the site | part required for operation | movement in a router apparatus.

特開2000−252425号公報JP 2000-252425 A 特開2001−320415号公報JP 2001-320415 A 特開2000−134216号公報JP 2000-134216 A 特開2008−148034号公報JP 2008-148034 A

上述したように、IP電話装置に複数のポートを設けることにより、IP電話装置にHUBとしての機能を追加することができる。また、特許文献1に記載の技術等を用いることにより未接続のポートについては消費電力を抑制することができる。更に、特許文献2に記載の技術等を用いることによりLANケーブルを通信ポートに接続時でもデータ通信が行なわれていないときには電力を抑制することができる。   As described above, by providing a plurality of ports in the IP telephone apparatus, a function as a HUB can be added to the IP telephone apparatus. Further, by using the technique described in Patent Document 1, it is possible to suppress power consumption for unconnected ports. Furthermore, by using the technique described in Patent Document 2, the power can be suppressed when data communication is not performed even when the LAN cable is connected to the communication port.

しかしながら、これらの技術を組み合わせて利用したとしても、HUBとしての機能を有するIP電話装置において消費電力を十分に抑制する、ということはできないという問題があった。以下、その理由について説明する。   However, even if these technologies are used in combination, there is a problem that power consumption cannot be sufficiently suppressed in an IP telephone device having a function as a HUB. The reason will be described below.

例えばケーブルが未接続等のポートについては電源の供給を取りやめるという技術と、HUBとしての機能を有するIP電話装置とを組み合わせた場合に、情報処理端末等が接続されていなければ、PCポートの電力は抑制できるが、LANポートの電力の抑制はできない。なぜならば、IP電話装置として機能している以上、着信等に対して待機をする必要があり、LANポートには常にLANケーブルを接続している必要があるからである。   For example, when a technology that stops supplying power to a port that is not connected to a cable and an IP telephone device that has a function as a HUB are combined, if the information processing terminal is not connected, the power of the PC port Can be suppressed, but the power of the LAN port cannot be suppressed. This is because, as long as it functions as an IP telephone device, it is necessary to wait for an incoming call or the like, and it is necessary to always connect a LAN cable to the LAN port.

同じく、特許文献2のようにLANケーブルを通信ポートに接続時でもデータ通信が行なわれていないときには電力を抑制する技術を採用した場合にも、PCポートの電力は抑制できるが、LANポートの電力の抑制はできない。なぜならば、IP電話装置は常に主装置等とヘルスチェック等の通信を行っているため、まったく通信をしなくなることはないからである。   Similarly, the power of the PC port can be suppressed even when the technology for suppressing the power when data communication is not performed even when the LAN cable is connected to the communication port as in Patent Document 2, the power of the LAN port can be suppressed. It cannot be suppressed. This is because the IP telephone device always performs communication such as health check with the main device and the like, and therefore does not stop communicating at all.

このように、未使用ポートの電力を抑制する機能や、非通信時に電力を抑制するといった一般的な技術を用いたとしても、常に通信を行える状態にある必要があるIP電話装置のLANポート等には効果がなかった。   As described above, even if a function for suppressing power of an unused port or a general technique for suppressing power at the time of non-communication is used, a LAN port of an IP telephone apparatus that needs to always be able to communicate Had no effect.

また、消費電力の抑制に関しては、通信速度が高速化したことに伴う更なる問題も生じている。この点について説明する。   Further, regarding the suppression of power consumption, there is a further problem associated with the increase in communication speed. This point will be described.

近年では高速通信を必要とする情報処理端末のために、スループット1Gbps(Gigabit Per Second)を実現するギガビット・イーサネットの規格に準拠した通信ポートを有するIP電話装置が登場している。   In recent years, for information processing terminals that require high-speed communication, IP telephone devices that have communication ports compliant with the Gigabit Ethernet standard that achieves a throughput of 1 Gbps (Gigabit Per Second) have appeared.

ギガビット・イーサネットの規格に準拠することにより、それまで一般的であった100メガビット・イーサネット(ファスト・イーサネット)に比べて、高スループットな通信が実現できるという利点がある。しかし、イーサネットの消費電力は、装置のスループットに大きく依存するという特徴があるため、ギガビット・イーサネットでは、100メガビット・イーサネットに比べ、装置の動作クロックが上がってしまい、大きく電力を消費するという欠点もある。   By complying with the standard of Gigabit Ethernet, there is an advantage that high-throughput communication can be realized as compared with 100 megabit Ethernet (Fast Ethernet) which has been generally used so far. However, the power consumption of Ethernet is characterized by the fact that it greatly depends on the throughput of the device. Therefore, the operation clock of the device is increased in Gigabit Ethernet compared to 100 Megabit Ethernet, and the power consumption is greatly reduced. is there.

そして、IP電話装置自体が音声通信を行う上では、ギガビット・イーサネットによる1Gbps等の速い速度は必要無く、例えば10Mbpsでも十分であることからIP電話装置単体では本来ギガビット・イーサネットを必要とすることなく運用できる。   When the IP telephone device itself performs voice communication, a high speed such as 1 Gbps by Gigabit Ethernet is not necessary. For example, 10 Mbps is sufficient, so that the IP telephone device alone does not originally need Gigabit Ethernet. Can be used.

しかしながら、上述したように一般的な技術ではIP電話装置が使用するLANポートの電力を抑制することができない。そのため、一般的な技術では情報処理端末等のギガビット通信が必要とされる装置が接続されていないにも関わらず無駄に電力が消費されてしまう、というこの問題にも一切対応できない。   However, as described above, the general technology cannot suppress the power of the LAN port used by the IP telephone apparatus. For this reason, general technology cannot cope with this problem that power is wasted in spite of the fact that a device that requires gigabit communication such as an information processing terminal is not connected.

そして、ギガビット・イーサネットのように消費電力が大きくなると、装置の発熱にもつながり、これにより装置の故障率が高くなることから装置の寿命が低下したりする、等の更なる弊害を引き起こすことも考えられる。   And as the power consumption increases as in Gigabit Ethernet, it also leads to heat generation of the device, which can cause further adverse effects such as a higher device failure rate and a shorter device life. Conceivable.

そこで、本発明は、複数のポートを有すると共に、一部のポートに関しては常時通信可能な状態にしておく必要があるIP電話装置等の機器において、利用者が意識して設定を変更することなく、全てのポートについて消費電力を抑制することが可能な、通信装置、消費電力抑制方法及び消費電力抑制プログラムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has a plurality of ports, and a part of the ports, such as an IP telephone device that needs to be always communicable, can be used without changing the setting by the user. An object of the present invention is to provide a communication device, a power consumption suppression method, and a power consumption suppression program capable of suppressing power consumption for all ports.

本発明の第1の観点によれば、通信装置であって、ネットワーク内の機器を第1のリンクを介して当該通信装置と接続するための第1の接続部と、端末を第2のリンクを介して当該通信装置と接続するための第2の接続部と、を備え、前記端末による前記第1のリンク及び前記第2のリンク経由の、前記機器との間で行う通信又は前記機器を介して他の装置との間で行う通信を中継すると共に、前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して前記端末が通信可能な状態で接続されている場合には、該端末が通信に利用可能な通信速度を該端末に問合せ、該問合せの返答に第1の通信速度として複数の通信速度が含まれている場合には、該複数の通信速度の内で他の通信速度よりも高速な通信速度を該端末の種別に応じた第1の通信速度として前記第1のリンクに設定する通信速度に決定し、前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して前記端末が通信可能な状態で接続されていない場合には、前記第1のリンクに設定する通信速度を前記第1の通信速度が含む前記複数の異なる速度の何れよりも低速の第2の通信速度に決定することを特徴とする通信装置が提供される。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a communication device, a first connection unit for connecting a device in the network to the communication device via the first link, and a terminal connected to the second link. A second connection unit for connecting to the communication device via the communication, the communication performed by the terminal with the device via the first link and the second link, or the device Relay the communication performed with another device via the second connection unit, and when the terminal is connected to the second connection unit via the second link in a state where communication is possible, When the communication speed available for communication is inquired to the terminal, and the response to the inquiry includes a plurality of communication speeds as the first communication speed, the communication speed is higher than the other communication speeds. as a first communication speed also according to communication speed to the type of the terminal Serial first determines the baud rate to be set to the link, when the terminal via the second link to the second connecting part is not connected in a communicable state, the first A communication apparatus is provided that determines a communication speed to be set for the second link as a second communication speed lower than any of the plurality of different speeds included in the first communication speed.

本発明の第2の観点によれば、通信装置が行う消費電力抑制方法であって、ネットワーク内の機器を第1のリンクを介して当該消費電力抑制方法を行う前記通信装置と接続するための第1の接続部と、端末を第2のリンクを介して当該消費電力抑制方法を行う前記通信装置と接続するための第2の接続部と、を当該消費電力抑制方法を行う前記通信装置が備え、前記端末による前記第1のリンク及び前記第2のリンク経由の、前記機器との間で行う通信又は前記機器を介して他の装置との間で行う通信を中継すると共に、前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して前記端末が通信可能な状態で接続されている場合には、該端末が通信に利用可能な通信速度を該端末に問合せ、該問合せの返答に第1の通信速度として複数の通信速度が含まれている場合には、該複数の通信速度の内で他の通信速度よりも高速な通信速度を該端末の種別に応じた第1の通信速度として前記第1のリンクに設定する通信速度に決定し、前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して前記端末が通信可能な状態で接続されていない場合には、前記第1のリンクに設定する通信速度を前記第1の通信速度が含む前記複数の異なる速度の何れよりも低速の第2の通信速度に決定することを特徴とする消費電力抑制方法が提供される。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a power consumption suppression method performed by a communication device for connecting a device in a network to the communication device performing the power consumption suppression method via a first link. The communication device that performs the power consumption suppression method includes: a first connection unit; and a second connection unit that connects a terminal to the communication device that performs the power consumption suppression method via a second link. Relaying the communication performed with the device or the communication performed with the other device via the device via the first link and the second link by the terminal, and the second When the terminal is connected to the connection unit via the second link in a communicable state, the terminal inquires of the terminal about the communication speed available for communication, Multiple communication speeds are included as one communication speed If it has, the first of said first baud rate to be set to the link as the communication speed of the communication speed than other communication speed among the communication speed according to the type of the terminal of the plurality of If the terminal is not connected to the second connection unit via the second link in a communicable state, the communication speed set for the first link is set to the first link. A power consumption suppression method is provided, wherein the second communication speed is determined to be lower than any of the plurality of different speeds included in the communication speed.

本発明の第3の観点によれば、通信装置であって、ネットワーク内の機器を第1のリンクを介して当該通信装置と接続するための第1の接続部と、端末を第2のリンクを介して当該通信装置と接続するための第2の接続部と、を備え、前記端末による前記第1のリンク及び前記第2のリンク経由の、前記機器との間で行う通信又は前記機器を介して他の装置との間で行う通信を中継すると共に、前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して前記端末が通信可能な状態で接続されている場合には、該端末が通信に利用可能な通信速度を該端末に問合せ、該問合せの返答に第1の通信速度として複数の通信速度が含まれている場合には、該複数の通信速度の内で他の通信速度よりも高速な通信速度を該端末の種別に応じた第1の通信速度として前記第1のリンクに設定する通信速度に決定し、前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して前記端末が通信可能な状態で接続されていない場合には、前記第1のリンクに設定する通信速度を前記第1の通信速度が含む前記複数の異なる速度の何れよりも低速の第2の通信速度に決定する通信装置、としてコンピュータを機能させることを特徴とする消費電力抑制プログラムが提供される。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a communication device, a first connection unit for connecting a device in the network to the communication device via the first link, and a terminal connected to the second link. A second connection unit for connecting to the communication device via the communication, the communication performed by the terminal with the device via the first link and the second link, or the device Relay the communication performed with another device via the second connection unit, and when the terminal is connected to the second connection unit via the second link in a state where communication is possible, When the communication speed available for communication is inquired to the terminal, and the response to the inquiry includes a plurality of communication speeds as the first communication speed, the communication speed is higher than the other communication speeds. as a first communication speed also according to communication speed to the type of the terminal Serial first determines the baud rate to be set to the link, when the terminal via the second link to the second connecting part is not connected in a communicable state, the first A computer is caused to function as a communication device that determines a second communication speed that is lower than any of the plurality of different speeds included in the first communication speed as a communication speed set for the link of the first power transmission speed. A suppression program is provided.

本発明によれば、複数のポートを有すると共に、一部のポートに関しては常時通信可能な状態にしておく必要があるIP電話装置等の機器において、利用者が意識して設定を変更することなく、全てのポートについて消費電力を抑制することが可能となる。   According to the present invention, in a device such as an IP telephone apparatus that has a plurality of ports and that needs to be in a state in which communication is possible for some ports at all times, the user does not change the setting without being aware of it. Thus, it is possible to suppress power consumption for all ports.

本発明の実施形態である通信システム全体の基本的構成を表すブロック図である。It is a block diagram showing the fundamental structure of the whole communication system which is embodiment of this invention. 本発明の実施形態における消費電力抑制装置に含まれる機能ブロックを表す機能ブロック図である。It is a functional block diagram showing the functional block contained in the power consumption suppression apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における消費電力抑制装置をIP電話装置により実現するための機能ブロックを表す図である。It is a figure showing the functional block for implement | achieving the power consumption control apparatus in embodiment of this invention with an IP telephone apparatus. 本発明の実施形態におけるIP電話装置に含まれる記憶部内の格納領域について表すイメージ図である。It is an image figure showing the storage area in the memory | storage part contained in the IP telephone apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態の基本的動作を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the basic operation | movement of embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるPHYに伝送速度の上限を通知するPHY伝送速度上限設定とオートネゴシエーションの実行の詳細について表すフローチャートである。It is a flowchart showing the detail of execution of the PHY transmission rate upper limit setting which notifies the upper limit of a transmission rate to PHY, and auto negotiation in embodiment of this invention.

次に、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

最初に、本発明の実施形態の構成について図面1乃至3を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態である通信システム全体を表す図である。   First, the configuration of the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram illustrating an entire communication system according to an embodiment of the present invention.

図1を参照すると、本通信システムは、IP電話装置100、情報処理端末200、ハブ装置300及び主装置400を含む。   Referring to FIG. 1, the communication system includes an IP telephone device 100, an information processing terminal 200, a hub device 300, and a main device 400.

IP電話装置100は、主装置と例えばVoIP(Voice over Internet Protocol)に準拠した通信を行うことにより音声通話を実現する装置である。   The IP telephone apparatus 100 is an apparatus that realizes a voice call by performing communication with the main apparatus in accordance with, for example, VoIP (Voice over Internet Protocol).

また、IP電話装置100は2つのポートを含み、この2つのポートを使用してハブとしても機能する。具体的には、IP電話装置100は、LANポート110及びPCポート120の2つのポートを含む。ここで、LANポート110は、IP電話装置100が、主装置400等が含まれているネットワークに接続するためのポートである。また、PCポート120は、情報処理端末200がIP電話装置100に接続するためのポートである。なお、PCポート120もLANの規格に準拠したポート(すなわち、LANポート)であるが、PCポート120をLANポート120と呼ぶと、LANポート110との混同を招いてしまうため便宜上「PCポート120」と呼ぶこととする。   IP telephone apparatus 100 also includes two ports, and functions as a hub using these two ports. Specifically, IP telephone apparatus 100 includes two ports, LAN port 110 and PC port 120. Here, the LAN port 110 is a port for connecting the IP telephone apparatus 100 to a network including the main apparatus 400 and the like. The PC port 120 is a port for the information processing terminal 200 to connect to the IP telephone device 100. The PC port 120 is also a port compliant with the LAN standard (that is, a LAN port). However, if the PC port 120 is referred to as the LAN port 120, it will be confused with the LAN port 110. ".

更に、IP電話装置100は、本実施形態特有の機能として消費電力抑制処理を行う。この処理の詳細については本通信システム内の他の機器及び機器間の接続について説明した後に説明する。   Furthermore, the IP telephone apparatus 100 performs power consumption suppression processing as a function unique to this embodiment. Details of this processing will be described after the description of other devices in the communication system and the connection between the devices.

情報処理端末200は、例えばパーソナルコンピュータであり、IP電話装置100やハブ装置300を介して、本通信システム内や外部ネットワークの他の情報処理装置(例えば、サーバ)と通信を行う。なお、この他の情報処理装置や外部ネットワークとの接続については図示を省略する。   The information processing terminal 200 is, for example, a personal computer, and communicates with other information processing apparatuses (for example, servers) in the communication system or an external network via the IP telephone apparatus 100 or the hub apparatus 300. In addition, illustration is abbreviate | omitted about the connection with another information processing apparatus and an external network.

ハブ装置300は、特に本実施形態特有のハブである必要はなく、例えば、汎用のスイッチング・ハブ等により実現することができる。   The hub device 300 does not have to be a hub specific to the present embodiment, and can be realized by, for example, a general-purpose switching hub.

主装置400は、IP電話装置100による音声通話を実現するための構内交換機である。主装置400は、IP電話サーバにより実現される。また、主装置400は、PBX(Private Branch exchange)等の呼称にて呼ばれることがある。   Main apparatus 400 is a private branch exchange for realizing a voice call by IP telephone apparatus 100. Main device 400 is realized by an IP telephone server. The main device 400 may be called by a name such as PBX (Private Branch exchange).

次に、機器間の接続について説明を行う。   Next, connection between devices will be described.

IP電話装置100は、LANポート110に挿入されたLANケーブルによりハブ装置300と接続している。この接続を以下の説明及び図面では「第1のリンク500」と呼ぶ。そして、IP電話装置100は、第1のリンク500及びハブ装置300を介して上位装置である主装置400と通信を行う。この通信は、10Mbpsの通信速度があれば足りるものであり、それ以上の高速な通信速度を要求しない通信である。   IP telephone apparatus 100 is connected to hub apparatus 300 by a LAN cable inserted into LAN port 110. This connection is referred to as “first link 500” in the following description and drawings. Then, the IP telephone device 100 communicates with the main device 400 that is a host device via the first link 500 and the hub device 300. For this communication, a communication speed of 10 Mbps is sufficient, and the communication does not require a higher communication speed than that.

他方で、IP電話装置100は、PCポート120に挿入されたLANケーブルにより情報処理端末200と接続している。この接続を以下の説明及び図面では「第2のリンク600」と呼ぶ。そして、情報処理端末200は、第2のリンク600、IP電話装置100及びハブ装置300を介して本通信システム内や外部ネットワークの他の情報処理装置と通信を行う。この通信は、大容量のファイルの送受信等を伴うものであり1Gbpsといった高速の通信速度を要求する通信である。   On the other hand, IP telephone apparatus 100 is connected to information processing terminal 200 through a LAN cable inserted into PC port 120. This connection will be referred to as “second link 600” in the following description and drawings. The information processing terminal 200 communicates with another information processing apparatus in the communication system or an external network via the second link 600, the IP telephone apparatus 100, and the hub apparatus 300. This communication involves transmission / reception of a large-capacity file, etc., and is a communication requesting a high communication speed of 1 Gbps.

続いて、本実施形態特有の消費電力抑制処理の概略について説明する。   Then, the outline of the power consumption suppression process peculiar to this embodiment is demonstrated.

本実施形態では、複数の通信ポートを持つ通信装置(例えば、IP電話装置100)において、一方の通信ポート(例えば、PCポート120)における通信が必要でない場合は、他方の通信ポート(例えば、LANポート110)の伝送速度を変更することにより通信装置(例えば、IP電話装置100)の動作クロックを下げ、これにより、消費電力を抑制する。これが、本実施形態特有の消費電力抑制処理の概略である。   In the present embodiment, in a communication apparatus having a plurality of communication ports (for example, IP telephone apparatus 100), when communication in one communication port (for example, PC port 120) is not necessary, the other communication port (for example, LAN By changing the transmission speed of the port 110), the operation clock of the communication apparatus (for example, the IP telephone apparatus 100) is lowered, thereby suppressing power consumption. This is an outline of the power consumption suppression process unique to this embodiment.

そして、この消費電力抑制処理(本発明の「消費電力抑制方法」に相当。)は、消費電力抑制装置1000(本発明の「通信装置」に相当。)により行われる。この消費電力抑制装置1000の機能ブロックについて図2−1を参照して説明する。   The power consumption suppression process (corresponding to the “power consumption suppression method” of the present invention) is performed by the power consumption suppression device 1000 (corresponding to the “communication device” of the present invention). Functional blocks of the power consumption suppression apparatus 1000 will be described with reference to FIG.

図2−1を参照すると、消費電力抑制装置1000は、消費電力抑制部1001、第1の接続部1002及び第2の接続部1003を含む。   Referring to FIG. 2A, the power consumption suppression apparatus 1000 includes a power consumption suppression unit 1001, a first connection unit 1002, and a second connection unit 1003.

第1の接続部1002及び第2の接続部1003は、上述の複数の通信ポートに相当する。また、消費電力抑制部1001は、第1の接続部1002及び第2の接続部1003の接続状況を監視し、伝送速度を変更する。本説明においては、これら各部をIP電話装置100内に含まれる各機能ブロックによって実現する。この点について、図2−2を参照して説明する。   The first connection unit 1002 and the second connection unit 1003 correspond to the plurality of communication ports described above. Further, the power consumption suppression unit 1001 monitors the connection status of the first connection unit 1002 and the second connection unit 1003 and changes the transmission rate. In this description, these units are realized by functional blocks included in IP telephone apparatus 100. This point will be described with reference to FIG.

図2−2は、IP電話装置100に含まれる機能ブロックを表す図であって、特に消費電力抑制装置1000を実現するための機能ブロックを表す図である。   FIG. 2B is a diagram illustrating functional blocks included in IP telephone apparatus 100, and particularly represents functional blocks for realizing power consumption suppression apparatus 1000.

IP電話装置100は、LANポート110、PCポート120、制御部130、記憶部140、第1のMAC(Media Access Controller)150、第1のPHY(Physical Layer)160、第2のMAC170、第2のPHY180及びバス190を含む。そして、これら装置内の各機能ブロックに対応するデバイスは、デバイス間を物理的に接続するバスであるバス190により電話装置内で相互に接続される。   The IP telephone device 100 includes a LAN port 110, a PC port 120, a control unit 130, a storage unit 140, a first MAC (Media Access Controller) 150, a first PHY (Physical Layer) 160, a second MAC 170, a second MAC PHY 180 and bus 190. Devices corresponding to the functional blocks in these devices are connected to each other in the telephone device by a bus 190 that is a bus that physically connects the devices.

制御部130は、本実施形態特有のプログラム(ソフトウェア)に基づいた演算処理を行うことにより各デバイス(ハードウェア)の制御を行うCPU(Central Processing Unit)である。   The control unit 130 is a CPU (Central Processing Unit) that controls each device (hardware) by performing arithmetic processing based on a program (software) unique to the present embodiment.

記憶部140は、制御部130がプログラムを実行する上で一時的に必要とされるデータを格納しているメモリである。   The storage unit 140 is a memory that stores data temporarily required for the control unit 130 to execute a program.

LANポート110及びPCポート120は、それぞれ第1のリンク500及び第2のリンク600を形成するためのLANケーブルを接続するためのコネクタである。   The LAN port 110 and the PC port 120 are connectors for connecting LAN cables for forming the first link 500 and the second link 600, respectively.

第1のPHY160及び第2のPHY180は、ネットワーク機器同士の接続を行うためのPHYであり、LANポート110及びPCポート120で受信する電気信号を論理信号へ変換する。第1のMAC150及び第2のMAC170は、それぞれ第1のPHY160及び第2のPHY180が変換した論理信号のMAC(Media Access Controller)フレームを解析することにより、論理信号を装置内の各デバイスが取り扱う形式に変換する。   The first PHY 160 and the second PHY 180 are PHYs for connecting network devices, and convert electrical signals received by the LAN port 110 and the PC port 120 into logic signals. The first MAC 150 and the second MAC 170 analyze the MAC (Media Access Controller) frame of the logical signal converted by the first PHY 160 and the second PHY 180, respectively, so that each device in the apparatus handles the logical signal. Convert to format.

以上本実施形態では図2−2に表される制御部130及び記憶部140が、図2−1に表される消費電力抑制部1001に相当する。   As described above, in the present embodiment, the control unit 130 and the storage unit 140 illustrated in FIG. 2-2 correspond to the power consumption suppression unit 1001 illustrated in FIG.

また、本実施形態では図2−2に表されるLANポート110、第1のPHY160及び第1のMAC150が、図2−1に表される第1の接続部1002に相当する。   In this embodiment, the LAN port 110, the first PHY 160, and the first MAC 150 shown in FIG. 2-2 correspond to the first connection unit 1002 shown in FIG.

また、本実施形態では図2−2に表されるPCポート120、第2のPHY180及び第2のMAC170が、図2−1に表される第2の接続部1003に相当する。   In this embodiment, the PC port 120, the second PHY 180, and the second MAC 170 shown in FIG. 2-2 correspond to the second connection unit 1003 shown in FIG.

また、本実施形態におけるIP電話装置100は、LANポート110やPCポート120といった複数のイーサネットポートを有するのみならず、更に、制御部130の制御により対向装置の能力や対向装置の設定に応じて伝送速度及びデュプレックスを自動設定する、というオートネゴシエーション機能を有する。ここで、対向装置とはIP電話装置100に接続される装置であり、例えば、第1のリンク500を介して接続されるハブ装置300や第2のリンク600を介して接続される情報処理端末200のことを指す。   In addition, the IP telephone device 100 according to the present embodiment has not only a plurality of Ethernet ports such as the LAN port 110 and the PC port 120, but further, according to the capability of the opposing device and the setting of the opposing device under the control of the control unit 130. It has an auto-negotiation function that automatically sets the transmission rate and duplex. Here, the opposite device is a device connected to the IP telephone device 100, for example, an information processing terminal connected via the hub device 300 or the second link 600 connected via the first link 500. It means 200.

このオートネゴシエーション機能は、イーサネット規格に準拠したものであり、接続された装置間にて対向装置がサポートしている通信速度と通信モードを検出するための信号であるFLP(Fast link pulse)バーストと呼ばれる信号を交換することにより行われる。そして、対向装置からのFLPバーストを解析することにより対向装置がサポートしている通信速度と通信モードを検出し、検出した対向装置がサポートしている通信速度と通信モードと、自身がサポートしている通信速度と通信モードを照らし合わせることにより、通信において使用する通信速度と通信モードを決定する。   This auto-negotiation function conforms to the Ethernet standard, and FLP (Fast link pulse) burst, which is a signal for detecting the communication speed and communication mode supported by the opposite device between the connected devices. This is done by exchanging signals called. Then, the communication speed and communication mode supported by the opposite device are detected by analyzing the FLP burst from the opposite device, and the communication speed and communication mode supported by the detected opposite device are supported by itself. The communication speed and the communication mode to be used in communication are determined by comparing the communication speed and the communication mode.

具体的には、双方がサポートする通信速度と通信モードの中で最も高速なものを選択し、選択した通信速度と通信モードにより通信を開始する。このオートネゴシエーション機能は、例えば特許文献3に記載されている。また、オートネゴシエーション機能を実現するための技術の一つであるデュプレックスの自動設定は、例えば、特許文献4に記載の技術等を用いることにより実現できる。   Specifically, the fastest communication speed and communication mode supported by both parties are selected, and communication is started according to the selected communication speed and communication mode. This auto-negotiation function is described in Patent Document 3, for example. Also, duplex automatic setting, which is one of the techniques for realizing the auto-negotiation function, can be realized by using, for example, the technique described in Patent Document 4.

そしてIP電話装置100は、これらの技術を利用することにより、PCポート120のリンク状況に応じて、LANポート110の伝送速度を再設定してオートネゴシエーションを行う。   The IP telephone apparatus 100 uses these technologies to reset the transmission speed of the LAN port 110 according to the link status of the PC port 120 and perform auto-negotiation.

具体的には、PCポート120がリンクアップしている場合には、IP電話装置100がサポートしている通信速度と通信モードが例えば10BaseT/Full duplex及び10BaseT/Half duplexのみではなく、1000BaseT/Full duplexや1000BaseT/Half duplexもサポートしている旨のFLPバーストを対向装置であるハブ装置300及び情報処理端末200に通知をする。これにより、ハブ装置300及び情報処理端末200も例えば1000BaseT/Full duplexや1000BaseT/Half duplexをサポートしているのであれば、1000BaseT/Full duplexや1000BaseT/Half duplexが優先的に選択され、結果第1のリンク500及び第2のリンク600において1Gbpsの通信速度にて通信が行われることとなる。   Specifically, when the PC port 120 is linked up, the communication speed and communication mode supported by the IP telephone apparatus 100 are not only 10BaseT / Full duplex and 10BaseT / Half duplex, for example, but 1000BaseT / Full The FLP burst indicating that duplex and 1000BaseT / Half duplex are also supported is notified to the hub device 300 and the information processing terminal 200 which are opposing devices. As a result, if the hub device 300 and the information processing terminal 200 also support, for example, 1000BaseT / Full duplex or 1000BaseT / Half duplex, 1000BaseT / Full duplex or 1000BaseT / Half duplex is preferentially selected. Communication is performed at a communication speed of 1 Gbps on the link 500 and the second link 600.

一方で、PCポート120がリンクアップしていない場合には、IP電話装置100がサポートしている通信速度と通信モードが例えば10BaseT/Full duplex及び10BaseT/Half duplexであり、1000BaseT/Full duplexや1000BaseT/Half duplexサポートしてない旨のFLPバーストを対向装置であるハブ装置300に通知をする。これにより、第1のリンク500において10Mbpsの通信速度にて通信が行われることとなり、消費電力を抑制することが可能となる。   On the other hand, when the PC port 120 is not linked up, the communication speed and communication mode supported by the IP telephone apparatus 100 are, for example, 10BaseT / Full duplex and 10BaseT / Half duplex, and 1000BaseT / Full duplex or 1000BaseT / Half duplex Notifying the hub device 300 which is the opposite device of the FLP burst indicating that it is not supported. As a result, communication is performed at a communication speed of 10 Mbps on the first link 500, and power consumption can be suppressed.

なお、IP電話装置100は、他にもIP電話装置として機能するための一般的な機能ブロックを更に含んでいる。しかし、このIP電話装置として機能するための一般的な機能ブロックは本実施形態の要旨ではないので、図2−2において図示を省略する。また、これら一般的な機能ブロックを実現するための入出力、音声制御等に関してのデバイスも当業者にとって広く知られているため、その説明を省略する。   IP telephone apparatus 100 further includes a general functional block for functioning as an IP telephone apparatus. However, a general functional block for functioning as the IP telephone device is not the gist of the present embodiment, and thus illustration thereof is omitted in FIG. In addition, devices related to input / output, audio control, and the like for realizing these general functional blocks are well known to those skilled in the art, and a description thereof will be omitted.

続いて、図3を参照してIP電話装置100の記憶部140に格納される情報の内容について説明する。   Next, the content of information stored in the storage unit 140 of the IP telephone device 100 will be described with reference to FIG.

図3を参照すると、記憶部140は、LANポート状態情報格納領域141、オートネゴシエーション設定情報格納領域142、PCポート状態情報格納領域143及びPHY伝送上限情報格納領域144を含む。   Referring to FIG. 3, the storage unit 140 includes a LAN port state information storage area 141, an auto negotiation setting information storage area 142, a PC port state information storage area 143, and a PHY transmission upper limit information storage area 144.

ここで、LANポート状態情報格納領域141は、IP電話装置100のLANポート110のリンク状態を表す情報を格納する領域である。   Here, the LAN port state information storage area 141 is an area for storing information indicating the link state of the LAN port 110 of the IP telephone apparatus 100.

具体的には、前回LANポート110がリンクアップしているか否かを確認した時に、LANポート110がリンクアップしていたのか、それともリンクアップしていなかったのか、という情報が格納されている。すなわち、前回の確認時に、LANポート110に第1のリンク500を介して対向装置が接続されているのか否か、という接続状態を表す情報が格納される。   Specifically, information indicating whether the LAN port 110 was linked up or not when the LAN port 110 was linked up last time is stored. That is, at the time of the previous confirmation, information indicating a connection state indicating whether or not the opposite device is connected to the LAN port 110 via the first link 500 is stored.

オートネゴシエーション設定情報格納領域142は、オートネゴシエーションの設定を表す情報を格納する領域である。この設定はIP電話装置100の設定メニューから変更することができ、この領域に保存される。   The auto-negotiation setting information storage area 142 is an area for storing information representing auto-negotiation settings. This setting can be changed from the setting menu of the IP telephone apparatus 100 and is stored in this area.

オートネゴシエーションの設定を表す情報としては例えば、IP電話装置100がサポートしている通信速度と通信モードが、「10BaseT/Full duplex及び10BaseT/Half duplex」であるという第1の組と、IP電話装置100がサポートしている通信速度と通信モードが、「10BaseT/Full duplex、10BaseT/Half duplex、1000BaseT/Full duplex及び1000BaseT/Half duplex」であるという第2の組と、の2つの組を表す情報を使用することが考えられる。そして、制御部130が、PCポート120がリンクアップしているか否かに応じて、この2つの組の何れかに基づいてFLPバーストを生成し、対向装置に送信する。   Examples of information representing the auto-negotiation setting include the first set that the communication speed and communication mode supported by the IP telephone apparatus 100 are “10BaseT / Full duplex and 10BaseT / Half duplex”, and the IP telephone apparatus. Information indicating two sets of the second set that the communication speed and communication mode supported by 100 are “10BaseT / Full duplex, 10BaseT / Half duplex, 1000BaseT / Full duplex and 1000BaseT / Half duplex”. Can be considered. And the control part 130 produces | generates a FLP burst based on either of these two sets according to whether the PC port 120 is link-up, and transmits to an opposing apparatus.

また、オートネゴシエーションの設定を表す情報としては、オートネゴシエーション機能を有効とするのか無効とするのかという情報も格納する。   In addition, information indicating whether the auto negotiation function is enabled or disabled is stored as information indicating the auto negotiation setting.

PCポート状態情報格納領域143は、IP電話装置100のPCポート120のリンク状態を表す情報を格納する領域である。   The PC port state information storage area 143 is an area for storing information indicating the link state of the PC port 120 of the IP telephone apparatus 100.

具体的には、前回PCポート120がリンクアップしているか否かを確認した時に、PCポート120がリンクアップしていたのか、それともリンクアップしていなかったのか、情報が格納されている。すなわち、前回の確認時に、PCポート120に第2のリンク600を介して対向装置が接続されているのか否か、という接続状態を表す情報が格納される。   Specifically, information is stored as to whether the PC port 120 was linked up or not when the PC port 120 was linked up last time. That is, at the time of the previous confirmation, information indicating a connection state indicating whether or not the opposite device is connected to the PC port 120 via the second link 600 is stored.

PHY伝送上限情報格納領域144は、第1のPHY160及び第2のPHY180の伝送速度の上限を表す情報を格納する領域であり、第1のPHY160及び第2のPHY180に通知した伝送速度の上限が保存される。第1のPHY160及び第2のPHY180は通知された上限の範囲内の伝送速度にて通信を行う。   The PHY transmission upper limit information storage area 144 is an area for storing information indicating the upper limits of the transmission speeds of the first PHY 160 and the second PHY 180, and the upper limit of the transmission speed notified to the first PHY 160 and the second PHY 180. Saved. The first PHY 160 and the second PHY 180 communicate at a transmission rate within the notified upper limit range.

次に、図4乃至図5のフローチャートを参照して本実施形態の動作について詳細に説明する。   Next, the operation of this embodiment will be described in detail with reference to the flowcharts of FIGS.

図4は、LANポート110及びPCポート120のリンク状態を監視し、それぞれのポートに変化があった場合に、PHY伝送速度上限設定とオートネゴシエーションを実行する、という本実施形態の一連の処理を表すフローチャートの一例である。なお、PHY伝送速度上限設定とオートネゴシエーションの実行の詳細については、図5を参照して後述する。   FIG. 4 shows a series of processing of this embodiment in which the link state of the LAN port 110 and the PC port 120 is monitored, and the PHY transmission rate upper limit setting and auto-negotiation are executed when there is a change in each port. It is an example of the flowchart to represent. Details of the PHY transmission rate upper limit setting and the execution of auto negotiation will be described later with reference to FIG.

まず、制御部130は、記憶部140のオートネゴシエーション設定情報格納領域142から、オートネゴシエーションの設定に関する情報を読み出し、オートネゴシエーション機能が有効となっているか無効となっているかを判断する(ステップS11)。   First, the control unit 130 reads information related to the auto-negotiation setting from the auto-negotiation setting information storage area 142 of the storage unit 140, and determines whether the auto-negotiation function is enabled or disabled (step S11). .

ここで、オートネゴシエーション機能が無効となっている場合(ステップS11においてNo)、つまり伝送速度が固定である場合は、伝送速度を可変させる本実施形態は有効に機能しないため、本実施形態特有のプロセスは行わずに終了する。   Here, when the auto-negotiation function is disabled (No in step S11), that is, when the transmission rate is fixed, the present embodiment for changing the transmission rate does not function effectively, and therefore, this embodiment is unique. The process ends without performing it.

一方で、オートネゴシエーションが有効である場合(ステップS11においてYes)、制御部130はLANポート状態情報格納領域141及びPCポート状態情報格納領域143から、前回確認したLANポート110の接続状態及びPCポート120の接続状態を読み出す。更に、制御部130は、MAC150及びMAC170並びにPHY160及びPHY180を介してLANポート110及びPCポート120からLANポート110及びPCポート120それぞれの、現在の接続状態を取得する。そして、制御部130は、前回のLANポート110及びPCポート120の接続状態と、今回取得した現在のLANポート110及びPCポート120の接続状態を比較する。そして、接続状態に変化があるか、もしくはステップS12を行うのが初回である等の何らかの理由で前回確認したLANポート110の接続状態及びPCポート120の接続状態がそもそも保存されていないことからLANポート110の接続状態及びPCポート120の接続状態が初期値であるかを判断する(ステップS12)。   On the other hand, when the auto-negotiation is valid (Yes in step S11), the control unit 130 determines from the LAN port state information storage area 141 and the PC port state information storage area 143 the connection state and PC port of the LAN port 110 confirmed last time. 120 connection state is read. Further, the control unit 130 acquires the current connection state of each of the LAN port 110 and the PC port 120 from the LAN port 110 and the PC port 120 via the MAC 150 and MAC 170 and the PHY 160 and PHY 180. Then, the control unit 130 compares the previous connection state of the LAN port 110 and the PC port 120 with the current connection state of the LAN port 110 and the PC port 120 acquired this time. Since the connection state of the LAN port 110 and the connection state of the PC port 120 confirmed last time are not stored in the first place for some reason, such as whether the connection state has changed or the step S12 is performed for the first time, the LAN It is determined whether the connection state of the port 110 and the connection state of the PC port 120 are initial values (step S12).

LANポート110もしくはPCポート120に変化がない場合(ステップS12においてNo)、LANポート及びPCポート状態の監視を定周期で継続する(ステップS12)。   If there is no change in the LAN port 110 or the PC port 120 (No in step S12), the monitoring of the LAN port and PC port status is continued at a regular cycle (step S12).

一方、LANポート110及びPCポート120の何れか又は双方の接続状態に変化がある場合、若しくは前回の状態が保存されていない場合には(ステップS12においてYes)ステップS13に進む。   On the other hand, if there is a change in the connection state of either or both of the LAN port 110 and the PC port 120, or if the previous state is not stored (Yes in step S12), the process proceeds to step S13.

ステップS13において制御部130は、現在のLANポートの接続状態をLANポート状態情報格納領域141に、現在のPCポートの接続状態をPCポート状態情報格納領域143に保存する(ステップS13)。   In step S13, the control unit 130 saves the current LAN port connection state in the LAN port state information storage area 141 and the current PC port connection state in the PC port state information storage area 143 (step S13).

そして、PHY伝送速度上限設定及びオートネゴシエーション実行処理を行う(ステップS14)。なお、ステップS14終了後も、LANポート及びPCポート状態の監視を定周期で継続する(ステップS12)。   Then, PHY transmission speed upper limit setting and auto negotiation execution processing are performed (step S14). Note that the monitoring of the LAN port and PC port status continues at regular intervals even after step S14 ends (step S12).

続いて、図5を参照して上述したステップS14について更に詳細に説明する。図5は、上述したステップS14において行われるLANポート110及びPCポート120のリンク状態によって、PHYに伝送速度の上限を通知するPHY伝送速度上限設定とオートネゴシエーションの実行の詳細について表すフローチャートである。   Next, step S14 described above will be described in more detail with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing details of the PHY transmission rate upper limit setting and the auto negotiation performed to notify the PHY of the upper limit of the transmission rate according to the link state of the LAN port 110 and the PC port 120 performed in step S14 described above.

まず、制御部130は、記憶部140のLANポート状態情報格納領域141に格納されているLANポート110の接続状態を表す情報を読み出し、LANポート110がリンクアップしているか否かを判断する(ステップS14−1)。LANポート110がリンクアップしていない場合(ステップS14−1においてNo)、伝送速度を可変させる本実施形態は有効に機能しないため、本実施形態特有のプロセスを終了する。   First, the control unit 130 reads information representing the connection state of the LAN port 110 stored in the LAN port state information storage area 141 of the storage unit 140, and determines whether or not the LAN port 110 is linked up ( Step S14-1). If the LAN port 110 is not linked up (No in step S14-1), the present embodiment for changing the transmission rate does not function effectively, and the process unique to this embodiment is terminated.

一方、LANポート110がリンクアップしている場合(ステップS14−1においてYes)、次に制御部130は、PCポート状態情報格納領域143に格納されているPCポート120の接続状態を表す情報を読み出し、PCポート120がリンクアップしているか否かを判断する(ステップS14−2)。   On the other hand, if the LAN port 110 is linked up (Yes in step S14-1), the control unit 130 then displays information indicating the connection state of the PC port 120 stored in the PC port state information storage area 143. It is read and it is determined whether or not the PC port 120 is linked up (step S14-2).

ここで、PCポート120がリンクアップしている場合(ステップS14−2においてYes)、情報処理端末200の要求する伝送速度を満たせるよう、伝送速度1Gbpsのギガビット通信を行う。そのため、制御部130は、まずPHY伝送上限情報格納領域144を読み出し、現在の第1のPHY160及び第2のPHY180の伝送速度の上限を判断する(ステップS14−3)。   Here, when the PC port 120 is linked up (Yes in step S14-2), gigabit communication with a transmission rate of 1 Gbps is performed so that the transmission rate requested by the information processing terminal 200 can be satisfied. Therefore, the control unit 130 first reads the PHY transmission upper limit information storage area 144 and determines the upper limits of the current transmission rates of the first PHY 160 and the second PHY 180 (step S14-3).

現在の第1のPHY160及び第2のPHY180の伝送速度の上限が既にギガビットであった場合(ステップS14−3においてYes)、何もせずプロセスを終了する。   If the upper limit of the current transmission rate of the first PHY 160 and the second PHY 180 is already gigabit (Yes in step S14-3), the process is terminated without doing anything.

一方、現在の第1のPHY160及び第2のPHY180の伝送速度の上限が、例えば伝送速度10Mbpsの10メガビットであり、ギガビットではなかった場合(ステップS14−3においてNo)、第1のMAC150を通して、第1のPHY160へギガビットを伝送速度の上限として設定する。また、同様に第2のMAC170を通して、第2のPHY180へギガビットを伝送速度の上限として設定する(ステップS14−4)。   On the other hand, if the upper limit of the current transmission rate of the first PHY 160 and the second PHY 180 is, for example, 10 megabits at a transmission rate of 10 Mbps and is not gigabit (No in step S14-3), through the first MAC 150, Gigabit is set as the upper limit of the transmission speed to the first PHY 160. Similarly, gigabit is set as the upper limit of the transmission rate to the second PHY 180 through the second MAC 170 (step S14-4).

そして、PHY伝送上限情報格納領域144に第1のPHY160及び第2のPHY180の伝送速度の上限がギガビットであることを保存する(ステップS14−5)。   Then, the fact that the upper limit of the transmission speed of the first PHY 160 and the second PHY 180 is gigabit is stored in the PHY transmission upper limit information storage area 144 (step S14-5).

一方、LANポート110はリンクアップしているが、PCポート120はリンクアップしていない場合(ステップS14−2においてNo)、情報処理端末200は接続されていない。そのため、IP電話装置100の要求を十分に満たす伝送速度である、低速な10メガビット通信を行う。そのため、制御部130は、まずPHY伝送上限情報格納領域144を読み出し、現在の第1のPHY160及び第2のPHY180の伝送速度の上限を判断する(ステップS14−6)。   On the other hand, if the LAN port 110 is linked up but the PC port 120 is not linked up (No in step S14-2), the information processing terminal 200 is not connected. For this reason, low-speed 10 megabit communication, which is a transmission rate that sufficiently satisfies the requirements of the IP telephone device 100, is performed. Therefore, the control unit 130 first reads the PHY transmission upper limit information storage area 144 and determines the upper limits of the current transmission rates of the first PHY 160 and the second PHY 180 (step S14-6).

現在の第1のPHY160及び第2のPHY180の伝送速度の上限PHY伝送速度が既に10メガビットであった場合(ステップS14−6においてYes)、何もせずプロセスを終了する。   If the upper limit PHY transmission rate of the current first PHY 160 and second PHY 180 is already 10 megabits (Yes in step S14-6), the process is terminated without doing anything.

一方、現在の第1のPHY160及び第2のPHY180の伝送速度の上限が、例えば伝送速度1Gbpsのギガビットビットであり、10メガビットではなかった場合(ステップS14−6においてNo)、第1のMAC150を通して、第1のPHY160へ10メガビットを伝送速度の上限として設定する。また、同様に第2のMAC170を通して、第2のPHY180へ10メガビットを伝送速度の上限として設定する(ステップS14−7)。   On the other hand, when the upper limit of the current transmission rate of the first PHY 160 and the second PHY 180 is, for example, a gigabit bit having a transmission rate of 1 Gbps and not 10 megabits (No in step S14-6), the first MAC 150 passes through the first MAC 150. Then, 10 megabits is set to the first PHY 160 as the upper limit of the transmission rate. Similarly, 10 megabits is set as the upper limit of the transmission rate to the second PHY 180 through the second MAC 170 (step S14-7).

そして、PHY伝送上限情報格納領域144に伝送速度の上限が10メガビットであることを保存する(ステップS14−8)。   Then, the fact that the upper limit of the transmission rate is 10 megabits is stored in the PHY transmission upper limit information storage area 144 (step S14-8).

その後、制御部142は第1のPHY160へ、オートネゴシエーションの命令を送り、第1のPHY160は上述で設定された上限でオートネゴシエーションを実行する(ステップS14−9)。   Thereafter, the control unit 142 sends an auto-negotiation command to the first PHY 160, and the first PHY 160 executes auto-negotiation at the upper limit set above (step S14-9).

これにより、第1のリンク500を介して行われる通信の伝送速度を10Mbpsに抑えることが可能となり、結果としてリンクアップしていないPCポート120のみならず、リンクアップしているLANポート110における消費電力を抑制することが可能となる。   As a result, the transmission speed of communication performed via the first link 500 can be suppressed to 10 Mbps. As a result, the consumption is not only in the PC port 120 that is not linked up but also in the LAN port 110 that is linked up. It becomes possible to suppress electric power.

そしてこれにより、複数のポートを有すると共に、一部のポートに関しては常時通信可能な状態にしておく必要があるIP電話装置等の機器において、利用者が意識して設定を変更することなく、全てのポートについて消費電力を抑制する、という課題を解決することが可能となる。   As a result, in a device such as an IP telephone device that has a plurality of ports and that needs to be in a state where communication is always possible with respect to some of the ports, all the settings are made without the user having to change the settings. It is possible to solve the problem of reducing power consumption for the other ports.

以上説明した本実施形態は、本発明の好適な実施形態ではあるが、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。その一例として、以下で3つの変形例について説明する。なお、これら3つの変形例における変形は単独でも成り立つものであるが、3つの変形例における変形を組み合わせることも可能である。   Although the present embodiment described above is a preferred embodiment of the present invention, the scope of the present invention is not limited only to the above-described embodiment, and various modifications are made without departing from the gist of the present invention. Implementation in the form is possible. As an example, three modified examples will be described below. In addition, although the deformation | transformation in these three modifications is materialized independently, it is also possible to combine the deformation | transformation in three modifications.

まず、第1の変形例について説明する。   First, a first modification will be described.

以上説明した実施形態では、PHY伝送上限情報格納領域144に格納する伝送速度の上限を、第1のPHY160及び第2のPHY180で共通とした。しかしながら、PHY伝送上限情報格納領域144に格納する伝送速度の上限を、第1のPHY160及び第2のPHY180で異ならせるようにしても良い。例えば第1のPHY160については、PCポート120のリンクアップの状況に応じてPHY伝送上限情報格納領域144に格納する第1のPHY160の伝送速度の上限をギガビット又は10メガビットで可変とする。   In the embodiment described above, the upper limit of the transmission rate stored in the PHY transmission upper limit information storage area 144 is common to the first PHY 160 and the second PHY 180. However, the upper limit of the transmission rate stored in the PHY transmission upper limit information storage area 144 may be made different between the first PHY 160 and the second PHY 180. For example, for the first PHY 160, the upper limit of the transmission rate of the first PHY 160 stored in the PHY transmission upper limit information storage area 144 is variable in gigabits or 10 megabits according to the link-up status of the PC port 120.

一方で、第2のPHY180についてはPCポート120のリンクアップの状況に関わらずPHY伝送上限情報格納領域144に格納する第2のPHY180の伝送速度の上限をギガビットに固定する。そして、PCポート120に関しては例えば特許文献1に記載の技術等を用いることにより未接続状態の場合には電力の供給を取りやめる。このようにすることによっても、上述の実施形態同様にLANポート110及びPCポート120の双方で消費電力を抑制することが可能となる、という効果を奏する。   On the other hand, for the second PHY 180, the upper limit of the transmission rate of the second PHY 180 stored in the PHY transmission upper limit information storage area 144 is fixed to gigabit regardless of the link-up status of the PC port 120. For the PC port 120, for example, the technique described in Patent Document 1 is used, and the supply of power is stopped in the unconnected state. This also has the effect that the power consumption can be suppressed at both the LAN port 110 and the PC port 120 as in the above-described embodiment.

次に第2の変形例について説明する。   Next, a second modification will be described.

本変形例では、PCポート120がリンクアップしている場合に第1のリンク500及び第2のリンク600における伝送速度を更に複数段階設定可能とする。   In the present modification, when the PC port 120 is linked up, the transmission rates in the first link 500 and the second link 600 can be set in a plurality of stages.

上述の説明では、オートネゴシエーション設定情報格納領域102−2に、IP電話装置100がサポートしている通信速度と通信モードが、「10BaseT/Full duplex及び10BaseT/Half duplex」であるという第1の組と、IP電話装置100がサポートしている通信速度と通信モードが、「10BaseT/Full duplex、10BaseT/Half duplex、1000BaseT/Full duplex及び1000BaseT/Half duplex」であるという第2の組と、の2つの組を表す情報を格納することを例示した。   In the above description, the first set that the communication speed and communication mode supported by the IP telephone apparatus 100 are “10BaseT / Full duplex and 10BaseT / Half duplex” in the auto negotiation setting information storage area 102-2. And a second set in which the communication speed and communication mode supported by the IP telephone apparatus 100 are “10BaseT / Full duplex, 10BaseT / Half duplex, 1000BaseT / Full duplex, and 1000BaseT / Half duplex”. An example of storing information representing one set is shown.

本変形例では、この第2の組に変えて、IP電話装置100がサポートしている通信速度と通信モードが、「10BaseT/Full duplex、10BaseT/Half duplex、100BaseT2/Full duplex、100BaseT2/Half duplex、1000BaseT/Full duplex及び1000BaseT/Half duplex」であるという第3の組と、IP電話装置100がサポートしている通信速度と通信モードが、「10BaseT/Full duplex、10BaseT/Half duplex、100BaseT2/Full duplex、100BaseT2/Half duplex」であるという第4の組と、を表す情報を格納する。   In this modification, instead of the second set, the communication speed and communication mode supported by the IP telephone apparatus 100 are “10BaseT / Full duplex, 10BaseT / Half duplex, 100BaseT2 / Full duplex, 100BaseT2 / Half duplex”. , 1000BaseT / Full duplex and 1000BaseT / Half duplex ”, and the communication speed and communication mode supported by the IP telephone apparatus 100 are“ 10BaseT / Full duplex, 10BaseT / Half duplex, 100BaseT2 / Full ”. Stores information representing a fourth set of “duplex, 100BaseT2 / Half duplex”.

そして制御部130が、PCポート120がリンクアップしている場合には、まずこの第3の組に基づいてFLPバーストを生成し、対向装置である情報処理端末200に対して送信する。   When the PC port 120 is linked up, the control unit 130 first generates an FLP burst based on the third set and transmits the FLP burst to the information processing terminal 200 that is the opposite device.

そして、情報処理端末200がギガビット通信をサポートしていれば、情報処理端末200よりギガビット通信をサポートしている旨のFLPバーストが送信されてくるので、オートネゴシエーション機能により第2のリンク600における伝送速度は1Gbpsとなる。この場合には、制御部130が、第3の組に基づいてFLPバーストを生成し、対向装置であるハブ装置300に対して送信する。これにより、第1のリンク500における伝送速度も1Gbpsとなる。   If the information processing terminal 200 supports gigabit communication, an FLP burst indicating that gigabit communication is supported is transmitted from the information processing terminal 200. Therefore, transmission on the second link 600 is performed by the auto-negotiation function. The speed is 1 Gbps. In this case, the control unit 130 generates an FLP burst based on the third set, and transmits the FLP burst to the hub device 300 that is the opposite device. As a result, the transmission speed of the first link 500 is also 1 Gbps.

ここまでは、上述した実施形態とほぼ同様である。しかしながら、情報処理端末200がギガビット通信をサポートしておらず100メガビット通信までしかサポートしていない場合も考えられる。   Up to this point, it is almost the same as the above-described embodiment. However, there may be a case where the information processing terminal 200 does not support gigabit communication and only supports up to 100 megabit communication.

この場合には、情報処理端末200より100メガビット通信までしかサポートしていない旨のFLPバーストが送信されてくるので、オートネゴシエーション機能により第2のリンク600における伝送速度は100Mbpsとなる。そのため、この場合には第1のリンク500における伝送速度は1Gbpsである必要はなく、伝送速度は100Mbpsで足りることとなる。そこで、制御部130が、第4の組に基づいてFLPバーストを生成し、対向装置であるハブ装置300に対して送信する。これにより、第1のリンク500における伝送速度も100Mbpsとなる。   In this case, since the FLP burst indicating that only 100 megabit communication is supported is transmitted from the information processing terminal 200, the transmission speed in the second link 600 is 100 Mbps by the auto-negotiation function. Therefore, in this case, the transmission speed on the first link 500 does not need to be 1 Gbps, and the transmission speed is 100 Mbps. Therefore, the control unit 130 generates an FLP burst based on the fourth set and transmits it to the hub device 300 that is the opposite device. As a result, the transmission speed in the first link 500 is also 100 Mbps.

このように本変形例では、PCポート120がリンクアップしている場合に第1のリンク500及び第2のリンク600における伝送速度を一律に決定するのではなく、情報処理端末200がサポートしている通信速度に応じて、伝送速度を決定することが可能となる。これにより、第2のリンク600における伝送速度が100Mbpsであるのにも関わらず、第1のリンク500における伝送速度が1Gbpsであるという不適切な状態の発生を防止することが可能となる、という効果を奏する。   As described above, in the present modification, when the PC port 120 is linked up, the information processing terminal 200 supports the transmission rate in the first link 500 and the second link 600 without being determined uniformly. The transmission speed can be determined according to the communication speed. As a result, it is possible to prevent the occurrence of an inappropriate state in which the transmission rate in the first link 500 is 1 Gbps despite the transmission rate in the second link 600 being 100 Mbps. There is an effect.

なお、オートネゴシエーション設定情報格納領域102−2に、格納するIP電話装置100がサポートしている通信速度と通信モードの組を更に増やすことにより、第1のリンク500及び第2のリンク600にて設定可能な伝送速度を更に多くの段階に増加させることも可能である。   In addition, in the first link 500 and the second link 600, the number of communication speeds and communication modes supported by the stored IP telephone apparatus 100 is further increased in the auto negotiation setting information storage area 102-2. It is also possible to increase the settable transmission rate to many more stages.

次に第3の変形例について説明する。   Next, a third modification will be described.

上述した実施形態では、IP電話装置100は1つのPCポート120を含んでいた。本変形例ではこれを変形し、IP電話装置100がPCポート120を複数設けるようにしても良い。そして、ステップS14−2における判定において、少なくとも何れか1つのPCポート120がリンクアップしていればステップS14−2においてYESと判定し、全てのPCポート120がリンクアップしていなければステップS14−2においてNoと判定するようにしても良い。こうすることにより、1つのデスクにて1本のLANケーブルをIP電話装置100に接続するのみで、この1つのデスク上で例えばデスクトップ型とノート型の2つのパーソナルコンピュータを同時にネットワークに接続することが可能となる、という効果を奏する。   In the embodiment described above, the IP telephone apparatus 100 includes one PC port 120. In this modification, this may be modified so that the IP telephone apparatus 100 is provided with a plurality of PC ports 120. If it is determined in step S14-2 that at least one of the PC ports 120 is linked up, YES is determined in step S14-2. If all the PC ports 120 are not linked up, step S14- 2 may be determined as No. In this way, only one LAN cable is connected to the IP telephone apparatus 100 at one desk, and two personal computers, such as a desktop type and a notebook type, can be simultaneously connected to the network on the one desk. There is an effect that becomes possible.

なお、上記の消費電力抑制装置は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。また、上記の消費電力抑制装置により行なわれる消費電力抑制方法も、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。   In addition, said power consumption suppression apparatus is realizable with hardware, software, or these combination. The power consumption suppression method performed by the above power consumption suppression device can also be realized by hardware, software, or a combination thereof. Here, “realized by software” means realized by a computer reading and executing a program.

プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。   The program may be stored using various types of non-transitory computer readable media and supplied to the computer. Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-transitory computer readable media include magnetic recording media (for example, flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (for example, magneto-optical disks), CD-ROMs (Read Only Memory), CD- R, CD-R / W, and semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (random access memory)). The program may also be supplied to the computer by various types of transitory computer readable media. Examples of transitory computer readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves. The temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.

上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。   A part or all of the above-described embodiment can be described as in the following supplementary notes, but is not limited thereto.

(付記1) 通信装置であって、ネットワーク内の機器を第1のリンクを介して当該通信装置と接続するための第1の接続部と、端末を第2のリンクを介して当該通信装置と接続するための第2の接続部と、を備え、
前記端末による前記第1のリンク及び前記第2のリンク経由の、前記機器との間で行う通信又は前記機器を介して他の装置との間で行う通信を中継すると共に、前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して前記端末が通信可能な状態で接続されているか否かに応じて、前記第1のリンクに設定する通信速度を決定することを特徴とする通信装置。
(Additional remark 1) It is a communication apparatus, Comprising: The 1st connection part for connecting the apparatus in a network with the said communication apparatus via a 1st link, A terminal is connected with the said communication apparatus via a 2nd link A second connection for connecting,
Relaying communication with the device or communication with another device via the device via the first link and the second link by the terminal, and the second connection A communication speed set for the first link according to whether or not the terminal is connected to the communication unit via the second link in a communicable state.

(付記2) 付記1に記載の通信装置であって、
前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して前記端末が接続されている場合には前記第1のリンクに設定する通信速度を第1の通信速度とし、前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して前記端末が通信可能な状態で接続されていない場合には前記第1のリンクに設定する通信速度を前記第1の通信速度よりも低速の第2の通信速度とすることを特徴とする通信装置。
(Supplementary note 2) The communication device according to supplementary note 1, wherein
When the terminal is connected to the second connection section via the second link, the communication speed set for the first link is set as the first communication speed, and the second connection section is connected to the second connection section. When the terminal is not connected in a communicable state via the second link, the communication speed set for the first link is set to a second communication speed lower than the first communication speed. A communication device characterized by:

(付記3) 付記1又は2に記載の通信装置であって、
前記第2の接続部及び前記第2のリンクを介した通信を前記端末との間でしていても、していなくても、当該通信装置による、前記第1のリンクを経由した通信であって、前記機器との間で行う通信又は前記機器を介して他の装置との間で行う通信を継続させることを特徴とする通信装置。
(Supplementary note 3) The communication device according to supplementary note 1 or 2, wherein
Communication via the first link by the communication device, whether or not the communication via the second connection unit and the second link is performed with the terminal. The communication device is characterized by continuing communication with the device or communication with another device via the device.

(付記4) 付記3に記載の通信装置であって、
前記端末は前記第1の通信速度を必要とする前記機器との間で行う通信又は前記機器を介して他の装置との間で行う通信を行う端末であり、当該通信装置は前記第2の通信速度で足りる前記機器との間で行う通信又は前記機器を介して他の装置との間で行う通信を行うため前記第1の通信速度までは必要としない通信装置であることを特徴とする通信装置。
(Supplementary note 4) The communication device according to supplementary note 3, wherein
The terminal is a terminal that performs communication with the device that requires the first communication speed or communication with another device through the device, and the communication device includes the second communication device. It is a communication device that does not need to the first communication speed in order to perform communication with the device that requires a communication speed or communication with another device through the device. Communication device.

(付記5) 付記2乃至4の何れか1に記載の通信装置であって、
前記第1の通信速度には、前記第2の通信速度よりも高速な複数の通信速度が含まれると共に該複数の通信速度はそれぞれ異なる早さであり、前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して接続されている端末の種別に応じて、前記第1の通信速度に含まれる複数の通信速度の何れかの通信速度を前記第1のリンクに設定することを特徴とする通信装置。
(Supplementary note 5) The communication device according to any one of supplementary notes 2 to 4,
The first communication speed includes a plurality of communication speeds higher than the second communication speed, and the plurality of communication speeds are different from each other, and the second connection portion includes the second communication speed. A communication speed characterized in that any one of a plurality of communication speeds included in the first communication speed is set in the first link in accordance with a type of a terminal connected via the link. apparatus.

(付記6) 付記1乃至5の何れか1に記載の通信装置であって、
当該通信装置がIP(Internet Protocol)電話機であると共に、前記第1のリンクは少なくともIP電話機である当該通信装置と主装置とが通信を行う用途に使用されることを特徴とする通信装置。
(Supplementary note 6) The communication device according to any one of supplementary notes 1 to 5,
The communication apparatus is an IP (Internet Protocol) telephone, and the first link is used for a purpose in which at least the communication apparatus, which is an IP telephone, communicates with the main apparatus.

(付記7) 通信装置が行う消費電力抑制方法であって、ネットワーク内の機器を第1のリンクを介して当該消費電力抑制方法を行う前記通信装置と接続するための第1の接続部と、端末を第2のリンクを介して当該消費電力抑制方法を行う前記通信装置と接続するための第2の接続部と、を当該消費電力抑制方法を行う前記通信装置が備え、
前記端末による前記第1のリンク及び前記第2のリンク経由の、前記機器との間で行う通信又は前記機器を介して他の装置との間で行う通信を中継すると共に、前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して前記端末が通信可能な状態で接続されているか否かに応じて、前記第1のリンクに設定する通信速度を決定することを特徴とする消費電力抑制方法。
(Additional remark 7) It is the power consumption control method which a communication apparatus performs, Comprising: The 1st connection part for connecting the apparatus in a network with the said communication apparatus which performs the said power consumption control method via a 1st link, The communication device that performs the power consumption suppression method includes a second connection unit for connecting a terminal to the communication device that performs the power consumption suppression method via a second link,
Relaying communication with the device or communication with another device via the device via the first link and the second link by the terminal, and the second connection And determining a communication speed to be set for the first link according to whether or not the terminal is connected in a communicable state via the second link. .

(付記8) 通信装置であって、ネットワーク内の機器を第1のリンクを介して当該通信装置と接続するための第1の接続部と、端末を第2のリンクを介して当該通信装置と接続するための第2の接続部と、を備え、
前記端末による前記第1のリンク及び前記第2のリンク経由の、前記機器との間で行う通信又は前記機器を介して他の装置との間で行う通信を中継すると共に、前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して前記端末が通信可能な状態で接続されているか否かに応じて、前記第1のリンクに設定する通信速度を決定する通信装置、としてコンピュータを機能させることを特徴とする消費電力抑制プログラム。
(Additional remark 8) It is a communication apparatus, Comprising: The 1st connection part for connecting the apparatus in a network with the said communication apparatus via a 1st link, A terminal is connected with the said communication apparatus via a 2nd link A second connection for connecting,
Relaying communication with the device or communication with another device via the device via the first link and the second link by the terminal, and the second connection Causing the computer to function as a communication device that determines a communication speed to be set for the first link depending on whether the terminal is connected to the communication unit via the second link in a communicable state. A power consumption control program characterized by

本発明の用途はIP電話機に限定されず、複数のポートを持つ通信装置において、高速通信の中継点となる場合とならない場合で伝送速度を可変にすることで、消費電力の抑制を図る、という用途に広く好適である。   The application of the present invention is not limited to IP telephones, and in a communication device having a plurality of ports, the transmission rate is variable when it does not become a relay point for high-speed communication, thereby reducing power consumption. Widely suitable for use.

100 IP電話装置
110 LANポート
120 PCポート
130 制御部
140 記憶部
141 LANポート状態情報格納領域
142 オートネゴシエーション設定情報格納領域
143 PCポート状態情報格納領域
144 PHY伝送上限情報格納領域
150 第1のMAC
160 第1のPHY
170 第2のMAC
180 第2のPHY
190 バス
200 情報処理端末
300 ハブ装置
400 主装置
1000 消費電力抑制装置
1001 消費電力抑制部
1002 第1の接続部
1003 第2の接続部
100 IP telephone apparatus 110 LAN port 120 PC port 130 Control unit 140 Storage unit 141 LAN port state information storage area 142 Auto-negotiation setting information storage area 143 PC port state information storage area 144 PHY transmission upper limit information storage area 150 First MAC
160 First PHY
170 Second MAC
180 Second PHY
190 Bus 200 Information processing terminal 300 Hub device 400 Main device 1000 Power consumption suppression device 1001 Power consumption suppression unit 1002 First connection unit 1003 Second connection unit

Claims (6)

信装置であって、ネットワーク内の機器を第1のリンクを介して当該通信装置と接続するための第1の接続部と、端末を第2のリンクを介して当該通信装置と接続するための第2の接続部と、を備え、
前記端末による前記第1のリンク及び前記第2のリンク経由の、前記機器との間で行う通信又は前記機器を介して他の装置との間で行う通信を中継すると共に、
前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して前記端末が通信可能な状態で接続されている場合には、該端末が通信に利用可能な通信速度を該端末に問合せ、該問合せの返答に第1の通信速度として複数の通信速度が含まれている場合には、該複数の通信速度の内で他の通信速度よりも高速な通信速度を該端末の種別に応じた第1の通信速度として前記第1のリンクに設定する通信速度に決定し、
前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して前記端末が通信可能な状態で接続されていない場合には、前記第1のリンクに設定する通信速度を前記第1の通信速度が含む前記複数の異なる速度の何れよりも低速の第2の通信速度に決定することを特徴とする通信装置。
A communication device, a first connection for the devices in the network via a first link connected with the communication device, for connecting with the communication device terminal via the second link A second connecting portion, and
Relaying communication with the device via the first link and the second link by the terminal or communication with another device via the device;
When the terminal is connected to the second connection unit through the second link in a communicable state, the terminal inquires the terminal about a communication speed that can be used for communication. When the response includes a plurality of communication speeds as the first communication speed , the first communication speed higher than the other communication speeds among the plurality of communication speeds is set according to the type of the terminal. determining the communication speed to be set in the as communication speed first link,
When the terminal is not connected to the second connection unit via the second link in a communicable state, the first communication speed includes a communication speed set for the first link. The communication apparatus determines a second communication speed that is lower than any of the plurality of different speeds .
請求項1に記載の通信装置であって、
前記第2の接続部及び前記第2のリンクを介した通信を前記端末との間でしていても、していなくても、当該通信装置による、前記第1のリンクを経由した通信であって、前記機器との間で行う通信又は前記機器を介して他の装置との間で行う通信を継続させることを特徴とする通信装置。
The communication device according to claim 1 ,
Communication via the first link by the communication device, whether or not the communication via the second connection unit and the second link is performed with the terminal. The communication device is characterized in that the communication performed with the device or the communication performed with another device via the device is continued.
請求項1又は2に記載の通信装置であって、
前記端末は前記第1の通信速度を必要とする前記機器との間で行う通信又は前記機器を介して他の装置との間で行う通信を行う端末であり、当該通信装置は前記第2の通信速度で足りる前記機器との間で行う通信又は前記機器を介して他の装置との間で行う通信を行うため前記第1の通信速度までは必要としない通信装置であることを特徴とする通信装置。
The communication device according to claim 1 or 2 ,
The terminal is a terminal that performs communication with the device that requires the first communication speed or communication with another device through the device, and the communication device includes the second communication device. It is a communication device that does not need to the first communication speed in order to perform communication with the device that requires a communication speed or communication with another device through the device. Communication device.
請求項1乃至の何れか1項に記載の通信装置であって、
当該通信装置がIP(Internet Protocol)電話機であると共に、前記第1のリンクは少なくともIP電話機である当該通信装置と主装置とが通信を行う用途に使用されることを特徴とする通信装置。
The communication device according to any one of claims 1 to 3 ,
The communication apparatus is an IP (Internet Protocol) telephone, and the first link is used for a purpose in which at least the communication apparatus, which is an IP telephone, communicates with the main apparatus.
通信装置が行う消費電力抑制方法であって、ネットワーク内の機器を第1のリンクを介して当該消費電力抑制方法を行う前記通信装置と接続するための第1の接続部と、端末を第2のリンクを介して当該消費電力抑制方法を行う前記通信装置と接続するための第2の接続部と、を当該消費電力抑制方法を行う前記通信装置が備え、
前記端末による前記第1のリンク及び前記第2のリンク経由の、前記機器との間で行う通信又は前記機器を介して他の装置との間で行う通信を中継すると共に、
前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して前記端末が通信可能な状態で接続されている場合には、該端末が通信に利用可能な通信速度を該端末に問合せ、該問合せの返答に第1の通信速度として複数の通信速度が含まれている場合には、該複数の通信速度の内で他の通信速度よりも高速な通信速度を該端末の種別に応じた第1の通信速度として前記第1のリンクに設定する通信速度に決定し、
前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して前記端末が通信可能な状態で接続されていない場合には、前記第1のリンクに設定する通信速度を前記第1の通信速度が含む前記複数の異なる速度の何れよりも低速の第2の通信速度に決定することを特徴とする消費電力抑制方法。
A power consumption suppression method performed by a communication device, wherein a first connection unit for connecting a device in a network to the communication device performing the power consumption suppression method via a first link, and a terminal as a second The communication device performing the power consumption suppression method includes a second connection unit for connecting to the communication device performing the power consumption suppression method via the link.
Relaying communication with the device via the first link and the second link by the terminal or communication with another device via the device;
When the terminal is connected to the second connection unit through the second link in a communicable state, the terminal inquires the terminal about a communication speed that can be used for communication. When the response includes a plurality of communication speeds as the first communication speed, the first communication speed higher than the other communication speeds among the plurality of communication speeds is set according to the type of the terminal. determining the baud rate to be set to the first link as the communication speed,
When the terminal is not connected to the second connection unit via the second link in a communicable state, the first communication speed includes a communication speed set for the first link. A method for suppressing power consumption, wherein the second communication speed is determined to be lower than any of the plurality of different speeds.
通信装置であって、ネットワーク内の機器を第1のリンクを介して当該通信装置と接続するための第1の接続部と、端末を第2のリンクを介して当該通信装置と接続するための第2の接続部と、を備え、
前記端末による前記第1のリンク及び前記第2のリンク経由の、前記機器との間で行う通信又は前記機器を介して他の装置との間で行う通信を中継すると共に、
前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して前記端末が通信可能な状態で接続されている場合には、該端末が通信に利用可能な通信速度を該端末に問合せ、該問合せの返答に第1の通信速度として複数の通信速度が含まれている場合には、該複数の通信速度の内で他の通信速度よりも高速な通信速度を該端末の種別に応じた第1の通信速度として前記第1のリンクに設定する通信速度に決定し、
前記第2の接続部に前記第2のリンクを介して前記端末が通信可能な状態で接続されていない場合には、前記第1のリンクに設定する通信速度を前記第1の通信速度が含む前記複数の異なる速度の何れよりも低速の第2の通信速度に決定する通信装置、としてコンピュータを機能させることを特徴とする消費電力抑制プログラム。
A communication device for connecting a device in a network to the communication device via a first link and a terminal for connecting the terminal to the communication device via a second link A second connection part,
Relaying communication with the device via the first link and the second link by the terminal or communication with another device via the device;
When the terminal is connected to the second connection unit through the second link in a communicable state, the terminal inquires the terminal about a communication speed that can be used for communication. When the response includes a plurality of communication speeds as the first communication speed, the first communication speed higher than the other communication speeds among the plurality of communication speeds is set according to the type of the terminal. determining the baud rate to be set to the first link as the communication speed,
When the terminal is not connected to the second connection unit via the second link in a communicable state, the first communication speed includes a communication speed set for the first link. A computer program for causing a computer to function as a communication device that determines a second communication speed lower than any of the plurality of different speeds.
JP2013262134A 2013-12-19 2013-12-19 Communication device, power consumption suppression method, and power consumption suppression program Active JP6016274B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013262134A JP6016274B2 (en) 2013-12-19 2013-12-19 Communication device, power consumption suppression method, and power consumption suppression program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013262134A JP6016274B2 (en) 2013-12-19 2013-12-19 Communication device, power consumption suppression method, and power consumption suppression program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015119375A JP2015119375A (en) 2015-06-25
JP6016274B2 true JP6016274B2 (en) 2016-10-26

Family

ID=53531729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013262134A Active JP6016274B2 (en) 2013-12-19 2013-12-19 Communication device, power consumption suppression method, and power consumption suppression program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6016274B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791942B2 (en) * 2001-06-20 2004-09-14 General Instrument Corporation Dynamic ethernet power management
JP2005223394A (en) * 2004-02-03 2005-08-18 Toyo Commun Equip Co Ltd Data converter and speed mediating method in network interface thereof
JP2006166423A (en) * 2004-11-09 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Repeating device, communication speed adjusting method, program, and recording medium
JP2009188467A (en) * 2008-02-02 2009-08-20 Nec Corp Terminal cooperation method, device, and program
JP4960285B2 (en) * 2008-03-21 2012-06-27 株式会社東芝 IP telephone terminal, server device, authentication device, communication system, communication method, and program
JP2010103655A (en) * 2008-10-22 2010-05-06 Hitachi Ltd Network connection device
JP5408750B2 (en) * 2012-01-27 2014-02-05 Necアクセステクニカ株式会社 Power saving method of relay device, relay device and switch

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015119375A (en) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101325497B (en) Autonegotiation over an interface for which no autonegotiation standard exists
US20140115142A1 (en) Port Setting Method, Routing Device, and Computer Program Product
EP2728487B1 (en) Methods and structure for serial attached scsi expanders that self-configure routing attributes of their ports
JP4527447B2 (en) Network relay device and control method thereof
TW201032524A (en) Method and system for control of energy efficiency and associated policies in a physical layer device
CN101442513A (en) Method for implementing various service treatment function and multi-nuclear processor equipment
EP2858306A1 (en) Data transmission method, device and gateway
CN103797732A (en) Communication method, peripheral component interconnect express (PCIE) chip and PCIE devices
EP3531627B1 (en) Auto-negotiation method and device for port
KR20140005828A (en) System and method for energy efficient ethernet with asymmetric traffic profiles
US9116881B2 (en) Routing switch apparatus, network switch system, and routing switching method
JP4971366B2 (en) Method and apparatus for transmitting medium busy signal to other devices
WO2016124117A1 (en) Method, switching device and network controller for protecting links in software-defined network (sdn)
US20120054373A1 (en) Connection Apparatus, and Method Used in Connection Apparatus
JP6016274B2 (en) Communication device, power consumption suppression method, and power consumption suppression program
US20200389359A1 (en) Unidirectional link detection mode auto-detection
WO2016065925A1 (en) Controller replacing method and device
CN102148802A (en) Link negotiation method and distance-enhanced Ethernet equipment
KR20170046351A (en) The System And Method For Electrical Power Supply Control
CN114499762A (en) Communication system, multi-path forwarding method under 5G network and communication equipment
CN114039907A (en) Method for improving link stability based on network card binding
JP6638985B2 (en) Communication device, line selection method, and program
JP5408750B2 (en) Power saving method of relay device, relay device and switch
JP4438634B2 (en) Connection device and program
JP5114300B2 (en) Network system, network terminal device, and LAN switch

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6016274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150