JP6012708B2 - Method and apparatus for determining a plurality of MIMO layers - Google Patents

Method and apparatus for determining a plurality of MIMO layers Download PDF

Info

Publication number
JP6012708B2
JP6012708B2 JP2014505104A JP2014505104A JP6012708B2 JP 6012708 B2 JP6012708 B2 JP 6012708B2 JP 2014505104 A JP2014505104 A JP 2014505104A JP 2014505104 A JP2014505104 A JP 2014505104A JP 6012708 B2 JP6012708 B2 JP 6012708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user equipment
base station
maximum
category
layer number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014505104A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014519214A (en
Inventor
ダニエル ラーソン,
ダニエル ラーソン,
ガーステンバーガー,ディーク
カイ−エリク スネル,
カイ−エリク スネル,
ヘニング ウィエマン,
へニング ウィエマン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル), テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Publication of JP2014519214A publication Critical patent/JP2014519214A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6012708B2 publication Critical patent/JP6012708B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points

Description

本発明は、一般的には、基地局、ユーザ装置(UE)、及びそれらの方法に関するものである。より具体的には、無線通信、特にユーザ装置の機能に関するものである。   The present invention relates generally to base stations, user equipment (UE), and methods thereof. More specifically, the present invention relates to wireless communication, particularly the function of the user device.

典型的なセルラー無線システムにおいて、複数の無線端末は、無線アクセスネットワーク(RAN)を介して1つ以上のコアネットワーク(CN)と通信を行う。複数の無線端末は、モバイル電話機と、スマートフォン、セルラー電話機、モバイルターミネイションなどの無線機能を有するタブレットコンピュータ及びラップトップなどの、モバイルステーション及びユーザ装置ユニットの少なくとも何れかとして知られており、したがって、例えば、無線アクセスネットワークを介して音声及びデータの少なくとも何れかを通信する、ポータブル、ポケットストレージ、携帯型、コンピュータ搭載型、又は車両搭載型のモバイルデバイスであってもよい。   In a typical cellular radio system, a plurality of radio terminals communicate with one or more core networks (CN) via a radio access network (RAN). The plurality of wireless terminals are known as mobile stations and / or user equipment units such as tablet computers and laptops having wireless functions such as smartphones, cellular phones, mobile terminations, and so on. For example, the mobile device may be a portable, pocket storage, portable, computer-mounted, or vehicle-mounted mobile device that communicates at least one of voice and data via a wireless access network.

RANは、基地局(BS)、例えばいわゆるノードB、発展ノードB(eNB)又は基地局(BTS)である無線基地局(RBS)によって管理される複数のセル領域に分割された地理的領域をカバーする。用語「基地局」は、上記例示の何れかを参照する場合に以下で使用される。セルは、基地局サイトで無線基地局機器によって無線カバレージが提供される地理的領域である。複数の基地局は、基地局の範囲内のユーザ装置ユニットと、無線周波数で動作するエアインタフェースを介して通信を行う。   RAN is a geographical area divided into a plurality of cell areas managed by a radio base station (RBS) which is a base station (BS), for example a so-called Node B, evolved Node B (eNB) or base station (BTS). Cover. The term “base station” is used below when referring to any of the above examples. A cell is a geographical area where radio coverage is provided by radio base station equipment at a base station site. The plurality of base stations communicate with user equipment units within the range of the base station via an air interface that operates at a radio frequency.

無線アクセスネットワークのいくつかのバージョン、特に旧バージョンにおいて、いくつかの基地局は、例えば地上通信線又はマイクロウェーブによって無線ネットワークコントローラへ典型的に接続される。無線ネットワークコントローラはまた、時には、それらへ接続される基地局の種々の機能を監視するか指示する基地局制御装置(BSC)として機能する。無線ネットワークコントローラは、1つ以上のコアネットワークへ典型的に接続される。   In some versions of the radio access network, especially in older versions, some base stations are typically connected to the radio network controller, for example by landline or microwave. Radio network controllers also sometimes function as base station controllers (BSCs) that monitor or direct various functions of the base stations connected to them. A radio network controller is typically connected to one or more core networks.

ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)は、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーションズ(GSM)から進化した第3世代モバイル通信システムであり、広帯域符号分割多元接続(WCDMA)アクセス技術に基づき、改良されたモバイル通信サービスを提供することを意図している。ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(UTRAN)は、本質的には、ユーザ装置ユニットに対して広帯域符号分割多元接続を用いる無線アクセスネットワークである。第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPP)は無線アクセスネットワーク技術をベースにしたUTRAN及びGSMをさらに進化させたことを保証している。   Universal Mobile Telecommunication System (UMTS) is a third generation mobile communication system that evolved from Global System for Mobile Communications (GSM), based on wideband code division multiple access (WCDMA) access technology, It is intended to provide an improved mobile communication service. A Universal Terrestrial Radio Access Network (UTRAN) is essentially a radio access network that uses wideband code division multiple access for user equipment units. The Third Generation Partnership Project (3GPP) guarantees further evolution of UTRAN and GSM based on radio access network technology.

ロング・ターム・エボリューション(LTE)は、無線ネットワーク制御装置ノードよりもむしろ無線基地局ノードがコアネットワークへ直接的に接続される、3GPP無線アクセス技術の変形である。LTEにおいて、無線ネットワーク制御装置ノードの機能は、一般的には、無線基地局ノードによって実行される。そのようなものとして、LTEシステムの無線アクセスネットワークは、無線ネットワーク制御装置ノードへ報告することなく基地局ノードを含む実質的な”フラット(flat)”アーキテクチャを有する。LTEはリリース8で3GPPに導入された。リリース9及びリリース10は、LTEのより最新のリリースである。例えば、リリース8は、rel−8、リリース8、LTEリリース8、又は3GPPリリース8として記載されうる。用語「コードワード」、「レイヤ」、「事前符号化」及び「ビーム形成」は、信号及びそれらの処理を参照するように、LTE用に具体的に適合されている。用語「コードワード」は、送信用にフォーマットされたユーザデータを表す。用語「レイヤ」は、ストリームと同じ意味である。マルチ入力マルチ出力(MIMO)においては、少なくとも2つのレイヤが使用されなければならない。4つまで使用可能である。レイヤ数は、常にアンテナ数以下となる。用語「事前符号化」は、送信前にレイヤ信号を修正する。これは、ダイバーシティ、ビームステアリング、又は空間多重化において行われてもよい。ビーム形成は、チャネルの出力で、キャリアレベル対干渉・雑音比(CINR)が最良のキャリアを与える送信信号を修正する。   Long Term Evolution (LTE) is a variation of 3GPP radio access technology in which radio base station nodes are connected directly to the core network rather than radio network controller nodes. In LTE, the function of a radio network controller node is generally performed by a radio base station node. As such, the LTE system radio access network has a substantially “flat” architecture that includes base station nodes without reporting to the radio network controller node. LTE was introduced into 3GPP in Release 8. Release 9 and Release 10 are more recent releases of LTE. For example, release 8 may be described as rel-8, release 8, LTE release 8, or 3GPP release 8. The terms “codeword”, “layer”, “precoding” and “beamforming” are specifically adapted for LTE to refer to signals and their processing. The term “codeword” refers to user data formatted for transmission. The term “layer” has the same meaning as stream. In multi-input multi-output (MIMO), at least two layers must be used. Up to 4 can be used. The number of layers is always less than or equal to the number of antennas. The term “precoding” modifies the layer signal before transmission. This may be done in diversity, beam steering, or spatial multiplexing. Beamforming modifies the transmitted signal to give the carrier with the best carrier level to interference / noise ratio (CINR) at the output of the channel.

LTEにおいて、インクリメンタル・リダンダンシー(incremental redundancy)でのハイブリッド自動リピート要求(HARQ)が使用される。HARQは、受信デバイスにおいて破損パケットを破棄するよりも格納することにより、通信ネットワークにおけるエラーからのより早いリカバリを可能とする技術である。再送信されたパケットがエラーとなった場合であっても、良好なパケットが複数の破損したパケットの組み合わせから抽出される。コードワードの同一の部分を再送信する代わりに、チェース合成で余得を生ずる、異なるリダンダンシーバージョンが再送信される。理想的には、受信側でフルバッファが利用可能であれば、コードワード全ての受信したソフトバージョンが格納される。しかしながら、ユーザ装置の複雑性やコスト関連に起因して、ユーザ装置のソフトバッファサイズが限定される。より高いレートの送信においては、より大きいコードワードが送信機から送信される場合、ユーザ装置は、バッファスペースを限定し、完全コードワードを格納することができない。基地局は、格納できない符号ビットをユーザ装置へ送信することもあり、さらに悪く、ユーザ装置は、それらが他のビットであることを知らず、事前に格納されたビットと混乱することになる。   In LTE, hybrid automatic repeat request (HARQ) with incremental redundancy is used. HARQ is a technique that enables faster recovery from errors in a communication network by storing corrupted packets at the receiving device rather than discarding them. Even if the retransmitted packet results in an error, good packets are extracted from the combination of multiple corrupted packets. Instead of retransmitting the same part of the codeword, a different redundancy version is retransmitted that yields a surplus in chase combining. Ideally, the received soft version of all codewords is stored if a full buffer is available on the receiving side. However, the soft buffer size of the user device is limited due to the complexity and cost of the user device. For higher rate transmissions, if a larger codeword is transmitted from the transmitter, the user equipment limits the buffer space and cannot store the complete codeword. The base station may send code bits that cannot be stored to the user equipment, and worse, the user equipment will not know that they are other bits and will be confused with the pre-stored bits.

図1は、簡易的な完全コードワード(完全符号ワード)と、ユーザが格納することができるソフトビット数とを示す。図1は、ユーザ装置によって格納される復号化トランスポートブロック及び符号化ビット、即ち、ソフトバッファサイズを示す。図1に示すように、完全コードワードは、システマテック・ビットとパリティ・ビットを含み、ソフトバッファ・サイズはシステマテック・ビットの全てと、パリティ・ビットの一部とを含む。パリティ・ビットは、結果的に設定されたビット数が奇数又は偶数となることを保証するソースビットのグループに加えられるビットである。基地局及びユーザ装置はソフトバッファサイズについての同一の理解を有し、その後、基地局はユーザ装置が格納することができないコードビットを送信しないであろう。代わりに、ユーザ装置によって格納されたそれらのコードビットを取得し、送信(再送信)に利用する。これは図2の巡回バッファに示される。用語「巡回バッファ」は、着信データを格納するために使用するメモリの領域を示す。バッファが満たされると、新たなデータは、バッファの書き込み開始位置において、古いデータに上書きされるように書き込まれる。コードワード、即ち、システマテック・ビット及びパリティ・ビットは、巡回バッファに格納される。図2は、巡回バッファから取り出された第1の送信及び再送信に使用されるビットを示す。巡回バッファのサイズは、ユーザ装置のソフトバッファサイズと一致する。図2の完全な巡回は、ソフトバッファサイズに対応し、コードワードの全体には対応していない。第1の送信において、符号化レートに依存して、一部の又は全てのシステマテック・ビットとのみ、或いは、一部の又は全てのシステマテック・ビットとパリティ・ビットの一部が送信される。再送信においては、開始位置が変更され、巡回の他の部分、例えば巡回バッファの他のポイントに対応するビットが送信される。   FIG. 1 shows a simple complete codeword (complete codeword) and the number of soft bits that a user can store. FIG. 1 shows a decoded transport block and coded bits stored by a user equipment, ie, a soft buffer size. As shown in FIG. 1, the complete codeword includes systematic bits and parity bits, and the soft buffer size includes all of the systematic bits and a portion of the parity bits. Parity bits are bits that are added to a group of source bits to ensure that the resulting number of bits is odd or even. The base station and the user equipment will have the same understanding of the soft buffer size, after which the base station will not transmit code bits that the user equipment cannot store. Instead, those code bits stored by the user equipment are acquired and used for transmission (retransmission). This is shown in the circular buffer of FIG. The term “circular buffer” refers to an area of memory used to store incoming data. When the buffer is full, new data is written over the old data at the write start position of the buffer. Codewords, ie, systematic bits and parity bits are stored in a circular buffer. FIG. 2 shows the bits used for the first transmission and retransmission taken from the circular buffer. The size of the circular buffer matches the soft buffer size of the user device. The complete cycle in FIG. 2 corresponds to the soft buffer size and does not correspond to the entire codeword. In the first transmission, depending on the coding rate, only some or all systematic bits, or some or all systematic bits and part of the parity bits are transmitted. . In the retransmission, the starting position is changed and bits corresponding to other parts of the cycle, eg other points of the cyclic buffer, are transmitted.

周波数分割双方向(FDD)を用いたLTEリリース8において、各ユーザ装置は、コンポーネント・キャリア当たり8つまでのHARQプロセスを有する。各HARQは、二重コードワードMIMO送信をサポートする2つまでのサブプロセスを含む。LTEリリース8は、設定されたHARQプロセス数に等しい利用可能なソフトバッファを分割する。分割されたソフトバッファのそれぞれは、受信したコードワードのソフト値を格納するために使用されうる。二重コードワードMIMO送信の場合、分割されたソフトバッファは、さらに、2つの受信したコードワードのソフト値を格納するために等しく分割される。   In LTE Release 8 with frequency division duplex (FDD), each user equipment has up to 8 HARQ processes per component carrier. Each HARQ includes up to two sub-processes that support dual codeword MIMO transmission. LTE Release 8 divides available soft buffers equal to the configured number of HARQ processes. Each of the divided soft buffers can be used to store the soft value of the received codeword. For dual codeword MIMO transmission, the split soft buffer is further divided equally to store the soft values of the two received codewords.

3GPPにおいて、ソフトバッファサイズの配置は、以下のように規定される。   In 3GPP, the arrangement of soft buffer sizes is defined as follows.

r番目の符号化ブロックに対する巡回バッファwは以下のように生成される。 A circular buffer w k for the r th encoded block is generated as follows.

Figure 0006012708
Figure 0006012708

ここで、KΠは定数である。 Here, K Π is a constant.

巡回バッファは、長さK=3KΠで与えられる。 The circular buffer is given by the length K w = 3K Π .

IRビットによるトランスポートブロックにおけるソフトバッファサイズを示し、Ncbビットによるr番目のコードブロックにおけるソフトバッファサイズを示す。サイズNcbは以下のように得られる。ここでCはコードブロック数である。 The soft buffer size in the transport block by N IR bits is shown, and the soft buffer size in the r-th code block by N cb bits is shown. The size N cb is obtained as follows. Here, C is the number of code blocks.

Figure 0006012708
Figure 0006012708

ここで、Nsoftはソフトチャネルビットの総数である。
MIMOは、ユーザ装置が送信モード3、4又は8に基づき物理ダウンリンク共通チャネル(PDSCH)を受信するように構成される場合は2であり、そうでない場合は1である。
DL_HARQはDL HARQプロセスの最大数である。
limitは8に等しい定数である。
Here, N soft is the total number of soft channel bits.
K MIMO is 2 if the user equipment is configured to receive the physical downlink common channel (PDSCH) based on transmission mode 3, 4 or 8, and 1 otherwise.
M DL_HARQ is the maximum number of DL HARQ processes.
M limit is a constant equal to 8.

単一コードワード送信モードに対するソフトバッファ(SB)配置を図3に示す。図3は、8つの配置されたソフトバッファを示し、SB0が第1のコードワード用の第1のソフトバッファを示し、SB1は第2のコードワード用の第2のソフトバッファを示し、SB2は第3のコードワード用の第3のソフトバッファを示す。図3は、物理ダウンリンク共通チャネル(PDSCH)送信モードがモード3、4又は8以外の場合のLTEリリース8におけるソフトバッファの配置を示す。各コードワードに対して予約されたバッファが存在することもわかる。   A soft buffer (SB) arrangement for the single codeword transmission mode is shown in FIG. FIG. 3 shows eight arranged soft buffers, SB0 indicates a first soft buffer for the first codeword, SB1 indicates a second soft buffer for the second codeword, and SB2 indicates A third soft buffer for a third codeword is shown. FIG. 3 shows the arrangement of soft buffers in LTE release 8 when the physical downlink common channel (PDSCH) transmission mode is other than modes 3, 4 or 8. It can also be seen that there is a reserved buffer for each codeword.

二重コードワード送信モデルに対するソフトバッファ配置を図4に示す。図4は、16の配置されたソフトバッファを示し、SB0aは第1のコードワード用の第1のバッファを示し、SB0bは第2のコードワード用の第2のバッファを示し、SB1aは第3のコードワード用の第3のバッファを示し、SB1bは第4のコードワード用の第4のバッファを示す。ソフトバッファはコードワードに適用する。コードワードはトランスポートブロックに関連付けられた符号化ビットに対して使用される用語である。図4はPDSCH送信モードが3、4又は8の場合のLTEのリリース8におけるソフトバッファ配置を示す。送信モードは以下で詳細に説明する。   The soft buffer arrangement for the dual codeword transmission model is shown in FIG. FIG. 4 shows 16 arranged soft buffers, SB0a shows the first buffer for the first codeword, SB0b shows the second buffer for the second codeword, and SB1a shows the third buffer SB1b indicates a fourth buffer for the fourth codeword. SB1b indicates a fourth buffer for the fourth codeword. Soft buffers apply to codewords. Codeword is the term used for the coded bits associated with a transport block. FIG. 4 shows a soft buffer arrangement in LTE release 8 when the PDSCH transmission mode is 3, 4 or 8. The transmission mode will be described in detail below.

各コードワードに対して予約されたバッファは、前回の動作ケースの半分のみである。ソフトバッファ制限の問題は、二重コードワードMIMO送信動作において特に深刻である。この制限は、インクリメンタル・リダンダンシー再送信から得られる利得をソフト合成の有効性を減少させる。   The buffer reserved for each codeword is only half of the previous operation case. The soft buffer limitation problem is particularly acute in double codeword MIMO transmission operations. This restriction reduces the effectiveness of soft combining the gain gained from incremental redundancy retransmissions.

<キャリア・アグリゲーション>
LTEリリース8は、20メガ・ヘルツ(MHz)までの帯域幅をサポートする。しかし、国際モバイル通信アドヴァンスド(IMT−Advaced)の要求に合わせるために、3GPPは、LTEリリース10から動作を開始した。LTEリリース10の一部は、20MHzよりも大きい帯域幅をサポートすることである。LTEリリース10における重要な要求は、スペクトル互換性を含む、LTEリリース8と過去の互換性を保証することである。結果として、20MHzより広いLTEリリース10のキャリアは、LTEリリース8のユーザ装置へのより少ないLTEキャリア数として現れているかもしれない。そのようなキャリアのそれぞれは、コンポーネント・キャリア又はセルとして参照されうる。LTEリリース10展開の初期では、多くのLTEレガシーユーザ装置と比較してLTEリリース10対応のユーザ装置がより少ない数となることが予想される。したがって、レガシーユーザ装置によってワイドキャリアの有効な使用を保証することが望まれる。つまり、レガシーユーザ装置がLTEリリース10キャリアの帯域幅の大部分においてスケジューリングされうるキャリアを実装する可能性がありうるということである。達成する1つの方法は、キャリア・アグリゲーションを使用することであろう。
<Carrier aggregation>
LTE Release 8 supports bandwidths up to 20 megahertz (MHz). However, in order to meet the requirements of International Mobile Communications Advanced (IMT-Advanced), 3GPP started operation from LTE Release 10. Part of LTE Release 10 is to support bandwidths greater than 20 MHz. An important requirement in LTE Release 10 is to ensure past compatibility with LTE Release 8, including spectrum compatibility. As a result, LTE Release 10 carriers wider than 20 MHz may appear as fewer LTE carriers to LTE Release 8 user equipment. Each such carrier may be referred to as a component carrier or cell. In the early stages of LTE release 10 deployment, it is expected that there will be fewer user devices that support LTE release 10 compared to many LTE legacy user devices. Therefore, it is desirable to ensure effective use of wide carriers by legacy user equipment. That is, it is possible that legacy user equipment may implement carriers that can be scheduled in the majority of LTE Release 10 carrier bandwidth. One way to achieve would be to use carrier aggregation.

キャリア・アグリゲーションは、LTEリリース10をサポートするユーザ装置が、LTEリリース8のキャリアと同一の構造を有するか又は少なくとも一部において有する複数のコンポーネント・キャリアを受信してもよいことを暗示する。図5にキャリア・アグリゲーションを示す。図5のx軸は5つのコンポーネント・キャリアに使用されるスペクトル幅を示し、y軸は周波数単位当たりのエネルギーを示す。   Carrier aggregation implies that a user equipment that supports LTE Release 10 may receive multiple component carriers that have the same structure or at least in part with LTE Release 8 carriers. FIG. 5 shows carrier aggregation. The x-axis in FIG. 5 shows the spectral width used for the five component carriers, and the y-axis shows the energy per frequency unit.

<キャリア・アグリゲーションにおけるソフトバッファオペレーション>
LTEにおいて、各コンポーネント・キャリアHARQプロセスのセットで動作する。トータルソフトバッファメモリは複数のコンポーネント・キャリアから共有される必要があるため、コンポーネント・キャリア当たりのソフトバッファサイズは、コンポーネント・キャリアの構成数と、各コンポーネント・キャリアごとのMIMO送信モードの構成数とに従って変えてもよい各コードワードにおける利用可能なソフトバッファサイズはまた、ソフトバッファがどのように分割され、全てのコードワードがどのように配置されるかに依存する。
<Soft buffer operation in carrier aggregation>
In LTE, each component carrier operates with a set of HARQ processes. Since the total soft buffer memory needs to be shared by a plurality of component carriers, the soft buffer size per component carrier is the number of component carriers and the number of MIMO transmission modes for each component carrier. The available soft buffer size in each codeword that may vary according to also depends on how the soft buffer is divided and how all code words are arranged.

<LTEサポートのマルチアンテナ>
マルチアンテナ機能は、LTEのリリース8において既に含まれており、高速データレート、改良されたカバレージや性能を可能とする重要なものである。送受信でのマルチアンテナは、異なる方法で使用されうる。ダイバーシティ技術は、リンクのロバスト性を改良するために使用される。ビーム形成技術は、カバレージを改良するために使用されうる。空間多重化は、リンクの空間効率を高める手段を提供し、適切に設計されればシステム全体の性能を改良する。ピーク・レートは、空間多重化を用いて実質的に増大され、リンクの最小送受信アンテナ数に比例して理想的に増大され、信号対雑音比(SNR)が十分に高く、チャネル条件が有益であることが提供される。実利得は高いチャネル依存であり、それらは、関連リンクの高いSNRや有益な干渉状況を必要とするが、SNRが十分に高ければ実質的に改善されうる。例示は低いシステム負荷のシナリオ又はユーザ装置がセルセンターに近い位置にある場合である。
<LTE-supported multi-antenna>
Multi-antenna functionality is already included in LTE Release 8 and is important to enable high data rates, improved coverage and performance. Multi-antennas for transmission and reception can be used in different ways. Diversity techniques are used to improve link robustness. Beamforming techniques can be used to improve coverage. Spatial multiplexing provides a means to increase the spatial efficiency of a link and improves overall system performance if properly designed. The peak rate is substantially increased using spatial multiplexing, ideally increased in proportion to the minimum number of transmit and receive antennas on the link, the signal to noise ratio (SNR) is sufficiently high, and channel conditions are beneficial. There are provided. Real gains are high channel dependent and they require high SNR and beneficial interference conditions for the associated link, but can be substantially improved if the SNR is high enough. An example is a low system load scenario or when the user equipment is located close to the cell center.

LTEリリース8のダウンリンクは、事前符号化をベースとしたコードブックを介して5レイヤまでの単一のユーザMIMO(SU−MIMO)空間多重化をサポートする。さらに、単一レイヤ送信でのビーム形成と同様に、送信ダイバーシティモードは、LTEリリース8のダウンリンクでサポートされる。LTEリリース9において、高ダウンリンク送信モードは、二重レイヤ送信もサポートするように拡張されたビーム形成機能と、異なるレイヤが異なるユーザへ送信されるように提案されたマルチユーザMIMO(MU−MIMO)とを導入している。LTEリリース8/9でサポートされるアップリンクマルチアンテナは、全てのUEカテゴリで動作するユーザ装置のアンテナ選択を制限する。UEカテゴリは以下で詳細に説明する。   The LTE Release 8 downlink supports single user MIMO (SU-MIMO) spatial multiplexing up to 5 layers via a codebook based on precoding. Further, transmit diversity mode is supported on LTE Release 8 downlink, as well as beamforming with single layer transmission. In LTE Release 9, the high downlink transmission mode includes a beamforming function that has been extended to also support dual layer transmission, and multi-user MIMO (MU-MIMO) that has been proposed to transmit different layers to different users. ) And have been introduced. The uplink multi-antenna supported in LTE Release 8/9 limits the antenna selection of user equipment operating in all UE categories. The UE category is described in detail below.

LTEリリース8のユーザ装置は、基地局がサポートする最小数と、ユーザ装置がサポートする最小数とに基づいてレイヤ数を想定する。ユーザ装置は、基地局が送信しているセル特定参照信号(CRS)アンテナポートの数を盲目的に検出することによって基地局がサポートするレイヤ数を決定し、或いは、ハンドオーバー(HO)の場合は、HOコマンドでターゲットセルがサポートするアンテナポートの数についての情報を受信することによって基地局がサポートするレイヤ数を決定する。   The LTE Release 8 user apparatus assumes the number of layers based on the minimum number supported by the base station and the minimum number supported by the user apparatus. The user equipment determines the number of layers supported by the base station by blindly detecting the number of cell-specific reference signal (CRS) antenna ports transmitted by the base station, or in case of handover (HO) Determines the number of layers supported by the base station by receiving information on the number of antenna ports supported by the target cell in the HO command.

マルチアンテナ送信は、LTEリリース8において重要な特徴である。LTEは以下の8つの送信モード(TM)をサポートする。
・モード1:シングルアンテナポート
・モード2:送信ダイバーシティ
・モード3:開ループ空間多重化
・モード4:閉ループ空間多重化
・モード5:MU−MIMO
・モード6:閉ループ空間多重化、シングルレイヤ
・モード7:シングルアンテナポート、ユーザ装置特定参照信号
・モード8:ユーザ装置特定参照信号でのシングル又はデュアルレイヤ送信
LTEアドヴァンスド、即ち、LTEリリース10は、モード1−8に加えてモード9を含む。モード9は、ランク8までの閉ループSU−MIMOと高MU−MIMOサポートとをサポートするマルチレイヤ送信モードである。
Multi-antenna transmission is an important feature in LTE Release 8. LTE supports the following eight transmission modes (TM):
Mode 1: Single antenna port Mode 2: Transmit diversity Mode 3: Open loop spatial multiplexing Mode 4: Closed loop spatial multiplexing Mode 5: MU-MIMO
Mode 6: closed loop spatial multiplexing, single layer mode 7: single antenna port, user equipment specific reference signal Mode 8: single or dual layer transmission LTE advanced with user equipment specific reference signal, ie LTE release 10 , Mode 9 is included in addition to modes 1-8. Mode 9 is a multi-layer transmission mode that supports closed loop SU-MIMO up to rank 8 and high MU-MIMO support.

<UEカテゴリシグナリング>
ユーザ装置は、全体性能やユーザ装置の性能を定義する、いわゆるUEカテゴリ又はUEクラスの異なるユーザ装置カテゴリでカテゴライズされる。以下では、ユーザ装置カテゴリを、UEカテゴリと称する。UEカテゴリは、基地局がユーザ装置と正しく通信を行うことができることを保証する必要がある。基地局にUEカテゴリを知らせることによって、ユーザ装置の性能を決定し、それに従って通信を行うことができる。
<UE category signaling>
User equipment is categorized by so-called UE categories or user equipment categories with different UE classes that define overall performance or user equipment performance. Hereinafter, the user equipment category is referred to as a UE category. The UE category needs to ensure that the base station can communicate correctly with the user equipment. By informing the base station of the UE category, it is possible to determine the performance of the user equipment and communicate accordingly.

UEカテゴリが全体性能とユーザ装置の性能とを定義するため、基地局では基地のユーザ装置のプロセスの機能を用いて通信を行うことができる。したがって、基地局は、ユーザ装置の性能を超えて通信を行うことがないであろう。バッファサイズの種々の値が各UEカテゴリに関連付けられる。   Since the UE category defines the overall performance and the performance of the user equipment, the base station can communicate using the process functions of the base user equipment. Thus, the base station will not communicate beyond the capabilities of the user equipment. Different values of buffer size are associated with each UE category.

LTEリリース8/9において、5つのUEカテゴリ1−5があり、LTEリリース10はさらに3つのカテゴリ6−8を有する。   In LTE Release 8/9, there are five UE categories 1-5, and LTE Release 10 has three more categories 6-8.

LTEリリース10のUEカテゴリの定義は、UEカテゴリ数が市場においてユーザ装置実装変数のフラグメンテーションを避けるように制限された、LTEリリース8/9で使用される原理に基づいて構築される。LTEリリース10のUEカテゴリは、ダウンリンクにおいて10、50、100、150、300Mbpsから約3Gbpsまでの範囲でのピーク・レート単位で定義される。異なるピーク・レートの実現はUEカテゴリの中で可能である。例えば、カテゴリ6、7において、40MHzのキャリア・アグリゲーションでの2つのMIMOのレイヤをサポートするか、又は、20MHzの単一のキャリアでの4つのMIMOのレイヤをサポートするかのいずれかの可能性がある。当該2つの構成は、300Mbpsまでサポートする。LTEリリース8/9のUEカテゴリは、例えばカテゴリ3のユーザ装置ごとに10MHz帯域幅までの2つのコンポーネント・キャリアの集合をサポートするように再利用される。追加のUEカテゴリが将来において定義されうることが予想される。LTEリリース10は、LTEアドヴァンスド用の3Gbpsについてのトータルピークデータレートをサポートする、8つのMIMOレイヤごとに20MHzの5つのコンポーネント・キャリアの集合を合成するハイエンドUEカテゴリをサポートする。以下の表1はLTEリリース10でサポートされるUEカテゴリを示す。最左列はUEカテゴリ1−8を含む。次の列は、送信時間インターバル(TTI)内で受信されたダウンリンク共有チャネル(DL−SCH)トランスポートブロックの最大ビット数を含む。中列は、TTI内で受信した1つのDL−SCHトランスポートブロックの最大ビット数を含む。中列の右の列は、ソフトチャネルのトータルビット数を含む。最右列は、DLにおける空間多重化用にサポートされた最大レイヤ数を含む。空間多重化は、マルチ送信アンテナのそれぞれからの、独立してかつ個別的に符号化されたデータ信号を送信するMIMO無線通信での送信技術である。   The LTE Release 10 UE category definition is built on the principles used in LTE Release 8/9, where the number of UE categories is limited to avoid fragmentation of user equipment implementation variables in the market. The LTE Release 10 UE category is defined in terms of peak rate units ranging from 10, 50, 100, 150, 300 Mbps to about 3 Gbps in the downlink. Realization of different peak rates is possible within the UE category. For example, categories 6 and 7 could either support two MIMO layers with 40 MHz carrier aggregation or support four MIMO layers with a single carrier at 20 MHz. There is. The two configurations support up to 300 Mbps. The LTE Release 8/9 UE category is reused, for example, to support a set of two component carriers up to 10 MHz bandwidth per Category 3 user equipment. It is expected that additional UE categories may be defined in the future. LTE Release 10 supports a high-end UE category that synthesizes a set of 5 component carriers at 20 MHz for every 8 MIMO layers, supporting a total peak data rate for 3 Gbps for LTE Advanced. Table 1 below shows the UE categories supported in LTE Release 10. The leftmost column includes UE categories 1-8. The next column contains the maximum number of bits of the downlink shared channel (DL-SCH) transport block received within the transmission time interval (TTI). The middle column includes the maximum number of bits of one DL-SCH transport block received in the TTI. The right column of the middle column includes the total number of bits of the soft channel. The rightmost column includes the maximum number of layers supported for spatial multiplexing in DL. Spatial multiplexing is a transmission technique in MIMO wireless communication that transmits independently and individually encoded data signals from each of multiple transmit antennas.

Figure 0006012708
Figure 0006012708

UEカテゴリのユーザ装置機能シグナリングが以下の方法で定義される。LTEリリース8/9カテゴリ1−5は無線リソースコントロール(RRC)プロトコルを介して、ユーザ装置から基地局へ信号伝達される。RRCプロトコルは、ユーザ装置とUTRANとの間でレイヤ3の制御プレーンシグナリングを扱う。メッセージの受信側は基地局であり、基地局は受信した情報を使用する。しかしながら、ユーザ装置は、基地局のリリースを認識していない。したがって、レガシーネットワークで動作することができるように、ユーザ装置は、RRCプロトコルのLTEリリース8/9部分を使用するLTEリリース8/9UEカテゴリ(1−5)と、RRCプロトコルのLTEリリース10部分を使用するLTEリリースUEカテゴリ(6−8)との両方を報告するであろう。LTEリリース10UEカテゴリはLTEリリース10対応の基地局によって理解されるが、LTEリリース8/9対応の基地局からは理解されない。さらに、LTEリリース10対応のユーザ装置は、サポートされたコンポーネント・キャリアの集合数と同様に、アップリンク(UL)とダウンリンク(DL)でのサポートされるサポートMIMOレイヤ数について、周波数バンドコンビネーション単位で基地局に知らせる。この情報は、LTEリリース10対応の基地局によって理解されるだけである。   UE category user equipment capability signaling is defined in the following manner. LTE Release 8/9 categories 1-5 are signaled from the user equipment to the base station via the radio resource control (RRC) protocol. The RRC protocol handles layer 3 control plane signaling between the user equipment and the UTRAN. The receiving side of the message is a base station, and the base station uses the received information. However, the user equipment is not aware of the release of the base station. Therefore, in order to be able to operate in legacy networks, the user equipment can use LTE Release 8/9 UE category (1-5) using LTE Release 8/9 part of RRC protocol and LTE Release 10 part of RRC protocol. It will report both the LTE release UE category to use (6-8). The LTE Release 10 UE category is understood by LTE Release 10 compliant base stations, but not by LTE Release 8/9 compliant base stations. Furthermore, the LTE Release 10 compliant user equipment can support the number of supported MIMO layers in the uplink (UL) and downlink (DL) as well as the number of supported component carriers. To inform the base station. This information is only understood by LTE release 10 compliant base stations.

一例として、LTEリリース10対応のユーザ装置、例えばカテゴリ6は、ダウンリンク(DL)で4つのMIMOレイヤまでサポートすることを、LTEリリース10対応の基地局に示す。LTEリリース10対応のユーザ装置は、さらにカテゴリ値で送信される情報エレメント(IE)の当該MIMOレイヤ情報を提供してもよい。当該情報エレメントは、LTEリリース10によって理解されるが、LTEリリース8・9によっては無視される。DLでの4つのMIMOレイヤをサポートするLTEリリース8対応の基地局は、LTEリリース8/9、例えばカテゴリ4を通じてユーザ装置を特定し、従ってDL MIMOの2つのレイヤのみをサポートするユーザ装置を想定する。   As an example, LTE Release 10 compliant user equipment, eg, Category 6, indicates to LTE Release 10 compliant base stations that it supports up to 4 MIMO layers in the downlink (DL). The user equipment compatible with LTE Release 10 may further provide the MIMO layer information of an information element (IE) transmitted with a category value. The information element is understood by LTE release 10 but is ignored by LTE releases 8. An LTE Release 8 compliant base station that supports 4 MIMO layers in DL identifies user equipment through LTE Release 8/9, eg, Category 4, and therefore assumes user equipment that supports only 2 layers of DL MIMO. To do.

ユーザ装置が基地局にリリースを認識していないため、古いリリース、例えば、LTEリリース8/9カテゴリ、例えばカテゴリ4、又は、新しいリリース、例えばLTEリリース10カテゴリ、例えばカテゴリ6に従って動作するかどうかが分からない。これは、カテゴリに従ってユーザ装置が異なって動作する場合に深刻な影響をもたらす。この例において、4つのレイヤMIMOに従ったセル参照信号(CRS)パターンを検出し、2より大きいランク指標、チャネル品質指標(CQI)及び事前符号化マトリクス・インデックス(PMI)などの、4つのレイヤのDL MIMO動作をサポートする基地局へフィードバックするため、DLにおいて4つのレイヤMIMOに従って基地局が操作することを想定するかもしれない。しかし、これは、基地局が、LTEリリース8/9カテゴリ、例えばユーザ装置によって示されるカテゴリ4に従って制御信号を復号化する際に、最大ランク2を想定するため、破損したアップリンク(UL)制御シグナリングを招いてしまう。ULデータがUL制御シグナリングとともに多重化される場合は破損したULデータを招くこともある。   Since the user equipment is not aware of the release by the base station, whether it operates according to an old release, eg LTE release 8/9 category, eg category 4 or a new release, eg LTE release 10 category, eg category 6. I do not understand. This has a serious impact if the user equipment behaves differently according to the category. In this example, a cell reference signal (CRS) pattern according to four layers MIMO is detected and four layers such as a rank index greater than 2, a channel quality index (CQI) and a precoding matrix index (PMI) It may be assumed that the base station operates according to four layer MIMO in the DL in order to feed back to the base station that supports the DL MIMO operation. However, this is because the base station assumes a maximum rank of 2 when decoding the control signal according to the LTE release 8/9 category, eg, category 4 indicated by the user equipment, so that the corrupted uplink (UL) control Invite signaling. If UL data is multiplexed with UL control signaling, it may result in corrupted UL data.

他の例示として、LTEリリース10対応のユーザ装置は、UEカテゴリによって必要とされるよりも多いDL MIMOレイヤ数をサポートしてもよい。ユーザ装置が、より多いDL MIMOレイヤ数で動作しない基地局と、より多いDL MIMOレイヤ数に従って動作する場合、上述と同様の問題が生じする。   As another example, LTE Release 10 capable user equipment may support more DL MIMO layers than required by the UE category. When a user apparatus operates according to a base station that does not operate with a larger number of DL MIMO layers and a larger number of DL MIMO layers, the same problem as described above occurs.

本発明は、上述の問題に鑑みて成されたものであり、通信ネットワークにおいてユーザ装置と基地局との間の改善された通信を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide improved communication between a user apparatus and a base station in a communication network.

第1の態様によれば、上記目的は、通信ネットワークにおいてユーザ装置と通信する基地局における方法によって達成される。基地局は、少なくとも2つのユーザ装置カテゴリの選択に従ってユーザ装置と通信するように構成される。選択されたユーザ装置カテゴリについての情報に基づき、基地局は、基地局によってサポートされる第1の最大送信レイヤ数を決定する。基地局は、決定された第1の最大送信レイヤ数までと、選択されたユーザ装置カテゴリとに従って、ユーザ装置と通信する。   According to a first aspect, the above object is achieved by a method in a base station that communicates with user equipment in a communication network. The base station is configured to communicate with the user equipment according to the selection of at least two user equipment categories. Based on information about the selected user equipment category, the base station determines a first maximum number of transmission layers supported by the base station. The base station communicates with the user equipment according to the determined first maximum transmission layer number and the selected user equipment category.

第2の態様によれば、上記目的は、通信ネットワークにおいて基地局と通信するためのユーザ装置における方法によって達成される。ユーザ装置は、選択可能な少なくとも2つのユーザ装置カテゴリの選択に従って基地局と通信するように構成される。選択されたユーザ装置カテゴリについての情報に基づき、ユーザ装置は、選択されたユーザ装置カテゴリについての情報に基づき、ユーザ装置によってサポートされる第1の最大送信レイヤ数を決定する。ユーザ装置は、第1の最大送信レイヤ数までと、選択されたユーザ装置カテゴリとに従って、基地局と通信する。   According to a second aspect, the object is achieved by a method in a user equipment for communicating with a base station in a communication network. The user equipment is configured to communicate with the base station according to a selection of at least two selectable user equipment categories. Based on the information about the selected user equipment category, the user equipment determines a first maximum number of transmission layers supported by the user equipment based on the information about the selected user equipment category. The user equipment communicates with the base station according to the first maximum transmission layer number and the selected user equipment category.

第3の態様によれば、上記目的は、通信ネットワークにおいてユーザ装置と通信する基地局によって達成される。基地局は、少なくとも2つのユーザ装置カテゴリの選択に従ってユーザ装置と通信するように構成される。基地局は、選択されたユーザ装置カテゴリについての情報に基づき、基地局によってサポートされる第1の最大送信レイヤ数を決定する決定部を備える。基地局は、第1の最大送信レイヤ数までと、選択されたユーザ装置カテゴリとに従って、ユーザ装置と通信する通信部を備える。   According to a third aspect, the above object is achieved by a base station that communicates with user equipment in a communication network. The base station is configured to communicate with the user equipment according to the selection of at least two user equipment categories. The base station includes a determining unit that determines a first maximum number of transmission layers supported by the base station based on information about the selected user equipment category. The base station includes a communication unit that communicates with the user equipment according to the first maximum transmission layer number and the selected user equipment category.

第4の態様によれば、上記目的は、通信ネットワークにおいて基地局と通信するためのユーザ装置によって達成される。ユーザ装置は、選択可能な少なくとも2つのユーザ装置カテゴリの選択に従って基地局と通信するように構成される。ユーザ装置は、選択されたユーザ装置カテゴリについての情報に基づき、ユーザ装置によってサポートされる第1の最大送信レイヤ数を決定する決定部を備える。ユーザ装置は、第1の最大送信レイヤ数までと、選択されたユーザ装置カテゴリとに従って、基地局と通信する通信部を備える。   According to a fourth aspect, the above object is achieved by a user equipment for communicating with a base station in a communication network. The user equipment is configured to communicate with the base station according to a selection of at least two selectable user equipment categories. The user apparatus includes a determination unit that determines a first maximum number of transmission layers supported by the user apparatus based on information about the selected user apparatus category. The user apparatus includes a communication unit that communicates with the base station according to the first maximum transmission layer number and the selected user apparatus category.

基地局及びユーザ装置が最大サポートDL MIMOレイヤ数の同一の理解を有しているため、通信ネットワークにおけるユーザ装置と基地局との間の改善された通信が提供される。   Since the base station and the user equipment have the same understanding of the maximum number of supported DL MIMO layers, improved communication between the user equipment and the base station in the communication network is provided.

種々の実施形態は、以下に示す完全なリストではないが一部を示す、多くの利点を提供する。   Various embodiments provide many advantages, some of which are not the complete list shown below.

本実施形態に係る利点は、LTEリリース10対応のユーザ装置がレガシーネットワークにおいて動作することを許容する。本実施形態によれば、UEカテゴリで必要な値より大きいDL MIMOレイヤ数を有するLTEリリース10対応のユーザ装置がネットワークにおいて動作することを許容する。   The advantage according to the present embodiment allows a user apparatus compatible with LTE Release 10 to operate in a legacy network. According to the present embodiment, LTE Release 10-compatible user equipment having a DL MIMO layer number larger than the value required for the UE category is allowed to operate in the network.

本実施形態に係る他の利点は、基地局及びユーザ装置が最大サポートDL MIMOレイヤ数の同一の理解を有していることである。基地局は、サポートしているよりもより大きいDL MIMOレイヤを有するユーザ装置をスケジューリングすることを避けることができる。ユーザ装置は、基地局が理解しないCSIフィードバックを報告しないであろう。これは2つの利点を有する。第1に、基地局は、DLにおいて、DL MIMOレイヤの正しい数をスケジュールすることができ、それにより、ユーザ装置は、その現在のチャネルサポートの数又はその性能によってサポートされる実際の数でスケジュールされるのみである。第2に、CSIフィードバックがPUWSCHでデータとともに多重化されて送信される場合、PUSCHでのデータは、CSIレポートのサイズが基地局によって知られている場合に復号化されうる。   Another advantage according to this embodiment is that the base station and the user equipment have the same understanding of the maximum number of supported DL MIMO layers. The base station can avoid scheduling user equipment with a larger DL MIMO layer than it supports. The user equipment will not report CSI feedback that the base station does not understand. This has two advantages. First, the base station can schedule the correct number of DL MIMO layers in the DL so that the user equipment can schedule with the actual number supported by its current channel support number or its capability. It is only done. Second, if CSI feedback is multiplexed and transmitted with data on the PUWSCH, the data on the PUSCH can be decoded if the size of the CSI report is known by the base station.

本実施形態の他の利点は、通信ネットワークにおいて改善されたサービスエリアや性能を提供することである。   Another advantage of this embodiment is that it provides improved service area and performance in a communication network.

本実施形態のさらなる利点は、破損したUL制御シグナリングのリスクを低減することである。   A further advantage of this embodiment is that it reduces the risk of corrupted UL control signaling.

本実施形態は、前述した特徴及び利点に限定されない。当業者は以下の詳細な説明を参照することにより追加の特徴及び追加の利点について理解するであろう。   This embodiment is not limited to the features and advantages described above. Those skilled in the art will appreciate additional features and advantages by reference to the following detailed description.

以下では、種々の実施形態を示す添付の図面を参照しながら、発明の詳細な説明を記載する。
ユーザ装置によって格納される符号化されたトランスポートブロック及び暗号化されたビット、例えばソフトバッファサイズを示す概略図である。 巡回バッファから得られる第1の送信及びその他の再送信において使用されるビットを示す概略図である。 PDSCH送信モードがモード3、4又は8以外の場合におけるLTEのリリース8におけるソフトバッファの配置を示す概略図である。 PDSCH送信モードがモード3、4又は8の場合におけるLTEのリリース8におけるソフトバッファの配置を示す概略図である。 キャリア・アグリゲーションを示す図である。 本実施形態に係る通信ネットワークを示す概略図である。 本実施形態に係る方法を示すフローチャートである。 本実施形態に係る基地局の方法を示すフローチャートである。 本実施形態に係るユーザ装置の方法を示すフローチャートである。 本実施形態に係る基地局を示すブロック図である。 本実施形態に係るユーザ装置を示すブロック図である。 本実施形態に係る基地局及びユーザ装置を示すブロック図である。
The following detailed description of the invention refers to the accompanying drawings that illustrate various embodiments.
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an encoded transport block and encrypted bits, eg, soft buffer size, stored by a user device. FIG. 4 is a schematic diagram illustrating bits used in a first transmission and other retransmissions obtained from a circular buffer. It is the schematic which shows arrangement | positioning of the soft buffer in the release 8 of LTE in case PDSCH transmission modes are modes other than mode 3, 4, or 8. FIG. It is the schematic which shows arrangement | positioning of the soft buffer in the release 8 of LTE in case PDSCH transmission mode is mode 3, 4 or 8. FIG. It is a figure which shows a carrier aggregation. It is the schematic which shows the communication network which concerns on this embodiment. , , , It is a flowchart which shows the method which concerns on this embodiment. It is a flowchart which shows the method of the base station which concerns on this embodiment. It is a flowchart which shows the method of the user apparatus which concerns on this embodiment. It is a block diagram which shows the base station which concerns on this embodiment. It is a block diagram which shows the user apparatus which concerns on this embodiment. It is a block diagram which shows the base station and user apparatus which concern on this embodiment.

以下では、本実施形態における前述の及び他の目的、特徴、及び利点について、添付の図面に示されたより好ましい実施形態より詳細に説明する。なお、添付の図面において、同一の参照文字は、各図面において同一部分を示す。各図面は、明瞭であることを目的として、必ずしも所定の機能のスケールや寸法を限定しているわけではない。重要なことは、本発明の原理を示すことである。   The foregoing and other objects, features, and advantages of this embodiment are described in more detail below the more preferred embodiments shown in the accompanying drawings. In the accompanying drawings, the same reference characters indicate the same parts in the drawings. Each drawing does not necessarily limit the scale or dimensions of a given function for the sake of clarity. What is important is to show the principle of the present invention.

図6は、本実施形態に係る通信ネットワーク600を示す。通信ネットワーク600は、いくつかの実施形態において、例えばLTE、LTEアドヴァンスド、WCDMA、GSM、WiMAX、又は、他の3GPP無線アクセス技術などの1つ以上のアクセス技術に適用されうる。   FIG. 6 shows a communication network 600 according to the present embodiment. The communication network 600 may be applied in some embodiments to one or more access technologies such as, for example, LTE, LTE Advanced, WCDMA, GSM, WiMAX, or other 3GPP radio access technologies.

通信ネットワーク600は、セルを管理する基地局603を備える。基地局603は、セルに存在するユーザ装置605と無線キャリア604を介して通信することができるNodeB、eNodeB、又は他のネットワークユニットなどの基地局であってもよい。基地局603は、LTEリリース8/9又はLTEリリース10対応基地局であってもよい。   The communication network 600 includes a base station 603 that manages cells. The base station 603 may be a base station such as a NodeB, an eNodeB, or other network unit that can communicate with the user equipment 605 existing in the cell via the radio carrier 604. The base station 603 may be an LTE release 8/9 or LTE release 10 compatible base station.

ユーザ装置605は、任意の適切な通信デバイス、又は、無線チャネルを介して基地局と通信することができる通信機能を有する通信デバイスであればよく、例えば、モバイル電話機、タブレットコンピュータ、スマートフォン、携帯情報端末(PDA)、ラップトップ、MP3プレイヤ若しくはポータブルDVD若しくは同様のコンテンツデバイス、デジタルカメラ、又は、PCなどの固定デバイスに限定されるわけではない。PCは、ブロードキャスト又はマルチキャストメディアの終端装置として移動局(モバイルステーション)を介して接続されてもよい。ユーザ装置605は、電子フォトフレーム、心臓監視装置、侵入監視装置若しくは他の監視装置、気象データ監視システム、車両、車若しくはトランスポート通信装置などに組み込まれた通信デバイスであってもよい。ユーザ装置605は、いくつかの図面においてUEとして参照される。ユーザ装置605は、LTEリリース8/9又はLTEリリース10対応ユーザ装置であってもよい。   The user apparatus 605 may be any appropriate communication device or a communication device having a communication function capable of communicating with the base station via a wireless channel. For example, the user apparatus 605 may be a mobile phone, a tablet computer, a smartphone, or portable information. It is not limited to fixed devices such as terminals (PDAs), laptops, MP3 players or portable DVDs or similar content devices, digital cameras, or PCs. The PC may be connected via a mobile station (mobile station) as a termination device for broadcast or multicast media. The user device 605 may be a communication device incorporated in an electronic photo frame, heart monitoring device, intrusion monitoring device or other monitoring device, weather data monitoring system, vehicle, car or transport communication device. User equipment 605 is referred to as a UE in some drawings. The user device 605 may be an LTE release 8/9 or LTE release 10 compatible user device.

LTEリリース8/9のユーザ装置605は、UEカテゴリ1−5に対応する。前述の表1に示すように、他のタイプはUEカテゴリ6−8に対応するユーザ装置605である。これは、LTEリリース10対応のユーザ装置として参照されうる。この場合において、ユーザ装置605は、LTEリリース対応の基地局603であることとは関係なく、常に、基地局603へ2つのUEカテゴリを信号伝達する。例えば、UEカテゴリ6のユーザ装置605はまた、UEカテゴリ5を信号伝達する。基地局603がLTEリリース8/9に対応すれば、基地局603は、ユーザ装置605がUEカテゴリ5に対応することを理解するであろうが、ユーザ装置605がUEカテゴリ6の信号伝達を行う場合には、より古いリリースの基地局603がUEシグナリングの部分を理解せず、単に破棄することになるであろう。   LTE Release 8/9 user equipment 605 corresponds to UE categories 1-5. As shown in Table 1 above, the other type is user equipment 605 corresponding to UE categories 6-8. This can be referred to as an LTE release 10 compliant user equipment. In this case, the user equipment 605 always signals the two UE categories to the base station 603 regardless of the base station 603 supporting LTE release. For example, UE category 6 user equipment 605 also signals UE category 5. If base station 603 supports LTE release 8/9, base station 603 will understand that user equipment 605 corresponds to UE category 5, but user equipment 605 signals UE category 6 In some cases, an older release base station 603 will not understand the UE signaling portion and will simply discard it.

いくつかの実施形態に係る通信ネットワークにおける通信方法が、図7a乃至図7dに示すシグナリングのダイヤグラムとフローチャートとを組み合わせに示される例示を参照して説明される。   A communication method in a communication network according to some embodiments will be described with reference to an example shown in combination of a signaling diagram and a flowchart shown in FIGS. 7a to 7d.

図7aは、ユーザ装置605がLTEリリース8/9及びLTEリリース10に対応する例示の実施形態を示す。基地局603は、LTE8/9に対応する。デフォルトとして、ユーザ装置605は、最大サポートDL MIMOレイヤ数がLTEリリース8/9のUEカテゴリと関連付けられた数であると想定される。これは、ユーザ装置605がLTEリリース8/9及びLTEリリース10をサポートすることを基地局603が知っているかどうかを、ユーザ装置605が分からないためである。LTEリリース8/9対応の基地局603は、LTEリリース8/9カテゴリからの必要な値のように、最大サポートDL MIMOレイヤ数を想定する。当該方法は、以下のステップを含む。なお、何れかのステップは以下で説明する以外の他の適切なステップであってもよい。   FIG. 7 a shows an exemplary embodiment in which user equipment 605 corresponds to LTE release 8/9 and LTE release 10. The base station 603 corresponds to LTE 8/9. By default, the user equipment 605 is assumed to be the number that the maximum supported DL MIMO layer number is associated with the LTE Release 8/9 UE category. This is because the user equipment 605 does not know whether the base station 603 knows that the user equipment 605 supports LTE Release 8/9 and LTE Release 10. The base station 603 for LTE release 8/9 assumes the maximum number of supported DL MIMO layers, such as the required value from the LTE release 8/9 category. The method includes the following steps. Note that any one of the steps may be other appropriate steps than those described below.

<ステップ701a>
ユーザ装置605は、LTEリリース8/9及びその他のLTEリリース10に関連する、異なるリリースにおける、少なくとも2つの異なるUEカテゴリに従って実行するその性能を、基地局603へ伝達する。UEカテゴリについての情報に加えて、ユーザ装置605は、各カテゴリにおける、最大サポートDL MIMO数についての情報、例えば、第1の最大送信レイヤ数及び第2の最大送信レイヤ数を伝達する。
<Step 701a>
User equipment 605 communicates to base station 603 its performance performing according to at least two different UE categories in different releases associated with LTE release 8/9 and other LTE releases 10. In addition to information about the UE category, the user equipment 605 conveys information about the maximum supported DL MIMO number in each category, for example, the first maximum transmission layer number and the second maximum transmission layer number.

例えば、LTEリリース8/9に関連する第1のUEカテゴリはカテゴリ3であってもよく、LTEリリース10に関連する第2のUEカテゴリはカテゴリ8であってもよい。前述した表1からも分かるように、カテゴリ3に対する最大サポートDL MIMO数は、2であり、カテゴリ6に対する最大サポートDL MIMOレイヤ数は8である。   For example, the first UE category associated with LTE release 8/9 may be category 3, and the second UE category associated with LTE release 10 may be category 8. As can be seen from Table 1 described above, the maximum supported DL MIMO number for category 3 is 2, and the maximum supported DL MIMO layer number for category 6 is 8.

ユーザ装置605は、サポートする最大DL MIMOレイヤ数を示すUE性能パラメータを有するように構成されうる。当該UE性能パラメータは、明示的なパラメータでありうる。デフォルトとして、当該パラメータは、LTEリリース8/9UEカテゴリにおいて最大サポートDL MIMOレイヤ数に対応する。前述の例を用いて、LTEリリース8/9UEカテゴリはカテゴリ3であり、対応する最大サポートDL MIMOレイヤ数は2である。   User equipment 605 may be configured to have a UE performance parameter indicating the maximum number of DL MIMO layers to support. The UE performance parameter may be an explicit parameter. By default, this parameter corresponds to the maximum number of supported DL MIMO layers in the LTE Release 8/9 UE category. Using the above example, the LTE Release 8/9 UE category is category 3 and the corresponding maximum supported DL MIMO layer number is 2.

<ステップ702a>
前述したように、基地局603は、本例においてLTEリリース8/9に対応し、従って、基地局603は、LTEリリース8/9UEカテゴリに従って、最大サポートDL MIMOレイヤ数を決定する。
<Step 702a>
As described above, the base station 603 corresponds to LTE release 8/9 in this example, so the base station 603 determines the maximum supported DL MIMO layer number according to the LTE release 8/9 UE category.

基地局603は、ユーザ装置605へ1つ以上の性能パラメータを信号伝達する。UE性能パラメータは、LTEリリース8/9に従って、決定された最大サポートDL MIMOレイヤ数を含む。   Base station 603 signals one or more performance parameters to user equipment 605. The UE performance parameter includes the maximum supported DL MIMO layer number determined according to LTE Release 8/9.

例えば、基地局603は、UEカテゴリ4に対応し、対応するDL MIMOレイヤは2である。したがって、基地局603は、ユーザ装置605へ最大サポートDL MIMOレイヤ数である2を信号伝達する。   For example, the base station 603 corresponds to UE category 4 and the corresponding DL MIMO layer is 2. Accordingly, the base station 603 signals 2 which is the maximum supported DL MIMO layer number to the user equipment 605.

<ステップ703a>
ユーザ装置605及び基地局603は、当該UEカテゴリに対する最大サポートDL MIMOレイヤ数までと、LTEリリース8/9UEカテゴリとに従って通信する。例えば、UEカテゴリは5であり、最大サポートDL MIMOレイヤ数は4である。
<Step 703a>
The user equipment 605 and the base station 603 communicate according to the LTE supported 8/9 UE category up to the maximum supported DL MIMO layer number for the UE category. For example, the UE category is 5, and the maximum supported DL MIMO layer number is 4.

図7bは、ユーザ装置605がLTEリリース8/9及びLTEリリース10をサポートする一実施形態について示す。図7bは、基地局603がLTEリリース10をサポートする図7aとは異なり、図7はステップ703bを含む。デフォルトとして、ユーザ装置605は、最大サポートDL MIMOレイヤ数がLTEリリース8/9に関連付けられたUEカテゴリに関する数であることを想定する。前述の表1に示されるように、例えば、LTEリリース8/9のUEカテゴリが3であれば、関連付けられた最大サポートDL MIMOレイヤ数は2である。   FIG. 7b illustrates one embodiment where user equipment 605 supports LTE Release 8/9 and LTE Release 10. FIG. 7b differs from FIG. 7a where the base station 603 supports LTE Release 10, and FIG. 7 includes step 703b. By default, the user equipment 605 assumes that the maximum supported DL MIMO layer number is the number for the UE category associated with LTE Release 8/9. As shown in Table 1 above, if the LTE Release 8/9 UE category is 3, for example, the maximum number of supported DL MIMO layers associated is 2.

当該方法は、以下のステップを含む。なお、何れかのステップは以下で説明する以外の他の適切なステップであってもよい。   The method includes the following steps. Note that any one of the steps may be other appropriate steps than those described below.

<ステップ701b>
当該ステップは、図7aのステップ701aに対応する。
<Step 701b>
This step corresponds to step 701a in FIG. 7a.

ユーザ装置605は、LTEリリース8/9関連するか、その他のLTEリリース10に関連する、少なくとも2つの異なるリリースの異なるUEカテゴリに従って動作するその性能を、基地局603に信号伝達する。UEカテゴリについての情報に加えて、ユーザ装置605は、各カテゴリに対する最大サポートDL MIMOレイヤ数、例えば、第1の最大送信レイヤ数及び第2の最大送信レイヤ数についての情報を信号伝達する。   The user equipment 605 signals its capability to operate according to at least two different releases of different UE categories related to LTE release 8/9 or other LTE release 10 to the base station 603. In addition to information about the UE category, the user equipment 605 signals information about the maximum supported DL MIMO layer number for each category, eg, the first maximum transmission layer number and the second maximum transmission layer number.

例えば、LTEリリース8/9に関連する第1のUEカテゴリがカテゴリ3であり、LTEリリース10に関連する第2のUEカテゴリがカテゴリ6である。前述の表1に示されるように、カテゴリ3における最大サポートDL MIMOレイヤ数は2であり、カテゴリ6における最大サポートDL MIMOレイヤ数は4である。   For example, the first UE category associated with LTE release 8/9 is category 3, and the second UE category associated with LTE release 10 is category 6. As shown in Table 1 above, the maximum number of supported DL MIMO layers in category 3 is 2, and the maximum number of supported DL MIMO layers in category 6 is 4.

ユーザ装置605は、サポートする最大DL MIMOレイヤ数を示すUE性能パラメータを有するように構成されうる。当該UE性能パラメータは、明示的なパラメータであってもよい。デフォルトとして、当該pらめーたは、LTEリリース8/9UEカテゴリにおける最大サポートDL MIMOレイヤ数に対応する。上述した例を用いると、LTEリリース8/9UEカテゴリは3であり、対応する最大サポートDL MIMOレイヤ数は2である。   User equipment 605 may be configured to have a UE performance parameter indicating the maximum number of DL MIMO layers to support. The UE performance parameter may be an explicit parameter. As a default, the p-reader corresponds to the maximum supported DL MIMO layer number in the LTE Release 8/9 UE category. Using the example described above, the LTE Release 8/9 UE category is 3, and the corresponding maximum supported DL MIMO layer number is 2.

<ステップ702b>
当該ステップは、図7aのステップ702aに対応する。
<Step 702b>
This step corresponds to step 702a in FIG. 7a.

前述したように、基地局603は、LTEリリース10UEをサポートする。LTEリリース10をサポートする基地局603は、ステップ701bにおいて、ユーザ装置605によって示される各LTEリリース8/9UEカテゴリに関連する数よりも大きい最大DL MIMOレイヤ数で動作する。   As described above, the base station 603 supports LTE release 10 UE. Base station 603 supporting LTE Release 10 operates with a maximum DL MIMO layer number greater than the number associated with each LTE Release 8/9 UE category indicated by user equipment 605 in step 701b.

例えば、基地局603は、最大DL MIMOレイヤ数8に関連付けられた、UEカテゴリ8に対応してもよい。基地局603によってサポートされるカテゴリ8における最大DL MIMOレイヤ数は、UEカテゴリ6のユーザ装置605によって示されるLTEリリース10における最大DL MIMOレイヤ数4よりも8>4となり大きい。その後、基地局603は、ユーザ装置605に対して、UEカテゴリ6のLTEリリース10のユーザ装置605に従ったMIMOレイヤ数を超えるMIMOモードに従って動作する、例えば、DL MIMOレイヤ数8までに従って動作するように要求するために、DL MIMOレイヤ指標をユーザ装置605へ信号伝達する。   For example, the base station 603 may correspond to the UE category 8 associated with the maximum number of DL MIMO layers 8. The maximum number of DL MIMO layers in category 8 supported by the base station 603 is 8> 4 greater than the maximum number of DL MIMO layers in LTE release 10 indicated by the user equipment 605 in UE category 6. Thereafter, the base station 603 operates according to the MIMO mode exceeding the number of MIMO layers according to the user equipment 605 of the UE category 6 LTE release 10 with respect to the user equipment 605, for example, operates according to the number of DL MIMO layers 8 To signal the DL MIMO layer indicator to the user equipment 605.

<ステップ703b>
LTEリリース10のUEカテゴリ8における最大DL MIMOレイヤ数がLTEリリース10のUEカテゴリ6における最大DL MIMOレイヤ数よりも大きくなるように決定されると、ユーザ装置605は、ステップ702bにおいて、基地局603に対して、基地局603によって示される最大DL MIMOレイヤ数に従ったランク、CQI、PMI及び事前符号化タイプ指標(PTI)を取得して報告する。ランクは、ユーザ装置605がスケジュールされうることを想定したレイヤ数を決定する。PTIは、ユーザ装置が報告するPMI及びCQIのタイプを設定する。PMIは、ビームフォーミングに適用するのに最適とユーザ装置605が想定するアンテナウエイトを示す。CQIは、ユーザ装置605が扱うことができる符号化レートに関連する。ユーザ装置605が基地局603が考えるよりも多くのレイヤ数を使用することを想定している場合、ユーザ装置605は、高すぎるランクを報告するかもしれない。この場合、基地局603は、当該ランクをを理解することができず、他のものとして情報を誤って理解するであろう。当該情報がユーザ装置605が報告したランクに基づく場合には、PTI、CQI及びPMIのいずれも理解することができないであろう。
<Step 703b>
When the maximum DL MIMO layer number in the UE category 8 of LTE release 10 is determined to be larger than the maximum DL MIMO layer number in the UE category 6 of LTE release 10, the user equipment 605 determines that the base station 603 in step 702b. In contrast, the rank, CQI, PMI and precoding type indicator (PTI) according to the maximum number of DL MIMO layers indicated by the base station 603 are acquired and reported. The rank determines the number of layers assuming that the user device 605 can be scheduled. PTI sets the type of PMI and CQI reported by the user equipment. PMI indicates an antenna weight assumed by the user apparatus 605 to be optimal for application to beamforming. CQI relates to the coding rate that user equipment 605 can handle. If the user equipment 605 expects to use more layers than the base station 603 thinks, the user equipment 605 may report a rank that is too high. In this case, the base station 603 will not understand the rank, and will misunderstand the information as others. If the information is based on the rank reported by user equipment 605, none of PTI, CQI and PMI will be understood.

基地局603は、PTI、CQI及びPMIを受信し、DLでリンクアダプテーションを行う情報を使用する(図7bには不図示)。   The base station 603 receives PTI, CQI, and PMI, and uses information for link adaptation in DL (not shown in FIG. 7b).

<ステップ704b>
当該ステップは図7aのステップ703aに対応する。
<Step 704b>
This step corresponds to step 703a in FIG. 7a.

ユーザ装置605及び基地局603は、LTEリリース10UEカテゴリと、当該LTEリリース10UEカテゴリにおける最大サポートDL MIMO数までとに従って通信する。   The user equipment 605 and the base station 603 communicate according to the LTE release 10 UE category and up to the maximum supported DL MIMO number in the LTE release 10 UE category.

図7cは、ユーザ装置605がLTEリリース8/9及びLTEリリース10をサポートする実施形態の一例である。基地局603は、LTEリリース10に対応する。図7cと図7bとの違いは、基地局603がそれぞれのUEカテゴリからの要求値より大きくないDL MIMOレイヤ数で動作することにより、ユーザ装置605へDL MIMOレイヤ指標を信号伝達しないことである。デフォルトとして、ユーザ装置605は、最大サポートDL MIMOレイヤ数がLTEリリース8/9に従ったUEカテゴリからの最大送信レイヤ数と同一であることを想定してもよい。LTEリリース10の基地局603に関して、レイヤ数は、表1に示すように、1から8の間のレイヤ数であってもよい。実際にどのように構築して、使用するかの、操作者の選択及び基地局ベンダーの選択である。3GPPでは、ユーザ装置605のデフォルト値のみを特定し、基地局603については特定しない。要するに、ユーザ装置605は、”頭が悪く”何をすべきかを指示する必要がある。基地局603は、これに基づき物事を把握している
当該方法は、以下のステップを含む。なお、何れかのステップは以下で説明する以外の他の適切なステップであってもよい。
FIG. 7 c is an example of an embodiment in which user equipment 605 supports LTE Release 8/9 and LTE Release 10. The base station 603 corresponds to LTE release 10. The difference between FIG. 7c and FIG. 7b is that the base station 603 does not signal the DL MIMO layer indicator to the user equipment 605 by operating with the number of DL MIMO layers not larger than the required value from the respective UE category. . As a default, the user equipment 605 may assume that the maximum supported DL MIMO layer number is the same as the maximum transmission layer number from the UE category according to LTE Release 8/9. For the LTE release 10 base station 603, the number of layers may be between 1 and 8, as shown in Table 1. It is the operator's choice and the base station vendor's choice of how to actually build and use. In 3GPP, only the default value of the user apparatus 605 is specified, and the base station 603 is not specified. In short, the user device 605 needs to indicate what to do “smart”. The base station 603 keeps track of things based on this. The method includes the following steps. Note that any one of the steps may be other appropriate steps than those described below.

<ステップ701c>
当該ステップは、図7aのステップ701aと図7bの701bとに対応する。
<Step 701c>
This step corresponds to step 701a in FIG. 7a and 701b in FIG. 7b.

ユーザ装置605は、LTEリリース8/9に関連するか、LTEリリース10に関連する、異なるリリースの少なくとも2つの異なるUEカテゴリに従って動作する性能を基地局603へ信号伝達する。UEカテゴリについての情報に加えて、ユーザ装置605は、各カテゴリに対する最大サポートDL MIMOレイヤ数についての情報、例えば、第1の最大送信レイヤ数及び第2の最大送信レイヤ数を信号伝達する。   User equipment 605 signals to base station 603 the ability to operate in accordance with at least two different UE categories of different releases associated with LTE release 8/9 or associated with LTE release 10. In addition to information about the UE category, the user equipment 605 signals information about the maximum supported DL MIMO layer number for each category, eg, the first maximum transmission layer number and the second maximum transmission layer number.

例えば、LTEリリース8/9に関連する第1のUEカテゴリはカテゴリ3であってもよく、LTEリリース10に関連する第2のUEカテゴリはカテゴリ8であってもよい。表1に示すように、カテゴリ3に対する最大サポートDL MIMOレイヤ数は2であり、カテゴリ6に対する最大サポートDL MIMOレイヤ数は8である。   For example, the first UE category associated with LTE release 8/9 may be category 3, and the second UE category associated with LTE release 10 may be category 8. As shown in Table 1, the maximum supported DL MIMO layer number for Category 3 is 2, and the maximum supported DL MIMO layer number for Category 6 is 8.

基地局603は、本実施例において、各UEカテゴリ、即ち8カテゴリからの要求値より大きくない4であるDL MIMOレイヤ数、即ち、カテゴリ6で動作することにより、ユーザ装置605へDL MIMOレイヤ指標を信号伝達することはない。   In this embodiment, the base station 603 operates in the number of DL MIMO layers that are not larger than the required value from each UE category, that is, 8 categories, that is, by operating in the category 6, so that the user equipment 605 transmits the DL MIMO layer index. Is not signaled.

<ステップ702c>
当該ステップは、図7aのステップ703aと図7bのステップ704bとに対応する。
<Step 702c>
This step corresponds to step 703a in FIG. 7a and step 704b in FIG. 7b.

ユーザ装置605及び基地局603は、当該LTEリリース8/9UEカテゴリにおける最大サポートDL MIMOレイヤ数までと、LTEリリース10のUEカテゴリとを用いて通信を行う。   The user apparatus 605 and the base station 603 perform communication using up to the maximum supported DL MIMO layer number in the LTE release 8/9 UE category and the LTE release 10 UE category.

図7dは、ユーザ装置605がLTEリリース8/9及びLTEリリース10をサポートする実施形態の一例である。基地局603はLTEリリース10をサポートし、それぞれのUEカテゴリに関連付けられた数よりも大きくないDL MIMOレイヤ数で動作する。図7dと図7cとの差異は、DL MIMOレイヤ数が各UEカテゴリからの要求値よりも小さい場合であるにもかかわらず、図7dに示す一例において基地局605がDL MIMOレイヤ指標をユーザ装置605へ信号伝達することである。当該指標は、基地局603において使用される最大DL MIMOレイヤ数についての情報を含む。デフォルトとして、ユーザ装置605は、最大サポートDL MIMOレイヤ数がLTEリリース8/9UEカテゴリからの要求値であることを想定している。   FIG. 7d is an example of an embodiment in which user equipment 605 supports LTE Release 8/9 and LTE Release 10. Base station 603 supports LTE Release 10 and operates with a number of DL MIMO layers not greater than the number associated with each UE category. Although the difference between FIG. 7d and FIG. 7c is the case where the number of DL MIMO layers is smaller than the required value from each UE category, in the example illustrated in FIG. Signal transmission to 605. The indicator includes information on the maximum number of DL MIMO layers used in the base station 603. As a default, the user equipment 605 assumes that the maximum supported DL MIMO layer number is a request value from the LTE Release 8/9 UE category.

当該方法は、以下のステップを含む。なお、何れかのステップは以下で説明する以外の他の適切なステップであってもよい。   The method includes the following steps. Note that any one of the steps may be other appropriate steps than those described below.

<ステップ701d>
当該ステップは、図7aのステップ701aと、図7bの701bと、図7cの701cとに対応する。
<Step 701d>
This step corresponds to step 701a in FIG. 7a, 701b in FIG. 7b, and 701c in FIG. 7c.

ユーザ装置605は、LTEリリース8/9に関連するか、LTEリリース10に関連する、異なるリリースの少なくとも2つの異なるUEカテゴリに従って動作する性能を基地局603へ信号伝達する。UEカテゴリについての情報に加えて、ユーザ装置605は、各UEカテゴリに対する最大サポートDL MIMOレイヤ数についての情報を信号伝達する。   User equipment 605 signals to base station 603 the ability to operate in accordance with at least two different UE categories of different releases associated with LTE release 8/9 or associated with LTE release 10. In addition to information about UE categories, user equipment 605 signals information about the maximum number of supported DL MIMO layers for each UE category.

例えば、LTEリリース8/9に関連する第1のUEカテゴリはカテゴリ3であってもよく、LTEリリース10に関連する第2のUEカテゴリはカテゴリ8であってもよい。表1に示すように、カテゴリ3に対する最大サポートDL MIMOレイヤ数は2であり、カテゴリ6に対する最大サポートDL MIMOレイヤ数は8である。   For example, the first UE category associated with LTE release 8/9 may be category 3, and the second UE category associated with LTE release 10 may be category 8. As shown in Table 1, the maximum supported DL MIMO layer number for Category 3 is 2, and the maximum supported DL MIMO layer number for Category 6 is 8.

<ステップ702d>
基地局603は、本実施例において、各UEカテゴリからの要求値、即ち、8より大きくない、4であるDL MIMOレイヤ数で動作する。DL MIMOレイヤ数がより小さい場合であるにもかかわらず、基地局603は、基地局603で使用されるDL MIMOレイヤ数、即ち、それぞれのUEカテゴリからの要求値よりも小さいDL MIMOレイヤ数を信号伝達する。
<Step 702d>
In this embodiment, the base station 603 operates with a required value from each UE category, that is, with a DL MIMO layer number of 4 which is not larger than 8. Even though the number of DL MIMO layers is smaller, the base station 603 sets the number of DL MIMO layers used by the base station 603, that is, the number of DL MIMO layers smaller than the required value from each UE category. Signal.

<ステップ703d>
当該ステップは、図7bのステップ703bに対応する。
<Step 703d>
This step corresponds to step 703b in FIG. 7b.

DL MIMOレイヤ数が要求値より小さい場合、ユーザ装置605は、基地局603に対して、基地局603によって示されるDL MIMOレイヤ数又はUEカテゴリからの要求値に従って、ランク、CQI、PMIを取得して報告する。   When the DL MIMO layer number is smaller than the required value, the user apparatus 605 obtains the rank, CQI, and PMI from the base station 603 according to the DL MIMO layer number indicated by the base station 603 or the required value from the UE category. To report.

<ステップ704d>
当該ステップは、図7aのステップ703aと、図7bのステップ704bと、図7cのステップ702cとに対応する。
<Step 704d>
This step corresponds to step 703a in FIG. 7a, step 704b in FIG. 7b, and step 702c in FIG. 7c.

ユーザ装置605及び基地局603は、当該UEカテゴリに対する最大サポートDL MIMOレイヤ数と、LTEリリース10のUEカテゴリとを用いて通信を行う。   The user apparatus 605 and the base station 603 perform communication using the maximum supported DL MIMO layer number for the UE category and the LTE release 10 UE category.

最大サポートDL MIMOレイヤ数指標のシグナリング及び制限は、適切な方法で実装されうる。一実施形態において、黙示的なシグナリングが基地局603によってユーザ装置605へ信号伝達される。例えば、ユーザ装置605のUEカテゴリに従って動作する性能のユーザ装置605への指標は、具体的には、ユーザ装置605への信号伝達、又はブロードキャストの何れかで行われる。他の実施形態において、ユーザ装置605は、ユーザ装置605が示すLTEリリース8/9UEカテゴリでの最大サポートDL MIMOレイヤ数に対応するコードブックサブセット制限での所定のデフォルト値を想定する。コードブックサブセット制限は、ユーザ装置からの最大レポートランクを制限することにより、LTEリリース8/9UEカテゴリがサポートする最大DL MIMOレイヤ数にデフォルトで対応する。LTEリリース10対応の基地局603は、LTEリリース10の最大サポートDL MIMOレイヤ数に従ってユーザ装置605を動作させたい場合には、それらの制限を排除する可能性を有する。これは、ユーザ装置605の高いスループットを達成する。   The maximum supported DL MIMO layer number indication signaling and limitation may be implemented in an appropriate manner. In one embodiment, implicit signaling is signaled to the user equipment 605 by the base station 603. For example, the indication to the user equipment 605 of the performance that operates according to the UE category of the user equipment 605 is specifically performed by either signaling to the user equipment 605 or broadcasting. In other embodiments, the user equipment 605 assumes a predetermined default value with a codebook subset restriction corresponding to the maximum number of supported DL MIMO layers in the LTE Release 8/9 UE category indicated by the user equipment 605. The codebook subset limit corresponds by default to the maximum number of DL MIMO layers supported by the LTE Release 8/9 UE category by limiting the maximum report rank from the user equipment. The base station 603 corresponding to LTE release 10 has a possibility of removing those restrictions when it is desired to operate the user equipment 605 according to the maximum supported DL MIMO layer number of LTE release 10. This achieves a high throughput of the user equipment 605.

ユーザ装置605は、サポート可能な最大DL MIMOレイヤ数を示す明示的なパラメータを有するように構成されうる。デフォルトとして、当該パラメータは、限定はしないが、ユーザ装置605が示すLTEリリース8/9UEカテゴリにおいて最大サポートDL MIMOレイヤ数に対応することができる。LTEリリース10対応の基地局603は、ユーザ装置605のLTEリリース10の最大サポートDL MIMOレイヤ数に従ってユーザ装置605を動作させたい場合に、当該パラメータに対するデフォルト値を設定する可能性を有する。これは、ユーザ装置605の高いスループットを達成する。   User equipment 605 may be configured to have an explicit parameter indicating the maximum number of DL MIMO layers that can be supported. As a default, the parameter can correspond to the maximum number of supported DL MIMO layers in the LTE Release 8/9 UE category indicated by the user equipment 605, although not limited thereto. When the LTE release 10 compatible base station 603 wants to operate the user apparatus 605 according to the maximum supported DL MIMO layer number of the LTE release 10 of the user apparatus 605, there is a possibility of setting a default value for the parameter. This achieves a high throughput of the user equipment 605.

以下では、上述した方法を、基地局603の観点から説明する。図8は、通信ネットワーク600においてユーザ装置605と通信を行う基地局603における本方法を説明するフローチャートである。基地局603は、少なくとも2つのユーザ装置カテゴリの選択に従ってユーザ装置605と通信を行うように構成される。当該方法は、以下のステップを含む。なお、何れかのステップは以下で説明する以外の他の適切なステップであってもよい。   Hereinafter, the above-described method will be described from the viewpoint of the base station 603. FIG. 8 is a flowchart illustrating this method in the base station 603 that communicates with the user equipment 605 in the communication network 600. Base station 603 is configured to communicate with user equipment 605 according to a selection of at least two user equipment categories. The method includes the following steps. Note that any one of the steps may be other appropriate steps than those described below.

<ステップ801>
当該ステップは、図7aのステップ701aと、図7bのステップ701bと、図7cのステップ701cと、図7dのステップ701dとに対応する。
<Step 801>
This step corresponds to step 701a in FIG. 7a, step 701b in FIG. 7b, step 701c in FIG. 7c, and step 701d in FIG. 7d.

いくつかの実施形態において、基地局603は、少なくとも2つのユーザ装置カテゴリと各ユーザ装置カテゴリに対する最大送信レイヤ数とについての情報を呪印する。少なくとも2つのカテゴリは、第1のユーザ装置カテゴリと、第2のユーザ装置カテゴリとであってもよい。最大送信レイヤ数は、第1の最大送信レイヤ数及び第2の最大送信レイヤ数であってもよい。   In some embodiments, the base station 603 spells information about at least two user equipment categories and the maximum number of transmission layers for each user equipment category. The at least two categories may be a first user equipment category and a second user equipment category. The maximum number of transmission layers may be the first maximum transmission layer number and the second maximum transmission layer number.

いくつかの実施形態において、選択されたユーザ装置カテゴリ及び第1の最大送信レイヤ数は、ロング・ターム・エボリューション(LTE)のリリース8/9に関連付けられ、第2の最大送信レイヤ数は、LTEリリース10に関連付けられる。いくつかの実施形態において、選択されたユーザ装置カテゴリ及び第1の最大送信レイヤ数は、LTEリリース10に関連付けられ、第2の最大送信レイヤ数はLTEリリース8/9に関連付けられてもよい。   In some embodiments, the selected user equipment category and the first maximum transmission layer number are associated with Long Term Evolution (LTE) Release 8/9, and the second maximum transmission layer number is LTE. Associated with release 10. In some embodiments, the selected user equipment category and the first maximum transmission layer number may be associated with LTE release 10 and the second maximum transmission layer number may be associated with LTE release 8/9.

<ステップ802>
当該ステップは、図7aのステップ702aと、図7bのステップ702bと、図7cのステップ702cと、図7dのステップ702dとに対応する。
<Step 802>
This step corresponds to step 702a in FIG. 7a, step 702b in FIG. 7b, step 702c in FIG. 7c, and step 702d in FIG. 7d.

選択されたユーザ装置カテゴリについての情報に基づき、基地局603は、基地局603によってサポートされた第1の最大送信レイヤ数はを決定する。   Based on the information about the selected user equipment category, the base station 603 determines the first maximum transmission layer number supported by the base station 603.

<ステップ803>
当該ステップは、図7bのステップ703bと図7dのステップ703dとに対応する。
<Step 803>
This step corresponds to step 703b in FIG. 7b and step 703d in FIG. 7d.

いくつかの実施形態において、基地局603は、ユーザ装置605からの第1の最大送信レイヤ数に従ってチャネル状態情報を受信する。チャネル状態情報は、ユーザ装置605及び基地局603の間の無線チャネル604の状態についての情報を含む。チャネル状態情報は、ランク、CQI、PMI、及びPTIであってもよい。   In some embodiments, the base station 603 receives channel state information according to a first maximum number of transmission layers from the user equipment 605. The channel state information includes information about the state of the radio channel 604 between the user equipment 605 and the base station 603. The channel state information may be rank, CQI, PMI, and PTI.

<ステップ804>
当該ステップ図7aのステップ702aと、図7bのステップ702bと、図7dのステップ702dとに対応する。
<Step 804>
This step corresponds to step 702a in FIG. 7a, step 702b in FIG. 7b, and step 702d in FIG. 7d.

いくつかの実施形態において、基地局603は第1の最大送信レイヤ数についての情報をユーザ装置605へ送信する。第1の最大送信レイヤ数は基地局603によってサポートされる。   In some embodiments, the base station 603 transmits information about the first maximum transmission layer number to the user equipment 605. The first maximum transmission layer number is supported by the base station 603.

いくつかの実施形態において、第1の最大送信レイヤ数は、第1の最大送信レイヤ数が第2の最大送信レイヤ数よりも大きい場合に、ユーザ装置605へ送信される。   In some embodiments, the first maximum transmission layer number is transmitted to the user equipment 605 when the first maximum transmission layer number is greater than the second maximum transmission layer number.

基地局603は、第1の最大送信レイヤ数についての情報を、無線リソースコントロール(RRC)プロトコルを介してユーザ装置605へ送信してもよい。   The base station 603 may transmit information on the first maximum number of transmission layers to the user equipment 605 via a radio resource control (RRC) protocol.

<ステップ805>
これは、図7aのステップ703aと、図7bのステップ704bと、図7cのステップ702cと、図7dのステップ704dとに対応する。
<Step 805>
This corresponds to step 703a in FIG. 7a, step 704b in FIG. 7b, step 702c in FIG. 7c, and step 704d in FIG. 7d.

基地局は、第1の最大送信レイヤまでと、選択されたユーザ装置カテゴリとに従って、ユーザ装置605と通信を行う。   The base station communicates with the user equipment 605 according to the first maximum transmission layer and the selected user equipment category.

いくつかの実施形態において、第1の最大送信レイヤ数までと、選択されたユーザ装置カテゴリとを用いたユーザ装置605との通信は、基地局603からユーザ装置605へ方向のダウンリンク通信である。本実施形態においてはこのような通信を、DL MIMO通信と称する。   In some embodiments, the communication with the user equipment 605 using the first maximum number of transmission layers and the selected user equipment category is a downlink communication from the base station 603 to the user equipment 605. . In the present embodiment, such communication is referred to as DL MIMO communication.

以下では、上述した方法を、ユーザ装置605の観点から説明する。図9は、通信ネットワーク600において基地局603と通信するユーザ装置605における本方法について説明する。ユーザ装置605は、少なくとも2つのユーザ装置カテゴリに従って基地局603と通信を行うように構成される。当該方法は、以下のステップを含む。なお、何れかのステップは以下で説明する以外の他の適切なステップであってもよい。   Hereinafter, the above-described method will be described from the viewpoint of the user device 605. FIG. 9 illustrates the method in a user equipment 605 that communicates with a base station 603 in a communication network 600. User equipment 605 is configured to communicate with base station 603 according to at least two user equipment categories. The method includes the following steps. Note that any one of the steps may be other appropriate steps than those described below.

<ステップ901>
当該ステップは、図7aのステップ701aと、図7cのステップ701cと、図7dのステップ701dとに対応する。
<Step 901>
This step corresponds to step 701a in FIG. 7a, step 701c in FIG. 7c, and step 701d in FIG. 7d.

いくつかの実施形態において、第1の最大送信レイヤ数についての情報は、ユーザ装置605で事前に設定される。   In some embodiments, the information about the first maximum number of transmission layers is preset at user equipment 605.

いくつかの実施形態において、選択されたユーザ装置カテゴリ及び第1の最大送信レイヤ数は、ロング・ターム・エボリューション(LTE)のリリース8/9に関連付けられ、第2の最大送信レイヤ数は、LTEのリリース10に関連付けられる。いくつかの実施形態において、選択されたユーザ装置カテゴリ及び第1の最大送信レイヤ数は、LTEのリリース10に関連付けられ、第2の最大送信レイヤ数は、LTEのリリース8/9に関連付けられる。   In some embodiments, the selected user equipment category and the first maximum transmission layer number are associated with Long Term Evolution (LTE) Release 8/9, and the second maximum transmission layer number is LTE. Associated with Release 10 of In some embodiments, the selected user equipment category and the first maximum transmission layer number are associated with LTE release 10 and the second maximum transmission layer number is associated with LTE release 8/9.

<ステップ902>
当該ステップは、図7aのステップ702aと、図7bのステップ702bと、図7cのステップ702cと、図7dのステップ702dとに対応する。
<Step 902>
This step corresponds to step 702a in FIG. 7a, step 702b in FIG. 7b, step 702c in FIG. 7c, and step 702d in FIG. 7d.

選択されたユーザ装置カテゴリについての情報は、ユーザ装置605は、ユーザ装置605によってサポートされる第1の最大送信レイヤ数を決定する。   With information about the selected user equipment category, the user equipment 605 determines a first maximum number of transmission layers supported by the user equipment 605.

<ステップ903>
当該ステップは、図7bのステップ703bと、図7dのステップ703dとに対応する。
<Step 903>
This step corresponds to step 703b in FIG. 7b and step 703d in FIG. 7d.

いくつかの実施形態において、ユーザ装置605は、第1の最大送信レイヤ数に従って、ユーザ装置605及び基地局603の間の無線チャネル604の状態についての情報を取得する。   In some embodiments, the user equipment 605 obtains information about the state of the radio channel 604 between the user equipment 605 and the base station 603 according to the first maximum transmission layer number.

<ステップ904>
当該ステップは、図7bのステップ703bと、図7dのステップ703dとに対応する。
<Step 904>
This step corresponds to step 703b in FIG. 7b and step 703d in FIG. 7d.

いくつかの実施形態において、ユーザ装置605は、取得したチャネル状態情報を基地局603へ送信する。   In some embodiments, the user equipment 605 transmits the acquired channel state information to the base station 603.

<ステップ905>
当該ステップは、図7aのステップ702aと、図7bのステップ702bと、図7dのステップ702dとに対応する。
<Step 905>
This step corresponds to step 702a in FIG. 7a, step 702b in FIG. 7b, and step 702d in FIG. 7d.

いくつかの実施形態において、ユーザ装置605は、第1の最大送信レイヤ数についての基地局603からの情報を受信する。   In some embodiments, the user equipment 605 receives information from the base station 603 for the first maximum transmission layer number.

いくつかの実施形態において、ユーザ装置605は、第1の最大送信レイヤ数が第2の最大送信レイヤ数よりも大きい場合、第1の最大送信レイヤ数についての情報を受信する。   In some embodiments, the user equipment 605 receives information about the first maximum transmission layer number when the first maximum transmission layer number is greater than the second maximum transmission layer number.

いくつかの実施形態において、第1の最大送信レイヤ数についての情報は、無線リソースコントロール(RRC)プロトコルを介して基地局603から受信する906。   In some embodiments, information about the first maximum number of transmission layers is received 906 from the base station 603 via a radio resource control (RRC) protocol.

<ステップ906>
当該ステップは、図7aのステップ703aと、図7bのステップ704bと、図7cのステップ702cと、図7dのステップ704dとに対応する。
<Step 906>
This step corresponds to step 703a in FIG. 7a, step 704b in FIG. 7b, step 702c in FIG. 7c, and step 704d in FIG. 7d.

ユーザ装置605は、第1の最大送信レイヤ数までと、選択されたユーザ装置カテゴリとに従って、基地局603と通信を行う。   The user apparatus 605 communicates with the base station 603 according to the first maximum transmission layer number and the selected user apparatus category.

いくつかの実施形態において、第1の最大送信レイヤ数までと、選択されたユーザ装置カテゴリとを用いた基地局603との通信は、基地局603からユーザ装置605への方向のダウンリンク通信である。   In some embodiments, the communication with the base station 603 using the first maximum number of transmission layers and the selected user equipment category is a downlink communication in the direction from the base station 603 to the user equipment 605. is there.

通信ネットワーク600においてユーザ装置605と通信するための図8に示される方法ステップを実行するために、基地局603は図10に示す構成を有する。基地局603は、少なくとも2つのカテゴリの選択に従ってユーザ装置605と通信を行うように構成される。   In order to perform the method steps shown in FIG. 8 for communicating with the user equipment 605 in the communication network 600, the base station 603 has the configuration shown in FIG. Base station 603 is configured to communicate with user equipment 605 according to the selection of at least two categories.

基地局603は、選択されたユーザ装置カテゴリについての情報に基づき、基地局603によってサポートされる第1の最大送信レイヤ数についてのを決定する決定部1001を備える。   The base station 603 includes a determination unit 1001 that determines the first maximum number of transmission layers supported by the base station 603 based on information about the selected user equipment category.

いくつかの実施形態において、基地局603は、第1の最大送信レイヤ数についての情報をユーザ装置605へ送信するように構成された送信ポート1003を備える。いくつかの実施形態において、第1の最大送信レイヤ数が第2の最大送信レイヤ数よりも大きい場合に、決定された最大送信レイヤ数についての情報がユーザ装置605へ送信される。いくつかの実施形態において、送信ポート1003は、さらに、無線リソースコントロール(RRC)を介してユーザ装置605へ対して、第1の最大送信レイヤ数についての情報を送信するように構成される。いくつかの実施形態において、選択されたユーザ装置カテゴリ及び第1の最大送信レイヤ数は、ロング・ターム・エボリューション(LTE)のリリース8/9に関連付けられ、第2の最大送信レイヤ数は、LTEのリリース10に関連付けられる。いくつかの実施形態において、選択されたユーザ装置カテゴリ及び第1の最大送信レイヤ数は、LTEのリリース10に関連付けられ、第2の最大送信レイヤ数は、LTEのリリース8/9に関連付けられる。   In some embodiments, the base station 603 comprises a transmission port 1003 configured to transmit information about the first maximum transmission layer number to the user equipment 605. In some embodiments, information about the determined maximum number of transmission layers is transmitted to the user equipment 605 when the first maximum number of transmission layers is greater than the second maximum number of transmission layers. In some embodiments, the transmission port 1003 is further configured to transmit information about the first maximum transmission layer number to the user equipment 605 via radio resource control (RRC). In some embodiments, the selected user equipment category and the first maximum transmission layer number are associated with Long Term Evolution (LTE) Release 8/9, and the second maximum transmission layer number is LTE. Associated with Release 10 of In some embodiments, the selected user equipment category and the first maximum transmission layer number are associated with LTE release 10 and the second maximum transmission layer number is associated with LTE release 8/9.

基地局603は、第1の最大送信レイヤ数までと、選択されたユーザ装置カテゴリとに従ってユーザ装置605と通信を行うように構成された通信部1005を備える。いくつかの実施形態において、第1の最大送信レイヤ数までと、選択されたユーザ装置カテゴリとに従ったユーザ装置605との通信は、基地局603からユーザ装置605への方向におけるダウンリンク通信である。   The base station 603 includes a communication unit 1005 configured to communicate with the user apparatus 605 in accordance with the first maximum transmission layer number and the selected user apparatus category. In some embodiments, communication with the user equipment 605 according to the first maximum number of transmission layers and the selected user equipment category is downlink communication in the direction from the base station 603 to the user equipment 605. is there.

いくつかの実施形態において、少なくとも2つのユーザ装置カテゴリと、各ユーザ装置カテゴリにおける最大送信レイヤ数とについての情報をユーザ装置605から受信する。いくつかの実施形態において、受信ポート1008は、さらに、ユーザ装置605からの第1の最大送信レイヤ数に従ってチャネル状態情報を受信するように構成される。チャネル状態情報は、ユーザ装置605及び基地局603の間の無線チャネル604の状態についての情報を含む。   In some embodiments, information about at least two user equipment categories and the maximum number of transmission layers in each user equipment category is received from user equipment 605. In some embodiments, the receive port 1008 is further configured to receive channel state information according to a first maximum transmission layer number from the user equipment 605. The channel state information includes information about the state of the radio channel 604 between the user equipment 605 and the base station 603.

通信ネットワーク600において基地局603と通信を行うための図9に示される方法ステップを実行するために、ユーザ装置605は、図11に示される構成を有する。ユーザ装置605は少なくとも2つのユーザ装置カテゴリの選択に従って基地局603と通信を行うように構成される。   In order to perform the method steps shown in FIG. 9 for communicating with the base station 603 in the communication network 600, the user equipment 605 has the configuration shown in FIG. User equipment 605 is configured to communicate with base station 603 according to the selection of at least two user equipment categories.

いくつかの実施形態において、ユーザ装置605は、第1の最大送信レイヤ数についての基地局605からの情報を受信するように構成される受信ポート1101を備える。いくつかの実施形態において、受信ポート1101は、さらに、第1の最大送信レイヤ数が第2の最大送信レイヤ数よりも大きい場合に、基地局603に03からの第1の最大送信レイヤ数についての情報を受信するように構成される。いくつかの実施形態において、無線リソースコントロール(RRC)を介してユーザ装置605へ対して、第1の最大送信レイヤ数についての情報が送信される。いくつかの実施形態において、第1の最大送信レイヤ数について情報は、ユーザ装置605において事前に設定される。いくつかの実施形態において、選択されたユーザ装置カテゴリ及び第1の最大送信レイヤ数は、ロング・ターム・エボリューション(LTE)のリリース8/9に関連付けられ、第2の最大送信レイヤ数は、LTEのリリース10に関連付けられる。いくつかの実施形態において、選択されたユーザ装置カテゴリ及び第1の最大送信レイヤ数は、LTEのリリース10に関連付けられ、第2の最大送信レイヤ数は、LTEのリリース8/9に関連付けられる。   In some embodiments, the user equipment 605 comprises a receiving port 1101 configured to receive information from the base station 605 for the first maximum transmission layer number. In some embodiments, the receiving port 1101 further provides the base station 603 for the first maximum transmission layer number from 03 when the first maximum transmission layer number is greater than the second maximum transmission layer number. Configured to receive the information. In some embodiments, information about the first maximum number of transmission layers is transmitted to user equipment 605 via radio resource control (RRC). In some embodiments, information about the first maximum number of transmission layers is preset at user equipment 605. In some embodiments, the selected user equipment category and the first maximum transmission layer number are associated with Long Term Evolution (LTE) Release 8/9, and the second maximum transmission layer number is LTE. Associated with Release 10 of In some embodiments, the selected user equipment category and the first maximum transmission layer number are associated with LTE release 10 and the second maximum transmission layer number is associated with LTE release 8/9.

ユーザ装置605は、選択されたユーザ装置カテゴリについての情報に基づき、ユーザ装置605によってサポートされた第1の最大送信レイヤ数を決定するように構成される決定部1103を備える。   The user device 605 includes a determining unit 1103 configured to determine a first maximum number of transmission layers supported by the user device 605 based on information about the selected user device category.

ユーザ装置605は、さらに、第1の最大送信レイヤ数までと、選択されたユーザ装置カテゴリとに従って、基地局603と通信を行うように構成される。いくつかの実施形態において、第1の最大送信レイヤ数までと、選択されたユーザ装置カテゴリとに従った基地局603との通信は、基地局603からユーザ装置605への方向におけるダウンリンク通信である。   The user equipment 605 is further configured to communicate with the base station 603 according to the first maximum transmission layer number and the selected user equipment category. In some embodiments, the communication with the base station 603 according to the first maximum number of transmission layers and according to the selected user equipment category is a downlink communication in the direction from the base station 603 to the user equipment 605. is there.

いくつかの実施形態において、ユーザ装置605は、第1の最大送信レイヤ数に従って、ユーザ装置605及び基地局603の間の無線チャネル604の状態についての情報を取得するように構成される取得部1109を備える。   In some embodiments, the user equipment 605 is configured to obtain information about the state of the radio channel 604 between the user equipment 605 and the base station 603 according to the first maximum transmission layer number. Is provided.

いくつかの実施形態において、ユーザ装置605は、少なくとも2つのユーザ装置カテゴリについて情報と、各ユーザ装置カテゴリに対する最大送信レイヤ数とを基地局603へ送信するように構成された送信ポート1108を備える。いくつかの実施形態において、送信ポート1108は、さらに、チャネル状態情報を基地局603へ送信するように構成される。   In some embodiments, the user equipment 605 comprises a transmission port 1108 configured to transmit information about at least two user equipment categories and the maximum number of transmission layers for each user equipment category to the base station 603. In some embodiments, the transmission port 1108 is further configured to transmit channel state information to the base station 603.

通信ネットワーク600においてユーザ装置605と基地局603との間の通信における本メカニズムは、本実施形態の機能を実行するプログラムコードとともに、図10に示す基地局603の処理部1010や図11に示すユーザ装置605の処理部1120などの1つ以上のプロセッサを通じて実装される。プロセッサは、例えば、デジタル・シグナル・プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)プロセッサ、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ又はマイクロプロセッサであってもよい。上述したプログラムコードは、コンピュータプログラムとして提供されることができ、例えば、ユーザ装置605及び基地局603の少なくとも1つへロードする場合に、本実施形態を実行するためのプログラムコードを持ち運ぶ記憶媒体の形式で提供されてもよい。しかし、メモリスティックなどの他の記憶媒体であっても適用することができる。コンピュータプログラムコードは、さらに、サーバで実行されるプログラムコードとしてのみ提供され、遠隔でユーザ装置605及び基地局603の少なくとも1つへダウンロードするようにしてもよい。   This mechanism in communication between the user apparatus 605 and the base station 603 in the communication network 600 includes the program code for executing the functions of this embodiment, the processing unit 1010 of the base station 603 shown in FIG. 10, and the user shown in FIG. Implemented through one or more processors, such as the processing unit 1120 of the device 605. The processor may be, for example, a digital signal processor (DSP), an application specific integrated circuit (ASIC) processor, a field programmable gate array, or a microprocessor. The program code described above can be provided as a computer program. For example, when the program code is loaded into at least one of the user apparatus 605 and the base station 603, a storage medium carrying the program code for executing the present embodiment is provided. May be provided in a format. However, other storage media such as a memory stick can be applied. Furthermore, the computer program code may be provided only as program code executed on a server and downloaded to at least one of the user device 605 and the base station 603 remotely.

図12は、シグナリング機能を含む上述の技術を実装した基地局603及びユーザ装置605の一例を示す。基地局603は、ソフトバッファリングを実行する1つ以上のメモリ1203に接続された統括的な基地局コントローラ1201を備える。ユーザ装置605に関連して、ソフトバッファリングは、ソフトチャネルビットの総量に従ってレートマッチングを実行するように参照されうる。基地局603に関連して、ソフトバッファリングは、ソフトチャネルビットの総量に従ってレートマッチングを実行するように参照されうる。無線周波数(RF)回路1205は、基地局に対しての無線送受信を実行する複数のアンテナ1208に接続される。図12では、4つのアンテナ1208は、一例として示される。図12のアンテナ1208は、図10の送信ポート1003及び受信ポート1009に対応する。図12の例では、キャリア・アグリゲーションがサポートされていることを示している。図10の決定部1001、処理部1010、及び通信部1005に対応する複数のプロセッサは、HARQプロセッサ1210、UEカテゴリシグナリングプロセッサ1212、及びMIMOレイヤプロセッサ1215を含む対応タスクを実行する。   FIG. 12 shows an example of a base station 603 and user equipment 605 that implement the above-described technology including a signaling function. Base station 603 comprises a central base station controller 1201 connected to one or more memories 1203 that perform soft buffering. In connection with user equipment 605, soft buffering may be referred to to perform rate matching according to the total amount of soft channel bits. In connection with the base station 603, soft buffering may be referred to to perform rate matching according to the total amount of soft channel bits. The radio frequency (RF) circuit 1205 is connected to a plurality of antennas 1208 that perform radio transmission and reception with respect to the base station. In FIG. 12, four antennas 1208 are shown as an example. The antenna 1208 in FIG. 12 corresponds to the transmission port 1003 and the reception port 1009 in FIG. The example of FIG. 12 shows that carrier aggregation is supported. A plurality of processors corresponding to the determination unit 1001, the processing unit 1010, and the communication unit 1005 in FIG. 10 execute corresponding tasks including the HARQ processor 1210, the UE category signaling processor 1212, and the MIMO layer processor 1215.

ユーザ装置605は、そのリリースや、多かれ少なかれ精巧さ、帯域幅及び他の機能に従って、同様の処理部やメモリブロックを備える。ユーザ装置605は、ソフトバッファリングを実行する1つ以上のメモリ1223に接続された統括的なユーザ装置コントローラ1220を備える。RF回路1225は、ユーザ装置605に対する無線送受信を実行するための複数のアンテナ1228に接続される。図12では、2つのアンテナ1228が一例として示される。図12のアンテナ1228は、図11の送信ポート1108と、受信ポート1101とに対応する。決定部1103、処理部1120、取得部1109、及び通信部1105に対応する複数のプロセッサは、HARQプロセッサ1230、UEカテゴリシグナリングプロセッサ1232、及びMIMOレイヤプロセッサ1235を含む対応タスクを実行する。ユーザ装置605は、さらに、ユーザ装置605のユーザとやり取りを可能にするためのユーザインタフェース1240を備える。   The user device 605 comprises similar processing units and memory blocks according to its release, more or less elaborate, bandwidth and other functions. User device 605 comprises a central user device controller 1220 connected to one or more memories 1223 that perform soft buffering. The RF circuit 1225 is connected to a plurality of antennas 1228 for performing wireless transmission / reception with respect to the user apparatus 605. In FIG. 12, two antennas 1228 are shown as an example. The antenna 1228 in FIG. 12 corresponds to the transmission port 1108 and the reception port 1101 in FIG. The plurality of processors corresponding to the determination unit 1103, the processing unit 1120, the acquisition unit 1109, and the communication unit 1105 execute corresponding tasks including the HARQ processor 1230, the UE category signaling processor 1232, and the MIMO layer processor 1235. The user device 605 further includes a user interface 1240 for enabling interaction with the user of the user device 605.

特定の実施形態などの詳細な説明を記載したが説明を目的とするものであり、限定する意図はない。しかし、他の実施形態がそれらの特定詳細な説明から離れて採用されうることが当業者によって理解されるであろう。いくつかの例において、既知の方法、ノード、インタフェース、回路、デバイス詳細な説明については、不要な詳細な説明により不明瞭とならないように省略している。当業者は、上述した機能が、ハードウェア回路、例えば、アナログ型及び離散型の少なくとも一方の論理ゲートであって、1つ以上のデジタルマイクロプロセッサ又は汎用コンピュータと連結してソフトウェアプログラム及びデータを用いて専用機能、ASIC、PLAなどを実行するように相互接続された論理ゲートを用いて、1つ以上のノードにおいて実装されてもよいことを理解するであろう。エアインタフェースを用いる通信するノードは、適切な無線通信回路も備える。さらに、本発明は、プロセッサに上述の制御を実行させるコンピュータ命令の適切なセットを含む半導体メモリ、磁気ディスク、または光学ディスクなどのコンピュータで読み取り可能なメモリの形式で実装されることが追加的に考慮されうる。   Although detailed descriptions of specific embodiments and the like have been described, they are for purposes of illustration and are not intended to be limiting. However, it will be understood by one of ordinary skill in the art that other embodiments may be employed apart from their specific details. In some instances, detailed descriptions of known methods, nodes, interfaces, circuits, and devices are omitted so as not to obscure the unnecessary detail. Those skilled in the art will understand that the functions described above are hardware circuits such as analog and / or discrete logic gates that use software programs and data in conjunction with one or more digital microprocessors or general purpose computers. It will be appreciated that it may be implemented at one or more nodes using logic gates interconnected to perform dedicated functions, ASICs, PLAs, etc. Nodes that communicate using the air interface also include suitable wireless communication circuitry. In addition, the present invention is additionally implemented in the form of a computer readable memory such as a semiconductor memory, magnetic disk, or optical disk that includes an appropriate set of computer instructions that cause a processor to perform the above control. Can be considered.

ハードウェア実装は、限定はしないが、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)ハードウェア、縮小命令セットプロセッサ、ハードウェア例えばデジタル若しくはアナログ、限定はしないが特定用途の集積回路(ASIC)及びフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)の少なくとも一方を含む回路、及び上述のような機能を実行することが可能な適切な状態マシンを含むか又は包含してもよい。   Hardware implementations include, but are not limited to, digital signal processor (DSP) hardware, reduced instruction set processors, hardware such as digital or analog, but not limited to application specific integrated circuits (ASIC) and field programmable gates A circuit including at least one of an array (FPGA) and a suitable state machine capable of performing the functions as described above may be included or included.

コンピュータ実装の用語において、コンピュータは、一般的に、1つ以上のプロセッサ若しくは1つ以上のコントローラ、タームコンピュータ、プロセッサ、及び交換可能に使用されるコントローラを備えることが理解される。コンピュータ、プロセッサ、又はコントローラによって提供される場合、当該機能は、単一の専用コンピュータ、プロセッサ若しくはコントローラによって、単一の共用コンピュータ、プロセッサ若しくはコントローラによって、又は、いくつかが共用されるか若しくは分散される複数の個別のコンピュータ、プロセッサ若しくはコントローラによって提供されうる。さらに、用語「プロセッサ」又は「コントローラ」はまた、上述したハードウェアなどの、上述のような機能を実行したり、ソフトウェアを実行したりすることができる他のハードウェアとしても参照されうる。   In computer-implemented terminology, a computer is generally understood to comprise one or more processors or one or more controllers, a term computer, a processor, and a controller used interchangeably. If provided by a computer, processor, or controller, the functions may be shared by a single dedicated computer, processor or controller, by a single shared computer, processor or controller, or some may be shared or distributed. A plurality of individual computers, processors or controllers. Further, the term “processor” or “controller” may also be referred to as other hardware capable of performing the functions as described above or executing software, such as the hardware described above.

以上説明を記載したが、上述した例示の内容で本発明を限定するわけではない。   Although the description has been given above, the present invention is not limited to the above-described exemplary contents.

上記説明は多くの特定事項を含むが、いくつかの好適な実施形態の説明を提供するものであって、限定的に解釈されるべきではない。本発明は、当業者には明らかなように他の実施形態をも十分に含みうる。単数形で記載された要素は、”唯一の”という意味を意図しているのではなく、むしろ明示的な記載がない限り「1つ以上の」という意味を意図している。上述した実施形態の各要素における、当業者にとって既知の全ての構成及び特徴の同等物は、本明細書の記載に明示的に含まれるものであり、本開示に含まれるものとする。さらに、本明細書で開示しうる事項によって解決されることが求められる、それぞれの及び全ての問題を解決する装置又は方法を必要としない。   Although the above description includes many specific details, it is intended to provide a description of some preferred embodiments and should not be construed as limiting. The present invention may well include other embodiments as will be apparent to those skilled in the art. An element recited in the singular is not intended to mean “one and only” but rather to mean “one or more” unless explicitly stated otherwise. All configurations and feature equivalents known to those skilled in the art of the elements of the above-described embodiments are expressly included in the description of this specification and are intended to be included in the present disclosure. Further, there is no need for an apparatus or method that solves each and every problem that is sought to be solved by the matters that can be disclosed herein.

Claims (30)

通信ネットワーク(600)において少なくとも2つのユーザ装置カテゴリの選択に従ってユーザ装置(605)と通信する基地局(603)における方法であって、
選択されたユーザ装置カテゴリについての情報に基づき、前記基地局(603)によってサポートされる第1の最大送信レイヤ数を決定するステップ(702a、702b、702c、702d、802)と、
前記第1の最大送信レイヤ数の指標を前記ユーザ装置(605)へ送信するステップ(702a、702b、702d、804)と、
前記決定された第1の最大送信レイヤ数までと、前記選択されたユーザ装置カテゴリとに従って、前記ユーザ装置(605)と通信するステップ(703a、704b、702c、704d、805)と
を含むことを特徴とする方法。
A method in a base station (603) for communicating with a user equipment (605) according to a selection of at least two user equipment categories in a communication network (600) comprising:
Determining (702a, 702b, 702c, 702d, 802) a first maximum number of transmission layers supported by the base station (603) based on information about the selected user equipment category;
Transmitting (702a, 702b, 702d, 804) an indicator of the first maximum transmission layer number to the user equipment (605);
Communicating with the user equipment (605) according to the determined first maximum number of transmission layers and according to the selected user equipment category (703a, 704b, 702c, 704d, 805). Feature method.
前記少なくとも2つのユーザ装置カテゴリと、各ユーザ装置カテゴリにおける最大送信レイヤ数の前記指標とについての情報を、前記ユーザ装置(605)から受信するステップ(701a、701b、701c、701d、801)をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 Receiving (701a, 701b, 701c, 701d, 801) information about the at least two user equipment categories and the indicator of the maximum number of transmission layers in each user equipment category from the user equipment (605); The method of claim 1, comprising: 前記第1の最大送信レイヤ数の前記指標は、前記第1の最大送信レイヤ数が第2の最大送信レイヤ数よりも大きい場合に、前記ユーザ装置(605)へ送信されることを特徴とする請求項に記載の方法。 The indicator of the first maximum transmission layer number is transmitted to the user apparatus (605) when the first maximum transmission layer number is larger than the second maximum transmission layer number. The method of claim 2 . 前記ユーザ装置(605)及び前記基地局(603)の間の無線チャネル(604)の状態についての情報を含む、前記第1の最大送信レイヤ数に従ったチャネル状態情報を、前記ユーザ装置(605)から受信するステップ(703b、703d、803)をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の方法。 Channel state information according to the first maximum number of transmission layers, including information about a state of a radio channel (604) between the user apparatus (605) and the base station (603), is transmitted to the user apparatus (605). The method according to claim 3 , further comprising the step of receiving from (703b, 703d, 803). 前記第1の最大送信レイヤ数の前記指標は、無線リソースコントロール(RRC)プロトコルを介して、前記ユーザ装置(605)へ送信される(702a、702b、702d、804)ことを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の方法。 The index of the first maximum number of transmission layers is transmitted to the user equipment (605) via a radio resource control (RRC) protocol (702a, 702b, 702d, 804). 5. The method according to any one of 1 to 4 . 前記決定された第1の最大送信レイヤ数までと、前記選択されたユーザ装置カテゴリとに従って、前記ユーザ装置(605)と通信する前記ステップ(703a、704b、702c、704d、805)は、前記基地局(603)から前記ユーザ装置(605)への方向におけるダウンリンク通信であることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の方法。 The step (703a, 704b, 702c, 704d, 805) of communicating with the user equipment (605) according to the determined first maximum number of transmission layers and according to the selected user equipment category is the base the method according to any one of claims 1 to 5, characterized in that the station (603) a downlink communication in the direction of the user device (605). 前記選択されたユーザ装置カテゴリと、前記第1の最大送信レイヤ数とは、ロング・ターム・エボリューション(LTE)リリース8/9に関連付けられ、第2の最大送信レイヤ数は、LTEリリース10に関連付けられ、或いは、
前記選択されたユーザ装置カテゴリと、前記第1の最大送信レイヤ数とは、LTEリリース10に関連付けられ、前記第2の最大送信レイヤ数は、LTEリリース8/9に関連付けられることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の方法。
The selected user equipment category and the first maximum transmission layer number are associated with Long Term Evolution (LTE) Release 8/9, and the second maximum transmission layer number is associated with LTE Release 10 Or
The selected user equipment category and the first maximum transmission layer number are associated with LTE release 10, and the second maximum transmission layer number is associated with LTE release 8/9. 7. A method according to any one of claims 1-6 .
通信ネットワーク(600)において少なくとも2つのユーザ装置カテゴリの選択に従って基地局(603)と通信するユーザ装置(605)における方法であって、
選択されたユーザ装置カテゴリについての情報に基づき、前記ユーザ装置(605)によってサポートされる第1の最大送信レイヤ数を決定するステップ(702a、702b、702c、702d、902)と、
前記第1の最大送信レイヤ数の指標を前記基地局(603)から受信するステップ(702a、702b、702d、905)と、
前記第1の最大送信レイヤ数までと、前記選択されたユーザ装置カテゴリとに従って、前記基地局(603)と通信するステップ(703a、704b、702c、704d、906)と
を含むことを特徴とする方法。
A method in a user equipment (605) for communicating with a base station (603) according to a selection of at least two user equipment categories in a communication network (600) comprising:
Determining (702a, 702b, 702c, 702d, 902) a first maximum number of transmission layers supported by the user equipment (605) based on information about the selected user equipment category;
Receiving (702a, 702b, 702d, 905) an indicator of the first maximum transmission layer number from the base station (603);
Communicating (703a, 704b, 702c, 704d, 906) with the base station (603) according to the first maximum number of transmission layers and according to the selected user equipment category. Method.
少なくとも2つのユーザ装置カテゴリと、各ユーザ装置カテゴリにおける最大送信レイヤ数の前記指標とについての情報を、前記基地局(603)へ送信するステップ(701a、701c、701d、901)をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の方法。 Further comprising transmitting (701a, 701c, 701d, 901) information about at least two user equipment categories and the indicator of the maximum number of transmission layers in each user equipment category to the base station (603). 9. A method according to claim 8 , characterized in that 前記第1の最大送信レイヤ数の前記指標は、前記第1の最大送信レイヤ数が第2の最大送信レイヤ数よりも大きい場合に、前記基地局(603)から受信される(702a、702b、702d、905)ことを特徴とする請求項に記載の方法。 The indicator of the first maximum transmission layer number is received from the base station (603) when the first maximum transmission layer number is larger than the second maximum transmission layer number (702a, 702b, 702d, 905) the method according to claim 9, characterized in that. 前記ユーザ装置(605)と前記基地局(603)との間の無線チャネル(604)の状態であって、前記第1の最大送信レイヤ数に従った前記状態についてのチャネル状態情報を取得するステップ(703b、703d、903)と、
前記基地局(603)へ前記チャネル状態情報を送信するステップ(703b、703d、904)と
をさらに含むことを特徴とする請求項8乃至10の何れか1項に記載の方法。
Acquiring channel state information about the state according to the first maximum number of transmission layers, which is a state of a radio channel (604) between the user equipment (605) and the base station (603) (703b, 703d, 903),
11. The method according to any one of claims 8 to 10 , further comprising the step (703b, 703d, 904) of transmitting the channel state information to the base station (603).
前記第1の最大送信レイヤ数の前記指標は、無線リソースコントロール(RRC)プロトコルを介して、前記基地局(603)から受信される(702a、702b、702d、905)ことを特徴とする請求項8乃至11の何れか1項に記載の方法。 The indicator of the first maximum number of transmission layers is received from the base station (603) via a radio resource control (RRC) protocol (702a, 702b, 702d, 905). The method according to any one of 8 to 11 . 前記第1の最大送信レイヤ数までと、前記選択されたユーザ装置カテゴリとに従って、前記基地局(603)と通信する前記ステップ(703a、704b、702c、704d、906)は、前記基地局(603)から前記ユーザ装置(605)への方向におけるダウンリンク通信であることを特徴とする請求項8乃至12の何れか1項に記載の方法。 The step ( 703a, 704b, 702c, 704d, 906 ) of communicating with the base station (603) according to the first maximum number of transmission layers and according to the selected user equipment category is the base station (603 13. The method according to any one of claims 8 to 12 , characterized in that the communication is a downlink communication in the direction from the user equipment (605). 前記第1の最大送信レイヤ数の前記指標は、前記ユーザ装置(605)において事前設定されることを特徴とする請求項8乃至13の何れか1項に記載の方法。 The method according to one of claims 8 to 13 , wherein the indicator of the first maximum number of transmission layers is preset in the user equipment (605). 前記選択されたユーザ装置カテゴリと、前記第1の最大送信レイヤ数とは、ロング・ターム・エボリューション(LTE)リリース8/9に関連付けられ、第2の最大送信レイヤ数は、LTEリリース10に関連付けられ、或いは、
前記選択されたユーザ装置カテゴリと、前記第1の最大送信レイヤ数とは、LTEリリース10に関連付けられ、前記第2の最大送信レイヤ数は、LTEリリース8/9に関連付けられることを特徴とする請求項8乃至14の何れか1項に記載の方法。
The selected user equipment category and the first maximum transmission layer number are associated with Long Term Evolution (LTE) Release 8/9, and the second maximum transmission layer number is associated with LTE Release 10 Or
The selected user equipment category and the first maximum transmission layer number are associated with LTE release 10, and the second maximum transmission layer number is associated with LTE release 8/9. 15. A method according to any one of claims 8 to 14 .
通信ネットワーク(600)において少なくとも2つのユーザ装置カテゴリの選択に従ってユーザ装置(605)と通信する基地局(603)であって、
選択されたユーザ装置カテゴリについての情報に基づき、前記基地局(603)によってサポートされる第1の最大送信レイヤ数を決定する決定部(1001)と、
前記第1の最大送信レイヤ数の指標を前記ユーザ装置(605)へ送信する送信ポート(1003)と、
前記第1の最大送信レイヤ数までと、前記選択されたユーザ装置カテゴリとに従って、前記ユーザ装置(605)と通信する通信部(1005)と
を備えることを特徴とする基地局(603)。
A base station (603) communicating with a user equipment (605) according to a selection of at least two user equipment categories in a communication network (600),
A determination unit (1001) for determining a first maximum number of transmission layers supported by the base station (603) based on information about the selected user equipment category;
A transmission port (1003) for transmitting the indicator of the first maximum transmission layer number to the user apparatus (605);
A base station (603) comprising: a communication unit (1005) that communicates with the user equipment (605) according to the first maximum number of transmission layers and the selected user equipment category.
前記少なくとも2つのユーザ装置カテゴリと、各ユーザ装置カテゴリにおける最大送信レイヤ数の前記指標とについての情報を、前記ユーザ装置(605)から受信する受信ポート(1008)をさらに備えることを特徴とする請求項16に記載の基地局(603)。 The receiver port (1008) further receiving information about the at least two user device categories and the indicator of the maximum number of transmission layers in each user device category from the user device (605). Item 16. The base station (603) according to item 16 . 前記第1の最大送信レイヤ数の前記指標は、前記第1の最大送信レイヤ数が第2の最大送信レイヤ数よりも大きい場合に、前記ユーザ装置(605)へ送信されることを特徴とする請求項17に記載の基地局(603)。 The indicator of the first maximum transmission layer number is transmitted to the user apparatus (605) when the first maximum transmission layer number is larger than the second maximum transmission layer number. The base station (603) according to claim 17 . 前記受信ポート(1008)は、さらに、前記ユーザ装置(605)及び前記基地局(603)の間の無線チャネル(604)の状態についての情報を含む、前記第1の最大送信レイヤ数に従ったチャネル状態情報を、前記ユーザ装置(605)から受信することを特徴とする請求項17又は18に記載の基地局(603)。 The receiving port (1008) further according to the first maximum number of transmission layers including information about a state of a radio channel (604) between the user equipment (605) and the base station (603) The base station (603) according to claim 17 or 18 , characterized in that channel state information is received from the user equipment (605). 前記送信ポート(1003)は、さらに、前記第1の最大送信レイヤ数の前記指標を、無線リソースコントロール(RRC)プロトコルを介して、前記ユーザ装置(605)へ送信することを特徴とする請求項16乃至19の何れか1項に記載の基地局(603)。 The transmission port (1003) further transmits the indicator of the first maximum transmission layer number to the user equipment (605) via a radio resource control (RRC) protocol. The base station (603) according to any one of 16 to 19 . 前記決定された第1の最大送信レイヤ数までと、前記選択されたユーザ装置カテゴリとに従った、前記ユーザ装置(605)との通信は、前記基地局(603)から前記ユーザ装置(605)への方向におけるダウンリンク通信であることを特徴とする請求項16乃至20の何れか1項に記載の基地局(603)。 Communication with the user equipment (605) according to the determined first maximum number of transmission layers and the selected user equipment category is performed from the base station (603) to the user equipment (605). 21. Base station (603) according to any one of claims 16 to 20 , characterized in downlink communication in the direction to. 前記選択されたユーザ装置カテゴリと、前記第1の最大送信レイヤ数とは、ロング・ターム・エボリューション(LTE)リリース8/9に関連付けられ、第2の最大送信レイヤ数は、LTEリリース10に関連付けられ、或いは、
前記選択されたユーザ装置カテゴリと、前記第1の最大送信レイヤ数とは、LTEリリース10に関連付けられ、前記第2の最大送信レイヤ数は、LTEリリース8/9に関連付けられることを特徴とする請求項16乃至21の何れか1項に記載の基地局(603)。
The selected user equipment category and the first maximum transmission layer number are associated with Long Term Evolution (LTE) Release 8/9, and the second maximum transmission layer number is associated with LTE Release 10 Or
The selected user equipment category and the first maximum transmission layer number are associated with LTE release 10, and the second maximum transmission layer number is associated with LTE release 8/9. The base station (603) according to any one of claims 16 to 21 .
通信ネットワーク(600)において少なくとも2つのユーザ装置カテゴリの選択に従って基地局(603)と通信するユーザ装置(605)であって、
選択されたユーザ装置カテゴリについての情報に基づき、前記ユーザ装置(605)によってサポートされる第1の最大送信レイヤ数を決定する決定部(1103)と、
前記第1の最大送信レイヤ数の指標を前記基地局(603)から受信する受信ポート(1101)と、
前記第1の最大送信レイヤ数までと、前記選択されたユーザ装置カテゴリとに従って、前記基地局(603)と通信する通信部(1105)と
を備えることを特徴とするユーザ装置(605)。
A user equipment (605) communicating with a base station (603) according to a selection of at least two user equipment categories in a communication network (600),
A determination unit (1103) for determining a first maximum number of transmission layers supported by the user device (605) based on information about the selected user device category;
A reception port (1101) for receiving an indication of the first maximum transmission layer number from the base station (603);
A user apparatus (605) comprising a communication unit (1105) that communicates with the base station (603) according to the first maximum transmission layer number and the selected user apparatus category.
少なくとも2つのユーザ装置カテゴリと、各ユーザ装置カテゴリにおける最大送信レイヤ数の前記指標とについての情報を、前記基地局(603)へ送信する送信ポート(1108)をさらに備えることを特徴とする請求項23に記載のユーザ装置(605)。 The transmission port (1108) for transmitting information about at least two user equipment categories and the indicator of the maximum number of transmission layers in each user equipment category to the base station (603). The user device (605) according to 23 . 前記受信ポート(1101)は、さらに、
前記第1の最大送信レイヤ数の前記指標を、前記第1の最大送信レイヤ数が第2の最大送信レイヤ数よりも大きい場合に、前記基地局(603)から受信することを特徴とする請求項24に記載のユーザ装置(605)。
The receiving port (1101) further includes:
The index of the first maximum transmission layer number is received from the base station (603) when the first maximum transmission layer number is larger than a second maximum transmission layer number. Item 24. A user device (605) according to item 24 .
前記ユーザ装置(605)と前記基地局(603)との間の無線チャネル(604)の状態であって、前記第1の最大送信レイヤ数に従った前記状態についてのチャネル状態情報を取得する取得部(1109)と、
前記基地局(603)へ前記チャネル状態情報を送信する送信ポート(1108)と
をさらに備えることを特徴とする請求項23乃至25の何れか1項に記載のユーザ装置(605)。
Acquisition of channel state information for the state according to the first maximum number of transmission layers, the state of the radio channel (604) between the user equipment (605) and the base station (603) Part (1109),
The user equipment (605) according to any one of claims 23 to 25 , further comprising a transmission port (1108) for transmitting the channel state information to the base station (603).
前記第1の最大送信レイヤ数の前記指標は、無線リソースコントロール(RRC)プロトコルを介して、前記基地局(603)から受信される(702a、702b、702d、906)ことを特徴とする請求項23乃至26の何れか1項に記載のユーザ装置(605)。 The indicator of the first maximum number of transmission layers is received from the base station (603) via a radio resource control (RRC) protocol (702a, 702b, 702d, 906). The user device (605) according to any one of 23 to 26 . 前記第1の最大送信レイヤ数までと、前記選択されたユーザ装置カテゴリとに従った、前記基地局(603)との通信(703a、704b、702c、704d、907)は、前記基地局(603)から前記ユーザ装置(605)への方向におけるダウンリンク通信であることを特徴とする請求項23乃至27の何れか1項に記載のユーザ装置(605)。 Communication (703a, 704b, 702c, 704d, 907) with the base station (603) according to the first maximum transmission layer number and the selected user equipment category is performed by the base station (603 28 ) User device (605) according to any one of claims 23 to 27 , characterized in that it is a downlink communication in the direction from the user device (605) to the user device (605). 前記第1の最大送信レイヤ数の前記指標は、前記ユーザ装置(605)において事前設定されることを特徴とする請求項23乃至28の何れか1項に記載のユーザ装置(605)。 29. The user equipment (605) according to any one of claims 23 to 28 , wherein the indicator of the first maximum number of transmission layers is preset in the user equipment (605). 前記選択されたユーザ装置カテゴリと、前記第1の最大送信レイヤ数とは、ロング・ターム・エボリューション(LTE)リリース8/9に関連付けられ、第2の最大送信レイヤ数は、LTEリリース10に関連付けられ、或いは、
前記選択されたユーザ装置カテゴリと、前記第1の最大送信レイヤ数とは、LTEリリース10に関連付けられ、前記第2の最大送信レイヤ数は、LTEリリース8/9に関連付けられることを特徴とする請求項23乃至29の何れか1項に記載のユーザ装置(605)。
The selected user equipment category and the first maximum transmission layer number are associated with Long Term Evolution (LTE) Release 8/9, and the second maximum transmission layer number is associated with LTE Release 10 Or
The selected user equipment category and the first maximum transmission layer number are associated with LTE release 10, and the second maximum transmission layer number is associated with LTE release 8/9. 30. A user device (605) according to any one of claims 23 to 29 .
JP2014505104A 2011-04-13 2011-10-14 Method and apparatus for determining a plurality of MIMO layers Active JP6012708B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161474938P 2011-04-13 2011-04-13
US61/474,938 2011-04-13
PCT/SE2011/051228 WO2012141634A1 (en) 2011-04-13 2011-10-14 Method and device for determining a number of mimo layers

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016183294A Division JP6446419B2 (en) 2011-04-13 2016-09-20 Method and apparatus for determining a plurality of MIMO layers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519214A JP2014519214A (en) 2014-08-07
JP6012708B2 true JP6012708B2 (en) 2016-10-25

Family

ID=45063197

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505104A Active JP6012708B2 (en) 2011-04-13 2011-10-14 Method and apparatus for determining a plurality of MIMO layers
JP2016183294A Active JP6446419B2 (en) 2011-04-13 2016-09-20 Method and apparatus for determining a plurality of MIMO layers

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016183294A Active JP6446419B2 (en) 2011-04-13 2016-09-20 Method and apparatus for determining a plurality of MIMO layers

Country Status (10)

Country Link
US (3) US8855624B2 (en)
EP (2) EP3557929B1 (en)
JP (2) JP6012708B2 (en)
CN (2) CN108650708B (en)
DK (1) DK2698018T3 (en)
ES (2) ES2750029T3 (en)
HU (2) HUE045553T2 (en)
PL (1) PL3557929T3 (en)
RU (1) RU2589655C2 (en)
WO (1) WO2012141634A1 (en)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2697922B1 (en) 2011-04-13 2022-04-06 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and device for soft buffer management based on user equipment categories in a communications network
JP6012708B2 (en) 2011-04-13 2016-10-25 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) Method and apparatus for determining a plurality of MIMO layers
JP5342601B2 (en) * 2011-05-02 2013-11-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Wireless base station, mobile device, communication control apparatus, and communication control method
CN111181708B (en) * 2012-04-12 2022-09-02 北京三星通信技术研究有限公司 Data processing method and device
US20130322370A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Qualcomm Incorporated Signaling reduced user equipment performance in wireless communication systems
CN202887175U (en) * 2012-07-27 2013-04-17 上海晨思电子科技有限公司 Controller of buffer storage device
KR102117024B1 (en) * 2012-11-28 2020-06-01 삼성전자 주식회사 Method and apparatus for communication in wireless communication system
US9237440B2 (en) * 2013-01-18 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for resolving ambiguous user equipment (UE) capability signaling
KR101708729B1 (en) * 2013-01-18 2017-02-21 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 Method for determining rank indication(ri) bit number, base station, and terminal
JP6253263B2 (en) 2013-05-31 2017-12-27 株式会社Nttドコモ User device, base station, user device type information notification method, and user device type information reception method
RU2631251C2 (en) * 2013-05-31 2017-09-20 Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. Method of information exchange, base station and user device
JP2015061288A (en) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社Nttドコモ Mobile station and radio base station
WO2015060756A1 (en) * 2013-10-23 2015-04-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A network node and method for handling cellular and d2d communications in a wireless communications network
US10004078B2 (en) * 2015-01-30 2018-06-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network node, wireless device and methods therein for controlling a radio communication using carrier aggregation
US10056949B2 (en) 2015-02-10 2018-08-21 Qualcomm Incorporated Techniques for supporting multiple bandwidth modes
US10153812B2 (en) * 2015-02-10 2018-12-11 Qualcomm Incorporated Techniques for supporting multiple bandwidth modes
US9948430B2 (en) * 2015-03-17 2018-04-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for combining data and retransmission data in layer domain
US9998264B2 (en) 2015-04-10 2018-06-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. User equipments, base stations and methods for carrier aggregation
CN106301506B (en) * 2015-05-15 2020-03-13 电信科学技术研究院 Codebook subset constraint method and device
US10326509B2 (en) 2015-05-28 2019-06-18 Qualcomm Incorporated Link budget enhancements for single receiver devices
CN107615860B (en) * 2015-06-11 2022-02-11 株式会社Ntt都科摩 User device, base station, and information receiving method
JP6055034B1 (en) * 2015-06-26 2016-12-27 株式会社Nttドコモ User apparatus and uplink control information bit width determination method
JP6794357B2 (en) * 2015-07-03 2020-12-02 シャープ株式会社 Terminal device and communication method
WO2017006871A1 (en) * 2015-07-03 2017-01-12 シャープ株式会社 Terminal device, base station device, communication method and integrated circuit
WO2017006877A1 (en) * 2015-07-03 2017-01-12 シャープ株式会社 Terminal device, base station device, communication method and integrated circuit
EP3328119B1 (en) 2015-07-20 2020-05-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication method and apparatus in wireless communication system
KR102525739B1 (en) * 2015-07-27 2023-04-26 삼성전자 주식회사 Method and apparatus for determining rank related information in wireless communication system
US9848279B2 (en) 2015-09-11 2017-12-19 At&T Intellectual Property I, L.P. User equipment categories for machine-to-machine devices operating in an internet of things network
US9882987B2 (en) 2015-11-12 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Dynamically switching user equipment categories for adaptive mobile communications
US10880224B1 (en) * 2016-01-12 2020-12-29 Sprint Spectrum L.P. Method and apparatus for selecting a voice coding rate based on the air interface efficiency of the serving base station
CN107733583A (en) * 2016-08-11 2018-02-23 株式会社Ntt都科摩 Method, base station and the user equipment of the communication mode of hybrid automatic repeat-request are set
US11057962B2 (en) * 2016-11-04 2021-07-06 Apple Inc. Systems and methods to report band combination capabilities in a telecommunication network
JP6492116B2 (en) * 2017-04-04 2019-03-27 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Method for determining rank indication (RI) bit number, base station, and terminal
RU2765379C2 (en) * 2017-06-16 2022-01-28 Нтт Докомо, Инк. Network device, user equipment and radio communication method
RU2667663C1 (en) * 2017-09-07 2018-09-24 Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. Method of information exchange, base station and user device
WO2019090647A1 (en) * 2017-11-09 2019-05-16 南通朗恒通信技术有限公司 Method used for user equipment and base station in wireless communication and apparatus
US10873952B2 (en) 2017-11-30 2020-12-22 Google Llc LTE resource allocation
US10609754B2 (en) 2018-06-26 2020-03-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Indication of multiple in multiple out network layers across carriers to optimize 5G or other next generation network
JP7465812B2 (en) * 2018-10-05 2024-04-11 株式会社Nttドコモ User terminal, radio base station, and radio communication method
US20200154267A1 (en) * 2018-11-12 2020-05-14 Qualcomm Incorporated Configuring a maximum number of layers
JP7241160B2 (en) * 2019-02-25 2023-03-16 株式会社Nttドコモ User equipment and communication method
CN113348712B (en) * 2019-07-26 2023-05-26 Oppo广东移动通信有限公司 MIMO layer number self-adaptive adjustment method and related products
KR20210020470A (en) 2019-08-14 2021-02-24 삼성전자주식회사 Method and apparatus for configuring mimo for supporting uplink in next generation mobile communication system
EP4008121A4 (en) * 2019-09-06 2023-04-26 Apple Inc. Common analog beam steering for band groups
US10972160B1 (en) 2020-04-21 2021-04-06 Sprint Spectrum L.P. Wireless communications over multiple input multiple output (MIMO) layers based on backhaul link quality
CN116530114A (en) * 2021-11-30 2023-08-01 北京小米移动软件有限公司 Method, device, equipment and storage medium for reporting and receiving transmission capacity

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6760860B1 (en) * 2000-04-17 2004-07-06 Nortel Networks Limited Automatic retransmission request layer interaction in a wireless network
RU2274960C2 (en) * 2001-10-17 2006-04-20 Нокиа Корпорейшн Method for informing network about amount of data subject to transfer
US7684329B2 (en) * 2002-05-06 2010-03-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for augmenting physical layer ARQ in a wireless data communication system
US20110013506A1 (en) * 2007-03-01 2011-01-20 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus and communication control method
US8229039B2 (en) 2007-11-26 2012-07-24 Broadcom Corporation Flexible rate matching
US8665720B2 (en) 2008-03-12 2014-03-04 Broadcom Corporation Method and system for determining limited soft buffer size on transport blocks for rate matching
EP2266238B9 (en) * 2008-03-24 2016-06-15 Nokia Technologies OY Soft buffer memory configuration in a communication system
EP2983336B1 (en) * 2008-10-20 2019-08-28 Sun Patent Trust Wireless communication base station device and associated method
CN101431421B (en) * 2008-11-29 2012-06-20 华为技术有限公司 On-line service control method, content charging network element and charging system
WO2010072020A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for signalling in a wireless communication system
US8600308B2 (en) * 2009-06-17 2013-12-03 Futurewei Technologies, Inc. Channel state information feedback for coordinated multiple points transmission
ES2536840T3 (en) 2009-06-19 2015-05-29 Blackberry Limited Method and system for signaling transmission layers for single-user and multi-user MIMO
US8386875B2 (en) * 2009-08-07 2013-02-26 Research In Motion Limited Method and system for handling HARQ operations during transmission mode changes
US8768397B2 (en) * 2009-10-02 2014-07-01 Sharp Kabushiki Kaisha Transmission power control on a wireless communication device for a plurality of regulated bands or component carriers
US8908582B2 (en) * 2010-02-12 2014-12-09 Qualcomm Incorporated User equipment operation mode and channel or carrier prioritization
JP5094896B2 (en) * 2010-02-26 2012-12-12 シャープ株式会社 Mobile station apparatus, base station apparatus, communication control method, and integrated circuit
WO2011137408A2 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Interdigital Patent Holdings, Inc. Determination of carriers and multiplexing for uplink control information transmission
US9762372B2 (en) * 2010-06-15 2017-09-12 Texas Instruments Incorporated CSI reporting on PUSCH for carrier aggregation
US8649326B2 (en) * 2010-07-06 2014-02-11 Htc Corporation Method of handling capability information of a mobile device and related communication device
JP2014502080A (en) * 2010-11-05 2014-01-23 ブラックベリー リミテッド HARQ soft bit buffer partitioning for carrier aggregation
US8504013B2 (en) * 2011-01-07 2013-08-06 Apple Inc. Radio resource management in a mobile device
JP6012708B2 (en) 2011-04-13 2016-10-25 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) Method and apparatus for determining a plurality of MIMO layers
US8787480B2 (en) * 2011-08-24 2014-07-22 Blackberry Limited Method of determining channel state information

Also Published As

Publication number Publication date
CN103597892A (en) 2014-02-19
US20130095816A1 (en) 2013-04-18
US8855624B2 (en) 2014-10-07
ES2750029T3 (en) 2020-03-24
RU2013150253A (en) 2015-05-20
CN108650708B (en) 2022-08-12
JP6446419B2 (en) 2018-12-26
EP2698018A1 (en) 2014-02-19
ES2927187T3 (en) 2022-11-03
HUE045553T2 (en) 2020-01-28
EP2698018B1 (en) 2019-07-10
DK2698018T3 (en) 2019-09-23
PL3557929T3 (en) 2022-11-28
JP2017038379A (en) 2017-02-16
US9655125B2 (en) 2017-05-16
US10716116B2 (en) 2020-07-14
EP3557929A1 (en) 2019-10-23
CN103597892B (en) 2018-06-01
EP3557929B1 (en) 2022-07-27
WO2012141634A1 (en) 2012-10-18
JP2014519214A (en) 2014-08-07
CN108650708A (en) 2018-10-12
US20140369308A1 (en) 2014-12-18
US20170238300A1 (en) 2017-08-17
RU2589655C2 (en) 2016-07-10
HUE060295T2 (en) 2023-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6446419B2 (en) Method and apparatus for determining a plurality of MIMO layers
US11218428B2 (en) Method and device for communication in a communications network
CN111095803B (en) System and method for selecting resources for transmitting beam failure recovery requests
KR101680143B1 (en) Apparatus and method for dynamically altering a downlink mimo configuration
US9515805B2 (en) Channel quality reporting in a communications system
WO2013169184A2 (en) Scheduling a user equipment in a communication system
US11742990B2 (en) Adaptive HARQ feedback and multi-threaded HARQ techniques for buffer management
WO2023048864A1 (en) Channel state information reporting for multiple panel user equipment
RU2574343C2 (en) Method and device for soft buffer management based on user equipment categories in communications network
WO2022087439A1 (en) Codebook compression with lossy encoding for low probability events

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6012708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250