JP6002853B2 - フロー検出を制御する方法、システム及び装置、コントローラ並びに検出デバイス - Google Patents

フロー検出を制御する方法、システム及び装置、コントローラ並びに検出デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6002853B2
JP6002853B2 JP2015544344A JP2015544344A JP6002853B2 JP 6002853 B2 JP6002853 B2 JP 6002853B2 JP 2015544344 A JP2015544344 A JP 2015544344A JP 2015544344 A JP2015544344 A JP 2015544344A JP 6002853 B2 JP6002853 B2 JP 6002853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
detection module
identifier
detected
flow detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015544344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015535672A (ja
Inventor
大成 ▲張▼
大成 ▲張▼
雨晨 王
雨晨 王
健 孟
健 孟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2015535672A publication Critical patent/JP2015535672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6002853B2 publication Critical patent/JP6002853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • H04L47/125Avoiding congestion; Recovering from congestion by balancing the load, e.g. traffic engineering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0893Assignment of logical groups to network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0894Policy-based network configuration management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/34Signalling channels for network management communication
    • H04L41/342Signalling channels for network management communication between virtual entities, e.g. orchestrators, SDN or NFV entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/02Capturing of monitoring data
    • H04L43/026Capturing of monitoring data using flow identification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/12Network monitoring probes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/20Arrangements for monitoring or testing data switching networks the monitoring system or the monitored elements being virtualised, abstracted or software-defined entities, e.g. SDN or NFV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0895Configuration of virtualised networks or elements, e.g. virtualised network function or OpenFlow elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

この出願は、2012年12月18日に“METHOD, SYSTEM, AND APPARATUS FOR CONTROLLING FLOW DETECTION, CONTROLLER AND DETECTION DEVICE”という題で中国専利局に出願された中国特許出願第201210551811.1号の優先権を主張し、この全内容を援用する。
本発明は、ネットワーク通信技術の分野に関し、特に、フロー検出を制御する方法、システム及び装置、コントローラ並びに検出デバイスに関する。
従来のネットワークアーキテクチャは、一般的に複数のルーティングスイッチング(ルーティング切り替え)デバイスを含み、各ルーティングスイッチデバイスは、複数のホストデバイスに接続されることがある。全てのルーティングスイッチングデバイスは、直接的又は間接的にゲートウェイデバイスに接続され、ゲートウェイデバイスを用いて外部ネットワークに接続される。従来技術では、フロー検出デバイスは、ネットワークの重要な経路に配置されることがある。例えば、ローカルエリアネットワーク又は企業ネットワークでは、フロー検出デバイスは、ローカルエリアネットワーク又は企業ネットワークの全体フローを検出するために、ゲートウェイデバイスと外部ネットワークとの接続経路に配置されることがある。しかし、ネットワークにおける重要な経路にフロー検出デバイスを配置することは、ネットワークの全体フローを検出することしかできないため、ネットワークにおけるスイッチングデバイスの間で送信されるフローを検出することは困難である。従って、既存の方法では、フロー検出デバイスはネットワークに配置され、全てのスイッチングデバイスはフロー検出デバイスに接続され、フロー検出デバイスはネットワークにおけるスイッチングデバイスの間で送信されるフローを検出する。
従来技術における研究の間に、発明者は、ネットワークにおけるスイッチングデバイスの間で送信されるフローはネットワークにおいてフロー検出デバイスを配置することにより検出可能であるが、ネットワークにおいて多数のスイッチングデバイスが存在する場合、フロー検出デバイスにより検出される必要があるフローの数が大きくなるため、フロー検出デバイスが負荷の不均衡になり故障しやすくなることを発見した。
本発明の実施例は、フロー検出の負荷が不均衡になり、ネットワークのフロー検出デバイスが故障しやすくなるという従来技術の問題を解決するための、フロー検出を制御する方法、システム及び装置、コントローラ並びに検出デバイスを提供する。
前述の技術的課題を解決するために、本発明の実施例は、以下の技術的対策を開示する。
第1の態様によれば、フロー検出を制御する方法が提供される。この方法は、複数のフロー検出モジュールを含むネットワークに適用され、この方法は、コントローラにより、ネットワークの各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得し、各フロー検出モジュールは、少なくとも1つのスイッチングデバイスに対応し、コントローラにより、設定された負荷バランシングポリシーに従って、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整し、コントローラにより、調整後に各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含む検出命令を各フロー検出モジュールに配信することを含む。
第1の態様を参照して第1の態様の第1の可能な実装方法では、コントローラにより、ネットワークの各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得することは、コントローラにより、格納されたフロー転送ルールを参照し、フロー転送ルールは、各フローのフロー識別子及び送信経路を含み、フロー識別子は、フローの送信元アドレス及び宛先アドレスを含み、送信経路は、フローが送信元アドレスから宛先アドレスに送信されるときのスイッチングデバイスのデバイス識別子を含み、フロー転送ルールから、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローのフロー識別子を取得し、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローがスイッチングデバイスに対応するフロー検出モジュールにより検出されるフローであることを決定することを含む。
第1の態様又は第1の態様の第1の可能な実装方法を参照して、第1の態様の第2の可能な実装方法では、コントローラにより、設定された負荷バランシングポリシーに従って、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整することは、特に、コントローラにより、各フロー検出モジュールにより検出されるフローの数が調整後に一致するように、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整するための加重平均ポリシーを呼び出すことである。
第2の態様によれば、フロー検出を制御する方法が提供される。この方法は、複数のフロー検出モジュールを含むネットワークの各フロー検出モジュールに適用され、各フロー検出モジュールは、少なくとも1つのスイッチングデバイスに対応し、この方法は、フロー検出モジュールにより、ネットワークのコントローラにより配信された検出命令を受信し、検出命令は、各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得した後に、設定された負荷バランシングポリシーに従ってコントローラにより実行される調整後のネットワークのフロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含み、フロー検出モジュールにより、検出命令に含まれるフロー識別子に対応するフローを検出することを含む。
第2の態様を参照して第2の態様の第1の可能な実装方法では、フロー検出モジュールは、対応するスイッチングデバイスに配置される、或いは、フロー検出モジュールは、対応するスイッチングデバイスに接続された検出デバイスに配置される。
第3の態様によれば、フロー検出を制御するシステムが提供され、このシステムは、コントローラと、複数のスイッチングデバイスと、複数のフロー検出モジュールとを含み、各フロー検出モジュールは、少なくとも1つのスイッチングデバイスに対応し、スイッチングデバイスのそれぞれは、ネットワークのフローを転送するように構成され、コントローラは、ネットワークの各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得し、設定された負荷バランシングポリシーに従って、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整し、調整後に各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含む検出命令を各フロー検出モジュールに配信するように構成され、フロー検出モジュールのそれぞれは、コントローラにより配信された検出命令に含まれるフロー識別子に対応するフローを検出するように構成される。
第3の態様を参照して第3の態様の第1の可能な実装方法では、コントローラは、格納されたフロー転送ルールを参照し、フロー転送ルールは、各フローのフロー識別子及び送信経路を含み、フロー識別子は、フローの送信元アドレス及び宛先アドレスを含み、送信経路は、フローが送信元アドレスから宛先アドレスに送信されるときのスイッチングデバイスのデバイス識別子を含み、フロー転送ルールから、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローのフロー識別子を取得し、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローがスイッチングデバイスに対応するフロー検出モジュールにより検出されるフローであることを決定するように特に構成される。
第3の態様又は第3の態様の第1の可能な実装方法を参照して、第3の態様の第2の可能な実装方法では、フロー検出モジュールは、対応するスイッチングデバイスに配置される、或いは、フロー検出モジュールは、対応するスイッチングデバイスに接続された検出デバイスに配置される。
第4の態様によれば、フロー検出を制御する装置が提供される。この装置は、複数のフロー検出モジュールを含むネットワークに適用され、この装置は、ネットワークの各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得するように構成された取得ユニットであり、各フロー検出モジュールは、少なくとも1つのスイッチングデバイスに対応する取得モジュールと、設定された負荷バランシングポリシーに従って、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整するように構成された調整ユニットと、調整後に各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含む検出命令を各フロー検出モジュールに配信するように構成された制御ユニットとを含む。
第4の態様を参照して第4の態様の第1の可能な実装方法では、取得ユニットは、格納されたフロー転送ルールを参照するように構成されたルール参照サブユニットであり、フロー転送ルールは、各フローのフロー識別子及び送信経路を含み、フロー識別子は、フローの送信元アドレス及び宛先アドレスを含み、送信経路は、フローが送信元アドレスから宛先アドレスに送信されるときのスイッチングデバイスのデバイス識別子を含むルール参照サブユニットと、フロー転送ルールから、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローのフロー識別子を取得し、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローがスイッチングデバイスに対応するフロー検出モジュールにより検出されるフローであることを決定するように構成された識別子取得サブユニットとを含む。
第4の態様又は第4の態様の第1の可能な実装方法を参照して、第4の態様の第2の可能な実装方法では、調整ユニットは、各フロー検出モジュールにより検出されるフローの数が調整後に一致するように、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整するための加重平均ポリシーを呼び出すように特に構成される。
第4の態様又は第4の態様の第1の可能な実装方法若しくは第4の態様の第2の可能な実装方法を参照して、第4の態様の第3の可能な実装方法では、制御する装置は、ネットワークのコントローラに配置される。
第5の態様によれば、コントローラが提供される。コントローラは、複数のフロー検出モジュールを含むネットワークに適用され、コントローラは、バスと、バスを用いて接続されたネットワークインタフェース、メモリ及びプロセッサとを含む。ネットワークインタフェースは、ネットワークの複数のスイッチングデバイスに接続するように構成され、各フロー検出モジュールは、少なくとも1つのスイッチングデバイスに対応し、メモリは、設定された負荷バランシングポリシーを格納するように構成され、プロセッサは、ネットワークの各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得し、負荷バランシングポリシーに従って、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整し、調整後に各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含む検出命令を各フロー検出モジュールに配信するように構成される。
第5の態様を参照して、第5の態様の第1の可能な実装方法では、メモリは、ネットワークのフロー転送ルールを格納するように更に構成され、プロセッサは、格納されたフロー転送ルールを参照し、フロー転送ルールは、各フローのフロー識別子及び送信経路を含み、フロー識別子は、フローの送信元アドレス及び宛先アドレスを含み、送信経路は、フローが送信元アドレスから宛先アドレスに送信されるときのスイッチングデバイスのデバイス識別子を含み、フロー転送ルールから、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローのフロー識別子を取得し、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローがスイッチングデバイスに対応するフロー検出モジュールにより検出されるフローであることを決定するように特に構成される。
第5の態様又は第5の態様の第1の可能な実装方法を参照して、第5の態様の第2の可能な実装方法では、メモリは、設定された加重平均ポリシーを格納するように特に構成され、プロセッサは、各フロー検出モジュールにより検出されるフローの数が調整後に一致するように、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整するための加重平均ポリシーを呼び出すように特に構成される。
第6の態様によれば、フロー検出装置が提供される。この装置は、複数のフロー検出装置を含むネットワークに適用され、フロー検出装置のそれぞれは、少なくとも1つのスイッチングデバイスに対応し、この装置は、ネットワークのコントローラにより配信された検出命令を受信するように構成された受信ユニットであり、検出命令は、各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得した後に、設定された負荷バランシングポリシーに従ってコントローラにより実行される調整後のネットワークのフロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含む受信ユニットと、検出命令に含まれるフロー識別子に対応するフローを検出するように構成された検出ユニットとを含む。
第6の態様を参照して第6の態様の第1の可能な実装方法では、フロー検出装置は、対応するスイッチングデバイスに配置される、或いは、フロー検出装置は、対応するスイッチングデバイスに接続された検出デバイスに配置される。
第7の態様によれば、検出デバイスが提供される。検出デバイスは、複数の検出デバイスを含むネットワークに適用され、検出デバイスのそれぞれは、少なくとも1つのスイッチングデバイスに対応し、検出デバイスは、バスと、バスを用いて接続されたネットワークインタフェース及びプロセッサとを含む。ネットワークインタフェースは、ネットワークのコントローラ及び検出デバイスに対応するスイッチングデバイスに接続するように構成され、プロセッサは、コントローラにより配信された検出命令を受信し、検出命令は、各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得した後に、設定された負荷バランシングポリシーに従ってコントローラにより実行される調整後のネットワークのフロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含み、検出命令に含まれるフロー識別子に対応するフローを検出するように構成される。
本発明の実施例では、コントローラは、ネットワークの各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得し、設定された負荷バランシングポリシーに従って、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整し、調整後に各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含む検出命令を各フロー検出モジュールに配信する。本発明の実施例では、複数のフロー検出モジュールが分散された方式でネットワークに配置されるため、ネットワークに含まれる多数のスイッチングデバイスが存在する場合、ネットワークで送信されるフローができるだけフロー検出モジュールに均等に分散されることが可能になるように、これらのスイッチングデバイスの間で送信されるフローの検出のために負荷バランシングが実行可能になり、これにより、単一のフロー検出モジュールにより検出されるフローの数を減少させ、ネットワークの通常のフロー検出を確保する。
本発明の実施例又は従来技術の技術的対策を明確に説明するために、以下では、実施例又は従来技術を説明するために必要な添付図面を簡単に紹介する。明らかに、当業者は、創造的取り組みを行うことなく、これらの添付図面から他の図面を依然として導き得る。
本発明に従ってフロー検出を制御する方法の実施例のフローチャート 本発明に従ってフロー検出を制御する方法の他の実施例のフローチャート 本発明の実施例で適用されるネットワークアーキテクチャの概略図 本発明に従ってフロー検出を制御するシステムの実施例のブロック図 本発明に従ってフロー検出を制御する装置の実施例のブロック図 本発明によるコントローラの実施例のブロック図 本発明によるフロー検出装置の実施例のブロック図 本発明による検出デバイスの実施例のブロック図
本発明の以下の実施例は、フロー検出のための制御方法、システム及び装置、コントローラ並びに検出デバイスを提供する。
当業者が本発明の実施例の技術的対策をより良く理解することを可能し、本発明の実施例の前述の目的、特徴及び利点を明確に且つ分かりやすくするため、以下では、添付図面を参照して本発明の実施例の技術的対策を詳細に説明する。
本発明の実施例は、ソフトウェア定義によるネットワーク(SDN:Software Defined Network)に適用されてもよい。SDNネットワークは、ネットワークフローが柔軟に制御可能になるように、ネットワークデバイスの制御プレーンをネットワークデバイスのデータ転送プレーンから分離する。制御プレーンの機能は、コントローラ(Controller)により実施され、コントローラは、主にフロー転送ポリシーを配信する役目を行い、本発明の実施例では、コントローラは、ネットワークフロー検出を制御する機能を更に有する。データ転送プレーンの機能は、スイッチ(Switch、略してSW)により実施され、スイッチは、主に、コントローラにより配信されたフロー転送ポリシーを受信し、転送ポリシーに従ってフローを転送するように構成される。一般的にSDNネットワークでは、コントローラは、各スイッチに別々に接続され、スイッチの間のフロー転送は、相互接続により実施される。本発明の実施例では、複数のフロー検出モジュールがSDNネットワークに配置されてもよく、各フロー検出モジュールが1つのスイッチに接続され、スイッチを流れるネットワークトラヒックを検出するように構成されてもよい。フロー検出モジュールは、スイッチに統合されてもよく、また、スイッチと独立したデバイスに配置されてもよい。例えば、フロー検出モジュールは、ファイヤウォール(FW:Firewall)デバイス、侵入防止システム(IPS:Intrusion Prevention System)デバイス、侵入検出システム(IDS:Intrusion Detection System)デバイス等に配置されてもよい。この場合、デバイスは、対応するスイッチに接続される。
図1を参照すると、図1は、本発明の実施例に従ってフロー検出を制御する方法の実施例のフローチャートであり、この実施例は、ネットワークのコントローラ側においてフロー検出を制御する処理を記載している。
ステップ101:コントローラは、ネットワークの各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得する。
この実施例では、各フロー検出モジュールは、少なくとも1つのスイッチングデバイスに対応する。
コントローラは、各スイッチングデバイスに接続され、コントローラは、ネットワークの全てのフローのフロー転送ルールを格納する。フロー転送ルールは、各フローのフロー識別子及び送信経路を含む。フロー識別子は、フローの送信元アドレス及び宛先アドレスを含んでもよく、送信経路は、フローが送信元アドレスから宛先アドレスに送信されるときのスイッチングデバイスのデバイス識別子を含んでもよい。コントローラが各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得する必要がある場合、コントローラは、格納されたフロー転送ルールを参照し、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローのフロー識別子を取得し、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローがスイッチングデバイスに対応するフロー検出モジュールにより検出されるフローであることを決定してもよい。
ステップ102:コントローラは、設定された負荷バランシングポリシーに従って、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整する。
この実施例では、コントローラは、各フロー検出モジュールにより検出されるフローの数が調整後に一致するように、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整するための加重平均ポリシーを呼び出してもよい。フロー検出モジュールにより検出されるフローが負荷バランシングポリシーを使用することにより均衡することができる限り、従来技術の如何なる負荷バランシングポリシーが本発明のこの実施例で使用されてもよい点に留意すべきであり、これは本発明のこの実施例では限定されない。
ステップ103:コントローラは、調整後に各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含む検出命令を各フロー検出モジュールに配信する。
元々は各スイッチングデバイスを流れるトラヒックはネットワーク内で異なるため、ネットワークフロー検出モジュールにより検出されるフローの数も異なる。特に、送信経路の少なくとも2つのスイッチングデバイスに配置されたフロー検出モジュールのフローについて、フローが負荷バランシングを用いてフロー検出モジュールの1つのみにより検出されることが行われてもよい。
前述の実施例から、複数のフロー検出モジュールが分散された方式でネットワークに配置されるため、ネットワークに含まれる多数のスイッチングデバイスが存在する場合、ネットワークで送信されるフローができるだけフロー検出モジュールに均等に分散されることが可能になるように、これらのスイッチングデバイスの間で送信されるフローの検出のために負荷バランシングが実行可能になり、これにより、単一のフロー検出モジュールにより検出されるフローの数を減少させ、ネットワークの通常のフロー検出を確保することが分かる。
図2を参照すると、図2は、本発明に従ってフロー検出を制御する方法の他の実施例のフローチャートであり、この実施例は、ネットワークのいずれかのフロー検出モジュール側においてフロー検出を制御する処理を記載している。
ステップ201:フロー検出モジュールは、ネットワークのコントローラにより配信された検出命令を受信する。検出命令は、各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得した後に、設定された負荷バランシングポリシーに従ってコントローラにより実行される調整後のネットワークのフロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含む。
この実施例では、フロー検出モジュールは、対応するスイッチングデバイスに配置されてもよく、フロー検出モジュールは、対応するスイッチングデバイスに接続された検出デバイスに配置されてもよい。
この実施例では、各コントローラは複数のフロー検出モジュールに接続されるため、ネットワークの全てのフローの検出のために負荷バランシングを実行した後に、コントローラは、検出命令を各フロー検出モジュールに配信する。検出命令は、フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子のみを含んでもよく、検出命令はまた、全てのフロー検出モジュールの各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含んでもよい。いずれかのフロー検出モジュールは、自身のモジュール識別子に従って、検出されるフローのフロー識別子を取得してもよい。
ステップ202:フロー検出モジュールは、検出命令に含まれるフロー識別子に対応するフローを検出する。
フロー検出モジュールが検出命令を受信した後に、フロー検出が更新されたフロー識別子に従って実行されるように、検出モジュールに含まれるフロー識別子は、フロー検出モジュールにより検出されるフローの元々格納されたフロー識別子を更新するために使用されてもよい。
前述の実施例から、複数のフロー検出モジュールが分散された方式でネットワークに配置されるため、ネットワークに含まれる多数のスイッチングデバイスが存在する場合、ネットワークで送信されるフローができるだけフロー検出モジュールに均等に分散されることが可能になるように、これらのスイッチングデバイスの間で送信されるフローの検出のために負荷バランシングが実行可能になり、これにより、単一のフロー検出モジュールにより検出されるフローの数を減少させ、ネットワークの通常のフロー検出を確保することが分かる。
図3を参照すると、図3は、本発明の前述の実施例の方法に適用されるネットワークアーキテクチャの概略図である。
図3のネットワークアーキテクチャは、特にSDNネットワークに基づくアーキテクチャでもよく、一例として、ネットワークアーキテクチャは内部ネットワークと外部ネットワークとに分割される。内部ネットワークは、コントローラと、それぞれSW1、SW2及びSW3である3つのスイッチと、それぞれSW1に対応するフロー検出モジュール1、SW2に対応するフロー検出モジュール2及びSW3に対応するフロー検出モジュール3である3つのフロー検出モジュールとを含む。前述のコントローラ及び3つのスイッチは、全てゲートウェイGWに接続され、ゲートウェイGWを用いて外部ネットワークNetworkに接続される。SW1に接続されたホストデバイスA及びホストデバイス1、SW2に接続されたホストデバイスB及びホストデバイス2、並びにSW3に接続されたホストデバイスC及びホストデバイス3を含み、各スイッチは、2つのホストデバイスに接続される。コントローラは、各スイッチに相互に接続され、各スイッチのフロー検出モジュールはまた、コントローラと別々に通信してもよい。各スイッチのフロー検出モジュールの機能は、スイッチに統合されてもよく、スイッチに接続された検出デバイスに構成されてもよい。すなわち、1つの検出デバイスはスイッチ毎に構成されてもよく、これは本発明の実施例では限定されない。
以下では、図3に示すネットワークアーキテクチャを参照して、本発明のこの実施例に記載のフロー検出を制御する処理について説明する。
まず、コントローラは、格納されたフロー転送ルールから各フローのフロー識別子及び送信経路を取得し、フロー識別子及び送信経路に従って、各フローを検出するフロー検出モジュールを取得してもよい。結果は、以下の表1に示されている。
前述の表1において、A<->Nであるフロー識別子が一例として使用されており、“A”は送信元アドレスとして使用されるホストAのアドレスを示し、“N”は宛先アドレスとして使用されるNetworkのアドレスを示す。“SW1,GW1”である送信経路が一例として使用されており、これは、フロー“A<->N”がホストAからNetworkへの送信の処理においてスイッチングデバイスSW1及びGWを通過する必要があることを示す。フロー検出モジュール1はSW1について構成されているため、フロー“A<->N”は、フロー検出のために負荷バランシングが実行される前にフロー検出モジュール1により検出される。
前述の表1によれば、負荷バランシングの前に、元々フロー検出モジュール1により検出される必要のあるフローは、A<->N、A<->1、A<->C及びB<->1であり、元々フロー検出モジュール2により検出される必要のあるフローは、B<->N、B<->2、B<->1及び2<->3であり、元々フロー検出モジュール3により検出される必要のあるフローは、A<->C、C<->N、C<->3及び2<->3である。フローの検出のための負荷バランシングを実行するためにどのポリシーが特に採用されるかは、本発明のこの実施例では限定されないため、任意選択のポリシーの例では、前述のフローの負荷バランシングを実行するために加重平均ポリシーが採用されることが想定される。そして、次の負荷バランシングの結果が取得されてもよい。フロー検出モジュール1は、フローA<->N、A<->1、A<->Cを検出し、フロー検出モジュール2は、フローB<->N、B<->2、B<->1を検出し、フロー検出モジュール3は、C<->N、C<->3、2<->3を検出する。
コントローラが前述の負荷バランシングポリシーを実行した後に、各フロー検出モジュールは、3つのフローを検出することが確保され得る。この場合、コントローラは、フロー識別子A<->N、A<->1及びA<->Cを含む検出命令をフロー検出モジュール1に配信し、フロー識別子B<->N、B<->2及びB<->1を含む検出命令をフロー検出モジュール2に配信し、フロー識別子C<->N、C<->3及び2<->3を含む検出命令をフロー検出モジュール3に配信する。フロー検出モジュール1が一例として使用される。フロー検出モジュール1は、A<->N、A<->1及びA<->Cのフロー識別子を有するフローのみを検出し、もはやB<->1のフロー識別子を有するフローを検出しない。
前述の実施例から、複数のフロー検出モジュールが分散された方式でネットワークに配置されるため、ネットワークに含まれる多数のスイッチングデバイスが存在する場合、ネットワークで送信されるフローができるだけフロー検出モジュールに均等に分散されることが可能になるように、これらのスイッチングデバイスの間で送信されるフローの検出のために負荷バランシングが実行可能になり、これにより、単一のフロー検出モジュールにより検出されるフローの数を減少させ、ネットワークの通常のフロー検出を確保することが分かる。
本発明に従ってフロー検出を制御する方法の実施例に対応して、フロー検出を制御するシステム及び装置、コントローラ並びに検出デバイスの実施例が本発明において更に提供される。
図4を参照すると、図4は、本発明に従ってフロー検出を制御するシステムの実施例のブロック図である。
システムは、コントローラ410と、複数のスイッチングデバイス420と、複数のフロー検出モジュール430とを含む。各フロー検出モジュールは、少なくとも1つのスイッチングデバイスに対応してもよい。図4の例示を簡略化するため、3つのスイッチングデバイスが示されており、フロー検出モジュールが各スイッチングデバイスに配置される。各フロー検出モジュールはまた、スイッチングデバイスと独立しておりスイッチングデバイスに接続された検出デバイスに配置されてもよい。これは本発明のこの実施例では限定されない。
スイッチングデバイス420のそれぞれは、ネットワークのフローを転送するように構成される。
コントローラ410は、ネットワークの各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得し、設定された負荷バランシングポリシーに従って、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整し、調整後に各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含む検出命令を各フロー検出モジュールに配信するように構成される。
フロー検出モジュール430のそれぞれは、コントローラにより配信された検出命令に含まれるフロー識別子に対応するフローを検出するように構成される。
任意選択で、コントローラ410は、格納されたフロー転送ルールを参照し、フロー転送ルールは、各フローのフロー識別子及び送信経路を含み、フロー識別子は、フローの送信元アドレス及び宛先アドレスを含み、送信経路は、フローが送信元アドレスから宛先アドレスに送信されるときのスイッチングデバイスのデバイス識別子を含み、フロー転送ルールから、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローのフロー識別子を取得し、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローがスイッチングデバイスに対応するフロー検出モジュールにより検出されるフローであることを決定するように特に構成される。
図5を参照すると、図5は、本発明に従ってフロー検出を制御する装置の実施例のブロック図である。この装置は、前述の図4に示すシステムに適用されてもよく、例えば、この装置は、前述の図4に示すネットワークのコントローラに配置されてもよい。
制御する装置は、取得ユニット510と、調整ユニット520と、制御ユニット530とを含む。取得ユニット510は、ネットワークの各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得するように構成され、各フロー検出モジュールは、少なくとも1つのスイッチングデバイスに対応する。調整ユニット520は、設定された負荷バランシングポリシーに従って、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整するように構成される。制御ユニット530は、調整後に各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含む検出命令を各フロー検出モジュールに配信するように構成される。
任意選択で、取得ユニット510は、格納されたフロー転送ルールを参照するように構成されたルール参照サブユニットであり、フロー転送ルールは、各フローのフロー識別子及び送信経路を含み、フロー識別子は、フローの送信元アドレス及び宛先アドレスを含み、送信経路は、フローが送信元アドレスから宛先アドレスに送信されるときのスイッチングデバイスのデバイス識別子を含むルール参照サブユニットと、フロー転送ルールから、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローのフロー識別子を取得し、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローがスイッチングデバイスに対応するフロー検出モジュールにより検出されるフローであることを決定するように構成された識別子取得サブユニットとを更に含んでもよい(図5に図示せず)。
任意選択で、調整ユニット520は、各フロー検出モジュールにより検出されるフローの数が調整後に一致するように、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整するための加重平均ポリシーを呼び出すように特に構成されてもよい。
図6を参照すると、図6は、本発明によるコントローラの実施例のブロック図である。コントローラは、複数のフロー検出モジュールを含む前述の図4に示すネットワークに適用されてもよい。
コントローラは、バス610と、バス610を用いて接続されたネットワークインタフェース620、メモリ630及びプロセッサ640とを含む。ネットワークインタフェース620は、ネットワークの複数のスイッチングデバイスに接続するように構成され、各フロー検出モジュールは、少なくとも1つのスイッチングデバイスに対応する。メモリ630は、設定された負荷バランシングポリシーを格納するように構成される。プロセッサ640は、ネットワークの各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得し、負荷バランシングポリシーに従って、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整し、調整後に各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含む検出命令を各フロー検出モジュールに配信するように構成される。
任意選択で、メモリ630は、ネットワークのフロー転送ルールを格納するように更に構成され、プロセッサ640は、格納されたフロー転送ルールを参照し、フロー転送ルールは、各フローのフロー識別子及び送信経路を含み、フロー識別子は、フローの送信元アドレス及び宛先アドレスを含み、送信経路は、フローが送信元アドレスから宛先アドレスに送信されるときのスイッチングデバイスのデバイス識別子を含み、フロー転送ルールから、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローのフロー識別子を取得し、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローがスイッチングデバイスに対応するフロー検出モジュールにより検出されるフローであることを決定するように特に構成される。
任意選択で、メモリ630は、設定された加重平均ポリシーを格納するように特に構成され、プロセッサ640は、各フロー検出モジュールにより検出されるフローの数が調整後に一致するように、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整するための加重平均ポリシーを呼び出すように特に構成される。
図7を参照すると、図7は、本発明によるフロー検出装置の実施例のブロック図である。フロー検出装置は、前述の図4に示すシステムに適用されてもよい。フロー検出装置は、フロー検出モジュールの機能を有し、少なくとも1つの対応するスイッチングデバイスに配置されてもよく、スイッチングデバイスと独立しておりスイッチングデバイスに接続された検出デバイスに配置されてもよい。
フロー検出装置は、受信ユニット710と、検出ユニット720とを含む。受信ユニット710は、ネットワークのコントローラにより配信された検出命令を受信するように構成される。検出命令は、各フロー検出装置より検出されるフローのフロー識別子を取得した後に、設定された負荷バランシングポリシーに従ってコントローラにより実行される調整後のネットワークのフロー検出装置により検出されるフローのフロー識別子を含む。検出ユニット720は、検出命令に含まれるフロー識別子に対応するフローを検出するように構成される。
図8を参照すると、図8は、本発明による検出デバイスの実施例のブロック図である。フロー検出デバイスは、前述の図4に示すシステムに適用されてもよい。検出デバイスは、フロー検出モジュールの機能を含み、検出デバイスは、少なくとも1つのスイッチングデバイスに対応し、少なくとも1つのスイッチングデバイスに接続される。
検出デバイスは、バス810と、バス810を用いて接続されたネットワークインタフェース820及びプロセッサ830とを含む。ネットワークインタフェース820は、ネットワークのコントローラ及び検出デバイスに対応するスイッチングデバイスに接続するように構成される。プロセッサ830は、コントローラにより配信された検出命令を受信し、検出命令は、各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得した後に、設定された負荷バランシングポリシーに従ってコントローラにより実行される調整後のネットワークのフロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含み、検出命令に含まれるフロー識別子に対応するフローを検出するように構成される。
前述の実施例から、コントローラは、ネットワークの各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得し、設定された負荷バランシングポリシーに従って、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整し、調整後に各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含む検出命令を各フロー検出モジュールに配信することが分かる。本発明の実施例では、複数のフロー検出モジュールが分散された方式でネットワークに配置されるため、ネットワークに含まれる多数のスイッチングデバイスが存在する場合、ネットワークで送信されるフローができるだけフロー検出モジュールに均等に分散されることが可能になるように、これらのスイッチングデバイスの間で送信されるフローの検出のために負荷バランシングが実行可能になり、これにより、単一のフロー検出モジュールにより検出されるフローの数を減少させ、ネットワークの通常のフロー検出を確保する。
当業者は、本発明の実施例の技術がソフトウェアと必要な汎用ハードウェアプラットフォームとを通じて実施され得ることを明確に理解する。このような理解に基づいて、本質的に本発明の技術的対策又は従来技術に寄与する部分は、ソフトウェアプロダクトの形式で実装されてもよい。ソフトウェアプロダクトは、ROM/RAM、ハードディスク又は光ディスクのような記憶媒体に格納され、コンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ又はネットワークデバイスでもよい)に対して本発明の実施例又は実施例のいくつかの部分に記載の方法を実行させるように命令する複数の命令を含む。
この明細書の実施例は、全て累進的に記載されており、実施例の同じ部分又は同様の部分について、これらの実施例に参照が行われてもよい。各実施例は、他の実施例との差に焦点を当てている。特に、システムの実施例は基本的に方法の実施例と同様であるため、簡潔に記載されている。関係する部分については、方法の実施例の部分の記載に参照が行われてもよい。
前述の説明は、本発明の実装方法であるが、本発明の保護範囲を限定することを意図するものではない。本発明の要旨及び原理から逸脱することなく行われる如何なる変更、等価置換及び改良も、本発明の保護範囲内に入るものとする。

Claims (10)

  1. フロー検出を制御する方法であり、複数のフロー検出モジュールを含むネットワークに適用される方法であって、
    コントローラにより、前記ネットワークの各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得するステップであり、各フロー検出モジュールは、少なくとも1つのスイッチングデバイスに対応するステップと、
    前記コントローラにより、設定された負荷バランシングポリシーに従って、各フロー検出モジュールにより検出される前記フローを調整するステップと、
    前記コントローラにより、前記調整後に各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含む検出命令を各フロー検出モジュールに配信するステップと
    を有し、
    前記コントローラにより、前記ネットワークの各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得するステップは、
    前記コントローラにより、格納されたフロー転送ルールを参照するステップであり、前記フロー転送ルールは、各フローのフロー識別子及び送信経路を含み、前記フロー識別子は、前記フローの送信元アドレス及び宛先アドレスを含み、前記送信経路は、前記フローが前記送信元アドレスから前記宛先アドレスに送信されるときのスイッチングデバイスのデバイス識別子を含むステップと、
    前記フロー転送ルールから、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローのフロー識別子を取得し、前記同じスイッチングデバイスの前記デバイス識別子に対応する前記フローが前記スイッチングデバイスに対応するフロー検出モジュールにより検出されるフローであることを決定するステップと
    を有する方法。
  2. 前記コントローラにより、設定された負荷バランシングポリシーに従って、各フロー検出モジュールにより検出される前記フローを調整するステップは
    記コントローラにより、各フロー検出モジュールにより検出されるフローの数が前記調整後に一致するように、各フロー検出モジュールにより検出される前記フローを調整するための加重平均ポリシーを呼び出すことである、請求項に記載の方法。
  3. フロー検出を制御するシステムであり、コントローラと、複数のスイッチングデバイスと、複数のフロー検出モジュールとを含み、各フロー検出モジュールは、少なくとも1つのスイッチングデバイスに対応するシステムであって、
    前記スイッチングデバイスのそれぞれは、ネットワークのフローを転送するように構成され、
    前記コントローラは、前記ネットワークの各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得し、設定された負荷バランシングポリシーに従って、各フロー検出モジュールにより検出される前記フローを調整し、前記調整後に各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含む検出命令を各フロー検出モジュールに配信するように構成され、
    前記フロー検出モジュールのそれぞれは、前記コントローラにより配信された前記検出命令に含まれる前記フロー識別子に対応するフローを検出するように構成され
    前記コントローラは、格納されたフロー転送ルールを参照し、前記フロー転送ルールは、各フローのフロー識別子及び送信経路を含み、前記フロー識別子は、前記フローの送信元アドレス及び宛先アドレスを含み、前記送信経路は、前記フローが前記送信元アドレスから前記宛先アドレスに送信されるときのスイッチングデバイスのデバイス識別子を含み、前記フロー転送ルールから、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローのフロー識別子を取得し、前記同じスイッチングデバイスの前記デバイス識別子に対応する前記フローが前記スイッチングデバイスに対応するフロー検出モジュールにより検出されるフローであることを決定するように構成されるシステム。
  4. 前記フロー検出モジュールは、対応するスイッチングデバイスに配置される、或いは、前記フロー検出モジュールは、対応するスイッチングデバイスに接続された検出デバイスに配置される、請求項に記載のシステム。
  5. フロー検出を制御する装置であり、複数のフロー検出モジュールを含むネットワークに適用される装置であって、
    前記ネットワークの各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得するように構成された取得ユニットであり、各フロー検出モジュールは、少なくとも1つのスイッチングデバイスに対応する取得モジュールと、
    設定された負荷バランシングポリシーに従って、各フロー検出モジュールにより検出されるフローを調整するように構成された調整ユニットと、
    前記調整後に各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含む検出命令を各フロー検出モジュールに配信するように構成された制御ユニットと
    を有し、
    前記取得ユニットは、
    格納されたフロー転送ルールを参照するように構成されたルール参照サブユニットであり、前記フロー転送ルールは、各フローのフロー識別子及び送信経路を含み、前記フロー識別子は、前記フローの送信元アドレス及び宛先アドレスを含み、前記送信経路は、前記フローが前記送信元アドレスから前記宛先アドレスに送信されるときのスイッチングデバイスのデバイス識別子を含むルール参照サブユニットと、
    前記フロー転送ルールから、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローのフロー識別子を取得し、前記同じスイッチングデバイスの前記デバイス識別子に対応する前記フローが前記スイッチングデバイスに対応するフロー検出モジュールにより検出されるフローであることを決定するように構成された識別子取得サブユニットと
    を有する装置。
  6. 前記調整ユニットは、各フロー検出モジュールにより検出されるフローの数が前記調整後に一致するように、各フロー検出モジュールにより検出される前記フローを調整するための加重平均ポリシーを呼び出すように構成される、請求項に記載の装置。
  7. 制御する前記装置は、前記ネットワークのコントローラに配置される、請求項5又は6に記載の装置。
  8. 複数のフロー検出モジュールを含むネットワークに適用されるコントローラであり、バスと、前記バスを用いて接続されたネットワークインタフェース、メモリ及びプロセッサとを含むコントローラであって、
    前記ネットワークインタフェースは、前記ネットワークの複数のスイッチングデバイスに接続するように構成され、各フロー検出モジュールは、少なくとも1つのスイッチングデバイスに対応し、
    前記メモリは、設定された負荷バランシングポリシーを格納するように構成され、
    前記プロセッサは、前記ネットワークの各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を取得し、前記負荷バランシングポリシーに従って、各フロー検出モジュールにより検出される前記フローを調整し、前記調整後に各フロー検出モジュールにより検出されるフローのフロー識別子を含む検出命令を各フロー検出モジュールに配信するように構成され
    前記メモリは、前記ネットワークのフロー転送ルールを格納するように更に構成され、
    前記プロセッサは、前記格納されたフロー転送ルールを参照し、前記フロー転送ルールは、各フローのフロー識別子及び送信経路を含み、前記フロー識別子は、前記フローの送信元アドレス及び宛先アドレスを含み、前記送信経路は、前記フローが前記送信元アドレスから前記宛先アドレスに送信されるときのスイッチングデバイスのデバイス識別子を含み、前記フロー転送ルールから、同じスイッチングデバイスのデバイス識別子に対応するフローのフロー識別子を取得し、前記同じスイッチングデバイスの前記デバイス識別子に対応する前記フローが前記スイッチングデバイスに対応するフロー検出モジュールにより検出されるフローであることを決定するように構成されるコントローラ。
  9. 前記メモリは、設定された加重平均ポリシーを格納するように構成され、
    前記プロセッサは、各フロー検出モジュールにより検出されるフローの数が前記調整後に一致するように、各フロー検出モジュールにより検出される前記フローを調整するために前記加重平均ポリシーを呼び出すように構成される、請求項に記載のコントローラ。
  10. 機械により請求項1又は2に記載の方法を実行可能にする命令のプログラムを格納した過渡的でないコンピュータ読み取り可能記憶媒体。
JP2015544344A 2012-12-18 2013-12-18 フロー検出を制御する方法、システム及び装置、コントローラ並びに検出デバイス Active JP6002853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210551811.1 2012-12-18
CN201210551811.1A CN103095521B (zh) 2012-12-18 2012-12-18 流量检测的控制方法、系统、装置、控制器及检测设备
PCT/CN2013/089750 WO2014094610A1 (zh) 2012-12-18 2013-12-18 流量检测的控制方法、系统、装置、控制器及检测设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015535672A JP2015535672A (ja) 2015-12-14
JP6002853B2 true JP6002853B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=48207679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544344A Active JP6002853B2 (ja) 2012-12-18 2013-12-18 フロー検出を制御する方法、システム及び装置、コントローラ並びに検出デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10367740B2 (ja)
EP (1) EP2908470B1 (ja)
JP (1) JP6002853B2 (ja)
KR (1) KR101623397B1 (ja)
CN (1) CN103095521B (ja)
ES (1) ES2725331T3 (ja)
WO (1) WO2014094610A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103095521B (zh) * 2012-12-18 2016-03-30 华为技术有限公司 流量检测的控制方法、系统、装置、控制器及检测设备
CN104219145B (zh) * 2013-05-31 2017-10-17 英业达科技有限公司 网络系统及路由方法
CN104780073A (zh) * 2014-01-10 2015-07-15 中兴通讯股份有限公司 一种监控网络流量的方法、装置和控制器
US10116493B2 (en) 2014-11-21 2018-10-30 Cisco Technology, Inc. Recovering from virtual port channel peer failure
CN104539594B (zh) * 2014-12-17 2018-02-23 南京晓庄学院 融合DDoS威胁过滤与路由优化的SDN架构、系统及工作方法
CN105610787B (zh) * 2015-11-16 2019-03-01 国网上海市电力公司 一种基于sdn的网络流量监测系统
CN105376246B (zh) * 2015-11-30 2018-08-03 中国电子科技网络信息安全有限公司 一种基于sdn的安全策略自适应生成管理系统及方法
WO2017157447A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Management of analytics tasks in a programmable network
US10333828B2 (en) 2016-05-31 2019-06-25 Cisco Technology, Inc. Bidirectional multicasting over virtual port channel
US11509501B2 (en) * 2016-07-20 2022-11-22 Cisco Technology, Inc. Automatic port verification and policy application for rogue devices
US10193750B2 (en) 2016-09-07 2019-01-29 Cisco Technology, Inc. Managing virtual port channel switch peers from software-defined network controller
US11018945B2 (en) 2017-03-13 2021-05-25 Futurewei Technologies, Inc. Telemetry aggregation and network autonomic scaling
US10547509B2 (en) 2017-06-19 2020-01-28 Cisco Technology, Inc. Validation of a virtual port channel (VPC) endpoint in the network fabric
CN116800682A (zh) * 2019-06-15 2023-09-22 华为技术有限公司 一种实现QoS保障的报文处理方法、设备和系统
CN112929232B (zh) * 2021-01-27 2022-08-19 长扬科技(北京)有限公司 一种基于python+mysql的工业防火墙流量统计方法及系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7751331B1 (en) * 2005-05-09 2010-07-06 Cisco Technology, Inc. Technique for policy conflict resolution using priority with variance
CN101056215B (zh) * 2006-04-14 2011-04-20 华为技术有限公司 一种网络性能测量方法及系统
CN101056274B (zh) * 2007-06-15 2010-08-04 中兴通讯股份有限公司 一种分时流量管理方法及装置
CN101471817B (zh) * 2007-12-27 2011-11-30 华为技术有限公司 一种在无连接ip网络中的流量监测方法、系统及设备
CN101217467B (zh) * 2007-12-28 2010-10-27 杭州华三通信技术有限公司 核间负载分发装置及方法
US8031606B2 (en) * 2008-06-24 2011-10-04 Intel Corporation Packet switching
CN101340327B (zh) 2008-08-21 2011-11-30 腾讯科技(深圳)有限公司 实现网络服务器负载均衡的方法和系统
WO2011074630A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 日本電気株式会社 負荷分散システム、負荷分散方法、負荷分散システムを構成する装置およびプログラム
US8619587B2 (en) * 2010-01-05 2013-12-31 Futurewei Technologies, Inc. System and method to support enhanced equal cost multi-path and link aggregation group
US20120028779A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus, image forming system and sheet processing method
CN103460653A (zh) * 2011-03-31 2013-12-18 日本电气株式会社 计算机系统和通信方法
US8879397B2 (en) * 2011-05-13 2014-11-04 Polytechnic Institute Of New York University Balancing load in a network, such as a data center network, using flow based routing
CN103095521B (zh) * 2012-12-18 2016-03-30 华为技术有限公司 流量检测的控制方法、系统、装置、控制器及检测设备
US9769074B2 (en) * 2013-03-15 2017-09-19 International Business Machines Corporation Network per-flow rate limiting

Also Published As

Publication number Publication date
EP2908470A4 (en) 2015-11-11
EP2908470B1 (en) 2019-03-06
CN103095521B (zh) 2016-03-30
EP2908470A1 (en) 2015-08-19
KR20150079873A (ko) 2015-07-08
US10367740B2 (en) 2019-07-30
ES2725331T3 (es) 2019-09-23
US20150249608A1 (en) 2015-09-03
JP2015535672A (ja) 2015-12-14
CN103095521A (zh) 2013-05-08
KR101623397B1 (ko) 2016-05-23
WO2014094610A1 (zh) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6002853B2 (ja) フロー検出を制御する方法、システム及び装置、コントローラ並びに検出デバイス
EP3122004B1 (en) Traffic switching method, device, and system
US11381507B2 (en) Virtual network device and related method
KR101886291B1 (ko) 흐름 엔트리 구성 방법, 장치, 및 시스템
US10129152B2 (en) Setting method, server device and service chain system
CN105745883B (zh) 转发表同步的方法、网络设备和系统
US20150237155A1 (en) Proxy server failover and load clustering
WO2016173403A1 (zh) 路由设备、负载均衡设备、消息分发方法及系统
EP2701354B1 (en) Method and apparatus for creating network devices
WO2015106729A1 (zh) 一种负载均衡方法、装置和系统、计算机存储介质
US20180077048A1 (en) Controller, control method and program
EP2775676B1 (en) Policy based routing method and device
US20180219775A1 (en) Forwarding entry establishment method and apparatus
US20240039847A1 (en) Highly-available host networking with active-active or active-backup traffic load-balancing
CN105763467A (zh) 流量切换方法及装置
WO2016049926A1 (zh) 一种数据包处理装置及方法
US10181031B2 (en) Control device, control system, control method, and control program
WO2021083375A1 (zh) 检测链路状态的方法及装置
CN103997422B (zh) 一种ip接口板的故障处理方法和装置
US9270756B2 (en) Enhancing active link utilization in serial attached SCSI topologies
US10091116B2 (en) Service chain construction method and server apparatus
EP4089982A1 (en) Method and apparatus for controlling network traffic path
WO2017054535A1 (zh) 流量转发方法及装置
CN106686657B (zh) Mlag双归接入ip网络链路负载均衡方法
CN111163005B (zh) 一种信息处理方法、装置、终端及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250