JP5995741B2 - Sheet material threading device - Google Patents
Sheet material threading device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5995741B2 JP5995741B2 JP2013025420A JP2013025420A JP5995741B2 JP 5995741 B2 JP5995741 B2 JP 5995741B2 JP 2013025420 A JP2013025420 A JP 2013025420A JP 2013025420 A JP2013025420 A JP 2013025420A JP 5995741 B2 JP5995741 B2 JP 5995741B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thread
- yarn
- sheet material
- penetrating needle
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Description
本発明は、シート材に目印用となる糸を貫通させて残す、シート材の糸目打ち装置に関する。 The present invention relates to a thread marking device for a sheet material, in which a thread for marking is left through the sheet material.
従来から、布帛などのシート材には、裁断工程で衣料品を縫製するためのパーツなどとして裁断する際に、裁断工程の後工程でパーツを縫製する際の位置合せのために、マーキングを行うマーキング装置が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。このマーキング装置では、予め染料を付着させた糸を用意しておき、針を突刺して糸を貫通させることで、シート材を染料で着色することができる。なお、シート材としての布地に中空針で糸を貫通させて残し、糸自体を目印とするマーキングを行ったり、チャコなどを用いて手動で着色したりするための目印にするための縫製用目印付器も提案されている(たとえば、特許文献2参照)。 Conventionally, when a sheet material such as a cloth is cut as a part for sewing clothing in the cutting process, marking is performed for alignment when the part is sewn in the subsequent process of the cutting process. A marking device has been proposed (see, for example, Patent Document 1). In this marking apparatus, a sheet to which a dye is attached in advance is prepared, and the sheet material can be colored with the dye by piercing the needle and penetrating the thread. A sewing mark that is used to mark the thread itself as a mark, or to mark it manually using a chaco, etc. Attached devices have also been proposed (see, for example, Patent Document 2).
特許文献1に示すようなマーキング装置を使用すれば、染料で着色するマーキングが可能となるけれども、必ずしも十分な効果が得られないおそれがある。特許文献1の第5頁、左側の欄(第9欄)第3行から第4行には、「同じ点で針を数回往復運動させることによって目印の濃さを増すことができる。」と記載されており、条件次第で、染料着色糸での着色が不十分となるおそれがあることを裏付けるものであると推定される。
If a marking device as shown in
裁断工程で、特許文献2に示すように、目印となる糸を残すようにすれば、後工程で、目印用の糸を基準にチャコでマーキングを行うことができる。特許文献2の縫製用目印付器では、布地の表面に、糸切断メスで切断した長さの糸が残る。糸切断メスは、布地を置いて中空針を貫通させる際の支持を行う針板の上方で一定の高さに設けられるので、布地の表面に残る糸の長ささも一定となる。
In the cutting step, as shown in
布地などのシート材の表面に残す糸の長さは、ある程度長い方が好ましい場合がある。たとえば、シート材の複数枚積層したシート材に目印用の糸を貫通させて残し、積層状態から一枚ずつ分離する際に、残した糸をある程度の長さで切り分けて付加させる場合もある。この場合、少なくとも、各シート材に切り分けて付加させる長さの合計としての糸長分を、貫通させて残しておく必要がある。特許文献2でも、糸を布地に貫通させた後で引抜いて上昇させる中空針の先端位置付近で切断すれば、糸切断メスを設ける位置で切断するよりも糸長を長く残すことが可能であるけれども、布地の表面に残る糸長は、糸を供給する中空針を上昇させる高さ以下に制限される。
In some cases, it is preferable that the length of the yarn left on the surface of the sheet material such as fabric is somewhat long. For example, when a plurality of sheets of sheet material are laminated to leave mark yarns penetrating and separated one by one from the laminated state, the remaining yarns may be cut and added to a certain length. In this case, it is necessary to leave at least the yarn length as the total length to be cut and added to each sheet material. Also in
本発明の目的は、シート材表面に糸を貫通させて残す糸長を、糸を供給する針側から追加し、調整も可能な、シート材の糸目打ち装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a thread punching device for a sheet material that can be adjusted by adding a yarn length to be left by penetrating the yarn on the surface of the sheet material from the side of the needle that supplies the yarn.
本発明は、目印用糸を、シート材の目打ち位置に、貫通させて残すシート材の糸目打ち装置であって、
シート材の表面に平行な方向に相対移動可能な移動手段と、
糸を供給する糸供給機構と、
シート材に対して昇降可能で、シート材に上方から突刺して引抜くことで、糸供給機構から供給される糸を、目印用糸として、シート材に貫通する状態で残すことが可能な糸貫通針と、
シート材に糸を貫通させ、引抜いて上昇させた状態の糸貫通針から下方に延びる糸の経路に臨んで配置され、糸貫通針から糸を繰出す糸繰出し手段と、
上昇させた状態の糸貫通針から下方に延びる糸を切断する切断機構とを、
含むことを特徴とするシート材の糸目打ち装置である。
The present invention is a sheet material threading device for leaving a mark thread through the sheet material at a perforated position,
Moving means capable of relative movement in a direction parallel to the surface of the sheet material;
A thread supply mechanism for supplying the thread;
Yarn that can be moved up and down with respect to the sheet material, and can be left in a state of passing through the sheet material as a mark yarn, by piercing the sheet material from above and pulling it out. A penetrating needle,
Thread feeding means for passing the thread through the sheet material, being arranged facing the path of the thread extending downward from the thread penetrating needle in a state of being pulled out and raised, and feeding the thread from the thread penetrating needle;
A cutting mechanism for cutting a thread extending downward from the thread penetrating needle in the raised state,
It is the thread | yarn threading device of the sheet | seat material characterized by including.
また本発明で、前記糸繰出し手段は、前記糸を押えて保持し、糸を保持したまま下降してから、糸を解放する糸押えを、
含むことを特徴とする。
In the present invention, the thread feeding means presses and holds the thread, and lowers the thread while holding the thread, and then releases the thread presser.
It is characterized by including.
また本発明で、前記移動手段は、
前記糸繰出し手段が糸を前記糸貫通針から繰出した後、糸貫通針、糸繰出し手段および前記切断機構を、前記シート材の表面に平行な方向に移動させ、
糸貫通針と目打ち位置との間で延びる糸に張りを持たせる、
ことを特徴とする。
In the present invention, the moving means includes
After the yarn feeding means feeds the yarn from the yarn penetrating needle, the yarn penetrating needle, the yarn feeding means, and the cutting mechanism are moved in a direction parallel to the surface of the sheet material,
Tensioning the thread extending between the thread penetration needle and the perforated position,
It is characterized by that.
また本発明は、上昇させた状態の前記糸貫通針と、前記糸繰出し手段との間に配置され、糸貫通針から下方に延びる糸に抜け防止部を形成する抜け防止機構をさらに含む、
ことを特徴とする。
Further, the present invention further includes a slip-off preventing mechanism that is disposed between the thread penetrating needle in the raised state and the thread feeding means, and that forms a slip-off preventing portion in the thread extending downward from the thread penetrating needle.
It is characterized by that.
本発明によれば、糸貫通針で目打ち位置に糸を貫通させた後で、糸貫通針をシート材の表面から上方に引抜いて上昇させた状態で、糸繰出し手段が糸貫通針から糸を繰出す。シート材表面に貫通させて残す目印用糸としての糸長は、糸貫通針から繰出して追加することができる。糸繰出し手段で繰出す糸の長さを調整すれば、目印用糸としてシート材の表面に残す糸長の調整も可能となる。 According to the present invention, after the yarn has been pierced to the perforated position by the thread penetrating needle, the yarn feeding means pulls the yarn from the thread penetrating needle in a state where the thread penetrating needle is pulled upward from the surface of the sheet material and raised. Pay out. The yarn length as the mark yarn that is allowed to penetrate through the surface of the sheet material can be added from the yarn penetration needle. If the length of the yarn fed by the yarn feeding means is adjusted, the yarn length remaining on the surface of the sheet material as the mark yarn can be adjusted.
また本発明によれば、糸繰出し手段は、糸を押えて保持し、糸を保持したまま下降して糸を引下げ、糸を解放する糸押えを含むので、糸貫通針からの糸を糸押えで引下げながら、確実に繰出すことができる。 Further, according to the present invention, the thread feeding means includes a thread retainer that holds and holds the thread, descends while retaining the thread, lowers the thread, and releases the thread. While pulling down, it can be reliably fed out.
また本発明によれば、糸繰出し手段が糸貫通針から糸を繰出して、シート材の表面に残す糸長を長くしても、移動手段による移動で、糸に張りを持たせて、目打ち位置の近傍に糸を重畳させないようにすることができる。糸をシート材の表面に残してからシート材を縫製用のパーツに裁断するような場合も、移動手段で糸をパーツ内部に移動させて、目打ち位置付近に残す糸が裁断されないようにすることができる。 According to the present invention, even if the yarn feeding means feeds the yarn from the thread penetrating needle and lengthens the yarn length remaining on the surface of the sheet material, the yarn is tensioned by the movement of the moving means, and the perforated position It is possible to prevent the yarn from being superimposed in the vicinity of. Even when cutting the sheet material into parts for sewing after leaving the thread on the surface of the sheet material, move the thread inside the part by moving means so that the thread left near the perforation position is not cut. Can do.
また本発明によれば、シート材の表面に残す糸に、抜け防止機構で抜け防止部を形成するので、シート材の表面に残す糸が、吸引保持や、搬送、取扱いなどの際に抜けないようにすることができる。 Further, according to the present invention, the thread remaining on the surface of the sheet material is formed with the slip prevention mechanism so that the thread remaining on the surface of the sheet material does not come off during suction holding, conveyance, handling, etc. Can be.
以下、図1〜図9で、本発明の一実施例としてのシート材の糸目打ち装置10の構成および動作を示す。説明を簡明にするために、図2、図3、図5および図6で並記する平面断面図および側面断面図、図7および図8で並記する平面図および側面図では、対応する構成を一方のみに示し、他方では省略する場合がある。また、説明対象の図には記載されていない部分について、他の図に記載される参照符を付して言及する場合がある。
1 to 9 show the configuration and operation of a sheet
図1は、本発明の一実施例としてのシート材の糸目打ち装置10の概略的な構成を示す。裁断機1は、裁断テーブル2および裁断ヘッド3を備える。裁断ヘッド3は、裁断テーブル2上に、紙面に垂直な方向に架設されるYビーム4に沿って紙面の奥行方向となるY方向に移動可能である。Yビーム4は、紙面の手前側と奥側との両側方で、図示を省略している走行機構で支持され、紙面の左右方向となるX方向に走行して移動可能である。裁断ヘッド3には、裁断刃5および生地押え6が備えられる。シート材7は、一枚だけの状態、または複数枚の積層状態で、裁断テーブル2上で、下方から吸引して保持される。裁断ヘッド3は、裁断テーブル2の表面に沿って、X−Y方向に移動する。裁断機1は、裁断ヘッド3に設けられる裁断刃5で、生地押え6で表面を押えるシート材7を裁断する際に、シート材7を裁断テーブル2の下方から吸引して保持する。シート材7の表面には非通気性の合成樹脂フィルムによる密閉シート8が被せられ、密閉シート8上からシート材7に裁断刃5を上方から突刺して、裁断する。裁断テーブル2の表面2aは、裁断刃5が侵入しても切断され難いように、合成樹脂性の剛毛ブロック2bを並べて、剛毛ブロック2bの先端の剛毛で形成される。剛毛ブロック2bを並べた裁断テーブル2は、コンベアベルトとして、搬送機能も有する。
FIG. 1 shows a schematic configuration of a sheet
裁断工程の後工程でマーキングなどの目印用となる目印用糸9aは、糸9として、糸供給機構11から供給される。糸供給機構11では、糸パッケージ11aをセットして、糸9を、糸ガイド11bを通して供給することができる。糸保持機構12は、糸貫通針13とともに昇降し、糸供給機構11から糸貫通針13に供給される糸9を、供給経路の途中で保持可能である。糸貫通針13は、中空であり、糸供給機構11から供給される糸9を中空部に収容して下端の先端部13aから繰出すことができる。糸貫通針13をシート材7に上方から突刺してから引抜けば、シート材7に糸9を貫通させることができる。
A mark thread 9 a that is used for marking such as marking in a subsequent process of the cutting process is supplied as a
裁断ヘッド3には、抜け防止機構14と、切断機構15と、糸押え16とを収容するハウジング17が設けられる。裁断ヘッド3には、糸貫通針13およびハウジング17を別個に昇降させる昇降機構も設けられるけれども、図示は省略する。裁断テーブル2の下方などには、裁断ヘッド3や裁断テーブル2の制御を行う制御手段20が設けられる。シート材7に糸9を貫通させる目打ち位置7aは、予めデータで設定され、データに従って裁断ヘッド3が移動するように、制御手段20で制御される。糸押え16による糸9の保持と解放、およびハウジング17の昇降は、後述するように、糸貫通針13から糸9を繰出す糸繰出し手段として、制御手段20で制御される。このような、移動手段として機能する裁断ヘッド3、糸供給機構11、糸保持機構12、抜け防止機構14および切断機構15と、糸繰出し手段として機能する糸押え16およびハウジング17とは、本実施例のシート材の糸目打ち装置10に含まれる。ただし、ハウジング17を設けないで、抜け防止機構14、切断機構15、および糸押え16を、直接昇降させる機構を設けるようにしてもよい。
The cutting
制御手段20は、糸貫通針13、糸押え16、および切断機構15を制御して、糸貫通針13で目打ち位置7aに糸9を貫通させた後で、糸貫通針13をシート材7の表面から上方に引抜く。次にハウジング17を上昇させ、上昇している状態の糸貫通針13から下方に延びる糸9を糸押え16で保持し、糸9を保持したままハウジング17を下降させる。糸9は、糸貫通針13の先端部13aから下方に引出される。切断機構15で、糸貫通針13から下方に延びる糸9を切断する。糸9をシート材7の表面に貫通させて目印用糸9aとして残す際の糸長に、糸繰出し手段で、糸9を供給する糸貫通針13側から繰出す糸9を追加することができる。また、ハウジング17の昇降範囲などを調整すれば、糸9を繰出す長さが変化するので、シート材7の表面に残す糸長の調整も可能となる。
The control means 20 controls the
抜け防止機構14は、糸貫通針13によって糸9をシート材7に貫通させた後、シート材7の上方で、糸9に抜け防止部14aとしての結び目を形成する。結び目を形成する機構は、ノッターとして、たとえば特開平6−250147号公報で公知の機構を利用する。切断機構15は、抜け防止部14aを形成した糸9の上流側を切断する。切断機構15で切断した糸9のシート材7側は、抜け防止機構14から抜けて、シート材7の表面に落下し、目印用糸9aとして残る。
The
目印用糸9aには、シート材7の上方で、抜け防止機構14によって抜け防止部14aが形成されるので、シート材7を下方から吸引して保持している間でも、下方に抜けないようにすることができる。また、裁断テーブル2がコンベアベルトとしてシート材7を搬送する場合、搬出側のコーム2cやテーブル2d上などで、シート材7の底面に出ている目印用糸9aが擦れて引張られるおそれがある。抜け防止部14aが形成されていれば、目印用糸9aが下方に引張られても、シート材7の表面で抜け防止部14aが引っ掛かり、目印用糸9aの全体が下方に抜けないようにすることができる。なお、シート材7の表面に残す目印用糸9aの糸長を長くするので、抜け防止部14aを形成しない場合でも、下方に抜け難くすることができる。また、複数枚積層したシート材7に十分な糸長で目印用糸9aを貫通させて残し、シート材7を積層状態から一枚ずつ分離する際に、残した目印用糸9aをある程度の長さで切り分けて付加させる場合もある。この場合、少なくとも、各シート材7に切り分けて付加させる長さの合計としての糸長分を、目印用糸9aの全体として、目打ち位置7aに貫通する状態で残しておく必要がある。
In the mark thread 9a, the slip-off preventing
さらに本実施例では、シート材7の表面に目印用糸9aを引出して残す方向が裁断工程でパーツ外形を切断する際に切断されるおそれがないように、制御手段20が制御して裁断ヘッド3を移動させる。これによって、裁断機1で、縫製用のパーツなどを裁断しながら、目印用糸9aを付加して、確実に縫製工程などでのマーキングのための目印として残すことが可能となる。また、目印用糸9aを長く残すことができるので、着色しておいた糸9を使用したり、目印用糸9aを着色したりしてから、目印用糸9aの両端側を持って、シート材7の表面側と裏面側との間で往復させ、特許文献1と同様なマーキングを行うこともできる。
Further, in the present embodiment, the cutting head is controlled by the control means 20 so that the direction in which the mark yarn 9a is pulled out and left on the surface of the
図2〜図6は、図1のシート材の糸目打ち装置10で、シート材7の表面に目印用糸9aを残す際の動作を示す。図2、図3、図5および図6の(a)は、図2(b)に示す切断面線A−Aから見た、各図の(b)の断面を示す。また、裁断ヘッド3や糸保持機構12と、切断機構15の駆動源と、糸貫通針13の昇降機構と、抜け防止機構14、切断機構15および糸押え16を収容するハウジング17の昇降機構とは、図示を省略する。本実施例では、糸貫通針13およびハウジング17の昇降機構は、空気圧シリンダを駆動源とし、空気圧シリンダの動作ストロークの範囲で、糸貫通針13およびハウジング17をそれぞれ昇降可能にしている。
2 to 6 show the operation when the mark yarn 9a is left on the surface of the
図2は、移動手段としての裁断ヘッド3が裁断テーブル2に沿って移動することで、シート材の糸目打ち装置10も裁断テーブル2の表面に平行な方向に移動する工程を示す。本実施例では、抜け防止機構14は、ハウジング17内に、切断機構15および糸押え16とともに、近接して収容される。ハウジング17の底面は、シート材7の表面を押える生地押え17aとなり、生地押え17aには、下方に挿通する下方孔17bが設けられる。ハウジング17から上方に挿通する上方孔17cも設けられ、糸貫通針13を挿通させることができる。本工程では生地押え17aがシート材7の表面から浮くように、ハウジング17は上昇している。糸貫通針13も、先端部13aがハウジング17内に引込まれる位置まで、上昇している状態となる。糸貫通針13の先端部13aから繰出される糸9の端部は、切断機構15に並設される端保持機構15aで保持される。
FIG. 2 shows a process in which the sheet
抜け防止機構14の駆動源となるモータ18,19のうちのモータ18の出力軸18aは、上下方向の軸線まわりに回転し、傘歯車18bが取付けられ、傘歯車18cが噛合する。傘歯車18cの軸の先端には、結び目形成用のフック18dが取付けられる。出力軸18aは、フック18dに掛けた糸9を外すためのレバー18eも角変位させることができる。モータ19の出力軸19aは、糸9をフック18dに掛けるように案内する案内部材19bを角変位させる。下方孔17bの近傍には、糸押え16が設けられている。糸押え16についての構成は、後述する。
The output shaft 18a of the
図3は、糸9をシート材7に貫通させる目打ち位置7aまで、裁断ヘッド3が移動して、糸貫通針13およびハウジング17が両方とも下降した工程を示す。ハウジング17の底面の生地押え17aは、シート材7の表面を押える。糸貫通針13は、さらに下降を続けて、シート材7に突刺ささる。糸貫通針13が下降する間、同時に下降する糸保持機構12は、糸9を保持し、糸供給機構11側からの糸9の供給を停止し、先端部13a外に繰出される糸9が延びないようにしている。シート材7や糸9の材質や、糸貫通針13の太さなどの条件によっては、糸保持機構12を設けなくてもよい。
FIG. 3 shows a process in which the cutting
端保持機構15aは、保持していた糸9の端部を、糸貫通針13の下降開始前に解放する。糸保持機構12を設けない場合も含めて、糸保持機構12で糸9を保持していなければ、端保持機構15aは、糸貫通針13の下降開始前ばかりではなく、下降中、または下降後のタイミングで、糸9を解放することができる。この場合、タイミングが早ければ先端部13aから出る糸9の長さが短く、遅ければ長くなる。
The end holding mechanism 15 a releases the end of the held
図4は、糸貫通針13の刺し引き動作の後で、糸9を目印用糸9aとしてシート材7の表面に残す動作を示す。図4(a)は、糸貫通針13をシート材7の目打ち位置7aから引抜き、上昇させた状態を示す。糸9は下方の目打ち位置7aでシート材7に貫通し、さらに目打ち位置7aから糸貫通針13の先端部13aまで延びる状態となる。
FIG. 4 shows an operation of leaving the
図4(b)は、ハウジング17を上昇させる状態を示す。図4(c)は、上昇したハウジング17内で、糸押え16を作動させて糸9を両側から挟んでいる状態を示す。糸押え16は、糸9が糸貫通針13の先端部13aから垂れ下がる経路で、糸9の位置を乱さないように、糸9の両側方から挟んで保持することができる。なお、図4(a)の糸貫通針13の上昇と、図4(b)のハウジング17の上昇とは、分けないで、同時に行うようにしてもよい。
FIG. 4B shows a state where the
また、糸押え16がハウジング17内で昇降が可能であれば、糸押え16のみ昇降させてもよい。糸押え16を昇降させる場合、図4(a)の段階で糸押え16をハウジング17内で上昇させておき、次に糸押え16で糸9を挟んで糸押え16を下降させれば、図4(e)に相当する状態にすることができる。この場合、ハウジング17は図4(b)および図4(c)のように上昇させなくてもよい。
Further, if the
図4(d)は、糸9を糸押え16で挟んで保持したままの状態で、ハウジング17を下降させ、底面の生地押え17aでシート材7の表面を押えている状態を示す。糸9は、糸押え16によって保持されて引下げられる。図1に示す糸保持機構12による糸9の保持を解除しておけば、糸9は、糸供給機構11から糸貫通針13を介して供給され、シート材7の表面に残る糸9に追加される。糸9には、抜け防止部14aが形成され、切断される。切断された糸9のうち、糸貫通針13の先端部13a側の端部は、端保持機構15aで保持される。
FIG. 4D shows a state in which the
図4(e)は、糸押え16によって保持していた糸9を解放し、ハウジング17を上昇させた状態を示す。切断後のシート材7側の糸9は、下方に落下し、目印用糸9aとしてシート材7の表面に残る。目印用糸9aには、図4(c)と図4(d)とで、糸9を引下げているので、重畳部9bが付加されて糸長を長くすることができる。なお、ハウジング17内で糸押え16が昇降可能な場合、ハウジング17と糸押え16の昇降を併用すれば、ハウジング17のみ昇降させる場合よりも、引下げる糸長を長くすることができる。
FIG. 4E shows a state in which the
図5は、図4(d)に対応し、図4(e)に示す抜け防止部14aを形成する動作を示す。糸貫通針13は、シート材7から引抜いて上昇させておく。ハウジング17は下降させた状態とする。糸貫通針13の先端部13aからは、シート材7の目打ち位置7aまで糸9が引出される。ハウジング17内では、抜け防止機構14で糸9に結び目による抜け防止部14aを形成する。糸押え16は、抜け防止機構14が抜け防止部14aを形成する際に、糸9がシート材7に貫通している下方側から供給されるのを阻止するように押える。結び目を形成するためには、案内部材19bを角変位させて、糸9がフック18dに掛かるように案内する。糸9は、切断機構15の端保持機構15aにも掛かる。次に、フック18dを回転させ、糸9を巻き掛ける。次に、レバー18eを角変位させ、糸9をフック18dから外す。
FIG. 5 corresponds to FIG. 4D and shows the operation of forming the drop prevention part 14a shown in FIG. The
次に、端保持機構15aで糸9を保持すると同時に、切断機構15でシート材7から延びる側の糸9を切断する。糸押え16による糸9の保持を解除し、ハウジング17を上昇させると、切断された糸9は、下方孔17bを抜けて生地押え17aの下方に引出され、シート材7に目印用糸9aとして残る。このように、糸押え16で糸9を保持するので、切断機構15で糸9を確実に切断することができるけれども、糸押え16が糸9を解放しても切断機構15による糸9の切断は可能である。
Next, simultaneously with holding the
なお、抜け防止部14aは、目印用糸9aがシート材7から抜け難くなるようにすればよい。したがって、切断前の糸9の途中に結び目を形成するばかりではなく、ノッターで他の糸と結び付けたり、糸の端をほぐして絡めるスプライサーで他の糸と継いだりしてもよい。また、抜け防止部14aでは、糸9の径を拡大するように加工したり、他の素材を付加してもよい。さらに、目印用糸9aがシート材7を抜ける抵抗が大きいような場合や、シート材7の表面に残る糸長が長い場合は、抜け防止部14aを形成しなくてもよい。
It should be noted that the removal preventing portion 14a may be configured so that the mark yarn 9a is difficult to come off from the
図6は、図4(e)に示すように、糸9を切断した後で、シート材7の表面に目印用糸9aとして残る状態を示す。目印用糸9aには、重畳部9bが付加されているので、糸長を長くすることができる。重畳部9bは、糸押え16で保持して引下げる際に形成され、昇降をボールねじやラックピニオン機構などで行えば、昇降量の調整で糸長の調整も可能となる。さらに、糸押え16による保持と解放とを、ハウジング17の昇降とともに繰返して、シート材7の表面に残す糸長を、さらに長くすることもできる。
FIG. 6 shows a state in which the
なお、本実施例で重畳部9bの形成は、ハウジング17の底部に設ける糸押え16をハウジング17とともに昇降して行っているけれども、ハウジング17とは独立して、たとえばハウジング17内で糸押え16を昇降するようにしてもよい。
In this embodiment, the overlapping portion 9b is formed by lifting and lowering the
図7および図8は、図1の糸押え16の構成と動作とを示す。糸押え16は、ハウジング17の底部で下方孔17bの周囲に設けられ、ソレノイド40、押出し部材41、および引戻し部材42を含む。図7に示すように、下方孔17bに挿通する糸9を押えない状態では、押出し部材41の押圧部41aと引戻し部材42の押圧部42aとは、糸9から離れている。図8に示すように、糸9を押える状態では、糸9の経路の両側の押圧部41a,42aが糸9の経路を変えないように両側から挟む。糸9を押えても、経路が変らないので、糸9を保持して引下げる動作や、抜け防止部14aを形成する動作を安定かつ確実に行うことができる。
7 and 8 show the configuration and operation of the
押出し部材41と引戻し部材42とは、レバー43の両端に結合している。レバー43は、中間の揺動軸44を中心として揺動変位する。押出し部材41には案内用長孔41bおよび案内用切欠41c、引戻し部材42には案内用長孔42bが設けられ、案内軸45,46がそれぞれ挿入される。押出し部材41および引戻し部材42は、案内用切欠41c、案内用長孔41b,42bにそれぞれ挿入されている案内軸45,46によって、図の左右方向に移動するように案内される。押出し部材41は、ソレノイド40の出力軸およびレバー43の一端と結合している。レバー43の他端は、引戻し部材42の凹部42cに係合している。これによって、ソレノイド40の出力軸が引込まれていると、図8に示すような、糸9を保持しない解放状態となる。ソレノイド40の出力軸が押出されていると、図9に示すような、糸9を保持する状態となる。この状態は、被検出ねじ47を近接センサー48で検知して、制御手段20に認識させることができる。
The pushing
なお、糸押え16は、糸9を一側方から押えるようにしてもよい。ただし、一側方から押えて糸9を保持すると、糸9の経路が変るので、抜け防止機構14を用いる場合は、経路を変えない糸押え16を使用することが好ましい。また、糸繰出し手段としては、たとえばローラーで挟んで糸9を引下げるように回転させてもよい。ローラーを使用すれば、昇降させなくても、糸9を糸貫通針13の先端13aから繰出すことができる。
The
図9は、図1のシート材の糸目打ち装置10で、糸9を目印用糸9aとして、移動しながらシート材7の表面に残す動作を示す。図4(c)と図4(d)とを複数回繰返すと、糸9の張力が減少したり、ハウジング17の上昇時に、下方孔17b、上方孔17cや糸押え16に糸9が付き上がる現象が生じたりして、糸9に弛みが生じて、昇降ストロークに見合った糸長を繰出せなくなることがある。この対策として、たとえば2回の昇降で糸9を繰出した後に、シート材7に貫通している糸9を引出さない範囲で、シート材の糸目打ち装置10を、シート材7の表面と平行な方向に移動させれば、糸9に張りを持たせることができる。移動方向としては、裁断ラインを避けて、裁断パーツの内側に向うのが好ましい。
FIG. 9 shows an operation of leaving the
図9(a)は、図4(d)の状態を示す。ハウジング17を上昇させると、図9(b)のように、シート材7の表面には重畳部9bが形成されて、糸長が長くなっている。図9(c)は、糸押え16を開いて、シート材7側に残る重畳部9bから糸9が引出される範囲で、裁断ヘッド3を移動させる状態を示す。生地押え17aの下方の糸9の弛みがとれる。さらにハウジング17の昇降で、糸9を保持して糸貫通針13の先端部13aから繰出し、抜け防止部14aを形成して糸9を切断すると、図9(d)に示すように、糸長が長い重畳部9cが形成された目印用糸9aを得ることができる。
FIG. 9A shows the state of FIG. When the
以上で説明した実施例では、切断機構15と端保持機構15aとを隣接させ、糸10の保持と切断とを同時に行っている。しかしながら、切断機構15と端保持機構15aとを離して、糸10の保持と切断とを別のタイミングで行ってもよい。たとえば、切断機構15による切断前に端保持機構15aで糸9を保持したり、切断機構15による切断後に糸貫通針13の先端部13aから垂れ下がる糸9を端保持機構15aが保持したりするようにしてもよい。
In the embodiment described above, the
また、シート材の糸目打ち装置10は、移動手段として裁断ヘッド3を利用して、糸貫通針13およびハウジング17を目打ち位置7aに移動させるようにしているけれども、裁断ヘッド3とは独立して移動する機構を設けることもできる。たとえば、Yビーム4で支持されてY方向に移動する機構や、Yビーム4とは別に、裁断テーブル2の表面2aに沿ってX−Y方向に移動する機構に、糸供給機構11、糸保持機構12、糸貫通針13、抜け防止機構14、切断機構15、端保持機構15aおよびハウジング17を設けるようにすることもできる。また、移動は、相対的でも良く、シート材7側で一部または全部移動するようにしてもよい。たとえば、裁断テーブル2にシート材7が搬入される部分や、シート材7を積層する延反機などに、移動手段を設けて、目印用糸9aを目打ち位置7aに貫通させ、シート材7の表面に残すこともできる。
Further, the sheet material
1 裁断機
2 裁断テーブル
3 裁断ヘッド
5 裁断刃
7 シート材
7a 目打ち位置
9 糸
9a 目印用糸
9b,9c 重畳部
10 シート材の糸目打ち装置
11 糸供給機構
12 糸保持機構
13 糸貫通針
14 抜け防止機構
14a 抜け防止部
15 切断機構
15a 端保持機構
16 糸押え
17 ハウジング
20 制御手段
DESCRIPTION OF
17
Claims (4)
シート材の表面に平行な方向に相対移動可能な移動手段と、
糸を供給する糸供給機構と、
シート材に対して昇降可能で、シート材に上方から突刺して引抜くことで、糸供給機構から供給される糸を、目印用糸として、シート材に貫通する状態で残す糸貫通針と、
シート材に糸を貫通させ、引抜いて上昇させた状態の糸貫通針から下方に延びる糸の経路に臨んで配置され、糸貫通針から糸を繰出す糸繰出し手段と、
上昇させた状態の糸貫通針から下方に延びる糸を切断する切断機構とを、
含むことを特徴とするシート材の糸目打ち装置。 A threading device for a sheet material that leaves a mark thread through the perforated position of the sheet material,
Moving means capable of relative movement in a direction parallel to the surface of the sheet material;
A thread supply mechanism for supplying the thread;
A thread penetrating needle that can move up and down with respect to the sheet material, and pierces the sheet material from above and pulls it out, leaving the thread supplied from the thread supply mechanism as a mark thread, in a state of penetrating the sheet material,
Thread feeding means for passing the thread through the sheet material, being arranged facing the path of the thread extending downward from the thread penetrating needle in a state of being pulled out and raised, and feeding the thread from the thread penetrating needle;
A cutting mechanism for cutting a thread extending downward from the thread penetrating needle in the raised state,
A threading device for sheet material, comprising:
含むことを特徴とする請求項1記載のシート材の糸目打ち装置。 The thread feeding means presses and holds the thread, descends while retaining the thread, and then releases the thread presser,
The sheet material threading device according to claim 1, further comprising:
前記糸繰出し手段が糸を前記糸貫通針から繰出した後、糸貫通針、糸繰出し手段および前記切断機構を、前記シート材の表面に平行な方向に移動させ、
糸貫通針と目打ち位置との間で延びる前記糸に張りを持たせる、
ことを特徴とする請求項1または2記載のシート材の糸目打ち装置。 The moving means is
After the yarn feeding means feeds the yarn from the yarn penetrating needle, the yarn penetrating needle, the yarn feeding means, and the cutting mechanism are moved in a direction parallel to the surface of the sheet material,
Giving tension to the thread extending between the thread penetrating needle and the perforating position,
3. A sheet material threading device according to claim 1, wherein the sheet material is threaded.
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のシート材の糸目打ち装置。 Further comprising a slip-off preventing mechanism that is disposed between the thread penetrating needle in the raised state and the feeding means, and that forms a slip-off preventing portion in the thread extending downward from the thread penetrating needle.
The yarn threading device for a sheet material according to any one of claims 1 to 3, wherein
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013025420A JP5995741B2 (en) | 2013-02-13 | 2013-02-13 | Sheet material threading device |
CN201410050261.4A CN103981688B (en) | 2013-02-13 | 2014-02-13 | The routing eye device of sheet material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013025420A JP5995741B2 (en) | 2013-02-13 | 2013-02-13 | Sheet material threading device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014152426A JP2014152426A (en) | 2014-08-25 |
JP5995741B2 true JP5995741B2 (en) | 2016-09-21 |
Family
ID=51273844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013025420A Expired - Fee Related JP5995741B2 (en) | 2013-02-13 | 2013-02-13 | Sheet material threading device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5995741B2 (en) |
CN (1) | CN103981688B (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3991706A (en) * | 1976-01-20 | 1976-11-16 | Gerber Garment Technology, Inc. | Marking apparatus utilizing a dye thread |
JPS61184584U (en) * | 1985-05-09 | 1986-11-18 | ||
DE3902333A1 (en) * | 1989-01-27 | 1990-08-09 | Union Special Gmbh | METHOD FOR DETECTING A POSITION OF A SEWING MATERIAL ON A CONTROLLED DRIVING MACHINE, AND DEVICE FOR CARRYING OUT THE METHOD |
CN2345559Y (en) * | 1998-05-11 | 1999-10-27 | 卢金荣 | Label sucking up device for sewing |
JP5116091B2 (en) * | 2007-12-29 | 2013-01-09 | 株式会社島精機製作所 | Cutting machine and marking method thereof |
JP5395628B2 (en) * | 2009-11-12 | 2014-01-22 | 株式会社島精機製作所 | Cutting machine |
-
2013
- 2013-02-13 JP JP2013025420A patent/JP5995741B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-02-13 CN CN201410050261.4A patent/CN103981688B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103981688A (en) | 2014-08-13 |
CN103981688B (en) | 2017-01-04 |
JP2014152426A (en) | 2014-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6530197B2 (en) | sewing machine | |
JP6045342B2 (en) | Sheet material threading device | |
JP5766405B2 (en) | sewing machine | |
TWI753871B (en) | Method for producing a stitch starting upper thread and an assembly for carrying out the method, and a sewing machine having the assembly | |
JP2007195806A (en) | Automatic welting machine | |
US20160304230A1 (en) | Method and Apparatus for Producing Perforated Strings of Separable Packages | |
JP5995741B2 (en) | Sheet material threading device | |
JP5995719B2 (en) | Sheet material threading device and method | |
JP2009507564A5 (en) | ||
JP6103936B2 (en) | Sheet material threading device | |
JP5995742B2 (en) | Marking apparatus and method | |
JP2005192688A (en) | Thread end processor for zigzag stitch sewing machine | |
JP6084461B2 (en) | Sheet material threading device and method | |
JPH0625960A (en) | Device for fixing temporarily yarn to needled fleece | |
DE10307022B4 (en) | sewing machine | |
KR101377030B1 (en) | Tension device of spangle | |
JP6004937B2 (en) | Sheet material threading device and method, and marking thread adding method in cutting machine | |
JP4143695B2 (en) | Calendar manufacturing method | |
JP6381118B2 (en) | Sewing device | |
CN106245237B (en) | Panel strip sewing machine | |
KR101303174B1 (en) | Automatic mounting device of spangle | |
US5307750A (en) | Method and apparatus for chaining in sewing machine | |
KR200423816Y1 (en) | Winding Apparatus for Cocoon Bobin | |
JP4181005B2 (en) | How to restart the sewing machine | |
JP2001162077A (en) | Manufacturing method and device for annular elastic cord, and annular elastic cord |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5995741 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |