JP5993239B2 - Mobile communication device, communication system, and notification method - Google Patents

Mobile communication device, communication system, and notification method Download PDF

Info

Publication number
JP5993239B2
JP5993239B2 JP2012166119A JP2012166119A JP5993239B2 JP 5993239 B2 JP5993239 B2 JP 5993239B2 JP 2012166119 A JP2012166119 A JP 2012166119A JP 2012166119 A JP2012166119 A JP 2012166119A JP 5993239 B2 JP5993239 B2 JP 5993239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
unit
communication device
control unit
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012166119A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014027474A (en
Inventor
山口 剛史
剛史 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2012166119A priority Critical patent/JP5993239B2/en
Publication of JP2014027474A publication Critical patent/JP2014027474A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5993239B2 publication Critical patent/JP5993239B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本出願は、携帯通信装置、通信システム及び報知方法に関する。   The present application relates to a mobile communication device, a communication system, and a notification method.

近年、携帯電話機等の携帯通信装置には、小児、児童等の子供向けの携帯電話機がある。このような子供向けの携帯電話機には、誘拐等の犯罪に会うのを低減するための各種のセキュリティー機能が実装されている。例えば、特許文献1では、ユーザがストラップを引っ張った場合にセキュリティー機能を実行するように構成された携帯電話機が開示されている。セキュリティー機能には、例えば、ブザー等の警報音を出力する機能、発光させる機能、所定登録先へメールを送信する機能、所定登録先への通話発信する機能等が含まれる。   In recent years, mobile communication devices such as mobile phones include mobile phones for children such as children and children. Such mobile phones for children are equipped with various security functions for reducing encounters with crimes such as kidnapping. For example, Patent Document 1 discloses a mobile phone configured to execute a security function when a user pulls a strap. The security function includes, for example, a function of outputting an alarm sound such as a buzzer, a function of emitting light, a function of transmitting an e-mail to a predetermined registration destination, a function of transmitting a call to the predetermined registration destination, and the like.

特開2011−151751号公報JP 2011-151751 A

しかしながら、上記の技術のように、利用者の操作によってセキュリティー機能が実行される場合、状況によっては、利用者がセキュリティー機能を実行するための操作を行えないおそれがある。そのような理由から、セキュリティー機能が有効に機能する可能性を高めることができる携帯通信装置、通信システム及び報知方法に対するニーズがある。   However, when the security function is executed by the user's operation as in the above technique, the user may not be able to perform the operation for executing the security function depending on the situation. For such reasons, there is a need for a portable communication device, a communication system, and a notification method that can increase the possibility that the security function functions effectively.

1つの態様に係る携帯通信装置は、特定の通信装置と通信を行う通信部と、所定時間当たりの移動距離を算出する算出部と、前記移動距離が前記所定時間に応じて定まる範囲から外れている場合に、報知情報を、前記通信部を介して前記特定の通信装置へ送信する制御部とを備える。   A mobile communication device according to one aspect includes a communication unit that communicates with a specific communication device, a calculation unit that calculates a movement distance per predetermined time, and a range where the movement distance is determined according to the predetermined time. A control unit that transmits notification information to the specific communication device via the communication unit.

1つの態様に係る通信システムは、特定の通信装置と、携帯通信装置とを含む。前記携帯通信装置は、前記特定の通信装置と通信を行う通信部と、所定時間当たりの移動距離を算出する算出部と、前記移動距離が前記所定時間に応じて定まる範囲から外れている場合に、報知情報を、前記通信部を介して前記特定の通信装置へ送信する制御部とを備える。前記特定の通信装置は、前記携帯通信装置と通信を行う通信部と、前記報知情報に基づく報知を行う制御部とを備える。   A communication system according to one aspect includes a specific communication device and a mobile communication device. The portable communication device includes a communication unit that communicates with the specific communication device, a calculation unit that calculates a movement distance per predetermined time, and a case where the movement distance is out of a range determined according to the predetermined time. A control unit that transmits the notification information to the specific communication device via the communication unit. The specific communication device includes a communication unit that communicates with the mobile communication device, and a control unit that performs notification based on the notification information.

1つの態様に係る報知方法は、特定の通信装置と、携帯通信装置によって実行される報知方法であって、前記携帯通信装置が、所定時間当たりの移動距離を算出するステップと、前記移動距離が前記所定時間に応じて定まる範囲から外れている場合に、前記携帯通信装置が、報知情報を、通信部を介して前記特定の通信装置へ送信するステップと、前記特定の通信装置が、前記報知情報に基づく報知を行うステップとを含む。   The notification method according to one aspect is a notification method executed by a specific communication device and a mobile communication device, wherein the mobile communication device calculates a travel distance per predetermined time, and the travel distance is When the mobile communication device is out of a range determined according to the predetermined time, the portable communication device transmits notification information to the specific communication device via a communication unit, and the specific communication device And performing notification based on information.

図1は、実施形態に係る通信システムの概略構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a communication system according to an embodiment. 図2は、図1に示す第1携帯電話機のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of the first mobile phone shown in FIG. 図3は、設定データの例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of setting data. 図4は、図1に示す第2携帯電話機のブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of the second mobile phone shown in FIG. 図5は、第1携帯電話機の移動距離が距離範囲から外れたことを検出した場合の通信システムの処理の例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of processing of the communication system when it is detected that the moving distance of the first mobile phone is out of the distance range. 図6は、報知情報を受信した第2携帯電話機が表示する画面の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a screen displayed by the second mobile phone that has received the notification information. 図7は、位置情報を受信した第2携帯電話機が表示する画面の例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a screen displayed by the second mobile phone that has received the position information. 図8は、第1携帯電話機が、移動距離が距離範囲から外れたことを検出するための処理手順の例を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure for the first mobile phone to detect that the moving distance is out of the distance range. 図9は、モードが変更された場合の位置送信処理の処理手順の例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of the position transmission process when the mode is changed. 図10は、第2携帯電話機が、第1携帯電話機の移動距離が距離範囲から外れたことを報知する場合の処理手順の例を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure when the second mobile phone notifies that the moving distance of the first mobile phone is out of the distance range. 図11は、第1携帯電話機の移動距離が距離範囲から外れたことを検出した場合の通信システムの処理の他の例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating another example of processing of the communication system when it is detected that the moving distance of the first mobile phone is out of the distance range. 図12は、第1携帯電話機が第2携帯電話機からの要求に応じてモードを変更する制御を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart illustrating control in which the first mobile phone changes the mode in response to a request from the second mobile phone. 図13は、第1携帯電話機が第2携帯電話機からの要求に応じてモードが変更された場合の位置送信処理の処理手順の例を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart showing an example of a processing procedure of position transmission processing when the first mobile phone changes its mode in response to a request from the second mobile phone. 図14は、第2携帯電話機が、第1携帯電話機の移動距離が距離範囲から外れたことを報知する場合の処理手順の他の例を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart showing another example of the processing procedure when the second mobile phone notifies that the moving distance of the first mobile phone is out of the distance range.

本出願に係る携帯通信装置、通信システム及び報知方法を実施するための実施形態を、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の説明により、本出願に係る携帯通信装置、通信システム及び報知方法が限定されるものではない。以下の説明における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。以下においては、携帯通信装置の一例として携帯電話機を取り上げるが、本発明の適用対象は携帯電話機に限定されるものではない。携帯通信装置として、例えば、多機能携帯電話(スマートフォン)、PHS(Personal Handy−Phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)、ポータブルナビゲーション装置、ノートパソコン、ゲーム機等を用いてもよい。   Embodiments for carrying out a mobile communication device, a communication system, and a notification method according to the present application will be described in detail with reference to the drawings. The following description does not limit the mobile communication device, the communication system, and the notification method according to the present application. The constituent elements in the following description include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those in a so-called equivalent range. In the following, a mobile phone is taken as an example of a mobile communication device, but the application target of the present invention is not limited to a mobile phone. As the mobile communication device, for example, a multi-function mobile phone (smart phone), a PHS (Personal Handy-Phone System), a PDA (Personal Digital Assistant), a portable navigation device, a notebook computer, a game machine, or the like may be used.

(実施形態)
図1は、実施形態に係る通信システムの概略構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る通信システム10は、第1携帯電話機1と、第2携帯電話機2とを有する。第1携帯電話機1と第2携帯電話機2とは、通信ネットワークを介して相互に通信できる。
(Embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a communication system according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the communication system 10 according to the present embodiment includes a first mobile phone 1 and a second mobile phone 2. The first mobile phone 1 and the second mobile phone 2 can communicate with each other via a communication network.

第1携帯電話機1は、携帯通信装置である。第1携帯電話機1は、例えば、保護が必要な幼児、児童、高齢者、ペット等によって所持される。第2携帯電話機2は、特定の通信装置である。第2携帯電話機2は、例えば、第1携帯電話機1の所持者を保護する者によって所持される。以下の説明では、説明を簡単にするために、第1携帯電話機1の所持者を被保護者と呼び、第2携帯電話機2の所持者を保護者と呼ぶことがある。   The first mobile phone 1 is a mobile communication device. The first mobile phone 1 is carried by, for example, an infant, a child, an elderly person, a pet or the like that needs to be protected. The second mobile phone 2 is a specific communication device. The second mobile phone 2 is carried by a person who protects the holder of the first mobile phone 1, for example. In the following description, in order to simplify the description, the owner of the first mobile phone 1 may be referred to as a protected person, and the owner of the second mobile phone 2 may be referred to as a guardian.

第1携帯電話機1は、所定時間当たりの移動距離を算出する。そして、所定時間当たりの移動距離が、所定時間に応じて定まる範囲から外れた場合には、報知情報を第2携帯電話機2へ送信する。所定時間に応じて定まる範囲とは、被保護者が所定時間に自分で移動すると想定される距離の範囲である。被保護者が自分で移動することには、歩くこと及び走ることに加えて、自転車のように自分で運転可能な乗り物に乗って移動することが含まれてもよい。以下の説明では、所定時間当たりの移動距離を、単に「移動距離」と呼ぶことがある。以下の説明では、所定時間に応じて定まる範囲を、「距離範囲」と呼ぶことがある。   The first mobile phone 1 calculates a moving distance per predetermined time. When the movement distance per predetermined time is out of the range determined according to the predetermined time, the notification information is transmitted to the second mobile phone 2. The range determined according to the predetermined time is a range of distance that the protected person is supposed to move by himself / herself during the predetermined time. The movement of the guardian himself / herself may include moving on a vehicle that can be driven by himself / herself, such as a bicycle, in addition to walking and running. In the following description, the movement distance per predetermined time may be simply referred to as “movement distance”. In the following description, a range determined according to a predetermined time may be referred to as a “distance range”.

報知情報には、移動距離と距離範囲との比較結果が含まれる。移動距離と距離範囲との比較結果は、少なくとも、移動距離が距離範囲を超えているのか下回っているのかを示す情報を含む。第2携帯電話機2は、報知情報を受信すると、保護者に対する報知を実行する。その結果、保護者は、第1携帯電話機1の移動距離が、被保護者に異常が発生している可能性があることを早期に知ることができる。   The notification information includes a comparison result between the moving distance and the distance range. The comparison result between the movement distance and the distance range includes at least information indicating whether the movement distance exceeds or falls below the distance range. When the second mobile phone 2 receives the notification information, the second mobile phone 2 performs notification to the guardian. As a result, the guardian can know at an early stage that the moving distance of the first mobile phone 1 may be abnormal in the guardian.

例えば、被保護者が乗り物で移動しているはずがない時間に、移動距離が距離範囲を超えていることが報知された場合、保護者は、被保護者が誘拐等の犯罪に巻き込まれたか、通学区間を乗り過ごしている可能性があることを知ることができる。例えば、登下校の途中であるはずの時間に、移動距離が距離範囲を下回っていることが報知された場合、保護者は、被保護者が事故又は体調不良により動けない状況にある可能性があることを知ることができる。   For example, if it is reported that the distance traveled exceeds the distance range at a time when the guardian should not be moving on the vehicle, the guardian has been involved in a crime such as kidnapping. , You can know that you may have missed the school section. For example, if it is reported that the distance traveled is less than the distance range during the time that should be in the middle of going to and from school, the guardian may be unable to move due to an accident or poor physical condition. You can know that there is.

このように、移動距離が距離範囲から外れた場合に報知を行う機能は、セキュリティー機能として有用である。さらに、このような報知は、例えば、被保護者が拘束されているか、動けないために、第1携帯電話機1を操作できない場合であっても実行される。このため、実施形態に係る通信システムは、セキュリティー機能が有効に機能する可能性を高めることができる。   Thus, the function of performing notification when the moving distance is out of the distance range is useful as a security function. Furthermore, such notification is executed even when the first mobile phone 1 cannot be operated because the person to be protected is restrained or cannot move, for example. For this reason, the communication system according to the embodiment can increase the possibility that the security function functions effectively.

図2は、図1に示す第1携帯電話機の機能構成を示すブロック図である。図2に示すように、第1携帯電話機1は、マイク11と、スピーカ12と、レシーバ13と、操作部14と、表示部15と、カメラ16と、通信部17と、加速度センサ18と、音声処理部20と、記憶部40と、制御部100とを有する。   FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the first mobile phone shown in FIG. As shown in FIG. 2, the first mobile phone 1 includes a microphone 11, a speaker 12, a receiver 13, an operation unit 14, a display unit 15, a camera 16, a communication unit 17, an acceleration sensor 18, The audio processing unit 20, the storage unit 40, and the control unit 100 are included.

マイク11は、例えば、音声検索の利用時にユーザが発する音声、ノイズキャンセル処理時に利用する音など、種々の音を取得する。スピーカ12は、例えば、第1携帯電話機1の筐体内に配置されており、着信音やメールの送信音等を出力する。レシーバ13は、例えば、通話時の音声などを出力する。   The microphone 11 acquires various sounds such as a voice uttered by the user when using the voice search, a sound used during the noise canceling process, and the like. The speaker 12 is disposed, for example, in the casing of the first mobile phone 1 and outputs a ringtone, a mail transmission sound, and the like. The receiver 13 outputs, for example, voice during a call.

操作部14は、各種機能が割り当てられた複数のキーを有する。操作部14は、これらのキーがユーザの操作により入力されると、その操作内容に対応する信号を発生させる。発生した信号は、ユーザの指示として制御部100へ入力される。操作部14は、例えば、居場所通知機能が割り当てられたキーがユーザの操作により入力されると、居場所通知機能の起動信号を発生させる。居場所通知機能は、第1携帯電話機1が、第2携帯電話機2のユーザに対して、自機の位置を主体的に通知するための機能である。   The operation unit 14 has a plurality of keys to which various functions are assigned. When these keys are input by a user operation, the operation unit 14 generates a signal corresponding to the operation content. The generated signal is input to the control unit 100 as a user instruction. For example, when a key to which a location notification function is assigned is input by a user operation, the operation unit 14 generates a startup signal for the location notification function. The whereabouts notification function is a function for the first mobile phone 1 to proactively notify the user of the second mobile phone 2 of the position of the own device.

表示部15は、任意のディスプレイを有し、制御部100から供給される映像データに応じた映像や画像データに応じた画像を表示パネルに表示させる。ディスプレイは、例えば、液晶ディスプレイ(LCD、Liquid Crystal Display)、又は有機EL(Organic Electro−Luminescence)パネルなどで構成された表示パネルで構成される。表示部15は、ディスプレイに加え、サブディスプレイを有していてもよい。カメラ16は、撮影した画像を取得する。   The display unit 15 includes an arbitrary display, and displays a video corresponding to the video data supplied from the control unit 100 and an image corresponding to the image data on the display panel. The display is configured by a display panel configured by, for example, a liquid crystal display (LCD, Liquid Crystal Display) or an organic EL (Organic Electro-Luminescence) panel. The display unit 15 may have a sub display in addition to the display. The camera 16 acquires a captured image.

通信部17は、アンテナ17aを有し、通信ネットワークに収容される基地局によって割り当てられるチャネルを介し、基地局との間でCDMA(Code Division Multiple Access)方式などによる無線信号回線を確立し、基地局を介して、例えば、第2携帯電話機2との間で電話通信及び情報通信を行う。通信部17は、通信ネットワークに収容される基地局以外の通信装置とも通信できるように構成されてよい。例えば、通信部17は、無線LANのアクセスポイントと通信できるように構成されてよい。   The communication unit 17 has an antenna 17a, establishes a radio signal line by a CDMA (Code Division Multiple Access) method or the like with a base station via a channel assigned by a base station accommodated in a communication network, For example, telephone communication and information communication are performed with the second mobile phone 2 via the station. The communication unit 17 may be configured to be able to communicate with a communication device other than the base station accommodated in the communication network. For example, the communication unit 17 may be configured to be able to communicate with a wireless LAN access point.

さらに、通信部17は、GPS衛星からの所定の周波数帯の電波信号を受信し、受信した電波信号の復調処理を行って、処理後の信号を制御部100に送出する。通信部17とは別に、GPS衛星との通信のみを行う通信部を設けてもよい。   Further, the communication unit 17 receives a radio signal in a predetermined frequency band from a GPS satellite, performs demodulation processing on the received radio signal, and sends the processed signal to the control unit 100. In addition to the communication unit 17, a communication unit that performs only communication with GPS satellites may be provided.

加速度センサ18は、第1携帯電話機1に加わる加速度の方向及び大きさを検出する。加速度センサ18は、その検出結果に対応する信号を発生させる。発生した信号は、制御部100へ入力される。   The acceleration sensor 18 detects the direction and magnitude of acceleration applied to the first mobile phone 1. The acceleration sensor 18 generates a signal corresponding to the detection result. The generated signal is input to the control unit 100.

音声処理部20は、マイク11に入力される音声信号、スピーカ12及びレシーバ13から出力される音声信号の処理を実行する。すなわち、音声処理部20は、マイク11から入力される音声を増幅し、アナログデジタル変換を実行した後、さらに符号化等の信号処理を施し、デジタルの音声データに変換してから制御部100へ送出する。音声処理部20は、制御部100から送られる音声データの復号化、デジタルアナログ変換、増幅等の処理を施し、アナログの音声信号に変換してからスピーカ12及びレシーバ13へ出力する。   The audio processing unit 20 performs processing of an audio signal input to the microphone 11 and an audio signal output from the speaker 12 and the receiver 13. That is, the audio processing unit 20 amplifies the audio input from the microphone 11 and performs analog-digital conversion, and then performs signal processing such as encoding to convert the digital audio data to the control unit 100. Send it out. The audio processing unit 20 performs processing such as decoding, digital-analog conversion, and amplification of the audio data sent from the control unit 100, converts it into an analog audio signal, and outputs it to the speaker 12 and the receiver 13.

記憶部40は、オペレーティングシステムプログラム及びアプリケーションプログラム等、制御部100での処理に利用される各種プログラム及び各種データを記憶する。例えば、記憶部40には、表示部15の動作を制御するアプリケーションプログラムを作動させるタスク、通信部17の動作を制御するアプリケーションプログラムを作動させるタスク及び音声処理部20の動作を制御するアプリケーションプログラムを作動させるタスクなどが記憶されている。記憶部40には、これらのタスク以外にも、例えば、ダウンロードされた音声データ、あるいは記憶部40に対する制御に制御部100が用いるプログラム、通信相手の電話番号及びメールアドレス等が記述されたアドレス帳、発信音及び着信音等の音声ファイル、プログラムに基づく処理過程で用いられる一時的なデータ等が記憶される。   The storage unit 40 stores various programs and various data used for processing in the control unit 100 such as an operating system program and an application program. For example, the storage unit 40 includes a task for operating an application program for controlling the operation of the display unit 15, a task for operating an application program for controlling the operation of the communication unit 17, and an application program for controlling the operation of the audio processing unit 20. Tasks to be activated are stored. In addition to these tasks, the storage unit 40 includes, for example, downloaded voice data, or an address book in which a program used by the control unit 100 to control the storage unit 40, a telephone number and a mail address of a communication partner are described. Voice files such as dial tone and ring tone, temporary data used in the process based on the program, and the like are stored.

本実施形態において、記憶部40は、データ記憶領域41を含む。データ記憶領域41は、制御部100が用いる各種データが記憶される領域である。データ記憶領域41には、例えば、加速度、位置情報、歩数等が記憶される。さらに、記憶部40は、例えば、設定データ42と距離テーブル46とを記憶する。   In the present embodiment, the storage unit 40 includes a data storage area 41. The data storage area 41 is an area in which various data used by the control unit 100 is stored. In the data storage area 41, for example, acceleration, position information, number of steps, etc. are stored. Furthermore, the memory | storage part 40 memorize | stores the setting data 42 and the distance table 46, for example.

設定データ42は、第1携帯電話機1の動作に関する各種の設定に関する情報を含む。図3を参照しながら、設定データ42について説明する。図3は、設定データ42の例を示す図である。図3に示すように、設定データ42には、被保護者情報43、報知条件情報44、送信先情報45等が含まれる。   The setting data 42 includes information related to various settings related to the operation of the first mobile phone 1. The setting data 42 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the setting data 42. As shown in FIG. 3, the setting data 42 includes protected person information 43, notification condition information 44, transmission destination information 45, and the like.

被保護者情報43は、被保護者の属性情報である。被保護者情報43は、例えば、被保護者の生年月日、及び性別を含む。被保護者情報43は、身長、歩幅等の移動距離又は距離範囲の取得に利用可能な他の情報を含んでもよい。   The protected person information 43 is attribute information of a protected person. The protected person information 43 includes, for example, the date of birth and gender of the protected person. The guardian information 43 may include other information that can be used to acquire a movement distance or distance range such as height and stride.

報知条件情報44は、報知情報を第2携帯電話機2に送信することを抑制するための領域条件を含む。領域条件は、通常の生活において移動距離が距離条件から外れることが想定される領域を特定する条件である。例えば、領域条件は、被保護者がバス又は電車を用いて通学する通学経路を含む領域を特定する条件である。報知条件情報44は、領域条件と対応付けて、領域条件が示す領域で被保護者が乗り物に乗る曜日、時間帯等の時間に関する条件をさらに含んでもよい。   The notification condition information 44 includes a region condition for suppressing transmission of the notification information to the second mobile phone 2. The area condition is a condition for specifying an area where the movement distance is assumed to deviate from the distance condition in normal life. For example, the area condition is a condition for specifying an area including a school route where the guardian goes to school using a bus or a train. The notification condition information 44 may further include a condition related to time such as a day of the week and a time zone when the guardian rides on the vehicle in the area indicated by the area condition in association with the area condition.

送信先情報45は、報知情報の送信先を示す情報である。送信先情報45は、例えば、第2携帯電話機2のメールアドレス、電話番号等の送信先データを含む。送信先情報45は、報知情報を複数の送信先へ送信できるように構成されてもよい。   The transmission destination information 45 is information indicating the transmission destination of the broadcast information. The destination information 45 includes, for example, destination data such as a mail address and a telephone number of the second mobile phone 2. The transmission destination information 45 may be configured so that the broadcast information can be transmitted to a plurality of transmission destinations.

距離テーブル46は、被保護者に対応する距離範囲を特定するためのテーブルである。所定時間に移動可能な距離は、身体能力によって変動する。そのため、距離テーブル46は、複数の距離条件を含み、それぞれの距離範囲は、身体能力を特定するための情報と対応付けられる。身体能力を特定するための情報とは、例えば、年齢、学年、性別、居住地域、身長、歩幅又はそれらの組み合わせである。距離テーブル46に含まれる距離範囲は、被保護者が所定時間に自分で移動すると想定される距離の範囲のうち、上限のみを有してもよい。距離テーブル46は、複数の所定時間毎に、距離範囲を保持するように構成されてもよい。   The distance table 46 is a table for specifying a distance range corresponding to the person to be protected. The distance that can be moved in a predetermined time varies depending on the physical ability. Therefore, the distance table 46 includes a plurality of distance conditions, and each distance range is associated with information for specifying physical ability. The information for specifying physical ability is, for example, age, school year, gender, residential area, height, stride, or a combination thereof. The distance range included in the distance table 46 may have only the upper limit of the distance range in which the protected person is assumed to move by himself / herself during a predetermined time. The distance table 46 may be configured to hold a distance range every a plurality of predetermined times.

制御部100は、記憶部40に記憶されている各種プログラムに基づいて処理を実行する。制御部100は、例えば、マイクロプロセッサユニット(MPU:Micro Processing Unit)を含む。制御部100は、記憶部40に記憶されるプログラムから命令コードを順次読み込んで、読み込んだ命令コードで指示された手順に従って第1携帯電話機1の各種の処理を実行する。すなわち、制御部100は、第1携帯電話機1の各種の処理が、操作部14の操作、及び第1携帯電話機1の記憶部40に記憶されるプログラムに応じて適切な手順で実行されるように、表示部15、カメラ16、通信部17、加速度センサ18及び音声処理部20等の動作を制御する。   The control unit 100 executes processing based on various programs stored in the storage unit 40. The control unit 100 includes, for example, a microprocessor unit (MPU: Micro Processing Unit). The control unit 100 sequentially reads instruction codes from a program stored in the storage unit 40, and executes various processes of the first mobile phone 1 according to procedures instructed by the read instruction codes. That is, the control unit 100 performs various processes of the first mobile phone 1 in an appropriate procedure according to the operation of the operation unit 14 and the program stored in the storage unit 40 of the first mobile phone 1. In addition, operations of the display unit 15, the camera 16, the communication unit 17, the acceleration sensor 18, the sound processing unit 20, and the like are controlled.

制御部100は、図2に示すように、測位部110、算出部120、計数部130及び判定部140を有する。   As illustrated in FIG. 2, the control unit 100 includes a positioning unit 110, a calculation unit 120, a counting unit 130, and a determination unit 140.

測位部110は、通信部17がGPS衛星から受信する電波信号に基づいて測位を実行する。測位部110は、測位処理によって得られた位置情報を、測位処理を行った時刻と関連付けてデータ記憶領域41に記憶する。   The positioning unit 110 performs positioning based on the radio signal received by the communication unit 17 from the GPS satellite. The positioning unit 110 stores the position information obtained by the positioning process in the data storage area 41 in association with the time at which the positioning process was performed.

測位部110は、通信部17がGPS衛星から受信する電波信号を利用する方式に代えて、又は、この方式に加えて、他の方式で測位を行ってもよい。例えば、測位部110は、通信部17が無線を受信している1又は複数の基地局又はアクセスポイントの識別情報に基づいて測位を行ってもよい。この場合、測位部110は、予め登録されている情報と識別情報を照合することによって測位を行ってもよいし、通信部17を介して、識別情報に対応する位置を問い合わせてもよい。測位部110は、基地局又はアクセスポイントから受信する電波の強度をさらに用いて測位を行ってもよい。   The positioning unit 110 may perform positioning by another method instead of or in addition to the method using the radio signal received by the communication unit 17 from the GPS satellite. For example, the positioning unit 110 may perform positioning based on identification information of one or a plurality of base stations or access points from which the communication unit 17 is receiving radio. In this case, the positioning unit 110 may perform positioning by comparing previously registered information with identification information, or may inquire about the position corresponding to the identification information via the communication unit 17. The positioning unit 110 may perform positioning by further using the strength of radio waves received from the base station or access point.

算出部120は、測位部110による測位処理の結果に基づいて移動距離を算出する。例えば、測位部110の測位処理によって得られた最新の位置情報と、最新の位置情報が得られた時刻よりも所定時刻前に得られた位置情報とをデータ記憶領域41から取得する。そして、算出部120は、2つの位置情報が示す位置の間の距離を、移動距離として算出する。   The calculation unit 120 calculates the movement distance based on the result of the positioning process performed by the positioning unit 110. For example, the latest position information obtained by the positioning process of the positioning unit 110 and the position information obtained a predetermined time before the time when the latest position information was obtained are acquired from the data storage area 41. Then, the calculation unit 120 calculates the distance between the positions indicated by the two pieces of position information as the movement distance.

算出部120は、3回以上の測位処理の結果に基づいて移動距離を算出してもよい。例えば、算出部120は、最新の位置情報と、最新の位置情報が得られた時刻よりも所定時刻前に得られた位置情報に加えて、その間に得られた全ての位置情報をデータ記憶領域41から取得する。そして、算出部120は、得られた位置情報が示す位置を位置情報が得られた順に結び、結ばれた線の長さの合計を、移動距離として算出する。このように、3回以上の測位処理の結果に基づいて移動距離を算出することにより、被保護者が直線的に移動していない場合でも、移動距離の算出精度を向上させることができる。   The calculation unit 120 may calculate the movement distance based on the result of the positioning process three times or more. For example, in addition to the latest position information and the position information obtained before a predetermined time before the time when the latest position information is obtained, the calculation unit 120 adds all the position information obtained during that time to the data storage area. 41. Then, the calculation unit 120 connects the positions indicated by the obtained position information in the order in which the position information is obtained, and calculates the total length of the connected lines as the movement distance. As described above, by calculating the movement distance based on the result of the positioning process three times or more, even when the guardian is not moving linearly, the calculation accuracy of the movement distance can be improved.

算出部120は、通行可能な経路を考慮して移動距離として算出してもよい。例えば、算出部120は、取得した2つの位置情報が示す位置を含む地図データを取得し、取得した2つの位置情報が示す位置を結ぶ通行可能な最短の経路を見つける。そして、算出部120は、見つけた経路の長さを、移動距離として算出する。地図データは、記憶部40に記憶されていてもよいし、通信部17の通信によって取得されてもよい。算出部120は、3回以上の測位処理の結果を用いて、通行可能な経路を見つけてもよい。被保護者が児童であり、登下校路のように通行すべき経路が予め定められている場合には、算出部120は、通行すべき経路をできるだけ多く含むように、経路を見つけてもよい。このように、通行可能な経路を考慮して移動距離を算出することにより、移動距離の算出精度をさらに向上させることができる。   The calculation unit 120 may calculate the travel distance in consideration of a route that can be passed. For example, the calculation unit 120 acquires map data including the position indicated by the acquired two position information, and finds the shortest route that can be connected to the position indicated by the two acquired position information. Then, the calculation unit 120 calculates the length of the found route as the movement distance. The map data may be stored in the storage unit 40 or may be acquired by communication of the communication unit 17. The calculation unit 120 may find a passable path using the result of the positioning process three times or more. When the protected person is a child and a route to be passed is determined in advance as in a school road, the calculation unit 120 may find a route so as to include as many routes as possible. . Thus, the calculation accuracy of the movement distance can be further improved by calculating the movement distance in consideration of the route that can be passed.

算出部120による移動距離の算出の仕方は、これに限定されない。例えば、算出部120は、加速度センサ18によって検出される加速度の変化に基づいて算出される変位量を積算することによって移動距離を算出してもよい。あるいは、算出部120は、計数部130によって計数される歩数に基づいて移動距離を算出してもよい。   The method of calculating the movement distance by the calculation unit 120 is not limited to this. For example, the calculation unit 120 may calculate the movement distance by integrating the amount of displacement calculated based on a change in acceleration detected by the acceleration sensor 18. Alternatively, the calculation unit 120 may calculate the movement distance based on the number of steps counted by the counting unit 130.

計数部130は、加速度センサ18によって検出される加速度の変化に基づいて、被保護者の歩数を計数する。計数部130は、歩数をデータ記憶領域41に記憶する。計数部130は、他の方式で歩数を計数してもよい。例えば、計数部130は、振り子式の歩数計であってもよい。   The counting unit 130 counts the number of steps of the protected person based on the change in acceleration detected by the acceleration sensor 18. The counting unit 130 stores the number of steps in the data storage area 41. The counting unit 130 may count the number of steps by other methods. For example, the counting unit 130 may be a pendulum pedometer.

判定部140は、算出部120によって算出された移動距離が、距離範囲から外れているか否かを判定する。判定部140は、移動距離との比較に用いる距離範囲を、距離テーブル46に含まれる複数の候補の中から特定する。既に説明したように、距離範囲は、身体能力を特定するための情報と対応付けられる。そこで、判定部140は、被保護者の身体能力を示す情報を収集する。例えば、身体能力を特定するための情報に年齢又は学年が含まれている場合、判定部140は、被保護者情報43に含まれる生年月日に基づいて、被保護者の年齢又は学年を算出する。身体能力を特定するための情報に性別が含まれている場合、判定部140は、被保護者情報43に含まれる性別を取得する。身体能力を特定するための情報に居住地域が含まれている場合、判定部140は、測位部110による測位処理の結果又は予め設定されている情報に基づいて被保護者の居住地域を取得する。こうして収集された情報を用いることにより、被保護者の身体能力に対応する距離範囲を距離テーブル46から取得することができる。   The determination unit 140 determines whether or not the movement distance calculated by the calculation unit 120 is out of the distance range. The determination unit 140 specifies a distance range used for comparison with the moving distance from among a plurality of candidates included in the distance table 46. As already described, the distance range is associated with information for specifying physical ability. Therefore, the determination unit 140 collects information indicating the physical ability of the protected person. For example, when age or school year is included in the information for specifying physical ability, the determination unit 140 calculates the age or school year of the guardian based on the date of birth included in the guardian information 43 To do. If the information for specifying the physical ability includes gender, the determination unit 140 acquires the gender included in the guardian information 43. When the residence area is included in the information for specifying the physical ability, the determination unit 140 acquires the residence area of the protected person based on the result of the positioning process by the positioning unit 110 or preset information. . By using the information thus collected, the distance range corresponding to the physical ability of the person to be protected can be acquired from the distance table 46.

判定部140は、距離範囲を超える又は下回る移動距離が、算出部120によって所定の回数より多く連続して算出された場合に、移動距離が距離範囲から外れたと判定してもよい。このように構成することにより、何らかの理由で、移動距離が一時的に距離範囲から外れたに過ぎない場合に報知情報が送信されることを抑制できる。あるいは、判定部140は、移動距離が距離範囲の上限を超えた場合にのみ、移動距離が距離範囲から外れたと判定してもよい。このように構成することにより、被保護者が信号待ちしている場合のように正常な理由で移動距離が距離範囲を下回っているときに報知がなされることを抑止できる。   The determination unit 140 may determine that the movement distance has deviated from the distance range when the movement distance exceeding or below the distance range is continuously calculated by the calculation unit 120 more than a predetermined number of times. By comprising in this way, it can suppress that alerting | reporting information is transmitted when a movement distance only deviates from the distance range temporarily for some reason. Alternatively, the determination unit 140 may determine that the moving distance is out of the distance range only when the moving distance exceeds the upper limit of the distance range. By comprising in this way, it can suppress that alerting | reporting is made when the movement distance is less than the distance range for a normal reason like the case where the to-be-protected person waits for a signal.

図4は、第2携帯電話機2のブロック図である。図4に示すように、第2携帯電話機2は、マイク31と、スピーカ32と、レシーバ33と、操作部34と、表示部35と、通信部36と、音声処理部50と、記憶部70と、制御部200とを有する。   FIG. 4 is a block diagram of the second mobile phone 2. As shown in FIG. 4, the second mobile phone 2 includes a microphone 31, a speaker 32, a receiver 33, an operation unit 34, a display unit 35, a communication unit 36, an audio processing unit 50, and a storage unit 70. And a control unit 200.

マイク31は、例えば、通話時の音声などの音声信号を入力する。スピーカ32は、例えば、第2携帯電話機2の筐体内に配置されており、着信音やメールの送信音等を出力する。レシーバ33は、例えば、通話時の音声などを出力する。   For example, the microphone 31 inputs an audio signal such as audio during a call. The speaker 32 is disposed, for example, in the housing of the second mobile phone 2 and outputs a ringtone, a mail transmission sound, and the like. The receiver 33 outputs, for example, voice during a call.

操作部34は、各種機能が割り当てられた複数のキーを有する。操作部34は、これらのキーがユーザの操作により入力されると、その操作内容に対応する信号を発生させる。発生した信号は、ユーザの指示として制御部200へ入力される。   The operation unit 34 has a plurality of keys to which various functions are assigned. When these keys are input by a user operation, the operation unit 34 generates a signal corresponding to the operation content. The generated signal is input to the control unit 200 as a user instruction.

表示部35は、任意のディスプレイを有し、制御部200から供給される映像データに応じた映像や画像データに応じた画像をディスプレイに表示させる。ディスプレイは、第1携帯電話機1と同様に、例えば、液晶ディスプレイ又は有機ELパネルなどで構成された表示パネルで構成される。表示部35は、ディスプレイに加え、サブディスプレイを有していてもよい。   The display unit 35 includes an arbitrary display, and displays a video corresponding to the video data supplied from the control unit 200 and an image corresponding to the image data on the display. Similar to the first mobile phone 1, the display is composed of a display panel composed of, for example, a liquid crystal display or an organic EL panel. The display unit 35 may have a sub display in addition to the display.

通信部36は、アンテナ36aを有し、第1携帯電話機1と同様に、通信ネットワークに収容される基地局によって割り当てられるチャネルを介し、基地局との間でCDMA方式などによる無線信号回線を確立し、基地局を介して、例えば、上述した第1携帯電話機1との間で電話通信及び情報通信を行う。さらに、通信部36は、GPS衛星からの所定の周波数帯の電波信号を受信し、受信した電波信号の復調処理を行って、処理後の信号を制御部200に送出してもよい。   The communication unit 36 has an antenna 36a, and establishes a radio signal line by a CDMA method or the like with the base station through a channel assigned by the base station accommodated in the communication network, like the first mobile phone 1. Then, for example, telephone communication and information communication are performed with the first mobile phone 1 described above via the base station. Further, the communication unit 36 may receive a radio signal in a predetermined frequency band from a GPS satellite, perform demodulation processing on the received radio signal, and send the processed signal to the control unit 200.

音声処理部50は、マイク31に入力される音声信号、スピーカ32及びレシーバ33から出力される音声信号の処理を実行する。すなわち、音声処理部50は、マイク31から入力される音声を増幅し、アナログデジタル変換を実行した後、さらに符号化等の信号処理を施し、デジタルの音声データに変換してから制御部200へ送出する。音声処理部50は、制御部200から送られる音声データの復号化、デジタルアナログ変換、増幅等の処理を施し、アナログの音声信号に変換してからスピーカ32及びレシーバ33へ出力する。   The audio processing unit 50 performs processing of an audio signal input to the microphone 31 and an audio signal output from the speaker 32 and the receiver 33. That is, the audio processing unit 50 amplifies the audio input from the microphone 31 and performs analog-digital conversion, and then performs signal processing such as encoding to convert it into digital audio data and then to the control unit 200. Send it out. The audio processing unit 50 performs processing such as decoding, digital-analog conversion, and amplification of audio data sent from the control unit 200, converts the data into analog audio signals, and outputs the analog audio signals to the speaker 32 and the receiver 33.

記憶部70は、オペレーティングシステムプログラム及びアプリケーションプログラム等、制御部200での処理に利用される各種プログラム及び各種データを記憶する。例えば、記憶部70には、表示部35の動作を制御するアプリケーションプログラムを作動させるタスク、通信部36の動作を制御するアプリケーションプログラムを作動させるタスク及び音声処理部50の動作を制御するアプリケーションプログラムを作動させるタスクなどが記憶されている。記憶部70には、これらのタスク以外にも、例えば、ダウンロードされた音声データ、あるいは記憶部70に対する制御に制御部200が用いるプログラム、通信相手の電話番号及びメールアドレス等が記述されたアドレス帳、発信音及び着信音等の音声ファイル、プログラムに基づく処理過程で用いられる一時的なデータ等が記憶される。   The storage unit 70 stores various programs and various data used for processing in the control unit 200 such as an operating system program and an application program. For example, the storage unit 70 includes a task for operating an application program for controlling the operation of the display unit 35, a task for operating an application program for controlling the operation of the communication unit 36, and an application program for controlling the operation of the audio processing unit 50. Tasks to be activated are stored. In addition to these tasks, the storage unit 70 includes, for example, downloaded voice data, or an address book in which a program used by the control unit 200 to control the storage unit 70, a telephone number and a mail address of a communication partner are described. Voice files such as dial tone and ring tone, temporary data used in the process based on the program, and the like are stored.

本実施形態において、記憶部70には、送信先情報71が記憶される。送信先情報71は、第2携帯電話機2が各種情報を送信する第1携帯電話機1の送信先データを含む。送信先データは、例えば、第1携帯電話機1のメールアドレス、電話番号等を含む。   In the present embodiment, destination information 71 is stored in the storage unit 70. The transmission destination information 71 includes transmission destination data of the first mobile phone 1 to which the second mobile phone 2 transmits various information. The destination data includes, for example, a mail address, a telephone number, etc. of the first mobile phone 1.

制御部200は、記憶部70に記憶されている各種プログラムに基づいて処理を実行する。制御部200は、例えば、マイクロプロセッサユニットで構成され、記憶部70に記憶されるプログラムから命令コードを順次読み込んで、読み込んだ命令コードで指示された手順に従って第2携帯電話機2の各種の処理を実行する。すなわち、制御部200は、第2携帯電話機2の各種の処理が、操作部34の操作、及び記憶部70に記憶されるプログラムに応じて適切な手順で実行されるように、表示部35、通信部36及び音声処理部50等の動作を制御する。   The control unit 200 executes processing based on various programs stored in the storage unit 70. The control unit 200 is composed of, for example, a microprocessor unit, sequentially reads instruction codes from a program stored in the storage unit 70, and performs various processes of the second mobile phone 2 in accordance with procedures instructed by the read instruction codes. Run. That is, the control unit 200 displays the display unit 35, so that various processes of the second mobile phone 2 are executed in an appropriate procedure according to the operation of the operation unit 34 and the program stored in the storage unit 70. Controls the operations of the communication unit 36, the voice processing unit 50, and the like.

制御部200は、第1携帯電話機1の移動距離が距離範囲から外れたことを、保護者に対して報知するための各種制御を行う。例えば、制御部200は、第1携帯電話機1から受信した報知情報に基づいた画面等を表示部35に表示させると共に、音声処理部50を制御して報知音等をスピーカ32等から出力する。制御部200は、画面等の表示又は報知音等の出力のいずれか一方で報知を行ってもよい。   The control unit 200 performs various controls for notifying the guardian that the moving distance of the first mobile phone 1 is out of the distance range. For example, the control unit 200 displays a screen or the like based on the notification information received from the first mobile phone 1 on the display unit 35 and controls the voice processing unit 50 to output a notification sound or the like from the speaker 32 or the like. The control unit 200 may perform notification in either display of a screen or the like or output of notification sound or the like.

ここまで、本実施形態に係る通信システム10の基本的な構成について説明を行った。以下に、図5から図7を参照しながら、通信システム10における、第1携帯電話機1の移動距離が距離範囲から外れたことを検出した場合の制御の例を説明する。図5は、第1携帯電話機1の移動距離が距離範囲から外れたことを検出した場合の通信システム10の処理の例を示す図である。図6は、報知情報を受信した第2携帯電話機2が表示する画面の例を示す図である。図7は、位置情報を受信した第2携帯電話機2が表示する画面の例を示す図である。   So far, the basic configuration of the communication system 10 according to the present embodiment has been described. Hereinafter, an example of control when it is detected that the moving distance of the first mobile phone 1 is out of the distance range in the communication system 10 will be described with reference to FIGS. 5 to 7. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of processing of the communication system 10 when it is detected that the moving distance of the first mobile phone 1 is out of the distance range. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a screen displayed by the second mobile phone 2 that has received the notification information. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a screen displayed by the second mobile phone 2 that has received the position information.

図5に示すように、第1携帯電話機1は、所定時間又はそれよりも短い間隔で、測位部110で測位処理を定期的に実行する(ステップS1)。第1携帯電話機1は、測位処理の実行によって得られた位置情報に基づいて、算出部120で移動距離を算出する(ステップS2)。第1携帯電話機1は、判定部140で移動距離が距離範囲から外れたかを判定する。移動距離が距離範囲から外れたことが検出されると(ステップS3)、第1携帯電話機1は、報知情報を第2携帯電話機2に送信すべきであるかを判定する。例えば、第1携帯電話機1は、最後に測位した位置が報知条件情報44の領域条件が示すいずれかの領域にも含まれない場合、報知情報を第2携帯電話機2に送信すべきであると判定する。あるいは、第1携帯電話機1は、最後に測位した位置が報知条件情報44の領域条件が示すいずれかの領域に含まれても、現在時刻が、その領域に対応する時間帯に含まれない場合、報知情報を第2携帯電話機2に送信すべきであると判定する。報知情報を第2携帯電話機2に送信すべきであると判定した場合、第1携帯電話機1は、移動距離と距離範囲との比較結果を示す情報を含む報知情報を第2携帯電話機2に送信する(ステップS4)。報知情報は、例えば、最後に得られた位置情報、移動距離、現在時刻等をさらに含む。   As shown in FIG. 5, the first mobile phone 1 periodically executes a positioning process at the positioning unit 110 at a predetermined time or at an interval shorter than that (step S1). The first mobile phone 1 calculates the movement distance by the calculation unit 120 based on the position information obtained by executing the positioning process (step S2). In the first mobile phone 1, the determination unit 140 determines whether the moving distance is out of the distance range. When it is detected that the moving distance is out of the distance range (step S3), the first mobile phone 1 determines whether the notification information should be transmitted to the second mobile phone 2. For example, the first mobile phone 1 should transmit the notification information to the second mobile phone 2 when the last measured position is not included in any of the areas indicated by the area conditions of the notification condition information 44. judge. Alternatively, in the first mobile phone 1, even when the position measured last is included in any area indicated by the area condition of the notification condition information 44, the current time is not included in the time zone corresponding to the area. It is determined that the notification information should be transmitted to the second mobile phone 2. When it is determined that the notification information should be transmitted to the second mobile phone 2, the first mobile phone 1 transmits the notification information including information indicating the comparison result between the moving distance and the distance range to the second mobile phone 2. (Step S4). The notification information further includes, for example, the position information obtained last, the moving distance, the current time, and the like.

第1携帯電話機1は、移動距離が距離範囲から外れたことを検出した場合に、位置送信処理のモードを変更する。位置送信処理は、測位部110に測位を行わせ、得られた位置情報を第2携帯電話機2へ送信する処理である。位置送信処理のための測位は、移動距離の算出のための測位を兼ねていてもよい。モードの変更は、実行されていなかった位置送信処理が定期的に実行されるようにすることであってもよい。モードの変更は、位置送信処理が実行される送信間隔を変更することであってもよい。送信間隔を短くすることにより、保護者は被保護者の状況を細かく把握することが可能になる。送信間隔を長くすることにより、電力消費を抑制し、第1携帯電話機1の稼働時間を延ばすことができる。第1携帯電話機1は、位置送信処理において位置情報を送信する際に、他の情報を一緒に送信してもよい。他の情報は、例えば、現在時刻、バッテリの残量等である。この場合、モードの変更は、第2携帯電話機2へ送信する情報を増やすこと、又は減らすことであってもよい。   When the first mobile phone 1 detects that the moving distance is out of the distance range, the first mobile phone 1 changes the position transmission processing mode. The position transmission process is a process for causing the positioning unit 110 to perform positioning and transmitting the obtained position information to the second mobile phone 2. The positioning for the position transmission process may double as the positioning for calculating the movement distance. The mode change may be such that position transmission processing that has not been executed is periodically executed. The mode change may be to change the transmission interval at which the position transmission process is executed. By shortening the transmission interval, the guardian can grasp the situation of the guardian in detail. By increasing the transmission interval, power consumption can be suppressed and the operating time of the first mobile phone 1 can be extended. The first mobile phone 1 may transmit other information together when transmitting the position information in the position transmission process. Other information includes, for example, the current time, the remaining battery level, and the like. In this case, the mode change may be to increase or decrease the information transmitted to the second mobile phone 2.

第1携帯電話機1は、移動距離が距離範囲から外れたことを検出する前のモードと後のモードとを、保護者が任意に設定できるように構成されてもよい。第1携帯電話機1は、移動距離が距離範囲の上限を超えた場合と下限を下回った場合とで、モードの変更の仕方を変えるように構成されてもよい。第1携帯電話機1は、保護者の操作に応じて第2携帯電話機2から送信される要求を受信した場合に、第1携帯電話機1の移動距離が距離範囲から外れたことを検出したときに変更したモードを元のモードへ戻すように構成されてもよい。   The first mobile phone 1 may be configured such that a guardian can arbitrarily set a mode before and after a detection that the moving distance is out of the distance range. The first mobile phone 1 may be configured to change the mode change method when the moving distance exceeds the upper limit of the distance range and when the moving distance falls below the lower limit. When the first mobile phone 1 detects that the movement distance of the first mobile phone 1 is out of the distance range when receiving a request transmitted from the second mobile phone 2 in response to the operation of the guardian, It may be configured to return the changed mode to the original mode.

第2携帯電話機2は、第1携帯電話機1から報知情報を受信すると、報知情報に基づいた報知を行う(ステップS5)。例えば、第2携帯電話機2は、報知情報が含む位置情報に対応した地図データを取得し、図6に示す画面300を表示部35に表示すると共に、報知音をスピーカ32等から出力する。画面300は、メッセージ部301と地図部302とを有する。メッセージ部301は、第1携帯電話機1の移動距離が距離範囲から外れたことを報知するためのメッセージを表示する。地図部302は、報知情報が含む位置情報に対応した地図データを表示する。図6に示す例では、メッセージ部301は、「第1携帯電話機の移動距離が距離範囲から外れました。」のメッセージを表示している。図6に示す例では、地図部302は、報知情報が含む位置情報が示す位置に対応するマークP1を含む地図データ400を表示している。   When the second mobile phone 2 receives the notification information from the first mobile phone 1, it performs notification based on the notification information (step S5). For example, the second mobile phone 2 acquires map data corresponding to the position information included in the notification information, displays the screen 300 shown in FIG. 6 on the display unit 35, and outputs a notification sound from the speaker 32 or the like. The screen 300 has a message part 301 and a map part 302. Message unit 301 displays a message for notifying that the moving distance of first mobile phone 1 is out of the distance range. The map unit 302 displays map data corresponding to the position information included in the notification information. In the example shown in FIG. 6, the message unit 301 displays a message “The moving distance of the first mobile phone has gone out of the distance range.” In the example illustrated in FIG. 6, the map unit 302 displays map data 400 including the mark P1 corresponding to the position indicated by the position information included in the notification information.

その後、第1携帯電話機1は、ステップS4で第2携帯電話機2に報知情報を送信してから送信間隔が経過すると、位置送信処理のために、測位部110で測位処理を実行する(ステップS6)。第1携帯電話機1は、測位処理によって得られた位置情報を第2携帯電話機2に送信する(ステップS7)。   Thereafter, when the transmission interval elapses after the notification information is transmitted to the second mobile phone 2 in step S4, the first mobile phone 1 executes the positioning process in the positioning unit 110 for the position transmission process (step S6). ). The first mobile phone 1 transmits the position information obtained by the positioning process to the second mobile phone 2 (step S7).

第2携帯電話機2は、第1携帯電話機1から位置情報を受信すると、位置情報に基づいた報知を行う(ステップS8)。例えば、第2携帯電話機2は、ステップS4で送信された報知情報が含む位置情報及びステップS7で送信された位置情報が示すそれぞれの位置を含む地図データを取得し、図7に示すように、画面300を更新する。図7に示す例では、画面300のメッセージ部301の表示はそのままとし、地図部302に地図データ401を表示している。地図データ401は、報知情報が含む位置情報が示す位置に対応するマークP1とステップS7で送信された位置情報が示す位置に対応するマークP2とを含む。すなわち、地図データ401は、第1携帯電話機1の現在位置(マークP2)及び移動軌跡(マークP1、P2)を示している。その後、通信システム10は、送信間隔毎に、ステップS6からステップS8の処理を繰り返す。   When the second mobile phone 2 receives the position information from the first mobile phone 1, it performs notification based on the position information (step S8). For example, the second mobile phone 2 acquires map data including the position information included in the notification information transmitted in step S4 and the respective positions indicated by the position information transmitted in step S7, as shown in FIG. The screen 300 is updated. In the example shown in FIG. 7, the display of the message part 301 on the screen 300 is left as it is, and the map data 401 is displayed on the map part 302. Map data 401 includes mark P1 corresponding to the position indicated by the position information included in the notification information and mark P2 corresponding to the position indicated by the position information transmitted in step S7. That is, the map data 401 indicates the current position (mark P2) and the movement locus (marks P1, P2) of the first mobile phone 1. Thereafter, the communication system 10 repeats the processing from step S6 to step S8 at every transmission interval.

次に、図8を参照して、第1携帯電話機1が、移動距離が距離範囲から外れたことを検出するための処理手順の例について説明する。図8は、第1携帯電話機1の移動距離が距離範囲から外れたことを検出するための処理手順の例を示すフローチャートである。図8は、所定時間毎に測位処理を実行する場合の処理手順を示している。図8に示す処理手順は、位置送信処理のモードが初期のモードであるときに繰り返して実行される。   Next, with reference to FIG. 8, an example of a processing procedure for the first mobile phone 1 to detect that the moving distance is out of the distance range will be described. FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure for detecting that the moving distance of the first mobile phone 1 is out of the distance range. FIG. 8 shows a processing procedure when the positioning process is executed every predetermined time. The processing procedure shown in FIG. 8 is repeatedly executed when the position transmission processing mode is the initial mode.

図8に示すように、制御部100は、ステップS101として、所定時間をセットし、タイマ等を用いて所定時間の経過を監視する。制御部100は、ステップS102として、所定時間が経過したか否かを判定する。制御部100は、ステップS102で所定時間が経過していない(No)と判定した場合、ステップS102に戻り、それ以降のステップを実行する。制御部100は、ステップS102で所定時間が経過した(Yes)と判定した場合、ステップS103に進む。   As shown in FIG. 8, the control part 100 sets predetermined time as step S101, and monitors progress of predetermined time using a timer etc. As shown in FIG. In step S102, the control unit 100 determines whether a predetermined time has elapsed. When it is determined in step S102 that the predetermined time has not elapsed (No), the control unit 100 returns to step S102 and executes the subsequent steps. If the control unit 100 determines in step S102 that the predetermined time has elapsed (Yes), the control unit 100 proceeds to step S103.

制御部100は、ステップS103として、測位部110で測位処理を実行する。制御部100は、ステップS104として、算出部120で移動距離を算出する。制御部100は、ステップS105として、算出部120によって得られた移動距離が距離範囲から外れたか否かを、判定部140で判定する。制御部100は、ステップS105で移動距離が距離範囲から外れていない(No)と判定した場合、本処理手順を終了する。制御部100は、ステップS105で移動距離が距離範囲から外れた(Yes)と判定した場合、ステップS106に進む。   The control part 100 performs a positioning process by the positioning part 110 as step S103. In step S <b> 104, the control unit 100 calculates the movement distance by the calculation unit 120. In step S105, the control unit 100 determines whether or not the movement distance obtained by the calculation unit 120 is out of the distance range. When the control unit 100 determines in step S105 that the movement distance is not out of the distance range (No), the control unit 100 ends the processing procedure. If the control unit 100 determines in step S105 that the movement distance is out of the distance range (Yes), the control unit 100 proceeds to step S106.

制御部100は、ステップS106として、報知情報を第2携帯電話機2に送信すべきであるか否かを、報知条件情報44に基づいて判定する。制御部100は、ステップS106で報知情報を第2携帯電話機2に送信すべきでない(No)と判定した場合、本処理手順を終了する。制御部100は、ステップS106で報知情報を第2携帯電話機2に送信すべきである(Yes)と判定した場合、ステップS107に進む。   Based on the notification condition information 44, the control unit 100 determines whether or not the notification information should be transmitted to the second mobile phone 2 in step S106. When the control unit 100 determines in step S106 that the notification information should not be transmitted to the second mobile phone 2 (No), the process procedure ends. If the control unit 100 determines in step S106 that the notification information should be transmitted to the second mobile phone 2 (Yes), the control unit 100 proceeds to step S107.

制御部100は、ステップS107として、報知情報を第2携帯電話機2に送信する。そして、制御部100は、ステップS108として、位置送信処理のモードを変更し、本処理手順を終了する。   The control unit 100 transmits the notification information to the second mobile phone 2 as step S107. Then, in step S108, the control unit 100 changes the position transmission processing mode and ends the processing procedure.

次に、図9を参照してモードが変更された場合の位置送信処理の処理手順の例について説明する。図9は、モードが変更された場合の位置送信処理の処理手順の例を示すフローチャートである。図9に示す処理手順は、図8に示すステップS108で位置送信処理のモードが変更された後に繰り返して実行される。   Next, an example of a procedure of position transmission processing when the mode is changed will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of the position transmission process when the mode is changed. The processing procedure shown in FIG. 9 is repeatedly executed after the position transmission processing mode is changed in step S108 shown in FIG.

図9に示すように、制御部100は、ステップS201として、送信間隔をセットし、タイマ等を用いて送信間隔の経過を監視する。制御部100は、ステップS202として、送信間隔が経過したか否かを判定する。制御部100は、ステップS202で送信間隔が経過していない(No)と判定した場合、ステップS205に進む。制御部100は、ステップS202で送信間隔が経過した(Yes)と判定した場合、ステップS203に進む。   As shown in FIG. 9, the control unit 100 sets a transmission interval as step S201, and monitors the elapse of the transmission interval using a timer or the like. In step S202, the control unit 100 determines whether the transmission interval has elapsed. If the control unit 100 determines in step S202 that the transmission interval has not elapsed (No), the control unit 100 proceeds to step S205. If the control unit 100 determines in step S202 that the transmission interval has elapsed (Yes), the control unit 100 proceeds to step S203.

制御部100は、ステップS203として、測位部110で測位処理を実行する。そして、制御部100は、ステップS204として、測位処理によって得られた位置情報を第2携帯電話機2に送信する。その後、制御部100は、本処理手順を終了する。   The control part 100 performs a positioning process by the positioning part 110 as step S203. And the control part 100 transmits the positional infomation obtained by the positioning process to the 2nd mobile telephone 2 as step S204. Thereafter, the control unit 100 ends this processing procedure.

制御部100は、ステップS205として、モード復帰要求が発生したか否かを判定する。モード復帰要求は、位置送信処理のモードを初期のモードへ復帰させる要求である。モード復帰要求は、例えば、第2携帯電話機2に対する保護者の所定の操作に基づく指示が第2携帯電話機2から第1携帯電話機1へ送信された場合に発生する。第1携帯電話機1は、位置送信処理のモードを変更した後に、報知情報を送信すべき状況が継続しているか否かを報知条件情報44に基づいて定期的に判定し、報知情報を送信すべき状況が継続していないと判定された場合にモード復帰要求を発生させてもよい。   In step S205, the control unit 100 determines whether a mode return request has occurred. The mode return request is a request for returning the position transmission processing mode to the initial mode. The mode return request is generated, for example, when an instruction based on a predetermined operation of the guardian on the second mobile phone 2 is transmitted from the second mobile phone 2 to the first mobile phone 1. After changing the position transmission processing mode, first mobile phone 1 periodically determines whether or not a situation in which notification information should be transmitted continues based on notification condition information 44 and transmits the notification information. A mode return request may be generated when it is determined that the power situation has not continued.

制御部100は、ステップS205でモード復帰要求が発生していない(No)と判定した場合、ステップS202に戻り、それ以降のステップを実行する。制御部100は、ステップS205でモード復帰要求が発生した(Yes)と判定した場合、ステップS206に進む。制御部100は、ステップS206として、位置送信処理のモードを初期のモードへ戻し、本処理手順を終了する。   If the control unit 100 determines in step S205 that no mode return request has been generated (No), the control unit 100 returns to step S202 and executes the subsequent steps. If the control unit 100 determines in step S205 that a mode return request has occurred (Yes), the control unit 100 proceeds to step S206. In step S206, the control unit 100 returns the position transmission processing mode to the initial mode, and ends this processing procedure.

次に、図10を参照して、第2携帯電話機2が、第1携帯電話機1の移動距離が距離範囲から外れたことを報知する場合の処理手順の例について説明する。図10は、第2携帯電話機2が、第1携帯電話機1の移動距離が距離範囲から外れたことを報知する場合の処理手順の例を示すフローチャートである。図10に示す処理手順は、繰り返して実行される。   Next, an example of a processing procedure in the case where the second mobile phone 2 notifies that the moving distance of the first mobile phone 1 is out of the distance range will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure when the second mobile phone 2 notifies that the moving distance of the first mobile phone 1 is out of the distance range. The processing procedure shown in FIG. 10 is repeatedly executed.

図10に示すように、制御部200は、ステップS301として、第1携帯電話機1から報知情報を受信したか否かを判定する。制御部200は、ステップS301で報知情報を受信していない(No)と判定した場合、ステップS304に進む。制御部200は、ステップS301で報知情報を受信した(Yes)と判定した場合、報知情報を記憶部70に記憶し、ステップS302に進む。   As illustrated in FIG. 10, the control unit 200 determines whether or not notification information is received from the first mobile phone 1 in step S301. When it is determined that the notification information is not received (No) in Step S301, the control unit 200 proceeds to Step S304. When determining that the notification information is received (Yes) in step S301, the control unit 200 stores the notification information in the storage unit 70, and proceeds to step S302.

制御部200は、ステップS302として、報知情報に含まれる位置情報が示す位置を含む地図データを取得する。制御部200は、ステップS303として、第1携帯電話機1から受信した報知情報に基づいた報知を行う。その後、制御部200は、ステップS304に進む。   In step S302, the control unit 200 acquires map data including the position indicated by the position information included in the notification information. The control unit 200 performs notification based on the notification information received from the first mobile phone 1 as step S303. Thereafter, the control unit 200 proceeds to step S304.

制御部200は、ステップS304として、第1携帯電話機1から位置情報を受信したか否かを判定する。制御部200は、ステップS304で位置情報を受信していない(No)と判定した場合、ステップS307に進む。制御部200は、ステップS304で位置情報を受信した(Yes)と判定した場合、受信した位置情報を、ステップS301で受信している報知情報に関連付けて記憶部70に記憶し、ステップS305に進む。   The control unit 200 determines whether or not position information has been received from the first mobile phone 1 in step S304. If the control unit 200 determines in step S304 that position information has not been received (No), the control unit 200 proceeds to step S307. When determining that the position information has been received (Yes) in Step S304, the control unit 200 stores the received position information in the storage unit 70 in association with the notification information received in Step S301, and proceeds to Step S305. .

制御部200は、ステップS305として、位置情報が示す位置を含む地図データを取得する。制御部200は、ステップS306として、位置情報に基づいた報知を行う。   In step S305, the control unit 200 acquires map data including the position indicated by the position information. Control part 200 performs information based on position information as Step S306.

制御部200は、ステップS307として、操作部34に対して、第1携帯電話機1における位置送信処理のモードを初期のモードに復帰させるためのモード復帰の操作があったか否かを判定する。制御部200は、ステップS307でモード復帰の操作がなかった(No)と判定した場合、本処理手順を終了する。制御部200は、ステップS307でモード復帰の操作があった(Yes)と判定した場合、ステップS308に進む。   In step S307, the control unit 200 determines whether or not the operation unit 34 has undergone a mode return operation for returning the position transmission processing mode in the first mobile phone 1 to the initial mode. If the control unit 200 determines in step S307 that there has been no operation for mode return (No), the control unit 200 ends this processing procedure. If the control unit 200 determines in step S307 that a mode return operation has been performed (Yes), the control unit 200 proceeds to step S308.

制御部200は、ステップS308として、第1携帯電話機1における位置送信処理のモード復帰の指示を第1携帯電話機1に送信し、本処理手順を終了する。   In step S308, the control unit 200 transmits an instruction to return the mode of the position transmission process in the first mobile phone 1 to the first mobile phone 1, and ends this processing procedure.

上述したように、第1携帯電話機1は、移動距離が距離範囲から外れたことを検出すると、報知情報を第2携帯電話機2へ送信する。このため、保護者は、被保護者の移動状態が通常の状態でない場合に、そのことを速やかに知ることができる。その結果、保護者は、被保護者の連れ去り、事故に遭遇、体調不良などに対して迅速な対応が可能となる。   As described above, the first mobile phone 1 transmits the notification information to the second mobile phone 2 when detecting that the moving distance is out of the distance range. For this reason, the guardian can quickly know when the movement state of the guardian is not a normal state. As a result, the guardian can quickly respond to the removal of the guardian, encountering an accident, poor physical condition, and the like.

上述したように、第1携帯電話機1は、移動距離が距離範囲から外れたことを検出した場合、位置送信処理のモードを変更する。このため、第1携帯電話機1は、被保護者の移動状態が通常の状態でない場合に、位置情報を第2携帯電話機2へ送信する間隔等を状況に応じて適切に設定することができる。   As described above, when the first mobile phone 1 detects that the moving distance is out of the distance range, the first mobile phone 1 changes the mode of the position transmission process. For this reason, the 1st mobile telephone 1 can set appropriately the space | interval etc. which transmit position information to the 2nd mobile telephone 2, etc., when the movement state of a to-be-protected person is not a normal state.

上述したように、第1携帯電話機1は、移動距離が距離範囲から外れたことを検出した後、定期的に測位処理を行い、位置情報を第2携帯電話機2に送信する。このため、保護者は、被保護者の居場所に関する最新の情報を定期的に知ることができる。   As described above, after detecting that the moving distance is out of the distance range, the first mobile phone 1 periodically performs a positioning process and transmits position information to the second mobile phone 2. For this reason, the guardian can regularly know the latest information regarding the location of the guardian.

第1携帯電話機1は、位置送信処理のモードを、第2携帯電話機2から送信される要求に応じて変更するように構成されてもよい。   The first mobile phone 1 may be configured to change the position transmission processing mode in response to a request transmitted from the second mobile phone 2.

図11を参照しながら、通信システム10において、移動距離が距離範囲から外れたことを検出した場合に、第1携帯電話機1が第2携帯電話機2から送信される要求に応じて位置送信処理のモードを変更する場合の制御の例を説明する。図11は、第1携帯電話機の移動距離が距離範囲から外れたことを検出した場合の通信システムの処理の他の例を示す図である。   Referring to FIG. 11, when the communication system 10 detects that the moving distance is out of the distance range, the first mobile phone 1 performs position transmission processing in response to a request transmitted from the second mobile phone 2. An example of control when changing the mode will be described. FIG. 11 is a diagram illustrating another example of processing of the communication system when it is detected that the moving distance of the first mobile phone is out of the distance range.

図11に示すように、第1携帯電話機1は、所定時間又はそれよりも短い間隔で、測位部110で測位処理を定期的に実行する(ステップS11)。第1携帯電話機1は、測位処理の実行によって得られた位置情報に基づいて、算出部120で移動距離を算出する(ステップS12)。第1携帯電話機1は、判定部140で移動距離が距離範囲から外れたかを判定する。移動距離が距離範囲から外れたことが検出されると(ステップS13)、第1携帯電話機1は、報知情報を第2携帯電話機2に送信すべきであるかを判定する。報知情報を第2携帯電話機2に送信すべきであると判定した場合、第1携帯電話機1は、移動距離と距離範囲との比較結果を示す情報を含む報知情報を第2携帯電話機2に送信する(ステップS14)。   As shown in FIG. 11, the first mobile phone 1 periodically executes a positioning process in the positioning unit 110 at a predetermined time or at an interval shorter than that (step S11). The first mobile phone 1 calculates the movement distance by the calculation unit 120 based on the position information obtained by executing the positioning process (step S12). In the first mobile phone 1, the determination unit 140 determines whether the moving distance is out of the distance range. When it is detected that the moving distance is out of the distance range (step S13), the first mobile phone 1 determines whether the notification information should be transmitted to the second mobile phone 2. When it is determined that the notification information should be transmitted to the second mobile phone 2, the first mobile phone 1 transmits the notification information including information indicating the comparison result between the moving distance and the distance range to the second mobile phone 2. (Step S14).

第2携帯電話機2は、第1携帯電話機1から報知情報を受信すると、報知情報に基づいた報知を行う(ステップS15)。このとき、保護者が、被保護者の位置の定期的な報知を求める所定の操作を行ったものとする。その場合、第2携帯電話機2は、定期送信要求を第1携帯電話機1に送信する(ステップS16)。第2携帯電話機2は、報知情報に基づいた報知を行う場合に、被保護者の位置の定期的な報知を行うか否かを保護者に問い合わせてもよい。   When the second mobile phone 2 receives the notification information from the first mobile phone 1, it performs notification based on the notification information (step S15). At this time, it is assumed that the guardian has performed a predetermined operation for requesting periodic notification of the position of the guardian. In that case, the second mobile phone 2 transmits a periodic transmission request to the first mobile phone 1 (step S16). When the second mobile phone 2 performs notification based on the notification information, the second mobile phone 2 may inquire of the guardian whether or not to periodically notify the position of the person to be protected.

第1携帯電話機1は、第2携帯電話機2から定期送信要求を受信すると、位置情報の送信が定期的に行われるように位置送信処理のモードを設定する。その後、第1携帯電話機1は、位置送信処理のモードを変更してから第1送信間隔が経過すると、測位部110で測位処理を実行する(ステップS17)。第1携帯電話機1は、測位処理によって得られた位置情報を第2携帯電話機2に送信する(ステップS18)。   When the first mobile phone 1 receives the periodic transmission request from the second mobile phone 2, the first mobile phone 1 sets the position transmission processing mode so that the position information is periodically transmitted. Thereafter, when the first transmission interval elapses after changing the position transmission processing mode, the first mobile phone 1 executes the positioning processing in the positioning unit 110 (step S17). The first mobile phone 1 transmits the position information obtained by the positioning process to the second mobile phone 2 (step S18).

第2携帯電話機2は、第1携帯電話機1から位置情報を受信すると、位置情報に基づいた報知を行う(ステップS19)。このとき、保護者が、位置送信処理の送信間隔を変更するための所定の操作を行ったものとする。その場合、第2携帯電話機2は、送信間隔の変更を求める変更要求を第1携帯電話機1に送信する(ステップS20)。   When the second mobile phone 2 receives the position information from the first mobile phone 1, it performs notification based on the position information (step S19). At this time, it is assumed that the guardian performs a predetermined operation for changing the transmission interval of the position transmission process. In that case, the second mobile phone 2 transmits a change request for changing the transmission interval to the first mobile phone 1 (step S20).

第1携帯電話機1は、第2携帯電話機2から変更要求を受信すると、変更要求に基づいて第1送信間隔を第2送信間隔に変更する(ステップS21)。その後、第1携帯電話機1は、ステップS18で第2携帯電話機2に位置情報を送信してから第2送信間隔が経過すると、測位部110で測位処理を実行する(ステップS22)。第1携帯電話機1は、測位処理によって得られた位置情報を第2携帯電話機2に送信する(ステップS23)。   When receiving the change request from the second mobile phone 2, the first mobile phone 1 changes the first transmission interval to the second transmission interval based on the change request (step S21). Thereafter, when the second transmission interval elapses after the first mobile phone 1 transmits the position information to the second mobile phone 2 in step S18, the positioning unit 110 executes a positioning process (step S22). The first mobile phone 1 transmits the position information obtained by the positioning process to the second mobile phone 2 (step S23).

第2携帯電話機2は、第1携帯電話機1から位置情報を受信すると、位置情報に基づいた報知を行う(ステップS24)。その後、通信システム10は、第2送信間隔毎に、ステップS22からステップS24を繰り返す。   When the second mobile phone 2 receives the position information from the first mobile phone 1, the second mobile phone 2 performs notification based on the position information (step S24). Thereafter, the communication system 10 repeats Step S22 to Step S24 every second transmission interval.

次に、図12を参照して、第1携帯電話機1の移動距離が距離範囲から外れたことを検出した場合に、第1携帯電話機1が第2携帯電話機2からの要求に応じてモードを変更する処理手順の例について説明する。図12は、第1携帯電話機1が第2携帯電話機2からの要求に応じてモードを変更する制御を示すフローチャートである。図12に示す処理手順は、位置送信処理のモードが初期のモードであるときに繰り返し実行される。   Next, referring to FIG. 12, when it is detected that the moving distance of the first mobile phone 1 is out of the distance range, the first mobile phone 1 changes the mode in response to a request from the second mobile phone 2. An example of the processing procedure to be changed will be described. FIG. 12 is a flowchart showing control in which the first mobile phone 1 changes the mode in response to a request from the second mobile phone 2. The processing procedure shown in FIG. 12 is repeatedly executed when the position transmission processing mode is the initial mode.

図12に示すように、制御部100は、ステップS401として、所定時間をセットし、タイマ等を用いて所定時間の経過を監視する。制御部100は、ステップS402として、所定時間が経過したか否かを判定する。制御部100は、ステップS402で所定時間が経過していない(No)と判定した場合、ステップS402に戻り、それ以降のステップを実行する。制御部100は、ステップS402で所定時間が経過した(Yes)と判定した場合、ステップS403に進む。   As shown in FIG. 12, the control unit 100 sets a predetermined time in step S401, and monitors the elapse of the predetermined time using a timer or the like. In step S402, the control unit 100 determines whether a predetermined time has elapsed. When it is determined in step S402 that the predetermined time has not elapsed (No), the control unit 100 returns to step S402 and executes the subsequent steps. If the control unit 100 determines in step S402 that the predetermined time has elapsed (Yes), the control unit 100 proceeds to step S403.

制御部100は、ステップS403として、測位部110で測位処理を実行する。制御部100は、ステップS404として、算出部120で移動距離を算出する。制御部100は、ステップS405として、算出部120によって得られた移動距離が距離範囲から外れたか否かを判定する。制御部100は、ステップS405で移動距離が距離範囲から外れていない(No)と判定した場合、本処理手順を終了する。制御部100は、ステップS405で移動距離が距離範囲から外れた(Yes)と判定した場合、ステップS406に進む。   The control part 100 performs a positioning process in the positioning part 110 as step S403. In step S404, the control unit 100 uses the calculation unit 120 to calculate the movement distance. In step S405, the control unit 100 determines whether or not the movement distance obtained by the calculation unit 120 is out of the distance range. If the control unit 100 determines in step S405 that the movement distance is not out of the distance range (No), the control unit 100 ends this processing procedure. If the control unit 100 determines in step S405 that the movement distance is out of the distance range (Yes), the control unit 100 proceeds to step S406.

制御部100は、ステップS406として、報知情報を第2携帯電話機2に送信すべきであるか否かを、報知条件情報44に基づいて判定する。制御部100は、ステップS406で報知情報を第2携帯電話機2に送信すべきでない(No)と判定した場合、本処理手順を終了する。制御部100は、ステップS406で報知情報を第2携帯電話機2に送信すべきである(Yes)と判定した場合、ステップS407に進む。   Based on the notification condition information 44, the control unit 100 determines whether or not the notification information should be transmitted to the second mobile phone 2 in step S406. When the control unit 100 determines in step S406 that the notification information should not be transmitted to the second mobile phone 2 (No), the process procedure ends. When the control unit 100 determines in step S406 that the notification information should be transmitted to the second mobile phone 2 (Yes), the control unit 100 proceeds to step S407.

制御部100は、ステップS407として、第1携帯電話機1の移動距離が距離範囲から外れたことを示す報知情報を第2携帯電話機2に送信する。   In step S407, the control unit 100 transmits notification information indicating that the moving distance of the first mobile phone 1 is out of the distance range to the second mobile phone 2.

制御部100は、ステップS408として、第2携帯電話機2から定期送信要求を受信したか否かを判定する。制御部100は、ステップS408で第2携帯電話機2から定期送信要求を受信していない(No)と判定した場合、本処理手順を終了する。制御部100は、ステップS408で第2携帯電話機2から定期送信要求を受信した(Yes)と判定した場合、ステップS409に進む。制御部100は、ステップS409として、位置送信処理のモードを変更し、本処理手順を終了する。   In step S408, the control unit 100 determines whether a periodic transmission request has been received from the second mobile phone 2. If the control unit 100 determines in step S408 that the periodic transmission request has not been received from the second mobile phone 2 (No), the processing procedure ends. If the control unit 100 determines in step S408 that a periodic transmission request has been received from the second mobile phone 2 (Yes), the control unit 100 proceeds to step S409. In step S409, the control unit 100 changes the position transmission processing mode and ends the processing procedure.

次に、図13を参照して、制御部100が第2携帯電話機2からの定期送信要求に応じて位置測位処理のモードを変更した場合に、第2携帯電話機2に位置情報の報知を行う場合の処理手順の例について説明する。図13は、第1携帯電話機1が第2携帯電話機2からの要求に応じてモードが変更された場合の位置送信処理の処理手順の例を示すフローチャートである。図13に示す処理手順は、図12に示すステップS409で位置送信処理のモードが変更された後に繰り返し実行される。   Next, referring to FIG. 13, when the control unit 100 changes the position positioning processing mode in response to a periodic transmission request from the second mobile phone 2, the location information is notified to the second mobile phone 2. An example of the processing procedure in this case will be described. FIG. 13 is a flowchart showing an example of the procedure of the position transmission process when the first mobile phone 1 changes the mode in response to a request from the second mobile phone 2. The processing procedure shown in FIG. 13 is repeatedly executed after the position transmission processing mode is changed in step S409 shown in FIG.

図13に示すように、制御部100は、ステップS501として、送信間隔をセットし、タイマ等を用いた送信間隔の経過を監視する。制御部100は、ステップS502として、送信間隔が経過したか否かを判定する。制御部100は、ステップS502で送信間隔が経過した(Yes)と判定した場合、ステップS503に進む。   As shown in FIG. 13, the control unit 100 sets a transmission interval and monitors the progress of the transmission interval using a timer or the like as step S501. In step S502, the control unit 100 determines whether the transmission interval has elapsed. If the control unit 100 determines in step S502 that the transmission interval has elapsed (Yes), the control unit 100 proceeds to step S503.

制御部100は、ステップS503として、測位部110で測位処理を実行する。そして、制御部100は、ステップS504として、測位処理によって得られた位置情報を第2携帯電話機2に送信する。その後、制御部100は、本処理手順を終了する。   The control part 100 performs a positioning process in the positioning part 110 as step S503. And control part 100 transmits the position information obtained by positioning processing to the 2nd mobile phone 2 as Step S504. Thereafter, the control unit 100 ends this processing procedure.

制御部100は、ステップS502で送信間隔が経過していない(No)と判定した場合、ステップS505に進む。制御部100は、ステップS505として、第2携帯電話機2から変更要求を受信したか否かを判定する。制御部100は、ステップS505で変更要求を受信していない(No)と判定した場合、ステップS507に進む。   If the control unit 100 determines in step S502 that the transmission interval has not elapsed (No), the control unit 100 proceeds to step S505. In step S505, the control unit 100 determines whether a change request has been received from the second mobile phone 2. If the control unit 100 determines in step S505 that a change request has not been received (No), the control unit 100 proceeds to step S507.

制御部100は、ステップS505で変更要求を受信した(Yes)と判定した場合、ステップS506に進む。制御部100は、ステップS506として、受信した変更要求に基づいて送信間隔を変更する。   If the control unit 100 determines in step S505 that a change request has been received (Yes), the control unit 100 proceeds to step S506. In step S506, the control unit 100 changes the transmission interval based on the received change request.

制御部100は、ステップS507として、上述したモード復帰要求が発生したか否かを判定する。制御部100は、ステップS507でモード復帰要求が発生していない(No)と判定した場合、ステップS502に戻り、それ以降のステップを実行する。制御部100は、ステップS507でモード復帰要求が発生した(Yes)と判定した場合、ステップS508に進む。制御部100は、ステップS508として、位置送信処理のモードを初期のモードへ戻し、本処理手順を終了する。   As step S507, the control unit 100 determines whether or not the above-described mode return request has occurred. If the control unit 100 determines in step S507 that a mode return request has not occurred (No), the control unit 100 returns to step S502 and executes the subsequent steps. If the control unit 100 determines in step S507 that a mode return request has occurred (Yes), the control unit 100 proceeds to step S508. In step S508, the control unit 100 returns the position transmission processing mode to the initial mode, and ends this processing procedure.

次に、図14を参照して、第1携帯電話機1の移動距離が距離範囲から外れたことを、第2携帯電話機2が報知し、第1携帯電話機1に定期報知を要求する場合の処理手順の例について説明する。図14は、第2携帯電話機2が、第1携帯電話機1の移動距離が距離範囲から外れたことを報知する場合の処理手順の他の例を示すフローチャートである。   Next, referring to FIG. 14, processing when second mobile phone 2 notifies that the moving distance of first mobile phone 1 is out of the distance range and requests periodic notification from first mobile phone 1. An example of the procedure will be described. FIG. 14 is a flowchart showing another example of the processing procedure when the second mobile phone 2 notifies that the moving distance of the first mobile phone 1 is out of the distance range.

図14に示すように、制御部200は、ステップS601として、第1携帯電話機1から報知情報を受信したか否かを判定する。制御部200は、ステップS601で報知情報を受信していない(No)と判定した場合、ステップS606に進む。制御部200は、ステップS601で報知情報を受信した(Yes)と判定した場合、報知情報を記憶部70に記憶し、ステップS602に進む。   As shown in FIG. 14, the control unit 200 determines whether or not notification information has been received from the first mobile phone 1 in step S601. If the control unit 200 determines in step S601 that the broadcast information has not been received (No), the control unit 200 proceeds to step S606. When it is determined that the notification information is received (Yes) in step S601, the control unit 200 stores the notification information in the storage unit 70, and proceeds to step S602.

制御部200は、ステップS602として、報知情報に含まれる位置情報が示す位置を含む地図データを取得する。制御部200は、ステップS603として、第1携帯電話機1から受信した報知情報に基づいた報知を行う。その後、制御部200は、ステップS604に進む。   In step S602, the control unit 200 acquires map data including the position indicated by the position information included in the notification information. In step S603, the control unit 200 performs notification based on the notification information received from the first mobile phone 1. Thereafter, the control unit 200 proceeds to step S604.

制御部200は、ステップS604として、操作部34に対して定期報知の操作があったか否かを判定する。制御部200は、ステップS604で定期報知の操作がなかった(No)と判定した場合、ステップS606に進む。制御部200は、ステップS604で定期報知の操作があった(Yes)と判定した場合、ステップS605に進む。制御部200は、ステップS605として、定期送信要求を第1携帯電話機1に送信する。   In step S604, the control unit 200 determines whether or not a regular notification operation has been performed on the operation unit 34. If the control unit 200 determines in step S604 that there is no regular notification operation (No), the control unit 200 proceeds to step S606. If the control unit 200 determines in step S604 that a regular notification operation has been performed (Yes), the control unit 200 proceeds to step S605. The control unit 200 transmits a periodic transmission request to the first mobile phone 1 as step S605.

制御部200は、ステップS606として、第1携帯電話機1から位置情報を受信したか否かを判定する。制御部200は、ステップS606で位置情報を受信していない(No)と判定した場合、ステップS609に進む。制御部200は、ステップS606で位置情報を受信した(Yes)と判定した場合、受信した位置情報を、ステップS601で受信している報知情報に関連付けて記憶部70に記憶し、ステップS607に進む。   In step S606, the control unit 200 determines whether position information has been received from the first mobile phone 1. If the control unit 200 determines in step S606 that position information has not been received (No), the control unit 200 proceeds to step S609. When determining that the position information has been received (Yes) in step S606, the control unit 200 stores the received position information in the storage unit 70 in association with the notification information received in step S601, and proceeds to step S607. .

制御部200は、ステップS607として、位置情報が示す位置を含む地図データを取得する。制御部200は、ステップS608として、位置情報に基づいた報知を行う。   In step S607, the control unit 200 acquires map data including the position indicated by the position information. Control part 200 performs information based on position information as Step S608.

制御部200は、ステップS609として、操作部34に対して送信間隔変更の操作があったか否かを判定する。制御部200は、ステップS609で送信間隔変更の操作がなかった(No)と判定した場合、ステップS611に進む。制御部200は、ステップS609で送信間隔変更の操作があった(Yes)と判定した場合、変更された送信間隔を記憶部70に記憶し、ステップS610に進む。制御部200は、ステップS610として、変更された送信間隔への送信間隔の変更要求を第1携帯電話機1に送信する。   In step S609, the control unit 200 determines whether or not an operation for changing the transmission interval has been performed on the operation unit 34. If the control unit 200 determines in step S609 that the transmission interval change operation has not been performed (No), the control unit 200 proceeds to step S611. If it is determined in step S609 that the transmission interval change operation has been performed (Yes), the control unit 200 stores the changed transmission interval in the storage unit 70, and proceeds to step S610. In step S610, the control unit 200 transmits a request for changing the transmission interval to the changed transmission interval to the first mobile phone 1.

制御部200は、ステップS611として、操作部34に対して、第1携帯電話機1における位置送信処理のモードを初期のモードに復帰させるためのモード復帰の操作があったか否かを判定する。制御部200は、ステップS611でモード復帰の操作を検出していない(No)と判定した場合、本処理手順を終了する。制御部200は、ステップS611でモード復帰の操作があった(Yes)と判定した場合、ステップS612に進む。   In step S611, the control unit 200 determines whether or not the operation unit 34 has undergone a mode return operation for returning the position transmission processing mode in the first mobile phone 1 to the initial mode. If the control unit 200 determines in step S611 that a mode return operation has not been detected (No), the process procedure ends. If the control unit 200 determines in step S611 that a mode return operation has been performed (Yes), the control unit 200 proceeds to step S612.

制御部200は、ステップS612として、第1携帯電話機1における位置送信処理のモード復帰の指示を第1携帯電話機1に送信し、本処理手順を終了する。   In step S612, the control unit 200 transmits an instruction to return the mode of the position transmission process in the first mobile phone 1 to the first mobile phone 1, and ends this processing procedure.

上述したように、第1携帯電話機1は、移動距離が距離範囲から外れたことを検出した場合、第2携帯電話機2からの要求に応じて位置送信処理のモードを変更する。このため、第1携帯電話機1は、被保護者の移動状態が通常の状態でない場合に、位置情報を第2携帯電話機2へ定期的に送信するか否かを、保護者からの要求に応じて適切に判定することができる。   As described above, when the first mobile phone 1 detects that the moving distance is out of the distance range, the first mobile phone 1 changes the position transmission processing mode in response to a request from the second mobile phone 2. Therefore, in response to a request from the guardian, the first mobile phone 1 determines whether or not to periodically transmit the position information to the second mobile phone 2 when the movement state of the guardian is not a normal state. Can be determined appropriately.

上述したように、第1携帯電話機1は、第2携帯電話機2からの変更要求に基づいて、位置情報の送信間隔を変更する。例えば、第1携帯電話機1は、送信間隔を短く変更する場合、位置情報をより高い頻度で第2携帯電話機2に送信する。このため、保護者は、被保護者の移動状況を細かく把握することができる。あるいは、第1携帯電話機1は、送信間隔を長く変更する場合、電力消費を抑制して稼働時間が延びる。このため、保護者は、長時間にわたって被保護者の状況を把握することができる。   As described above, the first mobile phone 1 changes the transmission interval of the position information based on the change request from the second mobile phone 2. For example, when changing the transmission interval to be shorter, the first mobile phone 1 transmits the position information to the second mobile phone 2 more frequently. For this reason, the guardian can grasp the movement situation of the guardian in detail. Or when the 1st mobile telephone 1 changes a transmission interval long, power consumption is suppressed and operating time is extended. For this reason, the guardian can grasp the situation of the guardian for a long time.

本出願の開示する実施形態は、発明の要旨及び範囲を逸脱しない範囲で変更することができる。さらに、本出願の開示する実施形態及びその変形例は、適宜組み合わせることができる。例えば、上記の実施形態は、以下のように変形してもよい。   Embodiment which this application discloses can be changed in the range which does not deviate from the summary and range of invention. Furthermore, the embodiment disclosed in the present application and its modifications can be combined as appropriate. For example, the above embodiment may be modified as follows.

上記の実施形態では、移動距離と比較される距離範囲が、予め定められた複数の候補の中から選択される例を示した。しかしながら、距離範囲の取得の仕方は、これに限定されない。例えば、距離範囲は、計数部130によって所定時間内に計数される歩数に基づいて、動的に算出されてもよい。この場合、例えば、被保護者の歩幅の最小値に歩数を乗じた値が距離範囲の下限となり、被保護者の歩幅の最大値に歩数を乗じた値が距離範囲の上限となる。歩幅の最小値は、例えば、ゆっくりと歩くときの歩幅である。歩幅の最大値は、例えば、走るときの歩幅である。被保護者の歩幅の最小値及び最大値は、例えば、身体能力を特定するための情報と対応付けられた複数の候補の中から、被保護者の身体能力を示す情報と対応するものを選択することによって取得される。   In the above embodiment, an example is shown in which the distance range to be compared with the moving distance is selected from a plurality of predetermined candidates. However, the method of acquiring the distance range is not limited to this. For example, the distance range may be dynamically calculated based on the number of steps counted by the counting unit 130 within a predetermined time. In this case, for example, a value obtained by multiplying the minimum value of the step length of the protected person by the number of steps becomes the lower limit of the distance range, and a value obtained by multiplying the maximum value of the step length of the protected person by the number of steps becomes the upper limit of the distance range. The minimum value of the stride is a stride when walking slowly, for example. The maximum value of the stride is, for example, a stride when running. For the minimum and maximum values of the stride length of the protected person, for example, the one corresponding to the information indicating the physical ability of the protected person is selected from a plurality of candidates associated with the information for specifying the physical ability Is obtained by

あるいは、距離範囲は、予め用意された関数にパラメータを設定することによって算出されてもよい。パラメータは、例えば、所定時間、年齢、学年、性別、居住地域、身長、歩幅等である。   Alternatively, the distance range may be calculated by setting a parameter in a function prepared in advance. The parameters are, for example, predetermined time, age, school year, sex, residential area, height, stride, and the like.

距離範囲は、保護者によって予め設定されてもよい。第1携帯電話機1は、勾配の大きさ等の地理的な条件、時間帯による通行人の数の変動等の時間的な条件、道の狭さ等の交通状況による条件、雨、風等の天候による条件等の現在の条件に応じて、距離範囲を変動させるように構成されてもよい。   The distance range may be preset by a guardian. The first mobile phone 1 has a geographical condition such as the magnitude of the gradient, a temporal condition such as a change in the number of passers by time, a condition depending on traffic conditions such as a narrow road, rain, wind, etc. The distance range may be changed in accordance with current conditions such as weather conditions.

添付の請求項に係る技術を完全かつ明瞭に開示するために特徴的な実施形態に関し記載してきた。しかし、添付の請求項は、上記実施形態に限定されるべきものでなく、本明細書に示した基礎的事項の範囲内で当該技術分野の当業者が創作しうるすべての変形例及び代替可能な構成により具現化されるべきである。   The characterizing embodiments have been described in order to fully and clearly disclose the technology according to the appended claims. However, the appended claims should not be limited to the above-described embodiments, but all modifications and alternatives that can be created by those skilled in the art within the scope of the basic matters shown in this specification. Should be embodied by a simple configuration.

1 第1携帯電話機
2 第2携帯電話機
10 通信システム
11、31 マイク
12、32 スピーカ
13、33 レシーバ
14、34 操作部
15、35 表示部
16 カメラ
17、36 通信部
18 加速度センサ
20、50 音声処理部
40、70 記憶部
100 制御部
110 測位部
120 算出部
130 計数部
140 判定部
200 制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 1st mobile phone 2 2nd mobile phone 10 Communication system 11, 31 Microphone 12, 32 Speaker 13, 33 Receiver 14, 34 Operation part 15, 35 Display part 16 Camera 17, 36 Communication part 18 Acceleration sensor 20, 50 Voice processing Unit 40, 70 storage unit 100 control unit 110 positioning unit 120 calculation unit 130 counting unit 140 determination unit 200 control unit

Claims (4)

特定の通信装置と通信を行う通信部と、
所定時間当たりの移動距離を算出する算出部と、
前記移動距離が前記所定時間に応じて定まる距離範囲を下回っている場合に、報知情報を、前記通信部を介して前記特定の通信装置へ送信する制御部とを備え
前記制御部は、
前記移動距離が前記距離範囲を越えている場合に、前記報知情報を、前記通信部を介して前記特定の通信装置へ送信し、
前記移動距離が前記距離範囲を下回った場合と、前記距離範囲を越えている場合とで前記特定の通信装置へ送信するモードの変更に関する処理が異なる携帯通信装置。
A communication unit for communicating with a specific communication device;
A calculation unit for calculating a moving distance per predetermined time;
A control unit that transmits notification information to the specific communication device via the communication unit when the moving distance is below a distance range determined according to the predetermined time ;
The controller is
When the movement distance exceeds the distance range, the notification information is transmitted to the specific communication device via the communication unit,
Wherein in the case where the moving distance is below the distance range, if the in the particular process is different Do that portable communication device on changing mode for transmitting to the communication device which exceeds the distance range.
測位部をさらに備え、
前記制御部は、前記測位部によって測定された位置を示す位置情報を、前記報知情報として前記特定の通信装置へ送信する請求項1に記載の携帯通信装置。
A positioning unit,
Wherein the control unit, the position information indicating the position determined by the pre-Symbol positioning unit, the portable communication device according to Motomeko 1 that sends the to a particular communication apparatus as the notification information.
特定の通信装置と、携帯通信装置とを含む通信システムであって、
前記携帯通信装置は、
前記特定の通信装置と通信を行う通信部と、
所定時間当たりの移動距離を算出する算出部と、
前記移動距離が前記所定時間に応じて定まる距離範囲を下回っている場合に、報知情報を、前記通信部を介して前記特定の通信装置へ送信する制御部とを備え、
前記特定の通信装置は、
前記携帯通信装置と通信を行う通信部と、
前記報知情報に基づく報知を行う制御部とを備え
前記携帯通信装置の前記制御部は、
前記移動距離が前記距離範囲を越えている場合に、前記報知情報を、前記通信部を介して前記特定の通信装置へ送信し、
前記移動距離が前記距離範囲を下回った場合と、前記距離範囲を越えている場合とで前記特定の通信装置へ送信するモードの変更に関する処理が異な
通信システム。
A communication system including a specific communication device and a portable communication device,
The portable communication device is
A communication unit for communicating with the specific communication device;
A calculation unit for calculating a moving distance per predetermined time;
A control unit that transmits notification information to the specific communication device via the communication unit when the moving distance is below a distance range determined according to the predetermined time;
The specific communication device is:
A communication unit for communicating with the portable communication device;
A control unit that performs notification based on the notification information ,
The control unit of the portable communication device is
When the movement distance exceeds the distance range, the notification information is transmitted to the specific communication device via the communication unit,
Communication system wherein in the case where the moving distance is below the distance range, that when the said is Do different processes on changing the mode to be transmitted to a specific communication device that exceeds the distance range.
特定の通信装置と、携帯通信装置によって実行される報知方法であって、
前記携帯通信装置が、所定時間当たりの移動距離を算出するステップと、
前記移動距離が前記所定時間に応じて定まる距離範囲を下回っている場合に、前記携帯通信装置が、報知情報を、通信部を介して前記特定の通信装置へ送信するステップと、
前記移動距離が前記距離範囲を越えている場合に、前記携帯通信装置が、前記報知情報を、前記通信部を介して前記特定の通信装置へ送信するステップと、
前記特定の通信装置が、前記報知情報に基づく報知を行うステップと
を含み、
前記移動距離が前記距離範囲を下回った場合と、前記距離範囲を越えている場合とで前記特定の通信装置へ送信するモードの変更に関する処理が異なる報知方法。
A notification method executed by a specific communication device and a portable communication device,
The portable communication device calculating a moving distance per predetermined time;
When the mobile distance is below a distance range determined according to the predetermined time, the portable communication device transmits notification information to the specific communication device via a communication unit;
When the moving distance exceeds the distance range, the portable communication device transmits the notification information to the specific communication device via the communication unit;
The specific communication device, viewed including the steps of performing notification based on the broadcast information,
Wherein in the case where the moving distance is below the distance range, if the processing is different Do that informing method on changing mode for transmitting said to a particular communication apparatus beyond said distance range.
JP2012166119A 2012-07-26 2012-07-26 Mobile communication device, communication system, and notification method Expired - Fee Related JP5993239B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012166119A JP5993239B2 (en) 2012-07-26 2012-07-26 Mobile communication device, communication system, and notification method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012166119A JP5993239B2 (en) 2012-07-26 2012-07-26 Mobile communication device, communication system, and notification method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014027474A JP2014027474A (en) 2014-02-06
JP5993239B2 true JP5993239B2 (en) 2016-09-14

Family

ID=50200742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012166119A Expired - Fee Related JP5993239B2 (en) 2012-07-26 2012-07-26 Mobile communication device, communication system, and notification method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5993239B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6584359B2 (en) 2016-04-18 2019-10-02 京セラ株式会社 Portable device, control method, and control program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001014592A (en) * 1999-06-28 2001-01-19 Oki Software Kk System for monitoring mobile object position
JP3666400B2 (en) * 2001-03-07 2005-06-29 オムロン株式会社 Monitoring device and method, recording medium, and security system
JP2003174396A (en) * 2001-12-04 2003-06-20 Nec Corp Portable terminal with built-in gps
JP4820723B2 (en) * 2006-09-12 2011-11-24 富士通株式会社 Communication control system
JP2008242568A (en) * 2007-03-26 2008-10-09 Hitachi Software Eng Co Ltd Crime prevention processor
JP2009230250A (en) * 2008-03-19 2009-10-08 Fujitsu Ltd Monitor, monitoring method and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014027474A (en) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2533500B1 (en) Mobile terminal and control method for a mobile terminal
JP5603606B2 (en) Communication system and portable communication device
JP2010244407A (en) Evacuation guidance system, evacuation guidance method, evacuation guidance server, portable information terminal, and evacuation guidance program for the portable information terminal
JP2006242578A (en) Positioning apparatus and position information system using the same
JP2006267057A (en) Position-detection system, portable terminal, position-detecting method and program thereof
JP4710705B2 (en) Portable wireless terminal system and portable wireless terminal
JP6013660B1 (en) Emergency call system
JP2012021851A (en) Portable terminal and control method
JP5894032B2 (en) Mobile communication device, communication system, and notification method
JP2009230250A (en) Monitor, monitoring method and computer program
JP5993239B2 (en) Mobile communication device, communication system, and notification method
JP2015059769A (en) Terminal and control program
JP4753434B2 (en) Mobile communication terminal
JP2006177772A (en) Positioning system and position information system using the same
US10645535B2 (en) Electronic apparatus, control device and computer-readable non-transitory recording medium for selectively transmitting information based on indoor/outdoor specification
JP2009188903A (en) Mobile communication terminal and its control program
JP2005266160A (en) Personal digital assistant
JP2008197737A (en) Information processor, contact address selection method, and contact selection program
US10812950B2 (en) Electronic apparatus, control device, computer-readable non-transitory recording medium and operation method of electronic apparatus
JP2012168868A (en) Sensing system, information server, mobile communication apparatus and locus information generating method
JP6541189B2 (en) Transmitter and search system
JP2012242088A (en) Weather prediction system and weather prediction portable terminal
JP5224997B2 (en) Mobile device
JP2007240307A (en) Terminal device and information provision control method
JP6410424B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, information processing apparatus control method, and information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5993239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees