JP5990616B2 - Multicore fiber for communication - Google Patents
Multicore fiber for communication Download PDFInfo
- Publication number
- JP5990616B2 JP5990616B2 JP2015077966A JP2015077966A JP5990616B2 JP 5990616 B2 JP5990616 B2 JP 5990616B2 JP 2015077966 A JP2015077966 A JP 2015077966A JP 2015077966 A JP2015077966 A JP 2015077966A JP 5990616 B2 JP5990616 B2 JP 5990616B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- cores
- clad
- refractive index
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 147
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 35
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 76
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 76
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 60
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 37
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 27
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 22
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 17
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Description
本発明は、信頼性を確保して敷設できる条件において、より多くのコアを配置することができる通信用マルチコアファイバに関する。 The present invention relates to a multicore fiber for communication in which a larger number of cores can be arranged under conditions where reliability can be secured and installed.
現在、一般に普及している光ファイバ通信システムに用いられる光ファイバは、1個のコアの外周がクラッドにより囲まれた構造をしており、このコア内を光信号が伝搬することで情報が伝送される。そして、近年光ファイバ通信システムの普及に伴い、伝送される情報量が飛躍的に増大している。このような伝送される情報量の増大に伴い、光ファイバ通信システムにおいては、数十本から数百本といった多数の光ファイバが用いられることで、大容量の長距離光通信が行われている。 An optical fiber used in a currently popular optical fiber communication system has a structure in which an outer periphery of one core is surrounded by a clad, and information is transmitted by propagation of an optical signal in the core. Is done. In recent years, with the spread of optical fiber communication systems, the amount of transmitted information has increased dramatically. With such an increase in the amount of information transmitted, in optical fiber communication systems, large numbers of long-distance optical communications are performed by using a large number of optical fibers such as tens to hundreds. .
こうした光ファイバ通信システムにおける光ファイバの数を低減させるため、例えば、下記非特許文献1に記載のように、複数のコアの外周が1つのクラッドにより囲まれたマルチコアファイバを用いて、それぞれのコアを伝搬する光により、複数の信号を伝送させることが知られている。 In order to reduce the number of optical fibers in such an optical fiber communication system, for example, as described in Non-Patent Document 1 below, a multi-core fiber in which the outer periphery of a plurality of cores is surrounded by one clad is used. It is known that a plurality of signals are transmitted by light propagating through the light.
近年、伝送できる情報量をより多くするために、非特許文献1に記載のコアが1−6配置(中心に1個のコアが配されると共に、そのコアを取り囲むように6個のコアが等間隔で配される配置)のマルチコアファイバよりもさらにコアの数が多いマルチコアファイバが望まれている。非特許文献1には、コアが1−6配置されるマルチコアファイバよりも、コアの数が多いマルチコアファイバとして、コアが、1−6−12配置(中心に1個のコアが配されると共に、そのコアを取り囲むように6個のコアが等間隔で配され、さらに6個のコアを取り囲むように12個のコアが等間隔で配置)されるマルチコアファイバが記載されている。しかし、このようなコアが1−6−12配置されるマルチコアファイバであると、クラッドの外周面とコアとの距離が近くなりすぎる虞があり、その場合には、マイクロベンド損失が生じやすくなるためマルチコアファイバの信頼性が低下する。 In recent years, in order to increase the amount of information that can be transmitted, the core described in Non-Patent Document 1 has a 1-6 arrangement (one core is arranged in the center and six cores are arranged so as to surround the core). There is a demand for a multi-core fiber having a larger number of cores than a multi-core fiber having an arrangement arranged at equal intervals. In Non-Patent Document 1, as a multi-core fiber having a larger number of cores than a multi-core fiber having 1-6 cores, the core has a 1-6-12 arrangement (with one core at the center). A multi-core fiber is described in which six cores are arranged at equal intervals so as to surround the core, and twelve cores are arranged at equal intervals so as to surround the six cores. However, if such a core is a multicore fiber in which 1-6-12 is arranged, the distance between the outer peripheral surface of the clad and the core may become too close, and in this case, microbend loss is likely to occur. Therefore, the reliability of the multicore fiber is lowered.
そこで、マルチコアファイバのクラッドの外径を大きくして、コア間距離を大きくすることが考えられる。しかし、クラッドの外径を大きくしすぎると、マルチコアファイバが曲げられて敷設される場合に、破断し易くなり信頼性が低下する場合がある。 Thus, it is conceivable to increase the distance between the cores by increasing the outer diameter of the clad of the multi-core fiber. However, if the outer diameter of the clad is too large, when the multi-core fiber is bent and laid, it tends to break and the reliability may decrease.
そこで、本発明は、信頼性を確保して敷設できる条件において、より多くのコアを配置することができる通信用マルチコアファイバを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a communication multi-core fiber in which a larger number of cores can be arranged under conditions where reliability can be ensured and installed.
従来より、光信号伝送用の光ファイバに許容される最小の曲げ半径は、曲げ損失特性の観点から、30mm以上とされてきた。一方、近年、曲げによる光の損失(曲げ損失)が小さく、曲げ半径15mm以下でも曲げ損失を生じない、曲げに強いファイバが開発されている。しかし、光ファイバは、小径で曲げた状態で長期間を経ると、僅かな石英ガラス内のキズなどに起因して破断する場合があることが知られている。従って、曲げに強い光ファイバに求められる最小の曲げ半径は、曲げ損失の観点による条件よりも、信頼性の観点による条件が優先されて決まる。そして、曲げに強い光ファイバにおける信頼性を確保するための指標として、クラッドの外径が125μmの光ファイバについては、上記曲げ半径が30mmよりも厳しい条件とされ、曲げ半径が15mmで100回巻かれた状態で、20年間の破断確率が1.0×10−7以下であることが好ましいといわれている。ここで、光ファイバのスクリーニングレベルは、1%の伸び歪を仮定する。そこで、125μm以上の外径を持つ光ファイバについては、従来より示されている曲げ半径を用い、更に、クラッドの外径が125μmの光ファイバの条件である上記の100回巻く条件を用いて、曲げ半径が30mmで100回巻かれた状態で、20年間の破断確率が1.0×10−7以下であれば、通信用光ファイバとして十分な信頼性を確保できると考えられる。そして、本発明者等は、曲げ半径が30mmで100回巻かれた状態で、20年間の破断確率が1.0×10−7以下という条件を満足するためには、クラッドの外径が230μm以内であれば良いことを見出した。そこで、本発明者らは、このような外形を有するクラッドにより多くのコアを配置することができるよう鋭意検討を重ねて本発明をするに至った。 Conventionally, the minimum bending radius allowed for an optical fiber for optical signal transmission has been set to 30 mm or more from the viewpoint of bending loss characteristics. On the other hand, in recent years, a fiber resistant to bending has been developed which has a small light loss (bending loss) due to bending and does not cause bending loss even when the bending radius is 15 mm or less. However, it is known that when an optical fiber is bent for a long time with a small diameter, it may break due to slight scratches in quartz glass. Therefore, the minimum bend radius required for an optical fiber that is resistant to bending is determined by giving priority to the condition in terms of reliability over the condition in terms of bend loss. As an index for ensuring reliability in an optical fiber that is resistant to bending, the optical fiber having an outer diameter of the cladding of 125 μm is set to a condition that the bending radius is stricter than 30 mm, and the bending radius is 15 mm and the winding is performed 100 times. In that state, it is said that the fracture probability for 20 years is preferably 1.0 × 10 −7 or less. Here, the screening level of the optical fiber is assumed to be 1% elongation strain. Therefore, for an optical fiber having an outer diameter of 125 μm or more, a bending radius that has been conventionally shown is used, and further, using the above-mentioned 100 winding conditions, which is a condition for an optical fiber having an outer diameter of 125 μm, If the 20-year fracture probability is 1.0 × 10 −7 or less in a state where the bending radius is 30 mm and wound 100 times, it is considered that sufficient reliability as a communication optical fiber can be secured. In order to satisfy the condition that the 20-year fracture probability is 1.0 × 10 −7 or less in a state where the bending radius is 30 mm and the coil is wound 100 times, the present inventors have an outer diameter of the cladding of 230 μm. I found that it was better if it was within. Therefore, the present inventors have conducted intensive studies so that more cores can be arranged in the clad having such an outer shape, and have come to the present invention.
すなわち、本発明の一側面は、クラッドと、前記クラッドの中心に配される1個のコアと、前記中心からそれぞれ等距離とされると共に、前記1個のコアを囲むように等間隔で配される7個〜12個のコアと、を備え、前記クラッドの外径が230μm以下とされることを特徴とするものである。 That is, according to one aspect of the present invention, a clad, a single core arranged at the center of the clad, and an equal distance from the center, respectively, are arranged at equal intervals so as to surround the single core. 7 to 12 cores, and the outer diameter of the clad is 230 μm or less.
このような通信用マルチコアファイバによれば、クラッドの外径が230μm以内とされるため、敷設される場合に破断に対する信頼性を確保することができる。コアが1−6−12配置される光ファイバと比べて、このマルチコアファイバと同じコア間距離とされる場合に、最も外周側のコアとクラッドの外周面との距離を大きくすることができる。従って、マイクロベンド損失を抑制することができ、信頼性を確保することができる。 According to such a communication multi-core fiber, since the outer diameter of the clad is within 230 μm, the reliability against breakage can be ensured when laid. The distance between the outermost core and the outer peripheral surface of the clad can be increased when the distance between the cores is the same as that of the multi-core fiber, as compared with the optical fiber in which the core is arranged in 1-6-12. Therefore, microbending loss can be suppressed and reliability can be ensured.
また、コアが1−6配置されるマルチコアファイバにおいては、中心に配置されるコアと、外側に配置される互いに隣接する2個のコアにより正三角形が形成されるが、本発明においては、外周側のコアが7個以上とされるため、中心に配置されるコアと、外側に配置される互いに隣接する2個のコアにより二等辺三角形が形成される。従って、中心のコアと外周側のコアとの中心間距離は、互いに隣り合う外周側のコア同士の中心間距離よりも大きくなる。クロストークはコア間距離が大きくなると小さくなるため、中心のコアと外周側のコアのクロストークは、外周側のコア同士のクロストークよりも小さくなる。従って、すべてのコアに光信号を入射した場合、最近接コアの多い中心のコアは、クロストークの総和が大きくなるが、上記関係より、中心のコアのクロストークの総和を低く抑えることができる。 Further, in the multi-core fiber in which the cores are arranged in 1-6, an equilateral triangle is formed by the core arranged in the center and the two cores arranged adjacent to each other on the outside. Since the number of the cores on the side is seven or more, an isosceles triangle is formed by the core disposed at the center and the two cores disposed adjacent to each other on the outside. Therefore, the center-to-center distance between the center core and the outer core is larger than the center-to-center distance between the adjacent outer cores. Since the crosstalk becomes smaller as the distance between the cores becomes larger, the crosstalk between the central core and the outer core becomes smaller than the crosstalk between the outer cores. Therefore, when the optical signals are incident on all the cores, the central core having the most adjacent cores has a large crosstalk sum, but from the above relation, the central core crosstalk sum can be kept low. .
さらに、このような通信用マルチコアファイバは、このように光信号を劣化させずに伝送できるにも関わらず、8個以上のコアが配置されるため、従来の一般的なコアが1−6配置されるマルチコアファイバよりも多くのコアを配置することができ、多くの情報を伝送することができる。 Further, although such a communication multi-core fiber can transmit an optical signal without degrading in this way, eight or more cores are arranged, so that the conventional general core is arranged in 1-6. It is possible to arrange more cores than the multi-core fiber to be transmitted, and to transmit more information.
また、本発明の他の側面は、クラッドと、前記クラッドの中心からそれぞれ等距離とされると共に、等間隔で配される3個のコアと、前記中心からそれぞれ等距離とされると共に、前記3個のコアを囲むように等間隔で配される5個〜12個のコアと、を備え、前記クラッドの外径が230μm以下とされることを特徴とするものである。 In another aspect of the present invention, the cladding is equidistant from the center of the cladding, each of the three cores is equally spaced, and is equidistant from the center. 5 to 12 cores arranged at equal intervals so as to surround the three cores, and the outer diameter of the clad is 230 μm or less.
このようなコアの配置によっても、8個以上のコアが配置されるため、従来の一般的なコアが1−6配置されるマルチコアファイバよりも多くのコアを配置することができ、より多くの情報を伝送することができる。さらに、コアが1−6−12配置されるマルチコアファイバと比べて、このマルチコアファイバと同じコア間距離とされる場合に、よりマイクロベンド損失を抑制することができ、信頼性を確保することができる。 Even with such an arrangement of the cores, since eight or more cores are arranged, it is possible to arrange more cores than a multi-core fiber in which a conventional general core is arranged 1-6, and more Information can be transmitted. Furthermore, compared to a multi-core fiber in which the core is 1-6-12, when the same inter-core distance as that of the multi-core fiber is used, the microbend loss can be further suppressed and reliability can be ensured. it can.
また、本発明の更なる他の側面は、光信号を伝播する通信用マルチコアファイバであって、クラッドと、前記クラッドの中心に配される1個のコアと、前記中心からそれぞれ等距離とされると共に、前記1個のコアを囲むように等間隔で配される6個のコアと、前記6個のコアのうち互いに隣り合う2個のコアを結ぶ結線と前記1個のコアとの間において、前記結線に垂直で前記1個コアを通る線上に配される1個〜6個のコアと、を備え、前記クラッドの外径が230μm以下とされることを特徴とするものである。 Still another aspect of the present invention is a communication multi-core fiber that propagates an optical signal, wherein the clad, a single core disposed at the center of the clad, and an equal distance from the center, respectively. In addition, between the six cores arranged at equal intervals so as to surround the one core, and a connection line connecting two cores adjacent to each other among the six cores, and the one core 1 to 6 cores arranged on a line perpendicular to the connection and passing through the one core, wherein an outer diameter of the clad is 230 μm or less.
このような通信用マルチコアファイバによれば、コアが三層に配置され、二層目のコアが1〜6個配置される。つまり、コアが1−1−6配置から1−6−6配置される。従って、全体として8個〜13個ものコアが配置されるため、従来の一般的なコアが1−6配置されるマルチコアファイバよりも多くのコアとなり、より多くの情報を伝送することができる。さらに、コアが1−6−12配置されるマルチコアファイバと比べて、このマルチコアファイバと同じコア間距離とされる場合に、よりマイクロベンド損失を抑制することができ、信頼性を確保することができる。 According to such a communication multi-core fiber, the core is arranged in three layers, and 1 to 6 cores in the second layer are arranged. That is, the cores are arranged from 1-1-6 to 1-6-6. Accordingly, as many as 8 to 13 cores are arranged as a whole, the number of cores becomes larger than that of the multicore fiber in which the conventional general core is arranged 1-6, and more information can be transmitted. Furthermore, compared to a multi-core fiber in which the core is 1-6-12, when the same inter-core distance as that of the multi-core fiber is used, the microbend loss can be further suppressed and reliability can be ensured. it can.
また、本発明の更なる他の側面は、クラッドと、前記クラッドの中心に配される1個のコアと、前記1個のコアを囲むと共に、全体が正方形となるように等間隔で配される8個のコアと、を備え、前記クラッドの外径が230μm以下とされることを特徴とするものである。 Still another aspect of the present invention is that the clad, the one core disposed at the center of the clad, and the one core are surrounded at equal intervals so as to be square as a whole. 8 cores, and the outer diameter of the clad is 230 μm or less.
このようなコアの配置によっても、従来の一般的なコアが1−6配置されるマルチコアファイバよりも多くのコアを配置することができ、より多くの情報を伝送することができる。さらに、コアが1−6−12配置されるマルチコアファイバと比べて、このマルチコアファイバと同じコア間距離とされる場合に、よりマイクロベンド損失を抑制することができ、信頼性を確保することができる。 Even with such an arrangement of cores, more cores can be arranged than a conventional multicore fiber in which 1-6 general cores are arranged, and more information can be transmitted. Furthermore, compared to a multi-core fiber in which the core is 1-6-12, when the same inter-core distance as that of the multi-core fiber is used, the microbend loss can be further suppressed and reliability can be ensured. it can.
また、本発明の更なる他の側面は、クラッドと、前記クラッドの中心をからそれぞれ等距離とされると共に、等間隔で配される4個のコアと、前記4つのコアにおける互いに隣り合う2つのコアを結ぶ延長線上に配置されると共に、前記4つのコアのうち最も近いコアとの中心間距離が、前記4つのコアにおける互いに隣り合う2つのコアの中心間距離と等しくされるように、配置される8つのコアと、を備え、前記クラッドの外径が230μm以下とされることを特徴とするものである。 Still another aspect of the present invention is that the cladding, the four cores arranged at equal intervals from the center of the cladding, and two adjacent cores in the four cores are adjacent to each other. Disposed on an extension line connecting the two cores, and the center-to-center distance between the four cores is the same as the center-to-center distance between two adjacent cores in the four cores. And 8 cores arranged, wherein the outer diameter of the clad is 230 μm or less.
このようなコアの配置によっても、従来の一般的なコアが1−6配置されるマルチコアファイバよりも多くのコアを配置することができ、より多くの情報を伝送することができる。さらに、コアが1−6−12配置されるマルチコアファイバと比べて、このマルチコアファイバと同じコア間距離とされる場合に、よりマイクロベンド損失を抑制することができ、信頼性を確保することができる。 Even with such an arrangement of cores, more cores can be arranged than a conventional multicore fiber in which 1-6 general cores are arranged, and more information can be transmitted. Furthermore, compared to a multi-core fiber in which the core is 1-6-12, when the same inter-core distance as that of the multi-core fiber is used, the microbend loss can be further suppressed and reliability can be ensured. it can.
さらに、上記発明のいずれかにおいて、それぞれの前記コアを伝播する光のモードフィールド径が9μm〜13μmとされ、互いに隣り合う前記コアの中心間距離が30μm以上とされると共に、前記コアの中心と前記クラッドの外周面との距離が、それぞれ35μm以上とされることが好ましい。 Furthermore, in any of the above inventions, the mode field diameter of light propagating through each of the cores is 9 μm to 13 μm, the distance between the centers of the adjacent cores is 30 μm or more, and the center of the core It is preferable that the distance from the outer peripheral surface of the clad is 35 μm or more.
マルチコアファイバを用いて、情報の伝送を行う場合、モードフィールド径が、9μm〜13μm程度であることにより、光信号の損失を抑制することができる。この理由は、モードフィールド径が9μmより以上とされることにより、光がコアに集中しすぎて、非線形光学効果による光の損失が大きくなることを抑制することができ、モードフィールド径が13μmより以下とされることにより、光がコアの外に漏れる量が大きくなることによる光の損失が増加を抑制することができるためである。また、モードフィールド径が9μm〜13μmであり、互いに隣り合うコアの中心間距離が30μm以上とされるので、クロストークを抑制することができる。さらに、モードフィールド径が9μm〜13μmであり、コアの中心とクラッドの外周面との距離も35μm以上とされるので、クラッドを被覆する保護層に光が吸収されて光信号が損失することを抑制することができる。 When transmitting information using a multi-core fiber, the loss of optical signals can be suppressed when the mode field diameter is about 9 μm to 13 μm. The reason for this is that when the mode field diameter is set to be greater than 9 μm, it is possible to prevent light from being concentrated too much on the core and increase the loss of light due to the nonlinear optical effect, and the mode field diameter is from 13 μm. This is because an increase in the amount of light leaking out of the core can suppress an increase in light loss. In addition, since the mode field diameter is 9 μm to 13 μm and the distance between the centers of adjacent cores is 30 μm or more, crosstalk can be suppressed. Furthermore, since the mode field diameter is 9 μm to 13 μm and the distance between the center of the core and the outer peripheral surface of the clad is 35 μm or more, light is absorbed by the protective layer covering the clad and the optical signal is lost. Can be suppressed.
また、上記発明において、前記コアよりも屈折率が低く、それぞれの前記コアを囲む内側クラッド層と、前記クラッド及び前記内側クラッド層よりも平均屈折率が低く、それぞれの前記内側クラッド層を囲む低屈折率層と、を更に備えることが好ましい。それぞれの低屈折率層が、内側クラッド層を介してそれぞれのコアを囲むため、それぞれのコアへの光の閉じ込め効果が大きく、コアから光が漏えいしづらくなる。従って、コア間のクロストークを低減することができる。 In the above invention, the refractive index is lower than that of the core, the inner cladding layer surrounding each of the cores, and the average refractive index is lower than that of the cladding and the inner cladding layer. It is preferable to further include a refractive index layer. Since each low refractive index layer surrounds each core via the inner cladding layer, the light confinement effect in each core is large, and it is difficult for light to leak from the core. Therefore, crosstalk between cores can be reduced.
さらに、上記発明において、それぞれの前記低屈折率層は、前記クラッド及び前記内側クラッド層よりも屈折率の低い材料から成ることが好ましい。このような低屈折率層の屈折率は、それぞれのコア要素を屈折率の観点から見る場合に、低屈折率層が溝状になるため、トレンチ構造と呼ばれる。このような構造にすることにより、ファイバの曲げに対する損失をより抑制することができ、また、量産における製造方法が確立しているため、容易に安価に製造することができるとすることができる。 Furthermore, in the above invention, each of the low refractive index layers is preferably made of a material having a lower refractive index than the cladding and the inner cladding layer. Such a refractive index of the low refractive index layer is called a trench structure because the low refractive index layer has a groove shape when each core element is viewed from the viewpoint of refractive index. By adopting such a structure, it is possible to further suppress the loss to bending of the fiber, and since a manufacturing method in mass production has been established, it can be easily manufactured at low cost.
或いは、上記発明において、それぞれの前記低屈折率層は、前記クラッドと前記内側クラッド層よりも屈折率が低い低屈折率部が、前記内側クラッド層を囲むように複数形成されて成ることが好ましい。このような低屈折率層においては、低屈折率部が、コアを囲むように環状に連続して形成されていないため、各コアの高次モードの閉じ込めが強くなりすぎることを抑制することができ、各コアのカットオフ波長が長波長化することを抑制することができる。 Alternatively, in the above invention, each of the low refractive index layers is preferably formed by forming a plurality of low refractive index portions having a lower refractive index than the cladding and the inner cladding layer so as to surround the inner cladding layer. . In such a low refractive index layer, since the low refractive index portion is not continuously formed in an annular shape so as to surround the core, it is possible to prevent the high-order mode confinement of each core from becoming too strong. It is possible to suppress the cutoff wavelength of each core from becoming longer.
さらに、前記低屈折率部は、空孔であることとしても良い。この場合、低屈折率層の屈折率をより低くすることができ、各コアの高次モードの閉じ込めが強くなりすぎることを抑制しつつも、クロストークをより低減することができる。 Furthermore, the low refractive index portion may be a hole. In this case, the refractive index of the low refractive index layer can be further lowered, and crosstalk can be further reduced while suppressing the confinement of the higher-order modes of each core from becoming too strong.
以上のように、本発明によれば、信頼性を確保して敷設できる条件において、より多くのコアを配置することができる通信用マルチコアファイバが提供される。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a multicore fiber for communication in which a larger number of cores can be disposed under conditions where reliability can be ensured and installed.
以下、本発明に係る通信用マルチコアファイバ(以降、マルチコアファイバと呼ぶ)の好適な実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of a communication multicore fiber (hereinafter referred to as a multicore fiber) according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に係るマルチコアファイバの長手方向に垂直な断面の構造を示す図である。図1に示すように、本実施形態のマルチコアファイバ10は、クラッド12と、クラッド12の断面における中心に配される1個のコア11aと、1個のコア11aを囲むように等間隔で配される9個のコア11bと、クラッド12の外周面を被覆する内側保護層13と、内側保護層13の外周面を被覆する外側保護層14と、を備える。つまり本実施形態のマルチコアファイバ10は、複数のコア11a,11bが1−9配置とされている。
(First embodiment)
It is a figure which shows the structure of a cross section perpendicular | vertical to the longitudinal direction of the multi-core fiber which concerns on 1st Embodiment of this invention. As shown in FIG. 1, the
このマルチコアファイバ10は、光信号を伝播する光ファイバであり、それぞれのコア11a、11bを伝播する光のモードフィールド径は、9μm〜13μmとされることが好ましい。モードフィールド径が9μmより以上とされることにより、光がコアに集中しすぎて、非線形光学効果による光の損失が大きくなることを抑制することができ、モードフィールド径が13μmより以下とされることにより、光がコアの外に漏れる量が大きくなることで、光の損失が大きくなることを抑制することができる。
The
クラッド12は、断面における外形が略円形とされ、複数のコア11a、11bの外周面を隙間なく囲んでいる。クラッド12と形成する材料は、通常クラッドに用いられる材料であれば特に制限されないが、例えば、何もドーパントが添加されていないピュアシリカガラスから形成される。
The clad 12 has a substantially circular outer shape in cross section, and surrounds the outer peripheral surfaces of the plurality of
それぞれのコア11a,11bは、互いに隣り合うコア11a,11bの中心同士の距離が30μm以上となりように配置されることが好ましく、40μm以上となるように配置されることがより好ましい。このように、それぞれのコア11a,11bが配置されることで、互いに隣り合うコア11a,11b同士のクロストークを抑制することができる。特に、上記のようにモードフィールド径が9〜13μmである場合、このようにコア11a,11bが配置されることによりクロストークを抑制することができる。また、外周側に配されるコア11bは、コア11bの中心とクラッド12の外周面との距離が35μm以上となるように配置されることが好ましく、40μm以上とされることがより好ましい。このように外周側のコア11bが配置されることにより、外周側のコア11bを伝播する光が内側保護層13に吸収されることに起因する、光信号の損失を抑制することができる。
The
また、外周側に配されるそれぞれのコア11bは、クラッド12の中心からそれぞれ等距離とされ、等間隔の位置に配されている。このように配置されたコア11a、11bは、クラッド12の中心軸に対して対称とされている。つまり、マルチコアファイバ10をクラッド12の中心軸の周りに所定の角度回転させた場合に、外周側のそれぞれのコア11bの回転後における位置は、回転前における外周側の他のコア11bの位置となる。また、中心に配置されたコア11aは、マルチコアファイバ10を中心軸の周りに回転させても動かない。このようにそれぞれのコア11a、11bがクラッド12の中心軸に対して対称となる位置に配置されることにより、それぞれのコア11a、11bの配置による光学的性質を均質にすることができる。
Further, the
また、このように配置されたコア11aと、互いに隣り合う2つのコア11bとにより二等辺三角形を描くため、中心コア11aと、外側コア11bの中心間距離は、互いに隣り合う外側コア11bの中心間距離よりも大きくなる。
Further, since the isosceles triangle is drawn by the
また、それぞれのコア11a,11bの直径は、特に限定されないが、例えば、8.7μm〜12μmとされる。なお、互いに隣り合うそれぞれのコア11a、11bの直径が、互いに僅かに異なるようにさることが好ましい。この場合、例えば、外周側に配置されるコア11bの直径は、中心に配置されるコア11aの直径に対して、約3%異なるようにされ、さらに、互いに隣り合う外周側に配置されたコア11b同士は、直径が互いに約0.5%〜5%異なるようにされる。このように、互いに隣り合うコア11a、11bの直径が、物理的に僅かに異なっていても、コア11a、11bを伝播する光にしてみれば、それぞれのコア11a、11bの直径は、殆ど変わらず、略同等の光学特性となるが、このように互いに隣り合うコア11a、11bの直径が、物理的に僅かに異なることにより、互いに隣り合うコア11a、11bのクロストークを抑制することができる。
Moreover, the diameter of each core 11a, 11b is not specifically limited, For example, it is set as 8.7 micrometers-12 micrometers. In addition, it is preferable that the diameters of the
また、それぞれのコア11a,11bの屈折率は、クラッド12の屈折率よりも高くされ、それぞれのコア11a,11bのクラッドに対する比屈折率差Δは、特に限定されないが、例えば、0.21%〜0.5%とされる。 Moreover, the refractive index of each core 11a, 11b is made higher than the refractive index of the clad 12, and the relative refractive index difference Δ with respect to the clad of each core 11a, 11b is not particularly limited, but for example 0.21% -0.5%.
なお、それぞれのコア11a,11bの内、互いに隣り合うコアの屈折率が、互いに異なることが、それぞれのコア11a,11b同士のクロストークを抑制できる観点から好ましい。この場合、互いに隣り合うコア11a,11bの屈折率の差は、屈折率の1%〜5%であることが、クロストークを抑制しつつ、それぞれのコアの光学的特性を同等にする観点から好ましい。
In addition, it is preferable from a viewpoint which can suppress the crosstalk of each core 11a, 11b that the refractive indexes of the mutually adjacent cores mutually differ among each core 11a, 11b. In this case, the difference in refractive index between the
このようなコア11a、11bの材料としては、クラッド12よりも屈折率が高く、上記のようなクラッドに対する比屈折率差である限りにおいて、特に限定されないが、例えば、屈折率を上げるゲルマニウム等のドーパントが添加されたシリカガラスを挙げることができる。
The material of the
また、内側保護層13及び外側保護層14の材料としては、互いに異なる種類の紫外線硬化樹脂を挙げることができる。
In addition, examples of the material for the inner
なお、このようなマルチコアファイバ10は、スタックアンドドロー法により製造することができる。すなわち、まず、コア11a,11bとなる複数のロッド状のコアガラス部材、及び、クラッド12の一部となる管状のクラッドガラス部材、及び、クラッド12の一部となるロッド状のクラッドガラス部材を準備する。そして、それぞれのコアガラス部材を管状のクラッドガラス部材の貫通孔内に配置し、管状のクラッドガラス部材とそれぞれのコアガラス部材との間にロッド状のクラッドガラス部材を配置して、隙間を埋める。そして、コアガラス部材が配置された状態で、コラプスすることにより、断面における配置が、図1に示すマルチコアファイバ10における内側保護層13、外側保護層14を除いた部分と相似形のファイバ用母材を作製する。そして、作成したファイバ用母材加熱溶融し紡糸することでマルチコアファイバとし、このマルチコアファイバを内側保護層13、外側保護層14で被覆して、マルチコアファイバ10とする。或いは、上記のコアガラス部材、及び、ロッド状のクラッドガラス部材を管状のクラッドガラス部材の貫通孔内に配置した状態で、コラプスしながら紡糸しても良い。
In addition, such a
或いは、中心にコア11aとなるコアガラス部材を有する中間母材において、クラッドガラス部材における中心のコアガラス部材の周辺に貫通孔をドリルなどを用いて孔開し、その貫通孔にコアとなるコアガラス部材を有するガラスロッドを挿入し、このガラスロッドとクラッドガラス体との間の隙間を潰すようにコラプスすることにより、上記と同様のファイバ用母材を作製する。そして、上記と同様にして紡糸すると共に、内側保護層13、外側保護層14で被覆して、マルチコアファイバ10とする。或いは、上記の貫通孔に上記のガラスロッドを挿入した状態で、コラプスしながら紡糸しても良い。
Alternatively, in the intermediate base material having the core glass member that becomes the core 11a at the center, a through hole is opened using a drill or the like around the central core glass member in the clad glass member, and the core that becomes the core in the through hole By inserting a glass rod having a glass member and collapsing so as to crush the gap between the glass rod and the clad glass body, a fiber preform similar to the above is produced. Then, while spinning in the same manner as described above, the
次に、クラッド12の直径について説明する。従来より、光信号伝送用の光ファイバに許容される最小の曲げ半径は、曲げ損失特性の観点から、30mm以上とされてきた。一方、近年、曲げによる光の損失(曲げ損失)が小さく、曲げ半径15mm以下でも曲げ損失を生じない、曲げに強いファイバが開発されている。しかし、光ファイバは、小径で曲げた状態で長期間を経ると、僅かな石英ガラス内のキズなどに起因して破断する場合があることが知られている。従って、光ファイバに求められる最小の曲げ半径は、曲げ損失の観点による条件よりも、信頼性の観点による条件が優先されて決まる。そして、信頼性を確保するための指標として、クラッドの外径が125μmの光ファイバについては、上記曲げ半径が30mmよりも厳しい条件とされ、曲げ半径が15mmで100回巻かれた状態で、20年間の破断確率が1.0×10−7以下であることが好ましいといわれている。ここで、光ファイバのスクリーニングレベルは、1%の伸び歪を仮定している。そこで、クラッドの外径が125μm以上の光ファイバについては、従来より示されている曲げ半径を用いて、更に、クラッドの外径が125μmの光ファイバの条件である上記の100回巻く条件を用いて、曲げ半径が30mmで100回巻かれた状態で、20年間の破断確率が1.0×10−7以下であれば、通信用光ファイバとして十分な信頼性を確保することができると考えられる。 Next, the diameter of the clad 12 will be described. Conventionally, the minimum bending radius allowed for an optical fiber for optical signal transmission has been set to 30 mm or more from the viewpoint of bending loss characteristics. On the other hand, in recent years, a fiber resistant to bending has been developed which has a small light loss (bending loss) due to bending and does not cause bending loss even when the bending radius is 15 mm or less. However, it is known that when an optical fiber is bent for a long time with a small diameter, it may break due to slight scratches in quartz glass. Therefore, the minimum bend radius required for the optical fiber is determined by giving priority to the condition from the viewpoint of reliability over the condition from the viewpoint of bend loss. As an index for ensuring reliability, for an optical fiber having an outer diameter of 125 μm, the bending radius is set to be stricter than 30 mm. It is said that the annual fracture probability is preferably 1.0 × 10 −7 or less. Here, the screening level of the optical fiber assumes an elongation strain of 1%. Therefore, for an optical fiber having an outer diameter of the cladding of 125 μm or more, the bending radius shown heretofore is used, and further, the above-mentioned 100 winding conditions, which are the conditions for an optical fiber having an outer diameter of the cladding of 125 μm, are used. In the state where the bending radius is 30 mm and the wire is wound 100 times, if the 20-year fracture probability is 1.0 × 10 −7 or less, sufficient reliability as a communication optical fiber can be secured. It is done.
図2は、光ファイバの曲げ半径と破断確率との関係を示す図である。図2においては、クラッドの直径が、125μm、150μm、200μm、230μm、250μ、300μmの光ファイバが100回巻かれた場合、曲げ半径と20年間における破断確率との関係を示す曲線が示されている。 FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the bend radius of the optical fiber and the fracture probability. In FIG. 2, when an optical fiber having a cladding diameter of 125 μm, 150 μm, 200 μm, 230 μm, 250 μm, and 300 μm is wound 100 times, a curve showing the relationship between the bending radius and the fracture probability in 20 years is shown. Yes.
図2に示すように、直径が230μm以下であれば、光ファイバが100回巻かれた場合における20年間における破断確率が、1.0×10−7以下となる。従って、信頼性を確保して敷設できるためには、マルチコアファイバ10のクラッドの外径は、230μm以下とされる。さらに、互いに隣り合うコア11a,11bの中心同士の距離が30μm以上とされ、外周側に配されるコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離が35μm以上とされる場合においては、本実施形態のようにコアが1−9配置されるマルチコアファイバ10において、クラッド12の外径は、158μm〜230μmとされる。また、互いに隣り合うコア11a,11bの中心同士の距離が40μm以上とされ、外周側に配されるコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離が40μm以上とされる場合においては、本実施形態のようにコアが1−9配置されるマルチコアファイバ10において、クラッド12の外径は、197μm〜230μmとされる。
As shown in FIG. 2, if the diameter is 230 μm or less, the fracture probability in 20 years when the optical fiber is wound 100 times is 1.0 × 10 −7 or less. Therefore, the outer diameter of the clad of the
以上説明したように、このようなマルチコアファイバ10によれば、クラッド12の外径が230μm以内とされるため、敷設される場合に破断に対する信頼性を確保することができる。また、コアが1−6−12配置される光ファイバと比べて、このマルチコアファイバと同じコア間距離とされる場合に、最も外周側のコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離を大きくすることができる。従って、マイクロベンド損失を抑制することができ、信頼性を確保することができる。
As described above, according to such a
さらに、マルチコアファイバ10は、このように信頼性を有するにもかかわらず、10個のコアが配置されるため、従来の一般的なコアが1−6配置されるマルチコアファイバよりも、多くの情報を伝送することができる。
Furthermore, since the
また、コアが1−6配置されるマルチコアファイバにおいては、中心に配置されるコアと、外側に配置される互いに隣接する2個のコアにより正三角形が形成されるが、本発明のマルチコアファイバ10においては、外周側のコア11bが7個以上とされるため、中心に配置されるコア11aと、外側に配置される互いに隣接する2個のコア11bにより二等辺三角形が形成される。従って、中心のコア11aと外周側のコア11bとの中心間距離は、互いに隣り合う外周側のコア11b同士の中心間距離よりも大きくなる。クロストークはコア間距離が大きくなると小さくなるため、中心のコア11aと外周側のコア11bのクロストークは、外周側のコア11b同士のクロストークよりも小さくなる。従って、すべてのコア11a,11bに光信号を入射した場合、最近接コアの多い中心のコア11aは、クロストークの総和が大きくなるが、上記関係より、中心のコア11aのクロストークの総和を低く抑えることができる。マルチコアファイバ10のコア11a,11b全体として、クロストークのバランスをとることができる。
Further, in the multicore fiber in which the cores are arranged in 1-6, an equilateral triangle is formed by the core arranged in the center and the two adjacent cores arranged outside, but the
さらに、互いに隣り合うコア11a,11bの中心同士の距離がそれぞれ30μm以上とされる場合においては、クロストークを低減することができ、40μm以上とされる場合においては、よりクロストークを低減することができるため、より高い信頼性とすることができる。さらに、それぞれのコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離が35μm以上とされる場合においては、内側保護層13に光が吸収されることによる信号光の損失を抑制することができるので、通信用途として信頼性を確保することができ、40μm以上とされる場合においては、より高い信頼性を確保することができる。
Furthermore, when the distance between the centers of the
なお、本実施形態においては、中心に1個のコアが配置されて、外周側に9個のコアが配置される例について説明したが、外周側のコアの数は、これに限らず、コアが従来の一般的な1−6配置されるマルチコアファイバよりも多い限りにおいて、適宜変形することができる。図3は、中心に1個のコアが配置され、その周りに複数のコアが等間隔で配置されるマルチコアファイバにおいて、互いに隣り合うコアの中心間距離を40μmとする場合に、クラッドの外径と、外周側のコアとクラッドの外周面との距離と、の関係を示す図である。 In the present embodiment, an example in which one core is arranged at the center and nine cores are arranged on the outer peripheral side has been described. However, the number of cores on the outer peripheral side is not limited to this, and the number of cores is not limited to this. Can be appropriately modified as long as the number is larger than that of the conventional general 1-6 arranged multicore fiber. FIG. 3 shows the outer diameter of the clad when the distance between the centers of adjacent cores is 40 μm in a multi-core fiber in which one core is arranged at the center and a plurality of cores are arranged at equal intervals around the core. FIG. 6 is a diagram showing a relationship between the outer peripheral side core and the distance between the outer peripheral surface of the clad.
図3に示すように、最も左の線は、コア11a,11bが1−6配置される場合において、クラッド12の外径と、外周側のコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離と、の関係を示している。そして、この線の右隣から順に、コア11a,11bが、1−7配置、1−8配置、1−9配置、1−10配置、1−11配置、1−12配置される場合の、クラッド12の外径と、外周側のコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離と、の関係が示されている。
As shown in FIG. 3, the leftmost line indicates the distance between the outer diameter of the clad 12, the center of the core 11 b on the outer peripheral side, and the outer peripheral surface of the clad 12 when the
上述のように、敷設される場合に破断に対する信頼性を確保する観点から、クラッド12の外径は230μm以下である必要があり、更に、内側保護層13に光が吸収されることによる信号光の損失を抑制する観点から、外周側に配置されるコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離は35μm以上とされることが好ましく、40μm以上とされることがより好ましい。従来の一般的なマルチコアファイバであるコアが1−6配置されるマルチコアファイバよりもコアの数が多いマルチコアファイバにおいて、クラッド12の中心に1個のコア11aが配され、この1個のコア11aを囲むように外周側に複数のコア11bが配される場合、敷設される場合に破断に対する信頼性を確保しつつ、より多くのコアを配置するためには、コア11bの中心とクラッド12の外周面との距離が35μm以下である場合には、外周側のコア11bの数が7個〜12個とされ、コア11bの中心とクラッド12の外周面との距離が40μm以下である場合には、外周側のコア11bの数が7個〜11個とされる。なお、コア11a,11bが1−9配置される場合の、上記クラッド12の外径の下限は、図3からも求めることができる。
As described above, from the viewpoint of ensuring reliability against breakage when laid, the outer diameter of the
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について図4を参照して詳細に説明する。なお、第1実施形態と同一又は同等の構成要素については、特に説明する場合を除き、同一の参照符号を付して重複する説明は省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. In addition, about the component which is the same as that of 1st Embodiment, or equivalent, except the case where it demonstrates especially, the same referential mark is attached | subjected and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図4は、本発明の第2実施形態に係るマルチコアファイバの長手方向に垂直な断面の構造を示す図である。図4に示すように、本実施形態のマルチコアファイバ20は、コア11a,11bの配置が第1実施形態のマルチコアファイバ10と異なる。具体的には、クラッド12の断面における中心Cを囲むように等間隔で3個のコア11aが配され、クラッド12の中心Cを中心にして、この3個のコア11aを囲むように等間隔で9個のコア11bが配されている。つまり本実施形態のマルチコアファイバ20においては、複数のコア11a,11bが3−9配置とされる。
FIG. 4 is a diagram showing a cross-sectional structure perpendicular to the longitudinal direction of a multi-core fiber according to the second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 4, the
本実施形態のマルチコアファイバ20は、第1実施形態のマルチコアファイバ10と同様に、光信光を伝播する光ファイバであり、それぞれのコア11a,11bを伝播する光のモードフィールド径は、第1実施形態のマルチコアファイバ10と同様の理由から9μm〜13μmとされることが好ましい。
The
また、第1実施形態のマルチコアファイバ10と同様の理由から、それぞれのコア11a、11bの中心間距離は30μm以上とされることが好ましく、40μm以上とされることがより好ましい。また、第1実施形態のマルチコアファイバ10と同様の理由から、外周側のコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離も35μm以上とされることが好ましく、40μm以上とされることがより好ましい。
Further, for the same reason as the
本実施形態においては、上述のように互いに隣り合うコア11a,11bの中心間距離が30μm以上とされ、外周側に配されるコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離が35μm以上とされる場合においては、クラッド12の外径は、165μm〜230μmとされ、互いに隣り合うコア11a,11bの中心間距離が40μm以上とされ、外周側に配されるコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離が40μm以上とされる場合においては、クラッド12の外径は、207μm〜230μmとされる。クラッド12の外径の上限が230μmであるのは、第1実施形態のマルチコアファイバ10のクラッド12の外径の上限が230μmである理由と同様である。
In the present embodiment, as described above, the distance between the centers of the
本実施形態によるマルチコアファイバ20のコア11a,11bの配置によれば、12個のコアが配置されるため、従来の一般的なコアが1−6配置されるマルチコアファイバよりも多くのコアを配置され、より多くの情報を伝送することができる。
According to the arrangement of the
なお、本実施形態のマルチコアファイバ20のように、クラッド12の中心Cを囲むように3個のコアが配される場合、この3個のコア11aを囲む外周側のコア11bは、5個以上であれば、従来の一般的なコアが1−6配置されるマルチコアファイバよりも多くのコアを配置することができる。そして、クラッド12の外径が230μm以下であるため、外周側のコア11bの数は12個以下とされる。従って、クラッド12の中心Cを囲むように3個のコアが配される場合、外周側のコアは5個〜12個配置される。つまり、本実施形態のように中心に3個のコアが配される場合においては、敷設される場合に破断に対する信頼性を確保しつつ、より多くのコアを配置するためには、コア11a,11bが3−5配置〜3―12配置とされる。
In addition, when three cores are arranged so as to surround the center C of the clad 12 as in the
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について図5を参照して詳細に説明する。なお、第1実施形態と同一又は同等の構成要素については、特に説明する場合を除き、同一の参照符号を付して重複する説明は省略する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. In addition, about the component which is the same as that of 1st Embodiment, or equivalent, except the case where it demonstrates especially, the same referential mark is attached | subjected and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図5は、本発明の第3実施形態に係るマルチコアファイバの長手方向に垂直な断面の構造を示す図である。図5に示すように、本実施形態のマルチコアファイバ30は、中心に配されるコア11a、及び、複数のコア11bの他に最外周側に複数のコア11cが配される点において、第1実施形態のマルチコアファイバ10と異なる。具体的には、クラッド12の断面における中心に1個のコア11aが配され、この1個のコア11aを囲むように等間隔で最も外周側の6個のコア11cが配され、6個のコア11cのうち互いに隣り合う2個のコア11cを結ぶそれぞれの結線Lc(図5において破線で示す)と、クラッド12の中心に配される1個のコア11aとの間において、それぞれの結線Lcに垂直でコア11aを通るそれぞれの線Lv(図5において一点鎖線で示す)上にコア11bが配されている。従って、コア11bは6個配されている。つまり本実施形態のマルチコアファイバ30においては、複数のコア11a,11b,11cが1−6−6配置とされる。なお、本実施形態においては、それぞれのコア11a,11b,11cは、三角格子状となるように配されている。
FIG. 5 is a diagram showing a cross-sectional structure perpendicular to the longitudinal direction of a multi-core fiber according to the third embodiment of the present invention. As shown in FIG. 5, the
本実施形態のマルチコアファイバ30は、第1実施形態のマルチコアファイバ10と同様に、光信号を伝播する光ファイバであり、それぞれのコア11a,11b,11cを伝播する光のモードフィールド径は、第1実施形態のマルチコアファイバ10と同様の理由から9μm〜13μmとされることが好ましい。
The
また、第1実施形態のマルチコアファイバ10と同様の理由から、それぞれのコア11a,11b,11cの中心間距離は30μm以上とされることが好ましく、40μm以上とされることがより好ましい。また、第1実施形態のマルチコアファイバ10と同様の理由から、外周側のコア11cの中心とクラッド12の外周面との距離も35μm以上とされることが好ましく、40μm以上とされることがより好ましい。
Further, for the same reason as the
図6は、中心に1個のコアが配置され、その周りに6個のコアが配され、その6個のコアの周りに複数のコアが等間隔で配される場合において、互いに隣り合うコアの中心間距離を40μmとする場合に、クラッドの直径と、外周側のコアとクラッドの外周面との距離と、の関係を示す図である。図6において、左側の直線が、本実施形態と同様にして1−6−6配置される場合のクラッドの直径と、外周側のコアとクラッドの外周面との距離と、の関係を示し、右側の直線が1−6−12配置される場合のクラッドの直径と、外周側のコアとクラッドの外周面との距離と、の関係を示す。図6に示すように、本実施形態のようにコアが配される1−6−6配置であれば、クラッド12の外径は230μm以下で、外周側に配置されるコア11cの中心とクラッド12の外周面との距離が40μm以上とされる領域内に線が位置する。一方、1−6−12配置では、この領域内に線が位置しなく、このような配置は採用できないことが分かる。 FIG. 6 shows cores adjacent to each other when one core is arranged at the center, six cores are arranged around the core, and a plurality of cores are arranged at equal intervals around the six cores. FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the diameter of the clad and the distance between the core on the outer peripheral side and the outer peripheral surface of the clad when the center-to-center distance is 40 μm. In FIG. 6, the straight line on the left side shows the relationship between the diameter of the clad when 1-6-6 is arranged in the same manner as the present embodiment, and the distance between the outer core and the outer circumferential surface of the clad, The relationship between the diameter of a clad | crud in the case of 1-6-12 arrangement | positioning of the right side straight line, and the distance of the core of an outer peripheral side and the outer peripheral surface of a clad is shown. As shown in FIG. 6, in the 1-6-6 arrangement in which the core is arranged as in the present embodiment, the outer diameter of the clad 12 is 230 μm or less, and the center of the core 11c arranged on the outer peripheral side and the clad A line is located in a region where the distance from the outer peripheral surface of 12 is 40 μm or more. On the other hand, in the 1-6-12 arrangement, no line is located in this region, and it can be seen that such an arrangement cannot be adopted.
本実施形態においては、上述のように互いに隣り合うコア11a,11b,11cの中心間距離が30μm以上とされ、外周側に配されるコア11cの中心とクラッド12の外周面との距離が35μm以上とされる場合においては、クラッド12の外径は、174μm〜230μmとされ、互いに隣り合うコア11a,11bの中心間距離が40μm以上とされ、外周側に配されるコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離が40μm以上とされる場合においては、図6からクラッド12の外径は、219μm〜230μmとされる。なお、クラッド12の外径の上限が230μmであるのは、第1実施形態のマルチコアファイバ10のクラッド12の外径の上限が230μmである理由と同様である。
In the present embodiment, as described above, the distance between the centers of the
本実施形態によるマルチコアファイバ30のコア11a,11b,11cの配置によれば、13個のコアが配置されるため、従来の一般的なコアが1−6配置されるマルチコアファイバよりも多くのコアを配置され、より多くの情報を伝送することができる。
According to the arrangement of the
また、本実施形態においては、コア11bが6個の例を示したが、コア11bは1個〜6個とすることができる。したがって、クラッド12の中心に1個のコア11aが配され、この1個のコア11aを囲むように等間隔で6個のコア11cが配され、これら6個のコア11cのうち互いに隣り合う2個のコア11cを結ぶ結線Lcとクラッド12の中心に配される1個のコア11aとの間において、結線Lcに垂直でクラッド12の中心に配される1個のコア11aを通る線Lv上に少なくとも1個のコア11bが配されるようにしても良い。つまり、本実施形態のように中心に1個のコアが配されて、全体として3層にコアが配される場合においては、敷設される場合に破断に対する信頼性を確保しつつ、より多くのコアを配置するためには、コア11a,11b,11cは、1−1−6配置〜1−6−6配置とされる。
Further, in the present embodiment, an example in which the number of
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態について図7を参照して詳細に説明する。なお、第1実施形態と同一又は同等の構成要素については、特に説明する場合を除き、同一の参照符号を付して重複する説明は省略する。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. In addition, about the component which is the same as that of 1st Embodiment, or equivalent, except the case where it demonstrates especially, the same referential mark is attached | subjected and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図7は、本発明の第4実施形態に係るマルチコアファイバの様子を示す図である。図7に示すように、本実施形態のマルチコアファイバ40は、第1実施形態のマルチコアファイバ10における複数のコア11a,11bが、隙間なく内側クラッド層15a,15bで囲まれ、更に、内側クラッド層15a,15bが、それぞれ低屈折率層16a,16bで囲まれている点において、第1実施形態のマルチコアファイバ10と異なる。本実施形態においては、このようなコア11a,11b、内側クラッド層15a,15b、低屈折率層16a,16bによりコア要素41a,41bが構成されている。
FIG. 7 is a view showing a state of a multi-core fiber according to the fourth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 7, in the
それぞれの内側クラッド層15a,15bの外径は互いに等しく、それぞれの低屈折率層16a,16bの外径は互いに等しくされている。従って、それぞれの内側クラッド層15a,15bの厚さは、互いに等しく、さらに、それぞれの低屈折率層16a,16bの厚さは互いに等しくされている。
The outer diameters of the
ここで、それぞれの内側クラッド層15a,15bの屈折率n5、及び、クラッド12の屈折率n2は、それぞれのコア11a,11bの屈折率n1よりも低くされ、低屈折率層16a,16bの屈折率n6は、内側クラッド層15a,15bの屈折率n5、及び、クラッド12の屈折率n2よりも更に低くされている。別言すれば、それぞれの屈折率n1,n2,n5,n6は、
n1>n5>n6
n1>n2
n6<n2
を全て満たしている。
Here, the refractive index n 5 of each of the
n 1 > n 5 > n 6
n 1 > n 2
n 6 <n 2
All of these are satisfied.
さらに、本実施形態においては、内側クラッド層15a,15bの屈折率n5とクラッド12の屈折率n2とが、互いに等しくされている。つまり、n5=n2とされている。
Further, in this embodiment, the
それぞれのコア要素41a,41bを屈折率の観点から見る場合に、それぞれのコア要素41a,41bにおいて、低屈折率層16a,16bは、溝状に低い形状となるので、それぞれのコア要素41a,41bは、トレンチ構造を有している。なお、本実施形態において、それぞれの低屈折率層16a,16bの屈折率は、それぞれの低屈折率層16a,16b内で一様であるため、それぞれの低屈折率層16a,16bにおける屈折率と平均屈折率は同意である。
When the
なお、内側クラッド層15a,15bは、上述のようにクラッド12と等しい屈折率とされるため、例えば、クラッド12と同じ材料から形成される。また、低屈折率層16a,16bは、屈折率を下げるドーパントが添加されたシリカガラスから成る。このようなドーパントとしては、フッ素を挙げることができる。
Since the
このようなマルチコアファイバ40においては、それぞれのコア要素41a,41bにおいて、低屈折率層16a,16bの屈折率n6が、内側クラッド層15a,15bの屈折率n5及びクラッド12の屈折率n2よりも低くされることで、コア11a,11bへの光の閉じ込め効果が大きくなり、コア11a,11bから光が漏えいしづらくなる。従って、コア11a,11bを伝播する光がそれぞれのコア要素41a,41bから漏えいすることを防止することができる。さらに、屈折率の低い低屈折率層16a,16b及びクラッド12が障壁となり、互いに隣り合うコア要素におけるコア11a,11b同士のクロストークを抑制することができる。
In such a
ここで、本実施形態の特性例について示す。このマルチコアファイバ40においては、クラッド12の外径が204.4μmとされ、中心のコア11aと外周側のコア11bとの中心間距離が59.2μmとされ、外周側のコア11b同士の距離が40.5μmとされ、外周側のコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離が43μmとされ、内側クラッド層15a,15bの厚さが、それぞれ6.0μmとされ、低屈折率層16a,16bの厚さが、それぞれ4.3μmとされ、中心コアの比屈折率差は、0.23%、低屈折率層の比屈折率差は、−0.65%とされている。
Here, characteristic examples of the present embodiment will be described. In this
このマルチコアファイバ40においては、波長が1.55μm帯の光信号をそれぞれのコア11a,11bが伝播する場合、中心のコア11aの実効断面積Aeffは、116.04μm2となり、カットオフ波長は、1.25μmとなり、また、外周側のコア11bの実効断面積Aeffは、118.2μm2〜125.2μm2となり、カットオフ波長は、1.28μm〜1.39μmとなる。さらに、測定条長が3.96kmである場合の外周側のコア11b同士のクロストークは、−38.6dB〜−41.6dBであり、中心のコア11aと外周側のコア11bとのクロストークは、−71.7〜−75.2bBとなる。
In this
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態について図8を参照して詳細に説明する。なお、第4実施形態と同一又は同等の構成要素については、特に説明する場合を除き、同一の参照符号を付して重複する説明は省略する。
(Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. In addition, about the component which is the same as that of 4th Embodiment, or equivalent, except the case where it demonstrates especially, the same referential mark is attached | subjected and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図8は、本発明の第5実施形態に係るマルチコアファイバの長手方向に垂直な断面の構造の様子を示す図である。図8に示すように、本実施形態のマルチコアファイバ50は、第4実施形態のそれぞれのコア要素41a,41bの代わりに、それぞれのコア要素41a,41bと同じ場所に配置されるコア要素51a,51bが配される点において、第4実施形態のマルチコアファイバ40と異なる。具体的には、それぞれのコア要素51a,51bは、第4実施形態の低屈折率層16a,16bの代わりに低屈折率層17a,17bが配されている。
FIG. 8 is a view showing a structure of a cross section perpendicular to the longitudinal direction of a multi-core fiber according to a fifth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 8, the
それぞれの低屈折率層17a,17bには、クラッド12及び内側クラッド層15a,15bよりも屈折率が低い低屈折率部18が、内側クラッド層15a,15bを囲むように複数形成されて成っている。本実施形態においては、低屈折率層17a,17bに円形の空孔が複数形成されており、この空孔が低屈折率部18とされている。従って、低屈折率部18の断面における形状は円形である。本実施形態においては、このようなコア11a,11b、内側クラッド層15a,15b、低屈折率層17a,17bによりコア要素51a,51bが構成されている。
Each of the low refractive index layers 17a and 17b includes a plurality of low
また、本実施形態においては、それぞれの低屈折率層17a,17bにおける低屈折率部18以外の領域は、クラッド12、及び、内側クラッド層15a,15bと同様の材料から成っている。そして、低屈折率部18が空孔であることから、低屈折率部18の屈折率は1であり、内側クラッド層15a,15b、及び、クラッド12の屈折率よりも低いため、低屈折率層17a,17bの平均屈折率は、内側クラッド層15a,15b及びクラッド12よりも低くされている。
In the present embodiment, the regions other than the low
本実施形態におけるマルチコアファイバ50によれば、屈折率が低い低屈折率部18が、それぞれのコア11a,11bを囲むように環状に連続して形成されていないため、各コア11a,11bから適切に高次モードを逃がすことができる。従って、各コア11a,11bのカットオフ波長が長波長化することを抑制することができる。
According to the
また、低屈折率部18が空孔であるため、低屈折率層17a,17bの屈折率をより低くすることができ、各コア11a,11bの高次モードの閉じ込めが強くなりすぎることを抑制しつつも、各コア11a,11b同士のクロストークをより低減することができる。
Further, since the low
なお、本実施形態においては、低屈折率部18を空孔で形成しているため、低屈折率部18の屈折率をより小さくすることができるが、低屈折率部18は、空孔に限らず、内側クラッド層15a,15b及びクラッド12よりも低屈折率の材料であれば、特に限定されない。例えば、低屈折率部18が屈折率を下げるフッ素等のドーパントが添加された石英から構成されても良い。この場合においても、本実施形態のマルチコアファイバ50によれば、単価の高いフッ素が添加された石英の数を少なくすることができるので、安価に製造することができる。
In the present embodiment, since the low
(第6実施形態)
次に、本発明の第6実施形態について図9を参照して詳細に説明する。なお、第1実施形態と同一又は同等の構成要素については、特に説明する場合を除き、同一の参照符号を付して重複する説明は省略する。
(Sixth embodiment)
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. In addition, about the component which is the same as that of 1st Embodiment, or equivalent, except the case where it demonstrates especially, the same referential mark is attached | subjected and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図9は、本発明の第6実施形態に係るマルチコアファイバの長手方向に垂直な断面の構造を示す図である。図6に示すように、本実施形態のマルチコアファイバ60は、コア11bの数や配置が第1実施形態のマルチコアファイバ10と異なる。具体的には、クラッド12の中心に配された1個のコア11aを8個のコア11bが囲み、この8個のコア11bは、全体が正方形となるように等間隔で配されている。
FIG. 9 is a diagram showing a cross-sectional structure perpendicular to the longitudinal direction of a multi-core fiber according to the sixth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 6, the
本実施形態のマルチコアファイバ60は、第1実施形態のマルチコアファイバ10と同様に、光信光を伝播する光ファイバであり、それぞれのコア11a,11bを伝播する光のモードフィールド径は、第1実施形態のマルチコアファイバ10と同様の理由から9μm〜13μmとされることが好ましい。
The
また、第1実施形態のマルチコアファイバ10と同様の理由から、それぞれのコア11a、11bの中心間距離は30μm以上とされることが好ましく、40μm以上とされることがより好ましい。また、第1実施形態のマルチコアファイバ10と同様の理由から、外周側のコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離も35μm以上とされることが好ましく、40μm以上とされることがより好ましい。
Further, for the same reason as the
本実施形態においては、上述のように互いに隣り合うコア11a,11bの中心間距離が30μm以上とされ、外周側に配されるコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離が35μm以上とされる場合において、クラッド12の外径は、155μm〜230μmとされ、互いに隣り合うコア11a,11bの中心間距離が40μm以上とされ、外周側に配されるコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離が40μm以上とされる場合において、クラッド12の外径は、194μm〜230μmとされる。クラッド12の外径の上限が230μmであるのは、第1実施形態のマルチコアファイバ10のクラッド12の外径の上限が230μmである理由と同様である。
In the present embodiment, as described above, the distance between the centers of the
本実施形態によるマルチコアファイバ60のコア11a,11bの配置によれば、10個のコアが配置されるため、従来の一般的なコアが1−6配置されるマルチコアファイバよりも多くのコアを配置され、より多くの情報を伝送することができる。
According to the arrangement of the
(第7実施形態)
次に、本発明の第7実施形態について図10を参照して詳細に説明する。なお、第1実施形態と同一又は同等の構成要素については、特に説明する場合を除き、同一の参照符号を付して重複する説明は省略する。
(Seventh embodiment)
Next, a seventh embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. In addition, about the component which is the same as that of 1st Embodiment, or equivalent, except the case where it demonstrates especially, the same referential mark is attached | subjected and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図10は、本発明の第7実施形態に係るマルチコアファイバの長手方向に垂直な断面の構造を示す図である。図10に示すように、本実施形態のマルチコアファイバ70は、コア11a,11bの数や配置が第1実施形態のマルチコアファイバ10と異なる。具体的には、コア11aは、その数が4個とされ、クラッド12の中心Cをからそれぞれ等距離とされると共に、等間隔で配されている。更に、この4個のコア11aを囲むコア11bは、その数が8個とされ、4つのコア11aにおける互いに隣り合う2つのコア11aを結ぶ延長線Le(図10において破線で示す)上にそれぞれ1つずつ配置されると共に、4つのコア11aのうち最も近いコア11aとの中心間距離が、4つのコア11aにおける互いに隣り合う2つのコア11aの中心間距離と等しくされるように、配置されている。つまり、互いに隣り合う2つのコア11aの中心間距離をdとすると、特定のコア11bと、その特定のコア11bに最も近いコア11aとの中心間距離もdとなるのである。
FIG. 10 is a diagram showing a cross-sectional structure perpendicular to the longitudinal direction of a multi-core fiber according to the seventh embodiment of the present invention. As shown in FIG. 10, the
本実施形態のマルチコアファイバ70は、第1実施形態のマルチコアファイバ10と同様に、光信光を伝播する光ファイバであり、それぞれのコア11a,11bを伝播する光のモードフィールド径は、第1実施形態のマルチコアファイバ10と同様の理由から9μm〜13μmとされることが好ましい。
The
また、第1実施形態のマルチコアファイバ10と同様の理由から、それぞれのコア11a、11bの中心間距離は30μm以上とされることが好ましく、40μm以上とされることがより好ましい。また、第1実施形態のマルチコアファイバ10と同様の理由から、外周側のコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離も35μm以上とされることが好ましく、40μm以上とされることがより好ましい。
Further, for the same reason as the
本実施形態においては、上述のように互いに隣り合うコア11a,11bの中心間距離が30μm以上とされ、外周側に配されるコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離が35μm以上とされる場合において、クラッド12の外径は、165μm〜230μmとされ、互いに隣り合うコア11a,11bの中心間距離が40μm以上とされ、外周側に配されるコア11bの中心とクラッド12の外周面との距離が40μm以上とされる場合においてクラッド12の外径は、207μm〜230μmとされる。クラッド12の外径の上限が230μmであるのは、第1実施形態のマルチコアファイバ10のクラッド12の外径の上限が230μmである理由と同様である。
In the present embodiment, as described above, the distance between the centers of the
本実施形態によるマルチコアファイバ70のコア11a,11bの配置によれば、10個のコアが配置されるため、従来の一般的なコアが1−6配置されるマルチコアファイバよりも多くのコアを配置され、より多くの情報を伝送することができる。
According to the arrangement of the
以上、本発明について、第1〜第7実施形態を例に説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。 As mentioned above, although 1st-7th embodiment was demonstrated to this invention as an example, this invention is not limited to these.
例えば、第1実施形態〜第3実施形態、及び、第6実施形態、第7実施形態において、それぞれのコア11a,11bを第4実施形態、第5実施形態のように内側クラッド層、低屈折率層で囲んでも良い。
For example, in the first to third embodiments, the sixth embodiment, and the seventh embodiment, each of the
以上説明したように、本発明によれば、信頼性を確保して敷設できる条件において、より多くのコアを配置することができる通信用マルチコアファイバが提供され、家庭内に配される短距離伝送用の通信用光ファイバや、海底ケーブル等といった長距離伝送用の通信用光ファイバとして有用と考えられる As described above, according to the present invention, a multi-core fiber for communication capable of arranging a larger number of cores is provided under conditions where reliability can be secured and installed, and short-distance transmission disposed in a home. It is considered useful as a communication optical fiber for long-distance transmission such as an optical fiber for communication and a submarine cable.
10,20,30,40,50,60,70・・・マルチコアファイバ
11a,11b,11c・・・コア
12・・・クラッド
13・・・内側保護層
14・・・外側保護層
15a,15b・・・内側クラッド層
16a,16b,17a,17b・・・低屈折率層
18・・・低屈折率部
41a,41b,51a,51b・・・コア要素
10, 20, 30, 40, 50, 60, 70 ...
Claims (8)
前記クラッドの中心からそれぞれ等距離とされると共に、等間隔で配される3個のコアと、
前記中心からそれぞれ等距離とされると共に、前記3個のコアを囲むように等間隔で配される5個〜12個のコアと、
を備え、
前記クラッドの外径が230μm以下とされ、
前記コア以外にコアが非配置とされる
ことを特徴とする通信用マルチコアファイバ。 Clad,
Three cores that are equidistant from the center of the clad, and are arranged at equal intervals;
5 to 12 cores that are equidistant from the center and are arranged at equal intervals so as to surround the three cores;
With
The outer diameter of the cladding is 230 μm or less,
A multicore fiber for communication, wherein a core other than the core is not disposed.
前記クラッドの中心に配される1個のコアと、
前記中心からそれぞれ等距離とされると共に、前記1個のコアを囲むように等間隔で配される6個のコアと、
前記6個のコアのうち互いに隣り合う2個のコアを結ぶ結線と前記1個のコアとの間において、前記結線に垂直で前記1個コアを通る線上に配される1個〜6個のコアと、
を備え、
前記クラッドの外径が230μm以下とされ、
それぞれの前記コアを伝播する光のモードフィールド径が9μm〜13μmとされ、
互いに隣り合う前記コアの中心間距離が30μm以上とされると共に、前記コアの中心と前記クラッドの外周面との距離が、35μm以上とされ、
前記コア以外にコアが非配置とされる
ことを特徴とする通信用マルチコアファイバ。 Clad,
One core disposed in the center of the cladding;
6 cores that are equidistant from the center and are arranged at equal intervals so as to surround the one core;
Between the connection line connecting two adjacent cores among the six cores and the one core, 1 to 6 pieces arranged on a line perpendicular to the connection and passing through the one core The core,
With
The outer diameter of the cladding is 230 μm or less,
The mode field diameter of light propagating through each of the cores is 9 μm to 13 μm,
The distance between the centers of the cores adjacent to each other is 30 μm or more, and the distance between the center of the core and the outer peripheral surface of the clad is 35 μm or more,
A multicore fiber for communication, wherein a core other than the core is not disposed.
前記クラッドの中心からそれぞれ等距離とされると共に、等間隔で配される4個のコアと、
前記4つのコアにおける互いに隣り合う2つのコアを結ぶ延長線上に配置されると共に、前記4つのコアのうち最も近いコアとの中心間距離が、前記4つのコアにおける互いに隣り合う2つのコアの中心間距離と等しくされるように、配置される8つのコアと、
を備え、
前記クラッドの外径が230μm以下とされ、
前記コア以外にコアが非配置とされる
ことを特徴とする通信用マルチコアファイバ。 Clad,
Together they are cardiac or et respective equidistant within the cladding, and four cores are arranged at equal intervals,
The four cores are arranged on an extension line connecting two adjacent cores, and the distance between the centers of the four cores and the nearest core is the center of the two cores adjacent to each other in the four cores. 8 cores arranged to be equal to the distance between,
With
The outer diameter of the cladding is 230 μm or less,
A multicore fiber for communication, wherein a core other than the core is not disposed.
互いに隣り合う前記コアの中心間距離が30μm以上とされると共に、前記コアの中心と前記クラッドの外周面との距離が、35μm以上とされる
ことを特徴とする請求項1または3に記載の通信用マルチコアファイバ。 The mode field diameter of light propagating through each of the cores is 9 μm to 13 μm,
Together with the distance between the centers of the cores adjacent are more 30 [mu] m, the distance between the center and the outer peripheral surface of the clad of the core, according to claim 1 or 3, characterized in that it is a 35μm or more Multicore fiber for communication.
前記クラッド及び前記内側クラッド層よりも平均屈折率が低く、それぞれの前記内側クラッド層を囲む低屈折率層と、
を更に備える
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の通信用マルチコアファイバ。 An inner cladding layer having a lower refractive index than the cores and surrounding each of the cores;
An average refractive index lower than that of the cladding and the inner cladding layer, and a low refractive index layer surrounding each of the inner cladding layers;
The multicore fiber for communication according to any one of claims 1 to 4, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015077966A JP5990616B2 (en) | 2015-04-06 | 2015-04-06 | Multicore fiber for communication |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015077966A JP5990616B2 (en) | 2015-04-06 | 2015-04-06 | Multicore fiber for communication |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011193403A Division JP5819682B2 (en) | 2011-09-05 | 2011-09-05 | Multicore fiber for communication |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015163972A JP2015163972A (en) | 2015-09-10 |
JP5990616B2 true JP5990616B2 (en) | 2016-09-14 |
Family
ID=54186886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015077966A Active JP5990616B2 (en) | 2015-04-06 | 2015-04-06 | Multicore fiber for communication |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5990616B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107621669B (en) * | 2017-09-08 | 2020-09-25 | 聊城大学 | Low-nonlinearity-coefficient few-mode optical fiber with depressed refractive index cladding |
JP7528703B2 (en) | 2020-10-09 | 2024-08-06 | 住友電気工業株式会社 | Multi-core optical fiber and multi-core optical fiber cable |
JP7528711B2 (en) | 2020-10-16 | 2024-08-06 | 住友電気工業株式会社 | Multi-core optical fiber and multi-core optical fiber cable |
JP7528712B2 (en) | 2020-10-16 | 2024-08-06 | 住友電気工業株式会社 | Multi-core optical fiber and multi-core optical fiber cable |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8447156B2 (en) * | 2009-01-19 | 2013-05-21 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Multi-core optical fiber |
US8320724B2 (en) * | 2009-01-20 | 2012-11-27 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical communication system and arrangement converter |
JP5281161B2 (en) * | 2009-07-08 | 2013-09-04 | 株式会社フジクラ | Optical fiber communication system |
JPWO2011024808A1 (en) * | 2009-08-28 | 2013-01-31 | 株式会社フジクラ | Multi-core fiber |
JP5595888B2 (en) * | 2010-12-09 | 2014-09-24 | 株式会社フジクラ | Multi-core fiber |
-
2015
- 2015-04-06 JP JP2015077966A patent/JP5990616B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015163972A (en) | 2015-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5819682B2 (en) | Multicore fiber for communication | |
JP5916525B2 (en) | Multi-core fiber | |
JP5595888B2 (en) | Multi-core fiber | |
JP5267481B2 (en) | Multi-core optical fiber | |
WO2011114795A1 (en) | Multi-core optical fibre and production method for same | |
JP5684109B2 (en) | Multi-core optical fiber | |
CN106489087B (en) | Multi-core polarization maintaining optical fiber | |
JP6722271B2 (en) | Multi-core fiber | |
JP5471776B2 (en) | Multi-core optical fiber | |
US8965165B2 (en) | Multicore fiber | |
JP5468711B2 (en) | Multi-core fiber | |
JP5771025B2 (en) | Multi-core fiber | |
JP5982992B2 (en) | Multi-core optical fiber | |
JP5416059B2 (en) | Optical fiber | |
JP6057340B2 (en) | Multi-core optical fiber | |
JP5990616B2 (en) | Multicore fiber for communication | |
JPWO2014133057A1 (en) | Multi-core fiber | |
WO2015001990A1 (en) | Multi-core optical fiber and multi-core optical fiber cable | |
JP2012211964A (en) | Multi-core fiber | |
US11422301B2 (en) | Optical fiber cable | |
JP2011180243A (en) | Multi-core optical fiber |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5990616 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |