JP5990502B2 - Control device, control system, control method and control program for electric power equipment - Google Patents

Control device, control system, control method and control program for electric power equipment Download PDF

Info

Publication number
JP5990502B2
JP5990502B2 JP2013214050A JP2013214050A JP5990502B2 JP 5990502 B2 JP5990502 B2 JP 5990502B2 JP 2013214050 A JP2013214050 A JP 2013214050A JP 2013214050 A JP2013214050 A JP 2013214050A JP 5990502 B2 JP5990502 B2 JP 5990502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control program
control
parameter
area
power device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013214050A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015076065A (en
Inventor
嗣 村山
嗣 村山
晶 白
晶 白
貴紀 杉田
貴紀 杉田
Original Assignee
Mywayプラス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mywayプラス株式会社 filed Critical Mywayプラス株式会社
Priority to JP2013214050A priority Critical patent/JP5990502B2/en
Publication of JP2015076065A publication Critical patent/JP2015076065A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5990502B2 publication Critical patent/JP5990502B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、パワーエレクトロニクス製品を制御する装置、システム、方法およびコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to an apparatus, a system, a method, and a computer program for controlling a power electronics product.

電源装置やモーターなどのパワーエレクトロニクス製品は、専用の制御装置により制御されることも多い。たとえば、車載モーターの場合、制御プログラムがモーターに各種パラメータ(制御変数)に基づく制御信号を送り、モーターはこれらのパラメータにしたがって動作する。パラメータとしては、たとえば、PID(Proportional,Integral,Differential)制御のP値,I値,D値などがある。制御プログラムは、また、モーターの各種状態データを読み出す。状態データとしては、モーターの電流値などがある。制御プログラムによるパラメータの設定と状態データの読み出しは、高速かつ定期的に行われ、一般的には20〜50kHz(1回/50μ秒〜1回/20μ秒)程度、場合によっては200kHz(1回/5μ秒)程度の高い頻度にてモーターを制御する必要がある。   Power electronics products such as power supplies and motors are often controlled by dedicated control devices. For example, in the case of an in-vehicle motor, the control program sends a control signal based on various parameters (control variables) to the motor, and the motor operates according to these parameters. Examples of parameters include P value, I value, and D value of PID (Proportional, Integral, Differential) control. The control program also reads various state data of the motor. The state data includes a motor current value. Setting of parameters and reading of status data by the control program are performed at high speed and periodically, generally 20 to 50 kHz (once / 50 μsec to 1 time / 20 μsec), and in some cases 200 kHz (once) It is necessary to control the motor at a high frequency of about 5 μsec).

モーターの開発に際しては、開発者はモーターと同時に制御プログラムも開発し、制御プログラムによりモーターを動かしながら製品性能をチェックする(特許文献1,非特許文献1参照)。開発時であっても、制御プログラムは高速かつ定期的にモーターと「対話」する必要がある。   When developing a motor, the developer develops a control program at the same time as the motor, and checks the product performance while moving the motor by the control program (see Patent Document 1 and Non-Patent Document 1). Even during development, the control program needs to “interact” with the motor at high speed and regularly.

特開2004−38703号公報JP 2004-38703 A

福田雅志、濱田正泰、杉田貴紀、坂本三直「パワーエレクトロニクスのための新しい開発環境の提案」、平成20年電気学会全国大会、日本、2008年3月19日(発行)、p.254−255Masashi Fukuda, Masayasu Hamada, Takanori Sugita, Sanao Sakamoto “Proposal of New Development Environment for Power Electronics”, 2008 Annual Conference of the Institute of Electrical Engineers of Japan, March 19, 2008 (issued), p. 254-255

非特許文献1では、制御装置(図4のControl CPU)は、ウェイブユニット(図4のWAVE2Unit)とよばれるハードウェア製品を介してPCと接続される。PCにおいては、オシロスコープのように各種状態データが波形表示される。非特許文献1の場合、制御装置で実行される制御プログラムは、パワーエレクトロニクス製品からのタイマ割込を契機として状態データを読み取り、それをウェイブユニットに送信する。また、制御プログラムはPCからウェイブユニットのI/Oメモリに書き込まれるパラメータを取得し、パワーエレクトロニクス製品の制御条件を設定する。   In Non-Patent Document 1, a control device (Control CPU in FIG. 4) is connected to a PC via a hardware product called a wave unit (WAVE2Unit in FIG. 4). In the PC, various state data are displayed in waveform like an oscilloscope. In the case of Non-Patent Document 1, the control program executed by the control device reads the status data triggered by a timer interrupt from the power electronics product, and transmits it to the wave unit. In addition, the control program acquires parameters written in the I / O memory of the wave unit from the PC, and sets control conditions for the power electronics product.

非特許文献1の制御プログラムは、パワーエレクトロニクス製品へのアクセスとウェイブユニットとの通信という2つの処理を担当している。このため、制御プログラムにとってウェイブユニットとの通信はオーバーヘッドとなっている。パワーエレクトロニクス製品の制御周波数が大きくなると、今後はこのようなオーバーヘッドを許容できなくなる可能性がある。   The control program of Non-Patent Document 1 is in charge of two processes of access to a power electronics product and communication with a wave unit. For this reason, communication with the wave unit is an overhead for the control program. If the control frequency of power electronics products increases, there is a possibility that such overhead will be unacceptable in the future.

本発明の主たる目的は、パワーエレクトロニクス製品の制御プログラムを高速かつ安定的に動作させることである。   A main object of the present invention is to operate a control program for a power electronics product at high speed and stably.

本発明に係る電力機器制御装置は、第1の制御プログラムが実行される第1のプロセッサと、第2の制御プログラムが実行される第2のプロセッサと、第1および第2の制御プログラムの双方からアクセス可能なパラメータ領域とデータ領域を有する第1の記憶部を備える。
第1の制御プログラムは、パラメータ領域に設定されるパラメータにしたがって電力機器を制御し、電力機器の状態データをデータ領域に記録する。第2の制御プログラムは、外部装置から受信したパラメータをパラメータ領域に記録し、データ領域から状態データを読み出して外部装置に送信する。
The power equipment control apparatus according to the present invention includes both a first processor that executes a first control program, a second processor that executes a second control program, and both the first and second control programs. A first storage section having a parameter area and a data area accessible from the first storage section.
The first control program controls the power equipment according to the parameters set in the parameter area, and records the status data of the power equipment in the data area. The second control program records the parameter received from the external device in the parameter area, reads the status data from the data area, and transmits it to the external apparatus.

本発明に係る電力機器制御システムは、電力機器と接続される電力機器制御装置と、電力機器制御装置と接続されるユーザ端末を備える。電力制御装置は、第1の制御プログラムが実行される第1のプロセッサと、第2の制御プログラムが実行される第2のプロセッサと、第1および第2の制御プログラムの双方からアクセス可能なパラメータ領域とデータ領域を有する第1の記憶部を備える。ユーザ端末は、電力制御装置にパラメータを送信する監視プログラムを実行する第3のプロセッサ、を備える。
第1の制御プログラムは、パラメータ領域に設定されるパラメータにしたがって電力機器を制御し、電力機器の状態データをデータ領域に記録する。第2の制御プログラムは、ユーザ端末から受信したパラメータをパラメータ領域に設定し、データ領域から状態データを読み出してユーザ端末に送信する。
The power equipment control system according to the present invention includes a power equipment control device connected to the power equipment and a user terminal connected to the power equipment control device. The power control apparatus includes a parameter accessible from both the first processor that executes the first control program, the second processor that executes the second control program, and both the first and second control programs. A first storage unit having an area and a data area is provided. The user terminal includes a third processor that executes a monitoring program that transmits parameters to the power control apparatus.
The first control program controls the power equipment according to the parameters set in the parameter area, and records the status data of the power equipment in the data area. The second control program sets the parameter received from the user terminal in the parameter area, reads the state data from the data area, and transmits it to the user terminal.

本発明に係る電力機器制御プログラムは、マルチコアプロセッサにおいて実行されるプログラムである。このプログラムは、キャッシュメモリに記録されるパラメータを読み出す機能と、読み出したパラメータにしたがって電力機器の制御条件を設定する機能と、電力機器の状態データを読み出し、キャッシュメモリに記録する機能と、を第1のプロセッサにおいて実現させる第1の制御プログラムと、外部装置から送信されたパラメータをキャッシュメモリに記録する機能と、キャッシュメモリに記録された状態データを外部装置に送信する機能と、を第2のプロセッサにおいて実現させる第2の制御プログラムと、を含む。   The power equipment control program according to the present invention is a program executed in a multi-core processor. This program has a function of reading parameters recorded in the cache memory, a function of setting control conditions of the power device according to the read parameters, and a function of reading the status data of the power device and recording it in the cache memory. A first control program realized by one processor, a function of recording parameters transmitted from an external device in a cache memory, and a function of transmitting status data recorded in the cache memory to an external device; And a second control program realized by the processor.

本発明に係る電力機器制御方法は、第1のプロセッサが、キャッシュメモリに記録されるパラメータを読み出すステップと、読み出したパラメータにしたがって電力機器の制御条件を設定するステップと、電力機器の状態データを読み出し、キャッシュメモリに記録するステップと、を繰り返し実行し、第2のプロセッサが、外部装置から送信されたパラメータをキャッシュメモリに記録するステップと、キャッシュメモリに記録された状態データを外部装置に送信するステップと、を繰り返し実行する。   In the power device control method according to the present invention, the first processor reads the parameter recorded in the cache memory, sets the control condition of the power device according to the read parameter, and the power device status data. Reading and recording in the cache memory repeatedly, the second processor recording the parameter transmitted from the external device in the cache memory, and transmitting the status data recorded in the cache memory to the external device And repeatedly executing the step.

本発明によれば、パワーエレクトロニクス製品の制御プログラムの実行効率を高めることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the execution efficiency of the control program of power electronics products can be improved.

電力機器制御システムのシステム構成図である。It is a system configuration figure of an electric power equipment control system. 電力機器制御装置のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of an electric power equipment control apparatus. 電力機器制御装置およびユーザ端末において実行される各種プログラムの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship of the various programs performed in an electric power equipment control apparatus and a user terminal. 第1制御プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of a 1st control program. ウェイブとビューのシーケンス図である。It is a sequence diagram of a wave and a view. インスペクターとビューのシーケンス図である。It is a sequence diagram of an inspector and a view.

以下、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、電力機器制御システム100のシステム構成図である。本実施形態においては、パワーエレクトロニクス製品の一種としてモーター106を制御対象として説明する。電力機器制御システム100は、モーター106、電力機器制御装置102およびユーザ端末104を含む。モーター106と電力機器制御装置102は外部バスで接続され、電力機器制御装置102とユーザ端末104はLAN(Local Area Network)などの通信回線あるいは光ケーブルなどの専用ケーブルを介して接続される。詳細は後述するが、電力機器制御装置102は、マルチコアシステムとして電力機器制御プログラムを実行する装置である。ユーザ端末104は、一般的なPCである。   FIG. 1 is a system configuration diagram of a power equipment control system 100. In the present embodiment, the motor 106 is described as a control target as a kind of power electronics product. The power equipment control system 100 includes a motor 106, a power equipment control device 102, and a user terminal 104. The motor 106 and the power device control apparatus 102 are connected by an external bus, and the power device control apparatus 102 and the user terminal 104 are connected via a communication line such as a LAN (Local Area Network) or a dedicated cable such as an optical cable. Although details will be described later, the power device control apparatus 102 is a device that executes a power device control program as a multi-core system. The user terminal 104 is a general PC.

ユーザ端末104は、モーター106の制御状態を示す各種状態データをオシロスコープのように画面表示する(図示せず。非特許文献1参照)。ユーザ端末104は、モーター106の制御条件を示すパラメータを電力機器制御装置102に送信する。   The user terminal 104 displays various state data indicating the control state of the motor 106 on a screen like an oscilloscope (not shown; see Non-Patent Document 1). The user terminal 104 transmits a parameter indicating the control condition of the motor 106 to the power device control apparatus 102.

電力機器制御装置102は、ユーザ端末104から指定されたパラメータに基づいてモーター106の制御条件を決定する。たとえば、PID制御のP値などの制御条件がパラメータとして設定される。電力機器制御装置102は、モーター106の状態データを定期的に取得し、ユーザ端末104に送信する。   The power device control apparatus 102 determines the control condition of the motor 106 based on the parameter specified from the user terminal 104. For example, a control condition such as a P value for PID control is set as a parameter. The power equipment control apparatus 102 periodically acquires the state data of the motor 106 and transmits it to the user terminal 104.

モーター106は、電力機器制御装置102から指定された制御条件にしたがって作動する。モーター106が電力機器制御装置102に対して定期的にハードウェア割り込みを発生させて状態データを通知してもいいが、本実施形態においては電力機器制御装置102の第1制御プログラム(後述)がループ処理によりモーター106から状態データをポーリングするものとして説明する。   The motor 106 operates according to the control conditions specified by the power equipment control device 102. The motor 106 may periodically issue a hardware interrupt to the power device control apparatus 102 to notify the status data, but in the present embodiment, a first control program (described later) of the power device control apparatus 102 is used. A description will be given assuming that state data is polled from the motor 106 by loop processing.

図2は、電力機器制御装置102のハードウェア構成図である。電力機器制御装置102は、いわゆるマルチコアシステムであり、コア0パッケージ108とコア1パッケージ110を含む。コア0パッケージ108,コア1パッケージ110はそれぞれCORE0(第2のプロセッサ),CORE1(第1のプロセッサ)を含む。CORE0,CORE1はCPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processer)などのプロセッサである。   FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the power device control apparatus 102. The power device control apparatus 102 is a so-called multi-core system, and includes a core 0 package 108 and a core 1 package 110. The core 0 package 108 and the core 1 package 110 include CORE0 (second processor) and CORE1 (first processor), respectively. CORE0 and CORE1 are processors such as a CPU (Central Processing Unit) and a DSP (Digital Signal Processor).

コア0パッケージ108において、CORE0には一次キャッシュL1−0,二次キャッシュL2−0が付属している。同様に、コア1パッケージ110においては、CORE1に一次キャッシュL1−1,二次キャッシュL2−1が付属している。本実施形態においては、一次キャッシュL1は64KB,二次キャッシュL2は1024KBであるとする。また、一次キャッシュL1は、複数のキャッシュの集合体であってもよい。   In the core 0 package 108, CORE0 is attached with a primary cache L1-0 and a secondary cache L2-0. Similarly, in the core 1 package 110, the primary cache L1-1 and the secondary cache L2-1 are attached to the CORE1. In the present embodiment, it is assumed that the primary cache L1 is 64 KB and the secondary cache L2 is 1024 KB. Further, the primary cache L1 may be an aggregate of a plurality of caches.

電力機器制御装置102は、SRAM(Static Random Access Memory)112とDRAM(Dynamic Random Access Memory)114を含む。本実施形態においてはSRAM112のサイズは1MBであるとする。DRAM114はいわゆるDDR3(Double-Data-Rate 3)型であり、そのサイズは512MBであるとする。   The power device control apparatus 102 includes an SRAM (Static Random Access Memory) 112 and a DRAM (Dynamic Random Access Memory) 114. In the present embodiment, the size of the SRAM 112 is 1 MB. The DRAM 114 is a so-called DDR3 (Double-Data-Rate 3) type, and its size is 512 MB.

アクセス速度は、一次キャッシュL1および二次キャッシュL2(ローカルキャッシュメモリ)、SRAM112、DRAM114の順に速く、記憶容量はDRAM114、SRAM112、ローカルキャッシュメモリの順に大きい。   The access speed is higher in the order of the primary cache L1 and the secondary cache L2 (local cache memory), the SRAM 112, and the DRAM 114, and the storage capacity is larger in the order of the DRAM 114, the SRAM 112, and the local cache memory.

SRAM112の全部およびDRAM114の一部は共有メモリ空間(第1の記憶部)を構成する。また、本実施形態において特徴的な点は、コア1パッケージ110の一次キャッシュL1−1も共有メモリ空間の一部を構成することである。すなわち、一次キャッシュL1−1のキャッシュ機能がオフ設定される。図2では、共有メモリ空間を構成する領域(以下、「共有領域」とよぶ)を斜線により示している。共有メモリ空間は、CORE0,CORE1の双方からアクセス可能な領域であり、グローバルアドレスを割り当てられる。本実施形態においては、一次キャッシュL1−1はキャッシュとしては機能せず、CORE0,CORE1の双方からグローバルアドレスによりアクセス可能な超高速・小容量の共有領域として利用される。なお、DRAM114のうち共有領域を形成しないローカル領域(CORE0のみがアクセス可能な領域)が「第2の記憶部」に対応する。また、DRAM114の全体をCORE0のローカルメモリとして設定してもよい。   All of the SRAM 112 and a part of the DRAM 114 constitute a shared memory space (first storage unit). In addition, the characteristic point in this embodiment is that the primary cache L1-1 of the core 1 package 110 also constitutes a part of the shared memory space. That is, the cache function of the primary cache L1-1 is set off. In FIG. 2, areas constituting the shared memory space (hereinafter referred to as “shared areas”) are indicated by hatching. The shared memory space is an area accessible from both CORE0 and CORE1, and is assigned a global address. In the present embodiment, the primary cache L1-1 does not function as a cache, but is used as an ultra-high-speed, small-capacity shared area that can be accessed from both CORE0 and CORE1 by a global address. Note that a local area (area accessible only to CORE0) in the DRAM 114 that does not form a shared area corresponds to the “second storage unit”. Further, the entire DRAM 114 may be set as a local memory of CORE0.

一次キャッシュL1−1は、CORE1からだけでなくCORE0からもダイレクトにアクセス可能である。一次キャッシュL1−0は、CORE0のみからアクセス可能である(ローカルキャッシュメモリ)。なお、一次キャッシュL1−0は、CORE0の制御に基づきSRAM112やDRAM114ともデータの送受が可能である。   The primary cache L1-1 is directly accessible not only from CORE1, but also from CORE0. The primary cache L1-0 is accessible only from CORE0 (local cache memory). The primary cache L1-0 can send and receive data to and from the SRAM 112 and the DRAM 114 based on the control of CORE0.

本実施形態においては、一次キャッシュL1−1のみを共有領域としているが、二次キャッシュL2−1や、一次キャッシュL1−0,二次キャッシュL2−0の全部または一部を同様に共有領域として解放してもよい。   In this embodiment, only the primary cache L1-1 is used as a shared area, but all or part of the secondary cache L2-1, the primary cache L1-0, and the secondary cache L2-0 are similarly used as shared areas. You may release.

図3は、電力機器制御装置102およびユーザ端末104において実行される各種プログラムの関係を示す図である。CORE0で実行される第2制御プログラム118と、CORE1で実行される第1制御プログラム116をまとめて「電力制御プログラム」とよぶ。   FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship between various programs executed in the power device control apparatus 102 and the user terminal 104. The second control program 118 executed by CORE0 and the first control program 116 executed by CORE1 are collectively referred to as “power control program”.

共有領域126には、パラメータの記憶のためのパラメータ領域128と状態データの記憶のためのデータ領域130が確保される。特に、本実施形態においては、パラメータ領域128とデータ領域130は合計サイズが数百〜数千バイト程度であるため、一次キャッシュL1−1に確保される。もちろん、一次キャッシュL1−0や二次キャッシュL2−0などの他のキャッシュを共有領域126として解放し、パラメータ領域128等をこれらのキャッシュメモリに設定してもよい。パラメータや状態データのサイズが一次キャッシュL1や二次キャッシュL2に収まらないほど大きくなる場合には、SRAM112やDRAM114などの共有領域126にパラメータ領域128やデータ領域130の全部または一部が確保されてもよい。   In the shared area 126, a parameter area 128 for storing parameters and a data area 130 for storing state data are secured. In particular, in the present embodiment, since the total size of the parameter area 128 and the data area 130 is several hundred to several thousand bytes, it is secured in the primary cache L1-1. Of course, other caches such as the primary cache L1-0 and the secondary cache L2-0 may be released as the shared area 126, and the parameter area 128 and the like may be set in these cache memories. When the size of the parameter or state data becomes too large to fit in the primary cache L1 or the secondary cache L2, all or part of the parameter area 128 or the data area 130 is secured in the shared area 126 such as the SRAM 112 or the DRAM 114. Also good.

ユーザ端末104においては表示用のプログラムであるビュー124(監視プログラム)が実行される。ユーザ端末104は、単一のプロセッサ(第3のプロセッサ)を有してもいいし、電力機器制御装置102のようなマルチコアシステムであってもよい。ビュー124は、電力機器制御装置102に各種パラメータを送信するとともに電力機器制御装置102から状態データを受信し、表示画像を更新する。ビュー124は、オシロスコープのような波形画像を表示することもできる。   In the user terminal 104, a view 124 (monitoring program) that is a display program is executed. The user terminal 104 may have a single processor (third processor) or may be a multi-core system such as the power device control apparatus 102. The view 124 transmits various parameters to the power device control apparatus 102, receives state data from the power device control apparatus 102, and updates the display image. The view 124 can also display a waveform image such as an oscilloscope.

第1制御プログラム116は、CORE1において実行され、パラメータ領域128からパラメータを読み出し、モーター106を制御する。また、モーター106の状態データをデータ領域130に上書き記録する。   The first control program 116 is executed in the CORE 1, reads parameters from the parameter area 128, and controls the motor 106. Further, the state data of the motor 106 is overwritten and recorded in the data area 130.

第2制御プログラム118は、ビュー124からパラメータを受信してパラメータ領域128に書き込む。また、データ領域130に書き込まれた状態データをビュー124に送信する。第2制御プログラム118は、インスペクター120およびウェイブ122という2つのプロセスを含む。インスペクター120は、ビュー124から指定されたパラメータに基づき、指定された状態データをワンショットで読み取る。具体的には、ビュー124からパラメータや読み出したい状態データを指定した命令を受信すると、インスペクター120はパラメータ領域128にパラメータを記録し、データ領域130から指定された状態データを読み取ってビュー124に直ちに送る。一方、ウェイブ122は、定期的にデータ領域130から状態データを読み取りDRAM114に蓄積する。そして、状態データが所定量、たとえば、9000バイト程度蓄積されたときにまとめてこれをビュー124に送信する。蓄積してから送信するのはパケットあたりのデータサイズを大きくして通信効率を高めるためである。ビュー124は、受信した状態データに基づいてグラフを描画する。
なお、第2制御プログラム118は、適宜、一次キャッシュL1−0に中間データを保存してもよいし、必要に応じて、SRAM112やDRAM114に中間データを保存してもよい。
The second control program 118 receives parameters from the view 124 and writes them in the parameter area 128. In addition, the state data written in the data area 130 is transmitted to the view 124. The second control program 118 includes two processes, an inspector 120 and a wave 122. The inspector 120 reads the specified state data in one shot based on the parameter specified from the view 124. Specifically, when receiving an instruction specifying a parameter or state data to be read from the view 124, the inspector 120 records the parameter in the parameter area 128, reads the specified state data from the data area 130, and immediately displays it in the view 124. send. On the other hand, the wave 122 periodically reads the status data from the data area 130 and stores it in the DRAM 114. Then, when the state data is accumulated in a predetermined amount, for example, about 9000 bytes, it is collectively transmitted to the view 124. The data is transmitted after being stored in order to increase the data size per packet and increase the communication efficiency. The view 124 draws a graph based on the received state data.
The second control program 118 may store intermediate data in the primary cache L1-0 as appropriate, or may store intermediate data in the SRAM 112 or DRAM 114 as necessary.

第1制御プログラム116は、第2制御プログラム118やユーザ端末104とは直接的な対話はしない。第1制御プログラム116はパラメータ領域128のパラメータに基づいてモーター106を制御し、状態データをデータ領域130に記録するだけである。しかも、本実施形態の場合、パラメータ領域128およびデータ領域130は、CORE1の一次キャッシュL1−1に確保されるため、これらの領域へのアクセス速度はキャッシュと同じく高速である。第1制御プログラム116は、第2制御プログラム118やビュー124にパラメータを取りにいく必要も第2制御プログラム118がパラメータ領域128にパラメータを書き込むのを待つ必要もない。このため、第1制御プログラム116は他のプログラムの実行状態に妨げられることなく、高速かつ安定的に動作できる。必須ではないが、本実施形態においてはCORE0の計算リソースは第1制御プログラム116のみに割り当てられている。   The first control program 116 does not directly interact with the second control program 118 or the user terminal 104. The first control program 116 only controls the motor 106 based on the parameters in the parameter area 128 and only records the state data in the data area 130. Moreover, in the case of the present embodiment, the parameter area 128 and the data area 130 are secured in the primary cache L1-1 of the CORE1, so that the access speed to these areas is as high as that of the cache. The first control program 116 does not need to go to the second control program 118 or the view 124 and wait for the second control program 118 to write parameters to the parameter area 128. Therefore, the first control program 116 can operate stably at high speed without being interrupted by the execution state of other programs. Although not essential, in this embodiment, the calculation resource of CORE 0 is allocated only to the first control program 116.

また、パラメータ領域128のライターは第2制御プログラム118、リーダーは第1制御プログラム116であり、データ領域130のライターは第1制御プログラム116、リーダーは第2制御プログラム118である。このため、パラメータ領域128とデータ領域130へのアクセスに関して、第2制御プログラム118と第1制御プログラム116は論理的な競合関係にはならないためミューテックスなどによる排他制御は不要であり、第1制御プログラム116と第2制御プログラム118は互いに非同期にて動作できる。   The writer in the parameter area 128 is the second control program 118, the reader is the first control program 116, the writer in the data area 130 is the first control program 116, and the reader is the second control program 118. Therefore, regarding the access to the parameter area 128 and the data area 130, the second control program 118 and the first control program 116 do not have a logical competitive relationship, so exclusive control by a mutex or the like is unnecessary, and the first control program 116 and the second control program 118 can operate asynchronously with each other.

一般的には、第1制御プログラム116はDRAM114やSRAM112にロードされ、一次キャッシュL1や二次キャッシュL2を利用しながらCORE1により実行される。本実施形態においては、第1制御プログラム116全体を最初から一次キャッシュL1−1(共有領域126)にロードしてもよい。第1制御プログラム116のサイズが一次キャッシュL1−1に収まらないときには、二次キャッシュL2も共有領域126として解放し、二次キャッシュL2にロードしてもよい。一次キャッシュL1や二次キャッシュL2はもともとアクセスが高速なキャッシュメモリであるため、第1制御プログラム116全体を一次キャッシュL1−1や二次キャッシュL2−1にロードできればSRAM112やDRAM114にロードするよりも高速実行が可能である。なお、第1制御プログラム116のサイズが一次キャッシュL1−1と二次キャッシュL2−1の合計を超えるときには、第1制御プログラム116はSRAM112やDRAM114にロードされる。   In general, the first control program 116 is loaded into the DRAM 114 or the SRAM 112 and is executed by the CORE1 while using the primary cache L1 or the secondary cache L2. In the present embodiment, the entire first control program 116 may be loaded into the primary cache L1-1 (shared area 126) from the beginning. When the size of the first control program 116 does not fit in the primary cache L1-1, the secondary cache L2 may be released as the shared area 126 and loaded into the secondary cache L2. Since the primary cache L1 and the secondary cache L2 are originally high-speed cache memories, if the entire first control program 116 can be loaded into the primary cache L1-1 or the secondary cache L2-1, it will be more loaded than the SRAM 112 or the DRAM 114. High-speed execution is possible. When the size of the first control program 116 exceeds the total of the primary cache L1-1 and the secondary cache L2-1, the first control program 116 is loaded into the SRAM 112 and the DRAM 114.

第1制御プログラム116は比較的単純なプログラムとなることが多いため、これらのローカルキャッシュメモリに全体をロードすることは充分に可能である。更に、第1制御プログラム116をキャッシュに格納してしまえば、キャッシュ・ヒットの有無によって第1制御プログラム116の処理速度が変化することもない。特に制御条件がシビアなパワーエレクトロニクス製品の制御においては、第1制御プログラム116の処理速度だけでなく、速度安定性の面でもキャッシュメモリの全部または一部をメモリ領域として解放することが望ましい。   Since the first control program 116 is often a relatively simple program, it is sufficiently possible to load the whole into these local cache memories. Furthermore, if the first control program 116 is stored in the cache, the processing speed of the first control program 116 does not change depending on the presence or absence of a cache hit. In particular, in the control of power electronics products with severe control conditions, it is desirable to release all or part of the cache memory as a memory area not only from the processing speed of the first control program 116 but also from the viewpoint of speed stability.

なお、同様の理由から、第2制御プログラム118も一次キャッシュL1−0や二次キャッシュL2−0に格納されてもよい。   For the same reason, the second control program 118 may also be stored in the primary cache L1-0 or the secondary cache L2-0.

図4は、第1制御プログラム116のフローチャートである。第1制御プログラム116は、まず、モーター106から状態データを読み取り(S10)、パラメータ領域128からパラメータと制御条件を読み出して(S12)、回転数や電流値等の指令値を所定の演算式にしたがって計算し(S13)、これをモーター106に設定する(S14)。演算式は第1制御プログラム116の開発者が任意に設計すればよい。次に、S10において読み出した状態データをデータ領域130に上書きする(S18)。停止を指示されていなければ(S20のN)、処理はS10に戻る。基本的には、S10で読み出した状態データやS12で読み出した制御条件に基づいてS13で適切な指令値を再計算するというフィードバック制御であり、それに加えて、第2制御プログラム118によるパラメータの設定によっても制御条件を適宜変更するという処理内容となっている。   FIG. 4 is a flowchart of the first control program 116. First, the first control program 116 reads state data from the motor 106 (S10), reads parameters and control conditions from the parameter area 128 (S12), and sets command values such as the rotation speed and current value to a predetermined arithmetic expression. Therefore, calculation is performed (S13), and this is set in the motor 106 (S14). The arithmetic expression may be arbitrarily designed by the developer of the first control program 116. Next, the state data read in S10 is overwritten in the data area 130 (S18). If stop is not instructed (N in S20), the process returns to S10. Basically, it is feedback control in which an appropriate command value is recalculated in S13 based on the state data read in S10 and the control condition read in S12. In addition, parameter setting by the second control program 118 is performed. The processing content is to change the control conditions as appropriate.

本実施形態の場合、パラメータ領域128とデータ領域130はどちらも一次キャッシュL1−1に収まっているので、第1制御プログラム116は、モーター106のアクセス以外は、一次キャッシュL1−1にしかアクセスしていない。また、一次キャッシュL1−1へのアクセスは他のプロセスとは論理的に競合しない。このため、第1制御プログラム116は他のプロセスの実行待ちといったオーバーヘッドを持たずに高速かつ安定的に繰り返し実行できる。なお、図4に示すプロセスはループ処理として実行されてもよいし、モーター106やCORE1のタイマーによるハードウェア割込みにより定期的に実行されてもよい。   In the present embodiment, since both the parameter area 128 and the data area 130 are stored in the primary cache L1-1, the first control program 116 accesses only the primary cache L1-1 except for the motor 106 access. Not. Further, access to the primary cache L1-1 does not logically compete with other processes. For this reason, the first control program 116 can be repeatedly executed stably at high speed without the overhead of waiting for execution of another process. The process shown in FIG. 4 may be executed as a loop process, or may be periodically executed by a hardware interrupt by the motor 106 or the timer of CORE1.

図5は、ウェイブ122とビュー124のシーケンス図である。まず、ビュー124のユーザによるパラメータの入力があれば(S30のY)、ビュー124は、パラメータをウェイブ122に送信する(S32)。パラメータとして、モーター106の制御変数だけでなく、チェックしたい状態データを指定してもよい。ウェイブ122は、指定されたパラメータをパラメータ領域128に記録し(S34)、記録完了(第1制御プログラム116によるモーター106への設定完了)をビュー124に通知する(S35)。次に、ビュー124は、データ要求信号を送信する(S36)。なお、パラメータの入力がなければ(S30のN)、S36のデータ要求処理にスキップする。   FIG. 5 is a sequence diagram of the wave 122 and the view 124. First, if there is a parameter input by the user of the view 124 (Y in S30), the view 124 transmits the parameter to the wave 122 (S32). As a parameter, not only the control variable of the motor 106 but also state data to be checked may be designated. The wave 122 records the specified parameter in the parameter area 128 (S34), and notifies the view 124 of the completion of recording (setting of the motor 106 by the first control program 116) (S35). Next, the view 124 transmits a data request signal (S36). If no parameter is input (N in S30), the process skips to the data request process in S36.

ウェイブ122は、データ領域130から状態データを読み出して(S37)、DRAM114に記録する(S38)。DRAM114に蓄積された状態データのサイズが所定量に達していなければ(S40のN)、処理はS37に戻り、所定量に達していれば(S40のY)、ウェイブ122は状態データをビュー124にまとめて送信する(S42)。ビュー124は受信した状態データにしたがって描画を更新する(S44)。ビュー124は、停止を指示されていなければ(S45のN)、処理はS30に戻る。停止を指示されたときには(S46のY)、停止命令をウェイブ122に送信した上で(S46)、自らの処理を終了する。ウェイブ122は、S46の停止命令を受信したときには(S48のY)、処理は終了し、停止命令を受信していなければ(S48のN)、処理はS37に戻り状態データの読み出しを繰り返す。   The wave 122 reads the state data from the data area 130 (S37) and records it in the DRAM 114 (S38). If the size of the state data stored in the DRAM 114 has not reached the predetermined amount (N in S40), the process returns to S37, and if it has reached the predetermined amount (Y in S40), the wave 122 (S42). The view 124 updates the drawing according to the received state data (S44). If the view 124 is not instructed to stop (N in S45), the process returns to S30. When the stop is instructed (Y of S46), a stop command is transmitted to the wave 122 (S46), and the process is terminated. When the wave 122 receives the stop command in S46 (Y in S48), the process ends. If the stop command is not received (N in S48), the process returns to S37 and repeats the reading of the state data.

なお、S40においては、前回の状態データの送信から所定時間が経過したときには状態データが充分に溜まっていなくても送信するとしてもよい。   In S40, when a predetermined time has elapsed since the previous transmission of the state data, the state data may be transmitted even if the state data is not sufficiently accumulated.

図6は、インスペクター120とビュー124のシーケンス図である。インスペクター120は、ウェイブ122のように自動的に共有領域126へのアクセスを繰り返すプロセスではなく、ビュー124からの明示的な指示にしたがってパラメータの設定と状態データの読み出しをワンショットにて実行するプロセスである。   FIG. 6 is a sequence diagram of the inspector 120 and the view 124. The inspector 120 is not a process of automatically repeating access to the shared area 126 like the wave 122, but a process of executing parameter setting and reading of state data in one shot according to an explicit instruction from the view 124. It is.

まず、ビュー124のユーザはパラメータを入力する(S50)。パラメータとして、モーター106の制御変数だけでなく、確認したい状態データを指定してもよい。ビュー124は、パラメータをインスペクター120に送信する(S52)。インスペクター120は、指定されたパラメータをパラメータ領域128に記録し(S54)、データ領域130から状態データを読み出して(S58)、そのまま送信する(S60)。パラメータの記録後に、ウェイブ122と同じく設定完了通知やデータ要求といったハンドシェイクをしてもよい。ビュー124は受信した状態データにしたがって描画を更新する(S62)。図6には記載していないが、ビュー124からインスペクター120に停止命令を送ることも可能である。   First, the user of the view 124 inputs parameters (S50). As a parameter, not only the control variable of the motor 106 but also state data to be confirmed may be designated. The view 124 transmits the parameter to the inspector 120 (S52). The inspector 120 records the designated parameter in the parameter area 128 (S54), reads the status data from the data area 130 (S58), and transmits it as it is (S60). After recording the parameters, a handshake such as a setting completion notice or a data request may be performed in the same manner as the wave 122. The view 124 updates the drawing according to the received state data (S62). Although not shown in FIG. 6, it is also possible to send a stop command from the view 124 to the inspector 120.

以上、実施形態に基づいて電力機器制御システム100について説明した。第1制御プログラム116と第2制御プログラム118は、共有領域126を介してパラメータと状態データを送受する。第1制御プログラム116は、第2制御プログラム118等の他のプログラムの処理を待つプロセスを含まないため安定的かつ高速の実行が可能である。   The power device control system 100 has been described above based on the embodiment. The first control program 116 and the second control program 118 send and receive parameters and status data via the shared area 126. Since the first control program 116 does not include a process waiting for processing of another program such as the second control program 118, the first control program 116 can be executed stably and at high speed.

更に、第1制御プログラム116は一次キャッシュL1−1へのアクセスに特化し、より低速のSRAM112やDRAM114にアクセスする必要がない。第1制御プログラム116は、全体として一次キャッシュL1−1に格納され、キャッシュ機能を使わないため処理速度が安定している。   Furthermore, the first control program 116 specializes in accessing the primary cache L1-1 and does not need to access the lower speed SRAM 112 or DRAM 114. The first control program 116 is stored in the primary cache L1-1 as a whole, and the processing speed is stable because the cache function is not used.

開発者は第1制御プログラム116の開発に際して、第2制御プログラム118など他のプロセスと対話するためのコードを書く必要がないため、第1制御プログラム116をシンプルにできるというメリットもある。同様に、開発者から第2制御プログラム118やビュー124を完全に隠蔽できる。第1制御プログラム116は、制御対象のパワーエレクトロニクス製品に応じて自由に開発できるが、第2制御プログラム118やビュー124はパワーエレクトロニクス製品の種類に関わらず共通化できるというメリットもある。非特許文献1のウェイブユニットのような追加ハードも不要であり、CORE0で実行される第2制御プログラム118がユーザ端末104との対話を担当している。   When the developer develops the first control program 116, it is not necessary to write a code for interacting with other processes such as the second control program 118, so there is an advantage that the first control program 116 can be simplified. Similarly, the second control program 118 and the view 124 can be completely hidden from the developer. The first control program 116 can be freely developed according to the power electronics product to be controlled, but there is also an advantage that the second control program 118 and the view 124 can be made common regardless of the type of power electronics product. No additional hardware such as the wave unit of Non-Patent Document 1 is required, and the second control program 118 executed by CORE0 is in charge of the interaction with the user terminal 104.

ウェイブ122は低速・大容量のDRAM114に状態データを一定量ためてからユーザ端末104に送信するため、通信効率を確保しつつ、人間の認知能力からみて充分な速度にて状態データをユーザ端末104のディスプレイに描画できる。開発者は、第1制御プログラム116でモーター106を動かしながら、ビュー124によりパラメータや状態データのライト/リードを実行できる。   Since the wave 122 stores a certain amount of state data in the low-speed and large-capacity DRAM 114 and then transmits the state data to the user terminal 104, the state data is transmitted at a sufficient speed in terms of human cognitive ability while ensuring communication efficiency. You can draw on the display. The developer can execute writing / reading of parameters and state data by the view 124 while moving the motor 106 by the first control program 116.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。   The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. Needless to say, it is included in the range.

本実施形態においては、制御対象をモーター106として説明したがこれに限る趣旨ではなく、エアーコンディショナー、冷蔵庫、給湯器、発電機、太陽電池など電気エネルギーと他のエネルギー(たとえば、力学エネルギーや光エネルギー)との間でエネルギー変換する機器であればよく、より好ましくは、ユーザの操作や環境に応じて刻々と制御条件を変化させるべきパワーエレクトロニクス製品であればよい。   In the present embodiment, the control target has been described as the motor 106, but the present invention is not limited to this. The electric energy and other energy (for example, dynamic energy and light energy) such as an air conditioner, a refrigerator, a water heater, a generator, and a solar cell are used. ), And more preferably a power electronics product whose control conditions should be changed every moment according to the user's operation and environment.

100 電力機器制御システム
102 電力機器制御装置
104 ユーザ端末
106 モーター
108 コア0パッケージ
110 コア1パッケージ
112 SRAM
114 DRAM
116 第1制御プログラム
118 第2制御プログラム
120 インスペクター
122 ウェイブ
124 ビュー
126 共有領域
128 パラメータ領域
130 データ領域
L1 一次キャッシュ
L2 二次キャッシュ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Electric power apparatus control system 102 Electric power apparatus control apparatus 104 User terminal 106 Motor 108 Core 0 package 110 Core 1 package 112 SRAM
114 DRAM
116 First control program 118 Second control program 120 Inspector 122 Wave 124 View 126 Shared area 128 Parameter area 130 Data area L1 Primary cache L2 Secondary cache

Claims (7)

電力機器を制御するための第1の制御プログラムが実行される第1のプロセッサと、
外部装置から前記電力機器を制御するためのパラメータを受信する第2の制御プログラムが実行される第2のプロセッサと、
前記第1および第2の制御プログラムの双方からアクセス可能なパラメータ領域とデータ領域を有する第1の記憶部と、を備え、
前記第1の制御プログラムは、前記パラメータ領域に設定される前記パラメータにしたがって前記電力機器を制御し、前記電力機器の状態データを前記データ領域に記録し、
前記第2の制御プログラムは、前記外部装置から受信した前記パラメータを前記パラメータ領域に記録し、前記データ領域から前記状態データを読み出して前記外部装置に送信し、
前記第1の制御プログラムと前記第2の制御プログラムは非同期にて前記パラメータおよび前記状態データを前記第1の記憶部を介して送受する
ことを特徴とする電力機器制御装置。
A first processor that executes a first control program for controlling the power device;
A second processor for executing a second control program for receiving a parameter for controlling the power device from an external device;
A first storage unit having a parameter area and a data area accessible from both the first and second control programs;
The first control program controls the power device according to the parameter set in the parameter area, records state data of the power device in the data area,
The second control program records the parameter received from the external device in the parameter area, reads the status data from the data area, and transmits it to the external device .
The power device control device, wherein the first control program and the second control program asynchronously transmit and receive the parameter and the state data via the first storage unit .
前記第1および前記第2のプロセッサの双方または一方に付属するキャッシュメモリは、前記第1の記憶部の一部として設定され、
前記キャッシュメモリに前記パラメータ領域および前記データ領域の双方が設定されることを特徴とする請求項1に記載の電力機器制御装置。
A cache memory attached to both or one of the first and second processors is set as a part of the first storage unit,
The power device control apparatus according to claim 1, wherein both the parameter area and the data area are set in the cache memory.
前記第1のプロセッサに付属するキャッシュメモリを前記第1の記憶部の一部として設定することを特徴とする請求項2に記載の電力機器制御装置。   The power device control apparatus according to claim 2, wherein a cache memory attached to the first processor is set as a part of the first storage unit. 前記第1の記憶部よりも大容量の第2の記憶部、を更に備え、
前記第2の制御プログラムは、前記データ領域から読み出した前記状態データを前記第2の記憶部に蓄積し、前記第2の記憶部に前記状態データが所定量以上蓄積されたとき、前記第2の記憶部に蓄積された前記状態データを前記外部装置に送信することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の電力機器制御装置。
A second storage unit having a larger capacity than the first storage unit,
The second control program accumulates the state data read from the data area in the second storage unit, and when the state data is accumulated in a predetermined amount or more in the second storage unit, the second control program power controlling apparatus according to any one of the state data stored in the storage unit of claim 1, characterized by transmitting to the external device 3.
電力機器と接続される電力機器制御装置と、
前記電力機器制御装置と接続されるユーザ端末と、を備え、
前記電力制御装置は、
前記電力機器を制御するための第1の制御プログラムが実行される第1のプロセッサと、
前記ユーザ端末から前記電力機器を制御するためのパラメータを受信する第2の制御プログラムが実行される第2のプロセッサと、
前記第1および第2の制御プログラムの双方からアクセス可能なパラメータ領域とデータ領域を有する第1の記憶部と、を備え、
前記ユーザ端末は、
前記電力制御装置に前記パラメータを送信する監視プログラムを実行する第3のプロセッサ、を備え、
前記第1の制御プログラムは、前記パラメータ領域に設定される前記パラメータにしたがって前記電力機器を制御し、前記電力機器の状態データを前記データ領域に記録し、
前記第2の制御プログラムは、前記ユーザ端末から受信した前記パラメータを前記パラメータ領域に設定し、前記データ領域から前記状態データを読み出して前記ユーザ端末に送信し、
前記第1の制御プログラムと前記第2の制御プログラムは非同期にて前記パラメータおよび前記状態データを前記第1の記憶部を介して送受する
ことを特徴とする電力機器制御システム。
A power device controller connected to the power device;
A user terminal connected to the power equipment control device,
The power control device
A first processor that executes a first control program for controlling the power device;
A second processor for executing a second control program for receiving a parameter for controlling the power device from the user terminal;
A first storage unit having a parameter area and a data area accessible from both the first and second control programs;
The user terminal is
A third processor for executing a monitoring program for transmitting the parameter to the power control device;
The first control program controls the power device according to the parameter set in the parameter area, records state data of the power device in the data area,
The second control program sets the parameter received from the user terminal in the parameter area, reads the status data from the data area, and transmits it to the user terminal .
The electric power equipment control system, wherein the first control program and the second control program asynchronously transmit and receive the parameter and the state data via the first storage unit .
前記ユーザ端末の前記監視プログラムは、前記第2の制御プログラムから送信された前記状態データを画面表示させることを特徴とする請求項に記載の電力機器制御システム。 The power device control system according to claim 5 , wherein the monitoring program of the user terminal displays the state data transmitted from the second control program on a screen. 前記第1のプロセッサに付属するキャッシュメモリは、キャッシュ機能をオフされ、前記第1の記憶部の一部として設定されることを特徴とする請求項またはに記載の電力機器制御システム。 The power device control system according to claim 5 or 6 , wherein the cache memory attached to the first processor is set as a part of the first storage unit with a cache function turned off.
JP2013214050A 2013-10-11 2013-10-11 Control device, control system, control method and control program for electric power equipment Active JP5990502B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013214050A JP5990502B2 (en) 2013-10-11 2013-10-11 Control device, control system, control method and control program for electric power equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013214050A JP5990502B2 (en) 2013-10-11 2013-10-11 Control device, control system, control method and control program for electric power equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015076065A JP2015076065A (en) 2015-04-20
JP5990502B2 true JP5990502B2 (en) 2016-09-14

Family

ID=53000833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013214050A Active JP5990502B2 (en) 2013-10-11 2013-10-11 Control device, control system, control method and control program for electric power equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5990502B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6822800B2 (en) 2016-08-19 2021-01-27 株式会社東芝 Train position detector and method
US20190302724A1 (en) * 2016-10-21 2019-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Controller
CN110989458B (en) * 2019-12-23 2022-01-28 深圳赛动生物自动化有限公司 Stem cell automatic preparation control system and control method thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522390B2 (en) * 1989-05-23 1996-08-07 三菱電機株式会社 How to check the operating status in position control
JPH03232001A (en) * 1990-02-07 1991-10-16 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd Synchronous positioning unit
JPH08202450A (en) * 1995-01-24 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp Positioning device and method therefor
JP2004514147A (en) * 2000-11-17 2004-05-13 レクロイ コーポレイション Streaming architecture for waveform processing
US20080186194A1 (en) * 2006-09-29 2008-08-07 Rockwell Automation Technologies, Inc. Dynamic condition monitoring system employing a multi-core processor
JP4861270B2 (en) * 2007-08-17 2012-01-25 富士通株式会社 Arithmetic processing device and control method of arithmetic processing device
JP2010250584A (en) * 2009-04-16 2010-11-04 Koyo Electronics Ind Co Ltd Programmable/logic and rfid controller
JP5266412B2 (en) * 2011-08-10 2013-08-21 ファナック株式会社 Numerical controller system with multi-core processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015076065A (en) 2015-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11042297B2 (en) Techniques to configure a solid state drive to operate in a storage mode or a memory mode
JP5607909B2 (en) Memory management apparatus and method
US10642493B2 (en) Mobile device and data management method of the same
JP2020135499A (en) Data processing device, storage device and prefetch method
EP2863315A1 (en) Storage device and method for performing interruption control thereof
JP5990502B2 (en) Control device, control system, control method and control program for electric power equipment
US10324760B2 (en) Leases for blocks of memory in a multi-level memory
US20140047176A1 (en) Dram energy use optimization using application information
JPH02118842A (en) Dynamic load balance for multiple user's computer
CN106951301B (en) Pre-reading method of files and device
CN112988388A (en) Memory page management method and computing device
CN104679575B (en) The control system and its method of iostream
JP6786010B2 (en) Information processing equipment, tuning method and tuning program
US20070038429A1 (en) System simulation method
KR102205899B1 (en) Method and apparatus for avoiding bank conflict in memory
JP2018511111A (en) Process scheduling to improve victim cache mode
JP5876017B2 (en) Peripheral device control apparatus and information processing apparatus
CN109491785B (en) Memory access scheduling method, device and equipment
EP4022446B1 (en) Memory sharing
JP5484281B2 (en) Information processing system
CN106155923B (en) The method and apparatus of memory sharing
JP2009059276A (en) Data processing apparatus and program
JP2015158902A (en) Device including memory and controller, and apparatus including data storage device
KR102559784B1 (en) Electric device for managing memory swap between heterogeneous memories and method for managing memory using therefor
JP6488962B2 (en) Cache control device, cache control method, and cache control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5990502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250