JP5990388B2 - エネルギーを用いた焼灼の完了アルゴリズム - Google Patents

エネルギーを用いた焼灼の完了アルゴリズム Download PDF

Info

Publication number
JP5990388B2
JP5990388B2 JP2012061668A JP2012061668A JP5990388B2 JP 5990388 B2 JP5990388 B2 JP 5990388B2 JP 2012061668 A JP2012061668 A JP 2012061668A JP 2012061668 A JP2012061668 A JP 2012061668A JP 5990388 B2 JP5990388 B2 JP 5990388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
tissue
increase
rate
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012061668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012192188A (ja
Inventor
ケーシー,エム.ラドコウ
ジョゼフ,ディー.ブラナン
Original Assignee
コビディエン エルピー
コビディエン エルピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コビディエン エルピー, コビディエン エルピー filed Critical コビディエン エルピー
Publication of JP2012192188A publication Critical patent/JP2012192188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5990388B2 publication Critical patent/JP5990388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1402Probes for open surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00115Electrical control of surgical instruments with audible or visual output
    • A61B2017/00119Electrical control of surgical instruments with audible or visual output alarm; indicating an abnormal situation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00023Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids closed, i.e. without wound contact by the fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00666Sensing and controlling the application of energy using a threshold value
    • A61B2018/00678Sensing and controlling the application of energy using a threshold value upper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00738Depth, e.g. depth of ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00827Current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00875Resistance or impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00886Duration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00892Voltage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00898Alarms or notifications created in response to an abnormal condition

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)

Description

本開示は、電気外科手術用装置、システムおよび方法に関する。より詳細には、本開示は、検出された様々な組織パラメータに基づいて、電気外科手術処置およびそのインテリジェント終了を監視する電気外科手術システムおよび方法に関する。
当該技術分野では、エネルギーを用いる組織治療がよく知られている。所望の結果を得るために、各種エネルギー(例えば、電気、オーム、抵抗、超音波、マイクロ波、低温、レーザーなど)が組織に照射される。電気外科手術では、組織を切断、焼灼、凝固またはシールするために、手術部位に高周波電流を照射する。モノポーラ電気外科手術では、ソース電極または活性電極によって電気外科手術用発生器から組織まで高周波エネルギーを伝達し、リターン電極によって発生器に電流を送り戻す。モノポーラ電気外科手術では通常、ソース電極は、外科医によって保持されかつ組織に照射される外科手術器具の一部である。患者側リターン電極は、発生器に電流を送り戻すために、活性電極から離して配置される。
焼灼は、癌治療の分野で特に有用な最も一般的なモノポーラ処置であり、この処置では、1つまたは複数のRF焼灼針電極(通常は細長い円筒状の幾何学的形状)を生体に挿入する。そのような針電極の典型的な形態には、露出した(絶縁されていない)先端の上に配置される絶縁外装が組み込まれている。リターン電極と挿入された焼灼電極との間にRFエネルギーを供給すると、RF電流が針電極から体内に流れる。典型的には、電流密度は針電極の先端の近傍で非常に高く、周囲組織を加熱して破壊する傾向がある。
バイポーラ電気外科手術では、手持ち式器具の電極のうちの一方が活性電極として機能し、他方がリターン電極として機能する。電気回路が2つの電極(例えば、電気外科手術用鉗子)の間に形成されるように、リターン電極は活性電極にごく近接して配置されている。このようにして、照射される電流は、電極の間に配置された体組織に制限される。電極が互いから十分に離れている場合には、電気回路は開いており、従って、体組織が離れた電極のうちのいずれか一方に不注意で接触しても電流は流れない。
バイポーラ電気外科手術の技術および器具を使用して、血管または組織(例えば、肺、脳および腸などの軟組織構造)を凝固することができる。外科医は、電極間および組織内に照射される電気外科手術用エネルギーの強度、周波数および持続時間を制御することによって、焼灼、凝固/乾燥および/または出血の単純な減少もしくは低下を行うことができる。手術部位での組織の望ましくない焦げつきを引き起こすことなく、あるいは、隣接する組織への付随的な損傷(例えば、熱拡散)を引き起こすことなく、これらの所望の手術効果のうちの1つを達成するために、電気外科手術用発生器からの出力(例えば、電力、波形、電圧、電流、パルス率など)を制御する必要がある。
手術部位の組織全体での電気インピーダンスおよびその変化を測定することで、組織の乾燥状態または乾燥しているという良好な表示が得られ、例えば、組織が乾燥するか水分が失われるにつれて組織全体のインピーダンスが上昇することが知られている。この観察は、測定された組織インピーダンスに基づいて電気外科手術用電力を調整するために、いくつかの電気外科手術用発生器で利用されている。
本開示によって電気外科手術用発生器が提供される。本発生器は、組織に伝達された電圧および電流を測定するように構成されたセンサ回路と、組織へのエネルギー伝達時間を測定し、組織に伝達されたエネルギーを計算するように構成され、さらに、組織に伝達されたエネルギーおよび時間の関数として焼灼体積の大きさを推定し、推定された大きさに基づいて焼灼体積の増加率を計算するように構成された制御装置とを含む。
本開示によって組織の焼灼方法が提供される。本方法は、組織へのエネルギー伝達時間を測定する工程と、測定された電圧および電流に基づいて、組織に伝達されたエネルギーを計算する工程と、組織に伝達されたエネルギーおよび時間の関数として、焼灼体積の大きさを推定する工程と、推定された大きさに基づいて焼灼体積の増加率を計算する工程とを含む。
また、本開示によって組織の焼灼方法が想定される。本方法は、パルス状の少なくとも1種の電気外科手術用波形を組織に照射する工程と、組織のリアクタンス性インピーダンスを測定する工程と、組織へのエネルギー伝達時間を測定する工程と、少なくとも1種の電気外科手術用波形のパルスに対応するリアクタンス性インピーダンスのピークを決定する工程と、推定された大きさに基づいて焼灼体積の増加率を計算する工程とを含む。
本明細書では、図面を参照しながら、本開示の様々な実施形態について説明する。
本開示の一実施形態に係るモノポーラ電気外科手術システムの概略ブロック図である。 本開示の一実施形態に係るバイポーラ電気外科手術システムの概略ブロック図である。 本開示の一実施形態に係る発生器の概略ブロック図である。 本開示の一実施形態に係る電気外科手術用エネルギーのパルス照射の時間に対する電力のプロットである。 本開示の一実施形態に係るエネルギーと時間のプロットの線形化のグラフィック表示である。 本開示の一実施形態に係る方法のフローチャート図である。 図6A〜図6Cは、本開示の一実施形態に係る電極からの距離に対する温度のプロットである。 図6A〜図6Cは、本開示の一実施形態に係る電極からの距離に対する温度のプロットである。 図6A〜図6Cは、本開示の一実施形態に係る電極からの距離に対する温度のプロットである。 本開示の一実施形態に係る方法のフローチャート図である。 本開示の一実施形態に係る電気外科手術用エネルギー照射中の組織のリアクタンス性インピーダンスと焼灼の大きさのプロットである。 本開示の一実施形態に係る方法のフローチャート図である。
以下、添付の図面を参照しながら、本開示の特定の実施形態について説明する。以下の説明では、不要な詳しい説明によって本開示を曖昧にするのを避けるために周知の機能または構成については詳細に説明しない。
本開示に係る発生器によって、モノポーラおよびバイポーラ電気外科手術処置ならびに血管シーリング処置などのマイクロ波焼灼処置を実施することができる。本発生器は、各種電気外科手術用器具(例えば、モノポーラ活性電極、リターン電極、バイポーラ電気外科手術用鉗子、フットスイッチなど)との接続のための複数の出力部を含んでいてもよい。さらに、本発生器は、各種電気外科手術モード(例えば、切断、融合、分割など)および処置(例えば、モノポーラ、バイポーラ、血管シーリング)に特に適した高周波電力を生成するように構成された電子回路を含む。
図1Aは、本開示の一実施形態に係るモノポーラ電気外科手術システムの概略図である。本システムは、患者Pの組織を治療するための1つまたは複数の電極を有する電気外科手術用器具2を含む。器具2は、1つまたは複数の活性電極(例えば、電気外科手術用切断プローブ、焼灼電極など)を含むモノポーラ器具である。ある実施形態では、器具2は、少なくとも活性針電極の長さの一部の中に配置された1つまたは複数の内腔を通して冷却流体を循環させる流体循環システムに接続された閉ループ流体循環機構を含んでいてもよい。
電気外科手術用RFエネルギーは、発生器20の活性端子30(図2)に接続された供給ライン4を介して、発生器20によって器具2に供給され、それにより、器具2によって組織を凝固、シール、焼灼および/またはそれ以外の方法で治療することができる。エネルギーは、発生器20のリターン端子32(図2)に位置するリターンライン8を介して、リターン電極6によって発生器20に戻される。活性端子30およびリターン端子32は、器具2およびリターン電極6のプラグ(図示せず)に接続するように構成されたコネクタであり、供給ライン4およびリターンライン8のそれぞれの端部に配置されている。
本システムは、患者Pとの全体的な接触面積を最大にすることによって組織の損傷の可能性を最小にするように配置された複数のリターン電極6を含んでいてもよい。さらに、発生器20およびリターン電極6は、いわゆる「組織対患者(tissue-to-patient)」の接触を監視して、組織の損傷の可能性をさらに最小にするためにその間に十分な接触が存在することを確認するように構成されてもよい。
図1Bは、本開示に係るバイポーラ電気外科手術システムの概略図である。本システムは、患者Pの組織を治療するための1つまたは複数の電極を有する電気外科手術用鉗子10を含む。電気外科手術用鉗子10は、その中に配置された活性電極14およびリターン電極16を有する対向する顎部材を含む。活性電極14およびリターン電極16は、ケーブル18によって発生器20に接続されており、活性端子30およびリターン端子32のそれぞれ(図2)に接続された供給ライン4およびリターンライン8を含む。電気外科手術用鉗子10は、ケーブル18の端部に配置されたプラグを介して活性端子30およびリターン端子32(例えば、ピン)への接続を有するコネクタ21において発生器20に接続されており、プラグは、供給ライン4およびリターンライン8に接触している。
発生器20は、発生器20を制御するのに適した入力制御部(例えば、ボタン、アクティベータ、スイッチ、タッチスクリーンなど)を含む。さらに、発生器20は、様々な出力情報(例えば、強度設定、「治療完了」インジケータなど)を使用者に提供するために、1つまたは複数の表示画面を含んでいてもよい。この制御によって、使用者は、RFエネルギーの電力、波形パラメータ(例えば、波高率、デューティサイクルなど)、および特定の作業(例えば、凝固、組織シーリング、強度設定など)に適した所望の波形を達成するための他のパラメータを調整することができる。器具2も、発生器20の特定の入力制御部に重複し得る複数の入力制御部を含んでいてもよい。入力制御部を器具2に配置することによって、発生器20との対話を必要とすることなく、手術処置の間に、RFエネルギーのパラメータをより簡単にかつより速く変更することができる。
図2は、制御装置24と、高圧直流電源27(「HVPS」)と、RF出力部28とを有する発生器20の概略ブロック図である。HVPS27は、従来の交流電源(例えば、電気の壁面コンセント)に接続され、RF出力部28に高圧直流電力を供給し、次いで、RF出力部28は、高圧直流電力をRFエネルギーに変換し、RFエネルギーを活性端子30に送る。エネルギーは、リターン端子32を介してそこに戻される。
特に、RF出力部28は、高RFエネルギーの正弦波形を生成する。RF出力部28は、様々なデューティサイクル、ピーク電圧、波高率および他の好適なパラメータを有する複数の波形を生成するように構成されている。特定の種類の波形は、特定の電気外科手術モードに適している。例えば、RF出力部28は、組織を焼灼、融合および切開するのに最適な切断モードで、100%のデューティサイクル正弦波形を生成し、止血のために組織を焼灼するのに最も使用されている凝固モードで、1〜25%のデューティサイクル波形を生成する。
発生器20は、各種電気外科手術用器具(例えば、器具2、電気外科手術用鉗子10など)に対応するために、複数のコネクタを含んでいてもよい。さらに、発生器20は、焼灼、モノポーラおよびバイポーラ切断凝固などの様々なモードで動作するように構成されている。例えば、器具2が発生器20に接続されている場合、モノポーラプラグのみがRFエネルギーを受け取るように、発生器20がコネクタ間でRFエネルギーの供給を切り替えるための切り替え機構(例えば、継電器)を含み得ることが想定される。
制御装置24は、揮発性メモリ(例えば、RAM)および/または不揮発性メモリ(例えば、フラッシュ媒体、ディスク媒体など)であってもよいメモリ26に動作可能に接続されたマイクロプロセッサ25を含む。マイクロプロセッサ25は、HVPS27および/またはRF出力部28に動作可能に接続された出力ポートを含み、それにより、マイクロプロセッサ25は、開および/または閉ループ制御スキームに従って発生器20の出力を制御することができる。当業者には理解されるように、マイクロプロセッサ25を、本明細書に述べられている計算を実行するように構成された任意の論理プロセッサ(例えば、制御回路)で置き換えてもよい。
閉ループ制御スキームは、フィードバック制御ループであり、ここでは、様々な組織およびエネルギー特性(例えば、組織インピーダンス、組織温度、出力電流および/または出力電圧、組織を通過する電圧および電流など)を測定する複数のセンサを含み得るセンサ回路22によって、制御装置24にフィードバックが提供される。そのようなセンサは、当業者の知識の範囲内である。次いで、制御装置24は、HVPS27および/またはRF出力部28に信号を送り、次いで、それらは、DCおよび/またはRF電源をそれぞれ調整する。また、制御装置24は、発生器20または器具2の入力制御部からの入力信号を受信する。制御装置24は、入力信号を利用して、発生器20によって出力される電力を調整し、かつ/またはそれに対する他の制御機能を実行する。
本開示は、電気外科手術処置の完了を決定するシステムおよび方法を提供する。特に、本方法は、電気外科手術用発生器によって実行可能なアルゴリズム(例えば、ソフトウェア)として実施してもよい。本アルゴリズムは焼灼処置に関して述べられているが、本アルゴリズムは、任意の種類の電気外科手術処置、システムおよび/または方法に適するものであってもよい。
焼灼の間、所定の期間(例えば、処置期間)で、および/または以下に詳述するように他の終了基準が満たされるまで、図3に示すようにパルス状(例えば、複数のサイクル)の電気外科手術用波形としてエネルギーを照射する。特に、図3は、焼灼の間に照射されたエネルギーの時間に対するプロット100を示す。エネルギーを、約10kHz〜約1,000kHz、ある実施形態では、約400kHz〜約600kHzの任意の好適な周波数で伝達してもよい。ある実施形態では、エネルギーを、約300MHz〜約10,000MHzのマイクロ波周波数で伝達してもよい。第1のパルス101の間、エネルギーが初期の電力レベル(P)で照射された際に、組織−電極インピーダンスを測定して基準インピーダンス(BZ)を得る。インピーダンスが基準インピーダンスを超えて所定の閾値(MaxBZ)を超えて上昇するまでエネルギーを伝達する。ある実施形態では、閾値は、約10Ω〜約50Ωであってもよく、ある実施形態では、約20Ω〜約30Ωであってもよい。基準インピーダンスは、処置を始めてから約10秒後に測定してもよい。閾値インピーダンスに到達したら(例えば、基準+閾値)、エネルギーを所定の期間102で停止する。次いで、本アルゴリズムは、終了基準(例えば、時間の満了)に到達するまで、停止期間(例えば、期間104および106)によって分離されているその後のパルス(例えば、パルス103、105、107)でエネルギーを照射する。
閾値インピーダンスに到達するまで、パルス101、103、105、107をそれぞれ照射する。その後のパルス103、105および107によって供給されるエネルギーを、様々な変数に基づいて調整する(例えば、減少または増加させる)。特に、本アルゴリズムは、上記パルス(例えば、パルス103)のパルス長が所定の最小動作時間値(MinOn)以下である場合に電力を減少させる減少機能と、パルスが所定の最大動作時間値(MaxOn)を超える場合に電力を増加させる増加機能とを含む。図3に関しては、パルス103が最小動作時間値よりも短い時間で照射され、それに応答して、その後のパルス105の電力が所定の電力増分(DecAmt)だけ減少する。パルス105が最大動作時間値よりも長い期間で照射され、それに応答して、その後のパルス107の電力が所定の電力増分(IncAmt)だけそれに応じて増加する。
処置期間の満了後に焼灼を終了するだけでなく、本開示は、予測される焼灼の大きさの関数として焼灼を終了するためのアルゴリズムを提供する。焼灼ごとの増加率は任意の所与の時間で異なり、指定された処置持続時間前に焼灼を完了する場合もあれば、より多くの焼灼時間を必要とする場合もある。本開示のアルゴリズムは、エネルギーと時間を利用して、焼灼の大きさがもはや所定の速度ほど速く増加していないことを決定する。焼灼の大きさの増加率が所定の閾値に到達すると、本アルゴリズムは焼灼完了を使用者に知らせる。
所定の期間で組織に照射されるエネルギーは、得られる焼灼の大きさと相関している場合があるが、これは、時間およびエネルギーが増加率と強い関係を有しているからである。焼灼データを相関させることによって、この関係を定義してもよい。時間とエネルギーと増加率との相関は線形ではなく、すなわち二次的/三次的性質を有するが、そのデータを線形化してもよい。時間とエネルギーと大きさとの相関は、エネルギーの照射の開始から約90秒後に観察されることが分かった。具体的には、図4に示すように、飽和増加率を使用して、時間とエネルギーと大きさの関係を線形化してもよい。変換が施された後に、線形回帰を使用して、入力パラメータと焼灼の大きさとの関係を決定してもよい。焼灼の大きさと時間とエネルギーとの関係を定義する以下の式(I)(式中、a、bおよびcは定数である)を用いて、データのいくつかのサブセットに対して回帰を行ってもよい。図4に示すように、定数a、bおよびcは、ドットとして示されている測定値を提案されている関数に当てはめるように導き出された線形化の傾きを表す。
Figure 0005990388
式(I)では、推定される大きさを、測定された時間および計算されたエネルギーの逆数の合計の逆数として計算する。大きさを決定したら、式(II)を用いて増加率を計算してもよい:
Figure 0005990388
増加率は、大きさおよび時間の微分によって得られる。
本開示に係る方法は、エネルギーと時間を利用して、焼灼体積がもはや所定の増加率よりも速く増加していないことを決定する。閾値に到達したら、本アルゴリズムは、使用者に知らせ、かつ/または処置を終了する。本方法は、式(I)および(II)に基づいて焼灼の大きさを決定する。図3に関して上述したように、焼灼エネルギーをパルス状に照射した場合、パルス状の照射(pulsing)によって、エネルギー曲線に不連続性が生じる。これにより、増加率の計算に潜んでいる誤った情報が得られる場合がある。パルス状の照射を補正するために、より長い期間、例えばエネルギーパルス全体または約120秒の長さにわたるエネルギーを合計してもよい。
図5は、発生器20によって測定された時間およびエネルギーに基づいて焼灼完了を決定する方法を示す。エネルギーパルスの照射の間または所定の期間のエネルギーを合計し、エネルギーのパルス状の照射を補正する。平均電力(例えば、電圧および電流の測定値を用いる)および時間に基づいてエネルギーを計算してもよい。本アルゴリズムを初期化し、大きさおよび増加率を計算するための式をプレロードする。上述したように、エネルギーと時間と大きさとの統計学的に導き出された関係に基づくプレロードした式に基づいて、現在の大きさを計算する。
現在の大きさは過去の大きさとしても保存し、時間は所望の間隔で増加させる。次いで、現在の時間を、エネルギー、時間および大きさが相関し始める時点に対応する初期の時間閾値と比較する。本アルゴリズムは90秒の期間を利用する。ある実施形態では、この期間は、様々な組織およびエネルギーパラメータに基づいて選択された任意の好適な間隔であってもよい。
最初の期間が満了したら、本アルゴリズムは増加率の計算および比較を開始する。特に、本方法は、焼灼体積の大きさを計算し、その値を現在の大きさとして保存する。次いで、現在の大きさを過去に計算した大きさと共に使用して、微分によって増加率を決定する。増加率が所定の閾値未満である場合、現在の大きさを過去の大きさとして保存し、本方法は時間増加工程に戻り、大きさおよび増加率の計算を繰り返す。増加率が閾値を超えた場合、本方法は焼灼が完全であるとみなし、その時点で、発生器20は、アラームを鳴らし、かつ/またはエネルギー供給を終了してもよい。
時間およびエネルギーだけではなく、他の組織および/またはエネルギー特性を利用して、焼灼の大きさおよび増加率を予測してもよい。温度も大きさの推定と十分に相関していることが分かっている。温度は、電極の近くに配置された1つまたは複数の温度プローブによって、または電気外科手術用器具の表面に配置されたセンサによって、治療部位(例えば、組織内)で回収してもよい。温度だけでなく、温度センサおよび/またはプローブの位置も発生器20に提供される。各種画像化技術(例えば、MRI、CTスキャンおよび超音波など)を用いて温度センサおよび/またはプローブの位置を決定してもよい。ある実施形態では、プローブの位置を視覚的に推定し、発生器20に入力してもよい。
温度と焼灼の大きさとの相関は、図6A〜図6Cのプロット200、202および204のそれぞれに示されている。プロット200は、温度測定に適用される境界条件を用いた温度グラフを示す。境界条件は、焼灼体積の外縁部、すなわち、エネルギーの照射によって影響を受けない組織の標準状態を表す。プロット202は、測定温度値に基づいて補間された温度値を示す。プロット204は、損傷積分公式(III)を用いた焼灼の大きさの計算を示す。
Figure 0005990388
式(III)では、Eは、測定値を提案された増加関数に当てはめるように導き出された定数であり、Rは、理想気体定数であり、T(t)は、可変時間「t」の関数としての温度であり、C(0)は、初期濃度であり、C(τ)は、特定の時間「τ」の関数としての濃度である。プロット200、202および204は、温度を電極からの距離と相関させる方法を視覚化し、対数適合(logarithmic fit)を利用して温度場の近似値を求める。損傷積分を求めて、組織に与えられた損傷を推定する。
図7は、発生器20によって測定された時間と温度に基づいて焼灼完了を決定する方法を示す。本アルゴリズムを初期化し、大きさと増加率を計算するための式をプレロードする。上述のように、現在の大きさは、図7A〜図7Cのプロットおよび式(III)に基づくプレロードされた式に基づいて、速度型の計算(例えば、一次速度の計算)を用いて計算する。
現在の大きさは過去の大きさとしても保存し、時間は所望の間隔で増加させる。次いで、現在の時間を、温度、時間および大きさが相関し始める時点に対応する初期の時間閾値と比較する。本アルゴリズムは90秒の期間を利用する。ある実施形態では、この期間は、様々な組織およびエネルギーパラメータに基づいて選択された任意の好適な間隔であってもよい。
最初の期間が満了したら、本アルゴリズムは増加率の計算および比較を開始する。特に、本方法は、焼灼体積の大きさを計算し、その値を現在の大きさとして保存する。次いで、現在の大きさを過去に計算した大きさと共に使用して、微分によって増加率を決定する。増加率が所定の閾値未満である場合、現在の大きさを過去の大きさとして保存し、本方法は時間増加工程に戻り、大きさおよび増加率の計算を繰り返す。増加率が閾値を超える場合、本方法は焼灼を完全であるとみなし、その時点で、発生器20は、アラームを鳴らし、かつ/またはエネルギー供給を終了してもよい。
また、ある実施形態では、リアクタンス性インピーダンスを利用して焼灼の大きさおよびその増加率を決定し、これらの値を利用してエネルギー伝達を制御してもよい。特に、リアクタンス性インピーダンスは焼灼の大きさとも相関しており、そこで、焼灼の大きさを使用して、焼灼体積の増加率を決定してもよい。図8に示すように、組織のリアクタンス性(例えば、虚数)インピーダンス応答も上に詳述した焼灼処置のパルス性に従っている。より具体的には、図8は、動作時間パルス中のエネルギー照射に対応する複数のピークを有するリアクタンス性インピーダンスのプロット300を示す。リアクタンス性インピーダンスのピークを、焼灼の完了を決定するためのパラメータとして利用してもよい。
図9は、発生器20によって測定されたリアクタンス性インピーダンスに基づいて焼灼完了を決定する方法を示す。リアクタンス性インピーダンスのプロットのピークは、フィルタリングによって、あるいは、「監視およびインテリジェント停止のためのシステムおよび方法(System And Method For Monitoring And Intelligent Shut-Off)」という発明の名称の共同所有の米国特許出願第(203―7444)##/###(###)号および「虚数インピーダンスプロセスの監視およびインテリジェント停止(Imaginary Impedance Process Monitoring And Intelligent Shut-Off)」という発明の名称の米国特許出願第12/477,245号(それらの各開示内容全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているようなピーク検出アルゴリズムを用いて検出する。
本アルゴリズムを初期化したら、リアクタンス性インピーダンスのピークを決定する。現在のピーク値は過去のピーク値としても保存し、所望の間隔で時間を増加させる。次いで、現在の時間を、リアクタンス性インピーダンスと大きさが相関し始める時点に対応する初期の時間閾値と比較する。本アルゴリズムは90秒の期間を利用する。ある実施形態では、この期間は、様々な組織およびエネルギーパラメータに基づいて選択された任意の好適な間隔であってもよい。
最初の期間が満了したら、本アルゴリズムは増加率の計算および比較を開始する。特に、本方法は、リアクタンス性インピーダンスのピークを計算し、ピーク値を現在のピーク値として保存する。次いで、現在のピーク値を過去に計算したピーク値と共に使用して、増加率を決定する。増加率は、ピーク間の期間で分割された連続したピークの差として計算する。増加率が所定の閾値未満である場合、現在の大きさを過去の大きさとして保存し、本方法は時間増加工程に戻り、増加率の計算を繰り返す。増加率が閾値を超える場合、本方法は焼灼を完全であるとみなし、その時点で、発生器20は、アラームを鳴らし、かつ/またはエネルギー供給を終了してもよい。
本開示のいくつかの実施形態を図面に示しかつ/またはそれらについて本明細書に述べてきたが、本開示はそれらに限定されるものではなく、本開示は当該技術分野が許容するのと同程度に範囲は広く、よって、本明細書は同様に解釈されることが意図されている。従って、上記説明は限定的なものとして解釈されるべきではなく、単に特定の実施形態の例示として解釈されるべきである。当業者であれば、本明細書に添付されている特許請求の範囲の範囲および趣旨を逸脱しない他の修正を思いつくであろう。

Claims (5)

  1. 組織に伝達された電圧および電流を測定するように構成されたセンサ回路と、
    組織へのエネルギー伝達の時間を測定し、組織に伝達されたエネルギーを計算するように構成された制御装置であって前記制御装置により計算された組織に伝達された前記エネルギーおよび前記制御装置により測定された組織へのエネルギー伝達の前記時間の関数として、焼灼体積の大きさを推定し、前記推定された大きさに基づいて焼灼体積の増加率を計算するように構成された制御装置と、
    を含み、
    組織に伝達された前記エネルギーは、電気エネルギー、超音波エネルギー、マイクロ波エネルギー、低温エネルギー、レーザーエネルギーから選択される、電気外科手術用発生器。
  2. 前記制御装置は、前記計算された増加率を閾値増加率と比較するようにさらに構成されている、請求項1に記載の電気外科手術用発生器。
  3. 前記制御装置は、前記計算された増加率と前記閾値増加率との比較に応答して、組織へのエネルギー供給を終了することおよびアラームを鳴らすことからなる群から選択される動作を実行するように構成されている、請求項2に記載の電気外科手術用発生器。
  4. 前記制御装置は、複数の推定された大きさの微分に基づいて前記増加率を計算するように構成されている、請求項1に記載の電気外科手術用発生器。
  5. 前記制御装置は、前記測定された時間および前記計算されたエネルギーの逆数の合計の逆数として前記推定された大きさを計算するように構成されている、請求項1に記載の電気外科手術用発生器。
JP2012061668A 2011-03-17 2012-03-19 エネルギーを用いた焼灼の完了アルゴリズム Active JP5990388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/050,729 2011-03-17
US13/050,729 US20120239024A1 (en) 2011-03-17 2011-03-17 Energy-Based Ablation Completion Algorithm

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012192188A JP2012192188A (ja) 2012-10-11
JP5990388B2 true JP5990388B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=45936634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012061668A Active JP5990388B2 (ja) 2011-03-17 2012-03-19 エネルギーを用いた焼灼の完了アルゴリズム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120239024A1 (ja)
EP (1) EP2499982B1 (ja)
JP (1) JP5990388B2 (ja)
AU (1) AU2012201624B2 (ja)
CA (1) CA2771632A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8221418B2 (en) 2008-02-07 2012-07-17 Tyco Healthcare Group Lp Endoscopic instrument for tissue identification
US8251987B2 (en) 2008-08-28 2012-08-28 Vivant Medical, Inc. Microwave antenna
US8246615B2 (en) 2009-05-19 2012-08-21 Vivant Medical, Inc. Tissue impedance measurement using a secondary frequency
US10335230B2 (en) 2011-03-09 2019-07-02 Covidien Lp Systems for thermal-feedback-controlled rate of fluid flow to fluid-cooled antenna assembly and methods of directing energy to tissue using same
JP5775751B2 (ja) * 2011-06-15 2015-09-09 オリンパス株式会社 超音波照射装置
US8888771B2 (en) 2011-07-15 2014-11-18 Covidien Lp Clip-over disposable assembly for use with hemostat-style surgical instrument and methods of manufacturing same
US9119648B2 (en) 2012-01-06 2015-09-01 Covidien Lp System and method for treating tissue using an expandable antenna
US9364278B2 (en) 2012-04-30 2016-06-14 Covidien Lp Limited reuse ablation needles and ablation devices for use therewith
JP6391215B2 (ja) * 2012-05-22 2018-09-19 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 温度ベースの切除完了アルゴリズム
US11096741B2 (en) * 2012-10-10 2021-08-24 Biosense Webster (Israel) Ltd. Ablation power control based on contact force
PL2805682T3 (pl) 2013-05-24 2019-07-31 Erbe Elektromedizin Gmbh Urządzenie do koagulacji ze sterowaniem energią
US9717552B2 (en) * 2014-05-06 2017-08-01 Cosman Intruments, Llc Electrosurgical generator
WO2016109437A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Covidien Lp System and method for treating copd and emphysema
CN117257436A (zh) * 2017-12-19 2023-12-22 直观外科手术操作公司 同时的电外科密封和切割
WO2019142252A1 (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 オリンパス株式会社 制御装置及び制御装置の作動方法
MX2022006719A (es) * 2019-12-07 2022-07-12 Apyx Medical Corp Dispositivos, sistemas y metodos para calcular la cantidad de energia suministrada al tejido durante un tratamiento electroquirurgico.

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0566731A4 (en) * 1991-11-08 1995-02-22 Ep Technologies HIGH FREQUENCY ABLATION SYSTEM WITH PHASE SENSITIVE POWER DETECTION.
US6575969B1 (en) * 1995-05-04 2003-06-10 Sherwood Services Ag Cool-tip radiofrequency thermosurgery electrode system for tumor ablation
US5599344A (en) * 1995-06-06 1997-02-04 Valleylab Inc. Control apparatus for electrosurgical generator power output
US6139546A (en) * 1997-10-06 2000-10-31 Somnus Medical Technologies, Inc. Linear power control with digital phase lock
US7137980B2 (en) * 1998-10-23 2006-11-21 Sherwood Services Ag Method and system for controlling output of RF medical generator
US6696844B2 (en) * 1999-06-04 2004-02-24 Engineering & Research Associates, Inc. Apparatus and method for real time determination of materials' electrical properties
CA2416581A1 (en) * 2000-07-25 2002-04-25 Rita Medical Systems, Inc. Apparatus for detecting and treating tumors using localized impedance measurement
US7195627B2 (en) * 2003-01-09 2007-03-27 Gyrus Medical Limited Electrosurgical generator
US7799021B2 (en) * 2004-08-04 2010-09-21 Kimberly-Clark Inc. Electrosurgical treatment in conjunction with monitoring
US20070049915A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Dieter Haemmerich Method and Devices for Cardiac Radiofrequency Catheter Ablation
EP2101668B1 (en) * 2006-12-06 2012-09-05 Boston Scientific Limited Tissue ablation using pulse modulated radio frequency energy
US8211099B2 (en) * 2007-01-31 2012-07-03 Tyco Healthcare Group Lp Thermal feedback systems and methods of using the same
EP2197377B1 (en) * 2007-11-16 2017-11-01 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Device for real-time lesion estimation during ablation
US8262652B2 (en) * 2009-01-12 2012-09-11 Tyco Healthcare Group Lp Imaginary impedance process monitoring and intelligent shut-off

Also Published As

Publication number Publication date
CA2771632A1 (en) 2012-09-17
AU2012201624B2 (en) 2014-03-27
EP2499982A1 (en) 2012-09-19
US20120239024A1 (en) 2012-09-20
EP2499982B1 (en) 2015-02-25
JP2012192188A (ja) 2012-10-11
AU2012201624A1 (en) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5990388B2 (ja) エネルギーを用いた焼灼の完了アルゴリズム
US10543038B2 (en) System and method for process monitoring and intelligent shut-off
EP2296572B1 (en) System and method for output control of electrosurgical generator
US8262652B2 (en) Imaginary impedance process monitoring and intelligent shut-off
US10285750B2 (en) Systems and methods for operating an electrosurgical generator
EP2301462B1 (en) Electrosurgical generator for controlling output in response to voltage and current phases and for sustaining microbubble formation
EP1810630B1 (en) System for terminating treatment in impedance feedback algorithm
EP2206473B1 (en) An energy delivery algorithm for medical devices based on maintaining a fixed position on a tissue electrical conductivity v. temperature curve
EP1862137B1 (en) System for controlling tissue heating rate prior to cellular vaporization
US11612429B2 (en) Systems and methods for thermal ablation distortion detection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5990388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250