JP5985145B2 - Optical laminate and method for producing the same - Google Patents
Optical laminate and method for producing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5985145B2 JP5985145B2 JP2010227404A JP2010227404A JP5985145B2 JP 5985145 B2 JP5985145 B2 JP 5985145B2 JP 2010227404 A JP2010227404 A JP 2010227404A JP 2010227404 A JP2010227404 A JP 2010227404A JP 5985145 B2 JP5985145 B2 JP 5985145B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- meth
- resin composition
- film
- curable resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
本発明は、液晶表示装置に用いられる光学積層体に関し、詳しくは、液晶表示装置を構成するガラスやプラスチックシートなどからなる液晶セル基板上に、接着剤層を介して偏光板が積層されてなる光学積層体に関するものである。本発明はまた、その光学積層体の製造方法にも関係している。 The present invention relates to an optical laminate used for a liquid crystal display device, and more specifically, a polarizing plate is laminated on a liquid crystal cell substrate made of glass, plastic sheet or the like constituting the liquid crystal display device via an adhesive layer. The present invention relates to an optical laminate. The present invention also relates to a method for producing the optical laminate.
偏光板は、液晶表示装置を構成する光学部品として有用であり、従来から伝統的に、偏光フィルムの片面又は両面に水系接着剤などを用いて透明樹脂フィルムからなる保護層を積層した構成のものが用いられてきた。かかる透明樹脂フィルムには、光学的透明性や透湿性に優れることから、トリアセチルセルロースフィルムが多く用いられている。保護層を偏光フィルムの片面にのみ設ける場合でも、偏光フィルムのもう一方の面には、位相差機能などの光学機能を有する樹脂フィルムが、偏光フィルムの保護機能を兼ねて、接着剤又は粘着剤を介して積層されることが多い。このように構成される偏光板は、必要に応じて他の光学機能層を介して、液晶セルに粘着剤で貼り合わされ、液晶パネルとなって液晶表示装置に組み込まれる。 A polarizing plate is useful as an optical component constituting a liquid crystal display device, and has traditionally traditionally been configured by laminating a protective layer made of a transparent resin film on one or both sides of a polarizing film using an aqueous adhesive or the like. Has been used. As such a transparent resin film, a triacetyl cellulose film is often used because of its excellent optical transparency and moisture permeability. Even when the protective layer is provided only on one side of the polarizing film, a resin film having an optical function such as a retardation function is provided on the other side of the polarizing film, which also serves as a protective function for the polarizing film. It is often laminated via. The polarizing plate configured as described above is bonded to a liquid crystal cell with an adhesive via another optical function layer as necessary, and is assembled into a liquid crystal display device as a liquid crystal panel.
液晶表示装置は、液晶テレビ、液晶モニター、パーソナルコンピュータなど、薄型の表示画面として、用途が急拡大している。このような用途拡大のなかで、それを構成する部材にも一層の薄型化が求められている。上述の如く偏光板は一般に、粘着剤を用いて液晶セルに貼り合わされるが、これは、貼り合わせた後なんらかの不具合があった場合に、容易に液晶セルから剥がして、別の偏光板を貼り合わせるのに好都合だからである。しかしながら、粘着剤は通常、適度の粘着力を保持するために少なくとも20μm 程度の厚さが必要であり、液晶パネルないし液晶表示装置の薄型化を図るうえで一つのネックになっている。 Applications of liquid crystal display devices are rapidly expanding as thin display screens such as liquid crystal televisions, liquid crystal monitors, and personal computers. In such expansion of applications, further reduction in thickness is also required for members constituting the same. As described above, a polarizing plate is generally bonded to a liquid crystal cell using an adhesive, but this can be easily removed from the liquid crystal cell and bonded to another polarizing plate if there is any problem after bonding. Because it is convenient to match. However, the pressure-sensitive adhesive usually needs to have a thickness of at least about 20 μm in order to maintain an appropriate pressure-sensitive adhesive force, which is a bottleneck in reducing the thickness of a liquid crystal panel or a liquid crystal display device.
偏光フィルムの液晶セル側保護層を省略し、そこに直接粘着剤層を形成して、その粘着剤層を液晶セルに貼り合わせることで薄型化を図る試みもある。しかし、このように偏光フィルムと液晶セルとを直接粘着剤層で貼合した状態では、高温にさらす耐熱試験を行った場合に、粘着剤層だけでは偏光フィルムの収縮を十分に吸収しきれず、偏光フィルムと粘着剤層との間に浮きや剥がれ、発泡等の不良を生じることがあった。また、高温状態と低温状態を繰り返す熱衝撃試験(ヒートショック試験)を行った場合に、やはり粘着剤層だけでは偏光フィルムの伸縮を十分に吸収しきれず、偏光フィルムが割れてしまうことがあった。 There is also an attempt to reduce the thickness of the polarizing film by omitting the liquid crystal cell side protective layer, forming an adhesive layer directly on the polarizing film, and bonding the adhesive layer to the liquid crystal cell. However, in such a state where the polarizing film and the liquid crystal cell are directly bonded with the pressure-sensitive adhesive layer, when the heat resistance test exposed to high temperature is performed, the pressure-sensitive adhesive layer alone cannot sufficiently absorb the contraction of the polarizing film, In some cases, floating or peeling occurs between the polarizing film and the pressure-sensitive adhesive layer, resulting in defects such as foaming. In addition, when a thermal shock test (heat shock test) that repeats a high temperature state and a low temperature state was performed, the expansion and contraction of the polarizing film could not be sufficiently absorbed by the adhesive layer alone, and the polarizing film could break. .
偏光板の薄型化を図る別の試みとして、例えば、特許第 4306269号公報(特許文献1)には、ポリビニルアルコール系樹脂に二色性色素が吸着配向された偏光フィルムの少なくとも片面に未硬化のエポキシ樹脂組成物を塗工した後、その組成物を硬化させることで、保護膜を形成する技術が開示されている。しかしながら、エポキシ樹脂組成物の硬化物を保護膜とする偏光板を、粘着剤を介して液晶セルに貼合した状態では、耐久性が十分でなく、例えばヒートショック試験を行った場合に、やはり偏光フィルムが割れてしまうことがあった。また、特許第 4306270号公報(特許文献2)には、ポリビニルアルコール系樹脂に二色性色素が吸着配向された偏光フィルムに、芳香環を含まないエポキシ樹脂を主成分とする組成物からなる接着剤を介して保護膜を貼合し、偏光板とする技術が開示されている。 As another attempt to reduce the thickness of the polarizing plate, for example, in Japanese Patent No. 4306269 (Patent Document 1), an uncured film is formed on at least one surface of a polarizing film in which a dichroic dye is adsorbed and oriented on a polyvinyl alcohol resin. A technique for forming a protective film by applying an epoxy resin composition and then curing the composition is disclosed. However, in a state where a polarizing plate having a cured product of an epoxy resin composition as a protective film is bonded to a liquid crystal cell via an adhesive, durability is not sufficient, for example, when a heat shock test is performed, The polarizing film sometimes broke. In addition, in Japanese Patent No. 4306270 (Patent Document 2), an adhesive composed of a composition mainly composed of an epoxy resin not containing an aromatic ring is applied to a polarizing film in which a dichroic dye is adsorbed and oriented on a polyvinyl alcohol resin. The technique which bonds a protective film through an agent and makes it a polarizing plate is disclosed.
一方、特許第 4326268号公報(特許文献3)には、ポリビニルアルコール系樹脂の一軸延伸フィルムをヨウ素で染色した偏光子フィルムに、光重合性化合物が重合した硬化物を含有する保護膜が配置され、その保護膜にベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤が、光重合性化合物100重量部に対して5〜15重量部の範囲で添加された偏光板に係る技術が開示されている。 On the other hand, in Japanese Patent No. 4326268 (Patent Document 3), a protective film containing a cured product obtained by polymerizing a photopolymerizable compound is disposed on a polarizer film obtained by dyeing a uniaxially stretched film of a polyvinyl alcohol resin with iodine. A technique relating to a polarizing plate in which a benzotriazole-based ultraviolet absorber is added to the protective film in an amount of 5 to 15 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the photopolymerizable compound is disclosed.
本発明者らは先に、液晶セル基板に、エポキシ系化合物を主成分とする活性エネルギー線硬化性樹脂組成物から形成される接着剤層を介して、ポリビニルアルコール系樹脂に二色性色素が吸着配向された偏光フィルムを有する偏光板を貼合することにより、薄型軽量化が達成できるとともに、耐久性能にも優れる光学積層体が得られることを見出し、特願 2009-142108号として特許出願している。この技術を用いて、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物からなる接着剤を介して液晶セル基板に偏光板を貼合する場合、その接着剤を硬化させるための活性エネルギー線の照射を液晶セル側から行うと、液晶セル内に封入されている液晶分子の配向に狂いを生じるなど、液晶セルに不具合をきたすことがある。そのため、活性エネルギー線の照射面は偏光板側に限られる。 First, the present inventors have prepared a dichroic dye on a polyvinyl alcohol resin via an adhesive layer formed from an active energy ray-curable resin composition mainly composed of an epoxy compound on a liquid crystal cell substrate. It has been found that by laminating a polarizing plate having an adsorbed and oriented polarizing film, an optical laminate can be obtained that is thin and lightweight and also has excellent durability performance, and a patent application was filed as Japanese Patent Application No. 2009-142108. ing. Using this technology, when a polarizing plate is bonded to a liquid crystal cell substrate via an adhesive composed of an active energy ray-curable resin composition, irradiation of active energy rays for curing the adhesive is performed on the liquid crystal cell side. If performed from the above, the liquid crystal cell may be defective, for example, the orientation of the liquid crystal molecules sealed in the liquid crystal cell may be misaligned. Therefore, the irradiation surface of the active energy ray is limited to the polarizing plate side.
ところが、偏光板側から活性エネルギー線を照射しても、偏光板が紫外線吸収能を有しない場合には、偏光板側から照射された活性エネルギー線が液晶セルに達し、上と同様に液晶セルに不具合をきたすことがある。一方、偏光板を構成するいずれかのフィルムに紫外線吸収剤を含有させるなどの手段で、偏光板に紫外線吸収能を付与し、活性エネルギー線の透過量を抑えることも考えられるが、この場合には、接着剤まで到達する活性エネルギー線が弱くなりすぎて、接着剤が硬化しない可能性がある。 However, if the polarizing plate does not have the ability to absorb ultraviolet rays even when the active energy ray is irradiated from the polarizing plate side, the active energy ray irradiated from the polarizing plate side reaches the liquid crystal cell, and the liquid crystal cell is the same as above. May cause problems. On the other hand, it is conceivable to impart ultraviolet absorbing ability to the polarizing plate by means such as containing an ultraviolet absorber in any of the films constituting the polarizing plate, thereby suppressing the amount of transmission of active energy rays. In such a case, the active energy ray reaching the adhesive becomes too weak, and the adhesive may not be cured.
そこで本発明の課題は、偏光板と液晶セル基板とを、活性エネルギー線硬化性の接着剤を介して積層することにより、薄型軽量性及び耐久性能に優れる光学積層体とするとともに、偏光板側から照射される活性エネルギー線が、その接着剤を硬化させる段階で消費され、液晶セルを構成する液晶分子には影響を与えないようにすることにある。また、本発明のもう一つの課題は、かかる光学積層体を有利に製造する方法を提供することにある。 Thus, the object of the present invention is to laminate a polarizing plate and a liquid crystal cell substrate via an active energy ray-curable adhesive to obtain an optical laminate excellent in thin and light weight and durability, and on the polarizing plate side. The active energy rays irradiated from the above are consumed in the stage of curing the adhesive, so that the liquid crystal molecules constituting the liquid crystal cell are not affected. Another object of the present invention is to provide a method for advantageously producing such an optical laminate.
本発明によれば、液晶セル基板と、ポリビニルアルコール系樹脂に二色性色素が吸着配向された偏光フィルムを有する偏光板とが、接着剤層を介して貼合されており、その接着剤層は、分子内に少なくとも1個のエポキシ基を有するエポキシ系化合物を含有し、さらに組成物の固形分100重量部あたり 0.1〜20重量部の紫外線吸収剤を含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の硬化物である光学積層体が提供される。 According to the present invention, a liquid crystal cell substrate and a polarizing plate having a polarizing film having a dichroic dye adsorbed and oriented on a polyvinyl alcohol-based resin are bonded via an adhesive layer, and the adhesive layer Contains an epoxy compound having at least one epoxy group in the molecule, and further contains 0.1 to 20 parts by weight of an ultraviolet absorber per 100 parts by weight of the solid content of the composition. An optical laminate that is a cured product of the composition is provided.
この光学積層体において、接着剤層を形成する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物は、上記したエポキシ系化合物及び紫外線吸収剤に加え、オキセタン系化合物を含有してもよい。接着剤層は、10μm 以下の厚さとすることが好ましい。 In this optical laminate, the active energy ray-curable resin composition forming the adhesive layer may contain an oxetane compound in addition to the above-described epoxy compound and ultraviolet absorber. The adhesive layer is preferably 10 μm or less in thickness.
光学積層体を構成する偏光板は、100μm 以下の膜厚を有するものであり、これは薄肉軽量化という面において有利となる。この偏光板は、上記した偏光フィルムの片面に熱可塑性樹脂フィルム又は活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の硬化物からなる透明保護層を有し、その偏光フィルムの透明保護層とは反対側の面で、上記の接着剤層を介して液晶セル基板に貼合されているため、やはり薄肉軽量化という面で有利となる。 Polarizer constituting the optical laminate state, and are those having a thickness of 100 [mu] m or less, which is that Do advantageous in terms of thin lightweight. This polarizing plate, a transparent protective layer on one surface of the polarizing fill beam described above comprising a cured product of a thermoplastic resin film or the active energy ray curable resin composition, on the opposite side of the transparent protective layer of the polarizing film in terms, because it is stuck to the liquid crystal cell substrate via the adhesive layer of the above organic interest and ing in still terms thin lightweight.
さらに、本発明によれば、ポリビニルアルコール系樹脂に二色性色素が吸着配向された偏光フィルムの片面に熱可塑性樹脂フィルム又は活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の硬化物からなる透明保護層が積層された偏光板の偏光フィルムの表面に、分子内に少なくとも1個のエポキシ基を有するエポキシ系化合物を含有し、さらに組成物の固形分100重量部あたり 0.1〜20重量部の紫外線吸収剤を含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の層を形成する工程、液晶セル基板に、上記偏光フィルムの表面に形成された硬化性樹脂組成物の層を貼り合わせる工程、及び、液晶セル基板に貼合された偏光板側から活性エネルギー線を照射し、上記硬化性樹脂組成物の層を硬化させて接着剤層とする工程を備える光学積層体の製造方法も提供される。 Furthermore, according to the present invention, a transparent protective layer made of a cured product of a thermoplastic resin film or an active energy ray curable resin composition is laminated on one side of a polarizing film in which a dichroic dye is adsorbed and oriented on a polyvinyl alcohol resin. the surface of the polarizing film of the polarizing plate, at least one contains an epoxy compound having an epoxy group, further composition of 100 parts by weight of the solid content, per 0.1 to 20 parts by weight of the ultraviolet absorber in the molecule A step of forming a layer of an active energy ray-curable resin composition containing, a step of bonding a layer of the curable resin composition formed on the surface of the polarizing film to the liquid crystal cell substrate, and a liquid crystal cell substrate Also provided is a method for producing an optical laminate comprising a step of irradiating active energy rays from the bonded polarizing plate side to cure the layer of the curable resin composition to form an adhesive layer. It is.
本発明の光学積層体は、偏光板を液晶セル基板に粘着剤を介して貼合した従来の光学積層体と比較して、厚さが低減されているため、液晶パネルの薄型軽量化に寄与するものとなる。また、偏光板と液晶セル基板との密着性も良好である。さらに、接着剤層を形成する組成物に紫外線吸収剤を含有させているので、紫外線吸収能を有しない偏光板を用いた場合でも、光学積層体の偏光板側から照射される活性エネルギー線による液晶セル中の液晶分子への影響を抑えることができる。この光学積層体は、テレビなど大型の液晶表示装置に対して、特に好適に適用することができる。また本発明の方法によれば、液晶セル中の液晶分子に影響を及ぼすことなく、かかる光学積層体を有利に製造することができる。 The optical layered body of the present invention contributes to reducing the thickness and weight of the liquid crystal panel because the thickness is reduced compared to the conventional optical layered body in which the polarizing plate is bonded to the liquid crystal cell substrate via an adhesive. To be. Also, the adhesion between the polarizing plate and the liquid crystal cell substrate is good. Furthermore, since the composition that forms the adhesive layer contains an ultraviolet absorber, even when a polarizing plate that does not have ultraviolet absorbing ability is used, it depends on the active energy rays irradiated from the polarizing plate side of the optical laminate. The influence on the liquid crystal molecules in the liquid crystal cell can be suppressed. This optical laminated body can be particularly suitably applied to a large-sized liquid crystal display device such as a television. Further, according to the method of the present invention, such an optical laminate can be advantageously produced without affecting the liquid crystal molecules in the liquid crystal cell.
本発明の光学積層体は、図1に断面模式図で示すように、液晶セル基板1と、ポリビニルアルコール系樹脂に二色性色素が吸着配向された偏光フィルムを有する偏光板5とが、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の硬化物からなる接着剤層2を介して貼合されたものである。このように液晶セル基板1/接着剤層2/偏光板5が積層された状態で、光学積層体10となる。以下、本発明の光学積層体及びその製造方法について詳細に説明する。
In the optical layered body of the present invention, as shown in a schematic cross-sectional view in FIG. 1, the liquid
[液晶セル基板]
液晶セル基板1は、もう1枚の基板(図示せず)との間に液晶を挟持して液晶セルを構成するものであり、この液晶セルは、液晶表示装置の中核的部材となる。液晶セル基板1は、ガラスや透明プラスチックシートで構成することができる。ガラスは、ソーダ石灰ガラス、低アルカリ硼珪酸ガラス、無アルカリアルミノ硼珪酸ガラスなど、一般に知られている各種のガラス板であることができるが、液晶セルには特に無アルカリガラスが好ましく用いられる。また、透明プラスチックシートも、透明で液晶セル基板となり得るものであれば、各種公知のものを用いることができ、具体例として、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸メチル、ポリエチレンテレフタレート、エポキシ樹脂など、透明な樹脂からなるフレキシブル基板を挙げることができる。
[Liquid crystal cell substrate]
The liquid
[接着剤層]
上記の液晶セル基板1と、偏光フィルムを有する偏光板5とは、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を介して貼合される。活性エネルギー線硬化性樹脂組成物は、活性エネルギー線硬化性化合物、すなわち、活性エネルギー線の照射により硬化し得る化合物を有効成分として含有するものであるが、本発明では、かかる活性エネルギー線硬化性化合物の少なくとも一つとして、分子内に少なくとも1個のエポキシ基を有するエポキシ系化合物を採用する。ここで、「分子内に少なくとも1個のエポキシ基を有するエポキシ系化合物」とは、分子内に1個以上のエポキシ基を有し、活性エネルギー線の照射により硬化し得る化合物を意味する。エポキシ系化合物は特に、分子内に少なくとも2個のエポキシ基を有することが好ましい。この組成物は、エポキシ系化合物に加えて、他の活性エネルギー線硬化性化合物、例えば、後述するオキセタン系化合物や(メタ)アクリル系化合物を含有することもできる。
[Adhesive layer]
Said liquid
このような硬化性樹脂組成物が硬化されて、液晶セル基板1と偏光板5とを接合する接着剤層2となる。この硬化は通常、活性エネルギー線の照射により行われる。活性エネルギー線硬化性樹脂組成物にエポキシ系化合物を含有させることにより、液晶セル基板1と偏光板5との間の良好な接着性を与えるとともに、透明性、機械的強度、熱安定性などに優れる耐久性能の高い接着剤層を形成することができる。
Such a curable resin composition is cured to form an
〈エポキシ系化合物〉
硬化性樹脂組成物を構成するエポキシ系化合物は、耐候性や屈折率、カチオン重合性などの観点から、分子内に芳香環を含まないエポキシ系化合物を主成分とすることが好ましい。分子内に芳香環を含まないエポキシ系化合物として、脂環式環を有するポリオールのグリシジルエーテル、脂肪族エポキシ系化合物、脂環式エポキシ系化合物などが例示できる。このような、硬化性樹脂組成物に配合される好ましいエポキシ系化合物は、先の特許文献1(特許第 4306269号公報)や特許文献2(特許第 4306270号公報)などで詳細に説明されているが、ここでも概略を説明することとする。
<Epoxy compound>
The epoxy compound constituting the curable resin composition is preferably composed mainly of an epoxy compound that does not contain an aromatic ring in the molecule from the viewpoints of weather resistance, refractive index, cationic polymerization, and the like. Examples of the epoxy compound that does not contain an aromatic ring in the molecule include a glycidyl ether of a polyol having an alicyclic ring, an aliphatic epoxy compound, and an alicyclic epoxy compound. Such a preferable epoxy compound to be blended in the curable resin composition is described in detail in the above-mentioned Patent Document 1 (Patent No. 4306269) and Patent Document 2 (Patent No. 4306270). However, the outline will be explained here as well.
脂環式環を有するポリオールのグリシジルエーテルは、脂環式環に結合した水酸基を分子内に少なくとも2個有する化合物の水酸基をグリシジルエーテル化して得られる化合物である。脂環式環を有するポリオール、すなわち、脂環式環に結合した水酸基を分子内に少なくとも2個有する化合物は、芳香族ポリオールを触媒の存在下、加圧下で芳香環に選択的に水素化反応を行うことにより得られるものであることができる。芳香族ポリオールしては、例えば、ビスフェノールA、ビスフェールF及びビスフェノールSのようなビスフェノール型化合物;フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂及びヒドロキシベンズアルデヒドフェノールノボラック樹脂のようなノボラック型樹脂;テトラヒドロキシジフェニルメタン、テトラヒドロキシベンゾフェノン及びポリビニルフェノールのような多官能型の化合物などが挙げられる。これら芳香族ポリオールの芳香環に水素化反応を行って得られる脂環式ポリオールに、エピクロロヒドリンを反応させることにより、グリシジルエーテルとすることができる。このような脂環式環を有するポリオールのグリシジルエーテルの中でも好ましいものとして、水素化されたビスフェノールAのジグリシジルエーテルが挙げられる。 The glycidyl ether of a polyol having an alicyclic ring is a compound obtained by glycidyl etherifying a hydroxyl group of a compound having at least two hydroxyl groups bonded to the alicyclic ring in the molecule. A polyol having an alicyclic ring, that is, a compound having at least two hydroxyl groups bonded to the alicyclic ring in the molecule is selectively hydrogenated to the aromatic ring under pressure in the presence of a catalyst. It can be obtained by performing. Examples of the aromatic polyol include bisphenol type compounds such as bisphenol A, bispheel F and bisphenol S; novolak type resins such as phenol novolac resin, cresol novolac resin and hydroxybenzaldehyde phenol novolac resin; tetrahydroxydiphenylmethane, tetra Examples thereof include polyfunctional compounds such as hydroxybenzophenone and polyvinylphenol. Glycidyl ether can be obtained by reacting an alicyclic polyol obtained by hydrogenating the aromatic ring of these aromatic polyols with epichlorohydrin. Among the glycidyl ethers of polyols having such alicyclic rings, hydrogenated bisphenol A diglycidyl ether is preferred.
脂肪族エポキシ系化合物は、脂肪族多価アルコール又はそのアルキレンオキサイド付加物のポリグリシジルエーテルであることができる。具体的には、1,4−ブタンジオールのジグリシジルエーテル;1,6−ヘキサンジオールのジグリシジルエーテル;グリセリンのトリグリシジルエーテル;トリメチロールプロパンのトリグリシジルエーテル;ポリエチレングリコールのジグリシジルエーテル;プロピレングリコールのジグリシジルエーテル;エチレングリコール、プロピレングリコール又はグリセリンのような脂肪族多価アルコールにアルキレンオキサイド(エチレンオキサイドやプロピレンオキサイド)を付加することにより得られるポリエーテルポリオールのポリグリシジルエーテルなどが挙げられる。 The aliphatic epoxy-based compound can be an aliphatic polyhydric alcohol or a polyglycidyl ether of an alkylene oxide adduct thereof. Specifically, 1,4-butanediol diglycidyl ether; 1,6-hexanediol diglycidyl ether; glycerin triglycidyl ether; trimethylolpropane triglycidyl ether; polyethylene glycol diglycidyl ether; propylene glycol And diglycidyl ethers of polyether polyols obtained by adding alkylene oxide (ethylene oxide or propylene oxide) to aliphatic polyhydric alcohols such as ethylene glycol, propylene glycol or glycerin.
また、脂環式エポキシ系化合物は、脂環式環に結合したエポキシ基を分子内に少なくとも1個有する化合物である。ここで、「脂環式環に結合したエポキシ基」とは、次式における橋かけの酸素原子「−O−」を意味し、この式中、mは2〜5の整数である。 An alicyclic epoxy compound is a compound having at least one epoxy group bonded to an alicyclic ring in the molecule. Here, the “epoxy group bonded to the alicyclic ring” means a bridging oxygen atom “—O—” in the following formula, wherein m is an integer of 2 to 5.
この式における (CH2)m 中の水素原子を1個又は複数個取り除いた形の基が他の化学構造に結合している化合物が、脂環式エポキシ系化合物となり得る。脂環式環を形成する (CH2)m 中の1個又は複数個の水素原子は、メチル基やエチル基のような直鎖状アルキル基で適宜置換されていてもよい。 A compound in which one or more hydrogen atoms in (CH 2 ) m in this formula are removed and bonded to another chemical structure can be an alicyclic epoxy compound. One or more hydrogen atoms in (CH 2 ) m forming the alicyclic ring may be appropriately substituted with a linear alkyl group such as a methyl group or an ethyl group.
以上のようなエポキシ系化合物のなかでも、脂環式エポキシ系化合物、すなわち、エポキシ基の少なくとも1個が脂環式環に結合している化合物が好ましく、とりわけ、オキサビシクロヘキサン環(上記式においてm=3のもの)や、オキサビシクロヘプタン環(上記式においてm=4のもの)を有するエポキシ系化合物は、硬化物の弾性率が高く、偏光板と液晶セル基板との間の良好な接着性を与えることから、より好ましく用いられる。 Among the epoxy compounds as described above, an alicyclic epoxy compound, that is, a compound in which at least one of the epoxy groups is bonded to the alicyclic ring is preferable, and in particular, an oxabicyclohexane ring (in the above formula) m = 3) and epoxy compounds having an oxabicycloheptane ring (m = 4 in the above formula) have a high elastic modulus of the cured product and good adhesion between the polarizing plate and the liquid crystal cell substrate. From the viewpoint of imparting sex, it is more preferably used.
以下に、本発明において好ましく用いられる脂環式エポキシ系化合物の具体的な例を掲げる。ここでは、まず化合物名を挙げ、その後、それぞれに対応する化学式を示すこととし、化合物名とそれに対応する化学式には同じ符号を付す。 Specific examples of the alicyclic epoxy compound preferably used in the present invention are listed below. Here, the compound names are given first, and then the chemical formulas corresponding to each are shown, and the same reference numerals are given to the compound names and the chemical formulas corresponding thereto.
A:3,4−エポキシシクロヘキシルメチル 3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、
B:3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル 3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、
C:エチレンビス(3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート)、
D:ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル) アジペート、
E:ビス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル) アジペート、
F:ジエチレングリコールビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチルエーテル)、
G:エチレングリコールビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチルエーテル)、
H:2,3,14,15−ジエポキシ−7,11,18,21−テトラオキサトリスピロ[5.2.2.5.2.2]ヘンイコサン、
I:3−(3,4−エポキシシクロヘキシル)−8,9−エポキシ−1,5−ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン、
J:4−ビニルシクロヘキセンジオキサイド、
K:リモネンジオキサイド、
L:ビス(2,3−エポキシシクロペンチル)エーテル、
M:ジシクロペンタジエンジオキサイドなど。
A: 3,4-epoxycyclohexylmethyl 3,4-epoxycyclohexanecarboxylate,
B: 3,4-epoxy-6-methylcyclohexylmethyl 3,4-epoxy-6-methylcyclohexanecarboxylate,
C: ethylene bis (3,4-epoxycyclohexanecarboxylate),
D: Bis (3,4-epoxycyclohexylmethyl) adipate,
E: bis (3,4-epoxy-6-methylcyclohexylmethyl) adipate,
F: Diethylene glycol bis (3,4-epoxycyclohexyl methyl ether),
G: ethylene glycol bis (3,4-epoxycyclohexyl methyl ether),
H: 2,3,14,15-diepoxy-7,11,18,21-tetraoxatrispiro [5.2.2.5.2.2] henicosane,
I: 3- (3,4-epoxycyclohexyl) -8,9-epoxy-1,5-dioxaspiro [5.5] undecane,
J: 4-vinylcyclohexene dioxide,
K: Limonene dioxide
L: bis (2,3-epoxycyclopentyl) ether,
M: Dicyclopentadiene dioxide and the like.
本発明において、エポキシ系化合物は、1種のみを単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。 In the present invention, the epoxy compound may be used alone or in combination of two or more.
〈任意に配合し得るカチオン重合性化合物〉
本発明に用いる活性エネルギー線硬化性樹脂組成物は、上記のエポキシ系化合物に加えて、オキセタン系化合物を含有することもできる。オキセタン系化合物を添加することにより、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の粘度を低くし、硬化速度を速めることができる。
<Cationically polymerizable compound that can be arbitrarily blended>
The active energy ray-curable resin composition used in the present invention can contain an oxetane compound in addition to the epoxy compound. By adding an oxetane compound, the viscosity of the active energy ray-curable resin composition can be lowered and the curing rate can be increased.
オキセタン系化合物は、分子内に少なくとも1個のオキセタン環(4員環エーテル)を有する化合物であり、例えば、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、1,4−ビス〔(3−エチル−3−オキセタニル)メトキシメチル〕ベンゼン、3−エチル−3−(フェノキシメチル)オキセタン、ビス〔(3−エチル−3−オキセタニル)メチル〕エーテル、3−エチル−3−(2−エチルヘキシルオキシメチル)オキセタン、フェノールノボラックオキセタンなどが挙げられる。これらのオキセタン系化合物は市販品を容易に入手することが可能であり、例えば、いずれも東亞合成(株)から販売されている商品名で、“アロンオキセタン OXT-101”、“アロンオキセタン OXT-121”、“アロンオキセタン OXT-211”、“アロンオキセタン OXT-221”、“アロンオキセタン OXT-212”などを挙げることができる。オキセタン系化合物の配合量は特に限定されないが、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物に含まれる活性エネルギー線硬化性化合物全体を基準に、通常50重量%以下、好ましくは10〜40重量%である。 An oxetane compound is a compound having at least one oxetane ring (four-membered ether) in the molecule, such as 3-ethyl-3-hydroxymethyloxetane, 1,4-bis [(3-ethyl-3 -Oxetanyl) methoxymethyl] benzene, 3-ethyl-3- (phenoxymethyl) oxetane, bis [(3-ethyl-3-oxetanyl) methyl] ether, 3-ethyl-3- (2-ethylhexyloxymethyl) oxetane, Phenol novolac oxetane etc. are mentioned. These oxetane-based compounds can be easily obtained from commercial products. For example, “Aron Oxetane OXT-101” and “Aron Oxetane OXT-” are trade names sold by Toagosei Co., Ltd. 121 ”,“ Aron Oxetane OXT-211 ”,“ Aron Oxetane OXT-221 ”,“ Aron Oxetane OXT-212 ”, and the like. Although the compounding quantity of an oxetane type compound is not specifically limited, It is 50 weight% or less normally based on the whole active energy ray-curable compound contained in an active energy ray-curable resin composition, Preferably it is 10-40 weight%.
〈光カチオン重合開始剤〉
接着剤層の形成に用いる活性エネルギー線硬化性樹脂組成物が、エポキシ系化合物やオキセタン系化合物などのカチオン重合性化合物を含む場合、その硬化性樹脂組成物には通常、光カチオン重合開始剤が配合される。光カチオン重合開始剤を使用すると、常温での接着剤層の形成が可能となるため、偏光フィルムの耐熱性や膨張による歪を考慮する必要が減少し、密着性良く液晶セル基板1と偏光板5とを貼合できるようになる。また、光カチオン重合開始剤は光で触媒的に作用するため、これを硬化性樹脂組成物に混合しても、硬化性樹脂組成物は保存安定性や作業性に優れる。
<Photocationic polymerization initiator>
When the active energy ray-curable resin composition used for forming the adhesive layer contains a cationic polymerizable compound such as an epoxy compound or an oxetane compound, the curable resin composition usually contains a photocationic polymerization initiator. Blended. When a photocationic polymerization initiator is used, it becomes possible to form an adhesive layer at room temperature, so the need to consider the heat resistance of the polarizing film and distortion due to expansion is reduced, and the liquid
光カチオン重合開始剤は、可視光線、紫外線、X線、又は電子線のような活性エネルギー線の照射によって、カチオン種又はルイス酸を発生し、エポキシ系化合物やオキセタン系化合物を包含するカチオン重合性化合物の重合反応を開始させるものである。本発明においては、いずれのタイプの光カチオン重合開始剤を用いてもよく、具体例を挙げれば、芳香族ジアゾニウム塩;芳香族ヨードニウム塩や芳香族スルホニウム塩のようなオニウム塩;鉄−アレン錯体などがある。 The cationic photopolymerization initiator generates a cationic species or a Lewis acid by irradiation with active energy rays such as visible light, ultraviolet rays, X-rays, or electron beams, and includes cationic polymerization properties including epoxy compounds and oxetane compounds. Initiates a polymerization reaction of the compound. In the present invention, any type of photocationic polymerization initiator may be used. Specific examples include aromatic diazonium salts; onium salts such as aromatic iodonium salts and aromatic sulfonium salts; iron-allene complexes. and so on.
芳香族ジアゾニウム塩としては、例えば、次のような化合物を挙げることができる。
ベンゼンジアゾニウム ヘキサフルオロアンチモネート、
ベンゼンジアゾニウム ヘキサフルオロホスフェート、
ベンゼンジアゾニウム ヘキサフルオロボレートなど。
Examples of the aromatic diazonium salt include the following compounds.
Benzenediazonium hexafluoroantimonate,
Benzenediazonium hexafluorophosphate,
Benzenediazonium hexafluoroborate, etc.
芳香族ヨードニウム塩としては、例えば、次のような化合物を挙げることができる。
ジフェニルヨードニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
ジフェニルヨードニウム ヘキサフルオロホスフェート、
ジフェニルヨードニウム ヘキサフルオロアンチモネート、
ビス(4−ノニルフェニル)ヨードニウム ヘキサフルオロホスフェートなど。
Examples of the aromatic iodonium salt include the following compounds.
Diphenyliodonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate,
Diphenyliodonium hexafluorophosphate,
Diphenyliodonium hexafluoroantimonate,
Bis (4-nonylphenyl) iodonium hexafluorophosphate and the like.
芳香族スルホニウム塩としては、例えば、次のような化合物を挙げることができる。
トリフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、
トリフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、
トリフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
4,4′−ビス(ジフェニルスルホニオ)ジフェニルスルフィド ビスヘキサフルオロホスフェート、
4,4′−ビス〔ビス(β−ヒドロキシエトキシフェニル)スルホニオ〕ジフェニルスルフィド ビスヘキサフルオロアンチモネート、
4,4′−ビス〔ビス(β−ヒドロキシエトキシフェニル)スルホニオ〕ジフェニルスルフィド ビスヘキサフルオロホスフェート、
7−〔ビス(p−トルイル)スルホニオ〕−2−イソプロピルチオキサントン ヘキサフルオロアンチモネート、
7−〔ビス(p−トルイル)スルホニオ〕−2−イソプロピルチオキサントン テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
4−フェニルカルボニル−4′−ジフェニルスルホニオ−ジフェニルスルフィド ヘキサフルオロホスフェート、
4−(p−tert−ブチルフェニルカルボニル)−4′−ジフェニルスルホニオ−ジフェニルスルフィド ヘキサフルオロアンチモネート、
4−(p−tert−ブチルフェニルカルボニル)−4′−ビス(p−トルイル)スルホニオ−ジフェニルスルフィド テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートなど。
Examples of the aromatic sulfonium salt include the following compounds.
Triphenylsulfonium hexafluorophosphate,
Triphenylsulfonium hexafluoroantimonate,
Triphenylsulfonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate,
4,4'-bis (diphenylsulfonio) diphenyl sulfide bishexafluorophosphate,
4,4′-bis [bis (β-hydroxyethoxyphenyl) sulfonio] diphenyl sulfide bishexafluoroantimonate,
4,4′-bis [bis (β-hydroxyethoxyphenyl) sulfonio] diphenyl sulfide bishexafluorophosphate,
7- [bis (p-toluyl) sulfonio] -2-isopropylthioxanthone hexafluoroantimonate,
7- [bis (p-toluyl) sulfonio] -2-isopropylthioxanthone tetrakis (pentafluorophenyl) borate,
4-phenylcarbonyl-4'-diphenylsulfonio-diphenyl sulfide hexafluorophosphate,
4- (p-tert-butylphenylcarbonyl) -4'-diphenylsulfonio-diphenyl sulfide hexafluoroantimonate,
4- (p-tert-butylphenylcarbonyl) -4'-bis (p-toluyl) sulfonio-diphenyl sulfide tetrakis (pentafluorophenyl) borate and the like.
また、鉄−アレン錯体としては、例えば、次のような化合物を挙げることができる。
キシレン−シクロペンタジエニル鉄(II) ヘキサフルオロアンチモネート、
クメン−シクロペンタジエニル鉄(II) ヘキサフルオロホスフェート、
キシレン−シクロペンタジエニル鉄(II) トリス(トリフルオロメチルスルホニル)メタナイドなど。
Moreover, as an iron-allene complex, the following compounds can be mentioned, for example.
Xylene-cyclopentadienyl iron (II) hexafluoroantimonate,
Cumene-cyclopentadienyl iron (II) hexafluorophosphate,
Xylene-cyclopentadienyl iron (II) tris (trifluoromethylsulfonyl) methanide.
これらの光カチオン重合開始剤は、市販品を容易に入手することが可能であり、例えばそれぞれ商品名で、ダイセル・サイテック(株)から販売されている“UVACURE 1590”、(株)ADEKAから販売されている“アデカオプトマー SP-150 ”及び“アデカオプトマー SP-170”、日本化薬(株)から販売されている“カヤラッド PCI-220 ”及び“カヤラッド PCI-620”、ユニオンカーバイド社から販売されている“UVI-6990”、 日本曹達(株)から販売されている“CI-5102”、“CIT-1370”、“CIT-1682”、“CIP-1866S”、“CIP-2048S”及び“CIP-2064S”、 みどり化学(株)から販売されている“DPI-101”、“DPI-102”、“DPI-103”、“DPI-105”、“MPI-103”、“MPI-105”、“BBI-101”、
“BBI-102”、“BBI-103”、“BBI-105”、“TPS-101”、“TPS-102”、“TPS-103”、
“TPS-105”、“MDS-103”、“MDS-105”、“DTS-102”及び“DTS-103”、 ローディア社から販売されている“PI-2074”などを挙げることができる。
These photocationic polymerization initiators can be easily obtained from commercial products. For example, “UVACURE 1590” and “ADEKA” sold by Daicel-Cytec, Inc. "Adekaoptomer SP-150" and "Adekaoptomer SP-170" sold by Nippon Kayaku Co., Ltd. "Kayarad PCI-220" and "Kayarad PCI-620" from Union Carbide "UVI-6990" being sold, "CI-5102", "CIT-1370", "CIT-1682", "CIP-1866S", "CIP-2048S" sold by Nippon Soda Co., Ltd. “CIP-2064S”, “DPI-101”, “DPI-102”, “DPI-103”, “DPI-105”, “MPI-103”, “MPI-105” sold by Midori Chemical Co., Ltd. ”,“ BBI-101 ”,
“BBI-102”, “BBI-103”, “BBI-105”, “TPS-101”, “TPS-102”, “TPS-103”,
“TPS-105”, “MDS-103”, “MDS-105”, “DTS-102” and “DTS-103”, “PI-2074” sold by Rhodia, and the like.
これらの光カチオン重合開始剤は、それぞれ単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらのなかでも、特に芳香族スルホニウム塩は、300nm付近の波長領域でも吸収特性を有することから、硬化性に優れるとともに、良好な機械的強度を有し、かつ液晶セル基板及び偏光板に対する良好な密着性を有する硬化物を与えることができるため、好ましく用いられる。 These photocationic polymerization initiators may be used alone or in combination of two or more. Among these, in particular, the aromatic sulfonium salt has an absorption characteristic even in a wavelength region near 300 nm, and thus has excellent curability and good mechanical strength, and is excellent for a liquid crystal cell substrate and a polarizing plate. Since it can give the hardened | cured material which has adhesiveness, it is used preferably.
光カチオン重合開始剤の配合量は、エポキシ系化合物やオキセタン系化合物を包含するカチオン重合性化合物の合計100重量部に対して、通常 0.5〜20重量部であり、好ましくは1〜6重量部である。光カチオン重合開始剤の配合量が少ないと、硬化が不十分になり、機械的強度や液晶セル基板と偏光板の接着性を低下させる傾向にある。一方、その配合量が多すぎると、硬化物中のイオン性物質が増加することで硬化物の吸湿性が高くなり、得られる光学積層体の耐久性能を低下させる可能性がある。 The compounding quantity of a photocationic polymerization initiator is 0.5-20 weight part normally with respect to a total of 100 weight part of the cationic polymerizable compound containing an epoxy-type compound and an oxetane type compound, Preferably it is 1-6 weight. Part. When the amount of the cationic photopolymerization initiator is small, curing becomes insufficient, and the mechanical strength and the adhesion between the liquid crystal cell substrate and the polarizing plate tend to be lowered. On the other hand, when the blending amount is too large, the ionic substance in the cured product increases, so that the hygroscopic property of the cured product is increased, and the durability performance of the obtained optical laminate may be reduced.
〈紫外線吸収剤〉
本発明では、活性エネルギー線硬化性化合物として少なくとも上で説明したエポキシ系化合物を含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物に、紫外線吸収剤を含有させる。硬化性樹脂組成物に紫外線吸収剤を配合し、その組成物から形成される層に紫外線吸収能を付与することで、その硬化性樹脂組成物を硬化させるために照射される活性エネルギー線による液晶セルへの影響を抑えることができる。紫外線吸収剤は、波長400nm以下、とりわけ380nm以下の紫外域に吸収能を有する化合物であればよく、例えば、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ベンゾエート系紫外線吸収剤、2−ヒドロキシベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤などがある。これらの中でもベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤が代表的であり、本発明においても好ましく用いられる。
<Ultraviolet absorber>
In the present invention, an ultraviolet ray absorbent is contained in the active energy ray-curable resin composition containing at least the epoxy compound described above as the active energy ray-curable compound. Liquid crystal by active energy rays irradiated to cure the curable resin composition by blending an ultraviolet absorber with the curable resin composition and imparting ultraviolet absorbing ability to the layer formed from the composition. The influence on the cell can be suppressed. The ultraviolet absorber may be a compound having an absorption ability in an ultraviolet region having a wavelength of 400 nm or less, particularly 380 nm or less. For example, a benzotriazole ultraviolet absorber, a benzoate ultraviolet absorber, a 2-hydroxybenzophenone ultraviolet absorber, There are hydroxyphenyl triazine ultraviolet absorbers and the like. Among these, benzotriazole-based ultraviolet absorbers are representative and are also preferably used in the present invention.
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤の具体例を挙げると、次のような化合物がある。
2,2′−メチレンビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)フェノール]、
2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、
2−(2−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、
2−[2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、
2−[2−ヒドロキシ−3−(α,α−ジメチルベンジル)−5−tert−オクチルフェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、
2−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、
2−(3−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール、
2−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール、
2−(3,5−ジ−tert−アミル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、
2−(2−ヒドロキシ−5−tert−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、
2−(3−ドデシル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、
3−[3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−5−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオン酸のC7〜C9アルキルエステル、
3−[3−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−5−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオン酸のC7〜C9アルキルエステルなど。
Specific examples of the benzotriazole ultraviolet absorber include the following compounds.
2,2'-methylenebis [4- (1,1,3,3-tetramethylbutyl) -6- (2H-benzotriazol-2-yl) phenol],
2- (2-hydroxy-5-methylphenyl) -2H-benzotriazole,
2- (2-hydroxy-5-tert-butylphenyl) -2H-benzotriazole,
2- [2-hydroxy-3,5-bis (α, α-dimethylbenzyl) phenyl] -2H-benzotriazole,
2- [2-hydroxy-3- (α, α-dimethylbenzyl) -5-tert-octylphenyl] -2H-benzotriazole,
2- (3,5-di-tert-butyl-2-hydroxyphenyl) -2H-benzotriazole,
2- (3-tert-butyl-2-hydroxy-5-methylphenyl) -5-chloro-2H-benzotriazole,
2- (3,5-di-tert-butyl-2-hydroxyphenyl) -5-chloro-2H-benzotriazole,
2- (3,5-di-tert-amyl-2-hydroxyphenyl) -2H-benzotriazole,
2- (2-hydroxy-5-tert-octylphenyl) -2H-benzotriazole,
2- (3-dodecyl-2-hydroxy-5-methylphenyl) benzotriazole,
C 7 -C 9 alkyl esters of 3- [3- (2H-benzotriazol-2-yl) -5-tert-butyl-4-hydroxyphenyl] propionic acid,
Such as 3- [3- (5-chloro -2H- benzotriazol-2-yl) -5-tert-butyl-4-hydroxyphenyl] C 7 -C 9 alkyl esters of propionic acid.
ベンゾエート系紫外線吸収剤の具体例を挙げると、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル 3,4−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエートなどがある。 Specific examples of the benzoate ultraviolet absorber include 2,4-di-tert-butylphenyl 3,4-di-tert-butyl-4-hydroxybenzoate.
2−ヒドロキシベンゾフェノン系紫外線吸収剤の具体例を挙げると、 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−4′−クロロベンゾフェノン、2,2′−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジメトキシベンゾフェノンなどがある。 Specific examples of 2-hydroxybenzophenone-based ultraviolet absorbers include 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-octyloxybenzophenone, 2,4-dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxy-4 There are '-chlorobenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4-methoxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4,4'-dimethoxybenzophenone and the like.
ヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤は、1,3,5−トリアジンの2−位、4−位及び6−位のうち1個所又は2個所に水酸基を有するフェニル基が結合し、残りの部位には水酸基を有しないフェニル基が結合している化合物である。具体的には例えば、2,4−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−6−〔2−ヒドロキシ−4−{3−(2−エチルヘキシルオキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ}〕フェニル−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(4−ブトキシ−2−ヒドロキシフェニル)−6−(2,4−ジブトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−6−(4−ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジンなどがこれに該当する。 Hydroxyphenyltriazine-based UV absorbers have a phenyl group having a hydroxyl group bonded to one or two of 2-position, 4-position and 6-position of 1,3,5-triazine, and the remaining sites It is a compound in which a phenyl group having no hydroxyl group is bonded. Specifically, for example, 2,4-bis (2,4-dimethylphenyl) -6- [2-hydroxy-4- {3- (2-ethylhexyloxy) -2-hydroxypropoxy}] phenyl-1,3 , 5-triazine, 2,4-bis (4-butoxy-2-hydroxyphenyl) -6- (2,4-dibutoxyphenyl) -1,3,5-triazine, 2,4-diphenyl-6- ( 4-hexyloxy-2-hydroxyphenyl) -1,3,5-triazine and the like correspond to this.
紫外線吸収剤は、添加剤メーカーから各種のものが販売されており、日本ではBASFジャパン(株)〔旧チバ・ジャパン(株)〕が有名である。以下に、同社から販売されている紫外線吸収剤の具体例を、上記した化合物のタイプ別に商品名で掲げる。 Various kinds of UV absorbers are sold by additive manufacturers, and BASF Japan Ltd. [former Ciba Japan Ltd.] is famous in Japan. Below, specific examples of UV absorbers sold by the company are listed by product name for each type of compound described above.
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤として同社から、“TINUVIN P、“TINUVIN PS”、“TINUVIN 99-2、“TINUVIN 109、“TINUVIN 213”、“TINUVIN 234”、“TINUVIN
326”、“TINUVIN 328”、“TINUVIN 329”、“TINUVIN 384-2”、“TINUVIN 571”、
“TINUVIN 900”、“TINUVIN 928”、“TINUVIN 1130”などが販売されている。
ベンゾエート系紫外線吸収剤として同社から、“TINUVIN 120”が販売されている。
2−ヒドロキシベンゾフェノン系紫外線吸収剤として同社から、“CHIMASSORB 81”が販売されている。
ヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤として同社から、“TINUVIN 400”、
“TINUVIN 405”、“TINUVIN 460”、“TINUVIN 479”、“TINUVIN 1577 FF”などが販売されている。
TINUVIN P, “TINUVIN PS”, “TINUVIN 99-2”, “TINUVIN 109,“ TINUVIN 213 ”,“ TINUVIN 234 ”,“ TINUVIN ”
326 ”,“ TINUVIN 328 ”,“ TINUVIN 329 ”,“ TINUVIN 384-2 ”,“ TINUVIN 571 ”,
"TINUVIN 900", "TINUVIN 928", "TINUVIN 1130" etc. are on sale.
“TINUVIN 120” is sold by the company as a benzoate UV absorber.
The company sells “CHIMASSORB 81” as a 2-hydroxybenzophenone UV absorber.
“TINUVIN 400” from the company as a hydroxyphenyltriazine UV absorber,
"TINUVIN 405", "TINUVIN 460", "TINUVIN 479", "TINUVIN 1577 FF" etc. are on sale.
ここに示したBASFジャパン(株)の製品には、2種類以上の化合物の混合物となっているものもある。紫外線吸収剤は、ここに例示したものをはじめとして、公知の各種のものから適宜選択して用いることができ、もちろん、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 Some of the products of BASF Japan Ltd. shown here are a mixture of two or more types of compounds. The ultraviolet absorbers can be appropriately selected from known ones including those exemplified here, and of course, two or more types may be used in combination.
紫外線吸収剤の配合量は、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の固形分100重量部あたり 0.1〜20重量部とする。好ましくは、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の固形分100重量部あたり5〜20重量部である。ここで、「活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の固形分」とは、その硬化性組成物を構成する成分であって、その後の硬化処理において反応することは構わないが、硬化後の接着剤層に残るものを意味する。例えば、硬化性樹脂組成物が溶剤を含む場合、その溶剤は接着剤層に残らないので、固形分を構成しない。紫外線吸収剤の配合量が活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の固形分100重量部あたり20重量部を超えると、硬化性樹脂組成物の硬化性が低下し、得られる接着剤層の耐久性が低下したり、紫外線吸収剤が接着剤層からブリードしたりする。一方、その配合量が活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の固形分100重量部あたり 0.1重量部を下回ると、紫外線吸収能が十分に発現しにくく、硬化性樹脂組成物層の硬化のために照射される活性エネルギー線がその層を超えて液晶セルに達し、その中の液晶分子に悪影響を与える可能性が出てくる。 The compounding quantity of a ultraviolet absorber shall be 0.1-20 weight part per 100 weight part of solid content of an active energy ray curable resin composition. Preferably, it is 5 to 20 parts by weight per 100 parts by weight of the solid content of the active energy ray-curable resin composition. Here, the “solid content of the active energy ray-curable resin composition” is a component constituting the curable composition and may react in the subsequent curing treatment, but the cured adhesive Means what remains in the layer. For example, when the curable resin composition contains a solvent, the solvent does not remain in the adhesive layer and therefore does not constitute a solid content. When the blending amount of the ultraviolet absorber exceeds 20 parts by weight per 100 parts by weight of the solid content of the active energy ray-curable resin composition, the curability of the curable resin composition is lowered and the durability of the resulting adhesive layer is reduced. Or the UV absorber bleeds from the adhesive layer. On the other hand, when the blending amount is less than 0.1 part by weight per 100 parts by weight of the solid content of the active energy ray curable resin composition, the ultraviolet absorbing ability is not sufficiently exhibited, and the curable resin composition layer is cured. There is a possibility that the active energy rays irradiated onto the liquid crystal will reach the liquid crystal cell beyond the layer and adversely affect the liquid crystal molecules therein.
〈任意に配合し得るラジカル重合性化合物〉
接着剤層2の形成に用いられる活性エネルギー線硬化性樹脂組成物は、上記エポキシ系化合物とともに、あるいはエポキシ系化合物及びオキセタン系化合物とともに、ラジカル重合性である(メタ)アクリル系化合物を含有してもよい。(メタ)アクリル系化合物を併用することにより、接着剤層の硬度や機械的強度を高める効果が期待でき、さらには、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の粘度や硬化速度などの調整をより容易に行うことができるようになる。
<Radically polymerizable compounds that can be blended arbitrarily>
The active energy ray-curable resin composition used for forming the
ここでいう(メタ)アクリル系化合物とは、アクリル酸エステル及びメタクリル酸エステルのいずれでもよいことを意味し、その他本明細書において、(メタ)アクリロイル、(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸などというときの「(メタ)」も同様の趣旨である。(メタ)アクリル系化合物は、分子内に(メタ)アクリロイルオキシ基を少なくとも1個有する(メタ)アクリレートモノマーや、官能基を有する化合物を2種以上反応させて得られ、分子内に(メタ)アクリロイルオキシ基を少なくとも2個有する(メタ)アクリレートオリゴマーなどを包含する。以下に、これらのモノマーやオリゴマーを具体的に説明するが、これらはそれぞれ単独で用いることができるほか、所望により2種以上を組み合わせて用いることもできる。2種以上の組合せには、モノマー同士の組合せ、及びオリゴマー同士の組合せが包含されるほか、モノマーの1種又は2種以上とオリゴマーの1種又は2種以上との組合せも、もちろん包含される。 The term “(meth) acrylic compound” as used herein means that either an acrylic acid ester or a methacrylic acid ester may be used. In this specification, (meth) acryloyl, (meth) acrylate, (meth) acrylic acid, etc. “(Meta)” in this case has the same purpose. The (meth) acrylic compound is obtained by reacting two or more kinds of a (meth) acrylate monomer having at least one (meth) acryloyloxy group in the molecule and a compound having a functional group. Examples include (meth) acrylate oligomers having at least two acryloyloxy groups. These monomers and oligomers will be specifically described below, but these monomers can be used alone or in combination of two or more as desired. The combination of two or more types includes a combination of monomers and a combination of oligomers, as well as a combination of one or more monomers and one or more oligomers. .
(メタ)アクリレートモノマーには、分子内に(メタ)アクリロイルオキシ基を1個有する単官能(メタ)アクリレートモノマー、分子内に(メタ)アクリロイルオキシ基を2個有する2官能(メタ)アクリレートモノマー、及び分子内に(メタ)アクリロイルオキシ基を3個以上有する多官能(メタ)アクリレートモノマーがある。 The (meth) acrylate monomer includes a monofunctional (meth) acrylate monomer having one (meth) acryloyloxy group in the molecule, a bifunctional (meth) acrylate monomer having two (meth) acryloyloxy groups in the molecule, And a polyfunctional (meth) acrylate monomer having three or more (meth) acryloyloxy groups in the molecule.
単官能(メタ)アクリレートモノマーの具体例を挙げると、次のような化合物がある。
テトラヒドロフルフリル (メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシエチル (メタ)アクリレート、
2−又は3−ヒドロキシプロピル (メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシブチル (メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル (メタ)アクリレート、
イソブチル (メタ)アクリレート、
tert−ブチル (メタ)アクリレート、
2−エチルヘキシル (メタ)アクリレート、
シクロヘキシル (メタ)アクリレート、
ジシクロペンテニル (メタ)アクリレート、
ベンジル (メタ)アクリレート、
イソボルニル (メタ)アクリレート、
2−フェノキシエチル (メタ)アクリレート、
ジシクロペンテニルオキシエチル (メタ)アクリレート、
N,N−ジメチルアミノエチル (メタ)アクリレート、
エチルカルビトール (メタ)アクリレート、
トリメチロールプロパン モノ(メタ)アクリレート、
ペンタエリスリトール モノ(メタ)アクリレート、
フェノキシポリエチレングリコール (メタ)アクリレートなど。
Specific examples of the monofunctional (meth) acrylate monomer include the following compounds.
Tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate,
2-hydroxyethyl (meth) acrylate,
2- or 3-hydroxypropyl (meth) acrylate,
2-hydroxybutyl (meth) acrylate,
2-hydroxy-3-phenoxypropyl (meth) acrylate,
Isobutyl (meth) acrylate,
tert-butyl (meth) acrylate,
2-ethylhexyl (meth) acrylate,
Cyclohexyl (meth) acrylate,
Dicyclopentenyl (meth) acrylate,
Benzyl (meth) acrylate,
Isobornyl (meth) acrylate,
2-phenoxyethyl (meth) acrylate,
Dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate,
N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate,
Ethyl carbitol (meth) acrylate,
Trimethylolpropane mono (meth) acrylate,
Pentaerythritol mono (meth) acrylate,
Phenoxy polyethylene glycol (meth) acrylate etc.
また、(メタ)アクリロイルオキシ基1個とともにカルボキシル基を分子内に有する化合物も、単官能(メタ)アクリレートモノマーとなり得る。カルボキシル基を有する単官能(メタ)アクリレートモノマーの具体例を挙げると、次のような化合物がある。
2−(メタ)アクリロイルオキシエチル フタル酸、
2−(メタ)アクリロイルオキシエチル ヘキサヒドロフタル酸、
2−カルボキシエチル (メタ)アクリレート、
2−(メタ)アクリロイルオキシエチル コハク酸、
4−(メタ)アクリロイルオキシエチル トリメリット酸など。
A compound having a carboxyl group in the molecule together with one (meth) acryloyloxy group can also be a monofunctional (meth) acrylate monomer. Specific examples of the monofunctional (meth) acrylate monomer having a carboxyl group include the following compounds.
2- (meth) acryloyloxyethyl phthalic acid,
2- (meth) acryloyloxyethyl hexahydrophthalic acid,
2-carboxyethyl (meth) acrylate,
2- (meth) acryloyloxyethyl succinic acid,
4- (meth) acryloyloxyethyl trimellitic acid and the like.
2官能(メタ)アクリレートモノマーには種々のものがあり、代表的なものとして、アルキレングリコールジ(メタ)アクリレート類、ポリオキシアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート類、ハロゲン置換アルキレングリコールジ(メタ)アクリレート類、脂肪族ポリオールのジ(メタ)アクリレート類、水添ジシクロペンタジエン又はトリシクロデカンジアルカノールのジ(メタ)アクリレート類、ジオキサングリコール又はジオキサンジアルカノールのジ(メタ)アクリレート類、ビスフェノールA又はビスフェノールFのアルキレンオキサイド付加物のジ(メタ)アクリレート類、ビスフェノールA又はビスフェノールFのエポキシジ(メタ)アクリレート類などが挙げられる。 There are various types of bifunctional (meth) acrylate monomers. Typical examples include alkylene glycol di (meth) acrylates, polyoxyalkylene glycol di (meth) acrylates, and halogen-substituted alkylene glycol di (meth) acrylates. , Di (meth) acrylates of aliphatic polyols, di (meth) acrylates of hydrogenated dicyclopentadiene or tricyclodecane dialkanol, di (meth) acrylates of dioxane glycol or dioxane dialkanol, bisphenol A or bisphenol Di (meth) acrylates of alkylene oxide adducts of F, epoxy di (meth) acrylates of bisphenol A or bisphenol F, and the like.
2官能(メタ)アクリレートモノマーのより具体的な例を挙げると、次のような化合物がある。
エチレングリコール ジ(メタ)アクリレート、
1,3−ブタンジオール ジ(メタ)アクリレート、
1,4−ブタンジオール ジ(メタ)アクリレート、
1,6−ヘキサンジオール ジ(メタ)アクリレート、
1,9−ノナンジオール ジ(メタ)アクリレート、
ネオペンチルグリコール ジ(メタ)アクリレート、
トリメチロールプロパン ジ(メタ)アクリレート、
ペンタエリスリトール ジ(メタ)アクリレート、
ジトリメチロールプロパン ジ(メタ)アクリレート、
ジエチレングリコール ジ(メタ)アクリレート、
トリエチレングリコール ジ(メタ)アクリレート、
ジプロピレングリコール ジ(メタ)アクリレート、
トリプロピレングリコール ジ(メタ)アクリレート、
ポリエチレングリコール ジ(メタ)アクリレート、
ポリプロピレングリコール ジ(メタ)アクリレート、
ポリテトラメチレングリコール ジ(メタ)アクリレート、
ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステルのジ(メタ)アクリレート、
2,2−ビス[4−{2−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)エトキシ}フェニル]プロパン、
2,2−ビス[4−{2−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)エトキシ}シクロヘキシル]プロパン、
水添ジシクロペンタジエニル ジ(メタ)アクリレート、
トリシクロデカンジメタノール ジ(メタ)アクリレート、
1,3−ジオキサン−2,5−ジイルジ(メタ)アクリレート〔別名:ジオキサングリコールジ(メタ)アクリレート〕、
ヒドロキシピバルアルデヒドとトリメチロールプロパンとのアセタール化合物〔化学名:2−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−5−エチル−5−ヒドロキシメチル−1,3−ジオキサン〕のジ(メタ)アクリレート、
1,3,5−トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートのジ(メタ)アクリレートなど。
More specific examples of the bifunctional (meth) acrylate monomer include the following compounds.
Ethylene glycol di (meth) acrylate,
1,3-butanediol di (meth) acrylate,
1,4-butanediol di (meth) acrylate,
1,6-hexanediol di (meth) acrylate,
1,9-nonanediol di (meth) acrylate,
Neopentyl glycol di (meth) acrylate,
Trimethylolpropane di (meth) acrylate,
Pentaerythritol di (meth) acrylate,
Ditrimethylolpropane di (meth) acrylate,
Diethylene glycol di (meth) acrylate,
Triethylene glycol di (meth) acrylate,
Dipropylene glycol di (meth) acrylate,
Tripropylene glycol di (meth) acrylate,
Polyethylene glycol di (meth) acrylate,
Polypropylene glycol di (meth) acrylate,
Polytetramethylene glycol di (meth) acrylate,
Di (meth) acrylate of hydroxypivalic acid neopentyl glycol ester,
2,2-bis [4- {2- (2- (meth) acryloyloxyethoxy) ethoxy} phenyl] propane,
2,2-bis [4- {2- (2- (meth) acryloyloxyethoxy) ethoxy} cyclohexyl] propane,
Hydrogenated dicyclopentadienyl di (meth) acrylate,
Tricyclodecane dimethanol di (meth) acrylate,
1,3-dioxane-2,5-diyl di (meth) acrylate [alias: dioxane glycol di (meth) acrylate],
Di (meta) of acetal compound [chemical name: 2- (2-hydroxy-1,1-dimethylethyl) -5-ethyl-5-hydroxymethyl-1,3-dioxane] of hydroxypivalaldehyde and trimethylolpropane ) Acrylate,
1,3,5-tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate di (meth) acrylate and the like.
3官能以上の多官能(メタ)アクリレートモノマーにも種々のものがあり、例えば、3価以上の脂肪族ポリオールのポリ(メタ)アクリレートが代表的であるが、その具体例を挙げると、次のような化合物がある。
グリセリン トリ(メタ)アクリレート、
トリメチロールプロパン トリ(メタ)アクリレート、
ジトリメチロールプロパン トリ(メタ)アクリレート、
ジトリメチロールプロパン テトラ(メタ)アクリレート、
ペンタエリスリトール トリ(メタ)アクリレート、
ペンタエリスリトール テトラ(メタ)アクリレート、
ジペンタエリスリトール テトラ(メタ)アクリレート、
ジペンタエリスリトール ペンタ(メタ)アクリレート、
ジペンタエリスリトール ヘキサ(メタ)アクリレートなど。
There are various types of polyfunctional (meth) acrylate monomers having three or more functional groups. For example, poly (meth) acrylates of trivalent or higher aliphatic polyols are typical, and specific examples thereof are as follows. There are such compounds.
Glycerin tri (meth) acrylate,
Trimethylolpropane tri (meth) acrylate,
Ditrimethylolpropane tri (meth) acrylate,
Ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate,
Pentaerythritol tri (meth) acrylate,
Pentaerythritol tetra (meth) acrylate,
Dipentaerythritol tetra (meth) acrylate,
Dipentaerythritol penta (meth) acrylate,
Dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, etc.
そのほかに、3価以上のハロゲン置換ポリオールのポリ(メタ)アクリレート、グリセリンのアルキレンオキサイド付加物のトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンのアルキレンオキサイド付加物のトリ(メタ)アクリレート、1,1,1−トリス[2−{2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ}エトキシ]プロパン、1,3,5−トリス[2−(メタ)アクリロイルオキシエチル]イソシアヌレートなども、多官能(メタ)アクリレートモノマーとなり得る。 In addition, poly (meth) acrylates of trivalent or higher-valent halogen-substituted polyols, tri (meth) acrylates of alkylene oxide adducts of glycerol, tri (meth) acrylates of alkylene oxide adducts of trimethylolpropane, 1,1,1 -Tris [2- {2- (meth) acryloyloxyethoxy} ethoxy] propane, 1,3,5-tris [2- (meth) acryloyloxyethyl] isocyanurate can also be a polyfunctional (meth) acrylate monomer .
一方、(メタ)アクリレートオリゴマーには、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、ポリエステル(メタ)アクリレートオリゴマー、エポキシ(メタ)アクリレートオリゴマーなどがある。 On the other hand, (meth) acrylate oligomers include urethane (meth) acrylate oligomers, polyester (meth) acrylate oligomers, and epoxy (meth) acrylate oligomers.
ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーとは、分子内に(メタ)アクリロイルオキシ基を少なくとも2個有するとともに、ウレタン結合(−NHCOO−)を有する化合物をいう。具体的には、分子内に1個の水酸基及び少なくとも1個の(メタ)アクリロイルオキシ基をそれぞれ有する水酸基含有(メタ)アクリレートモノマーとポリイソシアネートとのウレタン化反応生成物や、ポリオール類をポリイソシアネートと反応させて得られる末端イソシアナト基含有ウレタン化合物と、分子内に1個の水酸基及び少なくとも1個の(メタ)アクリロイルオキシ基をそれぞれ有する水酸基含有(メタ)アクリレートモノマーとのウレタン化反応生成物などであり得る。 The urethane (meth) acrylate oligomer refers to a compound having at least two (meth) acryloyloxy groups in the molecule and a urethane bond (—NHCOO—). Specifically, a urethanization reaction product of a hydroxyl group-containing (meth) acrylate monomer and a polyisocyanate each having one hydroxyl group and at least one (meth) acryloyloxy group in the molecule, or a polyol is a polyisocyanate. Urethane reaction product of a terminal isocyanato group-containing urethane compound obtained by reacting with a hydroxyl group-containing (meth) acrylate monomer each having one hydroxyl group and at least one (meth) acryloyloxy group in the molecule, etc. It can be.
上記ウレタン化反応に用いられる水酸基含有(メタ)アクリレートモノマーとして、具体的には次のような化合物が挙げられる。
2−ヒドロキシエチル (メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシプロピル (メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシブチル (メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル (メタ)アクリレート、
グリセリン ジ(メタ)アクリレート、
トリメチロールプロパン ジ(メタ)アクリレート、
ペンタエリスリトール トリ(メタ)アクリレート、
ジペンタエリスリトール ペンタ(メタ)アクリレートなど。
Specific examples of the hydroxyl group-containing (meth) acrylate monomer used in the urethanization reaction include the following compounds.
2-hydroxyethyl (meth) acrylate,
2-hydroxypropyl (meth) acrylate,
2-hydroxybutyl (meth) acrylate,
2-hydroxy-3-phenoxypropyl (meth) acrylate,
Glycerin di (meth) acrylate,
Trimethylolpropane di (meth) acrylate,
Pentaerythritol tri (meth) acrylate,
Dipentaerythritol penta (meth) acrylate and the like.
かかる水酸基含有(メタ)アクリレートモノマーとのウレタン化反応に供されるポリイソシアネートとして、具体的には次のような化合物が挙げられる。
ヘキサメチレンジイソシアネート、
リジンジイソシアネート、
イソホロンジイソシアネート、
ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、
トリレンジイソシアネート、
キシリレンジイソシアネート、
芳香族ジイソシアネート類を水素添加して得られる化合物、例えば、水素添加トリレンジイソシアネートや、水素添加キシリレンジイソシアネート、
トリフェニルメタントリイソシアネート、
ジベンジルベンゼントリイソシアネート、
これらのうちのジイソシアネート類を多量化させて得られるポリイソシアネートなど。
Specific examples of the polyisocyanate subjected to the urethanization reaction with such a hydroxyl group-containing (meth) acrylate monomer include the following compounds.
Hexamethylene diisocyanate,
Lysine diisocyanate,
Isophorone diisocyanate,
Dicyclohexylmethane diisocyanate,
Tolylene diisocyanate,
Xylylene diisocyanate,
Compounds obtained by hydrogenating aromatic diisocyanates, such as hydrogenated tolylene diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate,
Triphenylmethane triisocyanate,
Dibenzylbenzene triisocyanate,
Polyisocyanate obtained by diversifying diisocyanates among these.
また、ポリイソシアネートとの反応により末端イソシアナト基含有ウレタン化合物を製造するためのポリオール類としては、脂肪族及び脂環式のポリオールのほか、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオールなどを用いることができる。脂肪族及び脂環式のポリオールとして、具体的には、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ジトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ジメチロールヘプタン、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロール酪酸、グリセリン、水添ビスフェノールAなどが挙げられる。 Moreover, as polyols for manufacturing a terminal isocyanate group containing urethane compound by reaction with polyisocyanate, polyester polyol, polyether polyol, etc. can be used besides aliphatic and alicyclic polyols. Specific examples of aliphatic and alicyclic polyols include 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, neopentyl glycol, trimethylolethane, trimethylol. Examples include methylolpropane, ditrimethylolpropane, pentaerythritol, dipentaerythritol, dimethylolheptane, dimethylolpropionic acid, dimethylolbutyric acid, glycerin, and hydrogenated bisphenol A.
ポリエステルポリオールは、上記したポリオール類に多塩基性カルボン酸又はその無水物を脱水縮合反応させることにより得られる化合物である。多塩基性カルボン酸及びその無水物の具体例を、無水物であり得るものに「(無水)」という表示を付して掲げると、(無水)コハク酸、アジピン酸、(無水)マレイン酸、(無水)イタコン酸、(無水)トリメリット酸、(無水)ピロメリット酸、(無水)フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ヘキサヒドロ(無水)フタル酸などがある。 The polyester polyol is a compound obtained by subjecting the above-described polyols to a dehydration condensation reaction of a polybasic carboxylic acid or an anhydride thereof. Specific examples of the polybasic carboxylic acid and its anhydride are listed as “(anhydrous)” on what may be an anhydride, and (anhydrous) succinic acid, adipic acid, (anhydrous) maleic acid, There are (anhydrous) itaconic acid, (anhydrous) trimellitic acid, (anhydrous) pyromellitic acid, (anhydrous) phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, hexahydro (anhydrous) phthalic acid and the like.
ポリエーテルポリオールは、ポリアルキレングリコールのほか、上記したポリオール類又はビスフェノール類に、アルキレンオキサイドを反応させることにより得られるポリオキシアルキレン変性ポリオールなどであり得る。 The polyether polyol may be a polyoxyalkylene-modified polyol obtained by reacting an alkylene oxide with the above-described polyols or bisphenols, in addition to the polyalkylene glycol.
ポリエステル(メタ)アクリレートオリゴマーとは、分子内に(メタ)アクリロイルオキシ基を少なくとも2個有するとともに、エステル結合を有する化合物をいう。具体的には、(メタ)アクリル酸、多塩基性カルボン酸又はその無水物、及びポリオールの脱水縮合反応により得ることができる。脱水縮合反応に用いられる多塩基性カルボン酸又はその無水物の具体例を、無水物であり得るものに「(無水)」という表示を付して掲げると、(無水)コハク酸、アジピン酸、(無水)マレイン酸、(無水)イタコン酸、(無水)トリメリット酸、(無水)ピロメリット酸、ヘキサヒドロ(無水)フタル酸、(無水)フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸などがある。また脱水縮合反応に用いられるポリオールの具体例を挙げると、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ジトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ジメチロールヘプタン、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロール酪酸、グリセリン、水添ビスフェノールAなどがある。 The polyester (meth) acrylate oligomer refers to a compound having at least two (meth) acryloyloxy groups in the molecule and an ester bond. Specifically, it can be obtained by dehydration condensation reaction of (meth) acrylic acid, polybasic carboxylic acid or anhydride thereof, and polyol. Specific examples of the polybasic carboxylic acid or anhydride thereof used in the dehydration condensation reaction are listed as “(anhydrous)” on what may be an anhydride, and (anhydrous) succinic acid, adipic acid, (Anhydrous) maleic acid, (anhydrous) itaconic acid, (anhydrous) trimellitic acid, (anhydrous) pyromellitic acid, hexahydro (anhydrous) phthalic acid, (anhydrous) phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid and the like. Specific examples of the polyol used in the dehydration condensation reaction include 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, neopentyl glycol, trimethylolethane, trimethylol. Examples include methylolpropane, ditrimethylolpropane, pentaerythritol, dipentaerythritol, dimethylolheptane, dimethylolpropionic acid, dimethylolbutyric acid, glycerin, and hydrogenated bisphenol A.
エポキシ(メタ)アクリレートオリゴマーとは、ポリグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との付加反応により得られるものをいい、やはり分子内に(メタ)アクリロイルオキシ基を少なくとも2個有している。この付加反応に用いられるポリグリシジルエーテルの具体例を挙げると、エチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、トリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテルなどがある。 The epoxy (meth) acrylate oligomer means one obtained by addition reaction of polyglycidyl ether and (meth) acrylic acid, and also has at least two (meth) acryloyloxy groups in the molecule. Specific examples of the polyglycidyl ether used in this addition reaction include ethylene glycol diglycidyl ether, propylene glycol diglycidyl ether, tripropylene glycol diglycidyl ether, 1,6-hexanediol diglycidyl ether, and bisphenol A diglycidyl ether. and so on.
接着剤層2の形成に用いられる活性エネルギー線硬化性樹脂組成物に(メタ)アクリル系化合物を配合する場合、その量は、活性エネルギー線硬化性化合物全体の量を基準に、20重量%以下、さらには10重量%以下とすることが好ましい。(メタ)アクリル系化合物の配合量が多くなると、液晶セル基板1と偏光板5との密着性を低下させる傾向にある。
When the (meth) acrylic compound is added to the active energy ray-curable resin composition used for forming the
〈光ラジカル重合開始剤〉
活性エネルギー線硬化性樹脂組成物が、以上説明した(メタ)アクリル系化合物のようなラジカル重合性化合物を含有する場合には、光ラジカル重合開始剤を配合することが好ましい。光ラジカル重合開始剤は、活性エネルギー線の照射により、ラジカル重合性化合物の重合を開始できるものであればよく、従来公知のものを使用することができる。光ラジカル重合開始剤の具体例を挙げれば、アセトフェノン、3−メチルアセトフェノン、ベンジルジメチルケタール、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル−2−モルホリノプロパン−1−オン及び2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オンのようなアセトフェノン系開始剤;ベンゾフェノン、4−クロロベンゾフェノン及び4,4′−ジアミノベンゾフェノンのようなベンゾフェノン系開始剤;ベンゾインプロピルエーテル及びベンゾインエチルエーテルのようなベンゾインエーテル系開始剤;4−イソプロピルチオキサントンのようなチオキサントン系開始剤;その他、キサントン、フルオレノン、カンファーキノン、ベンズアルデヒド、アントラキノンなどがある。
<Photoradical polymerization initiator>
When the active energy ray-curable resin composition contains a radical polymerizable compound such as the (meth) acrylic compound described above, it is preferable to add a radical photopolymerization initiator. The radical photopolymerization initiator is not particularly limited as long as it can initiate the polymerization of the radical polymerizable compound by irradiation with active energy rays, and a conventionally known one can be used. Specific examples of the photoradical polymerization initiator include acetophenone, 3-methylacetophenone, benzyldimethyl ketal, 1- (4-isopropylphenyl) -2-hydroxy-2-methylpropan-1-one, 2-methyl-1 Acetophenone based initiators such as [4- (methylthio) phenyl-2-morpholinopropan-1-one and 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one; benzophenone, 4-chlorobenzophenone and 4 Benzophenone initiators such as 4,4'-diaminobenzophenone; benzoin ether initiators such as benzoin propyl ether and benzoin ethyl ether; thioxanthone initiators such as 4-isopropylthioxanthone; others, xanthone, fluorenone, camphor Down, benzaldehyde, there is such as anthraquinone.
光ラジカル重合開始剤の配合量は、(メタ)アクリル系化合物などのラジカル重合性化合物100重量部に対して、通常 0.5〜20重量部であり、好ましくは1〜6重量部である。ラジカル重合性化合物が存在する場合に光ラジカル重合開始剤の量が少ないと、硬化が不十分になって、機械的強度や液晶セル基板1と偏光板5との接着性が低下する傾向にある。一方、光ラジカル重合開始剤の量が多すぎると、硬化性樹脂組成物中の活性エネルギー線硬化性化合物(エポキシ系化合物を含むカチオン重合性化合物及び(メタ)アクリル系化合物などのラジカル重合性化合物)の量が相対的に少なくなり、得られる光学積層体の耐久性能が低下する可能性がある。
The compounding quantity of radical photopolymerization initiator is 0.5-20 weight part normally with respect to 100 weight part of radically polymerizable compounds, such as a (meth) acrylic-type compound, Preferably it is 1-6 weight part. When the radical polymerizable compound is present and the amount of the photo radical polymerization initiator is small, the curing becomes insufficient and the mechanical strength and the adhesion between the liquid
〈硬化性樹脂組成物に配合し得るその他の任意成分〉
活性エネルギー線硬化性樹脂組成物は、必要に応じてさらに光増感剤を含有することができる。光増感剤を配合することで、カチオン重合及び/又はラジカル重合の反応性が向上し、接着剤層の機械的強度や偏光板と液晶セル基板との間の接着性を向上させることができる。光増感剤は380nmより長い波長に極大吸収を有する化合物であればよく、例えば、カルボニル化合物、有機硫黄化合物、過硫化物、レドックス系化合物、アゾ及びジアゾ化合物、ハロゲン化合物、アントラセン系化合物、光還元性色素などが挙げられる。光増感剤となり得るカルボニル化合物の例を挙げると、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル及びα,α−ジメトキシ−α−フェニルアセトフェノンのようなベンゾイン誘導体;ベンゾフェノン、2,4−ジクロロベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息香酸メチル、4,4′−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン及び4,4′−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンのようなベンゾフェノン系化合物;2−クロロチオキサントン及び2−イソプロピルチオキサントンのようなチオキサントン誘導体;2−クロロアントラキノン及び2−メチルアントラキノンのようなアントラキノン誘導体;N−メチルアクリドン及びN−ブチルアクリドンのようなアクリドン誘導体などがある。アントラセン系化合物は、アントラセンの9−位と10−位にアルコキシ基を有するものが好ましく、光増感剤となり得るアントラセン系化合物の例を挙げると、9,10−ジプロポキシアントラセン、9,10−ジブトキシアントラセン、2−メチル−又は2−エチル−9,10−ジプロポキシアントラセン、2−メチル−又は2−エチル−9,10−ジブトキシアントラセンなどがある。これらの光増感剤は、それぞれ単独で用いてもよいし、2種以上混合して用いてもよい。光増感剤を配合する場合、その量は、活性エネルギー線硬化性化合物全体を100重量部として、通常 0.1〜20重量部程度である。
<Other optional components that can be incorporated into the curable resin composition>
The active energy ray-curable resin composition can further contain a photosensitizer as necessary. By adding a photosensitizer, the reactivity of cationic polymerization and / or radical polymerization can be improved, and the mechanical strength of the adhesive layer and the adhesion between the polarizing plate and the liquid crystal cell substrate can be improved. . The photosensitizer may be a compound having a maximum absorption at a wavelength longer than 380 nm. For example, a carbonyl compound, an organic sulfur compound, a persulfide, a redox compound, an azo and diazo compound, a halogen compound, an anthracene compound, light And reducing dyes. Examples of carbonyl compounds that can be photosensitizers include benzoin derivatives such as benzoin methyl ether, benzoin isopropyl ether and α, α-dimethoxy-α-phenylacetophenone; benzophenone, 2,4-dichlorobenzophenone, o-benzoyl Benzophenone compounds such as methyl benzoate, 4,4'-bis (dimethylamino) benzophenone and 4,4'-bis (diethylamino) benzophenone; thioxanthone derivatives such as 2-chlorothioxanthone and 2-isopropylthioxanthone; Anthraquinone derivatives such as chloroanthraquinone and 2-methylanthraquinone; and acridone derivatives such as N-methylacridone and N-butylacridone. Anthracene compounds preferably have alkoxy groups at the 9- and 10-positions of anthracene. Examples of anthracene compounds that can be used as photosensitizers include 9,10-dipropoxyanthracene, 9,10- Examples include dibutoxyanthracene, 2-methyl- or 2-ethyl-9,10-dipropoxyanthracene, 2-methyl- or 2-ethyl-9,10-dibutoxyanthracene. These photosensitizers may be used alone or in combination of two or more. When mix | blending a photosensitizer, the quantity is about 0.1-20 weight part normally by making the whole active energy ray-curable compound into 100 weight part.
また、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物は、光学積層体に帯電防止性能を付与するための帯電防止剤を含有してもよい。帯電防止剤は特に限定されず、公知の各種のものを使用することができる。例えば、カチオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、上記カチオン界面活性剤以外の有機カチオンを有するイオン性化合物、上記アニオン界面活性剤以外の有機アニオンを有するイオン性化合物、導電性無機粒子、導電性高分子などを使用することができる。これら帯電防止剤の配合割合は、所望とする特性に合わせて適宜決められるが、活性エネルギー線硬化性化合物全体を100重量部として、通常 0.1〜10重量部程度である。 Moreover, the active energy ray-curable resin composition may contain an antistatic agent for imparting antistatic performance to the optical laminate. The antistatic agent is not particularly limited, and various known antistatic agents can be used. For example, a cationic surfactant, an anionic surfactant, a nonionic surfactant, an ionic compound having an organic cation other than the cationic surfactant, an ionic compound having an organic anion other than the anionic surfactant, and conductivity Inorganic particles, conductive polymers, and the like can be used. The blending ratio of these antistatic agents is appropriately determined according to the desired characteristics, but is usually about 0.1 to 10 parts by weight with 100 parts by weight of the entire active energy ray-curable compound.
活性エネルギー線硬化性樹脂組成物には、高分子材料に通常使用されている公知の添加剤を配合することもできる。例えば、フェノール系やアミン系のような一次酸化防止剤、イオウ系の二次酸化防止剤などが挙げられる。 The active energy ray-curable resin composition can be blended with known additives usually used for polymer materials. For example, primary antioxidants such as phenols and amines, sulfur secondary antioxidants and the like can be mentioned.
活性エネルギー線硬化性樹脂組成物には、レベリング剤を配合することもできる。この硬化性樹脂組成物を偏光板上へ塗布するにあたり、偏光板への塗れ性が乏しい場合には、レベリング剤を配合することで、濡れ性を改善することができる。レベリング剤は、シリコーン系、フッ素系、ポリエーテル系、アクリル酸共重合物系、チタネート系など、レベリング効果を有する各種の化合物であることができる。レベリング剤を配合する場合、その量は、硬化性樹脂組成物に含まれる活性エネルギー線硬化性化合物100重量部に対して 0.01〜1重量部程度である。 A leveling agent can also be mix | blended with an active energy ray curable resin composition. In applying this curable resin composition onto the polarizing plate, if the wettability to the polarizing plate is poor, the wettability can be improved by blending a leveling agent. The leveling agent can be various compounds having a leveling effect, such as silicone-based, fluorine-based, polyether-based, acrylic acid copolymer-based, and titanate-based. When a leveling agent is blended, the amount is about 0.01 to 1 part by weight with respect to 100 parts by weight of the active energy ray-curable compound contained in the curable resin composition.
さらに活性エネルギー線硬化性樹脂組成物は、必要に応じて溶剤を含んでいてもよい。溶剤は、硬化性樹脂組成物を構成する成分の溶解性を考慮して、適宜選択される。一般に用いられる溶剤としては、n−ヘキサン及びシクロヘキサンのような脂肪族炭化水素類;トルエン及びキシレンのような芳香族炭化水素類;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール及びブタノールのようなアルコール類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン及びシクロヘキサノンのようなケトン類;酢酸メチル、酢酸エチル及び酢酸ブチルのようなエステル類;メチルセロソルブ、エチルセロソルブ及びブチルセロソルブのようなセロソルブ類;塩化メチレン及びクロロホルムのようなハロゲン化炭化水素類などが挙げられる。溶剤の配合割合は、成膜性などの加工上の目的による粘度調整などの観点から、適宜決定される。 Furthermore, the active energy ray-curable resin composition may contain a solvent as necessary. The solvent is appropriately selected in consideration of the solubility of the components constituting the curable resin composition. Commonly used solvents include aliphatic hydrocarbons such as n-hexane and cyclohexane; aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; alcohols such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol and butanol; acetone, Ketones such as methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone and cyclohexanone; esters such as methyl acetate, ethyl acetate and butyl acetate; cellosolves such as methyl cellosolve, ethyl cellosolve and butyl cellosolve; halogenated carbonization such as methylene chloride and chloroform Hydrogen etc. are mentioned. The mixing ratio of the solvent is appropriately determined from the viewpoint of adjusting the viscosity depending on the processing purpose such as film formability.
〈接着剤層の厚さ〉
接着剤層2は、10μm 以下の厚さとすることが、光学積層体の薄型軽量化の観点から好ましく、5μm以下であるのがより好ましい。接着剤層の厚さが10μm以下であると、偏光板の外観を損ねるおそれも少ない。一方で、その厚さが10μm を超えると、接着剤の硬化不足により、液晶セル基板と偏光板との接着力が十分でなくなるおそれもある。
<Adhesive layer thickness>
The thickness of the
〈接着剤層の透過率〉
接着剤層2は、偏光板5側から照射される活性エネルギー線がその接着剤層で大半が吸収・消費され、液晶セル基板1の偏光板5とは反対側にある液晶分子に悪影響を与えないようにする観点から、その波長380nmの光に対する透過率が30%以下となるようにすることが好ましく、さらには20%以下、とりわけ10%以下となるようにすることが一層好ましい。380nmの光に対する透過率が30%より大きいと、紫外線吸収能が十分でなく、液晶セル内の液晶分子に悪影響を及ぼしてしまう可能性が大きくなる。一方、本発明の光学積層体は液晶表示装置に用いられるため、可視光領域の透過率は高いほうが好ましい。そこでこの接着剤層2は、波長500nmの光に対する透過率が75%以上であることが好ましく、さらには80%以上であることがより好ましい。
<Transmittance of adhesive layer>
In the
[偏光板]
本発明の光学積層体は、図1を参照して先に説明したように、液晶セル基板1上に、上で説明した接着剤層2を介して貼合された偏光板5を備える。偏光板5は少なくとも、ポリビニルアルコール系樹脂に二色性色素が吸着配向された偏光フィルムを有する。偏光板5は、光学積層体10、さらに液晶パネルを薄くする観点から、100μm 以下の膜厚を有するもので構成する。偏光フィルム単独では脆いため、液晶セル基板1に貼合される面とは反対側の面に透明保護層を設ける。
[Polarizer]
As described above with reference to FIG. 1, the optical layered body of the present invention includes a
図2は、本発明に係る光学積層体の層構成の一形態を示す断面模式図である。この形態では、偏光フィルム6の片面に透明保護層7を設けて偏光板5とし、透明保護層7が設けられた面とは反対側の偏光フィルム6の面が直接、接着剤層2を介して液晶セル基板1に貼合され、光学積層体11が構成されている。
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing one embodiment of the layer configuration of the optical laminate according to the present invention. In this embodiment, a transparent
図3は、光学積層体の層構成の参考形態を示す断面模式図である。この形態では、偏光フィルム6の片面に透明保護層7を設け、偏光フィルム6の他面には適宜の樹脂層8を設けて偏光板5とし、その樹脂層8側が、接着剤層2を介して液晶セル基板1に貼合され、光学積層体12が構成されている。樹脂層8は、偏光フィルム6の反対側に設けられる透明保護層7と同様の、あるいはそれとは異なる透明保護層であることができるほか、光学機能層であってもよい。光学機能層の例を挙げると、液晶セルによる位相差の補償等を目的として使用される位相差板がある。位相差板としては、例えば、各種プラスチックの延伸フィルムからなる複屈折性フィルム、ディスコティック液晶やネマチック液晶が配向固定されたフィルム、フィルム基材上に上記の液晶や無機層状化合物などの位相差発現物質を含む塗膜を形成し、配向固定したものなどがある。この場合、位相差発現物質を含む塗膜を支持するフィルム基材として、トリアセチルセルロースなどのセルロース系フィルムが好ましく用いられる。
Figure 3 is a cross-sectional view schematically showing a reference embodiment of a layer structure of an optical science laminate. In this embodiment, the transparent
偏光板5は、偏光フィルム6を含む2層で構成することが、偏光フィルム6を保護しながら光学積層体ないしは液晶パネルを薄くする観点から好ましい。このような観点から、図2に示したような、偏光フィルム6の片面に透明保護層7を有し、その透明保護層7とは反対側のポリビニルアルコール系樹脂からなる偏光フィルム面で直接、接着剤層2を介して液晶セル基板1に貼合されている形態が、本発明には採用される。
Polarizing
〈偏光フィルム〉
偏光板5を構成する偏光フィルム6は、ポリビニルアルコール系樹脂に二色性色素が吸着配向されたものである。より具体的には、一軸延伸されたポリビニルアルコール系樹脂フィルムに二色性色素が吸着配向されたものが好適に用いられる。
<Polarized film>
The polarizing film 6 constituting the
偏光フィルムを構成するポリビニルアルコール系樹脂は、ポリ酢酸ビニル系樹脂をケン化することにより得られる。ポリ酢酸ビニル系樹脂としては、酢酸ビニルの単独重合体であるポリ酢酸ビニルのほか、酢酸ビニルと、これに共重合可能な他の単量体との共重合体などが例示される。酢酸ビニルと共重合可能な他の単量体としては、例えば、不飽和カルボン酸類、不飽和スルホン酸類、オレフィン類、ビニルエーテル類などが挙げられる。ポリビニルアルコール系樹脂のケン化度は、通常85〜100モル%程度、好ましくは98〜100モル%である。ポリビニルアルコール系樹脂はさらに変性されていてもよく、例えば、アルデヒド類で変性されたポリビニルホルマールやポリビニルアセタールなども使用し得る。またポリビニルアルコール系樹脂の重合度は、通常1,000〜10,000程度、好ましくは1,500〜10,000程度である。 The polyvinyl alcohol resin constituting the polarizing film can be obtained by saponifying a polyvinyl acetate resin. Examples of the polyvinyl acetate resin include polyvinyl acetate, which is a homopolymer of vinyl acetate, and copolymers of vinyl acetate and other monomers copolymerizable therewith. Examples of other monomers copolymerizable with vinyl acetate include unsaturated carboxylic acids, unsaturated sulfonic acids, olefins, and vinyl ethers. The saponification degree of the polyvinyl alcohol-based resin is usually about 85 to 100 mol%, preferably 98 to 100 mol%. The polyvinyl alcohol resin may be further modified. For example, polyvinyl formal or polyvinyl acetal modified with aldehydes may be used. The degree of polymerization of the polyvinyl alcohol resin is usually about 1,000 to 10,000, preferably about 1,500 to 10,000.
かかるポリビニルアルコール系樹脂を製膜したものが、偏光フィルムの原反フィルムとして用いられる。ポリビニルアルコール系樹脂を製膜する方法は特に限定されるものでなく、公知の方法で製膜することができる。ポリビニルアルコール系原反フィルムの膜厚は特に限定されないが、例えば10〜150μm 程度である。 A film obtained by forming such a polyvinyl alcohol resin is used as a raw film of a polarizing film. The method for forming a polyvinyl alcohol-based resin is not particularly limited, and can be formed by a known method. Although the film thickness of a polyvinyl alcohol-type raw film is not specifically limited, For example, it is about 10-150 micrometers.
偏光フィルムは通常、上記したようなポリビニルアルコール系樹脂からなる原反フィルムを一軸延伸する工程、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを二色性色素で染色してその二色性色素を吸着させる工程、二色性色素が吸着されたポリビニルアルコール系樹脂フィルムをホウ酸水溶液で処理する工程、及びホウ酸水溶液による処理後に水洗する工程を経て製造される。 A polarizing film is usually a process of uniaxially stretching a raw film made of a polyvinyl alcohol resin as described above, a process of dyeing a polyvinyl alcohol resin film with a dichroic dye and adsorbing the dichroic dye, two colors It is manufactured through a step of treating a polyvinyl alcohol-based resin film adsorbed with a functional dye with an aqueous boric acid solution and a step of washing with water after the treatment with the aqueous boric acid solution.
一軸延伸は、二色性色素による染色の前に行ってもよいし、染色と同時に行ってもよいし、染色の後に行ってもよい。一軸延伸を二色性色素による染色の後で行う場合には、この一軸延伸は、ホウ酸処理の前に行ってもよいし、ホウ酸処理中に行ってもよい。また、これらの複数の段階で一軸延伸を行うことも可能である。一軸延伸にあたっては、周速の異なるロール間で一軸に延伸してもよいし、熱ロールを用いて一軸に延伸してもよい。また、大気中で延伸を行うなどの乾式延伸であってもよいし、溶剤にて膨潤させた状態で延伸を行う湿式延伸であってもよい。延伸倍率は、通常4〜8倍程度である。 Uniaxial stretching may be performed before dyeing with a dichroic dye, may be performed simultaneously with dyeing, or may be performed after dyeing. When uniaxial stretching is performed after dyeing with a dichroic dye, the uniaxial stretching may be performed before boric acid treatment or during boric acid treatment. Moreover, it is also possible to perform uniaxial stretching in these several steps. In uniaxial stretching, it may be uniaxially stretched between rolls having different peripheral speeds, or may be uniaxially stretched using a hot roll. Further, it may be dry stretching such as stretching in the air, or may be wet stretching in which stretching is performed in a state swollen with a solvent. The draw ratio is usually about 4 to 8 times.
ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの二色性色素による染色は、例えば、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを、二色性色素を含有する水溶液に浸漬することにより行われる。二色性色素としては、ヨウ素、二色性の有機染料などが用いられる。また、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムは、染色処理の前に水への浸漬処理を施しておくことが好ましい。 For example, the polyvinyl alcohol resin film is dyed with a dichroic dye by immersing the polyvinyl alcohol resin film in an aqueous solution containing the dichroic dye. As the dichroic dye, iodine, a dichroic organic dye, or the like is used. Moreover, it is preferable that the polyvinyl alcohol-type resin film is immersed in water before the dyeing process.
二色性色素としてヨウ素を用いる場合の染色には、通常、ヨウ素及びヨウ化カリウムを含有する水溶液に、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを浸漬する方法が採用される。この水溶液におけるヨウ素の含有量は、水100重量部に対し、通常0.01〜0.5重量部程度であり、また、ヨウ化カリウムの含有量は、水100重量部に対し、通常 0.5〜10重量部程度である。染色に用いる水溶液の温度は、通常20〜40℃程度であり、また、この水溶液への浸漬時間(染色時間)は、通常30〜300秒程度である。 For dyeing when iodine is used as the dichroic dye, a method of immersing a polyvinyl alcohol-based resin film in an aqueous solution containing iodine and potassium iodide is usually employed. The content of iodine in this aqueous solution is usually about 0.01 to 0.5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of water, and the content of potassium iodide is usually 0.00 with respect to 100 parts by weight of water. About 5 to 10 parts by weight. The temperature of the aqueous solution used for dyeing is usually about 20 to 40 ° C., and the immersion time (dyeing time) in this aqueous solution is usually about 30 to 300 seconds.
一方、二色性色素として二色性の有機染料を用いる場合の染色には、通常、水溶性の二色性染料を含む染料水溶液に、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを浸漬する方法が採用される。この染料水溶液における二色性染料の含有量は、水100重量部に対し、通常1×10-3〜1×10-2重量部程度である。染料水溶液は、硫酸ナトリウムなどの無機塩を染色助剤として含有していてもよい。染料水溶液の温度は、通常20〜80℃程度であり、また、染料水溶液への浸漬時間(染色時間)は、通常30〜300秒程度である。 On the other hand, for dyeing when a dichroic organic dye is used as the dichroic dye, a method of immersing a polyvinyl alcohol-based resin film in an aqueous dye solution containing a water-soluble dichroic dye is usually employed. The content of the dichroic dye in this aqueous dye solution is usually about 1 × 10 −3 to 1 × 10 −2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of water. The dye aqueous solution may contain an inorganic salt such as sodium sulfate as a dyeing assistant. The temperature of the aqueous dye solution is usually about 20 to 80 ° C., and the immersion time (dyeing time) in the aqueous dye solution is usually about 30 to 300 seconds.
二色性色素による染色後のホウ酸処理は、染色されたポリビニルアルコール系樹脂フィルムをホウ酸含有水溶液に浸漬することにより行われる。ホウ酸含有水溶液におけるホウ酸の含有量は、水100重量部に対し、通常2〜15重量部程度、好ましくは5〜12重量部程度である。二色性色素としてヨウ素を用いる場合には、ホウ酸含有水溶液は、ヨウ化カリウムを含有することが好ましい。ホウ酸含有水溶液におけるヨウ化カリウムの含有量は、水100重量部に対し、通常2〜20重量部程度、好ましくは5〜15重量部程度である。ホウ酸含有水溶液への浸漬時間は、通常 100〜1,200秒程度、好ましくは150〜600秒程度、さらに好ましくは200〜400秒程度である。ホウ酸含有水溶液の温度は、通常50℃以上であり、好ましくは50〜85℃である。 The boric acid treatment after dyeing with the dichroic dye is performed by immersing the dyed polyvinyl alcohol-based resin film in a boric acid-containing aqueous solution. The boric acid content in the boric acid-containing aqueous solution is usually about 2 to 15 parts by weight, preferably about 5 to 12 parts by weight with respect to 100 parts by weight of water. When iodine is used as the dichroic dye, the boric acid-containing aqueous solution preferably contains potassium iodide. The content of potassium iodide in the boric acid-containing aqueous solution is usually about 2 to 20 parts by weight, preferably about 5 to 15 parts by weight with respect to 100 parts by weight of water. The immersion time in the boric acid-containing aqueous solution is usually about 100 to 1,200 seconds, preferably about 150 to 600 seconds, and more preferably about 200 to 400 seconds. The temperature of the boric acid-containing aqueous solution is usually 50 ° C or higher, preferably 50 to 85 ° C.
ホウ酸処理後のポリビニルアルコール系樹脂フィルムは通常、水洗処理される。水洗処理は、例えば、ホウ酸処理されたポリビニルアルコール系樹脂フィルムを水に浸漬することにより行われる。水洗処理における水の温度は、通常5〜40℃程度であり、浸漬時間は、2〜120秒程度である。水洗後は乾燥処理が施されて、偏光フィルムが得られる。乾燥処理は、熱風乾燥機や遠赤外線ヒーターを用いて行うことができる。乾燥温度は、通常40〜100℃程度である。乾燥処理の時間は、通常120〜600秒程度である。 The polyvinyl alcohol resin film after the boric acid treatment is usually washed with water. The water washing treatment is performed, for example, by immersing a boric acid-treated polyvinyl alcohol resin film in water. The temperature of water in the water washing treatment is usually about 5 to 40 ° C., and the immersion time is about 2 to 120 seconds. After washing with water, a drying process is performed to obtain a polarizing film. The drying process can be performed using a hot air dryer or a far infrared heater. A drying temperature is about 40-100 degreeC normally. The time for the drying treatment is usually about 120 to 600 seconds.
以上のようにして、一軸延伸されたポリビニルアルコール系樹脂フィルムに二色性色素が吸着配向された偏光フィルムを作製することができる。偏光フィルムの厚さは5〜40μm 程度とすることができる。 As described above, a polarizing film in which a dichroic dye is adsorbed and oriented on a uniaxially stretched polyvinyl alcohol resin film can be produced. The thickness of the polarizing film can be about 5 to 40 μm.
〈透明保護層及び樹脂層〉
偏光フィルム6の片面に設けられる透明保護層7、及び図3に示す参考形態でその反対面に設けられる樹脂層8は、例えば、酢酸セルロース系樹脂、シクロオレフィン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエステル系樹脂など、当分野において従来から保護層の形成材料として広く用いられている適宜の熱可塑性樹脂フィルムで構成することができる。また、透明保護層7は、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の硬化物で構成することもできる。量産性及び接着性の観点からは、これらのなかでも、酢酸セルロース系樹脂、シクロオレフィン系樹脂若しくはポリエステル系樹脂からなるフィルム、又は活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の硬化物を透明保護層7とすることが好ましい。透明保護層7及び/又は樹脂層8を熱可塑性樹脂フィルムで構成する場合、その厚さは通常10〜50μm 程度である。一方、透明保護層7を活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の硬化物で構成する場合、その厚さは10μm 以下、例えば1〜10μm 程度とすることができる。
<Transparent protective layer and resin layer>
透明保護層7及び/又は樹脂層8として用いられる酢酸セルロース系樹脂フィルムは、セルロースの部分又は完全酢酸エステル化物からなるフィルムであり、例えば、トリアセチルセルロースフィルム、ジアセチルセルロースフィルムなどが挙げられる。
The cellulose acetate-based resin film used as the transparent
酢酸セルロース系樹脂フィルムは、適宜の市販品を用いることができる。市販品の例を挙げると、富士フイルム(株)から販売されている“フジタック TD80”、“フジタック TD80UF”及び“フジタック TD80UZ”、 コニカミノルタオプト(株)から販売されている“KC8UX2M”及び“KC8UY”など(いずれも商品名)がある。 As the cellulose acetate-based resin film, an appropriate commercial product can be used. Examples of commercially available products are “Fujitac TD80”, “Fujitac TD80UF” and “Fujitac TD80UZ” sold by Fuji Film Co., Ltd. “KC8UX2M” and “KC8UY” sold by Konica Minolta Opto Co., Ltd. Etc. (both are trade names).
また、透明保護層7及び/又は樹脂層8として用いられるシクロオレフィン系樹脂は、例えば、ノルボルネンや多環ノルボルネン系モノマーのような環状オレフィン(シクロオレフィン)からなるモノマーのユニットを有する熱可塑性の非晶性樹脂である(非晶性ポリオレフィン系樹脂とも呼ばれる)。シクロオレフィン系樹脂は、上記シクロオレフィンの開環重合体の水素添加物や、2種以上のシクロオレフィンを用いた開環共重合体の水素添加物であってもよいし、シクロオレフィンと鎖状オレフィン及び/又はビニル基を有する芳香族化合物などとの付加共重合体であってもよい。また、極性基が導入されていてもよい。
Further, the cycloolefin resin used as the transparent
シクロオレフィンと鎖状オレフィン及び/又はビニル基を有する芳香族化合物との共重合体を用いて透明保護層を構成する場合、鎖状オレフィンとしては、エチレン、プロピレンなどが挙げられ、またビニル基を有する芳香族化合物としては、スチレン、α−メチルスチレン、核アルキル置換スチレンなどが挙げられる。このような共重合体において、シクロオレフィンからなるモノマーのユニットは50モル%以下(好ましくは15〜50モル%)であってもよい。特に、シクロオレフィンと鎖状オレフィンとビニル基を有する芳香族化合物との三元共重合体を用いる場合、シクロオレフィンからなるモノマーのユニットは、上述のように比較的少ない量とすることができる。かかる三元共重合体において、鎖状オレフィンからなるモノマーのユニットは、通常5〜80モル%、ビニル基を有する芳香族化合物からなるモノマーのユニットは、通常5〜80モル%である。 When a transparent protective layer is formed using a copolymer of a cycloolefin and a chain olefin and / or an aromatic compound having a vinyl group, examples of the chain olefin include ethylene, propylene, and the like. Examples of the aromatic compound include styrene, α-methylstyrene, and nuclear alkyl-substituted styrene. In such a copolymer, the unit of the monomer composed of cycloolefin may be 50 mol% or less (preferably 15 to 50 mol%). In particular, when a terpolymer of a cycloolefin, a chain olefin, and an aromatic compound having a vinyl group is used, the amount of the monomer unit comprising the cycloolefin can be made relatively small as described above. In such a terpolymer, the monomer unit composed of a chain olefin is usually 5 to 80 mol%, and the monomer unit composed of an aromatic compound having a vinyl group is usually 5 to 80 mol%.
シクロオレフィン系樹脂は、適宜の市販品を用いることができる。市販品の例を挙げると、TOPAS ADVANCED POLYMERS GmbH製で、日本ではポリプラスチックス(株)から販売されている“TOPAS ”、JSR(株)から販売されている“アートン”、日本ゼオン(株)から販売されている“ゼオノア(ZEONOR)”及び“ゼオネックス(ZEONEX)”、三井化学(株)から販売されている“アペル”など(いずれも商品名)がある。このようなシクロオレフィン系樹脂を製膜してフィルムとする際には、溶剤キャスト法、溶融押出法などの公知の方法が適宜用いられる。また例えば、積水化学工業(株)から販売されている“エスシーナ”及び“SCA40 ”、JSR(株)から販売されている“アートンフィルム”、日本ゼオン(株)から販売されている“ゼオノアフィルム”など(いずれも商品名)、予め製膜されたシクロオレフィン系樹脂製のフィルムを透明保護層7及び/又は樹脂層8として用いてもよい。
An appropriate commercially available product can be used as the cycloolefin resin. Examples of commercial products are “TOPAS” manufactured by TOPAS ADVANCED POLYMERS GmbH and sold in Japan by Polyplastics Co., Ltd., “Arton” sold by JSR Co., Ltd., and Nippon Zeon Co., Ltd. There are "ZEONOR" and "ZEONEX" sold by, and "Apel" sold by Mitsui Chemicals, Inc. (all are trade names). When such a cycloolefin-based resin is formed into a film, a known method such as a solvent casting method or a melt extrusion method is appropriately used. In addition, for example, "Essina" and "SCA40" sold by Sekisui Chemical Co., Ltd., "Arton Film" sold by JSR Corporation, and "Zeonor Film" sold by Nippon Zeon Corporation. (All are trade names), a film made of a cycloolefin resin formed in advance may be used as the transparent
樹脂層8に用いるシクロオレフィン系樹脂フィルムは、一軸延伸又は二軸延伸され、位相差が付与されたものであってもよい。この場合の延伸倍率は、通常 1.1〜5倍、好ましくは1.1〜3倍である。
The cycloolefin resin film used for the
さらに、透明保護層7及び/又は樹脂層8として用いられるポリエステル系樹脂は、ポリエチレンテレフタレートが代表的である。ポリエチレンテレフタレートフィルムを代表例とするポリエステル系樹脂フィルムは、一軸延伸又は二軸延伸を施すことにより、強度と透明性を備えたものとなる。ポリエステル系樹脂、特にポリエチレンテレフタレートからなる延伸フィルムは、特に、液晶セル基板1から遠い側に配置される透明保護層7として好適である。
Furthermore, the polyester resin used as the transparent
一方、透明保護層7を活性エネルギー線硬化性樹脂組成物から形成する場合、前述の接着剤層2を形成する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物について説明したのと同様のものを用いることができる。透明保護層を形成するための活性エネルギー線硬化性樹脂組成物と、接着剤を形成するための活性エネルギー線硬化性樹脂組成物は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
On the other hand, when the transparent
透明保護層7に用いられる活性エネルギー線硬化性樹脂組成物は、具体的には、前述した接着剤層2の形成に用いられる活性エネルギー線硬化性樹脂組成物と同様、エポキシ系化合物を含有するものが有効であり、さらにオキセタン系化合物を含有することも有効である。このようにエポキシ系化合物を含有し、任意にさらにオキセタン系化合物を含有する場合、通常は光カチオン重合開始剤も配合される。これらのエポキシ系化合物、オキセタン系化合物及び光カチオン重合開始剤については、先に接着剤層2について述べたのと同様の説明があてはまる。
Specifically, the active energy ray-curable resin composition used for the transparent
また、特に透明保護層7に用いる活性エネルギー線硬化性樹脂組成物は、エポキシ系化合物及び任意成分であるオキセタン系化合物に加えて、ラジカル重合性の化合物、具体的には先述したような(メタ)アクリル系化合物を含有することが有効である。(メタ)アクリル系化合物を併用することにより、硬度が高く、機械的強度に優れ、より耐久性能に優れた透明保護層とすることができる。さらには、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の粘度や硬化速度などの調整がより容易に行えるようになる。透明保護層7のための活性エネルギー線硬化性樹脂組成物において、(メタ)アクリル系化合物は、活性エネルギー線硬化性化合物全体の量を基準に、70重量%程度まで加えることができる。(メタ)アクリル系化合物の配合量は、35〜70重量%、とりわけ40〜60重量%とすることがより好ましい。(メタ)アクリル系化合物の配合量が70重量%を超えると、偏光フィルムとの密着性が低下する傾向にある。
In particular, the active energy ray-curable resin composition used for the transparent
このような(メタ)アクリル系化合物を配合する場合は、さらに先述したような光ラジカル重合開始剤も配合される。光ラジカル重合開始剤の配合量については、先に接着剤層2について述べたのと同様の説明があてはまる。透明保護層7に用いる活性エネルギー線硬化性樹脂組成物はまた、先に接着剤層2について説明したのと同様のその他の各種成分を含有することもできる。
When blending such a (meth) acrylic compound, a radical photopolymerization initiator as described above is also blended. About the compounding quantity of radical photopolymerization initiator, the description similar to having described about the
偏光板の透明保護層7は、偏光フィルムに貼着する面と反対側の面に、防眩処理、ハードコート処理、帯電防止処理、反射防止処理などの表面処理が施されたものであってもよい。また、樹脂層8の偏光フィルムに貼着する面と反対側の面に、液晶性化合物、その高分子量化合物などからなるコート層が形成され、上述した位相差板となっていてもよい。
The transparent
〈偏光フィルムと透明保護層及び/又は樹脂層との接着〉
透明保護層7が樹脂フィルムである場合、また樹脂層8がフィルムである場合、偏光フィルム6と透明保護層7の貼着、そして偏光フィルム6と樹脂層8の貼着には、接着剤が用いられる。このために用いる接着剤は特に限定されないが、例えば、活性エネルギー線硬化性化合物を含有する硬化性樹脂組成物や、接着剤成分を水に溶解又は分散させた水系の接着剤が挙げられる。これらのなかでも、乾燥工程が不要であることから、活性エネルギー線硬化性化合物を含有する硬化性樹脂組成物を用いることが好ましい。硬化性樹脂組成物を接着剤として用いる場合には、通常、偏光フィルム6と透明保護層7、また必要に応じて偏光フィルム6と樹脂層8とを、硬化性樹脂組成物の層を介して貼合した後、この貼合物に活性エネルギー線を照射して硬化性樹脂組成物層を硬化させる。
<Adhesion between polarizing film and transparent protective layer and / or resin layer>
When the transparent
硬化性樹脂組成物を接着剤とする場合には、前述した液晶セル基板1と偏光板5との接着に用いる活性エネルギー線硬化性樹脂組成物について説明したのと同様のものを用いることができる。液晶セル基板1と偏光板5との接着に用いる硬化性樹脂組成物と、偏光フィルム6と透明保護層7との接着、また偏光フィルム6と樹脂層8との接着に用いる硬化性樹脂組成物は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
When the curable resin composition is used as an adhesive, the same materials as those described for the active energy ray-curable resin composition used for adhesion between the liquid
一方、接着剤成分を水に溶解又は分散させた水系の接着剤としては、ポリビニルアルコール系樹脂やウレタン樹脂を主成分とする組成物が挙げられる。 On the other hand, examples of the water-based adhesive in which the adhesive component is dissolved or dispersed in water include a composition mainly composed of a polyvinyl alcohol resin or a urethane resin.
水系の接着剤の主成分としてポリビニルアルコール系樹脂を用いる場合、そのポリビニルアルコール系樹脂は、部分ケン化ポリビニルアルコールや完全ケン化ポリビニルアルコールであることができるほか、カルボキシル基変性ポリビニルアルコール、アセトアセチル基変性ポリビニルアルコール、メチロール基変性ポリビニルアルコール、アミノ基変性ポリビニルアルコールなどの、変性されたポリビニルアルコール系樹脂であってもよい。ポリビニルアルコール系樹脂を接着剤成分とする場合、その接着剤は、ポリビニルアルコール系樹脂の水溶液として調製されることが多い。接着剤中のポリビニルアルコール系樹脂の濃度は、水100重量部に対して、通常1〜10重量部程度、好ましくは1〜5重量部である。 When a polyvinyl alcohol resin is used as the main component of the water-based adhesive, the polyvinyl alcohol resin can be partially saponified polyvinyl alcohol or fully saponified polyvinyl alcohol, carboxyl group-modified polyvinyl alcohol, acetoacetyl group It may be a modified polyvinyl alcohol resin such as modified polyvinyl alcohol, methylol group-modified polyvinyl alcohol, amino group-modified polyvinyl alcohol. When a polyvinyl alcohol resin is used as an adhesive component, the adhesive is often prepared as an aqueous solution of a polyvinyl alcohol resin. The density | concentration of the polyvinyl alcohol-type resin in an adhesive agent is about 1-10 weight part normally with respect to 100 weight part of water, Preferably it is 1-5 weight part.
主成分としてポリビニルアルコール系樹脂を含む接着剤には、接着性を向上させるために、グリオキザールや水溶性エポキシ樹脂などの硬化性成分又は架橋剤を添加することが好ましい。水溶性エポキシ樹脂としては、例えば、ジエチレントリアミンやトリエチレンテトラミンのようなポリアルキレンポリアミンとアジピン酸のようなジカルボン酸との反応で得られるポリアミドポリアミンに、エピクロロヒドリンを反応させて得られるポリアミドポリアミンエポキシ樹脂を挙げることができる。このようなポリアミドポリアミンエポキシ樹脂の市販品の例を挙げると、住化ケムテックス(株)から販売されている“スミレーズレジン 650”及び“スミレーズレジン 675”、日本PMC(株)から販売されている“WS-525”などがある。これら硬化性成分又は架橋剤の添加量は、ポリビニルアルコール系樹脂100重量部に対して、通常1〜100重量部、好ましくは1〜50重量部である。その添加量が少ないと、接着性向上効果が小さくなり、一方でその添加量が多いと、接着剤層が脆くなる傾向にある。 In order to improve the adhesiveness, it is preferable to add a curable component such as glyoxal or a water-soluble epoxy resin or a crosslinking agent to the adhesive containing a polyvinyl alcohol resin as a main component. Examples of water-soluble epoxy resins include polyamide polyamines obtained by reacting a polyalkylene polyamine such as diethylenetriamine or triethylenetetramine with a polycarboxylic acid such as adipic acid and epichlorohydrin. An epoxy resin can be mentioned. Examples of such commercially available polyamide polyamine epoxy resins include “Smiles Resin 650” and “Smiles Resin 675” sold by Sumika Chemtex Co., Ltd., and those sold by Nippon PMC Co., Ltd. There is “WS-525”. The addition amount of these curable components or crosslinking agents is usually 1 to 100 parts by weight, preferably 1 to 50 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the polyvinyl alcohol resin. If the amount added is small, the effect of improving the adhesiveness is reduced, while if the amount added is large, the adhesive layer tends to be brittle.
水系の接着剤の主成分としてウレタン樹脂を用いる場合、適当な組成物の例として、ポリエステル系アイオノマー型ウレタン樹脂とグリシジルオキシ基を有する化合物との混合物を挙げることができる。ここでいうポリエステル系アイオノマー型ウレタン樹脂とは、ポリエステル骨格を有するウレタン樹脂であって、その中に少量のイオン性成分(親水成分)が導入されたものである。かかるアイオノマー型ウレタン樹脂は、乳化剤を使用せずに直接、水中で乳化してエマルジョンとなるため、水系の接着剤として好適である。ポリエステル系アイオノマー型ウレタン樹脂を偏光板用の接着剤とすることは公知である。例えば、特開 2005-70140 号公報及び特開 2005-181817号公報には、ポリエステル系アイオノマー型ウレタン樹脂とグリシジルオキシ基を有する化合物との混合物を接着剤として、ポリビニルアルコール系樹脂からなる偏光フィルムにシクロオレフィン系樹脂フィルムを接合する形態が示されている。 When a urethane resin is used as the main component of the water-based adhesive, an example of a suitable composition is a mixture of a polyester ionomer type urethane resin and a compound having a glycidyloxy group. The polyester-based ionomer type urethane resin here is a urethane resin having a polyester skeleton, into which a small amount of an ionic component (hydrophilic component) is introduced. Such an ionomer-type urethane resin is suitable as a water-based adhesive because it is emulsified directly in water without using an emulsifier to form an emulsion. It is publicly known to use a polyester ionomer type urethane resin as an adhesive for a polarizing plate. For example, in JP-A-2005-70140 and JP-A-2005-181817, a polarizing film comprising a polyvinyl alcohol-based resin is prepared by using a mixture of a polyester-based ionomer urethane resin and a compound having a glycidyloxy group as an adhesive. The form which joins a cycloolefin system resin film is shown.
[光学積層体の製造方法]
以上説明した光学積層体は、以下の(1)硬化性樹脂組成物層形成工程、(2)貼合工程、及び(3)硬化工程を備える方法により、有利に製造することができる。
[Method for producing optical laminate]
The optical laminate described above can be advantageously produced by a method comprising the following (1) curable resin composition layer forming step, (2) bonding step, and (3) curing step.
(1)ポリビニルアルコール系樹脂に二色性色素が吸着配向された偏光フィルムを有する偏光板5の偏光フィルム6の表面に、分子内に少なくとも1個のエポキシ基を有するエポキシ系化合物を含有し、さらに組成物の固形分100重量部あたり 0.1〜20重量部の紫外線吸収剤を含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の層を形成する硬化性樹脂組成物層形成工程、
(2)液晶セル基板1に、上記の硬化性樹脂組成物層形成工程で偏光板5の表面に形成された硬化性樹脂組成物の層を貼り合わせる貼合工程、及び
(3)上記貼合工程で得られる液晶セル基板1/硬化性樹脂組成物層/偏光板5からなる貼合物の偏光板5側から、可視光線、紫外線、X線、又は電子線のような活性エネルギー線を照射し、硬化性樹脂組成物層を硬化させて接着剤層2とする硬化工程。
(1) The surface of the polarizing film 6 of the
(2) A bonding step of bonding a layer of the curable resin composition formed on the surface of the
この製造方法において、偏光板5を構成する偏光フィルム6の片面に、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の硬化物からなる透明保護層を形成する場合、あるいは活性エネルギー線硬化性樹脂組成物からなる接着剤を介してフィルムを積層する場合、上記硬化工程において、接着剤層2となる硬化性樹脂組成物層の硬化と同時に、透明保護層の硬化、あるいは偏光フィルムと他のフィルムを接着するための接着剤の硬化を行うことも可能である。以下、各工程について具体的に説明する。
In this manufacturing method, when forming the transparent protective layer which consists of hardened | cured material of an active energy ray curable resin composition in the single side | surface of the polarizing film 6 which comprises the
まず、硬化性樹脂組成物層形成工程(1)において、偏光板5の表面に、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の層を形成するには、偏光板5の液晶セル基板1への貼合面に、直接上記した硬化性樹脂組成物を塗工し、必要に応じて乾燥する方法や、別に用意される透明樹脂からなる基材フィルムに、硬化性樹脂組成物を塗工し、必要に応じて乾燥した後、その硬化性樹脂組成物の塗布層を偏光板5に転写する方法などが採用できる。後者の方法を採用した場合は、その後基材フィルムを除去し、次の貼合工程に供する。基材フィルムとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルムを代表例とするポリエステル系樹脂フィルム、ポリカーボネートフィルム、トリアセチルセルロースフィルム、ノルボルネン系樹脂フィルム、ポリスチレンフィルムなどを用いることができる。基材フィルムの硬化性樹脂組成物が塗工される面は、剥離処理が施されていてもよい。
First, in the curable resin composition layer forming step (1), in order to form a layer of the active energy ray-curable resin composition on the surface of the
図2に示すように、偏光フィルム6における液晶セル基板1側とは反対側の面に透明保護層7を設ける場合であって、その透明保護層7を硬化性樹脂組成物の硬化物で構成する場合には、偏光フィルム6の表面に、この透明保護層7となる硬化性樹脂組成物の層も設けておき、透明保護層7となる層の硬化と、接着剤層2となる層の硬化を同時に行うことが好ましい。透明保護層7となる硬化性樹脂組成物の層を別の基材フィルム上に形成し、これを偏光フィルム6に貼り合わせる場合、その基材フィルムは、後の硬化工程までそのままとし、硬化工程が終わった後、剥離するのが好ましい。
As shown in FIG. 2, it is a case where the transparent
その後、貼合工程(2)においては、偏光板5に設けられた接着剤層2を、液晶セル基板1に貼り合わせる。次いで硬化工程(3)においては、液晶セル基板1/硬化性樹脂組成物層/偏光板5の順に積層された貼合物の偏光板5側から、可視光線、紫外線、X線、又は電子線のような活性エネルギー線を照射することにより、硬化性樹脂組成物層を硬化させて接着剤層2とし、光学積層体を得る。この際、偏光フィルム6における液晶セル基板1側とは反対側の面に透明保護層7を形成するための硬化性樹脂組成物層を設けていた場合には、この透明保護層7とするための硬化性樹脂組成物も同時に硬化させることができる。透明保護層7の上に基材フィルムを設けていた場合には、最後にこの基材フィルムを剥離除去する。
Thereafter, in the bonding step (2), the
一方、例えば、図2に示すような偏光フィルム6の片面に樹脂フィルムからなる透明保護層7を有する偏光板5を用いる場合であって、偏光フィルム6と透明保護層7とを、硬化性樹脂組成物からなる接着剤で接着させる場合には、偏光フィルム6及び/又は透明保護層7の接合面に硬化性樹脂組成物を塗布し、その組成物の層を介して偏光フィルム6と透明保護層7とを積層し、その他は上と同様にして、液晶セル基板1/硬化性樹脂組成物層/偏光板5の順に積層された貼合物を得た後、この貼合物に上と同様の方法で活性エネルギー線を照射すればよい。
On the other hand, for example, in the case of using a
なお、液晶セル基板1と偏光板5とを接着するための硬化性樹脂組成物層を、偏光板5の表面に形成するのではなく、液晶セル基板1における偏光板との貼合面にスピンコート法などによって塗布し、そこに偏光板5を重ねて、偏光板5側から活性エネルギー線を照射し、硬化性樹脂組成物の層を硬化させる方法により、光学積層体を製造することもできる。ただ、生産の容易さも考慮すれば、偏光板5の片面に、先述した硬化性樹脂組成物の層を形成し、液晶セル基板1にその硬化性樹脂組成物の層を貼り合わせた後、それを硬化させて接着剤層2とする方法が有利である。
A curable resin composition layer for adhering the liquid
接着剤層や透明保護層を形成する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を、偏光板、樹脂フィルム又は基材フィルムに塗工する手段は、特に制限されるものでなく、例えば、ドクターブレード、ワイヤーバー、ダイコーター、カンマコーター、グラビアコーターなど、種々の塗工方式が利用できる。また、各塗工方式には各々最適な粘度範囲があるため、溶剤を用いて粘度調整を行うことも有用な技術である。このための溶剤としては、先に説明したのと同様のものを用いることができる。 The means for applying the active energy ray-curable resin composition for forming the adhesive layer or the transparent protective layer to the polarizing plate, the resin film or the base film is not particularly limited, and for example, a doctor blade, a wire Various coating methods such as bar, die coater, comma coater and gravure coater can be used. In addition, since each coating method has an optimum viscosity range, it is also a useful technique to adjust the viscosity using a solvent. As the solvent for this, the same solvent as described above can be used.
活性エネルギー線の照射に用いる光源は、特に限定されないが、400nm以下の波長に発光分布を有する、例えば、低圧水銀灯、中圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、ケミカルランプ、ブラックライトランプ、マイクロウェーブ励起水銀灯、メタルハライドランプなどを用いることができる。 The light source used for the irradiation of the active energy ray is not particularly limited, and has a light emission distribution at a wavelength of 400 nm or less, for example, a low pressure mercury lamp, a medium pressure mercury lamp, a high pressure mercury lamp, an ultrahigh pressure mercury lamp, a chemical lamp, a black light lamp, a microwave. An excited mercury lamp, a metal halide lamp, or the like can be used.
硬化性樹脂組成物への光照射強度は、組成物毎に異なるが、光カチオン重合開始剤及び必要に応じて配合される光ラジカル重合開始剤の活性化に有効な波長領域における照射強度が10〜2,500mW/cm2となるようにすることが好ましい。光照射強度が小さいと、反応時間が長くなりすぎ、一方でその強度が大きすぎると、ランプから輻射される熱及び活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の重合時の発熱により、硬化性樹脂組成物の黄変や偏光フィルムの劣化を生じる可能性がある。 Although the light irradiation intensity to the curable resin composition varies from composition to composition, the irradiation intensity in the wavelength region effective for activation of the photocationic polymerization initiator and the photoradical polymerization initiator blended as necessary is 10 It is preferable to be ˜2,500 mW / cm 2 . If the light irradiation intensity is low, the reaction time becomes too long, while if the intensity is too high, the heat radiated from the lamp and the heat generated during the polymerization of the active energy ray curable resin composition cause curable resin composition. May cause yellowing and deterioration of the polarizing film.
硬化性樹脂組成物への光照射時間は、やはり組成物毎に制御されるものであって、特に限定されないが、照射強度と照射時間の積で表される積算光量が10〜2,500mJ/cm2となるように設定されることが好ましい。積算光量が少ないと、重合開始剤由来の活性種の発生が十分でなく、得られる接着剤層の硬化が不十分となる可能性がある。一方で、その積算光量を多くしようとすると、照射時間が非常に長くなり、生産性にとって不利になる。なお、活性エネルギー線の照射は、偏光フィルムの偏光度や透過率などの各種性能が低下しない範囲で行われることが好ましい。 The light irradiation time to the curable resin composition is also controlled for each composition and is not particularly limited. However, the integrated light amount represented by the product of the irradiation intensity and the irradiation time is 10 to 2500 mJ / It is preferably set to be cm 2 . If the integrated light quantity is small, the generation of the active species derived from the polymerization initiator is not sufficient, and the resulting adhesive layer may be insufficiently cured. On the other hand, if the amount of integrated light is increased, the irradiation time becomes very long, which is disadvantageous for productivity. In addition, it is preferable that irradiation of an active energy ray is performed in the range in which various performances, such as the polarization degree and transmittance | permeability of a polarizing film, do not fall.
[液晶表示装置]
本発明の光学積層体は、その液晶セル基板1の偏光板5が貼合されている面とは反対側に、もう一つの液晶セル基板を配置し、両者の間に液晶を挟持することで、液晶セル又は液晶パネルとすることができる。この液晶セル又は液晶パネルを表示素子として、液晶表示装置が構成される。2枚の液晶セル基板間に液晶が封入された状態の液晶セル自体を図1及び2における液晶セル基板1とし、その一方又は双方の表面に、本発明に従って偏光板を貼合し、液晶パネルとすることもできる。本発明の光学積層体は、熱衝撃試験などに対する耐久性に優れるものであることから、上記のようにして作製される液晶表示装置も同様に、熱衝撃試験などに対する耐久性に優れるとともに、薄型軽量化が図られたものとなる。
[Liquid Crystal Display]
In the optical laminate of the present invention, another liquid crystal cell substrate is disposed on the opposite side of the surface of the liquid
以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの例によって限定されるものではない。例中、使用量を表す部は、特に断りのない限り重量基準である。また、以下の例において用いた光カチオン重合開始剤“UVACURE 1590”(化学名は後記)は、プロピレンカーボネート溶液の形でメーカーのダイセル・サイテック(株)から入手したものであるが、以下では、その有効成分量で表示した。 EXAMPLES Hereinafter, although an Example is given and this invention is demonstrated further more concretely, this invention is not limited by these examples. In the examples, the part representing the amount used is based on weight unless otherwise specified. In addition, the photocationic polymerization initiator “UVACURE 1590” (chemical name is described later) used in the following examples was obtained from the manufacturer Daicel Cytec Co., Ltd. in the form of a propylene carbonate solution. The amount of the active ingredient is displayed.
さらに以下の例では、紫外線吸収剤として、いずれもBASFジャパン(株)から販売されている次の商品名の化合物を用いた。それぞれ、「TINUVIN +数字」で示すものが商品名であり、その後に化学名又は成分名を記載した。以下それぞれの商品名で表示する。 Furthermore, in the following examples, as the ultraviolet absorber, a compound having the following trade name sold by BASF Japan Ltd. was used. In each case, what is indicated by “TINUVIN + number” is a trade name, followed by a chemical name or a component name. Each product name is displayed below.
TINUVIN 234 : 2−[2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール。
TINUVIN 384-2 :3−[3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−5−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオン酸のC7〜C9分岐及び直鎖アルキル混合エステル。
TINUVIN 571 : 2−(3−ドデシル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール。
TINUVIN 928 : 2−[2−ヒドロキシ−3−(α,α−ジメチルベンジル)−5−
tert−オクチルフェニル]−2H−ベンゾトリアゾール。
TINUVIN 1130: 3−[3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−5−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピン酸メチルとポリエチレングリコール300との反応生成物であって、概ね以下の組成を有する。
TINUVIN 234: 2- [2-hydroxy-3,5-bis (α, α-dimethylbenzyl) phenyl] -2H-benzotriazole.
TINUVIN 384-2: 3- [3- (2H- benzotriazol-2-yl) -5-tert-butyl-4-hydroxyphenyl] C 7 -C 9 branched and linear alkyl mixture propionic acid.
TINUVIN 571: 2- (3-dodecyl-2-hydroxy-5-methylphenyl) benzotriazole.
TINUVIN 928: 2- [2-hydroxy-3- (α, α-dimethylbenzyl) -5
tert-octylphenyl] -2H-benzotriazole.
TINUVIN 1130: Reaction product of methyl 3- [3- (2H-benzotriazol-2-yl) -5-tert-butyl-4-hydroxyphenyl] propanoate and polyethylene glycol 300, generally having the following composition Have
[製造例1]:接着剤組成物の調製
以下の各成分を混合して、紫外線硬化性接着剤組成物の原液を調製した。
[Production Example 1]: Preparation of Adhesive Composition The following components were mixed to prepare a stock solution of an ultraviolet curable adhesive composition.
(紫外線硬化性接着剤組成物原液)
3,4−エポキシシクロヘキシルメチル 3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート(ダイセル化学(株)製の“セロキサイド 2021P”) 75部
ビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル〔東亞合成(株)製の“アロンオキセタン OXT-221〕 25部
4,4′−ビス(ジフェニルスルホニオ)ジフェニルスルフィド ビスヘキサフルオロホスフェート系の光カチオン重合開始剤(ダイセル・サイテック(株)製の“UVACURE
1590”) 2.5部
シリコーン系レベリング剤〔東レ・ダウコーニング(株)製の“SH710 ”) 0.2部
(Ultraviolet curable adhesive composition stock solution)
3,4-epoxycyclohexylmethyl 3,4-epoxycyclohexanecarboxylate (“Celoxide 2021P” manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.) 75 parts Bis (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether [manufactured by Toagosei Co., Ltd. “Aron Oxetane OXT-221” 25 parts 4,4′-bis (diphenylsulfonio) diphenyl sulfide Bishexafluorophosphate-based photocationic polymerization initiator (“UVACURE made by Daicel Cytec Co., Ltd.)
1590 ") 2.5 parts Silicone leveling agent (" SH710 "manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd.) 0.2 parts
[実施例1]
(a)紫外線吸収剤入り接着剤組成物の調製
製造例1で調製した紫外線硬化性接着剤組成物の原液100部に対し、紫外線吸収剤である“TINUVIN 234 ”を5部混合して、紫外線吸収剤入り接着剤組成物を調製した。
[Example 1]
(A) Preparation of Adhesive Composition with Ultraviolet Absorber 100 parts of the ultraviolet curable adhesive composition prepared in Production Example 1 was mixed with 5 parts of “TINUVIN 234”, which is an ultraviolet absorber, to produce ultraviolet light. An adhesive composition with an absorbent was prepared.
(b)接着剤組成物の硬化物の透過率測定
ポリエチレンテレフタレートフィルム〔東洋紡績(株)製の“東洋紡エステルフィルム E7002”〕の片面に、バーコーター〔第一理化(株)製〕を用いて、上記(a)で調製した紫外線吸収剤入り接着剤組成物を塗工し、フュージョンUVシステムズ社製の“Dバルブ”により積算光量1,500mJ/cm2で紫外線を照射し、組成物を硬化させた。接着剤組成物の膜厚は、バーコーターの番線の番号を変えて調節し、硬化後の厚さが9μm となるようにした。得られた硬化物をポリエチレンテレフタレートフィルムから剥離し、紫外可視分光光度計〔(株)島津製作所製の“UV2450”〕を用いて、その硬化物フィルムの分光吸収スペクトルを測定した。この分光吸収スペクトルから、波長380nm及び500nmにおける透過率を読み取り、結果を表1にまとめた。
(B) Measurement of transmittance of cured product of adhesive composition On one side of polyethylene terephthalate film ["Toyobo Ester Film E7002" manufactured by Toyobo Co., Ltd.] Using a bar coater [Daiichi Rika Co., Ltd.] The adhesive composition containing the UV absorber prepared in (a) above was applied, and the composition was cured by irradiating with UV light with an integrated light amount of 1,500 mJ / cm 2 using the “D bulb” manufactured by Fusion UV Systems. I let you. The film thickness of the adhesive composition was adjusted by changing the number of the bar coater number so that the thickness after curing was 9 μm. The obtained cured product was peeled from the polyethylene terephthalate film, and the spectral absorption spectrum of the cured product film was measured using an ultraviolet-visible spectrophotometer (“UV2450” manufactured by Shimadzu Corporation). The transmittance at wavelengths of 380 nm and 500 nm was read from this spectral absorption spectrum, and the results are summarized in Table 1.
(c)偏光板の作製
紫外線吸収剤を含有しない厚さ38μm のポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に、バーコーター〔第一理化(株)製〕を用いて、製造例1で調製した紫外線硬化性接着剤組成物(紫外線吸収剤が配合される前の原液そのまま)を塗工した。接着剤組成物を塗工したときの膜厚は粘度によって変化するため、バーコーターの番線の番号を変え、硬化後の厚さが約2μm となるように調節した。次に、ポリビニルアルコールフィルムにヨウ素が吸着配向している偏光フィルムの片面に、この紫外線硬化性接着剤組成物の塗膜を有するポリエチレンテレフタレートフィルムを、塗膜面と偏光フィルムが重なるように貼付装置(フジプラ(株)製の“LPA3301 ”)を用いて貼合した。この貼合品のポリエチレンテレフタレートフィルム側から、フュージョンUVシステムズ社製の“Dバルブ”により積算光量1,500mJ/cm2で紫外線を照射して接着剤組成物を硬化させ、ポリビニルアルコール偏光フィルムの片面にポリエチレンテレフタレートフィルムが貼合された偏光板を作製した。
(C) Preparation of polarizing plate UV curable adhesive prepared in Production Example 1 using a bar coater [manufactured by Daiichi Rika Co., Ltd.] on one side of a 38 μm thick polyethylene terephthalate film containing no UV absorber. The composition (the undiluted solution as it was before the ultraviolet absorber was blended) was applied. Since the film thickness when the adhesive composition was applied varied depending on the viscosity, the number of the bar coater was changed and the thickness after curing was adjusted to about 2 μm. Next, a polyethylene terephthalate film having a coating film of this ultraviolet curable adhesive composition is applied to one side of a polarizing film in which iodine is adsorbed and oriented on a polyvinyl alcohol film so that the coating film surface and the polarizing film overlap. (Fuji Plastic Co., Ltd. product “LPA3301”). From the polyethylene terephthalate film side of this bonded product, the adhesive composition is cured by irradiating UV light with an integrated light amount of 1,500 mJ / cm 2 using a “D bulb” manufactured by Fusion UV Systems, and one side of a polyvinyl alcohol polarizing film. A polarizing plate having a polyethylene terephthalate film bonded thereto was prepared.
(d)光学積層体の作製
上記(c)で作製した偏光板を8cm×8cmのサイズにカットし、ポリエチレンテレフタレートフィルムが貼合されていないポリビニルアルコール面に、バーコーター(第一理化(株)製)を用いて、上記(a)で調製した紫外線吸収剤入り接着剤組成物を塗工した。接着剤組成物を塗工したときの膜厚は粘度によって変化するため、バーコーターの番線の番号を変え、硬化後の厚さが約2μm となるように調節した。
(D) Production of optical layered product The polarizing plate produced in (c) above was cut into a size of 8 cm × 8 cm, and a bar coater (Daiichi Rika Co., Ltd.) was applied to the polyvinyl alcohol surface on which the polyethylene terephthalate film was not bonded. The adhesive composition with an ultraviolet absorber prepared in the above (a) was applied. Since the film thickness when the adhesive composition was applied varied depending on the viscosity, the number of the bar coater was changed and the thickness after curing was adjusted to about 2 μm.
次に、透明ガラス基板(液晶セル基板となるもの)の一方の面に、上記接着剤組成物の塗膜を有する偏光板を、その塗膜側が透明ガラス基板との貼合面となるように、貼付装置(フジプラ(株)製の“LPA3301 ”)を用いて貼合した。この貼合品の偏光板側から、フュージョンUVシステムズ社製のDバルブにより積算光量1,500mJ/cm2で紫外線を照射し、接着剤組成物を硬化させて光学積層体を作製した。 Next, the polarizing plate which has the coating film of the said adhesive composition on one side of a transparent glass substrate (what becomes a liquid crystal cell substrate), so that the coating film side may become a bonding surface with a transparent glass substrate. Then, pasting was performed using a pasting device (“LPA3301” manufactured by Fuji Pla Co., Ltd.). From the polarizing plate side of this bonded product, ultraviolet rays were irradiated with a cumulative light quantity of 1,500 mJ / cm 2 by a D bulb manufactured by Fusion UV Systems, and the adhesive composition was cured to prepare an optical laminate.
[実施例2〜8]
実施例1の(a)における紫外線吸収剤の種類及び添加量を表1のように変更し、得られた接着剤組成物について、実施例1の(b)と同様の方法でその硬化物の透過率を測定し、その結果を表1にまとめた。また、それぞれの接着剤組成物を用いる以外は、実施例1の(d)と同様にして光学積層体を作製した。
[Examples 2 to 8]
The kind and addition amount of the ultraviolet absorber in (a) of Example 1 were changed as shown in Table 1, and the resulting adhesive composition was cured in the same manner as in (b) of Example 1. The transmittance was measured and the results are summarized in Table 1. Moreover, the optical laminated body was produced like Example (d) except using each adhesive composition.
[比較例1]
実施例1の(a)において紫外線吸収剤を添加せず、製造例1で調製した紫外線硬化性接着剤組成物の原液をそのまま用いて、実施例1の(b)と同様の方法でその硬化物の透過率を測定し、その結果を表1にまとめた。また、この紫外線硬化性接着剤組成物の原液をそのまま用いる以外は、実施例1の(d)と同様にして光学積層体を作製した。
[Comparative Example 1]
In Example 1 (a), no UV absorber was added, and the UV curable adhesive composition prepared in Production Example 1 was used as it was and cured in the same manner as in Example 1 (b). The transmittance | permeability of the thing was measured and the result was put together in Table 1. Further, an optical laminate was produced in the same manner as in Example 1 (d) except that the stock solution of this ultraviolet curable adhesive composition was used as it was.
[比較例2]
実施例1の(c)で作製したポリビニルアルコール偏光フィルムの片面にポリエチレンテレフタレートフィルムが貼合されている偏光板を用い、そのポリエチレンテレフタレートフィルムが貼合されていないポリビニルアルコール面に、アクリル系粘着剤層を形成した。得られた粘着剤付き偏光板を8cm×8cmのサイズにカットし、そのアクリル系粘着剤層を実施例1の(c)で用いたのと同じ透明ガラス基板の一方の面に貼合した。この貼合品を、50℃のオートクレーブ中、圧力5kg/cm2(約0.5MPa )で20分間処理して、光学積層体を作製した。
[Comparative Example 2]
Using a polarizing plate in which a polyethylene terephthalate film is bonded to one side of the polyvinyl alcohol polarizing film produced in (c) of Example 1, an acrylic pressure-sensitive adhesive is applied to the polyvinyl alcohol surface on which the polyethylene terephthalate film is not bonded. A layer was formed. The obtained pressure-sensitive adhesive polarizing plate was cut into a size of 8 cm × 8 cm, and the acrylic pressure-sensitive adhesive layer was bonded to one surface of the same transparent glass substrate used in (c) of Example 1. This bonded product was treated in a 50 ° C. autoclave at a pressure of 5 kg / cm 2 (about 0.5 MPa) for 20 minutes to produce an optical laminate.
[光学積層体の耐久試験]
以上の実施例及び比較例で作製した光学積層体に対し、−35℃で1時間保持する過程と70℃で1時間保持する過程を1サイクルとして、これを300回繰り返すヒートショック試験を行った。試験後の偏光板を目視で観察して以下の基準で評価し、結果を表1にまとめた。
[Durability test of optical laminate]
A heat shock test was repeated 300 times for the optical laminates produced in the above examples and comparative examples, with the process of holding at -35 ° C. for 1 hour and holding at 70 ° C. for 1 hour as one cycle. . The polarizing plate after the test was visually observed and evaluated according to the following criteria, and the results are summarized in Table 1.
(ヒートショック試験の評価基準)
○:偏光フィルムに浮きや剥れが全く認められず、割れも認められない。
×:偏光フィルムに浮きや剥がれは認められないが、割れが認められる。
(Evaluation criteria for heat shock test)
○: No floating or peeling is observed on the polarizing film, and no cracks are observed.
X: Floating or peeling is not observed in the polarizing film, but cracks are observed.
表1に示すように、接着剤組成物が紫外線吸収剤を含有しない比較例1は、その硬化物(接着剤層)の波長380nmにおける透過率が90%と大きいので、それを硬化させるために偏光板側から照射される活性エネルギー線(紫外線)が接着剤組成物層を通って液晶セルに到達し、そこに影響を及ぼすことが懸念される。これに対し、接着剤組成物に紫外線吸収剤を所定量配合した実施例1〜9は、その硬化物(接着剤層)の波長380nmにおける透過率が30%以下と低くなっており、活性エネルギー線(紫外線)による液晶セルへの影響は大幅に低減される。また、このように紫外線吸収剤が存在しても、偏光板側からの紫外線照射によりその接着剤組成物が硬化し、偏光板とガラス基板が良好に接着していることは、ヒートショック試験の結果により確かめられた。 As shown in Table 1, in Comparative Example 1 in which the adhesive composition does not contain an ultraviolet absorber, the cured product (adhesive layer) has a high transmittance of 90% at a wavelength of 380 nm. There is a concern that active energy rays (ultraviolet rays) irradiated from the polarizing plate side reach the liquid crystal cell through the adhesive composition layer and affect the liquid crystal cell. On the other hand, in Examples 1 to 9, in which a predetermined amount of the ultraviolet absorber was blended into the adhesive composition, the transmittance of the cured product (adhesive layer) at a wavelength of 380 nm was as low as 30% or less, and the active energy The influence of the line (ultraviolet rays) on the liquid crystal cell is greatly reduced. In addition, even in the presence of the ultraviolet absorber in this way, the adhesive composition is cured by ultraviolet irradiation from the polarizing plate side, and the polarizing plate and the glass substrate are well bonded. It was confirmed by the result.
一方、偏光板とガラス基板の貼合に粘着剤を用いた比較例2は、ヒートショック試験により偏光フィルムに浮きや剥がれが認められず、偏光板とガラス基板は接着していたが、偏光フィルムに割れが認められた。これは、偏光フィルムの伸縮を粘着剤層だけでは十分に吸収しきれなかったためと考えられる。 On the other hand, in Comparative Example 2 in which an adhesive was used for bonding the polarizing plate and the glass substrate, the polarizing film was not lifted or peeled off by the heat shock test, and the polarizing plate and the glass substrate were adhered. Cracks were observed. This is presumably because the expansion and contraction of the polarizing film could not be sufficiently absorbed by the pressure-sensitive adhesive layer alone.
1……液晶セル基板、 2……接着剤層、 5……偏光板、 6……偏光フィルム、
7……透明保護層、 8……樹脂層、 10,11,12……光学積層体。
1 ... Liquid crystal cell substrate, 2 ... Adhesive layer, 5 ... Polarizing plate, 6 ... Polarizing film,
7: Transparent protective layer, 8: Resin layer, 10, 11, 12: Optical laminate.
Claims (4)
さらに組成物の固形分100重量部あたり10〜20重量部の紫外線吸収剤を含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の層を形成する工程、
液晶セル基板に、前記偏光フィルムの表面に形成された硬化性樹脂組成物の層を貼り合わせる工程、及び
前記液晶セル基板に貼合された偏光板側から活性エネルギー線を照射し、前記硬化性樹脂組成物の層を硬化させて接着剤層とする工程
を備え、
前記液晶セル基板は、もう一つの液晶セル基板との間に液晶分子を挟持して液晶セルを構成していることを特徴とする光学積層体の製造方法。 The surface of the polarizing film of the polarizing plate having a polarizing film in which iodine is adsorbed and oriented on a polyvinyl alcohol-based resin contains an epoxy-based compound having at least one epoxy group in the molecule. A glycidyl ether of a polyol having a cyclic ring, an aliphatic epoxy compound, or an alicyclic epoxy compound,
A step of forming a layer of an active energy ray-curable resin composition containing 10 to 20 parts by weight of an ultraviolet absorber per 100 parts by weight of the solid content of the composition;
Bonding the layer of the curable resin composition formed on the surface of the polarizing film to the liquid crystal cell substrate; and
The active energy ray is irradiated from the polarizing plate side was stuck to the liquid crystal cell substrate, comprising the step of an adhesive layer by curing the layer of curable resin composition,
The liquid crystal cell substrate, a manufacturing method of the optical stack, wherein that you have to configure the liquid crystal cell to sandwich the liquid crystal molecules between the other of the liquid crystal cell substrate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010227404A JP5985145B2 (en) | 2010-10-07 | 2010-10-07 | Optical laminate and method for producing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010227404A JP5985145B2 (en) | 2010-10-07 | 2010-10-07 | Optical laminate and method for producing the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012083405A JP2012083405A (en) | 2012-04-26 |
JP5985145B2 true JP5985145B2 (en) | 2016-09-06 |
Family
ID=46242377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010227404A Active JP5985145B2 (en) | 2010-10-07 | 2010-10-07 | Optical laminate and method for producing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5985145B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI537356B (en) * | 2010-12-17 | 2016-06-11 | Toagosei Co Ltd | Photo-curable adhesive composition, polarizing adhesive and manufacturing method thereof, optical member and liquid crystal display device (1) |
US20150146294A1 (en) * | 2012-05-23 | 2015-05-28 | Konica Minolta, Inc. | Polarizing plate, fabrication method for polarizing plate, and image display device |
JP2014225008A (en) * | 2013-04-23 | 2014-12-04 | 住友化学株式会社 | Polarizer protective film and polarizing plate using the same |
EP3253842A1 (en) | 2015-02-06 | 2017-12-13 | tesa SE | Adhesive compound with reduced yellowness index |
JP2017097087A (en) * | 2015-11-20 | 2017-06-01 | 住友化学株式会社 | Polarizing plate and image display device |
JP7054606B2 (en) * | 2017-01-13 | 2022-04-14 | 日東電工株式会社 | Long dimming device |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5153499A (en) * | 1974-11-06 | 1976-05-11 | Hitachi Ltd | Ekishohyojisoshino seizohoho |
JPS5633611A (en) * | 1979-08-28 | 1981-04-04 | Mitsubishi Electric Corp | Polarizing plate |
JPS60133402U (en) * | 1984-02-14 | 1985-09-05 | 筒中プラスチック工業株式会社 | Laminated polarizing plate with adhesive |
JPH0227121U (en) * | 1988-08-09 | 1990-02-22 | ||
JPH08334757A (en) * | 1995-04-07 | 1996-12-17 | Sumitomo Chem Co Ltd | Liquid crystal display device, polarization phase difference composite film and their production |
JP3489767B2 (en) * | 1996-01-16 | 2004-01-26 | 日本化薬株式会社 | Manufacturing method of liquid crystal display device |
JP4306270B2 (en) * | 2003-02-12 | 2009-07-29 | 住友化学株式会社 | Polarizing plate, manufacturing method thereof, optical member, and liquid crystal display device |
JP2008158180A (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Nitto Denko Corp | Manufacturing method of polarizing plate, polarizing plate and image display apparatus |
JP2008197310A (en) * | 2007-02-13 | 2008-08-28 | Sumitomo Chemical Co Ltd | Thin polarizing plate, composite polarizing plate, image display device, and method for manufacturing composite polarizing plate |
JP2009109624A (en) * | 2007-10-29 | 2009-05-21 | Sharp Corp | Liquid crystal display device and method of manufacturing it |
JP2009251284A (en) * | 2008-04-07 | 2009-10-29 | Sumitomo Chemical Co Ltd | Composite polarizing plate and liquid crystal display using the same |
JP2010054749A (en) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Citizen Finetech Miyota Co Ltd | Liquid crystal display panel and method of manufacturing the same |
JP5635757B2 (en) * | 2008-10-16 | 2014-12-03 | 日東電工株式会社 | Manufacturing method of liquid crystal panel |
JP5296575B2 (en) * | 2009-03-06 | 2013-09-25 | 住友化学株式会社 | Photocurable adhesive composition, polarizing plate and method for producing the same, optical member and liquid crystal display device |
-
2010
- 2010-10-07 JP JP2010227404A patent/JP5985145B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012083405A (en) | 2012-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018139358A1 (en) | Polarizing plate and image display device | |
JP5586174B2 (en) | Optical laminate and method for producing the same | |
KR101722778B1 (en) | Polarizing plate and its production method, and liquid crystal display | |
JP6439794B2 (en) | Polarizing plate with adhesive and liquid crystal display device | |
JP6699642B2 (en) | Composite retardation plate and composite polarizing plate using the same | |
JP5267919B2 (en) | Polarizing plate, optical member, and liquid crystal display device | |
JP2013160775A (en) | Polarizer and optical member | |
WO2009099049A1 (en) | Polarizing plate, optical member, and liquid crystal display device | |
JP2012177890A (en) | Method for manufacturing polarizer | |
JP2010277063A (en) | Liquid crystal display device | |
JP6394011B2 (en) | Manufacturing method of polarizing plate | |
JP2011017820A (en) | Polarizing plate and layered optical member including the same | |
JP6379446B2 (en) | Polarizing plate and manufacturing method thereof | |
JP5985145B2 (en) | Optical laminate and method for producing the same | |
JP5782722B2 (en) | Polarizing plate and manufacturing method thereof | |
JP6377322B2 (en) | Optical film laminate and composite polarizing plate using the same | |
JP6224301B2 (en) | Polarizing plate and manufacturing method thereof | |
JP2009216874A (en) | Polarizing plate and liquid crystal display | |
TW202421420A (en) | Optical laminate | |
JP6221713B2 (en) | Method for producing surface-modified cycloolefin resin film and method for producing polarizing plate | |
JP2016206684A (en) | Polarizer and optical member | |
JP2015114456A (en) | Method for manufacturing surface-modified cycloolefin resin film and polarizing plate | |
JP5750857B2 (en) | Optical laminate and method for producing the same | |
JP6229468B2 (en) | Method for producing surface-modified cycloolefin resin film and method for producing polarizing plate | |
JP2015206967A (en) | Method for manufacturing composite polarizing plate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150706 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150713 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20150911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5985145 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |