JP5983619B2 - Measuring device, measuring method - Google Patents
Measuring device, measuring method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5983619B2 JP5983619B2 JP2013535830A JP2013535830A JP5983619B2 JP 5983619 B2 JP5983619 B2 JP 5983619B2 JP 2013535830 A JP2013535830 A JP 2013535830A JP 2013535830 A JP2013535830 A JP 2013535830A JP 5983619 B2 JP5983619 B2 JP 5983619B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- power
- unit
- power supply
- interval
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 439
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 88
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 7
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 39
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 238000012549 training Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D4/00—Tariff metering apparatus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/20—Smart grids as enabling technology in buildings sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/30—Smart metering, e.g. specially adapted for remote reading
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Description
本発明は、低電力で動作する計測装置と計測方法に関する。 The present invention relates to a measurement apparatus and a measurement method that operate with low power.
近年、様々な場所にセンサノードを敷設し、そこから得られる情報を収集するセンサシステムが検討されている。例えば、電気機器、コンセント、分電盤に電流センサを取り付け、この情報を管理システムに集めることで、どのような電力消費がなされているかを可視化するセンサシステムが検討されている。当該センサシステムによれば、ユーザーに効率的な電力利用をアドバイスすることや、個々の電気機器の運用を制御することによって、省エネルギーを実現することが可能となる。 In recent years, sensor systems for laying sensor nodes at various locations and collecting information obtained therefrom have been studied. For example, a sensor system that visualizes what kind of power consumption is performed by attaching a current sensor to an electrical device, an outlet, and a distribution board and collecting this information in a management system is being studied. According to the sensor system, it is possible to realize energy saving by giving advice on efficient power use to the user and controlling the operation of individual electric devices.
図12に、当該センサシステムの一例を示す。家庭内において、エアコンやテレビと言った各機器の内部、またはコンセント部にセンサが取り付けられており、センサで検出された情報は、配電盤に設置された受信装置(サーバ)に送られる。受信装置は、外部ネットワークに接続されており、外部との通信が可能となっている。なお、受信装置が置かれる場所や、センサと受信装置の情報伝送には、様々な選択股が考えられている。 FIG. 12 shows an example of the sensor system. In the home, a sensor is attached to each device such as an air conditioner or a television, or an outlet, and information detected by the sensor is sent to a receiving device (server) installed on the switchboard. The receiving device is connected to an external network and can communicate with the outside. In addition, various selection crotch is considered for the place where the receiving device is placed and the information transmission between the sensor and the receiving device.
このようなセンサシステムについては、実証実験等は行われているものの、技術的な制約や、導入コストの面で、本格導入に至っていない。センサは、動作電源を必要とするが、外部のAC電源を用いる場合は、トランスや整流用キャパシタが大きく、小型化に難点がある。一方、ボタン電池を利用するセンサもあるが、情報のセンシングや収集したデータを外部に送出するためには相当の電力が必要になり、電池交換の頻度が短いなど、メンテナンスの問題が避けられない。 Although such a sensor system has been verified, it has not yet been fully introduced due to technical limitations and introduction costs. The sensor requires an operating power supply. However, when an external AC power supply is used, a transformer and a rectifying capacitor are large, which makes it difficult to reduce the size. On the other hand, there are sensors that use button batteries, but a considerable amount of power is required to sense information and send collected data to the outside, and maintenance problems such as short battery replacement frequency are inevitable. .
このような問題を解決する技術として、非特許文献1に記載されたセンサがある。このセンサの動作原理を、図13を利用して説明する。 As a technique for solving such a problem, there is a sensor described in Non-Patent Document 1. The operation principle of this sensor will be described with reference to FIG.
カレントトランスフォーマー5,6は、コア材に巻かれたコイルであり、交流電力線の1本に取り付けられることで交流電力線7に流れる電流から生じる磁界と結合している。センサ4において、間歇的に駆動電流を供給する電源11(以下、ハーベスト電源と称す。)と、計測部12と、送信部13と、を備えるセンサ回路10がインターフェース9を介してトンランスフォーマー5と接続されている。ハーベスト電源11は、カレントトランスフォーマー5よりセンサ4を駆動するエネルギーを回収する。このエネルギーの回収は、エネルギー・ハーベストと呼ばれている。ハーベスト電源11がエネルギー・ハーベストを行うのと同時に、計測部12は、電流の情報を取得する。計測部12が電流をサンプリングすることで得られた電流波形情報は、送信部13からインターフェース9及びカレントトランスフォーマー5を介してAC電力線7に送出される。送出された情報は、別のカレントトランスフォーマー6を介して、受信装置8で受信される。このようなハーベスト電源を用いることで、小型化が可能となると共にセンサを駆動させる電池が不要となる。
The
ハーベスト電源において得られる電力は数mWか、あるいはそれ以下に限定されている。センサ4が動作するためには所定以上の交流電流値が必要であり、センサ4からみた場合には、ハーベスト電源11は間歇的に駆動電力を与える電源となる。従ってセンサ4は、ハーベスト電源11から駆動電力が得られる時間のみ、電力線を流れる電流の波形を計測部12で高精度にサンプリングする。
The power obtained at the harvest power source is limited to a few mW or less. In order for the
ここで、交流電力線7の中に所定の電流が流れない場合、例えば(1)交流電力線7に機器が繋がっていない場合、(2)機器が繋がっていても電源がオフである場合、(3)スタンバイモードのように電流がほとんど流れていない場合、(4)機器が小電力で動作するものであり、電流は流れているがハーベスト電源がセンサを駆動できるだけの電力を供給できない場合、などではセンサは何もサンプリングできず、またセンサが存在していること自体を管理システムに知らせることができないと言った課題がある。 Here, when a predetermined current does not flow in the AC power line 7, for example, (1) when no device is connected to the AC power line 7, (2) when the power is off even if the device is connected, (3 ) When almost no current is flowing as in the standby mode, (4) When the device is operated with low power, and the current is flowing but the harvest power supply cannot supply enough power to drive the sensor, etc. There is a problem that the sensor cannot sample anything and cannot tell the management system that the sensor itself exists.
本願発明は、上記課題を鑑み、電池交換等のメンテナンスの頻度を抑えつつ、消費電流等の情報を精度よく取得できる小型のセンサ(計測装置)及びその計測方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a small sensor (measuring device) and a measuring method thereof that can accurately acquire information such as current consumption while suppressing the frequency of maintenance such as battery replacement.
本願発明の計測装置は、間歇的に第1の駆動電力を供給する第1電力供給手段と、定常的に第2の駆動電力を供給する第2電力供給手段と、前記第1又は前記第2の駆動電力を用いて所定の状態を計測する計測手段と、前記計測手段で計測された状態に関する情報を送信する送信手段と、前記第1電力供給手段又は前記第2電力供給手段のいずれかを選択して前記計測手段に前記第1又は前記第2の駆動電力を供給する制御を行う制御手段と、を備え、前記計測手段は、前記第2の駆動電力を用いて前記計測を行う場合は前記第1の駆動電力を用いて前記計測を行う場合と比べて長い計測間隔で前記計測を行う。 The measuring device according to the present invention includes a first power supply unit that intermittently supplies the first drive power, a second power supply unit that supplies the second drive power constantly, and the first or second A measuring unit that measures a predetermined state using the driving power of the transmitter, a transmitting unit that transmits information relating to the state measured by the measuring unit, and either the first power supply unit or the second power supply unit. Control means for performing control to select and supply the first or second driving power to the measuring means, and the measuring means performs the measurement using the second driving power. The measurement is performed at a longer measurement interval than when the measurement is performed using the first driving power.
また、本願発明の計測方法は、間歇的に第1の駆動電力を供給する第1電力供給手段と、定常的に第2の駆動電力を供給する第2電力供給手段と、を備える計測装置を用いた計測方法であって、前記第1の駆動電力の電力レベルを検出する検出ステップと、前記電力レベルに基づいて前記第1電力供給手段又は第2電力供給手段のいずれかを選択する選択ステップと、前記選択ステップで前記第2電力供給手段が選択された場合は、前記第1電力供給手段が選択された場合と比べて長い計測間隔で所定の状態を計測する計測ステップと、前記計測ステップで計測された状態に関する情報を送信する送信ステップと、を有する。 Moreover, the measurement method of the present invention includes a measurement device including a first power supply unit that intermittently supplies the first drive power and a second power supply unit that supplies the second drive power on a regular basis. A measurement method used, a detection step of detecting a power level of the first drive power, and a selection step of selecting either the first power supply unit or the second power supply unit based on the power level When the second power supply means is selected in the selection step, a measurement step for measuring a predetermined state at a measurement interval longer than that when the first power supply means is selected; and the measurement step And a transmission step for transmitting information on the state measured in step (b).
本願発明によれば、電池交換等のメンテナンスの頻度を抑えつつ、消費電流等の情報を精度よく取得できる小型のセンサ(計測装置)及びその計測方法を提供することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to provide a small sensor (measuring device) and a measuring method thereof that can accurately acquire information such as current consumption while suppressing the frequency of maintenance such as battery replacement.
本発明の実施の形態について以下に図面を参照して説明する。以下の説明は、本発明の好適な実施の形態を示すものであって、本発明の範囲が以下の実施の形態に限定されるものではない。以下の説明において、同一の符号が付されたものは実質的に同様の内容を示している。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The following description shows preferred embodiments of the present invention, and the scope of the present invention is not limited to the following embodiments. In the following description, the same reference numerals indicate substantially the same contents.
(実施の形態1)
以下、図面を参照して本発明の実施の形態1について説明する。図1は、本実施の形態1に係るセンサ100の構成を示すブロック図である。センサ100は、第1電力供給部110と、第2電力供給部120と、計測部130と、送信部140と、制御部150と、を備える。センサ100は、交流電力線の1本に取り付けられたトランスフォーマーとインターフェースを介して接続される。(Embodiment 1)
Embodiment 1 of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the sensor 100 according to the first embodiment. The sensor 100 includes a first
第1電力供給部110は、制御部150に間歇的に駆動電力を供給する。第1電力供給部110は、具体的には、交流電力線に流れる電流から生じる磁界と結合することでカレントトランスフォーマーの両端子に生じた電圧を入力し、半波整流等の所定の処理を行った後に制御部150に駆動電力を間歇的に供給する。このように、第1電力供給部110は、エネルギー・ハーベストを利用して間歇的に駆動電力を供給するハーベスト電源を駆動電力源として駆動電力を間歇的に制御部150に供給する。
The first
第2電力供給部120は、制御部150に定常的に駆動電力を供給する。第2電力供給部120は、具体的には電池ソケット等で構成され、ボタン電池のような小型で安定的に電力を供給できる電池を駆動電力源として駆動電力を定常的に制御部150に供給する。なお、第2電力供給部120として、センサ100に小型の充電可能なバッテリが備え付けられていても良い。
The second
このように、センサ100には第1電力供給部110と第2電力供給部120の2つの電力供給部があり、制御部150からの制御に従っていずれかの電力供給部からセンサ100の各部に駆動電力が供給される。
As described above, the sensor 100 has two power supply units, the first
計測部130は、後述する制御部150からの制御に従って所定の状態を計測し、計測情報を取得する。具体的には、計測部130は、カレントトランスフォーマーの両端子に生じる電圧をサンプリングすることで、交流電力線を流れる電流波形を計測する。計測部130は、上記サンプリングにより計測した電流波形を計測情報として送信部140に出力する。
The
送信部140は、後述する制御部150からの制御に従って計測情報を送信する。具体的には、送信部140は、計測部130より入力した計測情報や自センサを識別するローカルID等を含めてパケットを生成し、当該パケットをインターフェース及びカレントトランスフォーマーを介して交流電力線に乗せて送信する。
The
制御部150は、第1電力供給部110より供給される駆動電力又は第2電力供給部120より供給される駆動電力のいずれか片方を選択して計測部130と送信部140とに駆動電力を供給する制御を行う。
The
ここで、計測部130は、第2電力供給部120より供給された駆動電力を用いて計測を行う場合は第1電力供給部120より供給された駆動電力を用いて計測を行う場合と比べて長い計測間隔で前記計測を行う。同様に、送信部140は、第2電力供給部120より供給された駆動電力を用いて送信を行う場合は第1電力供給部120より供給された駆動電力を用いて送信を行う場合と比べて長い送信間隔で計測情報の送信を行う。定常的に駆動電力を供給する第2電力供給部120において、駆動電力源である電池の容量に限りがあるため、より長い時間間隔で計測又は送信が行われるようにすることで消費電力を抑え、電池交換の頻度を下げることを可能とするためである。
Here, when the
制御部150は、第1電力供給部110を選択して計測部130に駆動電力を供給する場合は、計測部130に第1の計測間隔で計測を行わせる制御信号を出力する。一方、制御部150は、第2電力供給部120を選択して計測部130に駆動電力を供給する場合は、計測部130に第2の計測間隔で計測を行わせる制御信号を出力する。ここで、第2の計測間隔は第1の計測間隔より長い時間間隔である。
When the
同様に、制御部150は、第1電力供給部110を選択して送信部140に駆動電力を供給する場合は、計測部130に第1の送信間隔で送信を行わせる制御信号を出力する。一方、制御部150は、第2電力供給部120を選択して送信部140に駆動電力を供給する場合は、送信部140に第2の送信間隔で送信を行わせる制御信号を出力する。ここで、第1の計測間隔と第1の送信間隔はほぼ等しい時間間隔であり、第2の計測間隔と第2の送信間隔はほぼ等しい時間間隔である。従って、計測部130で計測されて取得された計測情報はそのまま送信部140より送信されることになり、計測部130における計測処理と送信部140における送信処理が制御部150からの制御に従って交互に行われることになる。
Similarly, when the first
以上のように本実施の形態1に係るセンサ(計測装置)は、間歇的に駆動電力を供給する第1電力供給部110と定常的に駆動電力を供給する第2電力供給部120の少なくとも2種類の電力供給手段を備える。そして所定の計測を行う計測部130は、第2電力供給部120より供給された駆動電力を用いて計測を行う場合は第1電力供給部110より供給された駆動電力を用いて計測を行う場合と比べて長い計測間隔で計測を行う。当該構成とすることで、定常的に駆動電力を供給する電力供給手段から駆動電力が供給される場合は、計測間隔を長めにとることにより消費電力を抑えることができる。従って、第2電力供給部120における電力供給源である電池の交換などのメンテナンスの頻度を抑えることができ、消費電流の情報を精度よく取得できる小型のセンサを実現することができる。
As described above, the sensor (measuring device) according to the first embodiment includes at least two of the first
なお、駆動電力を供給する電力供給手段に基づいて計測部130が異なる計測間隔で計測を行う代わりに、駆動電力を供給する電力供給手段に基づいて送信部140が異なる送信間隔で送信を行うように構成しても良い。すなわち、計測部130で計測された状態に関する情報を送信する送信部140は、第2電力供給部120より供給された駆動電力を用いて送信を行う場合は第1電力供給部110より供給された駆動電力を用いて送信を行う場合と比べて長い送信間隔で送信を行うよう構成しても良い。比較的電力消費が大きい送信処理について、定常的に駆動電力を供給する電力供給手段から駆動電力が供給される場合は、送信間隔を長めにとることにより消費電力を抑えることができる。
Instead of the
また、上記説明では、計測部130は、カレントトランスフォーマーを介して交流電力線を流れる電流の波形を計測する場合について説明したがこれに限るものではない。計測部130は、交流電力線からの漏洩電磁波やその他の物理的現象を計測し、当該計測した情報を送信部140が送信する構成とすることも可能である。
Moreover, although the
また、計測部130は、第1電力供給部110から供給される駆動電力を用いて計測を行う場合と、第2電力供給部120から供給される駆動電力を用いて計測を行う場合で計測時間を変更しても良い。
In addition, the
一般的にハーベスト電源を駆動電力源として計測部130が計測を行う場合、不感範囲が生じる。従って計測部130は、電流波形の全ての情報をサンプリングできないため、電流波形の全てを利用したときに比べて、電流値や電力値の推定精度が落ちることがある。図2は、プラズマテレビを交流電力線に繋いで動作させた場合の電流波形を示している。ハーベスト電源を利用したセンサで検出できる電流波形は、ハーベスト電源からセンサ動作に十分な電力が供給される波形上部に限られる。センサが不感である範囲では、これを補完できる電流波形をデータベース化しておけば精度を維持ことも可能だが、機器の個体差や複数の状態の波形を予め保有することは困難である。
In general, when the
そこで、計測部130は、第1電力供給部110から供給される駆動電力を用いて計測を行う場合は、計測時間T1で計測を行い、第2電力供給部120から供給される駆動電力を用いて計測を行う場合はT1より長い計測時間T2で計測を行う構成とするとなお良い。T2をT1より長く取ることで、ハーベスト電源で計測を行う場合の不感範囲についても電流波形の計測を行うことができ、電流値や電力値の推定精度を高めることができる。
Therefore, when the
また、上記説明では、計測部130は、制御部150からの制御信号に基づいて計測を開始する場合について説明したが、これに限るものではない。所定の電力レベル以上の駆動電力が供給された段階で、計測部130が自動的に計測を開始し、取得した計測情報を送信部140に送出する構成とすることも可能である。
Moreover, although the
(実施の形態2)
本実施の形態2に係るセンサは、実施の形態1に係るセンサと比べて、第1電力供給部より間歇的に供給される駆動電力の電力レベルを考慮に入れて駆動電力の供給元が選択されることを特徴としている。以下、図面を参照して本発明の実施の形態2について説明する。なお、実施の形態1で説明した部分については、発明の明確化のため一部説明を省略する。(Embodiment 2)
Compared to the sensor according to the first embodiment, the sensor according to the second embodiment selects the drive power supply source in consideration of the power level of the drive power supplied intermittently from the first power supply unit. It is characterized by being. The second embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. Note that part of the description of Embodiment 1 is omitted for clarity of the invention.
図3は、本実施の形態2に係るセンサ200の構成を示すブロック図である。センサ200は、第1電力供給部110と、第2電力供給部120と、計測部130と、送信部140と、制御部250と、電力検出部260と、タイマ部270と、を備える。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the sensor 200 according to the second embodiment. The sensor 200 includes a first
間歇的に駆動電力を供給するハーベスト電源である第1電力供給部110は、制御部250及び電力検出部260に対して駆動電力を供給する。
The first
電力検出部260は、第1電力供給部110から供給される駆動電力の電力レベルを検出する。電力検出部260は、必要に応じて検出した電力レベルを示す電力レベル信号を制御部250に出力する。また、検出した電力レベルが所定の基準値を超えている場合は、電力検出部260は、タイマ部270にリセット信号を出力する。なお、電力検出部260は、第1電力供給部110から十分な駆動電力を得られない場合があるため、制御部250を介して必要な時間に第2電力供給部120からの駆動電力を得ることができる構成をとっている。
The
電池等を駆動電力源として定常的に駆動電力を供給する第2電力供給部120は、制御部250及びタイマ部270に駆動電力を供給する。
The second
タイマ部270にはタイマ回路(計数回路)が含まれており、第2電力供給部120より供給される駆動電力を用いて動作する。タイマ部270は、所定時間に対応する計数値をカウントし、カウントが完了した時点で制御部250に計数完了信号を出力する。タイマ部270は、電力検出部260よりリセット信号を入力すると、これまでのカウントを一旦リセットし、再度上記所定時間に対応する計数値のカウントを開始する。したがって、所定時間以内にタイマ部270にリセット信号が入力されつづけた場合には、その間タイマ部270は計数完了信号を出力しない。
The
制御部250は、第1電力供給部110より供給される駆動電力又は第2電力供給部120より供給される駆動電力のいずれか片方を上記電力レベルに基づいて選択し、計測部130と送信部140とに駆動電力を供給する制御を行う。
The
次に、このセンサ200の動作を説明する。図4は、センサ200の動作の流れを示すフローチャートである。 Next, the operation of the sensor 200 will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the operation flow of the sensor 200.
タイマ部270は、第2電力供給部120からの駆動電力を用いて所定時間に対応する計数値のカウントを開始する(ステップ101)。また、制御部250は、駆動電力のデフォルトの供給元として第1電力供給部110を選択する(ステップ102)。
The
ここで、電力検出部260は、第1電力供給部110から供給される駆動電力の電力レベルを検出し、当該電力レベルが所定の基準以上であるかどうかを判定し、電力レベル信号を出力することで制御部250に判定結果を通知する(ステップ103)。ここで電力レベルが所定の基準以上であれば、制御部250は、計測部130に制御信号を出力し(ステップ104)、電力検出部260がリセット信号をタイマ部270に出力して(ステップ105)、再びステップ101に戻る。
Here, the
このように、第1電力供給部110から供給される駆動電力の電力レベルが所定の基準値以上であれば、ハーベスト電源の周波数で決まる第1の時間間隔でステップ101〜ステップ105の動作が繰り返されるため、制御部250より計測部130へ当該第1の時間間隔で制御信号が出力される。また、リセット信号がタイマ部270へ1サイクル毎に供給されるため、タイマ部270から制御部250に計数完了信号が出力されることは無く、第1電力供給部110が駆動電力の供給元として維持される。なお、上記第1の時間間隔は商用交流電源の50Hz又は60Hzの逆数(またはそれ以上)とすることができる。
As described above, when the power level of the driving power supplied from the first
一方、ステップ103における判定の結果、電力レベルが所定の基準値を下回っている場合は、制御部250は制御信号を出力することなく、タイマ部270より計数完了信号が入力されたか確認する(ステップ106)。入力されなかった場合は、ステップ103に戻る。一方、制御部250に計数完了信号が入力された場合は、駆動電力の供給元として第2電力供給部120を選択する(ステップ107)。すなわち、制御部250は、駆動電力の供給元を第1電力供給部110から第2電力供給部120に切り替える。
On the other hand, if the result of determination in step 103 is that the power level is below a predetermined reference value, the
次に、制御部250は、計測部130に制御信号を出力し、計測を開始させる(ステップ108)。計測部130で計測された計測情報を受け取った送信部140は、上記計測情報をパケットに含めて送信する。タイマ部270は計数をリセットしてステップ101に戻り、(ステップ109)、計測を開始する。付記するとすれば、その後に駆動電力の供給元として第1電力供給部110を選択することにより(ステップ102)、第2電力供給部120からの駆動電力が断たれ、第2電力供給部120の電力消費が抑えられる。
Next, the
このように、第1電力供給部110より供給される電力レベルが所定の基準値を下回っている場合は、計測部130及び送信部140には、第2電力供給部120より定常的・安定的な駆動電力が供給されることになる。また、タイマ部270がカウントする計数値に該当する第2の時間間隔で制御信号が制御部250より計測部130に出力されて計測が行われる。
As described above, when the power level supplied from the first
次に、計測部130が行う計測タイミングについて説明する。図5に示すように、計測部130は、第1電力供給部110を駆動電力の供給元として第1の計測間隔S1で計測を行っているとする。すなわち、電力検出部260において所定の基準値以上の電力レベルが検出されているものとする。この場合、制御部250より計測部130へ制御信号が出力される各タイミングt1〜t3においてリセット信号も電力検出部260よりタイマ部270に出力されるため、タイマ部270から制御部250に計数完了信号が出力されることは無い。
Next, the measurement timing performed by the
ここで、t3とt4の間で第1電力供給部110より供給される駆動電力の電力レベルが所定の基準値を下回ったとする。この場合、制御部250は、t4以降はハーベスト電源を駆動電力源とする制御信号を出力しなくなるため計測部130において計測が行われない。一方、電力検出部260よりタイマ部270へリセット信号が出力されなくなるため、タイマ部270はカウントを継続し、所定の計数時間S2の計数が完了した時点で計数完了信号を制御部250に出力し、再度計数を開始する。制御部250は、タイマ部270より計数完了信号を入力すると、制御信号を計測部130に出力して待機し、所定の計数時間S2経過後に再度計数完了信号がタイマ部270より入力されることを待つ。計測部130は、S2の時間間隔毎に制御部250より出力される制御信号を入力し、当該S2の計測間隔で計測を行う。
Here, it is assumed that the power level of the driving power supplied from the first
なお、t4のタイミング以降で第1電力供給部110より供給される駆動電力の電力レベルが回復して所定の基準値を上回った場合は、電力検出部260よりリセット信号がタイマ部270に出力されてカウントがリセットされると共に、駆動電力の供給元が第1電力供給部110になる。従って、制御部250は、第1電力供給部110からの駆動電力を計測部130に供給すると共に、時間間隔S1で制御信号を計測部130に出力する。
When the power level of the driving power supplied from the first
以上のように、本実施の形態2に係るセンサ(計測装置)は、第1電力供給部110から供給される駆動電力の電力レベルを検出する電力検出部260を更に備え、制御部250は、前記検出された電力レベルが所定の基準を満たしていない場合に、計測部130に前記駆動電力を供給する供給元を前記第1電力供給部110から前記第2電力供給部120に切り替える制御を行う。当該構成とすることで、所定の基準以上の駆動電力が第1電力供給部110から供給される場合は、その電力を利用しつつ、所定の基準を下回った場合は、第2電力供給部120からの電力を利用して計測を行わせることで省電力を保ちつつ適切な計測を行うことができる。
As described above, the sensor (measuring device) according to the second embodiment further includes the
すなわち、AC電源の中に所定の電流が流れない場合、AC電源に機器が繋がっていない場合、機器が繋がっていても電源がオフである場合、スタンバイモードのように電流がほとんど流れていない場合、機器が小電力で動作するものであり電流は流れているがハーベスト電源がセンサを駆動できるだけの電力を供給できない場合、などの状況においても計測情報を外部に送出できる。また、間歇的に駆動電力を供給するハーベスト電源からの電力を優先して使用すると同時に、電池で駆動する場合には計測間隔を長くとることが可能となり、電池寿命を長くし、メンテナンスの頻度を下げることが可能になる。また、制御部250は、ハーベスト電源を駆動電力源とする場合には、ハーベスト電源の周波数で決まる時間間隔S1で制御信号を出力し、電池を駆動電力源とする場合には、タイマ部270が計数する時間間隔S2で制御信号を出力することで計測部130に計測を開始させる。また、電力検出部260において検出される電力レベルが所定の基準値以上であればタイマ部での計数がリセットされる構成とすることで、電力レベルに応じて適切な計測間隔で計測部130に計測を行わせることが可能となる。
That is, when a predetermined current does not flow in the AC power source, when no device is connected to the AC power source, when the power source is off even when the device is connected, when almost no current flows as in the standby mode The measurement information can be transmitted to the outside even when the device is operated with low power and current is flowing but the harvesting power source cannot supply enough power to drive the sensor. In addition, the power from the harvest power supply that intermittently supplies drive power is used with priority, and at the same time, when driven by a battery, it is possible to increase the measurement interval, extend the battery life, and reduce the frequency of maintenance. Can be lowered. The
(実施の形態3)
本実施の形態3に係るセンサは、実施の形態1、2に係るセンサと比べて、第2電力供給手段から供給される駆動電力を用いて計測手段が計測を行う場合に、適切な計測時間又は計測間隔で計測を行うことで更に省電力を実現していることを特徴とする。以下、図面を参照して本発明の実施の形態3について説明する。なお、実施の形態1、2で説明した部分については、発明の明確化のため一部説明を省略する。(Embodiment 3)
The sensor according to the third embodiment has an appropriate measurement time when the measurement unit performs measurement using the driving power supplied from the second power supply unit as compared with the sensor according to the first and second embodiments. Alternatively, further power saving is realized by performing measurement at a measurement interval. The third embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, about the part demonstrated in
図6は、本実施の形態3に係るセンサ300の構成を示すブロック図である。センサ300は、第1電力供給部110と、第2電力供給部120と、計測部330と、送信部140と、制御部350と、電力検出部360と、第1タイマ部371と、第2タイマ部372と、を備える。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of the sensor 300 according to the third embodiment. The sensor 300 includes a first
制御部350は、第1電力供給部110より供給される駆動電力又は第2電力供給部120より供給される駆動電力のいずれか片方を第1電力供給部110より供給される駆動電力の電力レベルに基づいて選択し、計測部330と送信部140とに駆動電力を供給する制御を行う。更に制御部350は、上記電力レベルに応じた制御信号を計測部330に出力する。具体的には、電力検出部360において第1の基準Th1を上回る電力レベルが検出されていることを示す電力レベル信号を電力検出部360より入力している場合には、第1制御信号を計測部330に出力する。また、第1タイマ部371より計数完了信号を入力した場合には第2制御信号を計測部330に出力する。また、第2タイマ部372より計数完了信号を入力した場合には第3制御信号を計測部330に出力する。
The
電力検出部360は、第1電力供給部110から供給される駆動電力の電力レベルを検出し、必要に応じて検出した電力レベルを示す電力レベル信号を制御部350に出力する。なお、電力検出部360は、第1電力供給部110から十分な駆動電力を得られない場合があるため、制御部350を介して必要な時間に第2電力供給部120からの駆動電力を得ることができる構成をとっている。
The
電力検出部360は、検出した電力レベルが第1の基準値Th1を超えている場合は、第1タイマ部371及び第2タイマ部372の両方にリセット信号を出力する。
The
タイマ部371は、所定の計数値Mをカウントする。計数値Mは、計測部330における第2の時間間隔S2に対応する数である。タイマ部371は、カウントが終了した時点で計数完了信号を制御部350に出力すると共に再度計数値Mのカウントを開始する。また、タイマ部371は、電力検出部360よりリセット信号を入力した場合は、カウントをリセットし、再度計数値Mのカウントを開始する。
The
タイマ部372は、所定の計数値Nをカウントする。計数Nは、計測部330における第3の時間間隔S3に対応する数である。タイマ部372は、カウントが終了した時点で計数完了信号を制御部350に出力すると共に再度計数値Nのカウントを開始する。また、タイマ部372は、電力検出部360よりリセット信号を入力した場合は、カウントをリセットし、再度計数値Nのカウントを開始する。なお、M<Nであり、従ってS2<S3である。
The
計測部330は、制御部350からの制御に従って電流波形を計測し、計測情報を取得する。ここで、計測部330は、具体的には制御部350より出力される制御信号の種類に応じた計測時間で計測を行う。本実施の形態では、計測部330は、(1)間歇的に駆動電力を供給する電源から十分に電力が得られる第1の状態、(2)交流電力線に接続された機器の電源がOFFの場合や当該機器がスタンバイ時の場合を想定した第2の状態、(3)交流電力線に接続された機器の消費電力が小さい第3の状態、の3つの状態に分けて計測を行うことになる。より具体的には、制御部350が上記第1〜第3の状態に対応する形で出力する第1〜第3の制御信号に基づいて、計測部330は後述する第1〜第3の計測モードで計測を行う。
The
上記第1〜第3の計測モードにおける計測部330の動作を図7を用いて説明する。図7に示す通り、第1の計測モードでは、第1電力供給部110からの駆動電力を用いて計測間隔S1及び計測時間T1で計測を行う。一方、第2の計測モードは、消費電流自体が低く(またはゼロ)、複雑な消費電流にならない第2の状態を計測する計測モードであるため、詳細な計測情報を取る必要がない。そこで、計測部330は、第2の計測モードでは、計測時間T1と比較して短い計測時間T2で第2電力供給部120からの駆動電力を用いて計測を行う。また、計測間隔S2はS1よりも長くとる。このように計測を行うことで電池の消耗を抑えることができる。
The operation of the
一方、第3の計測モードは、第2の状態に比べて詳細な計測情報を取得する必要がある第3の状態を計測するための計測モードであるため、計測時間T3は計測時間T2より長くとる。ただし、電池の消耗を避けるため、計測間隔S3は計測間隔S2より長くとる。 On the other hand, since the third measurement mode is a measurement mode for measuring the third state in which detailed measurement information needs to be acquired compared to the second state, the measurement time T3 is longer than the measurement time T2. Take. However, in order to avoid battery consumption, the measurement interval S3 is longer than the measurement interval S2.
計測部330が第1〜第3の計測モードのいずれの計測モードで計測を行うかは、電力検出部260からの電力レベル信号に基づき制御部350が判定する。すなわち、制御部350は、電力検出部260からの電力レベル信号に基づいて、現在の状態が第1〜第3の状態のいずれであるかを判定し、各状態に対応した駆動電力の供給元の選択及び、各状態に対応した制御信号の送出を行う。
Based on the power level signal from the
なお、計測部330は、第3の計測モードにおいて計測時間T3を計測時間T1より長く取って計測を行っても良い。計測時間T3をT1より長く取ることで、ハーベスト電源の不感範囲についても電流波形を計測することができ、電流値や電力値の推定精度を高めることができる。
Note that the
図8は、センサ300の動作を示すフローチャートである。まず、第1タイマ部371及び第2タイマ部372においてそれぞれ計数が開始される(ステップ301)。次に制御部350は、駆動電力のデフォルトの供給元として第1電力供給部110を選択する(ステップ302)。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the sensor 300. First, counting is started in each of the
次に、制御部350は、電力検出部360で検出される電力レベルが第1の基準Th1を超えているかを判定する(ステップ303)。具体的には、電力検出部360より入力した電力レベル信号から現在の第1電力供給部110からの駆動電力の電力レベルを求めて上記判定を行う。
Next, the
判定の結果、電力レベルが基準値Th1を超えている場合は、計測部330に第1制御信号を出力する(ステップ304)。また、電力検出部360は、電力レベルがTh1を超えているため、第1タイマ部371及び第2タイマ部372にリセット信号を出力してカウントをリセットする(ステップ305)。このように、電力レベルがTh1を超えている場合は、ステップ301〜ステップ305のサイクルが繰り返されることにより計測部330において第1計測モードで計測が行われる。
As a result of the determination, if the power level exceeds the reference value Th1, a first control signal is output to the measurement unit 330 (step 304). Further, since the power level exceeds Th1, the
一方、ステップ303における判定の結果、電力レベルがTh1を下回っている場合は、制御部350は、第2の計測モードで計測部330に計測させるかどうかを判断する(ステップ306)。具体的には、第2または第3の計測モードのいずれかであるが、これはデフォルトで設定された計測モードか、あるいは前回の第2または第3の計測モードで測定された電力レベル等で決められた計測モードが用いられる。なお、前回の測定で電力レベルが第2の基準値Th2を下回った場合は第2の計測モードを、Th2を上回った場合には第3の計測モードを選択することが望ましい。第2の計測モードが選択された場合、制御部350は第1タイマ部371より計数完了信号が出力されたか確認する(ステップ307)。ここで、計数完了信号の出力がない場合は、ステップ303に戻る。
On the other hand, if the result of determination in step 303 is that the power level is below Th1, the
一方、ステップ307において第1タイマ部371より計数完了信号が入力された場合は、制御部350は、駆動電力の供給元として第2電力供給部120を選択する(ステップ308)。次に、制御部350は、計測部330に第2制御信号を出力し(ステップ309)、次回の計測モードを設定する(ステップ310)。また、第1タイマ部371のカウントがリセットされ(ステップ311)、ステップ301に戻る。
On the other hand, when a count completion signal is input from the
また、ステップ306において第3の計測モードが選択された場合は、制御部350は第2タイマ部372より計数完了信号が出力されたか確認する(ステップ312)。ここで、計数完了信号の出力がない場合は、制御部350は、ステップ303に戻る。
When the third measurement mode is selected in step 306, the
一方、ステップ312において第2タイマ部372より計数完了信号が入力された場合は、制御部350は、駆動電力の供給元として第2電力供給部120を選択する(ステップ313)。次に、制御部350は、計測部330に第3制御信号を出力し(ステップ314)、次回の計測モードを設定する(ステップ315)。また、第2タイマ部372のカウントがリセットされ(ステップ315)、ステップ301に戻る。
On the other hand, when the count completion signal is input from the
このように、図7に示す第1〜第3の状態に対応する形で図8に示すステップ304、ステップ309、ステップ314でそれぞれ第1〜第3の制御信号が計測部330に出力され、計測部330が当該第1〜第3の制御信号に従った第1〜第3の計測モードで計測を行う。当該構成とすることで、交流電力線を流れる電流に応じて適切に計測を行うことが可能となる。
As described above, the first to third control signals are output to the
以上のように、本実施の形態3に係るセンサ(計測装置)において、計測部330は、第1電力供給部110からの駆動電力を用いて第1の計測間隔S1で第1の計測時間T1を費やして計測を行う第1の計測モード、又は、第2電力供給部120からの駆動電力を用いて第2の計測間隔S2で第2の計測時間T2を費やして計測を行う第2の計測モード、又は、第2電力供給部120からの駆動電力を用いて第2の計測間隔S2よりも長い第3の計測間隔S3で第2の計測時間T2よりも長い第3計測時間T3を費やして計測を行う第3の計測モード、の少なくとも1つの計測モードで計測を行うことを特徴とする。当該構成とすることで、交流電流線を流れる電流の状態に応じて適切に計測を行うことが可能となる。
As described above, in the sensor (measurement device) according to the third embodiment, the
なお、上記説明では第1タイマ部371と第2タイマ部372の2つ(複数)のタイマ部を備える構成について説明したが、1つのタイマ部とした場合でも、計測部330に複数の計測モードで計測を行わせることが可能である。例えば、制御部350で1つのタイマ部より出力される計数完了信号の数を数え、第3の状態では、複数回の計数完了信号が得られた場合に、第3制御信号を計測部330に出力する構成であっても良い。
In the above description, the configuration including two (plural) timer units of the
なお、上記説明では第1〜第3の計測モードにおいて計測時間が異なる場合について説明したが、計測間隔のみが異なり、計測時間は同一であっても良い。この場合、制御部350は、第1〜第3の制御信号に分けることなく同一の制御信号とすることができる。計測部330は、上記第1〜第3の状態に応じて異なる時間間隔S1、S2、S3でそれぞれ出力される制御信号に基づいて所定の計測を行うことができる。
In the above description, the case where the measurement times are different in the first to third measurement modes has been described. However, only the measurement intervals are different, and the measurement times may be the same. In this case, the
また、上記説明では、制御部350が第1〜第3の状態に応じて第1〜第3の制御信号を計測部330に出力し、計測部330が第1〜第3の計測モードで計測する場合について説明したが、送信部140が第1〜第3の送信モードを備えていても良い。すなわち、制御部350は第1〜第3の制御信号を送信部140に出力し、送信部140は入力した当該第1〜第3の制御信号に基づいて第1〜第3の送信モードで計測部330より受け取った計測情報をパケットに含めて送信しても良い。ここで、送信部140は、第1の送信モードでは送信間隔S1で、第2の送信モードではS1より長い送信間隔S2で、第3の送信モードではS2より長い送信間隔S3で、それぞれ送信するようにしても良い。
In the above description, the
(実施の形態4)
本実施の形態4に係るセンサは、ハーベスト電源からの駆動電力を用いて計測を行える場合でも一部区間では、電池駆動でセンサを動作させることを特徴としている。なお、センサのブロック構成は実施の形態3と同様であるため図6を援用して説明する。(Embodiment 4)
The sensor according to the fourth embodiment is characterized in that the sensor is operated by battery drive in some sections even when measurement can be performed using drive power from the harvest power supply. Since the block configuration of the sensor is the same as that of the third embodiment, it will be described with reference to FIG.
本実施の形態4を、図9に示したセンサ動作図を用いて説明する。本実施の形態4では、図7で示す第1〜第3の状態に加えて、新たに第4の状態に対応する計測モードをセンサが有することを特徴とする。即ち計測部330を駆動させるのに十分な電力レベルの駆動電力がハーベスト電源から供給されていても、一部区間では、電池駆動で計測部330を動作させることを特徴とする。第4の状態において電池を駆動電力源として計測部330を動作させる頻度は、ハーベスト電源を駆動電力源として計測部330を動作させる頻度よりも少なくすることで電池の消耗を少なくする。第4の状態において駆動電力源を切り替えるタイミングは、例えば制御部350の中に予め記憶させておけばよい。また、ハーベスト電源から供給される駆動電力の電力レベルが第1の基準値を超えている場合に上記第1の状態と第4の状態のどちらを選択するかについてのパターンも、予め記憶させておけばよい。さらに別の方法として、第4の状態において駆動電力源を切り替えるタイミングは、例えば制御部350の中に乱数を発生させる乱数生成回路を組み込んで決定することもできる。ハーベスト電源から供給される駆動電力の電力レベルが第1の基準値を超えている場合に上記第1の状態と第4の状態のどちらを選択するかについても乱数生成回路でランダムに選択できる構成であっても良い。
The fourth embodiment will be described with reference to the sensor operation diagram shown in FIG. In the fourth embodiment, in addition to the first to third states shown in FIG. 7, the sensor newly has a measurement mode corresponding to the fourth state. In other words, even if driving power having a power level sufficient to drive the measuring
本実施の形態によれば、ハーベスト電源で動作している場合には、計測ができない不感範囲があるが、電池での駆動を併用することにより、すべての範囲で電流波形の計測が可能になる。 According to the present embodiment, when operating with a harvest power supply, there is a dead range that cannot be measured, but by using a battery drive together, it is possible to measure a current waveform in the entire range. .
なお、ハーベスト電源駆動と電池駆動で計測できる電流波形は同一のものはないが、概ね機器同じ状態にあれば、同じような電流波形とみなすことができる。従って、この情報を受信装置(サーバ)に送付しておけば、電池駆動で計測した電流波形は、ハーベスト電源で計測した波形の不感範囲を推定するための情報として利用することができる。またいろいろな機器の状態で、電池駆動で計測した波形をオンタイムで受信装置(サーバ)に蓄積すれば、予め電流波形をデータベースとして蓄積する必要がなくなるため、大きなデータベースを必要とせず高い推定精度を維持することができる。 Note that the current waveforms that can be measured by the harvest power source drive and the battery drive are not the same, but can be regarded as the same current waveform as long as the devices are in the same state. Therefore, if this information is sent to the receiving device (server), the current waveform measured by the battery drive can be used as information for estimating the dead range of the waveform measured by the harvest power source. Also, if the waveform measured by battery drive in various devices is stored in the receiver (server) on time, there is no need to store the current waveform as a database in advance, so there is no need for a large database and high estimation accuracy Can be maintained.
(実施の形態5)
本実施の形態5に係るセンサは、電流波形に関する情報を蓄積するための専用の状態(第5の状態)を設けることを特徴としている。なお、センサのブロック構成は実施の形態3と同様であるため図6を援用して説明する。(Embodiment 5)
The sensor according to the fifth embodiment is characterized by providing a dedicated state (fifth state) for accumulating information on the current waveform. Since the block configuration of the sensor is the same as that of the third embodiment, it will be described with reference to FIG.
図10は、本実施の形態5に係るセンサの動作図である。本実施の形態5に係るセンサは、上記実施の形態3、4で説明した第1〜第4の状態に加えて第5の状態に対応する計測モードを備えている。第5の状態としては、例えば各センサからの計測情報を受信してデータ管理を行う受信装置内に蓄積される波形情報をトレーニングする期間が想定されている。第5の状態における計測間隔S5及び計測時間T5は、第1〜第4の状態における計測間隔S1〜S4及び計測時間T1〜T4と比べ、電池の所望を避けるために十分長い計測間隔が、また、十分な波形情報を得るために長い計測時間が、それぞれ設定されている。例えば時間間隔S5は数分〜数時間とすることができる。 FIG. 10 is an operation diagram of the sensor according to the fifth embodiment. The sensor according to the fifth embodiment includes a measurement mode corresponding to the fifth state in addition to the first to fourth states described in the third and fourth embodiments. As a fifth state, for example, a period of training waveform information accumulated in a receiving apparatus that receives measurement information from each sensor and performs data management is assumed. The measurement interval S5 and the measurement time T5 in the fifth state are longer than the measurement intervals S1 to S4 and the measurement times T1 to T4 in the first to fourth states. A long measurement time is set for obtaining sufficient waveform information. For example, the time interval S5 can be several minutes to several hours.
所定期間のトレーニングを終了すれば、以降はハーベスト電源で駆動される第1の状態で得られた電流波形から、全ての範囲での電流波形の推定に役立てることができる。ハーベスト電源では得られない不感範囲における電流波形を効果的に推定することが可能になり、計測の精度を高めることができる。なお、電池による駆動の際には、すべての電流波形を捕捉できる訳ではないが、機器が概ね同じ状態であれば、同じ電流波形が繰り返し現れると想定でき、要求精度にもよるが、計測間隔を長くとっても概ね計測が正しく行われる。 If training for a predetermined period is completed, the current waveform obtained in the first state driven by the harvest power source can be used for estimation of the current waveform in the entire range. It becomes possible to effectively estimate the current waveform in the dead range that cannot be obtained by the harvest power source, and the measurement accuracy can be improved. Note that not all current waveforms can be captured when driven by batteries, but if the equipment is almost in the same state, it can be assumed that the same current waveform will appear repeatedly, depending on the required accuracy, but the measurement interval Even if it takes a long time, the measurement is generally performed correctly.
図11は、第1〜第5の計測モードに対応する状況、駆動電源、計測間隔、計測時間をまとめたグラフである。駆動電力源としてはハーベスト電源と電池の2種類のうち少なくとも1つを含む。ハーベスト電源を駆動電力源とする第1計測モードの計測間隔S1及び計測時間T1に対して、電池を駆動電力源とする第2計測モード及び第3計測モードの計測間隔S2、S3及び計測時間T2、T3はそれぞれS2>S1、T2<T1、S3>S2、T3>T2、の関係を満たす。また、第4の計測モードでは、ハーベスト電源と電池の両方を駆動電力源とし、バースト的に電流波形を計測情報として取得することができる。また、第5の計測モードでは、計測間隔S5は計測間隔S1よりも十分長くとり、計測時間T5が計測時間T1よりも長くとることでトレーニング用の詳細な電流波形を計測情報として取得することができる。 FIG. 11 is a graph summarizing the situation, drive power supply, measurement interval, and measurement time corresponding to the first to fifth measurement modes. The drive power source includes at least one of two types, a harvest power source and a battery. The measurement intervals S2 and S3 and the measurement time T2 in the second measurement mode and the third measurement mode in which the battery is the drive power source with respect to the measurement interval S1 and the measurement time T1 in the first measurement mode using the harvest power source as the drive power source. , T3 satisfy the relationship of S2> S1, T2 <T1, S3> S2, and T3> T2, respectively. In the fourth measurement mode, both the harvest power supply and the battery are used as the drive power sources, and the current waveform can be acquired as measurement information in a burst manner. In the fifth measurement mode, the measurement interval S5 is sufficiently longer than the measurement interval S1, and the detailed current waveform for training can be acquired as measurement information when the measurement time T5 is longer than the measurement time T1. it can.
以上各実施の形態で説明したように、本発明によればハーベスト電源と電池のいずれかを駆動電力源としてセンサ各部に駆動電力が供給され、電池が選択される場合は計測間隔又は送信間隔が比較的長く取られることで電池の消費を抑え、電池交換のメンテナンス負担を軽減することが可能になる。 As described above in each embodiment, according to the present invention, driving power is supplied to each part of the sensor using either a harvest power source or a battery as a driving power source, and when a battery is selected, a measurement interval or a transmission interval is set. By taking a relatively long time, it is possible to reduce battery consumption and reduce the maintenance burden of battery replacement.
なお、上記説明した電力検出部の機能は、計測部に担わせて、電力検出部自体を不要とすることもできる。この場合は、計測部が供給されている駆動電力の電力レベルを示す電力レベル信号を制御部に対して出力し、制御部は当該電力レベル信号に基づいて計測部及び送信部にそれぞれ供給する駆動電力の供給元を選択し、必要に応じてタイマ部にリセット信号を出力する構成とすることができる。当該構成によれば、電力検出回路を別途設ける必要が無いため、センサの小型化が可能となる。 In addition, the function of the power detection unit described above can be assigned to the measurement unit so that the power detection unit itself is not necessary. In this case, a power level signal indicating the power level of the driving power supplied by the measurement unit is output to the control unit, and the control unit supplies the drive to the measurement unit and the transmission unit based on the power level signal. It is possible to select a power supply source and output a reset signal to the timer unit as necessary. According to this configuration, since it is not necessary to separately provide a power detection circuit, the sensor can be miniaturized.
また上記説明では、タイマ部は、カウンタ方式のダイマ回路を前提として説明したが、アナログ方式でも同様にリセット信号を受け、また所定時間後に信号を出す(計数完了信号に相当)ことができる。さらにタイマ部の機能を制御部に取り込むことや電力検出部の機能を制御部に取り込むなど自由に設計することが可能である。 In the above description, the timer unit has been described on the premise of a counter-type dimer circuit. However, the analog method can similarly receive a reset signal and output a signal after a predetermined time (corresponding to a count completion signal). Furthermore, it is possible to design freely such as incorporating the function of the timer unit into the control unit and incorporating the function of the power detection unit into the control unit.
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。 Although the present invention has been described with reference to the exemplary embodiments, the present invention is not limited to the above. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the invention.
上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、任意の処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。) In the above-described embodiments, the present invention has been described as a hardware configuration, but the present invention is not limited to this. The present invention can also realize arbitrary processing by causing a CPU (Central Processing Unit) to execute a computer program. )
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。 The program may be stored using various types of non-transitory computer readable media and supplied to a computer. Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-transitory computer-readable media include magnetic recording media (for example, flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (for example, magneto-optical disks), CD-ROMs (Read Only Memory), CD-Rs, CD-R / W and semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (random access memory)) are included. The program may also be supplied to the computer by various types of transitory computer readable media. Examples of transitory computer readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves. The temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.
この出願は、2011年9月26日に出願された日本出願特願2011−208890を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。 This application claims the priority on the basis of Japanese application Japanese Patent Application No. 2011-208890 for which it applied on September 26, 2011, and takes in those the indications of all here.
その他、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、本発明は以下の構成とすることが可能である。 In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified as appropriate without departing from the spirit of the present invention. For example, the present invention can be configured as follows.
(1)間歇的に第1の駆動電力を供給する第1電力供給手段と、定常的に第2の駆動電力を供給する第2電力供給手段と、前記第1又は前記第2の駆動電力を用いて所定の状態を計測する計測手段と、前記計測手段で計測された状態に関する情報を送信する送信手段と、前記第1電力供給手段又は前記第2電力供給手段のいずれかを選択して前記計測手段に前記第1又は前記第2の駆動電力を供給する制御を行う制御手段と、を備え、前記計測手段は、前記第2の駆動電力を用いて前記計測を行う場合は前記第1の駆動電力を用いて前記計測を行う場合と比べて長い計測間隔で前記計測を行う、計測装置。
(2)前記制御手段は、前記第1電力供給手段を選択する場合は、前記計測手段に第1の計測間隔で前記計測を行わせる制御を行い、前記第2電力供給手段を選択する場合は、前記計測手段に第1の計測間隔より長い第2の計測間隔で前記計測を行わせる制御を行う、(1)に記載の計測装置。
(3)前記制御手段は、前記第1電力供給手段又は前記第2電力供給手段のいずれかを選択して前記送信手段に前記駆動電力を供給する制御を行う、(2)に記載の計測装置。
(4)前記制御手段は、前記第1電力供給手段を選択する場合は、前記送信手段に前記第1の計測間隔と略等しい第1の送信間隔で前記送信を行わせる制御を行い、前記第2電力供給手段を選択する場合は、前記送信手段に前記第2の計測間隔と略等しい第2の送信間隔で前記送信を行わせる制御を行う、(3)に記載の計測装置。
(5)前記第1の駆動電力の電力レベルが所定の基準値以上であることを検出し電力レベル信号を出力する検出手段を更に備え、前記制御手段は、前記電力レベルが前記基準値以上であるとき第1電力供給手段を選択し、前記電力レベルが前記基準値を下回ってからの経過時間が所定値以上のとき前記第2電力供給手段を選択する制御を行う、(1)又は(2)に記載の計測装置。
(6)前記計測手段は、前記第1の駆動電力を用いて第1の計測間隔で第1の計測時間を費やして前記計測を行う第1計測モード、又は、前記第2の駆動電力を用いて前記第1の計測間隔より長い第2の計測間隔で第2の計測時間を費やして前記計測を行う第2計測モード、又は、前記第2の駆動電力を用いて前記第2の計測間隔よりも長い第3の計測間隔で前記第2の計測時間よりも長い第3の計測時間を費やして前記計測を行う第3計測モード、の少なくとも1つの計測モードで前記計測を行うことを特徴とする(1)又は(2)に記載の計測装置。
(7)前記第2の計測時間は前記第1の計測時間より短く、前記第3の計測時間は前記第1の計測時間より長いことを特徴とする、(6)に記載の計測装置。
(8)前記計測手段は、前記第1から第3の計測モードに加え、前記第1電力供給手段又は前記第2の電力供給手段の片方がランダムに選択されて供給される前記第1又は前記第2の駆動電力を用いて前記第1の計測間隔で前記第1の計測時間を費やして前記計測を行う第4の計測モード、の少なくとも1つの計測モードで前記計測を行うことを特徴とする、(7)に記載の計測装置。
(9)前記計測手段は、前記第1から第4の計測モードに加え、前記第2の電力供給手段からの前記第2の駆動電力を用いて前記第1の計測間隔よりも十分長い第5の計測間隔で前記第1の計測時間よりも長い第5の計測時間を費やして前記計測を行う第5の計測モード、の少なくとも1つの計測モードで前記計測を行うことを特徴とする、(8)に記載の計測装置。
(10)間歇的に第1の駆動電力を供給する第1電力供給手段と、定常的に第2の駆動電力を供給する第2電力供給手段と、を備える計測装置を用いた計測方法であって、前記第1の駆動電力の電力レベルを検出する検出ステップと、前記電力レベルに基づいて前記第1電力供給手段又は第2電力供給手段のいずれかを選択する選択ステップと、前記選択ステップで前記第2電力供給手段が選択された場合は、前記第1電力供給手段が選択された場合と比べて長い計測間隔で所定の状態を計測する計測ステップと、前記計測ステップで計測された状態に関する情報を送信する送信ステップと、を備える計測方法。
(11)前記第1電力供給手段は、交流電力線に流れる電流から生じる磁界と結合するカレントトランスフォーマーの両端子に生じた電圧に基づいて間歇的に前記第1の駆動電力を供給する、(1)乃至(10)のいずれか1項に記載の計測装置。
(12)前記第2電力供給手段は、電池を駆動電力源として定常的に前記第2の駆動電力を供給する、(1)乃至(11)のいずれか1項に記載の計測装置。
(13)前記電池は2次電池であることを特徴とする、(12)に記載の計測装置。
(14)前記制御手段は、前記第1電力供給手段を選択して前記計測手段に前記第1の駆動電力を供給する場合は、前記計測手段に前記計測を行わせる第1の制御信号を第1の計測間隔で出力し、前記計測手段は、前記第1の制御信号を入力した場合に前記計測を行う、(2)に記載の計測装置。
(15)前記第2の計測間隔に対応する計数をカウントする計数回路を更に備え、前記制御手段は、前記第2電力供給手段を選択して前記計測手段に前記第2の駆動電力を供給する場合は前記計測手段に前記計測を行わせる第2の制御信号を前記計数回路より出力される第1計数完了信号に基づいて第2の計測間隔で出力し、前記計測手段は、前記第1の制御信号又は前記第2の制御信号を入力した場合に前記計測を行う、(14)に記載の計測装置。
(16)前記計数回路は前記第2の計測間隔よりも長い前記第3の計測間隔に対応する計数を更にカウントし、前記制御手段は、前記第2電力供給手段を選択して前記計測手段に前記第2の駆動電力を供給する場合は、前記計測手段に前記計測を行わせる第2の制御信号を前記計数回路より出力される計数完了信号に基づいて第2の計測間隔で出力し、前記計測手段に前記計測を行わせる第3の制御信号を前記計数回路より出力される第2計数完了信号に基づいて第3の計測間隔で出力し、前記計測手段は、前記第1から第3の制御信号を入力した場合に前記計測を行う、(15)に記載の計測装置。
(17)前記計数回路は自発的に計数を行い、前記第1電力供給手段からセンサ動作に必要な電力が得られている場合には前記電力を検出する電力検出手段から前記計数回路にリセット信号が送出されて計数がリセットされ、前記計数回路は所定の計数を終えると前記制御手段に所定の計数が完了したことを示す計数完了信号を送出することを特徴とする、(16)に記載の計数装置。
(18)前記計測手段は、前記第1の制御信号を入力した場合に第1の計測時間で前記計測を行い、前記第2の制御信号を入力した場合に前記第1の計測時間より短い第2の計測時間で計測を行い、前記第3の制御信号を入力した場合に前記第1の計測時間より長い第3の計測時間で計測を行う、(16)又は(17)に記載の計測装置。
(19)前記計測手段は、前記所定の状態として交流電力線を流れる電流の電流波形を計測する、(1)乃至(18)に記載の計測装置。
(20)間歇的に第1の駆動電力を供給する第1電力供給手段と、定常的に第2の駆動電力を供給する第2電力供給手段と、前記第1又は前記第2の駆動電力を用いて所定の状態を計測する計測手段と、前記計測手段で計測された状態に関する情報を送信する送信手段と、前記第1電力供給手段又は前記第2電力供給手段のいずれかを選択して前記送信手段に前記第1又は前記第2の駆動電力を供給する制御を行う制御手段と、を備え、前記送信手段は、前記第2の駆動電力を用いて前記送信を行う場合は前記第1の駆動電力を用いて前記送信を行う場合と比べて長い送信間隔で前記送信を行う、計測装置。
(21)前記制御手段は、前記第1電力供給手段を選択する場合は、前記送信手段に第1の送信間隔で前記送信を行わせる制御を行い、前記第2電力供給手段を選択する場合は、前記送信手段に第1の送信間隔より長い第2の送信間隔で前記送信を行わせる制御を行う、(20)に記載の計測装置。(1) First power supply means for intermittently supplying the first drive power, second power supply means for constantly supplying the second drive power, and the first or second drive power. A measuring unit for measuring a predetermined state using, a transmitting unit for transmitting information on the state measured by the measuring unit, and the first power supply unit or the second power supply unit Control means for performing control to supply the first or second driving power to the measuring means, and the measuring means uses the first driving power when performing the measurement using the second driving power. A measurement device that performs the measurement at a measurement interval longer than that in the case of performing the measurement using drive power.
(2) When the control unit selects the first power supply unit, the control unit controls the measurement unit to perform the measurement at a first measurement interval, and selects the second power supply unit. The measurement apparatus according to (1), wherein the measurement unit performs control to perform the measurement at a second measurement interval longer than the first measurement interval.
(3) The measurement device according to (2), wherein the control unit performs control to select either the first power supply unit or the second power supply unit and supply the driving power to the transmission unit. .
(4) When the first power supply unit is selected, the control unit performs control to cause the transmission unit to perform the transmission at a first transmission interval substantially equal to the first measurement interval. (2) The measurement apparatus according to (3), wherein when the two power supply means is selected, control is performed to cause the transmission means to perform the transmission at a second transmission interval substantially equal to the second measurement interval.
(5) It further comprises detection means for detecting that the power level of the first driving power is equal to or higher than a predetermined reference value and outputting a power level signal, and the control means is configured such that the power level is equal to or higher than the reference value. The first power supply means is selected at a certain time, and control is performed to select the second power supply means when the elapsed time after the power level falls below the reference value is greater than or equal to a predetermined value. (1) or (2 ) Measuring device.
(6) The measurement unit uses the first measurement power in the first measurement mode in which the first measurement time is spent at the first measurement interval and the measurement is performed using the first drive power, or the second drive power is used. In the second measurement mode in which the second measurement time is spent in the second measurement interval longer than the first measurement interval, or in the second measurement interval using the second driving power, the second measurement mode is used. The measurement is performed in at least one measurement mode of a third measurement mode in which the measurement is performed by spending a third measurement time longer than the second measurement time at a longer third measurement interval. The measuring device according to (1) or (2).
(7) The measurement apparatus according to (6), wherein the second measurement time is shorter than the first measurement time, and the third measurement time is longer than the first measurement time.
(8) In addition to the first to third measurement modes, the measurement unit may be configured such that one of the first power supply unit or the second power supply unit is randomly selected and supplied. The measurement is performed in at least one measurement mode of a fourth measurement mode in which the first measurement time is spent at the first measurement interval using the second driving power and the measurement is performed. (7) The measuring device according to (7).
(9) The measurement means uses a second drive power from the second power supply means in addition to the first to fourth measurement modes, and is a fifth sufficiently longer than the first measurement interval. The measurement is performed in at least one measurement mode of a fifth measurement mode in which the measurement is performed with a fifth measurement time longer than the first measurement time at a measurement interval of (8) ) Measuring device.
(10) A measurement method using a measurement device including a first power supply unit that intermittently supplies first drive power and a second power supply unit that constantly supplies second drive power. A detection step of detecting a power level of the first drive power, a selection step of selecting either the first power supply unit or the second power supply unit based on the power level, and the selection step. When the second power supply unit is selected, a measurement step for measuring a predetermined state at a measurement interval longer than that when the first power supply unit is selected, and a state measured in the measurement step And a transmission step for transmitting information.
(11) The first power supply means intermittently supplies the first drive power based on a voltage generated at both terminals of a current transformer coupled with a magnetic field generated from a current flowing in an AC power line. (1) Thru | or the measurement apparatus of any one of (10).
(12) The measurement apparatus according to any one of (1) to (11), wherein the second power supply unit supplies the second drive power constantly using a battery as a drive power source.
(13) The measuring device according to (12), wherein the battery is a secondary battery.
(14) When the control unit selects the first power supply unit and supplies the first drive power to the measurement unit, the control unit outputs a first control signal that causes the measurement unit to perform the measurement. The measurement apparatus according to (2), wherein the measurement unit performs the measurement when the first control signal is input.
(15) A counting circuit for counting a count corresponding to the second measurement interval is further provided, and the control unit selects the second power supply unit and supplies the second driving power to the measurement unit. In this case, a second control signal for causing the measurement means to perform the measurement is output at a second measurement interval based on a first count completion signal output from the counting circuit, and the measurement means includes the first control signal. The measurement apparatus according to (14), wherein the measurement is performed when a control signal or the second control signal is input.
(16) The counting circuit further counts a count corresponding to the third measurement interval that is longer than the second measurement interval, and the control unit selects the second power supply unit and sends it to the measurement unit. When supplying the second drive power, a second control signal for causing the measurement means to perform the measurement is output at a second measurement interval based on a count completion signal output from the counting circuit, A third control signal for causing the measurement means to perform the measurement is output at a third measurement interval based on a second count completion signal output from the counting circuit, and the measurement means includes the first to third measurement signals. The measurement apparatus according to (15), wherein the measurement is performed when a control signal is input.
(17) The counting circuit performs counting spontaneously, and when power necessary for sensor operation is obtained from the first power supply means, a reset signal is sent from the power detection means for detecting the power to the counting circuit. The count is reset by sending the signal, and the counting circuit sends a count completion signal indicating that the predetermined count is completed to the control means when the predetermined count is completed, according to (16), Counting device.
(18) The measurement means performs the measurement at a first measurement time when the first control signal is input, and is shorter than the first measurement time when the second control signal is input. The measurement apparatus according to (16) or (17), wherein measurement is performed at a measurement time of 2, and measurement is performed at a third measurement time longer than the first measurement time when the third control signal is input. .
(19) The measurement device according to (1) to (18), wherein the measurement unit measures a current waveform of a current flowing through an AC power line as the predetermined state.
(20) First power supply means for intermittently supplying the first drive power, second power supply means for constantly supplying the second drive power, and the first or second drive power. A measuring unit for measuring a predetermined state using, a transmitting unit for transmitting information on the state measured by the measuring unit, and the first power supply unit or the second power supply unit Control means for performing control to supply the first or the second drive power to the transmission means, and the transmission means performs the transmission using the second drive power when the first transmission is performed. A measurement device that performs the transmission at a longer transmission interval than when performing the transmission using drive power.
(21) When the control means selects the first power supply means, the control means controls the transmission means to perform the transmission at a first transmission interval, and selects the second power supply means. The measuring device according to (20), wherein the transmission unit is controlled to perform the transmission at a second transmission interval longer than the first transmission interval.
本発明は、低電力で動作する計測装置と計測方法に関する。 The present invention relates to a measurement apparatus and a measurement method that operate with low power.
1 電気機器群 2 配電盤
3 受信装置 5、6 カレントトランスフォーマー
7 交流電力線 8 受信装置
9 インターフェース 10 センサ回路
11 ハーベスト電源 12 計測部
13 送信部
100 センサ(計測装置) 110 第1電力供給部
120 第2電力供給部 130 計測部
140 送信部 150 制御部
200 センサ 250 制御部
260 電力検出部 270 タイマ部
300 センサ 330 計測部
330 計測部 350 制御部
360 電力検出部 371 第1タイマ部
372 第2タイマ部DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (10)
定常的に第2の駆動電力を供給する第2電力供給手段と、
前記第1又は前記第2の駆動電力を用いて所定の状態を計測する計測手段と、
前記計測手段で計測された状態に関する情報を送信する送信手段と、
前記第1電力供給手段又は前記第2電力供給手段のいずれかを選択して前記計測手段に前記第1又は前記第2の駆動電力を供給する制御を行う制御手段と、
を備え、
前記計測手段は、前記第2の駆動電力を用いて前記計測を行う場合は前記第1の駆動電力を用いて前記計測を行う場合と比べて長い計測間隔で前記計測を行う、計測装置。 First power supply means for intermittently supplying first drive power;
Second power supply means for constantly supplying the second drive power;
Measuring means for measuring a predetermined state using the first or the second driving power;
Transmitting means for transmitting information on the state measured by the measuring means;
Control means for performing control to select either the first power supply means or the second power supply means and supply the first or second drive power to the measurement means;
With
The measuring device is configured to perform the measurement at a measurement interval longer than that when the measurement is performed using the first driving power when the measurement is performed using the second driving power.
請求項1に記載の計測装置。 The control means controls the measurement means to perform the measurement at a first measurement interval when selecting the first power supply means, and the measurement means when selecting the second power supply means. Performing control to cause the measurement to be performed at a second measurement interval longer than the first measurement interval;
The measuring device according to claim 1.
請求項2に記載の計測装置。 The control means performs control to supply the driving power to the transmission means by selecting either the first power supply means or the second power supply means.
The measuring device according to claim 2.
請求項3に記載の計測装置。 When the control unit selects the first power supply unit, the control unit controls the transmission unit to perform the transmission at a first transmission interval substantially equal to the first measurement interval, and performs the second power supply. When selecting a means, control is performed to cause the transmission means to perform the transmission at a second transmission interval substantially equal to the second measurement interval.
The measuring device according to claim 3.
前記制御手段は、前記電力レベルが前記基準値以上であるとき第1電力供給手段を選択し、前記電力レベルが前記基準値を下回ってからの経過時間が所定値以上のとき前記第2電力供給手段を選択する制御を行う、
請求項1又は2に記載の計測装置。 Detecting means for detecting that the power level of the first driving power is equal to or higher than a predetermined reference value and outputting a power level signal;
The control means selects the first power supply means when the power level is equal to or higher than the reference value, and the second power supply when the elapsed time after the power level falls below the reference value is equal to or greater than a predetermined value. Control to select the means,
The measuring device according to claim 1 or 2.
請求項1又は2に記載の計測装置。 The measurement means uses the first drive power to spend the first measurement time at a first measurement interval in the first measurement mode in which the measurement is performed, or the second drive power is used to perform the first measurement. A second measurement mode in which the second measurement time is spent in a second measurement interval longer than the first measurement interval, or the measurement is performed longer than the second measurement interval using the second driving power. The measurement is performed in at least one measurement mode of a third measurement mode in which the measurement is performed with a third measurement time longer than the second measurement time at a measurement interval of 3,
The measuring device according to claim 1 or 2.
請求項6に記載の計測装置。 The second measurement time is shorter than the first measurement time, and the third measurement time is longer than the first measurement time.
The measuring device according to claim 6.
請求項7に記載の計測装置。 In addition to the first to third measurement modes, the measurement means is supplied with one of the first power supply means and the second power supply means being randomly selected and supplied. The measurement is performed in at least one measurement mode of a fourth measurement mode in which the measurement is performed by using the driving power to spend the first measurement time at the first measurement interval.
The measuring device according to claim 7.
請求項8に記載の計測装置。 Said measuring means, in addition from the first to the fourth measurement mode, than the first measurement time in the fifth measurement interval has a length than the first measurement interval using the second driving power The measurement is performed in at least one measurement mode of a fifth measurement mode in which the measurement is performed while consuming a long fifth measurement time.
The measuring device according to claim 8.
前記第1の駆動電力の電力レベルを検出する検出ステップと、
前記電力レベルに基づいて前記第1電力供給手段又は第2電力供給手段のいずれかを選択する選択ステップと、
前記選択ステップで前記第2電力供給手段が選択された場合は、前記第1電力供給手段が選択された場合と比べて長い計測間隔で所定の状態を計測する計測ステップと、
前記計測ステップで計測された状態に関する情報を送信する送信ステップと、
を備える計測方法。 A measurement method using a measurement device comprising: first power supply means for intermittently supplying first drive power; and second power supply means for constantly supplying second drive power,
A detecting step of detecting a power level of the first driving power;
A selection step of selecting either the first power supply means or the second power supply means based on the power level;
When the second power supply unit is selected in the selection step, a measurement step of measuring a predetermined state at a longer measurement interval than when the first power supply unit is selected;
A transmission step of transmitting information on the state measured in the measurement step;
A measurement method comprising:
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011208890 | 2011-09-26 | ||
JP2011208890 | 2011-09-26 | ||
PCT/JP2012/004371 WO2013046505A1 (en) | 2011-09-26 | 2012-07-05 | Measuring device and measuring method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013046505A1 JPWO2013046505A1 (en) | 2015-03-26 |
JP5983619B2 true JP5983619B2 (en) | 2016-09-06 |
Family
ID=47994601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013535830A Active JP5983619B2 (en) | 2011-09-26 | 2012-07-05 | Measuring device, measuring method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5983619B2 (en) |
WO (1) | WO2013046505A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015117931A (en) * | 2013-11-14 | 2015-06-25 | ダイキン工業株式会社 | Indoor equipment |
JP6485007B2 (en) * | 2014-11-13 | 2019-03-20 | ミツミ電機株式会社 | Wireless transmission device and wireless transmission system |
JP6984390B2 (en) * | 2017-12-20 | 2021-12-17 | 株式会社デンソー | Power control unit |
CN111246635A (en) * | 2018-11-27 | 2020-06-05 | 无锡飞翎电子有限公司 | Control method and device for lamp in household appliance |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3404219B2 (en) * | 1995-05-24 | 2003-05-06 | 株式会社日立製作所 | Electronic control unit |
JP2010050777A (en) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Hitachi High-Tech Control Systems Corp | Sensor node |
JP5267356B2 (en) * | 2009-06-30 | 2013-08-21 | 富士電機株式会社 | Sensor network system |
JP5434660B2 (en) * | 2010-02-22 | 2014-03-05 | カシオ計算機株式会社 | Positioning device, positioning method and program |
JP2011185856A (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Nikon Corp | Digital protractor |
-
2012
- 2012-07-05 WO PCT/JP2012/004371 patent/WO2013046505A1/en active Application Filing
- 2012-07-05 JP JP2013535830A patent/JP5983619B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013046505A1 (en) | 2013-04-04 |
JPWO2013046505A1 (en) | 2015-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8836279B2 (en) | Power supply apparatus, method for controlling the power supply apparatus, and computer-readable storage medium | |
JP5983619B2 (en) | Measuring device, measuring method | |
US20180138758A1 (en) | Method and apparatus for controlling power in wireless power transfer system | |
JP6679342B2 (en) | Secondary battery deterioration determination device | |
CN108872744B (en) | Method and system for identifying distribution room | |
JPWO2012160825A1 (en) | Sensor and receiving device in sensor system | |
JP2018536377A (en) | Wireless charging apparatus, wireless power transmission method thereof, and recording medium therefor | |
US20190324071A1 (en) | Electricity metering device | |
Amaro et al. | Harvested power wireless sensor network solution for disaggregated current estimation in large buildings | |
US20190011503A1 (en) | Information processing apparatus, method and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP5754750B2 (en) | Wireless sensor terminal | |
KR102544408B1 (en) | Wireless power transmission and charging system | |
JP5979548B2 (en) | CURRENT SENSOR TERMINAL WITH WIRELESS TRANSMITTING FUNCTION, WIRELESS TRANSMITTING METHOD, AND WIRELESS TRANSMITTING / RECEIVING SYSTEM | |
JP6098025B2 (en) | Communication terminal station and communication system | |
JP6263818B2 (en) | Controller and device state determination system using the same | |
JP6939908B2 (en) | Equipment condition monitoring system, analyzer, method, program | |
JP2017037358A (en) | Observation system, repeating device and observation data reception method | |
US10067493B2 (en) | Frequency control method and frequency control system | |
JP6596818B2 (en) | Battery system | |
JP7173417B1 (en) | Monitoring device and activation method | |
KR101396946B1 (en) | Remote meter reading method and apparatus | |
TWI775367B (en) | Communication terminal, communication system, power -saving control method and recording medium | |
JP6076309B2 (en) | Connection relationship determination system and connection relationship determination method | |
JP7360895B2 (en) | Control device, server device, management method, and terminal device | |
CN217406248U (en) | Safety monitoring device for electrical equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5983619 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |