JP5975416B2 - Hand dryer - Google Patents

Hand dryer Download PDF

Info

Publication number
JP5975416B2
JP5975416B2 JP2011212707A JP2011212707A JP5975416B2 JP 5975416 B2 JP5975416 B2 JP 5975416B2 JP 2011212707 A JP2011212707 A JP 2011212707A JP 2011212707 A JP2011212707 A JP 2011212707A JP 5975416 B2 JP5975416 B2 JP 5975416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
hand
delay time
detection
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011212707A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013070860A (en
Inventor
一真 大原
一真 大原
臼井 宏之
宏之 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2011212707A priority Critical patent/JP5975416B2/en
Publication of JP2013070860A publication Critical patent/JP2013070860A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5975416B2 publication Critical patent/JP5975416B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、使用者の手に空気を吹き付けて乾燥させる手乾燥装置に関する。   The present invention relates to a hand drying apparatus that blows air on a user's hand to dry the hand.

近年、特に公共のトイレ等においては、手洗い後に手に付着している水を拭き取るためのペーパータオルを削減する傾向が強まっており、ペーパータオルの代わりに手乾燥装置を設置する場合が増えている。このような手乾燥装置は、洗面ボウルが配置されている場所からは少し離れた洗面カウンター上の壁面や、洗面カウンターから離れたトイレ空間の壁面等に設置されている場合が多い(下記特許文献1参照)。   In recent years, especially in public toilets and the like, there is an increasing tendency to reduce paper towels for wiping off water adhering to hands after hand washing, and there is an increasing number of cases where hand dryers are installed instead of paper towels. Such a hand-drying device is often installed on the wall surface of a wash counter slightly away from the place where the wash bowl is located, or on the wall surface of a toilet space away from the wash counter (the following patent document) 1).

下記特許文献1において提案されている手乾燥装置では、使用者の手がハウジングの開口凹部内へ挿入され、開口凹部の掌側壁面及び甲側壁面にそれぞれ設けられたセンサが手を検知すると、両壁面それぞれに直線状に設けられた複数の掌側用のノズル及び甲側用のノズルから、手の掌側及び甲側にそれぞれ温風が吹き付けられ、手に付着していた水滴を飛ばしながら乾燥させるようになっている。   In the hand drying device proposed in the following Patent Document 1, when the user's hand is inserted into the opening recess of the housing and the sensors provided respectively on the palm side wall surface and the instep side wall surface of the opening recess detect the hand, Warm air is blown to the palm side and back side of the hand from a plurality of nozzles for the palm side and back side nozzles provided in a straight line on both wall surfaces, respectively, while flying water droplets attached to the hand It is designed to be dried.

下記特許文献1に記載の手乾燥装置は、手を検知するためのセンサを、使用者が手を挿入する方向に沿ってノズルよりも奥側に配置した構造としている。また、そのような構造の手乾燥装置において、センサが使用者の手を検知している検知状態から、センサが使用者の手を検知していない不検知状態に移行しても、温風の吹き付けを直ちには停止せず、予め設定された所定のオフディレイ時間が経過するのを待ってから停止するという制御方法を採用している。このようなオフディレイ時間を設定することによって、使用者の手が未だノズルよりも手前側まで引き戻されていないにも関わらず、温風の吹き付けが停止してしまうことを防止している。   The hand drying apparatus described in Patent Literature 1 below has a structure in which a sensor for detecting a hand is arranged on the back side of the nozzle along the direction in which the user inserts the hand. Further, in the hand drying device having such a structure, even if the sensor detects the user's hand, even if the sensor moves from the detection state where the sensor does not detect the user's hand, A control method is adopted in which the spraying is not stopped immediately but is stopped after a predetermined off-delay time set in advance has elapsed. By setting such an off-delay time, it is possible to prevent the blowing of warm air from stopping even though the user's hand has not yet been pulled back to the front side of the nozzle.

オフディレイ時間が設定された手乾燥装置には、上記に加えて以下のような利点もある。手乾燥装置の使用者によっては、開口凹部内に一度挿入した手を、奥側と手前側との間で繰り返し往復させる動作を行いながら手を乾燥させる、という使用方法が採られる場合がある。このような場合、未だ手が乾燥していないにもかかわらず、繰り返し往復させる動作の途中で手の位置がセンサよりも手前側となり、一時的に不検知状態となってしまうことがある。しかし、一時的に不検知状態となったとしても、オフディレイ時間が経過するまでは温風の吹き出しは停止せず連続して継続されるため、使用中にも関わらず温風が停止して使用感を損ねてしまうことがない。   In addition to the above, the hand dryer with the off-delay time set has the following advantages. Depending on the user of the hand dryer, there is a case in which a hand once inserted into the opening recess is used to dry the hand while performing an operation of reciprocating back and forth between the back side and the near side. In such a case, even though the hand has not yet dried, the position of the hand may be closer to the front than the sensor during the repeated reciprocating operation, and a non-detection state may occur temporarily. However, even if the non-detection state temporarily occurs, the hot air blowout continues without stopping until the off-delay time elapses. There is no loss of usability.

更に、手乾燥装置の使用者によっては、開口凹部から手を引き抜いた際、未だ手の乾燥が不十分であると感じ、再度開口凹部の奥まで手を挿入して手を乾燥させるという場合もある。このような場合においても、オフディレイ時間が経過するまでは温風の吹き出しは停止せず継続されるため、再度手が挿入される前に温風が停止することによって使用感を損ねてしまうことがない。   Furthermore, depending on the user of the hand drying device, when the hand is pulled out from the opening recess, the user feels that the hand is still insufficiently dried and inserts the hand deeply into the opening recess to dry the hand. is there. Even in such a case, the hot air blowing continues without stopping until the off-delay time elapses, so that the hot air is stopped before the hand is inserted again, thereby impairing the feeling of use. There is no.

特開平11−4784号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-4784

オフディレイ時間が設定された手乾燥装置は、上記のように、使用感の向上という観点からは種々の利点を有するものである。しかし、使用者が開口凹部から手を引き抜いた後も、オフディレイ時間が経過するまでは継続して温風を吹き出してしまうため、省エネの観点からは、できる限りオフディレイ時間は短い方が望ましい。また、手乾燥装置に内蔵される送風機の長寿命化という観点からも、やはりオフディレイ時間は短い方が望ましい。   As described above, the hand drying device in which the off delay time is set has various advantages from the viewpoint of improving the feeling of use. However, since the hot air continues to be blown out until the off-delay time elapses after the user pulls out the hand from the opening recess, it is desirable that the off-delay time is as short as possible from the viewpoint of energy saving. . Also, from the viewpoint of extending the life of the blower built in the hand dryer, it is desirable that the off-delay time is short.

特に、開口凹部に手が挿入された状態が長時間に渡り継続した後は、使用者が開口凹部から手を引き抜いた時点では、手が完全に乾燥している可能性が高い。このため、使用者が開口凹部に再度手を挿入する可能性は低く、オフディレイ時間を設定することの効果は小さくなっていると考えられる。   In particular, after the hand is inserted into the opening recess for a long time, it is highly likely that the hand is completely dry when the user pulls out the hand from the opening recess. For this reason, it is considered that the possibility that the user inserts the hand into the opening recess again is low, and the effect of setting the off-delay time is small.

更に、上記のような場合、使用者は手が完全に乾燥しているという意識を持っている。このため、手を引き抜いた後もしばらくの間温風の吹き出しが継続されると、かかる使用者に対しては電力を無駄に消費しているという印象を強く与え、使用感を損ねてしまう場合もある。   Furthermore, in such a case, the user is aware that the hand is completely dry. For this reason, if the blowing of warm air continues for a while after pulling out the hand, it will give a strong impression that the user is wasting power, impairing the feeling of use There is also.

上記特許文献1に記載の手乾燥装置は、手乾燥装置の使用状況によらず常に一定のオフディレイ時間が設定されるものである。このため、手乾燥装置の使用状況によっては、オフディレイ時間を設定する効果が小さいにも関わらず無駄に電力を消費していた上、却って使用感を損ねてしまう場合も生じていた。   The hand drying device described in Patent Document 1 always has a constant off-delay time set regardless of the usage state of the hand drying device. For this reason, depending on the state of use of the hand-drying device, although the effect of setting the off-delay time is small, power is wasted, and the feeling of use may be lost.

本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、オフディレイ時間を手乾燥装置の使用状況に応じて設定することで、使用感を良好なものとし、無駄な電力の消費を低減することができる手乾燥装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such a problem, and the purpose thereof is to set the off-delay time according to the use state of the hand dryer so that the feeling of use is good and wasteful power is consumed. An object of the present invention is to provide a hand dryer capable of reducing consumption.

上記課題を解決するために本発明に係る手乾燥装置は、使用者の手に空気を吹き付けて乾燥させる手乾燥装置であって、使用者の手が挿入される空間が構成される手乾燥室を有するハウジングと、前記ハウジングに形成され、前記手乾燥室に空気を吹き出すノズルと、前記ハウジングに内蔵され、前記ノズルから空気を吹き出すために駆動されるモータを有する送風機と、使用者が手を挿入する方向に沿って前記ノズルよりも奥側に設けられ、前記手乾燥室に挿入された使用者の手を検知するセンサと、前記センサが前記手乾燥室への使用者の手の挿入を検知すると、前記モータを駆動する制御部と、を備え、前記制御部は、前記センサが使用者の手を検知している検知状態から、前記センサが使用者の手を検知していない不検知状態に移行すると、それまで前記検知状態が継続していた時間である検知時間に基づいてオフディレイ時間を設定し、前記モータを、前記不検知状態に移行してから前記オフディレイ時間が経過する時点までの間は継続して駆動させ、その後停止させるものであって、前記検知時間が長いほど、前記オフディレイ時間を徐々に短くなるように設定することを特徴とする。   In order to solve the above problems, a hand drying apparatus according to the present invention is a hand drying apparatus that blows air on a user's hand to dry the hand drying chamber in which a space into which the user's hand is inserted is configured. A housing, a nozzle formed in the housing and blowing air into the hand drying chamber, a blower having a motor built in the housing and driven to blow air from the nozzle, and a user A sensor that is provided behind the nozzle along the insertion direction and detects the user's hand inserted into the hand drying chamber, and the sensor inserts the user's hand into the hand drying chamber. A control unit that drives the motor when detected, and the control unit detects from the detection state in which the sensor detects the user's hand that the sensor has not detected the user's hand. Go to state Then, an off-delay time is set based on a detection time that is a time during which the detection state has been continued until the time when the off-delay time elapses after the motor shifts to the non-detection state. During this period, the driving is continued and then stopped, and the off-delay time is set to be gradually shorter as the detection time is longer.

本発明によれば、センサが使用者の手を検知している状態が継続していた時間、すなわち検知時間に基づいてオフディレイ時間を設定するため、手乾燥装置の使用状況に応じて適切な長さのオフディレイ時間とすることができる。具体的には、検知時間が長いほど、オフディレイ時間を徐々に短くなるように設定している。このため、検知時間が短い場合においては、一時的な不検知状態が発生してもモータは停止されず、使用感を損ねることがない。   According to the present invention, an off delay time is set based on a time during which the state in which the sensor is detecting the user's hand has been continued, that is, based on the detection time. It can be a long off-delay time. Specifically, the off delay time is set to be gradually shortened as the detection time is longer. For this reason, when the detection time is short, even if a temporary non-detection state occurs, the motor is not stopped and the feeling of use is not impaired.

一方、検知時間が長い場合においては、不検知状態となった後は短時間でモータを停止するため、消費電力を低減し、モータの交換寿命を向上させることができる。さらに、乾燥が終わったにもかかわらず無駄な電力を消費しているという印象を使用者に与えないことに加え、使用状況の違いによってオフディレイ時間が急激に変更されることによる違和感を与えることもないため、使用感がさらに良好なものとなる。   On the other hand, when the detection time is long, since the motor is stopped in a short time after the non-detection state, the power consumption can be reduced and the replacement life of the motor can be improved. Furthermore, in addition to not giving the user the impression that wasteful power is consumed even after the drying is over, it also gives the user a sense of incongruity due to a sudden change in the off-delay time due to the difference in usage conditions. Therefore, the feeling of use is further improved.

また本発明に係る手乾燥装置では、前記制御部は、予め設定された時間である単位オフディレイ時間に対して、前記検知時間に応じて数値が設定される継続回数を乗ずることによって前記オフディレイ時間を設定するものであって、前記検知時間が長いほど、前記継続回数を徐々に小さな値となるように設定することも好ましい。
In the hand dryer according to the present invention, the control unit multiplies the unit off-delay time, which is a preset time, by the number of continuations in which a numerical value is set according to the detection time. It is preferable to set the time so that the longer the detection time, the lower the number of continuations.

この好ましい態様では、予め設定された時間である単位オフディレイ時間に対して、検知時間に応じて数値が設定される継続回数を乗ずることによってオフディレイ時間を設定する。オフディレイ時間の長さは、継続回数の数値を変更することによって設定されるため、オフディレイ時間の設定及びそれに基づくモータの制御を簡便なものとすることができる。 In this preferred embodiment, the off-delay time is set by multiplying the unit off-delay time, which is a preset time, by the number of times that a numerical value is set according to the detection time . Since the length of the off-delay time is set by changing the numerical value of the number of continuations, the setting of the off-delay time and the motor control based thereon can be simplified.

また本発明に係る手乾燥装置では、前記制御部は、前記検知時間に応じて設定される時間である単位オフディレイ時間を、前記検知時間が長くなるほど短くすることで前記オフディレイ時間を設定することも好ましい。 In the hand dryer according to the present invention, the control unit sets the off-delay time by shortening a unit off-delay time, which is a time set according to the detection time , as the detection time becomes longer. It is also preferable.

オフディレイ時間は単位オフディレイ時間の整数倍となるため、離散的に設定されることとなる。この好ましい態様では、単位オフディレイ時間の長さを変更することにより、離散的に設定されるオフディレイ時間の設定分解能を細かくすることができ、オフディレイ時間の設定をより最適化することが可能となる。   Since the off-delay time is an integral multiple of the unit off-delay time, it is set discretely. In this preferred mode, by changing the length of the unit off-delay time, the setting resolution of the off-delay time set discretely can be made finer, and the setting of the off-delay time can be further optimized. It becomes.

また本発明に係る手乾燥装置では、前記制御部は、前記検知時間が所定の最短検知時間よりも短い場合は、前記オフディレイ時間を、前記検知時間によらない一定の最長オフディレイ時間となるように設定することも好ましい。   Further, in the hand dryer according to the present invention, the control unit sets the off-delay time to a constant longest off-delay time independent of the detection time when the detection time is shorter than a predetermined shortest detection time. It is also preferable to set so.

手乾燥装置において、センサが使用者の手を検知している状態が継続していた時間、すなわち検知時間は、使用者によって異なるものとなる。本発明者らがその統計を調査したところによれば、検知時間の分布は一様とはならず、所定の長さの検知時間においてその頻度のピークが存在するような分布となった。換言すると、使用者のほとんどは上記ピークにおける検知時間が経過するまでの間に手乾燥装置の使用を終了しているということとなる。   In the hand drying device, the time during which the state where the sensor is detecting the user's hand continues, that is, the detection time, varies depending on the user. According to the investigation of the statistics by the present inventors, the distribution of the detection time is not uniform, and the distribution has a distribution in which a peak of the frequency exists in the detection time of a predetermined length. In other words, most users have finished using the hand dryer before the detection time at the peak elapses.

この好ましい態様では、検知状態となってから所定の時間(最短検知時間)が経過するまでの間に不検知状態となった場合は、オフディレイ時間を、検知時間によらない一定の最長オフディレイ時間となるように設定する。これにより、多くの使用者が手乾燥装置の使用を終了する程度の時間が経過するまでの間に不検知状態となった場合は、オフディレイ時間が変更されないため、使用状況の違いによってオフディレイ時間が変更されているという違和感を使用者に与えてしまう可能性が小さく、使用感がさらに良好なものとなる。   In this preferred embodiment, when the non-detection state is reached after a predetermined time (the shortest detection time) has elapsed since the detection state is reached, the off-delay time is set to a certain longest off-delay that does not depend on the detection time. Set to be time. As a result, the off-delay time is not changed if many users become undetected before the time for ending the use of the hand dryer has passed. The possibility of giving the user a sense of incongruity that the time has been changed is small, and the usability is further improved.

また本発明に係る手乾燥装置では、前記制御部は、前記検知時間が所定の最長検知時間よりも長い場合は、前記オフディレイ時間を、前記検知時間によらない一定の最短オフディレイ時間となるように設定することも好ましい。   In the hand drying apparatus according to the present invention, the control unit sets the off-delay time to a constant shortest off-delay time independent of the detection time when the detection time is longer than a predetermined longest detection time. It is also preferable to set so.

長い検知時間が経過した後において不検知状態となった場合には、必要なオフディレイ時間は非常に短い場合が多い。このため、オフディレイ時間を、検知時間に応じてさらに短くなるように最適化を行っても、その効果は小さく、低減できる消費電力も小さい。   When a non-detection state occurs after a long detection time has elapsed, the required off-delay time is often very short. Therefore, even if the off-delay time is optimized so as to be further shortened according to the detection time, the effect is small and the power consumption that can be reduced is small.

この好ましい態様では、検知状態となってから所定の時間(最短検知時間よりも長い最長検知時間)が経過した後に不検知状態となった場合は、オフディレイ時間を、検知時間によらない一定の最短オフディレイ時間となるように設定する。これにより、オフディレイ時間の必要性が小さい場合においては簡略化した方法によってオフディレイ時間を算出、及び設定するため、制御装置による制御を簡便なものとすることができる。   In this preferable mode, when the non-detection state is entered after a predetermined time (the longest detection time longer than the shortest detection time) has elapsed since the detection state is entered, the off-delay time is set to a constant value that does not depend on the detection time. Set to the shortest off-delay time. Thus, when the need for the off-delay time is small, the off-delay time is calculated and set by a simplified method, so that the control by the control device can be simplified.

本発明によれば、オフディレイ時間を手乾燥装置の使用状況に応じて設定することで、使用感を良好なものとし、無駄な電力の消費を低減することができる手乾燥装置を提供することができる。   According to the present invention, by setting the off-delay time according to the use state of the hand dryer, a hand dryer capable of improving the feeling of use and reducing wasteful power consumption is provided. Can do.

本発明の実施形態である手乾燥装置の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the hand dryer which is embodiment of this invention. 図1に示す手乾燥装置の縦断面図である。It is a longitudinal cross-sectional view of the hand dryer shown in FIG. 図1に示す手乾燥装置の制御的な構成を示すブロック構成図である。It is a block block diagram which shows the control structure of the hand dryer shown in FIG. 図1に示す手乾燥装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the hand dryer shown in FIG. 図1に示す手乾燥装置における、検知時間とそれに応じて設定されるオフディレイ時間との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between detection time and the off-delay time set according to it in the hand dryer shown in FIG. 図1に示す手乾燥装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the hand dryer shown in FIG. 図1に示す手乾燥装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the hand dryer shown in FIG.

以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In order to facilitate the understanding of the description, the same constituent elements in the drawings will be denoted by the same reference numerals as much as possible, and redundant description will be omitted.

図1を参照しながら、本発明の一実施形態である手乾燥装置について説明する。図1は、本発明の実施形態である手乾燥装置1の斜視図である。   With reference to FIG. 1, a hand dryer according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a perspective view of a hand dryer 1 according to an embodiment of the present invention.

本実施形態の手乾燥装置1は、例えば、洗面所などの壁面に設置されている水栓付きの洗面器の側方に設置され、水栓および洗面器を利用して手を洗った人が、濡れた手を乾燥するために使用するものである。なお、本実施形態では手乾燥装置1を洗面所の壁面に設置する場合について説明しているが、手乾燥装置1の設置態様はこれに限られるものではなく、例えば壁面に固定されずに床面に立設される場合もある。   The hand dryer 1 of this embodiment is installed on the side of a washbasin with a faucet installed on a wall such as a washroom, for example, and a person who has washed his / her hand using the faucet and washbasin Used to dry wet hands. In this embodiment, the case where the hand dryer 1 is installed on the wall surface of the washroom is described, but the installation mode of the hand dryer 1 is not limited to this, and for example, the floor is not fixed to the wall surface. It may be erected on the surface.

図1に示すように、手乾燥装置1は、ハウジング2及び水受けトレー19を備えている。ハウジング2は、正面側部材2aと、背面側部材2bと、側面部材2cと、側面部材2dとによって構成されている。ハウジング2には手乾燥室としての開口凹部4が形成され、その開口凹部4の下方には送風機が内蔵されている。開口凹部4は上方に開口しており、使用者が手を差し入れるための開口部4uが形成されている。   As shown in FIG. 1, the hand dryer 1 includes a housing 2 and a water receiving tray 19. The housing 2 includes a front side member 2a, a back side member 2b, a side member 2c, and a side member 2d. The housing 2 has an opening recess 4 as a hand drying chamber, and a blower is incorporated below the opening recess 4. The opening recess 4 is open upward, and an opening 4u for the user to insert his / her hand is formed.

手乾燥装置1を壁面に取り付けた状態で使用者に対して手前側となる正面側部材2aは、水平方向に直線状に略等間隔に列設された複数のノズル6a(図1には明示せず)を備えている。また、手乾燥装置1を壁面に取り付けた状態で使用者に対して壁面側となる背面側部材2bは、ノズル6aと同様に水平方向に直線状に略等間隔に列設された複数のノズル6bを備えている。ノズル6a及びノズル6bは、送風機から送給される空気流を開口凹部4内へ吹き出すためのノズルである。   The front-side member 2a that is on the near side with respect to the user with the hand dryer 1 attached to the wall surface has a plurality of nozzles 6a (shown clearly in FIG. 1) arranged in a straight line in the horizontal direction at substantially equal intervals. Without). In addition, the back-side member 2b that is on the wall surface side with respect to the user with the hand dryer 1 attached to the wall surface has a plurality of nozzles arranged in a straight line in the horizontal direction at substantially equal intervals in the same manner as the nozzle 6a. 6b. The nozzle 6 a and the nozzle 6 b are nozzles for blowing an air flow fed from the blower into the opening recess 4.

また、ハウジング2の右側面には側面部材2dが着脱可能に装着され、側面部材2dには、水滴の通過を防止するルーバー5を有する台形状の通気口5aが設けられている。なお、ハウジング2の左側面にも側面部材2dと鏡面対称な形状を有する側面部材2cが着脱可能に装着されている。そして、開口凹部4内に差し込まれた濡れた手から吹き飛ばされた水滴を回収するため、ハウジング2の底部に、水受けトレー19が着脱可能に取り付けられている。   Further, a side surface member 2d is detachably mounted on the right side surface of the housing 2, and the side surface member 2d is provided with a trapezoidal vent 5a having a louver 5 that prevents passage of water droplets. A side surface member 2c having a mirror-symmetrical shape with the side surface member 2d is also detachably mounted on the left side surface of the housing 2. A water receiving tray 19 is detachably attached to the bottom of the housing 2 in order to collect water droplets blown from the wet hand inserted into the opening recess 4.

ハウジング2の側面には、操作部41が設けられている。操作部41は、手乾燥装置1の動作態様を設定するための部分である。ハウジング2の全面には、表示部42が設けられている。表示部42は、手乾燥装置1の動作状況やメンテナンスのための報知を表示する部分である。   An operation unit 41 is provided on the side surface of the housing 2. The operation unit 41 is a part for setting the operation mode of the hand dryer 1. A display portion 42 is provided on the entire surface of the housing 2. The display unit 42 is a part that displays an operation status of the hand dryer 1 and a notification for maintenance.

続いて、図2を参照しながら手乾燥装置1について更に詳細に説明する。図2は、手乾燥装置1の中央近傍における縦断面図である。なお、図2では、空気または風の流れを矢印で示している。   Next, the hand dryer 1 will be described in more detail with reference to FIG. FIG. 2 is a longitudinal sectional view in the vicinity of the center of the hand dryer 1. In FIG. 2, the flow of air or wind is indicated by arrows.

図1及び図2に示すように、本実施形態の手乾燥装置1は、手乾燥装置本体を取り囲むハウジング2を備えている。このハウジング2の上部には、ハウジング2の上方からその内部へ並べた両手を挿入することができるように、上端が開口した開口凹部4が設けられている。   As shown in FIG.1 and FIG.2, the hand dryer 1 of this embodiment is provided with the housing 2 surrounding a hand dryer main body. In the upper part of the housing 2, an opening recess 4 having an open upper end is provided so that both hands lined up from above the housing 2 can be inserted.

この開口凹部4は、そこに手を配置して風を当てて乾燥させる部分(手乾燥室)である。通常、掌をハウジング2の正面側部材2a側に向け、手の甲をハウジング2の背面側部材2b側に向けた姿勢で、手をハウジング2の上方から開口凹部4内へ挿入するようになっている。   This opening recessed part 4 is a part (hand drying chamber) which arrange | positions a hand there and winds and dries. Usually, the hand is inserted into the opening recess 4 from above the housing 2 with the palm facing the front side member 2a side of the housing 2 and the back of the hand facing the back side member 2b side of the housing 2. .

本実施形態の手乾燥装置1では、使用者の手がハウジング2の上方から開口凹部4内へ挿入された際、開口凹部4の正面側壁4a及び背面側壁4bにそれぞれ設けられた投光部3a及び受光部3bによって手を検知すると、両壁面4a,4bのそれぞれにほぼ水平方向直線状に設けられた複数の掌側用のノズル6a及び甲側用のノズル6bから、手の掌側及び甲側にそれぞれ温風が吹き付けられ、手に付着していた水滴を飛ばしながら下方へ流れるようになっている。   In the hand drying device 1 of the present embodiment, when a user's hand is inserted into the opening recess 4 from above the housing 2, the light projecting portions 3a provided on the front side wall 4a and the back side wall 4b of the opening recess 4 respectively. When the hand is detected by the light receiving portion 3b, the palm side and the back of the hand are separated from the plurality of palm-side nozzles 6a and the back-side nozzles 6b provided on the wall surfaces 4a and 4b in a substantially horizontal straight line. Warm air is blown to each side, and it flows downward while blowing water droplets adhering to the hand.

投光部3aは、開口凹部4内に向けて所定期間ごと(例えば、数十ミリ秒ごと)に光を発するように、後述の制御部によって制御される発光素子である。受光部3bは、投光部3aが発した光を受けると受光信号を発する受光素子であって、かかる受光信号は制御部に伝達される。開口凹部4内に手が挿入された状態においては、投光部3aから発せられた光が受光部3bに到達する経路が、手でさえぎられた状態となる。このため、制御部は、投光部3aを発光させると同時に、それに対応する受光部3bからの受光信号が発せられたか否かによって、開口凹部4内における手の有無を判断することができる。   The light projecting unit 3a is a light emitting element that is controlled by a control unit, which will be described later, so as to emit light at predetermined intervals (for example, every several tens of milliseconds) toward the inside of the opening recess 4. The light receiving unit 3b is a light receiving element that emits a light receiving signal when receiving light emitted from the light projecting unit 3a, and the light receiving signal is transmitted to the control unit. In a state where a hand is inserted into the opening recess 4, the path through which the light emitted from the light projecting unit 3 a reaches the light receiving unit 3 b is blocked by the hand. For this reason, the control part can determine the presence or absence of the hand in the opening recessed part 4 by making the light projection part 3a light-emit, and the light reception signal from the light reception part 3b corresponding to it having been emitted.

ハウジング2内には、掌側用のノズル6a及び甲側用のノズル6bのそれぞれに送風するためのファンモータユニットが設けられている。ファンモータユニット8は、その回転駆動軸10がハウジング2の正面側部材2a及び又は背面側部材2bに対して垂直な方向に延びるように配置されている。ファンモータユニット8は、ブラシモータと、ファン部材とによって構成されており、ブラシモータが回転することでファン部材が回転し、送風可能なように構成されている。   A fan motor unit is provided in the housing 2 for blowing air to the palm side nozzle 6a and the back side nozzle 6b. The fan motor unit 8 is disposed such that the rotational drive shaft 10 extends in a direction perpendicular to the front side member 2a and / or the back side member 2b of the housing 2. The fan motor unit 8 is configured by a brush motor and a fan member, and is configured such that the fan member rotates and air can be blown by the rotation of the brush motor.

なお、手乾燥装置1の使用時には、掌側に供給する風量が手の甲側に供給する風量に比べて大きくなるように、掌側の送風ダクト30a及び甲側の送風ダクト30bの流路断面積が設定されている。ファンモータユニット8のケーシングの後端部には、吸込口14が設けられている。   When the hand dryer 1 is used, the cross-sectional areas of the flow paths of the palm-side air duct 30a and the back-side air duct 30b are such that the air volume supplied to the palm side is larger than the air volume supplied to the back side of the hand. Is set. A suction port 14 is provided at the rear end of the casing of the fan motor unit 8.

一方、ファンモータユニット8の吹出ダクト15の下流端には、上方に突出する吹出口16が形成されている。この吹出口16には、フィンヒータ18が設けられ、フィンヒータ18により、吹出口16から吹き出される空気が温められるようになっている。   On the other hand, a blower outlet 16 protruding upward is formed at the downstream end of the blowout duct 15 of the fan motor unit 8. The blower outlet 16 is provided with a fin heater 18 so that the air blown from the blower outlet 16 is heated by the fin heater 18.

また、ハウジング2の底部2eには水受けトレー19が設けられており、開口凹部4内において両端がなで肩形状の底壁4cの壁面4csに落ちて両側に掃けた水が、ハウジング2の内側部にある排水溝を伝って水受けトレー19内に落ちるようになっている。さらに、水受けトレー19の背面側には、フィルタ20を備えた空気取入口22が設けられ、この空気取入口22には、吸気ダクト24bが接続されている。   Further, a water receiving tray 19 is provided at the bottom 2e of the housing 2, and the water that has fallen on the wall surface 4cs of the shoulder-shaped bottom wall 4c and swept on both sides in the opening recess 4 is removed from the inner side of the housing 2. It falls in the water receiving tray 19 through the drainage groove in the area. Further, an air intake port 22 provided with a filter 20 is provided on the back side of the water receiving tray 19, and an intake duct 24 b is connected to the air intake port 22.

吸気ダクト24は、その上流端26が空気取入口22のフィルタ20の上に配置され、上流端26と吸込口14を連通させるように、上流端26からハウジング2の背面側部材2bに沿って上方にほぼ真っ直ぐ延びている。手乾燥装置1の作動中、ハウジング2の外部の空気は、空気取入口22からフィルタ20を介して、吸気ダクト24に吸込まれるようになっている。   The intake duct 24 has an upstream end 26 disposed on the filter 20 of the air intake port 22, and communicates the upstream end 26 and the suction port 14 along the rear side member 2 b of the housing 2 from the upstream end 26. It extends almost straight upward. During operation of the hand dryer 1, air outside the housing 2 is sucked into the intake duct 24 from the air intake port 22 through the filter 20.

さらに、吸気ダクト24内の上部において、ファンモータユニット8の吸込口14に隣接して吸音材28が配置されており、吸音材28により、ファンモータユニット8の作動中に吸込口14から漏出した音がそれぞれ吸収されるようになっている。   Furthermore, a sound absorbing material 28 is disposed in the upper portion of the intake duct 24 adjacent to the suction port 14 of the fan motor unit 8, and the sound absorbing material 28 leaks from the suction port 14 during operation of the fan motor unit 8. Each sound is absorbed.

また、吹出口16には掌側用の送風ダクト30aが接続されており、この掌側用の送風ダクト30aは、ハウジング2の正面側部材2aに隣接して吹出口16aから上方に延びるように形成されている。さらに、掌側用の送風ダクト30a内の背面は、上述した開口凹部4の正面側壁4aが壁面4asを形成しており、送風ダクト30a内の上部の背面側には、複数の掌側用のノズル6aが掌側用の吹出口16aのほぼ真上に位置するように配置されている。   Further, a palm-side air duct 30a is connected to the air outlet 16, and the palm-side air duct 30a is adjacent to the front side member 2a of the housing 2 and extends upward from the air outlet 16a. Is formed. Furthermore, the rear side in the air duct 30a for the palm side has the wall surface 4as formed by the front side wall 4a of the opening recess 4 described above. The nozzle 6a is arranged so as to be positioned almost directly above the palm-side air outlet 16a.

更に、吹出口16には、掌側用の吹出口16aと同様に、甲側用の送風ダクト30bが接続されている。この甲側用の送風ダクト30bは、甲側用の吹出口16bから開口凹部4の背面側壁4bの壁面4bsに配置されている複数のノズル6bへと延びるように形成されている。   Further, an air duct 30b for the upper side is connected to the air outlet 16 in the same manner as the air outlet 16a for the palm side. The upper side air duct 30b is formed so as to extend from the upper side air outlet 16b to a plurality of nozzles 6b arranged on the wall surface 4bs of the back side wall 4b of the opening recess 4.

上述したように、ハウジング2の両側面部材2c,2dには、風抜き手段であるルーバー5が設けられ、開口凹部4内に配置された手にノズル6a,6bから温風が吹きつけられた際にハウジング2の側面部材2c,2dの方向に飛散した水滴が、このルーバー5により遮断され、風のみがルーバー5を抜けるようになっている。   As described above, the louvers 5 serving as the air venting means are provided on the side surface members 2c and 2d of the housing 2, and hot air is blown from the nozzles 6a and 6b to the hands disposed in the opening recess 4. At this time, water droplets scattered in the direction of the side members 2 c and 2 d of the housing 2 are blocked by the louver 5 so that only the wind passes through the louver 5.

本実施形態の手乾燥装置1では、CPU及びメモリといった構成要素からなる制御部(図1、2には図示しない)を有している。使用者の手がハウジング2の上方から開口凹部4内へ挿入されると、投光部3aから所定期間ごとに発せられている光が受光部3bに到達しなくなる。制御部は、受光部3bから受光信号が伝達されなくなることによって開口凹部に手が挿入された状態であることを検知し、ファンモータユニット8を駆動する。これにより、両壁面4as,4bsのそれぞれにほぼ水平方向直線状に設けられた複数の掌側用のノズル6a及び甲側用のノズル6bから、手の掌側及び甲側にそれぞれ温風が吹き付けられ、手に付着していた水滴を飛ばしながら下方へ流れるようになっている。   The hand dryer 1 of the present embodiment has a control unit (not shown in FIGS. 1 and 2) composed of components such as a CPU and a memory. When the user's hand is inserted into the opening recess 4 from above the housing 2, the light emitted from the light projecting unit 3a every predetermined period does not reach the light receiving unit 3b. The control unit detects that the light receiving signal is not transmitted from the light receiving unit 3b, thereby detecting that the hand is inserted into the opening recess, and drives the fan motor unit 8. As a result, warm air is blown to the palm side and back side of the hand from the plurality of palm side nozzles 6a and back side nozzles 6b provided on both wall surfaces 4as and 4bs in a substantially horizontal straight line. It is designed to flow downward while flying water droplets attached to the hand.

その後、使用者の手が開口凹部4内から引き出されると、投光部3aから発せられた光が再び受光部3bに到達するようになるため、受光部3bからの受光信号が制御部に届く。これにより、制御部は開口凹部4内に手が存在しなくなった(不検知状態に移行した)と判断し、ファンモータユニット8を停止させる。但し、受光部3bからの受光信号が制御部に届いた時点で直ちにファンモータユニット8を停止させるのではなく、受光信号が届いてから所定のオフディレイ時間が経過するまではファンモータユニット8を継続して駆動させ、その後停止するように制御する。   Thereafter, when the user's hand is pulled out from the opening recess 4, the light emitted from the light projecting unit 3 a reaches the light receiving unit 3 b again, so that the light reception signal from the light receiving unit 3 b reaches the control unit. . As a result, the control unit determines that no hand is present in the opening recess 4 (shifted to a non-detection state), and stops the fan motor unit 8. However, the fan motor unit 8 is not stopped immediately when the light receiving signal from the light receiving unit 3b reaches the control unit, but the fan motor unit 8 is not operated until a predetermined off-delay time elapses after the light receiving signal arrives. It is controlled to drive continuously and then stop.

このように、オフディレイ時間が経過するまではファンモータユニット8を継続して駆動させることで、使用者の手が未だノズル6a及びノズル6bよりも手前側(図2では上側)まで引き戻されていないにも関わらず、温風の吹き付けが停止してしまうことを防止している。本実施形態の手乾燥装置1では、開口凹部4内に使用者の手があることを検知している状態(検知状態)が継続していた時間(検知時間)に基づいてオフディレイ時間の長さを設定する。その具体的な内容については、後に詳しく説明する。   Thus, by continuously driving the fan motor unit 8 until the off-delay time has elapsed, the user's hand is still pulled back to the front side (upper side in FIG. 2) of the nozzles 6a and 6b. Although it is not, the hot air blowing is prevented from stopping. In the hand drying device 1 of the present embodiment, the off-delay time is long based on the time (detection time) during which the state (detection state) in which the user's hand is present in the opening recess 4 is continued. Set the size. The specific contents will be described in detail later.

本実施形態では、ノズル6aから、比較的大きな風量となるように空気を吹き出すので、開口凹部4から使用者側への空気の吹き返しが懸念される。そこで本実施形態では、背面側壁4bに規制壁4dを設けている。規制壁4dは、ノズル6aから吹き出された空気が、底壁4cに沿って流れた後に正面側壁4aと背面側壁4bとの間を横切るように流れる旋回流を形成するようにその進行方向を調整するものである。   In the present embodiment, since air is blown out from the nozzle 6a so as to have a relatively large air volume, there is a concern that air blows back from the opening recess 4 to the user side. Therefore, in the present embodiment, the regulating wall 4d is provided on the back side wall 4b. The regulating wall 4d adjusts its traveling direction so that the air blown from the nozzle 6a forms a swirling flow that flows across the front side wall 4a and the back side wall 4b after flowing along the bottom wall 4c. To do.

より具体的には、規制壁4dは、ノズル6aから吹き出され、背面側壁4bに向かって進行する空気の進行方向を、正面側壁4aに向かうように調整し、その調整の結果向かった空気が正面側壁4aから、底壁4cを経て、背面側壁4bに沿って流れた後に、正面側壁4aに向かって流れる旋回流を生じさせるものである。   More specifically, the regulation wall 4d is adjusted so that the air traveling direction that is blown out from the nozzle 6a and proceeds toward the back side wall 4b is directed toward the front side wall 4a. A swirling flow that flows from the side wall 4a to the front side wall 4a after flowing along the back side wall 4b through the bottom wall 4c is generated.

続いて、手乾燥装置1の制御的な構成について、図3を参照しながら説明する。図3は、図1に示す手乾燥装置の制御的な構成を示すブロック構成図である。図3に示すように、手乾燥装置1は、制御部40と、投光部3aと、受光部3bと、操作部41と、ブラシモータ8aと、フィンヒータ18と、表示部42とを備えている。ブラシモータ8aは、ファンモータユニット8に含まれる駆動用のモータである。   Next, a control configuration of the hand dryer 1 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block configuration diagram illustrating a control configuration of the hand dryer illustrated in FIG. 1. As shown in FIG. 3, the hand dryer 1 includes a control unit 40, a light projecting unit 3 a, a light receiving unit 3 b, an operation unit 41, a brush motor 8 a, a fin heater 18, and a display unit 42. ing. The brush motor 8 a is a driving motor included in the fan motor unit 8.

制御部40は、CPU及びメモリといった構成要素及びCPUと各要素とのインターフェイスを含むコントロールユニットである。制御部40は、受光部3bから出力される受光信号を受信し、ブラシモータ8a及びフィンヒータ18に動作指示信号を出力する。   The control unit 40 is a control unit including constituent elements such as a CPU and a memory and an interface between the CPU and each element. The control unit 40 receives the light reception signal output from the light reception unit 3 b and outputs an operation instruction signal to the brush motor 8 a and the fin heater 18.

制御部40は、操作部41に入力される指示に基づいて、操作部41から出力される指示信号を受信する。操作部41には、フィンヒータ18に通電するか否かの指示を入力することができ、これに基づいた指示信号が出力される。制御部40は、フィンヒータ18に通電する場合には、受光部3bから出力される受光信号に応じて、フィンヒータ18に通電させる指示信号を出力する。制御部40は、フィンヒータ18に通電しない場合には、受光部3bから出力される受光信号に応じて、フィンヒータ18に通電させる指示信号を出力しない。   The control unit 40 receives an instruction signal output from the operation unit 41 based on an instruction input to the operation unit 41. An instruction as to whether or not to energize the fin heater 18 can be input to the operation unit 41, and an instruction signal based on the instruction is output. When energizing the fin heater 18, the control unit 40 outputs an instruction signal for energizing the fin heater 18 in accordance with the light reception signal output from the light receiving unit 3 b. When the fin heater 18 is not energized, the control unit 40 does not output an instruction signal for energizing the fin heater 18 in accordance with the light reception signal output from the light receiving unit 3b.

操作部41には、ブラシモータ8aの回転数を高くする「強運転」、ブラシモータ8aの回転数を低くする「弱運転」の入力ができるように構成されている。「強運転」が入力されると、制御部40は、受光部3bから出力される受光信号に応じて、ブラシモータ8aの回転数が高くなるように通電させる指示信号を出力する。「弱運転」が入力されると、制御部40は、受光部3bから出力される受光信号に応じて、ブラシモータ8aの回転数が低くなるように通電させる指示信号を出力する。   The operation unit 41 is configured to allow input of “strong operation” for increasing the rotation speed of the brush motor 8a and “weak operation” for decreasing the rotation speed of the brush motor 8a. When “strong operation” is input, the control unit 40 outputs an instruction signal for energizing the brush motor 8a so as to increase the rotational speed in accordance with the light reception signal output from the light receiving unit 3b. When “weak operation” is input, the control unit 40 outputs an instruction signal for energizing the brush motor 8a so that the number of rotations of the brush motor 8a is low in accordance with the light reception signal output from the light receiving unit 3b.

制御部40は、機能的な構成要素として、検知時間計測部401及びオフディレイ時間設定部402を含んでいる。検知時間計測部401は、開口凹部4内に使用者の手が挿入されることにより、投光部3aが発した光が手でさえぎられて受光部3bに到達しなくなった状態における経過時間を計測する部分である。すなわち、開口凹部4内に使用者の手があることを検知している状態(検知状態)が継続していた時間(検知時間)を計測する部分である。オフディレイ時間設定部402は、検知状態から不検知状態に移行した時点で、それまでの検知時間に基づいて適切なオフディレイ時間を算出し、設定する部分である。   The control unit 40 includes a detection time measuring unit 401 and an off-delay time setting unit 402 as functional components. The detection time measurement unit 401 calculates the elapsed time in a state where the light emitted from the light projecting unit 3a is blocked by the hand and does not reach the light receiving unit 3b when the user's hand is inserted into the opening recess 4. This is the part to be measured. That is, this is a part for measuring the time (detection time) during which the state (detection state) in which it is detected that the user's hand is in the opening recess 4 has been continued. The off-delay time setting unit 402 is a part that calculates and sets an appropriate off-delay time based on the detection time until then when the detection state shifts to the non-detection state.

次に、図1に示す手乾燥装置1の動作について、制御部40において行われる処理を中心に、図4乃至図7を参照しながら説明する。図4は、手乾燥装置1の動作の一例を示すフローチャートである。図4に示した動作は、開口凹部4内に使用者の手が挿入されていない所謂スタンバイ状態においても、制御部40によって所定の周期で実行されている。   Next, the operation of the hand dryer 1 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation of the hand dryer 1. The operation shown in FIG. 4 is executed by the control unit 40 at a predetermined cycle even in a so-called standby state in which the user's hand is not inserted into the opening recess 4.

ステップS01では、開口凹部4内に使用者の手があることを検知している状態(検知状態)かどうかが判断される。具体的には、投光部3aが発した受光部3bに到達し、受光部3bが制御部に受光信号を発したか否かが制御部40によって判断される。尚、受光部3bは所定期間ごと(例えば、数十ミリ秒ごと)に光を発しているが、一度でも受光部3bに光が到達しなかった場合に直ちに検知状態であると判断する場合のほか、複数回連続して受光部3bに光が到達しなかった場合にのみ検知状態であると判断してもよい。   In step S01, it is determined whether or not the presence of the user's hand in the opening recess 4 is detected (detected state). Specifically, the control unit 40 determines whether or not the light receiving unit 3b emitted from the light projecting unit 3a has reached and the light receiving unit 3b has issued a light reception signal to the control unit. The light receiving unit 3b emits light every predetermined period (for example, every several tens of milliseconds). However, when the light does not reach the light receiving unit 3b even once, the light receiving unit 3b immediately determines that it is in the detection state. In addition, the detection state may be determined only when the light does not reach the light receiving unit 3b continuously a plurality of times.

ステップS01で不検知状態であると判断された場合には、開口凹部4内に使用者の手がないため、処理を終了する。一方、ステップS01で検知状態であると判断された場合には、開口凹部4内に使用者が挿入された状態であるため、制御部40はブラシモータ8aの駆動を開始し、掌側用のノズル6a及び甲側用のノズル6bからの温風の吹き付けを開始する(ステップS02)。ステップS02でブラシモータ8aの駆動が開始されると同時に、検知時間計測部401によって時間の計測が開始される(ステップS03)。   If it is determined in step S01 that the state is a non-detection state, there is no user's hand in the opening recess 4, and the process is terminated. On the other hand, when it is determined in step S01 that it is in the detection state, since the user is inserted into the opening recess 4, the control unit 40 starts driving the brush motor 8a, and the palm side side is driven. The blowing of warm air from the nozzle 6a and the nozzle 6b for the upper side is started (step S02). At the same time as the driving of the brush motor 8a is started in step S02, the time measurement is started by the detection time measuring unit 401 (step S03).

ステップS04では、検知状態が継続しているかどうかが判断される。検知状態のままであれば、ステップS04の処理は繰り返し実行される。検知状態から不検知状態に移行すると、検知時間計測部401による時間の計測を終了する(ステップS05)。ステップS03からステップS05までの間に計測された時間が、検知時間として制御部40に記憶される。   In step S04, it is determined whether the detection state continues. If it remains in the detection state, the process of step S04 is repeated. When shifting from the detection state to the non-detection state, the measurement of time by the detection time measurement unit 401 ends (step S05). The time measured between step S03 and step S05 is stored in the control unit 40 as the detection time.

ステップS05においては、開口凹部4内に使用者の手がない状態であるが、ブラシモータ8aの駆動は継続して行っている。このように、検知状態から不検知状態に移行した後もブラシモータ8aの駆動を継続する時間、すなわちオフディレイ時間を、オフディレイ時間設定部402が検知時間に基づいて設定する(ステップS06)。図5は、手乾燥装置1における、検知時間とそれに応じて設定されるオフディレイ時間との関係を示す図である。上記ステップS06においては、検知時間とオフディレイ時間との関係が、図5に示したグラフとなるようにオフディレイ時間が算出され、設定される。   In step S05, although there is no user's hand in the opening recessed part 4, the drive of the brush motor 8a is continued. As described above, the off-delay time setting unit 402 sets the time during which the brush motor 8a continues to be driven even after the transition from the detection state to the non-detection state based on the detection time (step S06). FIG. 5 is a diagram illustrating the relationship between the detection time and the off-delay time set in accordance with the detection time in the hand dryer 1. In step S06, the off delay time is calculated and set so that the relationship between the detection time and the off delay time becomes the graph shown in FIG.

図6に示したように、検知時間が時間T1(最短検知時間)よりも短い場合においては、オフディレイ時間は、検知時間によらない一定の時間ODT1(最長オフディレイ時間)となるように設定される。時間T1は、手乾燥装置の利用実態の統計を調査し、検知時間のピーク(開口凹部4内に使用者が手を挿入していた時間の分布における最頻値)となる時間よりも長い時間として設定されている。   As shown in FIG. 6, when the detection time is shorter than the time T1 (shortest detection time), the off delay time is set to be a constant time ODT1 (longest off delay time) independent of the detection time. Is done. The time T1 is a time longer than the time when the statistics of the actual usage of the hand dryer are investigated and the peak of the detection time (the mode value in the time distribution in which the user inserts the hand into the opening recess 4). Is set as

このため、検知状態となった時点から、多くの使用者が手乾燥装置1の使用を終了する程度の時間が経過するまでの間に不検知状態となった場合は、オフディレイ時間は検知時間によっては変更されない。その結果、使用状況の違いによってオフディレイ時間が変更されているという違和感を使用者に与えてしまう可能性が小さく、使用感が良好なものとなっている。   For this reason, when it becomes a non-detection state from the time of becoming a detection state to the time until many users complete | finish use of the hand dryer 1, the off delay time is detection time. Does not change. As a result, there is little possibility of giving the user a sense of incongruity that the off-delay time has been changed due to a difference in use situation, and the use feeling is good.

検知時間がT1を超え、T2となった場合においては、オフディレイ時間は時間ODT1よりも短い時間ODT2となるように設定される。更に、検知時間がT2を超え、T3となった場合においては、オフディレイ時間は時間ODT2よりも短い時間ODT3となるように設定される。このように、検知時間が長いほど、オフディレイ時間は徐々に短くなるように設定される。   When the detection time exceeds T1 and becomes T2, the off-delay time is set to be a time ODT2 that is shorter than the time ODT1. Further, when the detection time exceeds T2 and becomes T3, the off-delay time is set to be a time ODT3 shorter than the time ODT2. Thus, the longer the detection time, the shorter the off delay time is set.

このため、検知時間が短い場合においては、使用者が手を往復させる動作等による一時的な不検知状態が発生してもブラシモータ8aは停止されず、使用感を損ねることがない。一方、検知時間が長い場合においては、不検知状態となった後は短時間でブラシモータ8aを停止するため、消費電力を低減し、ブラシモータ8aの交換寿命を向上させることができる。さらに、乾燥が終わったにもかかわらず無駄な電力を消費しているという印象を使用者に与えないことに加え、使用状況の違いによってオフディレイ時間が急激に変更されることによる違和感を与えることもないため、使用感がさらに良好なものとなっている。   For this reason, when the detection time is short, the brush motor 8a is not stopped even if a temporary non-detection state occurs due to the user reciprocating his / her hand, and the feeling of use is not impaired. On the other hand, when the detection time is long, since the brush motor 8a is stopped in a short time after the non-detection state, the power consumption can be reduced and the replacement life of the brush motor 8a can be improved. Furthermore, in addition to not giving the user the impression that wasteful power is consumed even after the drying is over, it also gives the user a sense of incongruity due to a sudden change in the off-delay time due to the difference in usage conditions. Therefore, the feeling of use is further improved.

検知時間が時間T3(最長検知時間)よりも長い場合においては、オフディレイ時間は、検知時間によらない一定の時間ODT3(最短オフディレイ時間)となるように設定される。このような場合は、不検知状態となった時点において使用者の手は完全に乾燥している可能性が高く、必要なオフディレイ時間は非常に短いと考えられる。このため、オフディレイ時間を、検知時間に応じてさらに短くなるように最適化を行っても、その効果は小さく、低減できる消費電力も小さい。従って、本実施形態の手乾燥装置1においては、オフディレイ時間を、検知時間によらない一定の時間ODT3となるように設定することにより、制御装置による制御を簡便なものとしている。   When the detection time is longer than time T3 (longest detection time), the off-delay time is set to be a constant time ODT3 (shortest off-delay time) that does not depend on the detection time. In such a case, there is a high possibility that the user's hand is completely dry at the time of the non-detection state, and the necessary off-delay time is considered to be very short. Therefore, even if the off-delay time is optimized so as to be further shortened according to the detection time, the effect is small and the power consumption that can be reduced is small. Therefore, in the hand drying device 1 of the present embodiment, the control by the control device is simplified by setting the off-delay time to be a constant time ODT3 that does not depend on the detection time.

再び図4に戻って説明を続ける。ステップS07では、制御部40によって時間の計測が開始される。この時間の計測は、ステップS06で設定されたオフディレイ時間が経過することを待つためのものである。ステップS08において、計測された時間がオフディレイ時間を超えたかどうか、すなわち、オフディレイ時間が経過したかどうかが判断される。   Returning to FIG. 4 again, the description will be continued. In step S07, the control unit 40 starts measuring time. This time measurement is for waiting for the off-delay time set in step S06 to elapse. In step S08, it is determined whether the measured time has exceeded the off-delay time, that is, whether the off-delay time has elapsed.

オフディレイ時間が経過していなければステップS08の処理が繰り返される。オフディレイ時間が経過していれば、時間の計測を終了した後(ステップS09)、ブラシモータ8aを停止し(ステップS10)、ノズル6a及びノズル6bからの温風の吹き付けを停止する。   If the off-delay time has not elapsed, the process of step S08 is repeated. If the off-delay time has elapsed, after the time measurement is completed (step S09), the brush motor 8a is stopped (step S10), and the blowing of warm air from the nozzle 6a and the nozzle 6b is stopped.

続いて、図5に示した関係となるようにオフディレイ時間を設定するための更に具体的な方法について、図6を参照しながらその一例を説明する。図6は、手乾燥装置1の動作の一例を示すフローチャートであって、図4のステップS06において行われるオフディレイ時間の設定に関し、その具体的な方法を示したものである。   Next, an example of a more specific method for setting the off-delay time so as to have the relationship shown in FIG. 5 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing an example of the operation of the hand dryer 1, and shows a specific method for setting the off-delay time performed in step S06 of FIG.

制御部40は、所定の長さ(例えば数十ミリ秒)である単位オフディレイ時間etを記憶しており、かかる単位オフディレイ時間etに対し、検知時間に応じて数値が設定される継続回数nを乗ずることによってオフディレイ時間を算出する。   The control unit 40 stores a unit off-delay time et having a predetermined length (for example, several tens of milliseconds), and the number of times that a numerical value is set for the unit off-delay time et according to the detection time. The off delay time is calculated by multiplying n.

本実施形態においては、単位オフディレイ時間etは投光部3aの発光周期と一致するよう設定されている。このため、上記継続回数nは、使用者の手が開口凹部4内から引き出された後、オフディレイ時間が経過するまでの間に、投光部3aが発せられた光が受光部3bに届く回数と一致するものである。換言すると、設定された継続回数nに対応したオフディレイ時間が経過したか否かを、発光部3aの発光回数(もしくは、受光部3bの受光回数)をカウントすることによって判定することができる。   In the present embodiment, the unit off delay time et is set to coincide with the light emission period of the light projecting unit 3a. For this reason, the number of times of continuation n is that the light emitted by the light projecting unit 3a reaches the light receiving unit 3b after the user's hand is pulled out from the opening recess 4 and before the off-delay time elapses. It matches the number of times. In other words, whether or not the off-delay time corresponding to the set number of continuations n has elapsed can be determined by counting the number of times of light emission of the light emitting unit 3a (or the number of times of light reception of the light receiving unit 3b).

ステップS21では、検知時間が時間T1を超えているかどうかが判断される。検知時間が時間T1以下であれば、継続回数nの値はn1に設定され、オフディレイ時間はこれに単位オフディレイ時間etを乗じた値、すなわち、n1×etとして算出、設定される(ステップS24)。n1は、n1×etの値が図5に示した時間ODT1と略一致するように、予め決定された数値である。   In step S21, it is determined whether or not the detection time exceeds time T1. If the detection time is less than or equal to time T1, the value of the number of continuations n is set to n1, and the off delay time is calculated and set as a value obtained by multiplying this by the unit off delay time et, ie, n1 × et (step S24). n1 is a numerical value determined in advance so that the value of n1 × et substantially coincides with the time ODT1 shown in FIG.

ステップS21で検知時間が時間T1を超えていた場合は、ステップS22に移行する。ステップS22では、検知時間が時間T2を超えているかどうかが判断される。検知時間が時間T2以下であれば、継続回数nの値はn2に設定され、オフディレイ時間はこれに単位オフディレイ時間etを乗じた値、すなわち、n2×etとして算出、設定される(ステップS25)。n2はn1よりも小さな数値であって、n2×etの値が図5に示した時間ODT2と略一致するように、予め決定された数値である。   If the detection time exceeds the time T1 in step S21, the process proceeds to step S22. In step S22, it is determined whether or not the detection time exceeds time T2. If the detection time is less than or equal to time T2, the value of the number of continuations n is set to n2, and the off delay time is calculated and set as a value obtained by multiplying this by the unit off delay time et, ie, n2 × et (step S25). n2 is a numerical value smaller than n1, and is a predetermined numerical value so that the value of n2 × et substantially coincides with the time ODT2 shown in FIG.

ステップS22で検知時間が時間T2を超えていた場合は、ステップS23に移行する。ステップS23では、検知時間が時間T3を超えているかどうかが判断される。検知時間が時間T3以下であれば、継続回数nの値はn3に設定され、オフディレイ時間はこれに単位オフディレイ時間etを乗じた値、すなわち、n3×etとして算出、設定される(ステップS26)。n3はn2よりも小さな数値であって、n3×etの値が図5に示した時間ODT3と略一致するように、予め決定された数値である。   If the detection time exceeds the time T2 in step S22, the process proceeds to step S23. In step S23, it is determined whether or not the detection time exceeds time T3. If the detection time is equal to or shorter than time T3, the value of the number of continuations n is set to n3, and the off delay time is calculated and set as a value obtained by multiplying this by the unit off delay time et, ie, n3 × et (step S26). n3 is a numerical value smaller than n2, and is a numerical value determined in advance so that the value of n3 × et substantially coincides with the time ODT3 shown in FIG.

本実施形態では、上記のように、予め設定された時間である単位オフディレイ時間etに対して、所定の継続回数n(n1、n2、n3)を乗ずることによってオフディレイ時間を設定する。オフディレイ時間の長さは、継続回数n(n1、n2、n3)の数値を変更することによって設定されるため、オフディレイ時間の設定及びそれに基づくモータの制御が簡便なものなっている。   In the present embodiment, as described above, the off delay time is set by multiplying the unit off delay time et, which is a preset time, by a predetermined number of times n (n1, n2, n3). Since the length of the off-delay time is set by changing the numerical value of the number of continuations n (n1, n2, n3), the setting of the off-delay time and the control of the motor based thereon are simplified.

尚、本実施形態では、検知時間がT1、T2を超えるか否かによってオフディレイ時間を離散的に変化させる例を説明した。しかし、本発明の実施形態としてはこれに限らず、例えば、検知時間が時間T1、T2の間(図5のT1a)である場合において、オフディレイ時間が時間ODT1、ODT2の間(図5のODT1a)となるように、継続回数nの値を設定してもよい。すなわち、オフディレイ時間がODT1とODT2との間で滑らかに変化するように、図6のステップS24において継続回数nの値を設定してもよい。検知時間が時間T2、T3の間である場合においても同様である。   In this embodiment, the example in which the off-delay time is discretely changed depending on whether the detection time exceeds T1 and T2 has been described. However, the embodiment of the present invention is not limited to this. For example, when the detection time is between the times T1 and T2 (T1a in FIG. 5), the off-delay time is between the times ODT1 and ODT2 (in FIG. 5). The value of the number of continuations n may be set so that ODT1a). That is, the value of the continuation number n may be set in step S24 of FIG. 6 so that the off-delay time changes smoothly between ODT1 and ODT2. The same applies when the detection time is between times T2 and T3.

更に、検知時間が所定の時間を超えたかどうかの判断(ステップS21、S22、S23)を、図6に示したフローチャートでは3段階に分けて行っている。しかし、本発明の実施形態としてはこれに限らず、3段階よりも多くのステップに分けて判断してもよい。   Further, the determination whether the detection time exceeds a predetermined time (steps S21, S22, S23) is performed in three stages in the flowchart shown in FIG. However, the embodiment of the present invention is not limited to this, and the determination may be made in more steps than three steps.

続いて、図5に示した関係となるようにオフディレイ時間を設定するための別の具体的な方法について、図7を参照しながらその一例を説明する。図7は、図6に示したものと同様に、手乾燥装置1の動作の一例を示すフローチャートであって、図4のステップS06において行われるオフディレイ時間の設定に関し、具体的な方法を示したものである。   Next, another specific method for setting the off-delay time so as to have the relationship shown in FIG. 5 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing an example of the operation of the hand dryer 1 similar to that shown in FIG. 6, and shows a specific method for setting the off-delay time performed in step S06 of FIG. It is a thing.

図7に示す例においても、制御部40は、所定の長さ(例えば数十ミリ秒)である単位オフディレイ時間etを記憶しており、かかる単位オフディレイ時間etに対し、継続回数nの値を乗ずることによってオフディレイ時間を算出する。ただし、図7に示した例においては、単位オフディレイ時間etが固定されておらず、可変となっている点が図6に示した例と異なっている。一方、継続回数nは固定された値となっており、この点についても図6に示した例と異なっている。   Also in the example shown in FIG. 7, the control unit 40 stores a unit off-delay time et having a predetermined length (for example, several tens of milliseconds). Multiply the value to calculate the off-delay time. However, the example shown in FIG. 7 is different from the example shown in FIG. 6 in that the unit off delay time et is not fixed and is variable. On the other hand, the number of continuations n is a fixed value, which is also different from the example shown in FIG.

ステップS31では、検知時間が時間T1を超えているかどうかが判断される。検知時間が時間T1以下であれば、単位オフディレイ時間etは時間et1となるように設定され、オフディレイ時間はこれを継続回数nに乗じた値、すなわち、n×et1として算出、設定される(ステップS34)。et1は、n×et1の値が図5に示した時間ODT1と略一致するように、予め決定された時間である。   In step S31, it is determined whether or not the detection time exceeds the time T1. If the detection time is equal to or shorter than time T1, the unit off-delay time et is set to be time et1, and the off-delay time is calculated and set as a value obtained by multiplying the number of continuations n, that is, n × et1. (Step S34). et1 is a predetermined time such that the value of n × et1 substantially coincides with the time ODT1 shown in FIG.

ステップS31で検知時間が時間T1を超えていた場合は、ステップS32に移行する。ステップS32では、検知時間が時間T2を超えているかどうかが判断される。検知時間が時間T2以下であれば、単位オフディレイ時間etは時間et2となるように設定され、オフディレイ時間はこれを継続回数nに乗じた値、すなわち、n×et2として算出、設定される(ステップS35)。et2はet1よりも短い時間であって、n×et2の値が図5に示した時間ODT2と略一致するように、予め決定された時間である。   If the detection time exceeds the time T1 in step S31, the process proceeds to step S32. In step S32, it is determined whether or not the detection time exceeds time T2. If the detection time is equal to or shorter than time T2, the unit off-delay time et is set to be time et2, and the off-delay time is calculated and set as a value obtained by multiplying the number of continuations n, that is, n × et2. (Step S35). et2 is a time shorter than et1, and is a predetermined time so that the value of n × et2 substantially coincides with the time ODT2 shown in FIG.

ステップS32で検知時間が時間T2を超えていた場合は、ステップS33に移行する。ステップS33では、検知時間が時間T3を超えているかどうかが判断される。検知時間が時間T3以下であれば、単位オフディレイ時間etは時間et3となるように設定され、オフディレイ時間はこれを継続回数nに乗じた値、すなわち、n×et3として算出、設定される(ステップS36)。et3はet2よりも短い時間であって、n×et3の値が図5に示した時間ODT3と略一致するように、予め決定された時間である。   If the detection time exceeds the time T2 in step S32, the process proceeds to step S33. In step S33, it is determined whether or not the detection time exceeds the time T3. If the detection time is less than or equal to time T3, the unit off-delay time et is set to be time et3, and the off-delay time is calculated and set as a value obtained by multiplying the number of continuations n, that is, n × et3. (Step S36). et3 is a time shorter than et2, and is a time determined in advance so that the value of n × et3 substantially coincides with the time ODT3 shown in FIG.

本実施形態では、上記のように、所定の時間である単位オフディレイ時間et(et1、et2、et3)に対して、予め設定された所定の継続回数nを乗ずることによってオフディレイ時間を設定する。オフディレイ時間の長さは、単位オフディレイ時間et(et1、et2、et3)の数値を変更することによって設定される。このため、離散的に設定されるオフディレイ時間の設定分解能を細かくすることができ、オフディレイ時間の設定をより最適化することが可能となっている。   In the present embodiment, as described above, the off-delay time is set by multiplying the unit off-delay time et (et1, et2, et3), which is a predetermined time, by a predetermined number of continuous times n. . The length of the off delay time is set by changing the numerical value of the unit off delay time et (et1, et2, et3). For this reason, the setting resolution of the discretely set off delay time can be made finer, and the setting of the off delay time can be further optimized.

尚、本実施形態では、検知時間がT1、T2を超えるか否かによってオフディレイ時間を離散的に変化させる例を説明した。しかし、本発明の実施形態としてはこれに限らず、例えば、検知時間が時間T1、T2の間(図5のT1a)である場合において、オフディレイ時間が時間ODT1、ODT2の間(図5のODT1a)となるように、継続回数nを設定してもよい。すなわち、オフディレイ時間がODT1とODT2との間で滑らかに変化するように、図7のステップS34において継続回数を設定してもよい。検知時間が時間T2、T3の間である場合においても同様である。   In this embodiment, the example in which the off-delay time is discretely changed depending on whether the detection time exceeds T1 and T2 has been described. However, the embodiment of the present invention is not limited to this. For example, when the detection time is between the times T1 and T2 (T1a in FIG. 5), the off-delay time is between the times ODT1 and ODT2 (in FIG. 5). The number of continuations n may be set so that ODT1a). That is, the number of continuations may be set in step S34 of FIG. 7 so that the off-delay time changes smoothly between ODT1 and ODT2. The same applies when the detection time is between times T2 and T3.

更に、検知時間が所定の時間を超えたかどうかの判断(ステップS31、S32、S33)を、図7に示したフローチャートでは3段階に分けて行っている。しかし、本発明の実施形態としてはこれに限らず、3段階よりも多くのステップに分けて判断してもよい。   Further, the determination of whether or not the detection time exceeds a predetermined time (steps S31, S32, and S33) is performed in three stages in the flowchart shown in FIG. However, the embodiment of the present invention is not limited to this, and the determination may be made in more steps than three steps.

また、図6に示した例においては継続回数nを可変とし、図7に示して例においては単位オフディレイ時間etを可変としているが、両者を同時に可変とすることも可能である。   Further, in the example shown in FIG. 6, the number of continuations n is variable, and in the example shown in FIG. 7, the unit off-delay time et is variable, but it is also possible to make both variable simultaneously.

以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。すなわち、これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、前述した各具体例が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。   The embodiments of the present invention have been described above with reference to specific examples. However, the present invention is not limited to these specific examples. In other words, those specific examples that have been appropriately modified by those skilled in the art are also included in the scope of the present invention as long as they have the characteristics of the present invention. For example, the elements included in each of the specific examples described above and their arrangement, materials, conditions, shapes, sizes, and the like are not limited to those illustrated, but can be changed as appropriate. Moreover, each element with which each embodiment mentioned above is provided can be combined as long as technically possible, and the combination of these is also included in the scope of the present invention as long as it includes the features of the present invention.

1:手乾燥装置
2:ハウジング
2a:正面側部材
2b:背面側部材
2c:側面部材
2d:側面部材
2e:底部
3a:投光部
3b:受光部
4:開口凹部
4a:正面側壁
4a,4b:壁面
4as,4bs:壁面
4b:背面側壁
4c:底壁
4cs:壁面
4d:規制壁
4u:開口部
5:ルーバー
5a:通気口
6a:ノズル
6b:ノズル
8:ファンモータユニット
8a:ブラシモータ
10:回転駆動軸
14:吸込口
15:吹出ダクト
16:吹出口
16a:吹出口
16b:吹出口
18:フィンヒータ
19:トレー
20:フィルタ
22:空気取入口
24:吸気ダクト
24b:吸気ダクト
26:上流端
28:吸音材
30a:送風ダクト
30b:送風ダクト
40:制御部
41:操作部
42:表示部
401:検知時間計測部
402:オフディレイ時間設定部
1: Hand dryer 2: Housing 2a: Front side member 2b: Back side member 2c: Side member 2d: Side member 2e: Bottom 3a: Light projecting unit 3b: Light receiving unit 4: Opening recess 4a: Front side walls 4a, 4b: Wall surface 4as, 4bs: Wall surface 4b: Back wall 4c: Bottom wall 4cs: Wall surface 4d: Restriction wall 4u: Opening 5: Louver 5a: Vent 6a: Nozzle 6b: Nozzle 8: Fan motor unit 8a: Brush motor 10: Rotation Drive shaft 14: Suction port 15: Outlet duct 16: Outlet 16a: Outlet 16b: Outlet 18: Fin heater 19: Tray 20: Filter 22: Air intake 24: Intake duct 24b: Intake duct 26: Upstream end 28 : Sound absorbing material 30a: Air duct 30b: Air duct 40: Control unit 41: Operation unit 42: Display unit 401: Detection time measuring unit 402: Off delay time setting unit

Claims (5)

使用者の手に空気を吹き付けて乾燥させる手乾燥装置であって、
使用者の手が挿入される空間が構成される手乾燥室を有するハウジングと、
前記ハウジングに形成され、前記手乾燥室に空気を吹き出すノズルと、
前記ハウジングに内蔵され、前記ノズルから空気を吹き出すために駆動されるモータを有する送風機と、
使用者が手を挿入する方向に沿って前記ノズルよりも奥側に設けられ、前記手乾燥室に挿入された使用者の手を検知するセンサと、
前記センサが前記手乾燥室への使用者の手の挿入を検知すると、前記モータを駆動する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記センサが使用者の手を検知している検知状態から、前記センサが使用者の手を検知していない不検知状態に移行すると、それまで前記検知状態が継続していた時間である検知時間に基づいてオフディレイ時間を設定し、
前記モータを、前記不検知状態に移行してから前記オフディレイ時間が経過する時点までの間は継続して駆動させ、その後停止させるものであって、
前記検知時間が長いほど、前記オフディレイ時間を徐々に短くなるように設定することを特徴とする手乾燥装置。
A hand drying device that blows air on a user's hand to dry it,
A housing having a hand drying chamber in which a space into which a user's hand is inserted is configured;
A nozzle formed in the housing and for blowing air into the hand drying chamber;
A blower having a motor built in the housing and driven to blow air from the nozzle;
A sensor that is provided behind the nozzle along the direction in which the user inserts the hand and detects the user's hand inserted into the hand drying chamber;
A controller that drives the motor when the sensor detects insertion of a user's hand into the hand drying chamber, and
The controller is
When the sensor shifts from a detection state in which the user's hand is detected to a non-detection state in which the sensor does not detect the user's hand, the detection time is a time during which the detection state has continued until then. Set the off delay time based on
The motor is continuously driven until the time when the off-delay time elapses after transitioning to the non-detection state, and then stopped.
The hand drying device is characterized in that the off-delay time is set to be gradually shortened as the detection time is longer.
前記制御部は、予め設定された時間である単位オフディレイ時間に対して、前記検知時間に応じて数値が設定される継続回数を乗ずることによって前記オフディレイ時間を設定するものであって、前記検知時間が長いほど、前記継続回数を徐々に小さな値となるように設定することを特徴とする、請求項1に記載の手乾燥装置。   The control unit sets the off-delay time by multiplying a unit off-delay time, which is a preset time, by the number of times that a numerical value is set according to the detection time, The hand dryer according to claim 1, wherein the continuous number of times is set to be gradually smaller as the detection time is longer. 前記制御部は、前記検知時間に応じて設定される時間である単位オフディレイ時間を、前記検知時間が長くなるほど短くすることで前記オフディレイ時間を設定することを特徴とする、請求項1に記載の手乾燥装置。 2. The control unit according to claim 1, wherein the control unit sets the off-delay time by shortening a unit off-delay time, which is a time set according to the detection time , as the detection time becomes longer. The hand dryer described. 前記制御部は、前記検知時間が所定の最短検知時間よりも短い場合は、前記オフディレイ時間を、前記検知時間によらない一定の最長オフディレイ時間となるように設定することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一に記載の手乾燥装置。   When the detection time is shorter than a predetermined shortest detection time, the control unit sets the off-delay time to be a constant longest off-delay time independent of the detection time, The hand-drying apparatus as described in any one of Claims 1 thru | or 3. 前記制御部は、前記検知時間が所定の最長検知時間よりも長い場合は、前記オフディレイ時間を、前記検知時間によらない一定の最短オフディレイ時間となるように設定することを特徴とする、請求項4に記載の手乾燥装置。   When the detection time is longer than a predetermined longest detection time, the control unit sets the off-delay time to be a certain shortest off-delay time independent of the detection time, The hand dryer according to claim 4.
JP2011212707A 2011-09-28 2011-09-28 Hand dryer Active JP5975416B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011212707A JP5975416B2 (en) 2011-09-28 2011-09-28 Hand dryer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011212707A JP5975416B2 (en) 2011-09-28 2011-09-28 Hand dryer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013070860A JP2013070860A (en) 2013-04-22
JP5975416B2 true JP5975416B2 (en) 2016-08-23

Family

ID=48475852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011212707A Active JP5975416B2 (en) 2011-09-28 2011-09-28 Hand dryer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5975416B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010259572A (en) * 2009-05-01 2010-11-18 Mitsubishi Electric Corp Hand dryer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013070860A (en) 2013-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5720940B2 (en) Hand dryer
JP5975416B2 (en) Hand dryer
JP2013154107A (en) Hand dryer
JP2011087837A (en) Hand dryer
JP2013102985A (en) Hand dryer
JP2007321442A (en) Sanitary washing device and toilet device
JP2006247020A (en) Hand drying apparatus
KR101419179B1 (en) Hand drier
JP5093763B2 (en) Hand dryer
JP4792794B2 (en) Hand dryer
JP6459147B2 (en) Hand dryer
JP7138794B2 (en) Hand dryer, washbasin with hand dryer, and control method for hand dryer
TWI622374B (en) Hand dryer
JPH1099235A (en) Hand dryer
JP2003275112A (en) Hand washer unit with dryer function
JP6347416B2 (en) Hand dryer
JP5842149B2 (en) Sanitary washing device
KR200419923Y1 (en) Low noise hand-dryer
JP2019195365A (en) Hand drying device
JP6726895B2 (en) Toilet device
JP6103468B2 (en) Hand dryer
JP6202463B2 (en) Hand dryer
WO2018189788A1 (en) Hand-drying device
JP2006219926A (en) Toilet device
JP4786816B2 (en) Hand washing apparatus and hand washing control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160627

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5975416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160710