JP5970064B2 - 電力線通信モデム、電力線通信システム及び電力線通信方法 - Google Patents

電力線通信モデム、電力線通信システム及び電力線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5970064B2
JP5970064B2 JP2014517482A JP2014517482A JP5970064B2 JP 5970064 B2 JP5970064 B2 JP 5970064B2 JP 2014517482 A JP2014517482 A JP 2014517482A JP 2014517482 A JP2014517482 A JP 2014517482A JP 5970064 B2 JP5970064 B2 JP 5970064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power line
line communication
power
carriers
communication modem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014517482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014524188A (ja
Inventor
ヴェルナー ベーシュリン
ヴェルナー ベーシュリン
アンドレアス シュヴァガー
アンドレアス シュヴァガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2014524188A publication Critical patent/JP2014524188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5970064B2 publication Critical patent/JP5970064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/76Wired systems
    • H04H20/84Wired systems combined with power distribution network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • H04L5/0046Determination of how many bits are transmitted on different sub-channels

Description

本発明は、電力線通信モデム、電力線通信システム及び電力線通信方法に関する。
幹線(mains)通信、電力線送信(PLT:power line transmission)、ブロードバンド電力線(BPL:broadband power line)、電力バンド又は電力線ネットワーキング(PLN:power line networking)とも呼ばれる電力線通信(PLC:power line communication)は、データの同時配信のために配電線を用いるための方法を指す用語である。キャリアは、標準的な50Hz又は60Hzの交流電流(AC:alternating current)上にアナログ信号を重畳することによって、音声及びデータを通信することができる。屋内での適用について、PLC機器は、家庭用電気配線を送信媒体として用いることができる。
電力線通信(PLC)は、固定されたラジオ放送又は他の外部送信に干渉し得る。今日、PLCモデム又はPLCデバイスは、アマチュア無線帯域についての固定ノッチフィルタを有する。固定ノッチについてのフィルタは、高い抑制効果及び非常に急な勾配を有して実装されることができる。
動的なノッチング又はスマートノッチングの概念は、3MHzから30Mhzの間の短波周波数レンジ内における固定されたラジオ放送局の進入(ingress)をPLCモデムが検出することを可能にする。刊行物ETSI TS 105 578;Power line Telecommunications;”Coexistence between PLT modems and short wave radio broadcasting services”;ETSI 2008は、適応周波数ノッチング技法を説明している。当該技法は、一方では、データスループット及びQoS(Quality of Service)要件について最小限の影響を有し、他方では、PLT(power line telecommunications)と短波ラジオ放送との間の干渉を拒む。
今日、PLCモデムは、非常に限定された電力スペクトル密度(PSD:power spectral density)のみを有する30MHzを超える周波数レンジを用いる。しかしながら、より高いデータレート又はカバレッジを達成するために、これらの周波数においてPLCについてのより高い給電上限値を可能にすることが予期される。従って、PLCから周波数変調ラジオ放送への干渉を観察する高い可能性がある。
30MHzを超える周波数レンジにおいて送信され及び受信される信号への影響を低減するために、従来技術の電力線通信モデム及びシステムを改良する必要がある。
上記目的は、それぞれ請求項1、12及び13に係る電力線通信モデム、電力線通信システム及び電力線通信方法によって達成される。
本発明の詳細は、添付の図面に関連して以下の実施形態の説明からより明らかとなるであろう。
一実施形態に係る電力線通信モデムを図示する概略ブロック図である。 さらなる実施形態に従って電力線通信システムを動作させるための方法の簡略化されたフローチャートである。 一実施形態に係る電力線通信システムを図示する概略ブロック図である。 FMラジオ放送を受信するための従来技術のスーパーヘテロダイン受信機の概略ブロック図である。 FMラジオ受信への帯域外PLC干渉の影響を評価するためのテスト装置(arrangement)の概略ブロック図である。 FMラジオ受信に干渉を引き起こす、図5のテスト装置において用いられる信号を表す周波数スキャンである。
以下において、本発明の実施形態が説明される。以下において説明される全ての実施形態は何らかの手法で組み合わされ得ること、即ち、説明されるある実施形態が他の実施形態と組み合わせられ得ないという限定は存在しないこと、に留意することが重要である。
図1において、電力線通信モデム105の概略ブロック図が図示される。電力線通信モデム105は、図示されないさらなる電力線通信モデムへ電力線120上で電力線信号を送信するように適合される送信器110を備える。当該電力線信号は、複数のキャリアのうちの少なくとも1つのキャリア上で送信される。
PLCシステムにおいて、電力線信号は、一般に、OFDM(orthogonal frequency division multiplex)変調される。即ち、複数のキャリア又はサブキャリアが、ペイロード信号を送信するために用いられる。OFDMは、マルチキャリア変調スキームであり、当該スキームは、多数の密接して配置された直交キャリア又は直交サブキャリアを用いる。各キャリア又はサブキャリアは、(直交振幅変調(QAM:quadrature amplitude modulation)などの)従来の変調スキームにより低シンボルレートで変調され、同じ帯域幅における従来のシングルキャリア変調スキームと同様のデータレートを維持する。実際には、OFDM信号は、高速フーリエ変換(FFT:fast Fourier transform)アルゴリズムを用いて生成される。シングルキャリアスキームと比較したOFDMの主な利点は、例えば、長い銅線における高周波数の減衰、マルチパス送信に起因する狭帯域干渉及び周波数選択性フェージングといった厳しいチャネル条件に複雑な等化フィルタ無しに対処するその能力である。複数のキャリアは、異なるチャネル条件を用いるために、異なるコンスタレーションにより変調され得る。高コンスタレーションは、良好なチャネル条件、例えば、高い信号対雑音比(SNR:signal-to-noise ratio)が利用可能である場合に用いられ、低コンスタレーションは、より低いチャネル条件、例えば、低いSNRについて用いられ得る。
電力線通信モデム105は、プロセッサ130をさらに備える。プロセッサ130は、複数のキャリアの個々のキャリアに送信電力を割り当てるように適合され、第1の周波数レンジ内に位置する個々のキャリアの送信電力の合計は、当該第1の周波数レンジについての第1の所定の電力最大値以下である。
第1の所定の電力最大値は、予め電力線通信モデム105において(例えば、別個のストレージユニットにおいて)記憶されていてもよく、及び、共に使用され又は同時に使用される個々のキャリアの送信電力の合計が、FM変調周波数レンジ、例えば、87MHzから108MHzまでの間におけるラジオ放送の受信妨害が無視できることを確実にするほど充分に低くなるように選択される。
第1の周波数レンジは、いわゆる「帯域外(out-of-band)」干渉を考慮するために選択される。即ち、第1の周波数レンジは、一般に、妨害されるべきではない周波数レンジよりも大きい。例えば、第1の周波数レンジは、30MHzを超え得る。この場合において、第1の所定の最大電力値は、30MHzを超える周波数上の全てのキャリアの合計についての送信電力の上限値を提供するであろう。送信電力の合計は、第1の周波数レンジにおける「総(total)」送信電力又は送信電力の「総量(total amount)」とも呼ばれ得る。
さらなる実施形態において、プロセッサ130は、第2の周波数レンジ、第3の周波数レンジ、又はさらなる周波数レンジ内に位置する複数のキャリアの個々のキャリアに送信電力を割り当てるようにさらに構成され得る。ここで、第2の周波数レンジ、第3の周波数レンジ、又はさらなる周波数レンジ内に位置する個々のキャリアの送信電力の合計は、当該第2の周波数レンジ、当該第3の周波数レンジ、又は当該さらなる周波数レンジについての第2の所定の電力最大値、第3の所定の電力最大値、又はさらなる所定の電力最大値以下である。
例えば、第2の所定の最大値も、電力線通信モデム105において(例えば、図示されないストレージユニットにおいて)予め記憶されていてもよく、及び、第2の周波数レンジ内で共に又は同時に使用されるキャリアについて許可される送信電力の合計についての上限値を提供する。第2の周波数レンジは、例えば、FM変調ラジオ放送が位置する87MHzから108MHzまでの間の周波数レンジであり得、それによって、この特定の領域について、非常に低い送信電力が保証され得る。
ただし、さらなる周波数レンジについてのさらなる所定の電力最大値は、当該さらなる周波数帯域における複数のキャリアの送信電力を割り当てるために、プロセッサ130によって定義され、記憶され及び考慮され得る。例えば、ある周波数レンジがより深刻な妨害をラジオ放送にもたらすことが既知である場合、この周波数レンジについての対応する所定の電力最大値は、より低い妨害を伴う他の周波数レンジよりも低くなるべきである。
対応する電力線通信方法についての簡単なフローチャートは、図2に図示される。
ステップS200において、複数のキャリアの個々のキャリアへの送信電力が割り当てられ、第1の周波数レンジ内に位置する個々のキャリアの送信電力の合計は、当該第1の周波数レンジについての第1の所定の電力最大値以下である。
ステップS202において、ステップS200において判定された送信電力を用いて、電力線信号が複数のキャリアのうちの少なくとも1つのキャリア上で電力線を介して電力線通信モデムへ送信される。
図3において、さらなる実施形態に係る電力線システム300の概略ブロック図が図示される。当該電力線システムは、電力線モデム105と、電力線120を介して接続されるさらなる電力線通信システム305とを備える。当然ながら、電力線120又はさらなる電力線(図示せず)を介して接続されるさらなる電力線通信モデムも、同様に電力線システム300の一部であり得る。
さらなる電力線通信モデム305も、電力線120を介して電力線信号を送信するように適合される送信器310と、電力線通信モデム105のプロセッサ130と同様にキャリアに送信電力を割り当てるように適合されるプロセッサ330と、を備える。
さらに、電力線通信モデム105は、さらなる電力線通信モデム305の送信器310から送信される電力線信号を受信するように適合される受信器140を備える。さらなる電力線通信モデム305は、電力線通信モデム105の送信器110から送信される電力線信号を受信するように適合される受信器340を備える。
電力線通信モデム、電力線通信システム及び電力線通信方法により、FMラジオ放送の受信妨害を低減することが可能である。
今日、PLC/PLT/BPLアプリケーションは、同じ周波数を用いるデバイスへの如何なる干渉も生成しないように、給電PSDを一定の値に制限するように規制されている。今日、主として、2MHzから30MHzまでの周波数がPLCによって用いられている。割り当てられるPLCスペクトルに静的なノッチ又は動的なノッチが挿入されて、ラジオサービスに特別な保護が提供される。30MHzを超えるPLCモデムについて割り当てられた周波数レンジを拡大する場合、FMラジオサービスに干渉するリスクがある。FMラジオ放送スペクトル(87MHzから108MHzまでのバンドII)において深いノッチが存在したとしても、PLCからの干渉は発生し得る。
FMラジオ放送は、一般に、図4に概略的に図示されるスーパーヘテロダイン受信器400を介して受信される。スーパーヘテロダイン受信器400は、アンテナ410、第1の増幅器420、局部発振器430、第1のミキサ440、フィルタ450、第2の増幅器460、復調器470及び第3の増幅器480を備える。
アンテナ410からの信号は、第1の増幅器420において増幅される。スーパーヘテロダイン受信器400における局部発振器430は、サイン波を生成し、当該サイン波は、上記信号とミキサ440において合成され、当該信号を特定の中間周波数(IF:intermediate frequency)、通常、より低い周波数へシフトさせる。IF信号は、それ自体、フィルタ450によってフィルタリングされ及び第2の増幅器460によって増幅される。復調器470は、元の無線周波数ではなくIF信号を用いて、(音声などの)元の変調のコピーを再生成し、当該コピーは、第3の増幅器480によって増幅され得る。
原則として、第1の増幅器420に先立って、イメージ周波数を遮断する(reject)ための単純なフィルタリングのみが実行され得るが、主要なフィルタリングステップは、中間周波数レンジにおいてフィルタ450によって実行される。そのため、第1の増幅器420及びミキサ440は、FMラジオ放送受信のための周波数レンジの外部にある(「帯域外の」)信号を受信する。アンテナ410によってキャプチャされるそれら帯域外の信号は、第1の増幅器420又はミキサ440に過負荷をかけ、それによって、FMラジオ放送の受信が妨害される。
FM周波数がPLCによってノッチングされるとしても、FMラジオ受信への干渉は顕著である。図5に図示される実験的な装置(setup)500は、この効果を説明するために用いられることができる。
(PLCモデムを表す)雑音発生器510は、エネルギーを供給する。FMバンドギャップフィルタ520は、FM周波数内の全てのエネルギーを除去する。帯域外エネルギーは、同軸Tコネクタ530においてラジオ放送信号に付加され及びFMラジオ受信器540の外部アンテナ入力へ転送される。第1のステップ減衰器I 550は、FMバンドギャップフィルタ520と同軸Tコネクタ530との間に接続され、第2のステップ減衰器S 560は、ブロードバンド無線信号を受信するためのアンテナ570と同軸Tコネクタ530との間に接続される。
テストは、以下のように実行された:
・(87MHz<f<108MHz内の)任意のFMラジオサービスにチューニング
・センシティブな、殆ど受信できないFMサービスにステップ減衰器S 560を調節
・FMサービスにおいて干渉が顕著になるまで、ステップ減衰器I 550を低減
・スペクトル分析器を用いて双方の信号のレベルを確認(verify)。
その結果、FMバンド内に与干渉信号が存在しなくても、FMラジオ品質の劣化はラジオ受信機において顕著である。
図6は、測定装置500の信号において用いられるFMラジオ受信に干渉を引き起こす信号を概略的に示す。バンドII(87MHzから107MHz)がノッチングされる。
80MHz未満の又は108MHzを超える周波数における強い帯域外エネルギーは、FMラジオ受信機540におけるフィルタリング無しの(unfiltered)受信ユニット又はブロードバンド受信ユニット(増幅器、ミキサ等)をオーバーフローさせる。
そのため、本発明の実施形態に係る電力線通信モデム、電力線通信システム及び電力線通信方法は、PLCからの帯域外放射の総エネルギーを制限する。
PLC送信のPSDを低い値に制限することは、PLCモデムがそれらの適用の範囲を著しく狭めてしまうため、充分ではない。家庭内の全てのコンセントに高確率で到達するためには、高いPSDがPLCによって必要とされる。周波数の大きな割り当ては、PLCデータの高いスループットレートを可能にする。
さらなる実施形態によれば、電力線通信モデム105、305のプロセッサ130、330は、それらの適用及び当該モデム間のチャネルに依存して、高いカバレッジとデータスループットとの間でバランスを取り得る。
(全てのチャネル上で最低限のスループットレートを保証する)優れたカバレッジを目標とする場合、電力線通信モデム105、305のプロセッサ130、330は、より高いPSDを有する、より少ない周波数を割り当てる。
例えば家庭内の短い接続を介して高いデータレートを目標とする場合、電力線通信モデム105、305のプロセッサ130、330は、低減されたPSDを有する全ての周波数を割り当てる。
供給電力の総量は、所与の上限値を超えないように制御される。即ち、所定の電力最大値P=割り当てられる帯域幅*PSDである。総電力の上限値Pは、割り当てられる帯域幅(BW:Bandwidth)にPSDを乗じたものである。
電力線通信モデム105、305のプロセッサ130、330は、割り当てられる総スペクトル(全てのキャリア)をより低いPSDに低減し、又は幾つかのキャリアのPSDのみを低減し得る。
さらなる実施形態によれば、プロセッサ130、330は、対応する受信器140、340において受信電力線信号を評価することによって、ネットワーク内の電力線120上のキャリアについてのチャネル条件を判定し得る。チャネル条件は、例えば、信号対雑音比SNR又は任意の他の取り得るチャネル条件(ビットエラーレート等)であり得る。
プロセッサ130、330は、電力信号を他の電力線通信モデムへ送信する際、送信電力をキャリアに割り当てるために、チャネル条件それ自体を用いることができる。さらに、チャネル条件は、電力線システム内の他の電力線通信モデムへ送信器を介してフィードバックされてもよく、それによって、それら他の電力線通信モデムは、フィードバックされたチャネル条件も考慮し得る。
さらなる実施形態において、プロセッサ130、330は、さらなる電力線通信モデム305において最大のOFDMコンスタレーションを受信するために必要であるよりも受信チャネル条件が良好であることを受信チャネル条件が示すキャリアの送信電力を低減するようにさらに構成される。取り得る最大のOFDMコンスタレーションニーズよりも良好なSNRを有するキャリアは、データレートの損失無しに低減され得る。
さらなる実施形態において、プロセッサ130、330は、受信器における受信電力レベルがその他のキャリアについての受信電力レベルよりも高いことを受信チャネル条件が示すキャリアの送信電力を低減するようにさらに構成される。(フェージングチャネルの可変の減衰に起因して)受信器において高いレベルを有するキャリアは、受信器において平坦な周波数スペクトルを生成するために、送信側で低減され得る。その結果として、受信側PLCモデムは、受信側の増幅器の利得を増加させて、全てのキャリアについて増加されたSNRを有するチャネルを取得し得る。受信器の自動利得制御(AGC:automatic gain control)は、クリッピングを生成することなく、より高い値を用い得る。
さらなる実施形態において、プロセッサ130、330は、さらなる電力線通信モデム305において取り得る最小のOFDMコンスタレーションを受信するにはチャネル条件が不充分であることを受信チャネル条件が示すキャリアを除外する(omit)(即ち、それらのキャリアにゼロの送信電力を割り当てる)ようにさらに構成される。取り得る最小のコンスタレーションによって必要とされるよりもSNRが低い、そのような低い信号レベルを有して受信されるキャリアは、除外され得る。これらのキャリアを除外することは、供給エネルギーを低減させるが、スループットレートを減少させない。
さらなる実施形態において、プロセッサ130、330は、チャネル条件が他のキャリアよりも不良であることを受信チャネル条件が示すキャリアを除外する(即ち、それらのキャリアにゼロの送信電力を割り当てる)ようにさらに構成される。その結果、より低いSNRを有し、低いビットローディング及びスループットを提供するキャリアは、ハイビットローディングされたキャリアが除外されてデータスループットが最適化される前に、除外されるべきである。
供給されるべき総エネルギー又は総電力は、ラジオ受信機の受信品質に依存して、周波数帯域ごとに個別で(individual)あり得る。例えば、ラジオ受信機がFMラジオスペクトルにより近い周波数における帯域外干渉に対してより感度が高い(sensitive)場合、80MHzから87MHzまでの間の周波数帯域におけるキャリアは、73MHzから80MHzまでの間の周波数帯域におけるキャリアよりも低い割り当て総電力を有し得る。
FMラジオスペクトルを超える周波数レンジ(f>107MHz)で供給されるPLC信号には個別の上限値が存在し得る。

Claims (15)

  1. 電力線通信モデムであって、
    さらなる電力線通信モデムへ電力線を介して複数のキャリアのうちの少なくとも1つのキャリア上で電力線信号を送信するように構成される送信器と、
    前記複数のキャリアの個々のキャリアに送信電力を割り当てるように構成されるプロセッサであって、第1の周波数レンジ内に位置する個々のキャリアの前記送信電力の合計が、当該第1の周波数レンジについての第1の所定の電力最大値以下である、プロセッサと、
    を備え
    前記第1の所定の電力最大値は、共に使用され又は同時に使用される個々のキャリアの前記送信電力の合計が、FM変調周波数レンジにおけるラジオ放送の受信妨害が無視できることを確実にするほど充分に低くなるように選択される、電力線通信モデム。
  2. 前記第1の周波数レンジは、30MHzを超える、請求項1に記載の電力線通信モデム。
  3. 前記プロセッサは、第2の周波数レンジ内に位置する前記複数のキャリアの個々のキャリアに送信電力を割り当てるようにさらに構成され、当該第2の周波数レンジ内に位置する個々のキャリアの前記送信電力の前記合計は、当該第2の周波数レンジについての第2の所定の電力最大値以下である、請求項1又は2のいずれか1項に記載の電力線通信モデム。
  4. 前記第2の周波数レンジは、87MHzから108MHzまでの間である、請求項3に記載の電力線通信モデム。
  5. 前記プロセッサは、前記複数のキャリアの全てに同じ送信電力を割り当てるようにさらに構成される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電力線通信モデム。
  6. 前記プロセッサは、前記複数のキャリアの全てのうちの一部に低減された送信電力を割り当てるようにさらに構成される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電力線通信モデム。
  7. 前記さらなる電力線通信モデムから電力線信号を受信するように構成される受信器、
    をさらに備え、
    前記プロセッサは、受信される前記電力線信号に基づいて、前記複数のキャリアについてのチャネル条件を判定するようにさらに構成される、
    請求項6に記載の電力線通信モデム。
  8. 前記プロセッサは、前記さらなる電力線通信モデムにおいて最大のOFDMコンスタレーションを受信するために必要であるよりも前記チャネル条件が良好であることを前記チャネル条件が示すキャリアの前記送信電力を低減するようにさらに構成される、請求項7に記載の電力線通信モデム。
  9. 前記プロセッサは、前記受信器における受信電力レベルがその他のキャリアについての受信電力レベルよりも高いことを前記チャネル条件が示すキャリアの前記送信電力を低減するようにさらに構成される、請求項7又は8のいずれか1項に記載の電力線通信モデム。
  10. 前記プロセッサは、前記さらなる電力線通信モデムにおいて取り得る最小のOFDMコンスタレーションを受信するためには前記チャネル条件が不充分であることを前記チャネル条件が示すキャリアを除外するようにさらに構成される、請求項7〜9のいずれか1項に記載の電力線通信モデム。
  11. 前記プロセッサは、前記チャネル条件が他のキャリアよりも不良であることを前記チャネル条件が示すキャリアを除外するようにさらに構成される、請求項7〜10のいずれか1項に記載の電力線通信モデム。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に係る電力線通信モデムを少なくとも2つ備え、当該少なくとも2つの電力線通信モデムは電力線を介して接続される、電力線通信システム。
  13. 1の周波数レンジ内に位置する個々のキャリアの送信電力の合計、当該第1の周波数レンジについての第1の所定の電力最大値以下であるように、複数のキャリアの個々のキャリアに前記送信電力を割り当てることと、
    割り当てられた前記送信電力を用いて電力線通信モデムへ電力線を介して前記複数のキャリアのうちの少なくとも1つのキャリア上で電力線信号を送信することと、
    を含み、
    前記第1の所定の電力最大値は、共に使用され又は同時に使用される個々のキャリアの前記送信電力の合計が、FM変調周波数レンジにおけるラジオ放送の受信妨害が無視できることを確実にするほど充分に低くなるように選択される、電力線通信方法。
  14. 2の周波数レンジ内に位置する個々のキャリアの送信電力の合計が、当該第2の周波数レンジについての第2の所定の電力最大値以下であるように、第2の周波数レンジ内に位置する個々のキャリアに前記送信電力を割り当てること、
    をさらに含む、請求項13に記載の電力線通信方法。
  15. 前記電力線通信モデムからの前記個々のキャリアについてチャネル条件を判定することと、
    前記チャネル条件に基づいて、前記個々のキャリアに前記送信電力を割り当てることと、
    をさらに含む、請求項13又は14のいずれか1項に記載の電力線通信方法。
JP2014517482A 2011-07-05 2012-03-26 電力線通信モデム、電力線通信システム及び電力線通信方法 Active JP5970064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11005479 2011-07-05
EP11005479.8 2011-07-05
PCT/EP2012/001316 WO2013004319A1 (en) 2011-07-05 2012-03-26 Power line communication modem, power line communication system and power line communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014524188A JP2014524188A (ja) 2014-09-18
JP5970064B2 true JP5970064B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=45908012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517482A Active JP5970064B2 (ja) 2011-07-05 2012-03-26 電力線通信モデム、電力線通信システム及び電力線通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9130665B2 (ja)
EP (1) EP2730034B1 (ja)
JP (1) JP5970064B2 (ja)
CN (1) CN103733529B (ja)
WO (1) WO2013004319A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013004319A1 (en) * 2011-07-05 2013-01-10 Sony Corporation Power line communication modem, power line communication system and power line communication method
US20140219369A1 (en) * 2013-02-07 2014-08-07 Flextronics Ap, Llc Power line communications signal aggregation and switch
US20150318893A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Qualcomm Incorporated Lowering transmission power responsive to broadcast radio transmissions
US20160149689A1 (en) * 2014-11-24 2016-05-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Communication apparatus and communication method
CN107005328B (zh) * 2014-11-24 2019-04-19 松下知识产权经营株式会社 通信装置和通信方法
CN105282061B (zh) * 2015-09-09 2018-02-16 浙江理工大学 基于ofdm的plc系统的吞吐量优化方法
CN109639376B (zh) * 2018-11-29 2021-10-29 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种电力无线专网系统的频谱扫描方法
CN110429989B (zh) * 2019-07-22 2021-04-23 清华大学 通信系统间的干扰抑制与共存方法及装置
CN114221677B (zh) * 2021-11-25 2023-08-22 国网山东省电力公司营销服务中心(计量中心) 基于信道状态自适应调整的电力线载波调制系统及方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3246487A (en) * 1963-04-12 1966-04-19 Textile Machine Works Pattern mechanism for knitting machines
EP0930752A3 (en) * 1998-01-14 1999-10-20 Motorola, Inc. Method for allocating data and power in a discrete multitone communication system
JP3319422B2 (ja) * 1998-05-08 2002-09-03 日本電気株式会社 マルチキャリア伝送システム、マルチキャリア伝送方法
GB9828373D0 (en) * 1998-12-22 1999-02-17 Northern Telecom Ltd A power line communication system and method of operation thereof
SE518796C2 (sv) * 2000-04-07 2002-11-19 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för minimering av effektförlusten i en linjedrivare
US7002930B2 (en) * 2000-12-11 2006-02-21 Texas Instruments Incorporated Method of optimal power distribution for communication systems
CA2505323A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-27 Ambient Corporation Controlling power output of a modem for power line communications
US20080025421A1 (en) * 2004-04-30 2008-01-31 France Telecom Method of Optimizing the Distribution of Transmission Power Between Sub-Channels for Frequency-Division Multiplex Transmission
JP2006101487A (ja) * 2004-09-02 2006-04-13 Mitsubishi Materials Corp データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置及びデータ通信方法並びにデータ通信プログラム
JP4697774B2 (ja) * 2004-12-28 2011-06-08 パナソニック株式会社 信号レベル調整装置、通信装置及び信号レベル調整方法
US7453966B2 (en) * 2005-01-12 2008-11-18 Nokia Corporation Gradient based method and apparatus for OFDM sub-carrier power optimization
RU2396709C2 (ru) * 2005-03-18 2010-08-10 Панасоник Корпорэйшн Устройство мобильной станции и способ беспроводной связи
JP4462216B2 (ja) * 2006-03-22 2010-05-12 住友電気工業株式会社 電力線通信装置、電力線通信ネットワークシステム、及び電力線通信方法
JP4835392B2 (ja) * 2006-11-06 2011-12-14 住友電気工業株式会社 電力線通信装置及び電力線通信ネットワークシステム
US8611439B2 (en) * 2007-06-28 2013-12-17 Edgewater Computer Systems, Inc. System and method to optimize multicarrier communication
EP2020758A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-04 Sony Corporation Method for transmitting a signal over a power line channel and power line communication modem
US20110103436A1 (en) * 2008-08-25 2011-05-05 Aware, Inc. Transmit psd ceiling in packet-based ofdm systems
US9083493B2 (en) * 2009-11-30 2015-07-14 France Telecom Method and a device for reducing the electricity consumption associated with a communications line
US9077819B2 (en) * 2011-04-11 2015-07-07 Mediatek Inc. Transmission power control method
US8855701B2 (en) * 2011-04-11 2014-10-07 Mediatek Inc. Dynamic transmission power control method
WO2013004319A1 (en) * 2011-07-05 2013-01-10 Sony Corporation Power line communication modem, power line communication system and power line communication method

Also Published As

Publication number Publication date
US9621285B2 (en) 2017-04-11
EP2730034B1 (en) 2018-09-12
CN103733529A (zh) 2014-04-16
US20140119417A1 (en) 2014-05-01
JP2014524188A (ja) 2014-09-18
CN103733529B (zh) 2017-03-15
US20150341082A1 (en) 2015-11-26
WO2013004319A1 (en) 2013-01-10
EP2730034A1 (en) 2014-05-14
US9130665B2 (en) 2015-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5970064B2 (ja) 電力線通信モデム、電力線通信システム及び電力線通信方法
US8649422B2 (en) Method for transmitting a signal over a power line channel and power line communication modem
US10084510B2 (en) Power line communication methods and devices
JP2010534990A5 (ja)
JP2008035079A (ja) 無線通信システム、基地局、端末装置及び無線通信システムのパイロット信号制御方法
JP2007235568A (ja) 通信装置、通信システムおよび通信方法
JPWO2009016810A1 (ja) マルチキャリア信号送信装置、マルチキャリア信号受信装置、マルチキャリア信号送信方法、およびマルチキャリア信号受信方法
WO2008079561A1 (en) Selecting carriers for modulating signals in a communication network
US20080214120A1 (en) Communication system and communication method
JP5156485B2 (ja) 無線通信システム
WO2012146326A1 (en) Method for operating a power line communication system, power line communication device, power line communication system
Zhang et al. Two-layer mobile service performance in LDM-based ATSC 3.0 system
Andrei-Marius et al. Performance of the reception of DVB signals in the presence of a communi cation signal interferer
JP2018067794A (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5970064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250