JP5964317B2 - Carrier Sense Multiple Access (CSMA) protocol for power line communications (PLC) - Google Patents

Carrier Sense Multiple Access (CSMA) protocol for power line communications (PLC) Download PDF

Info

Publication number
JP5964317B2
JP5964317B2 JP2013543320A JP2013543320A JP5964317B2 JP 5964317 B2 JP5964317 B2 JP 5964317B2 JP 2013543320 A JP2013543320 A JP 2013543320A JP 2013543320 A JP2013543320 A JP 2013543320A JP 5964317 B2 JP5964317 B2 JP 5964317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plc
time window
physical carrier
response
original time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013543320A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014506405A (en
JP2014506405A5 (en
Inventor
ドゥー シュー
ドゥー シュー
リアン ロバート
リアン ロバート
ルー シャオリン
ルー シャオリン
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/300,812 external-priority patent/US8711873B2/en
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Priority claimed from PCT/US2011/063786 external-priority patent/WO2012078785A2/en
Publication of JP2014506405A publication Critical patent/JP2014506405A/en
Publication of JP2014506405A5 publication Critical patent/JP2014506405A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5964317B2 publication Critical patent/JP5964317B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

実施例は、一般に電力線通信(PLC)を対象とし、より具体的にはPLCのためのルーティングプロトコルを対象とする。   Embodiments are generally directed to power line communications (PLC), and more specifically to routing protocols for PLCs.

電力線通信(PLC)は、住居、建物、及び他の敷地に電力を送るためにも用いられる同じ媒体(すなわちワイヤ又は導体)を介してデータを通信するためのシステムを含む。PLCシステムは、導入されると、多様なアプリケーションを可能とし得、例えば、その例を幾つか挙げると、自動メーター読み取り及び負荷制御(すなわちユーティリティ型のアプリケーション)、自動車用途(例えば、電気自動車の充電)、ホームオートメーション(例えば、機器、照明などの制御)、及び/又はコンピュータネットワーキング(例えば、インターネットアクセス)などを含む。   Power line communication (PLC) includes a system for communicating data over the same medium (i.e., wire or conductor) that is also used to send power to residences, buildings, and other sites. Once installed, a PLC system may enable a variety of applications, for example, automatic meter reading and load control (ie utility-type applications), automotive applications (eg, electric vehicle charging, to name a few examples) ), Home automation (eg, control of equipment, lighting, etc.), and / or computer networking (eg, Internet access), etc.

現在、世界中で、それぞれ独自の特徴を備えた様々なPLC規格化の取り組みが成されている。一般に、PLCシステムは、ローカル規制、ローカル電力グリッドの特徴などに応じて異なって実装し得る。競合するPLC規格の例は、IEEE 1901、HomePlug AV、PRIME(Powerline
Intelligent Metering Evolution)、及びITU−T G.hn(例えば、G.9960及びG.9961)などの仕様を含む。
Currently, various PLC standardization efforts with unique features are being made around the world. In general, the PLC system may be implemented differently depending on local regulations, local power grid characteristics, and the like. Examples of competing PLC standards include IEEE 1901, HomePlug AV, PRIME (Powerline
Intelligent Metering Evolution), and ITU-TG Include specifications such as hn (eg, G.9960 and G.9961).

電力線通信(PLC)においてキャリア検知多重アクセス(CSMA)プロトコルを実装するためのシステム及び方法を説明する。例示的実施例では、方法が、仮想キャリア検知オペレーションを実行すること、及び仮想キャリア検知オペレーションが通信チャネルがアイドルであることを示すことに応答して、コンテンションウィンドウを計算することを含み得る。この方法は、仮想キャリア検知オペレーションに続いて物理的キャリア検知オペレーションを行うことも含み得、物理的キャリア検知オペレーションは、コンテンションウィンドウに少なくとも部分的に基づく。その後、物理的キャリア検知オペレーションが通信チャネルがアイドルであることを示すことに応答して、この方法は、そのチャネルでデータを送信することを含み得る。   Systems and methods for implementing a carrier sense multiple access (CSMA) protocol in power line communication (PLC) are described. In an exemplary embodiment, the method may include performing a virtual carrier detection operation and calculating a contention window in response to the virtual carrier detection operation indicating that the communication channel is idle. The method may also include performing a physical carrier detection operation following the virtual carrier detection operation, where the physical carrier detection operation is based at least in part on the contention window. Thereafter, in response to the physical carrier sense operation indicating that the communication channel is idle, the method may include transmitting data on the channel.

幾つかの場合において、例えば、コンテンションウィンドウを計算することは、コンテンションウィンドウの長さを設定することを含み得、物理的キャリア検知オペレーションは、コンテンションウィンドウ内でランダムに選択された時間に行われ得る。また、この方法は、それが通信チャネルがアイドルであることを示すまで、仮想キャリア検知オペレーションを反復することを含み得る。   In some cases, for example, calculating the contention window may include setting the length of the contention window, and the physical carrier detection operation is performed at a randomly selected time within the contention window. Can be done. The method may also include repeating the virtual carrier detection operation until it indicates that the communication channel is idle.

付加的に或いは代替として、この方法は、物理的キャリア検知オペレーションが通信チャネルがアイドルでないことを示すことに応答して、それが通信チャネルがアイドルであることを示すまで仮想キャリア検知オペレーションを反復すること、及び修正されたコンテンションウィンドウをつくるためコンテンションウィンドウの長さを増大させることを含み得る。例えば、コンテンションウィンドウの長さを増大させることは、データを送信する多数の先立つ試みに対応する量だけコンテンションウィンドウの長さを増大させることを含み得る。この方法は、反復された仮想キャリア検知オペレーションに続いて第2の物理的キャリア検知オペレーションを行うことも含み得、第2の物理的キャリア検知オペレーションは、修正されたコンテンションウィンドウに少なくとも部分的に基づく。例えば、第2の物理的キャリア検知オペレーションは、修正されたコンテンションウィンドウ内でランダムに選択された時間に行われ得る。この方法は更に、第2の物理的キャリア検知オペレーションが、その通信チャネルがアイドルであることを示すことに応答して、その通信チャネルでデータを送信することを含み得る。   Additionally or alternatively, the method repeats the virtual carrier detection operation until it indicates that the communication channel is idle in response to the physical carrier detection operation indicating that the communication channel is not idle. And increasing the length of the contention window to create a modified contention window. For example, increasing the contention window length may include increasing the contention window length by an amount corresponding to multiple prior attempts to transmit data. The method may also include performing a second physical carrier detection operation following the repeated virtual carrier detection operation, wherein the second physical carrier detection operation is at least partially in the modified contention window. Based. For example, the second physical carrier detection operation may be performed at a randomly selected time within the modified contention window. The method may further include transmitting data on the communication channel in response to the second physical carrier sensing operation indicating that the communication channel is idle.

別の例示の実施例において、方法が、(a)仮想キャリア検知オペレーションがアクセスチャネルがフリーであることを示すことに応答して、元の時間ウィンドウに少なくとも部分的に基づいて物理的キャリア検知オペレーションを行うこと、(b)物理的キャリア検知オペレーションがそのアクセスチャネルがフリーであることを示すことに応答して、そのアクセスチャネルでデータ送信を開始すること、(c)データ送信がユニキャスト送信であること及び確認メッセージがPLCデバイスにより受け取られないことに応答して、バックオフカウンタをインクリメントさせ、元の時間ウィンドウを増大させること、及び(d)バックオフカウンタが、許容されるバックオフオペレーションの最大数より小さい値を有することに応答して、増大された時間ウィンドウを用いて少なくとも(a)及び(b)を反復することを含み得る。   In another exemplary embodiment, the method includes: (a) a physical carrier detection operation based at least in part on the original time window in response to the virtual carrier detection operation indicating that the access channel is free. (B) in response to the physical carrier sense operation indicating that the access channel is free, initiating data transmission on the access channel; (c) data transmission being unicast transmission; In response to being and the confirmation message not being received by the PLC device, incrementing the back-off counter and increasing the original time window; and (d) the back-off counter is In response to having a value less than the maximum number, It may include repeating at least (a) and (b) using a large time window.

幾つかの実装において、元の時間ウィンドウを増大させることが、元の時間ウィンドウの長さを増大させることを含み得る。また、物理的キャリア検知オペレーションが元の時間ウィンドウ内でランダムに選択された時間に実行され得、反復された物理的キャリア検知オペレーションが、インクリメントされた時間ウィンドウ内でランダムに選択された時間に実行され得る。   In some implementations, increasing the original time window may include increasing the length of the original time window. Also, the physical carrier detect operation can be performed at a randomly selected time within the original time window, and the repeated physical carrier detect operation is performed at a randomly selected time within the incremented time window. Can be done.

また、この方法は、それがアクセスチャネルがフリーであることを示すまで仮想キャリア検知オペレーションの出力を監視することを含み得る。付加的に或いは代替として、この方法は、物理的キャリア検知オペレーションがそのアクセスチャネルがビジーであることを示すことに応答して、バックオフカウンタを増大させること、元の時間ウィンドウを維持すること、及び第2の仮想キャリア検知オペレーションに続いて第2の物理的キャリア検知オペレーションを行うことを含み得、第2の物理的キャリア検知オペレーションは、元の時間ウィンドウに少なくとも部分的に基づく。例えば、第2の物理的キャリア検知オペレーションは、元の時間ウィンドウ内でランダムに選択された時間に行われ得る。この方法は、第2の物理的キャリア検知オペレーションがそのアクセスチャネルがフリーであることを示すことに応答して、そのアクセスチャネルでデータを送信することも含み得る。   The method may also include monitoring the output of the virtual carrier detect operation until it indicates that the access channel is free. Additionally or alternatively, the method may increase the backoff counter, maintain the original time window in response to the physical carrier sense operation indicating that the access channel is busy, And performing a second physical carrier detection operation subsequent to the second virtual carrier detection operation, wherein the second physical carrier detection operation is based at least in part on the original time window. For example, the second physical carrier detection operation may be performed at a randomly selected time within the original time window. The method may also include transmitting data on the access channel in response to the second physical carrier sense operation indicating that the access channel is free.

更に別の例示の実施例において、この方法は、キャリア検知オペレーションによる、チャネルが利用可能であるとの判定に応答して、コンテンションウィンドウ内で選択された時間にデータを送信することを含み得る。この方法は、データ送信がユニキャスト送信であると判定すること、確認メッセージが受け取られていないと判定すること、及びコンテンションウィンドウを増大させることも含み得る。この方法は、増大されたコンテンションウィンドウ内で選択された時間にデータを再送信することを更に含む。   In yet another exemplary embodiment, the method may include transmitting data at a selected time within the contention window in response to a determination that the channel is available by a carrier sense operation. . The method may also include determining that the data transmission is a unicast transmission, determining that no confirmation message has been received, and increasing the contention window. The method further includes retransmitting the data at a selected time within the increased contention window.

この方法は、反復されたキャリア検知オペレーションによる、チャネルが利用可能であるとの別の判定に応答して、データを再送信することも含み得る。種々の実装において、キャリア検知オペレーションは、仮想キャリア検知オペレーション、物理的キャリア検知オペレーション、又は物理的及び仮想キャリア検知オペレーションの組み合わせであり得る。   The method may also include retransmitting the data in response to another determination that the channel is available due to repeated carrier sensing operations. In various implementations, the carrier detection operation may be a virtual carrier detection operation, a physical carrier detection operation, or a combination of physical and virtual carrier detection operations.

幾つかの実施例において、本明細書に記載の1つ又は複数の方法が、1つ又は複数のPLCデバイス(例えば、PLCモデムなど)により実行され得る。他の実施例において、有形電子的記憶媒体が、そこにストアされたプログラム命令を有し得、この媒体は、1つ又は複数のPLCデバイス内のプロセッサにより実行されると、1つ又は複数のPLCデバイスに本明細書に開示する1つ又は複数のオペレーションを実行させる。このようなプロセッサの例には、これらに限らないが、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、システムオンチップ(SoC)回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラが含まれる。更に他の実施例において、PLCデバイスは、少なくとも一つのプロセッサとこの少なくとも1つのプロセッサに結合されるメモリとを含み得、メモリは、PLCデバイスに本明細書に開示する1つ又は複数のオペレーションを実行させるように、この少なくとも1つのプロセッサにより実行され得るプログラム命令をストアするように構成される。   In some embodiments, one or more methods described herein may be performed by one or more PLC devices (eg, a PLC modem, etc.). In other embodiments, a tangible electronic storage medium may have program instructions stored thereon that, when executed by a processor in one or more PLC devices, one or more Causing a PLC device to perform one or more of the operations disclosed herein. Examples of such processors include, but are not limited to, digital signal processors (DSPs), application specific integrated circuits (ASICs), system on chip (SoC) circuits, field programmable gate arrays (FPGAs), microprocessors, A microcontroller is included. In yet other embodiments, the PLC device may include at least one processor and a memory coupled to the at least one processor, the memory performing one or more operations disclosed herein for the PLC device. It is configured to store program instructions that can be executed by the at least one processor for execution.

幾つかの実施例に従ったPLCシステムの図である。1 is a diagram of a PLC system according to some embodiments. FIG.

幾つかの実施例に従ったPLCデバイス又はモデムのブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a PLC device or modem according to some embodiments.

幾つかの実施例に従ったPLCゲートウェイのブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a PLC gateway according to some embodiments.

幾つかの実施例に従ったPLCデータコンセントレータのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a PLC data concentrator according to some embodiments.

従来技術のCSMA手法のフローチャートである。It is a flowchart of the CSMA method of a prior art.

CSMA手法のフローチャートに従って幾つかの実施例。Some embodiments according to the flow chart of the CSMA approach.

幾つかの実施例に従った集積回路のブロック図である。1 is a block diagram of an integrated circuit according to some embodiments. FIG.

発明を実施するための例Example for carrying out the invention

図1は、いくつかの例示的実施例に従った電力線通信(PLC)システムを示す。サブステーション101からの中電圧(MV)電力線103は、典型的には数十キロボルトの範囲の電圧を搬送する。変圧器104は、MV電力を、100〜240VACの範囲の電圧を搬送するLV線105上の低電圧(LV)電力に降圧する。変圧器104は、典型的には50〜60Hzの範囲の非常に低い周波数で動作するように設計される。変圧器104は、典型的には、例えば100KHzを超える信号など、高周波数がLV線105とMV線103との間に通過しないようにさせる。LV線105は、典型的には住居102a〜nの外側に取り付けられたメーター106a〜nを介して、顧客に電力を供給する。(「住居」と呼んでいるが、敷地102a〜nは、電力が受けとられる及び/又は消費される任意の種類の建物、施設、又は場所を含み得る。)例えば、パネル107など、ブレーカパネルが、メーター106nと住居102n内の電気的ワイヤ108との間のインタフェースを提供する。電気的ワイヤ108は、住居102n内のコンセント110、スイッチ111、及び他の電気デバイスに電力を送達する。   FIG. 1 illustrates a power line communication (PLC) system in accordance with some exemplary embodiments. The medium voltage (MV) power line 103 from the substation 101 typically carries a voltage in the range of tens of kilovolts. The transformer 104 steps down the MV power to low voltage (LV) power on the LV line 105 that carries a voltage in the range of 100-240 VAC. The transformer 104 is designed to operate at a very low frequency, typically in the range of 50-60 Hz. The transformer 104 typically prevents high frequencies, such as signals exceeding 100 KHz, from passing between the LV line 105 and the MV line 103. The LV line 105 typically supplies power to the customer via meters 106a-n attached outside the residences 102a-n. (Although referred to as “residential,” the premises 102a-n may include any type of building, facility, or location where power is received and / or consumed.) For example, a breaker panel, such as panel 107 Provides an interface between meter 106n and electrical wire 108 in residence 102n. Electrical wire 108 delivers power to outlet 110, switch 111, and other electrical devices in residence 102n.

図1に例示する電力線トポロジは、住居102a〜nへの高速通信の送達に用いられ得る。いくつかの実装において、電力線通信モデム又はゲートウェイ112a〜nは、メーター106a〜nにおいてLV電力線105に結合され得る。PLCモデム/ゲートウェイ112a〜nは、MV/LV線103/105を介してデータ信号を送信及び受信するために用いられ得る。このようなデータ信号は、いくつかの例を挙げれば、計測及び電力送達アプリケーション(例えば、スマートグリッドアプリケーション)、通信システム、高速インターネット、電話通信、ビデオ会議、及びビデオ送達をサポートするために用いられ得る。電力伝送ネットワークを介してテレコミュニケーション及び/又はデータ信号を伝送することにより、各加入者102a〜nに新しい配線を設置する必要がない。したがって、データ信号を搬送するために既存の配電システムを使用することにより、かなりのコスト節約が可能である。   The power line topology illustrated in FIG. 1 can be used to deliver high speed communications to residences 102a-n. In some implementations, power line communication modems or gateways 112a-n may be coupled to LV power line 105 at meters 106a-n. PLC modem / gateways 112a-n may be used to send and receive data signals via MV / LV lines 103/105. Such data signals are used to support metrology and power delivery applications (eg, smart grid applications), communication systems, high-speed Internet, telephony, video conferencing, and video delivery, to name a few examples. obtain. By transmitting telecommunications and / or data signals over the power transmission network, there is no need to install new wiring for each subscriber 102a-n. Thus, considerable cost savings are possible by using existing power distribution systems to carry data signals.

電力線を介してデータを伝送するための例示的方法が、電力信号の周波数とは異なる周波数を有する搬送波信号を用い得る。搬送波信号は、例えば、直交周波数分割多重(OFDM)方式などを用いて、データによって変調され得る。   An exemplary method for transmitting data over a power line may use a carrier signal having a frequency that is different from the frequency of the power signal. The carrier signal may be modulated with data using, for example, an orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) scheme.

住居102a〜nにおけるPLCモデム又はゲートウェイ112a〜nは、追加の配線を必要とすることなく、PLCデータコンセントレータ又はルータ114への及びそれらからのデータ信号を搬送するために、MV/LV電力グリッドを用いる。コンセントレータ114は、MV線103又はLV線105のいずれかに結合され得る。モデム又はゲートウェイ112a〜nは、例えば、高速広帯域インターネットリンク、狭帯域制御アプリケーション、低帯域幅データ収集アプリケーションなどのアプリケーションをサポートし得る。ホーム環境において、例えば、モデム又はゲートウェイ112a〜nはさらに、冷暖房、照明、及びセキュリティにおけるホーム及びビルディングオートメーションを可能にし得る。また、PLCモデム又はゲートウェイ112a〜nは、電気自動車又は他の機器のAC又はDC充電を可能にし得る。AC又はDC充電器の一例が、PLCデバイス113として示されている。敷地外部では、電力線通信ネットワークが、街路照明の制御及び遠隔電力メーターデータの収集を提供し得る。   The PLC modems or gateways 112a-n in the residences 102a-n use MV / LV power grids to carry data signals to and from the PLC data concentrator or router 114 without the need for additional wiring. Use. Concentrator 114 may be coupled to either MV line 103 or LV line 105. The modems or gateways 112a-n may support applications such as, for example, high-speed broadband Internet links, narrowband control applications, low bandwidth data collection applications. In a home environment, for example, modems or gateways 112a-n may further enable home and building automation in air conditioning, lighting, and security. The PLC modem or gateway 112a-n may also allow AC or DC charging of electric vehicles or other equipment. An example of an AC or DC charger is shown as PLC device 113. Outside the premises, a power line communication network may provide street lighting control and remote power meter data collection.

1つ又は複数のPLCデータコンセントレータ又はルータ114が、ネットワーク120を介して制御センター130(例えばユーティリティ会社)に結合され得る。ネットワーク120は、例えば、IPベースネットワーク、インターネット、セルラネットワーク、WiFiネットワーク、WiMaxネットワーク、又はそれに類するものを含み得る。したがって、制御センター130は、ゲートウェイ112及び/又はデバイス113からコンセントレータ114を介して電力消費及び他のタイプの関連情報を収集するように構成され得る。加えて又は代替として、制御センター130は、スマートグリッドポリシー及び他の規制又は商業規則を、コンセントレータ114を介してこうした規則を各ゲートウェイ112及び/又はデバイス113に通信することによって実装するように構成され得る。   One or more PLC data concentrators or routers 114 may be coupled to the control center 130 (eg, a utility company) via the network 120. The network 120 may include, for example, an IP-based network, the Internet, a cellular network, a WiFi network, a WiMax network, or the like. Accordingly, the control center 130 may be configured to collect power consumption and other types of related information from the gateway 112 and / or device 113 via the concentrator 114. In addition or alternatively, the control center 130 is configured to implement smart grid policies and other regulations or commercial rules by communicating such rules to each gateway 112 and / or device 113 via the concentrator 114. obtain.

図2は、幾つかの実施例に従ったPLCデバイス113のブロック図である。例示されるように、ACインタフェース201が、PLCデバイス113がスイッチ回路などを用いて電気的ワイヤ108aと108bとの間の接続をオフに切り換えることができるような方式で、敷地112n内の電気的ワイヤ108a及び108bに結合され得る。しかしながら、他の実施例において、ACインタフェース201が、単一のワイヤ108に(すなわち、ワイヤ108をワイヤ108a及び108bに分けることなく)、このような切り換え機能を提供することなく、接続されてもよい。オペレーションにおいて、ACインタフェース201は、PLCエンジン202がワイヤ108a〜bを介してPLC信号を受信及び送信できるようにし得る。幾つかの場合において、PLCデバイス113はPLCモデムであり得る。加えて又は代替として、PLCデバイス113は、スマートグリッドデバイス(例えば、AC又はDC充電器、メーターなど)、機器、或いは、敷地112nの内部又は外部に配置された他の電気的要素(例えば、街路照明など)のための制御モジュール、の一部であり得る。   FIG. 2 is a block diagram of PLC device 113 according to some embodiments. As illustrated, the AC interface 201 allows the PLC device 113 to switch off the connection between the electrical wires 108a and 108b using a switch circuit or the like in an electrical manner within the site 112n. It can be coupled to wires 108a and 108b. However, in other embodiments, the AC interface 201 may be connected to a single wire 108 (ie, without dividing the wire 108 into wires 108a and 108b) without providing such a switching function. Good. In operation, the AC interface 201 may allow the PLC engine 202 to receive and transmit PLC signals via wires 108a-b. In some cases, the PLC device 113 may be a PLC modem. Additionally or alternatively, the PLC device 113 may be a smart grid device (eg, AC or DC charger, meter, etc.), equipment, or other electrical element (eg, street) located within or outside the site 112n. Part of a control module for lighting etc.).

PLCエンジン202は、特定の周波数帯を用いてACインタフェース201を介して、ワイヤ108a及び/又は108bでPLC信号を送信及び/又は受信するように構成され得る。幾つかの実施例では、PLCエンジン202はOFDM信号を送信するように構成され得るが、他のタイプの変調方式も用いられ得る。したがって、PLCエンジン202は、計測又は監視回路(図示せず)を含み得るか或いはそれらと通信するように構成され得、計測又は監視回路は、ワイヤ108、108a、及び/又は108bを介して或るデバイス又は機器の電力消費特徴を測定するように構成される。PLCエンジン202は、このような電力消費情報を受信し、これを1つ又は複数のPLC信号として符号化し、これをさらなる処理のためにワイヤ108、108a、及び/又は108bを介してより高レベルのPLCデバイス(例えば、PLCゲートウェイ112n、データアグリゲータ114など)に送信し得る。反対に、PLCエンジン202は、例えば、PLCエンジン202が動作する特定の周波数帯を選択できるようにするため、PLC信号内に符号化されたこのようなより高レベルのPLCデバイスからの命令及び/又は他の情報を受信し得る。   The PLC engine 202 may be configured to transmit and / or receive PLC signals on the wires 108a and / or 108b via the AC interface 201 using a specific frequency band. In some embodiments, PLC engine 202 may be configured to transmit an OFDM signal, although other types of modulation schemes may be used. Accordingly, PLC engine 202 may include or be configured to communicate with a metering or monitoring circuit (not shown), which may be configured via wires 108, 108a, and / or 108b or Configured to measure power consumption characteristics of a device or apparatus. The PLC engine 202 receives such power consumption information, encodes it as one or more PLC signals, and transmits it to a higher level via wires 108, 108a, and / or 108b for further processing. To PLC devices (eg, PLC gateway 112n, data aggregator 114, etc.). Conversely, the PLC engine 202 may, for example, provide instructions and / or instructions from such higher level PLC devices encoded in the PLC signal to allow selection of a particular frequency band in which the PLC engine 202 operates. Or other information may be received.

図3は、幾つかの実施例に従ったPLCゲートウェイ112のブロック図である。この例に示されるように、ゲートウェイエンジン301が、メーターインタフェース302、ローカル通信インタフェース304、及び周波数帯使用量データベース304に結合される。メーターインタフェース302はメーター106に結合され、ローカル通信インタフェース304は、例えば、PLCデバイス113など、様々なPLCデバイスの1つ又は複数に結合される。ローカル通信インタフェース304は、例えば、ZIGBEE、BLUETOOTH、WI−FI、WI−MAX、ETHERNETなど、ゲートウェイ112が多様な異なるデバイス及び機器と通信できるようにし得る、様々な通信プロトコルを提供し得る。オペレーションにおいて、ゲートウェイエンジン301は、PLCデバイス113及び/又は他のデバイス並びにメーター106からの通信を収集するように、且つ、これら様々なデバイスとPLCデータコンセントレータ114との間のインタフェースとして働くように、構成され得る。ゲートウェイエンジン301はまた、周波数帯を特定のデバイスに割り振るように、及び/又は、このようなデバイスにそれら自体の動作周波数を自己割り当てできるようにする情報を提供するように、構成され得る。   FIG. 3 is a block diagram of the PLC gateway 112 according to some embodiments. As shown in this example, the gateway engine 301 is coupled to a meter interface 302, a local communication interface 304, and a frequency band usage database 304. Meter interface 302 is coupled to meter 106 and local communication interface 304 is coupled to one or more of various PLC devices, such as PLC device 113, for example. The local communication interface 304 may provide various communication protocols that may allow the gateway 112 to communicate with a variety of different devices and equipment, such as, for example, ZIGBEE, BLUETOOTH, WI-FI, WI-MAX, ETHERNET. In operation, gateway engine 301 collects communications from PLC device 113 and / or other devices and meter 106 and serves as an interface between these various devices and PLC data concentrator 114. Can be configured. The gateway engine 301 may also be configured to allocate frequency bands to specific devices and / or to provide information that allows such devices to self-assign their own operating frequencies.

幾つかの実施例において、PLCゲートウェイ112は敷地102n内又は敷地102n付近に配設され得、敷地102nへの及び/又は敷地102nからの全てのPLC通信に対するゲートウェイとして機能し得る。しかしながら、他の実施例において、PLCゲートウェイ112はない可能性があり得、PLCデバイス113(並びにメーター106n及び/又は他の機器)はPLCデータコンセントレータ114と直接通信し得る。PLCゲートウェイ112が存在する場合、これは、例えば、敷地102n内の様々なPLCデバイス113によって現在使用されている周波数帯の記録を備えたデータベース304を含み得る。このような記録の一例は、例えば、デバイス識別情報(例えば、シリアル番号、デバイスIDなど)、アプリケーションプロファイル、デバイスクラス、及び/又は現在割り振られている周波数帯などを含み得る。したがって、ゲートウェイエンジン301は、その様々なPLCデバイスに割り振られた周波数帯の割り当て、割り振り、又は他の方法での管理において、データベース304を用い得る。   In some embodiments, PLC gateway 112 may be located in or near site 102n and may serve as a gateway for all PLC communications to and / or from site 102n. However, in other embodiments, the PLC gateway 112 may not be present, and the PLC device 113 (and meter 106n and / or other equipment) may communicate directly with the PLC data concentrator 114. If a PLC gateway 112 is present, this may include, for example, a database 304 with a record of the frequency bands currently used by the various PLC devices 113 in the premises 102n. An example of such a record may include, for example, device identification information (eg, serial number, device ID, etc.), application profile, device class, and / or currently allocated frequency band. Accordingly, the gateway engine 301 may use the database 304 in assigning, allocating, or otherwise managing frequency bands allocated to its various PLC devices.

図4は、幾つかの実施例に従ったPLCデータコンセントレータ又はルータ114のブロック図である。ゲートウェイインタフェース401が、データコンセントレータエンジン402に結合されて、1つ又は複数のPLCゲートウェイ112a〜nと通信するように構成され得る。ネットワークインタフェース403もデータコンセントレータエンジン402に結合されて、ネットワーク120と通信するように構成され得る。オペレーションにおいて、データコンセントレータエンジン402は、複数のゲートウェイ112a〜nからの情報及びデータを、制御センター130に転送する前に、収集するために用いられ得る。PLCゲートウェイ112a〜nがない場合、ゲートウェイインタフェース401は、メーター116a〜n、PLCデバイス113、及び/又は他の機器と直接通信するように構成されたメーター及び/又はデバイスインタフェース(図示せず)で置き換えてもよい。また、PLCゲートウェイ112a〜nがない場合、周波数使用量データベース404は、データベース304に関して上記で説明したものと同様の記録をストアするように構成され得る。   FIG. 4 is a block diagram of a PLC data concentrator or router 114 according to some embodiments. Gateway interface 401 may be coupled to data concentrator engine 402 and configured to communicate with one or more PLC gateways 112a-n. Network interface 403 may also be coupled to data concentrator engine 402 and configured to communicate with network 120. In operation, data concentrator engine 402 may be used to collect information and data from multiple gateways 112a-n prior to transfer to control center. In the absence of PLC gateways 112a-n, gateway interface 401 is a meter and / or device interface (not shown) configured to communicate directly with meters 116a-n, PLC device 113, and / or other equipment. It may be replaced. Also, in the absence of PLC gateways 112a-n, the frequency usage database 404 may be configured to store records similar to those described above with respect to the database 304.

一般的に、電力線又はワイヤ103、105、及び/又は108を介して信号を送信する前に、PLCデバイスは、所定の通信又はアクセスチャネル(例えば、周波数帯)が現在用いられているかどうか検出しようと試み得る。チャネルアクセスは、例えば、ランダムバックオフ時間を備えた、衝突回避を備えたキャリア検知多重アクセス(CSMA/CA)メカニズムを用いることにより達成され得る。ランダムバックオフメカニズムは、PLCデバイスが送信を試みる時間にスプレッドし得、それにより、衝突の可能性を低減する。言い換えると、デバイスがデータフレームを送信しようと試みる度、それはランダム期間待機し得る。チャネルがアイドル又はフリーであることが分かった場合、そのランダムバックオフに続いて、デバイスはそのデータを送信し得る。チャネルがビジーであることが分かった場合、そのランダムバックオフに続いて、デバイスは、再びチャネルにアクセスしようと試みる前に別のランダム期間待機し得る。   In general, before transmitting a signal over power lines or wires 103, 105, and / or 108, the PLC device will attempt to detect whether a given communication or access channel (eg, frequency band) is currently in use. You can try. Channel access may be achieved, for example, by using a carrier sense multiple access (CSMA / CA) mechanism with collision avoidance with random backoff time. The random backoff mechanism may spread in time when the PLC device attempts transmission, thereby reducing the likelihood of collision. In other words, whenever a device attempts to send a data frame, it may wait for a random period. If the channel is found to be idle or free, the device may transmit its data following its random backoff. If the channel is found to be busy, following its random backoff, the device may wait for another random period before attempting to access the channel again.

種々の実施例において、異なるCSMA手法が用いられ得る。例えば、プリアンブルの検出時に物理層(PHY)によって物理的キャリア検知(PCS)が提供され得る。これに対し、チャネル占有の予期される持続時間を追跡することにより媒体アクセス制御(MAC)層によって、仮想キャリア検知(VCS)メカニズムが提供され得る。仮想キャリア検知は、例えば、受信したパケット(又は衝突時)の長さにより、設定され得る。これらの場合、VCSは、その媒体の「ビジー」状態(即ち、所定のPLCデバイスが電力線又はワイヤ103、105、及び/又は108でデータを送信するとき)の予期される持続時間を追跡又は推定する。   In various embodiments, different CSMA approaches can be used. For example, physical carrier sensing (PCS) may be provided by the physical layer (PHY) upon detection of the preamble. In contrast, a virtual carrier detection (VCS) mechanism may be provided by the medium access control (MAC) layer by tracking the expected duration of channel occupancy. The virtual carrier detection can be set by the length of the received packet (or at the time of collision), for example. In these cases, the VCS tracks or estimates the expected duration of the medium's “busy” state (ie, when a given PLC device transmits data on the power line or wires 103, 105, and / or 108). To do.

図5は、例えば、IEEE802.15.4標準に記載されるようなノンビーコンパーソナルエリアネットワーク(PAN)に適用し得る、従来技術のCSMA方法のフローチャートを示す。この方法を用いて、ランダムバックオフメカニズムは、ステーションが送信を試みる時間にスプレッドする(それにより、衝突の可能性を低減する)。このCSMAアルゴリズムは典型的に、データ又はMAC命令フレームの送信前に用いられ、このアルゴリズムは、1つのバックオフ期間がユニットバックオフ期間(unitBackoffPeriod)シンボルに等しい、「バックオフ期間」と呼ばれる時間のユニットを用いて実装される。   FIG. 5 shows a flowchart of a prior art CSMA method that may be applied to a non-beacon personal area network (PAN) as described, for example, in the IEEE 802.15.4 standard. Using this method, the random backoff mechanism spreads over the time the station attempts to transmit (thus reducing the possibility of collisions). This CSMA algorithm is typically used prior to the transmission of data or MAC command frames, and this algorithm uses a time period called a “backoff period” where one backoff period is equal to a unit Backoff Period symbol. Implemented using units.

ブロック501に図示するように、各デバイスは、各送信試みに対してNB及びBEの2つの変数を維持し得る。具体的には、NBは、現在の送信を試みる一方でCSMAアルゴリズムがバックオフに必要とされる回数であり、これは、各新しい送信試み前に「0」に初期化され得る。一方、BEはバックオフ指数であり、これは、チャネルに評価を試みる前にデバイスがどのくらい多くのバックオフ期間待機し得るかに関連し、最小BEの値まで初期化され得る。この方法は、NB及びBEを初期化し得、その後ブロック502へ進む。ブロック502で、この方法は、全バックオフ期間(例えば、0〜2BE−1の範囲)のランダム数に対し、遅延つくり得、その後ブロック503でPCSオペレーションが実行されることをリクエストする。そのバックオフ時間は、Backoff=Random(2BE−1)×SlotTimeにより得られ得、ここで、SlotTimeは、コンテンションウィンドウスロットの持続時間(例えば、シンボル数)に等しい。 As illustrated in block 501, each device may maintain two variables, NB and BE, for each transmission attempt. Specifically, NB is the number of times the CSMA algorithm is required for backoff while attempting the current transmission, which can be initialized to “0” before each new transmission attempt. On the other hand, BE is a backoff index, which relates to how many backoff periods a device can wait before trying to evaluate a channel, and can be initialized to a value of minimum BE. The method may initialize NB and BE and then proceed to block 502. At block 502, the method may create a delay for a random number for the entire backoff period (e.g., in the range of 0-2 BE -1), after which a block 503 requests that a PCS operation be performed. The backoff time may be obtained by Backoff = Random (2 BE −1) × SlotTime, where SlotTime is equal to the duration of the contention window slot (eg, the number of symbols).

ブロック504において、チャネルがビジーであると評価される場合、この方法は、BEが最大BE(高優先度パケットでは、最大BEは最小BEに等しい可能性がある)を超えないことを確実にする一方で、ブロック506において1だけNB及びBE両方をインクリメントし得る。ブロック507において、NBの値が最大CSMAバックオフより小さいか又はそれに等しい場合、この方法はブロック502へ戻り得る。NBの値が最大CSMAバックオフより大きい場合、この方法は、例えば、チャネルアクセス失敗状態又は表示で終了し得る。ブロック504に再び移ると、チャネルがアイドルであると評価される場合、この方法は、ブロック505でフレームの送信を即開始し得る。   If, at block 504, the channel is evaluated as busy, the method ensures that the BE does not exceed the maximum BE (for high priority packets, the maximum BE may be equal to the minimum BE). On the other hand, both NB and BE may be incremented by 1 in block 506. In block 507, if the value of NB is less than or equal to the maximum CSMA backoff, the method may return to block 502. If the value of NB is greater than the maximum CSMA backoff, the method may end with a channel access failure status or indication, for example. Moving again to block 504, if the channel is evaluated as idle, the method may immediately begin transmitting a frame at block 505.

しかし、当業者であれば図5に示されるこの方法に関して理解されるように、PCSが尚早に検知される。各PCSインタバルは、VCS検知結果とは無関係に計算される。1つのノードが大型パケットを送信している場合、不要なPCS試みに起因して競合ノードは容易に失敗し得る。付加的に或いは代替として、コンテンションウィンドウは尚早に増大される。PCSがビジーである度、BEが増大される。そのため、ノードがPCSの第1の時間失敗する場合、そのノードは、その増大されたウィンドウに起因して他のノードよりもその後のPCSで失敗する可能性が高く、不公平の問題が生じる。   However, as those skilled in the art will appreciate with respect to this method shown in FIG. 5, PCS is detected prematurely. Each PCS interval is calculated independently of the VCS detection result. If one node is sending large packets, competing nodes can easily fail due to unnecessary PCS attempts. Additionally or alternatively, the contention window is prematurely increased. Every time the PCS is busy, BE is increased. Thus, if a node fails in the first time of PCS, that node is more likely to fail in subsequent PCS than other nodes due to its increased window, resulting in an unfair problem.

これらの及び他の問題に対処するため、本明細書に記載される実施例は、1つ又は複数の不要なPCSオペレーションをセーブするため、1つ又は複数のVCSオペレーションを用いるための手法を提供する。また、幾つかの実施例において、ACKメッセージ又はパッケージが失われるときコンテンションウィンドウは増大され得、そのため、衝突事象がビジー媒体の検出と区別される。種々の実施例において、本明細書に記載される手法は、ランダム媒体アクセスを備えたPLCメッシュネットワークにおいて適用され得るが、他の種類のネットワークも用いられ得る。また、これらの実施例は、例えば、G3−PLC標準又は同様のものなど、種々のPLC標準と共に用いることができる。   To address these and other issues, the embodiments described herein provide an approach for using one or more VCS operations to save one or more unwanted PCS operations. To do. Also, in some embodiments, the contention window may be increased when an ACK message or package is lost, so that collision events are distinguished from busy medium detection. In various embodiments, the techniques described herein can be applied in PLC mesh networks with random media access, although other types of networks can be used. These embodiments can also be used with various PLC standards, such as, for example, the G3-PLC standard or the like.

ここで図6に移ると、CSMA方法のフローチャートが幾つかの実施例に従って示されている。種々の実施例において、例えば、PLCデバイス103、PLCゲートウェイ112、及び/又はPLCデータコンセントレータ114により、図6の方法が実行され得る。ブロック601で、この方法は、1つ又は複数のバックオフパラメータ(例えば、NBカウンタ及び/又はBE)をそれらの初期値に設定することを含み得る。ブロック602で、例えば、VCSオペレーションが通信チャネルがアイドル又はフリーであると判定するまで、この方法はVCSオペレーションを実行し得る。その後、ブロック602及び603で、この方法は遅延をつくり得、図5のブロック501及び502と同様にPCSオペレーションが実行されることをリクエストし得る。しかし、この場合、図5の方法とは対照的に、VCS(仮想キャリア検知)がビジーでないときPCSが試みられる。つまり、VCSがPCS前に考慮される。VCSがビジー状態からアイドルになると、全てのノード(即ち、PLCデバイス)は、チャネルに対する公平な競争のため同時に整合され得る。このように、VCS及びPCS両方が用いられ得、VCSは、例えば、大型パケット送信に起因してCSMAが失敗しないように、不要なPCSをセーブする。   Turning now to FIG. 6, a flowchart of the CSMA method is shown according to some embodiments. In various embodiments, the method of FIG. 6 may be performed by, for example, PLC device 103, PLC gateway 112, and / or PLC data concentrator 114. At block 601, the method may include setting one or more backoff parameters (eg, NB counter and / or BE) to their initial values. At block 602, the method may perform the VCS operation until, for example, the VCS operation determines that the communication channel is idle or free. Thereafter, at blocks 602 and 603, the method may create a delay and request that a PCS operation be performed as in blocks 501 and 502 of FIG. However, in this case, in contrast to the method of FIG. 5, PCS is attempted when VCS (Virtual Carrier Detection) is not busy. That is, VCS is considered before PCS. When the VCS goes from busy to idle, all nodes (ie PLC devices) can be aligned simultaneously for fair competition for the channel. In this way, both VCS and PCS can be used, and VCS saves unnecessary PCS so that CSMA does not fail due to large packet transmissions, for example.

ブロック605で、この方法は、PCSオペレーションに基づいてそのチャネルがアイドル又はフリーであるかを判定し得る。アイドルである場合、この方法は、ブロック606でそのチャネルを介してデータを送信し得る。ブロック607で、この方法は、データ送信がブロードキャスト送信であるか又はユニキャスト送信かを判定し得る(後者が、成功送信に応答して確認メッセージを受け取ることに関与するのに対し、前者はそうではない)。データ送信がユニキャスト送信である場合、この方法は、ブロック608で、確認が受け取られたかを判定し得る。データ送信がブロードキャスト送信である場合又はユニキャスト送信に対し確認が受け取られた場合、この方法は成功表示で終了し得る。そうでない場合、ブロック609で、NB及びBEは両方インクリメントされ得る。   At block 605, the method may determine whether the channel is idle or free based on the PCS operation. If idle, the method may send data over the channel at block 606. At block 607, the method may determine whether the data transmission is a broadcast transmission or a unicast transmission (the latter is involved in receiving a confirmation message in response to a successful transmission, while the former is is not). If the data transmission is a unicast transmission, the method may determine at block 608 whether a confirmation has been received. If the data transmission is a broadcast transmission or if a confirmation is received for a unicast transmission, the method may end with a success indication. Otherwise, at block 609, both NB and BE can be incremented.

ブロック605に戻ると、チャネルがビジーである場合、NBのみがインクリメントされ得る(ただし、コンテンションウィンドウのサイズは増大されない)。その後、ブロック611で、バックオフの最大数に達する場合、この方法は失敗表示で終了し得る。そうでない場合、この方法はブロック602へ戻り得る。このように、確認(ACK)メッセージ又はパケットが受け取らない場合(ユニキャスト送信の場合)BEは増大され得る。PCSがアイドルに戻るとき、データフレームが送出され得る。そうでない場合、この方法は、VCSが終了するのを待機し得、BEは同じ値のままである。ACKメッセージが受け取られることなくデータが送出されるとき、BEが増大される。しかし、PCSオペレーションからのビジー表示の後、そのノード又はデバイスは、全てのノードが公正なCSMA競合を有し得るように、そのコンテンションウィンドウを増大させない可能性がある。つまり、ACKが失われた後にのみ、あり得るパケット衝突及び混みあった媒体を示唆し、ノードは、チャネルの利用のため他のデバイスと競合するようコンテンションウィンドウを増大し得る。   Returning to block 605, if the channel is busy, only NB may be incremented (but the contention window size is not increased). Thereafter, if the maximum number of backoffs is reached at block 611, the method may end with a failure indication. Otherwise, the method may return to block 602. Thus, the BE can be increased if no acknowledgment (ACK) message or packet is received (in the case of unicast transmission). When the PCS returns to idle, a data frame may be sent out. Otherwise, the method can wait for the VCS to finish and BE remains the same value. When data is sent without receiving an ACK message, BE is incremented. However, after a busy indication from PCS operation, the node or device may not increase its contention window so that all nodes may have fair CSMA contention. That is, only after the ACK has been lost, suggesting possible packet collisions and crowded media, the node may increase the contention window to compete with other devices for channel usage.

ACKが失われるとき、最もあり得る理由が2つあり得ることに注意されたい。1つ目は、チャネル状況が不良である可能性があり、この場合、センダーは、コンテンションウィンドウサイズを増大させることなく再び送信を試み得る。2つ目は、パケット衝突が生じた可能性があり(チャンネルがビジーであることに起因する)、その場合、競合するセンダーは、送信を試みる前にそれらの時間又はコンテンションウィンドウ寸法を増大させ得る。幾つかの実装において、センダー及びレシーバは、NACK(NACKが送られ得る場合)又は情報の幾つかの付加的な交換において、余分のビットを用いて(過去の)失われたACKに関して互いに相互作用し得る。レシーバは、ACKが失われたときセンダーが異なって応答し得るように、センダーが不良チャネル状況をパケット衝突と区別するのを助けるためにこの情報を用い得る。付加的に或いは代替として、レシーバは、受信したパケットが低品質インジケータ(LQI)を有することをレシーバが見つけた場合、ACKパケットにおいて余分のビットを用いてその不良のチャネルについてセンダーに警告することもできる。   Note that there are two most likely reasons when an ACK is lost. First, the channel condition may be bad, in which case the sender can try again without increasing the contention window size. Second, packet collisions may have occurred (due to the channel being busy), in which case competing senders increase their time or contention window dimensions before attempting transmission. obtain. In some implementations, the sender and receiver interact with each other with respect to lost ACKs (past) using extra bits in NACK (if NACK can be sent) or some additional exchange of information. Can do. The receiver may use this information to help the sender distinguish bad channel conditions from packet collisions so that the sender can respond differently when the ACK is lost. Additionally or alternatively, if the receiver finds that the received packet has a low quality indicator (LQI), it may use an extra bit in the ACK packet to alert the sender about the bad channel. it can.

図7は、幾つかの実施例に従った集積回路のブロック図である。幾つかの場合において、図2〜図4に示すデバイス及び/又は装置の1つ又は複数は、図7に示すように実装され得る。幾つかの実施例において、集積回路702は、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、システムオンチップ(SoC)回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラなどであり得る。集積回路702は、1つ又は複数の周辺機器704及び外部メモリ703に結合される。幾つかの場合において、外部メモリ703は、図3及び図4に示すデータベース304及び/又は404をストア及び/又は維持するために用いられ得る。さらに集積回路702は、信号を外部メモリ703に送るためのドライバ、及び信号を周辺機器704に送るための別のドライバを含み得る。集積回路702への電源電圧、並びにメモリ703及び/又は周辺機器704への1つ又は複数の電源電圧を供給する電源701も提供される。幾つかの実施例において、集積回路702の複数のインスタンスが含まれ得る(且つ、複数の外部メモリ703も同様に含まれ得る)。   FIG. 7 is a block diagram of an integrated circuit according to some embodiments. In some cases, one or more of the devices and / or apparatuses shown in FIGS. 2-4 may be implemented as shown in FIG. In some embodiments, the integrated circuit 702 is a digital signal processor (DSP), application specific integrated circuit (ASIC), system on chip (SoC) circuit, field programmable gate array (FPGA), microprocessor, microcontroller, etc. It can be. Integrated circuit 702 is coupled to one or more peripherals 704 and external memory 703. In some cases, the external memory 703 can be used to store and / or maintain the databases 304 and / or 404 shown in FIGS. Further, the integrated circuit 702 may include a driver for sending signals to the external memory 703 and another driver for sending signals to the peripheral device 704. A power supply 701 is also provided that provides a power supply voltage to the integrated circuit 702 and one or more power supply voltages to the memory 703 and / or peripheral device 704. In some embodiments, multiple instances of integrated circuit 702 may be included (and multiple external memories 703 may be included as well).

周辺機器704は、PLCシステムのタイプに応じて、任意の所望な回路要素を含み得る。例えば、或る実施例において、周辺機器704はローカル通信インタフェース303を実装し得、例えば、WI−FI、ZIGBEE、BLUETOOTH、セルラ、全地球測位システムなど、様々なタイプの無線通信用のデバイスを含み得る。周辺機器704は、RAMストレージ、ソリッドステートストレージ、又はディスクストレージを含む、追加のストレージも含み得る。幾つかの場合において、周辺機器704は、例えば、タッチディスプレイスクリーン又はマルチタッチディスプレイスクリーンを含むディスプレイスクリーン、キーボード又は他の入力デバイス、マイクロフォン、スピーカなど、ユーザインタフェースデバイスを含み得る。   Peripheral device 704 may include any desired circuit elements depending on the type of PLC system. For example, in certain embodiments, peripheral device 704 may implement local communication interface 303, including various types of devices for wireless communication, such as WI-FI, ZIGBEE, BLUETOOTH, cellular, global positioning systems, and the like. obtain. Peripheral device 704 may also include additional storage, including RAM storage, solid state storage, or disk storage. In some cases, peripheral device 704 may include a user interface device, such as a display screen including a touch display screen or multi-touch display screen, a keyboard or other input device, a microphone, a speaker, and the like.

外部メモリ703は、任意のタイプのメモリを含み得る。例えば、外部メモリ703は、SRAM、不揮発性RAM(NVRAM、例えば、「フラッシュ」メモリなど)、及び/又は、例えば、同期DRAM(SDRAM)、ダブルデータレート(DDR、DDR2、DDR3など)SDRAM、DRAMなど、ダイナミックRAM(DRAM)を含み得る。外部メモリ703は、例えば、シングルインラインメモリモジュール(SIMM)、デュアルインラインメモリモジュール(DIMM)など、メモリデバイスの取付け先である1つ又は複数のメモリモジュールを含み得る。   The external memory 703 can include any type of memory. For example, the external memory 703 may be SRAM, non-volatile RAM (NVRAM, for example, “flash” memory, etc.), and / or synchronous DRAM (SDRAM), double data rate (DDR, DDR2, DDR3, etc.), SDRAM, DRAM And may include dynamic RAM (DRAM). The external memory 703 may include one or more memory modules to which a memory device is attached, such as a single inline memory module (SIMM), a dual inline memory module (DIMM), and the like.

図6に関して説明した様々なオペレーションが、同時に及び/又は順次に実行され得ることを理解されよう。また、各オペレーションが任意の順序で実行され得ること、及び1回又は反復的に実行され得ることも理解されよう。様々な実施例において、図2〜図4に示されるモジュールは、特定のオペレーションを実行するように構成される、ソフトウェアルーチン、論理機能、及び/又はデータ構造のセットを表し得る。これらのモジュールは別個の論理ブロックとして示されているが、他の実施例において、これらのモジュールによって実行されるオペレーションの少なくとも幾つかは、より少ないブロックに組み合わされてもよい。逆に、図2〜図4に示されるモジュールの任意の所与のものは、そのオペレーションが2つ又はそれ以上の論理ブロックに分割されるように実装されてもよい。また、これら様々なモジュールは特定の構成で図示されているが、他の実施例において他の適切な方法で再配置されてもよい。   It will be appreciated that the various operations described with respect to FIG. 6 may be performed simultaneously and / or sequentially. It will also be appreciated that each operation can be performed in any order and can be performed once or repeatedly. In various embodiments, the modules shown in FIGS. 2-4 may represent a set of software routines, logical functions, and / or data structures that are configured to perform specific operations. Although these modules are shown as separate logical blocks, in other embodiments, at least some of the operations performed by these modules may be combined into fewer blocks. Conversely, any given one of the modules shown in FIGS. 2-4 may be implemented such that its operation is divided into two or more logical blocks. Also, although these various modules are shown in a particular configuration, they may be rearranged in other suitable ways in other embodiments.

本明細書で説明されるオペレーションの多くは、ハードウェア、ソフトウェア、及び/又はファームウェア、且つ/或いはそれらの任意の組み合わせにおいて実装され得る。ソフトウェアにおいて実装される場合、必要なタスク又はオペレーションをコードセグメントが実行する。プログラム又はコードセグメントは、プロセッサ読み取り可能、コンピュータ読み取り可能、又はマシン読み取り可能な媒体内にストアされ得る。プロセッサ読み取り可能、コンピュータ読み取り可能、又はマシン読み取り可能な媒体は、情報をストア又は転送可能な任意のデバイス又は媒体を含み得る。このようなプロセッサ読み取り可能媒体の例には、電子回路、半導体メモリデバイス、フラッシュメモリ、ROM、消去可能ROM(EROM)、フロッピィディスク、コンパクトディスク、光ディスク、ハードディスク、光ファイバ媒体などが含まれる。   Many of the operations described herein may be implemented in hardware, software, and / or firmware, and / or any combination thereof. When implemented in software, the code segment performs the necessary tasks or operations. The program or code segment may be stored in a processor readable, computer readable, or machine readable medium. A processor readable, computer readable, or machine readable medium may include any device or medium that can store or transfer information. Examples of such processor readable media include electronic circuits, semiconductor memory devices, flash memory, ROM, erasable ROM (EROM), floppy disks, compact disks, optical disks, hard disks, fiber optic media, and the like.

ソフトウェアコードセグメントは、例えば、ハードドライブ、フラッシュメモリ、ソリッドステートメモリ、光ディスク、CD、DVD、コンピュータプログラム製品、又はプロセッサ又はミドルウェアコンテナサービスに対し有形のコンピュータ読み取り可能又はマシン読み取り可能なストレージを提供する他のメモリデバイスなど、任意の揮発性又は不揮発性の記憶デバイスに記憶され得る。他の実施形態において、メモリは幾つかの物理的記憶デバイスの仮想化であり得、これらの物理的記憶デバイスは同じ種類又は異なる種類である。コードセグメントは、内部バス、インターネット又はイントラネットなどの別のコンピュータネットワークを介して、或いは、他の有線又は無線のネットワークを介して、ストレージからプロセッサ又はコンテナへダウンロード又は転送され得る。   The software code segment is, for example, a hard drive, flash memory, solid state memory, optical disc, CD, DVD, computer program product, or other that provides tangible computer readable or machine readable storage for a processor or middleware container service It can be stored on any volatile or non-volatile storage device, such as any memory device. In other embodiments, the memory may be a virtualization of several physical storage devices, which are the same type or different types. The code segment may be downloaded or transferred from the storage to the processor or container via another computer network such as an internal bus, the Internet or an intranet, or via another wired or wireless network.

当業者であれば、説明した例示の実施例に変形が成され得ること、及び本発明の特許請求の範囲内で他の実施例を実装し得ることが分かるであろう。   Those skilled in the art will appreciate that variations can be made to the exemplary embodiments described and that other embodiments can be implemented within the scope of the claims of the present invention.

Claims (2)

電力線通信(PLC)デバイスであって、
デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、システムオンチップ(SoC)回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、マイクロプロセッサ、又はマイクロコントローラを含む、プロセッサと、
前記プロセッサに結合されたメモリと、
を含み、
前記メモリが、前記PLCデバイスに、
(a)アクセスチャネルがフリーであることを示す仮想キャリア検知オペレーションに応答して、元の時間ウィンドウに少なくとも部分的に基づいて物理的キャリア検知オペレーションを実行することと、
(b)前記アクセスチャネルがフリーであることを示す前記物理的キャリア検知オペレーションに応答して、前記アクセスチャネルでデータ送信を開始することと、
(c)前記データ送信がユニキャスト送信であり、確認メッセージが前記PLCデバイスにより受け取られていないことに応答して、バックオフカウンタをインクリメントさせ、前記元の時間ウィンドウを増大させることであって、前記元の時間ウィンドウを増大させることが前記元の時間ウィンドウの長さを増大させる、前記バックオフカウンタをインクリメントさせ、前記元の時間ウィンドウを増大させることと、
(d)前記バックオフカウンタが許容されるバックオフオペレーションの最大数より小さい値を有することに応答して、前記増大された時間ウィンドウを用いて少なくとも(a)及び(b)を反復することと、
(e)前記アクセスチャネルがビジーであることを示す前記物理的キャリア検知オペレーションに応答して、前記バックオフカウンタを増大させ、前記元の時間ウィンドウを維持し、第2の仮想キャリア検知オペレーションに続いて第2の物理的キャリア検知オペレーションを実行することであって、前記第2の物理的キャリア検知オペレーションが前記元の時間ウィンドウに少なくとも部分的に基づく、前記バックオフカウンタを増大させ、前記元の時間ウィンドウを維持し、前記第2の仮想キャリア検知オペレーションに続いて前記第2の物理的キャリア検知オペレーションを実行することと、
(f)前記アクセスチャネルがフリーであることを示す前記第2の物理的キャリア検知オペレーションに応答して、前記アクセスチャネルでデータを送信することと、
を行わせるように、前記プロセッサにより実行され得るプログラム命令をストアするように構成される、デバイス。
A power line communication (PLC) device,
A processor comprising a digital signal processor (DSP), application specific integrated circuit (ASIC), system on chip (SoC) circuit, field programmable gate array (FPGA), microprocessor, or microcontroller;
A memory coupled to the processor;
Including
The memory is connected to the PLC device.
(A) performing a physical carrier detect operation based at least in part on the original time window in response to a virtual carrier detect operation indicating that the access channel is free;
(B) in response to the physical carrier detect operation indicating that the access channel is free, initiating data transmission on the access channel;
(C) In response to the data transmission being a unicast transmission and a confirmation message not being received by the PLC device, incrementing a back-off counter and increasing the original time window; Increasing the original time window increases the length of the original time window, incrementing the back-off counter, and increasing the original time window;
(D) repeating at least (a) and (b) with the increased time window in response to the backoff counter having a value less than the maximum number of allowed backoff operations; ,
(E) In response to the physical carrier detect operation indicating that the access channel is busy, the backoff counter is incremented, the original time window is maintained, and following a second virtual carrier detect operation Performing a second physical carrier detect operation, wherein the second physical carrier detect operation increases the backoff counter based at least in part on the original time window, and Maintaining a time window and performing the second physical carrier detection operation following the second virtual carrier detection operation;
(F) transmitting data on the access channel in response to the second physical carrier detection operation indicating that the access channel is free;
A device configured to store program instructions that may be executed by the processor.
請求項に記載のデバイスであって、
前記第2の物理的キャリア検知オペレーションが、前記元の時間ウィンドウ内でランダムに選択された時間に行われる、デバイス。
The device of claim 1 , comprising:
The device, wherein the second physical carrier detection operation is performed at a randomly selected time within the original time window.
JP2013543320A 2010-12-07 2011-12-07 Carrier Sense Multiple Access (CSMA) protocol for power line communications (PLC) Active JP5964317B2 (en)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42041410P 2010-12-07 2010-12-07
US61/420,414 2010-12-07
US201061424159P 2010-12-17 2010-12-17
US61/424,159 2010-12-17
US13/300,812 2011-11-21
US13/300,812 US8711873B2 (en) 2010-12-17 2011-11-21 Carrier sense multiple access (CSMA) protocols for power line communications (PLC)
PCT/US2011/063786 WO2012078785A2 (en) 2010-12-07 2011-12-07 Carrier sense multiple access (csma) protocols for power line communications (plc)

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014506405A JP2014506405A (en) 2014-03-13
JP2014506405A5 JP2014506405A5 (en) 2015-01-15
JP5964317B2 true JP5964317B2 (en) 2016-08-03

Family

ID=48928427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543320A Active JP5964317B2 (en) 2010-12-07 2011-12-07 Carrier Sense Multiple Access (CSMA) protocol for power line communications (PLC)

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5964317B2 (en)
CN (1) CN103250354B (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3654725B1 (en) * 2015-03-16 2023-09-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Backoff window adjustment method, and apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7352770B1 (en) * 2000-08-04 2008-04-01 Intellon Corporation Media access control protocol with priority and contention-free intervals
US7570656B2 (en) * 2001-06-18 2009-08-04 Yitran Communications Ltd. Channel access method for powerline carrier based media access control protocol
WO2005006660A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Radio packet communication method and radio packet communication device

Also Published As

Publication number Publication date
CN103250354B (en) 2015-08-12
CN103250354A (en) 2013-08-14
JP2014506405A (en) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10833890B2 (en) Carrier sense multiple access (CSMA) protocols for power line communications (PLC)
US9654302B2 (en) Enhanced carrier sense multiple access (CSMA) protocols
JP6736292B2 (en) Overlapping priority contention windows for G3 power line communication networks
US11831358B2 (en) Coexistence primitives in power line communication networks
US9774471B2 (en) Efficient fairness allocation in powerline CSMA/CA protocols
US20130301649A1 (en) CSMA/CA for Channels in Power Line Communication (PLC) Networks
JP2014506404A (en) Routing protocol for power line communication
JP2014507080A (en) Medium access control layer for power line communication
US8885505B2 (en) Non-beacon network communications using frequency subbands
JP2013542653A (en) System and method for facilitating power line communication
JP5964317B2 (en) Carrier Sense Multiple Access (CSMA) protocol for power line communications (PLC)
WO2012078785A2 (en) Carrier sense multiple access (csma) protocols for power line communications (plc)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5964317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250