JP5962314B2 - Image forming system, management apparatus, image forming apparatus, and control program - Google Patents

Image forming system, management apparatus, image forming apparatus, and control program Download PDF

Info

Publication number
JP5962314B2
JP5962314B2 JP2012174961A JP2012174961A JP5962314B2 JP 5962314 B2 JP5962314 B2 JP 5962314B2 JP 2012174961 A JP2012174961 A JP 2012174961A JP 2012174961 A JP2012174961 A JP 2012174961A JP 5962314 B2 JP5962314 B2 JP 5962314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
information
image
image forming
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012174961A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014036253A (en
Inventor
土樋 祐希
祐希 土樋
林 学
学 林
一成 森戸
一成 森戸
直哉 延谷
直哉 延谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012174961A priority Critical patent/JP5962314B2/en
Publication of JP2014036253A publication Critical patent/JP2014036253A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5962314B2 publication Critical patent/JP5962314B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、画像形成システム、管理装置、画像形成装置、及び制御プログラムである。   The present invention is an image forming system, a management apparatus, an image forming apparatus, and a control program.

特許文献1乃至3には、用紙に印刷したパターンから、その用紙上の位置を特定可能にする技術が開示されている。
例えば、特許文献2では、印刷された各物理ページを区別できるように、位置アサイナによって物理ページと位置情報との割り当てを行い、その割り当てた関係をデータとして保持しておき、システム内で必要に応じてそのデータを提供するようにしている。
Patent Documents 1 to 3 disclose a technique that makes it possible to specify a position on a sheet from a pattern printed on the sheet.
For example, in Patent Document 2, physical pages and position information are allocated by a position assigner so that each printed physical page can be distinguished, and the allocated relationship is held as data, which is necessary in the system. The data is provided accordingly.

特許4215516号公報Japanese Patent No. 4215516 特表2006−504181号公報JP-T-2006-504181 特表2008−282411号公報Special table 2008-282411

本発明の目的は、管理装置における識別情報の管理に従い画像複製時に識別情報を含むコード画像を付加することができるようにすることである。   An object of the present invention is to enable a code image including identification information to be added during image duplication in accordance with management of identification information in a management apparatus.

請求項1に係る発明は、複製要求を一意に特定する特定情報を含む識別子要求を少なくとも受信する受信手段と、前記受信手段が受信した識別子要求に対応し媒体に画像形成されるコード画像に含まれる識別情報を送信する送信手段と、前記特定情報と当該特定情報を含む識別子要求に対応して前記送信手段が送信した前記識別情報とを対応づけて管理する管理手段と、を備える管理装置と、原稿を読取る読取手段と、前記管理装置に対し前記特定情報を含む識別子要求を少なくとも送信する送信手段と、当該送信手段が送信した識別子要求に対応して前記管理装置から送信されてくる前記識別情報を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した識別情報を含むコード画像を生成する生成手段と、前記読取手段が読み取った原稿の画像データに対し前記生成手段が生成した前記コード画像を付加した画像を媒体に画像形成する画像形成手段と、を備える画像形成装置と、を備え、前記画像形成装置の送信手段は、前記読取手段が読み取る前記複製要求に係る原稿の総数が確定する前には、前記読取手段が読み取った原稿の画像データに基づき前記画像形成装置がコード画像に付与する識別情報の数を特定可能な情報を送信し、前記管理装置は、前記画像形成装置の送信手段から送信されてくる前記識別情報の数を特定可能な情報を当該管理装置の受信手段によって受信し、受信した当該情報に応じた数の前記識別情報を当該管理装置の送信手段によって送信する画像形成システムである。 The invention according to claim 1 is included in a receiving unit that receives at least an identifier request including specific information that uniquely specifies a copy request, and a code image that is imaged on a medium in response to the identifier request received by the receiving unit. A management device comprising: a transmission unit that transmits identification information to be transmitted; and a management unit that associates and manages the specific information and the identification information transmitted by the transmission unit in response to an identifier request including the specific information; Reading means for reading a document, transmission means for transmitting at least an identifier request including the specific information to the management apparatus, and the identification transmitted from the management apparatus in response to the identifier request transmitted by the transmission means An acquisition unit for acquiring information, a generation unit for generating a code image including the identification information acquired by the acquisition unit, and image data of a document read by the reading unit. And an image forming apparatus including an image forming unit, an imaging a image to which the code image in which the generating means has generated the medium relative to the transmission means of the image forming apparatus, the reading means reads Before the total number of documents related to the copy request is determined, the image forming apparatus transmits information that can specify the number of identification information to be added to the code image based on the image data of the document read by the reading unit, The management apparatus receives information capable of specifying the number of the identification information transmitted from the transmission unit of the image forming apparatus by the reception unit of the management apparatus, and the number of the identification information according to the received information which is the image forming system that transmitted by the transmitting means of the management device.

請求項に係る発明は、請求項の記載において、前記画像形成装置の送信手段は、前
記読取手段が読み取る前記複製要求に係る原稿の総数が確定する前には、前記読取手段が
読み取った原稿の画像データの取得タイミングで当該画像データに基づき前記画像形成装
置がコード画像に付与する識別情報の数を特定可能な情報を送信する画像形成システムで
ある。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect , the transmission unit of the image forming apparatus reads the reading unit before the total number of documents related to the copy request read by the reading unit is determined. The image forming system transmits information that can specify the number of pieces of identification information to be added to a code image by the image forming apparatus based on the image data at an acquisition timing of document image data.

請求項に係る発明は、請求項又はの記載において、前記画像形成装置の送信手段は、前記読取手段が読み取る前記複製要求に係る原稿の総数が確定した場合は、確定した原稿の総数に基づいて前記画像形成装置がコード画像に付与する識別情報の数を特定可能な情報を送信し、前記管理装置は、前記画像形成装置の送信手段から送信されてくる前記識別情報の数を特定可能な情報を当該管理装置の受信手段によって受信し、受信した当該情報に応じた数の前記識別情報を当該管理装置の送信手段によって送信する画像形成システムである。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect , the transmission unit of the image forming apparatus, when the total number of originals related to the duplication request read by the reading unit is fixed, The image forming apparatus transmits information that can specify the number of identification information added to the code image based on the information, and the management apparatus specifies the number of identification information transmitted from the transmission unit of the image forming apparatus. In the image forming system, possible information is received by a receiving unit of the management apparatus, and the number of pieces of identification information corresponding to the received information is transmitted by a transmission unit of the management apparatus.

請求項に係る発明は、請求項1乃至の何れか1項の記載において、前記特定情報は、前記複製要求を識別可能な情報を含む画像形成システムである。 A fourth aspect of the present invention is the image forming system according to any one of the first to third aspects, wherein the specific information includes information capable of identifying the duplication request.

請求項に係る発明は、請求項1乃至の何れか1項の記載において、前記画像形成装置の送信手段は、前記画像データと前記特定情報とを対応付けて管理する管理装置に前記読取手段が読み取った原稿の画像データと前記特定情報とを対応付けて送信する画像形成システムである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the method according to any one of the first to fourth aspects, the transmission unit of the image forming apparatus performs the reading on a management apparatus that manages the image data and the specific information in association with each other. The image forming system transmits image data of a document read by the means in association with the specific information.

請求項に係る発明は、複製要求を一意に特定する特定情報と媒体に画像形成されるコード画像に含まれる識別情報の数を特定可能な情報を含む識別子要求を少なくとも受信する受信手段と、前記受信手段が受信した識別子要求に対応し受信した前記識別情報の数を特定可能な情報に応じた数の前記識別情報を送信する送信手段と、前記特定情報と当該特定情報を含む識別子要求に対応して前記送信手段が送信した前記識別情報とを対応づけて管理する管理手段と、を備える管理装置である。 The invention according to claim 6 is a receiving means for receiving at least an identifier request including specific information for uniquely specifying a duplication request and information capable of specifying the number of identification information included in a code image formed on a medium ; In response to the identifier request received by the receiving means, a transmitting means for transmitting the number of pieces of identification information corresponding to information capable of specifying the number of identification information received, an identifier request including the specific information and the specific information Correspondingly, the management apparatus includes management means for managing the identification information transmitted by the transmission means in association with each other.

請求項に係る発明は、原稿を読取る読取手段と、複製要求を一意に特定する特定情報と媒体に画像形成されるコード画像に含まれる識別情報の数を特定可能な情報を含む識別子要求を受信し、受信した識別子要求に対応し受信した前記識別情報の数を特定可能な情報に応じた数の前記識別情報を送信し、かつ前記特定情報と当該特定情報を含む識別子要求に対応して送信した前記識別情報とを対応づけて管理する管理装置に対し前記特定情報と前記識別情報の数を特定可能な情報を含む識別子要求を送信する送信手段と、前記送信手段が送信した識別子要求に対応して前記管理装置から送信されてくる前記識別情報を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した識別情報を含むコード画像を生成する生成手段と、前記読取手段が読み取った原稿の画像データに対し前記生成手段が生成した前記コード画像を付加した画像を媒体に画像形成する画像形成手段と、を備える画像形成装置である。 According to a seventh aspect of the invention, there is provided an identifier request including reading means for reading a document, identification information for uniquely specifying a duplication request, and information for identifying the number of identification information included in a code image formed on a medium. In response to the received identifier request, the number of pieces of identification information corresponding to the information capable of specifying the number of pieces of identification information received is transmitted, and in response to an identifier request including the specific information and the specific information. A transmitting unit that transmits an identifier request including information that can specify the number of identification information and the identification information to a management device that associates and manages the transmitted identification information; and an identifier request transmitted by the transmitting unit. Correspondingly, the acquisition means for acquiring the identification information transmitted from the management device, the generation means for generating a code image including the identification information acquired by the acquisition means, and the reading means read An image forming apparatus comprising image forming means for image forming the image to which the code image in which the generating means has generated the image data of the document medium.

請求項に係る発明は、複製要求を一意に特定する特定情報と媒体に画像形成されるコード画像に含まれる識別情報の数を特定可能な情報を含む識別子要求を少なくとも受信する受信ステップと、前記受信ステップで受信した識別子要求に対応し受信した前記識別情報の数を特定可能な情報に応じた数の前記識別情報を送信する送信ステップと、前記特定情報と当該特定情報を含む識別子要求に対応して前記送信ステップで送信した前記識別情報とを対応づけて管理する管理ステップと、をコンピュータに実行させるコンピュータに読取可能な制御プログラムである。 The invention according to claim 8 is a receiving step of receiving at least an identifier request including specific information for uniquely specifying a duplication request and information capable of specifying the number of identification information included in a code image formed on a medium ; In response to the identifier request received in the reception step, a transmission step of transmitting the number of pieces of identification information corresponding to information capable of specifying the number of identification information received, and an identifier request including the specific information and the specific information Correspondingly, the management step of associating and managing the identification information transmitted in the transmission step is a computer-readable control program that causes the computer to execute.

請求項に係る発明は、複製要求を一意に特定する特定情報と媒体に画像形成されるコード画像に含まれる識別情報の数を特定可能な情報を含む識別子要求を受信し、受信した識別子要求に対応し受信した前記識別情報の数を特定可能な情報に応じた数の前記識別情報を送信し、かつ前記特定情報と当該特定情報を含む識別子要求に対応して送信した前記識別情報とを対応づけて管理する管理装置に対し前記特定情報と前記識別情報の数を特定可能な情報を含む識別子要求を送信する送信ステップと、前記送信ステップで送信した識別子要求に対応して前記管理装置から送信されてくる前記識別情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップで取得した識別情報を含むコード画像を生成する生成ステップと、読み取った原稿の画像データに対し前記生成ステップで生成した前記コード画像を付加した画像を媒体に画像形成する画像形成ステップと、をコンピュータに実行させるコンピュータに読取可能な制御プログラムである。 The invention according to claim 9 receives an identifier request including specific information for uniquely specifying a duplication request and information capable of specifying the number of identification information included in a code image formed on a medium, and the received identifier request The number of pieces of identification information according to information that can specify the number of pieces of identification information received in response to the information is transmitted, and the specific information and the identification information transmitted in response to an identifier request including the specific information are A transmission step of transmitting an identifier request including information that can specify the specific information and the number of identification information to a management device that is managed in association with each other, and from the management device in response to the identifier request transmitted in the transmission step An acquisition step of acquiring the transmitted identification information; a generation step of generating a code image including the identification information acquired in the acquisition step; and image data of the read original An image forming step and, readable on a computer causing a computer to execute the control program for the image forming an image obtained by adding the code image generated in said generating step to the medium against.

請求項1、6、7、8、9に係る発明によれば、原稿の総数が確定する前であっても管理装置における識別情報の管理に従い画像複製時に識別情報を含むコード画像を付加することができる。 According to the inventions according to claims 1, 6, 7 , 8, and 9, the code image including the identification information is added at the time of image duplication according to the management of the identification information in the management apparatus even before the total number of documents is determined. Can do.

請求項に係る発明によれば、複製要求に係る原稿の総数が確定する前に画像データの各取得タイミングといった簡易な処理によって識別情報を取得できる。 According to the second aspect of the present invention, the identification information can be acquired by a simple process such as each acquisition timing of image data before the total number of documents related to the copy request is determined.

請求項に係る発明によれば、確定した原稿の総数に基づき複製要求に係る必要な識別情報の数を確定することができる。 According to the third aspect of the present invention, the number of necessary identification information related to the copy request can be determined based on the determined total number of documents.

請求項に係る発明によれば、出力した媒体に係る印刷部数を特定することができる。 According to the invention which concerns on Claim 4 , the number of copies which concerns on the output medium can be specified.

請求項に係る発明によれば、管理装置によって画像データと特定情報とを対応付けて管理することを可能にする。 According to the fifth aspect of the present invention, the management device can manage the image data and the specific information in association with each other.

本実施形態に係る画像処理システムの概略構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an image processing system according to the present embodiment. ホストコンピュータの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of a host computer. 画像形成装置の構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration example of an image forming apparatus. スキャナ付きペンの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the pen with a scanner. 画像形成装置の制御部の構成例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration example of a control unit of the image forming apparatus. FIG. 複製処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a duplication process. 画像形成装置の操作部における表示例を示す図である。6 is a diagram illustrating a display example in an operation unit of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の操作部における他の表示例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating another display example in the operation unit of the image forming apparatus. スタック合成出力処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a stack synthetic | combination output process. 丁合合成出力処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a collation synthetic | combination output process. 合成出力処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a synthetic | combination output process. 画像形成装置からの随時識別子要求及び丁合集約識別子要求に応じて識別子管理サーバが作成するテーブルの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a table created by an identifier management server in response to an identifier request and a collation aggregation identifier request from an image forming apparatus as needed. スタック出力指示及び座標コード重畳指示を伴う複製指示を画像形成装置に対し使用者が行った場合の画像処理システム内の処理シーケンスの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a processing sequence in the image processing system when a user issues a duplication instruction accompanied by a stack output instruction and a coordinate code superposition instruction to the image forming apparatus. 丁合出力指示及び座標コード重畳指示を伴う複製指示を画像形成装置に対し使用者が行った場合の画像処理システム内の処理シーケンスの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a processing sequence in an image processing system when a user issues a duplication instruction accompanied by a collation output instruction and a coordinate code superimposition instruction to an image forming apparatus. 画像処理システム内においてホストコンピュータから印刷要求があった際の処理シーケンスの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a processing sequence when a print request is received from a host computer in the image processing system. 画像処理システム内においてスキャナペンによって用紙に書き込みをする際の処理シーケンスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process sequence at the time of writing on a paper with a scanner pen in an image processing system.

本実施形態を図面を参照しつつ説明する。
本実施形態では、画像処理システムを挙げている。
The present embodiment will be described with reference to the drawings.
In this embodiment, an image processing system is cited.

(構成)
図1は、画像処理システム1の基本構成の概略を示す図である。
図1に示すように、画像処理システム1は、ホストコンピュータ10、画像形成装置20、識別子管理サーバ40、文書サーバ50、処理サーバ60、及びスキャナ付きペン70によって構成されている。
(Constitution)
FIG. 1 is a diagram showing an outline of the basic configuration of the image processing system 1.
As shown in FIG. 1, the image processing system 1 includes a host computer 10, an image forming apparatus 20, an identifier management server 40, a document server 50, a processing server 60, and a pen 70 with a scanner.

ここで、ホストコンピュータ10、画像形成装置20、識別子管理サーバ40、文書サーバ50、処理サーバ60、及びスキャナ付きペン70は、有線又は無線の通信手段80を介して通信可能に接続されている。例えば、通信手段80は、LAN(Local Area Network)やインターネット、一般公衆回線である。   Here, the host computer 10, the image forming apparatus 20, the identifier management server 40, the document server 50, the processing server 60, and the scanner pen 70 are connected to be communicable via a wired or wireless communication unit 80. For example, the communication means 80 is a LAN (Local Area Network), the Internet, or a general public line.

ホストコンピュータ10は、使用者により入力、作成等された文書、図形等を印刷媒体に印刷するために画像形成装置20に印刷要求を出力する。このとき、ホストコンピュータ10は、印刷に係る出力形式の各項目を印刷要求に含めて出力する。
ここで、図2は、ホストコンピュータ10の構成例を示すブロック図である。
The host computer 10 outputs a print request to the image forming apparatus 20 in order to print a document, graphic, or the like input or created by the user on a print medium. At this time, the host computer 10 outputs each item of the output format related to printing included in the print request.
Here, FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the host computer 10.

図2に示すように、ホストコンピュータ10は、各種演算を行い、各部を集中的に制御する制御部(例えばCPU)を備えている。制御部11には、制御部11が実行するプログラム12や固定データ等の各種データを記憶する磁気記憶装置13、制御部11の作業エリアとなるRAM14、ディスプレイ15、キーボードやマウス等の入力部16、及び通信手段80を介して通信を行う通信部17が接続されている。また、プログラム12は、出荷後に使用者等の作業によりCD−ROM等の記憶媒体から読み込まれて磁気記憶装置13に記憶されたものとすることもできる。また、例えば、ディスプレイ15及び入力部16が、タッチパネルを構成しても良い。   As shown in FIG. 2, the host computer 10 includes a control unit (for example, a CPU) that performs various calculations and controls each unit centrally. The control unit 11 includes a program 12 executed by the control unit 11 and a magnetic storage device 13 for storing various data such as fixed data, a RAM 14 serving as a work area of the control unit 11, a display 15, and an input unit 16 such as a keyboard and a mouse. And a communication unit 17 that performs communication via the communication unit 80 is connected. Further, the program 12 may be read from a storage medium such as a CD-ROM and stored in the magnetic storage device 13 by a user's work after shipment. For example, the display 15 and the input unit 16 may constitute a touch panel.

また、印刷に係る出力形式の各項目としては、印刷部数(出力総部数)、印刷媒体となる用紙が収容される収容部、印刷した用紙の排出形式(出力形式)、片面印刷又は両面印刷、印刷した用紙の排出先、印刷した用紙の排出順序、及びステープル機能等といった項目が挙げられる。例えば、印刷した用紙の排出形式としては、複数部数出力する場合の丁合い出力又はスタック出力(以下、丁合・スタック出力という。)がある。また、印刷した用紙の排出先としては、大容量排出部や用紙が印刷面を上にして排出されるフェイスアップトレイがある。   Also, each item of the output format related to printing includes: the number of copies to be printed (total number of outputs), a storage portion in which paper serving as a print medium is stored, a discharge format (output format) of printed paper, single-sided or double-sided printing, Items such as the discharge destination of the printed paper, the discharge order of the printed paper, and the stapling function are included. For example, the output form of printed paper includes collation output or stack output (hereinafter referred to as collation / stack output) when outputting a plurality of copies. In addition, as a discharge destination of the printed paper, there are a large-capacity discharge unit and a face-up tray on which the paper is discharged with the print side up.

ここで、丁合い出力とは、論理ページ毎の印刷を単位とし印刷部数内の何部目かを示す印刷部数目(出力部数目ともいう。)毎に印刷する形式である。また、スタック出力とは、印刷部数目毎の印刷を単位とし論理ページ毎に印刷する形式である。
このような構成のホストコンピュータ10は、先ず、使用者がこのような出力形式の各項目を入力部16によって設定し、そして印刷の実行を指示すると、不図示のプリンタドライバによって印刷に必要なソフトウェア処理を施す。
Here, collation output is a format in which printing is performed for each number of print copies (also called the number of output copies) indicating the number of copies in the number of copies in units of printing for each logical page. The stack output is a format in which printing is performed for each logical page in units of printing for each number of copies.
In the host computer 10 having such a configuration, first, when the user sets each item of the output format by the input unit 16 and instructs execution of printing, software necessary for printing by a printer driver (not shown) is used. Apply processing.

ここで、ホストコンピュータ10は、ソフトウェア処理によって、印刷対象の画像(アプリケーションデータ)や設定された出力形式の各項目に対して、画像形成装置20用に処理を施す。具体的には、ホストコンピュータ10は、ソフトウェア処理によって、画像形成装置20が処理できるように画像を印刷データ(出力データ)に加工する処理や、設定された出力形式の各項目を画像形成装置20が読み取れる出力形式指示に置き換える処理等を行う。   Here, the host computer 10 performs processing for the image forming apparatus 20 on the image to be printed (application data) and each item of the set output format by software processing. Specifically, the host computer 10 processes the image into print data (output data) so that the image forming apparatus 20 can process it by software processing, and sets each item of the set output format to the image forming apparatus 20. Is replaced with an output format instruction that can be read.

次に、ホストコンピュータ10は、こうした処理によって取得した印刷データ及び出力形式指示を基に1つの印刷要求となる印刷用ファイルを作成する。そして、ホストコンピュータ10は、作成した印刷用ファイルを通信手段80を介して画像形成装置20に送信する。
画像形成装置20は、ホストコンピュータ10からの印刷用ファイル(印刷要求)に基づいて画像形成処理を行う。
Next, the host computer 10 creates a print file that becomes one print request based on the print data and the output format instruction acquired by such processing. Then, the host computer 10 transmits the created print file to the image forming apparatus 20 via the communication unit 80.
The image forming apparatus 20 performs image forming processing based on a print file (print request) from the host computer 10.

図3は、画像形成装置20の構成例を示す図である。
図3に示すように、画像形成装置20は、操作部21、原稿読取部22、画像形成部23、及び処理部30を有している。
操作部21は、情報の入出力部である。例えば、操作部21は、使用者に対する情報を表示する表示部(表示画面)と使用者に操作されて指示内容が入力される入力部とを一体として有する操作パネル等である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the image forming apparatus 20.
As illustrated in FIG. 3, the image forming apparatus 20 includes an operation unit 21, a document reading unit 22, an image forming unit 23, and a processing unit 30.
The operation unit 21 is an information input / output unit. For example, the operation unit 21 is an operation panel or the like that integrally includes a display unit (display screen) that displays information for the user and an input unit that is operated by the user to input instruction content.

処理部30は、画像形成装置20における各種処理を実行する。
図3に示すように、処理部30は、制御部31、メモリ32、HDD33、イメージ入力部34、原稿読取用I/F部35、イメージ出力部36、画像形成用I/F部37、及び通信部38を有している。
The processing unit 30 executes various processes in the image forming apparatus 20.
As shown in FIG. 3, the processing unit 30 includes a control unit 31, a memory 32, an HDD 33, an image input unit 34, an original reading I / F unit 35, an image output unit 36, an image forming I / F unit 37, and A communication unit 38 is included.

制御部31は、各種制御を行う。例えば、制御部31は、印刷要求の実行によって、画像形成用I/F部37を制御して、イメージ出力部36のイメージ画像を画像形成部23に出力し画像形成部23にて用紙に画像形成する。また、制御部31は、後述の複製要求の実行によって、原稿読取用I/F部35及び画像形成用I/F部37を制御して、原稿読取部22によって読み取った原稿のイメージ画像をイメージ入力部34に格納し、イメージ入力部34に格納したイメージ画像をイメージ出力部36に出力して画像形成部23にて用紙に画像形成する。   The control unit 31 performs various controls. For example, the control unit 31 controls the image forming I / F unit 37 by executing a print request, outputs the image image of the image output unit 36 to the image forming unit 23, and prints the image on the paper in the image forming unit 23. Form. Further, the control unit 31 controls the document reading I / F unit 35 and the image forming I / F unit 37 by executing a duplication request described later, and images the document image read by the document reading unit 22. The image stored in the input unit 34 and stored in the image input unit 34 is output to the image output unit 36, and the image forming unit 23 forms an image on a sheet.

メモリ32及びHDD33には、各種処理に必要なデータや情報が記憶されている。例えば、メモリ32には、制御部31で用いるプログラム32aやデータが記憶されている。
例えば、プログラム32aは、画像形成装置20の出荷時当初からメモリ32に記憶されているものとすることができる。また、プログラム32aは、出荷後に使用者等の作業によりCD−ROM等の記憶媒体から読み込まれてメモリ32に記憶されたものとすることもできる。
The memory 32 and the HDD 33 store data and information necessary for various processes. For example, the memory 32 stores a program 32 a and data used by the control unit 31.
For example, the program 32a may be stored in the memory 32 from the beginning of shipment of the image forming apparatus 20. Further, the program 32a may be read from a storage medium such as a CD-ROM and stored in the memory 32 by a user's work after shipment.

通信部38は、ホストコンピュータ10との間で通信をする。画像形成装置20は、印刷用ファイルをこの通信部38によって受信したときに、割り込み処理等によって制御部31にその通知を行う。
制御部31は、印刷用ファイルを受信した通知を通信部38から受けると、その印刷用ファイルをメモリ32又はHDD33に格納した後又は格納しながら、印刷用ファイルの内容を解析する。そして、制御部31は、その解析の結果、画像形成のためのファイルであると判定すると、内部的な処理単位となる印刷制御指令を生成し、生成した印刷制御指令を実行する。すなわち、制御部31は、印刷用ファイルから印刷データを読み出し、読み出し印刷データをイメージングプログラムによってメモリ32上にイメージ画像として展開する。
The communication unit 38 communicates with the host computer 10. When the image forming apparatus 20 receives the print file by the communication unit 38, the image forming apparatus 20 notifies the control unit 31 of the file by interrupt processing or the like.
When the control unit 31 receives a notification of receiving the print file from the communication unit 38, the control unit 31 analyzes the contents of the print file after or while storing the print file in the memory 32 or the HDD 33. If the control unit 31 determines that the file is a file for image formation as a result of the analysis, the control unit 31 generates a print control command as an internal processing unit, and executes the generated print control command. That is, the control unit 31 reads the print data from the print file, and develops the read print data as an image on the memory 32 by the imaging program.

さらに、制御部31は、印刷用ファイルから出力形式指示(出力形式情報)を読み出し、読み出した出力形式指示の内容に従って画像形成部23に対してどの給紙部を使用するか、片面印刷か両面印刷か、書類綴じをするかどうか等の出力形式の指定を行う。
その後、制御部31は、画像形成部23の処理に合わせて、決定(どのイメージ画像を用いるかが決定)されたイメージ画像を順次出力する。
ここで、出力形式指示にて印刷部数として複数部数指定された場合の出力処理を説明する。
Further, the control unit 31 reads out an output format instruction (output format information) from the print file, and determines which paper feed unit is used for the image forming unit 23 according to the content of the read output format instruction, single-sided printing or double-sided printing. Specify the output format, such as whether to print or bind documents.
Thereafter, the control unit 31 sequentially outputs the image images determined (determined which image to use) in accordance with the processing of the image forming unit 23.
Here, output processing when a plurality of copies are designated as the number of copies in the output format instruction will be described.

制御部31は、丁合い出力による複数部印刷になっている場合、ページ数が予め決められた設定値(例えばメモリ容量)よりも多いと、印刷するページ数分のイメージ画像をメモリ32上に展開できないことがあるため、メモリ32上に展開したイメージ画像をHDD33に一旦格納する。これにより、制御部31は、必要に応じてHDD33から読み出してメモリ32上にイメージ画像を展開し、そのイメージ画像を画像形成部23に送信する。このようにすることで、画像形成装置20は、丁合い出力の場合、1,2,3,4,・・・、1,2,3,4,・・・といったように、論理ページ順でまとめて部数分の印刷を行う。   When the number of pages is larger than a predetermined setting value (for example, memory capacity), the control unit 31 stores, in the memory 32, image images for the number of pages to be printed. Since the image cannot be expanded, the image developed on the memory 32 is temporarily stored in the HDD 33. As a result, the control unit 31 reads the image from the HDD 33 as necessary, develops an image on the memory 32, and transmits the image to the image forming unit 23. In this way, in the case of collation output, the image forming apparatus 20 is in the order of logical pages such as 1, 2, 3, 4,..., 1, 2, 3, 4,. Print as many copies as you want.

また、制御部31は、スタック出力による複数部印刷になっている場合、同じ画像を部数分だけ順次印刷していけば良いため、メモリ32上にイメージ画像を展開し、展開したイメージ画像を部数分、画像形成部23に送信する。このようにすることで、画像形成装置20は、3部を印刷するのであれば、1,1,1、2,2,2、3,3,3、・・・・といったように、論理ページの最初のページから部数分ずつ印刷する。   Further, in the case of printing a plurality of copies by stack output, the control unit 31 only needs to print the same image sequentially by the number of copies. Therefore, the control unit 31 expands the image on the memory 32 and copies the expanded image to the number of copies. To the image forming unit 23. In this way, if the image forming apparatus 20 prints three copies, the logical page such as 1, 1, 1, 2, 2, 2, 3, 3, 3,... Print the number of copies from the first page.

このように、画像形成装置20では、ホストコンピュータ10からの印刷要求によって、当該ホストコンピュータ10にて設定された出力形式指示に応じた印刷物を得ることができる。
さらに、画像形成装置20は、このようにホストコンピュータ10からの印刷要求に基づき印刷を行う機能の他に、原稿を複製する複製機能(複写機能ともいう。)を有する。この複製機能では、使用者は、画像形成装置20の原稿読み込み部(原稿セット部ともいう。)に原稿をセットし、操作部21から用紙サイズや複製部数、丁合い出力、スタック出力、両面出力等といった出力設定を行うことができる。そして、画像形成装置20は、そのような出力設定がなされた後に操作部21にある複製の開始ボタンが使用者によって操作されると、その複製要求(複製のための印刷要求ともいう。)によって、原稿読み込み部にセットされた原稿の読み取りを原稿読取部22によって開始する。ここで、読み取る形式については、プラテンと呼ばれるガラスの上に載せられた原稿を1面ずつ読み取っていく形式と、自動原稿送り装置に置かれた原稿束を順次連続して読み取っていく形式とがある。
As described above, the image forming apparatus 20 can obtain a printed matter corresponding to the output format instruction set by the host computer 10 in response to a print request from the host computer 10.
Further, the image forming apparatus 20 has a copying function (also referred to as a copying function) for copying a document in addition to the function of performing printing based on the printing request from the host computer 10 as described above. In this copying function, a user sets a document on a document reading unit (also referred to as a document setting unit) of the image forming apparatus 20, and from the operation unit 21, the sheet size, the number of copies, collation output, stack output, and duplex output. Etc. can be set. When the user operates the copy start button on the operation unit 21 after such output settings are made, the image forming apparatus 20 responds to the copy request (also called a print request for copy). Then, the document reading unit 22 starts reading the document set in the document reading unit. Here, there are two types of reading formats: one that reads a document placed on glass called a platen one side at a time, and the other that reads a bundle of documents placed on an automatic document feeder in sequence. is there.

そして、画像形成装置20では、原稿読取部22は、読み取った画像データ(すなわち、論理ページをなすページの画像データ)をイメージ入力部34に出力する。イメージ入力部34は、デジタルデータに変換する。そのデジタルデータは、メモリ32又はHDD33に格納される。制御部31は、複製機能において設定された出力設定を基に出力順序等を制御して、そのデジタルデータ(すなわち、イメージ画像)をイメージ出力部36を通じて画像形成部23に出力し、画像形成部23にて用紙への画像形成を行う。   In the image forming apparatus 20, the document reading unit 22 outputs the read image data (that is, image data of a page forming a logical page) to the image input unit 34. The image input unit 34 converts it into digital data. The digital data is stored in the memory 32 or the HDD 33. The control unit 31 controls the output order and the like based on the output setting set in the duplication function, and outputs the digital data (that is, the image image) to the image forming unit 23 through the image output unit 36. In step 23, an image is formed on a sheet.

ここで、画像形成装置20では、複製機能において、前述の2つの読み取り形式の何れにおいても、同一の複製要求において原稿を追加すること(例えば、割り込みによって原稿の総数を増加させること)が可能となっている。そのために、画像形成装置20は、例えば、操作部21に原稿追加用ボタン(例えばタッチパネルに原稿追加用ボタン)を備えている。これによって、画像形成装置20は、開始した複製要求の実行中に使用者によって原稿追加用ボタンが操作されると、原稿を追加できるようにして、これによって追加された複数の原稿又は原稿束を当該複製要求に係る原稿として扱い前述のような画像形成を行う。   Here, in the image forming apparatus 20, in the duplication function, it is possible to add originals in the same duplication request (for example, increase the total number of originals by interruption) in any of the above two reading formats. It has become. For this purpose, the image forming apparatus 20 includes, for example, a manuscript addition button (for example, a manuscript addition button on the touch panel) on the operation unit 21. As a result, the image forming apparatus 20 can add a document when a user operates the document addition button during execution of the started copy request, and can add a plurality of documents or document bundles added thereby. The above-described image formation is performed by treating the original as the copy request.

ところで、近年、用紙の印刷面に座標情報を位置コードとして埋め込んでおき、その位置コードを読み取ることで用紙上の位置を特定するシステムが提案されている。例えば、スキャナを内蔵したスキャナ付きペンによって印刷面に埋め込まれた位置コードを読み取り、スキャナ付きペンがその読取結果とともに用紙に書き込んだ筆跡(ストローク)の情報をサーバ等に送るといったシステムがある。   Incidentally, in recent years, a system has been proposed in which coordinate information is embedded as a position code on the printing surface of a sheet and the position on the sheet is identified by reading the position code. For example, there is a system in which a position code embedded in a printing surface is read by a pen with a scanner having a built-in scanner, and handwriting (stroke) information written on a sheet together with the reading result by the pen with a scanner is sent to a server or the like.

このようなシステムでは、スキャナ付きペンによって取得した情報(位置情報やストローク情報)のみをサーバ等に送り、その情報を受け取ったサーバ等で元のアンケート用紙の文章等と対応をとることで、アンケート用紙を回収することなく、そのアンケート用紙のマーク位置(チェック位置)を判定することが可能になる。よって、このようなシステムは、紙から電子データを作成できるために利便性が高い。   In such a system, only the information (position information and stroke information) acquired by the pen with a scanner is sent to a server etc., and the server etc. that received the information takes the questionnaire etc. It becomes possible to determine the mark position (check position) of the questionnaire sheet without collecting the sheet. Therefore, such a system is highly convenient because electronic data can be created from paper.

これに対して、前述の特許文献1乃至3は、画像形成の際に座標情報(位置情報)を埋め込む技術を開示している。これら特許文献1乃至3は、印刷機ではなく、プリンタなどを利用して座標情報を埋め込んだ文書を出力するという、いわゆるオンデマンドプリントにおける埋め込み方法を開示している。   On the other hand, Patent Documents 1 to 3 described above disclose techniques for embedding coordinate information (position information) during image formation. These Patent Documents 1 to 3 disclose an embedding method in so-called on-demand printing, in which a document in which coordinate information is embedded is output using a printer or the like instead of a printing machine.

そして、こうしたシステムの構築には、情報を収集すべき印刷物を区別できるような仕組みが必要となる。これは、座標情報だけだと、情報を収集すべき印刷物に対して書き込みがされたのか、そうでない印刷物(情報の収集を必要としない印刷物)に対して書き込みがされたのかの判別がつかなくなってしまうからである。また、座標情報だけだと、ペンで読み取ったページ(物理ページ)が、どの文書のどのページ(論理ページ)に対応するかの対応関係がわからないため、処理ができなくなるからである。   In order to construct such a system, a mechanism that can distinguish the printed matter from which information is to be collected is required. If only coordinate information is used, it will not be possible to determine whether the information has been written to the printed matter for which information is to be collected or not (printed matter that does not require the collection of information). Because it will end up. Further, if only the coordinate information is used, the page (physical page) read by the pen cannot be processed because it does not know the correspondence between which page (logical page) of which document.

これに対して、各物理ページに識別可能な情報(例えば、コード画像)をホストコンピュータ側で付加(合成)する方法がある。この場合、ホストコンピュータは、各物理ページ毎に異なる画像データを画像形成装置に送信することになる。
しかし、この方法では、1ページの印刷データを基に100部印刷する場合には、ホストコンピュータが物理ページとして100ページ分の画像データを作成し画像形成装置に送信する必要がある。この場合、100ページ分の画像データを作成するホストコンピュータの負荷が大きくなり、使用者がホストコンピュータで他の処理を行う妨げとなる。また、100ページ分の画像データを通信する通信手段の負荷も大きくなる。
On the other hand, there is a method of adding (combining) information (for example, a code image) that can be identified to each physical page on the host computer side. In this case, the host computer transmits different image data for each physical page to the image forming apparatus.
However, in this method, when printing 100 copies based on one page of print data, the host computer needs to create image data for 100 pages as a physical page and transmit it to the image forming apparatus. In this case, the load on the host computer that creates image data for 100 pages is increased, which hinders the user from performing other processing on the host computer. In addition, the load on the communication means for communicating image data for 100 pages also increases.

これを防止する方法として、ホストコンピュータから画像形成装置に本文1ページ分を送信し、画像形成装置が識別子(例えばコード画像)を印刷部数分作成し、各物理ページの画像に識別子を合成するという方法がある。この場合、印刷データの論理ページ及びホストコンピュータ側で使用者が設定した印刷部数を基に確保された識別子の空間(識別子群)を、当該ホストコンピュータ又は識別子を管理するサーバで管理することが考えられる。さらに、この場合には、画像形成装置が、ホストコンピュータ又はサーバで管理されている識別子空間の識別子の初期値(数値群からなる識別子空間の最小値)を基に、物理ページのページ数分の識別子を作成し、作成した識別子を各物理ページの画像に合成することが考えられる。   As a method for preventing this, one page of text is transmitted from the host computer to the image forming apparatus, the image forming apparatus creates identifiers (for example, code images) for the number of copies, and combines the identifiers with the images of the physical pages. There is a way. In this case, the identifier space (identifier group) secured based on the logical page of the print data and the number of copies set by the user on the host computer side may be managed by the host computer or the server that manages the identifier. It is done. Further, in this case, the image forming apparatus has the number of physical pages equal to the number of physical pages based on the initial value of the identifier in the identifier space managed by the host computer or server (minimum value of the identifier space consisting of a numerical group). It is conceivable that an identifier is created and the created identifier is combined with an image of each physical page.

このように、画像形成装置が識別子(例えばコード画像)を印刷部数分作成し、各物理ページの画像に識別子を合成することで、ホストコンピュータ及び通信手段に対する負荷を軽減できる。また、処理する画像量も少なく、良いパフォーマンスを得ることができる。
ここで、前述の識別子を画像に合成するいずれの技術も、元となる原稿データと各識別子とは、ホストコンピュータ上で関連付けられたうえで画像形成装置に送られる。
In this way, the image forming apparatus creates identifiers (for example, code images) for the number of copies to be printed and combines the identifiers with the images of the physical pages, thereby reducing the load on the host computer and the communication unit. Moreover, the amount of images to be processed is small, and good performance can be obtained.
Here, in any technique for synthesizing the above-described identifier with an image, the original document data and each identifier are associated with each other on the host computer and sent to the image forming apparatus.

そのため、既に存在する紙文書の原稿にコード画像を後付けで付加(すなわち、合成)して当該原稿をコード画像付きの文書として印刷しようとする場合には、ホストコンピュータ側で元となる原稿を一度読み込み、その読み込んで得た文章に識別子を関連付けた上で、ホストコンピュータから画像形成装置にコード画像付きの印刷を行うように印刷指示を行う必要があった。このように、既に存在する紙文書の原稿にコード画像を付加して印刷を行おうとする場合には作業が必要となった。   Therefore, when adding a code image to an already existing paper document original (that is, synthesizing) and printing the original as a code image-added document, the original original is once stored on the host computer side. After reading and associating an identifier with the text obtained by reading, it is necessary to issue a print instruction from the host computer to the image forming apparatus to perform printing with a code image. As described above, it is necessary to add a code image to an existing paper document manuscript and perform printing.

これに対して、画像形成装置側で前述の複製機能を利用して原稿を読み込み、読み込んだ文章にコード画像を付加することでそのような作業を省くことができる。しかし、画像形成装置は、複製機能において前述の原稿追加用ボタン等によって使用者が原稿を随時追加できるために、追加する原稿、すなわち次原稿がないことを使用者が指示するまで複製する原稿の枚数を確定させることができない。よって、前述のように原稿枚数に応じた識別子を確保する技術を利用する場合には、全ての原稿の読み込みを終了して原稿の総数が確定するまで識別子を確保できない。そのため、スループットが悪くなる。ここで、画像形成装置が、印刷する各物理ページごとに識別子を取得するという方法も考えられる。しかし、この方法では、画像形成装置が、各物理ページごとに外部サーバに問い合わせをし、その応答を待つ必要があり、印刷時間が遅くなる恐れがある。   On the other hand, such an operation can be omitted by reading the original on the image forming apparatus side using the above-described duplication function and adding the code image to the read sentence. However, the image forming apparatus allows the user to add a document at any time with the above-described document addition button or the like in the copy function, so that the document to be copied is copied until the user instructs that there is no next document to be added, that is, the next document. The number of sheets cannot be determined. Therefore, when the technique for securing the identifier corresponding to the number of documents as described above is used, the identifier cannot be secured until the reading of all the documents is completed and the total number of documents is determined. Therefore, the throughput is deteriorated. Here, a method in which the image forming apparatus acquires an identifier for each physical page to be printed is also conceivable. However, in this method, the image forming apparatus needs to make an inquiry to the external server for each physical page and wait for a response, which may delay the printing time.

これに対して、本実施形態では、以下のような構成及び処理により、画像形成装置20において、既に存在する紙文書として存在する原稿に識別子を含むコード画像を付加しつつ複製することが可能になっている。特に、本実施形態では、そのように複製時に識別子を含むコード画像の付加を可能としつつも、複製要求を実行した時点から原稿の総数が確定するまでの時間内にもその複製処理を開始することが可能になっている。   On the other hand, in the present embodiment, the following configuration and processing enables the image forming apparatus 20 to duplicate a code image including an identifier added to a document that already exists as a paper document. It has become. In particular, in the present embodiment, while allowing a code image including an identifier to be added at the time of duplication, the duplication processing is started within the time from when the duplication request is executed until the total number of documents is determined. It is possible.

以下の説明では、関連する処理となるホストコンピュータ10によって識別子を確保する処理に関連付けて画像処理システム1の全体を先ず説明する。そして、その説明の後、本実施形態の特徴となる画像形成装置20が複製機能において識別子を取得し、その取得した識別子を複製対象の画像に合成する処理を説明する。   In the following description, the entire image processing system 1 will be described first in relation to a process of securing an identifier by the host computer 10 which is a related process. Then, after the description, a process in which the image forming apparatus 20 that is a feature of the present embodiment acquires an identifier in the duplication function and combines the acquired identifier with the image to be duplicated will be described.

すなわち、本実施形態では、ホストコンピュータ10は、使用者によって印刷実行(出力設定)及び座標情報埋め込みの指示がなされると、その指示を座標情報とともに識別子情報もあわせて印刷物に埋め込む指示とみなし、それに応じた印刷に必要な処理をプリンタドライバによって実行する。   That is, in this embodiment, when the user gives an instruction to execute printing (output setting) and coordinate information embedding by the user, the host computer 10 regards the instruction as an instruction to embed identifier information together with the coordinate information, The printer driver executes processing necessary for printing accordingly.

また、このとき、ホストコンピュータ10は、通信手段80を介して識別子管理サーバ40に対して識別子確保要求(番号要求又は識別子発行要求とも言う。)を送信する。ここで、識別子確保要求には、ホストコンピュータ10で使用者が設定した印刷部数と印刷データの論理ページ数(論理ページのページ数)とが含まれる。この識別子確保要求は、識別子管理サーバ40に対して初期識別子(後述の先頭の識別子(識別子初期値))を取得する要求となる。   At this time, the host computer 10 transmits an identifier securing request (also referred to as a number request or an identifier issue request) to the identifier management server 40 via the communication unit 80. Here, the identifier securing request includes the number of print copies set by the user in the host computer 10 and the number of logical pages of the print data (the number of logical pages). This identifier securing request is a request for obtaining an initial identifier (a first identifier (identifier initial value) described later) from the identifier management server 40.

その後、ホストコンピュータ10は、識別子確保要求に対応して識別子管理サーバ40から初期識別子情報を受信すると、前述の印刷データ、出力形式指示、座標情報埋め込み指示、及びその初期識別子情報を基に1つの印刷用ファイルを作成する。ここで、ホストコンピュータ10は、印刷データ、出力形式指示、座標情報埋め込み指示、及び初期識別子情報を必要に応じて加工し印刷用ファイルを作成する。そして、ホストコンピュータ10は、作成した印刷用ファイルを通信手段80を介して画像形成装置20に送信する。   Thereafter, when the host computer 10 receives the initial identifier information from the identifier management server 40 in response to the identifier securing request, the host computer 10 selects one based on the print data, the output format instruction, the coordinate information embedding instruction, and the initial identifier information. Create a print file. Here, the host computer 10 processes the print data, output format instruction, coordinate information embedding instruction, and initial identifier information as necessary to create a print file. Then, the host computer 10 transmits the created print file to the image forming apparatus 20 via the communication unit 80.

さらに、ホストコンピュータ10は、画像形成装置20に送信する印刷データの作成に用いた文書データ(例えば印刷対象となる文章の全部又は一部)を文書サーバ50に初期識別子情報とともに送信する。
識別子管理サーバ40は、システム全体において識別子を管理するサーバである。識別子管理サーバ40は、例えば、図1に示すように、処理部41、記憶部42、及び通信部43を有している。
Further, the host computer 10 transmits the document data (for example, all or part of the text to be printed) that is used to create the print data to be transmitted to the image forming apparatus 20 to the document server 50 together with the initial identifier information.
The identifier management server 40 is a server that manages identifiers in the entire system. The identifier management server 40 includes, for example, a processing unit 41, a storage unit 42, and a communication unit 43 as illustrated in FIG.

ここで、記憶部42には、各種処理に必要なデータや情報が記憶されている。例えば、記憶部42には、処理部41で用いるプログラム42aやデータが記憶されている。例えば、プログラム42aは、識別子管理サーバ40の出荷時当初から記憶部42に記憶されているものとすることができる。また、プログラム42aは、出荷後に使用者等の作業によりCD−ROM等の記憶媒体から読み込まれて記憶部42に記憶されたものとすることもできる。   Here, the storage unit 42 stores data and information necessary for various processes. For example, the storage unit 42 stores a program 42 a and data used by the processing unit 41. For example, the program 42 a may be stored in the storage unit 42 from the beginning of shipment of the identifier management server 40. Further, the program 42a may be read from a storage medium such as a CD-ROM and stored in the storage unit 42 by a user's work after shipment.

このような識別子管理サーバ40は、先ず、通信部43によってホストコンピュータ10からの識別子確保要求を受信すると、処理部41によって、記憶部42で管理している識別子空間(識別子群)内から空いている識別子空間を検索する。ここで、識別子空間は、複数の識別子(複数の数値)で構成されており、空いている識別子空間とは、現在使用されていない(未だ割り当てていない)識別子によって構成される識別子空間である。   First, when such an identifier management server 40 receives an identifier securing request from the host computer 10 via the communication unit 43, the processing unit 41 vacates the identifier space (identifier group) managed by the storage unit 42. Search for identifier space. Here, the identifier space is composed of a plurality of identifiers (a plurality of numerical values), and the empty identifier space is an identifier space composed of identifiers that are not currently used (not yet assigned).

具体的には、識別子管理サーバ40は、印刷部数に論理ページ数を掛け合わせた分(印刷部数×論理ページ数)の大きさの空いている識別子空間(連続する数値の空間)を検索する。例えば、論理ページ数が5ページで印刷部数が3部の場合、識別子管理サーバ40は、印刷する物理ページ数相当の15(=5×3)個の未使用の識別子からなる識別子空間を検索する。   Specifically, the identifier management server 40 searches for an empty identifier space (a space of consecutive numerical values) having a size (the number of print copies × the number of logical pages) obtained by multiplying the number of print copies by the number of logical pages. For example, when the number of logical pages is 5 and the number of copies is 3, the identifier management server 40 searches for an identifier space consisting of 15 (= 5 × 3) unused identifiers corresponding to the number of physical pages to be printed. .

次に、識別子管理サーバ40は、空いている識別子空間を検索して確保すると、すなわち、画像形成装置20に割り当て可能な識別子空間を確保すると、確保した識別子空間、その先頭の識別子(最小の数値の識別子)である初期識別子情報、論理ページ数の情報、及び印刷部数の情報を対応付けて記憶部42に記憶する。
そして、識別子管理サーバ40は、記憶部42に記憶した情報のうちの初期識別子情報を通信部43によってホストコンピュータ10に送信する。
Next, when the identifier management server 40 searches and secures a free identifier space, that is, when an identifier space that can be allocated to the image forming apparatus 20 is secured, the secured identifier space, the first identifier (the smallest numerical value) The initial identifier information, the number of logical pages, and the information on the number of copies are stored in the storage unit 42 in association with each other.
Then, the identifier management server 40 transmits initial identifier information of the information stored in the storage unit 42 to the host computer 10 through the communication unit 43.

また、識別子管理サーバ40は、処理サーバ60から後述の識別子取得要求を受信すると、識別子取得要求に含まれている識別子情報に基づいて、対応する初期識別子情報及び論理ページ番号の情報を処理サーバ60に返信する。ここで、識別子管理サーバ40は、識別子情報、初期識別子情報、及び初期識別子情報に対応付けられている論理ページ数を用いて、予め設定されている演算によって、識別子取得要求に含まれている識別子情報に対応する論理ページ番号を取得している。   When the identifier management server 40 receives an identifier acquisition request described later from the processing server 60, the identifier management server 40 obtains corresponding initial identifier information and logical page number information based on the identifier information included in the identifier acquisition request. Reply to Here, the identifier management server 40 uses the identifier information, the initial identifier information, and the number of logical pages associated with the initial identifier information, and the identifier included in the identifier acquisition request by a preset operation. The logical page number corresponding to the information is acquired.

文書サーバ(又は、印刷データサーバ)50は、文書データを管理するサーバである。文書サーバ50は、例えば、図1に示すように、処理部51、記憶部52、及び通信部53を有している。
この文書サーバ50は、通信部53によってホストコンピュータ10からの文書データ及び初期識別子情報を受信すると、処理部51によって、文書データと初期識別子情報とを対応付けて記憶部52に記憶する。
The document server (or print data server) 50 is a server that manages document data. The document server 50 includes, for example, a processing unit 51, a storage unit 52, and a communication unit 53 as shown in FIG.
When the document server 50 receives document data and initial identifier information from the host computer 10 via the communication unit 53, the document server 50 stores the document data and the initial identifier information in the storage unit 52 in association with each other.

ここで、使用者は、各論理ページに対して、どのような領域にどのような情報が書き込まれるべきであるかというような情報(領域情報)を合わせて文書サーバ50に格納させておくことができる。このような構成の場合、ホストコンピュータ10は、書き込まれるべき項目の情報と書き込まれる特定の座標領域の情報との入力が使用者によりなされると、これら情報からなる領域情報を文章データとともに文書サーバ50に送信する。そして、文書サーバ50は、文章データ及び領域情報を受信すると、文書データと領域情報とを対応付けて保持する。   Here, the user stores in the document server 50 information (region information) such as what information should be written in which region for each logical page. Can do. In the case of such a configuration, when the user inputs information on the item to be written and information on the specific coordinate area to be written, the host computer 10 converts the area information including the information together with the text data into the document server. 50. When the document server 50 receives the text data and the region information, the document server 50 associates and holds the document data and the region information.

その後、文書サーバ50は、処理サーバ60から後述の文書情報取得要求を受信すると、その文書情報取得要求に含まれている初期識別子及び論理ページ番号に基づいて、文書データ(論理ページ番号に対応する文書情報等)を検索し取得する。そして、文書サーバ50は、取得した文書データ(文書情報、画像情報等)、さらに、領域情報を保持している場合にはその領域情報も合わせて通信部53によって処理サーバ60に返信する。   Thereafter, when the document server 50 receives a later-described document information acquisition request from the processing server 60, the document server 50 corresponds to the document data (corresponding to the logical page number) based on the initial identifier and the logical page number included in the document information acquisition request. Search and obtain document information). Then, the document server 50 returns the acquired document data (document information, image information, etc.) to the processing server 60 through the communication unit 53 together with the region information when the region information is held.

画像形成装置20では、ホストコンピュータ10からの印刷用ファイルを受信し、その受信した印刷用ファイルに座標情報埋め込み指示が埋め込まれていると、制御部31が、印刷用ファイルから初期識別子情報を読み出してメモリ32に格納する。さらに、制御部31は、印刷用ファイルから印刷データを読み出してHDD33に格納する。そして、制御部31は、印刷処理として、印刷データをメモリ32上にイメージ展開する。また、制御部31は、印刷処理として、座標情報画像を物理ページ毎に作成する。
ここで、制御部31は、次のように、座標情報画像を物理ページ毎に作成する処理を行う。
In the image forming apparatus 20, when the print file is received from the host computer 10 and the coordinate information embedding instruction is embedded in the received print file, the control unit 31 reads the initial identifier information from the print file. Stored in the memory 32. Further, the control unit 31 reads the print data from the print file and stores it in the HDD 33. Then, the control unit 31 develops an image of the print data on the memory 32 as print processing. Moreover, the control part 31 produces a coordinate information image for every physical page as a printing process.
Here, the control part 31 performs the process which produces a coordinate information image for every physical page as follows.

先ず、制御部31は、印刷用ファイル(印刷要求)の指示として与えられる初期識別子によって、最初に出力する物理ページに付与する最初の識別子を初期化する。制御部31は、この初期化によって、最初に印刷する物理ページに付与する最初の識別子に初期識別子を設定する。   First, the control unit 31 initializes a first identifier to be assigned to a physical page to be output first, using an initial identifier given as an instruction for a print file (print request). By this initialization, the control unit 31 sets an initial identifier as the first identifier assigned to the physical page to be printed first.

そして、制御部31は、物理ページのページ描画処理を行うたびに、初期化によって設定した最初の識別子を基に、該物理ページ毎の識別子を生成していく。例えば、制御部31は、最初の識別子を初期値とし1を加算していくことで物理ページ毎の識別子を生成していく。   The control unit 31 generates an identifier for each physical page based on the initial identifier set by initialization each time the page rendering process for the physical page is performed. For example, the control unit 31 generates an identifier for each physical page by adding 1 with the first identifier as an initial value.

例えば、制御部31は、初期識別子IDiniを基に、下記(1)式を用いて識別子IDを算出する。
ID=(論理ページ番号−1)+(印刷部数目−1)・(総理総ページ数)+IDini ・・・(1)
なお、本実施形態では、このような識別子の生成方法に限定されないことは言うまでもない。
For example, the control unit 31 calculates the identifier ID using the following equation (1) based on the initial identifier IDini.
ID = (logical page number −1) + (number of printed copies-1) · (total number of prime pages) + IDini (1)
Needless to say, the present embodiment is not limited to such an identifier generation method.

その一方で、制御部31は、印刷しようとする用紙の用紙サイズに合わせて座標情報画像を生成する。ここで、座標情報画像は、座標情報によって構成される画像であり、例えば、座標情報画像生成プログラムによって生成される。さらに、制御部31は、座標情報画像生成プログラムに対して先に得た識別子情報をパラメータとして渡す等して、識別子情報を含んだ座標情報画像(識別子情報を合成した座標情報画像)を生成する。そして、制御部31は、メモリ32上にこのような座標情報画像を物理ページそれぞれについて作成していく。   On the other hand, the control unit 31 generates a coordinate information image according to the paper size of the paper to be printed. Here, the coordinate information image is an image composed of coordinate information, and is generated by, for example, a coordinate information image generation program. Further, the control unit 31 generates a coordinate information image (coordinate information image obtained by synthesizing the identifier information) including the identifier information by passing the previously obtained identifier information as a parameter to the coordinate information image generation program. . Then, the control unit 31 creates such coordinate information images on the memory 32 for each physical page.

そして、制御部31は、印刷データに基づくイメージ画像と座標情報画像とを合成した画像を用紙上に形成させる処理を行う。
ここで、イメージ出力部36は、画像合成機能によって、複数のメモリに格納されている画像をor合成して画像形成部23に出力可能に構成されている。このようなことから、制御部31は、メモリ上に展開されている、イメージ画像と、該イメージ画像を形成する物理ページ用に生成した座標情報画像(識別子情報を含む座標情報画像)とを指定して、イメージ出力部36に対して画像合成出力の指示を行う。これにより、イメージ出力部36は、合成した画像を構成する信号を画像形成部23に出力する。
Then, the control unit 31 performs a process of forming an image obtained by combining the image image based on the print data and the coordinate information image on the sheet.
Here, the image output unit 36 is configured to be able to perform or synthesis of images stored in a plurality of memories and output to the image forming unit 23 by an image synthesis function. For this reason, the control unit 31 designates an image developed on the memory and a coordinate information image (coordinate information image including identifier information) generated for the physical page forming the image. Then, the image output unit 36 is instructed to output an image composition. As a result, the image output unit 36 outputs a signal constituting the synthesized image to the image forming unit 23.

画像形成部23は、イメージ出力部36からの信号が入力されると、その信号に基づいて用紙上に画像形成を行って画像形成した印刷媒体を出力する。このようにして画像形成部23によって用紙に形成された画像は、座標情報及び識別子情報がコード化されたコード画像がイメージ画像に合成された画像となる。   When the signal from the image output unit 36 is input, the image forming unit 23 forms an image on a sheet based on the signal and outputs a print medium on which the image is formed. The image formed on the sheet by the image forming unit 23 in this manner is an image obtained by combining the code image in which the coordinate information and the identifier information are encoded with the image image.

スキャナ付きペン70は、ペンの機能によって用紙に書き込みつつ、スキャナの機能によりその用紙上の記述内容を読み取ることができるように構成されている。
図4は、スキャナ付きペン70の構成例を示すブロック図である。
図4に示すように、スキャナ付きペン70は、制御部(例えばCPU)71、読取部72、筆圧センサ73、記憶部74、送信ボタン75、及び通信部76を有している。
The pen 70 with a scanner is configured to be able to read the description content on the paper by the function of the scanner while writing on the paper by the function of the pen.
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of the pen 70 with a scanner.
As shown in FIG. 4, the pen 70 with a scanner includes a control unit (for example, CPU) 71, a reading unit 72, a writing pressure sensor 73, a storage unit 74, a transmission button 75, and a communication unit 76.

このスキャナ付きペン70は、制御部71によって制御されて、筆圧センサ73が筆圧を検出(例えば予め設定された値以上の筆圧を検出)すると、読取部72が用紙上の読み取り範囲内に有る記述内容を読み取る。そして、スキャナ付きペン70は、送信ボタン75が押下されると読み取った情報を通信部76によって処理サーバ60に送信する。   When the pen 70 with a scanner is controlled by the control unit 71 and the writing pressure sensor 73 detects the writing pressure (for example, detects a writing pressure equal to or higher than a preset value), the reading unit 72 is within the reading range on the paper. Read the description in Then, the pen 70 with a scanner transmits the read information to the processing server 60 through the communication unit 76 when the transmission button 75 is pressed.

例えば、このような構成のスキャナ付きペン70は、座標情報及び識別子情報のコード画像が印刷された用紙100に書き込みをした際、次のような処理を行う。
スキャナ付きペン70では、読取部72が印刷面のコード画像を読み取ると、制御部71(その認識機能により)がそのコード画像から座標情報及び識別子情報を読み取る。そして、スキャナ付きペン70では、送信ボタン75が押下されると、通信部76によって、予め設定されている特定の処理サーバ60にそれらの情報を送信する。さらに、制御部71は、スキャナ付きペン70により用紙に書き込みを行っている場合には、その書き込みのストローク情報も収集しており、そのストローク情報も処理サーバ60に送信する。
For example, the scanner-equipped pen 70 having such a configuration performs the following process when writing on the paper 100 on which the code image of the coordinate information and the identifier information is printed.
In the pen 70 with a scanner, when the reading unit 72 reads the code image on the printing surface, the control unit 71 (by the recognition function) reads the coordinate information and the identifier information from the code image. In the pen 70 with a scanner, when the transmission button 75 is pressed, the communication unit 76 transmits the information to a specific processing server 60 set in advance. Further, when writing is performed on the sheet by the pen 70 with a scanner, the control unit 71 also collects stroke information of the writing and transmits the stroke information to the processing server 60.

処理サーバ60は、スキャナ付きペン70から送信されてきた情報を基に処理を行う。処理サーバ60は、例えば、図1に示すように、処理部61、記憶部62、及び通信部63を有している。
この処理サーバ60は、先ず、通信部63によってスキャナ付きペン70からの情報を受信すると、その情報内から識別子情報を取り出す。そして、処理サーバ60は、取り出した識別子情報を用いて、通信部63によって識別子管理サーバ40に対して識別子取得要求を送信する。ここで、識別子取得要求は、論理ページ番号を取得するための要求である。この識別子取得要求は、識別子情報を含んでいる。
The processing server 60 performs processing based on the information transmitted from the pen 70 with a scanner. The processing server 60 includes, for example, a processing unit 61, a storage unit 62, and a communication unit 63 as shown in FIG.
First, when the processing server 60 receives information from the pen 70 with a scanner through the communication unit 63, the processing server 60 extracts identifier information from the information. Then, the processing server 60 transmits an identifier acquisition request to the identifier management server 40 by the communication unit 63 using the extracted identifier information. Here, the identifier acquisition request is a request for acquiring a logical page number. This identifier acquisition request includes identifier information.

それから、処理サーバ60は、その識別子取得要求に対応して識別子管理サーバ40からの初期識別子及び論理ページ番号の情報を通信部63によって受信すると、通信部63によって文書サーバ50に対して文書情報取得要求を送信する。ここで、文書情報取得要求は、その論理ページ番号に対応する文書データ(該論理ページ番号に対応する文書情報等)を取得するための要求である。この文書情報取得要求は、受信した初期識別子及び論理ページ番号を含んでいる。   Then, when the processing server 60 receives the initial identifier and logical page number information from the identifier management server 40 in response to the identifier acquisition request, the communication unit 63 acquires the document information from the document server 50. Send a request. Here, the document information acquisition request is a request for acquiring document data (document information or the like corresponding to the logical page number) corresponding to the logical page number. This document information acquisition request includes the received initial identifier and logical page number.

そして、処理サーバ60は、文書情報取得要求に対応して文書サーバ50から文章データ(場合によっては領域情報を含む)が送信されてくると、文章データ並びに先にスキャナ付きペン70から送信されてきている座標情報及びストローク情報を基に、予め設定されている処理を行う。例えば、印刷データがアンケート用紙のものであれば、処理サーバ60は、アンケートの集計処理を行う。   Then, when text data (including area information in some cases) is transmitted from the document server 50 in response to the document information acquisition request, the processing server 60 transmits the text data and the scanner-attached pen 70 first. Based on the coordinate information and the stroke information, a preset process is performed. For example, if the print data is a questionnaire sheet, the processing server 60 performs a questionnaire counting process.

次に、画像形成装置20による複製機能における処理について詳しく説明する。
図5は、複製機能を実現する画像形成装置20の制御部31の構成例を示す図である。図5に示すように、制御部31は、複製時情報取得処理部31a、画像データ取得処理部31b、識別子取得処理部31c、及び合成出力処理部31dを有している。
Next, processing in the duplication function by the image forming apparatus 20 will be described in detail.
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the control unit 31 of the image forming apparatus 20 that realizes the duplication function. As shown in FIG. 5, the control unit 31 includes a duplication time information acquisition processing unit 31a, an image data acquisition processing unit 31b, an identifier acquisition processing unit 31c, and a composite output processing unit 31d.

ここで、複製時情報取得処理部31aは、複製に必要となる各種の情報を取得する等の処理を行う。また、画像データ処理部31bは、原稿読取部22を制御して原稿を読み込み、原稿の画像データを取得する。また、識別子取得処理部31cは、識別子の取得に係る処理を行う。また、合成出力処理部31dは、識別子を合成した画像について用紙に画像形成する処理を行う。   Here, the duplication information acquisition processing unit 31a performs processing such as obtaining various types of information necessary for duplication. Further, the image data processing unit 31b controls the document reading unit 22 to read a document and acquire image data of the document. Further, the identifier acquisition processing unit 31c performs processing related to acquisition of an identifier. In addition, the composite output processing unit 31d performs a process of forming an image on a sheet for the image with the combined identifier.

また、図6は、複製機能における処理例を示すフローチャートである。以下に、図6に示す処理手順に沿って、図5に示す制御部31の各部の処理内容をより具体的に説明する。
図6に示すように、複製の開始ボタンが操作されて複製を開始すると、先ずステップS1では、複製時情報取得処理部31aは、値cnに指定印刷部数を設定する。また、複製時情報取得処理部31aは、値cに1を設定する。ここで、値cは、印刷部数内の何部目かを示す印刷部数目(出力部数目)に相当する。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of processing in the replication function. Hereinafter, the processing contents of each unit of the control unit 31 shown in FIG. 5 will be described in more detail along the processing procedure shown in FIG.
As shown in FIG. 6, when duplication is started by operating the duplication start button, first, in step S1, the duplication information acquisition processing unit 31a sets the designated number of copies to the value cn. Further, the duplication time information acquisition processing unit 31a sets 1 to the value c. Here, the value c corresponds to the number of copies to be printed (number of copies to be output) indicating the number of copies in the number of copies to be printed.

次に、ステップS2では、複製時情報取得処理部31aは、複製要求のIDとして、当該複製要求を一意に特定可能な特定情報となるUUID(Universal Unique ID)を取得する。このUUIDは、どの画像形成装置に係る複製要求かを特定可能にする情報となる。
次に、ステップS3では、複製時情報取得処理部31aは、使用者からの座標コード重畳指示(コード画像重畳指示ともいう。)があるか否かを判定する。複製時情報取得処理部31aは、座標コード重畳指示があると判定すると、ステップS4に進む。また、複製時情報取得処理部31aは、座標コード重畳指示がないと判定すると、ステップS8に進み、通常の複製処理を実行する。そして、制御部31は、当該図6に示す処理を終了する。
Next, in step S2, the duplication information acquisition processing unit 31a obtains a UUID (Universal Unique ID) serving as specific information that can uniquely identify the duplication request as an ID of the duplication request. This UUID is information that makes it possible to specify which image forming apparatus is a copy request.
Next, in step S3, the duplication information acquisition processing unit 31a determines whether there is a coordinate code superimposing instruction (also referred to as a code image superimposing instruction) from the user. When the duplication information acquisition processing unit 31a determines that there is a coordinate code superimposing instruction, the process proceeds to step S4. If the duplication time information acquisition processing unit 31a determines that there is no coordinate code superimposing instruction, the process proceeds to step S8 and executes normal duplication processing. Then, the control unit 31 ends the process shown in FIG.

ステップS4では、複製時情報取得処理部31aは、値poに0を設定し、さらに、値pに0を設定する。ここで、値pは、論理ページ番号に相当する。また、値poは、総論理ページ数、すなわち原稿の総数に相当する。
次に、ステップS5では、複製時情報取得処理部31aは、使用者によって設定された出力設定を基に、出力モードが丁合出力であるか否かを判定する。複製時情報取得処理部31aは、出力モードが丁合出力であると判定すると、ステップS6に進む。また、複製時情報取得処理部31aは、出力モードがスタック出力であると判定すると、ステップS7に進む。
In step S4, the duplication time information acquisition processing unit 31a sets 0 to the value po and further sets 0 to the value p. Here, the value p corresponds to a logical page number. The value po corresponds to the total number of logical pages, that is, the total number of documents.
Next, in step S5, the duplication information acquisition processing unit 31a determines whether or not the output mode is a collate output based on the output setting set by the user. If the duplication information acquisition processing unit 31a determines that the output mode is collation output, the process proceeds to step S6. When the duplication time information acquisition processing unit 31a determines that the output mode is stack output, the process proceeds to step S7.

ステップS6では、制御部31は、丁合合成出力処理を実行する。そして、制御部31は、当該図6に示す処理を終了する。この丁合合成出力処理については、後で詳述する。
ステップS7では、制御部31は、スタック合成出力処理を実行する。そして、制御部31は、当該図6に示す処理を終了する。このスタック合成出力処理については、後で詳述する。
複製機能における処理の一例は、以上のような内容となる。
In step S6, the control unit 31 executes a collation synthesis output process. Then, the control unit 31 ends the process shown in FIG. This collation synthesis output process will be described in detail later.
In step S7, the control unit 31 executes stack synthesis output processing. Then, the control unit 31 ends the process shown in FIG. The stack synthesis output process will be described later in detail.
An example of processing in the duplication function is as described above.

ここで、図7及び図8には、画像形成装置20の操作部21における表示例を示す。
使用者によって複製機能が選択されると、図7に示すように、操作部21には、複製設定画面に、「倍率」、「トレイ」、及び「応用機能」等の複製機能において設定可能な項目が表示される。この例では、「倍率」の項目において「100%」が選択されている。また、「トレイ」の項目において「トレイ2」が選択されている。また、「応用機能」の項目において「座標コード」が選択されている。ここで、図8に示すように、座標コード重畳の設定画面において、「コード重畳」の「する」が選択されていると、図7の複製設定画面中の項目「応用機能」の「座標コード」が選択された状態になる。
Here, FIGS. 7 and 8 show display examples on the operation unit 21 of the image forming apparatus 20.
When the copy function is selected by the user, as shown in FIG. 7, the operation unit 21 can set the copy setting screen in the copy function such as “magnification”, “tray”, and “applied function”. The item is displayed. In this example, “100%” is selected in the “magnification” item. In addition, “Tray 2” is selected in the “Tray” item. In addition, “coordinate code” is selected in the “applied function” item. Here, as shown in FIG. 8, when “Yes” of “Code superimposition” is selected in the coordinate code superimposition setting screen, “Coordinate code” of the item “Application function” in the replication setting screen of FIG. "Is selected.

次に、前記ステップS6の丁合合成出力処理及び前記ステップS7のスタック合成出力処理について具体的に説明する。
先ず、スタック合成出力処理について説明する。
図9は、スタック合成出力処理の一例を示すフローチャートである。
図9に示すように、先ずステップS21では、画像データ取得処理部31bは、原稿読取部22を制御して原稿を読み込み、原稿の画像データを取得する。
Next, the collation synthesis output process in step S6 and the stack synthesis output process in step S7 will be specifically described.
First, the stack composition output process will be described.
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of the stack composition output process.
As shown in FIG. 9, first, in step S21, the image data acquisition processing unit 31b controls the document reading unit 22 to read a document and acquire image data of the document.

次に、ステップS22では、識別子取得処理部31cは、値poに1を加算する(すなわち、値poをインクリメントする)。さらに、識別子取得処理部31cは、値pに1を加算する(すなわち、値pをインクリメントする)。そして、識別子取得処理部31cは、値cに1を設定する。   Next, in step S22, the identifier acquisition processing unit 31c adds 1 to the value po (that is, increments the value po). Furthermore, the identifier acquisition processing unit 31c adds 1 to the value p (that is, increments the value p). Then, the identifier acquisition processing unit 31c sets 1 to the value c.

次に、ステップS23では、識別子取得処理部31cは、ページ別集約識別子要求を通信部38によって識別子管理サーバ40に送信する。ここで、識別子取得処理部31cは、ページ別集約識別子要求に値p(すなわち、論理ページ番号)、値cn(すなわち、指定印刷部数)、及びUUIDを含める。
ここで、画像形成装置20からのページ別集約識別子要求に応じて識別子管理サーバ40が行う処理について説明する。
Next, in step S <b> 23, the identifier acquisition processing unit 31 c transmits a page-by-page aggregation identifier request to the identifier management server 40 through the communication unit 38. Here, the identifier acquisition processing unit 31c includes the value p (that is, the logical page number), the value cn (that is, the designated number of print copies), and the UUID in the page-by-page aggregation identifier request.
Here, a process performed by the identifier management server 40 in response to a page-by-page aggregation identifier request from the image forming apparatus 20 will be described.

識別子管理サーバ40は、画像形成装置20からのページ別集約識別子要求を受信すると、現在管理している識別子空間内から空いている(すなわち、未だ割り当てられていない)識別子空間として、値cn分(すなわち、指定印刷部数分)の連続する識別子空間を検索し確保する。そして、識別子管理サーバ40は、確保した識別子空間の先頭の識別子である初期識別子を特定する。それから、識別子管理サーバ40は、その特定した初期識別子と、値pである論理ページ番号、値cnである指定印刷部数及びUUIDとを関連付けて記憶部42に保持する。例えば、識別子管理サーバ40は、テーブルを作成してこれら情報を保持する。そして、識別子管理サーバ40は、初期識別子を画像形成装置20に送信する。   When the identifier management server 40 receives the page-by-page aggregate identifier request from the image forming apparatus 20, the identifier management server 40 uses a value cn as an identifier space that is empty (that is, not yet assigned) from the currently managed identifier space. That is, it searches and secures a continuous identifier space for the designated number of copies. Then, the identifier management server 40 specifies an initial identifier that is the first identifier in the secured identifier space. Then, the identifier management server 40 stores the specified initial identifier, the logical page number as the value p, the designated number of print copies and the UUID as the value cn in the storage unit 42 in association with each other. For example, the identifier management server 40 creates a table and holds these pieces of information. Then, the identifier management server 40 transmits an initial identifier to the image forming apparatus 20.

ここで、ページ別集約識別子要求又は値cnは、例えば、コード画像に付与する識別情報の数を特定可能な情報となる。
このような識別子管理サーバ40の処理に対応して、識別子取得処理部31cは、ステップS24において、識別子管理サーバ40からの初期識別子を通信部38によって受信したか否かを判定する。識別子取得処理部31cは、識別子管理サーバ40からの初期識別子を受信したと判定すると、ステップS25に進む。
Here, the page-by-page aggregation identifier request or the value cn is, for example, information that can specify the number of identification information to be added to the code image.
Corresponding to the processing of the identifier management server 40, the identifier acquisition processing unit 31c determines whether the initial identifier from the identifier management server 40 is received by the communication unit 38 in step S24. If the identifier acquisition processing unit 31c determines that the initial identifier from the identifier management server 40 has been received, the process proceeds to step S25.

ステップS25では、識別子取得処理部31cは、値IDiniに、前記ステップS24で受信した初期識別子を設定する。
次に、ステップS26では、識別子取得処理部31cは、前記ステップS25で設定した値IDiniを基に、下記(2)式を用いて識別子IDを設定する。
ID=(c−1)+IDini ・・・(2)
In step S25, the identifier acquisition processing unit 31c sets the initial identifier received in step S24 to the value IDini.
Next, in step S26, the identifier acquisition processing unit 31c sets an identifier ID using the following equation (2) based on the value IDini set in step S25.
ID = (c-1) + IDini (2)

次に、ステップS27では、合成出力処理部31dは、合成出力処理を行う。この合成出力処理については、後で詳述する。
次に、ステップS28では、識別子取得処理部31cは、値cに1を加算する(すなわち、値cをインクリメントする)。
Next, in step S27, the composite output processing unit 31d performs a composite output process. This combined output process will be described in detail later.
Next, in step S28, the identifier acquisition processing unit 31c adds 1 to the value c (that is, increments the value c).

次に、ステップS29では、識別子取得処理部31cは、値cが値cn以下であるか否かを判定する。識別子取得処理部31cは、値cが値cn以下であると判定すると(c≦cn)、すなわち、印刷部数目が指定印刷部数に達していないと、前記ステップS26から再び処理を開始する。また、識別子取得処理部31cは、値cが値cnよりも大きいと判定すると(c>cn)、すなわち、印刷部数目が指定印刷部数に達すると、ステップS30に進む。   Next, in step S29, the identifier acquisition processing unit 31c determines whether or not the value c is equal to or less than the value cn. If the identifier acquisition processing unit 31c determines that the value c is equal to or less than the value cn (c ≦ cn), that is, if the number of print copies has not reached the designated print number, the process starts again from step S26. If the identifier acquisition processing unit 31c determines that the value c is greater than the value cn (c> cn), that is, if the number of print copies reaches the designated print number, the process proceeds to step S30.

ステップS30では、識別子取得処理部31cは、次の原稿があるか否かを判定する。識別子取得処理部31cは、次の原稿があると判定すると、前記ステップS21から再び処理を開始する。また、識別子取得処理部31cは、次の原稿がないと判定すると、当該図9に示す処理を終了する。
スタック合成出力処理は、以上のような内容になる。
In step S30, the identifier acquisition processing unit 31c determines whether there is a next document. If the identifier acquisition processing unit 31c determines that there is a next document, the identifier acquisition processing unit 31c starts processing again from step S21. If the identifier acquisition processing unit 31c determines that there is no next document, the process shown in FIG. 9 ends.
The stack composition output processing is as described above.

次に、丁合合成出力処理について説明する。
図10は、丁合合成出力処理の一例を示すフローチャートである。
図10に示すように、先ずステップS51では、画像データ取得処理部31bは、原稿読取部22を制御して原稿を読み込み、原稿の画像データを取得する。
Next, the collation synthesis output process will be described.
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the collation synthesis output process.
As shown in FIG. 10, first, in step S51, the image data acquisition processing unit 31b controls the document reading unit 22 to read a document and acquire image data of the document.

次に、ステップS52では、識別子取得処理部31cは、値poに1を加算する(すなわち、値poをインクリメントする)。これによって、識別子取得処理部31cは、原稿の総数を更新する。さらに、識別子取得処理部31cは、値pに1を加算する(すなわち、値pをインクリメントする)。   Next, in step S52, the identifier acquisition processing unit 31c adds 1 to the value po (that is, increments the value po). Thereby, the identifier acquisition processing unit 31c updates the total number of documents. Furthermore, the identifier acquisition processing unit 31c adds 1 to the value p (that is, increments the value p).

次に、ステップS53では、識別子取得処理部31cは、随時識別子要求を通信部38によって識別子管理サーバ40に送信する。ここで、識別子取得処理部31cは、随時識別子要求に値p(すなわち、論理ページ番号)、値c(すなわち、印刷部数目)、及びUUIDを含める。   Next, in step S <b> 53, the identifier acquisition processing unit 31 c transmits an identifier request as needed to the identifier management server 40 through the communication unit 38. Here, the identifier acquisition processing unit 31c includes the value p (that is, the logical page number), the value c (that is, the number of print copies), and the UUID in the identifier request as needed.

ここで、画像形成装置20からの随時識別子要求に応じて識別子管理サーバ40が行う処理について説明する。
識別子管理サーバ40は、画像形成装置20からの随時識別子要求を受信すると、現在管理している識別子空間内から、空いている(すなわち、未だ割り当てられていない)識別子を1つ検索して確保する。そして、識別子管理サーバ40は、確保した識別子と、値pである論理ページ番号、値cである印刷部数目及びUUIDとを関連付けて記憶部42に保持する。例えば、識別子管理サーバ40は、テーブルを作成してこれら情報を保持する。このとき、識別子管理サーバ40は、確保した識別子を初期識別子として保持しても良い。そして、識別子管理サーバ40は、識別子を画像形成装置20に送信する。
Here, processing performed by the identifier management server 40 in response to an identifier request from the image forming apparatus 20 as needed will be described.
When receiving the identifier request from the image forming apparatus 20 as needed, the identifier management server 40 searches and secures one vacant (ie, not yet assigned) identifier from the currently managed identifier space. . Then, the identifier management server 40 stores the reserved identifier, the logical page number as the value p, the number of print copies as the value c, and the UUID in the storage unit 42 in association with each other. For example, the identifier management server 40 creates a table and holds these pieces of information. At this time, the identifier management server 40 may hold the secured identifier as an initial identifier. Then, the identifier management server 40 transmits the identifier to the image forming apparatus 20.

ここで、随時識別子要求又は値cは、例えば、コード画像に付与する識別情報の数を特定可能な情報となる。
このような識別子管理サーバ40の処理に対応して、識別子取得処理部31cは、ステップS54において、識別子管理サーバ40からの識別子を通信部38によって受信したか否かを判定する。識別子取得処理部31cは、識別子管理サーバ40からの識別子を受信したと判定すると、ステップS55に進む。
Here, the identifier request or value c as needed is information that can specify the number of identification information to be added to the code image, for example.
Corresponding to the processing of the identifier management server 40, the identifier acquisition processing unit 31c determines whether or not the identifier from the identifier management server 40 is received by the communication unit 38 in step S54. If the identifier acquisition processing unit 31c determines that the identifier from the identifier management server 40 has been received, the process proceeds to step S55.

ステップS55では、識別子取得処理部31cは、識別子IDに、前記ステップS54で受信した識別子を設定する。
次に、ステップS56では、合成出力処理部31dは、合成出力処理を行う。この合成出力処理については、後で詳述する。
In step S55, the identifier acquisition processing unit 31c sets the identifier received in step S54 as the identifier ID.
Next, in step S56, the composite output processing unit 31d performs a composite output process. This combined output process will be described in detail later.

次に、ステップS57では、識別子取得処理部31cは、次の原稿があるか否かを判定する。識別子取得処理部31cは、次の原稿があると判定すると、前記ステップS51から再び処理を開始する。また、識別子取得処理部31cは、次の原稿がないと判定すると、ステップS58に進む。   In step S57, the identifier acquisition processing unit 31c determines whether there is a next document. If the identifier acquisition processing unit 31c determines that there is a next document, the identifier acquisition processing unit 31c starts the process again from step S51. If the identifier acquisition processing unit 31c determines that there is no next document, the process proceeds to step S58.

ステップS58では、識別子取得処理部31cは、値cに2を設定する。ここで、既に1部について合成出力処理を終了していることから、識別子取得処理部31cは、値cに2を設定している。さらに、識別子取得処理部31cは、値pに1を設定する。
次に、ステップS59では、識別子取得処理部31cは、丁合集合識別子要求を通信部38によって識別子管理サーバ40に送信する。ここで、識別子取得処理部31cは、丁合集合識別子要求に値po(すなわち、総論理ページ数)、値cn−1(すなわち、指定印刷部数から1部を減算した値)、及びUUIDを含める。ここで、既に1部について合成出力処理を終了していることから、値cn−1を丁合集合識別子要求に含めている。すなわち、値cn−1は、現時点の複製必要総部数となる。
In step S58, the identifier acquisition processing unit 31c sets 2 to the value c. Here, since the composite output process has already been completed for one copy, the identifier acquisition processing unit 31c sets 2 to the value c. Furthermore, the identifier acquisition processing unit 31c sets 1 to the value p.
Next, in step S59, the identifier acquisition processing unit 31c transmits a collation set identifier request to the identifier management server 40 through the communication unit 38. Here, the identifier acquisition processing unit 31c includes the value po (that is, the total number of logical pages), the value cn-1 (that is, the value obtained by subtracting one copy from the designated print number), and the UUID in the collation set identifier request. . Here, since the composite output process has already been completed for one copy, the value cn−1 is included in the collation set identifier request. That is, the value cn−1 is the current total number of required copies.

ここで、画像形成装置20からの丁合集合識別子要求に応じて識別子管理サーバ40が行う処理について説明する。
識別子管理サーバ40は、画像形成装置20からの丁合集合識別子要求を受信すると、現在管理している識別子空間内から、空いている(すなわち、未だ割り当てられていない)識別子空間として、必要分の識別子空間を検索して確保する。具体的には、識別子管理サーバ40は、値cn−1である現時点で複製が必要な印刷部数と値poである総論理ページ数との乗算値((cn−1)×po)分の連続する識別子空間を確保する。例えば、現時点の複製必要総部数が3部で、総論理ページ数が5ページであれば、識別子管理サーバ40は、15個(=3×5)の識別子からなる識別子空間を確保する。そして、識別子管理サーバ40は、確保した識別子空間の先頭の識別子である初期識別子を特定する。それから、識別子管理サーバ40は、その特定した初期識別子と、値pである論理ページ番号、値cn−1である現時点の複製必要部数、確保した識別子空間(すなわち、確保した識別子数)及びUUIDとを関連付けて記憶部42に保持する。例えば、識別子管理サーバ40は、テーブルを作成してこれら情報を保持する。そして、識別子管理サーバ40は、初期識別子を画像形成装置20に送信する。
Here, a process performed by the identifier management server 40 in response to a collation set identifier request from the image forming apparatus 20 will be described.
When the identifier management server 40 receives the collation set identifier request from the image forming apparatus 20, the identifier management server 40 uses the identifier space that is currently managed as a vacant (that is, not yet assigned) identifier space. Search and secure the identifier space. Specifically, the identifier management server 40 continuously multiplies the value (cn−1) × po) by the value cn−1 that is the number of print copies that currently need to be copied and the total number of logical pages that is the value po. An identifier space is secured. For example, if the current total number of required copies is 3 and the total number of logical pages is 5, the identifier management server 40 secures an identifier space composed of 15 (= 3 × 5) identifiers. Then, the identifier management server 40 specifies an initial identifier that is the first identifier in the secured identifier space. Then, the identifier management server 40 identifies the identified initial identifier, the logical page number that is the value p, the current number of required copies that is the value cn−1, the reserved identifier space (that is, the reserved number of identifiers), and the UUID. Are stored in the storage unit 42 in association with each other. For example, the identifier management server 40 creates a table and holds these pieces of information. Then, the identifier management server 40 transmits an initial identifier to the image forming apparatus 20.

ここで、丁合集合識別子要求、又は値cn−1及び値poは、例えば、コード画像に付与する識別情報の数を特定可能な情報となる。
このような識別子管理サーバ40の処理に対応して、識別子取得処理部31cは、ステップS60において、識別子管理サーバ40からの初期識別子を通信部38によって受信したか否かを判定する。識別子取得処理部31cは、識別子管理サーバ40からの初期識別子を受信したと判定すると、ステップS61に進む。
ステップS61では、識別子取得処理部31cは、初期識別子IDiniに、前記ステップS60で受信した初期識別子を設定する。
Here, the collation set identifier request, or the value cn−1 and the value po are information that can specify the number of pieces of identification information to be added to the code image, for example.
Corresponding to the processing of the identifier management server 40, the identifier acquisition processing unit 31c determines whether or not the communication unit 38 has received the initial identifier from the identifier management server 40 in step S60. If the identifier acquisition processing unit 31c determines that the initial identifier from the identifier management server 40 has been received, the process proceeds to step S61.
In step S61, the identifier acquisition processing unit 31c sets the initial identifier received in step S60 as the initial identifier IDini.

次に、ステップS62では、識別子取得処理部31cは、値cが値cn以下であるか否かを判定する。識別子取得処理部31cは、値cが値cn以下であると判定すると(c≦cn)、すなわち、印刷部数目が指定印刷部数に達していないと、ステップS63に進む。また、識別子取得処理部31cは、値cが値cnよりも大きいと判定すると(c>cn)、すなわち、印刷部数目が指定印刷部数に達すると、当該図10に示す処理を終了する。   Next, in step S62, the identifier acquisition processing unit 31c determines whether or not the value c is equal to or less than the value cn. If the identifier acquisition processing unit 31c determines that the value c is equal to or less than the value cn (c ≦ cn), that is, if the number of print copies has not reached the designated print number, the process proceeds to step S63. When the identifier acquisition processing unit 31c determines that the value c is larger than the value cn (c> cn), that is, when the number of print copies reaches the designated print number, the process illustrated in FIG. 10 ends.

次に、ステップS63では、識別子取得処理部31cは、下記(3)式を用いて識別子IDを設定する。
ID=(p−1)+(c−2)・po+IDini ・・・(3)
ここで、pは、現時点での論理ページ番号である。また、cは、現時点での印刷部数目である。また、poは、前記ステップS57から前記ステップS58に進んだ際に確定した総論理ページ数、すなわち原稿の総数である。また、IDiniは、前記ステップS61で初期識別子が設定された値である。
Next, in step S63, the identifier acquisition processing unit 31c sets the identifier ID using the following equation (3).
ID = (p-1) + (c-2) .po + IDini (3)
Here, p is the current logical page number. Further, c is the number of copies printed at the present time. Further, po is the total number of logical pages determined when the process proceeds from step S57 to step S58, that is, the total number of documents. IDini is a value for which an initial identifier is set in step S61.

次に、ステップS64では、合成出力処理部31dは、合成出力処理を行う。この合成出力処理については、後で詳述する。
次に、ステップS65では、識別子取得処理部31cは、値pに1を加算する(すなわち、値pをインクリメントする)。
Next, in step S64, the composite output processing unit 31d performs a composite output process. This combined output process will be described in detail later.
Next, in step S65, the identifier acquisition processing unit 31c adds 1 to the value p (that is, increments the value p).

次に、ステップS66では、識別子取得処理部31cは、値pが値po以下であるか否かを判定する。識別子取得処理部31cは、値pが値po以下であると判定すると(p≦po)、すなわち、論理ページ番号が総論理ページ数に達していないと、ステップS67に進む。また、識別子取得処理部31cは、値pが値poよりも大きいと判定すると(p>po)、論理ページ番号が総論理ページ数に達すると、前記ステップS63から再び処理を開始する。   Next, in step S66, the identifier acquisition processing unit 31c determines whether or not the value p is equal to or less than the value po. If the identifier acquisition processing unit 31c determines that the value p is equal to or less than the value po (p ≦ po), that is, if the logical page number has not reached the total number of logical pages, the process proceeds to step S67. If the identifier acquisition processing unit 31c determines that the value p is greater than the value po (p> po), when the logical page number reaches the total number of logical pages, the identifier acquisition processing unit 31c starts processing again from step S63.

ステップS67では、識別子取得処理部31cは、値cに1を加算する(すなわち、値cをインクリメントする)。さらに、識別子取得処理部31cは、値pに1を設定する。そして、識別子取得処理部31cは、前記ステップS62から再び処理を開始する。
丁合合成出力処理は、以上のような内容になる。
In step S67, the identifier acquisition processing unit 31c adds 1 to the value c (that is, increments the value c). Furthermore, the identifier acquisition processing unit 31c sets 1 to the value p. And the identifier acquisition process part 31c starts a process again from the said step S62.
The collation synthesis output process is as described above.

次に、合成出力処理について説明する。
図11は、合成出力処理の一例を示すフローチャートである。
図11に示すように、先ずステップS81では、合成出力処理部31dは、値p(ページp)の論理ページがメモリ32上に存在している(すなわち、展開されている)か否かを判定する。合成出力処理部31dは、値pの論理ページがメモリ32上に存在していると判定すると、ステップS82に進む。また、合成出力処理部31dは、値p(ページp)の論理ページがメモリ32上に存在していないと判定すると、ステップS83に進む。
Next, the composite output process will be described.
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of the combined output process.
As shown in FIG. 11, first in step S81, the composite output processing unit 31d determines whether or not a logical page having a value p (page p) exists in the memory 32 (that is, is expanded). To do. If the composite output processing unit 31d determines that the logical page having the value p exists in the memory 32, the process proceeds to step S82. If the composite output processing unit 31d determines that the logical page having the value p (page p) does not exist in the memory 32, the process proceeds to step S83.

ステップS83では、合成出力処理部31dは、HDD33から値pの論理ページのイメージ画像を読み出しメモリ32上に展開する。そして、合成出力処理部31dは、ステップS85に進む。
ステップS82では、合成出力処理部31dは、値pの論理ページをHDD33に格納済みか否かを判定する。合成出力処理部31dは、値pの論理ページをHDD33に格納済みであると判定すると、ステップS85に進む。また、合成出力処理部31dは、値pの論理ページをHDD33に未だ格納していないと判定すると、ステップS84に進む。
In step S83, the composite output processing unit 31d reads out the image of the logical page having the value p from the HDD 33 and develops it on the memory 32. Then, the composite output processing unit 31d proceeds to step S85.
In step S82, the composite output processing unit 31d determines whether or not the logical page having the value p has been stored in the HDD 33. If the composite output processing unit 31d determines that the logical page having the value p is already stored in the HDD 33, the process proceeds to step S85. If the composite output processing unit 31d determines that the logical page having the value p is not yet stored in the HDD 33, the process proceeds to step S84.

ステップS84では、合成出力処理部31dは、値pの論理ページのイメージ画像をHDD33に格納する。そして、合成出力処理部31dは、ステップS85に進む。
ステップS85では、合成出力処理部31dは、用紙サイズ及び識別子IDを基に、コード画像(識別子情報である識別子ID及び座標情報をコード化した画像)を生成する。
In step S84, the composite output processing unit 31d stores the image of the logical page having the value p in the HDD 33. Then, the composite output processing unit 31d proceeds to step S85.
In step S85, the composite output processing unit 31d generates a code image (an image obtained by encoding the identifier ID and the coordinate information that is identifier information) based on the paper size and the identifier ID.

次に、ステップS86では、合成出力処理部31dは、前記ステップS85で生成したコード画像と、前記ステップS81においてメモリ32上に存在を確認できたイメージ画像又は前記ステップS83にてメモリ32上に展開したイメージ画像とを合成し、その合成画像について用紙上に画像形成を行う。そして、合成出力処理部31dは、当該図11に示すページ描画処理を終了する。
合成出力処理は、以上のような内容となる。
Next, in step S86, the composite output processing unit 31d develops the code image generated in step S85 and the image image whose existence has been confirmed on the memory 32 in step S81 or the memory 32 in step S83. The synthesized image is synthesized and an image is formed on the paper for the synthesized image. Then, the composite output processing unit 31d ends the page drawing process shown in FIG.
The composite output process is as described above.

また、画像形成装置20は、複製を行った際には、その複製対象となった原稿の各ページ(論理ページ)の画像データを初期識別子とともに、文書サーバ50に送信している。具体的には、画像形成装置20は、ページ別集約識別子要求によって初期識別子を取得している場合、当該初期識別子を取得した際に読み取っていた原稿の画像データを当該初期識別子とともに、文書サーバ50に送信している。また、画像形成装置20は、随時識別子要求によって識別子を取得している場合、当該識別子を初期識別子とし、当該識別子を取得した際に読み取っていた複製対象となった原稿の画像データを当該初期識別子とともに、文書サーバ50に送信している。また、画像形成装置20は、丁合集合識別子要求によって初期識別子を取得している場合、当該初期識別子を取得した際に読み取っていた原稿の画像データを当該初期識別子とともに、文書サーバ50に送信している。   Further, when copying, the image forming apparatus 20 transmits the image data of each page (logical page) of the original document to be copied to the document server 50 together with the initial identifier. Specifically, when the image forming apparatus 20 has acquired the initial identifier by the page-by-page aggregation identifier request, the document server 50 stores the image data of the original read when the initial identifier is acquired together with the initial identifier. Is sending to. Further, when the identifier is obtained by an identifier request at any time, the image forming apparatus 20 uses the identifier as an initial identifier, and the image data of the document to be copied that was read when the identifier is obtained is used as the initial identifier. At the same time, it is transmitted to the document server 50. In addition, when the image forming apparatus 20 has acquired the initial identifier by the collation set identifier request, the image forming apparatus 20 transmits the image data of the document read when the initial identifier is acquired to the document server 50 together with the initial identifier. ing.

(動作等)
次に、画像処理システム1について動作等を説明する。
画像形成装置20は、複製の開始ボタンが操作されて複製を開始すると、値cnに指定印刷部数を設定し、また、値cに1を設定する(前記ステップS1)。さらに、画像形成装置20は、UUIDを取得する(前記ステップS2)。
(Operation etc.)
Next, operations and the like of the image processing system 1 will be described.
When the duplication start button is operated and duplication is started, the image forming apparatus 20 sets the designated number of copies to the value cn and sets 1 to the value c (step S1). Further, the image forming apparatus 20 acquires a UUID (step S2).

そして、画像形成装置20は、座標コード重畳指示があると、値poに0を設定し、さらに、値pに0を設定した後、出力モードに応じた合成出力処理を実行する(前記ステップS3乃至前記ステップS7)。
これにより、スタック合成出力処理では、画像形成装置20は、原稿を読み込むとともに、値po及び値pそれぞれに1を加算し、さらに、値cに1を設定する(前記ステップS21、前記ステップS22)。そして、画像形成装置20は、値p、値cn、及びUUIDを含めたページ別集約識別子要求を識別子管理サーバ40に送信することによって、対応する初期識別子を取得する(前記ステップS23、前記ステップS24)。
Then, when there is a coordinate code superimposing instruction, the image forming apparatus 20 sets the value po to 0, and further sets the value p to 0, and then executes a composite output process corresponding to the output mode (step S3). To step S7).
Thereby, in the stack composition output process, the image forming apparatus 20 reads the original, adds 1 to each of the value po and the value p, and further sets 1 to the value c (steps S21 and S22). . Then, the image forming apparatus 20 acquires a corresponding initial identifier by transmitting a page-specific aggregate identifier request including the value p, the value cn, and the UUID to the identifier management server 40 (Steps S23 and S24). ).

それから、画像形成装置20は、値IDiniに初期識別子を設定し、値IDini及び値cを基に識別子IDを設定する(前記ステップS25、前記ステップS26)。そして、画像形成装置20は、合成出力処理によって、値pの論理ページのイメージ画像に、設定した識別子IDをコード化したコード画像を合成し、その合成画像について用紙上に画像形成を行う(前記ステップS27、図11)。そして、画像形成装置20は、値cに1を加算し、値cが値cn以下である場合、再び合成出力処理を実行する(前記ステップS28、前記ステップS29)。このような処理によって、画像形成装置20は、値pの論理ページについてそれぞれ異なる識別子を合成して画像形成した印刷媒体を指定印刷部数cn分の枚数だけ出力する。   Then, the image forming apparatus 20 sets an initial identifier for the value IDini, and sets an identifier ID based on the value IDini and the value c (Steps S25 and S26). Then, the image forming apparatus 20 synthesizes the code image obtained by encoding the set identifier ID with the image image of the logical page having the value p by the composite output process, and forms the image on the paper with respect to the composite image (described above). Step S27, FIG. 11). Then, the image forming apparatus 20 adds 1 to the value c, and when the value c is equal to or less than the value cn, the image forming apparatus 20 executes the composite output process again (steps S28 and S29). Through such processing, the image forming apparatus 20 outputs the number of print media on which the number of designated print copies cn is formed by combining different identifiers for the logical page having the value p.

そして、画像形成装置20は、次の原稿があった場合、当該原稿の読み込みを行う(前記ステップS30)。これによって、画像形成装置20は、次々と追加される原稿を読み取り、それら原稿から読み取った画像についてそれぞれ異なる識別子を合成して画像形成した印刷媒体を指定印刷部数cn分の枚数だけ出力する。   Then, when there is a next original, the image forming apparatus 20 reads the original (step S30). As a result, the image forming apparatus 20 reads the originals added one after another, and outputs the print media on which the number of designated print copies cn is formed by combining different identifiers for the images read from the originals.

また、丁合合成出力処理では、画像形成装置20は、原稿を読み込むとともに、値po及び値pそれぞれに1を加算する(前記ステップS51、前記ステップS52)。そして、画像形成装置20は、値p、値c、及びUUIDを含めた随時識別子要求を識別子管理サーバ40に送信することによって、対応する1つの識別子を取得する(前記ステップS53、前記ステップS54)。それから、画像形成装置20は、値IDに、取得した識別子を設定する(前記ステップS55)。   In the collation synthesis output process, the image forming apparatus 20 reads a document and adds 1 to each of the value po and the value p (steps S51 and S52). Then, the image forming apparatus 20 obtains one corresponding identifier by transmitting an identifier request including the value p, the value c, and the UUID to the identifier management server 40 (Steps S53 and S54). . Then, the image forming apparatus 20 sets the acquired identifier as the value ID (step S55).

そして、画像形成装置20は、合成出力処理によって、値pの論理ページのイメージ画像に、設定した識別子IDをコード化したコード画像を合成し、その合成画像について用紙上に画像形成を行う(前記ステップS56、図11)。
さらに、画像形成装置20は、追加される原稿がある限り、前述の原稿の読み込み処理から、合成画像について印刷媒体上に画像形成する処理を行う(前記ステップS51乃至前記ステップS57)。
Then, the image forming apparatus 20 synthesizes the code image obtained by encoding the set identifier ID with the image image of the logical page having the value p by the composite output process, and forms the image on the paper with respect to the composite image (described above). Step S56, FIG. 11).
Further, as long as there is a document to be added, the image forming apparatus 20 performs a process of forming an image on the print medium from the above-described document reading process (steps S51 to S57).

このような処理によって、画像形成装置20は、次々と追加される原稿を読み取り、それら原稿から読み取った画像についてそれぞれ異なる識別子を合成して画像形成した印刷媒体を1枚ずつ出力する。
そして、画像形成装置20は、次の原稿がなくなったとき、値cに2を設定し、さらに、値pに1を設定する(前記ステップS58)。それから、画像形成装置20は、値po、値cn−1、及びUUIDを含めた丁合集約識別子要求を識別子管理サーバ40に送信することによって、対応する初期識別子を取得する(前記ステップS59、前記ステップS60)。
By such processing, the image forming apparatus 20 reads the originals that are added one after another, and outputs print media on which images are formed by combining different identifiers for the images read from the originals one by one.
Then, when there is no next document, the image forming apparatus 20 sets the value c to 2, and further sets the value p to 1 (step S58). Then, the image forming apparatus 20 acquires a corresponding initial identifier by transmitting a collation aggregation identifier request including the value po, the value cn−1, and the UUID to the identifier management server 40 (step S59, the above-described step S59). Step S60).

そして、画像形成装置20は、値IDiniに初期識別子を設定し、値IDini、値p、値c及び値poを基に識別子IDを設定する(前記ステップS63)。それから、画像形成装置20は、合成出力処理によって、値pの論理ページのイメージ画像に、設定した識別子IDをコード化したコード画像を合成し、その合成画像について印刷媒体上に画像形成を行う(前記ステップS64、図11)。このとき、画像形成装置20は、値pをインクリメントしていくことによって、各論理ページ番号について識別子IDが異なる画像を形成する(前記ステップS65)。さらに、画像形成装置20は、値pを初期化するとともに値cをインクリメントしていくことによって、各部数番目について識別子IDが異なる画像を形成する(前記ステップS67)。   Then, the image forming apparatus 20 sets an initial identifier for the value IDini, and sets an identifier ID based on the value IDini, the value p, the value c, and the value po (Step S63). Then, the image forming apparatus 20 combines the code image obtained by encoding the set identifier ID with the image image of the logical page having the value p by the composite output process, and forms the image on the print medium with respect to the composite image ( Step S64, FIG. 11). At this time, the image forming apparatus 20 forms an image having a different identifier ID for each logical page number by incrementing the value p (step S65). Further, the image forming apparatus 20 initializes the value p and increments the value c, thereby forming an image with a different identifier ID for each number of copies (step S67).

以上のような次原稿がなくなった以降の処理によって、画像形成装置20は、読み込みが既に終了した原稿の複製、すなわち総数が確定した原稿の指定印刷部数のうちの2部目以降の複製において、各論理ページについて各印刷部数目でそれぞれ異なる識別子を合成して画像形成した印刷媒体を出力する。   Through the processing after the next original is lost, the image forming apparatus 20 performs the copy of the original that has already been read, that is, the second and subsequent copies of the designated number of copies of the original whose number has been determined. A print medium on which an image is formed by synthesizing different identifiers for each number of copies for each logical page is output.

以上のように、画像形成装置20は、複製開始時に座標コード重畳指示がある場合、丁合出力とスタック出力とで処理を分けて複製を行っている。
これによって、画像形成装置20は、スタック出力時には、各読み取りに応じて該当する論理ページに対して出力する部数分の識別子をページ別集約識別子要求方式で要求し、初期識別子を使用して識別子を複製した画像に割り当て、出力を行う。
As described above, when there is a coordinate code superimposing instruction at the start of duplication, the image forming apparatus 20 performs duplication by dividing processing into collation output and stack output.
Thus, at the time of stack output, the image forming apparatus 20 requests identifiers for the number of copies to be output for the corresponding logical page according to each reading by the page-by-page aggregate identifier request method, and uses the initial identifier to identify the identifier. Assign to the duplicated image and output.

また、画像形成装置20は、丁合出力時には、原稿枚数が確定する1部目に関しては随時識別子要求方式で識別子を要求して出力を行う。そして、画像形成装置20は、原稿の総数が確定した後では丁合集約識別子要求方式によって残りの出力に対する識別子を一括で要求し、各識別子を複製した画像に割り当て、出力を行う。   Further, the image forming apparatus 20 requests and outputs an identifier at any time using the identifier request method for the first copy in which the number of documents is determined at the time of collation output. Then, after the total number of documents is determined, the image forming apparatus 20 requests identifiers for the remaining outputs in a batch using the collation aggregation identifier request method, assigns each identifier to the duplicated image, and performs output.

よって、本実施形態では、原稿の総数が確定していない状態でも出力を開始すると共に、原稿の総数が確定した後は1度の要求で残りの識別子を複製した画像に割り当てることができる。これによって、本実施形態では、外部への問い合わせによる出力速度の低下を抑えることができる。   Therefore, in this embodiment, output is started even when the total number of originals is not fixed, and after the total number of originals is fixed, the remaining identifiers can be assigned to the copied image with one request. Thereby, in the present embodiment, it is possible to suppress a decrease in output speed due to an inquiry to the outside.

ここで、画像形成装置20からの随時識別子要求及び丁合集約識別子要求に応じて識別子管理サーバ40が作成するテーブルを説明する。図12は、そのテーブルの一例を示す図である。この図12に示すテーブルでは、要求タイプ、初期識別子、確保個数、UUID、論理ページ番号(すなわち、複製に係る原稿のページ番号)、印刷部数、及び総論理ページ数が対応付けられている。ここで、要求タイプは、ホストコンピュータ10又は画像形成装置20からの識別子確保要求の種別を示すものである。例えば、随時識別子要求の場合、要求タイプは「随時」となる。また、丁合集合識別子要求の場合、要求タイプは「丁合」となる。また、ページ別集約識別子要求の場合、要求タイプは「ページ別集約」となる。   Here, a table created by the identifier management server 40 in response to an occasional identifier request and collation aggregation identifier request from the image forming apparatus 20 will be described. FIG. 12 is a diagram showing an example of the table. In the table shown in FIG. 12, the request type, the initial identifier, the reserved number, the UUID, the logical page number (that is, the page number of the document related to copying), the number of copies, and the total number of logical pages are associated with each other. Here, the request type indicates the type of the identifier securing request from the host computer 10 or the image forming apparatus 20. For example, in the case of an occasional identifier request, the request type is “anytime”. In the case of a collation set identifier request, the request type is “collation”. In the case of a page-by-page aggregation identifier request, the request type is “page-by-page aggregation”.

この図12に示す例は、総論理ページ数が3ページとなる原稿を、丁合出力によって5部出力した例である。また、この例では、UUID=0xabcdの印刷要求(複製要求)内にUUID=0xdcbaといった他の印刷要求(複製要求)が割り込んでいる。そして、この例では、1部目には、各初期識別子に1000乃至1002がそれぞれ割り当てられている。そして、残りの4部には、丁合集約識別子要求方式に対応して、12個分の識別子空間が確保されている。   The example shown in FIG. 12 is an example in which five copies of a document having a total number of logical pages of 3 are output by collation output. In this example, another print request (duplication request) such as UUID = 0xdcba is interrupted in the print request (duplication request) of UUID = 0xabcd. In this example, 1000 to 1002 are assigned to each initial identifier in the first copy. In the remaining four copies, 12 identifier spaces are secured in accordance with the collation aggregate identifier request method.

また、図13及び図14を参照しつつ、画像処理システム1内の処理シーケンスの一例を説明する。ここで、図13に示す処理シーケンスは、スタック出力指示及び座標コード重畳指示を伴う複製指示を画像形成装置20に対し使用者が行った場合の処理シーケンスとなる。また、図14に示す処理シーケンスは、丁合出力指示及び座標コード重畳指示を伴う複製指示を画像形成装置20に対し使用者が行った場合の処理シーケンスとなる。   An example of a processing sequence in the image processing system 1 will be described with reference to FIGS. 13 and 14. Here, the processing sequence illustrated in FIG. 13 is a processing sequence in the case where the user issues a duplication instruction with a stack output instruction and a coordinate code superimposition instruction to the image forming apparatus 20. In addition, the processing sequence illustrated in FIG. 14 is a processing sequence when the user issues a duplication instruction with a collation output instruction and a coordinate code superimposition instruction to the image forming apparatus 20.

図13に示すように、スタック出力指示及び座標コード重畳指示を伴う複製指示を画像形成装置20に対し使用者が行った場合、先ず、画像形成装置20は、原稿を読み込みつつ、値p、値cn、及びUUIDを含めたページ別集約識別子要求を通信手段80を介して識別子管理サーバ40に対して送信する。   As illustrated in FIG. 13, when the user issues a duplication instruction with a stack output instruction and a coordinate code superimposition instruction to the image forming apparatus 20, first, the image forming apparatus 20 reads the document while reading the value p, the value A page-specific aggregate identifier request including cn and UUID is transmitted to the identifier management server 40 via the communication unit 80.

識別子管理サーバ40では、画像形成装置20からページ別集約識別子要求を受信すると、空いている識別子空間を検索し確保する。さらに、識別子管理サーバ40は、その初期識別子を画像形成装置20に送信する。また、識別子管理サーバ40は、初期識別子、値p(論理ページ番号)、値cn(指定印刷部数)、及びUUIDを対応付けて格納する。   When the identifier management server 40 receives the page-by-page aggregate identifier request from the image forming apparatus 20, the identifier management server 40 searches for and secures a free identifier space. Further, the identifier management server 40 transmits the initial identifier to the image forming apparatus 20. Further, the identifier management server 40 stores an initial identifier, a value p (logical page number), a value cn (designated number of copies), and a UUID in association with each other.

画像形成装置20は、識別子管理サーバ40から初期識別子情報を受信すると、受信した初期識別子を基に、物理ページ毎の識別子を取得する。さらに、画像形成装置20は、物理ページ毎の座標情報画像を生成する。これによって、画像形成装置20は、それら識別子情報及び座標情報画像によるコード画像を物理ページ毎に生成する。そして、画像形成装置20は、生成したコード画像と印刷データに基づくイメージ画像とを物理ページ単位で合成して合成画像を生成し、生成した合成画像を用紙に形成していく。   When receiving the initial identifier information from the identifier management server 40, the image forming apparatus 20 acquires an identifier for each physical page based on the received initial identifier. Furthermore, the image forming apparatus 20 generates a coordinate information image for each physical page. Accordingly, the image forming apparatus 20 generates a code image based on the identifier information and the coordinate information image for each physical page. Then, the image forming apparatus 20 generates a combined image by combining the generated code image and the image image based on the print data in units of physical pages, and forms the generated combined image on a sheet.

その一方で、画像形成装置20は、ページ別集約識別子要求によって取得した初期識別子を、当該初期識別子を取得した際に読み取っていた原稿の画像データとともに文書サーバ50に送信している。
文書サーバ50は、画像形成装置20から画像データ及び初期識別子情報を受信すると、受信した画像データ及び初期識別子情報を記憶部52に記憶する。
On the other hand, the image forming apparatus 20 transmits the initial identifier acquired by the page-by-page aggregation identifier request to the document server 50 together with the image data of the original read when the initial identifier is acquired.
When the document server 50 receives the image data and the initial identifier information from the image forming apparatus 20, the document server 50 stores the received image data and the initial identifier information in the storage unit 52.

また、図14に示すように、丁合出力指示及び座標コード重畳指示を伴う複製指示を画像形成装置20に対し使用者が行った場合、先ず、画像形成装置20は、原稿を読み込みつつ、値p、値c、及びUUIDを含めた随時識別子要求を通信手段80を介して識別子管理サーバ40に対して送信する。   As shown in FIG. 14, when a user issues a duplication instruction with a collation output instruction and a coordinate code superimposition instruction to the image forming apparatus 20, first, the image forming apparatus 20 reads a document while An optional identifier request including p, value c, and UUID is transmitted to the identifier management server 40 via the communication means 80.

識別子管理サーバ40では、画像形成装置20から随時識別子要求を受信すると、空いている識別子を検索し確保する。さらに、識別子管理サーバ40は、その識別子を画像形成装置20に送信する。また、識別子管理サーバ40は、識別子、値p(論理ページ番号)、値c(印刷部数目)及びUUIDを対応付けて格納する。   When the identifier management server 40 receives an identifier request from the image forming apparatus 20 as needed, the identifier management server 40 searches and secures a free identifier. Further, the identifier management server 40 transmits the identifier to the image forming apparatus 20. Further, the identifier management server 40 stores an identifier, a value p (logical page number), a value c (number of print copies), and a UUID in association with each other.

画像形成装置20は、識別子管理サーバ40から識別子情報を受信すると、受信した識別子情報及び物理ページ毎の座標情報画像によるコード画像を物理ページ毎に生成する。そして、画像形成装置20は、生成したコード画像と印刷データに基づくイメージ画像とを物理ページ単位で合成して合成画像を生成し、生成した合成画像を用紙に形成していく。   When receiving the identifier information from the identifier management server 40, the image forming apparatus 20 generates a code image based on the received identifier information and the coordinate information image for each physical page for each physical page. Then, the image forming apparatus 20 generates a combined image by combining the generated code image and the image image based on the print data in units of physical pages, and forms the generated combined image on a sheet.

その後、画像形成装置20は、読み取る原稿がなくなったときに、値po、値cn−1、及びUUIDを含めた丁合集約識別子要求を通信手段80を介して識別子管理サーバ40に対して送信する。
ここで、読み取る原稿がなくなったときとは、すなわち、原稿の枚数が確定するトリガは、読み込ませる続きの原稿がないという使用者からの指示(次原稿なし)があった場合や、所定時間経過しても原稿の検出がない又は原稿読み込みの指示がない場合等となる。
Thereafter, the image forming apparatus 20 transmits a collation aggregation identifier request including the value po, the value cn−1, and the UUID to the identifier management server 40 via the communication unit 80 when there is no document to be read. .
Here, when there are no more documents to be read, that is, the trigger for determining the number of documents is when there is an instruction from the user that there is no subsequent document to be read (no next document) or when a predetermined time has elapsed. Even when the original is not detected or there is no instruction to read the original.

識別子管理サーバ40では、画像形成装置20から丁合集約識別子要求を受信すると、空いている識別子空間を検索し確保する。さらに、識別子管理サーバ40は、その初期識別子を画像形成装置20に送信する。また、識別子管理サーバ40は、確保した識別子空間(すなわち、確保した識別子数)、初期識別子、値p(論理ページ番号)、値cn−1(現時点の複製必要部数)及びUUIDを対応付けて格納する。   When the identifier management server 40 receives the collation aggregation identifier request from the image forming apparatus 20, the identifier management server 40 searches and secures a free identifier space. Further, the identifier management server 40 transmits the initial identifier to the image forming apparatus 20. Further, the identifier management server 40 stores the reserved identifier space (that is, the reserved number of identifiers), the initial identifier, the value p (logical page number), the value cn−1 (current number of required copies), and the UUID in association with each other. To do.

画像形成装置20は、識別子管理サーバ40から初期識別子情報を受信すると、受信した初期識別子を基に、物理ページ毎の識別子を取得する。さらに、画像形成装置20は、物理ページ毎の座標情報画像を生成する。これによって、画像形成装置20は、それら識別子情報及び座標情報画像によるコード画像を物理ページ毎に生成する。そして、画像形成装置20は、生成したコード画像と印刷データに基づくイメージ画像とを物理ページ単位で合成して合成画像を生成し、生成した合成画像を用紙に形成していく。   When receiving the initial identifier information from the identifier management server 40, the image forming apparatus 20 acquires an identifier for each physical page based on the received initial identifier. Furthermore, the image forming apparatus 20 generates a coordinate information image for each physical page. Accordingly, the image forming apparatus 20 generates a code image based on the identifier information and the coordinate information image for each physical page. Then, the image forming apparatus 20 generates a combined image by combining the generated code image and the image image based on the print data in units of physical pages, and forms the generated combined image on a sheet.

その一方で、画像形成装置20は、随時識別子要求によって取得した識別子を初期識別子とし、当該識別子を取得した際に読み取っていた原稿の画像データを、当該初期識別子とともに文書サーバ50に送信している。また、画像形成装置20は、丁合集約識別子要求によって取得した初期識別子を当該初期識別子を、取得した際に読み取っていた原稿の画像データとともに文書サーバ50に送信している。   On the other hand, the image forming apparatus 20 uses, as an initial identifier, the identifier acquired by the identifier request as needed, and transmits the image data of the original read when the identifier is acquired to the document server 50 together with the initial identifier. . Further, the image forming apparatus 20 transmits the initial identifier acquired by the collation aggregation identifier request to the document server 50 together with the image data of the original that was read when the initial identifier was acquired.

文書サーバ50は、画像形成装置20から画像データ及び初期識別子情報を受信すると、受信した画像データ及び初期識別子情報を記憶部52に記憶する。
さらに、図15及び図16を参照しつつ、画像処理システム1内の処理シーケンスの一例を説明する。ここで、図15に示す処理シーケンスは、ホストコンピュータ10において使用者が印刷実行(出力設定)及び座標情報埋め込みの指示をした場合の処理シーケンスとなる。また、図16に示すシーケンスは、図13及び図14に示したような画像形成装置20への複製指示によって印刷した用紙や図15に示すようなホストコンピュータ10への印刷指示によって印刷した用紙にスキャナペンによって書き込みをする場合の処理シーケンスとなる。
When the document server 50 receives the image data and the initial identifier information from the image forming apparatus 20, the document server 50 stores the received image data and the initial identifier information in the storage unit 52.
Furthermore, an example of a processing sequence in the image processing system 1 will be described with reference to FIGS. 15 and 16. Here, the processing sequence shown in FIG. 15 is a processing sequence when the user instructs printing execution (output setting) and coordinate information embedding in the host computer 10. Further, the sequence shown in FIG. 16 is performed on a sheet printed by a copy instruction to the image forming apparatus 20 as shown in FIGS. 13 and 14 or a sheet printed by a print instruction to the host computer 10 as shown in FIG. This is a processing sequence for writing with the scanner pen.

図15に示すように、先ず、ホストコンピュータ10は、使用者によって印刷実行(出力設定)及び座標情報埋め込みの指示がなされると、通信手段80を介して識別子管理サーバ40に対して識別子確保要求を送信する。
識別子管理サーバ40では、ホストコンピュータ10から識別子確保要求を受信すると、空いている識別子空間を検索し確保する。さらに、識別子管理サーバ40は、確保した識別子群、その初期識別子、論理ページ数、及び印刷部数の情報を対応付けて格納する。そして、識別子管理サーバ40は、初期識別子をホストコンピュータ10に送信する。
As shown in FIG. 15, first, the host computer 10 requests the identifier management server 40 via the communication unit 80 to obtain an identifier when an instruction to execute printing (output setting) and coordinate information embedding is given by the user. Send.
When the identifier management server 40 receives an identifier securing request from the host computer 10, it searches for and secures a free identifier space. Furthermore, the identifier management server 40 stores information on the reserved identifier group, its initial identifier, the number of logical pages, and the number of copies in association with each other. Then, the identifier management server 40 transmits an initial identifier to the host computer 10.

ホストコンピュータ10は、識別子管理サーバ40から初期識別子情報を受信すると、印刷データ、出力形式指示、座標情報埋め込み指示、及び初期識別子情報を基に1つの印刷用ファイルを作成する。そして、ホストコンピュータ10は、作成した印刷用ファイルを通信手段80を介して画像形成装置20に送信する。その一方で、ホストコンピュータ10は、画像形成装置20に送信する印刷データの元となる文書データを初期識別子情報とともに文書サーバ50に送信する。   Upon receiving the initial identifier information from the identifier management server 40, the host computer 10 creates one print file based on the print data, the output format instruction, the coordinate information embedding instruction, and the initial identifier information. Then, the host computer 10 transmits the created print file to the image forming apparatus 20 via the communication unit 80. On the other hand, the host computer 10 transmits the document data that is the basis of the print data to be transmitted to the image forming apparatus 20 to the document server 50 together with the initial identifier information.

文書サーバ50は、ホストコンピュータ10から文章データ及び初期識別子情報を受信すると、受信した文章データ及び初期識別子情報を記憶部52に記憶する。また、文書サーバ50は、ホストコンピュータ10から領域情報が送信されてきた場合には、その領域情報も対応付けて記憶部52に記憶する。   When the document server 50 receives the sentence data and the initial identifier information from the host computer 10, the document server 50 stores the received sentence data and the initial identifier information in the storage unit 52. Further, when the area information is transmitted from the host computer 10, the document server 50 also associates the area information and stores it in the storage unit 52.

また、画像形成装置20では、ホストコンピュータ10から印刷用ファイルを受信すると、その印刷用ファイルに座標情報埋め込み指示が含まれているとき、該印刷用ファイルに含まれている初期識別子を基に、物理ページ毎の識別子を取得する。さらに、画像形成装置20は、物理ページ毎の座標情報画像を生成する。これによって、画像形成装置20は、それら識別子情報及び座標情報画像によるコード画像を物理ページ毎に生成する。そして、画像形成装置20は、生成したコード画像と印刷データに基づくイメージ画像とを物理ページ単位で合成して合成画像を生成し、生成した合成画像を用紙に形成していく。   In addition, when the image forming apparatus 20 receives a print file from the host computer 10 and the print file includes a coordinate information embedding instruction, the image forming apparatus 20 uses the initial identifier included in the print file. Get the identifier for each physical page. Furthermore, the image forming apparatus 20 generates a coordinate information image for each physical page. Accordingly, the image forming apparatus 20 generates a code image based on the identifier information and the coordinate information image for each physical page. Then, the image forming apparatus 20 generates a combined image by combining the generated code image and the image image based on the print data in units of physical pages, and forms the generated combined image on a sheet.

そして、図16に示すように、スキャナ付きペン70は、前述のようにして合成画像について画像形成がなされた用紙への書き込みに際して、埋め込まれているコード画像を読み取り、そのコード画像から座標情報及び識別子情報を読み取る。それから、スキャナ付きペン70は、送信ボタン75が押下されたときに、読み取った座標情報及び識別子情報をストローク情報とともに処理サーバ60に送信する。   Then, as shown in FIG. 16, the pen 70 with a scanner reads an embedded code image when writing the composite image on the paper on which the image is formed as described above, and reads the coordinate information and the code image from the code image. Read the identifier information. Then, the pen 70 with a scanner transmits the read coordinate information and identifier information to the processing server 60 together with the stroke information when the transmission button 75 is pressed.

処理サーバ60は、スキャナ付きペン70から情報を受信すると、その情報内の識別子を用いて、識別子管理サーバ40に対して識別子取得要求を送信する。
識別子管理サーバ40は、処理サーバ60から識別子取得要求を受信すると、識別子取得要求にかかる識別子に対応する論理ページ番号を取得する。
When the processing server 60 receives information from the pen 70 with a scanner, the processing server 60 transmits an identifier acquisition request to the identifier management server 40 using the identifier in the information.
When the identifier management server 40 receives an identifier acquisition request from the processing server 60, the identifier management server 40 acquires a logical page number corresponding to the identifier related to the identifier acquisition request.

例えば、識別子管理サーバ40は、例えば前述の図12に示すようなテーブルを保持している場合、次のような手順によって識別子に対応する論理ページ番号を取得する。
識別子管理サーバ40は、図12に示すテーブルを検索して、識別子に対応する初期識別子を検索する。
For example, when the identifier management server 40 holds the table as shown in FIG. 12, for example, the identifier management server 40 acquires the logical page number corresponding to the identifier by the following procedure.
The identifier management server 40 searches the table shown in FIG. 12 and searches for an initial identifier corresponding to the identifier.

そして、このような検索によって、識別子管理サーバ40は、識別子に一致する初期識別子を検出した場合(すなわち、要求タイプが「随時」の場合)、当該初期識別子に対応付けされている論理ページ番号を取得する。よって、識別子管理サーバ40は、例えば識別子が1000の場合、論理ページ番号として1を取得する。   When the identifier management server 40 detects an initial identifier that matches the identifier by such a search (that is, when the request type is “as needed”), the logical page number associated with the initial identifier is displayed. get. Therefore, for example, when the identifier is 1000, the identifier management server 40 acquires 1 as the logical page number.

また、検索の結果、識別子管理サーバ40は、識別子が含まれている識別子空間の初期識別子を検出した場合(例えば、要求タイプが「丁合」の場合)、下記(4)式を用いて論理ページ番号を取得する。
論理ページ番号=mod((識別子−初期識別子)+1,総論理ページ数) ・・・(4)
As a result of the search, when the identifier management server 40 detects the initial identifier of the identifier space including the identifier (for example, when the request type is “collation”), the logical expression is calculated using the following equation (4). Get the page number.
Logical page number = mod ((identifier−initial identifier) +1, total number of logical pages) (4)

ここで、mod(A,B)関数は、AをBで除算したときの余りを求める関数である。また、初期識別子を先頭に持つ確保個数からなる識別子空間内に識別子が存在するか否かを判定することによって、当該識別子に対応する初期識別子を取得する。
よって、例えば識別子が1010の場合、当該識別子が1004 以上かつ(1004+12−1)以下の識別子空間に属するので、初期識別子が1004となる。そして、1010の識別子に対応する論理ページ番号は、下記(5)式によって1となる。
論理ページ番号=mod((1010−1004)+1,3)=1 ・・・(5)
Here, the mod (A, B) function is a function for obtaining a remainder when A is divided by B. Further, by determining whether or not an identifier exists in an identifier space consisting of a reserved number having an initial identifier at the head, an initial identifier corresponding to the identifier is acquired.
Therefore, for example, when the identifier is 1010, the initial identifier is 1004 because the identifier belongs to the identifier space of 1004 or more and (1004 + 12-1) or less. The logical page number corresponding to the identifier 1010 is 1 according to the following equation (5).
Logical page number = mod ((1010-1004) +1,3) = 1 (5)

このように、識別子管理サーバ40は、例えば識別子が1010の場合、論理ページ番号として1を取得する。
識別子管理サーバ40は、以上のようにして取得した論理ページ番号と初期識別子を処理サーバ60に返信する。
Thus, for example, when the identifier is 1010, the identifier management server 40 acquires 1 as the logical page number.
The identifier management server 40 returns the logical page number and the initial identifier acquired as described above to the processing server 60.

処理サーバ60は、識別子管理サーバ40から初期識別子及び論理ページ番号を受信すると、その情報を用いて、文書サーバ50に対して文書情報取得要求を送信する。
文書サーバ50は、処理サーバ60から文書情報取得要求を受信すると、文書情報取得要求に含まれている初期識別子及び論理ページ番号に対応する文書データ(論理ページ番号に対応する文書情報等)を取得する。そして、文書サーバ50は、取得した文書データを処理サーバ60に送信する。ここで、文書サーバ50は、領域情報を保持している場合には領域情報もあわせて処理サーバ60に送信する。
When receiving the initial identifier and the logical page number from the identifier management server 40, the processing server 60 transmits a document information acquisition request to the document server 50 using the information.
When the document server 50 receives the document information acquisition request from the processing server 60, the document server 50 acquires document data (such as document information corresponding to the logical page number) corresponding to the initial identifier and the logical page number included in the document information acquisition request. To do. Then, the document server 50 transmits the acquired document data to the processing server 60. Here, if the document server 50 holds the region information, the document server 50 also transmits the region information to the processing server 60.

処理サーバ60は、文書サーバ50から文書データ(文書情報等)を受信すると、その印刷データとストローク情報とを使用して、例えばアンケートの集計等の処理を行う。例えば、処理サーバ60がアンケート集計の処理を行うことで、処理サーバ60の使用者等は、アンケート用紙を収集して、収集したアンケート用紙の記載内容を人手で集計するといったような作業を必要とすることなく、アンケートの集計をとることができ、アンケートの集計の処理効率を上げることができる。   When the processing server 60 receives the document data (document information or the like) from the document server 50, the processing server 60 uses the print data and the stroke information to perform a process such as counting a questionnaire. For example, when the processing server 60 performs the questionnaire counting process, the user of the processing server 60 needs to perform a task such as collecting questionnaire sheets and manually counting the contents of the collected questionnaire sheets. It is possible to collect questionnaires without doing so, and the processing efficiency of questionnaire aggregation can be increased.

また、前述の実施形態の説明では、識別子管理サーバ40は、例えば、管理装置を構成する。また、識別子管理サーバ40の通信部43は、例えば、受信手段及び送信手段を構成する。また、処理部41は、例えば、管理手段を構成する。また、原稿読取部22及び画像データ取得処理部31aは、例えば、読取手段を構成する。また、画像形成装置20の通信部38は、例えば、送信手段を構成する。また、識別子取得処理部31bは、例えば、取得手段を構成する。また、画像形成部23、合成出力処理部31d及びメモリ32は、例えば、生成手段を構成する。   In the above description of the embodiment, the identifier management server 40 constitutes a management device, for example. Moreover, the communication part 43 of the identifier management server 40 comprises a receiving means and a transmission means, for example. Further, the processing unit 41 constitutes a management unit, for example. Further, the document reading unit 22 and the image data acquisition processing unit 31a constitute a reading unit, for example. Further, the communication unit 38 of the image forming apparatus 20 constitutes a transmission unit, for example. The identifier acquisition processing unit 31b constitutes an acquisition unit, for example. Further, the image forming unit 23, the composite output processing unit 31d, and the memory 32 constitute, for example, a generation unit.

(本実施形態の変形例)
本実施形態では、単純に原稿1ページに対応する出力が1ページとなる例を挙げた。これに対して、本実施形態では、原稿の複数ページをまとめて1ページに出力する、いわゆる割付印刷などでは割付して得た1ページを論理ページとして印刷することで、同じように処理を行っても良い。
(Modification of this embodiment)
In the present embodiment, an example was given in which the output corresponding to one page of the document is simply one page. On the other hand, in the present embodiment, a plurality of pages of a document are output together as one page. In so-called layout printing, one page obtained by layout is printed as a logical page, and the same processing is performed. May be.

また、本実施形態では、コード画像にUUIDを含めても良い。また、本実施形態では、コード画像に印刷部数を含めても良い。これによって、本実施形態では、複製によって画像形成された印刷媒体からコード画像内の印刷部数を読み取ることで、何部複製されたかを確認することが可能になる。   In the present embodiment, the UUID may be included in the code image. In the present embodiment, the number of copies may be included in the code image. As a result, in this embodiment, it is possible to confirm how many copies have been copied by reading the number of copies in the code image from the print medium on which the image is formed by copying.

また、本実施形態では、画像形成装置20側で識別子数を算出しても良く、識別子管理サーバ40側で識別子数を算出しても良い。また、本実施形態では、識別情報の数を特定可能な情報は、使用する識別情報の数そのものも含む。   In this embodiment, the number of identifiers may be calculated on the image forming apparatus 20 side, or the number of identifiers may be calculated on the identifier management server 40 side. In the present embodiment, the information that can specify the number of identification information includes the number of identification information to be used.

1 画像処理システム、10 ホストコンピュータ、20 画像形成装置、21 操作部、23 画像形成部、30 処理部、31 制御部、31a 複製時情報取得処理部、31b 画像データ取得処理部、31c 識別子取得処理部、31d 合成出力処理部、   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image processing system, 10 Host computer, 20 Image formation apparatus, 21 Operation part, 23 Image formation part, 30 Processing part, 31 Control part, 31a Duplication information acquisition process part, 31b Image data acquisition process part, 31c Identifier acquisition process Part, 31d composite output processing part,

32 メモリ、33 HDD、40 識別子管理サーバ、41 処理部、42 記憶部、43 通信部、50 文書サーバ、60 処理サーバ、70 スキャナ付きペン
32 memory, 33 HDD, 40 identifier management server, 41 processing unit, 42 storage unit, 43 communication unit, 50 document server, 60 processing server, 70 pen with scanner

Claims (9)

複製要求を一意に特定する特定情報を含む識別子要求を少なくとも受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した識別子要求に対応し媒体に画像形成されるコード画像に含まれる識別情報を送信する送信手段と、
前記特定情報と当該特定情報を含む識別子要求に対応して前記送信手段が送信した前記識別情報とを対応づけて管理する管理手段と、を備える管理装置と、
原稿を読取る読取手段と、
前記管理装置に対し前記特定情報を含む識別子要求を少なくとも送信する送信手段と、
当該送信手段が送信した識別子要求に対応して前記管理装置から送信されてくる前記識別情報を取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した識別情報を含むコード画像を生成する生成手段と、
前記読取手段が読み取った原稿の画像データに対し前記生成手段が生成した前記コード画像を付加した画像を媒体に画像形成する画像形成手段と、を備える画像形成装置と、
を備え
前記画像形成装置の送信手段は、前記読取手段が読み取る前記複製要求に係る原稿の総数が確定する前には、前記読取手段が読み取った原稿の画像データに基づき前記画像形成装置がコード画像に付与する識別情報の数を特定可能な情報を送信し、
前記管理装置は、前記画像形成装置の送信手段から送信されてくる前記識別情報の数を特定可能な情報を当該管理装置の受信手段によって受信し、受信した当該情報に応じた数の前記識別情報を当該管理装置の送信手段によって送信する画像形成システム。
Receiving means for receiving at least an identifier request including specific information for uniquely identifying a duplication request;
Transmitting means for transmitting identification information included in a code image formed on a medium in response to the identifier request received by the receiving means;
A management unit that associates and manages the specific information and the identification information transmitted by the transmission unit in response to an identifier request including the specific information; and
Reading means for reading a document;
Transmitting means for transmitting at least an identifier request including the specific information to the management device;
An acquisition means for acquiring the identification information transmitted from the management device in response to the identifier request transmitted by the transmission means;
Generating means for generating a code image including the identification information acquired by the acquiring means;
An image forming apparatus comprising: an image forming unit configured to form an image on a medium by adding the code image generated by the generating unit to image data of a document read by the reading unit;
Equipped with a,
The transmission unit of the image forming apparatus applies the code image to the code image based on the image data of the document read by the reading unit before the total number of documents related to the copy request read by the reading unit is determined. Send information that can identify the number of identification information
The management apparatus receives information capable of specifying the number of the identification information transmitted from the transmission unit of the image forming apparatus by the reception unit of the management apparatus, and the number of the identification information according to the received information the image forming system that sends the transmission means of the management device.
前記画像形成装置の送信手段は、前記読取手段が読み取る前記複製要求に係る原稿の総数が確定する前には、前記読取手段が読み取った原稿の画像データの取得タイミングで当該画像データに基づき前記画像形成装置がコード画像に付与する識別情報の数を特定可能な情報を送信する請求項に記載の画像形成システム。 The transmission unit of the image forming apparatus may determine the image based on the image data at the acquisition timing of the image data of the document read by the reading unit before the total number of documents related to the copy request read by the reading unit is determined. The image forming system according to claim 1 , wherein the image forming system transmits information capable of specifying the number of pieces of identification information added to the code image. 前記画像形成装置の送信手段は、前記読取手段が読み取る前記複製要求に係る原稿の総数が確定した場合は、確定した原稿の総数に基づいて前記画像形成装置がコード画像に付与する識別情報の数を特定可能な情報を送信し、
前記管理装置は、前記画像形成装置の送信手段から送信されてくる前記識別情報の数を特定可能な情報を当該管理装置の受信手段によって受信し、受信した当該情報に応じた数の前記識別情報を当該管理装置の送信手段によって送信する請求項又はに記載の画像形成システム。
When the total number of documents related to the duplication request read by the reading unit is determined, the transmission unit of the image forming apparatus determines the number of identification information that the image forming apparatus gives to the code image based on the determined total number of documents. Send identifiable information,
The management apparatus receives information capable of specifying the number of the identification information transmitted from the transmission unit of the image forming apparatus by the reception unit of the management apparatus, and the number of the identification information according to the received information the image forming system according to claim 1 or 2 transmits the by the transmission means of the management device.
前記特定情報は、前記複製要求に係る原稿の印刷部数を示す情報を含む請求項1乃至の何れか1項に記載の画像形成システム。 The specific information, the image forming system according to any one of claims 1 to 3 includes information indicating the number of copies of the document according to the copy request. 前記画像形成装置の送信手段は、前記画像データと前記特定情報とを対応付けて管理する管理装置に前記読取手段が読み取った原稿の画像データと前記特定情報とを対応付けて送信する請求項1乃至の何れか1項に記載の画像形成システム。 The transmission unit of the image forming apparatus transmits the image data of the document read by the reading unit and the specific information in association with each other to a management apparatus that manages the image data and the specific information in association with each other. 5. The image forming system according to any one of items 1 to 4 . 複製要求を一意に特定する特定情報と媒体に画像形成されるコード画像に含まれる識別情報の数を特定可能な情報を含む識別子要求を少なくとも受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した識別子要求に対応し受信した前記識別情報の数を特定可能な情報に応じた数の前記識別情報を送信する送信手段と、
前記特定情報と当該特定情報を含む識別子要求に対応して前記送信手段が送信した前記識別情報とを対応づけて管理する管理手段と、
を備える管理装置。
Receiving means for receiving at least an identifier request including specific information for uniquely specifying a duplication request and information capable of specifying the number of identification information included in a code image formed on a medium ;
Transmitting means for transmitting the number of pieces of identification information corresponding to information capable of specifying the number of pieces of identification information received corresponding to the identifier request received by the receiving means;
A management unit that associates and manages the specific information and the identification information transmitted by the transmission unit in response to an identifier request including the specific information;
A management device comprising:
原稿を読取る読取手段と、
複製要求を一意に特定する特定情報と媒体に画像形成されるコード画像に含まれる識別情報の数を特定可能な情報を含む識別子要求を受信し、受信した識別子要求に対応し受信した前記識別情報の数を特定可能な情報に応じた数の前記識別情報を送信し、かつ前記特定情報と当該特定情報を含む識別子要求に対応して送信した前記識別情報とを対応づけて管理する管理装置に対し前記特定情報と前記識別情報の数を特定可能な情報を含む識別子要求を送信する送信手段と、
前記送信手段が送信した識別子要求に対応して前記管理装置から送信されてくる前記識別情報を取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した識別情報を含むコード画像を生成する生成手段と、
前記読取手段が読み取った原稿の画像データに対し前記生成手段が生成した前記コード画像を付加した画像を媒体に画像形成する画像形成手段と
を備える画像形成装置。
Reading means for reading a document;
The identification information received in response to the received identifier request, receiving an identifier request including specific information for uniquely specifying a duplication request and information capable of specifying the number of identification information included in a code image formed on a medium. A management apparatus that transmits the number of pieces of identification information according to information that can identify the number of pieces of information , and associates and manages the pieces of identification information and the pieces of identification information transmitted in response to an identifier request including the pieces of specific information. Transmitting means for transmitting an identifier request including information capable of specifying the specific information and the number of identification information ;
Obtaining means for obtaining the identification information transmitted from the management device in response to the identifier request transmitted by the transmitting means;
Generating means for generating a code image including the identification information acquired by the acquiring means;
An image forming unit that forms an image on a medium by adding the code image generated by the generating unit to the image data of the document read by the reading unit ;
An image forming apparatus comprising:
複製要求を一意に特定する特定情報と媒体に画像形成されるコード画像に含まれる識別情報の数を特定可能な情報を含む識別子要求を少なくとも受信する受信ステップと、
前記受信ステップで受信した識別子要求に対応し受信した前記識別情報の数を特定可能な情報に応じた数の前記識別情報を送信する送信ステップと、
前記特定情報と当該特定情報を含む識別子要求に対応して前記送信ステップで送信した前記識別情報とを対応づけて管理する管理ステップと、
をコンピュータに実行させるコンピュータに読取可能な制御プログラム。
A receiving step for receiving at least an identifier request including specific information for uniquely specifying a duplication request and information capable of specifying the number of identification information included in a code image formed on a medium ;
A transmission step of transmitting a number of pieces of identification information corresponding to information capable of specifying the number of pieces of identification information received in response to the identifier request received in the reception step;
A management step of associating and managing the specific information and the identification information transmitted in the transmission step in response to an identifier request including the specific information;
A computer-readable control program for causing a computer to execute.
複製要求を一意に特定する特定情報と媒体に画像形成されるコード画像に含まれる識別情報の数を特定可能な情報を含む識別子要求を受信し、受信した識別子要求に対応し受信した前記識別情報の数を特定可能な情報に応じた数の前記識別情報を送信し、かつ前記特定情報と当該特定情報を含む識別子要求に対応して送信した前記識別情報とを対応づけて管理する管理装置に対し前記特定情報と前記識別情報の数を特定可能な情報を含む識別子要求を送信する送信ステップと、
前記送信ステップで送信した識別子要求に対応して前記管理装置から送信されてくる前記識別情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得した識別情報を含むコード画像を生成する生成ステップと、
読み取った原稿の画像データに対し前記生成ステップで生成した前記コード画像を付加した画像を媒体に画像形成する画像形成ステップと、
をコンピュータに実行させるコンピュータに読取可能な制御プログラム。
The identification information received in response to the received identifier request, receiving an identifier request including specific information for uniquely specifying a duplication request and information capable of specifying the number of identification information included in a code image formed on a medium. A management apparatus that transmits the number of pieces of identification information according to information that can identify the number of pieces of information , and associates and manages the pieces of identification information and the pieces of identification information transmitted in response to an identifier request including the pieces of specific information. A transmitting step of transmitting an identifier request including information capable of specifying the specific information and the number of the identification information ;
An acquisition step of acquiring the identification information transmitted from the management device in response to the identifier request transmitted in the transmission step;
A generating step for generating a code image including the identification information acquired in the acquiring step;
An image forming step of forming an image on a medium by adding an image obtained by adding the code image generated in the generating step to image data of the read original;
A computer-readable control program for causing a computer to execute.
JP2012174961A 2012-08-07 2012-08-07 Image forming system, management apparatus, image forming apparatus, and control program Active JP5962314B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012174961A JP5962314B2 (en) 2012-08-07 2012-08-07 Image forming system, management apparatus, image forming apparatus, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012174961A JP5962314B2 (en) 2012-08-07 2012-08-07 Image forming system, management apparatus, image forming apparatus, and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014036253A JP2014036253A (en) 2014-02-24
JP5962314B2 true JP5962314B2 (en) 2016-08-03

Family

ID=50285005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012174961A Active JP5962314B2 (en) 2012-08-07 2012-08-07 Image forming system, management apparatus, image forming apparatus, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5962314B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4656050B2 (en) * 2006-12-14 2011-03-23 富士ゼロックス株式会社 Document management system, printing device, document management device, program
JP2008176710A (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Fuji Xerox Co Ltd Document management system, document management device, and document management program
JP5581936B2 (en) * 2010-09-24 2014-09-03 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus and control program
JP2012123615A (en) * 2010-12-08 2012-06-28 Canon Inc Device capable of handling two-dimensional code, method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014036253A (en) 2014-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5288837B2 (en) Print job control apparatus, print job control method, print job control program
US8854653B2 (en) Pull print supporting image forming system, server, computer readable medium storing image forming program and image forming method
US20080184236A1 (en) Image processing system, image processing device, job processing method, and recording medium
US9424498B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium for conversion of vendor-specific print data
JP5821402B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and control program
JP5807475B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and control program
JP2009129015A (en) Image processor, information processor, image processing method, information processing method, image processing image, and information processing system
RU2609751C2 (en) Information processing apparatus, information processing method, processing apparatus, and storage medium
JP2009160832A (en) Printer, multifunctional machine, and printing control method
JP5581936B2 (en) Image forming apparatus and control program
JP2013127746A (en) Printing system, printing apparatus, image processing apparatus, and data conversion method
JP5053908B2 (en) Print management apparatus, print management method, and computer program
JP2007295488A (en) Composite image processing apparatus and control method thereof, and control program
JP5962314B2 (en) Image forming system, management apparatus, image forming apparatus, and control program
JP2009070062A (en) Image processing apparatus and image processing program
JP4706553B2 (en) Printing control apparatus, method and program
JP2012195777A (en) Image forming apparatus and method of controlling the same
JP4858458B2 (en) Printing instruction device, printing device
JP5268617B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and computer program
JP5682402B2 (en) Image forming apparatus and control program
JP2007069534A (en) Image formation device
US8988719B2 (en) Printing apparatus and log recording method
JP6344145B2 (en) Image forming apparatus and image forming program
JP2007118453A (en) Image forming apparatus, its supervising device and method for calculating sheet reduction effect
JP2007272632A (en) Change over method for saddle stitching bookbinding setting

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5962314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350