JP5961777B2 - 磁気力計測表示装置 - Google Patents

磁気力計測表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5961777B2
JP5961777B2 JP2012061294A JP2012061294A JP5961777B2 JP 5961777 B2 JP5961777 B2 JP 5961777B2 JP 2012061294 A JP2012061294 A JP 2012061294A JP 2012061294 A JP2012061294 A JP 2012061294A JP 5961777 B2 JP5961777 B2 JP 5961777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic force
density
force
gradient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012061294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013195172A5 (ja
JP2013195172A (ja
Inventor
小野瑞絵
Original Assignee
小野 瑞絵
小野 瑞絵
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小野 瑞絵, 小野 瑞絵 filed Critical 小野 瑞絵
Priority to JP2012061294A priority Critical patent/JP5961777B2/ja
Publication of JP2013195172A publication Critical patent/JP2013195172A/ja
Publication of JP2013195172A5 publication Critical patent/JP2013195172A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5961777B2 publication Critical patent/JP5961777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

本発明は、細胞を培養もしくは誘導する際に関し、例えば、被作用物体の細胞に物理磁気力を与える際に、付加する磁気力の計測表示装置に関する。
動物置換組織のインビトロにおける培養技術の進歩により、動物から採取した機械応答的な細胞や組織細胞の場合、十分に機能する組織を作性するためには、培養中に組織形成する細胞を機械的応力に暴露する必要がある場合がある。すなわち、例えば骨、軟骨、靭帯および腱などの一部の種類の結合組織は、必要な機械的特性を得るために、培養中に機械的応力に暴露する装置(特許公開2008−263986)がある。
必要な磁気力の大きさや、作用方向は使用する細胞種および必要な組織形成細胞種により異なる。このような応力を生ずる数多くの方法が技術上周知であり、細胞の直接的な機械的刺激や、流体力学的なシステムが含まれる。
前者の方法では、細胞を圧縮するためにローラー等を使用するが、後者では、細胞を機械的に刺激するために、バイオリアクター入っている培地内でパルス状の高い圧力を使用する方法があるが、所定の大きさの応力を細胞に良好に印加できる方法としては、磁気的に発生された応力を印加する方法がある。
これは、粒径がミクロンメートルもしくはナノメートルのコーティングされた磁性粒子を組織形成細胞に付着させて、該細胞を永久磁石や電磁石の磁場発生手段が発生する磁場中に暴露する。磁場は典型的には10mT〜1400mT程度(これに限定されない)の磁束密度を持つ。
磁場は、例えば、0.1〜10Hzの周波数で変えることができるが、この範囲外の周波数を使用することもある。
細胞に印加される応力の大きさは、一般に、0.1〜100ピコニュートン(pN)程度(これに限定されない)であり、応力を印加する磁場中の磁性体に作用する。
しかし、培養する細胞に付着した磁性粒子に作用する磁気力のベクトル値を短時間に計測する手段が無く、所定の作用方向に、かつ精度の高い応力値を印加できないという欠点がある。
ここで、精度の高い応力値を求めるためには、精度の高い磁場特性を短時間に正確に求める必要がある。
磁束密度Bを計測手段としては、一般的にホール素子やSQUID素子等がある。常温で使用できる方式はホール素子である。
磁気力Fm [N]の計算式を(1)式に示す。体積がV [m3]の磁性微粒子が置かれた空間の磁束密度Bとすると、磁気力Fmは、磁束密度Bと磁気勾配ΔBの積(以下,磁気力係数fm [T/m]と記す)に比例する。ここで,χは磁化率[-],μ0は真空透磁率[N/A2]である。

Fm = V・χ・B・ΔB/μ0
= V・χ・fm /μ0 ・・・・・・・・・・・(1)
したがって、
測定位置前後での磁束密度Bを計測すれば、両磁束密度Bから磁気勾配ΔBを計算でき、 (1)式により、磁気力Fmを計算し求めることができる。
従来、測定位置前後での磁束密度Bの計測は、1個のホール素子をトラバース装置に組み込み数ミリの範囲をトラバースし2点を超える測定位置で磁束密度Bを計測し、その計測結果より測定位置での磁気勾配ΔBを算出する方法がある。しかし、磁気勾配ΔBを求めるのに、トラバースするのに数分以上の時間を要し、短時間での計測および磁気力の算出に時間がかかる欠点ある。
特許公開2008−263986
したがって、本発明の目的は、上記の欠点を回避することである。
発明の磁場中に暴露した細胞に付着した磁性粒子に作用する磁気力のベクトル値を、作用点(A点)近傍の磁束密度B、A点近傍の磁束密度差ΔB、前記の測定点のB、ΔBの3次元計測値を短時間にかつ簡便にデジタルデータ化し、そのデルタルを用いてを短時間に精度を高く計算することにより、その計算値を液晶等の表示器に短時間で表示できる。これにより、精度の高い応力値を求めることができる。
したがって、本発明によれば、十分に機能する組織を確実に製作するためや、細胞を所定の場所に輸送するために発生された磁気力を、短時間で計測し、表示することができるので、精度の高い応力値を付加し、十分に機能する組織を確実に製作でき、または、精度よく細胞を所定の場所に輸送できる。
本発明による磁気力計測装置の実施形態1で用いるホール素子積層体の構造を示す図である。 実施形態1の1軸用のセンサー部品の構造を示す図である。 実施形態1の磁気力計測装置構成を示す図である。 実施形態1の3軸用のセンサー部品の構造を示す図である。 本発明による磁気力計測装置の実施形態2で用いるホール素子積層体の構造を示す図である。 実施形態2の1軸用のセンサー部品の構造を示す図である。 実施形態2の磁気力計測装置構成を示す図である。 実施形態2の3軸用のセンサー部品の構造を示す図である。
以下、本発明の実施例を図面について詳細に説明する。
図1は、本発明による磁気力計測装置の実施形態1のホール素子積層体の構造を示す図である。磁気力を求める1軸方向に2個のホール素子1、2を積層して配置する。測定する磁束密度Bは図の矢印方向に存在し、定電流装置3の両極を端子4、端子5に接続し、ホール素子1、2内に電流Icを流す。この際、半導体素子に直角方向の磁束密度Bが加わるとそれぞれのホール素子1、2の位置での磁束密度B、Bに対し、それぞれ電圧値V H1、電圧値VH2が生じる。

VH1=KH1×Ic×B (V) (2)
V H2=K H2×Ic×B (V) (3)

ここで、K H1、K H2は積感度を示し、それぞれのホール素子の材料および幾何学的形状によって定まる定数である。
したがって、ホール素子1,2の電圧値VH1,V H2(デルタル値)からそれぞれの磁束密度B,Bを、それぞれのホール素子のVH-Bの校正値から計算する。
磁気誘導する磁性粒子に作用する例えば図1のz軸方向の磁気力Fmz [N]は,(1)式に示すように,体積がV [m3]の磁性微粒子が置かれた空間の磁束密度Bzが被磁気吸引物質の飽和磁界以下である場合,FmzはBzと磁気勾配ΔBzの積(以下,磁気力係数fmz [T/m]と記す)に比例する。

Fmz = V・χ・Bz・(∂Bz/∂z)/μ0
= V・χ・Bz・ΔBz/μ0
= V・χ・fmz /μ0 ・・・・・・・・・・・(4)

ここで,χは磁化率[-],μ0は真空透磁率[N/A2]である。
ここで、ホール素子1,2を配置した位置での平均的磁束密度をBzmとすると、Bzmは次式から計算できる。
Bzm=(Bz1+Bz2)/2 ・・・・・・・・・・・(5)
ホール素子1,2間の磁気勾配をΔBzm(T/m)とすると、ホール素子1,2間の実質素子間距離をL(m)とし
ΔBzm=(Bz1―Bz2)/L ・・・・・・・・・・・(6)
で計算できる。したがって、磁気力係数fmz [T/m]は、
fmz=Bzm×ΔBzm ・・・・・・・・・・・(7)

となる。よって、磁気力Fmz(N)は、
Fmz=V×χ×fmz /μ0 ・・・・・・・・・・・(8)

となる。
すなわち、既知であるV、χ,、μ0、を入力することにより、磁気力Fmzを算出できる。ただし、印加された磁束密度Bが、磁性体に外部磁化を加えていったときに磁化がほとんど増加しなくなったときの磁束密度である飽和磁束密度Bsを超えない場合に(8)式が成り立たつ。
しかし、印加された磁界Bが飽和磁束密度Bsを超えた場合には、磁気力Fmは、

Fm=V×χ×Bs×ΔBzm /μ0 ・・・・・・・・・・・(9)

となる。
したがって、ホール素子1,2を2枚積層したホール素子積層体を用いることにより、ホール素子積層体配置位置での磁気力を短時間に計測し、その測定値より算出できるので、その計算結果を計測装置にデジタル表示することができる効果が生じる。
また、上記はホール素子1、2のそれぞれ計測値電圧値VH1、電圧値V H2から磁束密度Bz、Bzを各々計算し磁気勾配ΔBzを計算したが、計測値電圧値V H1、電圧値V H2の差分から、磁気勾配ΔBzを直接計算しても、同様な効果が生じる。
図2は、ホール素子1、2のホール素子積層体10を、ホール素子積層体10と端子4、5,6,7,8,9の6端子を有するリード線群11を固定するためのシート12上に接着剤等で固定したセンサー部品13の構造を示している。
図2のセンサー部品13を使用した磁気力計測装置の構成図を示す。端子接続器14でリード線群11とケーブル15を電気的に接続し、磁気力計測装置16と電気信号の入出力を行う。磁気力計測装置16内には定電流装置(図示せず)が内蔵されている。
図3に示す磁気力計測装置16は、内蔵バッテリー等の電源の入切り用のスイッチ17、被測定体の体積V、磁化率χ,真空透磁率μ0 をボタン操作等で入力する入力手段18、測定したホール素子1、2のそれぞれの電圧値VH1、V H2から磁気力計測装置16に組み込まれたプログラム(図示せず)で計算された平均磁束密度Bzm を表示する液晶等の表示部19、磁気勾配ΔBzmを表示する液晶等の表示部20および磁気力Fmzを表示する液晶等の表示部21で構成される。表示部20では、表示内容を切り替えて磁気力係数fmzを表示することができる。
磁気力装置16により、センサー部品13を、細胞の設置場所に当たる位置に配置することにより、その場の平均磁束密度Bzm、磁気勾配ΔBzm、磁気力Fmzが即時に知ることができ、精度の高い応力値を細胞に付加して十分に機能する細胞組織を確実に製作でき、また、精度よく細胞を所定の場所に移動できる効果がある。
上記は1軸(z軸)用磁気力計測について説明したが、これを3軸(x、y、z軸)用に構成した
センサー部品22を図4に示す。z軸用の磁束密度を計測するセンサー部品13のホール素子積層体10と同様な構成のx軸用センサー部品23は、ホール素子積層体24、シート25、リード線群26で構成し、y軸用センサー部品27は、ホール素子積層体28、シート29、リード線群30で構成する。
本センサー部品22を使用すれば、3軸のそれぞれの平均磁束密度Bxm、Bym、Bzm、磁気勾配ΔBxm、ΔBym、ΔBzm、磁気力Fmx、Fmy、Fmzを短時間に計測できる。この構造により、磁気力Fmx、Fmy、Fmzの算出値を使用し、そのベクトル値FMとその方向のx、y、z軸からベクトル方向角度θx、θy、θzを算出し、それぞれの算出結果を磁気力計測装置に表示する(図示せず)ことができ、さらに精度の高い応力値を3次元的に細胞に付加して十分に機能する細胞組織を確実に製作でき、また、3次元的に精度よく細胞を所定の場所に移動できる効果がある。
また、上記実施形態1では、ホール素子を2個積層した場合において説明したが、2個以上のホール素子を積層し、各センサー間での計測値の平均値から平均磁気力を求めることもできる。
図5は、本発明による磁気力計測装置の実施形態2の、ホール素子と磁気的影響を与えないピエゾ素子との積層体の構成を示す図である。
図1の構造との相違は、ホール素子1とピエゾ素子32を積層したホール素子とピエゾ素子の積層体31を構成し、ピエゾ素子32に電圧を付加する電圧発生装置34と、電圧発生装置34電圧値を計測に合わせて制御する電圧制御装置35と両者の電気信号を入出力するケーブル36で構成される。
ピエゾ素子32に電圧発生装置34から電圧Vpをかけると逆圧電効果により、z軸方向にわずかな距離Lp(m)だけ伸縮する。したがって、Lp伸縮前後の位置をZp0、Zp1とし、その場所での電圧値V p0、Vp1から磁束密度をBp0、Bp1を算出し、これから平均磁束密度Bmpを求めると

Bmp=(Bp0+Bp1)/2 ・・・・・・・・・・・(10)

となる。
また、Lp伸縮前後の位置での磁気勾配をΔBmp(T/m)は、2点間の距離をLp(m)とし
ΔBmp=(Bp0―Bp1)/Lp ・・・・・・・・・・・(11)
で計算できる。したがって、磁気力係数fmp [T/m]は、
fmp=Bmp×ΔBmp ・・・・・・・・・・・(12)
となる。
よって、磁気力Fmp(N)は、
Fmp=V×χ×fmp0 ・・・・・・・・・・・(13)

となる。
すなわち、既知であるV、χ,、μ0、を入力することにより、磁気力Fmpを算出できる。ただし、印加された磁束密度Bが、磁性体に外部磁化を加えていったときに磁化がほとんど増加しなくなったときの磁束密度である飽和磁束密度Bsを超えない場合に(12)式が成り立たつ。
しかし、印加された磁界Bが飽和磁束密度Bsを超えた場合には、磁気力Fmpは、

Fmp=V×χ×Bs×ΔBmp0 ・・・・・・・・・・・(14)

となる。
距離Lpは数ミクロンメートルと微細な距離に制御できるので、磁気発生手段が超伝導磁石等であり、磁気勾配が非常に大きい場合において、非常に精密な磁気勾配を計測できるので、さらに精密な磁気力Fmを即時に知ることができ、より精度の高い応力値を細胞に付加して十分に機能する細胞組織を確実に製作でき、また、精度よく細胞を所定の場所に移動できる効果がある。
また、本実施例では、ホール素子は高価であるため、安価なピエゾ素子を用いて2距離間の磁束密度を計測できるので、ホール素子・ピエゾ素子積層体を安価に作製することができる効果がある。
図6は、ホール素子1とピエゾ素子32との積層体31と端子4、5,6,7,8,9の6端子を有するリード線群37を固定するためのシート12上に接着剤等で固定したセンサー部品38の構造を示している。
図7に、図6のセンサー部品38を使用した磁気力計測装置39の構成図を示す。端子接続器14でリード線群37とケーブル15を電気的に接続し、磁気力計測装置16と電気信号の入出力を行う。磁気力計測装置16内には定電流装置(図示せず)およびピエゾ素子を伸縮させる電圧発生装置(図示せず)、電圧値を計測に合わせて制御する電圧制御装置(図示せず)が内蔵されている。
ここで、磁気力計測装置39は、内蔵バッテリー等の電源の入切り用のスイッチ17、非測定体の体積V、磁化率χ,真空透磁率μ0 をボタン操作等で入力する入力手段18、測定したホール素子1のそれぞれの電圧値V p0、Vp1から磁気力計測装置39に組み込まれたプログラム(図示せず)で計算された平均磁束密度Bmpを表示する液晶等の表示部19、磁気勾配ΔBmpを表示する液晶等の表示部20および磁気力Fmpを表示する液晶等の表示部21で構成される。表示部20では、表示内容を切り替えて磁気力係数fmpを表示することができる。
上記は1軸(z軸)用磁気力計測について説明したが、これを3軸(x、y、z軸)用に構成したセンサー部品40を図8に示す。z軸用の磁束密度を計測するセンサー部品38のホール素子とビエゾ素子との積層体31と同様な構成のx軸用センサー部品41は、ホール素子とビエゾ素子との積層体42、シート43、リード線群26で構成し、y軸用センサー部品44は、ホール素子とビエゾ素子との積層体45、シート46、リード線群30で構成する。
本センサー部品40を使用すれば、3軸のそれぞれの平均磁束密度Bxmp、Bymp、Bzmp、磁気勾配ΔBxmp、ΔBymp、ΔBzmp、磁気力Fzmp、Fymp、Fzmpを短時間に計測できる。この構造により、磁気力Fxmp、Fymp、Fzmpの算出値を使用し、そのベクトル値FMpとその方向のx、y、z軸からベクトル方向角度)θpx、θpy、θpzを算出し、それぞれの算出結果を磁気力計測装置に表示する(図示せず)ことができ、さらに精度の高い応力値を3次元的に細胞に付加して十分に機能する細胞組織を確実に製作でき、また、3次元的に精度よく細胞を所定の場所に輸送できる効果がある。
本実施例では、2点間の磁気密度の計測結果から磁気力を求めたが、ピエゾ素子の伸縮距離を3点以上の位置での磁気密度から磁気力を求めことができるので、さらに高い精度で磁気力を求めることができる効果がある。
また、以上の実施例では、磁気センサーとしてホール素子を用いた例で説明したが、ホール素子の代わりにSQUOID素子や磁気抵抗素子、アモルファス・ワイヤを利用する磁気インピーダンス方式やコイルに磁束を通して誘導電流を検知するフラックス・ゲート方式のセンサーを用いても同様な効果がある。
1 ホール素子
2 ホール素子
3 定電流装置
4 端子
5 端子
6 端子
7 端子
8 端子
9 端子
11 リード線群
12 シート
13 センサー部品
14 端子接続器
15 ケーブル
16 磁気力計測装置
17 スイッチ
18 入力手段
19 表示部
20 表示部
21 表示部
22 センサー部品
23 x軸用センサー部品
24 ホール素子積層体
25 シート
26 リード線群
27 y軸用センサー部品
28 ホール素子積層体
29 シート
30 リード線群
31 ホール素子とピエゾ素子の積層体
32 ピエゾ素子
34 電圧発生装置
35 電圧制御装置
36 ケーブル
37 リード線群
38 センサー部品
39 磁気力計測装置
40 センサー部品
41 x軸用センサー部品
42 積層体
43 シート
44 y軸用センサー部品
45 積層体
46 シート

Claims (7)

  1. 磁気力を発生するために印加される磁場内において、被作用物体に磁気力を伝達する位置Aの磁気力を計測する磁気力計測表示装置において、
    該位置Aもしくはその近傍での磁気密度を計測する磁気センサーと、
    該磁気センサーを少なくとも2点以上の位置での磁束密度を計測するための磁気センサー移動手段と、
    磁気計測に必要な電気信号および磁束密度に応じた電気信号を入出力する信号処理手段と、
    該電気信号より、磁気密度、磁気勾配、磁気力を算出するプログラムと、
    該磁気密度、磁気勾配、磁気力を算出するに必要な被作用物体の物性値等の既知数値を入力する入力手段と、
    算出した磁気密度、磁気勾配、磁気力を表示する表示手段
    を備えたことを特徴とする磁気力計測表示装置。
  2. 磁気力を発生するために印加される磁場内において、被作用物体に磁気力を伝達する位置Aの磁気力を計測する磁気力計測表示装置において、
    該位置Aもしくはその近傍での磁気密度を計測するための少なくとも2個以上の磁気センサーを積層した積層磁気センサーと、
    磁気計測に必要な電気信号および磁束密度に応じた電気信号を入出力する信号処理手段と、
    該電気信号より、磁気密度、磁気勾配、磁気力を算出するプログラムと、
    該磁気密度、磁気勾配、磁気力を算出するに必要な被作用物体の物性値等の既知数値を入力する入力手段と、
    算出した磁気密度、磁気勾配、磁気力を表示する表示手段
    を備えたことを特徴とする磁気力計測表示装置。
  3. 該磁気センサーを少なくとも2個以上の磁気センサーを積層した積層磁気センサーで構成したことを特徴とする請求項1記載の磁気力計測表示装置。
  4. 該磁気センサーを磁気センサーとピエゾ素子を積層した磁気センサー・ピエゾ素子積層体で構成したことを特徴とする請求項1記載の磁気力計測表示装置。
  5. 磁気センサーを磁気センサーとピエゾ素子を積層した磁気センサー・ピエゾ素子積層体で構成したことを特徴とする磁気計測素子。
  6. 2個以上の磁気センサーを積層した積層磁気センサーをx、y、z軸の3軸方向に3組配置し
    3軸の磁気計測に必要な電気信号および磁束密度に応じた電気信号を入出力する信号処理手段と、
    該電気信号より、3軸の磁気密度、磁気勾配、磁気力と磁気力のベクトル値を算出するプログラムと、
    該磁気密度、磁気勾配、磁気力、磁気力のベクトル値を算出するに必要な被作用物体の物性値等の既知数値を入力する入力手段と、
    算出した磁気密度、磁気勾配、磁気力、磁気力のベクトル値を表示する表示手段
    を備えたことを特徴とする磁気力計測表示装置。
  7. 磁気センサーとピエゾ素子を積層した磁気センサー・ピエゾ素子積層体をx、y、z軸の3軸方向に3組配置し
    3軸の磁気計測に必要な電気信号および磁束密度に応じた電気信号を入出力する信号処理手段と、
    該電気信号より、3軸の磁気密度、磁気勾配、磁気力と磁気力のベクトル値を算出するプログラムと、
    該磁気密度、磁気勾配、磁気力、磁気力のベクトル値を算出するに必要な被作用物体の物性値等の既知数値を入力する入力手段と、
    算出した磁気密度、磁気勾配、磁気力、磁気力のベクトル値を表示する表示手段を備えたことを特徴とする磁気力計測表示装置。
JP2012061294A 2012-03-17 2012-03-17 磁気力計測表示装置 Active JP5961777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012061294A JP5961777B2 (ja) 2012-03-17 2012-03-17 磁気力計測表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012061294A JP5961777B2 (ja) 2012-03-17 2012-03-17 磁気力計測表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013195172A JP2013195172A (ja) 2013-09-30
JP2013195172A5 JP2013195172A5 (ja) 2015-04-02
JP5961777B2 true JP5961777B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=49394315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012061294A Active JP5961777B2 (ja) 2012-03-17 2012-03-17 磁気力計測表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5961777B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10759276B2 (en) 2016-07-12 2020-09-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Magnetic sensor and detection device using same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015228936A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 佐保 ミドリ 磁気特性警告装置
JP6528017B2 (ja) * 2014-07-02 2019-06-12 佐保 ミドリ 磁気力測定装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489587A (ja) * 1990-08-01 1992-03-23 Fujitsu Ltd 磁界の映像化装置
JP2002206950A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Hitachi Metals Ltd 磁気センサー
DE102005060713B4 (de) * 2005-12-19 2019-01-24 Austriamicrosystems Ag Magnetfeldsensoranordnung und Verfahren zur berührungslosen Messung eines Magnetfeldes
US8970215B2 (en) * 2007-01-12 2015-03-03 Koninklijkle Philips N.V. Sensor device for and a method of sensing particles
JP2012088182A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Alps Electric Co Ltd 磁気検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10759276B2 (en) 2016-07-12 2020-09-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Magnetic sensor and detection device using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013195172A (ja) 2013-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Annapureddy et al. A pT/√ Hz sensitivity ac magnetic field sensor based on magnetoelectric composites using low-loss piezoelectric single crystals
Jia et al. Research on a novel force sensor based on giant magnetostrictive material and its model
JP2017072456A (ja) 微小磁性体検知センサおよび異物検知装置
Wu et al. An angle sensor based on magnetoelectric effect
JP5961777B2 (ja) 磁気力計測表示装置
Weng et al. Magnetostrictive tactile sensor array for force and stiffness detection
KR101397273B1 (ko) 자기력 센서
US10996246B2 (en) Current detection method, current detection device, signal correction method for current detection device, and signal correction device for current detection device
Wang et al. A resonant lorentz-force magnetometer featuring slotted double-ended tuning fork capable of operating in a bias magnetic field
JP2012193981A (ja) センサおよびその調整方法
Hung et al. A magnetic-piezoelectric smart material-structure sensing three axis DC and AC magnetic-fields
KR20150098644A (ko) 넓은 동적 범위 자력계
Wu et al. Packaged angle-sensing device with magnetoelectric laminate composite and magnetic circuit
He et al. A non-invasive electric current sensor employing a modified shear-mode cymbal transducer
CN107121649B (zh) 一种使用磁强计测量磁性分子团簇磁矩的方法
RU2490754C1 (ru) Микроэлектромеханический датчик магнитного поля
JP2013015351A (ja) 磁界検出装置、及び環境磁界のキャンセル方法
Selvaraj et al. Magnetic force based resonant magnetic field sensor with piezoelectric readout
Uhlig et al. Lorentz force eddy current testing: validation of numerical results
Nakamoto et al. Development of tactile sensor using magnetic elements
JP6528017B2 (ja) 磁気力測定装置
Mehrtash et al. Micro-domain force estimation using hall-effect sensors for a magnetic microrobotic station
Zhang et al. A prototype of magnetic actuator based on generalized magnetoelectric phenomena: experiments and analysis
WO2019018925A1 (en) MULTILAYER THIN FILM SENSOR FOR NON-DESTRUCTIVE TESTING OF FERROMAGNETIC MATERIALS
Hadjigeorgiou et al. Highly Linear and Low Noise AMR Sensor Using Closed Loop and Signal-Chopped Architecture

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5961777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250